【脳科学】生後14カ月で「日本語耳」 外国語苦手の原因に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
日本人が外国語の音の聞き分けが苦手な原因の一つとされる「日本語耳」を、生後14カ月の赤ちゃんが獲得している
との研究結果を、理化学研究所とフランスの研究チームが12日までにまとめた。

日本語の音韻体系がこの時期には既に身に付いていることを示すもので、どのようにして母国語を習得するかの理解や、
音韻が大きく異なる外国語の習得法開発につながるのではないかという。

日本語は母音だけか、子音と母音を組み合わせており、子音の連続はない。このため日本人は母音がない外国語を聞くと、
日本語に合うように「う」や「お」の母音を挿入し、日本語に「修復」して聞く。これが「日本語耳」で、発音も修復したものに
なるとみられている。

研究では、日本とフランスの生後8カ月と14カ月の乳幼児各24人(計96人)に、子音の連続語や、子音と母音の
組み合わせ語を聞かせたところ、生後14カ月では日本の赤ちゃんだけが区別できなくなった。

2010/10/12 21:33 【共同通信】

ソース: 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101201000936.html

別ソース: 理化学研究所 リリースサマリ
外国語に母音を挿入して聞く「日本語耳」は生後14カ月から獲得
−日本人乳幼児とフランス人乳幼児の子音連続の知覚は発達で変わる−
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2010/101012/index.html
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2010/101012/image/front.jpg
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2010/101012/image/front02.jpg

理化学研究所 リリース本文
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2010/101012/detail.html

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:38:38 ID:AbqCWxO90
( ´_ゝ`)
3名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:39:59 ID:tNTg0JrV0
で、フランス語耳だと日本語をちゃんと聞き分けられるのか?
4名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:40:04 ID:uYhGkn8j0
今後、日本で暮らすのになんの不自由があるのか?
どっかの移民大好きミンジョクなら別だけど
5名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:40:19 ID:p7UxCPGR0
心配するな
それでも数え切れないくらい、英語ペラペラの日本人居るから
6名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:40:44 ID:tt1bEphpO
( ´,_ゝ`)プッ
7名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:40:47 ID:jOgPmmWG0
>>1
「英語コンプレックスの保護者を引っかける新しい商売でも始めようかな。」
8名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:41:34 ID:4cjrzaMc0




そうだよ仮名が癌なんだよ

我々ジャップはハングルを使うべき



9名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:41:48 ID:bfoOzRbfO
その子音や母音の違いってのを具体例あげて教えてほしいな
10名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:42:14 ID:xgEixssf0
日本語を正しく話せることの方が大事
11名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:42:46 ID:rHYM/BDX0
日本語も苦手な子供が多いことをお忘れなく
12名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:42:48 ID:+suPTQ750
だから外人は日本語がヘタなのか
納得したわ
13名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:01 ID:N8LK5sKMP
>>8
お前おもしろすぎw
茶吹いたわw
14名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:10 ID:tNTg0JrV0
だいたい、日本語話せるフランス人なんてほとんどいないじゃないか
フランス人の日本語苦手もどうにかしなきゃいけないだろ
15名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:10 ID:xqJ/8OZl0
普通に理解できることだろw
16名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:21 ID:JfC/R/MM0
>>4
お前とお前の子孫には関係ないよ。
どうせニートかブラック企業か肉体労働で一生終えるんだろ。
17名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:24 ID:FaXMYGmh0
>>8
     _____       
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;\〜プーン   
  |;;;;;;;;;;;_|_|民|団|_|〜プーン     
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪   \  / )〜   民主党に逆らう奴はネトウヨ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  外国人参政権も民意!
  | ∪<  ∵∵   3 ∵>    ネトウヨざまぁ!
  \        U ノ ,i」=、
    \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、
18窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/12(火) 23:44:09 ID:BxaxCE0l0
( ´D`)ノ<しかし母国語きっちりできない人間が外国語やっても意味無いと思うな。
19名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:14 ID:F8oEunqL0
14ヶ月でもう出来ちゃうのか。驚き。

>>14
フランス語と日本語じゃ需要が違いすぎる。
20名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:17 ID:i0piRr5P0
それでも子供のうちなら適応できるだろうから、
早期教育の体制を整えて欲しいな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:30 ID:+Q7LsgO20
日本語でいいじゃん
22名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:07 ID:m6iQUHDF0
英語より”日本語英語”といわれるカタカナ語を理解できるようになるほうがいいよ

発音にコンプレックスもちすぎ
逆に変な発音だけど日本語ペラペラの外国人みたって、
バカになんかしないだろ
23名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:08 ID:ryMMBquT0
日本に住んでもう11年経つんだが…
母国語忘れちゃったよ。

日本語なんて数ヶ月でマスターしたし
英語なんで最初から話せるからno problem
24名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:09 ID:zA77iNyf0
小学生でも余裕でバイリンガルになれるのはどう説明するんだ?
(バイリンガルの維持はまた別な話として。)
25名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:22 ID:PIDwRX6uO
日本語は外国語に劣るとでも言いたげだな
26名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:22 ID:z6a34XqUP
ザジズゼゾがジャジジュジェジョになっちゃうどっかの国の人に言ったれよ
27名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:46:14 ID:4EraQMc60
>>14
それはこの記事の件が要因ななのではなくて、
覚える気がないんじゃないだろうか?

フランス人は英語ですら馬鹿にして覚えようとしない奴らだから。

28名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:46:15 ID:m3ojZuRq0
日本語最強だろ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:46:21 ID:AbqCWxO90
>>18
どっちつかずの中途半端でワケのわからない
言語脳が形成されるんだってね
30名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:46:28 ID:tNTg0JrV0
>>12
だよな
日本語を日本人のように発音できる外人ってほとんどいない
アグネスとかデーブとか、何十年日本にいても日本語が上手くならない
逆はいくらでもいるというのに
31名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:46:36 ID:F8oEunqL0
これから生まれてくる子供は中国語と英語も教養の一つに組み込まれるんだろうな。

>>20
韓国みたいに優秀な人間から順に抜けてく事態になるからダメ
32名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:47:02 ID:/nW5PZGeO
日本人が日本語耳でどこが悪い
33名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:47:25 ID:ryMMBquT0
お前等鳥を英語で発しろ

ばーど()笑
34名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:47:54 ID:m+8V7gih0
日本人の子供に英語を覚えさせるのもいいけど、
覚えた所で中身空っぽの日本人もどきにしかならないんだが。
言語より、ちゃんと理論的に考え、相手を言いくるめるくらいの記憶力や
論理や精神力を育むべきじゃないのか。
35名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:47:54 ID:Ecp6ykeH0
こんな事昔から言われているじゃないか。
なんで蒸し返すの?
36名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:48:01 ID:wUy2yG57O
良い悪いじゃなくてこういう結果が出ましたよってことでいいじゃん
37名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:48:22 ID:2pdq0xoOP
幼児教室で働いてたことあるけど、赤ちゃんの頃から英語のビデオばっか観てて
3歳でもマトモに日本語を喋れない子が居た。
38名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:12 ID:tNTg0JrV0
>>37
ある意味虐待だな、それw
39名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:19 ID:F8oEunqL0
>>30
アグネスはあれキャラでやってるらしい。
自分の高校の英語教師(外人)もかなりペラペラだったし芸人が素であんなに下手なわけない。

>>37
シンガポールじゃ同時に何ヶ国語もやらされるらしいけど
あれどうやって覚えてるんだろうな。
40名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:42 ID:5lg3kqJ2O
日本は翻訳こんにゃく開発するほうが早い
41名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:43 ID:6NXCc7V+O
朝青龍とか日本語上手いよね
42名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:47 ID:4I73snW/0
>>4みたな馬鹿が死に絶えれば日本も幸せな国になれる。
43名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:49:53 ID:Ok5SyJEV0
もう日本語禁止しようぜ
44名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:50:25 ID:Af2IXAiOO
デーブ・スペクターは英検3級
45名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:50:45 ID:v2h/MCwh0
第二次大戦の日本の評価ってどうなの?
雑魚?
>>208
一通り勉強した感想としては、脅威。
あんな小さい国土と資源と労働力を技術でカバーするなんて、人間業とは思えない。

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/16(月) 21:05:46.79 ID:L/hVbyUY0
イギリスって反日報道がひどいって本当?
>>213
逆。日本の精神力と技術を見習えって感じ。日系としてすごく誇らしかった
46名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:50:51 ID:Sa6DvvPp0
共同通信あいかわらずキチガイだな。
子供が言語習得する過程を調べた研究結果なのに、
外国語苦手の原因とかバカなこと書きやがって。

外国語を習得するには、赤ちゃんになったつもりで聞きまくる、
まねをして発声してみるというのは基本なんだよな。
今はネットで各言語のラジオなりTVなり放送音源が簡単に入手できるから、
簡単にできるようになった。
日仏で調べてるってことは、トマティスメソッドとかも関わってるのかな?

47名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:20 ID:X5Jk+rDs0
日本語は、初期習得の容易さと習熟の難しさを両立している稀有な言語
48名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:21 ID:oRlA+0dG0
当たり前だ。
生まれた土地の、親の喋る言語に特化した脳・耳にならないと困るんだよ。

英語は大きくなってからでも発音からやり直せば、何とかなるよ。大丈夫。
49名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:32 ID:c2GdgRxO0
で、何が言いたいのか?
日本語を取るか外国語を取るかって言いたいのか
50名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:34 ID:tNTg0JrV0
>>39
たしかに上手い奴もおるけど、5分会話すれば見破る自信あるわ
51名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:38 ID:BAG4VXb+0
リスニングは英語の音楽と歌詞を見ながら聴いてればOK。
100曲も曲聴いただけで歌えれば十分。
あまりマニアックな音楽は選ばないでね。
ビートルズとかでいいよ。
でも日本人の場合、まず単語、熟語、英文法をやってからでないと
あまり効果がない。
これらは森一郎の試験に出るシリーズを5巡ぐらいすればOK。
それ以上の事は先ずそれをやってからだ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:45 ID:0mJcgQ3x0
日本語耳用に自動で母音挿入できるICレコーダやプレイヤがあればいいね。
学習の取っ掛かりはかなり楽になるんじゃない?
53名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:52 ID:BceiaXn90
やはりここは猫耳ということで。
54ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/12(火) 23:52:11 ID:fwyo38/hO
英語の前にちゃんと日本語教えろおp菜q^ω^*)

一生母国語だけで暮らせる人種はアメリカ人と日本人だけおp菜q^ω^*)
55名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:52:59 ID:9WfJ51xuP
きちんと音韻を学べば成人後でも外国語の聞き取りも発音もできるようになると思うけどね。
一朝一夕には身につかないから時間かかるけど。
56名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:22 ID:Ge5q8VgX0
>生後14カ月で「日本語耳」 外国語苦手の原因に
>日本語は母音だけか、子音と母音を組み合わせており、子音の連続はない。

イタリア語やスペイン語もそうなんだが。
イタリア語なんかは習得しやすいわけ?
57名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:26 ID:sXJLGe9p0
じゃあインドやスリランカ人は英語できないんだな
58名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:27 ID:FqhX6uCL0
14ヶ月を迎えてからでは遅い!!!

脅威の英語力が身につく、英会話CD54巻セット!!!
これが欧米の赤ちゃんの生の声です!

今ならキャンペーン価格につき、27万8千円!大変、お買い得となっております!
59名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:30 ID:59nVe0xP0
日本語でも母音が無声化するから、子音の連続なんていっぱいあるんだけど
「浅草」の実際の発音は「asaksa」
60名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:54:07 ID:AV766+YS0
この記事にタイトルつけた奴は間違いなく馬鹿だな
どうしようもない
61名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:54:09 ID:F8oEunqL0
>>50
上手い奴は見破れないよ。
普通に話してたのに中国人留学生だって言われてびっくりした経験がある。
外見が白人や黒人だったら「こいつ外人だな」と思って粗探しするからちょっとわかることもあるが。
日本人だって方言によるなまりがあるんだから発音がちょっと変だったくらいじゃわからん。
62名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:54:26 ID:wfW6Uykd0
でもそんな日本人でも子供時代に
10歳までくらいに米国に渡欧でもして英語環境におけば
ペラペラになることが多いと思うよ。
そういう例は非常に多いようだけど。
10歳くらいまでそいうところがミソらしいね。そこらが分水嶺。
63名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:54:26 ID:H5OOkOvnO
>>30
日本語には英語や中国語のようなアクセントがないが、英語圏や中国語圏の人は自動的にアクセントを補ってしまうのだろう。
>>1に書かれている「日本人が自動的に母音を補ってしまう」のと同じだな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:55:05 ID:zDLt+4Kv0
>>29
Alingual(無母語者)ね。

母語のparameter settingが不安定な時期に
複数言語の雑多な刺激データに接すると
どの言語のパラメータ設定にも失敗してalingualになる。
65名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:55:44 ID:D7vPFccX0
>>59
それ、東側だけなんだわ。
日本の西側は基本的に無声音がない。
タモリがよくさんまをあいてに「ネクター」とか「タクシー」とかからかってただろ。
本当はタモリの出身地である九州も無声音はないだけどね。
66名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:55:44 ID:xbM9DJBG0
魔改造のセンスはこうして誕生するのか
67名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:55:58 ID:L+74U/wPP
洋楽聞き続けてんのに歌詞カード見るまでは空耳アワーの原因はこれだたったか!!

もう手遅れだな。俺の子供は英語圏で育てよう
68名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:56:09 ID:9NhH/Ayh0
>>33
英語聞きたいから、しゃべってくれ
69名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:56:46 ID:i9SBdWBx0
ボインボイーンwwwwwwwww
70名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:57:31 ID:F8oEunqL0
>>62
中学生時代の同級生のフィリピン人は10歳くらいまで英語ペラペラだったらしいが
日本に来た途端忘れて英語の成績五段階評価で1だったぞ。
まあ継続して無いと言語なんて忘れるってことで。
71名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:57:34 ID:MSAw4if0Q
私、女だけどはっきり言って、英語もしゃべれない男なんて絶対無理
72名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:02 ID:9WfJ51xuP
日本人が外国語を聞くのが苦手な理由はスピードについていけないことだよ。
ゆっくりと言ってもらえればみんなわかるもんさ。
聞き分けはそんな重要でもない。
73名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:05 ID:Y/WK/+k/0
戦争に勝っていれば今頃、正解共通語が日本語になってたはずなのに・・・
74名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:09 ID:361FY7F9P
子音の連続語を聞かせる実験の時に、MRIか何かでWernicke野とBroca野の活動具合を調べるべきだったと思う。


75名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:36 ID:xis/74a00
>>37
セミリンガルってやつだな
あれは思考能力にも影響するらしい
人間は言葉を使って考えるから
76名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:39 ID:L+74U/wPP
外人と対面するとついヘラヘラしちゃう原理も解明してくれ、理化学研究所頼む
77名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:44 ID:FqhX6uCL0
>>67
洋楽は

「マンコ!オレのマンコ!誰にも譲れねぇ・・・絶対にだ!!」

みたいな歌詞がザラなので、あまりあてになりません。
78名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:46 ID:2pdq0xoOP
私も女だけど、マトモな日本語で文章が書けない人のほうが無理w
79名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:58:47 ID:fgoerkwsP
WHALE  → ホエール wwwww

日本人の糞耳は障害者レベルだろwww
韓国では絶対ありえない気持ちの悪すぎる発音。
80名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:59:10 ID:H0k4Jc770
ゲーム脳を思い出した
81名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:00:37 ID:qMfoZoCT0
モンゴル人って日本語習得早くね?
欧米人はだめだな日本語。
82名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:00:39 ID:2zzfihFP0
英語なんて楽勝過ぎるわ。
中国語語が難しくてもう。
しかも北京語覚えて現地行ったら訛りまくってやがるわ上海語もあるわ泣くぞホントに。
83名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:00:48 ID:0mJcgQ3x0
>>72
厳密にはスピードじゃないんだけどな。
子音のスピードをいくら遅くしても母音の成分は出てこないし。

84名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:01:04 ID:EnekQaTNO
日本の英語は脳トレだからな〜
スペルなんて外人全く書けない奴ばっかなのに。
文法やヒアリングが大事なのに。
85名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:01:08 ID:1dZIZwGXP
>>75
獲得言語が人格や思考様式に影響するなんて仮説は、
言語学的にはキワモノ扱いされて、あっさり否定されてるけどね。
86名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:01:30 ID:3YnwM0eQ0
>>81
モンゴル語と日本語は共通点があるらしいからな
87名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:01:43 ID:Vv6nD+cF0
>>79
それで韓国語を聞くと不快になるのか・・・・
チャチュチョが多すぎて気分が悪くなる。
14ヶ月で脳が韓国語を受け付けないように
出来てしまうんだな。
88名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:01:53 ID:CNIDQYy5O
理想的には小学校高学年から高校1-2年までの間に1年でも英語圏にいればが生涯忘れない英語力が身に付く
ように思う
89名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:04 ID:nsEKLNR10
>79
十五円五十銭

声に出して読んでみろ
90名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:04 ID:LSYjZ60O0
数も満足に数えられない言語が偉そうに
91名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:15 ID:T1Epo7Rm0
要は「パン、茶、宿直」だってことだな。
92名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:53 ID:m4HmsbCDP
日高義樹

東京大学文学部英文科卒業

ワシントン特派員、ニューヨーク特派員・支局長、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任

ワシントンのハドソン研究所の首席研究員

全米商工会議所の会長首席顧問

ハーバード大学ケネディスクールタウブマンセンター諮問委員

これだけ高スペックな奴でも英語はなうあ〜〜〜〜〜〜とかなっちゃう訳だから
赤ちゃんの14ヶ月逃すと二度と格好良く英語はしゃべれねえんだな
93名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:56 ID:GdbK4Nf50
いや、こんなことより、
中学高校の英語教育に問題があるんだけどな。
それを改めれば、普通に日常会話ぐらい不自由なく出来る。

ニホンゴノウガーってのは、甘え。
94名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:57 ID:Wk8RLuFH0
声に出して「ケアット」と言ってみなさい
ネイティブ発音のcatになるから
95名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:03:31 ID:ovdQxPqgP
>>84
つーか外人て字も下手な奴多いよな
俺なんか英語さっぱりだが、そこらのアメリカ人よりアルファベット上手く書けるわ
96名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:03:42 ID:ff3QswR60

ちなみに「お」と「を」の発音の違いがわからない日本人がほとんどである。
97名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:03:52 ID:APj1XvzQ0
>>79
>韓国では絶対ありえない気持ちの悪すぎる発音。

だから?w
98名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:03 ID:RfX/E7nc0
新聞は「shimbn」という感じで、ほとんど子音二つ並べて発音していると思う

まじっすか?     majiss/ka


99名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:25 ID:1dZIZwGXP
>>87
要するに子音の獲得が著しく阻害されてるんだよ。
ハングルだけじゃなく、もうほとんどの主要言語の獲得が困難なレベル。
100名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:35 ID:v/txjTIE0
別に外国語覚える必要なんぞないわ
101名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:48 ID:xis/74a00
>>85
どの言語がどうってことじゃなくて
「セミリンガルは考えるのが苦手」ってことなんだけど
意味わからなかったか?
102名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:05:13 ID:E4Ceak0y0
>>88
小学校高学年の1年間では,たぶん無理。忘れるスピードを超えることができない。
103名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:05:34 ID:Hyxw4w9bP
>>75
ググってみた。
なるほど、セミリンガルっていうのか‥
性格的にもちょっと変わった(というか、皆と同じことがなかなかできない)子だったけど、
思考とかにも影響するんだね
104名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:05:53 ID:Kcg8FVjT0
>>96
「い」と「ゐ」も使い分けしてるか?
105名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:06:20 ID:kEU5aoZx0
昭和時代は「おい!」ですんだのにw
106名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:06:25 ID:bedxElSw0
>>79
踏んだら孕んだ!
107名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:16 ID:OOxv9O/p0
なんでモンゴル人は日本語うまいんだ?
発音とか似てるのかに?
108名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:23 ID:CU5TWbggO
出産直後に英語しゃべるメイドを雇っておけばいい
109名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:28 ID:CoKQoeR40
>>70 そりゃあり得るが、大人になってからでは
その一旦身に着けるという事すら、困難になるわけで。
そこらが言いたかった訳です。
 
110名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:49 ID:AX2Px6Ez0
>>30
ジェロはすごいと思う。
111名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:01 ID:1kAZ8eHrO
英語やる直前にヘンテコなローマ字とか教えるからだろ。

中学入りたての頃、ローマ字と英語の区別つかず、真面目に悩んだことあるよ。

112名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:34 ID:vDIFzCFY0
日本語は、記号言語じゃない。そこが一番のポイントだな。
113名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:50 ID:UDHogf/TO
スペイン語なら発音似てるし大丈夫だろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:51 ID:coH+82sf0
>>59
「asaksa」と聞こえても「asakusa」と
母音を補って処理するのが日本語耳なんじゃね?
115名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:09:14 ID:m4HmsbCDP
アメリカのマクドナルドにメニューの栄養成分教えてくれるテレフォンサービスあんだけどさ
俺のビックメーックって発音が何度やっても通じねえ。
116名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:09:32 ID:MWLg70vo0
英語なんて3日聞けば聞き分けられるぞ
117名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:05 ID:Slhx0+850
母さんが言う
「こういうパーマは変だと」
死のう!!
118名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:14 ID:Vv6nD+cF0
>>113
スペイン語はほとんどローマ字読みでいいからね。
119名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:29 ID:ySrNXkl60
>>96
「え」と「ゑ」は?
120名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:41 ID:ELitq7iBO
>>115
普通にマクドナルドが通じないけどな。
121国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/13(水) 00:10:48 ID:g8Ky6xC10
ドイツ語って英語より覚えやすい。
122名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:57 ID:4sxlEgCk0
日本語は全言語の中で一番難しいんだよ。
だから日本人は世界で市場安賢い人種なんだよ
123名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:11:02 ID:S1KGTUqg0
日本語耳と言えば、LとRって聞き分けられないよねw
ネイティブからも「ネイティブ?」と聞かれるくらい
きちんと英語を話せる人でも、
LとRは一回文字で覚えないと、耳で聞くだけでは
区別がつかない人っている。

そうか、日本語耳なのか・・・
124名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:11:10 ID:OfFCqLnc0
数万ある言語のうち日本語だけは特殊だから日本人は外国語話せませんってか?
愚民化政策もネタが尽きたのか
125名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:11:13 ID:T1Epo7Rm0
>>108
英語ができると思っていたら、スラングでずっと話してました、とかなw
126名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:11:33 ID:CU5TWbggO
>>110
ジェロは婆ちゃんが日本人で婆ちゃん子
幼い頃から婆ちゃんの部屋で紅白歌合戦のビデオ見て育った
127名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:15 ID:JxhNE4b20
そんなもんやろ。
128名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:16 ID:U53uIZG80
マクドナルドは英語だとムクドゥーヌルと聞こえるね
129名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:18 ID:pgC91ylh0
「リスニングを鍛えれば英会話が上達する」っていう嘘をいつまで流し続けるんだ?
聞き取りとアナウンスは一線を画す別物だぞ。野球でいう守備練習と打撃練習のようなもん。
ノックばっかりやっていても打撃や走塁ができるようにはならないし素振りやフリー打撃(トス・シートも)
ばっかりやっていても守備やフィールディングができるようにもならない。

学校では間違った英語表現ばっかりを教えて卒業後も間違った触れ込みで嘘八百。
そりゃ、英語ができないままの方が商売になるもんなw
130名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:50 ID:PLkLS1Y1O
>>30
うちの職場にいたアメリカ人と韓国人は、成人してから日本に来たが、
微塵も訛りのない流暢な日本語を話してたぞ。この研究に一枚かんでる理研だけど。
131名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:13:15 ID:DcMRAZ6s0
>>37 >赤ちゃんの頃から英語のビデオばっか観てて
そういや、ビデオ映像だと乳幼児は全く学習しないという結果を出してた実験もあったな。
リアル人間が喋って接してると、赤ちゃんは言語習得するんだけど。ビデオはダメだって。
132名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:13:26 ID:ELitq7iBO
>>128
俺はマッダーナゥて聞こえる。
133名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:14:05 ID:dBpv6BcW0
日本語は虫や自然の声を聞ける言語みたいな話をどこかで見たな
134名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:14:21 ID:q54R3Ios0
しかし発音の問題とか洋楽HIPHOP育ちな俺は全く分からない。
実際に映画でも音楽でも聞きまくって外人相手に喋り倒すのが良いと思う。
まあバリバリのネイティブ並みにビジネスに使えるほどではないんだが。。
135名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:14:43 ID:7FEkFCgO0
>>123
俺わかる。音の前後の空気の漏れ方が違う。
でもスペイン語系の奴らの英語のRとLはわからんw

餓鬼の頃から毎日字幕で洋画を見てりゃ、いやでも発音くらい覚える。
136名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:14:47 ID:mAi3Tr2W0
母国語覚えるんだから当たり前だろうに
137名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:14:52 ID:T1Epo7Rm0
>>128
>>132
ネイティブは発音悪いなぁw
138名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:15:23 ID:cw7NsyvE0
>>133
日本人は、雨や虫などの処理が他国の人と違うっていうのだけ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:15:35 ID:KaUrccug0
文字と音が合わない下等言語を使う意味が分からない。
140名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:15:52 ID:m4HmsbCDP
外人に日本語の単語発音させた辞書作ってその発音真似したら結構いいんじゃねえかな。

洋楽でもマドンナとかいろんな奴が日本語でちょっと出てくる曲あるけど
発音きもくて笑うもんな。

外人も日本人の英語きいて笑ってんだろうな。
141名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:07 ID:S1KGTUqg0
>>135
いやー、英語が喋れるようになったのは8才の時だけど、
LとRは完璧に発音できるけど、聞き分けられないw
142名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:10 ID:aEmAIgX80
それぞれの地域で、その時期に赤ちゃんの言語機能が固まってくるっていうことだろ?
なんでわざわざ「日本語耳」ていう言葉を作る必要があるのかと
143名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:34 ID:axvxDSft0
日本語耳なのか・・・

次の(1)がsixって聞こえる人いる?

(1)俺には、セックスに聞こえる・・・
 http://dictionary.reference.com/browse/six

(2)こっちだと、シックスにきこえるんだが、日本のは日本人向きにしてるのかな?
 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/66857/m0u/six/
144名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:42 ID:SHKrEGUqP
日本人は日本語で充分じゃあ!

ケアットはいいな。
なんかいい発音だべ。
これで充分英語できる感じだべ。
145名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:50 ID:jfoqDOta0
>>133
そもそも欧米人には虫の声を楽しむという習慣が無いらしいな
あいつらの耳はやっぱりおかしいんだよ
鈴虫の鳴き声を愛でることができるのは日本人だけなんだとさ
146名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:55 ID:uLDuL2nZP
チュエンコチュセン
147名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:17:09 ID:dL+UCbTS0
母国語としての人口だったら日本語ってけっこう良い線行ってるのにな
なんで日本語とか日本の市場規模とかを過小評価する癖が付いてるんだろう
(反動でものすごい過大評価しだす人が居るのも確かだが少数だしなぁ
148名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:17:10 ID:OfFCqLnc0
日本人って外国語勉強する以前にウンチク垂れるよね
語学学習は日本人にとっては哲学
149名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:17:15 ID:q54R3Ios0
>>122
絶対に中国語。
150名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:17:49 ID:lyp8g3efP
何度もネイティブの発音を聞いて同じ発音ができるように練習すればいいのさ
日本人はとかく声を出さないから音の学習も進まないんだろう
151名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:18:07 ID:cw7NsyvE0
>>143
1ってアメリカ発音だろ。汚い。
152名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:18:41 ID:FmXpKFEDO
いや、それぞれ生まれた国によってそうなるだけだろ何がいけない?
何か悪を発見したみたいなスレタイだな
153名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:18:51 ID:bDzpd0FW0
>>133
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の日本人評論の1つのこと?
154名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:01 ID:8awOoHosO
トゥメィトゥ
155名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:05 ID:S1KGTUqg0
>>150
同じ発音ができても、聞き分けられるとは限らないのが難しいところで。

たまに、英語全然喋れないのに発音だけパーフェクトな人っているんだよねw
156名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:07 ID:Pb5RPUBh0
使う予定も必要もない人にまで教えるなということだ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:11 ID:CU5TWbggO
でも日本語は古代ヘブライ語に意味も音も近いらしいから、一番古い言語かもしれないぜ?なので外国人が日本語を学ぶべき
158名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:28 ID:wjET53jVO
バカかw
外国だって赤ん坊は赤ん坊だろが
159名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:19:33 ID:NuPxl5MMO
>>111
国語や算数など小学校の授業の一部の教科をローマ字でやってた世代があるよ
昭和23年から26年の三学年度で100学級ほどだけど
ローマ字は戦後GHQが進めてきて、日本側も日本ローマ字会やカナモジカイが協力して、日本から漢字がなくなるところでした
160名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:20:00 ID:q54R3Ios0
>>151
十分通じるだろ。
語学学んでどこ相手に役立てるつもりだ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:20:36 ID:qPUw9Ktq0
言語の違いによる習熟過程での不具合なら、
日本語の使用自体を止めないとどうにもならない。
162名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:09 ID:7FEkFCgO0
>>141
それは奇遇だな、俺はLとRの発音は一緒くたになる。よく笑われた、特にライスw
…わかった、君と俺が二人羽織で行動してそれぞれ補えばいいんだw
163名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:16 ID:Pb5RPUBh0
>>154
タメィゴゥ
164名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:31 ID:4sxlEgCk0
>>149
コレだけ言わせろ


チャンコロはだまっとけ!
165名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:43 ID:DcMRAZ6s0
>>147 バブルの頃にまだ政治家やってなかったマスゾエが
東南アジアなどを中心に日本語学校を大量に作って、日本語文化圏を作ろうとなど
画策してたらしい。まあポシャッて実現しなかったんだけどね。
 
166名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:50 ID:dL+UCbTS0
>>159
定期的に日本って文化を壊せば
自動的に新しいものは素晴らしくなるだろう、みたいな宗教が発生するよな

今の英語の早期教育も結局お受験用の武器で落ち着いたけど
中の人は本気で英語以外いらねぇみたいな勢いに見えた時期あったしなー・・・
167名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:57 ID:pgC91ylh0
ジョン万次郎方式のカタカナ(聞いたままのリアルふりがな)が最強って説は根強い?
168名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:08 ID:3RFRc2eo0
>>126
それは知ってる。お母さんもけっこうしゃべれるらしいね。
紅白の時日本語しゃべってたのでばあちゃんがんばったなと思ったw
だけど基本的に家庭の中くらいでしょ。それであれだけネイティブに近い発音なのは
やっぱり耳がいいんだと思うわ。
169名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:08 ID:U53uIZG80
>>144
テニスは東北弁なまりっぽく「テヌス」と発音するとそれっぽく響く
シドニーはドを弱めに「シッニー」とかね、色々あるよ
170名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:15 ID:m4HmsbCDP
>>143
間違いなくセックスつってるから苦情おくっとくわ。不謹慎だろ
171名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:18 ID:vmLRrWGD0
毎日、bon joviをガンガンかけるとするか。
172名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:23 ID:kEU5aoZx0
>>143
>(1)俺には、セックスに聞こえる・・・
> http://dictionary.reference.com/browse/six

両方だな、意識したらセックスにもシェックスどっちにも聞こえるw
173名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:23:27 ID:J2CUwUA40
>>162
笑う外人のほうがおかしいだろ・・・
で、気にする日本人はますます英語が嫌いになるとw
174名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:23:27 ID:cw7NsyvE0
>>160
アメリカ英語を馬鹿にする国しかなくね?

>>167
ほったいもかじるな
わーたーぷりーず
175名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:23:40 ID:IbjBlJcL0
こんな研究結果がようやく出てきたのか。今までの学者は何やってたわけさ? 難しい御託並べてさ。いいよな、こんなんで給料もらえるんだから。
176名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:23:45 ID:T1Epo7Rm0
>>149
中国語が簡単だとは言わんが、方言が激しすぎてめんどくさいのは事実。
177名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:23:47 ID:JXCIjrG60
もしかして英語の公用語化への布石のつもりかな。

理化学研究所はアメリカから日本解体の密命でも受けたんか
178名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:10 ID:CU5TWbggO
>>162
ライスは蛆虫だっけ?これは外国のレストランでオーダーする時に一番恥ずかしそうだw
179名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:10 ID:LAlJ0s4c0
>>95

そういや、アメリカ人の前で筆記体でアルファベット書いたらびっくりされたな。
どうやら、日本語における草書体とか、そんな扱いらしい。
180名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:15 ID:lyp8g3efP
>>155
まあそれはそうなんだが発音は良い方がいいだろう
聞き取る力も少しは向上するし
181名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:21 ID:OlIdv1wK0
LとRの発音の違いを区別できなぁぁぁぁぁい!!
買ってみた本の最初で躓いて先に進めん
182名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:24 ID:Wtxioex60
>>17
ケータイでポチポチやってんのが涙を誘うw
183名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:49 ID:TRHdaweI0
シングリッシュが聞き取りやすいように思うのだが
なんで?
184名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:01 ID:Kcg8FVjT0
>>153
「日本人の脳」の中で言われている (著者失念
「自然界の音を言語野で処理しているのは、日本人とポリネシアの
どこかの人(忘れた)」
ただしDNAではなく、幼児期の学習言語による。
185名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:06 ID:dL+UCbTS0
>>165
全力でいつか来た道だな・・・・
186名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:44 ID:cw7NsyvE0
>>176
北京・上海・広東・台湾で発音が全く違うのが困るよな

ニーハオ
ノンホー
リーホー
187名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:52 ID:ELitq7iBO
>>176
というか、間違いなく漢字と仮名のある日本語のほうが難しい。
188名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:54 ID:uWIo41Ql0
このころから日本人の池沼が始まるわけか
189名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:26:29 ID:q54R3Ios0
>>164
15代遡れる生粋の日本人でございますがwww
海外で仕事する必要のない人間にゃ所詮分からん悩みだ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:26:47 ID:Wtxioex60
ウリ アー ザパニーズ ウエーーーハハハハハハハハハ
191名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:27:19 ID:Fw9Ortth0
>>178
ライス国務長官はよく我慢してたね。
192名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:15 ID:DPvLi/uw0
さっきTBSで英語がまったくできない芸人が1ヶ月特訓して
トム・クルーズにインタビューするって企画やってた。
193名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:20 ID:uWIo41Ql0
 
         諸外国の規制速度・設計速度

国名       規制速度(km/h)         最高設計速度(km/h)

アメリカ       105(65mph) 一部121(75mph)  113(70mph)
イギリス       113(70mph)             120
ドイツ         無制限(推奨速度130)       120(1984年まで140)
フランス       130                  120(1985年まで140)
イタリア       140/一部150             140
スイス         120                   120
韓国         120/一部160            不明
中国         120/一部140            不明
日本         80/一部100(笑)          120
              ↑
       国際標準に満たない池沼民族レベル・・・脳の発達の遅れか?
194名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:41 ID:qHrelq8S0
英語ぺらぺらな弟が中国転勤して二年で、
中国語ぺらぺらになってた。
どうも中国語ってのは英語と近いらしいw
全くそうは思えんのだがなあ…
195名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:44 ID:pgC91ylh0
>>122
日本語が一番難解かどうかは何とも言えないが、英語も英語でかなり難しい言語らしいね。
馴染みすぎて難しいということに気づかれてないという。
196名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:45 ID:d21ATiLp0
ちなみに音の数は、だいたい

日本語 108
英語   1808
中国語  800
韓国語  500

くらいだって。日本人はある意味すごすぎwww
たぶん世界一少なかったはず。
197名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:07 ID:Wtxioex60
>15代遡れる

すげーな豪農か
198名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:18 ID:S1KGTUqg0
>>181
それについては、諦めろw

オレはネイティブと同じくらいの英語力があるが、
いまだにLとRは聞き分けられない。
でも、別に生活する上で困ることはないから、
とりあえず「自分には無理だ」と思って先に進むんだ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:18 ID:KL34CO/v0
>>79
韓国人は、coffee(コーヒー)をコピ、copy(コピー)をカピと発音する。
発音記号であるはずのハングルには、重大な欠陥がある。

b, f, ph, v とpの区別がない。長音がない。
200名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:19 ID:DcMRAZ6s0
>>167 それでやってる外国語の教科書は殆んど日本にないように思うね。
そういうのもどんどん出して欲しいな。
201名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:23 ID:cw7NsyvE0
>>187
方言があるだけで、中国は基本1種類の読み方しかしない。
(まぁ〜文法や漢字によっては変わるけど)

日本語は、ひとつの漢字で数種類の読み方が存在するのが難敵。

>>190
ウェーハッハッハーじゃね。
202名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:26 ID:35Gsan3r0
>>174
掘った芋いじるな だろ?
203名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:30:47 ID:EnG1vOOh0
アメリカ英語は聞き取りにくいけど、イギリス英語や非ネイティブの英語は聞き取りやすい
204名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:30:53 ID:bhIUU05FO
いや発音がしっかりしてるとそこからの上達は早い
205名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:12 ID:cVLlfG8rO
〉176 広東語?が沖縄のお年寄りレベル。
書いてくれって頼んだら字がかけないw
206名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:13 ID:J2CUwUA40
>>203
インド英語も?
207名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:15 ID:EnTf5LMl0
だから生まれたての子供には、365日毎日一日中英語CDを2年ほど聞かせ続ければいいんだよ。
家庭のBGMとして流し続ける。これは親の根性や執念が無ければできない。
208名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:24 ID:BLv1jH4o0
>>196
ハワイ語のほうが少ないよ
209名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:25 ID:cw7NsyvE0
>>193
ドイツの無制限区間は、半分だぞ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:31 ID:T1Epo7Rm0
つーかそもそも、日本語で歌ってるはずの「けいおん!!」のOPが聞き取れないんだが・・・
他の歌でも最近のわけのわからない歌は聞き取れないのが多い。

>>192
元々出来るんだけどそういう演出だよ、多分。
211名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:31 ID:LAlJ0s4c0
>>196

同音異義語が半端なく多いしな。
だから、漢字かな混じり文が定着したんだ、って説をどっかできいた。
212名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:35 ID:mpmKO5qp0
CNNニュースで以前「パ〜〜キマン」言ってるから何かと思ったら
ポケモソだった
イギリスに移住した友達がバターを「バッアー」言ってた
バッアーのが言いやすいよ!と言ってた
213名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:54 ID:cw7NsyvE0
>>202
いじるなだったか。ごめん。
214名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:58 ID:OlIdv1wK0
>>198
本には残酷なことに「まずこれができないなら先に進むな」と書いてある

無視して先に進むかぁ・・・
215名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:32:08 ID:CU5TWbggO
>>191
蛆虫国務長官wwww
216名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:32:14 ID:NuPxl5MMO
>>177
昔、志賀直哉というえらい小説家が「日本の公用語をフランス語に!」って言ってましたね
更に60年ほど前には、初代文部大臣の森有礼が「公用語を英語に!」と
さしずめ今なら「公用語を中国語に!」とか言いそうな大臣がいそうだけどね(笑)

217名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:33:02 ID:d21ATiLp0
>>213

ほったいもかじるな

まじだったのかw
吹いたww
218名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:33:04 ID:OY2/NBzd0
スピードラーニングは効果ありますか?
219名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:33:22 ID:DcMRAZ6s0
>>196 なんで日本語はそんなに音数少なく集約してしまったんだろう?
そういうのを希求する何か環境があるのかな?
 
220名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:33:37 ID:lyp8g3efP
>>212
バッアーみたいに発音するのって下層民の発音じゃなかったっけ
221名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:05 ID:ELitq7iBO
>>201
漢字と仮名では脳の使う部位が違う。
日本語は他の言語より自然に脳を発達させる力がある。
日本語は難しくて当然だ。
222名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:15 ID:BLv1jH4o0
英語のニュースとかだとis/am/areすら聞き取れないから俺には無理だと悟った
223名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:16 ID:q54R3Ios0
>>201
方言てのが青森と鹿児島の爺様同士の会話より遥かに難解だぞ。
まあ筆談でならどこでも通じるけど。
224名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:39 ID:cVLlfG8rO
英語の時は外人の思考に切り替えれば、自然と話せる。
フランス語なまりを意識すれば、どこ行っても困らなかった。
225名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:51 ID:YBqzHZLGO
>>212
なんかワロタwww
226名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:56 ID:S1KGTUqg0
>>201
ぜっんぜん違うw
スペイン語とフランス語はお互い何となく意味がわかるが、
北京語と広東語は全く意味が通じない、完全な別言語。
広東語の九声は多分ベトナム語とフィンランド語と並んで
世界最難関だわ

>>204
でも、発音はパーフェクトだけど、英語喋れない人っているよw

>>214
無視するんだw
英語喋れるオレが言ってるんだから間違いない。
できないものは、一生できないからw
227名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:58 ID:CDUHOYAV0
>>194
まあ、日本語よりは確実に英語に近いよ。SVO式だし。
228名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:35:19 ID:d21ATiLp0
>>219
母音の数じゃない?
日本語は あいうえお の5音しかないから。
229名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:35:36 ID:F5y8jaM90
日本人は、発音にコンプレックスもちすぎ。

イタリア人英語を聞いたか?
フランス人英語を聞いたか?
フィリピン人英語(公用語)を聞いたか?

インド人の殺人的早口英語を聞いたか?
中国人のマシンガン英語を聞いたか?


発音なんて、いいのよ。意味が通じればよいのよね。
英語が母国語の人たちは、英語を喋る人に寛容だよ。
片言日本語を喋ってくれる白人に寛容だろ?日本人は? それと同じ。まじで。
230名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:35:50 ID:J2CUwUA40
>>214
日本人が英語をしゃべれなくなる理由だなw
231名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:36:03 ID:Kcg8FVjT0
>>220
Hがほとんど発音されないのも
Ask him はアスキムに近い
232天道総司:2010/10/13(水) 00:36:08 ID:wts0Jm5v0
>>111
cha chu cho
とか日本語のローマ字発音のこと?
それなら今もキーボードで使ってるじゃん
233名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:36:08 ID:GQQUGo0Z0
>>1
情弱乙w
既存の技術で既に通訳さえも要らない状態になってるってのに
234名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:36:16 ID:qPUw9Ktq0
>>219
集まってくる人間の範囲が狭いから、簡略化されていったんじゃね?
235名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:36:27 ID:Hz8mwRaX0
ボインが無いと聞いて…
236名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:36:35 ID:Zi3+AOEj0
こんな記事を書いたら、幼児教育産業が利用して、教育ママが右往左往するだけ。
教育に応用するなら、この「日本語耳」がどの程度固定的かということのほうが問題。

一度「日本語耳」になってしまうと、永久にちゃんと外国語は聞き取れないのか。
学習で聞き取れるようになるなら、何歳ぐらいまでなら、どのぐらいの学習量で、
外国語をちゃんと聞けるようになるか。
もっとも、そういうことは、この研究のテーマではないんだけれども。
237名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:37:13 ID:uLDuL2nZP
6回のセックス
238名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:37:32 ID:cbu8yvfT0
音じゃないけど外来語を何でも尻上がり発音するのをヤメれ
ミネラルウォーターのVittelの初期CMで堂々と尻上がり発音してたのには呆れた
トラウマは虎馬になってるぞ
まあ、直らないだろうな
239名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:37:54 ID:d21ATiLp0
>>214
話も前後の内容で文章全体を理解したら?

単発だけで質問されると???と思うこともあるし。
240名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:12 ID:DcMRAZ6s0
>>228 そりゃそうなんだけど
そもそもその五音に集約したくなるような
何か特有の環境因子があったのかなと思って。
 
241名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:18 ID:N9qyUZNi0
>>1
ちなみに中国でも上海から北は子音語尾とか無いぞ。
広東と朝鮮とベトナムは有るけど。

242名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:25 ID:dL+UCbTS0
>>236
そして英語耳になりすぎてしまって
幼稚園でハイブリット語が理解してもらえなくて(ry

とかになるんだろうなー・・・・
243名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:34 ID:cw7NsyvE0
>>226
りぺんらん。
244名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:39 ID:lyp8g3efP
>>229
フランス人英語は聞いたことあるけど英語は得意じゃない俺でも「ん?」と思ったな。
245名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:45 ID:SVeN9qpf0
どんな国でもそこに3ヶ月も滞在すれば聞き分けられるし話せるようになる。
246名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:04 ID:1W0g1vuJ0
つまりルー語で話せばいいんだな
247名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:09 ID:J2CUwUA40
>>242
どっちも残念な子供いっちょ上がりだな
248名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:26 ID:p/PyZeq80
一年間の語学留学を政府が支援するべき
どんなに語学センスのない奴でも一年あれば聞き取りはできるようになる
249名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:36 ID:hvHHm7Sk0
で、外国語を聞かせてたら日本語が苦手にならないのか
250名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:48 ID:DjyYcmPNO
翻訳こんにゃくがあれば問題ないだろ。
251名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:53 ID:jfoqDOta0
やっぱり日本語が世界で最も優れていると思う
252名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:52 ID:nWw0lLsH0
ちょっと違うような気がするな。
日本語が子音+母音ていうけど、そのとおりに発音している外人とか
やっぱり外人だな、と思うじゃん。
たとえば「〜ですか」というとき、す=S+Uじゃなくて、どちらかと
言えばSだけの音に近いし。地方によっても違うし。
東欧語とか、表記は子音だけだけど、聞いてると日本語の
「ですか」のSみたいな音だったりするよ。
253名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:59 ID:SsyaMHSs0
中国語と韓国語は先天的に聞こえない様に進化するのが日本人の課題。
254名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:40:02 ID:S1KGTUqg0
>>236
LとRに関しては、一回耳ができてしまうと一生矯正不可能だと思う。
まあ、別にそれでも一年に数回くらいしか困らないからいいけど。

255名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:40:40 ID:s2IpzvXOO
>>228
だからなんで母音をそんなにしぼっちゃったのかって事じゃね?

そんなに音が少ないのに、文学的表現力に優れた言語だってのが不思議なような、必然な様な…
256名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:40:58 ID:JRgyXD2J0
若い奴なら標準語出来るだろ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:41:21 ID:CDUHOYAV0
>>228
英語は子音同士の組み合わせが半端じゃない。
例えば「strike」という語は、「i」="ai"という母音の前に子音が3つ、後ろに子音が1つくっついている。
わずか1音節しかない。これが英語に1800種類以上ある音の一つ。

日本語だと「ストライク」と5音節にもなってしまう。
258名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:41:46 ID:HCwQtcxL0
外人がしゃべる英語を聞けなくても日本人が聞ける英語を
しゃべってもらえばいいやん。
オーストラリアとかインドもそんなかんじでしょ?

そもそも英語って機能性よわくない?
表音文字のくせに読み方覚えないといけないし
日本語だったら仮名覚えればまず読みは大丈夫でしょ?

中国語は、表意文字のみだから限界きて記号みたいな変な字になってるし
もとの漢字を残しつつ弱点を仮名で補ってる日本語は最強だと思う
259名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:42:04 ID:pgC91ylh0
>>248
一番の上達法は『缶詰め』、いわゆる精神と時の部屋。
国内外問わず母国語が通じずに英語その他の言語以外ではやりとりが出来ない状態のまま
数カ月を過ごす。ビジネスや移住で日本に来る外国人は大抵こうしてるようだ。
260名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:42:22 ID:d21ATiLp0
>>255
平仮名ができたからなのかな?
詳しくはわからんけど、奈良時代より前だと
日本語の母音は8個あったとか、いろんな説があるみたい。
261名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:42:24 ID:lETeXNXI0
>>255
5母音て普通だろ
ラテン語だってそうじゃん
262名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:42:27 ID:VkcvF8Cr0
俺が困るのは、won't だな。どう聞いても、want と同じ。
絶対に区別がつかんうえに、意味が逆w
263名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:42:44 ID:ye1DmKiTO
過去形とか聞こえない
264名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:02 ID:uDUVuDuo0
研修生・留学生って名目で中国移民を段階的に解禁してる真っ最中だし
日本も将来的に中国語と英語が必須言語になるはずだからこれは重要でしょ
265名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:14 ID:N9qyUZNi0
>>201
中国南方は基本的に二種類ずつ読み方あるよ。
日本も音読みは基本的に二種類ずつ。
訓読みは別物。
266名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:32 ID:h033Yg+Y0
>>223
なんで筆談で通じるのかがわからない。

青森と鹿児島の爺様同士で方言で書いたら通じないよな。
青森の人が「わ」と発音するけど表記は「私」だったりするのかな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:42 ID:j0e8sP6bO
>>240
複雑な文字を使っているからかもね。書けば分かるから発音が複雑である必要はないと。
マンダリンも難しいようで、中古音とかに比べりゃ随分簡単になったもんだ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:49 ID:RN89By950
外国語と一括りにするなよ。

イタリア語とか、スペイン語とかだったらどうなんだよ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:51 ID:uwISaT+M0
>>254

おれは3年以上ほぼ毎日AFNを聞いてるんだが、
いまだに「sporty news f"l"ash」の l が L の音だと判別できないorz
270名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:57 ID:a/0UJ/KT0
我々日本人はそんなに早くから劣等種だったのかorz
271?拉少女屋:2010/10/13(水) 00:43:58 ID:JFZtF4md0
東京弁はオシャレでどこでも通じるんだろwwwwwwwwwwwww




まさか島の中でしか通じないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:14 ID:lyp8g3efP
英語は日本人にとって特に相性が悪いからな
いっそ他の言語に逃げ込んでみるのも手だよ
273名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:22 ID:563afJtMO
>>1
自動翻訳の研究しようぜ。
俺の子供も孫も単に日本語を喋れる日本人で良い。
274名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:35 ID:qPUw9Ktq0
>>257
なんつーか、英語って鳴き声っぽく感じてきたw
275名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:35 ID:CDUHOYAV0
>>262
もっと困るのはcanとcan't
聞き間違えると真逆の意味になってしまう。
お願いだから「t」を消え入るように発音しないで(涙
276名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:55 ID:QKpjarZU0
ところで西洋人って、どうやって辞書を使うのかね。
日本語と違って、音が判っても引けないんじゃないか?
引けるのか?
277名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:45:06 ID:6qDx5DO30
本当かよ。詐欺くせえ。
278名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:45:13 ID:SVeN9qpf0
隠語系の言葉は一発で覚えちゃうのは何故なんだろうな
279名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:45:34 ID:3Nhucg8P0
言語なんて、思考の媒体たるに十分な語彙があって意思疎通さえできれば十分。
あとはその言語を介して意思疎通できる相手や読む解くことができる文書が
自分にとってどれだけ有益で、どれだけ多く存在するかが価値を決める。

日本語は話者と文書が質量ともに中途半端で習得が難しく、しかも母国語として
習得すると質で充実する英語や圧倒的な数を誇る中国語の習得が困難になる。
その子の将来を考えたら、幼稚園や保育園では日本語を禁止して中国語や英語を使うべき。
280名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:45:43 ID:T1Epo7Rm0
>>255
むしろ、日本以外の言語の母音が無駄に多すぎるんじゃね?
281名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:45:52 ID:S1KGTUqg0
>>269
安心しろw
オレは英語ネイティブと同じくらい喋れるし、
発音は完璧だけど、LとR聞き分けられないからw

>>272
そうかなあ、6歳半でアメリカ行って、8才の時には
完全に普通に喋ってたぞ
282名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:46:22 ID:J2CUwUA40
>>266
書くのは文語体になるからじゃね
283名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:46:31 ID:cw7NsyvE0
>>266
田舎の新聞は何種類の文章を発刊してるんだよw
284名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:46:47 ID:bedxElSw0
>>262
顔の表情と話の流れで判断するしかない
電話とかSkypeなら聞き返せ
285名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:46:59 ID:PCjck1ZAO
自分は今英語のヒアリングの勉強を2年ほどやってるんだが、はっきり言って一向に良くならない
もう発狂しそう…
286名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:47:09 ID:VkcvF8Cr0
>>275
あー、それも困るなあ。焦るw
287名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:47:26 ID:OnM1Iewa0
>>281
子供は結構適応能力高い
288名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:47:49 ID:APj1XvzQ0
>>266
>青森の人が「わ」と発音するけど表記は「私」だったりするのかな。

魏の人達が何故、当時の日本人を倭人と呼んだというと、
当時の日本人は、自分のことを「わ」 と言ったから。
だから魏の人はそれを聴いてわじん→倭人としたわけです。
289名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:48:32 ID:4d59KChZ0
聞き取れないんじゃなくて子音tみたいにそもそも発音されてない場合も多いけどね
290名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:48:45 ID:S1KGTUqg0
>>275
それはtのあるなしではなく、アクセントで聞き分けるんだよ。
今、発音してみたけど、tは元々殆ど発音しないわw

>>281
まだ、語彙が少ないから覚える言葉も少なくてすむからねw
291名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:48:50 ID:SVeN9qpf0
>>275
canは「キャン」でcan't は「カン(ト)」に近い発音してるんじゃ?
もちろんキャンもわかりやすく書くと「キェェン」みたいな感じだが。
292名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:48:53 ID:PvY8lxIWO
RAとLAの発声の仕方の違いがわからない人が多いよな
293名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:48:55 ID:2IRpYh7V0
いいよ、それで。

294名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:04 ID:nWw0lLsH0
どっちにしても、音が聞き取れるかどうかは、
語彙の多さでもカバーできるし、知識の多さ・深さでも
十分に補える。内容がある程度想像つくことなら単語を類推できるから。
音だけ聞けても内容がわからなければどうしようもない。

これでまた早期英語教育で儲けようという商売に拍車がかかるだけ。
295名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:10 ID:CDUHOYAV0
>>276
それを言うと、日本語だって、読みのわからない熟語を辞書で引くのは大変なわけで。

あと、英語は音とスペルが一致しないことが多いけど、
イタリア語とかだとほぼ一致するらしい。
296名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:29 ID:Zi3+AOEj0
>>289
英語耳だと、なくても聞こえるってことかね。
297名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:40 ID:LM/lQD9D0
>>275
会話ではcanはいい加減に カン
can'tはしっかり キャント
と発音します
298名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:46 ID:lyp8g3efP
>>281
そのくらい小さいと何でもいけるんじゃね。
成長しちゃうときついよ。
発音とかよりも表現がきつい。
全然直訳できないもの。
299名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:50:57 ID:T1Epo7Rm0
>>276
日本人と一緒で机の上に置いて、頭を乗せる。
300名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:51:40 ID:S1KGTUqg0
>>298
まず、「訳する」ということがないよね。
日本語で考えてる時は日本語、
英語で考えてる時ははなから英語だから。

バイリンガル同士が話すとちゃんぽんになるのは何だろうあれは
301名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:51:40 ID:s2IpzvXOO
>>260
音節文字を作っちゃったから、発音も合わせたって事?
それはあるかもなぁ。
一つの文字の種類としては50位が限界な気がするし、たくさん作っても結局集約されそう。

そう考えるとハングルはやっぱり表音文字としての機能性は高いのなぁ。
だからって全部表音文字で文章書くとか頭悪すぎるけどw
302名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:51:48 ID:dTCC5aPf0
母語で赤ちゃんに話しかけることも出来ないこんな世の中じゃ
ポイズン

つーかこんなオカルトを重視する時点で既に負け犬。
やたら脳科学だの援用して「出来ない理由」を必死で探してるように思える。
303名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:52:04 ID:sIvWLZxK0
ニコラス・ペタスだっけ?
カラテの世界チャンピオンの白人。
あの人はなぜか完璧な発音で日本語を話す。
納豆も平気で食べられるとか。マジで国籍同一性障害かと思うわ。
304名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:52:21 ID:12LBt1Of0
この研究は仕分けしてもいいぜ、レンホー
305名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:52:44 ID:jPAGg/xy0
大体、この研究は日本人の為に依頼されて行われたものだよ
中学、高校と6年も勉強して、何故多くの日本人が喋れないのか
客観的に見ないと分からないってことで態々やってくれたのに
逆切れしちゃいけない。

逆に日本人は外国人に比べてコピー脳みたいなものが備わってるらしい
日本人は一度覚えた事は外国人に比べて忘れにくい性質を持ってる
昔とった杵柄という諺は日本人の為にある様なもの。

まあこの記事はデメリットだけ書いてるから悪意がありそうだけど。
306名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:52:58 ID:oxv1md1q0
>>196
音数がすくないから、擬音語や擬態語の表現で遊ぶ文化が発達したのかもしれんね。
駄洒落もか(汗
307名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:53:28 ID:CDUHOYAV0
>>288
「倭」の中国語読みが「わ」な訳ないだろうw
日本人が「倭」の読み仮名に「わ」をあてたんだよ。

>>290 >>297
目から鱗
308名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:53:43 ID:erCj/TuIO
>>275

can はキャン
can,t はキャーン

で理解して(´・ω・)
309名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:53:45 ID:F5y8jaM90
完璧な英語を喋られないと駄目だと思って、そんで全然喋られないのが日本人。
中学生英語の単語をつなげれば、日常生活はどうにかなるのにね・・・
310名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:54:44 ID:ekvznlRu0
>>1
なんていうかこれをいうとこれはいっちゃいけないかもしれないけど
1をみるとただ単に日本人は馬鹿なんじゃないかな?
禁句かも知んないけど

劣等遺伝子でも、戦後の奇跡的な国際関係の状況のおかげで、運良くここまでできたんだからもういいんじゃない?
滅びても人類史の中では奇跡の民族としてずっと取り上げられると思う
歴史に日本の名を永遠に刻めれば、それだけでありがたいよ
311名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:54:52 ID:dTCC5aPf0
イタリア語やスペイン語の母音だって似たようなものだ

というよりやっぱ表記法の影響もあると思うけどな。
日葡辞書見ると戦国時代の奴等は全然違う発音してるようだし。
312名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:55:09 ID:T1Epo7Rm0
>>301
平仮名の元になってる万葉仮名は同音異字がたくさんあった。
それをまとめて減らして今の平仮名にしたのだから、集約というのは間違ってはないな。
313名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:55:11 ID:SVeN9qpf0
>>297
俺と逆のこと言ってるなw
俺のが間違いか...orz
314名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:55:38 ID:qPUw9Ktq0
>>301
ハングルは、五線譜にまとめられる前の楽譜だと思う。
なんつーか、スキャットを文字で表した感じ。
315名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:55:55 ID:g92EWnClO
>>266
中国なら、の話な。
標準話ってのがある。それすらも発音は訛るんだが書けば通じる。
中国人同士でも広東語と北京語じゃ会話出来ねえよ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:56:24 ID:opilgmlsO
外人の日本語も相当ひどいけどなw
317名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:56:34 ID:s2IpzvXOO
>>304
まあね。
でもこういうトリビアにしかならない研究をする事が出来るくらい余裕のある国であって欲しい気もする。
318名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:56:35 ID:QKpjarZU0
>>295
それは漢和辞典で調べられるじゃん。
英英辞典を、音からどう使うのかが想像つかんのだ。
319名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:56:52 ID:sIvWLZxK0
日本語は音節の短さとは反比例するかのように
世界一読み書きの難しい言葉になった。
一つの漢字に音読み訓読みそれぞれ複数あって
覚えるのに絶望的な暗記を強いられる。
日本語話せる外人は多いが、読み書きを自由にできてる外人は見たことがほとんどない。
320名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:12 ID:dTCC5aPf0
とりあえずイタリア人の赤子とも比べてみたらどうなんだろ。
321名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:21 ID:S1KGTUqg0
>>316
最近は外人みんな日本語上手いよw
オレ英語喋る必要ないもん。

>>318
なんとなくスペルはわかる。
322名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:25 ID:cw7NsyvE0
canって後ろの単語とくっつくことが多くないか?
323名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:41 ID:5byULzMR0
>>7
そう考える業者はいるだろうな
324名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:44 ID:9ge8avTS0
そりゃ、日本で生まれ育ったらそうなるわな。
同じようなことがフランスでも起きるだろうよ
325名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:53 ID:j0e8sP6bO
>>321
そりゃあ他言語にも融通がきくという意味では漢字や仮名よりはましだが、
アルファベットとかブラフミー系文字には及ばないぞ。全然機能性高くない。
ハングルでstrikeは書けないだろ。
326名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:57:53 ID:0L1CL/SX0
>>229
それはない
特に外人の餓鬼はすぐ罵るよ
白人に良いイメージ持ちすぎ、現実みろよ
327名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:58:39 ID:N9qyUZNi0
>>226
広東語も北京語もしゃべれる俺から見ると、
広東より北京が難しい。

328名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:58:57 ID:/MqelAei0
日本人は言葉を聞くときに左脳で聞き
外国人は右脳で聞くと聞いたが本当だろうか
329名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:04 ID:Zi3+AOEj0
奈良時代以前の識字率を考えれば、
文字のせいで発音が減ったというのは考えられない。
万葉仮名を書ける人間が、そんなに多くいたとは考えられない。
330名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:17 ID:zhpuX2640
聞き取り苦手なのは、教育の仕方が読み書き重視だからなのと、
日本で生活する上で、外国語が必要ないせいだろう。
大人でも、一年ほど英語圏に放り込まれたら、嫌でも聞き取れるようになるお。
そんなことより、フランス人は、読みもしない子音を単語の中に書き入れるの止めろw
発音簡単だけど、覚えんの超絶めんどくせぇw
331名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:24 ID:cw7NsyvE0
フランス語をしゃべるためには、文章を見たら負けだと思うw

>>327
中国語で一番取り掛かりやすいのは、台湾語だと思う。
332名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:36 ID:UYwQ6UBB0
日本語でいいだろ
333名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:44 ID:d21ATiLp0
>>315
日本もテレビが全国に普及して標準語が日本中通じるようになったもんね。
一回、広東省の人に、ニーチーファンマ?(あなたご飯食べた?)
ってのを方言で言ってもらったら全く別の言葉だったw
334名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:47 ID:dTCC5aPf0
>>325
日本語のその点での機能性は一体どうなってしまうんだよww

とりあえず二重子音の表記法から制定してみようか…
335名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:15 ID:ff3QswR60
LとRも聞き分けられんが
「ng]の発音も聞き分けられん
ワケワカメ状態になってる・・・
336名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:19 ID:qPUw9Ktq0
聞き取り上手より話し上手より聞き上手になりたいですおわり。
337名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:35 ID:srVqIv1K0
>>8
ちよっと笑っちゃった
面白かったよw
338名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:47 ID:lmM/HU71O
原因はただひとつ、 、

覚える気が無いからだw

仕事にしろ趣味、好きなミュージシャン俳優スター、学術学者・・何かしら興味ないとわざわざ
外国語喋りたい理解したいと思うか?
339名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:49 ID:7X7Vxq1b0
金の臭いがするなってよく考えりゃこの手のものはもうとっくに商売になってるか・・・
340名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:58 ID:oxv1md1q0
インド英語って「アルファベットのとおり発音しないなんて無駄じゃね?」ってノリだよな。
341名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:01:01 ID:CDUHOYAV0
>>326
仕方ないよ。だって日本で見る白人って、日本に来れるだけの
金と教養がある人ばかりだもん。出稼ぎがたくさん来るインド人や中国人とは違う。

でも実際の白人はそんなのばかりじゃないんだよね。
アメリカに行くと、シンプソンズに出てくるような胡散臭い白人がたくさんいて、
おら、びっくりしたよ。
342名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:01:57 ID:SENAGQgj0
日本が中国になぅったらネトウヨは出ていくんだろ。
韓国語でも勉強しとけよw
343名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:02:15 ID:S1KGTUqg0
>>327
うっそーん。なんで?
文法は一緒で、発音が四声と九声だったら間違いなく九声の方が
難しいじゃん?

北京語は勉強したらまあできるようになったけど、
広東語はあかんかった。

>>330
ならないw
英語圏でずっと生活していたが、最後までLとRは聞き分けられない
344名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:02:33 ID:dTCC5aPf0
とりあえず
す〜ぐ脳がどうだのと言いたがるのは日本人(あと中韓もそうか?)くらいだろ。

アメリカで脳と言語を結びつけたら人種差別になるし
別にバイリンガル以上の人間に特別性の脳があるというわけでもない。
民族混交の歴史が長い欧州ではそもそも多言語当たり前だし…
345名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:02:38 ID:Zi3+AOEj0
日本語は音節の種類が少ないかわりに、
1音節を発音するスピードが速いといわれている。
346名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:02:46 ID:sIvWLZxK0
英語耳とかは語学商売屋のでっち上げだよ。
そもそも知らない単語はどう聴いても分らないに決まってるのに
単語の暗記という反復努力から逃げ回ってる馬鹿相手に
「これで英語聴き分けられて自由に話せますよ」と騙すために偽造された商売文句に過ぎない。
大学受験でちゃんと語学の蓄積のある学生なら、ちょっと海外旅行するだけで
生活に必要な英語ならなんとか話せると実地で体験してくるものだ。
ビジネスで使うとなるとまた別の次元の話。
347名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:03:29 ID:N9qyUZNi0
>>266
広東人や福建人が完全にしゃべり言葉で書いて筆談したら
相手にはあまり通じないよ。
広東人でも書くときは標準語で書く。それだけ中華崇拝が強いんだよ。
広東語みたいな低級なものは文字に書くものではないという意識。
日本でも青森のおじさんに書かせたら青森弁のままでは書かないよな。
書き言葉ってものだよ
348名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:03:43 ID:j0e8sP6bO
>>334
まあ仮名は完全に日本語限定だわなw

おっと>>325アンカーミス
× >>321
○ >>301
349名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:03:51 ID:uLDuL2nZP
アメリカ英語が早口すぎて聞き取れない

イギリス英語はとりあえず何とかなって、
母国語じゃない人の英語は聞きやすい
350名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:03:51 ID:/MqelAei0
>>344
多言語とは言っても
元々同じ言葉の亜種みたいなのが多いじゃん
351名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:04:25 ID:Hk9VbHYq0
>>343
んなこと信じてると、英語ペラペラまで疑われるぞw
352名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:04:42 ID:WeID8N5rO
その環境に特化したチューニングが不可逆的に行われるわけね。

353名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:04:57 ID:OY2kSxiK0
>>1
何を今更。20年くらい前の言語学の本に既にバンドパス理論について記述があった。
それを知ってからRとLの聞き分けなどに日本人が一生懸命になることが如何に馬鹿げてるかを悟った。
アメリカのレストランで日本人がライスと言ってもシラミは出てこないw
354名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:05:46 ID:2sbZrHWb0
kiss と kissu の区別が、1歳の時点ですでにできなくなってしまう。

たとえば剣士と毛虫の区別はふつうにできるのにね。
355名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:05:57 ID:S1KGTUqg0
>>346
でもさあ、オレはまず完璧な英語を話すし、
英語圏で教育を受けて英語を使って仕事をするけど、
それでもLとRが聞き分けられないよ?

それって「日本語耳」以外の何物でもないんじゃないかw?

>>351
そんなことってどんなこと?
356名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:06:14 ID:B1ZmJnXS0
>>1
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
357名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:06:20 ID:T1Epo7Rm0
>>353
むしろ、シラミを置いてるレストランを教えてくれとw
358名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:06:57 ID:cw7NsyvE0
>>357
シラミが出てきたら、それはそれでやばいなw
359名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:07:03 ID:ff3QswR60
ただの生活習慣の問題だってば
おれの叔父が習いたての中学生が発音するような英語でトルコにいったんだが、
帰ってきたときは現地語も英語もなぜかドイツ語も話せるようになって帰ってきた
要は生活に必要かどうかだよ
360名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:07:08 ID:dTCC5aPf0
>>350
しかし音素はかなり異なるからな。「〜耳」なんて甘い事言ってたら国境越えられんべ。
例えばフランス語はイタリアスペイン語の近縁だが音素はかなり違う。母音数だけ妙に多いし
北欧諸語とかスラブ語になると使われる子音や語源の体系自体が全然違うし。

>>340
15世紀くらいまでの英語は全くアルファベット通り、
今で言うローマ字のように話していたようだぞ。

大母音推移
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3%E6%8E%A8%E7%A7%BB
361名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:07:37 ID:s2IpzvXOO
>>325
そっか?
ハングルは大学の授業でかじった程度だから確信は無いけど、
日本語で「すとらいく」と書くよりは、結構近い表記ができる気がする。
一字で゙ai゙も表現できるし、日本語の゙u゙を強調するような「く」じゃない゙k゙の音もあった気がするし。
アルファベットの汎用性は文字の機能性云々よりも、成り立ちや言語の起源的なものが大きいと思うんだ。
362名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:07:43 ID:Hk9VbHYq0
>>355
>広東より北京が難しい。
363名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:08:07 ID:UU4l85wb0
あんまり頑張ると日本語も外国語も理解できない人材になりますよ
364名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:08:36 ID:cV+8j7bY0
これでまた馬鹿な勘違い母親が大量発生するだろwwwwwwwww

てか子供の育て方に関しては
この手のくだらん話題がもう2世紀ぐらい続いている気がするwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:08:52 ID:LM/lQD9D0
>>335
日本語の「ん」
に当たる英語には
実は、n,m ng がある
ng は鼻濁音の時の鼻を詰まらせるやり方
366名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:08:57 ID:N9qyUZNi0
>>333
でもその広東語を漢字で書くと「食飯」。

>1
子音が聞けないとすると、日本人はひそひそ声を全く聴けない言えない人種なのか。
詐欺学説で飯を食うなよ
367名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:05 ID:oxv1md1q0
>>357
シロミなら・・・
368名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:08 ID:/MqelAei0
>>360
うーんまあそのとおりだと思うけど
フランス語しゃべれるイタリア人とか
イタリア語しゃべれるフランス人なんかすげー少ないんじゃないのかな実際w
369名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:11 ID:VaME9+HtO
日本語はスローだろ
言語によって音節の流さが違うのに、1音節当たりのスピードの早さを比べて何の意味があるんだ
英語で「スプリング」は1音節だが、日本語で「スプリング」としゃべるより英語で「スプリング」としゃべる方が早いじゃん
発音のスピードは日本語より英語の方が早いと思う
370名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:33 ID:S1KGTUqg0
>>362
オレは広東語の方が全然難しかったw
逆だよ。
九声にギブアップした。ベトナム語もだが。

RICEとLICEは別にいいが、困るのは人名地名など固有名詞だな。

371名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:39 ID:dTCC5aPf0
>>361
その意味で日本語ほど惨めな言語もないかも知れんな…
「づ」と「ず」の区別も意味論的なものでしかないし
ホント何考えてアルファベット作ってるのか分からん。

>>363
んだ。
372名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:56 ID:IjLSJnUq0
>>4
そりゃ底辺の奴には関係ないわな
373名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:10:48 ID:CV166CCzO
英語圏の人以外の英語はやっぱりそれぞれ癖があるし、お互いそれが面白いねってよく話してたよ。
だから、ネイティブみたいな完璧を目指さなくてもいいんじゃないかなぁと思う。
374名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:10:48 ID:Znn0Qtkb0
日本語という障壁があるからこそ
商業活動や文化、民族が守られているという考え方もできる。
375名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:11:09 ID:Hk9VbHYq0
>>370
お前は日本語のやりとりに問題があるのか?
376名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:11:15 ID:m2sVuUop0
>>8
釣り針小さい
377名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:11:36 ID:yIEdk4/iO
日本人同士でもイントネーション、カツゼツ、雰囲気、表情、語尾のニダで全然違うじゃんw

ゲーム脳並に信頼度がないよww
378名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:11:53 ID:UOeknvLf0
そうなるなら、しょうがないだろw

日本人なんだから、日本語捨てるわけにはいかないだろw

まあ、民主党政権なら日本語廃止もやりかねないけどなw
379名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:12:19 ID:S1KGTUqg0
>>375
日本語のやりとりに問題?何が?

>>377
いやいや、LとRの聞き分けに関しては絶対日本語耳ってあるってw
380名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:12:33 ID:dTCC5aPf0
とりあえず日葡辞書の時代に戻して欲しい気もする。
宣教師が耳で覚えようとした日本語の方が
国定教科書で強引に教育に押し込んだ明治日本語より信用できる。

例を挙げると日本はNifonと読み書きするほうが本当は近いはずなんだ。
381名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:05 ID:sIvWLZxK0
俺は、アメリカではアメリカンイングリッシュを
イギリスではブリティッシュイングリッシュを、きちんと使い分けている。
だから日本では、ジャパニーズイングリッシュしか使わないのだ!(`・ω・´)キリッ
382名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:10 ID:cw7NsyvE0
Light Right(スペルはあってるか知らない)
383名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:20 ID:h2KVyGNH0
>>260
でも基本は4(a,u,乙のo,甲のi)音だそうだよ。
重母音が1音化されてaiがゑに、oi、uiがゐに、iaがえになったとされているぞ。
例えば、「ゆきあり」→「ゆけ(甲)り」となった様にね。
384名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:23 ID:d21ATiLp0
>>378
あと何年後かには、小中学校の国語が中国語になってたりしてw
385名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:31 ID:Hk9VbHYq0
>>379
分かったw
過去レスに遡って、理解出来ないなら俺にレスすんな。
386名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:47 ID:ghjFVwgm0
若者の日本語離れ
387名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:14:08 ID:cw7NsyvE0
>>381
シュークリーム下さい。
388名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:14:20 ID:ZVpENlGU0
じゃあもう英語いらんな
勉強したい奴だけしろ
389名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:14:48 ID:HxZxgR5q0
LとRの違いとかだってせいぜい
橋と箸ぐらいの差だろ
390名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:15:18 ID:N9qyUZNi0
>>343 声調の数は確かに広東が難しい。
でも広東の声調は直線的なので案外易しい。歌の音符みたいな雰囲気。
北京は普通の調子の中で声調を聞き分けるので難しい。
声調以外では、広東は変なそり舌音無いし、長短の区別があるので分かり易い。
全体としても、音が複雑な分だけ同音字が少ないから聴きやすい。

英語は俺はしゃべれないけどLRの区別は完璧。俺って耳と舌いいのかもな。
391名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:15:26 ID:yIEdk4/iO
>>379
まさか、そこにツッコムとはorz
392名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:15:29 ID:WUMCI7rY0
東北の曖昧母音とか身についてる人が標準語にするのは可能なのに逆は難しいよね。
393名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:15:49 ID:oxv1md1q0
>>389
左と右の違いかもしれない
394名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:15:57 ID:g92EWnClO
若者の日本離れ。
日本で安い給料貰って中国で暮らせば良い。
貯金も出来る。
395名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:03 ID:tALnP2Va0
14か月ぐらいで単語話し始めるからな。
当然発音も日本語。自分の発音出来ない音は聞き取れないようになるらしいし。
396名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:35 ID:h5K6BfmN0
バイリンガル赤ちゃんはどうなのか気になる
397名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:43 ID:2UcoQ83u0
この規模の音声認識、言語認識システムをひとりで開発するとしたら、14ヶ月じゃとても無理。
398名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:47 ID:7hapQd+E0
>>355

LとRが耳で判別できない時点でペラペラが怪しいってことじゃね?

俺も英語圏で生活してるが一生ペラペラと自分でいうことはないと思う。
LとRいまだに怪しいから。
399名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:49 ID:d21ATiLp0
>>389
背中がかゆいー、かいて

いや、もうちょっと光、光

てな感じか?問題ないな
400名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:50 ID:th1bY7uL0
小学校低学年くらいでアメリカ行ってそのまま大学まで出たようなやつは日本語のほうが怪しくなってるけどな。
401名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:53 ID:dTCC5aPf0
巻き舌のR(フランス語とかロシア語とか…)をベースに考えなきゃ
英語のLRも分からんと思う。

そもそも英語自体雑種もいい所でキタネエ言語だからなあ。
確かに勉強して楽しいような言語ではないよな。
402名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:17:04 ID:j0e8sP6bO
>>361
いやだから仮名や漢字よりましだよ。だがハングルだって(C)V(C)、つまり子音+母音+
子音の音節文字である以上、アルファベットのように複雑な音の組み合わせを表すことは出来ない。
ハングルじゃstrを表せないだろう? アルファベットなどの音素文字とハングルとでは、文字の機能性は全く異なるよ。
わざわざ音素に分解したのに、漢字を意識してああいう作りにしちゃった悲しさだね。
403名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:17:36 ID:N9qyUZNi0
>>355
英語圏で教育受け手LR区別できないって驚き。
俺英語全然駄目だけど、LRは楽勝。
しゃべりはしないがたまに英単語を雨工の前で読むと驚かれる。
美しいってさ。でも俺は嫌いなんだよね。
404名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:17:53 ID:PeJZ0PjA0
トンデモ臭がする研究だな
405名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:09 ID:S1KGTUqg0
>>388
英語喋れるってやっぱでかいと思うんだけどなあ

>>389
いやいや、もっと全然でかいw
例えば、メリッサちゃんにラブレターを書こうという時に
melissaなのかmerissaなのかわからないと、手紙がつかないw
406名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:18 ID:F1VLHY6v0
親が話せない言語の発音覚えて意味あるのか?
407名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:30 ID:ff3QswR60

よし、世界を日本の植民地にして
日本語だけを残すんだ
これで英語コンプレックスから逃れられるw
408名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:38 ID:b4JWbna60
これについては、英会話スクールの講師が言っていたんだが、
4歳くらいまでであれば、英語耳を作ることは可能らしい。
つまり、意味はわからなくても、正しい発音の英語を聞いて
口真似することができるようになること。
これができれば、後々英会話を学ぶときでも苦労しないらしい。
409名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:54 ID:PLgStfh+0
日本語が一番聞き取りやすい言語だと思うんだ。
一音一音区切りが良くて発音がはっきりしてる。
410名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:00 ID:aBbj30VaO
自分が不正をした訳でもないのに相手が洗脳、脅迫、買収をされたりして自分しか知り得ない情報を知っていて自分と相手がまともにコミュニケーションをとれない状況をやめて欲しい。
411名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:09 ID:WUMCI7rY0
文法が曖昧でも伝わる不思議を解明してくれ
412名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:13 ID:h5K6BfmN0
俺の彼女は日独バイリンガルだが英語しゃべらすと完璧に日本語英語になる
自分でも不思議だと言ってたが
413名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:19 ID:AuH4eCkeO
フランス人だってフランス語耳になってるのに、なんで日本語耳になったら悪いみたいに言われなきゃならねーんだよ。
414名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:21 ID:ErLLdmkS0
>>79
韓国の人も、濁音と半濁音(たとえば、バとパ)の区別つかないでしょ?
それぞれの国の人が、その母国語の耳を持ってて何が悪いの?!
415名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:25 ID:Hk9VbHYq0
>>406
お前は親としか話をせんのかw
416名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:25 ID:2UcoQ83u0
>>405
そこはマリエルだろ
417名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:19:36 ID:dTCC5aPf0
そもそも日本における脳科学自体の使われ方・受け止められ方が糞だからな。
「なぜ〜出来ないか、出来ていないか」というところで適当に説明こいて
「脳ならしょうがないな」「いや〜脳ではねえ」「脳とはきついですなご同役」
みたいな感じになるんだもの。偏差値やらIQ崇拝と同じ。
418名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:20:24 ID:d3juNz8XO
日本人だからな
日常生活に英語が必要なら覚えるだろ
近頃は、kawaiiだのmoeだの
日本人眼に侵されてる外国人もいると聞くが
419名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:20:44 ID:S1KGTUqg0
>>398
6才半でアメリカに行って、結局教育は全部アメリカだったからなあ、
ほぼ完璧に英語が喋れると言ってもいいと思う。
LとRは完璧に発音できる。
でも、聞き分けられないw
420名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:10 ID:8VFDqgjAP
数年でなくなる糞国の言葉を覚えても意味が無いだろ
421名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:29 ID:0wVkZVAjO
アニメ、漫画のオリジナルのメッカが日本語なうちは日本語だけでいい。
422名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:34 ID:Hk9VbHYq0
>>407
日本がバブルの頃、世界中で日本語熱が出たんだが
誰が日本語を話せるか判らん・・・というのは怖いもんだぞ。

日本人同士で内緒話する時には関西弁にしたりして、大変だったんだぞw
423名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:42 ID:g92EWnClO
LとRなんて些細な問題じゃね?
英語圏でも地域差は結構有るしそんな完璧に英語
喋ってる訳でも無いし。
イギリス英語圏でも香港とか大概なもんだぞ。
カナダは綺麗だが。
424名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:51 ID:TKZLETKN0
非日本語脳は虫の泣き声を騒音としか認識しない。
風の音も同様。ただの雑音騒音だ。
日本語脳は虫の声 風の声というように認識できる。
八百万の神の精神を理解できる。
同様の感覚を持つのはケルト人などがいる。
これからの地球を考える時 即物的で物質中心主義のがさつな西洋脳よりも
日本語脳の方がはるかに重要。
日本語脳だからと言って英語が苦手と決め付けるのも早計。
10歳頃からネイティブとの英会話を週一回程度でも定期的に持てばOK。
425名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:52 ID:TRHgjZop0
中国人には

濁音
長音

記号の意味が理解できないらしい

そもそも濁音と清音の区別をしない国が大半
韓国もそう
韓国人による「釜山」のローマ字表記は
Busan, Fousan, Fusan, Fuzan, PhuSan, Pusan, Pusana, Pusano
といろいろある、これも清音、濁音、半濁音の区別がないから

清音と濁音の対応関係を

KがG
SがZ
TがD
HがB

であると教えても、理解できないから丸暗記するしかない。
426名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:22:08 ID:dTCC5aPf0
>>419
だからプレーンなRとLに違いなんてほとんどないんだってば。
「こんにちは」の「は」の発音がhaかwaかで議論するようなもんだ。
427名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:22:08 ID:WUMCI7rY0
>>419 それって聴く側の問題じゃなく発音する側の問題なんじゃね?
428名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:23:00 ID:wLxq9mra0
逆に「日本語耳」にならなかったら日本語がちゃんと発音出来なくなるんじゃないの?
429名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:23:29 ID:JRgyXD2J0
日本人で多いのは言ってる事は分かるけど言いたい事が言えないって奴だろ。
430名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:23:33 ID:PLgStfh+0
>>70
英語が話せるのと、日本で英語のテスト受けるのとではそもそも
全く別物だしなぁ。つーかそのフィリピン人はタガログ語が母語?
日本語が不自由なくしゃべれるならそれはそれで凄いがな。
431名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:23:49 ID:S1KGTUqg0
>>416
つい元カノの名前がw

>>423
LとRは年に数回固有名詞がわからず、スペルしてくれと頼んで
相手に怪訝な顔をされるくらいかな
432名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:23:51 ID:kWugsDR00
タモリの空耳アワーが長年研究しているわけだが
433名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:24:08 ID:j0e8sP6bO
hとbが対の関係にある言葉って他にあるのかな
434名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:24:09 ID:N9qyUZNi0
>>419
驚き。Lって舌先を接触させる音じゃん。Rは全然接触しないじゃん。
全然同じに聞こえない。
もちろん日本語のラリルレロはまた別の音。
俺の耳にはLとRとラリルレロの3分立が完成してる。でも英語できない。
ちなみに歌や音楽は得意だ。
435名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:24:32 ID:TRHgjZop0
>>426
LかRかなんて聞き分ける必要なんかないよ
前後の文章で意識しなくても類推できる
レストランで蛆虫を食わせるわけないし
436名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:24:49 ID:aBbj30VaO
このようなことが私の転職活動や公務員試験においても行われている。これは私の言論の自由や職業の自由を侵害しているからやめて欲しい。
437名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:23 ID:WUMCI7rY0
耳が聞こえない親に育てられた健常者の子供って小学校入るまで変な発音だけど小学校出るころには立派な不良になってる。
438名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:24 ID:cw7NsyvE0
>>435
銀行の金庫を開けるとき困るだろ!

ライトって言われて明かりをつけるのか!
439名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:27 ID:ZsfoyD1E0
440名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:44 ID:8ObQWsePO
インド人の英語なんかだって、子音のあとに母音を補いまくってるぞ。
それでも話せてるし、通じてるからいいだろ
441名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:47 ID:EnTf5LMl0
昔「ここがヘンだよ日本人」という番組があった。
そこに出ていた外人をここ最近何人もTVで見る機会があった。

あれから10年経つが、当時と日本語力は何も変わっていなかった。
ようはそういうことさ。
442名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:49 ID:dTCC5aPf0
>>435
んだ。少なくともそれが英語に不自由を感じる理由ではない。
分からなかったらRの方はとりあえずフランス語風のキツイ巻き舌で発音しとけ。
443名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:58 ID:wMiNVTQy0
表意文字と表音文字が混ざった日本語サイコー!!
漢字プラス平仮名&カタカナ!! イェーイ これはもう天才なの
これでどんな外国語の古典も専門書も翻訳で読めるよwww 
漫画もねw
444名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:27:39 ID:uG/p0MIu0
底辺の俺の感想 で?
445名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:27:56 ID:PLgStfh+0
>>422
関西弁くらいじゃカムフラージュにはならんな。
ババアのしゃべる津軽弁くらいでないと。
つーか日本人でもわからんぞアレw
446名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:27:56 ID:Hk9VbHYq0
>>440
ナンバルワンかなw
447名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:28:06 ID:tHjeQSCe0
音素の多い言語からスタートした方が有利だということだな
アラビア語最強……といいたいが、あれ母音少ないんだよな
448名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:28:44 ID:S1KGTUqg0
>>426
えっ?全然違うよ、LとRの発音。
多分、日本語の感覚で言うと「か」と「が」くらい違う。
ネイティブからすると、「聞き分けられないのが信じられない」らしいw
まったく違う音なのに。

>>435
だから一般名詞は困らないけど、固有名詞の時に困るんだって。
例えば「ミスター・ラインバッカーです」と言われた時に、
「すいません、スペルしてください」と頼むと、怪訝な顔をされる。
449名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:05 ID:g92EWnClO
ロゼッタストーンの広東語出ねえかな。
450名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:33 ID:I+iGoDq00
>>443
言われてみれば完璧だな。日本語って
451名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:39 ID:PLgStfh+0
>>412
ほう・・・。だいっ嫌いだヴーカ! とかおっぱいぷるんぷるーんとか
チクショーメ! とか本場の空耳発音で言ってもらえるのか・・・。
452名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:39 ID:1BHR+5vXO
日本語って世界的に難しい公用語の一つなんだろ?
それに対応すべく日本人の赤ちゃんが日本語耳になってんじゃねーの?
日本人赤ちゃんは賢いんだろ。
453名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:43 ID:mVXHJ0ZYO
>>408
言語聴覚師が言ってたがその時期に母国語以外の言語を習うと母国語取得がおかしくなる上
習った言語も中途半端になるという学説があるらしい。
454名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:53 ID:WUMCI7rY0
ktkr とか とか wktk とか JK とか  ヘブライ語化してる日本語の将来が気になる。
455名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:30:08 ID:ff3QswR60
日本人が英語が苦手なのは言葉の順序が違うのと
発音の周波数が違うからだと聞いたことがある
この2つによって日本人は英語が苦手になるらしい

英語は日本語より周波数が高いらしい。
極端な例で言うと
二十歳以下のやつが聞こえる音が40歳の中年には聞こえないのに似ている
しかし日常生活で英語を使っていると聴覚が対応して聞こえてくるレベルの範囲らしいから
そんなに気にすることはないだろう
456名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:41 ID:SVeN9qpf0
liceはハッキリ巻き舌で「ライス」、
riceは曖昧に「ワ(ラ)イス」って感じ。
457名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:48 ID:Hk9VbHYq0
>>452
お前は通じる言葉と正しい言葉をごっちゃにしている。
458名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:58 ID:7hapQd+E0
>>412

独逸語 name=ナメ
英語 name=ネーム
ってことだろ。
459名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:32:29 ID:dTCC5aPf0
>>448
だから「日本人がイメージするようなプレーン(震え・摩擦音を含まない)なR」だと
そもそも舌の位置自体が重要でなくなるからそう書いた。
話者が調音点を意識しないと空気の流れは同じになってしまう。で話せないと聞けない。

あと>「ミスター・ラインバッカーです」

これは誰でも文化的に類推してると思うよ。日本の名字漢字直しと同じで…
少なくとも発音されただけで人名は書けない(イレギュラー要素が多すぎる)
明らかにドイツ風の名前と分かったらドイツ風のスペルになおすとかそんな感じ。
分からなきゃスペルを聞く。
460名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:32:35 ID:7/Ja61B+0
( ´_ゝ`)フーン
じゃあ、希望者はフランスで出産して、2年くらい向こうで暮らしゃあ良いだけの話だよな。
461名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:32:47 ID:lyp8g3efP
>>442
フランス語のRって摩擦音だから巻き舌じゃなくね
462名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:33:01 ID:d3juNz8XO
>>438
あんころ(餅)とアルコールを聞き間違えて
あんころをビンに詰めて買ってくる
故桂枝雀の落語を思い出したw
463名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:33:13 ID:WUMCI7rY0
どりあえず、外人さんって電車の中でDQN並みに五月蠅いよね。あんなに大きな声出さないと伝わらないって不便だと思う。
464名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:33:45 ID:j0e8sP6bO
まあLとRは正直そんな困らんよな。英語の発音の難といえば複雑な母音とか、thとかでしょ。
465名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:34:33 ID:LAlJ0s4c0
そもそも自分は、前置詞がほとんど聞き取れない・・・ orz
466名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:34:35 ID:S1KGTUqg0
>>453
どうだろう。
うちの子供はハーフだけど、8才の今、英語日本語両方堪能だよ。
言葉が好きなのかもしれないけど、難しい漢字とかバリバリ書けるし、
日本語英語両方同時に育てられたせいか、
どっちの会話も不自由しているようには見えない。

>>459
だから、英語ではLとRは全然違う音なんだってば。
日本語で言うと「か」と「さ」くらい違う。

固有名詞のLとRが聞き分けられないと、
初めて聞く地名とかも書けないから、スペルしてください、と
頼まなきゃいけないから、相手が怪訝な顔をする。
467名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:34:39 ID:dTCC5aPf0
>>461
巻き舌の方が正則だが最近は破擦の方も使われるとか何とか。
468名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:35:06 ID:b4JWbna60
>>453
習うんじゃなくてまねるんだよ。習っちゃダメだ、そりゃダメだ。
469名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:35:29 ID:Loy0j1dgO
英語のRは発音時に口をウの形にすると簡単にコツが掴める

470名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:35:32 ID:2UcoQ83u0
大相撲の日本語教育って完璧に近いよな。
サッカーや野球と比べて違いすぐる。
471名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:35:35 ID:Hk9VbHYq0
>>463
外人ってのは、アイヤーの方か、アイゴーの方か、ハッキリしろやw
472名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:36:11 ID:srVqIv1K0
>>441
同じの見たかもw
老けて禿げて肥えただけで、進歩はなかったね
473名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:36:51 ID:uGWXRx2K0
日本人は話すことが苦手なんだよ。
感情を表現しない方がかっこいいんだから。
特に男ね。
だから外国人には理解されない場合が多い。

何語を話すかよりも、何を話すかがまず大事。
グローバル?立派なことが話せる心を養えば、向こうから通訳雇ってでも聞いてくれるよ。

これほんとの話。

外国で育ってバイリンガルだけど、アホな事しか言わない思考能力の低い人いっぱい知ってるよ。
474名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:37:05 ID:j0e8sP6bO
フランス語のrはよく分からん音だな。マンダリンはrって書くな。紛らわしい
475名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:37:34 ID:WgFaXge50
「品格ある日本人の英語」(曽根宏著 ビジネス社)


この本で赤坂真理が「日本語訛りをなくすな。あなたが英語を話すことを
“普通”と思われてもダメ。相手の制空権に好んで入るのは、
つまりネイティブ・スピーカーのように話そうとするのは、立場が下だとみずから宣言するようなもの」
と米国人の先生に言われたことかいてる
世界で活躍するビジネスマンや通訳の英語もCDについてのってるが
全部日本語なまり


日本人の癖にきれいなネイティブ発音するやつは馬鹿にされますよ
注意しましょう

476名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:37:37 ID:IRqd/WXZ0
Pだったらパでもピでもなく破裂音だけ

って感じで子音はやれば発音上手な人みたいになる。
477名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:38:07 ID:3ukpNY2h0
日本語はしゃべるのはたいへんだっていうの  を
欧米人がはつおんする風にすると
にほんがーしゃぶーのたいへんだっちゅーの になる
だちゅーのってのは欧米人っぽい発音だった?
478名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:38:25 ID:bW8AI0QX0
>>456 lは巻き舌しちゃだめだよ。
舌の先を上の歯の裏に軽く付けて発音。
rはとにかく巻き舌と覚えておくといい。
479名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:38:26 ID:WS+1umGy0
日本人が英語に苦手意識があるのは受験勉強のせい

競争試験である以上やむなしだが、受験英語は言語としての英語を
マスターするのには向いてないと思う

学生終えても、正しい日本語に正確に逐語的に訳さないといけない、
英語は日本語に正確に訳して理解するという習慣が身についてるから
480名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:39:06 ID:h5K6BfmN0
俺も英語できるがLとRは別に聞き分けようと思って聞いてないな
違いがわからなくても文脈でわかる、いくつかの言葉をまとめて聞いてる感じ
文脈でどっちとも取れるときに初めて「どっちかな」と考えるくらい
たぶん気合入れて聞いても少しは間違うと思う
481名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:39:15 ID:lyp8g3efP
アメリカ英語のR音
http://ja.wikipedia.org/wiki/そり舌接近音
イギリス英語のR音
http://ja.wikipedia.org/wiki/歯茎接近音
L音
http://ja.wikipedia.org/wiki/歯茎側面接近音

音声サンプル聞いてみれば別物だとわかるはず
482名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:39:48 ID:gvQCM1jb0
>>474
>>フランス語のr
第二外国語で習ったけどめんどくさそうだったから
Rはエーフ(後に母音が付いたらそれぞれハヒフヘホ)って発音しといた。
483名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:40:03 ID:SVeN9qpf0
>>473,475
真理だなあ。それでいいんだよ。
江戸っ子は「うるせーばーろー」でいいんだよ。
484名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:40:11 ID:80HuP8bn0
またエセ科学か。
音は聞こえるっつーの。
485名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:40:28 ID:VtU3vklKO
いずれにしても
特定アジア三国の言語はとても凄く耳障りで不快です。
そんな下等言語を聞き取れない日本語耳に生まれて、
とても凄くよかったと思います。
486名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:40:56 ID:Hk9VbHYq0
>>479
違う、違う。
俺は日本人が居ないと英語ペラペラだが、隣に日本人が居ると間違いを指摘されそうで無口になるw
487名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:41:29 ID:WUMCI7rY0
音も視覚と同じでデーターの積み重ねで認識してるってことよね。
488名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:42:06 ID:srVqIv1K0
>>473>>475
なるほど
489名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:42:11 ID:h2KVyGNH0
>>484
聞こえるけど弁別出来ないんだよ。
例えば俺はいとゐ、えとゑ、おとを区別できるんだが
君出来る?
490名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:42:33 ID:J2CUwUA40
>>441
日本語ペラペラだとかえって仕事がなくなるからなw
491名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:42:33 ID:m6w9Z/LH0
日本語の会話だって一音一音キレイに発してるわけでもなければ、
正確に聞き取ってるわけでもなくて、
内容を予測して脳内補完しながら会話してる

英語も一緒
492名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:44:19 ID:qxKtb3WQ0
苦手だと思い込んでるのも不得手になる要因だろ
アホみたいに簡単なのに
でも学校の授業受けてたら苦手になると思うわ
簡単なものを難しく教えてるからな
昔、教育に英語を取り入れる段階でセンスのない奴がいたんだろうな
それをずっと継続してるわけだ
そいつのせいだな
493名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:44:59 ID:j0e8sP6bO
>>482
第二外国語はドイツ語だったから、発音は楽だったぜ。
英語やフランス語と違い表記は素直だし、rもとりあえず巻いときゃ良かったし。
494名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:45:29 ID:SmkuErxi0
>>490
外人ぽくねえとなw

っつうか何だ、西洋の言語を理解できねえと愚者のレッテルか?
495名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:45:39 ID:B+AGTp5n0

インコでさえどんな言葉でも話せるというのに、おまいらときたら…
496名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:05 ID:w1iFQUO80

英語コンプレックスにつけこむ商売はもう飽きました
497名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:13 ID:80HuP8bn0
英語自体が発音と表記が違ったり単語の意味が曖昧だったりと欠陥言語だからな。
難しく感じて当然だ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:26 ID:IRqd/WXZ0
ボビーのいい間違えの能力が凄いと思う
ボキャブラリーないとできないよあれ。
499名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:36 ID:r3DM5yfZO
イタリア語なんかも子音と母音の組み合わせが多いぞ?
英語圏の人のイタリア語は訛がきつくてすぐ分かるし…

耳が良ければ、大人になっても聞き分けられる外国語の音はある。
もちろん日本語にない音が聞き分けられない人も少なからず
いるけど、
子供のときに固まってしまうかは疑問。

要は体を使うのと同じで、使わないところは鍛えられないって
だけじゃないの?

500名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:48 ID:dTCC5aPf0
>>487>>491
結局はその補完の元になる言語領域の問題なんだよな。
補完できれば帰納的に音の違いを理解することも出来るようになるかも知れんし
そうでないかも知れん。

全く違う音なのは確かにその通りで調音法も全然違うが
実際の発話シーンで耳に同じ音として認識されるのであればそれはしょうがない。
501名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:47:37 ID:zhpuX2640
>>474
フランス語のRは、音出さない時のいびきの音。
502名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:19 ID:SmkuErxi0
>>498
テレビの話か?あんなものは編集次第だろう
503名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:21 ID:S1KGTUqg0
>>499
使いまくってもどうにもならない部分は「耳」にはあると思う。

でも、それはそれでもう「ダメだ」と諦めて先に進むしかないんだよな。
普段はそれでどうとでもなるし
504名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:26 ID:80HuP8bn0
日本語だって聞き取り辛いぞ。
桑田圭介が何言ってるか字幕が無いと分からないだろ?
505名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:31 ID:B+AGTp5n0
>>498
ボビーはもともとすごく頭がいいと思う。
わざとやってる。
ある意味、芸人。
506名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:44 ID:AKPo5kX+O
>>471
463ではないけど、アメリカ人ぽい白人男の集団はマジでうるさいよ。
やたらとガタイがよくて、基地近くの駅から電車に乗ってくるから米軍関係者かなと思ってるけど。
不思議なことに黒人はあまりうるさくしない。たちの悪い大学生みたいにつるんで我が物顔で大騒ぎするのは大抵白人。
507名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:53 ID:3ukpNY2h0
うちの秋田県アメリカにつれてきて半年
外人がカモンって言うとついていくし シットダウンといわれると
座る ってねたあったな
508名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:48:54 ID:WEnQh7gC0
>日本とフランスの生後8カ月と14カ月の乳幼児各24人(計96人)に、
>子音の連続語や、子音と母音の組み合わせ語を聞かせたところ、
>生後14カ月では日本の赤ちゃんだけが区別できなくなった。

ヴェだの
グバァだの
クワトゥとか 汚たねえ発音されたら

日本人の子供なら、「何言っとんじゃ こいつ 気持ちワリー シカトしよ」って思うわな 普通
509名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:49:05 ID:J2CUwUA40
文法とかいちいち考えて面倒になって
アイキャンスピークイングリッシュって肩をすくめてスルーする
510名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:49:06 ID:IRqd/WXZ0
>>502
 ???
511名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:50:01 ID:WUMCI7rY0
発音された音声から言語的意味だけでなく感情もくみ取るわけだから凄い処理をしてるんだよね、脳は。
512名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:50:50 ID:j0e8sP6bO
>>501
やっぱり分からんw
513名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:18 ID:Hk9VbHYq0
>>509
>アイキャンスピークイングリッシュって肩をすくめてスルーする
海外出たての頃、マジでやってしまった・・・笑えないw
514名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:19 ID:gvQCM1jb0
>>493
イッヒ フンバルト ミーデル ってか。
発音に関してはフランス語は英語より規則的だからまだマシかと。
英語って何であんなアホな言語なんだろ・・・。
表記と発音が違うから単語ごとにスペル覚えないと書けないとか
文字が意味を成してないじゃん。
日本語だと発音と文字が一致しないのは漢字を除けば
「は(ha)」と「は(wa)」、へ(he)とへ(e)ぐらいじゃん。
515名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:24 ID:ff3QswR60
日本人なんだからネイティブの発音は無理と最初からあきらめてかかった方が
話せるようになるよ
あの筋肉シュワちゃんだって英語の発音が変だってバカにされるくらいだもん
516名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:43 ID:3R4gcK0j0
地獄のミサワみたいのがたくさんいるスレだな
惚れてしまいそうだ
517名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:46 ID:8WTe9M8+0
フランス語やドイツ語はともかく英語はそんなに発音シビアじゃないだろ
518名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:25 ID:IRqd/WXZ0
子音と母音が必ずワンセット
って他にはあるの?スペイン語?
519名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:30 ID:dTCC5aPf0
>>499
逆にイタリア人の英語で常に子音の後に母音を入れる(aとかeとか)人間がいたw
わざとやってるのかとも思ったが。

>>511
感情表現も文化的蓄積に属するからなんともいえんよ。
アナウンサー風なら無感情とか語尾を上げるとギャル風とか…
サラリーマンの使ういわゆる職場日本語
(ぬめるような発音で馴れ合い強調?)ってのもあるよね…
520名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:42 ID:gXDj7N4w0
だからなんだ!アグネスも漏れシャンもずっと日本にいるけどへたくそ日本語。
そこそこ用足しできる程度だが生活してる。
ほんとこの手の記事は何を言いたいのか、ただ日本人をゆさぶるだけが目的としか思えない。
521名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:56 ID:NYXaeupU0
同じ意味をニュアンスを含め伝えるのに、日本語は短時間で伝えられると
思うのだけど、どうなんでしょ?
522名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:53:06 ID:3ukpNY2h0
イタリア語が一番簡単だよ
顔の表情と手の合図で通じる
子音も母音もつかわんヨ
ボインぼよよんて表現はあるけど
523名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:53:13 ID:WUMCI7rY0
発音どころか文法すら怪しいブッシュジュニアが大統領になれる国だからw

って鳩山とか菅がいる日本も一緒か・・・
524名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:53:25 ID:lyp8g3efP
俺にはフランス語のRは「ガ」(時には「ハ」)に聞こえる。
日本語のガ(ハ)とは違うけどね。
525名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:53:46 ID:XqK2VEuMi
>>493
それは思うな。英語ってのはつくづく未熟な言語だと思うわ。
そもそも表記と発音が一定してないもんな。
526名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:54:07 ID:80HuP8bn0
発音真似するだけだなら何も問題無い。
ビートルズの歌が難しくて歌えないってファンは居ないだろう。

喋れないのは単にインプット量が少なくアウトプットの訓練が無いから。
527名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:54:15 ID:Hk9VbHYq0
>>521
そりゃ、お前が日本語ペラペラだからだ。
何語でも変わらない。
528名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:54:40 ID:S1KGTUqg0
>>521
何を伝えようとするかによるでしょう。
日本生まれの概念を伝えるなら、そりゃ日本語が一番
529名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:55:39 ID:/1FC7Q4Y0
また日本否定の記事か、どこまで母国を否定すれば気が済むんだ
530名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:56:37 ID:srVqIv1K0
>>490
あ〜そっか
みんなティム・ウェラード目指せばいいのに
ああいう人もっと見たい
531名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:13 ID:IRqd/WXZ0
語学板の議論のが面白いや バイ
532名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:25 ID:S1KGTUqg0
>>529
誰も日本否定してないやんw

お前どんだけ日本語苦手なんだよw
533名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:30 ID:WUMCI7rY0
とりあえず、どんな説明書でも一番ページ数が多いのは英語だよな。
534名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:30 ID:CV166CCzO
>>518
必ずってわけじゃないけど、フィンランド語も母音とセットが多いらしい。
母音の数はフィンランド語の方が多いが。
535禿の集団:2010/10/13(水) 01:57:44 ID:PnMSlWeE0
>>521
そういうことは、日本語以外の外国語が一つでも話せるようになってから
言ってくれw。
536名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:37 ID:s86mZm2C0
537名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:58:22 ID:zhpuX2640
>>512
「喉痒い時に、必死にそれを息で掻こうとする時みたく」って感じなんだけど、
俺の残念な説明能力じゃこれ以上例えが思いつかんw

>>518
伊語とポルトガル語と、あと、確かマレー語もワンセットだった気がする。
538名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:59:08 ID:JJ6M2OPQ0
手始めに、「し」「ち」「つ」を廃止して「スィ」「ティ」「トゥ」にしてみては
539名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:59:22 ID:Zi3+AOEj0
>>369
言語同士を比べるのに、外来語を持ち出して何の意味があるの?
たとえば、「strike」と比較するなら、「打つ」を比べないと。

>1音節当たりのスピードの早さを比べて何の意味があるんだ
単位時間当たりの意味伝達量。
540名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:59:30 ID:j0e8sP6bO
>>514
まあ発音の変化に表記法の変化がついていかなかったんだろうが、もうちょっと努力しろよなw
日本語含む他言語は変化に合わせて正書法を推移させていったんだから。
541名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:59:31 ID:Hk9VbHYq0
>>537
マレー語というか、インドネシア語を話せる日本人の女は多いなw
542名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:00:10 ID:uY0XBs7X0
日常会話くらいは出来ないとマズイぞ。
日本語でな。
543名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:00:51 ID:WUMCI7rY0
>>538 7月1日 スィティがトゥ トゥたティ 偉い大変だなw
544名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:00:58 ID:r3DM5yfZO
>>519
そうそう、イタリア人は英語が日本語のカタカナみたいに
なっちゃうのw
で、英語圏の映画ではマフィアが下手くそなイタリア語で喋って
るけど、あんなので本物らしく見えてるのかしらね?
545名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:01:46 ID:jl2dJowZ0
>>1
こんなの昔から言われてたことじゃね?
日本語は発音数が少なくて聞き取りやすいが、その代わり同音異義語が多いから
日本人は左脳で言葉を理解するが、世界では右脳で理解するようになる言語が
多いってことだろ?

>>72
外国の曲っていとしのエリーやなごり雪並みに歌詞詰め込み過ぎだと思うけど、
(この2つの曲は日本人だって覚えるの大変だぞ)
日本語の曲は歌詞間延びしてると思われてるんかな?
546名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:02:19 ID:VK0wmJg+0
日本語は独特だから、一度日本語に慣れると他の言語を受け付けなくなる
547名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:03:00 ID:Hk9VbHYq0
>>543
香港人の女が「つ」を発音できなくて「にもち(荷物)」とか言うのは、けっこう可愛いぞw
548名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:03:14 ID:3ukpNY2h0
栄吉 さいこー イエースマーイラブ
549名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:03:26 ID:40ly+a6J0
脳が修復して読めてしまうっていうのは
ファリミーレトスランって書いてもなぜか読めちゃうってのと
近いものがあるな
550名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:03:33 ID:PLgStfh+0
>>477
でっていう
551名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:04:15 ID:e0PxxZuc0
確かに連続子音を聴くのは難しいな
奴ら発音してないだろうとしか思えない
仕方ないからフレーズのまま覚える
552名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:04:53 ID:VK0wmJg+0
>>11
日本人なのに、日本標準語もろくに話せない池沼はよく居る。
日本語は難しいから、低学歴や低能には厳しい。
553名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:04:53 ID:WUMCI7rY0
最終的にAAっていいよねぇ で平和的大団円を迎えて欲しい。 ではお休み。
554名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:05:03 ID:5/dkH5eT0
N9qyUZNi0
この人 自称中国語マスターみたいだけど言ってることがかなりインチキだな
上海以北で子音でおわる言葉はあるよ
もしかしてあまり中国人と接したことないかな?
555名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:05:39 ID:P/u05r2j0
ていうか、正しく日本語を発音できない奴大杉

滑舌悪い、とか言うけど早い話が日本語話せ無いって事
556名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:06:07 ID:J2CUwUA40
>>543
ペの日本語おもいだした
アナタガ、テゥキダカラ!
557名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:06:20 ID:80HuP8bn0
>>551
実は物理的には聞こえていないのだが、ネイティブスピーカーの場合
実際には聞こえていない子音が脳内で補完され聞こえている(と認識する)
558禿の集団:2010/10/13(水) 02:07:10 ID:PnMSlWeE0
>>477
マ・ク・ド・ナ・ル・ド=マッ・ダー・ナル
6音節対3音節。
559名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:14 ID:5vXWszzQP
韓国の人に「おじいさんがおじさんをつっつく」と発音してもらったら、うまく読めなかった。

英語圏の人に、「おじさん」と「おじいさん」の発音の違いを聞いたら同じに聞こえると言われたw
せっかく英語の難しい発音が聞けて英語うまいなと思っていたのにびっくりした。
560名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:26 ID:Vvrv7J7O0
あざぶじゅば〜ん!
561名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:32 ID:3ukpNY2h0
日本語も物理的には聞こえてないが 実際にきこえちゃう

どうもー     ありがとー
どうもー     こんばんわ
562名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:35 ID:80HuP8bn0
>>551
補足すると、発音はしていないが、聞こえない部分も発音するだけの時間を取っているので
次の音とのタイミングから脳内で補完される。
563名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:41 ID:PLgStfh+0
>>504
歌詞ってのがそもそも日本語の文章になってないから、
上で言われてる予測して補完ってのが出来ないだけだよ。
桑田だからだけじゃねぇしw
ラブサイケデリコなんかネイティブ英語の人だから、
普通に日本語で歌っててもナチュラルに桑田w
564名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:58 ID:J2CUwUA40
>>559
ちゅうえんこちゅっせんニダ
565禿の集団:2010/10/13(水) 02:09:38 ID:PnMSlWeE0
>>559

>せっかく英語の難しい発音が聞けて英語うまいなと思っていたのにびっくりした。

イミフw。
566名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:09:40 ID:3R4gcK0j0
>>555
歴史的な音便変化を目の当たりにしてると思いねえ
567名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:10:27 ID:sIdnaDkHO
で、どうすればいいの?
568名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:10:51 ID:r3DM5yfZO
>>521
日本語は漢字の熟語が一種の省略語になってるから
シンプルだよね。
これが大和言葉ばかりだと、外国語に似た感じになるかも…
569名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:11:20 ID:PLgStfh+0
>>522
イタリア語とフランス語はさっぱり聞き取れない。
英語は聞き取れるけど意味が分からないw
570禿の集団:2010/10/13(水) 02:11:37 ID:PnMSlWeE0
>>567
どうしようもないw。
日本に生まれたら英語は諦めましょう、無駄な努力はやめましょうということw。
571名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:11:41 ID:xN24iNUG0
フランス人ってハヒフヘホって言えるの?
572名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:12:10 ID:B8rauz5q0
意見同じ過ぎでワロタw

日本で暮らすのに日本語耳になってそれが英語苦手な原因だ〜ってw
なら、日本語が苦手になる理由は、フランスに生まれるからとか
イギリスに生まれるからって言うのが理由になるなw
573名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:12:14 ID:l0j7t3yd0
kwskとかか?
574名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:12:20 ID:80HuP8bn0
>>567
バイリンガルの通訳を雇う
575名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:13:39 ID:Q4ZQABmB0
そのかわり外人は母音続けて発音できないだろ。
576禿の集団:2010/10/13(水) 02:13:46 ID:PnMSlWeE0
>>571
奈良県の人はザジズゼゾが言えない。
577名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:13:55 ID:uwISaT+M0
子音/母音の扱いの違いっつのも確かにあるが、
あらゆる発音の「発声の仕方(how to pronounce)」が根本的に違うってことを
見抜いてるやつはどんだけいるんだ?
578名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:14:14 ID:dTCC5aPf0
>>568
熟語自体が「文化的・歴史的に定型化された感情表現」だからなあ。
四字熟語なんか常に中国の史実に取材したストーリーが付いてるのが殆どw
それゆえ普通のシーンでは余り使えない…
579名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:14:14 ID:3EK48po6O
>>1
ん?小学校低学年に渡米して
大学で日本に帰国した奴とかいるけど
聞き取りも発音ネイティブだが?
580名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:15:01 ID:3ukpNY2h0
標準語のイントネーションでしゃべてると思ってる東北人 だから
なまりを矯正できない
581名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:16:28 ID:VK0wmJg+0
>>193
日本の道路交通法は、運転が下手な池沼を基準にしてあるからね

一般人を基準にしたら、たぶんイタリアやドイツ並みにはなるよ
582名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:16:29 ID:ZWkfUgfj0
>>572
記事読み違いしすぎ
”生後14カ月”という期間に日本語耳を獲得するというのが実験の成果であって、原因はさして重要なことではない
583名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:16:57 ID:PLgStfh+0
しかし日本語も外来語のカタカナが標準化しちゃってるのが増えて、
それを和訳しようと思うと、考え込むことがあるw
584名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:17:16 ID:80HuP8bn0
>>580
東北の訛はなかなか取れないよな。(というか消し去りは不可能?)
本人は気付いてないんだがw
585名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:17:41 ID:WaSlBe1V0
この記事は日本語が劣ってるとでも言いたいのか?
586禿の集団:2010/10/13(水) 02:19:26 ID:PnMSlWeE0
>>572
禿同!
「生後14カ月で「日本語耳」 外国語苦手の原因に」は、
「生後14カ月で「韓国語耳」 外国語苦手の原因に」に置き換えることが
出来るし、
また、「生後14カ月で「中国語耳」 外国語苦手の原因に」に
置き換えられ、
「生後14カ月で「スワヒリ語耳」 外国語苦手の原因に」にも
置き換えることが出来る。
そして、「生後14カ月で「タガログ語耳」 外国語苦手の原因に」にも
置き換えることが出来るw。
587名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:20:02 ID:bOVRkodg0
言語広めずとも文化浸透すれば勝手に覚えてくれる

フジヤマゲイシャハラキリサムライから始まり最近だと
カイゼンオタクモエカワイイモッタイナイその他諸々

言の葉に言霊が宿る国はそこにまで魅了するものがあるのだ
588名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:20:32 ID:3ukpNY2h0
王様の耳も生後14ヶ月でロバの耳になる
589名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:20:33 ID:jl2dJowZ0
>>130
俺は10年東北に住んでもダニエルカールのように上手く訛れない自信があるぞw

母音が5個しかないイタリア語かスペイン語かスワヒリ語が世界に広まってりゃ
聞き取るのも楽だったんだろうな。
LとRの区別は出来なくても、日本人には文脈からどっちか理解する能力がある。
こっちの言ってることは誤解されるかは分からんけど。
590名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:24:49 ID:80HuP8bn0
英語はある程度の声の大きさを出さないと発音できない音がある。また大きすぎても発音し辛い音もある。
いつも大声のアメリカ人はともかく、かなりの部分を脳内補完で聞いている事は間違いない。
591名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:28:39 ID:r3DM5yfZO
>>569
イタリア語は分からない単語があっても発音をきけば
綴りが分かるので、すぐに辞書が引ける。
フランスは発音難しすぎw
書いたものを見れば分かるところは多いんだけど…。
スペイン語は知らない単語が多すぎて、あまり聞き取れないし、
書いたもの見ても、以外に元になったラテン語が分からない…
592名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:29:59 ID:BAz/0zT70
話すのと理解する事は違うのに、日本の英語の勉強は90%以上が後者を目的としている
時代的にも合わなくなってるし、学校という制度を根本から見直すいい機会にすべき
593名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:31:03 ID:7xaGjDEX0
ラテン系の言葉を習うとRとLが明らかに違うから感覚をつかみやすい。
Rの巻き舌、もしくはのどにひっかけたような音とか、初めは極端な
巻き舌を練習していくうちに力を入れずにできるようになって、
それから聞き取りもできるようになった。
24ぐらいのときかな。
10年ぐらい住んでいたけど、英語でもRとLの区別がいつの間にかできるように
なっていたよ。

今ではすっかりまただめになったが。
594名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:32:23 ID:xLDBeVi40
日本人は、言語学の音韻論の意義がよくわからん。
595名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:32:45 ID:PLgStfh+0
>>591
スペイン語ってかなりイタリア語に似てる印象なんだけど、
深い話をしようと思うと相当違うのかね。
596名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:37:27 ID:BAp1ghHN0
>>1
>「日本語耳」を、生後14カ月の赤ちゃんが獲得している

仮想「赤ちゃん脳」に戻せれば、外国語習得にいいはずだと思っていたけど、
この復元ポイント(生後14カ月以前)じゃ、日本語自体「赤ちゃん言葉」すらおぼつかない時期だな。
もし仮に、できたとしても、外国語じゃなくて、初めから「母国語」として習得するってことになっちゃうねw
597名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:37:43 ID:08OHOxIb0
>>586
この場合ありとあらゆる子音、母音、アクセント、リズムをフル活用する
言語があるならそれを母語とした人はほかの言語を苦手としないことになるんじゃないだろうか
598名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:39:33 ID:2C7MdRgzP
LとRよりThの発音が苦手
キースという英語圏によく有る名前は殆どの日本人が発音出来ないみたい
599名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:40:47 ID:3ukpNY2h0
nihongo mo roumaji ni siroyo
600名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:42:12 ID:YQm8gx2GQ
>>513
アメリカ人でも I can〜 と I can't〜の聞き分けは曖昧なんじゃね?
出来ないと云うのをNo I can〜と言うのを良く聞くし。
601名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:42:35 ID:lyp8g3efP
Thの発音をする言語ってあんまりないから日本人以外も苦手っちゃ苦手かも。
まあネイティブも正しく発音しないでT、Dの音になるのが多いけど。
602名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:42:56 ID:fAntHRSX0
日本語って言い方やめて

東京語、関西語、名古屋語って分ければいい。

そうすりゃ10ヶ国語ぐらい話せるやついるだろ
603名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:45:12 ID:80HuP8bn0
>>600
その聞き分けは簡単。
tが聞こえなくともその分の時間を取るからだ。
だからcanと発音しても無駄に間を空けてしまうとcan'tと聞こえる
604名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:48:18 ID:T1hYiid10
とりあえず聞き取りさえできれば、文法だなんだは後からどうにでもなる気がするんだがな。
聞き取れないから蓄積がされない、結果ガッコーで習ったことも脳から消えてしまう。
数学者の藤原氏とか国文学者の林望氏なんかは
子供のころから英語を習わせることに反対しているが(この人たちは成人してから英語をマスターした)、
大人になってからじゃあ、どうにもならん人が大半なのよ。
子供のうちに発音だけ聞き取れるようにしておく上手い方法はないもんかね。
605名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:48:26 ID:3imUcyWt0
読めりゃいいじゃん。発音が間違ってても。
606名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:48:41 ID:zp6/qgau0
英語をカタカナにする時、せめてなんでもっと英語に近いものにしなかったんだろう。
例えばalcoholはアルコールじゃなくアルコホールだろ。
607名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:49:52 ID:M3NHI1BC0
中学〜大学の10年間(最近は小からもあるらしいが)も英語の授業があるのに
聞き取れないし喋れるようにならないのは日本語耳のせいじゃなくて教え方が悪いから
608名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:53:04 ID:rIvmnErI0
もう少しあとでも充分聞き取りはできるようになると思うけどなー
乳幼児向け教材の売り込みと組んだニュースなのかな?
609名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:53:43 ID:3PFOftEYO
こうやって日本自体がダメみたいな言説を植え付けるから話せないんじゃないのか?
610名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:53:46 ID:3ukpNY2h0
わしの中学校の先生の発音は
じす いず あ ぺん だったし
611名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:55:36 ID:cxuxjyWQ0
>>193
その速度なのに交通戦争と呼ばれるぐらい犠牲者が出来たなのは何故かぐらい考えられんのか?
いいかげん制限速度無視したDQN走行や歩行者のための横断歩道で止まらないなどのDQN走行はやめることだな。
612名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:55:54 ID:80HuP8bn0
>>607
だが待って欲しい。ほとんどの日本人は12年間勉強した数学が身についているだろうか?
613名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:56:24 ID:3R4gcK0j0
>>610
向井千秋のあの英語で宇宙空間の集団生活ができたのだから
発音なんてそれで十分だろ
614名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:56:29 ID:lyp8g3efP
むかーしむかしの帝国大学とかじゃ外国人講師が外国語で講義してたわけで、学生はそれについていったわけだろ。
もちろん入学前に語学習得していたわけだ。
だからやればできるはずなんだけどなあ。
615名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:57:26 ID:5bxOlQmLO
これ意味ねーだろ。
アメリカ人はその歳で英語耳になるってだけの話だろ。
616名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:57:29 ID:YQm8gx2GQ
>>606
better はベラー、waterはワーラーだよね。
617名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:57:45 ID:3wgeQFQB0

日本沈没の第一歩は、日本語の廃止からか・・・悪くない
618名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:58:03 ID:UqwEa8TH0
>>612
イギリスのマック店員はお釣り計算できないよ
高校生でもコンビニレジできる日本人は相当レベル高いと思う
619名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:58:27 ID:BAz/0zT70
>>612
当たり前だろ。証明なんてのは特に俺の愛するところだ。
ここでレクチャーしたいが寝る時間なのが惜しい
じゃあな
620名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:00:12 ID:3R4gcK0j0
>>618
レジ打ちやったことないからよく知らんが
計算なんてレジがやってくれるんじゃないのか
621名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:01:37 ID:e+9jWdO+0
朝青龍を見ろ
大人でも基礎から学べば関係ない
ようは本人がプライドを捨てて幼児教育レベルかやり直せるか否かの問題
622名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:01:44 ID:3wgeQFQB0
つうか、俺たぶん聞き分けられるわ
洋画好きで、かなりの本数見てるから
ただ、単語が分らんけどな

あと、映画のように意味のある話は聞けても
だから何だよって言いたくなるような、音源は聞いてられないw
623名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:02:42 ID:JkQkoV+DP
日本人の英語教育の最大の障害は、
英語の授業中に、少しでも間違えたり、本場の発音でしゃべると笑われることだ。
授業中に多少間違ったり、人と違う発音しても堂々としゃべれる環境にならない限り、日本人が英語苦手なのは直らん。
624名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:02:59 ID:zHW6F8WG0
話したいことがないのが一番の原因だよ
どうしても英語の情報がほしいとか話したいって思ったら耳なんか関係ない
>>1の記事でいうと難聴や耳の障害がある人は英語ができないってことになる
625名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:03:09 ID:mUS+l3nB0
おかしいな 俺8歳までアメリカ住んでて今英語ほとんど忘れてるしニートだけど・・・・
626:2010/10/13(水) 03:03:26 ID:D1/fEhbbO
627名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:04:13 ID:D2mddEbA0
日本語と韓国語は、言語の中でも発音数が少ないんじゃなかったっけ?
628名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:04:17 ID:UqwEa8TH0
>>616
tを発音できないのはアメリカ南部なまりだと思う
629名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:05:50 ID:cp9C2hYy0
英語耳、日本語耳などと言う前に
日本の学生が平均的に他国の非英語母国語圏の人と
比べてどのくらいの単語を知っているのか、
きちんと調査するべきだと思う。
630名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:06:01 ID:ajRlu7Em0
>>604
生後14ヶ月までの間に英語の歌なり朗読なり聞かせてたらいいんじゃね。
631名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:07:03 ID:CsubTmsZO
英語なんて訛りがあって当然。 ホームズやらルパンにも、フランス訛りやらイタリア訛りのキャラクターが出るだろ?

その上で
正しいアクセントで発音する
名詞と動詞は強調する反対に前置詞やbe動詞は短く読む。
単語の前後をリンクさせる。

これだけやれば母音だらけの発音でも会話になるから
632名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:08:44 ID:lyp8g3efP
>>628
イギリスの発音だと普通にウォータって言うな。
633名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:09:10 ID:hbmvdnxy0
やっぱりね、母国語に無いものは聞き取れない。
だから戦国時代の南蛮人も日本語の音を正確に聞き取れてない。

音韻変化に戦国の日葡辞典を用いてた学者は反省しなさい。
日本にH音が無かったなんて全くの嘘だ。向こうの人の母国語にH音が無いんだから。
634名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:11:43 ID:3ukpNY2h0
今日から小学校の授業は母音なしで会話せい
sayonara サヨナーラ ォはよーごジャーマス
635>>631の続き:2010/10/13(水) 03:12:04 ID:CsubTmsZO
みんな中学時代に、全アルファベットの口の形からやったでしょ?
あれはかなり大事。
英語は舌の位置と息の強さで発音するんだって意識をもってやれば

正しい発音になるよ
636名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:12:56 ID:vAqK9RlZ0
韓国の許しをえて、ハングル文字導入するしかないかもな
637名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:14:04 ID:Sx7/m96mO
>>635
問題は外人に早口で話しかけられるとパニクる英語教師か
638名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:15:53 ID:0Dq7OfA+0
LとRより、SiとShiとかThのがよっぽど難しいのに、LとRが難しい代表みたいに言われるのは何故なんだ
639名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:18:06 ID:IqwISsIt0
NHKのラジオ英会話を1年やれカス。バカみたいに聞き取れるわボケ。






フランス人なら分かると思うが、日本語だけ言語発音が世界の潮流と別系統なんだよ。
言語だけじゃなく文法も。
分かる?建国以来日本以外のどこの国の土地にもなったことのない土地と国民なの。
世界にこんな国が一国ぐらいあってもいいだろうって言われたこともあるよ。分かる?
640名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:18:19 ID:80HuP8bn0
>>638
Shit down!
641名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:19:23 ID:VkcvF8Cr0
>>638
日本人が特徴的に間違うから。

というか、アメリカの南部じゃ、v と b の区別がつかない人がいるんだがな。
れっきとしたアメリカ人なのにw
642名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:21:06 ID:vqT72O050
外国人が日本語喋れないわけだわ!
643名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:23:17 ID:lyp8g3efP
>>638
si(スィ)とshi(シ)なんて日本語で書いても違う
644名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:23:26 ID:hbmvdnxy0
子供の内に母国語を蔑ろにすると、語彙が少なくなって思考能力が落ちるんだよね
さすが共同だよね

或る程度の年齢に達するまではむしろ敬語を含めて
国語を意識的に聞かせてやるのがいいよ
645名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:24:07 ID:3ukpNY2h0
すし てんぷら みんな言えるだろ
646名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:24:09 ID:JkQkoV+DP
>>640
ああ…、「クソ、倒れる」は未だに言ってまうわ。
シットはあきらめて、ジットと言えばなんとか笑われずに済むが。
647名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:24:35 ID:dT0KM0r9O
向こうではRとLが全く違う発音として聞き取れる
逆に聞き取れない日本人に驚くというのを知ってから
根本的に言語感覚が違うんだなと思ったな
648名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:24:43 ID:7hapQd+E0
>>632
コックニーもね。
649名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:25:46 ID:0TBvH+Iz0
海外での生活が10年の僕は外人と英語で口喧嘩して負ける気がしません
あと英語を覚えて得な事は、外人に些細ななめられた話し方をされたときに素早く気づき、
100倍にして英語でお返しすることが可能になりました。
日本人に僻みをもつ白人たち、特にオーストラリア人、東ヨーロッパ人などに効果あります。
650名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:27:00 ID:7hapQd+E0
発音以前に日本の英語教育はめちゃくちゃだと思う。
イギリス英語の文法で
アメリカ英語の発音ってwwww
651名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:27:02 ID:CsubTmsZO
>>637

そんなの居るの? 語学教師なのにコミニュケーション能力に問題があるだろ。
職員室でゆっくり話してくれ、で終わるだろうに


>>638
siは前歯に舌先を付けるか付けないかの位置
shiは舌を根本だけ上顎に付けて、舌と上顎の間から音を出す感じ
thは単に下唇に軽く歯をのせればいい。母音が付くなら母音を発音する空気で歯を自然に離す
652名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:30:20 ID:CsubTmsZO
>>647
ごちゃごちゃ長ったらしいのがR
そうでもないのがL
653名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:30:48 ID:3RFRc2eo0
>>218
声優の水樹奈々がラジオで言ってた。
使われてる例文のシチュエーションがおもしろすぎて
日本語しか頭に入ってこないってw
654名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:31:19 ID:lyp8g3efP
>>651
>thは単に下唇に軽く歯をのせればいい

おいおい嘘教えちゃいかん
thは前歯と舌による摩擦音だぞ
655名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:34:18 ID:ZWkfUgfj0
>>654
fと間違えてるんだろうな
656名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:36:53 ID:VqR8pjX/0
俺はRとLの正しい発声ができるよ
英語塾に通ってたからな
657名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:38:01 ID:YQm8gx2GQ
スラブ語のRは聞き取れても全てではないが日本人の中にはどうしても発音出来ない人もいる。
舌先を上顎につけて震わせるんだけどね。
658名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:38:21 ID:dT0KM0r9O
俺のばあさんといとえの発音の違いが難しいらしく
自分の名前はやいなのに昔からやえって言ってそのまま今に至る

659名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:38:48 ID:3ukpNY2h0
右 左 みぎ ひだり R L
660名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:39:22 ID:MO7bhwUmO
>>649
へえ。たとえばどんなふうに返すの?
661名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:45:15 ID:+Ba9Ok2A0
そこで駅前留学復活。
662名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:45:26 ID:VnQAL0ooO
CRASSの曲を歌詞カード見ながら追い掛けようとしても
必ず分からなくなる漏れは純日本人
663名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:45:44 ID:OY2kSxiK0
>>639
>日本語だけ言語発音が世界の潮流と別系統なんだよ。
馬鹿ですかw
世界の潮流ってなんなんだw
日本語と朝鮮語は文法はそっくりだよ。発音にも共通点がある。

>言語だけじゃなく文法も。
言ってることが滅茶苦茶。
664名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:46:16 ID:7hapQd+E0
>>649
オージー相手に100倍も物言わないと通じないのは・・・?
ironicって知ってるか?
665名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:46:46 ID:pjEFZiEy0
逆に「日本語耳」にならなかったら問題だろ。
666名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:46:57 ID:lyp8g3efP
>>657
ルルル・・ていういわゆる巻き舌ができないと言う人はいるよね
昔からできてた俺には不思議に思えてしまう
667名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:48:58 ID:pjEFZiEy0
政治家や東京メディアには中国脳や韓国脳が多いけどな。
668名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:50:06 ID:2C7MdRgzP
>>665
そういえばそう…と一瞬思ったけど
外人さんは日本語覚えるの早いんだよね日本語耳だと外国語聞き取りNGでも
外国語耳には日本語聞き取れるんでしょ
フランス人は「ひろこ」とか発音出来ないらしいけど
669名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:51:20 ID:ajRlu7Em0
>>663
文法は分かるが日本語と朝鮮語の発音の共通点って何?
日本語とスペイン語の共通点程しかないと思うんだけど。
670名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:51:49 ID:IqwISsIt0
>>663
分かってるわwwww
671名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:52:47 ID:tBqPIvRE0
関係ないよ
小学校2年生から渡米したけどリスニングも発音もネイティブ並になれたぞ
反動でちょっと日本語が不自由だがな
672名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:53:15 ID:JkQkoV+DP
>>668
日本語は発音が平坦だから、耳で覚えるのは簡単みたいだね。

ただ、そのフランス人の例のように自国語にない発音はだめだね。
ドイツ人は、「さ」と「ざ」などの濁音と清音の違いが区別つかない。
あと、「おばあさん」と「おばさん」などの長音もだめだった。
673名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:56:37 ID:BAtVFF5jO
方言がない標準語圏に住んでるんだけど、
きつい方言って舌の使い方とか標準語とは違う発音が出せるなんてことないの?
日本語いわゆる標準語ってはっきり発音するじゃないですか、
関西弁もはっきりだし、沖縄語や早口で喋るような御国言葉?は舌の使い方が変わった単語なんてあるのかな。
674名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:56:55 ID:3ukpNY2h0
外人は発音が平坦でない大阪弁や山形弁がすきだろ
675名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:59:24 ID:SfMES6WQ0
つまり、英語が話せないのは脳障害ってことか。
じゃあ楽天は人権団体に訴えてもらおう。
676名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:59:33 ID:b4cqmJI10
何これ人体実験?
677名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:59:35 ID:6ZbiTccS0
>>3
聞き分けられる。というか本文読んでりゃそんなバカな質問はしない。
678名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:59:37 ID:0O2ew7RkO
ブラインドタッチってどういう風に覚えた?
そんな生後あるいは小学生になるまえにパソコン触ってないといけないなんてないだろう?
つまりそういう事、必要になれば覚える。
679名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:00:29 ID:YQm8gx2GQ
殆どのアメリカ人は『ツ』が発音出来なくて『ス』になっちゃうんだと。
だから日本語教材に使われる桃太郎の鶴は英文でclainと書いてあるのに訳文では雉(キジ)に置き換えてある。
680名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:00:57 ID:mEtSXhCYO
スワヒリ語圏には英日本人みたいな発音の英語を喋る人がいる

まぁネイティブと差のない発音が出来るかどうかと通じる英語が話せるかどうかは別問題
アグネスの日本語より田舎の年寄りの方言のほうが何言ってるかわからん
681名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:01:09 ID:ajRlu7Em0
>>672
英語圏でも語尾の長音は殆ど発音できないだろ。「運行します」が
「ウンコします」になるw
682名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:02:05 ID:b4cqmJI10
まあ、結論が逆だな。
683名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:04:25 ID:JkQkoV+DP
>>681
shit down並みにイカスなw
今度ドイツ人にもしゃべらせてみよう。
日常生活であんまり使わない言葉なのが残念だ。
684名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:04:56 ID:AZmFCadnO
>>679
桃太郎にいつ鶴が
685名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:05:00 ID:6zshxpXC0
聞き取れないと発音できない。
発音できないと聞き取れない。
そもそも人生のうちどれだけの時間、英語を耳にしてるのか。
せいぜい10時間くらいじゃないか?

英語教育は大学で論文を呼んだり書いたりするための物って前提だと思えば
悪い物ではないと思うが。
686名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:06:50 ID:PTQ75+Rr0
俺たちにはまだフィンランド語がある
687仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:08:43 ID:3mYKupDtO
>>683
日独バイリンガルだけど普通に発音できるぞ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:10:10 ID:dkbJulUB0
>>1
逆に、生後14カ月の間はきちんとした日本語環境に置いておかないと
日本的なセンスは養われないわけか

外国語とかに触れさせるのはその後の方がいいな
心に留めとこう
689名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:10:33 ID:hbmvdnxy0
>>663
発音がとても遠い。語彙も乖離が大きい。だから日本語と朝鮮語は系統が違う。
690名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:11:27 ID:lyp8g3efP
>>687
バイリンガルならそりゃできるだろ
691名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:11:55 ID:p9+Hu+VMO
これは嘘
692名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:12:09 ID:7hapQd+E0
>>678
その昔タモリの音楽は世界って番組があってだな、
sasaの連打を本職のキーパンチャーとピアニストで競ったらピアニストが勝ってしまった。

まあどちらも生活するには問題ないが、上のレベルを求めると子供のころからのトレーニングっていうのは大事だと思うよ。
693名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:12:45 ID:3ukpNY2h0
日本人鼻 ひくい
694名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:12:50 ID:+YxRNyVMO
英語は読めれば問題ない
695名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:13:04 ID:wZYgFA6l0
生後14カ月で「猫みみ」って誤読して頭がカッとなった。
696名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:14:05 ID:hbmvdnxy0
>>694
つーか「交渉は例え相手の言語を理解できても絶対に母国語でやれ」だそうだ。
697名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:15:30 ID:hjCXx3rb0
朝鮮語耳とか北京語耳だと清音、濁音の区別が出来ない。
698仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:15:38 ID:3mYKupDtO
もうちょいで仕事イテクル

>>672
「さ」 と 「ざ」?
地域差もあるんじゃないか?

俺は幼少から長く東ドイツにいたが、親父がオーストリア出身だから、通常のドイツ語で濁らなきゃいけないSalzbrugが、サルツブルクだ。

貴方という意味のSieもスィーと読む。

直そうと思っても染み付いて無理。そういう話ではないのか?バイリンガルだから何が難しいか分からん。
仕事でドイツ語教えたりするから、日本人が苦手とすることは分かるが逆はやったことないからな。
699名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:16:09 ID:a7AE/l1C0
>>688
これは言語感覚センスの問題じゃなくて、発音の問題
そして子音連続の乏しい言語(日本語)環境で育つことは、子音連続のある言語を習得するのに不利に働くが、
子音連続のある言語環境で育つことは、子音連続に乏しい言語を習得するのに不利に働くことはない

実際、鬼のように子音の種類があるスラブ系言語の話者は、
どの外国語も比較的きれいに発音する

言語に優劣はないが、ある側面に限ると、簡単な言語と難しい言語は存在する
700698 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:19:03 ID:3mYKupDtO
訂正

×Salzbrug
○Salzburg
701名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:19:13 ID:7hapQd+E0
>>698
生粋の日本人でさえcan'tの発音
カントからキャント、その逆も難しいだろ。
702名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:20:29 ID:pjEFZiEy0
発音できない言葉は聞き取れないんだよね。だから発音は大事って最近分かった。
703名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:20:41 ID:JkQkoV+DP
>>698
問題は、ドイツ人(あるいはドイツ語圏の人)が、「さ」と「ざ」で発音が違うと気付いているかどうかだと思うね。

うちのお姑さんはウィーン出身、かつチロル地方で長年働いていた人だが、
「さ」と「ざ」が違う発音だと言っても理解できない。
こんど親父さんに「さ」と「ざ」が違う発音だと気付いているか聞いてみなよ。

ちなみに「わ」と「ヴァ」も、違うと認識できない。
704名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:24:18 ID:hbmvdnxy0
>>699
脳の聞きとる場所が違うんだよ。日本語話者と欧米語話者。
705名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:26:02 ID:lyp8g3efP
>>685
日本の英語教育は悪くない
悪いのは大学入試
差をつけるためにと普段使うことのない語や表現を問うてくる
それに受験生が対策するとまた別のものを・・・というようにどんどん難化していく
実用練習をする暇などなくなり結果としてただ知識を詰め込むだけになる
706699:2010/10/13(水) 04:27:10 ID:kkKfQmhh0
ちなみに、日本語は子音連続には乏しいが、子音自体の数は決して少なくない
しかし、違った子音を意味のある違いとして認識するシステムではないので、
結局無意識のうちに使い分けてる子音を、聞きとるときはごっちゃにしてしまう
(例えば日本語の「ふ」も、「fu」も、欧米人が聞けば全く違うのに、日本人は違った音として認識しない。
日本語のことばなのに、「ふじさん」といっても「fuじさん」と言っても通じるし、日本人は注意しないと違いがわからない
707仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:28:09 ID:3mYKupDtO
>>701
ふむ…。
取り敢えず日本人に無理な代表的な各言語の音

@ドイツ語
R。特に、後ろにOウムラウトが来たら無理だろ!


Aオランダ語
G。これは爺ちゃんと5歳くらいから話してる俺も正確には無理。完全なネイティブ以外は無理だろ。
世界で一番難しいと個人的には思う。

B英語
R。もはやお馴染み。次点では、THかな?サースティーをまともに発音出来ない人を沢山見た。

C中国語
取り敢えず、清腸がダメ
708名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:28:10 ID:dkbJulUB0
>>699
脳内で修復変換してる時点で、音に対する感受性の違いは出てくると思う
日本らしさと日本語は切り離せないからなあ
709_:2010/10/13(水) 04:29:06 ID:Od1RfkAK0

当たり前の話だが、母国語で使用する発音が多いほど
外国語の習得には有利。日本語には高々50くらいしか
音がないので、この条件だけ考えると、主要言語の中では
もっとも外国語習得に不利な言語と言える。
あと、これに日本人特有の性格とか、歴史的経緯など
を加味して考えれば、悲しいかな、いかに外国語のへたくそな
国民かがうなずけるな、
710名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:30:51 ID:dkbJulUB0
>>706
外国人は日本語には同音異義語が多いのが苦手って話を聞くけどな

音のみで区別してるから、逆に意味の違いが汲み取れないのだろうか
711名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:32:25 ID:YQm8gx2GQ
いわゆる愛称とか呼び名で『タッド』と云うのがあるけどTadとTaddの二通りあってアメリカ人耳では両者は明確に違うんだよな。
「タッド(Tad)」と呼んだら「違う、俺はTaddだ」と紙に書いてくれた奴がいた。
712名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:32:36 ID:hbmvdnxy0
>>709
歴史的経緯を言うなら、漢語は話せなくても漢文が読めりゃ無問題
英語を話す事は出来なくても英文が読めりゃ無問題
713名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:32:52 ID:OY2kSxiK0
>>689
系統は違わない。分化した時期が古いのと朝鮮半島と日本じゃ気候、住居や生活様式の違いで
音響空間に大きな差があることから両者に別言語と思われるような開きが出来てしまったという説が
主流。掛り受け、例えば電話を掛けると帽子を掛けるに朝鮮語も同じ単語が使われるようなところに
別言語とは思えない共通点があることも説を裏付けるひとつ。
714699:2010/10/13(水) 04:35:02 ID:kkKfQmhh0
>>708
外国人が日本語を学ぶときは、そういう変換は必要ないんだよ
日本人も日本語しか聞かないは別にそんな変換をしないから、その変換は別に日本語らしさの条件というわけではない
715名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:35:14 ID:r17jK18k0
「さ」と「ざ」の区別が付かないドイツ人???
めったにいねえぞ、そんなの。
ローマ字でsa, si, su, se, soと書いてあれば
ドイツ人はきっちりと「ざ、じ、ず、ぜ、ぞ」と読む。
「1個だけのs+母音」は必ず濁って発音するという
発音規則があるからな。
716名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:35:36 ID:JkQkoV+DP
>>706
その話は、日本語教師に聞いたことがあるなー。

同じ「ん」でも、単語によって発音記号ではNとMの違いがあったりするが、
日本人にとってはどっちも「ん」としか認識されないとか。
なんか国語の時間にそんなようなこと習った気もするが。
717名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:36:40 ID:1k252/Y70
聞き取れないのは「耳」のせいだけじゃないと思うよ。
単語や表現のインプットが圧倒的に不足しているから、
言いたいことの予想や、はっきり聞き取れないところの補完が
できないってことが大きいと思う。
718仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:36:48 ID:3mYKupDtO
>>703
嫁さんが墺人なのね。
親父と兄貴に聞いてみる。因みに、弟もいるんだけど小さいときに日本で育ったからドイツ語はサッパリで、まだ実家で両親と同居だが、親父とは専ら日本語だ。
兄貴と俺は親父とはドイツ語、二人だと半々で喋る。その会話も殆ど聞き取れていない。
辛うじてRの発音はできる。というのも、本人のミドルネームにRが入ってて親戚が教えまくったから。幼少の言語環境って大事だと思った。
719名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:37:08 ID:mEtSXhCYO
漢字圏の外の人が漢字の読み書き覚えるのは大変だろうな
一応読める漢字書けても明らかに下手くそだったりするし
720名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:37:56 ID:mvKKz+1c0
赤ちゃん向けの英会話教材の販売が始まります
721699:2010/10/13(水) 04:38:57 ID:kkKfQmhh0
>>716
他にも、dza(ざぶとん の ざ)とza(ひざまくら の ざ)みたいに、日本人が使い分けていながら聞き分けができない子音は沢山ある
外人が聞けば、全く違うしいんなんだけど
722717:2010/10/13(水) 04:39:36 ID:1k252/Y70
「こういう状況では大抵こういう風なことを言う」という
情報の蓄積がないから予想や補完ができない。
英語単語のリエゾンに慣れていないというのもあるかな。
文字情報からのインプットの割合が高すぎるので。
723名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:39:50 ID:yFtgnDOa0
外国人が日本語話す方が簡単だろう
何故なら我々日本語ゆっくりしゃべるから
724名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:39:54 ID:/QNg0yAT0
ボンジュウル ジャッポォン~ 
ベンキィ ハツラッツゥ~
ウンコォ カイッベエン~
ゲイッシャ サァムライィ~
オタックウ イケテルゥ~
ジュッテイム オナラァ~
725名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:40:51 ID:F7lT/lFC0
>>709
> 日本語には高々50くらいしか音がないので、

おめえさん、さてはバカだな?
726仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:41:22 ID:3mYKupDtO
>>715
オーストリアやドイツの一部だと濁らないから必ずとは言えない。

あと、単語で見せられたときと、ローマ字として単体で見せたときだと読み方を変える人もいると思う。俺はそうだ。両方の言語環境で育ったからなのか?
727名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:42:31 ID:JkQkoV+DP
>>715
いや、だからさ、saは「ざ」じゃなくて「さ」だと主張しても、違う発音だと認識しないって話だよ。

発音規則は、外国人のドイツ語学習用に説明しているだけで、
ドイツ人は規則がそうだから発音しているというよりは、脳内でそう認識されているんじゃないだろうか。
728名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:42:58 ID:rN8W+a5lO
大人になってからでもラジオの外国語講座を毎日聴いてれば、結構発音できるようになると思うけどな。
729名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:43:38 ID:hbmvdnxy0
>>713
電話も帽子も近代以降の輸入物でしょ。中国語ですら日本から輸入してるのに
統治下にあった朝鮮なら何をかいわんや。
比べるなら古語でなければならない。
あと朝鮮語の語彙は敬語の種類が少ない。
例えば話者と聞き手の話の中で出てくる身内に関する謙譲語の類などの敬語の在り方が
朝鮮語には無い。
730717:2010/10/13(水) 04:44:11 ID:1k252/Y70
トーダイに合格するレベルの人が○千語知っているって言うが、
ネイティブなら普通のオッサンでも何万語も知っていて、
しかも一語一語に関する情報量(意味や使われ文脈)も桁が違うのだ。
端的にいって、耳が悪いというより知識が足りない。
外国語をなめちゃいかん。
731699:2010/10/13(水) 04:45:07 ID:kkKfQmhh0
欧州語で圧倒的に不利なのはスペイン語が母語の人母語の人、次にイタリア語
子音も多くないし母音も少ないし、さとざの違いも分からないし、本当にかわいそう
もちろん日本語母語ほどのハンデではないけど
732名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:45:21 ID:YQm8gx2GQ
>>713
またまた勝手に自分に都合の良い説を゛主流゛と言ったり一例を持って全体の様に言ったり必死に日本語と朝鮮語を同じにしたいようだなw
ハッキリ言って日本語と朝鮮語は最も掛け離れた言語だよ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:45:46 ID:dkbJulUB0
>>714
日本語らしさじゃなくて、日本らしさね

外国のものを取り込んで、日本テイストに変換する時に
そこが機能してる気がするんだよな
そういう、独特な文化の取り込み方が日本らしさのひとつを形作ってるしね
734名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:46:38 ID:/QNg0yAT0
コモタレブゥ ww
735仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/10/13(水) 04:47:02 ID:3mYKupDtO
なんか話をややこしくしてすまんかった。では仕事イテクル
736699:2010/10/13(水) 04:47:52 ID:kkKfQmhh0
>>730
英語の話だよね?普通のおっさんは何万語も知らないよ。
平均的な東大合格者より語彙は多いのは確かだろうが、何万ってのはない。
小ブッシュの語彙が数千程度だった。数万ってのは政治家で言えばクリントンクラスだろう。
英語は基本単語の組み合わせでかなりのことが言えてしまう、熟語優位の言葉だから。
737名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:48:38 ID:BZbu5SLfO
ハ行を発音できないフランスが何を言うかwwwwww
738名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:49:03 ID:k2Mc33M90
生後どころか、お腹の中でも聞いてますから
739名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:49:05 ID:fb5SCdx3O
>>728
そうだね
あと、3歳未満に外国語を習わせるとキレやすい子供になるらしい
740名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:49:25 ID:6jCJ6ZElO
幼児教育成功例の紹介はいいから、失敗例を紹介すべきだ。
741名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:50:10 ID:kX7E2Cu70
新卒主義が無くなれば留学のハードルも下がって良いんじゃないの
ネイティブに触れるのが一番だし
742名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:52:11 ID:lyp8g3efP
1から10億までの数詞をしっているから語彙数は10億です(キリッ
743名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:52:32 ID:/QNg0yAT0
カルロスゴォ=ン ww
ハァ ハァ フゥ
744名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:53:48 ID:JkQkoV+DP
>>731
ラテン系は同じラテン系に強いし、欧州の他の言語でもラテン語起源の単語が多いから
欧州系言語相手ならわりと楽な気がするな。
南米人とかポル語とスペ語で違っても、自国語同士で話して通じるからうらやましいよ。
745名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:53:57 ID:7vY4HFXMO
>>1

> 日本語は母音だけか、子音と母音を組み合わせており、子音の連続はない。このため日本人は母音がない外国語を聞くと、
> 日本語に合うように「う」や「お」の母音を挿入し、日本語に「修復」して聞く。これが「日本語耳」で、発音も修復したものに
> なるとみられている。

これ、若干違う。
外国語の子音の連続のつもりでも実際は母音が弱く鳴り続けているから、完全な子音だけになるほうがパターンとしては少ない。
そして日本語でも、「です」とかは実際に「でス」みたいに子音止めに近く喋られて聞き分けられているし、詰まりの「っ」は小さな母音とも子音ともつかない音なのに聞き分けられている。

音そのものが聞き取れないのでなく、音は聞こえてるがパターンを認識する習慣がないだけだろう。

746699:2010/10/13(水) 04:55:35 ID:Kr+cyb620
>>744
もちろん、発音レベルの話だよ
語彙に関しては、ラテン系は英語習得にメチャクチャ有利
その点は、日本語も中国語習得に有利だよね
中国語が世界共通語になる、悪夢のような世界が来ればの話だけど
747名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:55:55 ID:ajRlu7Em0
>>716
健康の「ん」は(ng)
愛知県の「ん」は(n)
せんべいの(ん)は(m)

とかいうやつな。
748名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:57:13 ID:YQm8gx2GQ
中学の時に習った英語では教会はチャーチではなくクルチだった。
同じように習った人いる?
749名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:58:11 ID:/QNg0yAT0
ハヒフヘ ポォ~
カルロス ゴォ~
マタガス カァ?
750名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:59:38 ID:lyp8g3efP
>>748
どこの発音なんだそれは
先生は何人だ
751名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:59:38 ID:UNjIcCe40
>>746
4歳からイタリアに住んで現地の幼稚園で言葉を覚えたけど、時すでに日本語耳
今は自分の仕事でアメリカにいるけど英語できない・・・

>>744
同僚の南米人はスペイン語とポルトガル語の会話は相当ゆっくり話さないと困難と言ってる
752名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:00:54 ID:EHH3DdPw0
口内炎や歯痛で滑舌が悪くなってるときは英語で話す方が楽だな
753名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:01:11 ID:JkQkoV+DP
>>746
純粋な発音習得に関してか。的外れな指摘してすまん。

中国語はどうだろうなー。
なんせ発音が難しいから、しゃべるのと聞き取りはきついんじゃないかな。
754名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:02:16 ID:/QNg0yAT0
チンコ no ん~
ウンコ no ん~
□ンコ no ん~
755名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:03:43 ID:t7OngsnrO
ボインちゃんがどうしたって?
756名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:04:45 ID:R8J+ddut0
>>79
よし俺が考案したこれならどうだ
WHALE→うぇぅ
757699:2010/10/13(水) 05:06:27 ID:wlRyDX560
>>751
イタリア語の発音は英語の発音習得に何の役にも立たないし(イタリア語耳も日本語耳も大差ない)、
語彙もそんな小さな頃の語彙なら日常語が中心で、ラテン系から英語に輸出された概念語の数々を習得する前だったんだろうな
758名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:07:13 ID:yG+BkPR50
ずっと起きてると眠たくなるみたいな研究結果ですね(^q^)
759名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:09:04 ID:ajRlu7Em0
>>717
> 単語や表現のインプットが圧倒的に不足しているから
そのインプットが有効に出来ないんだよ「日本語耳」のせいで。
1000個英単語を知ってるAという高校生が一日中英語のラジオを
聞いてて5個新しい単語を覚える事が出来るとすれば、同じ単語数しか
知らなくても全ての英語の音を聞き分ける事が出来る高校生Bは50個
新しい単語を覚える事が出来る。数字は適当だけど例えればそういう事。
760名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:09:15 ID:YQm8gx2GQ
>>750
教師は日本人でした。
やっぱりクルチは間違いなんだ。
あの先公…。
761名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:09:31 ID:mEtSXhCYO
>>751
筑後と秋田の方言同士だって相当ゆっくりじゃないと会話通じないだろうね
762名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:10:13 ID:t7OngsnrO
ドイツ語のおっぱいぷる〜んぷるんは言い易い
763名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:11:13 ID:Hk9VbHYq0
>>760
で、カレッジだった?それともコレッジw
764名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:14:02 ID:lyp8g3efP
>>760
日本人か
一体なぜクルチなのか・・・
せめて統一してクルクかチュルチに・・・
765名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:15:15 ID:TgLDesuM0
いつになったら自動翻訳機て出来るんかな
技術的はもう出来てもおかしくないはずだけど
766名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:15:31 ID:mEtSXhCYO
>>763
サンかソンか
767名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:16:52 ID:UNjIcCe40
>>757
でも完了形とかは英語とかなり似ていたし、文法は勉強しやすかった
あくまで受験英語だけど

> 語彙もそんな小さな頃の語彙なら
12歳までいたんだけどね、それでも難しいことは言えないのは確かだ
768名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:17:13 ID:YQm8gx2GQ
>>763
チャーチとクルチの違いはキャッスルとカースル程度の違いかなと思ってた。
769名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:17:44 ID:O+9nUWy3O
うちの子生後13ヶ月なりたてなんだけど、今なら何とかなる?
770名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:19:40 ID:lyp8g3efP
>>765
自動翻訳は可能だけど翻訳はすべてgoogle翻訳となります
771名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:20:18 ID:mEtSXhCYO
>>768
自分の経験だとキャッスルはカッスルと発音してる人が多かった気がする
772名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:20:23 ID:Hk9VbHYq0
>>769
で、お前さんは方言も含めてでいいけど、何か国語程度出来るの?
773名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:28:18 ID:2U9Awi0zO
昔丑擁護で「母国語なんて言い方をする奴は極少数!母国語と言う言葉を使う奴は低学歴で差別主義者のネトウヨ!」って言ってる奴が居たなぁ
774名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:29:01 ID:YQm8gx2GQ
以前は鉢と球もちょっと聞くだけじゃ区別がつかなかったりね。
最近は日本語でも鉢はボウルと書くけど以前は共にボールだったよな。
775名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:30:09 ID:YuEwGax20
>>122
痛いからやめろや。発音は一番簡単な部類じゃん。
776名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:30:38 ID:yfOHhDfz0
向こうのテキスト読み上げソフトって性能がすごくよくて、
アメリカ英語とイギリス英語の読み分けすら可能なぐらいだからさあ

日本人が書いた英文を読み上げさせればいんじゃね
自力で英文を素早く書くことがきる、という前提だがw
だか英文を素早く書ければ しゃべることもまあできるからなあ。。。
777名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:33:03 ID:t7OngsnrO
上海万博(世会)が楽しくてもう一度行こうと思って中国語習い始めたけど
近所の中国語講座北京語だったんだよなー
まあ、標準語だから覚えて損は無いんだろうけど、、
上海語とか広東語とかみんなどこで習ってんだ?
カルチャー教室が都心に全然無いんだが
778名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:34:07 ID:Hk9VbHYq0
>>777
上海人に、習った上海語で話しかけても普通話で応じられるぞ。
無駄なことはやめとけw
779名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:36:39 ID:YQm8gx2GQ
日本語と一言でいうけど東京圏の者からすると津軽弁とか南部弁なんか英語よりも聞き取り不可能だよ。
あれって五十音表記できるのかな?
780名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:40:45 ID:NfFMrf2O0
>>1
なにこの、外国語耳はイイけど、日本語耳はダメみたいな論調('A`)

こういうやつらが売国奴に右習えなんだろうなぁ・・・
781名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:41:16 ID:YuEwGax20
母音の少ない国はどこも英会話苦手
782名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:45:18 ID:ajRlu7Em0
>>779
初めてスコットランドとかニューカッスルとかのイギリスの北部の寒い地方の方言聞いた時、
津軽弁喋ってんのかと思った。
783名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:47:21 ID:t7OngsnrO
中国語の母音「e」が苦手
普通「エ」か「イー」かどっちかだろJK
なんで「ウェァ」みたいな発音なんだ? 

あと数字の9がジュウで10がシューなの
逆だろ普通

784名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:49:56 ID:YQm8gx2GQ
フィリピン人の英語なんて酷いものだよ。
母親はマゼール、父親はファゼール、ありがとうはタンキュー、熊はベールとかね。
でも、これで英語として通じちゃうんだよ。
785名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:50:30 ID:LeLT4LVd0
うさんくさい話だな。うちは特別幼児教育なんかしなかったが。

長男は理系で論文読むための英語はマスターしてて、長女は文系で英文学科
だから英語できて当然だが、息子は会話できない。娘のほうはハリウッド映画を
見ていたおかげで、会話は得意だが、息子にそれは汚い英語だと言われてこのお盆に
大喧嘩していた。
786名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:51:28 ID:Hk9VbHYq0
>>783
お前・・・絶対通じないぞw
修行のため最初はアモイ辺りに行ってみて、7と9が聞き分けられる様にしろ。
787名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:51:56 ID:WUxDZ1qc0
>>784
海外に出ても?
788名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:53:26 ID:+fZh8Ajr0
これから中国と国交断絶になっていくのに
なんで中国語習ってるんだよ
789名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:56:24 ID:JkQkoV+DP
>>787
ネイティブ相手なら、かなり酷い発音でも通じる。
非ネイティブ相手だと厳しいかもしれない。
インド人の英語も結構酷い。
790名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:00:08 ID:Gg/p7c2W0
>日本人は母音がない外国語を聞くと、日本語に合うように「う」や「お」の母音を挿入し、日本語に「修復」して聞く。
これが「日本語耳」で、発音も修復したものに なるとみられている

どこの言語だったか子音ばっかりの単語があった。どのように発音するのか見当もつかない。しかし日本人でも
英語の発音がうまい人がいる。日本人で発音がいい人はどんな構造なのかを知りたい。練習だけでは無理だ。
留学した者もうまいとは限らん。
791699:2010/10/13(水) 06:01:07 ID:KmVS2xpq0
>>788
日本と戦ったアメリカは、徹底的に日本語の訓練を施した軍属を多く養成した
その中からは、ドナルド・キーンなど後に日本学の権威となる学者も生まれた
敵を知らなければ戦えない
中東専門家を多く左遷したブッシュと大違い
792名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:02:55 ID:PNgGMMW/O
アメリカ人の友達が言うには、発音が悪くとも文法があってれば解るってさ。その逆はわけわかめ
793名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:03:56 ID:JRgyXD2J0
フィリピンにいると英米人もいつの間にかTaglish
794名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:04:50 ID:6zshxpXC0
>>768
意見が分かれるところだし語源にも寄るだろうが、
もともとは英語圏の人も字面どおりに発音したいけど
なまってていわゆる英語風の発音になってると思っていい。

いわゆる英語の発音が出来ないなら
世界共通語として英語圏以外の人と英語で話をするなら
それこそ字面通りに発音した方が通じる。
795名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:04:51 ID:YQm8gx2GQ
>>787
在日米軍基地で働くフィリピン人の多くもやはりフィリピン英語だよ。
ネィティブと日常的に話してるのにね。
796名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:05:04 ID:VVqxPnoPO
グローバル化とはいえ日本はそういう人達て限られてるし
そういう人達はそれなりな学校出てるから別に問題ないんじゃないの
ほとんどの日本人は母国で暮らしてく人のが多いし母国語優先でいいでしょ
てかまず日本語の文法じゃなきゃ日本じゃバカになるでしょ
試験にしろまず日本語と国語できなきゃ無理だし
797名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:08:03 ID:ajRlu7Em0
>>790
> 練習だけでは無理だ
効果的な練習すれば留学なんかしなくても発音は上手くなるし聞き取りも
出来るようになる。留学してもまともに発音の練習してない奴はきれいに
喋れない。
798名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:09:29 ID:vRCRmRQ/0
私すっかりボカロ耳
799名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:11:21 ID:CdgG+0m70
簡単な英語でも通じないよな
外人の日本語は聞き取ってやってるのに
800名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:16:44 ID:rxClQK6JO
日本なまりでも結構通じるよ
文の区切りと文法が正しければ
801名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:23:13 ID:BAtVFF5jO
・[e]は「エ」のくちの形で「ウ」と発音
・9は「チゥ」、10は「シィ」だと聞いた
802名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:23:16 ID:ZIsdWsqP0
話すのはともかく聞き取ることは年取ってからでも十分
あんなモンすぐ慣れる
803名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:24:56 ID:YQm8gx2GQ
>>790
>どこの言語だったか子音ばっかりの単語があった。どのように発音するのか見当もつかない。


ヘブライ語がそうですね。YHWH でヤハウェ、つまり神。
ヘブライ語はユダヤ人の親から産まれてユダヤ人として育たなければ絶対に習得は出来ないそうです。
804名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:25:03 ID:JkQkoV+DP
日本人の英語が通じない最大の理由は、はっきり大きな声でしゃべらないことじゃないかな。
自信がないから、声もちっさいし、口も大きく開けないで、ごにょごにょしゃべる人が多い気がする。
文法も発音も間違っていても、大きな声ではっきりしゃべればかなり通じるとおもわれ。
805名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:26:16 ID:BAtVFF5jO
ごめんなさい。>>801>>783へです
806名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:27:08 ID:x/ok+O6B0
地獄耳
807名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:28:37 ID:UFPeAxb20
まるで14ヶ月で駄目人間になるような
書き方だな
808名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:30:13 ID:q0aZh8oE0
どうせ個人差のレベルだろ
じゃなきゃ英語できる日本人なんて存在しない。
809名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:31:42 ID:/sL57tWjO
はて?
ラジオ英会話のエッセイには、生後24時間以内にできあがるって書いてあったけど。
810名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:34:39 ID:YQm8gx2GQ
>>804
話すだけなら単語の羅列だけでも80%は通じると思う。
そうしてるうちに文法とかパターン化してる言い回しと前置詞の使い方が三ヶ月もすれば身についてくるものです。
但、語学と会話は別でしょうけどね。
811名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:34:59 ID:lwrOPiDCO
外人と話す上で一番大事なことは

え?今何言った?
ゴメンわかんない
もう一回言って
それってこういうこと?
あってる?
私の言うことわかる?

をしつこいくらい言うこと。

日本人の発音なんかフィリピン、バングラデシュ、インド、スリランカ、に比べればかなり良いほう

むしろそれぞれの方言なんか
しゃべってればすぐ覚える


毎日多国籍外人100人と話してる私の実感

812名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:36:16 ID:6zshxpXC0
>>807
英語なんて必要になったときが勉強するとき。
40才からでもオッケーだよね。

日本の家庭に生まれてアメリカ人のような発音できる子供を見ると
むしろ哀れに感じる。
それより大きくなって外国から来てくれと言われるようにしっかり勉強しとけと。
どんなヘタクソな英語でもむこうが聞き取る努力してくれるよ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:37:03 ID:VdDMVB+60
>>809

腹の中にいるときから母国語とそうでない言語を
聞き分けていると聞いたこともある。
赤ん坊に母国語のニュースを聞かせたときと外国語のニュースを聞かせたときと
では寝つきが違うらしいw
814名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:41:09 ID:2y/45ifa0
(´-`).。oO(某肥えたセルビア人のしゃべる英語は聞き取りやすい…)
815名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:42:32 ID:Ssj7AiB7O
>>814
それは鮎と納豆が好きな人ですね?
816名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:47:51 ID:UFPeAxb20
日本で生まれて14ヶ月すごしたら
外国語苦手になって人生負け組みですか
英会話習得して海外でトイレ掃除でもするか?w
817名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:50:58 ID:Ssj7AiB7O
中途半端に英語も日本語も出来ない馬鹿を大量生産するだけだな。
818名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:54:21 ID:S1KGTUqg0
>>812
なんでアメリカ人みたいな英語を喋ると
あんたに哀れまれなきゃいけないんだ?
819名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:57:58 ID:YQm8gx2GQ
これは実話なんだけど、コーンビーフをよく作るアメリカ人がいるんだけどそのアメリカ人が「それにしても何でコーンビーフと言うのかな?コーンなんて使わないのにな」と言うので「cornじゃない、corndだよ」「cornd?何だ、それ?」「塩漬けにした物って意味だよ」と逆に教えた事がある。
案外アメリカ人もいい加減に聞き分けてる部分もあるみたいだ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:58:15 ID:6zshxpXC0
>>818
言葉が足りなかったかな。お前のこと言ってんじゃないよ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:00:35 ID:ULTzIJV70
また早期教育厨記事か。
822名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:01:29 ID:mEtSXhCYO
>>817
と、ケビンクローンより日本語下手な奴が
823名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:06:20 ID:WjiccTV30
>>803
二つの点からなんの根拠もない俗説
1 ヘブライ語は実際に運用する場合には母音を挿入している
2 ヘブライ語は死後だったのを、シオニズム運動の中人工的に復活させた言語だから
>ヘブライ語はユダヤ人の親から産まれてユダヤ人として育たなければ絶対に習得は出来ない
ということはない
824名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:07:58 ID:tbZDFzKL0
大丈夫。私は32の時渡米した。7年間住んでいるけど普通の会話なら
聞き取れるし喋れるよ。まあ、普通会話程度以上になりたいんだったら学校に
行って勉強しないとむりだけどね。
日常生活には支障ない。こっちで仕事もしているよ。
825名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:07:59 ID:uwISaT+M0
>>79
おまえらの国の
「ポッキンネイション、チャパニセポッキンネイション〜」
(fuckin nation japanese fuckin nation)
ていうムカつくラップは何なんだ
826名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:10:42 ID:OgMsuAX80
子音だけなんてただ口の形変えながら空気吐くだけでいいっしょ
827名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:12:56 ID:Hk9VbHYq0
>>825
なんというか、半島以外で会う韓国人は日本人同様
変な発音ながらも英語は通じるが、韓国内で声を掛けると逃げるからなぁw
828名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:13:00 ID:yJ5d856iP
>>819
/ndb/ の中のdなんて殆ど発音されないか聞き取れないし。
前に鼻音、後に破裂音に挟まれ音が消える典型的条件。
ネイティブだからこそ分からないんだよ。
829名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:16:41 ID:tbZDFzKL0
あとこれが嘘なのは私の娘は6歳まで日本に住んでた。
今は14才だけど残念ながら日本語は忘れてしまった。喋る機会も
聞く機会もほとんど無いからね。英語は普通のアメリカ人と同じ14歳程度だよ。
830名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:17:56 ID:LTdu0isAO
アメリカで生まれ二年後に帰国したおれが
さっぱり英語を聞き取れない件
831名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:19:01 ID:lVwwlxxsP
うわぁ……流行らせるつもりだな
「日本語耳」


あたしグリーの判定サイトであたしは日本語耳じゃないって判定されたし♪
とかほざくスイーツとかも出てくるんだろうな
832名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:19:04 ID:YQm8gx2GQ
>>823
ヘブライ語は完全に死語だったの?
旧約聖書はヘブライ語で書かれた物だし、彼等が流浪の民の時代にも旧約聖書を読み生活規範にしてたのでは?
イスラエル建国語に人工的に復活させたのは旧約聖書に書かれてない言葉なのでは?
833名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:20:40 ID:VzY9icfK0
>>829
日本人の娘なのに日本語を聞く機会がないの?
834名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:20:54 ID:N0AcCU7k0
>>8
原始的な言語を使うの?
今より退化してどうするんだよw
835名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:21:17 ID:uTOpTIi20
カタカナ50音を拡張して、子音の連続も表現出来るようにすればいいんじゃない?
836名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:24:03 ID:cgwA6UFNO
日本人が日本語耳にならないほうが不幸やがな。
算数も理科も社会も、全部日本語で覚えて日本語で考える。
837名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:24:47 ID:Hk9VbHYq0
>>833
日系人は普通にそうだぜ。
アメリカ生まれのアメリカ育ちなのに、中国語の方が上手い奴は居るけどなw
838名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 07:25:50 ID:uUFGdo9n0
周波数がどうのこうのというインチキ英語教材を支援する糞記事だろ。
単にRightとLightが一緒に聞こえた所で屁でもないはず。
日本語なんか同音異義語の言葉の塊。【いし】という音で山ほど漢字の組み合わせがあるけど
支障なく会話できる。つまり文脈から瞬時に言葉は見つけられる。

日本人が英語が出来ない根本的な原因は・・・・
●先生が英語の音声指導をしっかりと出来ない事。
●単語を覚える時、発音記号と音源を使いながら英文として記憶して無いだけ。
●語彙不足と論理的に言葉を発信する力の無さ。
●頭を使って自分の言葉で説明したり相手を説得したりする訓練不足。

周波数なんて簡単に操作できる。これだけで英語が話せるわけないだろ。
コウモリなんか30000ヘルツの周波数が聞き取れるけど英語は喋れないし(笑)。
839名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:26:07 ID:ihXohS/50
その国の人と同じくらいにペラペラ喋ってたら逆に嫌がられるのは世界共通だから大丈夫
適当でいいんだよ
840名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:28:01 ID:yJ5d856iP
NBCのTodayとかに出てるAnn Curryとかも母親が日本人だけど、
全く日本語喋れないからな。海外で生まれてずっと向こうで住んでりゃ、
親が日本人でも日本語なんて使わないんだろう。
841名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:28:34 ID:YQm8gx2GQ
確かにアスペルガーでもないかぎり算数段階なら英語より日本語の方が有利だよな。
842名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:28:52 ID:OfFCqLnc0
日本人が外国語ができない言い訳は飽きたわ
843名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:29:01 ID:t7OngsnrO
日本人は狭小な偏差値教育で失敗を必要以上に恐れるからな
完璧じゃないと不安で仕方ない
B型の俺なんかだと中国行っても「ジェイガ!」(これ!)だけで全て通じてしまうけどな
指さして「ジェイガ!」最強
844名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:32:07 ID:y+d3YYsI0
英語は何のために勉強しているかというと、アメリカ人など英語を
母国語とする国の人、以外の人と話すためだよ。
845名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:32:26 ID:5bmHkTS/0
そもそも母音あっての子音なんだから、子音のみの発音なんてありえないよなw
846名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:32:46 ID:PpUMt7CZP
0歳から2歳までアメリカに住んでいたらしいがその後ずっと日本に住んでる俺は
洋画は字幕なしでは全然聞こえねー
847名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:32:51 ID:lbZEW6LwO
>>419
単純に疑問なんだけど自分でききわけられないのに、自分の発音が完璧となぜわかるんだ?
多分だけど、会話の相手は多少発音がおかしくても、癖なんだろうなくらいで気にしてないだけじゃね?
俺も14年アメリカ育ちだけど、よほど極端じゃなければ(極端でも)いちいち「あなたの発音おかしい」なんて言わず会話の中身や前後から判断するけど、あなたの周りもそうなんじゃないかと思うけど?
色んな人種いるし、独特の訛りとかあるからそこまで気にしてないしね、単語と文法さえまともなら。
南部と北西部なんて母音からして発音ちがうが通じるし。
あなた自身聞き分けられないけどそうしてるわけでしょ?つか、LとRなんて発音するときの舌の使い方、口の開け方がまったく違うから、口元見てるだけで判断できるし…
完璧に発音できるのに聞きわけられないとか言う人は俺の周りにはいないなあ。つか、意識したこともないわ。LはL、RはRの音だし、相手によって聞き取りにくいとかじゃなくて?
よくわからん現象だ。

848名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:32:53 ID:yJ5d856iP
>>838
同音異義語なら文脈で区別できるけど、
同音異義語じゃないものを間違って言われたら結構類推が難しいぞ。

日本語でも外国人に母音の長短を間違って言われると全然分からない。
それに「いし」を「うし」と言ったら理解に支障を来すレベルだろう。

Right と Light は同音異義語じゃないからね。そもそも話がおかしい。
849名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:33:14 ID:Hk9VbHYq0
>>843
お前は値段も聞かんのかw
850名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:37:45 ID:3aSGGMEh0
>>419
ところで、アメリカ人はLとRを完全に聞き分けられるのだろうか?
851名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:38:04 ID:GcvTnhtk0
日本人が身体的にだろうがなんだろうが「(他国人と比べて)英語が苦手」なんて思わないんだけど?

たしかに先進国にしてはしゃべれる割合が少ないけど、それは必要が無いからであって
身体的にどうとかってどっかのおっさんの話を鵜呑みにする意味がわからん。

あと、「学校で何年も勉強してるのに、、」っていつも見るけど、学校でやるのは英会話じゃなくて英語
有名予備校講師が「英語なんて言葉なんだ、だれでもできる(キリッ」ってCMあるけど、
あの人の持論というかあたりまえの事として「入試の教科は英会話じゃなくて英語」って説明を
するときあるよ、CMとは逆じゃんw CMはあくまでCM
852名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:38:20 ID:AJXf2P9m0
このスレが伸びるのが驚き
英語学習者の間では常識的なこと
853名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:39:11 ID:xy2fZrtE0
今にほんとうに翻訳こんにゃく並みの機械ができるだろう。


そんときにTOIECが何点だったとかただの紙くずになる。
854名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:40:03 ID:GUGsO8AO0
>>832
話し言葉としては死語でした。
宗教関係者が限られた文脈で使っていたという意味で、ラテン語に近いものがあります
いずれにせよ、
>ヘブライ語はユダヤ人の親から産まれてユダヤ人として育たなければ絶対に習得は出来ない
というのは、シオニズムに典型的に見られるユダヤナショナリズムの神話です
科学的ではありません
855名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:43:23 ID:7oEhIfzi0
>>851
たしかにそうだ英語がしゃべれても入試の英語ができない外国人はいくらでもいる、
というか読めない人間もいくらでもいる。
日本の携帯電話が機能つけすぎてガラパゴス化した一番の理由は
「海外は文字が読めない人がいるから音声機能のみの携帯が一番売れる」
856名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:43:31 ID:GUGsO8AO0
>>832
ちなみに19性器や20世紀初頭、大半のユダヤ人はそれぞれの地域に同化しており、
ヘブライ語をアイデンティティとすることはありませんでした
シオニズムの発生と、(ナチズムに伴う)その高揚とともに、ユダヤ人としてのアイデンティティが形成されていく中で、
その道具の一つとなったのです
857名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:44:45 ID:y+d3YYsI0
>>847
>南部と北西部なんて母音からして発音ちがうが通じるし

教えてちょうだい、口語(日常会話でスラングまで行かないよく使う表現)は同じなの?
858名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:47:30 ID:JxKVZw+10
言 語          パスバンド 
日本語    125ヘルツ 〜 1500ヘルツ
英 語    2000ヘルツ 〜 1万2000ヘルツ
米 語    750ヘルツ 〜 5000ヘルツ
イタリア語    2000ヘルツ 〜 4000ヘルツ
ドイツ語    125ヘルツ 〜 3000ヘルツ
ロシア語    125ヘルツ 〜 8000ヘルツ

音楽やってる奴が言語感覚に優れている理由はこの辺にある
絶対音感は3歳くらいまでなら、皆持てるらしいぞ
859名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 07:49:31 ID:uUFGdo9n0
>>848
日本人にとって同音異義語に聞こえるって例えだよ。
オマエの文書理解力が小学生以下だな。セミリンガルかw

話す時だけRとLを多少、意識して話せば外国人に支障なく通じる。

ネイティブだって言葉は文脈のコロケーションの知識を使って理解してる。
860名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:50:31 ID:YQm8gx2GQ
>>850
それは出来るでしょ。
Rはア〜ォだしLはエォと明確に違うし。
右は強引に言えばルァイト光はライト。
861名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:51:24 ID:x0o8ASwk0
862名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:52:39 ID:y+d3YYsI0
>>858
中国語のヘルツ数を知りたいw
863名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:53:13 ID:iPWN7UNZ0
日本人が日本語を聞き取れることがまずは大事だもんな
864名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:53:17 ID:JxKVZw+10
おはにゅ〜
865名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:54:04 ID:puK1ZeJDO
>>857
発音や言い回しの癖はあるけど基本的に通じないことはないよ
スラングは普通外国人でもよく知らない人相手にはあまり使わないし
866名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:54:15 ID:kVCY4ymVO
日本語脳にしかならない育ち方したけど、
発音だけならネイティブみたいって外人に言われる……のに、文法がメチャクチャで爆笑される。

絶対音感あるけど関係あんのかな。
867名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:54:43 ID:dsOwl2XeO
ドイツ語は結構聞き取りやすい
868名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:56:44 ID:Hk9VbHYq0
>>866
耳は関係有るぞ。
アグネスなんか日本語の読み書きは問題ないだろうが、音痴ってのはあんなもんだw
869名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:57:41 ID:7Ltvatpc0
昔から疑問に思っていることがあるんだが、
ラ行のローマ字はRだけど、日本人がラと発音したら、
英語圏の人にはRAと聞こえるのかLAと聞こえるのかどっち?
もしかして、LAなのではないかと思っているんだけど。
870名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:01:14 ID:7BBrv32w0
英会話教室に行ってたのに
沖縄の海兵隊員が何を言ってるのか全く聞き取れなかった。
あいつらは何語をしゃべってんだ?
871名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:01:36 ID:GUGsO8AO0
>>869
基本的にRAだけど、語頭のラ行はLAになる人もいます
872名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:02:41 ID:y+d3YYsI0
>>865
なるほどわかりました。 ありがとうございます。

>>861
可愛い女なら一生懸命聞こうという気が起こるが、ブスの話は
聞く気にならんねw
873名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:03:35 ID:qG//w9Jq0
>>870
1ヶ月くらい遊学でもしてくれば分かるようになるよ
874名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:04:37 ID:VqR8pjX/0
>>837
娘が物の分別がつくようになった頃に
日本語を教えなかった糞親として恨まれるんだろうな
875名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:06:38 ID:VzY9icfK0
>>837
いやいやそうじゃなくてさ
親が日本人だったら家庭の会話は日本語でしょ?
あなたは娘と英語で会話してるの?
876名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:07:21 ID:YQm8gx2GQ
>>866
若い頃の美空ひばりがスタンダードジャズを吹き込んだレコードがあるのですが、機会があったら聴いてみるといいかも。
彼女は学校には満足に行っておらず英語の読み書きは出来ないので耳で聞いた英語の元歌のコピーで歌ってるのですがほぼ完璧なネィティブ英語で歌ってるのに驚きます。
877名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:07:49 ID:7Ltvatpc0
>>871
そうなのか。同じに聞こえているけど、英語圏の人が聞いたらブレてんのか。
実際に聞いてもらって、今のはどっち?ってやらないとわかんないんだな。
878名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:09:09 ID:y+d3YYsI0
>>876
彼女は在日
879名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:09:25 ID:VqR8pjX/0
>>858
どうしてフランス語だけ抜いた
確かフランス語は日本語と周波数が同じ位だったはずだ
880名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:10:29 ID:13C//rrD0
まあ、こういう研究も良いじゃないか。
そうムキになるなよ。

それよりも問題なのは、日本では中高と最低6年も英語を習っているのに、ほとんど英語を聴きとり話せない事だと思うよ。
881名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:11:12 ID:GCYYSXyqO
どうでもいいが英語で生活してるとテンションが上がる気がする。
882名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:11:49 ID:qG//w9Jq0
イントネーションをざーとらしく言うのを嫌う
恥ずかしがり屋を捨てれば
ちゃんと判別して貰えるかと

舌を出すようにLA
くぐもるように捲いて低くRA

意識せずに適当に言えば当然理解してもらえない
883名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:13:19 ID:YQm8gx2GQ
>>878
それはわかってるけど音感と発音の関係についての話。
884名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:13:35 ID:IwNbmByX0
日本語でも東京と大阪でタクシーのタの母音の強さが違う
885名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:16:21 ID:zU5BHOYEO
>>880
あれは会話するためじゃなく論文書くための英語だからな
886名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:17:38 ID:y+d3YYsI0
>>883
耳で聞いたそのままで発声する。何も不思議なことではないが。
まったく英語を勉強していないから余計な文字情報とかローマ字式
発音が入り込む余地がなかっただけだろ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:17:42 ID:7q6tLqge0
>>869
日本語のラ行は"D"の音っぽく聞こえるらしい。確かに舌の位置は近いからね。
よく「らめええぇぇ!!」とかって言うけど、あながち突拍子のないことでもないようだ。
888名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:21:48 ID:r0lU357C0
発音は聞き取り含め時間をかければなんとでも修正できるけど、
発話は大人になってからでは難しいです。
クリティカルエイジとかいいますけど、ここがうまくできるメソットが
あればいいのだけど。誰か知らん?

まー、なんにせよ母国語である程度以上の抽象的な思考ができるという方が
重要でしょうけど。ネトウヨみたいになったら終わり。
889名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:22:17 ID:t7OngsnrO
語学に詳しい人が集まってるみたいだからちょっとアドバイス欲しいんだけど
自分が発音した声を確認する為に聞きなおすメディアは何を使えばいいですか?
あと、語学修得に自分の声を聞き直すのは有効ですか?
890名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:23:29 ID:YQm8gx2GQ
>>887
puddingもプリンだしね。
891名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:23:40 ID:5BNjXdc6P
なにこれうざいwww 生後数ヶ月の赤ちゃんに英会話CDとか聞かせてるバカ親いるんだろうな
892名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:23:52 ID:kVCY4ymVO
>>868
わかりやすすぎるw

>>876
お宝映像番組で見たことある!めちゃくちゃカッコよかった。
江利チエミとのコラボで、チエミさんも上手いんだけど、ひばりさんが神すぎて気の毒だった。
893名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:25:10 ID:JxKVZw+10
>>879
フランス語って変だな、真ん中に使わない帯域があるんだ
http://ameblo.jp/iwamimasako/image-10412297502-10342589150.html
>>862
中国語 中国語 500〜3000
http://www.j-tree.com/china/child_ed/child-china1.html
894名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:26:02 ID:lbZEW6LwO
>>857
スラングも含む口語は基本的には同じだよ。
ただし、スラングに関しては、流行り言葉やその土地独特の言い回しや、その地方でよく使われる言い回しなどもあるし、時代によってもちがうんじゃないかな。どんどん新しいスラングはでてくるし、人種、教養の程度によっても好んで使う言葉はちがうからね。
日本語でもそうでしょ?

発音に関しては南部はわりとRの発音が巻き舌が強く語尾がかり間延びする。例えば、beerがベアーみたいに聞こえたりするし、ニューヨーク訛りだとCoffeeはカフィではなくクォーフィーみたいに聞こえたりする。
もちろん、個人のクセもあるけどカリフォルニア辺りの女子高生の話し方は語尾が上がり、やたらと母音を強調する?ような感じでバカっぽいとか言われてたような…

つか、上でも誰か言ってたように、子音より母音の聞き取りの方が日本人にはむずかしいんじゃないかな。
895名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:26:55 ID:puK1ZeJDO
>>880
やる気のあるヤツもないヤツも一緒のクラスにいるし
なにより練習の絶対量が少なすぎる
教科書中高六年分の語数なんてペーパーバック一冊分に及ばない。
たったそれだけで大して日常生活に必要でもない外国語に慣れろといわれても無理
896名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:26:58 ID:uVaAu7DyO
舌に口内炎ができると英語話すのはつらい
897名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:28:25 ID:BEbkWBwq0
幼児用英会話教育の宣伝に使われそうだ
っつーか最初からそれが目的な気がする
898名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:31:16 ID:5BNjXdc6P
>>895
いま思うと、あの語数じゃ、頭いいやつにとって英語の授業はさぞかしウザかったろうな。もしくは優越感をバリバリに感じていたか。
多読最強とまではいわないが、中高のダラダラとした授業進行じゃ得るものはすくない
自習のほうが10倍早い。
899名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:31:33 ID:sjU9UrN10
母国語わかりゃ何の不自由もない。
900名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:32:29 ID:YCiUzWrfO
海外の俳優が好きでネット配信の動画とか映画を字幕で見まくったら、今まで英語には
雑音が混じっていたのが混じらなくなってクリアに聞こえるようになった。
でも音がわかっても単語の意味がわからないから英語全くわからんけどね。
901名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:32:43 ID://s1gNQp0
もう英語なんか捨てて、日本語を世界に普及させればよくね?
902名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:33:00 ID:S1KGTUqg0
>>899
海外に行くと、日本語だけじゃ不自由だらけだよ。
あと、英語がわかると芝居や映画、歌ももっと楽しめる
903名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:33:46 ID:GxM3d3J80
>>677
そうは書いてないだろう

>>1
>日本語は母音だけか、子音と母音を組み合わせており、子音の連続はない。このため日本人は母音がない外国語を聞くと、
>日本語に合うように「う」や「お」の母音を挿入し、日本語に「修復」して聞く。これが「日本語耳」で、発音も修復したものに
>なるとみられている。


こういう高度なことをしているというだけで
904名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:34:02 ID:8nAP0ESO0
>>895
しかも、アホ教師のデタラメ発音を6年間も聞かされる。
これは英語習得の妨害行為でしかない。
905名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:35:59 ID:5BNjXdc6P
>>904
Vは下唇をかんで。haveはヘブといいます。ヘブ。ヘブ。ヘブ
こんな感じで始まった中1の春。
906名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:38:08 ID:7Ltvatpc0
>>902
俺はまず日本国内を見て回りたいからなあ。
映画等を楽しめるほどになるにはなかなか大変だし。
仕事でも必要ないんで、対効果が悪すぎる。
907名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:39:05 ID:YQm8gx2GQ
want と won't はどうよ?実はカラオケで歌う以前はstand by me の歌詞の中にあるI won't cry は I want cry だと思ってた。
908名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:41:09 ID:S1KGTUqg0
>>906
まずって、一生日本国内を見て回ってるならいいけどさw
何歳になったら国外を見て回るつもり?

あと、映画を楽しむのはそんなに大変じゃないよ。
独学で映画をずーっと観て英語を覚えちゃったのが
ジュリアーノ・ジェンマだが、よく見てる映画や歌の歌詞、
舞台劇の科白が分かるのはなかなか楽しい。
909名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:41:14 ID:y+d3YYsI0
>>889
パソコンソフト使えばいいんじゃね? 模範発音と同じ波形になったか
目で確認できるし
910名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:42:29 ID:8nAP0ESO0
>>908
世界弾丸トラベラーでお腹いっぱいです。
911名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:44:05 ID:BzFbrWJ00
>>1

フランス人なんて、まったく英語しゃべれん連中ばかりじゃん……

912名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:44:30 ID:JLFaGXxh0
下層階級の日本人の発音はイとウとエがほとんど同じ口の形ですませている。
顔面筋が発達しないからぼやーっとした顔つきになっている。
口を横に引っ張ったイをかとがらすウとか下あごを下げるエとか出来ない。
もっとも疲れない言語の一つではあるのだろう。
913名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:44:53 ID:sW+5ZRezO
>>907
文脈で推理しろよ
でもwantはtを聞こえるように発音する人が多い気がする
914名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:45:21 ID:S1KGTUqg0
>>910
自分は一生海外に出ないで暮らすって決めてるんだ・・・


>>911
そうでもない、日本人よりは英語喋れると思う
915名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:46:28 ID:B0raqeyq0
しょうがないだろ。
生きていく為に、日本語を必死に学んだんだから!
916名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:48:55 ID:pgVoAAXsO
あうあうあー あうあうあうあうー あうあうー

だけで全てが通じる地域もある
917名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:50:09 ID:bBckBHODO
>>907
文法的におかしいだろ
918名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:51:10 ID:sW+5ZRezO
<丶`∀´> 韓国人が英語苦手なのは日本人のせいニダ
919名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:51:11 ID:GVPphdhzO
>>912
2ちゃんとはいえ下層階級なんて言葉を平気で使うヤツが偉そうに語っても片腹痛いだけですよ
920名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:51:19 ID:P/JFwlzw0
成人した後でも、フランス人女性と無人島で二人きりになれば
流暢なフランス語が身に付く?
921名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:53:00 ID:7Ltvatpc0
>>907
御中をWant youだと思ってたやつよりはマシ。
922名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:53:24 ID:uVaAu7DyO
>>907
泣きたいならwant to cry

あるいはcryが名詞ならa cry かthe cryでないとおかしいし、
泣きが欲しいは意味通じないしwant cryはないでしょ
923黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/13(水) 08:55:13 ID:Cosp7vT3P
へー、そうなんだ
だから何なの?
924名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:55:26 ID:7Ltvatpc0
>>908
国外を見るつもりはあまりない。映像で我慢する。
だって、年に10ヶ所行っても10年でたったの100ヶ所しか行けないんだよ。
国内でも回りきれない。今は連続した休暇が取れない事情もあるし。
まあ、たっぷり時間が取れるようになって、その時金があったら考える。
その頃には翻訳こんにゃくがあるだろう。
925名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:56:49 ID:S1KGTUqg0
>>924
小さい世界だなあ。
まあ、どんな世界に生きようがその人のじゆうだけどさw
926名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:57:01 ID:BNmVyLkhO
日本人が日本語脳になって何か問題なのかな?

日本語脳のない日本人なんて何の凄みもないチンチクリンだ
927名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:59:35 ID:zv3uGAGP0
>>915
必死かどうかは分からないけど、日本で生きていくためには
日本語は必須だもんな。

中国に侵略されたら、中国語必須になるぜ?
そうならないためにも、自衛隊強化しようw
928名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:59:38 ID:S1KGTUqg0
>>926
問題はあるよ。
どれだけ流暢に喋れても英語のLとRの聞き分けができなかったりする。

うちの子供はハーフだけど、当然日本語と英語両方を
完璧に聞き分けられる。

子供の時の耳の違いとしか思えない
929名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:59:58 ID:uVaAu7DyO
日本語耳になったら英語の修得は極めて困難
日本語を廃止するしかないかもしらんね
930名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:00:08 ID:aaqEEBP80
何が悪いのかがわからない
日本に生まれて日本語を話すのに日本語耳だなんて素晴らしいじゃないか

それとも何か?
バイリンガル目指せばいいのか?
国際人?()
インターナショナル?()
931名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:00:35 ID:8nAP0ESO0
>>925
おまえの心の狭さに驚愕。
932名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:00:41 ID:HJ/e3NKK0
>>79
韓国人の英語はお笑いネタになってるだろ
933名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:01:59 ID:S1KGTUqg0
>>929
日本語耳でも、英語の習得はできる。
ただ、LとRの聞き分け「だけ」ができなかったりするから、
年に数回困る程度。

>>930
英語を使う時に、日本語耳だと障害があるね。
934名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:02:01 ID:fZPAGY5h0
英語の発音なんて日本人だけが変なわけじゃないし、英語圏内でも訛りでおかしなことになってるんだから気にするこたぁない。
935名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:02:48 ID:uVaAu7DyO
日本に生まれたのが悪かった
アメリカに生まれていれば
せめて親が金持ちでアメリカンスクールに行ってれば
936名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:04 ID:zv3uGAGP0
>>928
だから、それの何が問題なのさ?
聞き分けられなかったら小学校に行けないわけでもないし、買い物ができないわけでもないんだろ?

そもそも、子供がハーフってことなら国際結婚だってできるということじゃんw
937名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:19 ID:LGZ8FDIK0
>>677
そういう記事の読み方をすると
今時簡単に騙されるぞw
938名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:23 ID:Vrm5KQ630
>>658
茨城県人なんだろ。
939名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:28 ID:1JyXvj9T0
別にいいじゃん 日本語で。

語彙、表現の豊富さは屈指だぜ
940名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:45 ID:8nAP0ESO0
>>934
カタカナ英語はまじ通じない。訛りレベルではなく、暗号化レベル。
941名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:03:58 ID:Vrm5KQ630
>>660
ちくしょーめー!
大っ嫌いだヴァーカ!
おっぱいぷるんぷるーん
942名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:04:44 ID:S1KGTUqg0
>>931
心の狭さ?どのあたりが?

>>934
発音なんて、なまりがあろうが別に何の障害もない。
シュワちゃんだってなまったまま知事やってるしw

問題は聞き分けかな

>>936
困るのは、地名や人名など固有名詞がわからないこと。
完璧な英語を喋っているのに「すいません、スペルしてください」と
言うと、怪訝な顔をされる。
943名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:04:45 ID:Vrm5KQ630
>>663
朝鮮人の日本語の発音酷いんだが・・・。
944名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:04:48 ID:y+d3YYsI0
>>914
そりゃそうだよね 語順は英語に近いし。単語を置き換えていくだけだから。
しかも単語も似ている部分あるし。
945名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:04:51 ID:TC5TEYQF0
日本人は英語を話せないというより、話して恥をかくのが嫌なだけ

場数踏んだら慣れるもんだよ
946名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:05:02 ID:5cQibl/80
だからなに?だなぁ。
947名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:05:06 ID:dsOwl2XeO
>>935
お前劣等感凄いな
948名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:05:15 ID:7Ltvatpc0
>>928
> どれだけ流暢に喋れても英語のLとRの聞き分けができなかったりする。
それが問題になるんか?ってことじゃないの?
聞き分けが必要になる場面が一生無い人の方が多い。
ごく簡単に英語耳が獲得できるならいいんだけど、
そうじゃなければ、無駄かも知れないことにそんなに労力を費やせない。
949名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:05:39 ID:Vrm5KQ630
>>671
だから句読点が打てないのか。
950名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:06:23 ID:oAv1pEMcO
母音がないとでかい声で叫んだりできなくね?
951名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:06:48 ID:f/bMl1a6O
他国語に触れる機会がほとんど無い俺には関係ないな
仕事も国内だけだし
952名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:07:31 ID:S1KGTUqg0
>>948
そりゃ「一生英語使わないで日本で生きていく」って言うならそうだけど、
英語が話せると、色々便利だよ。
国外で暮らす可能性も高くなるしね。
そういうことを考えると「喋れないよりは喋れた方がいい」と思う。

喋る上で、LとRの聞き分けができないと、年に数回困ることになる。
953名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:07:42 ID:nDwF42eCO
内需国だしいいじゃん
954名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:07:47 ID:Vrm5KQ630
>>683
それより「金沢文庫」を口の両端引っ張った状態で言わせてみたい。
955名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:07:47 ID:uVaAu7DyO
日本人の英語は発音というか喋り方が根本的にダメなんだよな
ラップで練習するのがいいかもね
956名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:08:10 ID:lbZEW6LwO
>>907
その辺りは日本人には慣れてないと聞き取りにくいと思う。
米語だと、want to は、まったく別の音に変化するのでウォナになっちゃう場合が多い。強調する時はきちんとtoを発音するけど。

わかりやすく言うと、口を気持ち横?に開きアというと欲しい、気持ち縦にひらくと〜しないの方かな…
正確にいうとどっちも日本語のアとはちがう音だと思う。

英語の発音は口の開き方、舌の位置や使い方、口の中の筋肉の使い方が、日本語のそれとはまったくちがう。あと、Hの発音も日本語とは種類のちがうまったく別の音になるけどうまく説明できない。
米語に関してはそんな感じ、イギリス英語の方が音がわりかし、はっきり発音されるのでわかりやすいかも。
まあ、語学を勉強している人なら知ってることばかりだろうけど。
957名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:08:57 ID:8nAP0ESO0
>>951
スーパーのレジや牛丼屋のバイトは中国人留学生ばかりだけど、
あいつら普通に日本語通じるしな。
958名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:09:00 ID:HJ/e3NKK0
>>663
日本人が元あったハングルに漢字混ぜ混ぜで作ったんだから似ててるだろう(;一_一)


959名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:09:15 ID:sabQkQco0
確かに話す、書くはすぐに習得できたが、聞き取るのには苦労した。
いまだに数人で会話をすると、友人とのラフな会話でも聞き取れないことがある。
960名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:09:16 ID:y+d3YYsI0
どの国の赤ん坊でも、効率よく母親の言葉を覚えようとするため、
耳(脳)がその言葉向きに特化する。そんだけの話しなのに。
961名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:09:30 ID:Vrm5KQ630
>>692
そんな単純な操作ならそもそもリストの強さ勝負になるだろ。
962名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:09:54 ID:Vrm5KQ630
>>693
平たい顔族だからな。
963名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:10:13 ID:7Ltvatpc0
>>952
年に数回困るだけなんだろ?
それを無くすために苦労するのがばからしいって話だよ。
苦労がないなら改善してもいいけど。
現状ではネイティブに常にそばにいてもらうとかしかないんじゃないの?
そんな環境ではない人がそういう環境を作ろうと思ったら、
あまりにも大変で、そのわりに利益が小さすぎる。
964名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:10:19 ID:/sQdj1as0
試験勉強だから試験が終わればみんな忘れちまうんだよな
965名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:10:26 ID:puK1ZeJDO
>>940 
確かにw
カタコトでもなんとかなるがカタカナは本当に駄目だw
学生の頃、帰国子女がやけに鼻につく感じで英語喋ってやがったけど必要があったんだなと思った。
少々やりすぎだとも思うけど。
966名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:11:38 ID:S1KGTUqg0
>>963
あ、誤解してるらしいけど、LとRの聞き分けは、苦労しても
できるようにはならないよw

完璧に英語を話すと言われているのに、聞き分けができないオレが
言ってるんだから、間違いない。

問題は、そこで立ち止まらずに英語を使えるようになることだと思う
967名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:11:45 ID:HJ/e3NKK0
>>960
素晴らしい能力だよな
両親が喋らない英語を覚える必要がないわけで日本語脳になるのは仕方ないこと
968名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:13:29 ID:RoTDLisDO
唯一英語できないせいでニート予備軍の俺みたいな人間が生まれないためにも、生後1年以内に赤ちゃんの鼓膜をぶち破ってあげた方がいいな
969名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:13:51 ID:Vrm5KQ630
>>731
イタリア語のあの美しい響き・・・とてもうらやましいんだが?
970名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:13:52 ID:ql7m63nz0
で、今さらフランス語とかいう何の役にも立たん19世紀言語を聞き取るために子どもの耳を改造するってかw
英語だって前世紀言語だわな。
サイト読みにしても会話でさえ自動翻訳機がガンガン発達中。

今世紀はビジネス的には(共産党が早めに崩壊すればなおさら)まあ中国語、
文化的には…全人類の20代以下の若いのの習得したい言語人気1位は
今のとこまだ日本語のようだしな。

にも関わらず、伝統文化の一つも知らずに英語が話せりゃ世界が広がる
とのたまうこれまた19世紀咸臨丸タイムスリップもどきの西洋崇拝バカがいまだだ山のよう。
971名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:15:53 ID:S1KGTUqg0
>>970
19世紀言語ってw
英語っていまだにやっぱり世界の共通語だよ。
アフリカでもアジアの奥地でも、困った時に頼るのは英語だった。

972名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:17:03 ID:7Ltvatpc0
>>966
誤解はしていない。
聞き分けが出来るようになるには赤ちゃんのうちにどうにかしないとダメってことなんだろ?
そんな環境を一般家庭で簡単に作れるなら是非やればいいと思うが、そんな方法無いだろう?
聞き分けが出来れば、聞き分けが出来なくとも英語が話せれば、話せないよりいいってことは否定してない。
ただ、ほとんどの人にとっては苦労に見合う利益がないってことを言っている。
何度も同じことを言っているのだが。
973名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:18:46 ID:S1KGTUqg0
>>972
だからー、苦労すべきところは聞き分けじゃないんだってば。
なぜなら、聞き分けは、できない人は本当にできない。
それは英語が喋れるのに聞き分けられないオレが言ってるんだから間違いない。

苦労すべきはそこじゃなくて、そこで立ち止まらずに
英語が使えるようになることだろ?って何度も言ってるんだけど
974名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:19:09 ID:nohw41Ou0
外国語ペラペラの人って、日本語の発音が変になってくるだろ
975名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:21:20 ID:nohw41Ou0
>>973
聞き分けは英語習得にとって致命的に重要な要素ではない、ということか
976名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:22:07 ID:S1KGTUqg0
>>975
うん、LとRなら聞き分けられなくても、何とかなる。
年に数回固有名詞で困る程度。
977名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:23:54 ID:lbZEW6LwO
>>966
むしろ、あなたの方がめずらしいかと。
完璧に喋れて、完璧に発音できる、年に数回程度しか困らないのになぜできないと言い張るのかわからない。
年に数回なら単にその時だけききとりにくいだけだろ、できないとは言わないんじゃないの?
年がら年中、右と光が区別てきないつーなら困ってると言ってもいいけど。
978名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:24:05 ID:7Ltvatpc0
>>973
苦労する必要があるのか?って話をしているのだが。最初から。
それに対する反論を苦労する必要があることを前提に続けられても困るよ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:24:06 ID:Sh9hsOH+O
まずは日本語を正しく教えてから外国語を覚えさせろよ
980名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:25:32 ID:y+d3YYsI0
>>975
英語関連業者にとって致命的に重要な要素だ、ということか w
981名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:25:57 ID:S1KGTUqg0
>>978
そりゃ物事を覚えるのには多少の苦労はいるだろ。
個人差はあるだろうけどね。
例えば、オレは殆ど苦労しなかった。
その苦労もしたくないってこと?

>>979
文法とか読解とかはそうだけど、耳は赤ちゃんの時に
できちゃうから、難しいよね・・・
982名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:26:59 ID:OgMsuAX80
>>966
確実とは言わんけど、Lのほうが低音強くね?
口の奥で鳴らすような感じ
俺は全く話せないけど、一応そういう使い分けしてる
983名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:27:33 ID:V8xKPTIe0
今ネットでアメリカやイギリスのテレビ局たくさんみれるじゃん
英語がわかればと思うなあ
全然ききとれないもんな
984名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:27:46 ID:fKg7JKGZ0
×日本人が外国語の音の聞き分けが苦手な原因の一つとされる「日本語耳」を、生後14カ月の赤ちゃんが獲得している
○外国語の音の聞き分けが苦手な原因の一つとされる「母国語耳」を、生後14カ月の赤ちゃんが獲得している

ってことだろ。

ツの発音が無い国とか結構あるんじゃない?
ミツビシとか、ちゃんと発音されていないこと多いよね。
985名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:00 ID:7Ltvatpc0
>>981
何度も言っているだろう。利益が小さすぎると。
なんで利益が小さいという話をいちいち無視するの?
日本人のほとんどの人は英語を必要とする場面に日常的に出会ったりはしない。
986名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:02 ID:skYLKkhz0
怪しい英語教材の宣伝に利用されそう
987名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:11 ID:sLHjUg+X0
ゲーム脳のほうが信用できる
988名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:16 ID:SLTySmZu0
>>357
しがらみレストラン
989名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:18 ID:S1KGTUqg0
>>977
違う違うw
年に数回聞き分けられない、じゃなくて、
LとRは100%聞き分けられない。

でも、日常会話では単語自体を知ってるから、
それがLなのかRなのかわかるから困らない。
例えば、話していてlightと言ってるのかrightと言ってるのかは
LとRが聞き分けられなくてもわかるよね。

でも、聞いたことがない固有名詞(人名や地名)は、
LなのかRなのかわからなくて困る、というシチュエーションが
年に数回やってくるってこと
990名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:29:23 ID:oYrt/jQw0
日本語は意味最強。

どの言語とも似つかない唯一無二の言語。
991名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:29:25 ID:cJN9A28g0
>>979
それは言い訳
992名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:30:50 ID:K0bn3WjvO
母国語喋れればいいさw
993名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:30:51 ID:V8xKPTIe0
LとRってかもっと別の話だな英語の聞けなさは
アボレダビンってなにかと思ったらhave already been
994名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:30:59 ID:8nAP0ESO0
>>911
日本語で論理的な話せない奴は、英語でも論理的に話せない。これだけはガチ。
995名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:31:10 ID:7l4fC6/W0
英語は書いてもらえればわかるが、話されると何言ってるのかわからない。
これって、実は英文を日本語として読んでるってことなんだろうな。
996名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:31:18 ID:1JyXvj9T0
だからガラパゴスなめんなって言ってるんだよ
997名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:31:21 ID:S1KGTUqg0
>>982
んー、言語学的に言うとRの方がどっちかというと奥じゃないかなあ

>>985
英語を話せることの利益が小さすぎる?なぜ?
英語が話せたら、自分がそれまで気づきもしなかった
自分のの中にある可能性が広がるのに?

その利益が小さい?わからないなあ。
998名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:31:38 ID:cJN9A28g0
>>985
それはね、英語を必要とする人生を既に生きてないからだよ。
英語が出来ることによって人生は確実に広がる。
海外のニュース、文献が読めるだけでも大違い。
999名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:31:50 ID:OgMsuAX80
つか単語はある程度聞き取ってるんだけどそこから脳内文法構成が出来ない
1000名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:32:51 ID:PYGZoAX40
ひやりんぐ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。