【国際】中国メディア、劉氏のノーベル平和賞は「欧米諸国が中国の発展を受け入れられないことの表れ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中国の国営メディアは4日、今年のノーベル平和賞に中国の民主活動家、劉暁波氏(54)が
選ばれたことについて、欧米諸国が中国の国家発展を受け入れられないことの
表れだと批判した。
同国の新聞「環球時報」は、「反体制派」である劉氏に平和賞を授与することは、
中国の拡大する富と力に対する欧米諸国の偏見と恐怖を象徴していると指摘。
劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。
また中国政府系の香港紙「大公報」は、劉氏の受賞を「ブラックユーモア」だとし、
ノーベル平和賞は真剣さに欠けると非難した。

一方、劉氏の弁護士はロイターに対し、劉氏の妻である劉霞さんと連絡が取れない状態で
あることを認め、外部との連絡は許されておらず、自宅で軟禁状態に置かれているとの
見方を示した。

*+*+ Reuters 2010/10/11[17:06:09] +*+*
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17608620101011
2名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:06:51 ID:XCzruVPl0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:07:08 ID:kuVslDqd0

発展すりゃええってもんじゃねえぞ

4名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:07:09 ID:KTQVhsRG0
えーと、酸っぱいぶどうなくて、なんていうんだっけ?
5名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:07:22 ID:UjmuAD6Q0
コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
6名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:07:50 ID:VrQ08MMP0
劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

これを狙ってるんだけどなw
7名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:08:14 ID:rx7gkQf20
>劉氏のノーベル平和賞は「欧米諸国が中国の発展を受け入れられないことの表れ」

ちゃんと分かってんじゃん。
8名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:08:21 ID:BD1oFh/o0
言っていることは間違ってない。 中国の発展を望んでいる先進国はないだろ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:08:39 ID:vfWEc2/S0
散々援助してもらっといて
その言い草はねえよ
10名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:08:57 ID:GXDSACIT0
仙谷は中国への配慮を理由にノーベル受賞者に辞退を要請してそうw
11名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:09:07 ID:0RT2+ctA0
何言ってるんだか全然わからない記事だな
単なる論旨のすり替えのようだw
12名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:09:09 ID:jsGCrQBI0
いや〜まぁ受け入れられないだろ。人道的発展なら喜んで受け入れるけどな。
13名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:09:41 ID:RpdoaCWf0
民衆を戦車でひき殺してるうちは先進国じゃないですよ
と先進国の皆さんは中国に言いたいだけなんですがw
14名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:09:53 ID:twZYgIos0
もうイスラムと同じで妄信的すぎ

世界平和を妨げるのはイスラムと中国
15名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:01 ID:kXn8qGH90
「経済大国になったんだから、もっと民主化しろ」って言ってるのに、
どうして話を曲解するかな?
16名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:12 ID:lJ2Nlr1x0
またウソをついているなw
単純で明快な本質に触れられたくないから、段々ややこしい言い回しになって来た。
17名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:15 ID:l5kjq8Wx0
中国の曲がり角
18名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:25 ID:Kd2XyCA30
世はイエローモンキーの世である。
国家資本主義こそ無敵である。
非能率な民主主義の敗北である。
19名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:28 ID:gro3y0ko0
まぁ、コレは厨獄が正しい事を言っているとしか言いようが無いな。
20名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:41 ID:X8noQfIr0
ってか中国のおかげて世界が破綻しそうになってきてるんだけど。結局は中国が自爆するぞ?分かってる?
21名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:10:59 ID:gu+TUyBf0
崩壊するのは共産党でしょ
22名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:11:16 ID:JJAkWkDl0
 田原総一郎と同レベルワロタwwwwww

        ↓

 これが日本のマスゴミ(自称ジャーナリスト)のレベルですwww

        ↓
                ちょ、ちょっとまってよ!
                  中国叩きは欧米のジェラシーだってば!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.   ─y─────────────    ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ


田原総一朗の政財界「ここだけの話」
第54回 相次ぐ聖火リレーの妨害抗議 なぜ中国は反発されるのか
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080410_54th/

【中国叩き】欧米の本音=「黄色人種に経済で追い抜かれるのは許せない」 人権主張=「自らの人種差別に対する言い訳」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207959986/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207905750/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207900514/
23名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:11:40 ID:LNfSPkpR0
発展?収奪結果の間違いだろ?
中国のエネルギー資源の1/3はウイグルからの産出なのに
ウイグルの中国国内(中共の言い方だが)に占めるウイグルの
GDP割合が1%台ってどういうことだよ
24名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:11:53 ID:f7F66LV40
妄言でも、これだけ強く主張できるのは羨ましくもある。
日本だったら、とにかく他国に嫌われるのが怖くて、素直に受け入れるだろうからな。
そんな卑屈な国より、傲慢な国の方がマシだ。
25名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:11 ID:Pua5wt060
コキントー:「我が中国は民主化を望む善良な市民を牢獄にぶち込んでいるが、これを受け入れられない欧米はクソだ。」
26名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:27 ID:02LdwegqO
まずお前等が現実を受け入れろw
27名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:28 ID:/Ao+K9hD0
なんで菅さんは劉さんに祝電を打たないのですか。
28名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:33 ID:rpGqkCXE0
あらあらw
29名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:43 ID:ncOnW9moO
この問題に関して中国人民と共産党の考えは完全に乖離しているから
中共政府が反発して独裁体制を強化すればする程人権弾圧が浮き彫りになって面白い
30名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:22 ID:ehczAg2m0
何を言ってるか分からん
簡単に解説してくれ
   ↓
31名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:23 ID:zPDpgVTH0
正直いって

完全自由選挙をしたところで
共産党が圧勝するとおもうがね(妨害がなくても)

中国共産党は、権力維持のためとはいえかなり国民に目の向いた政策をしてると思う
人民が暴発しないよう注意してることが結局民意をくみとった政治となっているともいえる

ただ、やはり数が多いので踏み潰される人が多くなるのも事実
32名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:28 ID:t2LjLi790
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
>同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

いや、民主化ってのはそういう話ですけど。
なんでココまで論点がズレてるんだか・・・。
33名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:46 ID:4vygKkvLO
中共の一党独裁体制を批判している訳なんだが、
奴らの弱い頭では理解できないだろうなw
34名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:53 ID:bvJuzudjP
35 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:14:31 ID:Gh8NFWtEP
>>1
漢人以外の命を虫けらの様に扱い、人権は無視、政府発表は嘘ばかり、
国土を化学物質や廃棄物で汚染、海を死に追いやり、毒物や偽物を
流通・輸出させ、安物で他国の経済を混乱させ、
水を奪い、領海を侵略して周辺国家を恫喝

こんな国を擁護する基地外は日本の団塊しかいねぇよ!
利用価値があるってだけで、中国なんて死ね!が本音に決まってるだろ。
36名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:14:48 ID:EFH8gPpwO
世界を敵に回しつつあるな
37名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:14:52 ID:zSR06/JtO
工作員のみんながんばれー
38名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:15:02 ID:S1wuV1NHO
中国は人類共通の敵。
39名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:15:18 ID:tbadlw56O
中国は、これでもまだ昔に比べたら、民主化になった方だけど、まだ未だに共産党毛沢東マンセーしてる人は一杯居るから、本当の民主化なんて無理じゃないか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:15:25 ID:WwD81XPZ0
地球がノーモアチャイニーズと言っている
41名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:15:26 ID:8wl1c/N0O
墓の下では孔子や関羽が泣いてる。
42名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:15:40 ID:aa1RzQLm0
ルサンチマンの固まりw
43名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:02 ID:5+wsD3LrP
そういう視点でしか発想できないのがチャンコロの限界w
ま、所詮、人擬きに端金持たせただけなんだからしょうがねぇけどwww
44名も無き旅人:2010/10/11(月) 17:16:23 ID:w/UXyiFm0
中国政府の言うことなんか一々真に受けちゃ駄目じゃね? 客観的に見て 普通に駄目な国なんだから
45名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:23 ID:9XZz0mPiO
×欧米諸国
○世界中
46名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:27 ID:30bz2HYC0
マジキチ
47名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:50 ID:VrQ08MMP0
>>31
実際には独裁モデルは経済モデルとして確立してるからな
シンガポールなんて今や一人当たりのGDPで日本を凌ぐが政治に関しては数年前まで北朝鮮だったからな
実があるうちはついてくる
中国はあまりにも人が多すぎたな
インドが上手くいってるのは皮肉にもカースト制のおかげだったりするんだよなw
48名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:51 ID:ILHXdug4P
中ゴキの場合は国家発展じゃなくて軍事拡大が心配なんだろ
こんな世界常識の通じない共産国家が拡大してきたら第三次世界大戦になるかもしれないもん
49名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:54 ID:ahn4eWuL0
中国と日本は共同して欧米の横暴に対抗すべきだ
50名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:17:18 ID:ktBDrmzi0

馬鹿は支那なきゃ治んない。
51名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:17:19 ID:/wKi61TNP
うん、ブラックユーモアだしw
52名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:17:20 ID:2ZyFsfGb0
基地外がまたなんか言ってるよw
53名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:18:27 ID:vK/9j2e50
国が豊かになってもそこに住む人間の民度が貧相なのが一番問題なんだろ
衣食足りて礼節を知る って言ったのはてめぇの国の祖先じゃん

貧乏人に金持たせるとろくな事にならない典型がシナ

小人罪無し玉を懐いて罪有り 先祖の言葉をかみしめろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:19:09 ID:QJ/tzaB10
日本人が反中な理由も同じように言ってたな
違います政策で反日を推し進めてるからです
55名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:19:24 ID:qoC0DZAE0
あー、今の中国を
第2次世界大戦の終盤あたりにタイムスリップさせられないかなあ〜
56名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:19:42 ID:XAWru+m+0
国家は崩壊するってそこまで民主化に自信が無いのか?w
57名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:20:23 ID:ILHXdug4P
>>49
中国は共産主義、日本は民主主義。なんで共同しなきゃいけないんだよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:20:30 ID:SPdTdfGS0
「劉の受賞は我が中国への外国の嫉妬の表れ(キリッ」

こうですね。わかりますん。
59名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:21:00 ID:58b/MjIuP
>>1
> 劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
> 同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

さすが中国人は自らを冷静に分析して合理的な考え方をしているな。
そこが朝鮮人との大きな違いで、怖ろしいところだ。

中国の膨大な人口をまとめあげるには一党独裁しかあり得ないし、
無理に欧米化すれば体制が崩壊して内戦が勃発して大量の難民が発生して
東アジア情勢が長期にわたり不安定になって世界経済にも大きな影響を及ぼすだろう。
下手したら第三次世界大戦の幕開けになるかもしれん。

欧米は自分たちの正義を押しつけずに、ケースバイケースで各国にあった統治方法を認めるべきだよな。
60名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:21:07 ID:JFu5GTRX0


 まさに北朝鮮みたいなコメントだな w


 
61名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:21:41 ID:SkwH5OQcO
スレタイ−『の発展』=正解
62名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:21:52 ID:ncOnW9moO
中国は軍部を完全掌握出来ていない
膨張し続ける中国軍が旧日本軍同様いずれ暴走する可能性は高いと見ている
すでに暴走しかかっているようにも見える
尖閣での中国の対応は異常で中国軍拡の危険性を完全に暴露したように思う
安全保障を充実させ、中国に依存し過ぎない戦略が必要だ
63名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:21:57 ID:pfpRoc3tO
>>49
六四天安門事件がどうかしましたか?
64名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:22:32 ID:MxhhubGL0
世界に安全に接続できない集団になるとわかっていたら発展なぞさせなかっただろ
65 :2010/10/11(月) 17:22:50 ID:7TzOJOoe0
中国、いいとこ沢山あるよ
中共、陰険だね〜
66名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:22:53 ID:rJ038cpy0
そもそも無法者を孤立させてはいけないという大人の配慮から
中国の自分ルールに付き合って「発展させてやってる」のに勘違いしすぎ
67名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:23:10 ID:JdbCglmX0
じゃあ発展を受け入れて、ODAはあげないことにしよう
68名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:23:21 ID:HvZg1IWv0
何かあるとコイツら中国に嫉妬してるの一言で済ますよね
69名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:23:59 ID:Z3b/zTMAO
ノーベル:俺は真剣だったぞ
70名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:24:05 ID:QIlsEmFM0
>「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
>同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」

うん、崩壊するのはお前ら共産党政府、当たり前だ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:24:09 ID:An0Wwvaw0
中国が発展したら、工場として意味がないからなぁ
72名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:24:41 ID:18e2T9+q0

資源を食い尽くし環境破壊されていない土地を求めて征服地を広げる中国は
ID4のエイリアンと同じ。人類は共通の敵に立ち向かわなければ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6006565
73名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:24:41 ID:67zuI6+U0
世界的な生産過剰を解消しないといけないからね。
中国には潰れてもらわないとw
74名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:26:04 ID:c/rqjcKi0
「劉氏本人の意思で、受賞を辞退」
が、今回の落としどころ。



3,4年後に刑務所でひっそりと獄中死。死因は病死で。
妻も行方不明になる流れ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:26:07 ID:uh/U3Hy+0
民主主義ではなく、人権がないがしろな国が本来受け入れられるはずはない。
冷戦時代の西側の金持はソ連に投資しなかったのに、
最近に金持ちときたら金のことしか考えてないから、中国が大国になっちゃった。
76名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:26:43 ID:VrQ08MMP0
>>62
実際には軍部も一筋縄でなく軍閥があるからプチ暴走にはなっても大暴走にはならない
んで、各地の軍閥なんてはっきりいってピンきりだからな
軍閥なんて名乗りながら戦争になったら逃げる農民以下のカス軍閥も出てくる
だから中国は一党独裁のほうが上手くいく
現代では割譲なんてことにはならないから、もし共産党が崩壊したら分割して北京上海閥以外は傀儡政権だらけになるだろうな
77名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:26:56 ID:Z3b/zTMAO
爆薬王の平和賞、発想自体ユーモアだったよ
78名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:27:27 ID:jQ9t7QBDO
>>58
下朝鮮もよくそんな言い回し使うよな、やっぱり同じだね三国人は
大きな朝鮮、小さな中国 あぁ基地外国家気味悪い
79名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:28:01 ID:Pua5wt060
一番いいのは中国を人口1億ずつの13ヵ国に分割して民主化することだ。

中国大陸の広さや、人口の多さが現政権の統治能力を越えてしまうのである
ならば、適切な民主的統治のできる大きさに切りそろえてやるのが最善手。

かつての春秋戦国時代のボリュームこそが望ましい。
80名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:28:14 ID:2aU7z00j0
>>76
とても一党独裁でうまく行ってると思えませんがw
ブラックジョークですかwwwwwww
81名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:28:20 ID:pBxFFxAl0
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、
>「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

それが最善の未来だと、中共以外全世界一致の見解なのですが
82名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:29:09 ID:PFBhwzRR0
今のままの中国の発展は受け入れられないだろうな。
力つけたら支配しにくる国を誰が受け入れようか。
83名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:29:43 ID:7h1TDcsO0
そらまあ基地外国家の発展なんて受け入れられませんわな
だから基地外行為をやめなさいと言われてるわけで
84名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:29:58 ID:Y1IzMAzS0
>欧米諸国が中国の国家発展を受け入れられないことの表れ

その通りだわな
欧米諸国だけじゃなく、世界が受け入れられない地球のがん細胞
85名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:29:59 ID:yKvjBWya0
中国はロシア同様、本来別の国を攻め滅ぼして形作られた
帝国主義の成れの果てだから。
民意によって、もっと細かく解体されるべき存在。
86名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:30:27 ID:muLnfnb10
ノーベル賞の受賞を国家として辞退するほうが潔いのにね
ホントは国威発揚としてノドから手がでるほど欲しいだろうに、プププッ
87名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:30:37 ID:XTs9dRRS0
そらまぁ共産国が発展途上とか言ってダブスタで
強引な経済侵略続けてんだからいい加減潰さなきゃダメだろ
88名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:30:47 ID:agto+Ght0
必死wwww
89名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:31:03 ID:RASYQKje0
中国が発展してるなら国民はどうして低賃金・重労働で他国に出稼ぎに行くの?
90名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:31:23 ID:BdflrlIC0
欧米日本は中国とは反体制だからな中国を擁護してる日本がおかしなだけ。
91名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:31:29 ID:Ic/s0gu80
旧ソ連と同じようになるなら万々歳じゃないの?
92名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:31:41 ID:3SFUA64f0
為替操作止めたら一発でぶっ潰れるだろ?馬鹿
今まで稼いだ金を全部毟り取られるぞ
93名無しさん@十一周年::2010/10/11(月) 17:31:47 ID:oKt7/LQR0
受賞祝賀会やってた17人拘束だってw
馬鹿じゃねえの
94名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:31:51 ID:A6mXzMhwP
211:10/11(月) 05:33 DoB4QZXTO
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
95名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:32:28 ID:ZRdflr330
漢民族の中国共産党員以外は受け入れられるわけねえだろ
21世紀に人治国家で裁判すらまともに機能してるとは言えないのに
96名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:32:30 ID:ikYrxnfGO
中国は内戦でも起きてぐちゃぐちゃになれば良いと思います。
97名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:11 ID:U6JF9vRh0
ダイナマイトで三峡ダムでも破壊するか
98名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:25 ID:tRd7jGdg0
>>59
軍事大国化して東アジアの平和と秩序を乱しているのだから
どっちに転んでも、第三次世界大戦の火種になる。

ならさっさと解体して民主化すべき。
99名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:28 ID:4vygKkvLO
>>93
自爆もいいとこだなw
100名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:30 ID:MHTAEpuZ0
>>86
お前,このニュースの意味がわかってないよ
101名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:32 ID:/jTYl/B8O
>>1
強気だな中国。温家宝の欧州歴訪で貿易5倍にしてやるとか言われてたちまち尖閣での中国は傲慢との批判をトーンダウンさせたEUの足元を見越してやがるw

お前ら国際世論とか当てにしないほうがいい。上で見てもわかるように、自国の国益のためならたちまちだんまりを決め込むが連中のデフォ。

もし本気なら既に中国の人権抑圧を批判する国連決議案を出すかくらいの話がどこからか出てもいいのはずなのに、個々にお題目を唱えるばかりで連携する動きは全く出てきてないだろうがw

そこまではしないと見越した女房軟禁。この調子じゃ中国の民主化はあってもかなり先だろうな。
102名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:49 ID:ltq795htO
バブル崩壊したら大規模な暴動起きそうだな
103名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:52 ID:dPTOIBor0
>>84
ほんと癌だよね
宿主を殺すまで異常な増殖を続けるし
104名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:54 ID:2aU7z00j0
>>82
トヨタ、日産、スズキ、三菱がタイに生産拠点を新たに作る。
アジア諸国への供給に対応するためとニュースでは伝えているが、
事実上の中国からタイへの生産拠点移動。
今回の件で2年後には中国から外国資本が引き上げて中国経済はボロボロになる。
105名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:34:03 ID:0sM+nRZQ0
管はあえて自分から動いて、責任をとるようなことになりたくない無能な総理大臣だと思う。
すべて受け身で相手に合わす。自己は主張はほとんどしない。

漁船の船長の釈放も、小沢の強制起訴に対するコメントも、中国人のノーベル平和賞に対するお祝いも、他人事のような感想で
自分の意志を表明しない、何もないスッカラ管だ。

一つだけ言ったのは稲田議員の追及に対して「私が野党の時でもあんな汚い言葉は使わなかった」だけだ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:34:22 ID:qyJDUZM70
崩壊って、共産党の権力者が失脚したり、チベットが独立したりとかそういうこと?
107名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:35:32 ID:mVTIDawx0
China still lives in 19th century.
108名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:35:34 ID:rCwieE0V0
なぁんか、強気だねー
109名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:35:52 ID:uX4zgOoi0
>欧米諸国が中国の国家発展を受け入れられないことの表れ

こういう反応がすでに後進国的だと気が付かない辺りが・・・。
110名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:36:08 ID:sxfypLp+0
「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと同じようになる」

よくわかってらっしゃる。
銃殺だよ。粛清だよ。w
111名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:36:24 ID:6V1403fP0
中国から欧米企業が撤退しちゃったら中国経済はどうなっちゃうの?
112名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:36:24 ID:WGP1EQDYO
>>1
さっそく弾圧を始めた中狂さん乙です☆
113名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:36:41 ID:2aU7z00j0
>>108
弱い犬ほどよく吠えるw
114名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:37:09 ID:qyJDUZM70
>>104
そんな中、公的年金の積立金を中国に投資しようって国もあるらしいですよ。

【日本】公的年金、2011年夏をめどに、新興国株(中国・インド)に投資拡大すると決めました --年金積立金管理運用独立行政法人[10/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286759268/
115名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:38:23 ID:zoVGNRL80
日本の市民運動家は総理ですが
116名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:39:46 ID:zSBiDCDQO
どんどん他国のせいにしてアメリカに嫌われればいい

世界から孤立する中国を見てるのは蜜の味
117名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:39:48 ID:T6+B4TTM0
相変わらずの中共クオリティ、ワロス
118名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:08 ID:jQ9t7QBDO
>>93
もっとやれ、どんどんやれ。やればやる程シナの基地外ぶりを世界に猛アピールするだけだ、頑張れ中国超ガンガレ(`・ω・´)劉さんが早く解放されますように
119名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:10 ID:urUTJiz10
中国って発展してるの?
120名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:50 ID:uX4zgOoi0
国家としてデカ過ぎて危なくなってきてるからなぁ。
民主化して適度な大きさにバラして頂いた方が、
アジア地域の安全保障には寄与するかな。
中国人も中国に対する国家意識て、見た目ほどには強くないし。
テメエの身の回りが儲かってりゃ、国体なんてどうでも良さそう。

「中国市場がなくなったら云々」とか言う奴もいるけど、
別に中国共産党がなくなったからといって、13億の人間が雲散霧消するでもなし。

そこら辺は分けて考えて頂きたいもんすな。
121名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:41:50 ID:5GGFC5yEO
チンはこのままでいい。その方が世界中が叩きやすい。
122名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:43:05 ID:gAyzwbop0
間違ってはいない

発展の方向が歪すぎる
123名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:43:07 ID:N6UQi5EoO
でかくなった北朝鮮と言えるな
124名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:43:47 ID:oO+gZoSL0
共産党の発展こそが、中国の発展。ですな。
125名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:44:25 ID:j4uAtXToO

欧米や日本に生産物を買って貰えるから発展してるんだよ。
先進国は経済をブロック化して、域内で全てを賄うようにすべきだな。
モノの価格は高くなるし、域内で調達できない資源も有るだろうが、
生産拠点の海外流出は起きず、従って、深刻な失業問題も発生しない。

グローバル経済なんて言って広げるばかりが能じゃない。
豊かな国同士で豊さを味わい尽くそうじゃないか。

貧しい国も自分で何とかすれば良い。
助けもしない代わりに邪魔もしないから。
126名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:44:27 ID:ncOnW9moO
今回の中国政府の対応を見ると中国は空母運用後に圧倒的軍事的優位を背景にして確実に尖閣で紛争を仕掛けて来るぞ
断言出来る
あの異常な対応は間違いなく来る
トラブルが起こったら中国軍は止まらない
トラブルは確実に起こる
127名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:44:32 ID:oSTShojx0
       ((⌒⌒))
      .((((( ))))))
         | |
         ∧∧
        / 中\  お前が何とかするアル!
     ミ ○(#`ハ´)
      ヽ  ∧_ ○))      
    ミヘ丿 ∩д@-) <ヒ、ヒィィィ〜!宗主様お許しを!
    (ヽ_ノゝ 朝__ノ    さっそく「ノーベル賞なんて実は大した事無いキャンペーン」を
                   実施いたします! だからお許しを〜〜〜!!
128名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:45:07 ID:Mg6vLfFcO
赤いカーテンと言われた中国が、少しばかり資本主義陣営に媚び売っただけで仲間入りさせた方も悪い。


中国が共産党一党支配で、しかも北朝鮮を生んだ国だと判っていながら、 経済的な旨味だけで経済発展させた。

こうなるのは素人でも判る話。

129名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:46:28 ID:rx7gkQf20
■特亜人の特徴

都合が悪くなったら話をそらし、違う事について大声で糾弾を始める。
いつもそればっか。
ワンパターンすぎてつまんないw
130名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:46:57 ID:S9W3Xc000
中国人の不法入国者をもっと減らしてから言え。
131名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:47:40 ID:VrQ08MMP0
>>129
それおまえじゃんw
132名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:48:31 ID:LGJCn0AC0
>>9
援助?ODA?何の話?

って、マジに言うぞやつら。
133名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:50:04 ID:kei9/r8M0
流石宗主国さまですね。全て他人のせいですか?
朝鮮人みたいですね。w支那コリアと名乗ればw
その方が似合ってるわw
134名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:50:05 ID:oSTShojx0

           〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんののーべるしょーをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


:::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 獄中     / l::::::::::::::::
      l    人  / 劉氏    /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ 平和賞  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
135名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:50:49 ID:ADDHrDD70
中国が国民諸共消え去ってしまえば、世界が抱える食糧問題もエネルギー問題も環境問題も、全部一挙解決。
更に言えば、中国が滅亡することによって、各国国内の産業振興の可能性も高まる。
そういう意味では、世界にとって中国は邪魔者で厄介者。
136名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:51:55 ID:qrb29Tsv0
中国の発展を受け入れられないのではないな。
中国自体を受け入れられないのだ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:52:03 ID:LGJCn0AC0
>>79
それが出来れば苦労しないって。
中央政府の関与が無くなると、
ほとんどがド貧民自治体に成り下がるんだから。
138名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:52:38 ID:7v2kV0UW0
ノーベル委員会は中国を批判する権利はあるとか言ってたような。菅・仙谷
民主党の馬鹿達につめの垢飲ませたいな。
139名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:52:59 ID:2aU7z00j0
覇権するつもりで破滅の道へまっしぐら。

     いいねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
140名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:53:12 ID:pDqBHyaVO
中国のマスコミって死んでるよな。賛否両論あっていいはずなのに。

まぁ、自国の非難とかしたら逮捕されるんだろうけど。
141名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:53:12 ID:lXEsZKpp0
中途半端人民共和国

略して

中国
142名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:53:17 ID:v9pLnHRd0
> 今年のノーベル平和賞に中国の民主活動家、劉暁波氏(54)が
> 選ばれたことについて、欧米諸国が中国の国家発展を受け入れら
> れないことの表れだと批判した。

すごいね。
143名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:54:24 ID:zExb8fyo0
中国の内乱をねらった賞だよ、だからみんな楽しみにしている

第二の天安門を
144名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:54:47 ID:KZPWQzDr0
要は中国はまともな国じゃないってこと
145名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:54:49 ID:n91pEihO0
厭なら国際的に孤立して生きな

別に自由だぜ
いわば引き籠り国家だな
北朝鮮みたいな
146名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:54:57 ID:yDAJMGoEP
人種差別の撤廃を訴えてフルボッコされた日本からすれば
欧米は随分寛容になったもんだと思うがね。
147名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:55:20 ID:2mhg4gNzO
>>106
イエス
148名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:55:35 ID:Ik2/JL590
もう ぶっつぶそうよ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:56:47 ID:6BYBW8wT0
いやいやいや、中国の経済発展は期待してるだろ
欧米諸国は涎をたらして中国を見てるよ

ただ、ヤクザの勢力拡大が見逃せないだけ。
150名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:56:54 ID:LtcO9zFDO
天安門事件を受け入れられないことの表れ
151名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:57:06 ID:WsiCpjb30
>>1 言っていることはわかる。欧米人は上から目線でむかつく。
152名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:57:13 ID:2aU7z00j0
フジタ社員の件で企業のチャイナリスクがクッキリと表面化した。
何かあったら社員を人質に取られ対応に苦慮する。
153名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:57:42 ID:S9W3Xc000
>>146
あの当時は、有色人種が白人と対等に何かやれるなんて思われてなかっただろうし。
154名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:58:14 ID:WsiCpjb30
民主的な選挙が行われて仮に劉暁波かその同類が政権を獲得したら、
管政権みたいになるんだよ、たぶん。
155名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:58:19 ID:L8sQVwK+0
論外 って一蹴する政治家はおらんか日本には.
156名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:58:36 ID:3fqjwpFj0
何だか、中国の対応を見ていると、こうやって人権問題を世界中が言い出したら
中国共産党はすぐ潰れそうな気がするな。

人は居心地のいいものを求めるんだ。力で押さえつけられる事は居心地悪いからな。
一度居心地よい世界を知ったら、誰だって居心地悪いところに居たくないのだ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:58:38 ID:1inucp7w0
え?
ちょっと何いってるのかわからない
158名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:59:04 ID:S9W3Xc000
>>154
全員を食わすとか無理だから、
どうしたって暴動から内乱になるよなあ。
159名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:59:19 ID:14ddxi7OO
中国人は朝鮮人韓国人とそっくり、同一人物かよw
160名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:00:29 ID:XgUQC1YX0
間違った方向に発展してたら、そりゃ〜警告を出してあげる方が親切ってもんだ

日本みたいに盲従するイエスマンの方が、たちが悪いことに気付けよ
161名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:00:58 ID:tRd7jGdg0
>>104
中国なんて、モノ売りつけるためだけの拠点にして、さっさと日本企業は
タイにシフトすればいいんだよな。


「気がつけば、タイが自動車王国に 円高で日本企業の生産投資が急加速」

日本メーカーは中国、インド、ブラジルなどへの投資にも熱心だが、それらはあくまで現地市場での
販売拡大に主眼を置いている。

一方、人口が6000万人強と市場規模が小さいタイへの投資は、世界各国への輸出が前提だ。
従来、日本の完成車メーカーは、海外での需要の増減には、日本の工場からの輸出を中心に対応してきた。
しかし日本の役割を代替する条件が、タイで整いつつある。

とりわけ、タイ政府による優遇策が、投資の呼び水となっている。

「タイはアジアのデトロイトになった。自動車産業が集中しており、海外のほかの地域と比べて
生産拠点としての魅力が高い」と言うのは、三菱自動車の黒井義博・執行役員だ。
バンコクを中心とする狭い地域に、自動車関連の企業が集中的に立地していることは、
物流面でも有利になる。

もう1つ見逃せない強みがある。タイ政府が、貿易相手国との間で関税を撤廃する
FTA(自由貿易協定)の推進に熱心なことだ。自動車販売が急拡大している東南アジアはもとより、
オーストラリアなどともFTAを締結。インドとも交渉中で、自動車部品や電子部品など80以上の品目で、
先行的に関税を引き下げている。

日経ビジネス2010年9月6日号 10ページ抜粋
162名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:27 ID:n91pEihO0
自分一人のお陰で経済発展したと思ってんのかよ

世界の中で生きるつもりなら、国際社会と協調しなきゃ生きられない
163名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:29 ID:WsiCpjb30
>>107 ドイツなんていまだにカトリック教会が税金とってるんだぞ。中世から進歩がないぞ。
164名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:58 ID:oT9BuHRE0
世界第二位の経済大国が民主主義国家じゃないって、
人類に対する冒涜だよ。

中国は人類の敵だよ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:02:25 ID:KZYQUwxg0
日本のマスゴミに日本人はいない
芸能人(笑える)も怪しい

俺の持論
166名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:02:27 ID:WsiCpjb30
>>164 おまえは米帝に洗脳されている。
167名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:02:41 ID:t5QG2ioP0
環境のために中国を崩壊させるということを
環境団体の皆様にも考えていただきたい
168名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:02:54 ID:FSbuBzP10
>>1
(´・ω・`)実際、中国人は民度的に民主主義は無理だと思う。
169名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:03:20 ID:7SjqlTMn0
中国が追い詰められだしたな、また日本を利用するよ間違いなく
中国は常に世界から非難を浴びたら日本を利用して友好ム−ドを演出する。

  天安門事件や長野聖火リレ−など 平時は日本を非難して金をむしり
  都合が悪くなると仲間だよみたいな
170名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:03:49 ID:47sOu3ph0
>>1
確かに中国視点に立てば説得力のある主張だと思う
そしてそういう中国の姿勢に理解を示し支持の立場に立たんとする日本
171名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:04:37 ID:WsiCpjb30
>>167 中国人が肉を食わなければアフリカの子供たちが餓死しなくて済むとか
差別的なことを言ってる連中もいるよな。
中共政府はもっと抗議をすべき。
172名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:19 ID:MrsBFGMj0
劉暁波氏が刑務所にいるのは「中国が、人権という普遍的価値を受け入れられないことの表れ」



ヤーグラン委員長「経済などの権益のため、人権という普遍的価値の基準を下げることがあってはならない。だからこそ、我々が声を上げた」
173名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:24 ID:l4MZuiUq0
>>1
正論だと思う。
でも民主主義体制では国が維持できないからって
独裁体制を敷き、経済発展と反日ナショナリズムと軍拡で民衆の不満をそらし
帝国主義的な膨張主義的国家を維持しようなんての
他国から見れば危険極まりない国としか見えないんだが。
174名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:30 ID:OGqRQ/6D0
欧米諸国が中国の発展を受け入れられない 誤
世界各国が中国の存在を受け入れられない 正
175名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:36 ID:TDoXpSKOO
キチガイじみた論説をどんどん世界に発信すればいいよ
中国がどんな国かの理解も広まるんだから
>>1
176名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:37 ID:ngK0+hsp0
まーた烈火の如く激怒ですかw
177名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:56 ID:69Qm3VXsP
>>167
同意。
環境団体とか人権団体は叩きやすい日本を叩くより中国を叩くべき。
178名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:06:58 ID:n91pEihO0
ただ、中国人が知能的に民主主義が無理なのは、世界が分かっている


このサブ・ヒューマンをどう善導するかが世界の課題
善導が無理なら、抹殺するしかないか
179名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:07:09 ID:WsiCpjb30
>>172 ノルウェイも非民主的で自由のない国だけどな。
「脱北」の元祖は、北朝鮮じゃなくて、北欧。
180名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:07:11 ID:gWIY48T40
なんか本当に韓国と言うことが似てきたなあ。

恐ろしいのはこれ、多分建前じゃなくて本気で信じてる中国人が結構多そうなことだ。
181名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:08:23 ID:7SjqlTMn0
レア・ア−スの件で、中国が姑息な国だと証明された。企業もチャイナ・リスクを念頭にいれて
中国では展開した方が得策だる。企業だけでなく日本国としてもだ。
イラク戦争の時でさえも日本がアメリカ側についたけど イラクは契約を守り日本に石油を輸出していた。
金だけの問題ではなくイラクの品位が問われたのだと思う。
中国と契約を結ぶ事は大変危険である。
182名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:08:31 ID:WsiCpjb30
>>180 日本こそ>>1のような姿勢を見習うべきだろう。
183名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:10:07 ID:Eq3y5uYD0
事実を国民に知らせることすらできない政府がえらそうに言うことではないな。
事実が知られたら崩壊する政府。
虚構の上に立つ政府ということだ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:10:10 ID:S9W3Xc000
>>179
何か数字か事例出してそれを証明できる?
185名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:11:09 ID:0g11HcJu0
>>1
中国人だってこんな論調を鵜呑みにするほど馬鹿じゃないだろう。
西側が劉氏にノーベル賞をあげた意味は十分承知しているはず。
普通に見れば崩壊寸前だ
186名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:11:25 ID:31ItTPLEO
中国が民主化したら
日本に戦争しかてきそうだから
今のまんまでいーよ。
ずっと世界にウザがられてて下さい。
187名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:11:52 ID:LItrk5Hc0
戦前の日本みたいになってきたなw
188名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:12:08 ID:n0FbkrkT0
>>183
日本も事実知らされないけどねw
ビデオさっさと公開しろ
189名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:12:22 ID:VwMI6QnC0

とんでもない馬鹿国家だな。

自国で報道規制されて何も知らされてない中国人ならまだしも
日本に来てる中国人は
外から中国を見て恥ずかしくならないのか?
190名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:12:29 ID:xsDN5BaR0
露助が一言
  ↓
191名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:12:56 ID:IraLXNWa0
中国共産党涙目w
192名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:13:27 ID:WsiCpjb30
>>188 ビデオ公開を求めているのは、国民新党とみんなの党だけだからな。
ほんとにひどいよ。
193名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:13:35 ID:kRPyuS4m0
うわ〜。
194名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:14:12 ID:tniOPQVDO
>>1
あ〜あ、とうとう世界中の国を敵に回しちゃったな。
民間企業はすでに脱中国にシフトし始めているが。
195名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:14:13 ID:0g11HcJu0
>>184
ノルウェーはほんと凄いよ。
この手のことに関してはロシアも中国も北朝鮮も及ばない。
数字はわからんけど国境で死んだ人の数は間違いなくナンバー1だねw
196名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:14:28 ID:wWzIJAt00
中国様は世界を敵に廻してますよ
197名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:15:37 ID:n91pEihO0
今の自称「中国人」は、歴代皇帝によって家畜化された連中の末裔
DNAレベルで、脳が品種改良されている


だから、民主主義は絶対に無理
198名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:15:48 ID:WsiCpjb30
北欧は、つい最近まで「断種」手術もやってた。全体主義、ナチズムだ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:15:57 ID:S9W3Xc000
>>195
いつの話だよ。
200名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:16:49 ID:nRMyeMND0
中国はグズグズ言うなら、
毛沢東賞でも作って、
世界中の共産主義者に、
1億円相当を贈ればいいだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:16:51 ID:RMEA9DxY0
またお決まりの「我が国への嫉妬」かw
202名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:17:10 ID:S9W3Xc000
>>198
中国は今でもやってるし。
203名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:17:54 ID:JQZtKMzpO
>>186
日本に戦争しかてきそうだから
戦争しかてきそう
しかてきそう
204名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:18:43 ID:9AC6NmRB0
>>1
発展してるのは認めるからもっと大人になれって事だろ
205名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:19:36 ID:WsiCpjb30
北欧のお花畑福祉国家を支えているのは、武器輸出。
これは紛れも無い事実。
全体主義、国家社会主義に嫌気して国外脱出する若者があとをたたない。
その穴埋めにアフリカ人を移民させている。
これもまぎれも無い事実l。
206名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:20:07 ID:HuyzbqOnO
日本を侵略してから次へいけばいいのに一度に宣戦布告みたいな感じか
日本は馬鹿民主とそれを選んだ馬鹿国民と扇動したマスゴミによって自然に滅ぶと思われてるのかな
207名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:20:21 ID:2aU7z00j0
>>203
勝手に仕掛けてきて下さい。
空母なんて日本のF−2対艦攻撃機で、
拠点基地はアメのF−22で瞬間無能化してやりますよw
208名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:20:38 ID:n7EJJ4DQO
発展 ×
独裁 ○
209名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:20:55 ID:mANhO+C20
必死すぎる。

かえって火に油を注ぐ的外れの反応としかいようがない。

いっそ完全黙殺するくらいの方がマシなのにね。
210名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:00 ID:5wURG+UP0
ノーベル平和賞を中国人が受賞してお前らがどんだけ叩いてるかと思ったら
普通に冷静で安心した
211名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:12 ID:hQ3Vbz6s0
その通りだよ。中国が成り上がると間違いなくそれ以上の人々が不幸になる
212名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:16 ID:7SjqlTMn0
>>205
スイスがそれだよな
213名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:39 ID:Rws1HYwu0
チャイナチ
214名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:21:50 ID:y0kZ4bLQO
中国って自滅してくれそうな気がしてきたな
215名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:24:42 ID:axLTSqNeP
発展と言っても、図体と腕力だけで
知性や理性が幼児レベルなんだろ
216名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:24:53 ID:/O6thSdpP
>中国の発展を受け入れられないことの表れ
発展の定義のよるな。現状の中国を見る限り、受け入れられないのは当然だが
217名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:25:41 ID:hhc548Fd0
>>1
ナチス化して発展したからかなり怖いぞ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:25:54 ID:WsiCpjb30
欧州は、中共に意見できるほど、自由で民主的じゃないんだよ。
既得権益層を守るために規制でガチガチ。
だから、極右が台頭してくる。
219名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:26:30 ID:2aU7z00j0
>>214
日本の弱腰外交のお陰で中国が世界中にその酷さを晒し、非難を受けて相当焦ってるなw

結果オーライ!
220名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:27:22 ID:7SjqlTMn0
>>207
中国が空母を運用出来ると思う。アメリカも運用は出来ないと思っているよ
作る事は可能だが、運用するには人の力が必要 中国人の人間性を見たら不可能だと思う
それこそ、大惨事を起こして自爆するよそれほど空母は危険な存在だよ アメリカでさえ
年間40〜50名が事故により死亡している。爆弾のそばで常に仕事をしている。一人の手違いや
ミスにより大惨事をおこす代物だよ空母とは、米や日本やイギリスなど数カ国の人間にしか空母は運用出来ない。
221名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:28:38 ID:dnDbGWUfO
思い上がってるなシナチク
222名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:28:53 ID:8meyyrJWO
サスケェ
223名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:29:02 ID:a1B0QLzB0
中国人の何割が政府の発表をそのまま信じてるんだろうな。結構多そうで嫌だけど
224名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:29:38 ID:01/dXmKC0
中国メディアとネットウヨの発想がクリソツ
225名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:30:03 ID:VnGAJmHkO
経団連企業は売国奴
連中は日本国内に貧困が蔓延しようが知ったことではないんだよ
在日朝鮮人なんかよりも害が大きい
226名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:30:09 ID:WsiCpjb30
>>1 国営メディア通して、自ら、民主化したら私の国は崩壊しますって、正直でいいじゃないか。
227名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:31:36 ID:2aU7z00j0
中華人民共和国←これって人民のレベルが低くないとできないよなwwwww
228名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:32:42 ID:dkCRP5dzO
やっぱり今も昔も弟分の北朝鮮と思想が一緒
229名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:32:51 ID:ZPauCzudO
民主化を望むと公言したら殺されるかもしれないんだろ

しかし15億もいたら共産主義じゃないとまとまらない
それは皆分かってるんだよね
230名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:33:32 ID:WsiCpjb30
>>223 信用してるわけないだろ。政府を信用しているなんて、日本のB層だけ。
231名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:34:36 ID:1s9WhhLZ0

「大国にひるまず」全会一致…ノーベル賞委員長
【オスロ=大内佐紀】ノルウェー・ノーベル賞委員会のトールビョルン・ヤーグラン委員長は8日、
オスロ市内の同委で読売新聞と単独会見し、ノーベル平和賞を中国の民主活動家・劉暁波氏に
授与することは、同氏の有罪判決が確定した段階(今年2月)で「不可避の状況になっていた」と述べた。
さらに、委員会が全会一致で劉氏への授与を決めたことを明らかにした。
委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。
また、「中国は大国となった。米国がそうであるように、
大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ」と注文をつけた。


「中国は大国となった。米国がそうであるように、
大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ」と注文をつけた。


「中国は大国となった。米国がそうであるように、
大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ」と注文をつけた。
232名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:34:49 ID:2aU7z00j0
>>229
まとめきれてませんがwwwwwwwwwww
233名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:36:30 ID:tRd7jGdg0
>>198
>つい最近

いつの話だよ。
40年も前の話だろーが。
それなら同時期のアメリカの公民権運動はどうなるんだよ。
お前の話は全部が極端すぎるんだよ。荒しか?
234名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:36:52 ID:MV9DXAK80
中国が大きな北朝鮮だということは世界が知っている。
共産党の宣伝なんて誰も信じていない。経済の影響力があるから、
大きな顔してるのを許しているだけだ。
上海不動産バブルが弾けた時、それが明らかになる。

経済カードを失ったとき、中共は自分を権力を維持するため
軍事力を使う。そこが世界の正念場だ。
235名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:39:11 ID:zhPeu3BSO
>>228
上朝鮮のあのやり方は支那から伝授されたんでしょ
236名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:41:27 ID:iZudVnp00
いやだから、欧米は中国が崩壊して自分たちに都合のいい国家になることを
望んでいるんだよ。

中国は、そういう欧米の圧力に対してどうしますかって話。
欧米は人権とか民主化とか綺麗な大義名分で中国に圧力をかけるし
大義名分は軍事行動による圧力も躊躇しませんよって事だし。

もちろん日本は中国には色々と煮え湯を飲まされているんで
中国が崩壊する方向で動きますけどね。
237名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:41:59 ID:tniOPQVDO
>>1
日本も尖閣ビデオでは情報統制されてますが。
中共と同レベルかよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:42:30 ID:S9W3Xc000
>>236
うまい軟着陸方法なんてあるんだろうかね。
239名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:42:31 ID:KBAGKXSLO
中国が劉氏のノーベル平和賞を受け入れられないのは、「急激な経済成長に調子に乗っちゃってる為」
の間違いでした。
スレタイを鵜呑みにしてしまった方々、本当にスミマセンでした。
240名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:44:39 ID:37JzLxO+O
中共も無視すりゃ良いのにね。平和賞?何か?ってな。
241名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:45:49 ID:oT9BuHRE0
調子に乗りすぎた中国をそろそろぶっ潰す時期だな
242名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:45:53 ID:VTemAaIv0
>>111 中国から欧米企業が撤退しちゃったら
中国経済はどうなっちゃうの?

今のままだと、民主党が莫大な金を中国に貢ぐ。
そして、それは日本国民の血税だ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:46:27 ID:NFLnXL440
平和小への反発こそ
シナ政府あ国民の幸福追求権を受け容れられないことの証左
244名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:47:16 ID:oT4aiBB1O
発展だと?
そもそも発展なんかしてないだろ。政治・文化方面では。
245名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:12 ID:ADDHrDD70
>>220
空母単艦の運用も怪しいけど、空母打撃群として種々の艦船や航空機を多元的にかつ連携して運用。
中国軍ってきちんとできるのかね?
246名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:19 ID:TRnI/b0U0
言ってる意味がわからん
菅や鳩山の言ってる事のようだw
247名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:54 ID:CxyrQ+hf0
なんか必死だな
中国の言ってることは誰にも理解してもらえないっしょ
248名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:15 ID:qCWIV7UB0
発展させれば否応なく民主化していくというのは幻想だったね。
249名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:33 ID:oT9BuHRE0
馬鹿みたいに為替を操作して世界中から仕事を奪った訳で、
そろそろ甘やかす時期は終わったということだ。
250名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:53:39 ID:tRd7jGdg0
ノルウェー大使呼び出しに次ぐ報復措置。
ノルウェー政府、とんだとばっちりだな。

【中国】ノルウェー漁業相との会談中止 ノーベル平和賞に抗議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286789887/

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/10/11(月) 18:38:07 ID:???0
【ロンドン時事】オスロからの報道によると、ノルウェーのテレビ局は11日、
同国漁業相との会談を中国側がキャンセルしたと伝えた。
中国の民主活動家、劉暁波氏(54)へのノーベル平和賞授与の決定に抗議した措置という。 

時事通信 10月11日(月)17時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000046-jij-int
251名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:54:13 ID:nAzBUXIUO
人権侵害先進国
252名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:54:18 ID:rWF3txtwO
こんな国を太らせた世界の企業が悪いんじゃないですか?

中国は昔から、侵略に侵略を重ね、大きくなった国ですよ。

そんな国が裕福になったらどうなるか解りそうなもんだろ?

なんで俺みたいな専門卒が解って
大企業に勤めるような方々が解らないの?

何で?
253名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:54:49 ID:SajZn7l30
発展してもいいが、他国に迷惑かけるなクズ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:57:35 ID:s+q9agh3O
一党独裁で情報統制してる国って脆いんだな。
中国共産党必死杉。必ず崩壊するね。
255名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:59:10 ID:emiM11oq0
要するに欧米が中国を妬んでいると
256名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:00:00 ID:usEtYrTP0
だったら途上国面するのやめようねw
257名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:00:09 ID:2VxXnzj00
お前ら中国が、切られ始めてることの現れであることに、気付かないとは哀れの表れ
258名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:00:38 ID:XXv1O3Oz0
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

実によく分かっているな。確かにその通りだよ。
それで付記すれば、劉氏が呼びかけている民主化と違う、
もっと悲惨な内戦過程を経た民主化もあるわけな。
要するに二者択一だが、中国で起きる内戦は無茶苦茶に酷いぞおーー
できるものなら、劉氏の路線でやっといた方が傷が浅いはずだが
259名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:00:55 ID:SClTS211O
>>252
>>248が書いてるが、太陽政策とか言うお花畑の思想があったんだよ。

結果はベクトルは全く違うが、北朝鮮と中国を見ればよく分かるだろ。
260名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:01:16 ID:v96bE0us0
中国人民はノーベル賞の受賞を永久に拒否します!
261名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:01:57 ID:f4956OX00
世界第二の経済大国w
262名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:02:17 ID:2uMaaAS70
中国の発展=人権侵害・民族弾圧・恐怖政治
263名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:02:22 ID:UQITESNV0
中国が嘘ばかり言ってる国だということが世界中に広がっていく。
非常にいい調子だ。
264名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:03:45 ID:qLWzmNwAO
小沢さんみたいなものの言い方ですね
あっまちがった
小沢さんって中共みたいなものの言い方ですねでした。
265名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:04 ID:Wm9GaaBo0
内陸人民と,チベット・ウイグルの人柱の上に立った発展など,常任理事国なのにルール違反だろオイ,って言ってんだよ。
266名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:21 ID:UoSh4fAm0

うんにゃ
覇権主義、一党独裁を放棄しないなら
日本の時と同じバブル崩壊トラップを発動させちゃうぞ
という最後通牒だよ
267名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:06:01 ID:Ml1eOUyc0
中国もはやくハッテンを認めるべきだ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:06:57 ID:JE0gYIgx0
いい解釈だ。
そのまま諸外国と疎遠になるべきだ
269名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:03 ID:HN7zvZMr0
中国が民主主義を受け入れられないことの表れ
270名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:06 ID:aQhFtqIc0
9条信者とか中国に乗り込んで人間の盾になって居なくなればいいのに
271名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:22 ID:g+9rOQzQ0
ID:VrQ08MMP0

脳みそが腐りきったんだね知恵遅れ
272名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:27 ID:WWUCUkT/0
その通りアル
中国人に人権なんていらないアル

中国共産党、マンセー!!
中国共産党は、中国人を厳しく管理すべきアル!!
273名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:08:28 ID:oDxOZ42c0
>>16
激同
274名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:08 ID:hQ3Vbz6s0
共産党が民主化するわけ無い

中国バブル崩壊

中国に政治経済ズブズブの日本が見捨てられるわけ無い

共倒れ
275名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:26 ID:jelzeu9k0
中国と半島の民度の低さには本当にうんざりするよな。
この点ではまさに世界一だろう。
276名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:35 ID:ZYtTRmAsO
アスペ国家中国か
時代の最先端だな
277名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:54 ID:1ryf01/M0
すげーな言ってる事が北朝鮮と変わらんw
世界を敵に回す気か?
278名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:10:48 ID:WkZHVuqU0
大国になる=横暴をふるえるが、一方でいろんなことで責任をもたされる
というのだが中国は大国になれなるぶんだけ横柄になるという考えらしい
279名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:11:12 ID:KBAGKXSLO
>>252
正論だわ。
不景気を理由に工場や市場を中国に移し、技術力を安売りする日本企業のアホさにも苛立ちを覚える。
280名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:11:21 ID:pX1NcD3L0
確かに中国は崩壊寸前だけど
旧ソ連みたいにペレストロイカの動きがあったりするわけじゃないから
どうなることやら
281名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:12:05 ID:jelzeu9k0
インドが経済力つけたら、中国なんてあっという間に無視されるよw
とりえは人口だけなんだからw
282名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:12:45 ID:H7kgYI2p0
>>280
沿岸部が内陸を切り捨てるために独立するだろう
三つか五つくらいに分裂するんじゃない
283名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:13:53 ID:qLWzmNwAO
>>277武力介入をしなくても締め付けれるって
漁船問題でのレアケース発動で実証したからね
284名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:14:41 ID:jelzeu9k0
>>280
ロシアってまがりなりにもヨーロッパ文明の一部だからなあ。
欧米に復帰する形で崩壊することができたけど、中国はどうなるかな。
285名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:15:29 ID:QOGpooFa0
田原総一郎とか中国寄りの連中も
「日本や欧米の中国批判は嫉妬心の現れ」
とか同じようなこと言うよなw
286名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:16:17 ID:ANnFOAD/0
中国メディア恥の上塗り。
中国の言う発展=”経済”限定の規模拡大。但し政治は一党独裁とする。
世界の人の言う発展=”政治的”な発展+経済的発展。
以下番外
北チョウセンの言う発展=”核兵器を持ってる様に振舞うこと。
南チョウセンの言う発展=世界第○○位の△△△量。
287名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:16:31 ID:24SOHG5iO
中国人が節度を持って国力を充実させた方が脅威になる
非の打ち所がない最強国になって世界の覇権を握ってしまう可能性がある
今のままなら崩壊必至だから今のままでよい
288名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:17:24 ID:ZBp8Qk9zO
中国人の民度はどのくらい待てば向上しますか
289名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:17:28 ID:QKhaIiVm0
ねらーみたいな政府だな…w
日本も酷い有様だが…
290名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:18:31 ID:l3umIWH90
>>1
平和賞なんて基準の曖昧な賞なんてそんなもんなんだけどね。
過去の受賞者見てみなよw
291名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:19:16 ID:47sOu3ph0
日本の反米の皆さんはきっと
一般日本人の知らない欧米の酷い仕打ちを身をもって味わったのかもしれない
敵の敵は見方として中国に期待しているのかもしれない
けど結局中国は欧米との駆け引きのカードとして日本を利用するだけだよな
292名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:19:17 ID:oNSpJsae0
中国の国民には知らされてんのかな。

中国メディアが外国に対して発信してるだけで、
国内には伝えてない恐れもあるよな。
293名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:19:42 ID:9gPud+klO
シナは欧米や日本と国交断絶してくれ。
その方がお互い幸せ。
294名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:20:45 ID:jelzeu9k0
中国は共産主義という欧米からの借り物の「最新」思想で、欧米に対抗してきたわけだ。
ところがその共産主義自体が過去の遺物になってしまってる。
さてなにを拠り所にするんでしょうか。
中国の未来って案外展望がないんだよ。
295名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:21:22 ID:iZudVnp00
>>274
頭おかしいだろ。

なんで日本が中国と心中しなきゃいけないんだよ。
適当なところで見捨てるし。見捨てるべきだな。

この100年に一度の大チャンスをスルーはしないぞ。
中国は崩壊して、あとは日本は欧米と一緒に美味しく頂きます。
296名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:21:33 ID:hQ3Vbz6s0
中国が崩壊とかありえんだろ
お花畑にもほどがある
297名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:23:09 ID:jelzeu9k0
中国の過去の歴史によりどころを探る、といっても、劣化版欧米思想みたいなのばっかりだしなw
298名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:23:57 ID:hQ3Vbz6s0
>>295
頭おかしいんじゃなくてそうなるよーって言ってるだけ
むしろ昨今の政治経済状況を見てどうしてそうならないと思えるのか説明してほしいわ
俺を安心させて
299名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:25:03 ID:M7y9L7PW0
せっかく自国民が賞貰ったのに勿体無いことするなー
300名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:26:01 ID:EdvPixL80
発展してるならODAは要らないな。
301名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:28:36 ID:iZudVnp00
>>298
えっと、あんたは日本が中国と心中するのを指をくわえて見てんの?
中国とズブズブの民主党とか応援しちゃうタイプ?

あなたが会社経営者として中国が決定的に崩壊するのに、まだ中国から
資産を引き上げすに追加投資しちゃうの?
302名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:28:42 ID:pZFSXvPb0
裏返せば
中共が欧米諸国の人権意識を受け入れると破綻するってだけだけどなw
303名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:29:02 ID:tAy05+880
一体何カ国からどれぐらいのODAもらって発展できたか
知ってるんですか、虫獄さん
304名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:33:28 ID:hQ3Vbz6s0
>>301
指をくわえて見ている事しかできませんねー下っ端だし
会社も資産引き上げを無傷で行えるわけ無いし
中国共産党が死んでも中国にズブズブの日本民主党が死ぬわけじゃないからね
そんなに都合よく国際社会に追従できない
世界が中国から撤退してできた穴を日本が埋めようとして埋めきれずに死ぬと思うよ
305名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:33:50 ID:jffcKjy40
>>258
>劉氏の路線でやっといた方が傷が浅いはずだが

劉氏の路線の中に中国を連邦共和国にするってのがあるけど、
あれだけの数の民族がいる国で上手く建国できるのでしょうか?
306名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:35:50 ID:46xTltrq0
>>1
悔しいか?
涙拭けよw
307名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:35:56 ID:RTSG/tGy0
「衣食足りて礼節を知る」→ 通常の国
「衣食足りて傲慢に至る」→ チュー国
308名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:37:12 ID:WsiCpjb30
>>295 国民の手で管政権を倒して見せないと、
中共包囲網が出来たときに日本も一緒に包囲されることになる。
309名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:37:23 ID:iZudVnp00
>>304
じゃあ下っ端として死んでくれw

俺は死にたくないんで日本が中国と縁を切るような方向で
できることは微力でもするよ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:38:42 ID:WsiCpjb30
>>305 劉氏の路線だと、いまの日本のようになる。
311名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:39:46 ID:SUTs880m0
もう少し中国という国を知る必要があるね。
中国って欧米が考えていたほど本当に言うほどすごい国なのか?
だったらなぜ満族や蒙古に征服されているんだ。
アジアの日本の動きをけん制するためだけの目的で漢族中国が
欧米によって甘やかされて育てられてきたように思えてしょう
がない。
312名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:40:12 ID:hQ3Vbz6s0
>>309
微力じゃダメっしょw仙石殺してくれww
せめてこの前の尖閣とかノーベル平和賞についての言及で
足並みを合わせる程度の事をしてくれればあんたみたいに夢も見れるんだけどね
313名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:40:20 ID:4H5jCSft0
中国は発展しているとは思わない。
荒廃している。
314名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:41:12 ID:EFH8gPpwO
欧米まで的に回しつつあるな
315名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:41:28 ID:4Ghlfbc80
糞は食えないだろ
316名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:42:19 ID:bnzgeALA0
国家レベルの経済ヤクザだからね。
317名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:47:54 ID:SUTs880m0
>>315
胎児とか人は喰うんだろ?
318名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:48:10 ID:BT09ZZwD0
世界からの投資された金で、コピー製品を作り、
不当為替操作で安く輸出して、経済発展した、中国

これほどの、身の程知らずだったとはな
319名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:48:15 ID:kJ3uPjgVO
これで中国という国が何を目指しているか、世界中に知れ渡った。
中国の主張する発展とは、自由・言論を封殺し投獄する権力の発展。
これは現代のナチスだ。こんな国の経済力と軍事力を与えるわけにはいかない。
320名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:50:06 ID:N38eqq760
尖閣とこれのコンボは世界にかなり効いてんじゃないの?
どーすんだろうね中共のおえらさんは
321名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:52:45 ID:iKykuakd0
     *      *
  *     +  民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中国の統治原理
     n ∧_∧ n   それだけにノーベル賞という全世界的権威からの一撃は効果絶大
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
322名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:53:14 ID:WsiCpjb30
>>316 米帝やフランスのことか
323名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:54:53 ID:5+3ujJXgP
人道的発展なら諸手を上げて喜ぶが
中華思想丸出しの覇権主義ではな

経済的な理由さえなけりゃどこの先進国が中国なんざ受け入れるっつうんだよ
324名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:57:21 ID:XSl0pQz20
民主化は単に人権を尊重するための手段なんじゃないの?
人権を認めたら国家が崩壊するというなら、まあ、そうなのかもしれないが…
325名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:57:32 ID:ViExWOtn0
経済が発展しただけで中身は19世紀やん
もっと前かな?
326名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:59:29 ID:Mte/YTre0
>>1
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
>同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

×国家は崩壊するだろう
○共産党支配は崩壊するだろう
327名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:01:41 ID:KZsRX6MIO
死者にはノーベル賞は送られないんだから、その人はもう死んでますから賞は辞退しますとでも発表しとけばよかったんじゃね?
328名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:01:53 ID:WsiCpjb30
>>325 それをいったら欧州も中世のままだぞ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:02:39 ID:4BX69p/d0
恐ろしい時代遅れの国だな・・・・・
地球上には中国以外の国もあってみんな生活してるんだが。
中国だけが発展したらそれでいいのか?
330名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:03:59 ID:LwWagnHa0
>>1
>欧米諸国が中国の国家発展を受け入れられないことの表れだと批判した。

精神的勝利法
阿Q全開だな
さすが支那人
331名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:04:14 ID:bptV7VtX0
一党独裁
332名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:04:16 ID:fGap3swB0
>>329 それが元からの中華思想の根本だな。
流石に21世紀対応くらいしてくるのかと思ってたら、こんな昔ながらの中華王朝。
まあ世界がどのようにこれを処理していくか見せて貰おうと思ってます。
 
333名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:04:28 ID:SUTs880m0
あれだけまとまらないというか無秩序、
自己中の民族は最終的には発展どころ
か何も達成できずに自滅しそうだな。
334名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:04:58 ID:A/AroCU80
道理の通らない、国(体制)が、
発展するのを受け入れられないのは当然だろう!!
335名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:05:20 ID:/I91aUHV0
自分の国の犯罪者がノーベル平和賞をもらったとしたら
普通の為政者は自分自身や国のあり方を疑うもんだけど
2ちゃんのスレタイにもなりゃしねえ
336名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:06:13 ID:WsiCpjb30
ノルウェー:平和協議の一方で武器を輸出

ノルウェーの07年の武器輸出収入は前年に比べ18%増の4億2,500万ドルで、
世界全体の3.5%を占める。規定で紛争地帯への武器輸出は認められていない。
だが、90年代にクルド反政府勢力と武装闘争をしていたトルコなどへ輸出していたという。

http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806099072/1.php
337名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:07:27 ID:8hIXS7p00
中国共産党の一党独裁恐怖政治は潰れてほしい。
:人権派、中国の庶民

なんだかんだで中共の下アホみたいな躍進みせてる以上、中国の民主化はゆっくりデリケートに進めてほしい。
:日本企業、中国の賢明な金持ち

中国なんてメチャクチャになればいい。混迷に陥ればいい。それに伴い日本経済がダメージ受けても知るか。
:日本のことなどガン無視で中国への憎悪のみに生きる国士さま

色々困ったもんですね。さあ明日から仕事だ仕事。
:おまえ
338名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:08:08 ID:akk7yIkV0
まさに悪の枢軸
自分達(共産党)だけ良ければ良い。他のことは知らない。
さすが中国人。ゲスな考えだ
339名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:08:20 ID:fI/P/C3F0
中国の発展は基地外に刃物レベルだから。受け入れられない。
340名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:09:16 ID:zSBiDCDQO
世界に噛み付く中国

笑いが止まらない

もっともっと噛み付いてもっともっと嫌われてくれ
341名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:09:23 ID:AIo+izRi0
08憲章=中華連邦共和国憲法要綱
http://blog.goo.ne.jp/sinpenzakki/e/597ba5ce0aa3d216cfc15f464f68cfd2
一、まえがき

 今年は中国立憲百年、「世界人権宣言」公布60周年、「民主の壁」誕生30周年であり、
また中国政府が「市民的及び政治的権利に関する国際規約」に署名して10周年である。長
い間の人権災害と困難かつ曲折に満ちた闘いの歴史の後に、目覚めた中国国民は、自由・
平等・人権が人類共同の普遍的価値であり、民主・共和・憲政が現代政治の基本的制度枠
組みであることを日増しにはっきりと認識しつつある。こうした普遍的価値と基本的政治
制度枠組みを取り除いた「現代化」は、人の権利をはく奪し、人間性を腐らせ、人の尊厳
を踏みにじる災難である。21世紀の中国がどこに向かうのか。この種の権威主義的統治下
の「現代化」か? それとも普遍的価値を認め、主流文明に溶け込み、民主政体を樹立す
るのか? それは避けることのできない選択である。
342名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:09:32 ID:y+zFPLr80
まだ発展してるようには見えないんだけど?
343名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:09:48 ID:IQnH3sG60
受け入れられるわけない^^
344名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:10:40 ID:b8JiXU44O
まあ認めないわな。インチキ、腐敗、度の過ぎた不公平、覇権主義…
シナの発展なんて誰が認めるんだよ。当のシナ人の殆ど含め世界の不幸
345名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:11:49 ID:b5ev8hcj0
日欧米にたっぷり技術を丁寧に教えて貰っておいてこれだからな
346名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:13:18 ID:c6yX0qKZO
ある意味尊敬するよ
世界相手に一歩も引かないなんて
347名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:14:22 ID:SUTs880m0
>>337
段階的な民主化だっておそらく無いんだよ。
極論すれば黄色い土人集団。

まとめるには暴力と恐怖だけって事だろ。

日本の休日とは関係の無い俺は今日から既
に仕事をしているけど。
348名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:15:18 ID:hQ3Vbz6s0
まぁ中国オリンピックの時も結局何もなかったし今回も無理っしょ
349名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:16:13 ID:iZudVnp00
>>337
中共のやってることは国内の大多数の農民層の労働力を搾取した上に成り立つ
砂の楼閣だよ。バブル崩壊一発で大激震が起きて崩れる。

ソフトランディングなんてありえないね。

少しの痛みを恐れて、ガン細胞を取り除くことに恐れを抱く人間は
末期ガンの苦しみの中で悶え死にすればよろしい。
350名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:17:04 ID:kjLj0mMD0
自分たちの都合で経済大国と途上国の仮面を使い分けるのをやめるべき
351名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:17:51 ID:GirmMeAxO
清は今の中国とそっくりだけど、歴代中国の王朝は腐敗で滅んだ
今も中国共産党の汚職で、再投資すべき金を賄賂で懐に入れている
だから中国の国営企業の開発費は皆無
GDPの三割は、共産党幹部が搾取(笑)
民営化しなかったら、確実に崩壊する
(技術わ海外に頼るのは、開発費かけれない体質も原因)
352名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:18:39 ID:FQQXyjIl0
すみません 論法が理解できません
353名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:18:53 ID:tniOPQVDO
>>1
中共の恐怖政治など、誰が受け入れるんだよ。
354名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:18:53 ID:SUTs880m0
まとまらない馬鹿に将来は無し、でよろしい?
355名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:19:10 ID:MZOsJkeZ0
尖閣問題で国際世論は中国を味方していると言っていたのは一体なんだったのか
356名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:19:35 ID:3/39M40D0
なんで世界はこんな糞を育ててるんだろう
357名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:19:51 ID:fGap3swB0
>>338 >まさに悪の枢軸
米国がそれをいつ言い出すかだな。
今のところ資本関係が混み合い過ぎてて、まだ名指しで徹底的非難はしにくいんだよね。
358名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:20:48 ID:8GxMaHgZ0
俺はマルクス・レーニンに憧れたからな
複雑な心境だなあ
今の中国は批判に値するが
社会主義の弁士がいないのは
民主主義の行き過ぎを招くだけだと思うがな
359名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:21:03 ID:BNc5SeGt0
経済的に豊かになっても土人は土人だな
360名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:21:37 ID:sxdChidE0
協調性のない発展なぞそりゃ他国からしたら受け入れられないことぐらいわかるだろ。中国。
361名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:21:47 ID:Ksv6KseV0
     中国様がノーベル賞受賞したニダ
       ネ ト ウ ヨ 涙目www ∧∧ 
    ∧_∧    ∧,,_∧     / 中 \
   ( ´Д` )   <`∀´*>     (`ハ´ )
    (   , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
   (_ /________//'(_(_つ
      |_l───────‐l_|'


                      ∧∧ 
    ∧_∧    ∧,,_∧     / 中 \
   ( ´∀` )   < `Д´>     (`ハ´#)  …
    (   , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
   (_ /________//'(_(_つ
      |_l───────‐l_|'
362名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:24:55 ID:Mg6vLfFcO

領土の確認も合意せず、 1978年に日中平和友好条約締結した日本の政治の拙速さ。


東西冷戦構造で赤いカーテンを隠しながら、
資本主義の繁栄を吸収した共産主義が本性を現しただけ。


日中平和友好など最初から存在しないバーチャル
363名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:25:12 ID:Yp5aXL9DO
どっかのカルトみたい
364名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:25:39 ID:WsiCpjb30
武器輸出額で第15位までにはランクインしていて第7位だったこともあるノルウェーが
選考するノーベル平和賞に意味があるのかね?
365名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:26:30 ID:fGap3swB0
>>358 >俺はマルクス・レーニンに憧れたからな
それを原理原則と考えた場合、(根本的な思想の是非は措いたとしても)
現在の中国のような資本主義跋扈というのはあり得ないだろう。
労働者の扱いのひどさや搾取については、マルクスが描写した革命を起こすべき労働者達というのに
今日日の中国労働環境は見事に当てはまっているよ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:26:32 ID:p5mCfKYmO
>>355
妄想です☆ミ

しっかし中国ちゃんは何世紀を生きてるんだろうなぁ
出る杭はアメリカたんが許しません!!
世界一は渡しません!!
もう少し…もう少しおとなしく潜伏してれば良かったのに………
って考えるとゴミンスは中国の正体を世界に晒させたわけだから
なんやかんや世界平和に貢献したんじゃね?
とも思えてきた
367名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:27:14 ID:GirmMeAxO
中国しね
368名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:27:33 ID:jLECEQba0

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286552087/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★7


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222


369名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:27:43 ID:SUTs880m0
世界で最も成功した社会主義国家の一つはバブルまでの日本だろ?
370名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:27:47 ID:B+72ABRf0
もはや良いとか悪いとかでなく、言ってることが意味不明。
371名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:28:23 ID:BNc5SeGt0
>>358
マルクス・レーニン主義(机上の空論)を実現した共産国家が過去に一度でも存在した?
372名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:28:35 ID:ksw3iJdh0
文化や理性が無くても、
国は発展する。
中国を見ると資本主義の究極がそこにあるような気がしてならない。

>>364
それを言うならダイナマイトを発明したノーベルの賞ってところから突っ込まないと。
ノーベル賞がもてはやされるのは過去の受賞者の偉大さがあってこそだろう。
最近はオバマとか取っちゃったし、平和賞は異常だけど。
373名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:30:02 ID:NiQHoxw+0
中国は裸の王様だね
こりゃ世界の嫌われ者だわw
374名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:30:39 ID:k/Pby10wO
>>358
まだ社会主義なんて夢見てるのか?
社会主義諸国で夢は悪夢に変わり、ベルリンの壁と共に打ち壊されて終わった。
疎外された人を解放するはずの社会主義からの解放を皆で祝ったあのとき、
社会主義は過去の桎梏と化したのだ。
当の中国も、社会主義を捨てて久しい。

日本が唯一成功した社会主義国であった理由はだな、皇室の存在があったからだ。
日本のサヨクは権力が欲しいだけ、我が儘言って甘える以上のことはしていない。
375名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:30:51 ID:F39CYECy0
世界の嫌われ者→中国
世界の笑われ者→日本
376名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:31:06 ID:KQnuJnXh0
>中国の国家発展
現在の経済成長のことをいってるのかな、そうだとしたら
それはすべて基本が外資によるものだから勘違いもなんとかってやつだな。
377名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:31:41 ID:Vsc5CPYzO
恩知らずが普通の国
378名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:35:10 ID:K7n7OBAH0
中国って嫌な国だよな
社会主義と資本主義の悪い部分をエゴと一緒に肥大化させてる

379名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:36:55 ID:vk7t9Pjf0
精神発展途上国は黙ってろ。
380名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:38:45 ID:edcqyZjKO
北朝鮮みたいじゃないか
381名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:39:15 ID:k/Pby10wO
>>370
別に難しいことは言ってない。朝鮮人と同じ。
「あなた間違ってる、
 私のせい違うアル!」
382名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:39:16 ID:DaFwaGbn0
一党独裁の何がいけないのかね?
民主主義が良いって言われだしたのが、ここ2・3百年の話なわけで、
独裁がうまく機能した時代は過去2000年の間にいくらでもあっただろ。
383名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:39:34 ID:zSBiDCDQO
世界から中国人が出入り禁止になる日も近い
384名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:42:49 ID:RTSG/tGy0
>>382
独裁が大好きなお前は北朝鮮に行けw
385名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:43:23 ID:vPGWX0r50
まあ確かにそういう側面もある
386名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:43:40 ID:iZudVnp00
>>382
開発独裁主義はアジア人が豊かになるためには最良のシステムだよ。

でも、もう大人になったら独裁はお止めなさいってこと。
韓国だって台湾だって民主化したでしょ。
387名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:46:57 ID:8GxMaHgZ0
>>374
とっくに目が覚めたさ
ただ今でも疑問には思うぞ
この世を見て民主主義の絶対的な成功と言えるのかね
388名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:47:51 ID:MuKCqjqX0

 独裁で何が悪いのか?

 天才のトップが統治して行政の人間が聖人君子なら問題ない。

 現実は行政が共産党のタカリ機構となり汚職・不祥事隠蔽・

 国民の権利侵害しまくっているから駄目なんだろ。

 ウイグルやチベットの人間に人権は要らないとでも言うつもりか?
389名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:48:42 ID:e7PIT0Q+O
いい仕事しているな中国のメディア
どこかの国の受信料だけは見てなくても払えと言いながら、売国の放送しているメディアとは大違い
390名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:52:19 ID:DaFwaGbn0
>>386 >>388
わかりやすい解説ありがとう。

>天才のトップが統治して行政の人間が聖人君子なら問題ない。
繁栄を成し得た独裁政権には確かに名君がいたね。
391名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:53:12 ID:8aVldlcM0

中国の存在自体ブラックユーモアだからな
392名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:53:12 ID:vB7n8ev00
支那・・・・・それは

世界中の嫌われ者w

393名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:53:15 ID:BNc5SeGt0
>>387
絶対的な成功なんて存在するわけ無いだろ?
何処の国も模索しながら一歩づつ進んでるんだよ
20世紀中に例外なく失敗した社会主義に縋ることなくね
394名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:54:31 ID:WsiCpjb30
>>392 現状を直視しろよ。
管政権を倒してみせない限り、日本は支那と一緒に嫌われるんだぞ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:55:52 ID:/wKi61TNP
だったらルーピー賞のほうが良かったのか?と言いたい。
396名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:56:21 ID:y1GE3y2Q0
397名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:56:41 ID:URrym3wi0
周辺諸国を侵し、途上国の利権を漁り、地球資源を食いつぶしながら
発展しているんだから受け入れられるわけがない。
モラルやルール無視が反発を食らっているのがわからんかね。
398名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:58:14 ID:Mg6vLfFcO

トウショウヘイの時代に今の覇権行為をしていたなら、
日中平和友好条約締結もなかったし、中国が投資を集めて経済繁栄する事もなかったろう。


つまり、異質な主義の本性を隠して経済繁栄し財力をつけたから覇権の誘惑に逆らえないのだ。
中国が繁栄しない事。 これが唯一無二、中国の出来る世界貢献だ。
399名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:58:15 ID:BYSLsXVXO
マルクス
レーニン

ぷっ www

社会主義なんざ2枚舌主義だろ
または邪魔な存在は大量虐殺主義ww
400名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:02:48 ID:AIo+izRi0

′′′′′′●′′′′′′●●●●●●●●●●′′●●●●′′′●●●′′′′′′′′′′′′′
′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′●′′′′′●●●●′●′′′′′′′′●′′′′′
′′●●●●●●●●●′′●′●●●●●●′●′′′′●′●′●′●′′′′′′′′●′′′′′
′′●′′′●′′′●′′●′′′●′′′′●′′′●′′●′●′●′′′′●●●●●●●●●′
′′●′′′●′′′●′′●′′′●′′′′●′′′●′′●′●′●′′′′′′′′′′′●′′
′′●′′′●′′′●′′●′′●●●●′′●′′′●●●●′●′●′′′′′●′′′′′●′′
′′●●●●●●●●●′′●′′′●′′′′●′′●●′′●′●′●′′′′′●′′′′′●′′
′′′′′′●′′′′′′●′′′●′●′′●′′′●′′●′●′●′′′′′′●′′′′●′′
′′′′′′●′′′′′′●′●●●●●●′●′′′●′●′′●′′●′′′′′●′′′●′′′
′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′●′′′●′●′′●●′●′′′′′●′′′●′′′
′′′′′′●′′′′′′●●●●●●●●●●′′●●′●′●●′●′●′●●●●●●●●●●●

401名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:04:13 ID:/aVQ7IJp0
>劉氏の受賞を「ブラックユーモア」だとし、

いやいや お前等の国の在り方の方が「笑えない冗談」みたいな
402名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:05:39 ID:fVyTc7XQ0
民主主義で選ばれた政治家なら、この受賞を賞賛するのは当たり前。
中国の独裁と人権侵害を毅然と批判できない臆病者は政治家を辞めるべき。
まあ、そんな信念の無い人が選挙で選ばれるわけないかw
403名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:11:23 ID:WsiCpjb30
>>402 選ばれてるじゃないか。武蔵野、府中、三鷹で。
404名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:12:42 ID:Uiv7Swwj0
日本人がイメージするノーベル賞と
中国の土人の知ってるノーベル賞の違いを考えてみよう
405名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:13:02 ID:8hIXS7p00
しかし共産圏で生き残ったのは中国だけだよな
経済的有効性で資本主義にはるかに劣るのに、すごいことだ
東アジアというのは奇妙な地域だ
資源も食糧も金融も持たない小さな島国である日本が世界第2位の経済力をもち、
共産主義で来た中国が世界第3位だか2位だかの経済力をもつ
ほんとはもうちょっと仲良くできりゃいいんだが、絶対ムリだな
406名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:13:43 ID:eVuLUkwx0
いい加減、ノーベル賞を政治利用すんのはヤメてやれよ
マジでノーベルが草葉の陰で泣いてるぞ。
死んでからも俺は利用されるのか って。
407名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:15:16 ID:na4K+Bc70
民主化したら崩壊するとは、とんだブラック国家だな。
つーか自分で認めるなよwww
408名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:17:56 ID:na4K+Bc70
>>406
そもそもノーベル賞って、アルフレッド・ノーベルの政治的な思想を実現するためのものじゃないの。
409名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:18:04 ID:4MnebdBcO
>>405
キューバはリーマン以降ヤバいらしいがアンゴラは発展が見込まれているよ
410名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:18:13 ID:h/1anQc40
× 中国の国家発展を受け入れられないことの表れ
○ 中国の人権侵害を受け入れられないことの表れ
411名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:18:27 ID:CjotB+uq0
中国孤立しているね!
こな市場に根っこ生やしても、
イランの二の舞では?
チャイナリスクを考えろ!
日本の経済界は!!
チャイナより安い労働力の所は他にも有るだろうよ!
412名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:19:12 ID:4hNkVnf00
>>1
馬鹿か
413名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:19:15 ID:xOhqMNba0
>>1
誰のおかげで発展できたと思ってんだ、日本のおかげだ。このシナ畜生。
414名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:21:53 ID:eVuLUkwx0
>>408
ノーベルの思想を実現するためであって
政治的なパフォーマンスの為に後世の人間が弄るための賞じゃないだろ・・・
415名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:22:26 ID:na4K+Bc70
>>409
アンゴラは社会主義体制放棄してるじゃん。
416名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:23:21 ID:1oBBQsVwO
シナは嫌いだが、欧米人の傲慢さはもっと嫌い
417名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:25:52 ID:oO+gZoSLO
中国の滞在経験者は分かると思うが、中国はルールなき資本主義国だ。共産主義ではない。
418名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:26:11 ID:Ht08Q/6d0
反体制派を投獄、軟禁出来る法律作るようなところが
国際社会から受け入れられない
ってとこだけ合ってるだろ
ミャンマーとかさ
なんで発展とかこじつける訳?w
同じ状況、関連下で受賞しているミャンマーが経済発展してるか?
419名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:26:32 ID:na4K+Bc70
>>416
マジで!?
どう考えても中国の方が外道だろ。
欧米人にも人としての悪徳はあるだろうが、中国人は人の道を外している。
420名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:26:34 ID:DFSuGcxvO
>>405
そりゃ看板だけ残して独裁政権が自国民を奴隷にして金儲けしてるんだからな。
北チョンの金豚とやってる事は同じ。
421名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:27:39 ID:+GEojtBoO
なんか馬鹿すぎて微笑ましいくらいだろ。
それより日本の内部に潜り込んでジワジワと合法的に侵略してくる韓国の方が
余程怖いんだけど。
422名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:27:44 ID:uM19eyfo0
中国は十分に成熟した発展をしたということだそうなので、
日本からのODAは全額引き上げでOKでつね
423名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:28:15 ID:h1/X0aWP0
いいよいいよwww
424名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:30:06 ID:4MnebdBcO
>>415
中国も所謂共産主義経済ではないが
共産国にありがちな特権階級による独裁は残っているものの
425名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:30:18 ID:GNwkSe7C0
他国の技術を盗み、パクりながらも粗悪品しか作れない。
貧富の格差は広がり、その不満の捌け口を日本だけでなく、周辺諸国はては欧米にまで向けてきた。

自国から新しい技術が生まれるわけでもなく、優秀な人材は海外に逃亡したまま。

これが発展かねー?

俺にはせいぜいハッテンにしか見えん。
426名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:31:00 ID:/i4MKHiSO
この国って本当に共産主義の国なの?
なんかただの封建国家な気がするんだが
427名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:32:59 ID:7vIi2IGN0
>>405
共産主義というよりも独裁主義だろ

6千万人の共産党員が13億人の民衆を家畜同然に扱うことで成り立ってる国だ
「家畜」には選挙権すらないしな
428名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:33:18 ID:dhKKoXyvO
害虫国家www


世界の嫌われ民族www


429名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:36:19 ID:8hIXS7p00
まあたしかに中国は、マルクス理論(を勘違いした)共産主義ではないけどね
余談になるけど旧共産圏はマルクスとは全然ちがう
マルクス「失業者を出さない必要条件として共産主義であることが挙げられる(十分条件ではない)」
旧共産圏「失業者を出さないことが共産主義」
どこでどう間違ったかこうなって破綻
どこの国家もズバ抜けて頭いい連中が舵取りしてると思うのだが(日本でいえば政権与党じゃなく官僚ね)
傍目から見るとスゴイ馬鹿に見えることって、多いよな
430名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:22 ID:/exjUkMIO
屁タレ三位一体(政府、経団連、テレビ)は別として、私たち日本国民が中国共産党及び、温家宝を受け入れることは絶対にない。独裁政権は中国から出てゆけ!!
431名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:37 ID:bXZ/j5tZ0
>>426
いや、封建なら、ある程度の集団の相互契約が必要となるが、
中国は、共産党による神権政治だろ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:57 ID:7vIi2IGN0
中国のGDPだが、減少している石油や電力需要のデーから
デタラメだと欧米から指摘されてる。外貨準備とかもそう。
とにかく虚偽捏造ばっかりで実態は推して知るべし。

まあずっと10%以上の経済成長してる!っていう看板なかったら海外からの投資もなくなるし国内の不満も爆発するわな。
433名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:38:17 ID:fBvzKtlX0
>>426中世を経験しなかったのがシナの特徴だが・・・
ただの中央集権国家だろう
434名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:40:16 ID:MuKCqjqX0

 発展する中国 まるで 一時期の北朝鮮をみるような

 気がする。 騙される奴多すぎ。
435名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:42:32 ID:AQA392hZ0
そりゃ誰も基地外国・中国の発展なんて受け入れられないだろ
436名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:43:26 ID:AxDaRS3MP
これで結局本当は民主化されていない事が確定したな
天安門があったからこそ今があるのに
一党独裁の共産政権である事を改めて世界に発信する事となった
日本はあれだがw 米は警戒モードONだな
437名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:43:55 ID:UixeB3/mO
>>1
頭大丈夫?
438名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:43:55 ID:V05DjYw4O
シナチスぶり炸裂!w
439名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:46:24 ID:kv+aacDl0
これ、中国の国内向けに報道したの?
なら、イチャモンつきであれ、劉氏のノーベル平和賞受賞の事実は認めたって事になるんだが。
金盾じゃ、隠しきれないと諦めたのかね。
440名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:46:43 ID:GKX8Xx5m0
先進国から技術を盗み違法コピー商品をバラ撒き
小数民族を殺しまくり資源と文化と領土を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
441名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:47 ID:d0ULxRlr0
中国の場合分裂しても、ウィグル・東トルキスタンと、チベット、モンゴルあたりが分離独立するぐらいで
あとは、漢民族ってことで分裂しないっしょ
442名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:48:44 ID:SUTs880m0
清の末裔である満州王朝と日本の皇室が親族
関係を作った事実。
これは傀儡政権以上のものではないのか。
満族は今でも日本との合流を望んでいるはず。
大連、チンタオは今も非常に紳士的と聞く。

第二次世界大戦中にこれを防ぐために欧米は漢族
を支持し、いびつな形のまま今にいたる。

と見ているんだけど、どう?
443名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:50:25 ID:GirmMeAxO
中国は結局、人権、国民主権がないから、
ベトナムや半島や沖縄に、自国の領土と主張するんだよな
昔の属国は中国に主権があると思っている
そこに住んでいる人は無視
沖縄を例にとっても、住んでる人間は、復帰運動までして日本に戻った経緯無視で、昔は属国だった中国のもの(笑)
ベトナムや朝鮮半島の領土問題も、現地の人間の主権無視して、古来中国の属国だったころの地図もとに、自国の領土と言ってくる
普通なら、その国がもう独立してるんだから、その国の主権があるのに、明らかに内陸部まで侵略してくる
444名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:52:12 ID:UAe/xh430
>>1
独裁国家中国は日本や他のアジアにとっては脅威なので発展しない方いいな。
たとえ民主化してもだ。
目先の利益に釣られたアホな奴等が日本を危険に晒してしまった。
445名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:52:21 ID:1mdsuWegO
ぶっははははははは!

環球時報、'60〜'70年代の『モスクワ放送』みたいになってきたな。

ニッポン放送とよく混信する周波数だったのだが、当時アメリカの悪いところばかりを拾い上げ、すべて「資本家による労働者搾取」の構図でねじ曲げていた。

今思うだに爆笑する。(笑)
446名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:53:53 ID:2aU7z00j0
   ☆中国共産党の誤算☆

1・まさか海保が工作船を拿捕するとは思わなかった

2・まさかアメリカが日本を助けるとは思わなかった

3・まさか世界が反応するとは思わなかった

4・まさかノーベル平和賞を受賞するとは思わなかった←NEW!
447名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:55:54 ID:GirmMeAxO
中国が民主化したら必ず分裂する
中国人は共産党でやっと維持できてる訳で
まず北京と上海で内戦勃発
満州人独立
チベットウイグル内モンゴルが資源と広大な大地を背景に独立
この機を利用して、それぞれに味方して分裂を加速させる
448名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:56:54 ID:PXWG4wwv0
ガン細胞の発展を望む人間はいないよ。
449:2010/10/11(月) 22:11:33 ID:P8bYwePr0
チャイナがチョンと仲良しの理由がよ〜くわかりました。
450名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:13:49 ID:C+Ro0S+R0
>1
そうだよ。まさしく中国は受け入れられてない。
分かってるじゃんか。
451名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:16:04 ID:XXv1O3Oz0
尖閣といい、劉氏のノーベル賞といい、
「中国はどうも普通の国じゃない」という大前提が、
一般にもあらためて確認されてきたのは誠に素晴らしい
なんせ一時は「アメリカ、中国と日本の正三角形の関係で」とまで、
とんでもない錯覚が浸透しかかっていたからな(小沢の主張だったけど)
とにかく中国は普通じゃなくてまともじゃ無い
452名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:16:36 ID:SUTs880m0
崩壊前のソ連邦だな。
日本のODA援助なども現体制の維持
に役立ったんじゃないのかな?
453名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:18:06 ID:XNd/2JZs0
え、当たり前だろ?
ゴミカス中国が欧米…っていうか他で認めて貰えるわけないじゃん
自覚無かったのか?
454名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:18:09 ID:+zvmNzKq0
ハッテンだって?
455名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:20:19 ID:iXmdamy5O
支那戦国しね
456名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:22:07 ID:rzp1qre0O
>>451
正三角形論はつい最近コシーシが言うとったよ・・・。
457名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:24:54 ID:bdfqbDQfO
>>454
コラw
458名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:25:31 ID:GGlwBGM80
>>451
しかも、その正三角形って、
別に何かの根拠があるわけでもないんだよね。
なんとなくそんなものかなと思わせる危ない手口。
そんなの信じちゃ駄目だよね。
三角形なんて言ってるのは、大悪人だよ。
 
459名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:28:09 ID:Ei5oq2Ne0
>>447
北朝鮮ですら「崩壊する崩壊する」と
言われてんのに崩壊してないだろ。
460名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:33:31 ID:IABw17rI0
中国の言い訳が最近朝鮮じみてきているw
461名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:34:14 ID:8hIXS7p00
これってよく考えると、よく考えないでも、「うちは言論弾圧してますが何か?」という宣言だよな
462名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:39:30 ID:NfFwp0gI0
今 かなりの商品は メイドインチャイナ
パソコン テレビ ラジオ 冷蔵庫 カメラ 家具等々
日本人が 作ろうと思えば 彼らの賃金並みに
落とす必要がある デフレ
月 6−7万の 手当て
463名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:42:31 ID:Ye5yPi3o0
民主主義国家と選挙権無しの共産国家ってどっちがいいって?
民主も非民主も経験した日本からすれば絶対民主主義がいいって。
464名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:44:05 ID:jN1lbob80
おいおい中国は
まだナンバーワンにすらなってないのに
すでに包囲網くんで徹底的に叩き潰す気満々ジャン白豚どもwwww
連中の黄禍妄想はびょーきだろwwwwwwwww

ニップみたいな扱いやすい植民地奴隷なら発展は許可するってことかww
465名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:44:25 ID:6tw1xl4p0
どこかの国よりひどい
466名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:44:43 ID:WdH3p9G1O
外国首脳の誰かが
「中国は外国資本が一斉に引き上げたらあっという間に潰れる」
って呟いたら胡近東なんか震え上がっちゃうんじゃね。
467名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:46:49 ID:6BKmrWsK0
(中共一党独裁政権のままでの)中国の発展は受け入れられない
当たり前だろ
468名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:46:54 ID:n5JM+qGD0
わかってんじゃん
中身蛮人のままで先進国になんてなられちゃ困る
469名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:47:20 ID:Au3xEJkEO
さすが中国www
話題に事欠かないな
470名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:47:40 ID:/ww9GF900
>>461
まあ、以前から政府が認めた言論しか認めないって言ってるしね。
市ね品。
471名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:47:56 ID:I1VA3NK90
中国「嫉妬してるアル!! 嫉妬乙!!」

欧州「ハァ???www」


自分を批判するヤツは嫉妬しているに違いないって思い込むヤツ、
いるよね〜
472名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:48:56 ID:zGgEYQfgO
中国は清から進歩してないな、世界の主導権は欧米が握ってるのに
473名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:49:38 ID:53ZKArcP0
中国よ、お前達はもう遅い
アンチ共産主義がノーベル平和賞を受賞した時点で
お前達中国共産党は世界の敵だ

474名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:49:45 ID:vrJNgHBoO

野蛮人国家がキチガイ国家になりましたよ
475名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:51:54 ID:uX4zgOoi0
いや、中国が拡大したとしても、それが資本の論理なんで
仕方のない部分はあるよね。
でも中国に都合の悪い言論を力で封じてる様を見れば、
「こいつらが膨張するのは危ういよな」って思うわけですよ。
普通の先進国はね。

中国自身は内向きにもそれなりにコントロールしようと必死だろうし、
そこに外圧かけてくるとかふざけんな、と思うだろうけど、
「金儲けさえさせてやれば内外とも黙認してくれる」って考えは甘かったよね。
それが崩れ始めてるから、ちょっと思考停止というか、
どうしたら良いか分かんないから、とりあえず暴れてみてる、みたいな。
476名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:52:19 ID:MRigXc0i0
>>1
お前は何を言ってるんだ
477名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:53:28 ID:JQVMrSu1O
中国は大陸の金沢やなw
478名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:58:40 ID:Np349Cbp0
一九九九年 七の月

空から恐怖の大王が降ってくるだろう

アンゴルモアの大王を復活させるために

その前後 マルスは幸福の名のもとに支配するだろう
479名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:58:56 ID:szQPnooCO
政治・言論の自由は双臂とたのむ腹心を捨ててまで徹底的に弾圧し、以て独裁を強化しながら、
一方で経済の自由化を進めて大国にのし上がる、トウ小平は凄いな。けざわ以上だな。
数千万の命と引き換えに無尽の荒野に超大国を作ったスターリンなみだな。
480名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:00:44 ID:LiuBUNy80
もはやおもろい
481名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:11:59 ID:KgtNg/QyO
こんなの中国国内には流れてないだろう。国内にこんなコメントだしたら劉暁波氏がノーベル平和賞とったと告知して民主化で共産党は終わるよと宣言したも同じこと。
482名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:12:05 ID:8+z3J1RW0
田舎モンが邪推したような記事だな(w
平和賞の一番の理由は中国政府の圧力だと思うぞ
資本主義というのはたしかに経済が主体となったものだが
同時に民主主義というのは経済なんか知るか!という人達も同じ権利を持っている
中国が圧力をかければ経済なんか知ったことかという選抜委員会が意固地になることは
容易に理解できる
多種多様な価値感が並存するのが民主主義で中国政府はそこを未だに理解できてない

また確かに民主主義に移行すれば中国は解体するだろうが
それは民を主体として見た場合にそのほうが自然だからだ
今のように少数民族を中国政府の思い通りにコントロールするのが良いわけがない
自分が少数民族の立場になればすぐ理解できる
少数民族を力で支配するのではなく利益で支配すればいい

あと白人国家は中国なんかまだ歯牙にもかけていない
本当に危険視しているなら全員が協力して潰しにかかる
かつての日本のようにね、今はまだ未開国への罰則程度の扱い
483名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:12:42 ID:Np349Cbp0
チベット、ウイグルにおける民族浄化
http://adolf45d.client.jp/kousyoujyouka.html
484名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:12:42 ID:QOkthcplO
良識ある人間を投獄し残った奴らでなにができる!おごるのもええ加減にせぇよ!お前らの発展はただの環境破壊だ!地球をダメにする!わかったか!虫獄!
485名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:17:31 ID:kcnJeyXlP
何か発想と発言が朝鮮人みたくなってきたなw
486名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:20:33 ID:szQPnooCO
経済はおk、政治はダメ、単純なようでなかなか出来んよ。
おかげで世界はまんまと中国をその経済網に組み込んじまったわけだ。
猛毒だと知りながら、腹に収めちまったわけだ。
487名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:22:10 ID:Ei5oq2Ne0
尖閣問題で一気に中国への民主化圧力に火が着いた。
民主GJ!!
488名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:26:07 ID:AQA392hZ0
>>464
ニップ?
ホロン部の方とお見受けしました。
489名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:28:54 ID:szQPnooCO
もしブレジネフにこのような柔軟性があればソ連は崩壊していなかったのではあるまいか。
恐ろしい。どうやって世界はこの赤い化け物の首に鈴をつければ良いのだ。
平和賞くらいじゃどうにもならんぞ。
490名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:30:38 ID:/wdeBBpu0
韓国の竹島見ればわかるとおり

民主化しようが、経済発展しようが、日本と交流しようが

変わりません
491名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:38:33 ID:Namln3u90
中国の発展は欧米のおかげだろうにw
492名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:40:18 ID:uX4zgOoi0
>>489
言いたいことは分からんでもないけど、結局ソ連は瓦解した。
中国が5年で倒れる事はないだろうけど、
20年先の事までは分からないよなぁ、と正直思う。
493名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:56:47 ID:MrsBFGMj0
劉暁波氏が「刑務所」にいることこそ、
中国が「人権」という普遍的価値を受け入れられないことの表れだろw
494名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:59:23 ID:DccTs/XhO
本当に民主化出来る国なら秦を滅ぼし時点で帝政廃止して共和国作るチャンスがあったのに
そこからも帝政を続けたしなあ
もしかしたら反乱を起こした邑の中には町衆の合議で自治をしてた所もあるかもしれないが、強い親分がいなけりゃ生き残れない世界なんだろ
495名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:15:05 ID:jnz9iJ+i0
日本以上に中国離れが深刻なのはヨーロッパなんだよね
ヨーロッパ人の性格は基本的にキツイよ、日本人みたいに穏やかじゃない
496名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:22:12 ID:DCrYixej0
>>495そのきつい人たちにすら嫌がられるって
497名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:34:15 ID:Ze20e2yfO
>>492
まあ確かに。
独裁体制は堅固だが、強力かつ効果的な指導・統制を絶えずかけ続ける必要があるという弱点を持つ。
トウ小平とその後継者達は、上の通りの手法で一応これまではそれに成功したわけだが、
今後膨らむ内外の矛盾に対し、いつまでもそれが出来るとは限らんわな。
短期では安定するが、長期的には不安定になるのが独裁さね。
498名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:35:35 ID:Jus4HZN6O
民主主義だろうが共産主義だろうが、富んでいようが貧しかろうが、
国際標準以上の品性と知性がある国となら違いは気にせず付き合えるよ。
シナチョンはそれに満たないからお断りなの。ただそれだけ。
499名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:39:27 ID:sTuND6iR0
どこまで自画自賛なんだ
500名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:40:36 ID:TsC7bUAA0
政府の対応を批判してるって意味でノーベルに選ばれたのに
発展に恐怖って何意味不明な解釈してんだこいつら
501名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:45:20 ID:aDg77TbE0
珍妙な理屈をこねるお猿さんたちだ。
502名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:46:09 ID:kZOn9CRG0
中共に論理は通用しないよ。

もともと正当性の無い政権なんだから。
503名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:47:31 ID:QFGKztEB0
中国の発展に嫉妬してると言いたいんだろけど
独裁国家なんだから批判されるの当たり前なんだがな。

504名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:05:01 ID:zvLJ/wXL0
なるほどなあ。いい解釈だね。
505名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:17:08 ID:bv/jFSSh0
人権蹂躙が当たり前の非民主的な独裁国家が
発展するなんてあんまり受け容れたくはないよな
506名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:27:53 ID:ukou+rzA0
08憲章=中華連邦共和国憲法要綱
http://blog.goo.ne.jp/sinpenzakki/e/597ba5ce0aa3d216cfc15f464f68cfd2
一、まえがき

 今年は中国立憲百年、「世界人権宣言」公布60周年、「民主の壁」誕生30周年であり、
また中国政府が「市民的及び政治的権利に関する国際規約」に署名して10周年である。長
い間の人権災害と困難かつ曲折に満ちた闘いの歴史の後に、目覚めた中国国民は、自由・
平等・人権が人類共同の普遍的価値であり、民主・共和・憲政が現代政治の基本的制度枠
組みであることを日増しにはっきりと認識しつつある。こうした普遍的価値と基本的政治
制度枠組みを取り除いた「現代化」は、人の権利をはく奪し、人間性を腐らせ、人の尊厳
を踏みにじる災難である。21世紀の中国がどこに向かうのか。この種の権威主義的統治下
の「現代化」か? それとも普遍的価値を認め、主流文明に溶け込み、民主政体を樹立す
るのか? それは避けることのできない選択である。
507名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:36:04 ID:ukou+rzA0
◆尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当
    ――日本政府は堂々とその大義を主張すべき――
                2010年10月4日  日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101004_senkaku_rekisii_kokusaihou.html
 日本は1895年1月14日の領有宣言によって、国際法上の先占の法理にもとづいて尖閣諸島を領
有した。

 先占の法理は、特定の条約に明文化されているものではなくて、近代を通じての主権国家の
慣行や国際裁判所(国際仲裁裁判や国際司法裁判所など)の判例の積み重ねによって国際慣習
法として確立してきたものである。その核心として、領有が国際的に認められるには「主権の
継続的で平和的な発現」が基本的な要件となる。「平和的な発現」とは、領有にたいして歴史
的に異議がとなえられてこなかったことを指す。先占については通例、(1)占有の対象が無主の
地であること、(2)国家による領有の意思表示、(3)国家による実効的な支配――この三つが国
際法上の条件としてあげられる。また、関係国への領有の通告は、あらかじめ取り決めなどが
ある場合を除いて、国際法上、一般には義務とはされていない。尖閣諸島にたいする日本の領
有は、このいずれの条件も満たしており、国際法上、まったく正当なものである。

 一方、領土紛争においては、相手国による占有の事実を知りながらこれに抗議などの反対の
意思表示をしなかった場合には、相手国の領有を黙認したとみなされるという法理も、国際裁
判所の判例などを通じて、確立してきている。この法理にもとづいて、1895年の日本の領有宣
言以来、中国側が75年間にわたって一度も抗議をおこなっていないことは、日本の領有が国際
法上、正当なものである決定的な論拠の一つとなる。

 このように、尖閣諸島にたいする日本の領有権は、歴史的にも国際法上も明確な根拠があり、
中国側の主張には正当性がない。

508名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:40:08 ID:bAeyNKAz0
>>462
工作員乙。
チミに教えてあげよう。世界には中国と日本以外にも様々な国があるんだよ。
ベトナム・タイ・インド、etc.
中国でモノ作れなくなっても代替拠点は色々あるからね。

尤も、中国のみに投資するようなリスク感覚失った企業にとっては一大事になるが。
枝野発言はそれらの企業に対する警鐘だったはずだが、お約束通り政府はモミ消したし。
509名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:42:48 ID:/bGRqW4M0
漢民族って、まだ周辺民族すべてから袋だたきに遭うって経験、してないんだよね。
510名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:53:52 ID:1N07oLTQ0
>>1
そういう中国のメディアの論調こそ、中国政府が言論の自由、出版の自由、集会の自由を極度に恐れ
受け入れられないことの表れだろ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:57:52 ID:ETIEY7P/0
これは完全に間違っていないと思うがなあ
ただ、嫉妬とかそんなんじゃなく、純粋にアジア人を見下してるだけだと思うけどな
人種差別撤廃だ、人権だとか言ってて、実際にそれが理想だと思ってそう行動してるつもりだが、
欧州人たちは無意識でアジア人を見下してるよ
512名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:58:21 ID:wqDYyTNU0
> 中国の拡大する富と力に対する欧米諸国の偏見と恐怖を象徴していると指摘。

元の切り上げに応じないお前らが言うべきことじゃない。
513名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:01:54 ID:zYr1v8eS0
>>509
モンゴル族に占領されて元を建国され、
満州族にも征服されて清をつくられた。漢民族はかなりひどい目にはあったみたい。

ところが元、清が滅んだ今日に於いては
「モンゴルも満州も中国」と、恐ろしい論法を押し通そうとしている
日本もへたに中国を占領、国家樹立などしていたら
「日本も中国」と言われかねなかった
514名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:02:49 ID:nrDpzjAb0
特アって、なんでいつもこういう論理展開するの?
515名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:08:13 ID:wqDYyTNU0
>>514
これを論理と認めちゃダメだな。ただの戯言で片付けなきゃ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:08:22 ID:klFBGgV9O
>>508
しかも中国人の人件費も発展とともにだんだん上がってきてるしな。
いつまでも中国人が奴隷のように低賃金で働き続けるとでも思ってるのかね。こういうバカは。
517名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:16:27 ID:8zX+ABXR0
なるほど、都心部のウオーキングか。
健康的でいいね。

5 名無しさん@十一周年 age New! 2010/10/12(火) 00:41:45 ID:EI6SqtV8O
一緒に散歩しませんか(ーー*

16日 東京デモ&中国大使館凸
30日 大阪デモ

■関連スレと詳細
2ch[馴れ合い]→[大規模OFF]
HP:ch桜、freeJapan、my日本等
518名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:30:25 ID:1N07oLTQ0
中国政府「人権なんかくそくらえ、バーカww」

欧米諸国「中国の経済発展なんか全然怖くねーよ、バーカww」

日本政府「何もできないんだから、何も聞こえないふり、何も聞こえないふり・・・」
519名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:32:32 ID:Szcbh88S0
江沢民死んだ?
520名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:33:28 ID:u+rDWv5u0
ちょっと皆さん待ってください。
今回非難すべきは中共政府です。
なぜ中国人全体への蔑視に話が変わっている人がいるのですか。
劉氏の文章をお読みください。

中国は人類の平和事業と人権の進歩のために貢献すべきである。しかし
遺憾なことに、今日の世界のすべての大国の中で、ただ中国だけがいま
だに権威主義の政治の中にいる。またそのために絶え間なく人権災害と
社会危機が発生しており、中華民族の発展を縛り、人類文明の進歩を制
約している。このような局面は絶対に改めねばならない! 政治の民主
改革はもう後には延ばせない。

こうした立派な文章を書ける日本人が何人いるでしょうか。
こうした中国人や支援者とは連携して中共政府に抗議すべきです。
521名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:35:27 ID:cM2oQExlO
うん だから先進国と認めていいよね
522名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:36:40 ID:u+rDWv5u0
いいえ、中共政府には先進国としてかけているものがあります。
523名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:41:44 ID:2wPC01yKO
>>520
日本人は嘘と不潔が嫌いだからです
【中国】中国人行楽客の悪行暴露…「池につば吐き魚に食べさせ大喜び、子どもに電車内など所構わず大小便」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286524208/
524名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:44:28 ID:qHqun2fn0
シナの発展って全部CGや張りぼてなんだろ。
525名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:47:09 ID:ZwWRbCUD0
まったくもって>>1の言うとおりだと思う
中国に民主主義は無理
今も昔も皇帝が統治するしか無い国なんだよ
無理に民主化すると分裂するしか無くなるだろうが
民主化した地域でも
ちょうどいま共産主義が名ばかりな状態と同じ
民主主義とは名ばかりの封建主義と化すであろう

よーするに恐怖してるのは
民主主義に恐怖しているのは中国自身なのだろうとw
526名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:24:13 ID:wqDYyTNU0
>>520
真実から離れた人間はその意思の有無に関わらず蔑視の対象となる。
527名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:34:34 ID:O1T/Oagd0
自意識過剰。
中国人は勘違いしてる。
528名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:43:38 ID:Q0GojTQZ0

分裂して欲しいだけだから。
529名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:46:29 ID:gRAcwRSo0
530名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:46:38 ID:fNzMH2pT0
よし、崩壊してくれ
531名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:49:16 ID:3IZJZXrX0
>>1
またそれか

日本が経済大国になった時は、こんな問題起きなかったけどな
アメリカがジャパンバッシングしたけど、中国に対してはそういう反応じゃないよね

純粋に、中国の行う非道が受け入れられてないだけ
532名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:54:56 ID:D+7wbbaQ0
世界のスタンダードを受け入れろやシナチクwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:56:33 ID:J9nPH5ce0
>>1
暗に、こんな国家は崩壊させるべきだ、
と臭わせてるな
勇気有るな
534名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:56:35 ID:B64Y/7lJO
ブラックユーモアw
中国のこと?
535名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:06:03 ID:7pb0uV2eO
中国はほっといても20年後には日本以上、下手したら北朝鮮くらいの落ち目になる
中国が民主化されるのはそのころだろうな
536名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:08:16 ID:fmjW4A070
確かに劉暁波氏の述べる事はすばらしいが、民主化を進めるプロセスがない。
広い国土でバラバラの多様な価値観を話し合いでまとめられず覇権国家思想で武力も行使してまとめあげた。
日本が戦国時代に血を流し多数の犠牲者を出して天下統一を果たし、民主化も多数の犠牲者と血を流して実現した。
その後に経済発展を遂げ国際的な地位を築き上げた。

既に国際化が進み世界的な経済の影響力が強い中国が民主化するのにスムーズに移行するプロセスが見えない状況で、
いたずらに刺激して国民が民主化を叫び血を流す行動を取ったら世界各国の経済影響は計り知れないし、どんな形で落ち着こうとしていくのか想像出来ない状況は内乱が周辺各国に飛び火するリスクも考えてしまう。
537名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:09:13 ID:Rn8PCn4PP
この中国メディアの無理のある解釈の感じ、
何かに似ていると思ったらネトウヨそっくりだなw
538名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:10:29 ID:miFR3uCEO
世界中から
嘲笑れてるのも
解らない憐れな国

539名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:11:16 ID:qWaGLu+X0

中国の発展=世界制覇

これならその通りだな、こんな極悪な覇権国家を放置したいとはどこの国も考えんし。
540名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:11:59 ID:NR1BGfQJO
>>537
そうかな、お前の方が似てるよw
541名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:13:09 ID:xS5bq4Kf0
↓中国のノーベル賞の英語動画 上げましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=tQAlroz-wS0

542名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:13:25 ID:v6QgfhmA0
>>537 どこに無理がある?
543名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:14:35 ID:wgpEIX5B0
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
>同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。

中国の新聞がここまで言及したのは進化と見ていいな。よくできましたw
544名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:18:09 ID:Rn8PCn4PP
>>537
やたら自分らへの批判を自己解釈でポジティブに捉えるあたりw
そういう風に自己正当化しないといけないってのがもうw
545名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:25:00 ID:iZUIJdks0
中国は自分達の手で発展したみたいな事よく恥ずかしくなく言えたものだ。
長年に渡っての日本からの莫大なODAと技術提供でここまで発展したんだろう。
それに感謝も無しで反日教育する低モラルな中国人民共和国。
日本企業はさっさと引き上げて来るべきだ。
546名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:25:50 ID:4vdAqYlCO
>>536
明治維新の武士階級の革命的自殺は
おちおちしてたら、日本そのものが列強に飲まれてしまうという危機意識を共有して
日本人としてある意味での団結があったからな
10億を越える人間を秩序づけてきた共産党組織を
最小の損害で破壊して、ある方向へ向けることなんて出来るのだろうか
内戦分裂は避けられない気がする
547名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:27:31 ID:+N1B0JzlO
何嫉妬してんの?あ〜わかった。俺があまりにもかっこいいからだろw
548名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:31:12 ID:Rn8PCn4PP
>>546
反共産党でいいだろうよ。
革命ってのは特権階級に対する敵意によって団結するものだ。
後は民主主義志向で国がまとまる。

数は多いかも知れないが、大体の国はそうやって
独裁政権打倒の革命をやって、その後は民主主義がまぁ何とか取り持っている。
民主主義は適切に作用する限り相互妥協主義だから、
内乱や暴発まで行くような内部不満の蓄積が起きにくい。
549名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:31:37 ID:wgpEIX5B0
>>546
とりあえずは中共が野党結成を許して、それで選挙ってことになるだろうが、
民主主義が進めば、各地の独立意識も芽生える。
ただでさえこの領土意欲だし、まあ内戦は避けられないね。
550名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:35:29 ID:B64Y/7lJO
恐怖政治とか時代錯誤もいいとこだろ
551名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:36:27 ID:qT6M0xQ90
結論ありきだから、中国に何を言っても変わらないよ。
中国共産党を変えない限り変わらない。
552名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:39:39 ID:bhKadA7+0
中国は教育からメディアまでコントロールする共産党の能力には関心するよ
日本はマスコミまで売国だからな
553名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:41:49 ID:YuClpcfPO
自国民がノーベル賞貰って抗議とか、さすが後進国は違うなw
554名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:45:11 ID:4vdAqYlCO
>>548
破壊だけなら反共産党でいいのかもしれないが
新しい国をどうつくるかを、民主主義のプロセスで模索するなど
今の中国人にできるとは思えない
民主化を目指して新たな独裁を生んだ例もあるだろ
ただ中国は規模がでかいから群雄割拠になりそう
555名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:53:16 ID:fg9DSY6o0
緊急拡散
前原ですらビデオを見てドン引きした訳


海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。
海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。
その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。
間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。
556名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:56:49 ID:wgpEIX5B0
>>554
逆に中共が地域ごとに独立性を認めて連邦制とし、
それらの総元締めとして中共をごく小さな中央政府として残す。
外交は地域の自由をある程度認め、防衛は中央政府が担う格好で…

もう言語から習慣から、あの国土を画一的に支配するのは無理がきてる
557名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:58:30 ID:2qLwkgMi0
ルーピー並みの飛躍だな・・・
558名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:58:37 ID:Rn8PCn4PP
>>554
最初の政権は、民主化で活躍した人達が持つのが定例みたいなところがあるだろw
日本にもいるが、そういう人の周りには海外に留学、亡命等している中国人がいるからね。
アジアの民主化だと、そういう感じで進んできてて、何度か選挙していくうちに均されてく。

まぁ確かに、どちらかというと、一つの中国ってよりは、
連邦とか合衆国の方がうまくいきそうだとは個人的には思うけれども。
559名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:59:38 ID:7JuJabE00
>欧米諸国が中国の国家発展を受け入れられないことの表れ

結構わかってんのなw
560名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:00:28 ID:n8+Q1AWs0

いずれ起こるであろう中国内戦の難民などが押し寄せてきたら対策があるのか?

生活レベル中流とか言って、海外に観光旅行できる中国人は、せいぜい1割程度だろ
それでも日本の総人口ていど

どこでも大小便するような人種が、遙かに多いんだぞ

まあ 中国共産党が武力で国内を押さえつけている今のウチに、日本の防衛強化をすべきだろが・・・

早く憲法改正したり、帰化条件の強化をしなくっちゃな

外国人に参政権を付与するとか、常識外れのことをい言うヤツは、政治家なんかにするな
561南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/12(火) 06:01:52 ID:qvGzHetn0
発展関係なく無いか?qqqqq
562名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:03:04 ID:cimMshA20
>>1
文化大革命とか天安門事件とかをちゃんと反省すればいいんだよ。
563名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:13:55 ID:Mbk+h3Uv0
まあ、そんな程度のコメントだからな。
まともな教育ができてないとこうなる典型だな
564名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:16:04 ID:7JuJabE00

そーいえば、天安門の時に欧米がこぞって最大級の非難していたのに、
なんで日本は中国に対して『雪中に炭を送る』みたいなことやったの?

背景は?主導したのはダレ?
565名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:16:17 ID:ZgWtr/1z0
クラスで孤立した生徒が『アイツ等が馬鹿すぎて俺と相容れない』って
言ってるみたいだな
日本はそいつの唯一の手下で『そうでヤンスね』って言ってるが
566名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:19:14 ID:S6ZzdRylO
下等な中国人には、自らの言動や行動を『省みる』という思考回路はないようだな。
普通の人間にはあるんだが。

要するに中国人は人間じゃないってことだ。
567名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:20:41 ID:LDMrpm2GO
予想通りの言いぐさだな
もうちょっと変わったコメントしてみろや
チャンコロども
568名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:21:25 ID:Mbk+h3Uv0
中国人がおかしいのではなく、単に「中華人民共和国政府とやら」政府とやらがオカシイだけのこと。
だから共産ゲリラ上がりにあの国土を守るのはもう無理なんだよ、早くあのゲリラ上がり共が気がつかないと無理だけどな
569名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:22:02 ID:xh/f9LHU0

【尖閣防衛】第4回「守れ!我が領土」国民決起集会[桜H22/10/11]
http://www.youtube.com/watch?v=mL7XUA5ZXz4&feature=youtube_gdata

尖閣諸島沖での衝突事件をめぐり、主権意識の希薄な政府による対応と、中国の強硬姿勢を目の当たりにし、
領土問題はもとより国の在り方に危機感を抱いた人々が集った『第4回「守れ!我が領土」国民決起集会−中国の尖閣侵略を阻止せよ!』
の模様をお送りします。
570名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:22:13 ID:FO4vE72iO
最弱、発展途上国にさえ話を聞いてもらえないニポンにもこの強気を少しは学んで欲しいわ……
571名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:22:55 ID:Rn8PCn4PP
正当性ってのは他人が認めるもので、
自分で作り出し納得するものではないわなw
自己正当化って何の意味があるんだろ。
572名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:23:53 ID:5CJ1LAEG0
中華思想
573名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:25:18 ID:h8L30EAFO
>>566
中国人ってフレーズをなるだけ「中共」に変えて書いたほうがいい。

「中国人」がどうのこうのと書けば
中共報道機関がそこだけ拾って
「日本は中国人をこう弾圧しようとしている」と
また民衆に反日洗脳を煽る。

だけど「中共」と書けば当然中国共産党はその書き込みは使えない。
国民に晒す訳にいかないからね。

だからなるだけ「中共」というフレーズを使って書き込む事。
574名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:27:12 ID:gjFG2LoI0
批判されるのをすべて「嫉妬」と決め付けるヤツっているよね
575名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:27:32 ID:mkb6rQcw0
>>9
されたことは永遠に忘れない。
してもらったことはすぐに忘れる。

これが支那クオリティ
576名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:32:43 ID:YAHvMnSa0
>中国メディア、劉氏のノーベル平和賞は「欧米諸国が中国の発展を受け入れられないことの表れ」
強引に解釈すると
「我が中国は自国民と他国を危険に晒す事で発展した。
その為ノーベル平和賞はただの足かせにしかならない!」
と言ってる様に聞こえるんだがw
577普通の国民:2010/10/12(火) 06:33:54 ID:ncV4xM3Z0
まぁ鎖国状態の北朝鮮はともかく
中国は世界中から入ってくる多様な情報をシャットダウンできない。
ソ連同様、国の崩壊は避けられないだろな。
578名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:36:58 ID:h8L30EAFO
>>577
ソ連の頃はネットのない時代だからね。

ネットのない時代でもダメだった訳で
いかに情報操作、隠蔽工作しようが
このネット社会ではどうしようもない。

マジアホとしか言いようがないここの国だけは。
579名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:38:56 ID:RZwSep0G0
ただ単に中国を受け入れていないだけだ。  勝手に発展しろよw
580名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:40:08 ID:N/msilJVO
ソビエト連邦の終末とまんま同じ道に入ってるな
581名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:40:44 ID:5ybch06UO
>>574
ああ女のことか
582名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:43:01 ID:6+UQR5UH0
中国自らの力で発展したわけじゃないからね。全部もらいものw
583名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:44:01 ID:vsv2JPPMO
中国は経済発展したが格差拡大や民主化圧力で国内安定維持が限界に近づいている。
不満を日本攻撃に向けることと、尖閣諸島の日本が負ける形での領土の譲渡が中国に絶大な安定をもたらす。
日本も、今の民主党政府なら協力してくれるだろう、日本国民の出前尖閣諸島は日本領とは言ってるが民主党政府は徐々に中国に歩調を合わせてくれる。


って、中国は思ってる。
さらにエスカレートすれば中国は中国人民の命さえ人質にとって、尖閣諸島をとりに来るよ。
584名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:45:15 ID:qsSRGEke0
>>459
内乱になるだけの力が反乱勢力に無いんじゃないの?>北チョン
チャンは上海閥が手ぐすね引いてるぞ。
585名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:47:11 ID:h8L30EAFO
>>583
そしてそれにヘコヘコ協力する日本の民主党・・・

まぁどちらにせよ一刻も早くこの政権解散させる事が
国民の急務だわな。
586名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:47:54 ID:XS/ctxB/0
「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」

素晴らしいこっちゃないか。
侵略して蹂躙してた辺境の民族や国家を早く解放しろよ糞ども
587名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:54:31 ID:nqm+ZVOhO
人権的に発展してないから叩かれているというのシナ畜生はw
588名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:05:01 ID:MzcbRTlU0
選挙があるってことは日本みたいに、民主党のような党が与党になることもあるってことだよ?
中国で選挙なんてやったら、日本と戦争をしようっていう党が簡単に政権取っちゃう気がしてならないな。
589名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:07:24 ID:Rn8PCn4PP
まぁ冷戦期にソ連が崩壊するだなんて信じてた人間はいなかったしなw
ベルリンの壁なんて1000年経ってもそのままあるってみんな思ってたものだ。
あのソ連に比べれば、中国の民主化なんって微々たる変化だよ。
590名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:11:17 ID:DVUyYXaaP
コンプレックスの塊だな
591名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:26:47 ID:LblBmhERi
>>355
領有権論争をめぐり日本が四面楚歌 中露の重圧に耐えられるか 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年10月9日
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-10/09/content_21085033.htm

大国であるロシアおよび中国との領有権をめぐって、2つ同時に論争が高まっており、民主党政権は応対しきれない様子である。
このようなことになったのは、日本が近年において、領土問題において諸国に強気の姿勢を見せていることが原因とされている。

アナリストによると、近年において日本が隣国と領有権をめぐって争議が続いているのは、自国の領有権を主張する日本の強気の態度と、南・北へ向けた管轄海域の拡大戦略の理念によるものから来ている。

メドベージェフ大統領が訪中した9 月末、中露両国の元首は2つの共同声明を採択している。「国家の主権、統一、領土問題など両国の中核となる利益に関してはお互いにサポートし合う」ことが明確に表明されたことは、
日本のメディアを震え上がらせるのに充分であった。沖縄大学人文学部の劉剛教授は現地メディアに対し、「中露といった大国の協力体制は日本に対する威嚇に他ならない」と語っている。

日本のメディアは、釣魚島沖漁船衝突事件により中国との関係が著しく悪化するだけでなく、ロシアとの関係までこじれてしまえば、日本はその重圧に耐えられない、と危惧している。

上海国際関係研究所日本研究室の呉寄南主任は「世界ニュース報」の取材に対し、「民主党が政権を握ってから少ししか経っていません。釣魚島などの領土問題にどう対応するかはまだまだ勉強中の身なのです」と答えている。

不景気が年々と続く中、日本は海域上の領有権を拡大しようとし、隣国との関係を悪化させている。専門家の多くが「島国特有である国土拡張の要望が働いているのと、また、日本が第二次世界大戦において
犯した罪に対する深い認識がないことが大きな原因である。長年を通じて、軍事および政治の上で、戦後制定された平和憲法の制限を取っ払おうとしており、アジア地域の制海権を握ろうとまでしている」と認識している。
592名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:38:41 ID:bnqBPEDn0
メッセージが正確に伝わってて良かった。
593名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:02:07 ID:ipaWhckn0
日本で言うと左翼ゲリラに平和賞やるようなもん?
大江健三郎みたいなアカに。
594名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:05:07 ID:EzDvV3wT0
内政が不安定なまま図体ばっかり大きくなった国の
言うこととやることが違っていたら、受容できないに
きまっている
595名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:08:48 ID:jJe3m3lLO
中国は民主化しないとまた清みたいに滅ぶよ
バブルの原因は、都市部や地方の共産党の幹部(数は半端ない)がワイロで土地転がししてるから
今の中国は清末期と全く同じ状況
596名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:13:48 ID:F5ZrYQvE0
諸外国に中国は、情報が閉鎖された国と思われ
貿易相手としても、ふさわしくないと思われるだろ
自分の手の内を見せずに、ゲームをしろ と言っているようなもんだよ
597名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:19:25 ID:43ZP28LsP
大日本帝国
ソ連共産党
中国共産党

イルミナティの死亡フラグが立ちました
598名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:20:29 ID:Rn8PCn4PP
国家ってそこまで大事かねぇ?
国を問わず、お国のためなら、みたいなお調子者まで出る始末。
そりゃ、外敵がいるのなら必要性も出てくるだろうが、
外敵を作り出すのは国家自身っていう自己矛盾もあるしな。
599名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:22:13 ID:EzDvV3wT0
次はノーベルに扮した中国人が怒ってる映像世界中に配信しかねない勢いだな
600名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:23:08 ID:c5uLFLfyO
属国十八番の幸せ回路までw
601名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:29:03 ID:7Xh0zgMV0
嫌われ者ソ連の道を着々と進んでるねえw
日本は太平洋戦争の過ちを犯さないため親米親欧特亜離れを貫こうっと
602名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:30:32 ID:ipaWhckn0
>>598
それぞれの民族にはそれぞれの風習や性質による社会があってだな
それぞれのテリトリー内で生きてる訳だ、それが国家だ
国境がなければ浸食されて軋轢を生み争いになるだけだ。
お国の為は自分の為だ、国体を守ることが自らを守ることになるからだ
同じ民族で分裂してる朝鮮人みたいのは愚の骨頂だがな。
603名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:31:37 ID:d5SLyFUZ0
侵略は受け入れられないよ
604名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:38:31 ID:dvZKNeQi0
中国が意外な脆さを露呈したな。

それにしても白人社会はエグイな
中東で仕事した経験のある人ならわかるだろ
605名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:41:42 ID:EzDvV3wT0
どんなに残忍な手法を用いても完全には平定できず、お約束の道を
辿って崩壊するんだから、この先もずっとおんなじだよな。やっぱり
こういう国が力だけ持つのは危ないや
606名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:42:22 ID:yzKChaJ00
また
世界は中国に嫉妬している
ですか?

やはり支那屑はキチガイ
607名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:47:37 ID:01hq3AQ30
>>597
ドイツ第三帝国
大日本帝国
ソ連共産党
中国共産党

最後の覇権国家が滅びるだろうな。旧ソ連やユーゴみたいになればいい。中共が滅んでも
中国人が中国と言う領土に住み中国語を話せばそれは中国だ。支配者が別に中国共産党である
必要は無い。ウイグルとチベットは独立するかもしれないが、漢族は分裂しないで統一するのが
望ましい。ロシアみたいになるのがいいでしょう。
明らかにソ連時代より脅威度は下がったし。
608名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:53:53 ID:01hq3AQ30
>>588
中国人はドイツ人や日本人・・・いやロシア人よりもまとまりが無い。
選挙で一斉に同じ方向に向かうなんて不可能。
民主化したら多数政党分裂で一党独裁とはほど遠い感じになる。

13億が一丸となって戦争支持?笑止!!
中国人が全員ロボットだったら可能でしょうけどね。ドイツ人や日本人やロシア人が
やろうとして出来なかった事をまとまりに欠ける中国人に出来るのか?
不可能だな。
向こうのネット右翼事、憤青は情弱な底辺に過ぎない。奴らに何が出来る?
609名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:56:22 ID:UyrBOU5sO
中国はでかすぎるので内乱を誘発して介入し、
分割統治しちゃうのがいいんだけど
レアアース利権をどこが穫るかで揉めるから無理かなー。
610名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:57:00 ID:eVzK80eo0
●10/12(火) NHK総合/BS2
国会中継 「衆議院予算委員会質疑」

◇午前の部 9:00〜
・城島光力(民主党・無所属クラブ)
・山口  壯(民主党・無所属クラブ)
・川内博史(民主党・無所属クラブ)
・下地幹郎(国民新党・新党日本)

◇午後の部 13:00〜
・石原伸晃(自由民主党・無所属の会)
・石破  茂(自由民主党・無所属の会)
・河野太郎(自由民主党・無所属の会)

●衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
●ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28955959


●実況
国会中継「衆議院予算委員会質疑」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286835941/
【第176回臨時会】国会中継総合スレ192
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1286515821/
611名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:59:41 ID:TbvrumqI0
まあこのノーベル賞は日本への警告でもあるな。 あんまり事なかれするなよと
612名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:03:36 ID:/3YRZu8d0
>欧米諸国が中国の発展を受け入れられないことの表れ

ある意味、当たってるな。

「基本的人権の尊重」や「資本主義」など、欧米の基本ルールと
相容れない国が大きくなりすぎるとルールが崩れる。

まあ中国も世界で商売するなら、郷に入れば郷に従え、と。
613名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:07:00 ID:e6sXsiLx0
日本から資金援助や技術援助してもらって
世界が中国に嫉妬しているとは滑稽ですな・・・
自立できるようになったら威張ってねw
614名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:09:43 ID:Jhb4RnV6P
発展するから民主化運動がでて来るんだが
だったら貧しいままでいろ
615名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:17:26 ID:ot6zk5nS0
欧米が調子に乗った中国・ロシアの共産圏を叩くチャンスが今なんだろな
尖閣・千島は体よくダシに使われて有耶無耶にされたわけだが、まいっか
616名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:20:27 ID:zQQJPrMxP
中国の発展って言うが
独自の力で発展したわけじゃなく
他国の援助や安い人件費を狙った海外企業の進出による所が大きい
他の先進国が中国を発展させたと言っても過言ではない

世界が中国の発展を受け入れる様にならないと
経済成長はストップするよ
617名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:44:47 ID:t/phZZe/0
香港に投資するのは危険だな
香港は事実上 中国共産党のなすがまま   いつ資産凍結されるかわかったもんじゃねえ

金持ちは肝に銘じよ
中国リスク=ロシアリスク  98年のロシアLTCM事件を想起せよ!
あの時 投資した西側の莫大なお金がロシアに呑み込まれた
ウォール街は金をロシアに盗まれたのだ
ソロスが怒りまくっていたのを思い出す  ユダヤはいずれ露助と言うことを聞かぬチャンコロ犬どもを嵌める

金持ちは中国に関わってはいけない
ロジャースやバフェットの中国投資はミセであり 釣りだ
奴らが逃げる提灯集めだよん
618名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:45:15 ID:sukbcS9F0
最近知ったが、向こうの政府には財務省や外務省と同格で宣伝省がある。
電通も顔負けの情報操作、印象操作などを国の仕事でやっているのだから、
今のままでは正直日本は太刀打ちできないような気がする
619名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:51:53 ID:u5YeWqC+0
中国は政府が問題なのであって中国人は結構いい奴らなんだよな
理性的で建設的な関係が築けるし結構親日だしな
朝鮮人とは大違い
620名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:53:31 ID:t/phZZe/0
宣伝省なんてあるのはナチスと北朝鮮と中国くらいのもんだろ
621名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:55:39 ID:XgO4rdxiO
当たり前だわ
仕方ないから許容してやっているだけ
622名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:57:48 ID:01hq3AQ30
>>619
そのためにも悪の帝国中狂を滅ぼさんとな。
大日本帝国時代の日本人にだって「早く戦争終わらないかな?」
「天ちゃんもただの人間だしな」
とか言ってた奴も普通に居るし。
623名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 10:05:27 ID:j9fXnLVL0
で、なぜ国家発展を受け入れられないかは考えないんだろうな。
だからいつまでたっても後進国なんだよ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 10:40:46 ID:48Ghjz4j0
中華的発展ということならばその通り
断じて受け入れるわけにはいかないな

というか
そもそもお前らの言う発展なんてこっちかわお断りだ
625名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:08:37 ID:nZepCnrT0
>>275
いやいやどうしてどうして
民度の低さという点においては
わが国も決して負けてはいないぞ

なんせ民主党が与党なんだぞ
民主党が悪いんじゃあない
それを選んだ我々日本人の民度が低いんだ
626名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:29:47 ID:mj2+fHPtP
キチガイDQN国家だという自覚が無いからこういう結論になるんだろうな
根底に劣等感があるぶん火照りだすと際限がない
627名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:47:44 ID:2y8OpQoi0
バカか?
経済的な発展(といっても全て、異常な低賃金を目当てに資本が集まってるだけ)と、
政体とををすり替えるな。
複数政党制になって、公正な選挙で選ばれたのが首相になれば文句いわねえんだっての。
628名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:34:04 ID:UryeKhr40
中国の発展を受け入れられないわけではない。
共産党の独裁を、受け入れられないだけだ。
629名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:37:05 ID:uzlSC7i2P
>1
>劉氏が呼び掛けている民主化が実現するならば、「中国の運命は旧ソ連やユーゴスラビアと
>同じようになる可能性があり、国家は崩壊するだろう」と強調した。
少数民族を弾圧してる自覚はあるんだw
630名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:37:22 ID:WakqAGFSO
これは覇権思想
非常に危険な方向に中国が向かっていることがわかる
631名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:41:55 ID:Z/NXP/bH0
ロシアと同じように中国も左に舵を切る時期が近づいてるな。
進出している企業は覚悟しておくことだ。
632名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:02:09 ID:8Kw4f3DjO
>>631
もともとロシアと中国は同じ方向に舵をきっているだろ
633名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:06:20 ID:Vv7pP6DDO
米がよく育つ土地もあれば麦がよく育つ土地もあるんだから一概に民主化が正解とも限らん
それをどの国よりも自覚してんだろうさ
634名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:07:52 ID:+OXNWz5vO
どうやるとここまでひん曲がった性格になれるの?w
635名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:11:45 ID:BVpQBxqc0
>>633
米がよく育つ土地も麦がよく育つ土地も、全部まとめて共産党が
上意下達の一党支配しようとするから恐怖政治になるんだよ。

中国は10個くらいに分裂して地域に見合った民主的な統治機構を
作るべきだな。
636名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:13:32 ID:HeSMcz3JO
中国自身、もうこのやり方で突き進むしかないって分かってるんだろうなあ。
譲歩や協調なんて皆無、ただ力を背景に恫喝を繰り返すだけ。
それ以外のやり方は、したくても出来ない流れになってしまっている。
北朝鮮と同じ……というか、北朝鮮が中国の劣化コピーか。
実は、一番止めてほしいと思っているのは、他ならぬ中国自身かもね。
637名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:21:04 ID:1JyXvj9T0
ゴキブリみたいなもんだ支那

汚いところを好むし いるとそこがクソションベンで汚くなる

638名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:31:13 ID:CnyrE3MP0
コーデル・ハルについても一言言ってくれないかな
639名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:33:08 ID:gTTu2p1f0
工業用水の利用でますますひっ迫する農業生産。
次の試練はズバリ飢えだ。
億単位の国民の飢えを満たす農地を持ってる国が狙われるだろう。
・オーストラリア
・アルゼンチン
・ブラジル
・メコンデルタ地帯
640名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:41:01 ID:BVpQBxqc0
>>639
メコンデルタがやばいな。
ただでさえ、メコン河上流に巨大ダムを作って下流の国々に圧力かえているし。

カンボジアはかつて毛沢東にそそのかされてポルポトによる国民絶滅計画を
実行したしな。カンボジア人がいなくなった後には中国人が殖民するって
計画だったが、ベトナムが阻止。

そして中国とベトナムは中越戦争を戦った遺恨があるし。

タイはタクシングループ(赤シャツ)のバックに中国がいて
とびたび騒乱を起こして、タイの社会不安を増大させているし。
641名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:43:27 ID:HnJZfCuzO
>>633
粟や稗を自生してた所に米をもちこんで、駆逐したのが中国人。
ただし、粟や稗を人間と考えると、あとはわかるな?
642名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:47:20 ID:wIt0fpZTO
中華バブルが弾けたらどぅなるんだろう?

643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:09:17 ID:gCvkCMx40
>>642
つ他国侵略
644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:04:13 ID:BZ0LiHSS0
被害妄想か
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:35:59 ID:C6dKHi8n0
まさに世界がシナから孤立していく姿だな。

International community is being isolated more and more from China!
646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:37:11 ID:ZaEORBRB0
太平洋戦争は連合国が日本の発展を受け入れられないことの表れ
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:37:53 ID:DoKLCv0v0

中国人って
こんな報道を毎日見てるんだよな。

そりゃ、頭がおかしくなるわな
648名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:39:54 ID:yV0WgwiX0
だから、中国が崩壊した方が世界のためなんだって。
早く崩壊しちゃいな。
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:01 ID:/+loL5ht0
・日清戦争以前から尖閣周辺を調査していた日本は1895年
尖閣がいずれの国にも属していないことを確認したうえで尖閣諸島を
沖縄県に編入した。中国の反発もなく国際的にも日本の領土と認められ
日本人の入植も行われた。日清戦争とは関係なく行われた

・1971年、尖閣諸島に世界第2位のイラク並みの油田があるという
国連の調査結果が出るや中国ははじめて尖閣諸島の領有権を主張し
尖閣諸島は中国領という教育を始めた

・東シナ海では2004年、中国がガス採掘施設「白樺」の建設を始めたことが発覚し
小泉内閣時、中川昭一経済産業相は、中間線の東側海域に鉱業権を
申請していた帝国石油に試掘権を付与その後安倍内閣(甘利経産相)は中国との
局長級協議を開いたが、そこでは日本が試掘した場合中国は「軍艦を出す」
と脅された 福田内閣の発足に伴って方針が転換され後任の
二階俊博経産相が「私は試掘の道をとらない」とストップ をかけその後動きが止まった

・2010年4月 鳩山首相は米ワシントンで中国の胡錦濤国家主席と会談した際 、
東シナ海を友好協力の「友愛の海」にしたいとの考えを示した。また
全国知事会で「尖閣諸島の帰属問題は日中同士で議論して結論出す」
と発言したり、普天間問題で、アメリカとの関係が悪化しのをいいことに
中国漁船は尖閣列島の日本領海での操業を開始

・6ヶ月後操業を日本の巡視船に発見されたが日本の巡視船の指示に従わず
2度船体をぶつけたため、船長を公務執行妨害で逮捕した
これに対し中国外交部は「釣魚島と周辺の島は古くからの中国固有の領土
日本側は直ちに無条件で人員と漁船を解放するべきだ」と強烈に抗議し
ガス田の交渉を打ち切った
650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:22 ID:ldovqRkQ0
元々ひとつの国じゃなかったんだから、昔みたいに分裂した方がいいよ
春秋以前に
651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:49 ID:5Fd19Zfl0
世界のがん細胞。
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:44:40 ID:/+loL5ht0
・中国は、船長を釈放しなければ報復する、と宣言
トヨタがリベートを販売会社へ支払ったとして罰金を
科す、日本への旅行のキャンセル、中国への学生招待のキャンセル
レアアースの対日輸出禁止などのいやがらせをしてきた

・更にゼネコンフジタの社員4人が軍事エリアでビデオ撮影をしたとして
スパイ容疑で人質に取られるや、おじけついた政府は、中国人船長を釈放した
釈放は、反日親中派の仙石官房長官の意向によるもので
これは尖閣諸島の領有権を中国に認めたことになり
日本は領土の割譲という、かつてない屈辱を味わうこととなった
また、同日、中国は、東シナ海ガス田の単独掘削を開始した
世界のメディアは、「日本が中国の圧力にひざまずいた」などと伝えている。
韓国では「民主党時代に独島の解決を」と伝えた
2010年9月24日は、日本の国辱記念日となった

・船長は特別機で帰国、ヒーロー的扱いを受ける また
中国外務省は中国の領土と、国民の人権を侵犯したと強く抗議し
日本側に謝罪と賠償を求めた

・日本を困らせようと次々と嫌がらせや日本人の逮捕監禁を継続している
最中、民主党は8月に起こった中国の土石流災害に対して
総額1億円を上限とする緊急無償資金協力による食料などの援助物資を
中国側に渡した 、中国側は引き続き協力を要請した 
口蹄疫など日本の災害には、 1円も出してないが、 中国様には、1億円の援助
この援助は謝罪と屈服ととられて更に悪い結果になる
隣国を援助する国は滅びる
653名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:44:43 ID:3+DtPoVc0
あほうか。 ちゃんころ。
人権のないゴキブリな国だな。
全世界からボイコットされろ。
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:45:00 ID:K2cSuZ35P
【国際】中国メディア、劉氏のノーベル平和賞は「欧米諸国が中国の侵食を受け入れられないことの表れ」

じゃないの?
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:00 ID:2Ja9irzO0
作家一人誉めたら、止まる(崩壊する)発展ってーのも,ちょっと,いや、かなり・・怖くないか?
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:50 ID:N6KbvlX40
中国人の精神の持つ後進性の発露。
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:50:34 ID:RWCpD1hM0
旧ソ連やユーゴのようになってほしい。
ていうか、なるべきだ。なるだろう。
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:45 ID:XJk3auE20
フラッシュ・ゴードンのリメイクを望む。
悪の帝国ミン(=支那)を滅ぼせ!
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:51 ID:/+loL5ht0
・中国政府は江西省に第219巡航ミサイルを配備し
沖縄と日本本土に照準を合わせた

・菅直人首相は、巡視船に衝突したビデオについて「見ていない」とし
ビデオの公開は「国会と検察に委ねる」とした
戦争になるかもしれないビデオすら見ていない
面倒なことから逃げまわることしかできない
首相など日本に必要ない

・米海軍は、最強のオハイオ級原子力潜水艦「ミシガン」を
海軍横須賀基地に入港したと発表し中国をけん制してくれた
有事の際はこの潜水艦が第一線で先制攻撃する
アメリカの本気度を示してくれた
アメリカが居なかったらとっくに尖閣は無かった

・民主党の羽田雄一郎参院国対委員長(玉川大学卒)は
「本当にビデオを公開していいのか。国益損なってはならず、慎重に取り扱う必要がある
中国側を刺激しないよう慎重に対応すべきだ」との考えを示した。
出さないということは諸外国からすれば尖閣領有の放棄と判断される
父親は自分の名前すらかけない認知症、それを国会議員に当選させた上田市民

・ 4人のうち3人の人質を解放、残り一人を脅迫の手段として保有
国をあげての犯罪国家北朝鮮とどこがちがうのか

・ 2010 9月2日、尖閣に抗議するデモが行われた
この10年間最大規模のデモとなったが
日本のマスコミは一切報じず、しかし 米CNNや仏AFP通信、
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙といった海外大手は伝えた
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:09:25 ID:tHz1z8/t0
中国が民主化した
尖閣諸島は更に危なくなるよ。
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:11:51 ID:/+loL5ht0
・アジア欧州会議首脳会議(ASEM)で、恩家宝は一国の首相の身分でありながら
人質を取り、領海侵犯で世界中から非難されても 堂々と会議に出席し
「尖閣を自国領」と人質取ってる日本の首相に吐いた、また菅直人は
拉致実行犯のシンガンスの釈放デモはするが、日本人
人質の釈放すら温家方に言及できなかったヘタレ野朗、また無能
日本政府は、世界が注目している中、中国に配慮してこの会議の公式文書と
議長声明に尖閣問題を盛り込むことを要求しなかった

・ノルウェーのノーベル賞委員会は天安門事件後、反革命罪で
投獄され中国で服役中の民主活動家、劉暁波
に2010年のノーベル平和賞を授与すると発表した
委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
と述べた、またオバマ大統領はこれを歓迎し劉氏の釈放を要請した
一方、同じ市民運動化?の逃げ菅は、事実を把握してないとコメントした
中国の外務省は今年6月、「(劉氏に平和賞を)授与すれば
ノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と同委に圧力をかけていた。
しかしノルウエー首相は中国政府に何度でも劉氏の問題を提起し続けていくと述べ
脅しには屈しない姿勢を示した

・ビデオの公開を日本政府は拒否したが、中国のインターネットでは
海保の巡視船が中国漁船に衝突したとする図などが掲載されている実態を
中国当局は放任、中国政府の「日本の巡視船は中国の領海で中国漁船を囲み
追いかけ行く手を遮り衝突して損傷させた」との主張に沿ったもので。
中国政府の主張が“既成事実化”する恐れも強まっている。
日本が出さないということは諸外国からすれば
尖閣領有を放棄したと判断される。

・たかが一政党、民主党のせいで日本人は被害者なのにもかかわらず
加害者になっていく 、それも歴史的真実として
日本人は新たな十字架を背負い続けることになった
従軍慰安婦、南京大虐殺、
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:17:48 ID:aUWf0cDA0
欧米の基準が世界の基準だと勘違いしてるバカ日本人が多い
663名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:23 ID:9ITkoeqL0
中国必死だなw
664名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:45 ID:PC9AuNC70
>>660
ならんならん少なくとも同じルールで相対できる相手にはなる。
665名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:33 ID:pJOYGXI90
発展じゃなくて政治体制な

>>664
しかし一人一人の責任が軽い分、おろかな策をとりやすいのも
民主主義の欠点でして
666名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:21 ID:F5qDOIGDO
>662
菅でさえ釈放要求したぐらいだから、日米欧だな。
経済と金融なら世界中レベルだが?
667名無しさん@十一周年
さて、いったいいつまで問題点をすりかえて国民を押さえていられるかな?
中国はもうすぐ内から崩壊しそうだな。いい気味!!!