【岩手】マツタケ大豊作 山中の群生地、まるでシメジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 岩手県沿岸地域でマツタケが大豊作だ。シーズン当初の9月20日ごろはまったくだめだったのに、
10月に入ると一転。まるで雨後のタケノコのような状態に。

 アカマツが生い茂る田野畑村の山では、シメジのように群生したものも。元郵便局長の早野一弘さん
(63)はこの36年で初めて1千本超を収穫。例年の5倍だ。

 猛暑が過ぎて適温になり、雨も適度だったためらしい。だが、普段は1キロ3万円前後の取引価格が
今年は1万円以下という。「喜んでばかりもいられない」

asahi.com 2010年10月12日5時29分
http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY201010100261.html
▽豊作でシメジのようにまとまって生えるマツタケ
http://www.asahicom.jp/national/update/1010/images/TKY201010100272.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:54:07 ID:Ij24Fa5s0
俺のマツタケは不作ニダ
3名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:54:13 ID:IJ68NN5+0
しいたけウマウマ
4名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:54:51 ID:4oj2Q7dx0
まいたけの方が好き
5名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:55:14 ID:jX6x2FyiP
こんなん報道したら中国人が採りに来るだろが
6名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:55:41 ID:DB4OM0V90
僕のマツタケも狩ってくれる方募集中です
7名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:55:41 ID:mhIhTVyQ0
俺の松茸もまるでシメジです(´・ω・`)
8名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:55:57 ID:OqGKBfyv0
マツタケくっさい
香りがいいとか鼻曲がってんじゃねーの
9名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:56:09 ID:M3Wc405A0
買いたいけど、小沢の地元を儲けさすわけにはいかん。
10名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:56:35 ID:tM5k3FpTO
熊に食われてしまえばいいのよ!
11名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:57:04 ID:H0wIiWhb0
おかげで、10年ぶりぐらいで国産マツタケ食った。

やはり、カナダや中国産に比べると、香りがいい。
12名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:57:20 ID:fLZNUt970
香りまつたけ、味しめじ
しめじのが好きだな・・
13名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:57:22 ID:2v56p7cmO
中国人は松茸とか興味ねえよ
14名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:57:45 ID:8dNousI80
>猛暑が過ぎて適温になり、雨も適度だったためらしい。
>だが、普段は1キロ3万円前後の取引価格が
>今年は1万円以下という。「喜んでばかりもいられない」

こういうジジイは、適正な収穫量、価格なんて無いんだろうな。
何があっても文句しか言わないように頭ができてる。
15名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:57:57 ID:jpRNAtC60
ちょっと岩手に行って俺のマツタケと交換してくる
16名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:26 ID:qLEwkaxh0
だが、普段は1キロ3万円前後の取引価格が
今年は1万円以下という。「喜んでばかりもいられない」

収穫量が5倍なのに価格が1/3ですむなら、喜べばいいじゃん
17名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:58:32 ID:cwjoBJxz0
小沢の地元は内陸部だけどな
18名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:59:17 ID:A+q24jGy0
もう配るところないってんで、俺も1kgもらった

来年から2、3年くらいは反動がくるだろうな
19名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:11 ID:FPq+xHto0
この前なんかの番組で「大不作」って見たんだが、
あれは価格操作のプロパガンダだったか・・・
20名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:42 ID:TEIiYfGt0
ここまで(゚д゚)シメジなし
21名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:52 ID:ho6cEIkA0

9cm

20cm
22名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:59 ID:8tM5QRRx0
マツタケモドキも豊作です。
23名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:00:59 ID:U3by2LqGO
まったけ…こんなに太くなって…。
かさがパンパン…、ねぇ、食べてもいい?
んんっ おくひにはいんない…高くてお口にはいんない〜ん!
24名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:18 ID:OqGKBfyv0
>>19
マツタケそのものがプロパガンダだしな
臭い・不味い・高いの三冠王
25名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:32 ID:A+q24jGy0
>>9
県北沿岸が主なんで、鈴木の息子(自民)の地盤ですよ

>>19
>>1くらい読めよ
26名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:39 ID:XT5U1PgR0
>>12
そのしめじはスーパーで売ってるブナしめじ?wwwww
27名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:01:42 ID:EGJgIWjr0
>>16
どんなに頑張ってもそれ以上は需要が無いってこともあるし
値段下げれば需要があったとしても、コスト面から実現可能性が乏しい
ってこともあんだろうね
28名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:01 ID:sv1Ki3M+0
これだけニオイがキツイキノコはイノシシとかに食べられても不思議じゃないのに食べられていない。
相当不味いんだろうな。
29名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:09 ID:Yfrfir6f0
>>14
このじいさんなんか変なこと言ったか?
需要と供給とは何かってことを身をもって体験しました、って言ってるだけじゃん
30名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:25 ID:zIMidiih0
松茸なんてもう何年も食ってないのう・・
味わすれた
31名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:46 ID:/5jbRtbd0
不作でも深刻、豊作でも深刻、やめちまえ。

白菜なんか1/4カットで200円だぞ。1玉800円だぞ。そっちの方がよっぽど深刻。
32名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:49 ID:FPq+xHto0
>>24
焼いた時の匂いは良いと思うよ

味やリーズナブルさでは、しいたけや(゚д゚)シメジに遠く及ばないけどw
33名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:53 ID:ZTgySZw+0
>>19
>>1に9月20頃は全く駄目だったって書いてあるべ
34名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:02:58 ID:gb2+FUii0
ネットで直接消費者に売れば儲かるかもね
35名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:04:07 ID:kUgf6G2R0
人工栽培できないゆえの希少価値だけで持ってるブランドイメージだものな。
36名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:04:09 ID:J1PIo5Ox0
永谷園のお吸い物の香りしか知らない
37名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:04:49 ID:GBcGc/2J0
そういや9月にスーパーで中国産マツタケが売ってたが売れてなくて
その後半額になってたがやっぱり売れてなかった
あれ100円にしたって売れないだろうし最後は捨てるんだろうなー
38名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:02 ID:eRGKHvDL0
岩手県民です。
マツタケあちこちから貰いすぎて腐らせましたw
マジでマツタケだけで、腹いっぱいになります。
飽きました・・・
39名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:14 ID:4icXJQ+L0
マツタケなんてたいして美味くないのに重宝されてるよね
40名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:18 ID:ho/M0PDP0
香りは良いよね。
でも、個人的にはえのきが大好きだ。
41名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:32 ID:/5jbRtbd0
>>29
供給過多でも需要過多でも商売できない商売センスがゼロって告白してるだけ。恥ずかしい。
42名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:33 ID:cwjoBJxz0
>>35
ダイヤモンドもそんな感じだったような
43名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:36 ID:YPrh67zU0
価格安定のためにはキャベツみたいに潰すか放置すべきだな
44名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:05:42 ID:jhEuCjBh0
>>31
白菜の値段そんなになってる所もあるんだ
うちの近所はいつも通りの値段すぎて印象に残ってない程なのに
45名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:06:10 ID:n9P36Hlj0
松茸香料のお吸い物で十分
46名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:06:46 ID:b+wTl7PSO
なめこ、えのきサイズの粗チンが一言
47名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:06:55 ID:rhy7HbBgP
>>6
>>7
>>15
松茸どころかえのきだろ
48名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:07:29 ID:HeeeXQiXO
安くなるから適当に山の持ち主が馬鹿食いだな
49名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:07:41 ID:j9aG8WXi0
松茸ってうまいか?
50名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:08:04 ID:vDlFlYTu0
いい男専用しおり
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                    ここまであまさず読んだ
51名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:08:22 ID:OqGKBfyv0
>>32
そうか
まぁ人それぞれだよな
俺は焼くとさらに不愉快な臭いに感じる
マツタケご飯で臭いと味ごまかしてようやく食えるぐらい
52南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/12(火) 17:09:04 ID:qvGzHetn0
松茸は噛めば噛むほど味が出る。
美味しいだろqqqqq
53名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:14 ID:pHA70XsE0
中国の松茸って3ヶ月たっても萎れない、あれ見て買うのはやめた
54名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:24 ID:I3ivpvX90

クマと取り合いするマツタケ。

ブタと取り合いするトリュフ。

どっちが美味いの?
55名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:38 ID:qLEwkaxh0
>>43
放置すれば来年以降も豊作になるような気がする
マツタケって、ただでさえ少ないのに採り過ぎるから
ますます少なくなるんじゃないの?
56名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:49 ID:Mv7BjWQgO
岩手県の議員と掛けまして
岩手県の松茸と解きます

その心は

どちらも中国の香りがします
57名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:09:58 ID:W9EKjwQ00
マツタケ、一度嫌というほどすき焼きで食ったら渇望がなくなった。
香りと歯ごたえだけで、大して美味いモンではないゾ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:11 ID:mZ3pJJSf0
まるで、だんじり祭りか。
59名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:13 ID:BrlJXwea0
はっきり言ってキノコに1万とか出す気が知れん…
どんな美味いもんでもそれじゃマズくなるって


ええ。 貧乏人の僻みですともw
60名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:14 ID:fDI8SwRg0
>>10
そうだね。そうすれば熊が山から下りてくることもなくなるね。
61名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:22 ID:EiPU+PKd0
>>31
このコピペ思い出した。

★日本経済はおしまいです。
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。
62名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:23 ID:wreWkFCjO
松茸には全く触手が反応せんな、臭いし食べる気がしない。
野のシメジは本当に美味だけどな。

>>31
今さっき業務スーパーに行ってきたが、白菜一玉399円だったぞ。
一時は500円したから少し下がった感がある。
半玉は199円、1/4カットは128円だった。
63名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:31 ID:w3lLNBrPO
>>55
バカだろお前
64名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:32 ID:u3UwUgWR0
( ゚д゚)シメジ・・・
65名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:48 ID:OqGKBfyv0
単純にマツタケが嫌いってのと学名「臭いキノコ」を日本人が香りがいいとか言って食べてるのを馬鹿にされそうで嫌
66名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:11:54 ID:34F9DqVk0
値段ほどでは無いだけで旨いだろ
しいたけクラスの値段ならマツタケ喰う
67名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:02 ID:X37ICNJ60
でも安くしないんだよね。酷いもんだ。
68名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:12:40 ID:0XNdNsU/0
こんな菌の固まりを人に喰わそうとするなんて・・・
なんすか、あのヒダヒダは?
69名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:20 ID:e7sOaRFA0
俺のでよければ食わせてやるよ
70名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:22 ID:Juws6fc00

俺には永谷園のマツタケ風味のお吸い物で十分だお

(゚д゚)ウマー
71南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/12(火) 17:13:35 ID:qvGzHetn0
たまに肛門掻いた指を臭うと
松茸の臭いがするqqqqq
72名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:13:45 ID:4gyYFm5O0
>>62
>触手が反応せんな
エロゲのやりすぎだろw
73名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:14:03 ID:oWrtmA/20
岩手に行って埋まって来る
74名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:15:53 ID:zEC1leRtO
田野畑村か 確か桑田佳祐の出身地だな
75名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:14 ID:GTxBcEsA0
>>47
えのきに失礼だ。

せいぜいなめこってとこだろ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:36 ID:pHA70XsE0
1千本 1本2千円としても、200万か・・・
77南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/12(火) 17:16:37 ID:qvGzHetn0
>>73
鎌でサクっとqqqqq
78名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:43 ID:GDoKSUuW0
豊作すぎるのも問題か
79名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:16:50 ID:A+q24jGy0
>>67
相当安くなってるよ
産直行くと例年の3割くらいの値段で大量に売ってる

つっても高いっちゃ高いから金出してまで買わんけどな
80名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:00 ID:HJiv2v1DO
本当に今年の松茸は異常。馬鹿でも採れる。
81名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:17:31 ID:EexIUS+s0
一般的には1週間はき続けた靴下のにおいと言われているが
82名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:18:31 ID:MplsQy/M0
例年の3割の値段で5倍の出荷量と言うことは結局儲かってるじゃねえか
83名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:18:54 ID:PxaikFG00
舞茸>エリンギ>しいたけ
だな

松茸は貧乏人には高いからありえない
84名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:19:28 ID:TD6Gu+A30


以下 「モット安くなるのを まつだけだ・・・」 などのレスは 絶対禁止!



85名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:19:31 ID:8tM5QRRx0
>>55
マツタケの種をとっておいて、来年蒔けばいいよな。
86名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:20:05 ID:YAu3Otiy0
何が不作だよTVよ
87名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:22:00 ID:I3ivpvX90
>>65
ブタの掘り出すキノコを有難がる外人に言われる筋合いはねえって言っとけ。
88名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:11 ID:mZ3pJJSf0
松たけ子はどう言ってるんだ。
89名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:35 ID:qLEwkaxh0
>>80
>>63
じゃあ俺でも採れるってことだな
90名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:23:44 ID:RPvm+jAW0
>>39
香りマツタケ、味シメジ
91名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:24:37 ID:rVZVvYF10
コウタケこそ最強
92名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:24:39 ID:kbwvH5Qd0
しいたけの方が美味しい。
93名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:25:21 ID:4tGABrCSO
岩手に行ってくるか
94名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:26:11 ID:YAu3Otiy0
>>62
触手ってお前すげえなw
95名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:28:06 ID:/5jbRtbd0
>>62
安くなってきてるんだな。そんでも高いけどw
しっかし、この酷暑と円安で電力会社がボロ儲けして笑いが止まらないってのはマスコミ総スルーなんだよな。
96名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:28:30 ID:7/BIjQ180
安くせんかい
97名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:26 ID:2wN06yX8P
>>12 「香りマツタケ味しめじ」のしめじはスーパーで売ってるブナシメジじゃないぞ。希少なホンシメジだ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:29 ID:RRHav7g90
>>94
クトゥルーの眷属なんだろ、気にしてやんなよ
99名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:31 ID:38rXD4WG0
俺高い松茸を食べてないせいか、松茸を美味しいと思えないんだよな
椎茸の煮物でいいわ
100名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:29:52 ID:oYE8w30a0
>>71
汚ねぇな。
どういう趣味してるんだよ。

101名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:30:09 ID:1Q/j70jA0
ナメコってどうやって洗うんですか?
102名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:31:27 ID:X37ICNJ60
高すぎて、コンビニのマツタケおにぎりしか食えません。あれって日本産使ってるのかな?
103名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:33:00 ID:KpzRsO91O
>>101
熱湯にくぐらせる 30秒ぐらい
その後は水でよく洗う
これで泥臭さは消える
104名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:33:25 ID:W4VGYUHCP
>>96
例年の1/3の値段だって書いてあるじゃん
105名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:33:34 ID:GrooydrV0
↓まるでエノキダケ
106名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:33:47 ID:TuzIvrGs0

臭い松茸、味しめじ
107名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:34:17 ID:Hn+VnZbF0
以前テレビで宿泊施設のスタッフが大不作で松茸狩り体験を中止にしたって嘆いてたのに……
108名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:34:21 ID:H0Dm7XgXO
>>56 小沢シンパみたいなのと一緒にしたら、岩手産天然マツタケさんに失礼だろ
109名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:13 ID:tEl95cBK0
>>75
おいらのなめこを舐めっこしてほしいお( ^ω^)
110名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:55 ID:u222/hQe0
>>62さんの御手画像を是非アップを
111名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:21 ID:HZVgAfOL0
>>102
シイタケ+松茸風味調味料に決まってるだろ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:33 ID:RRHav7g9O
松茸って赤松なんだ?
黒松だと思ってたよ…
113名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:37:16 ID:9fGTwtMR0
確かに豊作らしい、いっぱい貰った。
114名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:37:57 ID:CKLD9DBY0
この豊作のおかげで俺も昨晩、生まれて初めて松茸を食ったよ。
感想は永谷園の松茸のお吸い物の方がうまいな。
115名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:38:52 ID:JPQz4w530
「まるでシメジ」のシメジが市場に出回っていないのだが
食べたい〜orz
116名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:40:20 ID:D3P7b7s60
田舎者の欲深さがよくわかる
117名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:41:47 ID:CgB/Cmv10
>1千本超を収穫。例年の5倍だ。
>普段は1キロ3万円前後の取引価格が
>今年は1万円以下という。「喜んでばかりもいられない」

ふざけんな
118名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:24 ID:38rXD4WG0
どんなものでも軽く塩を振って素焼きにすると美味さが際立つものだが、
松茸も美味しいのかね?
119名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:00 ID:TgAf2oWf0
>>111
本気でいってるんだったら法律勉強しとけ

>>102
中国産
国産しか食ったこと無い俺は、まずすぎて食えない
120名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:01 ID:sbksaOcXO
俺の松茸を引き取ってくれる可愛い女の子いないかなあ(´・ω・`)
121名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:24 ID:4bO5NMsj0
エリンギのほうがはるかに美味いのに
122名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:45 ID:EFbcuVr00
ま〜、マツタケ初めて食べたときの、がっかり感はなかなか味わえないな。
123名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:51 ID:eSpXXbOX0
俺のマツタケは大きくなったり小さくなったりします
124名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:09 ID:W9EKjwQ00
>>118
縦薄切りにしてバター焼きだ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:50 ID:je48s6tB0
中止ボタンがしいたけに見えて
126名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:26 ID:OilbAJur0
「香りマツタケ味シメジ」とかいろんな奴から散々聞かされてたから
味はたいしたこと無いんだろうと思ってたが……
すき焼きに入れて食ってみたら滅茶苦茶美味いじゃねーか
騙されてたわ
127名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:54:02 ID:nA//EIvwO
大豊作だからって浮かれてんじゃねえよ
採り終わったら山掃除しとけ!
でないと今後胞子が地面に付きにくくなって生えねぇぞ
128名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:54:22 ID:bMOtAZHd0
岩手の沿岸部の住民だけどマツタケは確かに食べ飽きたな
連休中にも親戚が取りに行ってきたらしくまた頂きました
129名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:52 ID:lGGGgUw/0
>>121
あれはうまい。
天ぷらでもうまい。
130名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:37 ID:Ktwemzs40
マツタケの香りは好きだが、味はそんなにうまいとは思わない。
あんなに高いのは謎。
131名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:57:03 ID:ljmBlww90
俺のキノコの話も聞いてくれ
132名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:11 ID:2pQRXxnq0
>>131
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
133名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:22 ID:ZSfYlxj8O
>>131
それではうぷして貰おうか。
話しはそれからだな。
134名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:24 ID:RIYI0UcT0
>>120
万年不作だから無理だろ
135名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:50 ID:riECvCh80
土にもぐってチンコだしてる奴大杉
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2010/10/12(火) 18:00:40 ID:SkUrwQob0
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

       (・3・) エェー 大豊作ですNE
137名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:40 ID:38rXD4WG0
バター焼きならほうれん草で十分だと思ってたわ
138名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:03:07 ID:W4VGYUHCP
>>116-117
値段を決めてるのは消費者であって供給者ではないんだが
139名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:03:26 ID:bKWb0MXL0
今年は暑かったからキノコが豊作だ、と親戚の爺ちゃんが言ってた。
ヤブタケいっぱい貰った。味噌汁ウマー
140名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:04:06 ID:wmuTXNvoO
まったけ
141名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:04:59 ID:Egzv72HO0
>>6-7
同時刻に何やってんだよお前らw
142名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:06:57 ID:nUwDbsPv0
俺んち貧乏だったから、松茸は松茸ごはんのみ。
松茸の一本焼きとかすき焼きに入れてた家庭があること知って
カルチャーショック。
143名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:07:20 ID:DIgHSVcb0
>>97
たしか、本当のシメジは「シメジ」
ホンシメジは偽者のシメジだったはずだが・・
144名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:08:41 ID:6VAOOeg8P
>>123
それは珍しい!是非標本に!
145名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:00 ID:uLPeJcmBO
俺のマツタケ食べたい?

固くてデカいぜ、アナルの中にタップリ種つけたろか?
146名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:11:06 ID:heX6+UmE0
あげると喜ばれるのは、おチンポまつたけの方だから取れたらあげてるけど
同じ時期に出てくるホンシメジの方が抜群にうまいわな。

あとは見た目がキモくて知るまでは蹴り飛ばしてたイグチって言うキノコも
しっかり調べて確認してから食ってみたら結構うまいものだった。
なんか綺麗じゃない黄色で、ぬめぬめしてて、ヒダが黒ずんだ網目状になった奴W
147名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:12:54 ID:6sfRs9kEO
148名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:13:05 ID:PjEfaPD8O
>>126
「香り松茸味シメジ」なんて、松茸食えない貧乏人の負け惜しみさ。俺はもちろん負け惜しみ側だが
149名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:15:14 ID:IC9UCFk90
150名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:05 ID:FPq+xHto0
>>143
旧来の本物の「シメジ」→ホンシメジ 自生数が極めて少なく超高級品
現在の「シメジ」→ブナシメジ
旧来の紛い物の「シメジ」→ヒラタケ 本来の「味シメジ」として使われていたキノコ

ホンシメジとブナシメジは同じシメジの分類だが、ヒラタケはヒラタケの分類
現在はヒラタケという名前でそのまま売られている
だとさ
151名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:14 ID:HwaHw/Kc0
(゚д゚)シメジ
152名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:51 ID:hrtvyRZi0
みなさん松茸並に短小ですか
153名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:19:31 ID:a741WDmS0
どういう風に山を管理すればいいか、ある程度方法論が確立されて岩手では普及してるらしい。
154名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:20:44 ID:38rXD4WG0
>>152
俺のマグナムは4年前から朝起きないが、君に何かそれで迷惑でも掛けたのかね?
155名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:22:34 ID:bchD2R9DO
結構な事じゃないか。松茸ご飯が食いたくなってきた。
156名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:23:05 ID:Rn8PCn4PP
まぁ豊作で供給過剰、値下がりしたほうが社会全体の利益はあるんだが。
豊作で値下がりして嘆いている自己中農家は死んだほうがいいよ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:23:05 ID:5Usor4UB0
岩手産は買わない
158名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:26:04 ID:KD1arzD70
長野だけど今年100本くらいしか採ってないな
例年100g3000円は切らないのに今年異常だ
159名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:27:38 ID:F+UL8NP60
国産松茸 と言う呼び名が貴重。


  シナ産北チョン産カナダ産いろいろあるが、国産と言う名に喜びを感じるお。
160名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:29:18 ID:SxkrS0xRP
正直なんでマツタケをありがたがるのか分らん
香りが良いとか言うがそうか?
161名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:30:09 ID:kaChF6bx0
きのこ
162ペロペロ仮面type-R ◆4a2rKfkfJU :2010/10/12(火) 18:30:32 ID:fstnvfkJO
(@ω@)
じっぷら名物六年連続エリートシティーボーイウンコマン様は ドリチン&シメジ
163名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:31:38 ID:skNsE2FN0
         /⌒ヽ⌒ヽ           ,
        /  ー-- ヽ       _( )
        / ー=、 ゚ ,=- ヽ      /:::::/
       /  -=・> ;<・= ヽ    /:::/  
       ( //// ノ、__λ///)  (つ:(/  υ
       |` ̄ ̄,,,,,,,,,,,, ̄ ̄|  //
       |   ''' ∈∋ '''  |//     υ
      /|    ''''''''''   |/
    //|    (((●)))  |
     \\|            |
     (__.|            |
       |            |
   ____|            |___
164名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:35:45 ID:JPkRfGf30
単価3/1で収穫5倍ならもうかっとるやないけ
165名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:36:58 ID:EkkJAGax0
丹波松茸の本場、兵庫県も大豊作。
「私有地につき、立ち入り絶対に禁止。立ち入ったものの命の保証はしない!!」
との恐ろしい看板も、アカマツ林に発見。
例年なら「採れるものなら採ってみ」みたいな、いい加減なものなのに。
166名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:40:16 ID:oWrtmA/20
>>130
シャネルの匂いは好きだけど
あんなに高いのって意味わかんない
167名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:41:02 ID:H/7p9mNl0
→そう、かんけいないね
  殺してでも うばいとる
  ゆずってくれ たのむ!!
168名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:51:42 ID:fQLuyNos0
>>6
宦官にでもなるのか?
169名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:56:10 ID:+PaCwvp/0
>>164
3/1ってことは単価三倍なんだなw
170名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:02:48 ID:IJBzEDIEO
松茸って半世紀くらい前は安いキノコだったんだってね。
山林開発で採れなくなって価格高騰したそうで。
171名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:07:08 ID:8vF3MyNyO
香り松茸 味しめじ 俺のチンコはエノキダケ
172名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:10:27 ID:lloJpupX0
>>1
たしかに大豊作なんだが香りがあんまないんだよ
173名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:19:59 ID:p+MVp/KZO
松茸って採らずに放置しといたらどんどん大きくなるの?
174名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:14 ID:a7tjCI4c0
傘が開いて終いに腐る
175南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/12(火) 19:33:51 ID:qvGzHetn0
焼き松茸食いてぇ〜。今飲んでる日本酒にピッタリだろうなぁqqqqq
176名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:36:55 ID:Voca7Ceu0
177名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:41:28 ID:M3Wc405A0
>>25
そうなんだ。
じゃ、遠慮なく探そう。
178名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:43:32 ID:q1He5kZBO
>>171
残念。それはナメタケ(徳用)です。
179名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:43:36 ID:e0Gn9m2t0
>>1
アホ権利者
取り巻くって値崩れ
でもって、来年は激減

利口な権利者
例年の2倍程度だけ収穫
それ以外は胞子を出させて、次年度以降に取る
180名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:46:29 ID:BGXfD03wO
松茸御飯食べたい(;´д`)
181名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:51:59 ID:DvyoCZn0O
広島の田舎では山ほど採れるから全然ありがたみが無い
182名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:52:42 ID:S0GTwvHDO
松茸ってヤバいよなあ。松茸御飯とか匂いで頭がクラッとくるほど。
味しめじなんてクソ食らえな感じ。
何かヤバいナチュラルハイになる物質が入っているに違いない。
183名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:55:37 ID:D53PBM0FO
でも、お高いんでしょ?
184名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:55:57 ID:oWrtmA/20
岩手に行って埋まっとけば良いかと思ったけど
巨大マツタケ現る!
とワイドショーが取材に来て
脱出出来なくなるからヤメタ
185名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:31 ID:U4QDJs7s0
3週間前に食ったが今年のは出来自体はいまいちだったぞ。
ただその頃は今年は不作だって言ってた。だからかと思ってたんだが今年は旬がちょっとずれてるのかもしれない。
186名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:45 ID:/dvpRABDO
貧乏舌の俺が一言

松茸より椎茸の方がはるかに美味しいよ?
つか、松茸臭いしまずいよ。
187名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:56 ID:0zPq0rJfO
椎茸の旨煮が好き
188名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:00:04 ID:HY7pEVes0
国産松茸を一度でいいから味わいたい
189名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:09:42 ID:81dz9wil0
めんこいテレビの女子アナが松茸を握って「大きい〜」「太〜い」とか言う?
190名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:12:37 ID:4L5wKjvm0
どうせ値崩れを恐れて廃棄しまくるんだろ
田舎者の猿知恵はいつも一緒
あげく海外産に価格で破れて補助金生活
こいつら全員死ねばいい
191名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:13:20 ID:EIwIcUuK0

 (二二二ニつ
  丶   /
  |(゚Д゚)
  |(ノ |)
  |  |
  丶_ノ
   ∪∪
192名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:24:07 ID:oKi/uPke0
エリンギ最高!
193名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:25:50 ID:XT5U1PgR0
>>97
本人が幸せならそれでいいじゃないか
マツタケも普通に美味いけどな

>>142
うちのねーちゃんはチキンラーメンにのせて食ってる

>>172
長野の中心地区だがこの辺のは香りが強いな
194名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:40:26 ID:j6O1JLLZ0
むけチンスレと聞いてきました。
195名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:19:41 ID:L3MHlPRX0
香茸っていう黒いきのこが最強
196名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:43:13 ID:H0Dm7XgXO
アンパンマン「さあ、ぼくのマツタケをお食べ」
197名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:39:08 ID:okhDdoO20
どびん蒸し最高!!!!
198名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:40:03 ID:ekf+guEB0
シメジを馬鹿にするな!
謝れ!シメジに謝れ!
199名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:46:16 ID:OSmTsXMt0
これ、どこで売ってるの?
200名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:48:25 ID:OSmTsXMt0
マツタケ直売ってどこに行けば買えるの?
んで、値段は幾ら?

詳しく教えて。

ヤフーったら転売でてきそうで信用なら無い。
つか、昨日一昨日の家電騒ぎなんだよ!
うそくせー
201名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:48:51 ID:OEk3uiRn0
だから最近ジジィどもが毎日のように行方不明になってるのか・・
202名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:51:20 ID:JJK371Wy0
おまいらの股間にあるのはマツタケでもシメジでもない。
小さくて皮がむけない欠陥バナナだ。
>>1
俺の松茸に比べて、おまえ等のシメジっぷりと来たら…
204名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:52:50 ID:fkiDIRUv0
>>199
小沢事務所
205名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:54:25 ID:OSmTsXMt0
>>203
しっかし、つまんねーのに何でだ??
誰にも聞かれて無いのにテメーのキッタネーちんぽの話始めんなよ。

なめてんのかテメー?
あ?
オラ。

ネットが匿名だと思ってんのかよ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:54:30 ID:0/OYZznGO
マツタケは例年通りでいい
エリンギの流通さえおかしくならなければ
この食感が安価で手に入るとかおかしい
207名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:56:34 ID:Eh55kfaA0
>200
先週末岩手いってきた
道の駅で売ってる
値段はぴんきりだけど、
安いので1本500円くらい
208名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:57:22 ID:OSmTsXMt0
>>207
センキュー

ありがとう。
明々後日行ってみる。
209名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:57:35 ID:45k6/MXA0
>>207
そりゃ流石に外国産じゃないか
国道沿いなんかでトラックで売ってるのあるがあれもそうだよな。?
210名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:58:09 ID:+suPTQ750
嫁には毎年、俺のマツタケで我慢してもらってたが
今年は本物のマツタケを食わせてやれそうだ
211名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:59:24 ID:1/WRhAi00
>>210
お前のはポークビッツの間違いだろ?
212名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:59:32 ID:OSmTsXMt0
キッタネェ
213名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:00:12 ID:Eh55kfaA0
>>209
朝取りの岩手産
写真撮ったので、あとでアップするよ
214名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:00:56 ID:oX8y+SYU0
今年は山の幸が豊作なのかしらんけど、山に入って遭難する奴が多い気がする
215名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:01:44 ID:OSmTsXMt0
>>211
ジジイだろそいつ。
つか、イカの腐乱死体じゃね?

でっぷりした腹から生えてる食い残しのイカの足。
後ろにまわってみるとわかるが。
ケツの穴からでちゃってる、腐乱したイカの足だろそれ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:02:12 ID:fe/xN2xgO
(゚д゚)シメジ
217名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:03:59 ID:OSmTsXMt0
聞かれてねえのに自分の話し始める馬鹿何とかなら無いのか??

キッタネエんだよ。
しかも、つまんねーし。
テメーだけだろ喜んでるのは。
218名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:15:32 ID:Eh55kfaA0
219名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:17:55 ID:OSmTsXMt0
>>218
あー良いですねありがとう。

左下の1000円のやつ3本くらい欲しいなぁ。
行って見ます (`・ω・´)
220名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:24:35 ID:zRD8B8jQ0
>>25
どうせ買わないやつだから

それに一党独裁国家で選挙も経験が無い連中だから
民主主義というのもよくわかっていない奴の書き込みパターン
とにかく移民庁だけ欲してやがる
221名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:30:49 ID:Eh55kfaA0
>>219
39.909741,141.902694
遠いと思うけどがんばって
222名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:31:49 ID:OSmTsXMt0
>>220
それ、岩手県民の話か?

民主主義をわかってるなら、岩手=小沢だろ。
223名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:34:01 ID:OSmTsXMt0
>>221
片道200キロ程度の冒険ですが日帰りでがんばります (`・ω・´)

>>220
キモイから、小沢の話とか出すなよ。
岩手県に入っておざわ臭かぎつけたら即効帰るからね。
224名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:45 ID:OSmTsXMt0
>>221
計算間違った・・・。
600キロあるし・・。

通販とかだと味気ないし。
いけないじゃん、ごめん (ノω・、)
225名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:56 ID:1SN2HlRs0
なんか統一臭いなこのスレw
226名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:45:39 ID:VHauff580
駒ヶ根の地元の物産館では小ぶりな松茸が7本くらい入って7000円だったよ
大きめなやつで1本4000円とか
安いんで買おうかと思っちゃったけど踏みとどまった。
227名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:57:25 ID:MSvi6Osq0
マツタケが豊作とかいうからいつものシロ見に行ったら一本も無い上に
イノシシが穴掘ったみたいに荒らされてやんの。
老害どもは早く逝けよ。泥棒め。
228名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:59:20 ID:+t3Bavph0
>>226
おお近所の人発見!!

よかったらプレゼントするお
229名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:48 ID:6rtccnwm0
>>220
俺のことか。
買おうと思って、さっき、探したよ。
ネット上でだけど、まだ、それほど安いのは売ってなかった。
230名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:10 ID:bedxElSw0
>>97
そのシメジってイッポンシメジのことですよねー

群れないと何も出来ない雑魚シメジと違って、単独行動するイカしたシメジさんですよ
231名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:19 ID:FphDhsE70
近所のクイーンズ伊勢丹で箱に10本近く入った岩手産マツタケが3000円で売ってて
0ひとつ間違えてるんじゃないかと思ったんだがこういう事か!
明日買ってきてマツタケ三昧やっちゃおうかな
232名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:08:31 ID:VsO+KGLfO
実は一番の松茸の産地は広島
233名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:09:18 ID:nCpxKWrj0
本シメジは香りもいいよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:10 ID:6K4TWfUd0
タケノコなのかシメジなのかハッキリしろよ
235名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:36 ID:KqbOqfTC0
報道しちゃだめでしょうがああああああああああ
236名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:13 ID:g8BYdJ660
>>146
イグチもいろいろ種類あって美味くないのもあるが
アカヤマドリっていう種類は他のキノコ食うのが馬鹿馬鹿しくなるくらい美味いらしいぜ
237名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:32 ID:KCuDvzZz0
>>235
ひどいよねぇ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:30:29 ID:nxBicC0EP
>>230
イッポンシメジ別物だよ
同じハラタケ目だけどホンシメジとは別物

ホンシメジもkg1万はする高級キノコ
スーパー・・にはまあ出回らないが店頭価格だと2万以上はする
239名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:33:25 ID:bedxElSw0
>>238
いや、いわゆるイッポンシメジって毒茸なんだけどな・・・。

シメジの仲間で最高の味といえば、シモフリシメジ。海原雄山も大好きだろう。
240名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:30 ID:+N5nNLyM0
値段が三分の一でも五倍取れれば増収だろ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:56 ID:3RFRc2eo0
>>141
シンクロニシティってやつだな
242名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:40:48 ID:0Mi5JArK0
親父がマツタケ採り上手だったんで、コンテナいっぱいに採って来てた。
貧乏だったけど、マツタケだけは吐くほど食えたな。
243226:2010/10/13(水) 01:01:56 ID:tO21Ahkb0
>>228
地元じゃなくて千畳敷カールに観光に行った帰りに寄ったんですよ。
ただ長野市周辺に親戚は多いんでキノコ狩りとかするけどさすがに松茸はない
244名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:25:49 ID:4+QNkMvY0
え、香りマツタケ味シイタケ じゃないの?
245名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:27:27 ID:AuDMPHjQ0
岩手県民ウラヤマシス
246名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:01:13 ID:hu0U+00S0
そういや近所のスーパーで、黒人のチンポみたいに巨大な中国産マツタケが
3本980円で売られてたな。

まっっっっったく売れてなかったが。

中国でも豊作なんかね。

247名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:08:31 ID:Pjm80XZHO
>>201
昨日のニュースエコーによると今月だけで11人不明2人脂肪だそうだ。
248名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:12:11 ID:FGImFXVW0
親戚が山持ってて採れたての松茸くれるけど臭くて食う気がしない
スーパーで売ってる香りの抜けたやつなら食えるけど
249名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:06:44 ID:oGB3wuAq0
マツタケのことマッタケ言う人が嫌い
250名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:45:44 ID:ZSXW+jEm0
マツタケの栽培キットマダー?
251名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:51:40 ID:oyFlNBHxO
>>242
うちの母親もそんな感じで椎茸感覚で食べてたって聞いた
252名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:55:02 ID:rsSqoX3/0
マツタケって赤松林に根気良く手入れすれば生えてくるらしいぜ
253名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:55:24 ID:/HxbQR0MO
オザワ大統領の地元か…買わない

同じ理由で小岩井乳業の製品も不買中
254名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:01:11 ID:S76eV70EO
婆さんがトリュフらしいキノコを取ったな@岩手
255名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:09:08 ID:Zu/uelJsP
>>246
マツタケってどんなに安くても年に1回も食べれば満足するしね
256名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:11:03 ID:edaUEegB0
俺のマツタケは新鮮だぜ!!
257名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:59:57 ID:rSa8stR80
>>256
そうか、じゃ俺が味見してやろう
258名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:04:23 ID:QxPjlsi4O
塩味がついてるのか
259名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:05:53 ID:xfY/TVfSO
>>257 アーッ!
260名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:06:29 ID:8ILTRGfm0
シメジと聞くとエロアニメを思い出してしまう
261名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:08:51 ID:fdOApDOjO
>>256
そのエノキですか?
262名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:11:53 ID:9O5Dy2xo0
どうせ取ったやつを植えてアサヒったんだろ
263名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:14:49 ID:MZ6UOUNd0
そういや、昔、戦争前にきのこが大量に採れたとか、
天変地異の前にきのこがやたら採れたとかいう話があったな。
マヤの予言が2011年に訂正されたらしいし、
ひょっとして最後の前触れ?
264名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:49:34 ID:q90h9yrT0
>>256
よく見ろ
それはシメジだ
265名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:59:07 ID:TQ2/SgGYO
>>256
そういう白くて細いのはエノキ茸と言うのだよw
266名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:01:51 ID:YTc/x4bv0

         _,,,,,ィ=ー-、_      /
       /. : : : : : : : : : : .ヽ     /  【鹿角大虐殺とは何か?】(昭和57年発行・鹿角市史第2巻下「戊辰戦争と鹿角」より)
      /. : /: : : : : : : : : : : : .\  / 
      /. : /: : : : ハ: : :}斗、ヽ: : .|    江戸末期、私利私欲のために「奥羽越列藩連盟」という賊軍連合を結成した南部藩は、
      |. : /_: 斗〒\八」 ∨リリ      勤王の意を持って離反の動きを見せた秋田藩を懲罰するために、
      乂レl;W弋ノ      };l_>    
    ∠___l;人  , ─ァ  ノ'ノ        なぜか自藩の一部である鹿角に侵攻し
      |: :从ハ`┼一ィ刋:::\        強盗・強姦・放火・虐殺の限りを尽くした
      |: : : : : : :};Y/ハ{;;;;;;;;ノ      
      ヽ-‐ァ‐ァ';|l/\∧イ    \   岩手県民の知能の低さと性情の悪辣さを示す事件である。
        /\/;;|l' ̄ハ }      \
        /  |;;メ二ニ| | 
       ャ、__/l;lゝ   ト‐| 
      / `/|_,_|;|,_,_,_,_,_ト′
     /  / |==|;|=====|
   ∠、,,ィ〜' └r幵─‐r七
         {Ξ}  匕}
267名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:11:26 ID:wpZ4drNQ0
むかし電車乗り継いで旅してた時、社内アナウンスで『次はシメジ、シメジです』と言ってたの思い出した。
姫路なんだけど絶対にシメジに聞こえる
268名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:42:46 ID:uscDj9op0
スーパーに外産がいっぱい並んでるが、何の香りもしないよね。
269名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:49:40 ID:RP7MW4N80
オザーさんとこのマツタケか
270名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:28:24 ID:HZ2D9Go10
去年の今頃自前の松茸狩りをタイでしたなぁ
271名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:33:58 ID:Z34SicoX0
いやそれシメジじゃね?
272名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:39:20 ID:HZ2D9Go10
>>271
松茸なので十分な深さと広さ確保したよ、
先生も白人相手でも大丈夫と言ってくれたし
日本の産婦人科の先生も上手く出来たねと言ってくれたから
273名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:25:52 ID:X8oxGYnPO
長野だけど値崩れしすぎw
去年くれなかった親戚が持ってきてくれたし、近所の山持ってる人がゴロゴロ持ってくる
肉や魚と違っていっぱいあっても嬉しくないし、農協に売ると近所にバレる。
レシピに困ったからパスタにしたり、サラダにいれたりしてる
274名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:28:53 ID:vVTOVeYB0
>>261 >>264 >>265
しょうがないな、オレが本物の松茸を見せてやろう。
275名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:30:24 ID:HtniLw5l0
たしか欧州の方だと誰も食わんから、普通に林の中に
ポコポコ生えてるんだってな?
276南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/13(水) 15:42:48 ID:+AvB5wf90
>>275
ちょっと欧州いってくるqqqqq
277名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:47:50 ID:G82eCPiv0
 北海道釧路地区でワロス草が大豊作だ。シーズン当初の9月20日ごろはまったくだめだったのに、
10月に入ると一転。まるで雨後のタケノコのような状態に。

 ワロス草が生い茂る田野畑村の山では、雑草のように群生したものも。元派遣社員のドクオさん
(82)はこの36年で初めて1万株超を収穫。例年の5倍だ。

 猛暑が過ぎて適温になり、雨も適度だったためらしい。だが、普段は1株3千円前後の取引価格が
今年は2千円以下という。「喜んでばかりもいられない」
278名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:52:35 ID:5z1II88r0
>>1
値段が三分の一で量が五倍だったらおんのじじゃねーか、と思う。
279名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:53:59 ID:OQ3/ldhS0
俺のマツタケは誰も狩りに来てくれない…
280名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:54:19 ID:jg9siSwqO
近所のスーパーで岩手産のチョンのチ〇ポサイズ2本で1980円だった
意外に安いな?と思ったけど岩手は汚沢の地元だから買わなかった
281名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:17:24 ID:2eXyc2c+0
>>280
バカだろお前
282名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:20:19 ID:Dfh6njfl0
マツタケってなんでありがたがられるんだろう。シイタケのほうが好きだ・・
283名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:37:16 ID:B8rauz5q0
国産のマツタケなら価値はあるが、岩手か・・・
284名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:38:02 ID:zOLPC9tw0
ちっさいなああああああ
駄目だろこんなんじゃ
285名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:38:53 ID:O7GMRBuN0
>>97
もうホンシメジ栽培できるんだけど?
286名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:46:42 ID:QCs3wiAN0
>>278
だが待って欲しい

必要な労働量も飛躍的に増えるのではないだろうか?

少なくとも運送にかかる労力は5倍に跳ね上がる
しかし収入は5/3倍で1.66倍に過ぎない
287名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:49:45 ID:YJMwK0JG0
288名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:51:55 ID:D5UGNlqcP
根っこは北朝鮮にはえてるマツタケですかー?
289名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:43:53 ID:wT9/yYwQ0
>>285
97じゃないけど俺もホンシメジ一度でいいから食ってみてーって思ってたクチ。
今日スーパーに行ったら売ってたw
3本で398円。
でも店員はわからないようで、98円のブナシメジの隣にブナシメジのタグをつけてあったw
見た目全然違うしラベルにもホンシメジって書いてあるのになー。
290名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:04:22 ID:jrXzN6cl0
米が不作の年はマツタケが豊作とか言うよな?それ以上になんかすごい大変動の前触れに
思えてならんわ、このgdgd政府見てるとorz
291名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:07:34 ID:vgMMoSIhO
俺の超巨大松茸は女達が奪い合ってるぜ
292名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:10:56 ID:lqVcRJu30
えりんぎとベーコンをいためて食うのが一番だよ…
293名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:15:48 ID:InqT/47W0
例年の5倍の収穫で、1/3程度の取引価格

例年の6割増しの収益でホクホクやんけええええええええええええええええええええええええええええ
294名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:26:19 ID:8ILTRGfm0
松茸を食わずに埋めたら増えないもんかな?
295名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:30:08 ID:D7Hz3sf80
エリンギよりもでっかいマツタケが、地元スーパーで800円で売ってた。
別な店では同じようなのが5800円だった。

買わなかったけど。
296名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:21 ID:LFfrzrZU0
ホンシメジの天然物食べてみたい。
297名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:57:58 ID:MY7Ecj3r0
松茸のにおいが良く分からない俺の鼻。
お吸い物は分かるのに。
298名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:36 ID:qHhop2FeP
>>239
どう考えても
シモコシ、シャカシメジ、ニオウシメジが三大巨頭

>>200
中国雲南省のシャングリラ
299名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:04:08 ID:khw/vu4d0
正直、マイタケの方が美味い。
300名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:04:34 ID:ew6lx7vB0
>>280

小沢の地元は御徒町だよ
301名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:46 ID:UE51Bjdj0
なんかおしっこ臭いのがいい。
よく発酵したカマンベールチーズもアンモニア臭い。
302名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:04 ID:gYaBg58l0
そもそもキノコは旨いと思った事がない。
303名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:44:39 ID:4m4ttWqE0
ねえねえ、きのこのどこが美味いの?
304名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:49:08 ID:HMxiBTpN0
最近スーパーでまいたけが298とか248とか高いんすけど・・・
305名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:52:16 ID:nVKh3tu50
まつたけのお吸い物とかマジうまいよ。

ホテルの和食レストランで食べたけど。
306名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:54:00 ID:zdTnw13vO
岩泉を小沢の地元とか言うのほんと迷惑
県南部は小沢県として独立しろよ
307名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:58:56 ID:razuNHl60
松茸って、どう考えても種菌があれば人工苗床で大量生産できるよな・・・
ただ、味も香りも売り物にならんような松茸になるだろうけど

用は、あの香りがあればエリンギでもいいんだよ
308名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:22 ID:C8TsOrYqO
大量に生えてる松茸でさえ1万円というのにおまいらの松茸ときたら…
309名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:49 ID:VRvBuIQD0
>>291
奪い合っているおかげで結局誰にも刈られず未だ童貞って結末でつね
310名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:00:28 ID:hUGodJaZ0
>>1
俺のムスコなみに雁がでかい
311名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:48 ID:1iDSDMiX0
小沢先生のおかげですね。わかります。
312名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:51 ID:gYaBg58l0
>>308
いまだにその言い回しを使ってると言う事は、あなたオッサンでしょ。

313名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:57 ID:C8TsOrYqO
>>312
おばさんww
おっさんの松茸よりおばさんのあわびの方が高級品だお
314名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:05:06 ID:y04bV+nw0
キノコは、冷凍保存とかできんものかねえ
半分保存して、加工品の食材として小出しに出荷するとかできればいいんだが
新鮮ではないが「国産」の付加価値はたかいだろうし
315名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:06:38 ID:OygvGBcOO
どちらも賞味期限が過ぎてますってオチだったり
316名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:10:16 ID:W/pHRJ5b0
>>313
赤貝じゃ・・・
317名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:10:34 ID:qhF7jWeIO
>>314
うちは松茸採ったら切って小分けにして冷凍してるよ。時間経つとさすがにちょっと香りは落ちるけど全然大丈夫!
318名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:15:02 ID:90/XuS0YQ
おら、これから岩手へ行ってくるだ!
319名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:19:01 ID:jb8mnkqP0
>>19
サンマも不良で価格高騰→一転豊漁で価格下落昨年の半額
320名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:22:54 ID:XOvhcC99O
>>318
フラグ立つからやめておけ。
岩手って言えばオジャワとタッソの本拠地だぜ?
+民にとっては悪のすくつw
321名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:23:17 ID:qBD9d0ZCO
>>1
朝鮮産松茸

by岩手県
322名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:23:59 ID:EzLWr7rmO
>>314
デヴィ夫人が松茸冷凍保存してたのテレビで見たわ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:36 ID:swxDbGb/0
おいらの毒マツタケ食べてみない?
324名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:31 ID:ulkg9oEk0
>>316

山の松茸何見て育つ

海のアワビを見て育つ
325名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:27:09 ID:PTJ8knEyO
山買って赤松植えて胞子撒いたら金持ちになれんかな
326名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:06 ID:THec6+vb0
松枯れや山林の手入れをしなくなって、日本で松茸が採れるところは
わずかだと思っていたよ、こんなところもあるんだな
327名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:34:44 ID:1sLI1DoZ0
おれの母ちゃんはマツタケ飯のおにぎりを
「変な(黴)臭いがする 腐ってる」て言って捨てた
値段がどうあれ貧乏人の口には合わない
328名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:35:12 ID:y04bV+nw0
>>325
山買わずに赤松植えずに、その金を貯金しとけば十分金持ちだろ
329名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:12 ID:tOhJCR71O
>>325
<丶`∀´>どこのを買うつもりニダ?
330名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:41:10 ID:8BUEDX/90
>>1
(´・ω・`)貰ったりするから食うけど

(´・ω・`)しいたけより高い金だして自分で買う気にはならんな。
331名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:52:03 ID:mJnowu7s0
>>316
おばさんの赤貝に僕の松茸を突入させたい!
332名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:57:58 ID:JU9pGU/t0
焼マツタケ食べてみたい。
でも、香りを味わうなら基本は土瓶蒸しでしょう。
333名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:12:32 ID:8K7aWb2R0
>>307
マツタケって地面に埋まってる部分が本体なんだろ?
首から上だけに栄養補給するような栽培のやり方じゃ上手くいかないんじゃね
334名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:15:04 ID:1iDSDMiX0
おっさんたちの靴下を苗床にすれば、あの芳醇な香りが得られる気がする。
335名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:18:20 ID:Vfj3yc7mO
そんな訳で今日は地元で採れた松茸で松茸ご飯じゃ。
336名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:18:35 ID:Ydw//22e0
>>10

熊は、マツタケは食わない。
甘いものが好きだからな。熊、

どんぐりだの、栗っこだの。
だが、栗っこは、今年は虫が大発生してとても食われないそうだ。

取ったらすぐにゆでて食わないとだめだ。と、栗やってる人がいってるよ。
このあたりが、熊の食い分がないんだね。
337名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:20:48 ID:Ydw//22e0
>>31

岩手の産直では、白菜1玉 200円。
レタスは130円だよ。

1000円高速のときにでも、来てみな。

あと、小沢一郎は、朝鮮人。岩手を食い物にした朝鮮人だよ。
地元で、あいつを憎んでいる奴は多い。
338名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:21:55 ID:z9Mq9NqQ0
俺のマツタケ禁止
339名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:23 ID:MY6K1cGK0
>>243
高いなそれ
340名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:37 ID:Ydw//22e0
岩手を食い物にしてのし上がった糞小沢と、その片棒かついで病院つぶしの糞タッソと、
バカばかりで、県政真っ暗。

マジ、県税払いたくない。
341名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:10:40 ID:ziekCVUD0
まるでシメジなら500円ぐらいで売れよ
大げさなこというな
ばか
342名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:18:57 ID:nHVM/ikUO
うちの裏山に生えないかな?
343名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:38:19 ID:bsIwLB6W0
俺の松茸・・・は禁止ですね
344名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:40:52 ID:bsIwLB6W0
>>342
赤松林がなきゃだめだよ
345名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:44:04 ID:mJDbjW2S0
全国から泥棒が集結する悪寒
346名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:47:01 ID:0CWTBNIvO
岩手産いらねー
347名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:07:32 ID:iMk6ZHoA0
つーかマツタケっていうほど旨いか?
別に他の茸類とそんな格差があるほど飛びぬけて旨いとは思わない、むしろ他の茸たちも十分旨い
348名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:16:58 ID:mJnowu7s0
僕の松茸とか
僕のボッキ貝ならOK
349名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:09:48 ID:I1nWtVxG0
終了
350名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:28:56 ID:IydQqndHO
それより俺の松茸を見てくれ
どうだい?
351名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:43:15 ID:W/pHRJ5b0
すっごく・・・えのきです
352名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:56:44 ID:mJnowu7s0
ちんぽも松茸もおいしい吸い物
353名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:14:43 ID:WkLBrPlxO
>>347 香り松茸味シメジ
あれは香りを楽しむためのキノコ
354名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:20 ID:PD8rKtBV0
BSEと同じく
誰か菌まいた奴がいるんじゃないの??

355名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:05 ID:bbQzNwJiO
>>350-351
フイタ
356名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:15 ID:PD8rKtBV0
キーワードタグの【おしまい】って何www
357名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:54 ID:JcyhEelw0
マツタケ=靴下の臭い
358名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:09:02 ID:H6c3fwLr0
岩手県は中国の領土
359名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:32:33 ID:sUj4MUXn0
>>308
だが山に生えているマツタケは狩ってしまえば来年まで待たなければならないが
俺たちのマツタケは(以下自粛)
360名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:14 ID:kGQP+bkT0
千本シメジとか取れないね、あれは美味い、出汁がうまい、
361名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:15 ID:DCNwoAtl0
札幌も落葉キノコが大豊作。
味噌汁、なめこおろしが美味しいよ。
362名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:37 ID:dcCP0Z6C0
今年は全国的に豊作なんだね。。
今夜はまつたけ三昧だた。吸い物・茶碗蒸し・味ご飯・てんぷら
食べきれないだろうということで、職場で配ったほど。。
こんな贅沢は一生に二度とないだろうな。
みんなはどうやって食べたの??
363名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:46:18 ID:qHhop2FeP
>>344
クロマツ、ハイマツ、エゾマツ
ツガ、コメツガ
いずれもOKだ
364名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:02:39 ID:TENexEup0
なぜ松茸は人工栽培が成功しないのか?
答えは人工栽培に成功しても誰も幸せにならないから。
1本100円の松茸なんて誰も買わない
365名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:03:17 ID:Dacz2YwR0
test
366名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:34:36 ID:VoZVW6QQO
↓しゃぶれよ
367名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:35:16 ID:ssJwQOFM0
オウ!ホットマツタケ!
368名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:58:55 ID:RjeXcSuHP
>>341
本シメジは養殖でも1パック 3000円位だよ
369名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:09:53 ID:rXYGLl0g0
>>364
松との共棲関係があるから単に菌糸を植えただけでは、簡単には行かないとかなんとか。
370名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:13:52 ID:iRp8r3T+0
菌糸だけなら増やすことも可能だとか聞いたけど
だからエキスだけなら製造可能とか
371名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:21:23 ID:Z1ZoT99y0
372名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:33:50 ID:8talinByO
松茸は臭くて大嫌い、椎茸も嫌い。しめじや舞茸があればいい。
373名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:37:26 ID:Z1ZoT99y0
しいたけうまいじゃん
松茸はもう香りを忘れた
374名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:42:17 ID:DBCBlhyA0
しいたけの天ぷらうまうま
375名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 06:45:57 ID:LDnDzEyO0
只見線のSL列車撮りに行った時、地元の道の駅で売ってたまつたけご飯に感動したw。
写真に夢中な連中は素通りしてたけど、メチャクチャうまいぞ会津宮下の道の駅のきのこご飯。
岩泉のキノコごはんもうまかったけど、超閑散ローカル線の沿線のキノコにハズレなし。
376名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:03:13 ID:GTS9V+KiO
エリンギはガチ
377名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:36:38 ID:8tsL8jT7O
君達の極太マツタケも美味しいだろうね
378\______________/:2010/10/15(金) 07:38:00 ID:fEcR/yku0
               V
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
379名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:38:40 ID:PCB3GqyEO
まいたけの天ぷらはガチ
380名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:42:47 ID:lEGm7Lwx0
>>377
>>378

連携プレーにふいた
381名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:27 ID:lP/DdTpd0
早朝からオマイら何やってんだwww
382名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:47:29 ID:pYsmQSVHO
どうも安いと思った
383名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:12:57 ID:VegU7SSJ0
384名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:22:02 ID:+OySJQBz0
マツマツ
385名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:33:52 ID:mA/cvckz0
もともと伊勢湾台風が来るまでは、松茸って、これぐらい生えているのが普通だったらしいよ
386名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:37:19 ID:Uyo00oIf0
ほほう
猛暑が松茸の生育に好影響を与えるとはね
387名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:37:35 ID:Ge8mqyLpO
(゚д゚)シメジ
388名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:52:15 ID:gckyCZ6U0
俺のヒメチシオタケでヒーヒー言わせたるわ
389名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:04:43 ID:sjEgfVJ60
>>388 ちっこくて、黒ずんでいて、膿が出ているなら、まず病院に行けや。
390名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 02:06:29 ID:fsvRMlQG0
香り松茸味シメジっていうなら
松茸とシメジとってきて
焼き松茸横いっぱいおいてシメジご飯たべればいいじゃない
391名無しさん@十一周年
今年は菌類も空気を読んで
ジメジメとした世相を反映しています。