【政治】 亀井静香氏 「社内英語化で、日本は間違いなく沈没」「日本の伝統尊重するというので、民主党と連立組んだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★亀井静香氏、社内英語化で「日本は間違いなく沈没する」と吠える

・国民新党の亀井静香代表は13日朝、都内で講演し、インターネットサービス
 大手の楽天などが社内の「公用語」の英語化を実施していることについて、
 「日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。
 そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する」と疑問を呈した。
 また、「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
 ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」と強調した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101013/stt1010131008000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:29:50 ID:vX0Fv0Sd0
35 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*3 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
*2 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

094632−i 165601たo0
100756たo0 173152たo0
101243たo0 173436たo0
101625たo0 173942たo0
102544たo0 174233たo0
110640たo0 183911−i 
110821たo0 183959−i 
111053たo0 201421−0 
111258たo0 082036たo0
111606たo0 082243たo0
113346たo0 082726たo0
114314たo0 083402たo0
122421たo0 083852たo0
122738たo0 084310たo0
122946たo0 084514たo0
133803−0 085208たo0
152457たo0
152841たo0
153222たo0
153613たo0
154351たo0
154934たo0
155336たo0
162127たo0
163640たo0
3名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:30:21 ID:nc8VXdW60
>日本の伝統文化を尊重し

糞左翼がそんなこと守るはずないだろwww
無能亀チョンww
4名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:31:02 ID:Mq17RLWm0
しかし死刑廃止だけは勘弁な
人間って色々いるのはわかるんだが、ちょうどいい奴がなかなかいないんだよな〜
5名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:31:07 ID:zR4klX9T0
亀井カッコいいよ亀井
6名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:31:13 ID:BAp1ghHN0
日本の伝統を重視する国と外国の文化を重視する国に分ければいいんじゃね?
とりあえず沖縄で実験してみよう。
7名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:31:42 ID:i9hirZZ2P
>>1
>「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていく

こんなのを信じちゃうってどこの情報弱者や団塊世代だよ!
8名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:32:52 ID:JhYtFb/i0
楽天は、社内が空洞化するだろ。
それが何年後にやってくるかという話だ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:32:54 ID:GUscfsJt0
あれ? ミンスって日本を破壊しようとするサヨクカルトのすくつじゃあ・・・
10名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:32:58 ID:9J9iI8wH0
何を寝ぼけているんだ
11名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:33:37 ID:BW4U1dWb0
トンキンワイドショーしか見てなかったのか亀井静香
アホやろ
12名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:33:51 ID:CcN2C2/W0
バカすぎる。

言葉というのは英語が美味くなれば日本語がダメになるというような関係ではない。

喋れないよりは2ヶ国語喋れるほうが良いに決まってる。(とくに英語は)

なぜそれが伝統を守らないう論点になるのか、まったくバカバカしい。

沈没するのは民主党のような売国政治をすればの事で英語の公用語がなんの関係が
あるというのだ!!英語ペラペラのスウェーデンは沈没してるのか??バカめ!

13名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:34:20 ID:Ny09k5MHO
亀井は本当に世界を知らない

馬鹿

関西はこんなのばかりか
14名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:34:42 ID:BvL1ecFEO
お爺ちゃん…また騙されたの?困ったわねえ…
15名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:34:55 ID:PF2WqQFO0
一企業の決定にすぎないわけだから、失敗してもその企業がダメになるだけだろ。

…とは思うんだけど、たしかに考えてみると、インドって昔っから英語を公用
語にしてるんだけど、その割にはノーベル賞を受賞した人もあまりいないし、
最近までインドの経済も大したことがなかった。
16名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:35:35 ID:GAKvOF1x0
日本の伝統尊重するというので、民主党と連立組んだ←嘘嘘w

政権与党利権と公務員票をあてにした亀井だろw
17名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:35:41 ID:hIWzzioV0

そう言いつつダニチョンマフィアからは平気でワイロをもらう亀井であった
18名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:35:56 ID:xOVZvv9Q0
おっしゃるとおり
このまま行けば日本は極東の小国になってしまう。
英語?もう終わった言語だろ
これからは中国語。
19名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:37:14 ID:bozzeGuIO
英語は喋れた方がいい
20名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:37:24 ID:b4cqmJI10
国連とかで英語でしゃべってるやついるからな、馬鹿だなと思う。
21名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:04 ID:nc8VXdW60
>>12
土方が英語しゃべれても意味ないよ
エリート教育かなんかでやりゃいいんよ、それは。
英語と日本語は、使う脳みそが違うし
まず英語ありきって前提がおかしいんよ
22名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:23 ID:4PL8Ugir0
>>4
そりゃ、何もかも自分と同じ考えのやつなんていないからな
23名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:33 ID:uVPTlbrSO
小泉への恨みが晴らせるならなんでも良かったんだろ
今更何言ってんだ
24名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:42 ID:m4HmsbCDP
社内英語化は笑うよな

ガチ多国籍企業のネスレだって日本は日本語、本部はフラ語
25名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:39:07 ID:RXockVDq0
どうせなら
「つまり世界を日本語化すれば良いのである!」
くらい吠えないと。
26名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:39:20 ID:pdiXll/z0
相変わらず何言ってるかわかんねぇなこのおっさんww
27名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:39:38 ID:Kz0n22xT0
素晴らしい釣り師だw
>日本の伝統尊重するというので
皮肉にしか聞こえないw
28名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:39:58 ID:6n5JDW+z0
まだらボケ
29名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:40:01 ID:CcN2C2/W0
英語はどんどん上手くなって世界と交渉したり、議論に負けない力をつけないと、
それこそ日本は沈没だろうが!
30名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:41:45 ID:vPS1Owih0
日本の伝統文化って、新しいものが来て、それが便利ならホイホイ取り入れる事だと思うんだけど。
31名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:41:57 ID:r4jIOy0KO
>>23
小泉だって下手糞ながら英語喋れるんだぞ。
32名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:42:43 ID:/sQdj1as0
60億人中10億人が英語をしゃべれる
60億人中50億人が英語をしゃべれない
33名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:42:45 ID:OZtlgiM60
要するに民主党に騙されただけだろ・・・・
34名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:42:50 ID:s2fztwQS0
党員資格に国籍条項がないミンスに何を期待するというのか
35名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:43:32 ID:AJXf2P9m0
社内英語化を推進する会社はダメな社員しかいない証
そんなことしなくても、普通に勉強して使えるようになる
36名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:43:52 ID:aQj2mE1s0
北米の主要言語はスペイン語
37名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:44:05 ID:OzyRlljr0
英語を学ぶのも構わんが
日本語を世界に広めましょうや
38名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:44:27 ID:K7nbTpSp0
>日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという

どう考えたらミンスがそんな事を進めてると思えるんだ
39名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:45:23 ID:/2WCnNWR0
今月号の文藝春秋で、塩野七生が過不足なく結論を出している
ってことで、終了
40名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:45:41 ID:p6rwBPdS0
俺はどっちかって言うとウヨ傾向だけど、日本語英語両方できるようにした方が今後のためになると思うよ
日本人はリーディングだけ中心で、ヒアリングとリスニング強化が足りないと思う
41名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:45:49 ID:PAdkv3rz0
郵便利権の権化がなんか言ってるぞ
42名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:46:19 ID:bAFCr6Kx0
楽天とか募集かけても日東駒専に毛が生えたのしか集まらねえからな。
それなら支那人と朝鮮人の大卒でソルジャー増やした方マシなんだろ

三木谷は創価だしな。朝鮮人に抵抗ねえんだろ
43名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:46:26 ID:ZdGxss5e0
後任の大臣はカールじいさん
44名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:46:37 ID:vuKWxVy10
色々習い事したが英語が一番役に立った。
一歩日本を出れば英語が出来なきゃ
どうしようもないだろうが。それプラス
中国語の時代だよ。亀の年寄りの意見など
何の役にも立たない。
45名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:46:38 ID:kV73Bgyo0
>>1
亀井は所々保守的、外国人参政権や夫婦別姓にも
反対してる点は賛同出来る。

>>29
つか英語だけじゃなく全ての分野に於いてだね。
民主党の台頭は昨今の日本人を表してる。
国民が革新しない限り第二第三の民主党が台頭してくる。
46名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:46:46 ID:kwQLTFto0
日本にある企業なのに英語の要求水準が高くなれば
外国人は集まりやすくなるかもしれんけど
日本人の人材の水準は間違いなく下がる 給料変わらないんだろうし
結果外国人だらけにして何がしたいのかってことだな
日本での営業やマーケティング能力は下がるし
海外でも英語できるからって商売うまくいくってわけじゃない
47名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:47:06 ID:K7nbTpSp0
英語もできた方がよいのは当たり前

ただしきちんと日本語を使用できるうえで、だ
48名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:47:10 ID:DVwOh1fT0
ハーバード大の名物教授vs英語がやや話せる程度の東大生
英会話自慢の東大生は中身のなさを露呈

ノーベル賞受賞した日本人科学者は英会話は上手くない
49名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:47:35 ID:DKlg058I0
亀井は児童ポルノ規制法に反対だけしてればいいんだよ。後は静かにしてなさい
50名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:47:54 ID:0ECW5BV40
>日本の伝統文化を尊重し

民主が?
んなわけねぇだろ・・・
51名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:48:28 ID:alP3qMY80
この人の神経って偉い太いのが一本だけなんだろうな
いつもながら単純すぎてほれぼれするよ
52名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:48:33 ID:jXD76Per0
「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくということ」

亀・・・
あなた、欺されちゃったの〜wwwwwww

つかそんなミエミエのウソを信じるなよ、マヌケめ
53名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:49:09 ID:/sQdj1as0
「Google翻訳に正しく翻訳させるための日本語&英語」って本を出せば
問題は解決する
54名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:49:20 ID:CbbSNEAR0
尊重すべき日本文化って具体的には何を指してるんだろう?
55名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:49:57 ID:rmgG2GwN0
自民党もアレだけどな。
移民奨励とかバカなこと言ってるし、悪魔米国、悪魔中国と手を結んじゃったしな。
で、民主党が良いかといえば、そんなこともないだろ。
韓国人は、日本人と血のつながりが深く結びつきが強いと言われるにせよ、
今の日本民族と韓国民族のものの考え方は違いすぎる。
今の日本の庶民層は、韓国の悪い習慣が入りすぎている。
そんな韓国と同化しようとさえ考えている民主党が良いはずがないではないか。
民主党も早晩、悪魔米国、悪魔中国と手を結ぶだろうから、こんな党だめよ。
56名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:50:29 ID:tfFWRwCx0
尊重してないだろ
57名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:51:00 ID:QzF9liNz0
民主がそんな政党じゃないことなんか
重々承知だったくせに
58名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:51:34 ID:cHtF9YyOO
>>47
英語教師は、自国の話題も知らないで英語ばかり覚えても意味がないとか言うな
世界史を自慢げに話しても、それは現地の人の方が詳しいって
日本文化もちゃんと勉強しとけってことだ
59名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:51:46 ID:ddgfodLR0
はやぶさもスパコンも日本の伝統ではないからな 
60名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:52:05 ID:RXockVDq0
>>37
実際、そういう気概を持ってる政治家がいないのが
日本の政治が元気ない元凶なんじゃないかと思うことがある。
漫画や小説を日本語で読みたくて日本語を勉強しはじめたって外人も沢山いる。
そういうのをどんどん支援してやればいいのに。
日本の出版界も儲かる、文化も浸透する、良い事だ。
国際社会の主要メンバーは粗野で自分勝手で自己主張の激しい国ばかり。
日本的な 和を以て貴しとなす を世界に広めようって気概が欲しいね。
61名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:52:47 ID:nc8VXdW60
>>25
レイモンドかw
62名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:52:49 ID:aFjT77/r0
日本語もちゃんとできない奴が英語覚えてもユーモアや皮肉言いながら
議論できるのか?中途半端しかできないなら通訳立ち合わせたほうがましだろ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:53:16 ID:8dLBBxME0
じゃあ今すぐ祝日法改正案に反対すると声明を出せよドン亀www
64名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:53:52 ID:FWqw/RJU0
いや、民主は確かに日本の歴史や伝統は大事に思ってるんだよ
ただ、それが「日本」という国の枠組みの中にあるのが嫌でしょうがない
彼らは日本の歴史は「グローバルな歴史」の中では中国の延長線上にあると
思っているから
そうやって日本を解体し、日本のものを世界の共有財産にすることで
初めて日本が前大戦の罪や米国の支配を逃れられると考えてるのが民主党
「国というものが分からない」鳩山も菅も、この点では一貫してる
65名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:54:24 ID:cHtF9YyOO
>>60
英語コンプレックスというのがあるみたいだしな
昔も日本文化排斥とかあったし
今は日本語古い、グローバル化だぜひゃっはー三木谷しかいないんじゃないか?
66名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:54:31 ID:ylSA3ido0
>>1
ここまで国民の意識を理解しているのに
なんで国民は無関心な郵政に異常なまでこだわるんだよ
67名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:04 ID:P34IT6ka0
民主党って伝統どころか日本国そのものを潰しかねませんが?
68名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:30 ID:+VVJXvPM0
亀井さんが総理だったらいいのに
69名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:43 ID:huQrt3hdO
二つ疑問を提示させてくれ。
・そういう亀胃はバイリンガルなのか?
・社内公用語が英語→日本沈没という、風が吹くからオケ屋が…の根拠はどこに?

70名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:47 ID:mC/uUikQP
初代文部大臣は義務教育に英語を加えて
左翼過激派に暗殺されたんだよな
71名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:49 ID:VdINFYqP0
それよりもなんで日本語を先に覚えてしまうと、
こうも英語ができなくなるのかなぁ。

72名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:54 ID:sdIHGIw70
なんだかんだいっても亀井
やっぱ保守が安心できるわ
73名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:56:49 ID:DwfJybZN0
日本の伝統?むしろ壊しまくりですが
74名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:58:03 ID:oIqtWwZB0
>>1
「日本の伝統尊重する」
えっ?
75名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:58:09 ID:nc8VXdW60
台湾の李登輝さんは日本語で考えてから英語やら広東語やらを話すとかいってたな
思考がまとまり易いからとか
76名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:58:17 ID:Cc6ZsXR4O
中韓の伝統は尊重してるよね
77名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:58:57 ID:xOVZvv9Q0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AA%9E#.E6.99.AE.E6.AE....

1. 中国語 (13億人)(2005年)

2. アラビア語 (4億2000万人)

3. ヒンディー語 (3億6600万人)(1999年)

4. 英語 (3億4100万人)(1999年)

5. スペイン語 (3億2200万〜3億5800万人)(1999年)

6. ベンガル語 (2億700万人)(1999年)

7. ポルトガル語 (1億7600万人)(1999年)

8. ロシア語 (1億6700万人)(1999年)

9. 日本語 (1億2500万人)(1999年)

10. ドイツ語 (1億人)

11. フランス語 (7800万人)

12. 朝鮮語(韓国語) (7800万人)
78名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:59:25 ID:Ec7thOW80
民主党 「英語がじゃなくて、中国語、ハングル語でコミュニケーションする生活に変える!!」
亀井「えっ???」
79名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:59:36 ID:987DauaI0
保守といえどもバカは害

亀井氏ね
80名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:59:38 ID:2WtDIzJQ0
>日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていく
あ、土下座のことですか?
81名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:59:48 ID:Ee7J3DPU0
楽天ってそもそも海外で事業展開できるほどのビジネスモデルなの?海外の同業他社に勝るものはあるの?
82名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:00:41 ID:Jep/S12u0
>日本の伝統文化を尊重し
マジで言ってんのか?耄碌したな。
伝統なんてぶち壊す方向へ持っていこうとするのが左翼だろwwwwww
83名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:08 ID:n2AhEOBWP
亀井も老いたのかな?
伝統文化を破壊するのが民主党なんだが
84名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:47 ID:2WtDIzJQ0
>日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
 ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ

あ、土下座のことですか?
85名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:52 ID:YKGboJ3CP
もう楽になれよ
86名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:55 ID:vq2ju4EuO
民主党に騙されたんですねわかります
87名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:56 ID:C07uxfJ+0
主権移譲を掲げてる時点で論外だと思うがw
88名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:03 ID:MTvJVRHZO
ビデオ公開発言だけよかった!
郵政党!
89名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:10 ID:ujFJzDGdO
民主党が日本の伝統尊重?

亀井、病院行った方がいいぞ、マジで。
90名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:20 ID:YGueJ2n40
翻訳機能が充実すれば
一般人の社会生活はさほど困らない
91名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:26 ID:NLh2/5+tO
英語アレルギーが沢山いるが、日本人が一番解り易いのが英語だろ…
一番勉強してるんだから…しかも全国民が…今時の婆さんなんか外人の前通る時に…わざとエクスキューズミーとか言ってるババアいるよ(笑)…外人見りゃ英語通じると思ってるのも困ったもんだが…

中国語やフランス語やイタリア語やロシア語なんか全然解らんよ…(笑)
92名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:26 ID:Ec7thOW80
郵便局こそ日本の文化であり伝統そのものだ!!
93名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:02:32 ID:XonqtEpH0
>「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
>ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」

は??
ミンスが日本の伝統文化を尊重???
何の冗談ですか。
それとも耄碌しましたか。
94名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:11 ID:GhxP7vg+0
「沖縄における国家主権の移譲」
「日本列島は日本人の為だけのものではない」
「最終目標は国家の解体」
「仮に天皇が植木屋をやったとしても・・・」

こんなことを公言する政党が日本の伝統を尊重するかw
95名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:18 ID:bAFCr6Kx0
これからはアラブ語とイスラム教
96名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:28 ID:y+d3YYsI0
グローバル化はいいことないよ。先進国はどこも苦しんでいるし。
97名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:57 ID:RXockVDq0
>>75
何かで読んだんだが、台湾の女の子が
「北京語で話す時と違って日本語で話す時は自然と優しくなれる気がする」
とか言ってたな。言語が人に与える影響ってのは結構侮れないと思う。
台湾も台湾語が忘れ去られ北京語が浸透して、英語教育も熱心らしいし
どんどん中国人化していくのかもな。
98名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:04:44 ID:V0ET0Qi2P
この問題、経団連がわるいのでは?

住友化学にダメージを与えるために、大日本住友製薬のクスリ使用をボイコット
しましょう。不買運動で住友化学にダメージを与えましょう

クスリを選ぶのは最終的に患者です。「大日本住友製薬のクスリは使いたくない」と
医師に相談してください。
99名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:05:01 ID:PAdkv3rz0
民主の東京都議って神社仏閣を簡単に壊せるように活動やってなかったか?
100名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:06:06 ID:y+d3YYsI0
>>91
残念ながら日本人が一番分かりやすいのは朝鮮語。短期間でマスターできる。
文法構造が似ているんで単語を置き換えるだけでしゃべれる。
英語は単語を置き換えた上に位置を入れ替えなければならないから
大変なの。
101名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:06:15 ID:yUQBc5XpO
民主党は、自民党がぶっ壊した助け合いの文化を大切にしている。

郵便局がその象徴。

民主党支持者でよかったよ。

102名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:06:49 ID:NLh2/5+tO
民社党の文化伝統を尊重し…てのは…
尊重して優先的に売却するって事だろ…(笑)
103名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:07:34 ID:LOP9ZYNy0
中学から義務で大学入れりゃ8年も学ぶのにまったくはなせるようになってない現実をなんとかしようぜ
とりあえず英語をテストの得点と結びつける発想を捨て去るべき
104名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:07:40 ID:w2iiIG1I0
亀井のすべてがポーズに見える発言だなあ。
伝統を尊重することだけがいいとは思えないが
民主党にそういう要素は無い。
105名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:07:49 ID:4w0SNOrI0
国民総資産1500兆円円の、残り300兆円はなんとしても守って下さい。亀井先生。
106名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:07:50 ID:i4CXHrgw0
裏切り者の亀め。
民主と連立するまでは応援してたけど、お前はもういいよ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:08:31 ID:swB07qS80
もしもーしw騙されてますよーw
108名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:08:32 ID:pB9hsEwQ0
>>96
本来それだけの話だよな。
英語なんざ初等教育以降は、必要があるかもしくはやりたい人がやればよろし。
なんつーか、一億総イヤミ@おそ松くん時代になっちまったよ今は。
109名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:08:51 ID:dNweEY0F0
郵政民営化の怨恨だけで民主と組んだくせに
平気でウソをつく死刑廃止運動家
110鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2010/10/13(水) 11:09:11 ID:7SU4b3g/0
2013年 アセンションが起きると言われてます。
その時、地球は一つになり。世界標準語として日本語が選ばれるでしょう。

111名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:09:31 ID:y+d3YYsI0
アメリカべったりのウヨや自民党こそ日本文化の破壊者
112名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:09:37 ID:nHhE7QVH0
実際は、中朝の伝統文化だけを尊重しまくってるけどな
113名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:10:48 ID:0REXJMIf0
>>1
タテマエばっかり、エゲレスの学者の言うとおりの保守だな。>鈍亀
114名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:11:12 ID:njwsPbT6O
世はまさに国賊時代
115名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:12:22 ID:pB9hsEwQ0
>>111
そう思うよ。
中国朝鮮べったりの奴らが日本文化の破壊者だってのと同じ程度にはね。
だから、どっちでもない亀井みたいのを本当は大事にすべきなんだがなあ。
まあ2ちゃんのウヨが守りたいのは自民党政権であって日本じゃないからしょうがない。
116名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:13:19 ID:l0j7t3yd0
英会話教育は小学校1年からやれよ。
そのかわりに中学からは英語の授業を減らして、日本の歴史とか伝統教育をミッチリやればいいし。
117名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:13:26 ID:NLh2/5+tO
>>100
だったら朝鮮人が日本語化しろよミンジョクとか言ってないで
朝鮮語なんか世界で誰が話すんだよ(笑)
人数で言えば中国語
地域で言えば英語だろ…
118名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:13:56 ID:c+Zc9YIW0
>>1
>社内英語化で、日本は間違いなく沈没

確かにそう思う。
日本は、何でアメリカに追随ばかりしないといけないのか。
勿論、中国語も然り。
国境付近には、
得体の知れない人間が住んでいるという言葉を今更ながら思う。
119名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:14:26 ID:njwsPbT6O
>>115
またウジ虫チョンが
湧いてきたか
120名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:16:18 ID:hoAQnIqw0
社内英語化は個々の経営者の判断で別に自由だろ。他の人間がどうこういうことじゃない。
ましては政治家が口をだしてはいけない。
自由というのはそういうことだ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:16:32 ID:zf38R5Ra0
>>1
> 日本の伝統文化を尊重し
民主党の中身を見ても
そう思っていたのかよ。
違うだろ。
単に郵政のことだけで手を結んだんだろうが。
122名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:16:37 ID:NFStyzmG0
とりあえず、保守なら亀井は推さなきゃね。

民主党のようなカス政権を一刻も早く追い落とさなきゃ、日本は滅びちゃう。
123名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:17:38 ID:n2AhEOBWP
>>118
国力が落ちたんだよ。
今は日本語話せる外国人が多いが、あれは日本がバブルだったころ
日本語教育始めたところが多かった。米国のカリフォルニアとか豪州なんか第二外国語だった
その時の学生が今の日本ブームのけん引役。

中国の躍進で日本語熱はすっかり息を潜めた。日本も韓国のように外国語はなせないと
生きていけないぐらい国力が低下してきている
124名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:18:02 ID:a3MGtz7d0
そもそも言葉なんて伝統じゃなくて惰性で使ってるんだと思うが
125名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:18:41 ID:BvL1ecFEO
別に「英語で生活してる」わけじゃないべ?家じゃ日本語でいいんだし。
習うより慣れろって言うし、英語力必要な仕事なら、仕事中ずっと英語で通すのも手だろ?
脳味噌化石化してる爺が何言ってんだ?つうかどこの民主党が日本文化を大事にするって?
126名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:19:20 ID:juXmA65+0
英語化の批判からなぜか民主党との連立話に飛ぶ
127名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:20:19 ID:tdkqfLLt0
郊外に巨大なショッピングセンターを乱立するような政党が文化を尊重しているわけがないのにな・・・
どんだけ商店街が失われたと思ってるんだか
128名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:20:41 ID:0X6zhKxA0
外国人参政権止めてたの知らん奴多いのな
129名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:21:14 ID:lIqluMzrO
まあ、日本より早く楽天が沈没するのは間違いないがな
130名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:21:21 ID:lycsaBmu0
>>118
だってそもそもアメリカの保護の下、
官僚主導で成長して来たのが戦後日本だからな。
全員英語話せるくらいしてても不思議じゃない。

脱アメリカするつもりならそれを掲げて選挙しないと。
131名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:21:33 ID:AjssYUiv0
「あれーこういうの英語でなんて言うんだっけ」みたいになったとき
日本人は間違えると恥ずかしいから黙っちゃう傾向があるから良くないんじゃないの?
中国人とかは結構間違ってても分かるだけの単語並べ立てて
何が何でも意思を伝えようとしてくるけど

ビジネスの場合何か言いたいけど黙っちゃう、後で調べてから言おう、みたいなのは
どこかで不利益につながるんじゃないのかな
132名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:21:49 ID:pB9hsEwQ0
>>124
カブキやノウだけが伝統じゃない。
伝統ってのは意識できるものだけじゃない。だから保守する事はとても大変。
日本語みたいな難解な言語を惰性で使えるってすごいことだぞ。「日本の伝統」をもっと誇れ。
133名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:22:30 ID:MpCU7okt0
なんか、意味の分からない講演だな。
産経記者のまとめ能力に疑問が残る。
134名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:22:53 ID:NFStyzmG0
個人が英語を学ぶのは自由だが、
会社内とはいえ、英語を公用語にしちまうのは、経営者が社員の自由を奪っているとも言える。
135名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:23:51 ID:vPW+6N470
エッ、左翼崩れ連合の民主党が日本の伝統文化を尊重するだって?あんた何年
政治家やってるの?あんたでもその程度かよ。情けないね。
136名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:24:13 ID:xdGfU/Ps0
>「日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。
 そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する」

珍しくマトモな事しゃべってると思ったら、

>「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
 ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」

やっぱり金欲権力欲だけの詐欺師となんら変わらんな。
137名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:24:33 ID:pB9hsEwQ0
>>130
亀井というか国民新党は掲げまくって選挙してるじゃん。
だから負けまくり。
138名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:26:27 ID:BvL1ecFEO
>>128
皆知ってるだろそれぐらい。死刑廃止派なのも。
痛し痒しな爺だぜw
139名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:26:33 ID:a3MGtz7d0
>>132
断る
140名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:26:56 ID:NFStyzmG0
>>136
綺麗事だけでは政治はできないということだ。
先ず権力や権限がないと話にならない。

連立組んでも、亀井自体の主張が変わるわけではない。
外国人参政権にもずっと反対してきたしな。
141名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:27:15 ID:pXpygY280
あれ?亀井ってまだ居たの?
142名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:27:32 ID:haxs0yaG0
>日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。
>そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する

沈没しかかってる泥船から逃げ出すには良い手段だと思うぞ
誰のせいで沈没するのかは言うまでも無いがな('A`)
143名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:28:03 ID:Bruun2v30
>日本の伝統文化を尊重

なんか悪い夢でも見ているのか?
144名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:28:16 ID:nEhP4QZw0
>>1
>日本は間違いなく沈没


おまえが売国民主の片棒かついだのはスルーかよw
145名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:28:38 ID:Ec7thOW80
おいバカ小沢信者よ
オマエラが本来支持すべきなのは
石原慎太郎で小沢じゃない。
146名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:28:56 ID:Css9Z3FS0
日本の伝統てゆうなら
靖国神社に行ってから話せ。
147名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:29:06 ID:NLh2/5+tO
ラップも英語だからな…アメリカ人も解らんと言ってたが(笑)
148名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:32:56 ID:qG//w9Jq0
そんなことより
おまえはいつ首が据わるんだ?

いつまで園児の様にふらふらーっと頭が揺れてるんだ?
149名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:33:02 ID:POznV7sA0
民主党は昔から日本の伝統や文化を大事に何てしてなかったけど
何いってんのこのバカ
150名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:33:09 ID:6kiONaHg0
>>1
亀井は天才釣り師やなw
151名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:33:54 ID:NWEFmErC0
どう見ても伝統を破壊する気満々なんだが
152名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:35:26 ID:NGs8Z89R0
東大でると、どうしてこういうキチガイ頭になるんだろうねぇ。
153名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:36:21 ID:pB9hsEwQ0
>>146
亀井嫌ってる奴って、亀井の事何にも知らないよな。
せめて「みたままつり」の献灯者くらい、ぐぐればすぐ出てくるだろうに…。
154名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:38:19 ID:b4JWbna60
>日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
>ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ
馬 鹿 だ ろ
155名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:38:36 ID:wMOWGagHO
中華4000年の歴史の間違いだろ
156名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:39:08 ID:nnuyrppc0
民主身中の亀
157名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:41:23 ID:Dw+yb1OW0
こいつはブレ幅が大きすぎて評価しづらい
言ってることは基本的に賛成だが、自分の利権が絡むと途端に強烈な売国になるから困る
158名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:42:05 ID:NLh2/5+tO
亀井のこの発言の真意は何なの?
保守アピール?
楽天に何かされたの?
何なの?
159名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:43:23 ID:3F2dKEN20
日本人が学ぶべきは中国語と韓国語
日本の会社と関わる中国人や韓国人は日本語をマスターしている者が沢山居る。
それに対して日本人で中国語や韓国語をマスターしている者は圧倒的に少ない。
日本語をマスターしている中国人や韓国人は日本人同士の会話も聞いて理解できているが、
逆に日本人は中国人や韓国人同士の会話が理解できない状況が長かった。
相手が日本語に堪能な為、相手に甘えてしまうから。
ニコニコしがら相手の国で汚い言葉で罵られていても、愛想笑いしてるのが日本人。

日本企業の会議を英語でするなど愚かな行為。サービス良過ぎ。馬鹿か売国奴。
160名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:45:49 ID:BfTc8AWX0
>13 名前: 名無しさん@十一周年  Mail: sage 投稿日: 2010/10/13(水) 10:34:20 ID: Ny09k5MHO
>亀井は本当に世界を知らない
>
>馬鹿
>
>関西はこんなのばかりか
161名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:46:50 ID:aQzITxRn0
二ヶ国語話すっていう頭はないのかこのじじい
日本人は世界一器用な民族なんだよ
日本の伝統尊重するなら密入国に参政権与える政党と組まないだろwww
162名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:47:55 ID:pM+oFYu6O
>>153
パチンコ業界を支持してる、パチンコ業界から支持されてるぐらいしか知らん
163名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:49:41 ID:zCFa6MJ30
大前研一が、韓国や台湾が強いのは英語を使ってるからだ、日本は英語を
社内で公用語化してないのは遅れてる、などと言っている。

だから、英語公用語化した会社は失敗するだろうな。
大前研一の発言は、逆張りが基本。
164名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:50:04 ID:7p1nWY5J0
>>23
その小泉だって田中派憎しの側面あるからね。
亀井も何回か小泉裏切っといて小泉憎いで行動したらあかんよなw
165名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:50:26 ID:pB9hsEwQ0
>>161
亀井がいなかったら前政権ですでに閣議決定されていたかもしれないなあ。
その頃自民の人らは反対してただけ。
さて問題。
外国人参政権法案から日本を守ったのは自民と亀井のどちらでしょう?
166名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:51:30 ID:EPtuo5Eq0
脱亜入欧って言葉知らないのかカメ
167名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:51:34 ID:HkOOMIGP0
>日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。

コミュニケーションって何語だっけ?
168名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:52:46 ID:GQIMAgdA0
大事なことは英語をしゃべるかどうかということではなくて、
アングロサクソン的な世界を理解できるかどうかなんだが。
169名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:54:50 ID:pB9hsEwQ0
>>167
ツッコムのもアホらしいが・・・
「社内での全会話を英語化する」と「すべての日本人は英語由来の外来語すら使うべきじゃない」の二択しかないのはなんでだよ。
170名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:56:32 ID:fN3nTWds0
>>168
理解出来ていないのが中国寄りと
171名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:57:07 ID:ARZWAY3g0
>>1
国旗、国歌はもちろん、天皇陛下にさえ敬意を払わないゴミンスなのになにいってんの?
172名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:57:29 ID:nijl3kCS0
えー、これからは日本語で話していただいて結構ですから。
173名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:58:03 ID:pB9hsEwQ0
>>170
ということは、「日本」なんてとっくに無くなってんだな・・・
少なくともお前の中では。
174名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:58:07 ID:KniO2HyJ0
世界相手に技術やら販売やらやってる会社なら
社内英語化するのはメリットあると思うんだが。

得に、ネット関連の技術屋は普通に
英語のカンファレンスとかに参加してるだろうし。
175名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:59:30 ID:VZydTfvC0
組む相手を間違ってるやんw
菅談話を閣議決定した時に国民新党は終わったでしょwww
176名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:04:04 ID:bfybSkUc0
今更保守のふりをしても、反日左翼民主党の手先という事がばれていますが。
177名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:08:28 ID:Gu6xA9qq0
>>4
福島みずほとかは国防とフェミ論以外はまともだったりするからな
178名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:09:03 ID:8Oryq6p0Q
騙され自慢来たよ〜
僕は被害者だよって言いたいのかな?
179名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:10:08 ID:orgoZ8uE0
いいじゃね〜か
美人議員が国会内で少しぐらいファッション撮影したってドーってことないだろ
おまいらの脳みそがちじこまり過ぎなんだよ
180名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:10:51 ID:LYVXjnzd0
売国政党が日本を尊重するわけ無いだろ
181名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:11:20 ID:HE0t/1/50
日本を守るどころか主権売り渡してますがな民主って

【政治】民主党よ、そんなに中国に国土を譲りたいのか 外国人参政権がもたらす当然の帰結、再び沖縄は火の海に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277336567/
外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257782197/
【民主党代表選】 外国人に「首相選ぶ権利」 党員・サポーターに国籍要件なし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608862/
【社説】 「日本の首相を誰にするか、決定過程の一部を在日外国人が担うことにも…民主党は外国人の投票参加見直せ」… 産経
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280888617/
【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276782899/
【参政権】国をどう変えたいのか 国揺るがす3法案 額面通り受け止めれば民主党は国家の基盤を解体する明確な意図を持つ
http://desktop2ch.net/news4plus/1278726373/

【参政権】民団新聞:「地方参政権」は逆境に屈しない。――あ、ちなみに昨年の衆院選には民団が積極的に動いたんだよ [07/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280303974/
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251959058/
【国内】韓国民団「われわれ(在日)は地方参政権を獲得してこそ、真の解放がなされる。必ず実現しよう」…全力で選挙活動を★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250619048/

岡田外相、韓国に配慮して竹島を「不法占拠」という表現使わない意向
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270635396/
【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」…菅総理と仙石官房長官
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281136167/
【尖閣衝突】なぜか中国に敬語連発 仙谷長官★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285778324/
182名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:12:15 ID:/gQZwH8w0
>>1
これは国民新党が連立離脱をしたいという明確なメッセージ。
最近、目立ってきたからよくわかるなw
183名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:17:50 ID:tRHnEPht0
>>15
インドは公用語だけで、16言語あり、全体では200以上あると言われている。
鉄道でちょっと移動しただけでもう通じないのだから、英語くらい話せないと
自国でのビジネスもできない。

日本は日本語で通じるのだから、日本語でいいのではないか。

楽天の社員も全員が必要だとは思えない。
184名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:18:22 ID:sy80RXzV0
>>1
日本の伝統どころか、日本を売っている民主党w

第三者の視点で見るとこのように見えますよ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:22:32 ID:lbkFDQu00
亀井も相当もうろくしたな。
日本の伝統文化の庇護者=民主党かよw
186名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:23:33 ID:bfybSkUc0
いまさらジロー
187名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:26:22 ID:iz7Nse6E0
亀井もボケが入ってきたようだな
188名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:26:41 ID:SJ2yD/nt0
英語公用化なんてしたところで製品の競争力が無ければどうしようもない
製品の長所が相手に理解されれば片言だろうが売れる
逆だと海外ではひじょーにキビシイ
189名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:27:14 ID:kexeEPhM0
亀井さんよお
民主党の皇室への不遜僭越を正してやってくれよ
190名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:28:02 ID:gt/bz3xlP
三木谷のやり方が正しいとは言わんが、より多くの金を稼ぐためにやっている方法を
政治家が訳の分からん論理で止めようとしているのはおかしいだろ
191名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:30:45 ID:Mr2QK5pXO
>>30
そうだよ
ただ完コピではなく自分達に合うように魔改造して取り込むんだがな
192名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:32:02 ID:kb/TlP/t0
売国教団が「日本の伝統文化を尊重」って
ありえないから
どうせ日本→日本を除くシナだろ
193名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:34:38 ID:0KGTeG+h0
中国はすぐに突貫バブルが崩壊するから中国語は必要ないが、
さすがに世界公用語の英語は必要だなー;

とはいえ、社内公用にまでするのは過ぎたるは及ばざるがごとしかもね。
言い間違いとかの不要なトラブルが大変だしね、、、
194名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:34:49 ID:SE2nRXma0
国民新党支持率(新報道2001調べ)
10/10 0.2%
10/3 0.2%
9/26 0.0%
9/19 0.0%
9/12 0.0%
9/5 0.4%
8/29 0.2%
8/22 0.6%
8/15 0.4%
8/8 0.2%
8/1 0.4%
7/18 0.2%
7/11 0.4%
7/4 0.4%

以下略。バカバカしくなったので。
なんで連立政権に入っているんだか、よくわかりません。
195名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:37:31 ID:tQ70seS00
日本の伝統を重んじる民主党か
日本にそんな民主党あったっけ
196名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:40:09 ID:R3tuj/+r0
バカじゃねーの^^
英語しゃべれなくて
どんだけ日本が損してると思ってんだよww
197名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:41:32 ID:Po0XF92rO
国民新党って予算委員会に居た?
一応与党なのに存在感零0なんだけど…
198名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:41:59 ID:y+d3YYsI0
>>167
日本語だろ カタカナ英語では通じない。
199名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:45:31 ID:UoM1BjM5O
英語がしゃべれるから利益があがるわけでもない
国際戦略課みたいなの作って海外マーケティングはそいつらにやらせ
他は語学力関係なく優秀なのを集めるべきだよな
中身のない形から入るアホなとこに中身のある人間は集まらない
200名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:45:55 ID:a9JBJPTKO
伝統文化を根拠がないとか言って机上の理論で「改革」して成功した例ある?
201名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:51:47 ID:/+R0fLAeO
亀さんが正しい
202名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:52:29 ID:lhON55QIO
社長のオナニーに付き合わされる社員はたいへんだな
203名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:54:45 ID:NuNNSBVHO
>>200 なにを以て成功?
204名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:56:17 ID:hlK8mpCc0
影が薄くなるとウヨ釣りを始める
205名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:57:04 ID:Ex5SyjJB0

何故、メディアは執拗に小沢を責め続けるのか?
何故、新聞とネットの世論調査は全く違うのか?
何故、民主党には2つの顔があるのか?
何故、日本人の所得は向上しないのか?
何故、小泉竹中政治は日本経済を破壊したのか?
何故、右翼なのに日本人ではなく朝鮮人が多いのか?
何故、オウム事件・9.11事件の黒幕が同一人物なのか?

■■リチャード・コシミズ【QUO VADIS 日本】静岡浜松講演会■■
http://www.youtube.com/watch?v=VhEGYfOiSAg&feature=PlayList&p=3B142B0D710F41F9&index=0&playnext=1
206名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:57:24 ID:3auAW+sqO
亀ちゃん応援してますからミンスからは離れて下さい。
今も蚊帳の外だしオザーいなくなるから益々...

それなら平沼辺りと組んでガシガシ野党やって欲しい。
207名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:57:31 ID:HZAvMluDO
常識ってなに?ってしつこくいってきたオウム信者を思い出した
208名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:58:23 ID:UtNMAAnc0
その理屈で言うと、英語はダメで中国語はいいってことか。
209名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:59:14 ID:KjjVWaAA0
ただ、クズみたいな日本のテレビ番組はみなくてすむ。
報道のバカバカしさは良くわかるようになるよ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:00:04 ID:3auAW+sqO
>>179
あいつらを美人と思える貴方の素敵さに乾杯
211名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:01:48 ID:wF7pdmHR0
むしろ日本の伝統文化を破壊しようとしてるのが民主党だろw

国旗国歌法に反対した政党が伝統文化守れるわけがない
さらに教育基本法改正にも反対しただろ
こいつら社民共産レベルだよ
212名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:02:16 ID:+iV7JOTd0
組み立て方も知らない機械を分解しようと思うか?
二度と使い物にならなくなるのを恐れて普通は慎重になるはず
民主党は自分で組み立て方も知らないのにとりあえず壊すだけ壊してるが
後の始末をどうつけるつもりなのか
213名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:03:47 ID:MpId7ME5O
亀は民主から離れてほしい

…と思うけど、亀が離れたら民主にブレーキが無くなるも同然だしなぁ
外国人参政権なんか一発で通りそうだし

本格保守として頑張ってほしい
214名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:04:49 ID:N6Y7N2tA0
でももう日本は希望がないよ
215名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:05:17 ID:/1FC7Q4Y0
何か言っていることががらりと変わってきたのは何の魂胆?
自己弁護?民主党憎し?
216名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:05:20 ID:3auAW+sqO
>>211
亀っちが連立与党に入って売国への歯車を必死で止めてんだがな。
217名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:07:26 ID:OY0QZiZIO
亀井は大衆受けしないのが惜しいな
218名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:07:53 ID:zHW6F8WG0
いつからコメンテーターになったんだよ、この男は。

一企業が法律の範囲内で何をしようが、
亀井に文句言われる筋合いはないだろう。
219名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:08:12 ID:LejBRm/CP
インドの駐日大使だったかが
「日本って街中英語看板だらけなのに、日本人は英語ダメなんですねえ…」
って訝しがっていたニュースあったよな
220名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:08:15 ID:13hfPn630
連立組んだのは、民主が郵政再国有化に賛成だったから。この一点だけじゃん
221名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:09:37 ID:4zvChXKU0
日本の伝統文化=特定郵便局長が世襲で利権を貪り、綿貫や亀井がその上前を跳ねる文化
222名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:11:46 ID:Ob/0/Zdu0
>>1
ほんとに馬鹿だな。
民主党のマニフェスト読んでないだろ?
読んでてそんなこと言ってんなら、日本語のわからんお前が
日本の伝統語る資格ねーよ。
このパチンカス利権の許永中!
223名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:12:10 ID:3ukpNY2h0
日本の市村町って方言で話して教科書弁はなせんから
ふかい井戸に落ちたまま お荷物ってこともある
東京ではまだ地方人が社内で日本の標準語を話せんのに。。。。
教養身につければいいだけだが
224名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:12:56 ID:mz2+VEtd0
夫婦別姓だの言ってる政党が伝統尊重だと? 亀井おまえ馬鹿だろ
225名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:15:13 ID:pB9hsEwQ0
>>215
具体的に、亀井のどこがどういう風に変わった?
こんなに変わらない政治家も珍しいと思うが。
226名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:15:18 ID:VZydTfvC0
>>216
菅談話の閣議決定で揉めて、存在感をアピールしてもよかったんじゃないか?
この談話に抵抗したって話を聞かないんだが。
227名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:15:56 ID:tQ70seS00
民主にブレーキかけるのは本来選挙民の仕事だわな
228名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:16:24 ID:/INGFhlOO
民主党が日本の伝統文化を尊重???
229名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:17:31 ID:9JgOmBCtP
英語は準公用語にすればいい
230名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:18:19 ID:LxK8ecm20
英語化とかキチガイ過ぎ
日本語より優れた言語は存在しないのに
何故わざわざ不便な英語を使用しなければならないのか
231名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:20:49 ID:uaGBxdwK0
>>221
日本を糞にした張本人が何を言うとるだわ。
英語だって一私企業の話なのに何を天下執ったツラ
して偉そうに。鬱陶しい奴。
大企業じゃあるまいし、いつ潰されるか分からん企業が
世界に打って出ようとすれば極端な対策は必然。
6年間の英語の授業を止めて英会話に変更すりゃあいい
日本語でさえコミュニケーションもとれない連中なんだから
人と話す訓練させなきゃ

232名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:21:15 ID:GMqZ/VfR0
実際、日産のようにうまくやっている会社もあるんだから。

楽天のような微妙な企業がやって問題となるのは一点だけ。
ただ英語ができるだけの短期留学ビッチが入って来て、
逆に(日本語でなら)専門的な仕事の処理ができる人を採れなくなること。
しかもビッチは権利意識が高くて、何かとめんどくさい。

従業員が100名くらいしかいない外資の日本法人ではよくある。
もし数年待てるなら、普通の人を雇って英語の勉強をさせる方がはるかに役立つ。
233名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:21:17 ID:LejBRm/CP
日本語は発音が少なくて聞き取ることは易しいが、それが仇となって
同音異義語を区別するために日本人は左脳で言葉を理解する。
しかし世界の多くの言語は日本語より発音が多くて聞き取ることが難しいが、
同音異義語は少ないから右脳で言葉を理解する。

から、日本人は英語含めた外国語がダメな人が多いんだとか
234名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:21:42 ID:xefKuyDR0
ツイッターでクラスの周りのみんながスペイン語ばかりで、ぶち切れて
登校拒否状態で教師批判のツイートばかりしてたアメリカ人の学生を見かけたな
発言が超絶に毒々しいの。お前らの比ではなかった。
わけのわからん言葉が強制的に流入すると人間の心は荒むのだろうな。
235名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:22:37 ID:3auAW+sqO
>>221
大した利権でも無いけどね。
亀が本気で大きな利権欲しいなら自民に、まだいるよ。
236名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:22:49 ID:O19poBPW0
> 日本の伝統文化を尊重し

はあ?
237名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:23:17 ID:Ob/0/Zdu0
>>220
亀井はわかり易すぎなんだよ。
郵政民営化反対派の票田
死刑反対派の票田
日本の伝統を守りたいって言ってる奴の票田
全部票田としか捉えてない。
根底に「日本の為を思って」って気持ちがないのが透けてみえるから
保守支持の人間ですらこいつを支持しないんだよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:24:45 ID:PcGlSEvH0
>日本の伝統尊重するというので、民主党と連立組んだ

ハハハ                              イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-      ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧     〃´⌒ヽ     モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、    ( _ ;)     シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),   _(∨ ∨ )_   ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿    し ̄ ̄し   ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
239名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:25:21 ID:VZydTfvC0
まぁ楽天がこの制度を何年維持できるか楽しもうぜw
確かに一企業の話に政治家がどうこう言う話じゃないな。
俺的には楽天ざまぁな結末を楽しみにしてるよwww
240名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:26:04 ID:LejBRm/CP
十年以上選出し続けている広島6区ってどんだけなんだよw
241名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:27:04 ID:b4JWbna60
だいたい会社の構成が国際的になれば会議とかで英語使うの当然だろうに。
これを拒否する理由がわからん。
心配すべきは個人の思考を言語化する能力のほうで英語じゃないだろ。
242名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:28:20 ID:aS9uRahF0
別にユニクロや楽天が傾いても日本困らんし
別の企業が台頭するだけ
243名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:29:36 ID:VLoDtsak0
>>237
意図がはっきりわかりやすいという点では一応信用できる
ぶれてはいないから
244名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:30:04 ID:ueRsVcYf0
>>188
>鉄道でちょっと移動しただけでもう通じない

呼吸するように嘘をつくね。
245名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:32:32 ID:+DkiNgvTP
楽天って日本の企業じゃないもんな
246名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:35:58 ID:3ukpNY2h0
ちょんまげなくなっても沈没しなかったにほん
着物きてなくても日本人
下駄はいて飛行機のる日本人 げたはかない日本人
パソコン利用で字が書けなくなって世界沈没?
スーツ着用化は日本沈没?
247名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:36:03 ID:8HsTKxJL0
日本の雇用とか日本国内にあるのに日本語より英語を重視するって変だな

自民党って右翼に人気あるの?
アホな連中にとってはスカっとするのかも知れんが、
現実そそのかされたアホな連中にとっても得するどころか損する可能性すらあるのに
血気さかんな連中が暴走するのに拍車をかけたいのかね?
国民新党の方が現実的な本当の保守かと思うけどね
248名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:39:44 ID:gskzZF/v0
中国人だって韓国人だってインド人だって英語話すだろ
249名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:40:14 ID:8HsTKxJL0
英語ねー
そもそも、英語が主要後の英国では医者の待遇が悪いからって
医者達が米国に逃げているって話を聞いたんだけど

日本語で凝り固まっていれば、海外に逃げる医者や重要な人間が減るかとは思う
パイロットとかは英語が必要になるだろうが
250名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:40:58 ID:LR9hP14u0
猿ぐらいにしか思われて無いのに
白人気取りのネトウヨが憐れで仕方ない
保守気取り達はもっと自分に自信を持つべき
251名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:42:27 ID:j5QZXPMv0
電車内で、英語の資料読んでるリーマンいたけど、
丸見えで社外秘の意味なかった。
デルタでした。じっくり読ませていただきました。
252名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:42:29 ID:mjbV9P+j0


新聞
253名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:42:40 ID:zDVZHZYM0
韓国の大学じゃ、とっくの昔に英語で授業してるよ。
理系なんかほぼ完全に英語で勉強。
ようやく日本も韓国の正しさが分かったみたいだねw
254名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:43:47 ID:y+d3YYsI0
>>248
その国にいれば普通に中国語や韓国語やヒンズー語を話すよ
255名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:43:53 ID:8HsTKxJL0
>>253
授業くらいは日本でもやってるが、会社の中で会話するに当たって
日本語禁止、英語しか使ってはいけないって
日本国内の企業なんだから日本語を主とするべきだ
256名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:44:42 ID:uaGBxdwK0
>>233
最初に習うA,B,Cを先生について声に出して復唱した頃って
英語も面白いという遊び感覚のはずなんだよ。
それを一人一人入試の度に聞き取りなんて出来ないから
受験英語。
それも官僚が作る様な堅苦しい正式文書みたいな例ばっか。
街を歩いていても英語も喋れないのに英語の歌手名、英語の題名
英語の俗称、恥だよ恥、日本の。
257名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:44:48 ID:L/W58PVpP
朝鮮人と韓国人の巣窟民主と組んでおいて日本の歴史がどうのとか有り得ない
258名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:45:08 ID:zsrY/RVZ0
明治天皇が洋服着た時点で、日本は終わった。
259名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:45:13 ID:aS9uRahF0
>>253
ほほぅ
それで先進国唯一のゼロノーベル賞
260名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:46:14 ID:9EZW7pEG0
ダメだこりゃ
261名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:46:19 ID:mjbV9P+j0
>>253
韓国程度の国力なら簡単に外圧にやられるだろうな
日本も負けじと韓国化が進んでいるようだ
産経はそれを阻止する連中を酷く敵視しているように見える
262名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:46:47 ID:xHQWlHo10
>>253
そのわりには日本じゃチョングルの案内表示とか増えまくりじゃねーか
サイン程度の簡単な英語すら理解できないのかよ
263名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:47:21 ID:y+d3YYsI0
>>258
同意
264名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:47:41 ID:IfTv1xCP0
日本は地理的な理由もあるだろうが
ねっからの外国語コンプレックスがあるからな
どうしてもこういう話題には感情的になりやすい
それぞれ好きにやればいいことだろw
265名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:48:13 ID:h5PBqjIq0
政府がアホすぎて経済対策もろくに出来ないんだから民間企業が海外思考になるのも当然の流れ
国益無視した利益誘導の政策ばっかやってんじゃねーよと
266名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:49:21 ID:3ukpNY2h0
野球もサッカーも日本の文化じゃないだろ 
すもう 柔道 剣道 以外やってる企業は沈没するぞ
267名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:49:30 ID:mjbV9P+j0
>>258
国のあり方としては終わったのかもしれないけども、
やはり最後の砦は言語だと思うよ
268名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:49:53 ID:Lfo7bNow0
民主は口だけって判ってるくせに
269名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:49:57 ID:HaJJJ7JmP
>>1
じゃあ亀井さん騙されたわけだ。民主党は、事業仕分けの狼煙上げる
以前(既に去年の今頃)に伝統邦楽教育啓蒙活動を冷遇し始めてるし
270名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:50:04 ID:y+d3YYsI0
>>256
>街を歩いていても英語も喋れないのに

おまえキチガイだろ?w
271名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:50:05 ID:n7dsBS000
まあ、おっしゃるとおりだが、政治家で大臣級の人は英語ぐらいしゃべってほしいがなw
272名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:50:54 ID:4oL5BRkM0
民主党が…?日本の伝統を…?


守るわけねーじゃん。

もうろくすんなよ、亀ちゃん。
273名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:51:36 ID:uaGBxdwK0
>>270
キチガイかな?アホかなどっちかな〜

274名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:51:45 ID:8HsTKxJL0
>>271
通訳が居れば十分じゃないのか?

それに外交官や外務省の官僚が先に話して、その後外務大臣が話して
それから総理や各大臣が話すんでしょ?
275名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:53:47 ID:Lh0B5/PhO
参院選で惨敗してからめっきり影が薄くなったな。
郵政票の取り込みも失敗したんだから、経済対策打ち出して真面目に政治やれよ。
そこは民主より全然まともなんだから。
276名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:54:42 ID:PHyE+TZ10
日本語なんかなくていいよ。
英語が世界共通語なんだから、英語だけで十分。
フランス語もスペイン、スワヒリ、語もいらない。
でも、中国語と韓国語だけは残してほしい。
中国人or韓国人がわかったほうがいい。
277名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:55:21 ID:LejBRm/CP
>>266
大相撲も外国人力士抜きでは番付組めなくなってるだろ
278名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:56:30 ID:8HsTKxJL0
>>277
どの競技でも同じじゃないの?
ちなみに英国のウィンブルドンのテニスだって海外の選手の方が活躍している
って聞いた
279名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:57:18 ID:ZerRyxi5O
民主党が日本の伝統と文化をって何だって?気でも違えたか?自由民主党の間違いだろ
280名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:57:18 ID:h5PBqjIq0
民間企業は企業と社員を食わしていく責任がある
莫大なツケを将来に擦り付けて自分たちの利権を維持しようとする
政治家&公務員と共に沈没していく国なんかにいちいち付き合ってられるかっつーの
281名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:57:31 ID:n7dsBS000
>>274
実際の交渉ごとは当然通訳を介するよ。
つたない英語でやられたら、危なくてしようがないw

そうじゃなくて、ちょっとした挨拶とかさ、雑談ぐらいはできるようにならんとね。
282名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:57:45 ID:4zvChXKU0
新聞が読める、ニュースが聞き取れるレベルの英語力を
「その程度ならば就職活動で売りにするな」
って言われる国なのに、本当に日本人は英語が苦手なんだろうか。
283名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:57:50 ID:n2AhEOBWP
>>275
郵政も国民新党支持の一枚岩じゃないな。
相当現場は混乱していると思われ。
新たな公約を見つけないと前途は厳しいね
284名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:59:16 ID:8HsTKxJL0
>>280
>>社員を食わせていく責任がある

その通り、なので、人件費の安い海外に職場を移転するなどけしからん話だ
リストラなど言語道断
285名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:59:59 ID:v0YUG6UNO
>>279
自民も郵政民営化で年賀状文化潰そうとしただろ。
286名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:00:48 ID:3ukpNY2h0
義務教育で英語の授業なんでやっとんのや?
287名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:02:07 ID:DAqDwOm/0
>>1
>「日本の伝統尊重する」

はい?
288名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:02:53 ID:qEV6c0ffO
まあろくに日本語も喋れないうちから英語にしてもなぁw

「本当」の略の「ほんま」を「本間」と書く奴とか多いしw


亀井の言う事も当然ではある。
289名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:03:39 ID:mjbV9P+j0
韓国も日本と同じで無常感というか、確固とした思想は無いんじゃないのかな
方丈記みたいな
韓国ってキリスト教ばっかりでしょ?
国民に抵抗感ないんだろうな
その点は日本と似ているよ
290名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:04:32 ID:CDdsDHAg0
国民新党ってまだ大臣いるの?
連立組んでる事実も、もう民主党にも忘れられてるだろw
あれ?いたの?ってレベルじゃないの?
291名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:05:44 ID:uaGBxdwK0
>>282
ホームレスやDQNでも英単語の少しは知ってるからなあ、
どこかの国と違って全然分からないって人の方が少ないと思う。
喋りかけるという事が苦手に教育されてきたんだよ。
くっだらんスペル一カ所でも間違ったらバカにされる
劣等感を植え付けられて苦手と思い込んでる人が多いんだろう。
>「その程度ならば就職活動で売りにするな」
 これはオドオドせず意思表示される事に「英語苦手」という
 劣等感をくすぐられ発する言葉ではなかろうか。
292名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:05:51 ID:v0YUG6UNO
>>289
日本ってクリスチャンそんなにいないだろ。
「有力政治家」にはなぜか多いが。
293名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:07:17 ID:8HsTKxJL0
>>290
自民党より国民新党の方がいいや
294名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:08:14 ID:tjpM+fJN0
最近、日本語もまともに話せない人間が増えてるのに小学校のうちから英語教育とか狂っとる
子どものうちに正しい日本語を叩き込んでおけよ〜
295名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:09:17 ID:3ukpNY2h0
英語を人一倍勉強して大学はいって官僚になってるのに
英語上達努力するひとの頭をおさえつけ叩くってのもな
296名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:09:58 ID:h5PBqjIq0
この1年間に日本を見限って海外に出て行った企業の売り上げの合計は35兆円、雇用にすると96万人分。
まだ日本にいるだけでもマシと思え
297名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:10:54 ID:n2AhEOBWP
>>282
就活でいきなり英語面接とかあるところはあった。某大手メーカーとか。
逆に俄仕込みの英語でビジネスやられても困るみたいなところもあった。

日本って英語を使う部署=エリート的な観念の企業と、この社内英語化のように
英語すら話せなければビジネスマン失格と言うような二通りに分かれると思う

298名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:12:14 ID:S+qmZDGV0
>>1
>日本の伝統尊重するというので、民主党と連立組んだ

日本の伝統を守る為に、革マル派や中核派やブント、反日帰化人が大多数の
民主党と連立するってか?w
299名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:12:22 ID:uVaAu7DyO
TOEIC800点以上
英検一級
時給1000円〜 

求人見るとそんなもんなんだな
300名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:13:35 ID:0X3GJoL50
老害その壱
301名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:13:41 ID:1Y6CM6zF0
社員を留学させたらいいのに
302名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:15:37 ID:mjbV9P+j0
中東のエリート企業は社内では英語なのかな
303名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:16:25 ID:6gF25bKn0
>>6
いや普通に本人の好きな国に追い出せばいいんじゃね?
304名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:17:35 ID:uaGBxdwK0
>>299
その会社がどれ程の規模か分からないけど、ハンコ押した
人達って、その数字がどういうレベルか分かってないと思う。
「何?A社は600点?じゃあうちは800点な」
「二級?だめだだめだ!うちは一級」
恒常的に英語使う仕事なかったりして
305名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:18:52 ID:3ukpNY2h0
ついでに公務員試験の英語を廃止してくれよ
代わりに すもうと習字とかいれてくれれば納得するよ
306名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:19:22 ID:CI+vC+Z5O
ほんまは本当じゃなくて本真だろ?
307名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:24:03 ID:R+64CD4RO
別に英語が世界共通語になってもいいけど
あの非合理なスペルは直して欲しい
308名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:29:43 ID:r1nRbVjg0
>>304
全国的にそうだよ、一社に一人いれば済むのだから
ていのよい雑用係。
出世したかったら英語はできないふりしたほうがいい。
309名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:31:00 ID:ps8836mV0
>>1
民主党が日本の伝統を尊重する?
そんなことが民主党のサイト書いてあったか?
主権をアジアで共有するとか、
外国人参政権を付与するとか、
夫婦別性を実現するとか、そんな改革(笑)?ばかり書いてあったと思うが。
てか、領土を真剣に守ろうとしてない時点でアウトだわ。
亀井の頭には郵政票関係しか興味ないんだろ?、実際は。
310名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:34:41 ID:1zuyXEMMO
ルーピー「トラストミー、そんな意味で言ったわけではない。」
「今月中にとか、法的に決まってるわけではない。」

311名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:40:59 ID:xc/olcOdO
しずちゃんなりの皮肉だろうな
しずちゃんもある意味被害者って事か
まあ責任持って外参権等売国法案には断固拒否してお流れさせてから連立解消してね
312名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:44:14 ID:W9Ntwnfv0
英語が出来るのは大変結構なことだけど社員全員がしゃべれないと困るシチュエーションが一寸分からない
313黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/13(水) 14:45:15 ID:Cosp7vT3P
自営の自分にゃ英語云々はどうでもいいが、民主は明らかに国や伝統を破壊していると思うが気のせいか?
314名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:52:24 ID:U5dzeVOl0
英語が喋れるからといって日本語が駄目になるというわけではない。
亀井のような発想が文科省の間違った英語教育の基になっている。
315名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:55:28 ID:L+HwOmCO0
小泉自民党を潰したいので民主党と連立組んだ
の間違いじゃね?
316名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:58:17 ID:mjbV9P+j0
みなさん産経新聞の記事ですよこれ
317名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:01:15 ID:b4JWbna60
日本の伝統文化を守るために売国・媚中民主と連立?
イミフだわ
318名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:15:25 ID:uaGBxdwK0
>>313
商店街やみやげ物屋のおやじさん達でさえ、楽しそうに片言の
英語しゃべってるからな。役所への提出書類が英語ってのなら
一揆ものだが。
まあ楽天で金貰って英語教育してもらって、よそで通用する
レベルになりゃ出て行くのも自由だからなあ。

亀井は高額年金の確保と永年表彰されなくなったのが
よっぽど悔しいんだろ。

319名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:20:48 ID:mjbV9P+j0
【韓国】 韓国語の学術論文が0点の時代〜ユ・ジェウォン韓国外大教授「言語差別は人種差別だ」[07/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278765471/
韓国語の学問語としての位置が深刻に脅かされている。

ある報道機関が昨年から英国の大学評価会社QS(Quacquarelli Symonds)と共同実施する「アジ
アの大学評価」 で、韓国語論文の点数が最初から考慮対象からはずされている。

(略)

韓国語で論文を書けば0点をもらう現実で、韓国の大学教授たちに韓国語で論文を書くことは
期待できない。韓国語で論文を書く教授は「敗者」を自認することになる。10年これが続けば、
韓国語は学問語としての地位を永遠に失い、低級な2流言語に転落することは明らかだ。この
ような大学改革が成功した場合、我が国の学問水準は英国の植民地支配を受けたアフリカの多く
の国やインド・フィリピンのような国の位置に転落するだろう。これらの国の知識人をはじめと
する支配階層は、自分たちの母国語では学問も哲学も出来ず、英語ですべての高級文化生活をす
るほかない悲劇的現実の中で暮らしている。

大学教授たちがこれ以上韓国語で論文を書かなければ、韓国語の未来は絶望的だ。学問と文学を
創造できない言語は消えるほかない。‘清’をたてた満洲族と‘元’をたて最大の帝国を支配し
たモンゴル族も、漢字と中国語に文化主導権を奪われたため、この運命を逃れられなかった。反
面、人類初の学問と思想、文学の花を咲かせたシュメール語とサンスクリット語は、その言語を
使う人々が消えた今日まで我々に影響を及ぼしている。ヨーロッパ文明の母胎であるギリシャ語
とラテン語は未だ西洋の多くの国の言語に決定的な力を発揮している。

すべての高級文化生活が英語で成り立つなら、英語を駆使できない大多数の韓国人たちは「文盲」
に墜ちてしまう。言語差別は人種差別だ。私たちは今日、私たちの土地で英語を愛する我が国の
人々により人種差別を受けている。「英語を話す韓国人」と「英語の出来ない韓国人」に分かれ、
差別される日も遠くない。私たちが何かしなければ、このようなことはゆっくり、だが確実に起
きるだろう。誰も立ち上がって抵抗しなければの話だ。

(略)
320名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:24:11 ID:pS8ZXZQxO
亀井は民主党の口八丁にころっと騙された馬鹿なんだ(笑)

321名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:24:46 ID:LhhFGThuO
一企業のことはほっといてやれよ。
彼らがこれで沈むか浮かぶかはわからん。
322名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:30:23 ID:3vHe8Z3J0
社内英語化すると、生活が英語でコミュニケーション取るようになる理屈がわからない
亀井さんって電波?

関係ないけど、子どもの英語教育って、日常で使う単語を日常で使わない文法で覚えるような
中途半端さをどうにかしたほうがいいよね
323名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:32:15 ID:Sh9hsOH+O
曲がりなりにも自国民(自分達を含め)のために政治をする自民党
自国民のために政治をしようとするが何故かあさっての方向を向いてしまう国民新党
口のみ自国民のためと言うが売国したいという意思が滲み出る民主党
行動すべてが売国な社民党
324名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:35:29 ID:3vHe8Z3J0
>>323
信念持って戦う共産党
325名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:39:45 ID:uaGBxdwK0
>>319
ビバ!韓国!か?
日本人はもっと戦争責任をわきまえろ!
優秀な人材を育てるなんてもってのほか(ゆとり教育)
貧しい努力しても能力のない人々こそ尊重すべき。
中国にはからかわれ、朝鮮からはみくびられても
日本の財産をアジアに献上する事こそ真の償いだー!

さすが民主党
326名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:40:06 ID:Sh9hsOH+O
>>324
すまん、忘れてたw
327名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:41:28 ID:05aq7nsX0
>>324
バーボンハウス河川パン板と思ったんだけどorz...
ttp://www.asahi.com/politics/update/1004/TKY201010040298.html
328名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:42:13 ID:iQivN9Iw0
ちょんがめは半島に帰れ
329名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:43:49 ID:3auAW+sqO
>>296
でも、そんな「グローバルでござい」な企業も帰るべき母国が無くなったら元も子もないだろ。

中国マンセで母国に上から目線も大概にしなよ。

けーだんれんのオッサン
330名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:49:00 ID:3auAW+sqO
>>293
その2つの中間点的思想のアソーが一番だったのに....マスゴミが(=_=;)
331名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:49:27 ID:j6ec++Ma0
外国の文化、外来語、外国製製品があふれた今の時代に、一企業が英語採用したぐらいで
伝統破壊とか寝ぼけてるのかww
332名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:54:15 ID:O5IecAqDO
何かで、日本人は日本語を使うから日本人なんだって見たなー。
日本語が複雑なせいで、脳がなんたらかんたら→日本人の精神は日本語が生む!

みたいな。英語しゃべれないし外資系に就職もしないけど日本人相手に英語しゃべる日本人とか馬鹿みたい、
333名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:58:22 ID:K7go/Jm60
>>330
気持ち悪いから国民新党を片翼にしないでくれない?
334名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:02:30 ID:0KEYsRqw0
日本語を世界に広めよう

フジヤマ・スキヤキ・テンプラ・スシ・ゲイシャガール・カロウシ
335名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:04:12 ID:uaGBxdwK0
>>332
ほんと巷の広告見てても英語を使った製品や宣伝文、
売れっ子歌手の「あゆ」は曲の宣伝映像を撮る為に
米国で撮影。歌詞の中には英語の言葉が叛乱。
もういいかげんにしろ!
336名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:04:55 ID:3auAW+sqO
>>323
明後日向いてるみんなのよしみ
337名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:05:56 ID:Z9dvrFBC0
民主党に綱領というものはなく、政策が正反対でも外国人もokの烏合の衆。
日本の伝統などといった崇高な理念があるはずもなく、日本の政党として全く態をなしてない。
外交問題も責任を検察に押し付けたように、責任者不在の擬似政党です。

昨日、国会で指摘されてたでしょ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:08:21 ID:3auAW+sqO
>>333
んー、まあ亀を生理的に嫌うのは良いけど現在、外参権を一人で潰してるのが誰かは分かっていた方が良い。
339名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:10:32 ID:y+d3YYsI0
>>318
>楽しそうに片言の英語しゃべってるからな

そりゃ土産物売れて儲かるから楽しいんだわ
340名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:13:34 ID:6rtccnwm0
>>332
その理屈は知らんけど、分かる気がするね。

文法は自由に、てにをは駆使して、ニュアンスを表現する。
実に細かいとこを上手く表現するって言うか、2ちゃんねる上でも、そういうの、あるじゃん。
日本人が英語になじめないのは、そういう感性を、どこで表現して良いか分からないって言うか、
単純に文法通りに単語を並べてって、表現するんじゃ、面白くないって感じ。
日本人は日本語で、実はかなり、自由な表現を楽しんでんだろうな。
それが日本人の価値観を作る。
技術でも、文章表現でも、きめ細やかなモノを作ろうとする。

こういう理屈だろうか。
341名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:13:39 ID:aUUWOqVP0
民主党は皆さんが言うようにどこで結ばれているか、それぞれが勝手に妄想して
徒党を組んでいるだけ。「あるべき姿」がそれぞれで政党の体をなすわけないしょ。
民主に一票入れることは人生をその時々の気分感情の議員に丸投げ、白紙委任する
ようなもの。綱領もない政党に政権交代と国民を煽りたてたマスコミが一番ばか者
342名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:15:10 ID:1iJSM7dXO
能楽やら日舞やら、ガッツンガッツン予算削ってますが…
天皇陛下も敬わないし…
343名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:20:10 ID:K7go/Jm60
>>338
日本語下手で悪かった
亀を嫌って書いたわけじゃない
ま、忘れてくれ
344名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:22:46 ID:FgLcy7Ty0

 亀井以前の政治家が沈没させた日本を引き揚げる役目を
 英語を話せる俺らが押し付けられてるわけだが
345名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:23:29 ID:K7go/Jm60
892 :名無しさん@お腹いっぱい。::2008/02/21(木) 06:56:39 ID:CVxdUhBp
私は学生です。
今の中・高生の半分は歌謡曲と演歌を同じにしてる。
「紅白歌合戦に演歌(=歌謡曲)はいらないよ」と言っていた。
俺はそいつの言葉にキレて「今の歌は歌詞の意味がわかんねぇんだよ!」
と言った。
歌謡曲というのはその歌を通して歌詞一つ一つに意味がある。ただ今の歌は
リズムしか大事にしない。
「何がいいたいの?」とふと自分は思う。
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/21(木) 23:45:59 ID:StRUMWrz
いやリズムも大事にしてない。それに歌謡曲でも結構大事にしてないものはあると思う。
346名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:23:29 ID:IEurJT2cO
日本の伝統を守るなら許せぬ悪は死をもって償わせるんじゃない?
347名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:27:31 ID:+yRMrRX30
違法ドラッグ根絶、薬物依存を無くすことに全力を尽くすということなので、清水健太郎さんと共闘することにした

こんな感じ?
348名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:27:56 ID:HgQKXuMQ0
亀さん 連立する相手間違えたよ
ミンスなんてクズってもうわかったよね
349名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:35:18 ID:Dghpu+UH0
社内英語化もいいが、まず日教組の英語教育を見直せよ

まともに英語が話せない教師は首にしろ
350名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:37:13 ID:Jztcty2d0
すっかり下駄の雪になってしまったな亀井
351名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:14:59 ID:eZ38eJrE0
日本がチンボツすると見てるから、英語化して、
海外脱出を考えているんだろうよ、企業は
352名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:34:14 ID:U5dzeVOl0
英語教育によって日本語能力や日本の伝統文化が衰退すると言うなら、
もう中学高校の英語教育やめればいい。
それで日本の伝統文化が発展するというなら英語教育やめたらどうなんだ?
英語対日本語なんていう馬鹿げた構図で話を進めるなんて愚かしいにも程がある。
経済対政治という対決構図を作るのと同じくらい阿呆らしい。
353名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:54:54 ID:POznV7sA0
>>351
パナなんか 「そうだ!日本人雇わなければいいんだ!」
とか言い出す有様だから
下手するとなんも考えてないだけかもしれない
354 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/13(水) 19:58:38 ID:e4M/qDXv0
あほだあほだと何度も言わないといけない
355名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:08:43 ID:Il+E7DoyP
英語ごときで悩んでいてどうするんだ。

上はドイツ語、下は英語のウェールズの地方方言。
英語が得意なら下も読めると思う。これぐらいはすらすら書けてほしい。

Auf dieser globalisierten Welt müssen Sie Ihr Denken
aus nicht nur einer Sprache, sondern auch einige.

Et dgest ain' enuf ef ye cann komman' onlie wan langwueidg.
356名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:21:24 ID:P9ZHlaLl0
聖書の事も知っていて
孔子や孟子の事も知っている。

日本人の目指す道は困難を極める。
源氏物語や里見八犬伝も知っておいたほうがいいからな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:46 ID:H/v/3suK0
亀井のいう日本の伝統とは、土下座や先送りのことだろうか
358名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:58 ID:jl04a5ot0
英語なんて必要な奴だけ話せればいいんだよ
それよりも国語すら満足にできない日本人が急増してるのをなんとかしろ
359名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:54 ID:SfWjXUNdO
日本を壊す民主党に何も言わないので亀井は糞
360名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:28:19 ID:+yDZn3jHO
一瞬良さげな事を言うんだがなあ
続かないんだよこの人

まあそんな事を言えば小沢一郎だろうが
麻原だろうが一瞬は良さげだが
361名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:26 ID:UKD317mkP
経団連べったりよりはマシだと考えたんだろうよ
362名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:34:27 ID:cQKgKa910
>>12

スウェーデンはゲルマン語族だし、英語と文法もにているだろうし、
単語もにたのがおおいだろう。
イタリアとかフランスだと英語通じないぜ?

別に、英語がしゃべれないより英語がしゃべれた方がいいだろうが、
人が勉強にあてられる時間というのは限られていることを考えれば、
どちらが、優先度が高いかと言えば、国語とか数学とかの方が優先度
高いと思う。
363名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:21:03 ID:BJegzChN0
モーロクジジイが政権にいるほうが沈没するだろw

つか日本の伝統は大和魂なんだから、なーんにもこだわらないで未来を作れ。
364名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:50 ID:KLrTPcenO
ものすごく単純な話、大して喋れないもんが英語で仕事してたら、
連絡の速度も遅く、内容も不正確となり、業務効率が著しく下がる、
それだけのこったからだろ。

会社は英語サークルじゃない。
給料貰って遊ぶな。
365名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:28:22 ID:s9Xx4Ry10
許栄中の手下がなに言ってんだ
366名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:30:53 ID:dcpG/6+B0
少しは人を見る眼を鍛えろよ。左翼政党がそんなことするわけ無いだろ。
367名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:31:38 ID:nUfo4MZv0
日本を滅ぼすのが目的だし
368名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:33:14 ID:jZyple830
最低2年は海外生活してる人たちの塊なら
別にいいけど、
海外にでたことなければ、外国人としゃべったことない人が
教材だけで学んだ英語だけで会話してると
その社内でしか通用しない英語が出てくるから
社内英語化するなら慎重にやらんとね
369名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:44:47 ID:Ta3JXKtC0
社内英語化は単に外国人を採用するためのものだろう
当然、その分、日本人の雇用が削られるだろう
日本語が通用する範囲を狭めたら、
割を食うのは日本人だ
370名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:45:39 ID:M3JnZWQi0
>>363
お前みたいなのが多勢になると即効で沈没するよ
371名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:55:04 ID:Ta3JXKtC0
本当に国家意識の薄い経済人ばかりなんだなぁ

結局、日本人の雇用を削るための陰謀だ
こういう売国経営者のせいで、日本人は苦しんでいる
372名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:36:43 ID:/o5ghE3M0
国民新党の支持率の沈没が先だろ亀井
373名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:38:19 ID:uKrpuYR10
>日本人が英語でコミュニケーションする・・・


コミュニケーションを日本語使って言えない人に言われたくなくね?
374名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:44:24 ID:U1hlepSVO
船で「ゴヘ、ゴヘ、ゴヘ」と漁師が叫んでた。聞いたら「前へ行け、という意味の方言だ」という。

調べたら「Go ahead.」が語源だった。

北海道
375名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:48:15 ID:M3JnZWQi0
>>374
旅客船も言わないか?
瀬戸内は大抵のところが言うよ
376名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:53:48 ID:ZsGiiYyeO
社内日本語禁止とかしてるとそのうちまともな日本語の文章書けない日本人ばかりになる

今日のディナーはデリーシャスだぜ!
もう今日はベリー疲れたからビアーをドリンクのスリープするぜ?
377名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:57:15 ID:QELE8uaH0
日本の何もかもを破壊し尽くし、財産と参政権を外国人に売り渡し、
国家主権すら覇権主義軍国独裁国家に譲ると明言しているところなのに。
378名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:00:50 ID:hJi8OuVy0
つーか、1ドル100円を切っても英語英語とわめいてる奴の脳が腐ってるのではないかと…
「プラザ合意以前よ再び」とかの発想しかないんだろうな
本来なら文明を築き上げるのは俺たちだとか、
海外に「稼ぎたいんだったら日本語と日本文化を学べ」ぐらいのふてぶてしさがあるべきだろ
アメリカやフランスなんか見てりゃー分かりそうなもんだが
379名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:09:57 ID:AP7bhNf00
>>373
「コミニュケーション」は辞書にも載ってる普通の日本語だけど、どこの国の人?

>>378
まったくもって同意。
楽天みたいのは、逆の意味で「英語コンプレックス」なんだと思う。
まあ「国際競争力」みたいな胡散臭い言葉が流行りだして以降は、日本全体がそうなりつつあるが。
380名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:31:30 ID:Uh0KPAN30
>>378
自分で何かを作ってるわけじゃないから 自信もなんもないんでねーの?
所詮安くしただけとか 所詮横から横へさばいてるだけって自分でも分かってるから
他人に誇れる自信や譲れないものが根っこの所でないんだよきっと
381名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:46:57 ID:JlFaStzG0
>>378>>379
とりあえず部屋から一歩出ろ

>>379
お前はどんな腐った辞書使ってるんだw
「コミニュケーション」だってよ…

日本語も英語もまともに使えなくて、これからどこで生きていくの?
2ちゃんねる?
382名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:50:05 ID:VrKn9pj40
英語が出来ない底辺の馬鹿ネットオタクが集まるスレはここですか?
383名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:50:35 ID:blRGWBji0
>>378
日本には今までその発想が皆無だったんだよな。
日本語を世界の共通語にしてやる、という心構えを持ったほうがいい。
384名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:42:20 ID:hJi8OuVy0
>>381
お前こそ知ったかぶりすんな
日本の弱い点は国内問題の解決を海外に見出そうとすること
人口だろうが経済だろうがみんな他所に希望を見出そうとするんだよな
これじゃ、いつまでたっても自立した国になれないし、一流の文化が育たない
385名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:57:36 ID:SoDCDLz/0
大事な話なので日本語で


という言葉が飛び交ってるらしいけど
386名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:18 ID:c8ZaW0ne0
英語化が嫌なら何でエスペラントやんないの?
387名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:27 ID:J3fxTuJK0
>日本の伝統尊重するというので、民主党と連立組んだ

そろそろ逃げ出す準備か。
政界再編というか大混乱が近いと予想しているのかな。
388名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:01:59 ID:4m4ttWqE0
落点かよ
389名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:03:45 ID:s1a9KOc3O
でも楽天の人のつぶやきで、トフル990点なんちゃらってのをみた時はびびった
390名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:52 ID:dx2wxsNN0
>>1
円高放置のせいで社内英語化以前に企業そのものが出て行こうとしてるけどなw
どう転んでも結果は同じだったようですw
391名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:51:10 ID:JlFaStzG0
>>384
だからとりあえず外に一歩出ろって

英語喋れる奴にとっては、そんな事当たり前の事だから
392名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:59:33 ID:dQ4KqS7c0
>>384
英語がしゃべれた龍馬や勝海舟は売国奴?
393名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:09:49 ID:QwfkgrSb0
>>391
ボキャ貧な奴だな
そんなんじゃ、英語を喋れても海外で通用しないぞ

>>392
どうしてそういう結論になるのかわからん
394名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:52 ID:Ta3JXKtC0
商売で英語が必要というなら、
英語教育を強化すれば良いだけだ
なぜ日本で日本語の使用を禁じる?
日本人の活動場所を制限したいとしか思えない
売国企業だな
395名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:18:21 ID:BHRq9Eh00
亀はもう過去完了の人になってしまったな
396名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:19:50 ID:dQ4KqS7c0
>>394
その教育をおろそかにしてきたから
強攻策に出る一企業なんだろ?
原因は誰だよ?政治家だろ?亀井の糞!だろ
「オレは教育問題には取り組んでいなかった」アホか
後からちょうじり合わせて正義ずらするなってこった。
現政権のオハコじゃねえか
売国政治家が!
397名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:20:06 ID:aGLZNzBy0
>>12
日本語もままならない小学生のうちから、英語を勉強するってのは、害だと思うんだ。
いまでも、そこそこの学歴以上の人間は、英字新聞とか読めるし、英会話も必要な人は覚えるじゃない。それで十分。
398名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:26:31 ID:mi6ZQQEh0

チャン・チョン・チュンとか ンモォ・ンボァ・ンヌェとか不明瞭な
発音を多用しないぶん、日本語は日本語でイイ言語だと思うんだけどな。
なんでもかんでも外国のマネしたがるので植民地根性ってヤツだな。
399名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:34:01 ID:Sq+NR4NkO
>>397
自分もその意見に同意。
日本語をしっかり学ぶ機会があったうえでの英語ならいいけど日本語が曖昧なままで違う言語もってなるのはな。
言語の消滅は曖昧にしか喋れない話者が増える事から始まるって聞いたし。
400名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:59:34 ID:Ta3JXKtC0
>>396
企業が英語教育すれば良いだろう
くどいようだが日本から
日本語を奪って得をするのは外国人
日本人の利益にならないことをするのが
売国奴っていうんじゃないの?
401名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:45:27 ID:lKHGGCBo0
これぐらいで「日本語が消滅」とか「日本語を奪う」とか
もうねバカかとアホかと

そんなヤワな言語はどうぞご自由に消滅なさってください
脳が不自由な「自称愛国者」と共に
402名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:49 ID:9ITkoeqL0
亀井まだいたんだ
403名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:04:46 ID:9Kj4NT0F0
>>40
日本に生まれ育って、英語のヒアリングとリスニングが正確に出来るのって特殊技能だろ。
どんな雑音も音階に聞こえますって絶対音感並みに。
人間は母国語に無い音は聞こえないし発音できないんだぜ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:20:04 ID:FkMl2S1V0
これは亀井の勘違い。「伝統を尊重する」としか言ってない。
405名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:04 ID:j2gXbJMn0
>>1
民主党の本部の公用語は朝鮮語なんだが・・・
406名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:45:52 ID:HrVUWNNI0
全くの日本語の発音で「ホッタイモイジルナ(What time is it now?の意味)」と
外人に言ったけど通じなかった。(昔の人はWhat time is it now?を覚える時に
「ホッタイモイジルナ」と覚えたらしい)

「ホッタイモイジルナ(掘った芋いじるな)」がWhat time is it now?
に聞こえるかと外人にきいたところ、「聞こえない」との答えだった。

407名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:25 ID:Qpzo2fbW0
しずかちゃんは政治家として問題に取り組む姿勢は凄く評価しているんだけど、
やる事が斜め上なので支持はできないんだよなぁ・・・
408名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:04:47 ID:DRpRCzB30
英語は出来た方がいいな。
但し学校の教師は日本人にして欲しい。
ノバとか塾とかは外人でもいい。
英語を第二公用語にしてもいいかも知れない。
但しそれは国内の景観や日本語の地位を守る為で、
英語なら交通案内やゴミ袋などに日本語と併記していいと言う意味で、
必ず併記しなければならないと言う意味ではなく、
ハングルやシナ語を公の場から排除する為でなければならない。
409名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:08:48 ID:wF90WhqmO
なら日本の伝統の死刑制度も賛成せよ

そうすれば国民新党もありだな
410名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:24:33 ID:kXFP+qkPO
亀はチョン参政権にだけ反対してればいい
411名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:06 ID:38+/8Z5m0
嫌なら楽天に入社しなきゃいいんだよ
国が公用語を英語にするって言ったら問題だが、
一私企業が何をやろうが勝手。
ちなみに俺はそんな売国企業には入らんがね。
412名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:23 ID:y8OoRr0l0
日本人の英語コンプレックスは異常だな
マスゴミや英会話学校のCMに煽られて洗脳されてるんじゃないかな
413名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:56 ID:li0vtBrd0
最近気づいたんだけど、邦訳すると3倍ぐらい本が太くなっちゃうんだな。
日本語の問題もあるだろうけど、日本の本はフォントが大きすぎるし
無駄な改行が多すぎる。
414名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:57 ID:i5UoCopn0
公用語が朝鮮語か中国語ですねw
亀井も東大でてもこの程度w
415名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:07 ID:YlJK6iQ3O
へー、国際観光都市広島の議員の言う言葉とは思えないなー。  あ、備後の人間だった。
416名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:33 ID:mk2aSUN00
亀の存在が夫婦別姓と外国人参政権の抵抗になっているだけで充分評価できる
417名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:35:18 ID:26xQdHlIO
戦国武将「ちょっと発言の主旨がよくわからないのですが、必ずしも、かーなーらーずーしも伝統を尊重すると、すーるーと!言ったのではなく、電灯を新調すると言ったんです」
418名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:32:24 ID:0FhjcZLa0
日本語脳と英語脳があってだな
数十億人いると思われる英語脳の中でも勝てると思うのなら英語脳にしなさい
日本語脳で世界と戦った方が独自性があって生き残れると思うがな
419名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:29 ID:xFjKy1jl0
420名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:51:59 ID:0D2W97Qy0
亀がまともに見える不思議w
421名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:26:49 ID:o/ccLzffP
>>408
どうい。
突然神様が目の前にあらわれて
「英語が流暢に話せるようにしてあげようか?」といわれたら
断る奴はいないと思う。


話の条件として、マイナス要因は一切なし、
単純に英語が流暢に話せる能力をくれるというだけ。

422名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:57:09 ID:yKPpedeY0
>>421
その条件ならヒスワリ語でもOKすんじゃね?
423名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:00:20 ID:V49NF9e50
まだいたのか…
が、言ってることには同意する。毛唐に媚びるな馬鹿ども
424名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:11:19 ID:QND9wlR00
英語なんかしゃべってると馬鹿になるよ
425名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:16:32 ID:mUN3fe94O
>>422
スワヒリなら話せるとプラスだろぐヒスワリ話せても全く意味なさそうだな
426名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:18:41 ID:Cpbu9IS80
民主党政権も終わりに近付いているという事だな。
政界再編で亀井氏は重要な存在になるな。
亀井静香は本物の日本の政治家だ。
さっさと郵政改革法案を成立させてほしいわ。
427名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:20:08 ID:1YFoXciq0
社内英語化は円高を容認して、
国内企業を海外に追い出そうとしている民主党の責任だろ。
428名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:29:29 ID:rIxWScQf0
英語喋れりゃ良いことは良いんだが、楽天社員がどこでそれを活用できるかだよね。
大半のサービスを日本国内で日本人相手にやってる会社が、そんなもん必死に身につけても本末転倒じゃねーの?
海外の取引相手とは親密になるだろうが、客の大半は日本人なんだからそっちを蔑ろにすることになるでしょ。
一般客なんざどうでもいいと思ってそうだがな。
429名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:36:43 ID:Yo3QH9dz0


金と票田にしか興味が無い亀井静香が

何言ってもウソにしか聞こえないよ。


430名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:38:40 ID:N4GsP3VF0
まあ、社内公用語が英語ってのは効率悪いのは確かだろ
会話はジェスチャーとかでどうにかなるとしても、
公式文書も英語のみだと齟齬が生じるから、どうしても日英2語で書類を製作しないと駄目だろうし

海外の支店の職員と話する時だけ英語にすりゃあいいじゃん
どうせ提携先企業との重要な会議には通訳を雇うわけだし
431名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:39:37 ID:dpfthNPwO
日本語を廃止にすれば、中学以降あらためて英語の時間を儲けなくていいから
合理化マンセーのネトウヨは諸手を上げて賛成だよな?
その分理科や数学に充てれるんだから
技術大国大好きなネトウヨは賛成しろよ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:46:29 ID:9wn5gt5T0
民主はちゃんと伝統を尊重してるだろ?

伝統の土下座外交を尊重してる。
433名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:49:42 ID:9wn5gt5T0
>>428
楽天の売り上げは証券取引が一番大きい。
オンライン商店街もまだ大きいが、徐々に比率では小さくなっていくだろう。

証券取引だと海外での販路拡大のためには英語が必要。
まぁ英語ができたとしても、規制まみれの日本発のサービスが世界で受け入れられるとは思えないが。
434名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:49:52 ID:lPqcn0670
地方分権と町おこしによる地域格差によって、今の日本は応仁の乱の頃に戻ろうとしている。
435名無しさん@十一周年
どうでもいいが、三木谷本人の創価認定厨ってなによ
本人がtwitter等でも否定しとるがな