【携帯】 「当然、iPhoneは追い抜かれる」 Android携帯、話題独占。iPhoneを追い上げる…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★勢い増すAndroid、iPhoneを追い上げる

・米カリフォルニア州サンフランシスコで先週開催された携帯電話カンファレンス
 「CTIA Enterprise & Applications 2010」では、Androidスマートフォンが会場の話題を
 独占したようだ。

 スマートフォン市場では長らく米AppleのiPhoneが注目を独り占めしてきたが、ここへきて
 皆の注目はGoogleのAndroidを搭載する端末にも注がれるようになっている。
 実際、先週のカンファレンスでは、MotorolaのDROID、韓国SamsungのGalaxy S、
 台湾HTCのEVOなど、Android搭載スマートフォンが皆の注目と展示スペースの両方を
 独占していた。

 とはいえ、iPhoneの売れ行きは依然として好調であり、同社のように毎年新型モデルを
 リリースしては注目を集めるなど、競合各社にとっては夢物語でしかない。そして、多くが
 予想しているように、もしVerizon Wirelessが来年iPhoneの販売を開始することになれば、
 Appleの勢いはさらに加速することになるだろう。

 だが調査データによると、コンシューマー市場ではAndroidがAppleを相手に善戦している。
 Nielsenによると、米国で過去6カ月間にスマートフォンを購入したユーザー間で最も人気の
 高いプラットフォームはAndroidだったという。iPhone 4がリリースされたにもかかわらずだ。
 「鋭い観察力を持った人であれば、AndroidがAppleのシェアを追い抜くと予想して当然だ」と
 Pacific Crest Securitiesのアナリスト、アンディ・ハーグリーブス氏は指摘する。
 「既にAndroid端末のほうが種類も豊富だし、今後はより多くの携帯電話網に対応した
 端末がますます広い価格帯で登場することになるだろう」と同氏。(>>2-10につづく)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/12/news043.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:56:57 ID:emS+QAC/O
無理
3名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:04 ID:tkEc6EUv0
多勢に無勢
4名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:24 ID:xL+OCosq0
リンゴ厨はチョン
5名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:32 ID:ptvmt47Q0
iPhoneはもう話にならなくなってきた。
6名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:51 ID:eKrVnW5T0
それにしても、日本は昔から世界的に見てずば抜けて高性能な携帯を
次々出してきたのに、ここにきて世界の携帯の性能が上がった途端、
日本は参入せずに指をくわえて見てるだけですか?もう意味不明。

本来なら日本の独壇場になってなきゃおかしいでしょ?
7名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:59:13 ID:0xJULXrf0
一社で販売しているものと何十社で販売しているものがガチンコで勝負したら、
そら負けるわな。
ただ、それで一番儲かるのは、Googleだけって言う話。
実際に販売している会社は価格競争に入るから、薄利多売になる。
そうなると一番被害を受けるのは結局ユーザーのような気がする。
8名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:59:40 ID:xmEblMrg0
iPhone vs その他大勢
9☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/12(火) 16:59:44 ID:???0
>>1のつづき)
 Androidは事実上、スマートフォン市場の拡大にも寄与している。かつて、この市場の
 コンシューマーセグメントはApple、ビジネスセグメントはカナダのRIMに独占されていた。
 comScoreによると、今年5月から8月にかけて、Androidは米国市場でのシェアを
 6.6%拡大、その一方でAppleのシェアはほぼ横ばい、BlackBerryメーカーのRIMは
 シェアを4.1%落としている。米国のスマートフォン市場でのAppleのシェアは24.2%、
 Androidのシェアは19.6%という。

 ハーグリーブス氏によると、Androidのライセンスは携帯端末メーカーに無償で供与
 されるため、Appleは今後iPhoneで競合のスマートフォンと比べて高い利益率を確保
 しづらくなる可能性もあるという。
 アナリストの推測では、Appleは今年7〜9月の四半期にiPhone 4を約1200万台
 販売している。これは前年比で約60%の成長率となる。アンテナの不具合が多数
 報告されたにもかかわらずだ。

 だが競合各社もじりじりと追い上げている。Motorolaは10月5日、「過去最大規模」
 だとして、各種のAndroid端末を発表した。
 「Motorolaの端末はなかなかいい。HTCの端末もだ」とSterne, Agee & Leachのアナリスト、
 ビジャ・ラケシュ氏は語っている。
 ただし同氏によると、こうしたAndroidの好調には、米国最大の携帯通信事業者である
 Verizon Wirelessが展開してきた広告キャンペーンが大きく影響しているという。

 ラケシュ氏によると、多くのアナリストが予想しているように、もし来年VerizonがiPhoneの
 販売を開始すれば、Androidの勢いは鈍る可能性があるという。
 「これまでVerizonはAndroidを売り込むしかなかった。だが来年、もしVerizonがAppleと
 手を組むのであれば、Androidへの傾注の度合いは弱まるだろう」と同氏。

 開発者の間でもAndroidの支持は広がっている。アプリの開発はAppleが2008年に
 App Storeをオープンさせたことで高い注目を集めた。App Storeでは現在、25万
 種類以上のアプリを購入可能。Android Marketは登録アプリケーション数が8万種類強と、
 規模では劣るが、人気の高いアプリについてはそのほとんどが提供されており、
 ユーザー数も日々増加中だ。(以上、一部略)
10名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:19 ID:8CcpK9dsP
うむ、かつてのMS-DOSマシンvsMaintochみたいな様相になってきたな。
11名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:03 ID:CC6WREK90
iPhoneよりいいAndoroidが出れば買い替えるぞ
別にアップル信者って訳じゃないし
12名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:05 ID:s3RhL9v00
flashが醜いらしいねv2.2
13名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:09 ID:xlpIQz43P
>>7

何故ユーザーが被害を受ける?
14名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:44 ID:4/ncz+jnP
iphoneに負けてることがおかしいだろ。
iphoneはappleだけ。一機種のみ。
androidは様々なメーカーから機種が投入。iphoneはシェア20%でも勝ち。
15名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:03:02 ID:028Fouhe0
電話、メール、ネットブラウズ、スケジューラ、カメラ、あとなんだ
結局PCをあのサイズに出来た会社が勝ちじゃね
16名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:03:19 ID:ptvmt47Q0
アップルは次は何で食っていくつもりなの?
17名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:03:48 ID:jN0egQEY0
mac vs windouws
と同じだろ
信者でもないと「ハードとOS」のセット売りなんて普通は嫌だ
18名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:03:49 ID:9CV+9CwV0
>>14
シェア20%どころか、部門として利益が出たらもうOKなんだよね。
19名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:03:57 ID:MbIbz5/0O
独占禁止法が適用されないのはおかしい。
日本メーカーではないからか。便利な法律運用だ。
20名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:04:10 ID:40xPCSkZO
なんで両手使わんといかんものが流行るのか解らん。
さっさと視線で動くようにしろよ
21名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:06 ID:xL+OCosq0
>>19
独占禁止法の勉強してこい、ボケ
22名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:16 ID:mfovYtVDP
iPhoneがこれから狙うならゲーム方面かな
ハードが基本的に統一されてるからゲーム作る方にとっては都合がいいんじゃないだろうか
23名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:25 ID:ROE9t64M0
・゚・(ノД`)・゚・。  「また、携帯電話を買い換える仕事が始まるお・・・」
24名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:06:32 ID:EmbL0z1W0
まーその内OS別シェアではAndroidが上になると思う
ただ機種別だとiPhone強いだろけどねえ

で、ここで蚊帳の外に置かれるWindows Mobile…
25名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:07:30 ID:IvqZG/V6O
後だしジャンケンは勝つに決まってるじゃん。
26名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:07:55 ID:VE0GGIP+P
パソコン見れば
iPhoneが抜かれるのは当然だよね
27名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:08:07 ID:XUh0q+FGO
>>24
WP7だって世界で10機種ぐらいとりあえずでるらしいじゃん
※ただし、日本は除く
28名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:08:19 ID:WbjfZVyi0
仕事内容:携帯電話を買い換えるだけの簡単なお仕事です
29名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:00 ID:YXPpujo00
iPhoneは閉鎖的だもんな
Macintoshの過ちをまた繰り返そうとしている
30名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:03 ID:1H+vk5EX0
保守的でアナログ人間の僕は、Androidとか良く解らないです。
なので次もその次もiPhone使い続けます。
だいたいAndroidはどうやって膨大な音楽データを管理するのか想像もつかんよ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:15 ID:nLyTAXB40
そういうことは追い抜いてから言いなさい。みっともない・・・
32名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:21 ID:RMD0flpK0
他社にライセンスすればiPhoneが勝つかもね
33名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:35 ID:7oGoyBty0
昔、Macintoshというパソコンが流行ったのと同じ構図になってきたな
またジョブスが追い出されて今度はGoogleに助けられるんだな
34名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:10:04 ID:j2fIrkCe0
>>17
自作かショップブランド等の「OS無し」でもない限り、Mac・Windows関係なしに「ハードとOS」のセット売りじゃね?
35名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:10:41 ID:YAPUchsl0
ネトウヨ歓喜
36名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:10 ID:zboMychB0
アンドロイドが普及したとこで特許料発生ですよね
分かります
37名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:25 ID:9CV+9CwV0
>>22
ゲームは難しそう。
まあ国内の話ではあるけど、少なくともXboxを抜くことはできないだろう。
そうなるとやはりどうしても、ピピンアットマークで受けた古傷が痛みだすだろう。
38名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:01 ID:mfovYtVDP
PCは確かにOSとハードを分けたMSが勝利した
しかしゲーム機はOSもハードもセットじゃね?
39名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:23 ID:1ybzlcF90
>>10
まさにこれ
40名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:29 ID:X6kHxN0p0
3GS持ちだけど、一通り必要なApp揃えちゃうとやる事無くなって飽きる
ぶっちゃけカスみたいなアプリばかりだし、おもちゃ以外の何物でもないな
41名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:37 ID:fjaA3gQW0
androidなんてVMなんだから、他のOSも動かせるように最初からしてくれ。
1.6と2.2両方インスコできるとかいろいろ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:40 ID:cZPTNETG0
>>31
抜いたあとだと予想にはならんだろw

iphoneはシェアが減るのは確実だけどipadもあるからiosはまだまだ安泰だな
43名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:06 ID:j9aG8WXi0
auの奴?

機能はどうかしらんがCMが糞すぎる
44名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:25 ID:Uh1rE8YZO
>>7
>実際に販売している会社は価格競争に入るから、薄利多売になる。
そうなると一番被害を受けるのは結局ユーザーのような気がする。

意味不明。
何故ユーザーが被害を受けるの?
45名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:56 ID:NXFrJ1sQ0
>>7
グーグルはビルゲイツになろうとしてるのか…
46名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:14:06 ID:4DYaNvwY0
iPhoneとか林檎製のガラケーじゃんwww
47名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:14:23 ID:+Mv7UR/Li
つーか、iPhoneパクリが平気でシェア追い抜くと大口たたくだなんて
さすがサムスン参加ケータイだけあるな。
Android。
48名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:14:26 ID:ml/0XKhd0
ディアルブートを先に導入した方が勝ち
49名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:15:42 ID:mNb+5g+H0
そりゃ後発は追い抜く勝算をもってやらなきゃダメに決まってるだろ
50名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:21 ID:1Sy48YT80
まあiphoneは一社独占の囲い込みだからな。
必然的な趨勢だろ。
市場のチョイスが増えて競争が激しくなる方が消費者には有利。

iphoneを日本で売りだしてくれたのは良かったが、あればっかりになるのは
ウザイ。あくまでも選択肢でいい。
51名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:29 ID:nLyTAXB40
>>48
エロゲをだした方が勝ちだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:34 ID:ml/0XKhd0
>>47
つーか、Windowsパクリが平気でシェア追い抜くと大口たたくだなんて
さすがサムスン参加ケータイだけあるな。
iPhone。
53名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:38 ID:ghhNvwKxP
Google遅いぞ
さあiphoneを駆逐しろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:45 ID:/p9bKDlW0
脱獄してアンドロイドのソフトが使えるような
アプリができればいいんじゃないの。
55名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:17 ID:EmbL0z1W0
>>22
統一されてるって言ってもスペック頻繁に変わるのが問題だろうな…
任天堂やソニーなんかが出してるゲーム機は基本スペック変わらないし
56名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:18 ID:IcAPG8PK0
完全に日本メーカーは置いていかれたな。
57名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:33 ID:6REE/90b0
>>31
Androidは別にパソコンでファイルを管理することを目的として作ってないしなぁ
Googleのサービスと連動させることを目的としてるからね
iPhoneはストアから音楽とか落とさせることを収入にしてるから
そのために音楽をpcで管理しやすくしてるし

まぁ電池が切れやすいスマフォで音楽聞くとかちょっとばからしいがww
まぁあれだ
限られた用途でスマートに運用するのがiPhone
ある程度なんでもできちゃうけどやり方が効率化されてないのがAndroidじゃね
58名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:49 ID:0xJULXrf0
>>44
日本のスマホですでに起きてるけど、OSのアップデートの
有無が一番でかいんじゃない?
iPhoneは2年間はOSのアップデートを行っているけど、
すでにdocomoからでた最初のAndroid携帯はアップデート
サービスが提供されてない。
今後、docomoやらauから腐るほど出てくるだろうけど、ア
ップデートに関しては何ら約束もアナウンスもされてねえし。
59名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:18:07 ID:fjaA3gQW0
>>54
仮想実行環境を用意するとiPhoneでもアンドロイド自体が動く
60名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:18:48 ID:aglr1gQr0
で、どんな違いがあるん????
61名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:19:31 ID:+Mv7UR/Li
>>52
え?
iPhone以前のスマホなんてボタンだらけのやつばかりだったろ?
iPhone後は全面タッチパネルばっかじゃん。
62名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:19:43 ID:8wmcj3GXO
くたばれタッチパネル!
物理キーつけろや!
63名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:07 ID:4RiWe0pE0
パソコンと同じような展開になってきたな
アップルもマックの経験があるから今度は簡単にシェアを奪われるとは思えない
アンドロイド携帯もWindowsパソコンのように価格競争になるのは時間の問題だし
過当競争で利益出なくなるんじゃね?
64名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:16 ID:CJ7hXuWN0
一方、日本では小銭搾取禿か殿様商売半役人のどちらかを選ぶしかなかった
65名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:20 ID:0xJULXrf0
>>57
iTunes Storeは全然儲かってないよ。
管理費とかでほとんど消えてるらしい。

Androidの単体ですべて完結出来るって言うのは確かに良いと思う。
iPhoneはどうしても母船がいるからねえ。
66名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:21 ID:NWi8/FZyP
iPhoneアプリ並みにたくさんの日本語のアプリが出たら鞍替えしてもいいな
67名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:39 ID:QNe1ya8w0
新型高機能携帯、発売へ=米MS「フォーン7」搭載
時事通信 10月12日(火)8時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000026-jij-int

 【ニューヨーク時事】米マイクロソフト(MS)は11日、新開発の携帯電話向け基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ・フォーン7(セブン)」を搭載した高機能端末を10月21日以降、世界で順次発売
すると発表した。高機能携帯電話市場では、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や、
米グーグルが開発したOS「アンドロイド」を搭載した端末などが競っている。マイクロソフトの
本格参入で、競争は一段と激しくなりそうだ。

 日本でも発売に向けて準備を進めているが、具体的な日程などを公表したのは、
11月8日以降の発売となる米国だけ。同国では、通信大手AT&Tを通じ、台湾のHTC、韓国の
サムスン電子、LG電子の計3製品をそれぞれ199ドル99セント(約1万6600円)で販売する。
 フォーン7は、パソコン向けOS「ウィンドウズ7(セブン)」を土台に開発。タッチスクリーンを本格的に採用し、利用者が画面上の基本メニューをさまざまに変えられるようにするなど、使いやすさを追求した。
 また、インターネット経由のゲームサービス「XBox Live(エックスボックス・ライブ)」や音楽サービスの「Zune(ズーン)」のほか、ビジネス総合ソフト「オフィス」を使いやすくするなど、自社のソフトやサービスとの連携も強化した。
 マイクロソフトは、パソコン向けではウィンドウズやオフィスなどで圧倒的な強みを持つが、一般消費者向けの携帯電話用OSやタブレット型端末といった分野ではアップルなどに後れを取っていた。 
68名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:21:07 ID:cBztgg2d0
なんで日本はDS携帯、PSP携帯が作れないんだ
69名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:21:08 ID:fjaA3gQW0
>>57
> iPhoneはストアから音楽とか落とさせることを収入にしてるから
> そのために音楽をpcで管理しやすくしてるし

ただ、これが逆にiPhoneを選択せざるを得ないことに。
電池持ちを考えて音楽プレイヤー(iPodなど)と分離させても、
結局iTunesで、紐付けされてしまうから、
ならついでにiPhoneでいいやということに。
70名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:21:11 ID:62emGNCK0
アンドロイド携帯ってアイフォンみたいなアプリってあるの?
71名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:21:59 ID:RC7yNdii0
Appleが昔と同じ事になるか、どうか、って所だな。
その頃の雰囲気を、「Appleのパソコンは憧れだった」とか言う人多いもんな。

勿論、Appleは過去を教訓にして考えているのだろうけど。
・・・その割には、一番パクりそうな所に参加させたり、自分達で綻びを作ってるような気もするが。w
72名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:22:04 ID:VQssYUGHP
アップルは教育分野
アンドロイドはエロ分野で
棲み分けじゃね?
73名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:22:39 ID:EmbL0z1W0
>>68
任天堂は携帯機能については契約がネックだと言ってた
ソニーは出してもおかしくない気はするんだがね
74名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:04 ID:ptvmt47Q0
アップル自体がめんどくせぇから、iPhoneにシェア争いで勝て貰っても困る。
75名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:27 ID:qd6XelgX0
>「鋭い観察力を持った人であれば、AndroidがAppleのシェアを追い抜くと予想して当然だ」

私は鋭い観察力を持っていると言いたいのですね。
そこはかとなくミサワ臭を感じるぜ
76名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:50 ID:pkMS/FW40
信者がふぁびょってるぞw
77名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:24:07 ID:0xJULXrf0
>>69
まぁ、結局iTunesっていう縛りがある限りはAppleは強いよね。
海外だと音楽にDRMがないから、iTunesからかって他の携帯プレイヤーに
って言う事も出来る事はできるけど、だったら別にiPodで良いじゃんって
いう事になってるらしいし。
78名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:24:50 ID:Lc7N2lG9O
別に鋭くなくても解るだろうに、、、
79名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:25:16 ID:jdUhN+0S0
スマートフォン持つメリット教えて。
80名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:25:33 ID:2qeuW4LZ0
EUが束になってアメリカにかったと言ってるようなもん
81名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:25:48 ID:BodSqMAz0
ioPadがあればAppleなんかカス同然。
82名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:26:32 ID:+Fier6OyP
>>58
アップデートが無いのと
Androidはインターフェイスが統一されて無いのが痛い。
現時点では圧倒的にiPhoneが使いやすい。
しかしiPhoneには欠点が幾つもあるので
2年後ぐらいにはAndroidがiPhoneを駆逐してるだろう。
83名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:27:23 ID:0xJULXrf0
>>79
携帯でもスマートフォンと同じ事ができるかも知れんが、データの
引き継ぎだったり、アプリの引き継ぎはあまり考えられてない。
また、アプリ数・種類に関してもすでにスマートフォンに抜かれて
いたりする。

電話しかしない人なら携帯で十分だけど。
84名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:28:58 ID:6REE/90b0
>>55
でもAndroidよりは作りやすいだろうよ
画面サイズがばらばらだしキーボードも様々だし
トラックボールなしもあれば同じverでもメーカーによってはos改造しまくりだしなぁ
85名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:01 ID:XUh0q+FGO
>>58
海外メーカーはOS対応早い気がするが国内メーカーはなんか手付かずだよね
おまえら、なんのためアンドロイドでスマートフォン作ったんだと言いたいIS01ユーザー
86名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:09 ID:jdUhN+0S0
>>83
ならオレは携帯で十分そうだ。

産休!
87名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:28 ID:0xJULXrf0
>>82
駆逐するのは無理じゃない?
パーセンテージとしてスマートフォン市場の50%がAndroid携帯になってる
って言う事は考えられそうだけどさ。
なんせMac自体が5〜6%程度のシェアしかないのに、売上ベースで考えれば
とんでもなく儲かってる企業だし。
88名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:34 ID:pkMS/FW40
マーケットを手中に収める前にAndoroidがでたのが不幸だったな。
89名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:41 ID:8CcpK9dsP
Macの「ひとつのソフトで覚えた流儀が他ソフトでも使える」のは結構良かったんだけどな。
最初WINDOWSを触ったとき、アプリによって全然動作が違うので、気が狂いそうになった。
そしてWINDOWSを使っている人たちがとても哀れに思えた。こんな非人道的なマシンを使わされているなんて、と。

Androidでも同じことが繰り返されるのだろうか?
90名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:30:29 ID:jWG7ai8L0
>>63
PCの時なんか見てて思うんだけどAppleってシェアなんてあっても
色々規制されるだけだし、潰れない程度に信者が貢いでくれればいいや
って思ってそう
91名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:31:25 ID:0xJULXrf0
>>85
モトローラとかHTCはかなり力を入れてアップデートまで提供してるよね。
ただ、販売をしているdocomoなりauなりがアップデートを出さない限り
は海外の機種でも日本ではアップデートが提供されないって言う事になる
と思う。
日本の携帯市場はロングスパーンで製品を考え付く事ができないマヌケが
多すぎるのが問題かもしれん。
92名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:31:30 ID:jq2SovtLQ
まぁアップルが市場を独占したらマイクロソフトの時の比ではない独占禁止法が発動されるからな。
2番手に落ちるのはジョブス以外の全社員共通の願いだよ。
93名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:31:49 ID:Kzz3Bf33O
携帯をPCに繋いで携帯のワンセグチューナーを利用できるシステムを何故提案しない
液晶テレビなどを売りたいメーカーが談合してるとしか思えん
94名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 17:31:56 ID:D3LdBmdn0
0円携帯を見なくなってから勢いが無くなったような気がする。
95名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:32:28 ID:EmbL0z1W0
>>82
インターフェースは統一されないでしょ
ある程度のデファクトスタンダードは出来るだろうけど
96名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:32:38 ID:gy5JOu2ji
一見数出てて善戦してるように見えても蓋を開けたらAndroid同士で潰しあいの喧嘩してるだけだからな・・・
97名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:32:39 ID:ujrK/4tt0
まとまりのないやっつけ記事だなあ
話しがスタートからゴールに向かうわけでもなく、
iPhoneとAndroidそれぞれの優位性を分けて書くわけでもなく、
ある局面で分けてるわけでもなく、
にもかかわらずだ、にもかかわらずだ、うっせーし
なんつう散文
98名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:32:57 ID:xlpIQz43P
>>89
オレMacはほとんど触ったことないんだが、
メーカーが違うアプリでも操作は同じようなもんてことか?
99アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/12(火) 17:33:08 ID:QSs1r/HA0 BE:126153252-2BP(3001)
iOSの開発環境は年に約1万円。
対してアンドロイドの開発環境は無料だからな。
ソフト面で追い抜かれる可能性はある。
100名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:33:40 ID:avbNq61e0
iphoneの場合、IDさえあれば購入した音楽やアプリは、
新しい端末に変えても簡単に引き継ぐことができるけど、
androidの場合そこらへんどうなの?
もし端末無くしたら、おじゃん?
101名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:34:06 ID:6REE/90b0
>>91
日本のメーカーはAndroidにてをつけるの遅かったし
しかもガラケー要素を組み込もうとしてるからなかなか開発が進まないんじゃないかなぁ
102名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:34:51 ID:UiPIeUWZP
>>89
MacintoshがSystem7の頃の優位を活かせなかったのは、開発者を大事に
しなかったから。当時のアップルは、ロクな開発環境を提供しなかった。

結局、開発者の数がアプリケーションの数に反映され、アップルは沈んだ。

アンドロイドもGoogle次第だね。
103名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:34:54 ID:YAPUchsl0
結局普通にMacOSとWindowsみたいな形になるんだろ。

世界のスマホの9割はAndroidが占める。
でも世界で一番売れている端末はiPhone。

みたいな感じに。
104アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/12(火) 17:35:07 ID:QSs1r/HA0 BE:706457287-2BP(3001)
>>100
グーグルのアカウントで管理するから可能だと思う。
105名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:16 ID:D6WUeg/+0
日本の企業って本当にトロいよな
即座にスマートフォン市場に介入しない、できない、決断しない
情けない
106名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:29 ID:0xJULXrf0
>>99
iOSの開発キットもダウンロードだけなら無料だよ?
無料じゃないのはStoreに登録する場合、実機に入れる場合は
年間99ドルのデベロッパー契約をする必要があるって感じか
と思う。
確か、AndroidでもMarketに登録する場合は60ドルの年間契
約をするはず。
107名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:42 ID:rA1e6Xn90
>>1
この、糞スレを立てた奴が糞ペリア厨だという事がよく分かる。
108名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:23 ID:ujrK/4tt0
ところで

>米国のスマートフォン市場での
>Appleのシェアは24.2%
>Androidのシェアは19.6%

残り57%のスマフォOSはなに?
109アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/12(火) 17:36:38 ID:QSs1r/HA0 BE:151384234-2BP(3001)
>>106
ほうほう。そうなんだ。良いこと聞いた。ありがd。
110名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:53 ID:r8p0MIh90
iPhone4より優れたもの出たらAndroidに乗り換えるよ。
111名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:37:18 ID:xlpIQz43P
>>106
売るつもりが無くても実機に入れるのに金取るの?
112名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:37:37 ID:6REE/90b0
>>99
あとAndroidはJavaだしね
潜在的な開発能力はAndroidの圧勝じゃないかな
ただ機種毎に癖がありすぎてアプリに不具合が起きやすそうなのが難点かな
113名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:38:02 ID:mfovYtVDP
>>108
アメリカだとBlackBerryが強いんじゃないか?
114名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:40:32 ID:XUh0q+FGO
>>91
そもそもなんでスマートフォン作ったのかってのもあると思う
日本のケータイはガラケーガラケー言われて、国外では通用しないよ、じゃあ国外でも売るために日本産スマートフォンを作った と最初思ってたんだけど、
なんか外国ではスマートフォン流行ってるらしいよ、それが国内に入ったらまずくね?
だったら先手売ってとりあえず作っておけばよくね?売れた後は今までのケータイのようにシラネ。

ぐらいのノリでしか作ってない気がする。
115名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:41:08 ID:EmbL0z1W0
>>112
Objective Cてそんなに微妙なん?
いや、全然知らんのだが
116名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:41:28 ID:0xJULXrf0
>>112
一応UI周りは考えられていて、特別に指定をしなければ縦でも横でも
使える。
問題は3D周りの整備かと思う。
現状はOpenGL ES 1.1が使えるって言う事になってるけど、使い物に
ならない状態。
Android携帯で3Dをやる場合は、その実機にあったコードをネイティ
ブコード化しなければならないから、機首毎に動くアプリ、動かない
アプリができあがっちゃう。
後、開発をやってれば分かるけど、実際問題JAVAでもシビアなプログ
ラムを組む場合はガベージコレクションにぶん投げてお終いっていう
訳にはいかない。
1171888:2010/10/12(火) 17:41:37 ID:Cxwh/hVA0
iPhoneはいけどソフトバンク独占じゃじゃ買わねーよ、
118名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:38 ID:xlpIQz43P
>>114
いままでの携帯も並行して作ってるから、
予算も時間も人も足りてないんじゃない?

普通の携帯といっても「ガラケー」だから開発に手間かかってそう。
119名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:01 ID:t5sP3T2+0
スマホについて日本メーカー…この蚊帳の外具合は一体なんなの?
120名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:19 ID:vnf4Je8X0
わかったから追い抜いたら教えてくれ
後からわめいてもしょうがないだろう
121名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:42 ID:EmbL0z1W0
>>119
IS03は結構売れるんじゃないかな
あくまで予想だがw
122名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:13 ID:vklhF1Ww0
閉鎖統制主義 vs 自由放任主義

あれ?
この構図、Mac vs Win で見たぞ。
123名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:49 ID:9GiukWYW0
ハードウェアの性能としてちょっとくらいAndroid携帯が上回ったくらいじゃ
何の魅力も感じないな、普段携帯するものということもあってエロ系アプリにも魅力は感じない
124名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:04 ID:H6fXUgex0
Droid X いいね。これが日本で出たら即買いたい。Galaxy とか HTCのEVO とかいらね。
125名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:24 ID:Rf4dAVHV0
>>121
一応、購入予定
126名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:46 ID:XUh0q+FGO
>>118
ガラケーってなんかバカにされてるイメージあるけどやっぱすごいっちゃすごいからねえ
まあ国産スマートフォンは世界での競争にはあまり乗れなそう
一台持ってるからもちろん期待してるし頑張ってもらわなきゃ寧ろ困るんだけどね
127名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:56 ID:ATB2QUH80
1:その他大勢 な構図なのに?
Macとウインと同じじゃん。
Macはたった1社
ウインは星の数ほどのメーカーが出している。
それなのにMacのシェアが5%を超えているとか驚異的ですよ。
128名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:56 ID:wk//wlYK0
Android2.2ベースの端末が出揃えば結構日本でもシェア取るだろうな。
Android開発案件結構増えてきてることもあって技術者が真っ先に飛びつきそうだな。
129名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:03 ID:0xJULXrf0
>>124
俺も出たら買うと思う。
問題はどっから出るかだけどなぁ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:19 ID:CcmwjBaHO



ソフトバンク涙目w

131名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:33 ID:Pk3DsTJu0
androidに替えたいとおもいつつもフリック入力が快適すぎて
androidへ行けなくて困ってるw
132名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:49 ID:t5sP3T2+0
絶対に日本メーカの端末買うわ
具合悪くてもいいわww
133名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:57 ID:gGJNph7x0
134名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:20 ID:YlH3xJX8P
アプリの充実次第だな。
135名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:36 ID:+Q7LsgO20
韓国製アンドロイド携帯にするか、
韓国人のソフトバンクにするべきか、
難しいな。。。。
136名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:01 ID:zZ4cO0VT0
倭猿wwwwwwwwwwwwwwww
倭猿は糞ニーエリ糞ンのあwwんwwどwwろwwいwwどwwwでいいよwwwwwwwwwwwwwww

大韓民国の誇りであるiphoneの良さがわからない倭猿wwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:42 ID:qUp8QeJQ0
日本人でもXperiaは有り得ない
あれは正真正銘のゴミ
138名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:56 ID:vklhF1Ww0
>>131
ニッチのWindowsMobileですらフリック入力が出来ますから、
Androidならなおさら出来るんじゃないか?
139名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:00 ID:kbwvH5Qd0
>>11
同意。現状ではiPhoneが最上でしょ。
アンドロイドだろうがなんだろういいのが出れば、それを買うだけだよ。
140名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:05 ID:13HkRuw70
>>125
同じく。カミさんの分と合わせて2台
141名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:18 ID:JBc1ycpS0
結局、日本では女の子が気に入った物だけが生き残れると思う。
浅薄な考えだけど。
142名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:22 ID:xlpIQz43P
>>138
友人がdesireでフリックやってた。
143名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:13 ID:0xJULXrf0
>>141
まぁ、男と女しかいないからな。
残り半分を制覇出来れば確かに強いやね。
144名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:37 ID:pPtougAr0
Android使ってる人見たことないな
145名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:38 ID:wr/Cwcr10
iPhone4 Vista
Android1.6 win3.1
Android2.1 win95
Android2.2 win98

こんな感じだな
おそらく、あと数年でAndroidがiPhone追い抜く
146名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:58 ID:s3SpH8IdP
>>138
アポは神聖にして侵されざりし聖なる存在にして究極の器物たるiPhoneは
絶対のものであるとして、絶対神アポより賜りし至高の入力システム以外
一切の自由度を与えないという絶対独裁制をしいているからねえ・・・
(ATOKの涙ぐましい姿を見ればわかるが・・・)

Androidはカスタマイズできる分、自由で可能性にあふれた世界を作ることが
できるので、可能性はあるよ
147名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:55 ID:+Q7LsgO20
昔はソニーの技術陣が喜んで作っていた分野だけどな。
出井伸之社長の時代に技術陣が大量に退職したからな。
148名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:00:10 ID:0V/3wwWO0
>>6
今の日本は二周以上周回遅れになって石橋を叩いて叩き壊して
下の川を泳いで渡っても手を出さないから無理
しかも、中身はOEM/ODM
徹底してやらない
やる奴は事業部ごと叩き潰して殺す
それが今の日本の現実
149名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:15 ID:5P5y4IGL0
シェアでは既に抜かれてるって記事前に見たんだけど
150名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:17 ID:XUh0q+FGO
将来的にはガラケー、あいぽん、アンドロイド三台持ちになりそうで怖い
アンドロイドあたりは契約自体はしてなさそうだけど
151名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:10:22 ID:yWXsROcAP
>>149
iPhoneとAndroid端末全部で比べたら
Android端末のが多いってだけ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:13:48 ID:zjBDVBzK0
Androidのほうが自由度高いのは確かにそうなんだが、それで手に入る利便性はアイホンのそれにくらべると大差ないんだよな
153名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:14 ID:QhRDcjluO
チョンや台湾みたいに製造請負は日本のメーカーなんでやらないの、儲かってるのに
154名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:18 ID:D+QlWbMH0
1.6は無料でPDFファイルも閲覧できない
xperiaはクソみたいな端末だった
IS03は買う
155名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:17:21 ID:zjBDVBzK0
自作PCみたいに自作Androidできるようにすればいいのに
オープンハードウェアも流行ってるしgoogleは標準規格つくれよ
156名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:19:31 ID:5uOHYfydP
今はiPhone3GS使いだけど
契約プランの縛りが切れる来年夏過ぎたらAndroid機に変えるかもしれん

やっぱソフバンがねぇ…
157名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:20:06 ID:kWePrxcE0
>>154
IS01は1.6だけど初期状態でPDF見られるぞ
ソニエリがうんこなだけじゃないのか
158名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:20:25 ID:75V/HteE0
まぁ当然だわなw
むしろなんでこんなにiPhoneが流行っちゃったのかってレベル
159名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:21:08 ID:kWePrxcE0
>>151
そうだな、WindowsPCとMacを比べたらWindowsPCのほうが多いってだけだよね
160名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:22:47 ID:0V/3wwWO0
>>150
近い将来的には携帯市場崩壊してそう
わけのわからん三国の電気メーカーがSIM無しので
適当にiOSだろうが、Androidだろうが、窓七だろうが
同時に走らせられるような奴ポンポン作る状態になって
見た目はガラケーそのものから何でも御座れで
161名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:24:29 ID:D+QlWbMH0
>>157
ソニエリだめなんだよね
2.1へのバージョンアップが12月とか終わってる
しかもまだ予断を許さない状況とか
162名無しさん@十周年:2010/10/12(火) 18:28:22 ID:aGNbPNYx0
追い抜かれるのは当たり前だろ
iphoneは容量違い等の数種類しかないけど
androidは何機種あると思ってるんだw
じゃんじゃん新機種でるし

抜けないほうがおかしいだろw
163名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:30:56 ID:RMD0flpK0
>>162
機種辺りの売り上げはランクトップだから問題ないってさ
ソースは信者
164名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:36:08 ID:gJfmwcHa0
>>29
Mac 大成功してるじゃん
165名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:37:05 ID:XVMsPecW0
GALAXY S SC-02Bはエクスペリアより買い?

それだけ教えてちょ
166名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:37:14 ID:cZPTNETG0
日本はすっかりかやの外だな
せめてハードでは頑張ってほしいが…
167名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:41:26 ID:s3SpH8IdP
>>164
真の意味でのMacは既に消滅しているよ

現在のMacと呼ばれるものは、Windowsアーキテクチャのデッドコピーに
FreeBSDを載せて不思議なスキンをかぶせただけの物
168名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:43:18 ID:D+QlWbMH0
>>165
ギャラクシーは最初から2.2だし
フラッシュも見られるし、描画能力もエクスペリアの5倍ていどある
いまドコモで買うならギャラクシーでしょう
安いしね
でもまだ国産端末も出るから3Dとか防水とかに興味があったら
少しだけ待ってみたら?
169名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:46:35 ID:EmbL0z1W0
>>167
MachってWinとそんなに近かったっけ?
170名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:48:53 ID:CTjlFXt4P
WINDOWS VS MAC と同じ構図だな
アプリが自由に作れる、使える方が勝つ

それと、iphoneは全世界で1機種でローカライズされて無いからな
ソフトでどうにかなる部分は良いけど、それ以外を地域に合わせられない。
2台持ちなら良いけど。
171名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:49:22 ID:S4jUQT5+0
このまま進んでもアングラツールにしかならん。
出所不明のアプリなんて裏道進めないでしょ
172名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:52:00 ID:fwqVw0mj0
そういえばマイクロソフトがスマートフォンを出したな
あれどうなの
173名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:52:29 ID:CTjlFXt4P
>>169
既にCPUはx86系になった
カーネルはBSDだし
シェルだけが独自

MACハードにWindowsはインストールできてしまう。
174名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:53:37 ID:S4jUQT5+0
>>170
それは大間違いだよ。

アプリを自由に販売できる方が勝つんだよ。
売れないアプリ、もしくは収益にならんアプリを
いくら頑張ったて粗悪品だけ。

阿呆な奴がギャラクシーSがエクスペリアの5倍とか書いてる馬鹿がいるだろ
こんな状況で互換性が取れる分けないだろ。

自分の作った奴がまともに動かないような環境で
収益性なんて期待できないし
そもそも拾ってきたソフトが動く保証がないからこそ
フラッシュに依存するんだろ
つまり相手にされてないって事な。

とりあえずサムスンの携帯を使うしかないでんしょうな
175名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:54:08 ID:slfzJovrP
docomoのFOMAで十分です。他になにもいりません
176名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:54:22 ID:EmbL0z1W0
>>173
あ、アーキテクチャってハードウェアの話ね
てっきりカーネルレベルの事かと…
177名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:54:41 ID:4DYaNvwY0
禿信者が大量に火消し工作にこのスレに降り立ってるようです
178名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:55:27 ID:OGJPL6TQ0
韓国とか台湾とか日本の企業はどうなってるんだ
179名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:56:13 ID:NHhPMBRW0
PDAが死んでいって、スマホが出てきたとき、PDA使いは複雑な気持ちで移行したんだけど、
まさかガラケーの機能追い越して、さらにビジネス以外に使うようになるとは思わなかった
180名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:57:42 ID:S4jUQT5+0
>>178
バラバラのハードだと売れた奴がデファクトスタンダードになる。
下手するとサムソン携帯買い替えないと
ソフトが使えない事に追い込まれる可能性がある。
181名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:57:56 ID:NHhPMBRW0
海外でギャラクシー売れたのはiPhoneが品切れだったのと、
契約料金がiPhoneより安いから
182名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:58:49 ID:RAPQbS9S0
>>175
ネットもろくに見れないのにか?
183名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:00:00 ID:CrR160Ll0
Verizon対応 CDMA版iPhoneが出たら、いままで躊躇していた人が
どっと買うから、暫くはiPhoneの天下が続くだろ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:00:45 ID:S4jUQT5+0
ソフトの互換は限界があるので
ハードで互換とらないと先行き真っ暗だ
185名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:05:09 ID:s3SpH8IdP
>>173
CPUどころかチップセットも何もかもWinPCそのもの・・・
BIOSではなくEFIが標準になっているから違っているように見えるけど、
アップルドングル以外は完全にコピー・・・
186名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:05:17 ID:U6Pyeexu0
Android vs Galapagos
187名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:07:06 ID:D+QlWbMH0
TIのOMAPファミリーとクアルコムのスナップドラゴン、nVIDIAのtegra代表的なのはこれくらいか
あとメモリ、ストレージ容量もバラバラだよね
188名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:08:15 ID:VtvqX1Ec0
まぁandroid3,0になるころにゲームとか作りやすくするため
一度規格をある程度統一するらしいぜ
189名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:08:54 ID:tduHj0Ml0
>>173
mac と Mach をゴッチャにしちゃ駄目だぜ。

Mach はカーネギーメロン大学が開発した、マイクロカーネルのはしりだったOSだ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:09:36 ID:2pqZZfAD0
日本では無理だな

日本人は情弱劣等民だからものの善し悪しの判別が自分じゃできない。
だから大勢がもってるiPhoneしか流行らない。
191名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:12:40 ID:NHhPMBRW0
世界的にみて、日本が一番モバイル端末使いこなしてるよ。

ただ、いままではサービスとハード、ソフトが一気通貫だったから、幅広い分野で
ケータイが活用されたけど、海外製携帯が台頭したらどうなるか分からない。
192名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:13:05 ID:1CA0K9Hu0
>>7
競争が激しくなるというのは、消費者の利益になる。
売る方は大変だけどね。
193名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:13:39 ID:1CA0K9Hu0
>>8
ま、そういう構図を作り上げたGoogleが賢かったということだな。
194名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:03 ID:jWG7ai8L0
>>154
ほほう、じゃあ俺の持ってるXPERIAはデフォルトでPDFが見れる訳だが
俺の持ってるのは何なんだ?

何でそうやって平気で嘘つくの?
195名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:16:04 ID:s3SpH8IdP
>>190
その論理だとガラケー最強・・・
196名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:17:25 ID:YXPpujo00
アップル信者 アンチアップル
ソフトバンク信者 アンチソフトバンク
ソニー信者 アンチソニー
au信者
いろいろ混じり合ってるな
197名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:18:45 ID:D+QlWbMH0
>>194
そうなんだ
それはすまない
俺の持ってるPDFファイルは見られなかったんだよ
唯一見られたのがビームリーダーっていう有料アプリだったのさ
198名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:19:21 ID:EmbL0z1W0
>>193
しかもiPhoneの方でもMapやらYoutubeやら重要ソフト
握ってるんでどう転んでも大損しないという…
199名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:20:29 ID:WmyNemv40
>>196
アップル信者でアンチソフトバンクの場合
iPhoneは買うべきでしょうか?
200名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:21:14 ID:umFUm9GD0
アップル嫌いだけど、iPhoneのUIの見た目のカッコ良さは抜群なんだよなあ
フォント一つ取っても綺麗だし
何で他社は美しいデザインできないんだ?
201名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:12 ID:RAPQbS9S0
>>193
無意味に孤立したがるAppleがアフォなだけ
202名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:50 ID:1CA0K9Hu0
>>140
同じく。ちょうど買い換え時だしね。
203名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:23:13 ID:1CA0K9Hu0
>>133
それは、おにぎりですか?
204名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:23:41 ID:NHhPMBRW0
>>200
多分Apple以外はUIは自社開発じゃないと思う。
北米にはUIを専門に設計して、それをハードメーカーに卸している会社があって
大体そこのメジャー4社のを使っている。

だからどうしても見栄えが横並びになってしまって、Appleだけが際立ってしまう。
205名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:29:52 ID:mfovYtVDP
>>199
信者なら高くてもSIMフリー版を買えばいいんじゃね

Mac vs Winの構図を持ち出す人多いけど、どっちかって言うとAndroidはlinuxな気がする
206名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:35:18 ID:EmbL0z1W0
>>205
AndroidはカーネルはまんまLinuxなんだけど
バックにGoogleついてるのがデカい

いわゆるGnu/Linuxは色んな所が好きなように
色んなディストリ出してて、それなりに便利ではあるんだが
一般への普及を考えると難しい所があるからね
207名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:40:22 ID:IKWg88y60
日本のメーカーだらしなさすぎ

頭が硬直した奴が実権握って身動きできないんだろうな
208名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:42:30 ID:YXPpujo00
>>199
ipod touchを買ってモバイルwifi接続
209名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:50:50 ID:FCBhPKLi0
>>152
んなアホな

仕事場で関数電卓代わりにちょいと計算アプリ突っ込もうと思っても
アイホンじゃitms利用せず実機転送だけで毎年1万円もとられるとか
これが本当のアホか馬鹿かと

androidを選ぶ理由はただ一つ
自前勝手アプリ
たったこれだけでご飯三杯。
210名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:15 ID:mK80j6w80
itunesのようなウンコアプリが必須であるかぎりiPhone ipod は買わない。
211名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:19 ID:SnqtPh/e0
>>40
同意
今は脱獄して暇つぶし
212名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:58:46 ID:z+xJBHdO0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


213名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:01:09 ID:yT/bo5fM0
>>200
「美しい」の定義が「appleっぽい」になってるからだろう
214名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:01:13 ID:XVMsPecW0
>>168
亀だけどありがとう
215名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:03:15 ID:YXPpujo00
>>210
3G回線で曲がダウンロードできない時点で終わってるからな
216名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:05:42 ID:H6bz4f100
>>210
iPodはwinamp等でも管理できるだろ
長いことiPod使ってるがiTunesは使ったこと無いわw
217名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:09:46 ID:YXPpujo00
Mac使ってても、iTunesのあのアップデートの多さは嫌になるな
その都度、何千もある曲を再構築したりして時間がかかる
Winだったらもっとイライラしてるはず
218名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:12:29 ID:SzCuI+wh0
日本でのiPhone販売は独占禁止法に抵触すると思うが。
219名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:14:50 ID:ix888DSC0
android全体なら追い抜かれるのが当然だろう。
ただ、android勢は多くの会社に別れているから
1社当たりでappleを超える会社も
なかなか出ないだろう。
220名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:31:20 ID:kWePrxcE0
>>219
ま、少なくともAndroidの元締めであるGoogleにはまた時価総額を抜かされることにはなるだろうな

Appleはどのみちジョブズが死んだら終わる企業だし、
10年先まで考えたら世界がApple製品に依存しすぎるのはリスクが高い
221名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:34:18 ID:etEo19920
Linux同様自由度ばかり突出して、商売としてきめが細かく一貫したサービスがされないイメージがある。<アンドロ
222名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:44:51 ID:Ix8Q40fM0

Windowsフォン7がWondowsモバイルの資産を継承できればいいんだけど
223名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:49:39 ID:TvO7zY610
アップルはiPoneでMacの二の舞をやらかしそうだなw
224名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:49:51 ID:HqT+XF4T0
>>84
逆に言えばそれだからこそ「Android Market」がああいう形になってるんだろう

自社ハードで統一してるiPhoneだからハードに悪影響のあるソフトとかを
排除しやすいし排除する姿勢も明確に打ち出せる

複数のメーカーが色々な仕様のハードを作るAndroidだと影響が出るか出ないかが
ハードの仕様で大きく変わってくる
それだけに調査も排除も困難となり、その結果Marketは野放しになる
というか最初から野放しにすることにしておいた方が都合がいい

こういう部分も「Windows vs Macintosh」と似た感じだな
GoogleがWindowsを見て学んで最初から野放しにするという選択をした点が違うくらいで
225名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:51:29 ID:YXPpujo00
マーケットのレビューをきちんと読んだら、どのハードに適したアプリか分かりそうなもんだけどな
素人にはハードルが高いのかもしれないが
226名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:52:08 ID:GtTISq1D0
そろそろAndroidも頑張ってもらわないとね
市場としては一位独走はあまり健康とは言えないからな
227名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:53:14 ID:R0fGnbrQP
>>220
ジョブズなんていなくなった方が良いと思うが?
228名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:53:35 ID:CTjlFXt4P
WMがXP用ソフトも動けばいいんだけどなぁ
特にゲームソフト
229名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:53:44 ID:0xJULXrf0
>>225
そんなことを気にしなきゃ行けないようじゃ
普及なんてしないだろ、実際問題。
230名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:55:18 ID:nQTO8B5D0
Windows Phone 7はもっと注目されていいはずなんだが話題に上がらんな。
231名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:56:18 ID:Xi1kfq6c0
1社独占でシェア15くらい確保して儲かればそれでいいと思ってるんだったら
今のアップルの戦略で間違いない
もしスマホ市場で独占しようと思ったら1国1キャリアとかアホとしかいいようがない
例えばauやdocomoでも出してたら日本じゃ相当なシェアを確保できただろうに
232名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:56:35 ID:fQLuyNos0
スゲーな、Androtrio
233名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:57:51 ID:tNTg0JrV0
Flash排除とかトンチンカンなことやりだしたのが運の尽きだな
234名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:00:33 ID:Xi1kfq6c0
auは必死のパッチで宣伝してるし
docomoもiモードメール対応できたからか宣伝量増やしてるからな
日本でこの2社で8000万回線以上持ってるんだから
ソフバンは2500万回線くらいだろ?
日本でもそのうち逆転だろ
235名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:03:34 ID:YXPpujo00
>>229
だから、与えられた情報に頼りきってハイハイ言って買う人はiphoneとかmacの方が向いてるんだよ
236名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:05:46 ID:Xi1kfq6c0
>>235
そういう人はシェアの高い方に行った方がいいと思う
ハイハイ言ってimac買うか?windowパソコン買うだろ普通
237名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:06:58 ID:YXPpujo00
いや、windowsは買わないw
238名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:07:50 ID:WAOwZK4R0
日本国内では、2年程度でAndroidスマートフォンにiPhoneのシェアを奪われるだろう。
それも、韓国や台湾製ではなく日本製。それもAndroid+ガラケーフル機能でだ。
世界に類を見ないスーパースマートフォンだ!
239名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:08:12 ID:Xi1kfq6c0
携帯じゃなくてパソコンでたとえてみたんだが
携帯でwinodwsのやつなんて買う奴いるんだろうか?
240名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:09:33 ID:zJbV2NPk0
モトローラやHTCがアホみたいにAndroid機量産しとる
241名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:11:14 ID:HqT+XF4T0
>>229
GoogleがOS付属ソフトを充実させてれば大丈夫だろう
WindowsだってOfficeとメール、ネットしか使ってない人が多くても
ハードの選択肢の多さと、国内有名メーカーの製品を使えるという安心感で普及している
242名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:11:31 ID:tNTg0JrV0
NECからAndroid搭載でシグマリオンも復活
243名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:12:38 ID:/Xb5hQRH0
囚人を解き放てばいい
244名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:16:11 ID:YXPpujo00
PCにwindowsなんて勧めてもファイナルファンタジー14がまともに動かないんですけどーとか言われるのがオチ
そういうのが理解できるような人はAndroid使っても普通に使いこなせるし、
分からない人はMacのニッコリマークだけ探して使っていればいい
245名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:16:45 ID:p2v5gK1o0
>>242
シグマリオン、いいなあ
246名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:17:03 ID:99Q5kXS40
iPhone3GS使ってるが、今のところ特に大きな不満は無い(電波以外)。
次の買い替えの時期にAndroidが使いやすそうなら乗り換える。
iPhoneの方が良さそうならまたiPhoneを使う。
特にこだわりは無いなあ。
247名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:20:24 ID:Vm9F3W3D0
お財布とワンセグついてないから 対象外
248岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/12(火) 21:24:48 ID:pqO4JgWu0 BE:771574379-2BP(2471)
ガラケー + iPod touchが最高じゃないか。
249名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:31:11 ID:oRwd1cgc0
Androidがバージョンアップで永く使えないとすればiPhoneを選ばざる得ないかな。
あとはWindows Phone 7 がお粗末ながら末永く面倒みてくれるものなら、それも
選択肢だけど。
でも、永く使う派に向けた流行にとらわれない携帯造りしてほしいね。
250名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:42:40 ID:dw8I/jsQ0
iPhoneだけど、日本通信でdocomo回線、快適です。
251名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:07:32 ID:I9jehzO30
Googleマップナビ×海外パケット定額  快適すぎる
252名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:15:42 ID:cV5wSPDF0
iphoneはアプリに有料多すぎ
しかも他ならフリーでいくらでも有るレベル
253名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:17:11 ID:YXPpujo00
iPhoneでクラッカー鳴らすのに115円かかるんだよな
254名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:21:24 ID:3iIKppD70
うーん、1社対多数社の勝負なんだから、アンドロイドが勝つのは当たり前でしょ
。でも、アップルってあんまり勝ち負けにこだわってないような。それなりの利益さえあげればいいって感じ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:24:04 ID:fuS/lkWR0
無駄にWindowsのシェアが高かったガラパゴス状態が
スマートフォンでも再現するのか
256名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:26:09 ID:I9jehzO30
iPhoneに無料のカーナビアプリがないのは痛い。
257名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:27:15 ID:cV5wSPDF0
>>255
iphoneはウイルス作者に無視される安全なスマフォって事を売りにできそうだな
258岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/12(火) 22:29:38 ID:pqO4JgWu0 BE:257191373-2BP(2471)
そりゃ安全だろう。
なにせアプリAの管理するデータには、アプリBからアクセス出来ないからな。
ダウンローダで落とした動画を、プレイヤーで再生できない。
259名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:29:58 ID:lYFxkXGyO
数年後


日本だけいつまでもアイフォーンのシェアが高く、結局ガラパゴス化するのであった
260名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:31:04 ID:7CvL/tzG0
>>1
あたりまえすぐるw

iPhoneはAppleしか作らない作れない
他社がiPhoneを作る事は、100%不可能

したがって、他社がスマホを作ろうとしたら
グーグルフォンとか、ウインドウズフォンとかにならざるを得ない

相対的に見れば、iPhoneが少なくなるのは当然の流れなんだよ

仮に、iPhoneのスマホ占有率が50%を越えたとしたら
他社はどんだけだらしねーんだよ って話だ
まあ、そうはならんよ



しかし、iPhoneは良いなぁ
今までPCはその実力の10%も使っていなかったような気がするが、
iPhoneは、その実力の80%は使っている
厨房じゃねーけど、トイレに行くにも、iPhoneは手離せない
クルマに乗っていても、“HUD maniax”を稼働させている
このあいだは、福岡〜鹿児島間600qを、“HUD maniax”使いっ放し
iPhoneにハマりっ放しだよ、オレw
261名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:32:49 ID:M3GmpyGD0
Windowsのせいでセキュリティソフトを買うのが常識とかいうトチ狂った習慣が生まれてしまったことを踏まえれば、Appleがいかに現実的かつバランス感のあるユーザー保護を行っているかがわかる。
Androidもそこは見習おうとはしてるみたいだが、他社と開発者は同調してくれないようだね。
あと開発者にJavaを使わせる時点でAppleより開発者を信じていない。Googleが提供しているものが自由だなんて主張するのは滑稽でしかない。ユーザーも開発者もバカじゃないんでその辺のGoogleの詭弁は見抜くよ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:33:55 ID:VE0GGIP+0
>>261
> Windowsのせいでセキュリティソフトを買うのが常識とかいうトチ狂った習慣が生まれてしまったことを踏まえれば
MSですらフリーで配布しているが
263名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:34:30 ID:HAbpWPJA0
現状じゃiPhoneが一番だろ。
だけど、Androidコンテンツの粗製乱造ぶりを見ると、さすがに厳しいと言わざるを得ない。
おまけにFlash動くとコンテンツ開発も壊滅的な状況となるから、
本体は売れても商業コンテンツが伸びないなら話にならんし。
264名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:37:09 ID:7CvL/tzG0
>>256
それがあったら、既存のカーナビは全滅だろw
しかし、予感はある

iPhoneからディスプレイに画面表示させるor iPadをカーナビ程度の画面バージョンを作って
現行のカーナビみたいに車に標準装備ではめ込む
後は、アプリの開発を待つだけ

既存のアプリの“HUD maniax”は良い
今は、おもちゃ程度だが、進化したらネ申アプリになる事請け合いだ


265名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:38:58 ID:13HkRuw70
アップル信者はどこにでも沸くなぁ
266名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:40:56 ID:z+nz7MIK0
自由度高けりゃすべてうまく行くなんてのは妄想であることはLinuxが証明している。
結局誰かが強いリーダーシップで引っ張らなきゃ駄目なんだよ。
開発者指向、マニアックな人は何でも出来てカオスな状態が好きだけど
そんなの面倒、誰かが管理してる範囲で気楽に使うって人の方が大部分なんだし。
267名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:42:08 ID:7CvL/tzG0
>>265
伝導者と呼んでくれないかw
268名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:42:26 ID:ALSkr8Is0
お財布ないからiPhoneは無理
269名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:50:39 ID:cV5wSPDF0
>>261
お前みたいなアホがwindowsじゃないから安全だよね!、とか言いつつ侵入された挙げ句、組織内から外部に攻撃する踏み台になるんだよ
270名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:54:26 ID:6mWsOopC0
>>261
よくわからんがapple製品を使うと改行しなくても良くなるのか?
271名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:54:56 ID:YXPpujo00
macは踏み台にされやすいからね
社内で使うにはちゃんとセキュリティソフトを入れなきゃダメ
272名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:55:59 ID:TJ4WLi7X0
AndroidってMSXみたいだな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:59:32 ID:VqGxP8sV0
ボラクルのいいがかり訴訟はどうなった?
274名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:19:28 ID:qPxyqTFg0
iPhoneの滑落が始まる。楽しみじゃのー
275名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:41:18 ID:v88U6I7Y0
iPhoneが今後現状のままで
Androidだけが成長し続ける、っていうの前提で話している人が多いんだな
276名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:42:35 ID:VE0GGIP+0
>>275
スペックも機能も後追いできるからね
277名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:11 ID:5UQL0TWe0

三ヶ月で1200万台もiPhone売れてたら、万々歳だろ

それに、この記事読むとベライゾンからiPhoneでたら、またiPhone売れまくると書いてあるじゃない
278名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:47:43 ID:5UQL0TWe0
>>268
財布なんで言ってるうちはガラパゴスから脱却できず、世界に取り残されて行くよ

279名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:48:07 ID:L+74U/wPP
悲しい時〜!!

iPhone4とBB2Cで朝鮮Galaxy叩きまくってたら
iPhone4のsocもディスプレイもカメラモジュールも韓国製だった時〜!!

おまけにキャリアの創業者も在日朝鮮人で言い逃れ出来ない程朝鮮まみれだった時〜!!
280名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:59 ID:v88U6I7Y0
>>279
悲しかったんだね、頑張って
281アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/12(火) 23:53:11 ID:QSs1r/HA0 BE:605535168-2BP(3001)
ぶっちゃけ、どれも持ってるからな。信者になりようがない。
282名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:37 ID:Rrx/ZZ910
>>278
ガラパゴスと言えば論破できると思ってるの
日本国内でお財布機能が便利なのは事実だよ
機能が横並びになったら独自性とか言い出すくせに
283名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:53:45 ID:n2g6S4t10
まあ9801とDOS/Vマシンの関係になる1
284名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:54:40 ID:ECG0tLA10
IT系は提灯記事ばっかりで、何がなんだか分からん
人気とか話題とか記者の主観はどうでもいいから、多角的な数字を載せて欲しいわ
285名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:19 ID:OlhM6XZx0
iPhoneはおもちゃで終わったね。
286名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:26:53 ID:Rs/2s1BuQ
所詮Appleとアホのジョブズだからな。
Macがなぜシェアを取れないかを反省するどころか、
iPhoneアプリはMacでしか作れないなどの更に低脳な囲い込みをしてきた。

利害が絡むファイルフォーマットの一つも許容しない、
そんなクソ企業の監獄仕様iPhoneなんか無用ってこった。
287名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:17 ID:588jvYBH0
この日本でアンドロイドがiphoneを超えたら教えてくれよ。
もうこの手の記事うんざり。
アンドロイドはいいと思うけど、キャリアがどれくらいしゃしゃりでてくるかだよ。
288名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:18:40 ID:/yd5GEY80
デフォでiPhoneのデータファイルの扱い辛さはピカイチ。
有料アプリ版のGoodReader入れて何とか使えるレベルになるが、
それでもwebにありふれたFlashやwmvなど多くのファイルは当たり前のように再生不可。
アポ信者には本当にそれが当然らしいが、どう考えてもクソ。
289名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:20:26 ID:qU894+Au0
>>288
なに持ってもいないくせに、語ってんだよ
アホ
290名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:32:16 ID:/yd5GEY80
>>289
持ってますよ、信者様。
今有料アプリトップがStar Walkっていう「魔法みたいな」やつだよねw
あれはアホがいっぱい釣れそうでいいCMだと思います。「」
291名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:35:19 ID:2sav8qIf0
まあアップルだから抜かれるだろ
過去の歴史を見れば分かるw
292名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:44:25 ID:ILwaKxqxP
つかAT&Tがデータ通信の定額を廃止したからVerizonに流れたんだと思うよ。
あっちは$30でアンリミテッドだし。
CDMA版iPhoneもその流れで決定したんじゃね?
293岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/13(水) 01:44:46 ID:hxD5e1KW0 BE:195956328-2BP(2471)
つーか脱獄してシンボリックリンク貼りまくらないと使えないよな。
でもポケットに入るUNIXマシンなんて面白いよ。
294名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:34 ID:GwiVk2Wmi
Androidはlinuxと同じ運命を辿ると思う。
295名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:47:48 ID:mTZtwJX7O
きゃー話しが全然わかんなーい!
296名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:02 ID:3JgAi6m10
別にシェア奪われても林檎的には黒字出てればどうでもいいだろう
androidの何が心配かってandroidの敵は結局androidって事
297名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:54:36 ID:eqnQgUYwO
虚像
298名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:56:05 ID:m4HmsbCDP
韓国の技術の結晶iPhone4と孫正義トンムのソフトバンク網で
主体思想の体現を成し遂げた!!

iPhone4はイルボンのガラケーを退け市場を席巻したのだ。

偉大なる指導者孫正義トンムに敬礼
299名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:38 ID:ILwaKxqxP
>>298
ARMにしろ普遍的な技術じゃん。
300名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:02:57 ID:nnNAhI7v0
DroidXはアンテナが複数あってどんな持ち方でもOkだよみたいな
広告出してたキャリアがiPhone4扱うとなれば面白いね
301名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:05:43 ID:nnC0Fs8O0
>>296
そして独自のアプリと機能を載せた結果、
ディストリビューション乱立。
302名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:20:08 ID:EHH3DdPw0
umaxやパイオニアからiPhoneの互換機出せよ
303名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:22:25 ID:dYXnXTcr0
なんだかんだでMacのアップルも数少ない儲かってるパソコンメーカーだからな。
アップルはそういうとこ狙ってんだよ。
シェアは低いのに一番儲かってるスマートフォン屋でいいんだよ。
その他大勢には絶対行かない。
304名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:13:43 ID:Fl00IyW7P
>>1
いっぽう
ガラパゴスに突然異生物のiPhoneが上陸して2年が過ぎた日本では・・・


>2010年8月の携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は20.2%。
>スマートフォンの総販売台数うち、32GBモデルと16GBモデルを合算した「iPhone 4」が71.1%を占め、
>2番手の「Xperia」は15.8%、3番手の「IS01」ではわずか3.9%だった。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html


■8月に売れた携帯100台の内訳

「iPhone4」:14台
「Xperia」 : 3台
「IS01」   :0.8台


本来、携帯販売のほとんどが機種変更なので、シェア割合に比例し、
実際ドコモの年間端末販売台数は、ソフトバンクの2.4倍ある。
故に、ドコモの端末はソフトバンクの2.4倍程度売れるのが「通常値」、auは1.3倍。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/30/sb_0057_l.jpg

これらを加味すると
「Xperia」は風前の灯火。
「IS01」にいたっては、誤差の範囲。
305名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:44:33 ID:ThjE6+Pl0
目を悪くするぞ。
パソコン使ったほうがいい。
306名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:51:55 ID:Byk4gtxF0
iPhone=電話+iPod
Android=電話

お話にならないような…
307名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:06:07 ID:3etpsXWn0
>>306
auはLISMO通してSONYのウォークマンとも手を結んでいるからそうとも言えない
308名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:12:26 ID:tjpM+fJN0
>>306
そうでもないんじゃね?
309名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:20:20 ID:NuX8hHA5O
アップルがらみだから強まった電波しかいないのかと思ったら案外そうでもないなこのスレ。

いないわけでもないがw
310名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:23:26 ID:Z/XdKKXk0
たまにiPhoneで抜いてるけどね
311名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:23:56 ID:FeeCFSpQ0
winに抜かれたように
今度はandroidに抜かれるのか
哀れマカー
312名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:27:28 ID:Y6mzehpS0
ソフトの充実度が違うから、Androidのユーザーさんがちょっと可哀想だな
楽しみにして購入して、がっかりするのではないだろうか

iPhoneですら、素人が作った半端なものばっかりだが
中には、珠玉の作品が有って、そういうのは使い甲斐が有る
313名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:28:11 ID:SZDUSO7J0
よー分からんのだが、
androidってオープンソースな上に無料なんでしょ?

googleはどこで儲けてるのさ?
314名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:33:28 ID:ev4oDbhf0
Googleとの連携で利用者を増やす事による広告収入の増加。
ほんとの所はしらんが、既に開発コストはカバー出来てるらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/08/news076.html
315名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:36:45 ID:Byk4gtxF0
>>307
リスモとかウォークマンなんて使ってる人見た事ないけど…。
携帯オーディオプレイヤーで一番普及してるiPodが電話とくっついたから売れてるんでしょ。
別にスマフォ
316名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:37:04 ID:m4HmsbCDP
俺達iPhonerrrrの憧れ超情強モバイラー兄貴リスト


落合ノビー信彦

柘植グリンベレー久慶

大前マッキンゼー研一

中谷メンタツ彰宏
317名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:37:41 ID:Byk4gtxF0
>>315
途中送信しちゃった。
別にスマフォだから売れてるわけではない。
318名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:38:05 ID:s5WHzkQE0
androidマーケットは有料ソフトも一定期間内なら返品可能
だからiPhoneでありがちな一発芸ソフトとか事実上金が取れないし
有料ソフトはちゃんと価格分の価値のある物しか売れない
iPhoneユーザー見ててこんなのに金取られて悲しくないの?といつも思う
319名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:38:43 ID:ui/bxGY90
>>306
iPodなんかついててもついてなくてもたいして変わらんよ
320名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:41:50 ID:m4HmsbCDP
AndroidのMusicStore対抗はまだ来てない

http://jp.techcrunch.com/archives/20100520google-buys-simplify-media-to-power-music-syncing-for-new-itunes-competitor/

買収したSimplifyMediaと準備中
来年のGoogle I/Oまではこねーだろうな
321名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:57:21 ID:Byk4gtxF0
>>319
変わるよ。
持つものが1つ減るんだから。
iPodがこれだけ普及して、誰も彼もがiTunesで楽曲管理してる中で、Androidがそれ以外のオーディオプレイヤー付けても何にもならないだろ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:05:30 ID:ui/bxGY90
>>321
だから持ち物がひとつ減るなんてたいした問題じゃないんだよ。
今のiPodがどれだけ軽くて小さいか知ってるのかよ。全然問題じゃない。
323名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:51:29 ID:MoV3iQUD0
日本はほんと蚊帳の外だな
324名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:51:50 ID:tKRqfbrIP
>>323
能無しドコモと言わざるをえない
325名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:17:22 ID:ev4oDbhf0
>>321
誰も彼もiTunesで管理してるってのは偏見だな。
俺はiTunes嫌いだし、そのまま放り込むだけで再生可能なandroidの音楽再生はメリットもある。人それぞれだよ。
ま、少数だろうけどね。
326名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:03:53 ID:7PTzrk8j0
アプリにすでに10万近く使ってるから多分あと数年はiPhone使うわ
327名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:09:27 ID:7PTzrk8j0
>>318
返金って簡単にできるの?

買うのは簡単返金保証は困難がIT業界の常識じゃん

一度データ渡してるし、データまるごと保存もできるし意味なくない?

それに、一般人スマフォユーザーの金銭感覚なら返金がめんどうで500円ぐらいなら放置してるよ普通
日本国内は貧乏人でも5万の携帯持つけど海外でスマフォ持つ人は貧乏人少ないし

高価なアプリは調べてから買うし、返金してる人って居るの?
328名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:16:42 ID:588jvYBH0
androidのことは無知なんで教えて欲しいんだけど、
PCと接続して、エクスプローラー風に端末の中を管理する
ウインドウズソフトってあるの?
329名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:29:14 ID:TYAkbrqN0
iOSだんだん駄目な気がしてきた
これ自分で作ったプログラムを自分で買った端末に入れるのも
金かかるいんかい・・・
330名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:33:41 ID:d22qiGDe0
iPhoneなんか要らないw
と、いうより寧ろ邪魔
俺は普通の携帯電話とiPadで十分だわ
331名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:40:36 ID:jie5RSZHi
>>322
小さいったって0と1は違うぜ。
つか、言ってる事がiPhone出た時のauやdocomoの首脳陣が言ってた事と全く同じだけど大丈夫?笑
332名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:43:38 ID:2fsYIsvo0
>>327
作者に払う前じゃね?AppStoreもそうすりゃいいのに。
333名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:50:50 ID:PswJc1rS0
ソフトバンク厨が死ぬほどイライラしてるのがわかって愉快w
334名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:58:53 ID:rtqLMViAO
携帯で音楽聞いてる人も多いのにipodがついてるからiPhoneは大丈夫とかちょっと意味不明だぞ
335イモー虫:2010/10/13(水) 08:02:47 ID:lNB5vx1vO
>>333
ハゲユーザーだが、ハゲは完全に終了する
アンドロイドに市場くわれて急激に落ちるのわかりきってるし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
336名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:13:40 ID:4PIKWGu60
音楽は専用端末の方がいいよ
iPhoneだって3G回線で曲が買えないんだから、結局家で曲を放り込む羽目になる
まあ、曲が多くなるとipodは絶望的に使いにくくなるんだけどな
337名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:17:22 ID:3YnwM0eQ0
Androidアプリは24時間以内なら払い戻し可能なんだね
24時間の体験版という考え方もできるかな
iPhoneアプリもアタリショックみたいなことになってきているし、
それを防ぐにも払戻制度は有効なんだよな
338名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:20:47 ID:Q9DxWgsiP
なんというか、1990年代前半の、PC/AT互換機&MS-DOS vs Macintosh の戦いにそっくりだな
当初はMacintoshがパソコンの牽引役として頑張っていたが、普及するにつれクローズドなAppleの姿勢
に嫌気をさす人が多くなって、オープンなAT互換機に人気が集まっていった歴史を思い出す。

ただ、当時のPCの技術革新も速かったけど、今のスマホもそれ以上に速いので、Androidの天下が
今後10年とかの長期に渡って続くとは思えない。
339名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:23:41 ID:UCVRmtLuO
林檎に金払いたくないし、グーグル先生には頑張って戴きたい
340名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:25:17 ID:xGIZUIC20
>>335
そのうちiPhoneなんてだめだ、これからはオープンなAndroidとか手のひらかえすよ
341名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:25:50 ID:g0ezMoZaO
>>338
君はWindowsをどう説明するんだね?
342名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:33:47 ID:UcMQdNTt0
いまのとこは

iPhone4>>>>>>>GALAXY>>>>>>>>Xperia

でFA。

http://twitter.com/#!/tnatsu/status/27093037292
>その点、GalaxyはXperiaよりはるかにいい。ぐっと差が縮まった感じ。
>Xperia=アンドロイドだと思って欲しくない。

http://twitter.com/#!/tnatsu/status/27019718918
>今のところアンドロイドケータイでiPhoneに勝てるものはないと思いますが、あくまで
>今のところです。RT @ux_trooper: 以前、androidに期待しているといっていた人と
>別人のような発言ですこと。 RT @tnatsu: ともかく日本ではガラケーとiPad…
343名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:57:07 ID:VNLWtlWO0
>>341
優れたものが覇権を握るとは限らないのが世の常

でどうかね


344名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:58:30 ID:UcMQdNTt0
パソコンでおきたことがWindowsでも起きると思うことがそもそも考えが浅い。
345名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:00:39 ID:UcMQdNTt0
間違えた。

パソコンでおきたことが携帯電話でも起きると思うことがそもそも考えが浅い。

と書きたかった。寝起きでぼけてた。
346名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:02:33 ID:3YnwM0eQ0
でも、実際そうなりつつあるわけで
347名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:08:31 ID:TOJe1lX30
iphone、最初アメリカでのシェアを見て日本でも流行る!だったのが
最近は日本じゃ先行してるからアメリカと同じようにはいかない!って口調になってるからな
348名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:12:01 ID:1ALyP0N90
android機が発展途上なのはわかるけど
端末の性能があれではiphone4選ぶしかない
349名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:12:26 ID:pZzYwEzhO
あの時はなぜか日本だけNECが独占してガラパゴス化したが、
今度はどうなるかな
350名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:13:44 ID:3YnwM0eQ0
日本でのAndroidはガラケー機能を包括できるようになってきたのが強いだろう
iPhoneもいずれはそうしないといけなくなるが、さっさとしないと命取りになりかねん
351名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:23:24 ID:UcMQdNTt0
>>348
発展途上であるからこそiphone4選ぶしかない。

>>350
良くも悪くもAppleはそこには踏み込まないと思うよ。
いままで譲歩したのは絵文字とワンセグだけど、絵文字は標準アプリをちょっと直しただけ、
ワンセグは外部機器だからアップルは完全に感知してない。
フェリカ使いたきゃAndroidをどうぞってことだろう。
352名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:28:17 ID:yJOtukWF0
>>346
PCで起きたことはすでにWin3.1等で評価を得ていたWondowsOSが
ガラパゴスPCを駆逐した図だよ

iPhoneにすらシェアをいいようにされているガラケー敗北の図が先にあるだろw
353名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:29:21 ID:0soPYhbEi
iphoneて未だにアプリ返品してもロイヤリティだけアポーに取られるようになってるの?
354名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:37:48 ID:w0jfUW5K0
携帯ぐらい好きなの使えばよくね?
355名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:38:26 ID:WlVvdlcC0
キチガイ信者がおとなしくなりますように
356名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:43:38 ID:GTAJiN060
端末の値段だ。




共通部品使って安く差をつければ
新興宗教ものはあっという間に表から姿を消す
信者縛りが強すぎて後からお布施を吸い上げすぎ。

ヨブの悪石版。
357名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:45:04 ID:pfoY7O4Y0
ドコモから出るGalaxy売れまくりの予感
358名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:45:13 ID:Ujt6rvno0
マカーと同じ道をたどってるのに学習せんのう
mac衰退のときにマジで>>352みたいな奴が山のようにいたからな。
359名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:48:28 ID:UcMQdNTt0
>>356
>共通部品使って安く差をつければ

調達コストは会社対会社で何個買うってので決まる。
Android採用のA社から1000個、Android採用のB社から2000個って
やっても、それは別カウントなわけで。
で、会社単体で上回ってるのは非AndroidのRIMだけ。
360名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:49:33 ID:3AhLWA1Ci
まあ、ぶっちゃけiPhoneはメールと電話周りがウンコすぎる
361名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:51:54 ID:KOHlubqPO
>>357
あのサムスンのロゴを敬遠する人間、多いんじゃないかな?
362名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:55:17 ID:pPzWA4fuP
マッキントッシュの凋落
優秀なDTPソフトDTVソフト、プロユースのフォント等を備え市場を独占するも
囲い込みによるソフトの高騰化、マシンの高騰化により凋落

ipadのフラッシュ排除
iphoneの独自規格、アンテナ不具合の隠蔽、価格の高騰

売れて調子こいて沈むのがアップルの伝統

363名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:58:33 ID:3YnwM0eQ0
>>362
いつか来た道
364名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:58:42 ID:qIMKurW30
日本でケータイが売れる重要な要素として

流行りものは欲しいけど
人と全く同じものは持ちたくない

ってのがあるみたいだから
毎年一回程度ブラッシュアップしか出来ないiPhoneは
シーズン毎に怒涛のごとく出てくるAndroidにいずれ抜かれるだろう

更には「ガラケー」と呼ばれた従来の端末もあるし
iPhoneは右肩下がりだと思う
365名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:59:08 ID:/yd5GEY80
>>360
データファイルの扱いもな。
アプリ間でデータの共有も出来ない(出来ても超限定的)なんてクソ仕様すぎる。
366名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:00:36 ID:3YnwM0eQ0
>>364
そうなんだよな
同じ機種なのにアホみたいにカラバリあったりするのもそのせい
海外のケータイじゃ考えられないことだ、ありゃ
367名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:03:38 ID:Ren3H6ZI0
>>366
ガラケー、ガラケーってバカにしていたらiPhone自体がガラケーになってしまったでござるwww
368名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:06:22 ID:UcMQdNTt0
>シーズン毎に怒涛のごとく出てくるAndroidにいずれ抜かれるだろう

逆だよ。だからアクセサリも出ない。
流行り物が欲しい人ほど、iPhoneを選ぶ。
BBBとiPhoneはデザインを長期に変えないからいろいろなアクセサリがでてる。
369名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:09:42 ID:W1kTNlbl0
>>362
DTMじゃあ独占だけどね。
音楽やる奴ほとんどMac
iPot iPhone iTune Logicと強力な流れ持ってるからね。
370名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:15:59 ID:OS1FqyDg0
iPot()笑
371名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:18:54 ID:57r45YOJO
フラッシュ排除は無謀に思える。
372名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:20:14 ID:/yd5GEY80
>>368
たしかにiPhoneは流行りモノだな。
ただ流行りモノってのはすぐ廃れるんだし、もっと幅広く売ればよかったのに。
日本なんて、よりによって悪名高いSoftBank専売だし。
373名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:21:12 ID:W/4K+KgI0
iPhoneはソフトバンクじゃなかったら買ってたのになぁ・・・・・
ソフバンの電波の悪さは改善するつもり無いのか?
374名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:24:09 ID:aGxruQGVO
iPotは象印だかタイガーだかだよね
375名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:25:31 ID:5szYsmLW0
ま、i文庫が対応してからの話だw
376名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:32:30 ID:UcMQdNTt0
>>372
>ただ流行りモノってのはすぐ廃れるんだし、もっと幅広く売ればよかったのに。

良かったのにといわれてもな。禿禿同盟がそれがベストだと判断したんだし、
統計的に日本は海外よりうまく行ってるってでてるからな。

実績ある奴の判断と言葉は重いってことだよ。
377名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:35:25 ID:GTAJiN060
成田空港で誰も携帯でデーターを見ていないのとおなじ。




仕事で使う限界はWiMaxだが事業者が資金力も開発力も低劣。





378名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:35:26 ID:m4HmsbCDP
悲しい時〜!!

iPhone4とBB2Cで朝鮮Galaxy叩きまくってたら
iPhone4のsocもディスプレイもカメラモジュールも韓国製だった時〜!!

おまけにキャリアの創業者も在日朝鮮人で言い逃れ出来ない程朝鮮まみれだった時〜!!
379名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:06 ID:uzlSC7i2P
androidでマックのケータイクーポンがDLできるなら買うわ
380名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:38:52 ID:ezBjQpRyP
散々、サムスンの安メモリ買ってきただろおまえら。
381名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:41:45 ID:odvIDtnA0
382名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:43:47 ID:aAyCyrvCO
DTMって今はWindowsも多いだろ
音楽雑誌でミュージシャンが機材紹介する時Windowsって場合も結構ある
セミプロ以下なら圧倒的にWindowsだし
383名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:45:01 ID:GWdiCDo20
>>378
悲しいのはギャラクシー買った奴だろ。
ディスプレイがじまんなのに、ほとんどのレビューで、従来式のiPhone4のディスプレイと変わらないと
書かれてるし。
384名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:48:27 ID:/yd5GEY80
>>376
海外でもほとんど一社限定だろ。
日本ではあのSoftBankが販売奨励金バラ撒いたり
抱き合わせ販売したりして一社としては数出しただけで、
広いパイ拾えてるなんてほど遠い状態だ。

そもそも孫正義って、販売奨励金制度はおかしいだとか言っていたよな。
SIMフリーの件も、販売奨励金の件も、ADSLの件も、結局嘘だらけ。

385名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:54:23 ID:jie5RSZHi
>>384
一社として数出した、に勝る実績ってあるのか笑
大体、iPhoneだろうがAndroidだろうが、好きなの使えばいいじゃん。
君、iPhone売れると何か困るの?
386名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:01:54 ID:/yd5GEY80
>>395
数出そうと思えば、信用失えばいくらでも出せるぞ。
例えば無知な年寄りを道端で釣っていくとか、解約に応じないとかw

387名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:48 ID:n3o+B2pH0
ブラックベリーってもう抜かれちゃったの?
388名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:04:11 ID:CAnD9TXO0
ほう
389名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:05:12 ID:YZqyGlPE0
AndroidとかiPhoneとかちゃんと電話掛けられるの?
使いにくそう…
390名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:07:14 ID:jie5RSZHi
>>386
残念だけど、そんな事しなくても売れてるみたいよ。
街でもかなり見かけるようになったし。
で、君はiPhone売れると何か困るの?
困らないなら好きにさせておけばいいじゃない。
SBがいくら酷くても、君が嫌いなiPhone使いが騙されるだけなんだから。
391名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:08:44 ID:OS1FqyDg0
ID:jie5RSZHiはiPhoone叩かれて何か困るの?
392名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:08:47 ID:jie5RSZHi
>>389
電話とメールはむしろ便利。
393名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:10:42 ID:m4HmsbCDP
悲しい時〜!!

iPhone4とBB2Cで朝鮮Galaxy叩きまくってたら
iPhone4のsocもディスプレイもカメラモジュールも韓国製だった時〜!!

おまけにA4のPowerVRが朝鮮HummingbirdのPowerVRより低スペックだった時〜!!

悔しいけど引っ込みが付かなかったので

「まだAndroid厨はスペックだけが全てじゃないって分からないのかねえwwwww」

と逃亡した時〜!!
394名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:11:41 ID:jie5RSZHi
>>391
自分が使ってる携帯を悪く言われたら、そりゃあ不快になるんじゃない?
まして、事実に基づいているならまだしも、使った事もない人が風評を根拠に批判とか最低だろ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:13:48 ID:9sSRXQij0
>>394
基地外コピペを繰り返すiPhone信者に言えよw
396名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:15:06 ID:/yd5GEY80
>>390
なーんにも困らないよ、touchも使ってるくらいだから。
使って知ってるからこそ、孫正義のPC要らなくなるとかいう嘘吐きはムカつくけどね。
397名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:18:09 ID:jie5RSZHi
>>395
自分がまず>>393に言ったら?
気狂いコピペするバカなんてどちらにもいるんだから、お互いに相手にしなければ良いだけの話だろ。
398名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:21:36 ID:jie5RSZHi
>>396
3G回線の有無で全然違うから、
touchとiPhoneを同列に語るのは間違い。
ついでに、PC使う頻度は確かに激減したぜ。
399名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:22:00 ID:ILwaKxqxP
>>382
サンレコみても8割Macじゃん。
400名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:22:50 ID:Ujt6rvno0
急に出てきてアプリで勝負!みたいなことを電話に言い出したにも関わらず
まぁ、良くもったほうなんじゃない?

macにしたってデザイン方面では!!みたいなことを売りに他のPCに挑んでたからな。
敷居を自分たちでどんどん高くしていくよねほんと。
仕上がってる信者の言うことも過激なんだよね毎度毎度。
401名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:30:58 ID:xDT0hLpC0
>>380
使用人の一人が朝鮮人ってのとパートナーが朝鮮人ってのは違うだろ?
402名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:34:16 ID:/yd5GEY80
>>398
基本変わらんよ、3GSからtouch4Gに乗り換えたとこだから知ってるって。
外では普通の携帯、Wi-Fi使える所でtouch、これで十分すぎる。
わざわざ制限だらけで室内弱いSoftBank3Gなんかに金払わなくてヨシ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:35:36 ID:m4HmsbCDP
>>398
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
404名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:38:16 ID:Mim1iuLt0
apple信者ってすぐ
「ほんと日本は遅れてる」
「ばーか、コンセプトが違うんだよw」
「イケてる業界人のスタンダードだろ」
みたいなことをメディアでもどこでも
大声で叫び回るような人が多いので苦手…
405名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:38:35 ID:1lJVAWFD0
脱iTuneが面倒だから一蓮托生するしかないユーザーも多いんだろな
406名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:41:04 ID:jie5RSZHi
>>402
それ、何も使いこなしてないじゃん…。
通信が必要なアプリが外で使えないって、iPhoneの良さの半分以上失ってると思うけど。
407名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:46:35 ID:jie5RSZHi
>>404
日本は進んでるからiPhoneが定着したんだと思う。
コンセプトは確かに違う。もっさり多機能ではなく、サクサクだけどシンプルで機能は自分で選ぶんだから。
業界ってのがどこを指すかは知らんが、医者のiPhone所有率は異常に高い。
医療系アプリはジョンズホプキンスとかも出してたり、NEJM毎週読めたりと質の良いのが揃ってるからかな。
408名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:47:49 ID:SOhtn3rl0
>>313
サラ金におけるティッシュ扱い
409名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:49:22 ID:SOhtn3rl0
>>318
それがAndroidにする理由じゃさみしすぎるな
410名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:50:48 ID:SOhtn3rl0
>>361
日本じゃそうかもね
海外では一昔前のSONY扱いだよ
411名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:53:02 ID:Mim1iuLt0
>>407
医者は昔からmac信者が多いんだよ
もともと選民思想傾向がある業種だしお金あるし流行電子デバイス好き多い
palmの医療アプリ活用していた層がpalm沈没した後
iPhoneに乗り換えたし
412名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:00:18 ID:3rv1i1oi0
>>227
ジョブズのプレゼンにおける現実歪曲能力及びこだわりとそれを実現してしまう強引さで
成り立ってる会社のような気がするんだが。

まぁ、それが一番アップルの好きじゃない所なんだけど。
413名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:18:46 ID:w2iiIG1I0
Windows Mobileの「PCでできることはやろうと思えば何でもできる」感は
好きだったよ・・・
414名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:20:25 ID:/yd5GEY80
>>406
出た、「iPhoneを使いこなせてない」w
いつも思うが、このセリフ言う信者は普通の携帯をどれ程使いこなせていたんだろ?
415名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:22:21 ID:JfXwMbv80
アップル、なんと年内にCDMA版の「iPhone 4.5」を発表か?
http://news.livedoor.com/article/detail/5066549/
416名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:33:13 ID:lcSJnsxg0
iphoneこそガラパゴス携帯だからな
417名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:34:21 ID:zorOq5N00
リンゴはデザインがな
そこどうにかしないとiPhoneは追い越せない
418名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:36:01 ID:kvMH2W7WP
東京vs地方の戦いか。
AndroidはOSでiPhoneは端末だから比べることが間違えているが…
419名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:37:15 ID:SS64bqpW0
+                    +



           +



+                    +
420名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:42:55 ID:jie5RSZHi
>>414
3G通信網が必須だと思う位じゃね?
421名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:48:11 ID:Rs/2s1BuQ
>>418
WindowsはOSでMacはハードだから比べる事が間違い・・・・と信者の方はおっしゃりたいそうですw
422名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:49:14 ID:jie5RSZHi
>>411
釈迦に説法ありがとう。
最近は互換性の問題から、Mac使いは少なくなってるよ。
現行のどの電子辞書より、ネットにつながるiPhoneの方が使いやすいと思う。
423名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:49:42 ID:M+SQ5rUbP
>>420
使用者が必要と思う時に必要なことができればいいんであって、
通信がどうとか関係あるまい。
424名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:52:49 ID:ILwaKxqxP
>>422
最近こそ互換性の問題なんて皆無だろ。
425名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:55:13 ID:8Dml4aEG0
>>1
>とはいえ、iPhoneの売れ行きは依然として好調であり、同社のように毎年新型モデルを
>リリースしては注目を集めるなど、競合各社にとっては夢物語でしかない。そして、多くが
>予想しているように、もしVerizon Wirelessが来年iPhoneの販売を開始することになれば、
>Appleの勢いはさらに加速することになるだろう。

・・・なんのこっちゃ。iPhoneが安泰という記事じゃないかw
426名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:56:52 ID:OS1FqyDg0
>>422
まあ、それは、スマホよりPCのほうが使いやすいと思う

と言うのと一緒。
UMPC持ち歩くようになってから、スマホ(WMだけどなw)は電話としてしか使わなくなった。
軸足がどっちにある(より手軽とか荷物減らすとか or 汎用性)かによるだけだろうけど。
少々かさばってもPCのほうが断然楽だわ、俺は。画面も物理的にでかいし。
427名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:04:00 ID:WIES/iIg0
日本ではiPhone=チョンソフトバンクしか購入できないイメージが強いので


ソフトバンク嫌いはアンドロイドを選ぶ
428名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:05:52 ID:5JOZxzgr0
アンドロイドが数量でリードするのは自明の理。iPhoneが無視出来ない少数派として生き残るのも自明の理。
429名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:26:42 ID:w2iiIG1I0
孫正義が奇麗事ぬかさないならまだいいんだけど
自分の都合の良いときだけ、解放、解放って言うからな。
商売が汚い。

ずるい方向への頭の回転は認めるけどね。
誰にでも思いつくものじゃない。
道徳リミッターが外れてるのは有利だわ。
430名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:33:06 ID:5tX60qSI0
現状はiPod Touch + ケータイがいちばんぽいな
iPhone以外のスマートフォンは、メディアプレイヤーとしての機能がしょぼすぎー

431名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:34:37 ID:Rz+7cuKdP
Yahoo!でもvodafoneでもiPhoneでも、最初は嫌いでもなかったが
孫がからんできた途端に嫌いになった
432名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:44:55 ID:GWdiCDo20
>>430
ウインドウズモバイル6.*なら、ほぼ全ての形式を再生できるぞ。
433名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:55:44 ID:OS1FqyDg0
>>432
TCPMP使えば、その前のOSでも・・・
434名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:58:14 ID:SOhtn3rl0
>>427
ソフトバンクなんてw
と思ってたけどiPhoneが面白すぎる
435名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:00:27 ID:VEAhvVyS0
>>429
だよな。
最初携帯業界に参入した時は、日本はSIMロックフリーにすべきだとか、
携帯電話機の新規0円の販売報奨金制度が悪いと言いながら、
今では、iPhoneにSIMロックかけて囲い込みだし、
音声端末は新規一括0円で商品券まで付けて販売している。

436名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:04:57 ID:Rz+7cuKdP
朝鮮人が自分に都合が良いように理屈をねじ曲げるのは昔からだろう
437名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:27:19 ID:CBuvZmat0
>>432 >>433
アンドロは電池喰うらしいし
メモカ、バッテリー交換できないアップルに用は無いし

芝のWM使ってるが 今度の奴はどうなんだろな・・
438名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:30:01 ID:C0dy7mgYi
β vs VHS の再来だろ?
胸熱
439名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:56:39 ID:Ujt6rvno0
iphone持ってる奴ってルイガノに乗ってる奴を見る気分だわ。
今はMASIに流れてるけど、他のやつらに「見てみろよ。俺こんなの持ってるんだぜ?」アピールしたい奴に大人気だろ。
故障していざ修理しようと思ったらパーツとかがなかったりするのに、さすが独自!とかって喜んだりするマゾばっかだろほんと
440名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:59:36 ID:OS1FqyDg0
>>437
CE資産()笑をばっさり切り捨てたWP7はもはや持ち歩くXBOX LIVEである。

使い道はない。合掌。
441名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:06:00 ID:XL9ZGhH20
>>440
ゲームは豊富なんでね?
442名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:10:29 ID:CBuvZmat0
>>440
使い勝手良ければゲーム機でも歓迎だが
またまた迷走しそうだな

>>441
拡張現実なPSP程度のアプリとか
自主制作ゲームが充実してると嬉しい
443名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:14:06 ID:q8+PvlWl0
>>436
残念だか歴史的に見ると日本のお家芸。
まあ>>436みたいなまともに歴史の勉強してこなかった落ちこぼれの
言うことなどどうでもいいけど、孫の携帯電話の料金を下げさせた功績は大きい。
444名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:16:26 ID:OS1FqyDg0
>>441
オンデマンドのゲームが全部使えたりしたら神だけどな。

>>442
使い勝手が大きく変わるようならアン泥への変更も考える。
まあ、今使ってるWMが壊れた時点で、だけど。
445名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:18:39 ID:svt7DYvxP
>>6
実は技術が無かったって事。
ハードは多少あるみたいだけど、
ソフトウェアの技術は途上国以下。

日本で月80万位貰ってる技術者でも韓国へいったら、アルバイトでも雇ってもらえないくらい
446名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:21:43 ID:8AjVfhI8O
変なのが数人湧いてるw
無視の方向でよろ。
447名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:21:52 ID:OS1FqyDg0
韓国へいったら()笑
448名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:26:12 ID:pXzpH44a0
日本はこれからガラスマが主流になっていく
iphoneはおしまい
449名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:27:26 ID:OS1FqyDg0
iPhoneの閉鎖性こそガラスマじゃないのかと小一時間ry
450名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:29:16 ID:XfBTdA4rP
Appleの閉鎖性は伝統です
451名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:34:19 ID:TRHgjZop0
>>450
Macはそのうち消滅してiOSだけになるんだろうなあ
452名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:35:55 ID:XL9ZGhH20
>>451
Macは愛好者割に多いからそうそう無くならんだろ
453名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:39:45 ID:XfBTdA4rP
ジョブスの唯我独尊 好きな奴は付いてこい じゃなければ帰れって姿勢はどうもねw
今は良いけど死んだらどうすんだろうw 健康状態あんまよくなさそうだしw

>>451
コンシューマは良いかもしれんけど DTPとかの企業向けソフトとかがどうかね
454名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:41:41 ID:OS1FqyDg0
>>453
OS9からXへのばっさり切捨てがあるからなあ。
XなくしてiOSのみにするってのも無いとは言いきれない。
455名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:44:23 ID:gS5gx8hIO
アップルもせめて1国1キャリアなんて縛りなくしたら今頃大量のユーザー抱えてどうとでもなっただろうに
バカだなあ、もうアンドロイドへの流れは決まっただろ日本でも
456名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:45:07 ID:XL9ZGhH20
>>454
iOSはそもそもOSX(正確にはDarwin)ベースなんで
それをデスクトップ向けにカスタマイズすると
それなんてOSX?としかならない気が…
457名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:47:01 ID:ILwaKxqxP
>>456
たしかにw
458名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:47:31 ID:OS1FqyDg0
>>456
言われ見ればその通りだわ。元の木阿弥で意味が無いな。
459名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:55:24 ID:TRHgjZop0
>>456
でもOSXってIntelとPowerPC用だけで
ARMには対応してなかったような
460名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:56:00 ID:fVwsp4OlO
>>453
1990年代はDTPやDTMの分野はMacの独壇場だったが、2000年代までにほとんどのアプリがWindowsに移植された。

今では「Macでなきゃできないコト」はほとんどない。
461名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:57:42 ID:8Dml4aEG0
>>459
AppleA4がARMだよ。
OSXはかなり移植性が強い。

Appleはハード設計もできるからね。
462名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:59:51 ID:8Dml4aEG0
>>460
今はDTVがMacの独壇場だね。
FinalcutProが業界標準のビデオ編集ツールになっているからね。
DTPの世界のPhotoShopに近い存在といえば、少し言いすぎだけどね。
463名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:01:01 ID:ILwaKxqxP
>>459
源流(Darwin)は同じってとこ。
464名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:03:46 ID:ZxI5zLiJ0
餡が湧き出る井戸だというのでくみ上げてみたらみるみる泥になった
これが餡泥井戸の語源となったのである
465名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:05:48 ID:NdSw/dEW0
でもお高いんでしょう?
ノートPCとほぼ同等の価格なら
低機能でメールと通話出来る物で良いですから
通話料とパケット代金安くして。
466名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:06:48 ID:XonqtEpH0
>>462
Xeonマシンとしては安い上に、ソフトも。だからな。

DTPは、adobeが事実上のOSだから。
467名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:08:00 ID:ihbCdE2M0
昨日、iPhone来たんだが、ニコニコ動画ってなんで再生できない?
俺がアホなだけか?
468名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:09:55 ID:8Dml4aEG0
>>467
再生できないなら、対応していないだけじゃないのかw
469名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:10:55 ID:LZQ08OE+P
470名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:13:24 ID:IfJgcs5F0
>>467
対応してないよwwwww
ざまぁwwwww
そんな糞サイトよりつべの方が重要ですからwww
471名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:15:14 ID:AkdGTLEyO
結局はどちらがより多くのメーカーが参加しているか?に尽きるだろ。
・HDDVD VS BD(東芝対その他)
・BETAMAX VS VHS(ソニー対その他)
・PC-9801 VS DOSV(NEC対その他)
のようにどちらが先とか、どちらが優れているかなんて関係ない。
一般人は多くの企業が参加しているという安心感を買うんだよ。

自分も個人的にはHDDVDが優れていると思ってたけど、
東芝1社がいくら頑張っても先が見えてると感じてたよ。
スマートフォンも冬の新機種が出揃ったら、数あるAndroid機の中から
気に入ったのを選んで買うつもり。
今現在、どんなにiPhoneが流行っててもね。
472名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:16:20 ID:8Dml4aEG0
>>469
ドワンゴも頑張って開発しているんだな〜。
473名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:16:27 ID:FXcWRNWIP
LISMOが将来iTunesを駆逐するってんならauスマホも考えるけどさ
それはないだろ?
474名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:18:03 ID:7WW2C4oYP
アプリケーションの月間リリース数


       iPhone   Android

2010年5月 18,568    14,294

2010年6月 20,071    15,288

2010年7月 20,290    18,634

2010年8月 20,765    17,644

2010年9月 18,129    15,288



審査が無い無法地帯なのにAndroidは7月をピークにアプリのリリースは減少傾向
Androidプラットフォームのピークはもう過ぎた
iPhoneとの差は開くばかり

http://www.148apps.com/10000/
http://jp.androlib.com/appstats.aspx
475名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:22:20 ID:8Dml4aEG0
>>471
Appleは東芝、ソニー、NECとは違うよw
同じなら、はるか昔に潰れているよ。

どこが違うかといえば、コンテンツ配信とかを魅力的にプロデュースできる点。
いろいろなデバイスをうまく融合させる力・・・などなど。

また、ハードとソフトを設計できるので、ハードの能力を限界まで搾り出すソフトを作れることも
メリットになるだろうな。
476名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:23:03 ID:ILwaKxqxP
>>467
iPhoneはApp経由で試聴可能。でも糞画質。
iPad向けは本家がHTML5対応して字幕無し(だっけ?)でブラウザから見れる。
iPhoneもiCabとかでiPadのUAに偽装すればHTML5で見れるらしい。
477名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:25:54 ID:CBuvZmat0
>>475
iPod売れなかったら
今頃どうなってただろうな(ww
478名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:29:12 ID:ILwaKxqxP
>>477
iPodが売れたからその販路活かしてPDA/SmartPhoneに統合させたんじゃね?
どっちにしろ(体力があれば)iPhoneみたいな端末は開発してたんだと思うよ。
479名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:30:08 ID:7WW2C4oYP
今は時価総額はテクノロジー企業で断トツの世界一
売上高も来週発表の四半期決算でMicrosoftを抜き去るだろう
480名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:31:45 ID:ihbCdE2M0
467だけど。
みんなサンクス。
481名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:32:13 ID:8Dml4aEG0
>>477
そんなことを言い始めたら、マイクロソフトはWindowsが売れなかったらどうなったろうな・・・とか、
Googleは検索エンジンがこけていたらどうなったろうな・・・という事になる。

実際には、アップルもMSもGoogleも市場をリードする製品を開発して成功したのだから、
それが失敗した時の仮定を考えても意味が無いw
482名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:33:52 ID:G8KYWFpT0
 スマートフォン市場では長らく米AppleのiPhoneが注目を独り占めしてきたが、ここへきて
 皆の注目はGoogleのAndroidを搭載する端末にも注がれるようになっている。
 実際、先週のカンファレンスでは、日本のGalapagos、MotorolaのDROID、韓国SamsungのGalaxy S、
 台湾HTCのEVOなど、Android搭載スマートフォンが皆の注目と展示スペースの両方を
 独占していた。
483名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:35:59 ID:8Dml4aEG0
>>1より、抜粋。

とはいえ、iPhoneの売れ行きは依然として好調であり、同社のように毎年新型モデルを
 リリースしては注目を集めるなど、競合各社にとっては夢物語でしかない。そして、多くが
 予想しているように、もしVerizon Wirelessが来年iPhoneの販売を開始することになれば、
 Appleの勢いはさらに加速することになるだろう。
484名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:37:08 ID:7WW2C4oYP
何このツンデレw
485名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:37:59 ID:CBuvZmat0
>>481
いつも先陣きるのに
いつまでたっても
似たようなポジションだから
よくやるよな  的意味です
486名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:39:47 ID:588jvYBH0
てか、アンドロイドを熱く語ってる人って端末もってるの?
487名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:42:25 ID:DTRwbIV60
>>486
持ってるよ
488名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:42:47 ID:p63hBtt00
ハード面じゃまるで遜色なくなってきたけど結局アプリの質と量が決め手だからなぁ
現状のandroidはその点でまるで魅力がない
iPhoneユーザとしてもどんどんアップルを追い込んで市場を広げて欲しいけどな
そうなりゃandroidユーザにもiPhoneユーザにもプラスだ
489名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:45:06 ID:7WW2C4oYP
>>485
時価総額世界一がいつも似たようなポジションなのか?w
スゴいなApple
490名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:51:59 ID:OS1FqyDg0
いよいよWindowsPhone7の時代がくるな。
491名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:54:17 ID:ILwaKxqxP
>>490
ほう、そのこころは?
492名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:55:16 ID:XfBTdA4rP
MSがAdobeとなにやら交渉してるって話もあるがこっちのほうとは関係なさそうだ
493名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:56:01 ID:GWdiCDo20
>>439
ルイガノにあたいするのは、LG端末だろW
494名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:01:08 ID:CBuvZmat0
>>489
そんな瞬間最大風速的な数字を妄信してるから
いつまでたっても抜かれてるんじゃね?
495名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:02:35 ID:TRHgjZop0
MSのWindows Phone 7は
Windows CEにSilverlightのインターフェイスを載せたものだけど
将来はWindowsCEは捨ててWindows7のシュリンクカーネルを
載せるんじゃないかとどっかに書いてあった
496名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:06:52 ID:7WW2C4oYP
>>494
そんなこと言ってるうちに売上高でもAppleがMicrosoftを超えるわけだがw

http://www.9to5mac.com/29670/will-apple-pass-microsoft-with-a-20b-quarter#more-29670
497名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:08:57 ID:CBuvZmat0
アップル監獄問題外だし
グーグルも天下取ったら
リモート使って何かやってきそうだし

アプリの質とかも
まずは「質より量」で淘汰されないと
進化しないのかねえ

いろんな意味で適度にユルイMSには
頑張ってもらいたいが(メモカと電池交換必須なんで)

三県分立なんて無理なんだろな。
498名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:09:30 ID:7WW2C4oYP
18日の業績発表は驚愕の発表になるだろう
株価も止まらない
499名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:14:04 ID:CBuvZmat0
>>496
使い捨てハードの需要が
止まった先は?どうするんだろ

今の信者は永久に買い替え地獄(監獄)
なら今のままかもね

実際MSの一人負けみたいなのは
自業自得だろう
500名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:15:55 ID:znItare80
アップルには生産能力もないだろうし売る気もないわな。
SIMフリーのiPhone10万円とかふざけているし。
アップルは天下とれる器じゃない。
501名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:16:49 ID:XfBTdA4rP
まあ栄華なんて長く続かない
502名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:21:21 ID:7WW2C4oYP
この栄華は永いだろうね
弱点が見当たらない
モバイル市場はまだまだ伸びるし飽和してるパソコンもMacは伸びる余地がある
MacにしろiPhoneにしろシェアが低いから伸び代が大きい
503名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:21:24 ID:ILwaKxqxP
>>499
そしたらまた新しい販路見出すんじゃね?
どこに向かうのか見当も付かないけど。
504名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:25:17 ID:XfBTdA4rP
>>502
最大の弱点は一人のカリスマに頼ってる処だと思う、しかも持病持ちでやばそうだ
505名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:29:54 ID:ILwaKxqxP
>>504
むしろジョナサンアイブのほうが重要なのではないか?
506名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:30:12 ID:tGRSwbH20
>>502
iPhoneはともかくMacはシェアが低いからこそ伸びないというのもある

周りの人に判らないことを聞いて・・・って事ができないから
507名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:30:14 ID:CBuvZmat0
>>502
貧乏人の戯言だが

マックミニ良いなぁ
と思っても、同じようなことが出来る
中古のWinマシンのほうが圧倒的に入手しやすい

席巻する(席巻した)っていう状況は
誰でもどこでも気軽に(選択した上で)
入手出来る状況ってのが必要じゃない?
508名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:34:50 ID:XL9ZGhH20
林檎は見た目、UI命の方針を貫いてる限り
一定の支持は得続けるだろ
方針ブレ始めたらヤバいけど
509名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:35:26 ID:ILwaKxqxP
Appleもどっかで「MSが勝手にこけてくれたらかなり美味しい」と思ってやってるだろな。
510名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:36:48 ID:1lJVAWFD0
>>439
ビアンキの方がしっくりくるな
511名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:38:04 ID:ILwaKxqxP
個人的にiPhoneはCannondaleっぽい。
512名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:39:33 ID:h/FNRmpzO
1970〜1980年代のビデオテープ規格競争を制したVHS、
1990年代後半の32bitゲーム機競争を制した初代プレイステーション、

どちらも、「間口の広さ」を武器に、性能面で上回るライバルを抑えて勝利している。
513名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:44:16 ID:Pr+HsNJe0
さようなら林檎信者共w 短い天下だったな^^

まぁまた昔の様に生粋のキチガイ共しか残らない状態に戻るだけだからそう悲観すんな・・・
キチガイ同士肩寄せ合って励まし合って細々と生きていけ
514名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:48:41 ID:mCkRgKdc0
iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101013_iphone_accident_rate/
515名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:52:16 ID:7Rm9qM31i
「ガラケロイドを買うやつは情弱」
ってほかのスレで言われたけど、あまりの名付けように衝撃を受けた。
「ガラケロイド」ってネーミング破壊力ありすぎだと思う。
516名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:07 ID:XfBTdA4rP
ガラスマじゃなかったのか
517名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:28 ID:Kht0lp620
昔、安かろう悪かろうのWindowsの方がシェアを伸ばした構図と同じ。
518名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:39 ID:JwRDYiWJ0
>>228
GBAエミュつかえば逆転裁判も遊べるお
519名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:59:14 ID:Ff8rfP8F0
全てのシンクタンクが予想したとおりの結果だろ

Apple自信こうなると思ってたに違いない
520名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:08 ID:zQpanA6b0
Android のアキレス腱は、互換性だなあ

ハードがバラバラで、ソフトウェア開発が難儀してる
521名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:05:05 ID:XfBTdA4rP
だからJavaなんだろう・・・
522名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:07:09 ID:J2Nt+9XZ0
俺はまだスマートフォンに手を出してないけど、
友達のiPhone4とエクスペリア触らしてもらった。

エクスペリアのアンドロイド?なんて全く使えないと思った。
とにかく深い事話す必要なし、その前に何がダメって、電池の持ちがクソすぎる。

エクス買った方の友達はiPhoneを見ずに買ったようで、
見てたら買ってねぇよあんなの。
バッテリーにビクビクしながら、うっすぐらい画面で必死だったよ。
しかもバックライトうんぬん、なんか画質がiPhoneより悪かったような・・・
コンソールが動いたりするところを自慢してたけど、
俺もう、そういうのどうでもいいのよね・・・

一方iPhon4の友達と旅行に行ったら、「バッテリーってなに?」ってぐらいスゴかったで。
これは多方面で同じ事みんなが言ってる、「iPhoneはバッテリーの持ちがスゴい!」って。
確かにその友達、旅行中、バックライトの消費だのなんだの一切気にしてなかった、おそるべし。

インターフェースもやっぱiPhoneの勝ち。エクスは全然洗練さがない。
本体の質感にいたっても、もはや言う必要なしよ。
ただ元ボーダフォンのソフトバンクだから電波の質がやっぱクソ。そこだけだった。
523名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:09:24 ID:2WU3w/v40
またサムスンに出し抜かれちゃう感じ?
ほんと日本は糞だな
営業力だけじゃなくもの作りまでこんなんじゃどうすんだよ
524名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:01 ID:CBuvZmat0
MSもビスタがコケて
XP以降がパッとしないように

ハード的に問題だらけの
4が闇の始まりじゃなきゃあいいね

タッチは買う時があるかもしれんけど
PS2買い替えみたいに性能が劇的に
進化したわけでもないレベルで
末代まで需要があるといいけど
525名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:17 ID:7WW2C4oYP
>>522
XperiaなんかAndroid端末の中でも相当残念な仕様で
世界では全く売れてない
日本ではiPhoneには遠く及ばないがドコモがブッシュしたから情弱が騙されてAndroidとしては売れた
Xperiaか売れてしまったのはAndroidにとっても不運としか言いようがない
526名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:52 ID:CBuvZmat0
>>522
増加タンクみたいな予備バッテリーしか
選択肢無いんだから
内蔵電池がもたなきゃ話にならんでしょ

iPhoneユーザーがどのくらい有料アプリに
お布施してるのか知らないが
PCブラウザとようつべ、後はグーグルMap
くらいしか使わない俺はWMのままで良いのかもな。
527名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:19:22 ID:znItare80
>>522
売っても利益でないんだろ。
パナあたりが唯一手出しいないようだが渋っているのも当然だとおもわれ。
528名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:25:43 ID:tGRSwbH20
iPhoneは本当にSBからじゃなければ買うんだけどな
噂のiPhone4.5が本当に出るとすれば日本だとauが販売することになるだろうし
そうなるとまた違った見方ができるんだけど
529名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:35:42 ID:CBuvZmat0
>>528
そういう人種って
なんで携帯電話として買いたいのか
さっぱりわからんわ
タッチ買ってWiFiでWeb見ればいいじゃん
530名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:37:43 ID:JRgyXD2J0
アップルのやり方じゃシェア握り続けられないか
531名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:38:51 ID:stB9TukgO
>>520
ハードを直接叩くの?
532名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:59:25 ID:LZQ08OE+P
Anndoroidが売れる売れる詐欺をいつまでやることやら・・

【2010年度上半期(4月〜9月)の半年間で増えた携帯契約数】

ソフトバンク:160万台
ドコモ:81万台
au:42万台

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010100700753
533名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:04:19 ID:XL9ZGhH20
>>532
iOSはiPhoneだけなんで多数のメーカーから出るAndroidの方が
その内上になるって予想はそんなにおかしくないでしょ
SymbianやWP7が大流行するとも思えないし

まあ機種別は当分iPhoneがトップだろうから心配しなくておk
534名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:05:58 ID:znItare80
ソフトバンク買収の金かりたせいでノルマ課せられてるんだろw
タダみたいな値段と安すぎる通信料。そりゃ契約数も伸びる。
PHSの急激なユーザー数増加とそのあとの悲劇とかぶる。
携帯は「つながらない」って思われたら終わり。

ピッチなくなってソフトバンクが電波の悪さの代表となってしまった。
535名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:09:44 ID:7WW2C4oYP
>>534
実際はソフトバンクの独り勝ちだけどなw
アンチは現実から目をそらすのが得意w
ツラいだろうに
536名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:10:11 ID:Y8tebpheO
朝鮮ハゲとは契約しない

そんだけ
537名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:11:14 ID:CBuvZmat0
田舎在住SBだけど
県外いかない俺は
今の電波でも全く不自由無いがね。

イベントとかでは基地局もってくるようだし
538名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:11:51 ID:XfBTdA4rP
在日禿はともかく、在日割りの柔らか銀行とは関わりたくない
539名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:15:06 ID:BQGwlfKN0
機種の話とOSの話が一緒になってるのか?
540名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:15:34 ID:7WW2C4oYP

信仰上の理由で今iPhone使えない人


(´・ω・) カワイソス

541名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:15:44 ID:CBuvZmat0
ドキュモ手放せない奴も
まわりには居るけど
そんな高い維持費払ってまで
24時間待ちうけたいのかと小一時間

救急医療担当ですか?
電波信者ウザす
542名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:16:02 ID:3V8KOpysO
iPhoneはこの先、どん詰まり
543名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:17:32 ID:kvMH2W7WP
>>541
あれだろ、回線とか自慢するけど実は誰からも電話こないってやつ
544名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:20:11 ID:XL9ZGhH20
>>539
本当ならAndroid vs iOSと書くべき所なんだろうが
まあ携帯電話に限ればiOS=iPhoneだからそこまで
間違ってないと言うか
545名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:20:37 ID:lHbADOOC0
SBの基幹破綻しているだろ。
アンテナだけの問題では無い。
546名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:23:45 ID:5QrEdMwu0
>>536
こういう人たまにいるけど、孫は既に帰化してるし、SBは日本の企業で、別に韓国に投資とかしてないぞ。
まあ、そんな余裕がないと言えばそうかもしれないが。
docomoとauははっきりと韓国へのバラマキをしてるわけで、帰化人の企業の方が愛国的な運営をしている現状を鑑みると、君一体何がしたいの?って思うわけだ。
547名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:24:54 ID:kvMH2W7WP
>>544
間違ってる。
だったらAndroidを積んでる端末、例えばXperiaとiPhoneの販売台数を比べるべき。
Androidを積んだ端末でiPhoneより売れている機種なんてねーだろ。
548名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:25:49 ID:7WW2C4oYP

iPhone 4 発売以来16週連続首位独走!
独り勝ちはいつまで続くのか?

549名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:27:45 ID:Rz+7cuKdP
>>546
でも在日割をやってた事実は消えないな
550名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:29:32 ID:XL9ZGhH20
>>547
OSの普及数には意味あるでしょ
551名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:31:21 ID:aQdUwH+U0
バグ他はソース改変するよ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:31:53 ID:7WW2C4oYP
OSで比べたらiOSはiPod touchとiPadが加わるから
Androidなんか比較にもならんぞw
553名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:36:28 ID:uLYvDoRu0
いやーiPhoneというかappleは市場シェアの大半ととるべき企業じゃないだろ
Windowsに対するMacの強みは、少数派という事
俺ってバンピーとは違うもんねー的な、ブランド感をパソコンという電子製品で持たせる。
554名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:36:40 ID:CBuvZmat0
iPhone監獄以外で
電池が長持ちするスマートフォン出してくれ。将来的に

現状WMでも交換用バッテリ買うから良いんだけどさ。
HTの新型気になるけど
向こう1年くらい縛り残ってるし・・・
555名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:36:52 ID:MISy9Exq0
なんでもいいけどチョン企業には関わりたくないんだ。
556名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:39:25 ID:ILwaKxqxP
>>550
だとするとiOSは1億オーバーのプラットフォームじゃん。
557名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:39:58 ID:/5WyQ2sU0
シェアを見ると、要するにiOSとAndroidの争いは、アメリカ的にはauとソフトバンクが喧嘩してるレベルと分かった
日本だけ二者択一的になってるわけだマヌケェー
558名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:40:52 ID:0phu1c810
>>6
つ コスト
世界で売るには、新興国の低賃金が必須
>>9
> 規模では劣るが、人気の高いアプリについてはそのほとんどが提供
日本語対応はどうなんだろ?
つ〜か、GPSと連動した、交通機関や地域の情報とか、日本でしか使えないアプリは出てるの?
>>10
まだ、98ひとり勝ちの前夜?
>>15
つ ようつべやニコニコとのリンクがスムーズな2ちゃんブラウザ これは必須w
スイーツ向けには、ついっぷるとかもかな
>>16
アップルテレビじゃね ニコニコの弾幕機能がついて、大ヒット
>>32
> 他社にライセンス
iPodでやってほしいな 高くてもいいから、SSD使った軽くて、大容量、高音質のが出て欲しい
>>44
安かろう悪かろうになって、低品質を我慢しなくちゃならなくなるって言いたいのでは
ユーザ=労働者と考えれば、雇用は新興国に逃げるわな
>>132
愛国者だね
559名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:41:20 ID:qrAb7vcI0
月額1480円PHSし放題の、PHS最高。
560名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:42:57 ID:XL9ZGhH20
>>557
RIMは日本でも出してはいるんだがね…
561名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:45:02 ID:fg5h6e1z0
通信機能を省いたiPhone(ただのPDAか)が欲しいなり
外仕事なのでデリケートな機種を持ち歩く勇気がない
562名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:46:06 ID:XL9ZGhH20
>>561
iPodTouch買うがよろし
563名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:50:27 ID:CBuvZmat0
>>561
外仕事もいろいろある
只野営業か?
564名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:51:24 ID:HKRgc3mI0
>>561
iPhoneてすげーデリケートだろ・・・・
落としただけで修理費数万かかるんだぜ
565名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:53:26 ID:XfBTdA4rP
チョンにもチャンコロにもお金はやりたくない、関節的にやってたとしても
メーカーには手を出さないってのはあるが
Iphoneが一番許せない修理代がぼったくり
566名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:55:22 ID:3YnwM0eQ0
修理代もだし、電池交換に1万円ってのもふざけるなって感じだろ
567名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:56:03 ID:7WW2C4oYP
9月OSシェア - iOSとAndroidが成長、Windows 7も力強く
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/05/065/index.html

>Net Applicationsから2010年9月のOSシェアが発表された。

>モバイルOSではiOSとAndroidが増加傾向にある。
>ただし、シェアではiOSがAndroidの5倍ほどあり、まだ開きが大きい。


>ただし、シェアではiOSがAndroidの5倍ほどあり、
>ただし、シェアではiOSがAndroidの5倍ほどあり、
>ただし、シェアではiOSがAndroidの5倍ほどあり、

568車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/10/13(水) 19:58:04 ID:OtXRXCsKP
俺アンドロイド携帯開発してるけど
iPhone買うよ
569名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:58:38 ID:CBuvZmat0
>>564
おれはこんなの使ってる
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/x02t/x02t_menu.htm
100円の皮製ケースに入れて
ストラップつけてるが
落としたこと無い

前はauのGショック携帯欲しかったけど
PDA系でGショックは望むべくも無い
570名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:59:36 ID:Zbcn3ZNtP
>>40
おれのiphoneはたんなるポータブル詰将棋集でつ
それかipodに電話機能ついただけのもの
571名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:00:12 ID:tBeHk3Te0
>>564
父が2,3回落としてるけど無傷だよ。一度トイレで落としたら、
ツルツルの床をスーッと滑り、個室外に出てしまって焦ったらしいけど。
572561 :2010/10/13(水) 20:00:57 ID:fg5h6e1z0
雨でも工事するガテンな仕事だけど「電話」だったら手離せないじゃん
573名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:01:08 ID:XfBTdA4rP
>>571

運がいいだけ 
574名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:02:31 ID:OS1FqyDg0
>>491
ただの戯言です。本心は>>440
575名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:02:38 ID:kvMH2W7WP
iPod含めるとiOSのシェアそれなりに増えるのか。
なるほろ。
576名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:03:27 ID:CBuvZmat0
>>572
ガテンじゃ駄目だな
かなり高いプロテクタ付けても。

端末メーカー最近まで防水標準にしないし
馬鹿過ぎ。ニッチも押さえないから衰退する
577名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:05:15 ID:HKRgc3mI0
>>569
モトローラDefy
578名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:05:52 ID:OS1FqyDg0
>>572
auの防水携帯一択じゃないんですか?
579名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:06:41 ID:XfBTdA4rP
>>572
米国仕様の防水耐衝撃のG'zOneが出るみたいだがPDAじゃないな・・
580名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:08:16 ID:ILwaKxqxP
>>572
仕事用と普段用で分けるか諦めてtouchにすれば?
581561 :2010/10/13(水) 20:16:14 ID:fg5h6e1z0
今使っているのはG'zOneだが二台契約するような余裕はないし馬鹿らしいし
でもちょっとうらやましいじゃん。
582名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:19:09 ID:HKRgc3mI0
>>581
身の丈にあった物を使えで終了
583名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:21:46 ID:XL9ZGhH20
>>581
通信機能使わないんならTouchで良いじゃん
584名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:23:28 ID:OS1FqyDg0
>>581
なにか理由(目的)があるならまだしも、無いなら金の無駄になるぞ
585名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:43:20 ID:XfBTdA4rP
ゲームしたいだけならゲーム専用機かったほうがいいだろうしなぁ
586名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:01:29 ID:A3/b9x4e0

iPhone 4の故障率がiPhone 3GSを大幅に上回る、特にディスプレイが割れやすいことが明らかに

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101013_iphone_accident_rate/

6月24日に日本を含む5ヵ国で発売され、
ようやく当日に購入できる店も増えてきた感のあるAppleの「iPhone 4」ですが、
本体の故障率が前モデルとなる「iPhone 3GS」を大きく上回るという調査結果が報告されました。

特にディスプレイが割れやすいということですが、昨年iPhoneのディスプレイが割れ、
破片が目に突き刺さったという事例も発生しているため、取り扱いには注意が必要かもしれません。
587名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:21:36 ID:2qFO+zxe0
おう、抜け抜け
iPhone自体は否定しないがアップル厨はキモすぎ

Windows(笑)
ガラケー(笑)
仕事で使えればどっちでもいいよ・・・
588名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:31:13 ID:kvMH2W7WP
>>586
iPhone板にも張り付いて、ネガキャン乙です
589名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:55:42 ID:fqTM+5I/0
Androidの中途半端な立ち位置がマズい
WindowsPhoneがWindowsの方針を踏襲(インスコ自由、配布自由、開発言語も自由、規制全く無しだけどセキュリティは自己責任で)すればWindowsPhoneにも負けてしまうかも知れない
590名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:00:20 ID:fqTM+5I/0
>>269
とりあえずAppleのとったアプローチを理解してないのは分かったから黙ってていいよ
591名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:08:06 ID:fqTM+5I/0
愛国心があるならAndroidなんか買わずにTRON買うだろ常考...
592名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:19:51 ID:mnUy+w4IO
iphoneはまだユーザー自身で電池交換できるようにならんのか。
携帯サイトも登録できないしよくて見るだけだとか
593名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:24:50 ID:jR3u41+e0
iPhoneはガラケー化しているから日本で浸透した。
アンドロイドは無理
594名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:44:17 ID:ls8CtHVKP
ITリテラシーの低い日本で、誰がわかりにくいアンドロイドなんて選択するんだよ。。。。。。
595名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:21:58 ID:1eZs2iqgi
iPhoneをガラパゴスって言ってる奴は意味わかってて言ってんのか?


わかってないから使ってるんだろうけど
596名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:24:21 ID:HLSXJzAm0
いや、ガラパゴスだよ
macもガラパゴスで一度失敗してるから
597名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:32:04 ID:Mj7Yt5XZ0
それは日本的ガラパゴスじゃなくてジョブズ的ガラパゴスだろ
そもそもiPhoneよりis03のほうがガラパゴスと融合してるし
598名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:40:25 ID:I6P4TwvG0
>>597
融合したら、あいぽんがさらにガラパゴス化した件
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up18941.jpg
599名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:47:12 ID:I1EQWuErP
>>597
ジョブすガラパゴスは世界で受け入れられてるから、グローバルスタンダード。
日本のは本当のガラパゴス。
600名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:58 ID:Zy87/TDHP
だとしたらRIMなんて専用回線からして一番ガラパゴスって事になるな。
601名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:01:30 ID:+sk5FSBi0
googleの情報収集能力を考えると、怖くて使えないんだがw
602名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:15:18 ID:KbptkWpGi
android は電子証明書の扱いが稚拙過ぎる。
603名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:40 ID:powNAjKJ0
結局Androidの魅力って何なの?
Googleが作ったっていうだけじゃないの?
604名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:47:56 ID:Zy87/TDHP
Androidはエンタープライズ市場じゃ使われないだろな。
605名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:31:46 ID:LUwK0YFKP
そもそもカメラ機能って日本のケータイが世界初なんじゃないの?
せいぜいここ10年くらい抜きつ抜かれつやっただけで「ガラパゴス」は言いすぎじゃね?
昔Jホンとシャープが必死になって「写メ」って言葉流行らせたみたいに、
今「ガラケー」「猿打ち」って言葉をスマホ作る側が流行らせようとしてるんじゃないの?
それで俺らが踊るとD通社員が「流行は俺が作る(キリッ」とか言い出すんだろめんどくせえ。
606名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:40:31 ID:kCyxZKV0P
サムスンを買ってアップルを叩き潰そうぜ
607名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:27:16 ID:NYSWg3p+0
>>495
WinCEは元からNTカーネルのサブセットだぞ
608名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:08:51 ID:/KjKrJNX0
ぶっちゃけ、android vs windows phone7 のほうが面白そうなんだけど。
俺はandroidが失速すると思うけどね。
609名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:17:36 ID:BJegzChN0
>>606
日本人ならシャープ。
610名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:21:57 ID:PrwK0+JV0
>>603
最大の魅力

無料のOSってことだろ
611名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:22:55 ID:z9Mq9NqQ0
IS03、フラッシュ対応ってオヅラの番組で言ってた。
今、SO-01なんだけどフラッシュ未対応だから見られないものがイパーイ。
612名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:38 ID:ZXCLMkQK0
>>603
MacとWindowsPCみたいなもんだろ
ハードに多様性の無いiPhoneは負けるだろうな
613名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:27:31 ID:z9Mq9NqQ0
>>603
昨日立ち読みしたニューズウィークのアンドロイド特集によると、オープンソース。
614名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:34:27 ID:VkmGIvST0
>>611
現段階でflash対応してる端末ってあるのか?flash liteとかじゃなくて
615名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:42:06 ID:0/SVz/CC0
iPhoneが没落するのは時間の問題だな
もはやiPhoneにはなんのアドバンテージも感じられないし
一番の癌は開発者縛りが厳しすぎる所だな

結局Appleは後から来たモノに抜かれちゃう病なんだろう
616名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:43:54 ID:z9Mq9NqQ0
>>614
android2.1からフラッシュ対応なんすね。is03はそうだって。イイナー。
以前誰かがアメーバ・ピグを2.1でやってみたら、一瞬開いてすぐ落ちたって。
まだそんなもんらしいが、開くだけ開いたってスゴイねw
617名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:44:28 ID:1eZs2iqgi
>>596
>>597


やっぱりわかってなかったな
618名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:48:32 ID:r9sc+WwQ0
そういう自分自身がまずガラパゴスの意味を勉強し直さないとな
619名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:50:10 ID:61160Tfd0
>>615
いつか来た道だなw
米ベライゾンでもiphoneを売り出すってのはかなり危機感を感じているのかね。
620名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:50:38 ID:+Qk1+/dd0
えらそーな態度とってるくせにはっきりしたことを何もいわないやつってウゼーなw
621名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:00:49 ID:Ghedxpp90
androidは実は今が一番良い時代、普及すればするほど
開発者は機種間の互換性問題に頭を抱えるようになる。
App Storeのキチガイクレーマーみたいな奴らの対応に
嫌気がさしてほとんどが手を引くよ。
622名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:09:33 ID:0/SVz/CC0
>>621
互換性問題ってなんの事を言ってるのか
詳しく教えてくれ
623名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:13:48 ID:3Wk7mviJ0
>>16
儲のお布施
624名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:13:54 ID:VkmGIvST0
ディスプレイのドット数とかちがうじゃん。
互換性というか最適化の話かな?機種が増えるほど開発しにくくなる。
625名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:18:12 ID:0/SVz/CC0
>>624
表示の解像度なんてなんの問題もないよ
分かりやすく言うと表示がホームページみたいな構造になっていて
ピクセルでなくdpiで設定できる


むしろ互換性問題はMacの歴史を見ればAppleの製品の方がヤバイだろ
新製品で旧製品のユーザ置き去りw
626名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:25:12 ID:k3ru0JpD0
iPhoneVS携帯版MSX
627名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:27:15 ID:HLSXJzAm0
Apple製品はコネクタを勝手に作るから、いろいろと金がかかる
628名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:47:35 ID:BJWxoo45P
Androidは機種が多すぎて収集がつかなくなる
Windows Mobileの二の舞いだ
629名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:17:47 ID:I6P4TwvG0
WMの二の舞になるか、Windowsの再来になるか。
どちらも、多くのハードウェアをフォローするOSとなるわけだが。
630名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:21:06 ID:61160Tfd0
結局サードパーティーを取り込んだもん勝ちってことだろうな。
その意味ではandroidが勝ちそうだけど。
クロームOSってのが不明だが
631名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:13 ID:k3ru0JpD0
iPhoneスレって必ずdocomo社員のiPhoneのネガキャンで溢れるよね
元公務員は暇でいいのう
632名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:25:42 ID:I1EQWuErP
>>626
ww
iPhoneに対して、皆よってたかってだよな
633名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:59 ID:BJWxoo45P
>>630
アプリや周辺機器などサードパーティーを取り込んでるのはどう見てもiPhoneだろ
634名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:30:22 ID:c6sUCOGIO
アプリの売上のマージンが全部Appleに入る中国も真っ青な独占体制だからな
自由が好きなアメリカではもたんよ

Microsoftのさらに上を行く不自由を提供するとは昔のマカーは想像もしなかっただろうな
635名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:46 ID:gnoSv/Bh0
>>615
ジョブズはシェアよりも利益率さえ高ければおkという感じだろうね。
信者はマイノリティーになることに我慢できないようだがw
636名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:32:43 ID:I6P4TwvG0
>>635
にわかアポン信者は我慢できないだろうけど、旧来のApple信者はそれが普通だから全然平気。
637名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:32:54 ID:61160Tfd0
>>633
本体を開放していないからなあ
638名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:35:19 ID:61160Tfd0
>>634
appleの市場を通さないとどうなるの?

639名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:39:30 ID:c6sUCOGIO
>>638
どうもこうも日本のガラパゴス携帯同様、改造でもしないと動かせないよ
未だにWebブラウザは選べないし、Appleが嫌いなFlashも使えない
640名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:39:47 ID:5wNbERccO
あースマートフォン欲しいけど禿げはやだしDoCoMoはチョンだし
ソニーさん頑張ってくれよ
641名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:40:15 ID:pDgF+4fg0
iPhone米では独占販売崩れる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1286707833/
642名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:34 ID:1RZ/1yqW0
ひっくり返るよ、当然
643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:40 ID:61160Tfd0
>>639
もしかして、自分だけが使う自作アプリってのもapple市場を介さないと駄目ってこと?

644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:44:47 ID:nnPi42LF0
>>636
我慢できないのはにわか信者というよりチョンの工作員じゃないかな。
ソフトバンクがiphone扱うようになって以来、優位性を訴えたり他社機を貶めたりと
朝鮮人気質溢れるキムチくさ〜いレスがやたら多くなったしね。
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:06 ID:BJWxoo45P

アップルの快進撃が止まらない アップル株初の300ドル 時価総額トップも射程圏に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287007930/

646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:47:27 ID:pQEYA1p70
>>644
>優位性を訴えたり他社機を貶めたりと

これは昔から林檎信者の特性だろw
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:48:35 ID:r9BTmIlv0
>>577
すげえな。これ欲しいわ

売れるといいな・・・
648名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:48:53 ID:6tsF12wM0
ここまで読んでとりあえず>>591氏がTRONを知らない事だけは分かった。
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:48:54 ID:S8Yn3JXc0
ないない。
機種ごとに画面解像度も違い、互換性もないプラットホームなんてありえんわw
650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:49:20 ID:BJWxoo45P

Googleダメすぎ
差が1000億ドルを超えてる
これがマーケットの判断

最新時価総額
(2010年10月14日時点)

Apple →2742億ドル


Google →1731億ドル




去年の11月はこうだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:50:23 ID:c6sUCOGIO
>>643
そういうこと
公開しないまでも開発用で実機に落としこむには別途金やら契約が必要

ポルノ規制が目的のひとつだっけか
エロがない環境に未来はないな
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:51:11 ID:pDgF+4fg0
Motorola、Androidケータイ「CLIQ」を発表
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0909/11/ah_moto2.jpg

Dell、Androidタブレット「Streak」を発表
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1005/26/ah_dell_streak_tabah_let.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1005/26/ah_3443_Dell-Streak_5F00_In-Hand.jpg

京セラ、Android端末「Zio」を発表 スマートフォン市場に復帰
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/ah_zio.jpg

BIGLOBE、NEC製Androidタブレットを11月に発売へ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0912/17/l_yog_big02.jpg

東芝、2画面タッチパネルノート「libretto」 Android搭載低価格ノートも
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1006/21/yuo_toshiba_02.jpg

「Android au」で「反転攻勢」へ IS03で「auの本気度見せる」
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1010/04/sk_kddi_02.jpg

FerrariとコラボしたAndroidスマートフォン、Acerが発表
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1006/02/ah_acer.jpg
653名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:52:01 ID:RDduty0z0
今度はiPhoneがマダガスカルになるのか
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:52:12 ID:9bCKqRjiP
>>612
iTunesやiPodっていうのが背景にあるからそうはならないだろう
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:54:52 ID:r9BTmIlv0
>>577

いちおうリンクも付けとく。日本じゃ売らないのかもな・・・
http://juggly.cn/archives/10991.html
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:55:29 ID:61160Tfd0
>>651
うわ・・・
がんじがらめでゾクゾクするなw
ipadぐらいの大きさになると、自分でツールとか開発したくなりそうだが・・・
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:56:30 ID:vQvUqfY2O
追い抜かれ病は、まだ治らんのか。
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:56:57 ID:XWcPmUw00
iphone使ってみな。なめらかな動きに驚くぞ。
AUのアンドロイドスマートフォン使ったが、
動きが悪くてびっくりした。
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:59:06 ID:gvv5PARt0
>>612
何を持って負けとするかによるね
確かにMacのシェアはWindowsに比べて低い
だが利益は他のどのWindows機メーカーより大きい
iPhoneも同じ
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:00:10 ID:r9BTmIlv0
>>654
全部賞味期限つきだけど?

中古Macとか一部除いてひどいもんだが。
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:31 ID:c6sUCOGIO
>>658
型落ち品じゃん
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:03:40 ID:XWcPmUw00
アンドロイドってセキュリティはどうなん?
iphoneみたいに信用できないアプリをインストール
出来ない仕組みになってるの?脱獄はともかく・・・
携帯にウィルスなんて洒落にならないんだが。
663名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:04:00 ID:r9BTmIlv0
>>646
まったくだな

sega信者として恥ずかしいw
664名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:06:01 ID:uiog77iU0
Android携帯 + iPod って人も多いから
Apple自体としてはまだ余裕じゃない?
665名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:07:13 ID:gcwHvaZW0
Android 「そろそろ反撃してもいいですか?」
666名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:08:38 ID:r9BTmIlv0
>>656
真性Mかよww

そんなわけでガラパゴスだと言い出すやつが居るわけ。
任天堂の奴隷みたいなメーカーは
土下座しても参入するんだろうな
667名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:09:52 ID:57eUt7DuO
と〜ぜんだな
668名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:12:00 ID:r9BTmIlv0
>>662
グーぐるがリモート使って勝手に
ユーザーがインストールしたのを
削除していく事があったらしい。

なんか気持ち悪いので当分様子見スタンス


WP7が失敗したらMSも味方についたりして・・・
669名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:12:27 ID:61160Tfd0
SHARPのガラパゴスもかなり制限するようだけど、そうされると、androidの利点がなくなるんだよな
つーか、今でているandroid携帯とかタブレットは、apple並にガードがかかっているのか?
670名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:13:24 ID:pDgF+4fg0
>>655
頑丈なAndroidスマートフォン「Motorola Defy」、欧州では10月21日発売?

耐衝撃・防塵・防水(IP67レベル)なAndroidスマートフォン『Motorola Defy』
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/moto-defy-tmo.jpg

iPhoneへの嫌みですねw
671名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:14:41 ID:9bCKqRjiP
米アップル株、初の300ドル台 時価総額「米最高」射程圏に 2010/10/14 6:58
【シリコンバレー=岡田信行】

 13日の米株式市場で米アップルの株価が初めて300ドルの大台に乗った。

 18日に発表する四半期決算が好調とみられるほか、20日にパソコン「マッキントッシュ(マック)」関連の
発表を予定しており、投資家の期待感が高まった。

 時価総額は約2742億ドル(約22兆4200億円)。
 米市場トップの米資源大手エクソンモービル(約3311億ドル)が射程圏内に入ってきた。

 アップルの株価は13日、寄りつきから300ドルを超え、一時301.96ドルを付けた後、前日終値比1.
60ドル(0.5%)高い300.14ドルで通常取引を終えた。
 1年前の株価(2009年10月13日終値は190.02ドル)を58%上回る水準で、この1年で時価総額を
約1000億ドル(約8兆円)高めた計算になる。

 アップルは18日に10年7〜9月期決算を発表する予定だ。
 今春導入した多機能情報端末「iPad(アイパッド)」がヒット。
 高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」やマックの販売も世界的に好調で好決算が見込まれている。

 20日にはマック関連の記者発表会を予定している。単価が高く、同社の収益を下支えする陰の主役である
マックの拡充で、投資家の間には来年以降の収益拡大に期待感が高まっている。
 エクソンとの差は570億ドル(約4兆6600億円)。

 過去1年間のアップルの株価上昇を考えると追いつけない差ではなく、「米市場で最も価値ある企業」の
座を奪えるかに注目が集まりそうだ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959CE3E6E2E2848DE3E6E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
672名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:14:46 ID:Z8/B9fbY0
正直Windowsフォンにちょっとだけ期待している俺ガイル
673名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:17:19 ID:r9BTmIlv0
>>670
3万5千くらいなら
充分射程距離だ。

バッテリ問題はVer上がれば解決するのかねえ・・・
今のWMだと予備1個か2個で済むレベルだけど
674名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:22:51 ID:BJWxoo45P

Googleダメすぎ><
差が1000億ドルを超えてる
これがマーケットの判断

最新時価総額
(2010年10月14日時点)

Apple →2742億ドル


Google →1731億ドル




去年の11月はこうだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

675名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:18 ID:e74JocLb0
>>669
> SHARPのガラパゴスもかなり制限するようだけど、そうされると、androidの利点がなくなるんだよな

何を制限すんのよ?Flashもお財布もついてるぞ。
676名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:32 ID:jwaEmJbNP
Androidって他メーカーのでもアプリの互換性ってあるんだろうか?
ある程度は有ると思うけど、どの程度?
677名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:34 ID:SxgR1ej80
>>662
アンドロイドはアプリの審査がないから
「危ないアプリは入れない」しかない
こないだバックドア仕込もうとして大騒ぎになったアプリがあった筈

かと言ってiPhoneが絶対安全てわけでもないが
678名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:32 ID:aXVWWc5E0
えーと、日本のパソコンに喩えたら、

iPhone…PC88
android…MSX
WINモバ…X-1

ってことでいいの?
679名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:28:01 ID:pDgF+4fg0
>>673
交換バッテリーが使えるんだったら良いけど
この辺はiPhoneには不可能な部分だね

しかし防塵、防水スマートフォンまで出るか
国内販売があればいいなあ
680名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:27 ID:tZFid/9r0
>>678
iPhone…ぴゅう太
android…MSX
WINモバ…SC3000
681名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:52 ID:BJWxoo45P
Androidが使いにくいのはUIに統一性が無いとかいろいろ理由があるけど
一番の理由はタッチパネルの精度が悪く実際にタッチした場所と違う所を認識してしまう
だからミスタッチが増えて使いにくいと感じる


iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4316.html

続・iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4657.html
682名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:32:25 ID:gvv5PARt0
>>678,>>680
そんな爺臭いたとえで分かるやつがいると思うのか
どうせならマグマ大使の登場人物で説明しろ
683名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:32:27 ID:pDgF+4fg0
>>678
でもiPhoneは既にドコモ回線で使えるようになって、やっとまともになってきたし
その例だとちょっと違和感あるな
684名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:40 ID:BJWxoo45P
>>662

Android、複数の人気アプリケーションで無断情報送信を確認
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=10/10/03/0227211

>人気のAndroidアプリケーション30個のうち半分がGPSデータやユーザ情報を広告主やリモートサーバなどに提供していることが分かったそうだ

>研究(PDF)によるとAndroidのアクセスコントロールは粗く、
>慎重に扱うべきデータがサードパーティから十分に保護されてないとのこと。
685名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:55 ID:Ozh6K+5vO
片目軽量のHMDとセットで画面出力できる奴出してくれ。俯くのは性にあわん
686名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:34:42 ID:cvB+biiJO
>>641
要は崩さないとまずい状況になったんだろ?
687名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:35:37 ID:XfOVA4+90
iPhoneを売ってるのは見たことあるけど、
Androidを売ってるのを見たことがないな。

Androidはどこで売ってるんだ?
688名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:35:56 ID:pDgF+4fg0
>>686
追い込まれたね
しかもCDMAだって
689名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:36:13 ID:aIhDmUPI0
まあ当分はiphoneの独壇場だろ。アプリの数が違いすぎるし。
690名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:37:26 ID:BJWxoo45P

Androidマーケットはスパムアプリだらけ
質じゃiPhoneに勝てないから数だけは増やそうと水増ししてる
それでも全然勝てないけどw
なんと全体の3分の1以上をこのようなスパムアプリが占めている


水増しスパムアプリ登録の実例(これは氷山の一角)
マーケットにアイコンとアプリ名だけ変えてスパムアプリを大量に登録してる
ttp://jp.androlib.com/android.developer.requested-apps-jBzC.aspx

691名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:37:39 ID:XImV1KN3O
アップルは全て自社で完結しようとすかからなぁ
iphoneのUIが凄いのは認めるけど

692名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:38:25 ID:cvB+biiJO
>>689
docomoとauでおよそ8000万回線、SOFTBANKがおよそ2500万回線
どうなるかは自明の理
693名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:39:27 ID:6UF0YnorO
>>682
iPhone…アース様
android…ゴア
WINモバ…人間もどき
694名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:41:41 ID:gvv5PARt0
>>693
よく分かった
695名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:42:25 ID:XfOVA4+90
親がスマートフォンを持つと言ったら、
iPhoneを勧めるだろうな。
アプリがちゃんとした管理下に置かれていない荒海を
ド素人に航海させるわけにはいかないし。
696名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:42:43 ID:LYYk+VTsP
1度栄えしものでも必ずや衰えゆく
697名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:43:33 ID:61160Tfd0
iPhone…オビワンケノービ
android…アナキンスカイウォーカー
WINモバ…ジャージャービンクス
698名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:44:54 ID:pDgF+4fg0
>>697
Windows子供達に大人気ですか?w
699名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:45:54 ID:ziekCVUD0
iPhone買ってさんざん自慢してた(自慢のためだけに買っていた)
情弱電話がついにポンコツになっちゃうのか
700名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:51:30 ID:61160Tfd0
winphone7・・・パルパティーン議長
701名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:53:10 ID:r9BTmIlv0
>>692
SBはアンドロイドもWMも出してますけどね
702名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:30 ID:6x5PTFmP0
当然だよ。
アプリを独占するなんてバカなビジネスモデルが
iphoneの致命的欠陥だからな。
PCで言えば、MSのチェックOKのソフトしか
楽しめないってことだもんな。

ナチス的検閲だわww
703名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:37 ID:4MU8uug10
>>701
一応出しているだけ状態だがな。
iPhone以外にはやる気のなさすぎ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:38 ID:I6P4TwvG0
>>703
でも、DoCoMoのAndroid端末が、そのやる気のないソフバンに劣ってる件
705名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:05:31 ID:4MU8uug10
>>704
販売台数では大幅にドコモに負けてるだろ。
>ソフトバンクAndroid
それに秋冬機種では端末性能的にはほぼ互角。
706名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:06:52 ID:r9BTmIlv0
>>703
無いよりはマシかなぁ。
3つから選べますって大きいけどな。
とりあえずHTには頑張ってもらいたい
WP7はどーすんだろ。

WMにして3年以上たつけど
グーグルはもうちょっと熟しないと
乗り換える気が起きない
707名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:07:36 ID:I6P4TwvG0
>>705
台数は・・・だって、それしかなければ糞ペリア買っちゃう人も出るわなあ。
やっと、Android2.2搭載端末が出る、秋冬は確かに期待。

まあ、QWERTYの無いスマホに存在意義を見出せないから今回もスルーするけど。
708名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:15:43 ID:r9BTmIlv0
日本では未定か・・・

http://slashdot.jp/mobile/10/10/13/0051227.shtml
709名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:31:42 ID:r9BTmIlv0
360ポータブルかと
ちょっと期待してたのが馬鹿だったorz

あえてコピペ封じする理由が思いつかない。
バグ?
710名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:34:51 ID:/0XrtiNg0
iPhoneも使い勝手の良いものじゃないからな。
もっさりはしないが反応しないとか、タッチしたものとは別のものが選択されたりとまだまだこなれていない部分が目立つ。

実はここの部分が以前から無視されている。
ユーザーの大半は雰囲気重視だから基本的な使い勝手など意識もしない。
提灯記事しかかけないライターなど論外だ。

だからiPhoneに勝つ事はそれほど難しくないのに、メーカーもユーザーもどうでも良い目玉機能の比較に始終している。
選択する、コピー&ペーストする、文字を入力する、メニューを開く、これら基本的なことが現状よりもミスを少なくして当たり前にできれば、自然とシェアは増えてゆく。
それを日本メーカーはできると思うが、キャリアが馬鹿ばかりだから注視しやがらねえ。
711名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:44:34 ID:BJWxoo45P
>>710
それが簡単じゃないからAndroidが揃いも揃ってクソなわけで
712名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:47:50 ID:rkm/ZUw/0
バックドア騒動でアップルの審査もザルってわかったしね、
穴塞いだとか言っても所詮人のやることだし別の穴はいくらでも出てくるでしょ。
実際には仕込まれてて審査とおってるアプリがわんさかありそう。
713名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:48:37 ID:I6P4TwvG0
>>710
ぶっちゃけて言えば、スマホにそんな点を求めてる奴が少ない、ってことかと。
かなりライトなユーザーが相当数いるわけで、そういう連中には不要って意味。

デザインとかブランドバリューが機能や使い勝手より先行してんだから。


まあ、機能のこと考えたらPC持ち歩く以外方法がないわけだが。
714名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:13:37 ID:w7n90uIa0
auの復活でつね!
715名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:22:45 ID:e74JocLb0
>>713
> >>710
> ぶっちゃけて言えば、スマホにそんな点を求めてる奴が少ない、ってことかと。
> かなりライトなユーザーが相当数いるわけで、そういう連中には不要って意味。

IS03購入予定だが、ぶっちゃけGoogleCalenderが使いやすく、
ToDoリスト、Evernoteをうまく使えればそれでOKだね。
スマートフォンじゃなくても別にいいんだけど、たぶん買う。
716名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:28:11 ID:pVNMFSFo0
>>606
・・・こんな所にチョソが・・・
プチン (効果音・爪で潰した音
717名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:30:39 ID:8bTsgTex0
IS03のホームページみてたら、携帯電話として必須のワンセグ・・・
いるか?
718名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:06:13 ID:x8dlbzKqO
iPhoneを異常にマンセーしてるやつって、
元々SFだった奴よりdocomoから移った人間が多い気がする
決断は間違ってなかったという自己の正当性・暗示も込めて
719名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:06:59 ID:beM4DE4F0
>>717
まあ、必要なければ使わなければいいだけじゃね
付いてる分には問題なかろ
キャリアメールとか使えるのは大きなメリットだよなあ
720名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:12:58 ID:Zy87/TDHP
>>719
iPhoneもMMS対応してようやく売れ出したしね。
721名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:25:27 ID:Wayq4no+0
林檎のFLASH排除って、林檎がどれだけ影響力があって、
業界がどれだけ林檎のワガママに追従してくるのかを試したという一面があったんじゃねぇ。
結局、思ったほど、業界は動かず、失敗したけど。
722名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:27:21 ID:XMC4DII50
>>679
交換用バッテリーって何に使うの?
iPhone用充電器なんて、様々なタイプがそこら中で売ってるから電池切れはあまり困らないし、
バッテリーがヘタった場合は交換してくれるし、そもそもヘタらせるのは難しいくらい持つし…。
いらなくね?
723名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:27:24 ID:BJWxoo45P

アップル、米国パソコン市場で第3位に浮上
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20421398,00.htm

724名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:33:06 ID:Zy87/TDHP
>>721
動画に関しちゃだいぶmp4で配信しだしてるけどね。
あとモバイル分野の動的Webだとコレからどうなるかなんじゃね?
Android2.2以降+ハードの進化具合次第だし
それが本当に求められたものかどうかは今後の市場が判断するっしょ。
725名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:35:05 ID:Wayq4no+0
>>724
うんうん。なるほど。
726名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:37:17 ID:PrwK0+JV0
先行iphone クローズド ジョブス独裁

後発android オープン 無料
727名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:51:06 ID:QAJ7Qf5L0
とりあえず、日本ではiPhoneがまもなく惨敗するだろう。
屋内とはいえ、都会のど真ん中で繋がらなかったり切れたりする電話に未来があるわけないっつーのwww
アップルがソフトバンクなんかと契約したのが間違いwww
728名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:52:57 ID:I6P4TwvG0
>>727
アメリカ同様、Docomoに門戸を開く可能性はあるけどね。
それだけでユーザー増の起爆剤になる。
729名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:00:28 ID:Zy87/TDHP
>>728
たぶんAT&TはiPadの事実上独占+iPhoneの定額契約廃止と
Verizon版iPhoneリリースで合意したんだろな。
730名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:03:10 ID:chOtnyiP0
andoroidも日本じゃ微妙じゃん、アップデートについていけてないし
やっぱwp7だろ
731名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:07:31 ID:r9BTmIlv0
XPみたいに
旧WM系統も継続してしまいそうだけど・・・
732名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:09:56 ID:no56pU9N0
期待するならAndroidじゃなくてWindowsPhoneだろ。
手法は違えど、ソフトを管理しようとする姿勢はあっpぇと対して変わらんぞ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:10:16 ID:I6P4TwvG0
>>731
もう、アプリの入れ替えとか、操作体系変わるとか面倒なんだよね。
あと、QWERTYあるのが、最新機種でT-01Bだけとか終わってるわ。
734名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:19:20 ID:r9BTmIlv0
>>733
WP7が完全に取り込んでくれれば期待できるけど
現ユーザーの大半は様子見だろうし
市場が判断するといっても難しいだろなー
735名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:23:22 ID:SxJ889xWO
ビッチとかチャラ男しか使ってないだろiPhone
736名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:25:30 ID:I6P4TwvG0
>>734
いや、旧CE系のアプリはほとんど切り捨て決まってるんじゃなかったかな?
ttp://japanese.engadget.com/2010/07/26/ms-windows-phone-7/
(略)
優秀な開発者が集うMSならではというか、過去のWindows Mobileとはアプリ互換性がないゆえの必死さというか。
(ry
737名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:26:06 ID:ALiHWtb30
>>722
スマホに限らず携帯ってバッテリーがヘタった頃が買い替えどきじゃね?
738名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:31:04 ID:4MU8uug10
>>722
簡単に交換できると思うとバッテリーに優しくないヘビーな使い方をしても気分が楽。
あと、1年経つとタダでもらえるしな。
739名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:01 ID:KcVSr75n0
>>728
iPhone4発表の時、SBはハゲを始め数多くの社員が駆けつけたが
ドコモ・AUは下っ端社員すらいなかった、それが全てじゃね?
740名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:36:16 ID:+n01sc5z0
>>721
失敗どころかMSとAdobeの提携話まで出てきて火に油を注いだ感もww
741名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:40:29 ID:mLjfdTyl0
日本のスマートフォンがパッとしないのは、日本はハードに強くて、ソフトに弱いって事の表れって事でOK?
742名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:57 ID:hAq7GEMe0
W禿信者が静かになればそれでいい
743名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:56:37 ID:r9BTmIlv0
>>736
今更逆転は無いな・・・

優秀優秀と言う割には抜け目が目立つのは
グーグルもMSも大差無い気がしてくる今日この頃
744名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:20 ID:I6P4TwvG0
>>743
XBOX LIVEの出来で、箱信者をどれくらい取り込めるか、だけが頼りになってる。
いままで使い続けてきたWMユーザーにメリットは皆無かもしれない。
745名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:00:25 ID:PrwK0+JV0
禿も

アンドロイド優勢になれば

簡単に寝返るだろ

所詮

儲かればいいだけの人
746名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:04:32 ID:cvB+biiJO
ソフバンでアンドロイド出すメリットは携帯作る側にはあまりないよなあ
禿も利用者もリンゴ信者だしそういうイメージだし
747名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:05:24 ID:m8w5Z9rv0
>>745
寝返るもなにも、iPhoneとAndroid両方売ってるし
748名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:39 ID:r9BTmIlv0
>>744
360がパッとしてない日本は
6シリーズがガラパゴス化しそうだな
箱ユーザーだけど割高感で
無料かデモ版しかDLしてないわ

現状XBLA程度のソフトは動きそうなんだし
キノマプレイみたいなオマケでいいのに。
749名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:08:50 ID:pDgF+4fg0
ドコモやAUにあるアンドロイドを、SBで出しても魅力ないわ
750名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:42 ID:r9BTmIlv0
>>746
アップル来る前から
ノキアやWMとか使ってた奴は
結構居るけどな

ブランドに弱いドコモホイホイな感じ>アイホンユーザー
751名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:12:22 ID:kDOsg8ZtQ
>>745
いやいや、儲かればいい程度では済まない。
素人騙しの嘘八百並べて利益誘導を図るんだからプロの悪党だぜ。
752名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:30 ID:r9BTmIlv0
>>749
つい最近までスマートフォンと呼べる
端末が1つも無かったauよりは
安心感があったけどな。

100%林檎の奴隷にならないための
抑止力のような気がするSBアンドロイド

今度のHTCは最高スペックらしいから
ちょっと期待してる
753名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:15:07 ID:Co8+HidU0
聞きたいんだけどGoogleがiphoneからの自社サイトへの接続を拒否したらどうなるの?
iphoneってGoogleのサービス使えなくなったら価値半減な物だよね?
754名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:28 ID:I6P4TwvG0
孫正義はスピードネットの一件から信用は全くしてない。
755名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:29 ID:4MU8uug10
>>752
E30HTは1年半前からあったよ。
756名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:54 ID:r9BTmIlv0
>>753
好みや実用性はともかく
他にも検索サイト在るしね。

信者の拠り所は
アップルストアとitunes、ようつべくらいなんじゃなかろうか。
YouTubeはグーグルの物だけど
757名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:58 ID:4MU8uug10
>>756
地図とか、googleカレンダーとか、Gmailもあるけどな。
758名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:21:45 ID:r9BTmIlv0
>>755
1つも無かったは訂正する

歴史に残らなかった屍は他キャリアでも
一杯あるよなww

HTCって台湾版のシャープみたいだな。
759名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:21:51 ID:uady4f1Y0
>>753
google mapが使えなくなったら辛いな
現状でもナビはandroid限定だし
これからどんどん差別化されていくんだろうか
760名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:21:54 ID:Ohy5tluv0
ソフトバンク信者はiPhoneを擁護しなければならないが
片やアンドロイドのdesireも擁護しなければならなくてテンパってる
そしてドコモ網で使われるiPhoneをこき下ろす
信者が右往左往しているのを見るのが楽しくて仕方ないw
761名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:22:34 ID:I6P4TwvG0
>>758
DoCoMoの屍、HT-01A使いの俺への痛烈な皮肉ですか?w
762名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:23:16 ID:Co8+HidU0
>>756
日本ではYahooもGoogleのエンジンですよね?
禿なのにYahoo使えなくなることはないとは思いますが
763名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:08 ID:4I/z4PmEO
日本のBrackberryは糞…ドコモがサーバやってるためかYahooメッセンジャーやアプリが動かない。ドコモは自分以外のアプリのサポートはしない
Wifi入るエリアが狭い…Wifi入らなければYouTube見れない
iPhoneでWifiでYouTube見えてるのにBlackberryは見れない


764名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:15 ID:r9BTmIlv0
>>760
iPhone嫌いなSBユーザーだって居るぞ
765名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:43 ID:4MU8uug10
>>763
BBのサーバーはドコモでもRIMの奴を借りて使ってるんじゃないの?
766名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:27:23 ID:AP7bhNf00
>>760
というか、ソフトバンク信者なんて2ちゃんにいるか?
アップル信者と、アンチソフトバンク、アンチドコモ、あとはキャリアにこだわりがない奴くらいだろここにいるのは。
信者「認定」なら毎日山のように見るが。
767名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:28:25 ID:r9BTmIlv0
>>761
今や希少なWindows Mobile機
お互い大事に「保護」していこうぜww
768名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:28:56 ID:I6P4TwvG0
信者認定だって、遊びの為の掛け合いみたいなもんで、本気で思ってる奴なんて、極少数の痛い奴でしょ?
769名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:30:14 ID:uady4f1Y0
xperiaスレにいるのはマジキチ
770名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:42 ID:UFziHWln0
そういやソフトバンクはAppleの他にHTCからしか端末出なくなったな。

遂に国内メーカーに見限られたか?
771名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:34:49 ID:I6P4TwvG0
>>767
spモードすら対応してもらえない、DoCoMoすら忘れた機種ですよ、ハハハッ
まあ・・・moperaで困ってないからいいけど・・・ね・・・
772名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:34:54 ID:4MU8uug10
>>758
E30HTは結構良かったよ。
PC定額が6000円でできたり、メールもどうにかauone転送でプッシュ受信できたし。
IS02を買おうかと思ったけど、E30HTと被るからやめて、IS01にしてしまった。
IS01はこれはこれでかなりイイ!
3万7000円の無駄遣いのつもりだったんだけど、かなり使える。
773名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:37:14 ID:XMC4DII50
>>738
バッテリーに優しい使い方してても、そうでなくても、バッテリーの持ちはほとんど変わらないって。
以前どっかのサイトで検証してたよ。
774名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:37:26 ID:r9BTmIlv0
>>770
もともとHTCしか無い時代も在ったんですが・・・

端末メーカーも景気悪くてビビリばっかだから
ドラクエ避けみたいな感じでAppleに
刃向かえるのが居ないんじゃね?
775名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:41:00 ID:I6P4TwvG0
>>773
満充電に近い状態で、高温だと劣化が進みやすい。
まあ、そんなもん注意もできないから、結局、何やっても一緒。
過充電、過放電は、本体(と充電器)に依存せざるをえないので
ユーザーでどうこうできるモンじゃない。
メモリー効果はリチウムイオンでは都市伝説。
776名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:42:09 ID:r9BTmIlv0
>>772
X02TユーザーとしてはIS02はかなり悔しくて欲しかったよ
01も実機がデモられてたけど手ごろなネットブックだね
777名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:51:24 ID:jnNl00yC0
携帯電話バカにしといて、痛いところつかれたら
WEB見るためのツールだしwwwみたくなるiphone信者ってなんなのあれ
778名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:53:50 ID:BJWxoo45P
>>753
GoogleがiPhoneからの接続を拒否する事はない
何故なら何の得にもならないどころか
モバイルトラフィックの半分以上を占めるiOSからの接続がなくなれば
大損するから
779名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:50 ID:Zy87/TDHP
>>778
Googleの客は「広告主」だからね。
780名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:01:23 ID:r9BTmIlv0
>>777
わりとそういうのが
盲目的に新バージョンに買い換えたり
してるんだろな・・・
781名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:03:02 ID:I6P4TwvG0
>>780
むしろ、そういう層が大多数だと思うけどね。
少なくとも俺の周りのiPhone使いはみんなそれに似たり寄ったり。
782名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:05:39 ID:r9BTmIlv0
>>762
あれ、いくら安上がり(なのか?)でも
双璧として独自性は貫いて欲しかった所

とはいえ
画面がゴチャゴチャしてないGoogleばかり使ってるけどな。
Yahoo窓はアナウンスが煩いんで入れてないし
783名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:06:54 ID:znTnsKGz0
WindowsPhone7もイイ
http://gigazine.jp/img/2010/10/12/windows_phone7/windows_phone702.jpg

だが日本発売日がまだ不明
784名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:08:24 ID:A2UjK4r60
>>717
IS03には「ザウルス」のかんむりをつけて欲しかったな
785名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:09:23 ID:znTnsKGz0
iPhone3Gを発売日に買って、アップルのやり方につくづく嫌気がさした
iPodは音楽ファイルの管理にアップルが口出すだけだからユーザも文句言わなかったから売れ続けた
iPhoneは別だ。いろいろと制限ありすぎ。
アップルの高飛車な社風にも嫌気がさしてくる。

結局、負けるよアップルは。
786名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:21 ID:I6P4TwvG0
ザウルスケータイなんて出たら、SL-C1000つかってた俺は転びかねない
787名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:41 ID:r9BTmIlv0
>>781
実際使う人の中で
ハードやソフトに探究心持ってる人は1部なのは否めない

何年続くか知らないけど(飽きられた時か?)
マカー延命には充分すぎるくらい貢献したな

ナンチャッテ御用達
788名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:52 ID:v3fUIAJ40
windowsのアプリがそのまま動作するようなスマホはないの?
789名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:38 ID:I6P4TwvG0
>>788
っWillcom D4
790名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:17:35 ID:Zy87/TDHP
>>784
コンシューマ層に訴求させる為にもザウルスはNGだろ。
それだけでハードル上げる効果がある。
791名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:22:55 ID:s/yjat3F0
Apple→織田信長
Google→豊臣秀吉
MS→徳川家康

こうだろ?
792名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:06 ID:v3fUIAJ40
>>789
ウィルコムって死んだんじゃないのか
793名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:12 ID:I6P4TwvG0
>>787
どこぞのアンケートで、一番使われてるアプリが「ゲーム」だったからね。
まあ、ガラケーん時もそうだったけど、使いこなすユーザーなんて極少数
あとは、日常的には一部機能を使って、たまに他の機能も使えればいい的な
「あれば便利」程度な使い方なのは、ガラケーもスマホも一緒だと思う。
そこで差別化が必要だったわけで「先進的()笑」とかの宣伝文句が功を奏した
部分はあると思うけどね。
「流行ってるのか、じゃあ使ってみよう」ってユーザーは相当居ると思う。
794名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:06 ID:gqIdUa5y0
日本のappではゲームが人気らしいな
海外では違うらしいが
日本人の民度が低いからだろうな
795名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:32 ID:I6P4TwvG0
>>792
まだ買える。
けど、お勧めはまったくできませんけどね。

Windowsアプリが「動く」けど、動きはもっさりだし。
先進的過ぎた悲哀の漂う端末です。

これで、Atom2GHz、RAM2GB、Windows7にしたら見違えるんだけどね。
796名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:30:45 ID:r9BTmIlv0
>>788
そのままでもないけど参考に↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100908_windowsphone7_movie/

>>793
なんかそういう話聞くと
PSPgoは電話機能付いてたら売れたような気がするww
797名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:31:08 ID:EcpbaumCO
>>794
もう民度って言葉は何にでも使えるのな
798名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:31:58 ID:A2UjK4r60
>>793
モバゲーやグリーで喜んでる連中だしな
まああれはあれで面白いんだろうけど
799名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:40 ID:v3fUIAJ40
>>795
なるほど。この手のものはバッテリー持たないんだろうしねぇ
800名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:39:21 ID:r9BTmIlv0
>>798
無料詐欺と出会い系で
掻き集めてるんだろ
801名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:50 ID:r9BTmIlv0
>>798
レベルよか高尚wに見えるしな
802名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:38 ID:r9BTmIlv0
>>797 >>801
アンカー間違えた

セカイカメラみたいな
実用+遊び心なものがもっと増えて欲しい
803名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:53 ID:DIdkEoDf0
>>796
goはUMD削除が致命的なんで
どうやっても無理だったろうよ…
804名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:16 ID:r9BTmIlv0
>>803
初代PSソフトDLが100円均一とかなら
買ってたかもしれん
805名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:34:13 ID:gqIdUa5y0
>>760
信者、信者とキモい決めつけ
あんたの持ってる端末が貧弱だから、そんな事が楽しいのさ
くだらない人生送りそうだ
806名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:42:51 ID:I6P4TwvG0
まあ、iPhoneユーザーが信者認定されたときの火病りかたが面白いからやるんだろうな。
807名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:26 ID:1eZs2iqgi
iPhoneで任天堂の懐かしゲーム出ないかな

マリオとかバルーンファイトとか
808名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:58:17 ID:9bCKqRjiP
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20421398,00.htm

 この3カ月間の米国市場におけるパソコン販売はかなりの不振だったが、「Mac」だけは例外だ。
IDCが米国時間10月13日に発表した「Quarterly PC Tracker Survey」によると、Appleは2010年
第3四半期に米国で199万台のMacを出荷した。これは米国で出荷されたパソコン1890万台の
10.6%にあたり、米国市場におけるAppleのシェアは同社史上最高を記録したという。

 Appleが上回っているのは、HPとDellの売上成長率だけではない。第3四半期の米国のパソコン
市場は前年比で(予想では11%増だったものの)3.8%の成長にとどまっている。つまり、Appleの
Mac出荷台数の伸びは、他社すべての伸びと比較して8倍ということになる。長引く不況と、
同社のコンピュータ製品が(正しいかどうかは別にして)「高すぎる」というレッテルをこれまで
張られてきたことを考え合わせると、これはかなり驚くべきことだ。

 なぜ今、Appleのコンピュータ製品販売が好調なのか?IDCのアナリストであるDavid Daoud氏は、
実は「iPad」が理由の1つかもしれないと指摘する。
「現時点で、iPadのマーケティングが、ハロー効果として(AppleのMac)事業に影響を及ぼしていると
いうことは大いに考えられる。数年前の『iPod』のときと同様の現象だ。こうした動きは『iPhone』の
際にも見られ、今はiPadが当時のiPodと似たような役割を果たして、Appleの製品ライン全体の
販売を促進している」(Daoud氏)
809名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:28:54 ID:pQEYA1p70
>>807
脱獄すりゃエミュで遊べんじゃないの?
810名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:51:22 ID:1eZs2iqgi
>>809
脱獄しないけど?
811名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:22 ID:RJsBNVxr0
>>616
だけどliteじゃ動画サイトとかはみれなかったはず
Youtubeはデフォアプリでみれるが
812名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:03:30 ID:I6P4TwvG0
DS Liteとファミレータで十分な気がするけど。
iPhoneでやることなくなっちゃった人かな?
813名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:41 ID:Me90YoWs0
>>807
実質ゲーム機と競合するAppleに塩送って、任天堂に何の得があるんだよ
814名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:24:27 ID:pQEYA1p70
>>811
まあ、もうすぐ2.2にうpするから、そうすりゃFlash10.1が動く
815名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:36:05 ID:RJsBNVxr0
>>814
is03ならいつupデートするかわからないとおもう
まだ01ですら2.1にアップデートできてないし、01以上にOS弄ってると思うから
03のアップデートはあるとしたら来年春くらいじゃね?
816名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:05:04 ID:eoNi12+30
競争のないiPhoneには、ハード的には未来は無い。
当初利益だけしか眼中に無い林檎の失策。
ソフト的にも、Androidの勢いは、跳ね返せないだろう。
登録ソフト数も来年終盤には、いい勝負してるんじゃねえか。
817名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:16:38 ID:/KjKrJNX0
アプリの数はわかったから、マーケットしっかり作れ
818名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:24:48 ID:6/SiRZD80
>>816
いいアプリも出るだろうが95%はゴミ
819名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:16:48 ID:eoNi12+30
iPhoneのは、3分で飽きるゲーム群がいぱーーい。
有料もいぱーーい。その有料ソフトのレベルはAndroidのフリー並みwww
820名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:23:38 ID:BJWxoo45P
>>816
アプリケーションの月間リリース数


       iPhone   Android

2010年5月 18,568    14,294

2010年6月 20,071    15,288

2010年7月 20,290    18,634

2010年8月 20,765    17,644

2010年9月 18,129    15,288



審査が無い無法地帯なのにAndroidは7月をピークにアプリのリリースは減少傾向
Androidプラットフォームのピークはもう過ぎた
iPhoneとの差は開くばかり

http://www.148apps.com/10000/
http://jp.androlib.com/appstats.aspx
821名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:26:26 ID:eoNi12+30
iPhoneは、docomo回線で使うと最強だが、SBM回線で使うと最弱な件www
822名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:32:32 ID:r9BTmIlv0
>>816
海の家とか神社とか夏だけ正月だけ働くみたいな
季節商売だよなー。毎回毎回。

その都度お布施する馬鹿が結構居るし
823名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:36:03 ID:r9BTmIlv0
>>807
今時GBとかハードは千円で
ソフトなんか100円以下で叩き売られてるのに・・・

GBひとつあったら済むのに
ほかにすること無いんかね
824名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:40:49 ID:BJWxoo45P
>>822
家にばかり引きこもってないで
もう少し世の中の動きを知ろうよw


米アップル株、初の300ドル台 時価総額「米最高」射程に
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959CE3E6E2E2848DE3E6E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

825名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:42:06 ID:DIdkEoDf0
>>816
iPhoneに限らずソフトハード全部抱え込んで
利益出すのが林檎のやり方
シェアはある程度Androidに食われるとは思うけど
そうなっても林檎は普通に稼いでると思うよ
826名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:03:57 ID:QVGDoTw90
Appleごときで強権だ高飛車だとほざいてる輩は当然任天堂も大嫌いなんだろうな
Appleなんて比じゃないからなあそこの囲い込みは
827名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:07:58 ID:r9BTmIlv0
>>824
いつのまにか、こんな風に遺物になってんだよね
http://item.rakuten.co.jp/auc-m3-2008/apple003/
あー、昔流行ったねって
828名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:09:45 ID:DIdkEoDf0
>>826
まああそこは自社のソフト売るためにハード売ってる所だから…
半端無く強欲だとは思うがゲームの出来は良いからねえ
829名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:12:17 ID:r9BTmIlv0
>>828
あとはあれだ、修理とかサポートが凄いし。

とか言いながら任天堂嫌いだけどね
新品ソフトとか任天ものは買わないし
830名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:21:36 ID:UzeCoxzw0
モダンコンバット2のオンラインはマジ楽しい、あれはやるべき。
PSPのレベル越えてる。
831名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:26:08 ID:THG9nD0Z0
俺も任天堂のポケモン商法はヘドが出るわ。
色違いで違うソフトとして売って、
中身は全く同じでフラグのたち方が違うだけ・・・。
しかも、そのターゲットが子供だぜ。

昔甥っ子や会社の同僚の子のやつのを
ちょっといじって「イベント限定」のを出してやったら
すごく喜んでたなw
832名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:28:01 ID:Zy87/TDHP
833名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:30:35 ID:BJWxoo45P

アップル、米国パソコン市場で第3位に浮上
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20421398,00.htm

834名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:33:56 ID:BJWxoo45P

iPhoneが“ゲーセン”になる「CAPCOM ARCADE」、プレイ動画公開
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/14/news119.html

>カプコンが11月上旬に配信を予定している、
>アーケードゲームをiPhone/iPod touch上に再現するアプリ
>「CAPCOM ARCADE」のカプコン公式プレイ動画が公開された。



大手が見向きもしないAndroid()笑
835名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:34:36 ID:u6SQztvgO
アンドロイドがまける。
そう予想する。
836名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:34:44 ID:r9BTmIlv0
>>831
作者の田尻氏は1個1個別にしようとしてたらしいぜ。
宮本氏の知恵で2種で交配(交換)させるようにして大当たり。


とりあえず電池交換とか無くしたフタとかサポートが細かいし
修理だったのに新品?が届いたとか早くて安い安心感はある。
ソニーやMSは問題外レベルだけど。
837名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:01:51 ID:Bv0JRjit0
>>831
通信ケーブルを使って友達と遊ぶいう新しい遊び方を提示したんだしいいだろ
ポケモンが1つのソフトで全部集まらなくてもクリアはできるんだし
別の色も買う奴とかそこまで多くなかったろ
838名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:21:54 ID:sxUvmMlZ0
ID:BJWxoo45Pのコピペは、Appleの商売が上手いのは良く分かるが
iPhoneがどうすごいとか、ユーザーにどういう利便性があるとかは
さっぱり分からないな。

サラ金業者の株価が高くなったのと同じくらいにしか思えないんだけど。
839名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:20:59 ID:LjPaU0Ha0
盛者必衰だな

iphoneブーム起こしたリンゴは着眼点はいいが所詮技術的には陳腐な技術
陳腐な技術のわりには長続きした方ではないだろうか


840名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:27:56 ID:IuPaardt0
アイホンがキャリアの限定やめればいいのに、auだけじゃなくdocomoもイーモバも使えるようにしろよ
841名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:31:01 ID:/swHik5o0
だから、iphoneを完全に超えてから吼えろよ。w
842名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 04:24:40 ID:V/rAo1Ax0
あと5年くらい未来にはAndroidが今のWindowsの位置にいてiPhone買っちゃった人は
MACみたいなふうになってるんだろうなぁ Winってシェア90%くらいだっっけ?

その頃にはAndroidのシェア70%くらいかな?WindowsPhoneがどうなるのか不確定だけど。
843名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 04:38:29 ID:g98wjbVI0
アンドロイドは一時のハヤリで終わるだろう。
普通の人がリナックスPCを敬遠するとの同じ感覚。

パソコンはWindowsかMacintoshを選んでおけば間違いない。
あえてリナックスを選ぶ必要もない。
844名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:14:23 ID:+GEj4xIf0
Androidはパーム臭がする
845名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:19:47 ID:/x82rjUAi
>>821
何と比べてんの?
846名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:20:59 ID:L7vJGtbW0
>>842
逆だろ。
オープンソースだからって、機種がどれももっさりだったり、機種ごとに性能差がハンパなかったり、アプリがスパムばっかりだったり、サードパーティの周辺機器が少なかったり、質もバラバラだったり、なにより手軽感がなかったり、

正直囲った方がユーザーの利益は大きいわけで、
オープンソースとか、自作アプリが開発できるとか、そんな所に魅力を感じるヲタ層が主流になる事はないと思う。
847名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:18:34 ID:/swHik5o0
普通に予測するとそうなるんだけど、どうにもヲタはそこが理解できないらしい。
あっさり、WP7に抜かれるんじゃないの?
848名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:38:03 ID:8JZLESq00
残るのはiOSとWP7
ぐっちゃぐちゃのアンドロイドは必ず衰退する
849名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:57:08 ID:8xF7tcvjP
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_117218

>ベライゾンの参入によって米国のアイフォーン利用者は
>さらに1000万人以上増える可能性があるとし、
>アンドロイド携帯の急速な普及が抑えられる可能性があると述べた。

850名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:01:53 ID:pTgYuwMN0
アンドローも結構アンチ多いんだねー

今はSteven Paul Jobs亡き後は
滅びるAppleの最後の花火じゃないか
851名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:08:17 ID:26Xl8/rjO
>>844
いきなり欲しくなったw
開発現場へのPDA持ち込みが禁止されるまでは
クリエ(白黒)のお世話になってたわ。
852名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:14:49 ID:sxUvmMlZ0
>>843
>>パソコンはWindowsかMacintoshを選んでおけば

Win一択ですよ。極一部の趣味的な人を除けばね。
Win:Mac:Linux=90:5:1

PCのOSシェアでは、Winが桁違い。
更に言えば、Macのうちの何割かにはWinが入ってるが
それはカウントされないので、Winの比率は実質更に高い。
853名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:17:53 ID:pTgYuwMN0
駄目そうだけど

目くそと鼻くそが戦ってる間に
上手くやれば
WP7にも勝ち目はゼロじゃない気がする

どっちも組まないだろな。
854名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:22:13 ID:sxUvmMlZ0
>>851
Palm台好きっ子なら、HPが出すwebOS2搭載マシンを待つのが吉。
855名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:22:54 ID:8xF7tcvjP
>>853
Windows PhoneはKINの二の舞だろw


マイクロソフト携帯、iPhoneに完敗 2カ月で撤退
http://www.asahi.com/business/update/0701/TKY201007010201.html



856名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:24:50 ID:2ZpUfYhL0
>>850
アンチっていうかソフトバンクの人
857名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:32:44 ID:olWp36KGO
日本からはこういうの出ないんだな
オワタ
858名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:34:02 ID:pTgYuwMN0
>>855
多少は学習してるんじゃないかと
思うんだけどねーww

なんで止めなかったのか謎だ
WP7は去年から知ってたけど
あんなのあったんだね。

>>856
SBユーザーだけどApple以外から選びたい
859名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:34:27 ID:rywiFqS20
SBMが、インフラの整備そっちのけで、iPhoneを武器に加入者拡大に躍起になっているのは周知の事実。
その結果、目論見通り加入者は増えたが、反面、トラフィックが増大し、醜い規制をかけることに。
その事情を知りながらも、孫さんの「やりましょう!」に後押しされて、iPhone購入に踏み切った人は、
今は、表向きは「iPhone最高!」、と言いながらもここの中では
「くっそ〜、話が違う!早くdocomo並みに電波、整備してくれよ〜docomo厨に電波のこと持ち出されたら反論出来ないじゃないか〜」
と、悔しがっているという事実。
860名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:36:42 ID:pTgYuwMN0

http://juggly.cn/archives/10991.html

↑これが売れて
こういう仕様が各社から出て欲しい
861名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:47:16 ID:bLzIdSdf0
>>852
macって多いんだな。
デザイナーとか音楽関係かな
862名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:50:03 ID:sxUvmMlZ0
>>861
あと、医者、弁護士等、特におっさんクラスは多い。
若い医者、弁護士はWinも結構居る。

---
docomoはdocomoでこういうことやらかすから痛いよなあ。

ttp://twitter.com/Flame_Archemist/status/27111081796
>ソニエリの担当から、xperiaのosバージョンアップについて、回答があった。
>2.1は、その可否を含めて検討中らしい。docomoの公約違反にはあたらない
>のか?バージョンアップしないなら、全額返金して欲しいと思う。

OSアップデート対応しないとか馬鹿なの?死ぬの?
糞ペリアが本当に糞になっちゃうかもな。
863名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:54:16 ID:bLzIdSdf0
>>862
医者、弁護士?
ニーズがさっぱりわからんのだが。特に弁護士
864名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:55:50 ID:ft9n9ts40
>>861
使ってたWindowsのノートが5年ぐらい経っててちょうど買い替えを考えていたところだったので
iPad買ったついでにMacBookProを買った
対応してくれた電気屋の店員が、この頃はiPhoneやiPadの母艦として使いたいという理由で
Macを買いにくるお客がすごく増えたって言ってたよ
865名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:57:52 ID:9JOZu00eO
Macは普通の人にとっては若干オーバースペックなんだよな。
866名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:59:45 ID:0pBbv1wfO
Androidの方が自由が効くし、携帯以外への組み込みも多々試されてるから
Androidの方が圧倒的に可能性はあるのは間違いないよね。

ただiPhoneは使う側から見れば既に十分使いやすいし
iPhoneに慣れた一般的なユーザーが積極的にAndroidに移るとも思えないので
携帯市場に限ればiPhoneがゆっくりAndroidに食われる構図で逆転まではなかなかいかなそう。

ただ今から買うならAndroidかなという気がする。
867名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:00:23 ID:8xF7tcvjP
つうか今時Windows使ってるのなんか企業と情弱だけだろ
シリコンバレーのIT企業やギークはみんなMacだ
868名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:03:12 ID:bLzIdSdf0
>>864
そういう人も多いんだろうなw
ずっとwin系使った人が移るとなると、linux以上に相当覚悟がいりそうだが。
869名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:03:44 ID:8xF7tcvjP

アップル、米国パソコン市場で第3位に浮上
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20421398,00.htm

870名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:06:02 ID:9JOZu00eO
>>866
まだスマフォ持ってる方が少数だし、案外簡単に勢力地図は塗り替えられると思う。
おれもアンドロイドでいくことにしたわ。
871名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:06:33 ID:8xF7tcvjP

>しかもよく見ると、Safariが21%と3位につけており、IEは12%に甘んじている。
>渡米していたビジネスマンに聞くと、
>シリコンバレーのベンチャーでWindowsを使っている企業はほとんどないとのコメントが多いが、
>まさにその流れを表しているチャートだろう。

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/10/google-chrome-9.html
872名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:08:54 ID:dwAgufCw0
さっさとカス国内メーカーはFelica搭載機出せや
今更カード何枚も持ち歩く生活に戻りたくねぇんだよ
873名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:09:01 ID:pTgYuwMN0
>>868
ある程度調教されてるわけだし
突っ込んだ使い方しない(出来ない?)
んで問題無いんじゃない?今は。

昔は昔でデザインがカッコいいとか
超視野が狭い人御用達マシン
ソレしか見えない症候群
874名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:09:57 ID:bLzIdSdf0
>>871
macじゃなくて、linuxやunixへ流れているんでしょ。
875名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:12:18 ID:8xF7tcvjP
>>874
MacはUNIX
876名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:13:50 ID:ft9n9ts40
>>868
操作体系の違いはすぐに慣れるし、覚悟なんていらないよ
タッチパッドは便利すぎて本当にマウスが不要

WindowsでもブラウザはFireFox、メーラーはThunderbirdだったから
コピーするだけでそのまま環境ごと移植できたし、OpenOfficeも動く
iPad、iPhoneの母艦としてはとても快適で、iPhotoでの写真管理は感動的だった

JaneStyleがないのがちょっと残念なぐらいかな
今はV2Cやバチスカ、Chaikaなど、専ブラをどれにしようか使い比べてる
877名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:15:57 ID:LAR+asjTP
また林檎オタが必死になってんのかw
878名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:16:45 ID:bLzIdSdf0
>>876
そうなんじゃなくて、周辺機器とかソフトなどの既存資産が使えないことだよ。
ネットやるだけなら、そら、ipadでもいいわw
879名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:17:40 ID:8xF7tcvjP

なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか
http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html

>米国のオープン系の開発者の間でのMacへのシフトが急速に進んでいる。
>たまにWindowsマシンを持っている人がいても、そんな人たちは口を揃えたように
>「うちの会社は.Netの案件もあるので、Macは買わせてもらえないんですよ」と
>本当は彼らもMacに切り替えたいことを告白する。



880名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:19:04 ID:JPqRIJUv0
アップル社製品とか死んでも買わないけど、しょうじきアイフォンは便利って口コミで
売れてるから話題とか宣伝方だけじゃあ追い越せないと思うよ。
話題だけであんなに普及するもんか、数百円のティラミスブームじゃあるまいし、
毎月何千円も払わないといけないんだからいわゆるブームだけであれだけ売れない。

俺は絶対買わない、コンピュータっておしゃれとかそういうのいらない
881名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:19:14 ID:Wj8l8bjsO
パソコンの歴史と同じ。
アップル2というガラパゴスパソコンがPCの便利さを世間に宣伝し
その後各社が発売したIBM-PC互換機が一般に普及した
882名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:20:18 ID:pTgYuwMN0
本当に視野が狭いようだ
883名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:20:48 ID:9JOZu00eO
>>880
携帯っていまや特別な地位を付与された必需品だから、
いいものがあったらそれに簡単に乗り換えるよ。
884名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:21:40 ID:ft9n9ts40
>>878
周辺機器って?
もともとノートだからつなぐのはバックアップ用の外付けHDDだけだったし
プリンタのドライバはあるし何も困ってない
ソフトも両方対応のものがほとんどじゃないの?
885名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:22:40 ID:zbmtiaLl0
的外れな事言う人に限って、”絶対”とか”有り得ない”って言葉使うよね
886名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:24:41 ID:pTgYuwMN0
>>880
最初売り出したとき

せっかくSIMカードになってんのに
わざわざ専用アドレスに変えさせられるとか
ヤバイって思ったよ

雁字搦めに縛られる!脱獄できねえ!ってな。
887名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:25:37 ID:Z1P/LpN90
androidって結局はLinux上で動くプラットフォームに過ぎないわけで
android携帯だから〜がすごいとか、android携帯だから〜が便利とか
そういうことにはならないと思うんだけど、「アンドロイド」っていう名前だけで
「ウホッ!」とかそそられて買っちゃう人もいるのかね。
888名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:26:59 ID:yHVqBIY60
この手のスレでお約束な、今でもこれだけ売れてるんだぜ!!ってランキングのコピペが見当たらない
889名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:32:49 ID:bLzIdSdf0
早く、クロームOSつんだ携帯でないかなー
890名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:34:21 ID:9JOZu00eO
>>887
アンドロイドというよりGoogleって名前にひかれて買うやつが多そう。
Web2.0以降、一般社会では神格化されてる企業だからな。
891名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:34:41 ID:8xF7tcvjP
>>888

iPhone 4 発売以来16週連続首位独走!
しかも1位32GB、2位16GBというワンツーフィニッシュ
まさに独り勝ちです(^ー^)ノ




これでいいかw
892名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:51:59 ID:3iNvrhHb0
アンドロイドのすごいとこは
googleが出してるのにもかかわらず
オープンソースだってことだろ
組み込み系にもどんどん採用されているし
もうすでにiphoneは負けていると思う
893名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:53:17 ID:Z1P/LpN90
>>890
キャリアやメーカーの立場では、プラットフォームを共通化することで
コストダウンを図りつつ、世界市場に打って出る橋頭堡にしたいっていう
思惑があるみたいだけど、そこに「アンドロイド」とか「グーグル」とか
何やら良さげでキャッチーなキーワードが絡んでるわけで
それらの要素と一般ユーザーにとってのメリットがどう重なり合うか
その趨勢を見て買うかどうか決めるのがいいかなと、個人的には思うが
さて、世間はどう動くのだろうか。
894名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:59:18 ID:3KYLdIg4P
抜くのは無理でも食い込むのはそう遠く無いよ。
895名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:01:08 ID:bLzIdSdf0
>>893
思うに、iphoneにせよ、androidにせよ、OSの性能うんぬんより
どれだけゲームやらエンターテイメント系のコンテンツを投入できるかにかかっているんじゃない?
同コンテンツを豊富に出せば多くの人がそれを買い、企業がその分野へ一斉に流れ込むって感じじゃないのかね。

俺はそのあたりには、ほとんど興味がないけどw
896名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:14:27 ID:rk3O4mey0
AndroidにせよiOSにせよ日本語環境をもっと整備してくれ。
なので俺はATOKが出るAndroidを選択する。ことえりは氏ね。
897名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:17:25 ID:BE5uBRoD0
>>896
iOSにことえりは乗ってないが。
898名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:51 ID:rk3O4mey0
>>887
cpコマンドやmvコマンドでデータの出し入れが可能なのでAndroid。
iちゅーんがないとまともにメンテできないiOSはいらね。
899名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:20:12 ID:N9NdVnxK0
買い換え考えてるんだか結局どっちがいいか教えてくれ
900名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:21:29 ID:zhGYo/l6O
>>616
違う
2.1はフラッシュライト
モバイル向けフラッシュに対応しただけ

2.2からPCと同じフラッシュ10.1に対応

国内だと2.2はディザイアかギャラクシーSのみ
901名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:25:57 ID:1e/wWSpY0
>>899
なんでスマホに買い換えるの?
スマホで何がしたいの?
それによる
902名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:26:25 ID:SVniURP60
Androidの問題点って各社のハードのスペックがバラバラな事だと思う。

画面解像度とかサイズとか、アプリ作る側からしたらやりにくいんじゃなかろうか。

その点iphoneとかipadは一定のスペックあるよね、そういった意味でもアプリが充実しやすい
気がする。 まぁ開発にMacが必要とかちょっww って気がするけど。

なのでAndorid端末作るメーカー同士でスペックのガイドライン的な物が確立されるともっといいと思うんだけど。
903名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:26:50 ID:pTgYuwMN0
>>899
向こう一年・・いや、半年で

見えるかな?

ずっと使うつもりなら もうちょい待て
904名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:19 ID:8xF7tcvjP


Verizon WirelessがiPad販売 AppleとAT&Tの独占的関係が終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/15/news028.html

>Verizon WirelessがAppleとWi-Fi iPad販売で提携するという今回の発表は、
>うわさの「Verizon向けCDMA版iPhone」登場の前兆との見方もある。



米アップル、ベライゾン向けアイフォーンを年末までに量産へ=関係筋
Companies/Technology/node_117218

>ベライゾンの参入によって米国のアイフォーン利用者は
>さらに1000万人以上増える可能性があるとし、
>アンドロイド携帯の急速な普及が抑えられる可能性があると述べた

905名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:30 ID:+67+PG250
>>902
ハードがバラバラは問題点ではなくて、利点。
ハードの多様性ってユーザーが自分のニーズに合わせて選べるということだからね。
解像度とかはそれに依存しないようにアプリをくめばいいだけだから問題ない。
パソコンだって解像度はいろいろだけど、ソフトは共通で使えるだろ。
それと同じ事。
906名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:35:54 ID:pTgYuwMN0
>>905
うん。ソフト作る側が試行錯誤&切磋琢磨してくれればいい
907名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:41:59 ID:NHvkBlnHP
>>905
ハンドヘルドにおいてはランドスケープ前提の端末とか出て来てるからPCよりもうちょい厄介そう。
908名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:44:53 ID:tG6uO16j0
Android機ってOSのアップデートできないの?
909名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:48:54 ID:Z1P/LpN90
>>905 >>906
だが、そうなると個人でアプリを作ろうって人には辛いな。
android上で動くアプリを作ろうと思ったら、Javaで組まないといけない。
これだけでもかなりハードルが高いんだが、さらに機種ごとの違いまで
意識しなければならないとなると、これは大変だ。
iPhoneの場合はアップルが検閲もするが課金の面倒も見てくれる。
androidはその辺は無法と言ってもいいくらい自由だが、ソフトを供給する方にも
手間や責任が求められる。
iPhoneと張り合おうと思ったら、アプリを作ってくれる人の頑張りに期待するしか
ないんだが、ハード面で他社との差別化を図れば図るほど彼らの
足を引っ張ることにもなる。
悩ましいね。
910名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:49:53 ID:iewGDD8r0
別に皆好きなモノをそれぞれ選んで使えばいいと思うけど、
昨日会社のエレベーターに一人で乗っててiPhone弄ってたら

後から乗ってきたガラケー達が
ボタンカチャカチャ押しまくってウルセーって思った。


皆タッチパネルに変えちゃえよ。
911名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:52:22 ID:1Uti6GH/0
3カ月で500万台売れたサムスン『Galaxy S』
http://wiredvision.jp/news/201010/2010101420.html
912名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:15 ID:+67+PG250
>>909
そこまで大変じゃねえよ。
特定機種の専用アプリとして開発でもしない限り、大抵の機種で問題なく共通のアプリが使える。
OSバージョンに注意するぐらい。
普通の携帯とちがって、ハードの多様性はアプリ開発の障害にはならない。
913名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:55:30 ID:sxUvmMlZ0
>>909
携帯やMacでは理解しがたい難点に見えるかもしれないけど
LinuxやWinのソフトウェアでは当たり前の話。
逆に言えばそれを前提に作るから、結果として時代が下った
後継機でも使える可能性がある。
WMも似たところがあって、WMのフリーウェアで10年くらい
使い続けてるのもある。解像度は640x240だったのが
800x600に代わっても、別に問題ない。
現実にそういう状況だから、機種の違い、固体の差なんて
一般のフリーウェア作者が意識しないでも出来上がってる。
914名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:56:27 ID:cIYVKcjh0
iphoneはもう流れについていけない。
macみたいなもんだろ。同じことがおきつつある。
915名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:56:41 ID:evHUlEQk0
日本の今の状態でiphoneがandroidを追い抜くイメージなんて全くないけどなw
PCも持ってないバカ女と子供がスマホ持つっつったら完全にiphone一択。
残念ながら日本とアメリカじゃ受ける物が違う。
916名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:59:02 ID:sxUvmMlZ0
>>910
カチャカチャ(笑)

iPhoneも然りだが、フルタッチパネルのマシンは
電車の中では立って使うのもどうなのよと。
両手で操作してて、電車が揺れて隣にぶつかってる
迷惑野郎を何人か見かける。
片手操作だけでこなせないやつは触るなよ、って
思ったね。
917名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:59:41 ID:3iNvrhHb0
バラバラなハードに対応できるほうがいいじゃん

iphoneはどこまでいっても電話だろ

アンドロイドはTVにもカーナビにも洗濯機や冷蔵庫にも組み込めるぞ
918名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:01 ID:+67+PG250
>>913
WMだとPPC時代のアプリでさえ使えるからなぁ。
ハードが統一されていない=アプリも個々に対応する必要がある! という固定観念にとらわれているのかもね。
それか、そういう誤ったイメージをすり込んで、Android機の買い控えをさせようともくろんでいるとかw
919名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:04 ID:YvemT5Fs0
製品としての性能満たして提供する為に試験を数多く増える企業とそこまでは問われない個人を一緒くたにするってのは如何なものかねぇ
実機で開発するわけじゃないしねぇ
920名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:28 ID:ft9n9ts40
921名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:30 ID:evHUlEQk0
>>917
バカ主婦どもがそんな高度な使いこなしをできるとお思いで??
922名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:30 ID:3iNvrhHb0
アンドロイド携帯があれば

家中の家電を外からリモートできるのも

そう遠くない
923名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:03:55 ID:bLzIdSdf0
androidは、本体のバージョンがあがると、SDKもそれにあわせて改訂されてんの?
924名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:04:27 ID:YvemT5Fs0
ハードウェアの差異を吸収し書かれたコードを適切に走らせるのがOSのそもそもの役目の一つでもあったりするわけで

そこまでハードウェアがんがん叩くようなコードを個人が書くのかねぇ
925名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:06:22 ID:cIYVKcjh0
>>920
CPUもかえて、Windowsもはしらせてるからな。
mac? 消滅したのとかわらんだろ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:08:25 ID:WD533wcU0
>>909
Androidで動くアプリならFlashでも作れるだろ
簡単なものなら初心者でもすぐに作れるぞ
927名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:08:27 ID:sxUvmMlZ0
x86アーキテクチャ全盛時代だな。
Macがその膝下に下ったのを思い出すと胸が熱くなる。

さらば、PowerPC。お前の栄光は忘れない。




栄光ってあったかな?
928名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:08:37 ID:4Kw3Pm93O
>>908
可能
929名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:09:26 ID:Z1P/LpN90
>>912 >>913
すまんすまん。いつの間にか自分の視点がミドルウェアとか
デバイスドライバレベルのところに行ってた。
そもそもJavaっていう時点で機種依存とか原則ないわけだし
たぶん開発者向けのツールとして、androidの上にもう一層かませたようなものが
出てくるはずだから、それを経由したハードの叩き方が
機種依存につながるようなピンポイントなものになるはずもないか。

あとはJavaを頑張ることと、金が欲しかったら課金をどうするかってことかね。
930名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:09:38 ID:9pyiwtxr0
Windows Phone 7の事も時々でいいから思い出してあげてください・・
931名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:10:34 ID:3iNvrhHb0
Windows Phone 7



pu
932名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:04 ID:Wb+1Jf64O
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:05 ID:YvemT5Fs0
>>927
IBMの箪笥みたいなこんぴゅーた

初代MacMiniは感動したなぁ
934名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:27 ID:sxUvmMlZ0
>>932
うるさい、お前なんかロボットだ。
935名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:38 ID:53xlLEx90
そんなスマートフォンで大丈夫か?
936名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:13:24 ID:YvemT5Fs0
>>935
そんな、ってどんな?
937名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:34 ID:D/+obc4B0
>>932
あきら乙
938名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:15:36 ID:cgdODN+l0
アンドロイドって遠隔操作されるんじゃねーの 前になんか言ってたような
939名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:18:38 ID:sxUvmMlZ0
>>938
ttp://www.computerworld.jp/topics/google/185270.html

>リモート操作でAndroid端末上のアプリケーションを削除する機能は、Android Marketの規約で
>説明されており、Androidスマートフォンの出荷当初からユーザーには知られていた。

これだな。

おまけ。
>一方、米国Appleも同様の機能を「iPhone」に備えているが、その事実を公表していなかったため
>に大きな騒動になったことがある。
ttp://www.computerworld.jp/topics/apple/118549.html
940名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:19:14 ID:8xF7tcvjP
シリコンバレーでWindows使ってる情弱はいないw


Googleエンジニア
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091116twitters-new-headquarters-as-shown-off-by-employees-pictures/
941名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:27:28 ID:LAR+asjTP
ID:BJWxoo45P=ID:8xF7tcvjPか

Apple製品は嫌いじゃないが、
こういうキモい林檎キチガイがいるから、使いたくないw
942名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:47:26 ID:azYOlVZ+0
>>859
普通に使えてるけど? こういうアンチ活動するヤツって
使ってないのに酸っぱい葡萄を地でやるから始末に負えない。
943名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:49:20 ID:3lZe6FCx0
iPhoneはソフトバンクの値段の付け方が上手いと思う。
ドコモの、ワケ分からんプラン群の中から最適なプランを選ぶのは面倒すぎる。
944名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:07:57 ID:VCPMYGfu0
ここでiphone失くした俺が登場
945名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:09:21 ID:vu8H5eEv0
>>944
おめ!
946名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:15:50 ID:sxUvmMlZ0
>>942
使えてれば目くじら立てることは無いと思う。

docomo、au、SBM、emobileと使ってきた俺から見たら
トップスピードは芋場だけど、接続しやすさはdocomoがトップ。
SBMは切れることはないけど、速度は総じて遅いのは経験
してるよ。

まあ、比較する馬鹿なんて俺くらいだろうから、その1社だけ
使ってる分には、不満は出にくいと思うけどね。
947名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:17:28 ID:pTgYuwMN0
>>921
家電に高度も糞も無いだろ
948名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:19:16 ID:vo9q1r0C0
>>944
ネットで探せよ。
かんたんにできるだろ?
949名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:21:35 ID:pTgYuwMN0
>>941
わかりやすくていいじゃないww
950名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:23:27 ID:LZrfUc/cO
>>6
国際基準
951名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:26:50 ID:CyX18qR/0
携帯買い替えようかと思ってたけど
最近の携帯高杉、幸いまだ古い携帯は普通に使えるので
iPod touch買った
952名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:32:46 ID:WcIZJaf90
そろそろ、売れてるからって、手を抜き始める
いつもの体質が出たな
953名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:33:18 ID:/swHik5o0
>>922
家電メーカがAPIを提供するだけでいいから、家電のOSは
別にアンドロイドじゃなくてもいいよ。
954名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:34:49 ID:K9X9wKgbP
数字で見る「Android対Apple」
http://wiredvision.jp/news/201008/2010080222.html

AndroidとiPhoneを比較しても意味がないと私は思う。真に比較されるべきはAndroidと、Apple社のモバイルOSである『iOS』だ。
Androidのアクティベーション数はデバイスが基本ではないし、Apple社の場合も違うはずだ。
この2つのOSを本当に比較するには、『iPad』と『iPod touch』の販売数を追加する必要がある。
両者を加えたデータは、Androidが追い上げてはいるものの、また近づいてはいないことを示している。

Apple社がiPhoneを月に約400万台の割合で販売している点には、全員が同意できると思う。
加えて同社は、iPadを月に約100万台販売しており、これは推定だがiPod touchは月に185万台売れている。
足し合わせると、iOS搭載デバイスは月に685万台売れていることになる。
これはAndroid搭載デバイスを 42%「上回っている」。
955名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:38:34 ID:sxUvmMlZ0
>>954
支那PADも数えないと不平等だなあ、そうなるとw
956名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:40:49 ID:azYOlVZ+0
>>953
組み込みリナックスとかあるしな。アンドロイドに拘る必要は全くない。
万年ベーター版好きなGoogleはいつハシゴ外すかわからんし。
957名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:40:59 ID:jz2m72pPO
あのくもじいだって昨夜カブトムシとクワガタを比べることと一緒じゃ、と言ってた(´・ω・`)
958名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:41:04 ID:sxUvmMlZ0
ついでに言えば、組み込み系のCE入れたら、WM圧勝かも知れんねww
959名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:42:52 ID:pTgYuwMN0
>>956
それそれ。
960名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:46:02 ID:sxUvmMlZ0
>>959
いつはしご外すか判らないのは、AppleもGoogleも同レベル。
外された時に、Appleの作ってたiOSは誰もサポートできない。
オープンソースのAndroidは有志で改造できる。

と、こういうことですね、わかります。
961名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:49:03 ID:pTgYuwMN0
>>946
一時期auに手を出したけど
とてつもなくメールの送受信が遅くてびっくりした
当時のスカイメールはチャット感覚でやり取りできたんで
余計気になった。

画像が5枚まで添付できるとか
そういう仕様なんだろうけど。
962名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:51:24 ID:NHvkBlnHP
>>960
で、衰退してって新しいハシゴに人は集まってくる。
だいたいそんな感じじゃね?
963名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:57:46 ID:goMhh1lT0
アイフォーン信者ご自慢のiTunes Storeこそがガラパゴスだったわけだな。
964名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:03:11 ID:sxUvmMlZ0
>>962
HP-200LX互換機を有志で作ろうとしたMorphy Oneあたりを思い出して胸が熱くなった

衰退したらさっさと別のはしごに行くのが正しいよな。
その頃には、AndroidもiPhoneも知ってる人が少なくなってるだろうけど。
965名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:03:45 ID:+S3HgUzd0
ウォークマンも勝ったし、おまいらの勝利だなw
966名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:12:07 ID:pTgYuwMN0
>>964
MSX思い出したwww
967名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:13:47 ID:sxUvmMlZ0
>>966
1chipMSXのことかああああ!!
ttp://www.msx.d4e.co.jp/

がんばってるよねw
968名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:14:00 ID:3rYBtJOZ0
りんご厨涙目wwww
969名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:15:52 ID:YvemT5Fs0
今までとは正反対に急転直下で
開発環境のハードル下げたんじゃなかったっけ?
970名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:16:31 ID:pTgYuwMN0
>>967
心の中以外でも生きてるよ!
971名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:17:48 ID:vu8H5eEv0
iTunesで音楽をちょくちょく買うけど、まっさきにDRMを外すよなぁ。
林檎ハードに縛られたくないので。
972名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:19:11 ID:sxUvmMlZ0
>>971
iPodが発売された時点で過去のMP3資産が多すぎて移行すること
など考えられないです。
いまだにCDからの吸い上げ+タグエディタ使ってる情弱です。

まあ、CDも欲しいから移行できないってのもあるけど。
973名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:20:57 ID:o73EWQ1X0
>>6
マーケティングが下手杉なのよ

アップルのボスなんか、アパレルやブランドメーカーの社長に相応しいくらい
機能よりも、イメージ&ハッタリで売りまくってる
974名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:23:41 ID:sxUvmMlZ0
>>973
ジョブちゃん無きあとのAppleがどうなるのか、凄く不安ですよね。
975名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:24:12 ID:vu8H5eEv0
>>972
CDも買うしiTunesでも買う。
DRM外しは、AACを一旦CDに焼いて再エンコという超手抜きなの元より音質が落ちてしまうのが残念。
ホントに気に入った曲はCDから高音質でエンコするようにしてる。
iTunesにべったりだと、他への移行が難しくなるからね。
今のメインDAPはiPod4Gという骨董品。
これが壊れたらwalkmanかな〜と考えている。
スマホはHYBRIDWZERO3とIS01を持ってるけど、これで音楽を聴こうとは考えてないな。
いくつか音楽は入れてるけど。
976名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:27:45 ID:sxUvmMlZ0
>>975
二重課金より手間のほうを選ぶ貧乏人でつ。
DAPは同時代かもしれん。iRiverのH340。
マスストレージ対応なのが最大の利点でなかなか捨てられない。

スマホは今はドキュモのHT-01A。多分壊れるまで使う。
同じくこれで音楽を聴く気はさらさらない。
977名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:41 ID:/zIx9aoP0
GPSとおサイフ機能がついてカメラとネットと着うたの使える防水のケータイがありゃええやん
978名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:45 ID:LZrfUc/cO
日本も負けてられねえな
よしニンテンドーランド作ろう!マリオ系、ポケモン系などマスコット多し
979名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:32:34 ID:vu8H5eEv0
>>977
auのIS04がそれに近いかな。
980名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:34:07 ID:pTgYuwMN0
>>979
977は
ここには無縁な事に気づかない
981名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:35:27 ID:YvemT5Fs0
IS68000なら
きっと
982名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:35:41 ID:/zIx9aoP0
>>979
日本のほとんどのケータイがあてはまると思うんだが
そんでそれらは高機能すぎて独自進化のガラパゴスとか言われてる
真に受けた毎日新聞のコラムニストが「ガラパゴスだってよw」
といってらくらくホンからアイフォーンに乗り換えてたな
まあ当人が幸せなら別にそれはそれでいいが
983名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:37 ID:sxUvmMlZ0
>>982
あの記事はまぬけすぎて笑ったw
まあ、あの程度の記者でもつかいこなせる(であろう)UIのシンプルさは
iPhoneの凄みだと思うけどね。
984名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:39:37 ID:L4eI66Z00
まあ、パソコン持ってるやつならiPhoneが一番だろ? パクリ品が出まわる
なかで、iPhone意外の携帯がAndroidにかわるだけ! だから現状と変わらないって!
985名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:41:42 ID:/zIx9aoP0
パソコン持ってないし
986名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:35:12 ID:4NFDX1650
MacのアップルだってHPとDellに次ぐ世界第三位の
パソコンメーカーだからな。
Androidが増えれば増えるほど
当分アップルのNo,1スマフォメーカーの地位は揺らがないだろ。
987名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:27:05 ID:6vc1tG/Y0
>>867
願望ばかりで嘘つきになっちゃったな
ギークってオタクって意味だし
988名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:03:41 ID:pTgYuwMN0
>>986

???
989名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:17:45 ID:k5yG5dSf0
>>986
2010のQ3だけアメリカで3番手のシェアとっただけでしょ
990名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:21:23 ID:Pl2x1Ypa0
ID:BJWxoo45P=ID:8xF7tcvjP
温泉、まだ頑張ってたのかw
androidは冬モデルでキャズムを超えるよ。Apple信者はマイノリティが似合ってる。
991名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:28:49 ID:NHvkBlnHP
>>990
だといいけど、現状オタのおもちゃにするのは勿体なすぎる。
992名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:31:35 ID:8xF7tcvjP
>>990
残念ながらAndroidはオタにしか売れない
iPhoneのように若い女が買うようにならないとキャズム超えは無理
993名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:39:49 ID:pTgYuwMN0
腐女子なんて、ただのiPodやiTunesすら
ロクに使えなかったのに 多少は進化したのも
禿げのお陰なんだろうか
994名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:40 ID:Pl2x1Ypa0
>>992
もう一年かかるかと思ってたけど来年の春頃には若い女が買ってるさ。
995名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:45:47 ID:NHvkBlnHP
iPhoneにある「簡単だよ!」「楽しいよ!」って空気作りを
Androidに関わってる人たちが誰もやってない。
996名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:52:08 ID:8xF7tcvjP

Androidのイメージ
「パクりホン」「無法地帯」「アングラ」「エロ」「スパム」

997名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:10:21 ID:OfGBmGdMP
iPhone普及には前段階としてiPodの存在も大きかった
appleのイメージを一般に浸透させるのに絶大な効果があったし
出た当初はガラケーとの操作感やサービスの違いぶりは完全爆死ものの
出来だったけど、強引に乗り越えさせるだけの魅力は下準備があったからだろう

「iPhoneみたいなモノ」からAndroid独自の魅力を構築するのは相当困難
998名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:13:05 ID:uJLLL0Bf0
余程オリジナルな何かを出せないと、いつまでたっても
「偽iPhone」「iPhoneモドキ」というレッテルが貼られ続けるだろう。
999名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:18:33 ID:OfGBmGdMP
大博打だが、Googleが「ウチはこれから本気で携帯のてっぺん狙いますんで」
とか宣言してappleへのすべてのサービスを完全廃止する、くらいやらないと
それでAndroidへ優先させてサービス開始しまくる

それくらい本気になれば勝敗はわからなくなる
1000名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:20:23 ID:k6F3h+OJ0
googleは検索という事務作業だけやってればいいんだよ。
真似ばっかしやがって。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。