【社会】 「戦国の貴公子・宇喜多秀家☆フェス」開催、12歳女子や25歳のマニア女性ら、萌える…岡山
・戦国のイケメン、宇喜多秀家好き集まれ――。秋晴れの10日、岡山市北区の岡山城
天守閣前広場で、秋のおかやま桃太郎まつりのイベント「第2回戦国の貴公子
宇喜多秀家☆フェス」が開かれ、戦国武将のファン「歴女」たちが「萌(も)え」た。
オープニングイベントに登場したのは、400年前の甲冑(かっちゅう)を身につけた
約30人の備州岡山城鉄砲隊。「ドドーンッ!」。幕末までに造られた火縄銃で
一斉射撃をしたり、大筒を使ったりして、会場内に大音響を響かせた。
大の歴史好きという倉敷市の片山鮎子さん(25)は「銃の大きさによって用途が
違うということを聞き、勉強になりました。撃ってみたい」としきりに感心していた。
広場の特設ステージで一番の盛り上がりを見せたのが、東京の劇団シアター
キューブリックによる劇「宇喜多秀家物語」。秀家の83年の人生を前後半の
わずか約30分で演じ切った。天国で秀家が妻の豪姫と半世紀ぶりに再会する
ラストシーンでは、「歴女」ら観客が涙をぬぐう姿も。
岡山市北区の中学1年生、片山由奈さん(12)は「大河ドラマ『天地人』で見た
秀家像と違って、家族への思いやり、特にきずなを大切にするところが大好きです」と
笑顔を見せた。
甲冑を身につけるコーナーもあり、男性だけでなく、子どもや女性も果敢に挑戦し、
約20キロの装備を楽しんでいた。
広島県福山市から訪れた小学4年生、内海誠司郎君(10)は「初めてだけど、
かっこいい。また着たい」と興奮気味。戦国時代の家紋に興味があるという岡山市の
会社員女性(32)は「暑くて重すぎ。戦はとてもできません」と苦笑いだった。
会場で戦国武将のイラストが入ったタンブラーなどを販売していた歴史好き女性サークル
「歴女委員会」代表の磯部深雪さん=東京都=は、特に宇喜多秀家の父直家のファン。
「戦国時代は約450年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の思いを武将に
込めることができる」と戦国武将を追いかける魅力を話した。(歴男・保田達哉)
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201010100060.html ※画像:
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201010100059.jpg
スィネヴァグタ
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:39:08 ID:pj7jtSMl0
かっこいいな
4 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:39:16 ID:sy80RXzV0
※
>戦国時代は約450年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の思いを武将に
>込めることができる
脳みそ沸いてる
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:41:29 ID:g3Po33gg0
まあ大河ドラマもファンタジーだし
水泳大会と聞いて
宇喜多家
信長の野望では、岡山城が本拠地の人たちか
いっつも毛利や尼子に飲み込まれてる人たちだな
9 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:43:07 ID:sy80RXzV0
>>1
>戦国時代は約450年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の思いを武将に込めることができる」と
馬鹿でしょ。ファンタジーじゃねえよ。きちんとした歴史が存在するんだよ。
刀で殺し合いをして、腕や足が転がり、腐臭の死体があるんだよ。
死んだ人間の服を剥ぎ取り生活の足しにするんだよ。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:43:10 ID:QlsCzJUg0
写真のアングルが妙にかっけえwwww
11 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:44:38 ID:05nBbyQWO
おかげさまでルイズがかわいく見えるようになった。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:44:56 ID:vq2ju4EuO
戦国時代ほど悲惨な時代はないのに流行りで歴女とか名乗った上に戦国時代はペガサスファンタジーってどう言う事さ
>「歴女委員会」代表の磯部深雪さん=東京都=は、特に宇喜多秀家の父直家のファン。
いい趣味してる
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:45:16 ID:74caedE0O
似たりよったりかも知れないが名古屋イケメン武士隊(名前失念)の方が幾分カッコイイわ。
以下、仙石禁止
16 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:45:34 ID:bgK8c1hQ0
・・・・
歴史に興味を持つのは結構なんだが、どうも方向性を間違ってるような気がしてならん
実父の宇喜田直家が希代の謀将であった事とか、愛妻のおふくを羽柴秀吉に差し出して
宇喜田家を守った事とか、そこまでやったのに秀家は関ヶ原で改易食らった事とか
きちんと判った上で来てるのだろうか?
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:46:07 ID:EjTxewdWP
仙石時代?
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:46:12 ID:SsyaMHSs0
まあ史実を踏まえた上でファンタジーに想像をめぐらすのは悪いことではない。
が、史実を理解してるとは思えないくてキモイ。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:46:18 ID:UoM1BjM5O
直家父をあまり無視すると毒殺されるぞ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:46:22 ID:uEvy9uRc0
>戦国時代は約450年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の思いを武将に
>込めることができる
戦国無双とか戦国BASARAとかゲームだけの話ならな
直家パパは恐ろしすぐる
22 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:48:18 ID:nAm/19fB0
誰かあの宇喜多水泳コピペ貼って!
23 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:49:48 ID:Rdz/kcJW0
こいつらは歴史の真実が好きなんじゃなんくて
絵師が書く美化された武将が好きなだけw
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:50:10 ID:dg7C3s720
岡山は小早川秀秋だろ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:51:12 ID:c+Sk9n2h0
(^〜^)あ^ぁ^〜糞が出るぅ^〜はよう糞塗れになろおぜ。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:51:29 ID:oak1ixU50
浦上家の武将だったのに
なんで途中から大名になったの?
仙石時代は戦わずして滅びる時代
最凶の謀略家な親父さんもよろしく
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:52:24 ID:4zvChXKU0
この時代は農民もヒャッハーって感じで、隣村襲ってたんだよなー。
すげーよなー。
「泳いで参った」人
31 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:54:12 ID:ddFaL9/xO
リタイアしてからの人生がやたら長い人か
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:54:42 ID:3YnwM0eQ0
宇喜多直家ほど人道的な武将はいない
ほどんどいくさをせずに領地を広げ、備前一国を支配するまでになった
領民たちにとってありがたい殿様だったはずだ
33 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:54:55 ID:r223ihIn0
秀家なのかよ
直家じゃねーのかよ
泳がずにはいられない人か。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:55:27 ID:I1CavFA0O
秀家じゃなく直家の方をやれ
あの辺りは、宇喜多直家、毛利元就、尼子経久、陶晴賢という恐ろしい陰謀家を生み出した土地柄なのに、
現代では傑出した人間が全く出てこない不思議な土地だよね。先祖が泣くぞ。
やはり、本人が優れていて子だくさんで両川がいて、関ヶ原でも大坂の陣でも幕末でも生き残った毛利が一番スゲーとは思うが
37 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:55:50 ID:pj7jtSMl0
貴公子というわりにはイメージがポチャなんだよな。
北の後継者みたいなw
宇喜多秀家は好きな武将だなあ
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:56:31 ID:ddFaL9/xO
政宗や幸村が好きとか言う女子よりは多少好感が持てる
41 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:57:11 ID:3YnwM0eQ0
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:57:25 ID:Rdz/kcJW0
宇喜多や小西が好きですとか言えばちょっと渋い歴女扱いされるかもしれない
無双BASARAでも出番ないしこの人ら
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:58:38 ID:9clqFvvsO
「泳いで参った」
45 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:58:40 ID:A30FQFLE0
>>26 秀家の父親が最強の謀略家。
そしていち早く織田軍優位を察知し早くから秀吉と接触。
その秀家の父親が病死した後も母のおふくが秀吉とねねに取り入り大胆にも領地を全部秀吉に差出し自主的に秀家が大阪の秀吉の下に移住。
そのおかげで毛利との国境も維持できたし我も我もと人質を秀吉の下に送ってくる家臣や大名が続出。
北国攻めの時は前田利家の娘豪姫と秀家を娶わせる事により前田利家の柴田からの離反を誘発。
とにかく秀吉に尽くしまくった。
宇喜多直家「
>>1くんのためにお弁当つくってきたよ」
松永久秀「馬鹿、
>>1くんは私のお弁当食べるんだから」
斎藤道三「えー、私の食べてよ」
北条早雲「こんなのほっといて屋上で食べよ〜」
木沢長政「せやな」
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:59:13 ID:OfNJdzArO
岡山といえば都井睦雄だろうがボケ!
>>36 亀井一党から国会議員が仰山出てるじゃん。
49 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:59:35 ID:3YnwM0eQ0
秀家はしらんが、直家ははじめ男色で成り上がったくらいだから、さぞ美男子だったろうな
>>18 三国志でも史実ネタを話すと逆に「キモい」って言いますよ歴女は
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:01:42 ID:ZINdCcjAO
こういう戦争美化に繋がる可能性のある行事はよろしくないと思います
>>22 なんか前に見たのとかなり違うなこれ
宇喜多中納言の略歴
1572年 岡山で誕生
1573年 近所の小川で泳いでいるところを家臣に目撃される。
1576年 旭川を泳いで渡る
1577年 大雨で水嵩の増した吉井川を渡っているところを領民に目撃される
1579年 児島湾横断に挑戦し成功する
1580年 岡山の燈籠崎から櫃石島、岩黒島、与島を経て宇多津へ遠泳する
1582年 瀬戸内海を泳いで東上し、本能寺の変を見物。即日泳いで帰郷する
1586年 前田家の姫君と結婚する。前田利家に挨拶するため、敦賀から金沢まで泳ぐ
1590年 小田原の役で伊勢から泳いで参戦
1592年 名護屋から釜山の近郊東莱まで泳ぐ
1597年 再度朝鮮へ泳いで渡る
1598年 朝鮮から泳いで帰国
1600年 関が原で敗北、大坂から泳いで薩摩に逃亡
1603年 島津忠恒によって徳川家康に引き渡される。大阪まで瀬戸内海を泳いで渡る
1606年 八丈島へ流罪が決まり、逃亡を恐れた幕府により、船で八丈島まで送られる
1614年 島流しになっていた八丈島から大阪城に出陣。徳川勢に苦汁をなめさせる
1615年 またも島流しになっていた八丈島から大阪城に出陣。敗北し泳いで八丈島へ逃亡
八丈島にいたらしいが、大坂や岡山での目撃証言や、
江戸城の御堀で泳いでいたのを目撃したという証言もある
1655年 八丈島で逝去。享年83
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:02:27 ID:ddFaL9/xO
小早川秀秋好きな歴女とかいるのかな?
脳内で勝手に美形化、汚名を被り家康に天下を取らせた仁将とかになってんのかな?
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:02:56 ID:A30FQFLE0
>>49 でも死ぬ間際はケツの穴からもチンチンからも血膿を出してボロボロの状態で幼い秀家の事を案じながら死んだんだぞ。
おそらくガンだったんだろうな。
その事が外部に漏れないよう血膿の付いたフンドシを毎晩おふくが川に捨てに行ってたんだがそれを下流で拾ったホームレスのうわさを毛利の忍が探り当て直家が重病だと毛利にバレたんだ。
>>41 ああいうのはサル山の大将というもので、優れた人物とはいえませんなあ
感心するとか垂訓となるエピソードや業績も無いし
物言いが丁寧だと、何か俺殺されるんじゃないか・・・と、10秒で思い出す武将ベスト3
斉藤道三
松永久秀
宇喜多直家
あれれ?? 泳いで参った スレかと思ったのに違ったか
宇喜多が浮き立ってる
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:05:28 ID:2Rp8GRPrO
>>45 枕営業の賜物と素直に書けよw
前田との縁組はもっと後の話だし。
戦国無双は、史実をネタにしてるのが分かるけど、
BASARAは、日曜日に放送してたアニメを何回かみたけど
武将名のキャラが登場してるだけ。って印象で、ストーリーの概要がつかめなかった
>>59 中津賢也は今なにしてんだろうなあ・・・。
韓国の貴公子って読んじゃったw
>>26 浦上氏自体も被官じゃなかったっけ?赤松氏かなんかの
秀吉は子供に恵まれなかったためか、養子を取りまくったけど
実子を別にしたら、なんで秀家だけが特に可愛がられたんだろうね。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:08:31 ID:3YnwM0eQ0
つーか、毛利元就も宇喜多直家もやってることに大差ないのに、
扱いの違いが酷すぎる。
>>50 三国志演技を史実と混同している三国志オタもどうかと思うが
>>66 長州藩が明治まで生き残って政府の中心勢力になったからじゃないかな
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:13:26 ID:3YnwM0eQ0
>>65 他にろくなのがいなかったからじゃね?
小早川秀秋とか殺生関白とか、どうしようもないのばっかりじゃん
71 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:14:27 ID:cvj4f1nz0
何故直家じゃなく秀家
72 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:14:57 ID:A30FQFLE0
>>65 一番秀吉が苦しい時に一番協力してくれたのが宇喜田家だから。
荒木村重が裏切って大ピンチだった時も宇喜田家は裏切らなかったし、明智光秀を討ち取った後も真っ先に秀吉支持で行動したのが宇喜田家。
毛利は煮え切らなかったし、上杉は柴田ともつながってたという優柔不断と比べたら宇喜田家は最も褒められる大名だったから。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:17:01 ID:fzKU8bOH0
>>65 その養子のひとりって、実子ができたら腹切らされた挙句妻子の殆どが処刑されたんだよな……。
優秀な野心家を警戒して遠ざけるのは当たり前なんだけどさ。
秀吉は、無能で温厚で従順な人間ばかり可愛がりすぎた。
センゴクではいつの間にか毛利領になって無かった事にされてるのが残念だな
戦国最悪のDQN大名伊達政宗
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:18:33 ID:rithm8myO
NHK大河ドラマ「宇喜多秀家」
第一話「決戦!関ヶ原」
第二話「敗走」
第三話「交渉」
第四話「流罪」
〜以下略〜
合戦シーンを以前の大河から流用さえすれば大部分はスタジオ撮りですみそうじゃね?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:20:06 ID:y/xjo+px0
>>71 直家→暗殺・毒殺・謀略・叩き上げ・梅毒
秀家→生まれつきの貴種でありながら幸薄い人生・儚い夢・爽やかなイケメン・原哲夫的「漢」
>「歴女委員会」代表の磯部深雪さん=東京都=は、特に宇喜多秀家の父直家のファン。
>「戦国時代は約450年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の思いを武将に
>込めることができる」と戦国武将を追いかける魅力を話した。
ファンタジーではないと思うよ
>>22 慶長14年、関ヶ原の勝者家康は天下統一の仕上げとして豊臣に戦を仕掛ける
太閤秀吉がその力を全て込めた居城大坂城
そこにはかっての栄光を取り戻すため、豊臣のため多くの浪人、武将が集まっていた
かっては土佐22万石の主長曾我部盛親
秀忠3万を足止めした昌幸の子真田信繁
宇喜多家57万石の筆頭家老であった明石全登
黒田家では1万6千石を拝領した男後藤基次
豊臣へ為、1千石をなげうち馳せんじた毛利勝永
豊臣家臣筆頭大野治長の弟大野治房
秀頼の乳兄弟、弱冠22の美男子木村重成
かれら七将の他、薄田兼相、塙直之等の歴戦の強者達
しかし、大坂城の最高権力者は秀頼の母淀とその取り巻き達であり、七将らの発言力は弱かった
又、この七将達も思惑はそれぞれ。真に豊臣の為に戦うは毛利、木村、大野くらいか…
その時、浪人で溢れかえる大坂城の人だかりを掻き分けて本丸に向かう男が一人
全身に水を滴らせ、息も絶え絶えだが、眼光鋭く人々は気押され、彼のために自然と道が出来ていた
しかし、一介の城兵を城内に入れるわけにはいかぬと彼を遮る門番。
しかし、そのずぶ濡れの男は一喝した
その頃、殿中では真田、後藤らの野戦出兵策は退けられ、籠城と戦いの方針は決まっていた
「真田殿、後藤殿の策を取れば勝てようものを……」
歴戦の武将達はこの大坂城の首脳陣を嘆くと共に、彼等を押さえ、七将すら束ねる強い指導力と実績を持つ男が居れば…と思わずにはいられない
初めはそれを、秀吉の遺児、秀頼に期待したものだが、もはや望むべくもない…そんな時だった
――バタン!!
ふすまを開き、ずんずんと上座に進む男。それはさっき、大坂城に現れたずぶ濡れの男だった
「何者ぞ!!」
叫んだのは若き秀頼の忠臣、木村重成
しかし、彼の後ろの淀殿や治長、いや、彼らだけでなく後藤や真田ですらその顔に驚きを浮かべ、ただ呆然とその闖入者の顔を見ていた
「殿……」
明石全登がようやくといった感じで放った言葉に、重成を初め、その場に居た武将達は皆、驚きの声をあげた
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より 泳 い で 参 っ た !!!」
秀吉に実の子、いやそれ以上の愛情を受け育ち、豊臣政権の五大老であった男が再び豊臣の為に戦うため帰った来た…
82 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:22:06 ID:zwWptRM20
実際にあったお話なんだがなw
おまいらさては「三人の二代目」読んでるな
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:25:39 ID:DAgzwfkvO
>>67 だなぁ、しかも小説とかを史実と思い込んじゃってる人も多いし
まぁ無双が流行りだす前は、三国志の話なんかしてるだけでオタク扱いだったがw
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:28:34 ID:/iBAacNx0
今から400年後の歴女たちは小泉や菅にメロメロなのだろうか?
男だって、司馬遼太郎とか、史実じゃないファンタジー小説を崇め奉ってる
サラリーマンとか腐るほどいるし、腐女史をバカにできたもんじゃない
BASARAと司馬遼太郎は同レベルだよなw
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:36:37 ID:zxhDbA3zO
岡山と言っても備前は宇喜多くらいしか居ねえからな。
和気の清麿も備前だったけなあ?まあ全般的に地味なんだよ。
この人は八丈に流されてからの方が幸せだっただろうな。
マニア女性がババア女性に見えた
> 片山由奈さん(12)は「大河ドラマ『天地人』で見た
> 秀家像と違って、家族への思いやり、特にきずなを大切にするところが大好きです」
アホwwwドラマだぞw脚色されてるべやwwしかも12歳のガキが家族の思いやりとかきずなを大切にするとか言うかよww
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:26:10 ID:3CsTU1w/0
八丈島行けよ
戦国武将って今の時代で言えば知事や市長みたいなもの?
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:42:17 ID:3YnwM0eQ0
知事や市長じゃないな
州制であれば州知事は近いけど 別に元首から信認される訳じゃないし
近いものはあるけどまったく同じようなものは無いな
宇喜輪
宇喜多秀家が大坂の陣に際し八丈島から大坂まで泳いでわたった故事は余りにも有名であるが
実は八丈島で捕れた鯨の腸をつなぎ合わせた浮き袋を考案して
泳ぐ際の負担を軽くしていたことはほとんど知られていない
江戸中期、八丈島を飢饉が襲った際
試みにこの浮き袋をつくり江戸で売ったところ泳げない武士の間でたちまち大人気となり
その儲けで島民全員を糊して余りある米を買う事ができたと言う
そのとき島民が考案者である秀家に感謝を示す意味でこれを「宇喜輪」と名づけたことは
賢明な読者諸氏には既にお分かりのことであろう
なお八丈島宇喜多氏が「浮田」と改姓したのもこの頃であるが
これは宇喜輪の利益で軍備を整えた宇喜多の子孫が幕府に弓をひくのではないかと
危ぶむ幕閣の視線をそらすためであったという
さらに余談であるが、ドイツ起源の料理として今日著名な「ソーセージ」も宇喜輪に端を発する
遠州灘で宇喜輪を使って泳いでいる秀家にオランダ東インド会社の帆船が食料を売ったと言う記録があり
このときにオランダ人が腸をつなぎ合わせる料理の発想を得それをドイツ人が実用化したという
その証拠に「ソーセージ」を表す「腸詰」と言う単語は
オランダ人から体調を聞かれた秀家の「超つれえ」という日本語から来ているという話が
ドイツの限られたソーセージ・マイスターの間で口伝として残っている
中津川大観著 時現出版 「浮き輪で人生ウキウキ!楽しい島ライフ」から引用
>>84 でもかんべぇは秀吉裏切るつもりはなかったでしょう
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:04:09 ID:ltuJvq1I0
岡山へ行こう 岡山いいよー
どこの県より安心して、緊張感なく旅ができます。(個人的感想)
岡山の方々は来訪者に対して親切です。田舎の人に特に親切にしてくれます。(ただし外人は除く)
東北の自称大都会と違って、何回もリピーターとして訪れても楽しいです。
美味しくて安全な地産地消の食品や愛想のよい料理店。
何でも揃う天満屋や高島屋、表町、奉還町。グルメやショッピングが楽しめるのも東京と同じです。
瀬戸内の海では海水浴や釣りもでき、 さまざまな魚介類は見て良し食べて良しです。
西大寺ではだか祭が行われ、勇壮な男による宝木の奪い合いは壮観です。 アー
岡山駅から四方八方に延びる鉄道で市の外へ。 イー
瀬戸大橋、鷲羽山の遊園地、倉敷美観地区、吉備津、吉備高原、津山、蒜山・・・ ウー
岡山の豊かな自然も堪能できます。 エー
疲れたらOHKのOH!体操で心身を癒しましょう 。 オー
伝統と歴史もあり、古式豊かな風俗も現在に息づいています。
風俗店の内容はイマイチで いろんな意味でハマリません
岡山に行った事のない人また、しばらく行っていない人
新たな岡山がそこにあります。
岡山に行こう!
歴女(笑)は害虫
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:14:18 ID:AL7WOfXS0
>>77 「宇喜多三代記」として爺さんの代からやれば一年間つながるじゃん
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:16:48 ID:lFaAnr8oO
>>95 ユーラシア大陸で言う
王様(KINGU)だな
独立した政治と法律と課税と旗。ついでに
多額納税者の農民の意見は無視出来ないのが王様
>>1宇喜多と同じようにこの知恵遅れ女共に島流し体験させてやれ 馬鹿は喜んで行くだろw
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:21:19 ID:Pd9WG2+kO
どーせなら直家に燃えろよ
アホ面作って雌伏していた幼少期
裏切り、暗殺しまくりの青年・壮年期
毛利か織田か、悩みまくった中・老年期
最後は秀家を秀吉に託し、安らか?に逝ったけど
しかし五大老の中で一人だけ浮いてるよな、他は錚々たる面々なのに
秀吉はなんでこの人に大封与えて重用したんだろう。他に候補者いなかったのか?
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:38:04 ID:3YnwM0eQ0
>>102 たしか爺さんが池沼かなんかで一旦没落したんだよなあ…
豪姫って名前聞いたときおまん毛ボーボーな女なんだろうなって思ったもんだよな
それでも前田家の娘だし性欲多分強かっただろう
うんうん
「泳いで参った」とか言ってるくせに歴女(笑)かよ
同レベルにしか見えない
信長で宇喜多家やる時は、最初は浦上の家臣なんで大将殺さなきゃならないんだよな・・・
タダでさえ頭数少ない武将が・・・
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:00:55 ID:Rz+7cuKdP
磯部深雪さん=東京都=は直家×宗景を想像してニヨニヨしてんだろ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:07:47 ID:V9ym+8InO
高虎を愛でてこそ戦国ファン
朝鮮出兵でチョンやシナ人を撫で斬りしまくり
ヘタレ西軍の中で孤軍奮闘した秀家さんか
いいとこ目つけるじゃない
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:09:43 ID:rithm8myO
>>98 中津川の我が儘に付き合いきれなくなった社長の春日井健介さんが失踪ちゃったんだよな。
残念なことだよ…
115 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:09:56 ID:5QVclHJPO
116 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:11:32 ID:rvOMjx7a0
>>106 優秀な奴は早死にしたりして、
人材が不足していたのは間違いないな。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:16:21 ID:5QVclHJPO
片倉重綱を愛でてこそ戦国ファンでしょ。
もし蒲生氏郷がもうチョイ長生きしていたらどうなっていただろう
>>77 第五話以降は延々と八丈島で水泳してるだけかw
>>52 秀吉の紀州征伐の太田城攻防戦って入ってないんだな秀家のコピペって
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:47:25 ID:JyxDTurh0
歴史が絡むと12歳女子にも一切食いつかないお前らマジ変態
>>122 12歳女子の画像目当てに着てみたらスレが紳士すぎてびっくらこいたわw
124 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:10:23 ID:/U6unQKG0
藤堂高虎か・・・。
寝返りの津藩藤堂家w
関ヶ原でも鳥羽伏見でもw
125 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:24:48 ID:NJ0wm6zJO
秀吉に東の本多、西の立花と言わしめた立花宗茂公にスポットライトを当てて欲しいな(´・ω・)
126 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:27:24 ID:7/7erso10
「第二次世界大戦時代は約70年前でいわばファンタジー。自由に想像でき、自分の恨みを大日本帝国に
込めることができる」と日本人を追いかける魅力を話した。(在日・ニダー)
127 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:30:38 ID:ic12InvWO
>秀家の83年の人生を前後半のわずか約30分で演じ切った。
なんだかなぁw
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:10:36 ID:wy+qz12b0
>57
その3人ですら霞む毛利元就という逸材もいるぞw
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:20:16 ID:Vv7pP6DDO
八丈島より泳いで参った奴がいないとか根性が足りん
131 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:23 ID:9Ps+YaqN0
★60点以上ならあなたは岡山人
1点 岡山県民である
1点 野球は阪神、Jリーグはファジアーノ岡山を応援する
1点 他人に無関心
1点 取引銀行がトマト銀行
1点 山陽マルナカ、ハローズ、天満屋ハピータウンで買い物をする
1点 出た高校で一生が決まると思っている
3点 どちらかといえば高島屋より天満屋
3点 選挙権を行使したくないような候補者ばかりでうんざりしている
10点 取引銀行が中国銀行
10点 さわらを売り込んでいるのは役所の工作員だと思っている
10点 岡山の代表的な祭は岡山市役所のゴキブリレースや西大寺会陽だと思う
10点 宇喜宇喜フェスティバルは邪道
20点 岡山の食品はよそに比べてとても優れていると思う
20点 土産は大手まんぢゅう>むらすずめ>きびだんご>ままかり>マスカットきびだんご
20点 岡山ほど暮らしやすい県はない
20点 岡山の気候は安定してて過ごしやすい
20点 岡山を叩いているのは広島県民だと思う
20点 ももっちよりOH!くんのほうが人気があると思う
20点 OHKのOH!体操ができる
20点 同規模の広島や宮城に対抗心を燃やしている
20点 正直、岡山は日本の首都にふさわしいと思う
肖像画で比べる限りでは
戦国イケメンナンバーワンかもな
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:51:03 ID:OmtPuAl0O
ウキウキ☆フェス?
屋台とか出てるのかな。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:56 ID:XdfGU4DE0
宇喜田・羽柴との一戦では羽柴にまんまと騙され
関が原の戦いでは家康にまんまと騙され
毛利・小早川・吉川の愚かさは後世の笑いものである
135 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:55:21 ID:UEAnLjH5O
プリンスのファーストアルバムの邦題が『戦慄の貴公子』だったな
137 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:13 ID:Gg8RJAAYP
>>36 毛利家は弱小国相手にすらなんべんも戦で大敗をして
相手が寿命で死ぬか、降ったと見せかけて騙まし討ちにするかで
元就さんが目立った活躍なんかしとらんなぁ有名で
厳島だって河野家(村上水軍は当時河野家所属)が陶軍を破ったのがほんまのところだし
晩年の支配領土だって四方八方で叛旗を翻されて
実質完全支配しょぉった領地なんて50万石くらいしかなかったじゃないかのぉ?
政治なんか評価されるようなこたぁ一切やっとらん
毛利家の年貢の高さは、もはやお家芸の域で長年、民を苦しめて来たし
海賊衆に利権をやるから仲間についてくれっちゅう懐柔策をするくらいじゃけぇ
信長んような新しい為政者たぁ真っ向から逆を行く旧来の政治家
頼みの石見銀山があったけぇ何とか国としての形を留めたばっかしで、要は資源頼みの政治
しかも、その銀山争奪にかけて本城氏如きの弱小豪族になんべんも大敗して
最後は銀山の利権をあげるから味方についてくれと頭を下げる始末。
その後、味方についた本城氏を、もんの見事に約束破って謀殺してるところは
謀略家としての高評価を受けてる由縁じゃが、実際は「ただ約束を破った」だけ
元就さんは、その時利用するばっかしで最初から約束破って殺す気満々じゃけぇな
人はプレハブ、人は仮設住宅、人はレオパレスじゃけぇ
秀家て会社潰した2代目社長のイメージだな
馬鹿息子ってわけでも無いんだが・・・
139 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:13 ID:jmJCHhd8O
美少年といえば不破万作だろ
腐女子って馬鹿なの?
>>137 でも明治維新を成し遂げたのは毛利と島津の末裔。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:51:04 ID:Gg8RJAAYP
740 名前:人間七七四年 [sage] 投稿日:2010/06/29(火) 13:29:54 ID:PVIPCFRy
大友って各地の寺院や神社ぶっ壊しまくったり、平気で家臣の妻や他の男の女を権力
で奪い取ったり、ろくでもないよね。
741* 名前:人間七七四年 [] 投稿日:2010/06/29(火) 15:24:48 ID:n+9rK2ue
>>寺院や神社ぶっ壊しまくったり
守護大名から戦国大名への移行に伴い領国経営の深化であり
寺社領の直轄地化を進め、大友宗家の直轄地不足の解消を狙った政策です。
これは織田などでも行われていることです。
>>平気で家臣の妻や他の男の女を権力
で奪い取ったり
デタラメ毛利の記録が初出典のガセネタで、
実際に同様の行為をしていた変態は、幼女ハンター輝元です。
隆景は正妻にも他人に接するように仰々しく衣服も糾したほどで
明らかに女性に興味のない性格で子供がないのも当たり前な男で、
養子の秀秋は同性愛者で伊達家の片倉と一夜を共にしたくて政宗の許可を取ったほどです。
陰徳記によると元春は男のような浅黒い容姿のドブスを喜んで娶りました。
彼等は大内義隆や陶晴賢とホモ主従の契りを結んでおりました。
特に晴賢と元春のホモレターなど有名です。
宇喜多秀家が1572年生まれって事は、元服するのは戦国時代が終わった後だから戦国武将とは言わないんじゃね?
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:42 ID:Gg8RJAAYP
759* 名前:人間七七四年 [sage] 投稿日:2010/07/05(月) 02:38:56 ID:R/m+KfyY
>>741 幼女を獣の目で狙い続け、自宅訪問を繰り返すが
あまりにギンギンの目とビンビンなアソコを露骨に表現していたので
モロバレしており家臣から強力なガードをされていたロリコンマイスター輝元。
幼少の頃に自宅門前で遊んでいたところ、
美少女故に通りがかった輝元の目に留まり、
その後、輝元はしばしば元良の広島時代の自宅を訪問するようになる。
輝元のそうした行動を快く思わない元良は
後の二の丸殿が12歳の時に杉元宣に嫁がせた。
しかし、輝元は諦めることなく佐世元嘉らに命令し、
強奪して側室とした。
杉元宣は隆景によって密かに野上庄沖にある大島の船隠で惨殺し
隆相系杉氏を断絶の刑罰に処した。
760 名前:人間七七四年 [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 00:24:22 ID:uCJBUPZS
>>759 隆景鬼畜過ぎてワロタw
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:48 ID:wOoWP7HSO
女だが意味不明なギャグストーリーのバサラは微妙だった。
戦国無双2は面白かったけど。
145 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:54 ID:idamIA3V0
これっておまいらが○○タンは俺の嫁とか言ってるのと同じだろ
146 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:43 ID:eX09kyihO
八丈島より 泳いで参ったっ!!!
147 :
名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:17:47 ID:snkw6PdW0
>>106 一応、秀吉の息子という建前だから徳川幕府の御三家みたいなポジションだったんだろ。
もし豊臣政権がつづいていたら別格として一番力を持ったと思うぞ。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:05 ID:3EmhHkv90
関が原の戦いで最も奮戦したのが宇喜田軍だと思う。
迷うことなく西軍に組したのも評価できる。
宇喜田秀家は小西行長、石田三成に並ぶ忠臣だ
149 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:52 ID:byLF+UUx0
裏切りとか寝返りとか腐は魅力的に捉えるんだろうな
150 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:12 ID:4E1OWtZA0
筋骨隆々のチビでヒゲマッチョがほとんどだと思う。
読まずにカキコ。
たぶん批判。
とにかく批判。
罵倒でいっぱい。
いいじゃねえか。
男の歴史好きと称する連中だってゲームやマンガが入り口のやつなんざゴマンと居るし、
作中の描写やゲーム無いエピソードがリアルだのどうの言っているのだから似たり寄ったり。
だいたい歴史オタなんざこれまで女性と趣味の接点なかったんだから、行幸と喜べ。
少なくとも話題の根底は同じだ。
軍靴の足音が
153 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:10 ID:t9QWO0C20
でたらめな顔パソコンで作ってこれが宇喜多秀家だって言ってるのに...
信じて可哀想
吉備といえば吉備真備じゃないの?
155 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:11 ID:QeYPGBHT0
秀家って、青年桃太郎ってイメージがある。
>>148 関ヶ原どころか、毛利攻めから始まり、ありとあらゆる戦線に
投入され、秀吉に天下をとらせたのが、ここの兵たち。
播磨の将兵も同様。
因みに宇喜多領は播磨の領土も含んでいる。
旧赤松家臣団は分裂はしたが、凄かったというこっちゃ。
宇喜多軍は織田についたあと援軍なしの単独で毛利と互角に戦ってるから強かったんだろうけど
秀家になってからお家騒動で家臣団が流出しちゃったからなあ
家康が反秀家勢に有利な裁断を下すことで宇喜多家の軍事的な弱体化を狙ったとも言われてるけど
158 :
名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:57:08 ID:GXog5PEm0
>>153 イケメンな肖像画が残ってる。綺麗なジャイアンみたいな顔だ。だが当時の戦国武将の
肖像画の顔とはかなり趣が違う。
159 :
名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 14:58:12 ID:xVUonhpiO
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 00:26:18 ID:szouvruC0
でも、庶民や農民は泣かされたんでしょ。この貴公子に。
だから、最後味方がおらずにおっちんだ。
アホでチキンな朝鮮渡来人の浮田か
>>36 さすが大都会岡山だ。
陶晴賢は是非大河ドラマにしてほしい。