【話題】 「グーグルで調べたことと違う!」 医師に文句つける患者

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:11:07 ID:caXVstG90
>>994逃げてー
953名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:11:23 ID:ANmA9Jk/0
>>926
自分の手に負えないから専門の病院を紹介しようと考えての紹介状ならいいけど、
患者から頼んで書いてもらった紹介状なんて、百害あって一利無しだと思います。

診断がおかしいと思った時は、黙って、初診で、が基本。
954名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:11:44 ID:o7hX00I10
最新の専門医の論文を見るのは有料ですから
955名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:02 ID:lnfyDjyb0
>>949
あーCTはねえ、確かに初めて16列を見たときはビビった
956名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:07 ID:l4LrSPGa0
>>1
当たり前だろ。調べる機会があれば調べる、自分の体の事だもの。
医者はやりにくかいも知れないが、もともと相手に対して何か診てやってるって気持ちがないか。
こういう意見は少数派になるかもしれないが。
957名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:19 ID:Q3rnQLtL0
>>938
こいつのいうことは、ほぼ当たってるよ
開業医の場合だけと、1日に2箇所の診察を受けようとすると
2件目は断られる可能性大
958名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:22 ID:wTRI22MF0
>>947
ああ、親の財産があるのねw
959名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:14:11 ID:RhTSR/gg0
いいんじゃねーの
患者も医者を選ぶ時代だし
960名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:15:56 ID:ij5i+u2O0
コメディでありそうだな
どうしても自分がガンだと言い張って
自暴自棄になりたい願望がある精神病
961名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:15:59 ID:ANmA9Jk/0
黙って転院する場合は転院直前に診断書を書いてもらってください。
これがあると、もし裁判になった場合、かなり有利になります。

962名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:16:07 ID:pfc+V+B10
せめてイヤーブックくらい買えよ・・・
963名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:16:13 ID:uD1Wjt8W0
>>921
答になってないな。

背景見てるなんて前提はないし、
背景見たところで検証にはならない。
964名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:18:01 ID:7Ppvchbp0
大丈夫って言われて怒るやつって、
もうすぐ寿命ですって言ってほしいのか?
965名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:19:22 ID:wu19YUrf0
>>1
ググってどこまで読んでるんだろうね スコラ見てたら逆に尊敬するけど
966名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:19:21 ID:wOtuogtB0
>>961
診断書より、医師の診察をICレコーダーで六億するとか、
小型ビデオカメラで隠し撮りしといた方がいいよ。
後で言った言わないで論争になることを防止できるから。
967名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:20:08 ID:lnfyDjyb0
前の医者がダメだったからとの事で直接来院される人がいます、結局その場合
前の医者での経過や処方内容を足りない外来時間でこちらから連絡して確認する事になり
向こうの返事に時間がかかるから、患者様の診察の時間を圧迫します
患者は当然一人ではなく、待たせる時間を延ばす結果にもなります
紹介状クレ、正直こっちが困る
968名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:20:16 ID:dakFWZju0
SAPIOか・・・
969名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:21:17 ID:CW5z3gEuO
>>921
典型的なバカだな。
970名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:21:21 ID:igpXXYABP
皮膚科とか大変そうだよな
ステロイドは症状を悪化させる!!なんてド素人が平気で言ってるぜw
971名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:22:24 ID:RMBmIXZ20
Googleで調べたって言われてもな。
Yahooでも同じだろ。
検索エンジンじゃなくて、そのWEBサイトを信じたって事だろ。
そのサイトと違うと言うべき
972名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:22:35 ID:VR+kjBz6P
医師「ヤフーで調べ直してこい」
973名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:22:38 ID:vCAfS+eUO
↓次スレをたてろ
974名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:22:41 ID:mC0H7YFW0
そのネットで調べたっつー情報って元を辿れば医師や医療関係者が出してる情報でしょ?
医者がいなくなったらググってもホメオパシーみたいなまじない情報ばかりになんじゃね。
975名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:23:13 ID:wu19YUrf0
>>970
そんなときこそグーグル先生じゃね?ガイドラインがあるなら猶よし
976名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:24:27 ID:joIXVXVx0
自分が納得できる病名で診断されるまで病院を彷徨い続けるアホとか出てきそうだなw
977名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:24:42 ID:ANmA9Jk/0
>>966
いや、診断書は基本中の基本ですわ。
癌その他致命的な病状の場合は、本人の前では嘘を言う事が許されているのに
会話なんか録音しても全く意味ないです。

前後の病院で診断書を書いてもらうのは絶対必要。
978名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:25:07 ID:1cxug5Lu0
>>967
初診の人が来たと思えばいいだけの話。
979名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:25:31 ID:IAMRgnpZO
なんかミスリードの記事だな
Googleはあくまで検索エンジン。
間違いがあるとしたらGoogleではなく、その見たサイト。
まぁGoogleのランキングにケチをつけているのかもしれんが、基本的に公式サイトが上位にヒットしてるはずなんだかな
980名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:25:36 ID:YA5riuc2P
>>963
> 背景見てるなんて前提はないし、
何を言ってるんだ?症状と診断と治療をつなぐのが背景だろ

> 背景見たところで検証にはならない。
症状と治療がつながっていないならそれは問題だろ?
医者はそれを説明するべきだと思うが

981名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:26:05 ID:+HWCKzK50
こういうの増えてきたからか、最近では医者に行っても「こういうのと、こういうのと、こういう治療法がありますけど、どれにしますか?」聞いてきて困る。
こっちは医者じゃねーんだからわからねーての。
982名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:26:09 ID:Q3rnQLtL0
>>967
そうじゃないんだよな
明らかに誤診でこっちもその医者を相手にしたくないから、
何も言わずに次の医者に見てもらう
次の医者がまともな医者なら、結果的に誤診という判断になるから
避けてるんだよ
983名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:26:42 ID:16iJZBlb0
984名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:27:07 ID:MArnpKP90
>>977
別に診断書書いてもらわなくても、後でカルテコピー頂戴って請求すればいいんだし。
985名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:27:21 ID:lnfyDjyb0
>>978
いえ、全然違います
例えば、何の薬をどの程度のんで効かなかったのか
副作用がでたのかでなかったのか
その患者が前医に不満を持つのは大半は治らなかったからです
なにをして治らなかったのかの情報があるのと無いのとでは大違いですよ
986名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:29:04 ID:6AWkBwmd0
まさしく俺は>>1のタイプやわ
病院でうっとうしがられる
987名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:29:27 ID:jgo4o4QE0
グーグルグーグルつったって検索したサイトはどこなんだよ?
askdocterならそのコピーを見せるだけでいい。
あとは信じて全てを任せる。
俺も前見てたが今はもう見ないよ
988名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:29:44 ID:YA5riuc2P
つうか昭和の時代から「家庭の医学」は一家に一冊だろw

>>832
バカだな
弁護士がすべての分野に詳しいと思ってるのか?
その上知らないことをググりもしない弁護士はたくさんいるんだよ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:30:01 ID:wu19YUrf0
>>967
あんた真面目すぎ。
そんな手合いは前医と連絡を取ったら悪意に取る。
990名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:30:30 ID:enX/3cB10
紹介状書いてもらうと根回しされる場合があるし、前の医師の診断を否定する
診断をなかなか出してくれなくなるから、紹介状って意味ないんだよな。
991名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:30:35 ID:uD1Wjt8W0
>>980
全然違う。
背景の定義なんか問題にしてない。

俺がレス付けた最初の発言の趣旨と違う
992名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:31:34 ID:VR+kjBz6P
まぁ、俺のカーチャンががんで入院しているとき
背中が痛い背中が痛い言ってるのを先生が寝ているからだと思って
放置してたら、肺に出血してて心肺停止になって人工呼吸器つける羽目に
なったことがあるから、一人の医師の診断では不安だというのもわかる。
993ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/11(月) 15:32:31 ID:5AM/lGyIO
1000なら医者のたまご食べますp菜q^ω^*)
994名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:32:49 ID:gRyzkFOw0
>>976
実際、何箇所目の病院での検査で重篤な病状が確認されて、
命が助かったって人もいるからな。
あからさまに病院を渡り歩くのが悪とも言えない。
実際、誤診で死亡なんて事例もたくさんあるわけだし。
995名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:33:08 ID:vTvJSiTO0
なら医者なんて行かないで自分で解決すればよい
996名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:33:38 ID:YA5riuc2P
>>991
>>921
検索結果をサイコロで選んで信じたりしない。
これでもわからないか?
997名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:34:15 ID:jmEpcyp70
>>995
うちは家にCTもMRIも無いんだけど、どうやって診断したらいいの?
998名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:34:31 ID:wu19YUrf0
>>994
そんななら最初にグーグル先生に信頼できる医者を尋ねるよろし。
999名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:34:42 ID:Q3rnQLtL0
まぁ、医者もいろいろいるんだわ
1000名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:34:42 ID:nEmscP0D0
>>990
有りもしないことを良く書けるな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。