【社会】ドアに手を挟まれた乗客、列車と70m併走…JR越前大野駅 - 福井

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
10日午後1時45分ごろ、福井県大野市のJR越美北線越前大野駅で、福井発九頭竜湖行きの
普通列車が、乗車しようとした大阪府の30代男性の手首をドアに挟んだまま発車した。
男性はホームから線路脇へ約70メートル列車と併走した。手首に軽いけが。

JR西日本金沢支社によると、運転士(28)は「発車時にサイドミラーで
乗車確認したが不十分だった」と説明している。
列車は福井駅午後0時49分発の2両編成。越前大野駅で2分停車し出発したところ、
車内の乗客から「客がドアに挟まれている」と運転士に連絡があり非常ブレーキをかけた。

男性は2両目の後方のドアから乗車しようとして手首を挟まれたという。ホーム上(高さ80センチ)から
スロープを降りるまでの約50メートルと線路脇の砂利部分の計約70メートルを走り、
列車は時速約15キロまで速度が出ていた。

列車は4センチ以上の異物がドアに挟まると発車を許可するランプが点灯しない
システムを装備しているが、手首が4センチ以下だったためランプが点灯した。
運転士の運転経験は7年9カ月。

10日、大野市内は「越前大野城築城430年祭」でにぎわい、列車には普段より
多くの乗客がいた。

*+*+ 福井新聞 2010/10/11[07:34:19] +*+*
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24159_1.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:35:00 ID:G0Ds5Vts0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:35:25 ID:Oz//T89KO
よく聞く話だねぇ…
4名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:36:10 ID:PbMYORVR0
想像したらフイタw
5名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:36:21 ID:suchJqFrO
駆け込み乗車は危険ですからお止めくださ〜い
6名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:36:32 ID:GS/tuwrh0
日本のハイテク技術で何とでも出来るだろ。
真剣に取り組むべきだ。
7名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:36:45 ID:Ag9kLuRx0
想像したら焦るだろ
8名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:37:23 ID:QdTbaQw80
     *      *
  *     +  やっぱり大阪人でした
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
9名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:37:57 ID:1vFXWNFHO
これは駆け込み乗車する馬鹿が悪い
10名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:37:59 ID:H8GRuMDA0
サカイのCM好きだった
11名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:38:52 ID:WsiCpjb30
発車直前に手足を突っ込んで発車の邪魔するのは、大阪民国法では合法なんだよな
12名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:38:55 ID:VYYn3vxi0
>>6
安全確認を怠る鉄道員と駆け込み乗車したりする馬鹿なDQNを淘汰できるチャンスを
捨てる必要は無い
13名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:39:13 ID:cMMXDs9f0
>>1
自業自得の馬鹿の話だよね?
14南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/11(月) 07:39:17 ID:0/ucGRaY0
こないだ駅で、閉まるドアにバッグを入れてこじ開けようと
してた女性がいたな。一瞬フシューっていったから開くのかなと
思ったらバッグが外れるだけの隙間を開けて再び閉まった。
女性は悔しそうな顔で地団駄踏んでたqqqqq
15名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:40:59 ID:0FEylm4i0
想像すると怖すぎだろ
16名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:41:16 ID:mBFtZM5kO
さすが大阪 せっかちにも程があるわw
17名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:42:01 ID:ar3ZR4nR0
西日本の手抜き
車掌なくして ミラーで運転士に確認させるなんて
運転士かわいそ
18名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:43:27 ID:rSSzgfp60
>普段より
多くの乗客がいた

っていっても、都心のラッシュと比べたら大したことないのにね
19名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:44:13 ID:ZAMvSoDv0
>>14
その状態だと多分、人力でこじ開けられたはず。
20名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:44:31 ID:gO42kkMB0
>>12
数分おきに電車がくるような都市部と一緒にするなよw

JR越美北線時刻表-大野市
ttp://www.city.ono.fukui.jp/page/seikatsu/time-table.html
21名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:45:00 ID:FwHDKXlmO
駆け込み乗車は危険なのでおやめ下さい。
22名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:45:33 ID:iwWEVk0I0
>>18
しかしラッシュに慣れてない客ばかりなので
危険性が増す罠
23名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:45:46 ID:xgPoJGow0
そのまま隣の駅まで走れば神認定だったのに惜しいな。
24名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:46:01 ID:CL/DKz0hO
この電車って車掌が女の子だったよね?
25名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:46:04 ID:Ryvx5ch40
待てばいいだけなのに、危険を冒して乗り込む奴の気が知れん。
26名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:47:18 ID:EKzAV98+0
>手首が4センチ以下

どんだけ、貧弱な体してるんだよ(´,_ゝ`)プッ
27名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:47:50 ID:yN+i6Gl80
そもそも手首を挟まれるのが俺にはありえん
閉まりそうなのを無理矢理手を入れて開けようとしたとかか
28名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:49:11 ID:sK2WIhDt0
てっきり中国とか韓国での話かと思ってたら日本だったでござる
29名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:49:45 ID:fUGWACW+O
直径4p以下の手首ってww女子供かよw
30名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:51:07 ID:gO42kkMB0
>>25
言うと思ったwww

>>20参照
次の列車は17:50発。
つまり4時間後だ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:51:38 ID:3QQ4ByIl0
へーそう
32名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:52:43 ID:Lrjpcxtj0
駆け込み乗車しようとした方が悪い
電車の遅延損害を請求するべき
33名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:52:43 ID:etw8+HYT0
飯田線は走り出しても乗りたそうなお婆ちゃんが来るとわざわざ止めてドア開ける
34名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:53:11 ID:Ryvx5ch40
>>30
でもさ、4時間と命だったら、普通命の方が惜しくない?

自分に子供がいたら、どっちを勧めるかって考えれば
分かりやすいものだと思うけど。
35名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:54:13 ID:LWr82dIb0
これだからワンマン運転は危険なんだよ
車掌も乗車させろや
3631:2010/10/11(月) 07:54:17 ID:X9WFV3El0
戸口を刃物にしときゃいいんだよ、手首切り落とせるくらいの。
37名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:54:28 ID:XNd/2JZs0
危ないな
挟まれたら切断するようにすべき
それなら気付かなかった場合でも引きずらなくて済む
38名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:54:49 ID:/tL+23f90
>>34
いや命がけで駆け込み乗車してる自覚があるわけ無いだろ・・・
そりゃ良くないことだけど。
39名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:55:44 ID:/Zc7dqos0
手首から乗車するなよ
40名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:56:31 ID:8oxsMIR90
一時間に一本しか電車来ないんだからこれくらい必死になるのは普通
41名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:56:35 ID:xNuV8tkX0
前に東海道最終に乗ってたら酔っ払いオヤジが飛び乗ってきた。
そのオヤジは別のに乗るつもりだったのかすぐに飛び降りたが
ドアにカバンの取っ手が挟まって列車はそのまま発車。
オヤジは意地でも手を放す気はなかったようだが
駅の端っこ近くまできて他の客もやばいんんじゃないのこれ?
なんて言い出したところで車掌が気付いて急ブレーキ。
これのせいで「点検」と称して1時間ほど電車が止まった。
42名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:56:52 ID:sblZCle70
状況からしてどう考えても無茶な駆け込み乗車だろ
次の駅まで走り続ければよかったのに
43名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:58:17 ID:H9uixo+40
昔新幹線にはさまれた高校生がやはり並走したけど
結局死んじゃったよね
44名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:58:22 ID:UNhBTWD60
電車が動きだしたら腹決めて走るしかないわな 気合い入れて「かかってこんかい」みたいな感じで
じゃないと70メートルも走れん
45名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:58:37 ID:Ryvx5ch40
>>38
自覚はあるでしょ。

駆け込み乗車と余裕のある乗車とどっちが危険ですか?って問えば、
ひねくれ者以外は前者って答えると思うよ。
46名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:59:28 ID:lALotkEW0
大阪府の30代男性って鉄オタだろ?
引きずって殺しちまえよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:01:25 ID:EdbXRsPA0
> スロープを降りるまでの約50メートルと線路脇の砂利部分の計約70メートルを走り、

ホームを降りて、さらに線路脇を併走するとか・・・
障害物があったらアウトだったな
48名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:01:30 ID:AeI1ZImMP
>>1
田舎で電車乗る奴はじーさんばーさんみたいな迷彩色は辞めとけよ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:02:15 ID:ibIh19lWO
駆け込み乗車は危険で周囲にも迷惑かけるからやらないな。
もう政府が査定してマナーいい奴は東日本に、チョン、DQNと酒タバコやる奴は西日本に分けろよ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:04:28 ID:acDYrUPQ0
手首挟まれたままって・・・
念じればドア位すり抜けれんだろ、普通。
51名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:04:39 ID:GHYOFsvN0
階段下の乗降口に立ってて
駆け込んできた女に吹っ飛ばされた事ある。

スミマセンじゃネーヨ
52名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:04:41 ID:/tL+23f90
>>45
スマンが何を言いたいのかわからん。
本人が命がけのつもりでやってるかどうかってのと
駆け込みと普通に乗るのとどっちが安全かなんて関係無いよな
53名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:05:12 ID:4Zg1lRR60
>>31
は氷華されるべき
54名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:06:09 ID:1Q5i+9hK0
駆け込み乗車で危険回避のためにドアの開閉をしたら、
安全確認のために10分くらい止まってやればいいよ。
「○両目車両でお客様駆け込み乗車があったため、
安全確認でしばらく停車します」と繰り返しアナウンス
してやればいい。
55名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:06:50 ID:flNRAQdr0
>>49

「池袋北口」(東京都豊島区)のような現実から目を背けることはできない。
池袋駅の北口エリアは2000年に入ってから続々と中国人が集まってきた結果、今や
自治体も警察も介入できない「無法地帯」となってしまった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4464?page=3

中国人だらけの川口芝園団地
http://tokyodeep.info/2010/01/25/135152.html
56名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:07:33 ID:4Zg1lRR60
なんだかんだいっても駆け込み乗車が危険なことには変わりない
命がけのつもりなんか一人もいないだろうけど
駆け込み乗車やってればこういう事故が起きる確率は高くなるのは間違いないw
57名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:07:33 ID:gO42kkMB0
>>42
ガッツがあるな。
26.7Km頑張れ。
しかも山の中だから勾配きついぞ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:07:56 ID:Ryvx5ch40
>>52
いや、どっちが危険かどうかは子供でも分かるわけじゃん?

で、大の大人が「敢えてやっている」のであれば、
「命を失うかもしれない危険より、4時間の方が大事だい!」ってことなわけじゃん。

仮に「危険だとは思いませんでした」っていうことであれば、
タダのバカなんだと思うしね。
59名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:08:00 ID:6Qybd8a+0
体が車内じゃなくて外かよ!
アワワワワ(((((゜Д゜;;)))))) 
60名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:08:35 ID:h3l/VyH/P
撮り鉄があわてて乗り込んだようにしか見えない
61名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:10:05 ID:DK2r8W2P0
こけたら手首ちぎれるかすり身だもんな。
怖すぎ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:12:11 ID:lxuNGkCxO
ドアの下の所に足をかけて、ヤッターマンみたいな格好で乗れば良かったのにな
63名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:12:24 ID:AeI1ZImMP
傘を挟んだまま発車。持ち主のババアは取り戻そうと傘をこじって取り戻した。

その瞬間緊急停車!!「ドアに異常がありましたので点検します」
あれ、検査終わるまでに15分ぐらい掛かったっけ。
なんせ15輌編成の103系だったしな。

傘の持ち主は最後まで自分が原因とは気づいてなかったようだが。
あのころはピュアだったな。今だったら確実に、親切に教えてやってる。
64名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:12:33 ID:gO42kkMB0
ほんとローカルな話題はとことん弱いなw
一般論はあくまで一般論で状況の把握は言うまでもく問題の解決にも大して役に立たない。
自省すべきところではある。
65名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:12:38 ID:lpcl+DLY0
駆け込み乗車は危険ですので云々なんて言うからスリルフリークの暴挙が
後を絶たない。

『駆け込み乗車はドアに挟まれ電車と死に物狂いで併走したあげく、多く
の乗客の笑いものになるだけです』と分かりやすい説明が効果的。
66名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:13:05 ID:DzPfVZXf0
さすが馬鹿wwww
挟まる奴が悪い。頭悪いだろ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:14:19 ID:VfGBO/FiP
>>62
折戸式だから恰好よく行かない。
68名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:14:43 ID:rXzkarz30
電車に乗り遅れそうになった時ドアに手を挟んでおけば開けてくれるって
思ってる馬鹿がいるよね。この件もきっとそうなんだろうな。
69名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:15:18 ID:DK2r8W2P0
>>65
笑い物になるだけならまだマシだよ。
三島の新幹線のドアに挟まれた奴とかマジ悲惨。
70名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:16:14 ID:igpXXYAB0
71名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:16:32 ID:7yZ9L5HM0
この運転士は、http://www.youtube.com/watch?v=nQ9xCbQeFJI を見て何を思っていたのだろうか・・・
西日本の体質が問われる重大事故ではないか
72名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:16:36 ID:AeI1ZImMP
だがちょっと待って欲しい。
そもそもドアがあるから挟まれるのではないだろうか?

73名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:16:59 ID:H9uixo+40
ベビーカーの後ろに並んでたらそいつが乗るのにもたついて
俺が手を挟まれたことがある2週間ぐらい痛かった
それ以来ベビーカーには絶対近寄らないようにしている
74名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:18:15 ID:VfGBO/FiP
>>68
本数の少ない田舎は乗り遅れそうな客とか待ってあげたり、
出発しちゃってても客がいたら止まってくれたりするからな。
75名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:18:19 ID:h3l/VyH/P
>>72
和田岬線の話はそこまでだ
76名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:18:26 ID:1hFAwsFs0
命がけのダッシュ・・・必死だったろうなぁ
77名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:18:56 ID:uQpkqbiv0
駆け込み乗車のゴミクズなんて死ねば良かったのに。
78名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:19:10 ID:kyv3zlSIP
また70メートルか
79名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:19:35 ID:lxuNGkCxO
>>70
まさに火病だな
ミンジョク性があらわれる動画だ
80名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:19:40 ID:DK2r8W2P0
>>75
海外だとドア制御してない所とか全然珍しくないんだよね。
よく開けっぱなしで走ってるの見るよ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:20:12 ID:GHYOFsvN0
>>68
駆け込んで来て傘とか挟む奴いるよ。
あれ、ムカつくなぁ。
82名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:20:13 ID:mAJyOab4P
これ恐怖だぞ

迫り来るホームの端
加速する鉄の塊…

想像するだけでブルっちまうよ
83名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:20:38 ID:6Qybd8a+0
ホーム終わりと砂利の間の柵はジャンプしたのか?
84名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:21:23 ID:174t3u4E0
>>1
駆け込み乗車した罰だわ
85名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:22:05 ID:JHVOYwAb0
エレベータのドアと間違えたんだろw
86名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:22:10 ID:/tL+23f90
>>58
自動車に乗るより歩くほうが安全なので何時間かかろうが目的地まで歩きます
なんて奴いないだろう。しかもどっちが危険かってのと駆け込み乗車で
死に至るようなリスクがあるとまで自覚してるかどうかはどうかは別だっての。
87名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:22:50 ID:lxuNGkCxO
>>82
300キロぐらい出てくれたら両腕広げてブーンてできるのにな
88名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:23:30 ID:u3LTY4I+0
>>1
並走なんてせずにそのまましがみついて
乗れば良かったのに
89名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:23:33 ID:EYrBwqpQO
>>70
なんという馬鹿………………………
90名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:23:53 ID:ei1U1/2DO
普段は、乗客2人とかしかいないんよ。越美北線w
91名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:24:13 ID:Ryvx5ch40
>>86
自転車では滅多に死なんだろうが、
駆け込み乗車で挟まれたら、
運転手が気づかなければほぼ死亡だろうから、
同列に並べるのもおかしいくらいじゃね?

おそらく、親になれば子供に自転車くらいは乗せると思うが、
「今度、駆け込み乗車してごらん?」って言わないだろ?
92名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:25:06 ID:58b/MjIu0
70kmに見えた
93名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:25:13 ID:vNQnK2+w0
>>84
だったら駆け込み乗車全員に
罰を与えないのはなぜ?
94名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:25:22 ID:ngQao3OW0
たまにしか来ない電車なら、30分前に着くつもりで家を出ろよ。
95名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:26:33 ID:H2rIs6lK0
原則として、ドアに手を挟まれるような客が悪い。
何か特別な事情があれば話は別だが。
96名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:26:39 ID:PF1IpsxAO
どうやったら手を挟まれるんだよ。普通あぶないから手を引っ込めるだろ。危険なことには手を出さないし、首もださない。
97名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:26:42 ID:fUGWACW+O
>>58

ただの馬鹿だろ、駆け込み乗車する奴なんてw
4時間に一本しか無いなら余裕を持つのが当たり前だし、余裕を持てないのはどんな理由でも
本人だけの理由な訳だから他人から見たら自己中な馬鹿でしか無いよ
手首も4p以下だし、どうしようも無い男だよ
98名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:27:16 ID:uZa3Q7RmO
この人はその後その電車に乗ったのか?
恥ずかしすぎるだろww
99名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:27:37 ID:An0Wwvaw0
駆け込みなんかするバカが悪いな
往来危険罪とかでしょぴけねーのかなぁ
100名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:28:26 ID:/wgZyC1d0
元気だな。オサン。
101名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:29:33 ID:aKiteGB00
怖かったろうなあ
102名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:30:06 ID:IKpE/nW10
>>97
なんでwwwそんなwwww
手首の細さにこだわるんだよwwww

オレも場所によっては4センチないぞ?
ただ、お前の言うようにどうしようもない男だが
103名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:30:28 ID:P8FWVLnc0
     三
                三
__ __◇________ ___◇__
   ||       ..__      ||        
□  || □  □ .| | |  □ . || □ □ □   
   ||  ヘ( `Д)ノ.| |      ||            ごぉおおおおお!!
__||≡_( ┐ノ_|__| ___ ||______
    :。;  /
 (((; ;;:: ;:::;;          ウワァァァーーン!!!
104名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:30:37 ID:i+L1KmyaO
メタボ解消だなw
105名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:31:25 ID:nbBJlIrz0
>>33
飯田線だと友達が来るまで、ドアに足掛けて「すんません!あと一分!」で許された。
今はワンマンだから知らんけど。
106名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:32:51 ID:Jg/K+4WF0
車掌なしの電車運行って安全を軽視しているんじゃないのか。 
107名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:33:28 ID:gO42kkMB0
108名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:34:07 ID:EKzAV98+0
この時、70m走の世界記録が出ていたことは、乗客をはじめ本人さえも知り得なかったのである( ・ω・)y─┛〜〜
109名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:34:31 ID:STVQUexjO
ラッシュの時間でもないしドア開けたところで運行にはさほど影響ないと思うけど
それより車掌は監視をしていたのか?
110名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:35:06 ID:kFM7pEBIO
旧客に変えればいいんだよ。牽引はDE10でいいだろ。冬季はDD16な。
俺みたいな乗り鉄も乗りに行くから収入増だぞ
111名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:35:33 ID:olENZx8S0
ルールを守らない奴が、罰を受けただけじゃん。
112名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:36:24 ID:ngQao3OW0
>>107
外ヅラだけは素晴らしい駅だな
113名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:36:25 ID:aoOs53/00
こういう馬鹿はガンガン逮捕しろ。2、3日放り込んでウン十万ぶんどれば
このての馬鹿は激減するはずだ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:36:35 ID:ASkzxm0ZO
ちょっと九頭竜湖までツーリングしてくる。
道の駅までチョコバナナクレープを食いに行くぜ!
115名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:38:38 ID:bvJuzudjP
地方鉄道での乗客取り扱いはこれと
同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
116名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:41:51 ID:2ZyFsfGb0
よくあるマヌケと思ったら

>ホームから線路脇へ約70メートル列車と併走した

なにげに凄いw
117名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:43:32 ID:2ZyFsfGb0
ホームから砂利に飛び降りるとき、「とぅ!」と叫んだに違いない
118名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:46:29 ID:SBAm0dYr0
なにこのトムとジェリー
119名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:48:37 ID:v7VveVax0
>>64
だれが何に弱いんだ?
120名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:49:03 ID:fSYJUO5K0
想像すると笑っちまうw
いやでも無事でよかったよ
121名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:50:14 ID:v96bE0us0
ほとんどドアが閉まってんのに無理に乗ろうとしたってことか
赤信号でも無理やり突っ切るタイプだな
他人を巻き添えにする前に世の中から消えてくれりゃ良かったのに
122南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/11(月) 08:50:29 ID:0/ucGRaY0
>>19
それが開かなかった。意地でも入れるかって感じだった。
目の前で見てたけどハラハラドキドキの数秒だったqqqqq
123名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:51:26 ID:Mg6vLfFcO

健康器具みたいだな
124名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:52:54 ID:MU0Z6DkD0
でも本当にギリギリだったんだろな
ローカル線って今でも結構待ってくれるところ多いし
125名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:53:52 ID:2aU7z00j0
ワンマンの弊害がでたな
126名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:56:08 ID:i1m437Fd0
次の駅まで列車と併走したら神だったのに。
127名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:59:56 ID:yn3XJ3GC0
駆け込み乗車した乗客が悪いから億単位の賠償金払わないといけないな
128名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:06:25 ID:IFa2dVfQP
これ、手を挟めばまた開けてくれるだろうと思うから駆け込み
乗車する馬鹿がいなくならないんだよね
どんなに開いても5cmくらいしか開かないようにしてまた
ドアを閉めるって訳にはいかないのかね?
129名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:11:13 ID:7C6wi+RP0
いっそのことギロチンにしてしまえばいいんじゃね?
大阪だけ
130名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:13:36 ID:fsB322r70
走れる場所があってホント良かったなwww
131名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:13:52 ID:poxPnLga0
横から来るぞ、気をつけろぉ!
132名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:17:23 ID:9U6gZJ6mO
これ駆け込みどころか、故意に腕挿んで扉を開けようとしたんだろ

自業自得じゃん(笑)
いっそ引き摺られてミンチになれ
133名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:20:21 ID:4jViudyu0
走るの遅い奴だったら併走じゃなくて引きずられてたんだろうな
134名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:21:48 ID:1XA1JZzDO
駆け込み乗車するヤツが悪い
135名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:22:18 ID:58LLUDr60
こういう捨て身な奴って、本当に危ないってことが解ってないからたちがわるい。
ほんと迷惑
136名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:22:28 ID:N7aCDZXO0
すごいな次の駅まで行けたんじゃね?
137名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:22:52 ID:6rXJaUye0



女子供かと思ったら「30代男性」www


 
138名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:22:54 ID:xZnoMnzz0
併走しないで済むようにちょん切ればおk
139名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:23:14 ID:MEOHMsDf0
リアルでこれ(↓)だな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=nQ9xCbQeFJI
140名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:24:33 ID:uOTc2Ubz0
>>1
これは乗客が悪い
141名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:26:17 ID:K7mqfRqe0
自分の安全を掛金にして一方的に守ってもらえると信じてるあたり
なんつーか平和な考え方だよな

というか、むしろこれ列車往来危険なんとかで乗客を訴えていいんじゃないか?
一昔前なら正座させて説教、なんだろうけど、今はそうも行かないだろうしな
142名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:29:54 ID:ANmA9Jk/0
駆け込み乗車も間に合わなくて、荷物を投げ入れてドアをしまらないようにしたかったらしいが、
勢いつけすぎて車内に荷物が飛び込んでしまい
結局荷物だけ持ってかれたのを見たことがある
143名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:31:17 ID:2pcd2mH70
そもそも締まりかけのドアに手を突っ込んで電車の運行を妨害する方が悪いのでは?
まあ、日本の法律だと回避不可能なタイミングでの飛び出しで事故っても車の方が悪いことに
なるから仕方ないか・・・
144名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:33:19 ID:A0TnWHZy0
知人の父親がコートのスソをドアにはさまれて、
ホームから転落した。

さからいようのない力で引き到されて、逆さ吊りになり落下。
腕が折れて顔面強打。
持ってた力バンはまっぷたつ。

降りそこねも、あわてるととんでもないことにあるね。



145名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:35:37 ID:9bXvqS+M0
さすが度量の広い大阪人やわ〜www
146名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:36:16 ID:ADRk0wUhO
>>109
4時間に1本しかないぐらい乗客が少ない路線だぞ。
当然のごとく車掌なしのワンマン。
147名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:37:09 ID:hL52/Mll0
時速40kmまで加速して100m選手として育てる
148名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:43:19 ID:VjIPNY/VO
電車のドアを刃物みたいに切れ味よくすれば大丈夫。
若しくは人間が潰れるくらいの力で閉じるとか。
149名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:46:08 ID:etw8+HYT0
>>144
降りようとする乗客は、車掌からは見えないからねー
居眠りしてて慌てて降りる人よく見るけどあれも危ないな
150名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:47:05 ID:mfXw8fsU0
駆け込みで手を伸ばして乗るようなアホウは引き摺られても問題ない
JRは絶対頭を下げるなよ
151名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:47:49 ID:UixeB3/mO
>>1
152名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:48:12 ID:UixeB3/mO
>>1
被害にあった乗客には申し訳ないが、笑ってしまった
153名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:50:28 ID:KF0fFqW6O
ちょっとどんくさい
154名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:56:52 ID:1Q5i+9hK0
>>152
この乗客は加害者
155名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:57:47 ID:XimEZRNuO
>>19
例え半開きでも通常の状態なら手で開かないよ。
156名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:01:41 ID:1xicsfef0
大阪人「やばい、ドアが閉まる!!そうだ、手を挟もう!!」
157名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:02:32 ID:oA1z45sT0
閉まっていくドアに手を突っ込むとかただの馬鹿じゃん。
頭悪いを通り越してキチガイだろwwww
158名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:04:21 ID:7/p3mWpb0
閉まる直前で駆け込むからこうなる。

先日も同じように駆け込んできた客が鞄だけ挟まれた例を見た。
夜の田舎駅なので、駅員は誰もいないしw
159名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:08:01 ID:1xicsfef0
大阪じゃドアに手を挟むのはいつものことだからセンサーが敏感に設定されてるが
福井じゃドアに手を挟んで列車を止めるなんて想定してないからなw
160名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:09:26 ID:K7mqfRqe0
>>159
そして閉じるか閉じないかの所でドアの開閉ボタンを乗務員が連打して
ガシャシャシャ!とか乗客を煽りだす訳だw
161名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:11:51 ID:GHYOFsvN0
>>158
都心に近いと駆け込む奴も多くてさ、
毎朝ラッシュ時は駈け込みでドアが二度三度開閉する。
ドア付近の客は怪我をする覚悟がいる。
一応そのあと車内アナウンスで注意されるんだけど、ありゃ効果無いな。
162名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:12:11 ID:8En8pMhb0
もう駆け込みは罰金にしろよ
163名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:36:21 ID:eKdbR4ZN0
駆け込み乗車したんだろ
じゃなきゃ手だけ挟まれるってあり得ないし
しねばよかったのに
164名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:52:33 ID:TICwfXVp0
車内から見たらめっさ走ってたんだろなw
165名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:56:48 ID:bJ1Jn5TTO
駆け込み乗車があった場合は直ちに列車止めて業務妨害の疑いで取り調べしろや
駆け込み乗車を容認するから大阪民族が付け上がるんだよ
166名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 10:59:13 ID:AeI1ZImMP
>>160
昔、学校の門でそれやらかして生徒死んでたな。
バカな生徒だ。
167名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:06:36 ID:bJ1Jn5TTO
大阪ではついこの間、僅かな差でエレベーターに乗れなかった車椅子の男性が逆ギレしてエレベーターに追突して壁ぶち破って転落して死亡した事故があったばかりだからな。大阪民族にマナーを説くのは馬の耳に念仏というものだわな(´・ω・`)
168名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:06:44 ID:1Q5i+9hK0
>>161
>一応そのあと車内アナウンスで注意されるんだけど、ありゃ効果無いな。

そもそも駆け込み平気でやる奴は、羞恥心のカケラも無いからな。
やっぱり見せしめに何分か停車して、周り全員も迷惑を被るようにした方がいいよ。
よほどのバカでない限り、「このバカのせいで遅れた」という周囲全員の白い目には
耐えられないだろう。
169名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:11:18 ID:TICwfXVp0
在日本大阪民国民団
170名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:32:57 ID:ZAMvSoDv0
>>155
空気が抜ける音がしたって事は、ドアをその位置で固定してる空気が
弁から外に抜けて空気圧が下がったって事だから、こじ開けたら開く
んじゃないの?
171名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:09:29 ID:1xicsfef0
>>170
もういいからあきらめろよ大阪人w
172名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:12:51 ID:GE62Rn660
ニニニニニニニニニニニニニニ   ──  _
┌───┰───┐
│ ̄ ̄∩┃∩ ̄ ̄│  _──
│.    | |┃| |    .│  ─___
│.    | |┃| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ───
│.    | | |つ<  痛い痛い!   ___
│__∪┃∪_\______
│llllllllllllllll┃llllllllllllllll│   ──
│''''''''''''''''┃''''''''''''''''│       ̄ ̄
│      ┃      │   _──
│      ┃      │  _──
└───┸───┘
173名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:46:27 ID:N6Pr6iasO
後ろ向きに70m併走したのならスゴい
174名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:49:00 ID:+sKN+wyS0

手を挟まれたおっさん:「ドラッシャーーー!!!(必死の形相で全力疾走」

もうこれ想像しただけで、飯三倍はいけそうww
175名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:55:49 ID:OVn2X6w50
やっぱり昔みたいに車掌とホームの駅員(無人駅なら車掌だけになるけど)が安全確認しなきゃ
ダメだね。運転士がホームの状況まで見るってのに無理がある。
100年余りそうやって安全が守られてきたのにね。
176名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:57:12 ID:SKAtUJTr0
メーテルぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅううう
177名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 12:58:21 ID:QK6y93t3O
電車のドアをエレベーターのドアみたいにセンサーで開くと思ってるバカ多過ぎw
ありゃ車掌の手動だろ。
足や手や傘を挟めば勝手に開く訳がないw
178名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:08:36 ID:su/gp1o40
田舎だとこれは、確認怠った乗務員が悪い。
数時間に1本だし、そこまでダイヤを厳密にしたら、乗る人いなくなっちゃうよ。
乗る人がいるなら、待つぐらいの柔軟性が必要。

都会は、途中で閉めないと、きりがないからな。
ダイヤを守らないと鉄道システム全体が混乱する。
179名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:08:40 ID:nKYMWk7g0
ガキのころ、
田舎に帰ったときにJR和歌山線に乗ったときの話

某駅で家族連れが乗り込んできた。
だがその家族が乗り込んでいる最中にドアが閉まる。
皆が「何で?」と思っていると、なんとそのまま電車は発車!
取り残された子の「お母さん、お母さん、お母さん〜〜!!」と
絶叫に近い叫び声は今でも忘れられんよ。

というか、こういう人為的なミスってJRに多いね?
180名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:11:17 ID:mj8xk8ft0
>>179
それ、単純に出発時間が過ぎてたけど、
親が来ているのが見えたから、待ってあげて親だけ乗せたところでドア閉めただけで、
たぶん、JRには過失皆無だぞ。

私鉄は、待たずにドア閉めちゃうから、こういうことが起きにくいだけ。
181名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:12:41 ID:6+wdT2fw0
JR東海だったらすんげー怒鳴られてるレベル
182名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:15:46 ID:FQMug+uM0
びっくり日本新記録出たかなwww
183名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:18:08 ID:JrFwo4IoO
あー(^○^)、動画まだー
エレベーターの車イスおじさんより面白そう
タッタッタッって
184名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:18:30 ID:nKYMWk7g0
>>180

いや違うよ。
家族連れは普通に乗ってきて
その子供も続けて乗り込んでこようとしているときに突然ドアが閉まった。
ガキのころの話だからはっきり覚えてないが、別に時間も遅れていなかったと思う。
というか、たとえ遅れていても子供を確認せずにドアを閉めて発車することの言い訳にはなんよ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:21:25 ID:Q21SDByQ0
完全に閉まるまで確認すればいいのにね
186名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:21:38 ID:mj8xk8ft0
>>184
親子が分かれるかどうかなんて、確認事項外だよ。
子供が結果的に残ったなら、親の責任だ。
187名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:27:24 ID:sb5oetqV0
ここはとりあえず「メーテル〜」と、叫んでおこうか。
ただ走ってるだけじゃ、恥ずかしいだろ。
188名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:28:30 ID:NsLj53MjO
70mてのがなかなか…
ホーム抜けた辺りでこの馬鹿が「俺もうこのままダメかもしれん」とか感じたんかと思うと…素敵過ぎる
189名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:29:54 ID:Yo1CuAU/0
むかし女子高生がバスのドアにマフラーを挟まれて
バスと併走してった話を思い出した。
190名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:32:07 ID:b/PCgngm0
だからあれほど駆け込み乗車すんなって注意してんだろボケ!
191名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:34:57 ID:NeuELFErO
どうしても走るフォームは宮崎駿の書く絵柄で想像してしまう
192名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:39:06 ID:DSq99q+FO
大阪人って中国人や韓国人と同じでどこに行っても迷惑かけるんだな
193名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:59:43 ID:nKYMWk7g0
>>186

ほう、ならば家族連れが普通に乗り込んでいるときに
途中でドア閉めて発車しても正しいと言うのか?

バカ相手するのしんどいわ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:06:42 ID:K7mqfRqe0
>>193
その話が与太かどうかもひっくるめて何も問題はない
195名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:09:46 ID:kHJmJBB40
俺の地元じゃないか
196名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:11:08 ID:9SBTi0FO0
阪神の鬼加速の電車じゃなくてよかったな
197名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:11:40 ID:ZL8a6TGP0
この電車、九頭竜湖までまだ営業してるのだな、
ダム工事も完成し、岐阜県へ延ばす構想はとっくに消えたのに
大野〜九頭竜湖間を意地になって営業する意味は無いと思うのだよね

九頭竜湖駅なんて一緒の建物の道の駅のほうがメインになってる
198名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:14:49 ID:kHJmJBB40
>>197
大野〜九頭竜湖間の電車が無いと僻地の旧和泉村住人が大野までいけなくなるだろ
199名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:16:52 ID:TOAgTEZS0
6年前に橋梁が流されたのを、40億も掛けて復旧した路線だからな
あの時に廃止してバス転換していれば、こんな事故も起きなかった
200名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:18:38 ID:nKYMWk7g0
>>194

また新たなバカの出現か。

いいか、運転手だか車掌だか知らないが
ドアを開け閉めする者は、
安全やそういうことがないのを確認する義務があるわけ。
それが出来なければ、ただ何も考えずにドアの開け閉めしているのと同じなわけだ。

何で幼児相手に説明するように
ここまで噛み砕かないとだめかなあ。
もうバカはスルーしよっと。
201名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:19:52 ID:acQ0oj4eP
小田急みたいな過剰な安全確認も考え物だけどな。
ドアが閉まってから「黄色い線まで下がってください」連呼して
一分近く動かない事とかあるし。おかげで毎日必ず数分は遅延してる。
202名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:23:02 ID:ae5fFTRU0
>>43
あれ自分の後輩
面識ある人が事故死した初めての経験
203名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:24:16 ID:K7mqfRqe0
>>200
鮮やかな勝利宣言だな

安全の確保は義務だが、そしてそれは達成されているようだが
何が問題なのか説明できるもんならしてみろよ
204名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:25:16 ID:EUTSipq50

'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  うぉぉぉぉーー!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  電車の加速
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ   ハンパねぇーーーー
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, +'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    |⊂(Д´;) ゜
ニ─        |_,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /

205名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:25:53 ID:QK6y93t3O
>>200
見事に釣られちゃったねw
そっちの方が恥ずかしいからw
206名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:33:36 ID:nKYMWk7g0
>>203

うわ真性のバカだ。


>>205

つい釣られちまうんだよ
ほっとけw
207名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:41:31 ID:72m2dniVP
こういうドアにすれば誰も駆け込みなんてしないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EoZwG_LRtR4&feature=fvw
208名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:41:39 ID:58b/MjIu0
>もうバカはスルーしよっと。
209名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:41:50 ID:pXatBJXO0
これさあ、手首を無理矢理つっこんだから挟まれるんだろ?

210名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:42:06 ID:K7mqfRqe0
>>206
で、何が問題なのか説明すればいいじゃない
そうすれば終わる問題なのに

積み残しに罰則がある、とかそれに準ずる規則とかを出せば終わるだけだろ?
で、JRの話なんだろ?なんでそれが問題になる、というなら
調べる範囲も決まってることをうだうだと訳の解らんことを言い回すんだ?
211名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:43:56 ID:JxNBfB7f0
直前に無理やり手を突っ込んだんだろうな。
マナーの悪い客だからどこの国の人間かとおもったら、やっぱり阪国人か。
212名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:45:13 ID:4h0Tdrm80
これはいくらなんでも乗客側の脳みその問題だろ
213名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:46:49 ID:YFuO81ri0
♪街に流れてる〜時計台の鐘の音〜
を思い出した
214名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:47:34 ID:4h0Tdrm80
だいたい手首挟まれたくらいなら引っ張れば抜ける
215名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:47:36 ID:Fj0Go6W60
大岡越前

先に手を放したほうがまことの母ぞ
216名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:48:41 ID:UVg0c2000
>線路脇の砂利部分の計約70メートルを走り、

すごいな、この人・・
217名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:49:40 ID:nKYMWk7g0
>>210

まだ言うか。
お前が終わっても他から何言われるかわからんからな。
訳の解らんも何も、本当なら>>179ですでに終わっている話なんだよ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:49:51 ID:LFakmFAgO
時速15`なんて、秒速にすると約4mじゃないか
219名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:52:00 ID:NMbqI5VM0
普通に駅員、運転手の目視での安全確認不足じゃん
220名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:52:39 ID:mj8xk8ft0
>>217
ミスじゃないものをミスと勝手に言っているから、問題なんだって。
221名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:53:32 ID:UVg0c2000
>>217
確認を怠ったJRも問題はありそうだけど
子供に関しては親がもっとしっかりしてないと

運転士が、どこまで一家族か、一団体かはすぐにわからないこともあるような気がする
222名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:53:51 ID:p2Iklnw20
平成のエイトマン
223名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:55:58 ID:5zmfE1RiO
エレベーターのドアみたいに先端にセンサーを付けて障害物に接触すると解放するようにできないのか?
224名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:56:08 ID:K7mqfRqe0
>>217
>>179の何がどんな問題なのですか?

まず倫理的な問題なのか、法律、規則的な問題なのか
そしてそれはどの程度なのか、またそれは一般的なのか
法律なのか、条例なのか

簡単に思いつくだけでも説明できる点、しなければならない点はたくさんあるよ?
話自体が与太かどうか、て部分は気にしない、なんて条件ではなしていいんだから楽でしょ?
225名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:56:27 ID:JXLdkn090
俺、電車の中にいて、駆け込み乗車で手が挟まった人がいて、ヤバイと思ってドアに手をかけてこじ開けて
隙間を作って取れる様にしてやったらその隙間からズリズリ乗り込んで、
俺は荷物を落として、車内に散らばって散々だった。
226名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:58:37 ID:fqwOwf0B0
>ホーム上(高さ80センチ)から
>スロープを降りるまでの約50メートルと線路脇の砂利部分の計約70メートルを走り、
>列車は時速約15キロまで速度が出ていた。

スゴー
走ってる間なにを考えてただろう
227名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:02:22 ID:5zmfE1RiO
>>226
ホームの端に柵があったら…えらいことになってたでしょうね。
228名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:03:06 ID:IraLXNWa0
挟んだ手首で走り出す

229名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:06:00 ID:JHUebhV50
>>228
青春やのう
230名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:14:32 ID:M9f0KHjN0
ドアの縁をギザギザの鋸歯状にしといたらいいよ。
今のはゴムパッキンが付いていかにも優しそうな顔をしていながら
実は感度が鈍くて食いついたら離さない鬼畜っていう一番よくない状態

いかにも痛そうなデザインにしておけば
駆け込み乗車も減るだろう
231名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:15:07 ID:nKYMWk7g0
>>220>>221

乗ろうとしている者を無視してドアを閉めるのって
ミスじゃないの?
それが家族づれとか関係なく、
他の人に続いて乗り込もうとしている者の前でドアを閉めるっておかしいでしょ?

>>224

何必死になってんの?
法律や条例ではないだろうが、
論理的にもおかしいし、職務的にもおかしいだろ?

何でここまで言わないとダメなんだ?



今から外出するのでお相手できるのはここまでです。
夜の9時ぐらいに帰宅予定ですので
まだ難癖つけたい人はそれぐらいにどうぞ。



>>221

232名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:16:55 ID:K7mqfRqe0
>>231
どっちが必死になってるんだよw
単純に説明できてないよと解説してやっただけじゃないか

人の善意が無いことを叩く、って事の意味を考えなおして
なお悪い、って言えるんならそれでもいいんじゃね?
233名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:18:05 ID:UORPIMtIO
駆け込みだろ
止まらなくていいんだよ
ボロ着れみたいにしてやれよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:18:34 ID:mj8xk8ft0
>>231
乗ろうとしているものがいるのに無視してドアを閉めることのどこに問題が?
これがOKじゃないなら駆け込み乗車はやっても問題ない行為と言うことになるんだが?
235名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:25:45 ID:3+u5/tiK0
左右から閉じるドアだから良くない
下からせり上がって来るドアにすべき
236名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:26:22 ID:nKYMWk7g0
>>232

ならそれでいいじゃん。


>>234

誰か駆け込み乗車の話したっけ?
噛み砕いてものを言っているつもりだけどまだ難しかった?



ごめん本当に出かける限界。


237名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:30:09 ID:Sc8ESY6a0
股尾動画でこんなのあったなぁ
238名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:31:12 ID:4Y6/eMrF0
手首で4cm以下は向きによってはあり得るけど、俺前にひじを挟まれた事あったぞ。
列車の中にいて挟まれたから、併走しなくて済んだけど、ひじじゃどう考えても7cmはある。
ドアのセンサーって信用ならないよ。
239名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:33:54 ID:MYv8rm7+0
キハ120ってドア手動でしょwww
しかもあのドア重い
ドア開けようとして折り戸押してるときに閉められて発車されたんだろ?どーせ
240名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:34:00 ID:1f65QrdyO
>235 王様はロバでそんなのあったよなwww
241名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:39:08 ID:Sp4MErKF0
普段から突っ込めば開けるだろと無理やりな駆け込み乗車ばかり
7年9か月やっても1回の確認ミスで新聞沙汰でここまで叩かれる運転士
そのくせハンドル操作が無いから路線バスなんかより楽だとか
意味不明な事を言われる悲しさ
242名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:54:04 ID:bRNyFU690
目撃者「大統領御用列車に並走するSPかと思った」
243名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:56:45 ID:6PL9txHM0
ほのぼのニュースじゃないか
なんか和んだ
244名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:58:22 ID:IkbHUeoZ0
自分で差し込んだんだろ。
245名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:01:25 ID:xnF7sP3E0
正しくは
ドアに自ら手を挟んだ乗客
246名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:02:35 ID:bRNyFU690
>>235
首挟んで死ぬるガキ続出の悪寒
それもまた楽しからずや
247名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:07:08 ID:JnOuIjksP
>>201
じゃぁあと5分早くでればという突っ込みはしない。

最近特に安全確認が過剰だな。
車内アナウンスでも、ドア閉まったらとっとと下がれ、発車できないだろ!ぼけぇ(意訳)と
流しまくり。
248名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:10:05 ID:zTkqN0LgO
手を挟まれた?何をやってんだ、このクソバカやろう!

おまえのせいで後続列車が追突する可能性だってあるんだ。
手なんか死ぬ気で引き抜け!
249名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:12:05 ID:JHVOYwAb0
ドアの両側に刃物をつけておけばこういうことは無くなるだろう。
車内が手首だらけになるかもしれんけど
250名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:14:18 ID:ldd5/C5e0
こういう駆け込み乗車ってほんとに迷惑なんだよ。
251名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:14:31 ID:uD1Wjt8W0
>>249
それだけじゃなく、首とか左半身とか…。
252名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:15:42 ID:N71FY0qfP
ドラゴンレールって言うんでしょ、ここ。
253名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:16:08 ID:K7mqfRqe0
>>236
定員オーバーの所に旅客を載せるのは犯罪だが
乗りたいと言っている人全員を
しかも予約もない人を置いていくのを「問題視」する事の意味を考えれって

>>235
自動にするから責任問題になるんであって手動にしちまえばいいじゃないか!
・・・って手動が問題視されて自動になってた筈だがw
254名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:17:31 ID:jIggfbZGO
以前九州のある駅で
ある客が乗り遅れたようで列車がいつもより早く出た!と文句を駅員につけていた。
若くて優しそうな駅員だったが
「普段が遅れてるんです。しかもウチは電波時計だから間違いなくあってますよ。」
ときっちり反撃してたのはワロタ
255名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:17:54 ID:mYWkVpUT0
だからドアを鋭利な刃物かチェーンソーにしておけとあれほど。
256名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:18:09 ID:34nm+T8e0
よいか、お前ら?

閉るエスカレータのドアを手で押さえて、無理矢理開けたりしていないか?
スーパーとかで頻繁に見かけるのだが。。。

あれ、すごく危険な行為なんだ。
下手すると、今回の事故みたいに、手首を挟んだまま、そのままエスカレータが動き始めることもある。


え?安全装置が働いて、ドアが開くから大丈夫だって?
これだから、素人は困る。
あれ、たまに壊れることもある。
だって、機構部品だから、何回も使っていれば、磨耗したり接触が悪くなったりする。
一応、エスカレータは一ヶ月に一回は定期点検していて、そのときに、
故障を直しているからたいていは大丈夫なだけ。
お前が乗ったときには、もしかしたら、壊れているかもしれない。

それにこれで事故が起きてもメーカーの責任ではない。
だって、ドアのところに、でかでかとした「閉るドアに手を触れないでください」シールが貼ってあるだろ。
手を触れるどころか挟んだりする奴は、メーカーの責任じゃねーよ。

いいかもう一度言う。「閉るエスカレータのドアを手で押さえるな!」
分かったか?
257名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:19:19 ID:YyE0EARu0
インドみたいに電車のドアの両端に手すりをつけようぜ
258名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:20:10 ID:uD1Wjt8W0
>>256
見たことないが、そういうエスカレータを見たら気をつけることにしよう。
259名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:20:30 ID:Sp4MErKF0
>>256
メーカーぶって工作してる?
エレベーターじゃなくて?
あれ?俺がおかしいのか
260名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:20:33 ID:Sc8ESY6a0
>>256
え?
261名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:21:46 ID:BLZ8DHmdO
>>256
ドア付きのエスカレーターがあるのか
さすがに都会は違うなぁ
262名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:23:14 ID:Sc8ESY6a0
>>261
エスカレーターにドア付けてどうするんだろうな。
263名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:23:32 ID:YyE0EARu0
>>256 エレベータだろ('A`)
264名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:24:11 ID:Sp4MErKF0
「俺様は社会に優先される存在、優先して当然!」と自覚すると人間はここまで酷くなれる

車椅子
http://www.youtube.com/watch?v=IAyguDhf9cM

1.エレベーターに乗る人は、弱者には開けて待っててくれるものだと思う
2.待っててくれなかったのに激高
3.イラついてエレベーターに何度も八つ当たり
4.扉が壊れて転落、死亡
265名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:14:02 ID:Uw0eg/vj0



以下 「体育の日のイベント・・・・」 などの下品レスは 絶対禁止!


266名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:16:41 ID:KfpVP8Qc0
関西地方では最近私鉄みたいに車掌のブザー合図を受けてから発車するようになった。
こうしてから荷物挟まりとかでの車掌弁作動が劇的に減った。
267名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:03:36 ID:Wc2OGOWzO
>>266
西日本で車掌が乗務する列車は全部な
関西だけじゃない
268名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:04:47 ID:Sp4MErKF0
>>266
ダイヤが遅く見直されたらしいじゃん
それでいいなら、いくらでもできるかと
269名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:24:03 ID:BMdOH716O
ここの列車はドアがバス部品使った折戸だから
かなりの力で締まる
JR東海は新幹線で挟み殺してから
走り出して一定の速度に達してから強く締めるようにドアを変えた。
だから引き抜ける
270名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:32:16 ID:Y9ojR0tmO
>>40 田舎の盲腸線だと次の便まで3時間待ちとかある
271名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:34:07 ID:btGGw48J0
大声出せばドアを閉めなかった可能性が高い。
田舎は、駆け込むより運転手にアピールしろ!
わかったか、都会もん!
272名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:37:03 ID:tz6MFLcX0
途中でホームなくなってたらルパンみたいな画になってたんだろうなぁ
273名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:42:54 ID:iMYGxF840
「車は急に止まれない」的な教育を受けてなかったのか?
俺は車や電車等々を畏怖の念で見るけど
30代って「ゆとり」か?
274名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:43:41 ID:bOYxhCuY0
股尾〜
275名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:44:11 ID:FMbb+foQ0
この夏行ったよ。 越前大野。 なかなかいい街だよ。
街中で水が湧き出てて、飲み放題だ。
しかし、オレが行く場所は、オレが帰った後によく事件とか事故があるんだけど、
ここも コンビニ強盗殺人事件の後にこれだろ?
何か因縁を感じるよな。 田舎でこんなことめったにないだろうにねw
しかしこの列車って一両編成で、2時間に1本くらいしかない
ウルトラローカル路線なのに、当人は叫び声上げなかったのかね?
大野駅も駅員は常駐してるし、めったに来ない列車なんだから
ちゃんと見とけよと思ふ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:46:33 ID:btGGw48J0
地元の人間は電車に駆け込む習性がないのだよ。
つか、そもそも電車のらねーしw
こういう阿呆な観光客が、都会の感覚で何かをやらかす。
277名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:51:23 ID:FMbb+foQ0
>>276
だろね。 あのダイヤじゃ地元民は誰も乗らんだろな。
通学の学生さんと観光客くらいだろな。
278名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:10:10 ID:BMdOH716O
JR西日本は新幹線広島駅でも昔女ドアに挟んだまま走った
そのときはホームにいた別の運転士が気づいて引き剥がそうとしたが
結局二人ともホームの端まで走ってホームが無くなったから支える床がなくなって
落ちた。最後は運転士が客を庇って下敷きになり大怪我。よく死ななかったものだ。
JR東海じゃ三島で駆け込み乗車したDKが死んだ。
命が惜しくば駆けこむな。ってこと
279名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:13:13 ID:rwaJszXj0
>>278
DKって、大学生?大工?
280名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:42:14 ID:BMdOH716O
>>279
男子高校生


福井の場合京福電鉄が二度も正面衝突やって営業禁止になって、こんなローカル線バスでいいやってことになったが
冬雪が降ったら渋滞で交通がマヒしてしまった(昼になってもバスがたどり着かない)。全員が道路を使うと保たないことが発覚し第三セクターで京福の電車を復活させた。
そのとき事故の原因になった大野への支線は廃止したので
JR九頭竜線を変わりに維持している
福井市内への朝夕の通勤通学の為だけだからあんなダイヤなのだ
福井と富山は冬の交通確保の為鉄道の維持を選択したが一人石川だけはサーキットのような道路をガンガン作っている
さあどうなるかな?
281名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:55:33 ID:FB/U1/V90
>>280
25くらい年前に国鉄を廃止して第三セクターではなく
代替バスを選んだ地域が結構あるんだが、
過疎化で代替バスが廃止されまくってるよね。

まあ、第三セクターも赤字で苦しんでるんだが、
鉄道を維持できると言うことはまだましと言うことかな?
282名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:57:02 ID:kHJmJBB40
レス抽出】
対象スレ:【社会】ドアに手を挟まれた乗客、列車と70m併走…JR越前大野駅 - 福井
キーワード:ウサイン・ボルト



抽出レス数:0
283名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:14:09 ID:FN+x6OoyO
>>281
福井の場合車社会だった故に逆に交通マヒによって
自分が乗らなくてもある程度の電車維持が必要って共通認識がうまれたから
と言いつつ今もう一つの私鉄の経営難で揉めてるけどな…(福井鉄道。名鉄がもう無理と言い出した)
284名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:21:27 ID:jnz9iJ+i0
よかったなw
周りは何も無い田舎駅で
ていうか改札すらない道路とホームが繋がってる駅だから神業ができたと
285名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:23:56 ID:jnz9iJ+i0
286名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:48:18 ID:c3FlA4Ed0
>>274
乗客大杉

(早く乗ってくれよ…)

客の列が途切れる

(よし、乗ったな)

ドアスイッチ閉取扱

ミラーを確認せず鞄を挟まれている客がいることに気付かないまま発車

なんていうこの事故そのまんまの動画あったな。
287名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:48:32 ID:qrwDf+ss0
この列車にたまたま乗ってたけど、急停車後、救急車呼ぶ呼ばないとか言った後、
数分で走り出したから、新聞ネタになってるなんて正直驚いた。
288名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:49:03 ID:BHSCLJH50
こういう時に次の駅まで落ちないように
ドアの外に取っ手を付けておくべき。
289名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:52:03 ID:NnFSAzXx0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん、またJR西や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
290名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:53:17 ID:cX7MSUoY0
>手首が4センチ以下だったため
男のくせに細せえな
291名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:03:24 ID:R0H8Rezb0
電車に乗り慣れていない人はエレベーターと同じように閉まる扉に手を挟めばドアが
閉まらないと勘違いしているからこのような事が起きる

ドアを閉まらないようにしたいのなら、腕じゃなくて足を突っ込め
292名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:06:24 ID:11yBBvFhO
なんでドアを鋭利な刃物にしないのかなぁ
こういうバカのせいで車掌がドア開けたり数分停車したりで迷惑なんだよ
293名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:09:00 ID:NWi8/FZyP
想像したら笑っ…いや
294名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:10:00 ID:g+0zHM5w0
>>201で書かれてるのが事実なら
その小田急のように嫌がらせやればいいんだよ
ドア閉めてから「下がって下がって」言って全員が黄色い線まで下がらせてからやっと発車
10分〜20分遅れOK、安全確認のためだもの
295名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:10:52 ID:Pgq9QZft0
そのまま九頭竜湖まで快速運転すりゃいいのに
296名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:13:17 ID:wihsEBso0
>>179
俺も小さい頃、普通に親に続いて電車乗ろうとして、なぜか急にドアが閉まって
顔面を両側からビシッと挟まれた。
電車の中の大人たちに指差してげらげら笑われてちょっと人間不信になった。

あれも別に駆け込み乗車って訳でも無かったのにな。
297名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:43:27 ID:VnwKcNo90
>列車は時速約15キロまで速度が出ていた。
命がけの走だなwww
100メートル10秒で時速36キロだから、まだまだ余裕か。
298名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:52:34 ID:qtdCaCN90
今度から足でこじあけろ
299名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:54:20 ID:MBTrT5CZO
運転士にも限界はある、ワンマン運行なら尚更。
これで処分されるのはちょっと理不尽かもな。
つか越前大野なら駅員居るんだからホーム出てきて見送れよ
300名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:55:18 ID:GF3U6KTS0
ドリフか
301名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:58:29 ID:GOu2EGhp0
まだ間に合う!って走り出そうとしたら
間に合うどころか、その場でこけたことがあった。
恥ずかしかくて逃げた。
302名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:00:32 ID:15Vc5UPd0
男で手首の幅が4cm無いってどんだけだよ
303名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:48:52 ID:UeFarqaP0
ああ、なぜ4cmもあって反応しなかったのか不思議だったが、
キハ120だからドアが折り戸なのか。
304名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:00:51 ID:Ga2wnRiKO
これでもし何か起きたら
その線の乗客たち全員が迷惑するよね
駆け込みは本当に迷惑だな
305名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:24:54 ID:MQ7Gn17XO
>>280
京福の大野への路線は事故の何十年も前に廃止になってるぞ。
事故で廃止になったのは永平寺線な。
306名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:53:26 ID:jnz9iJ+i0
そういえば数年前
小田原だっけ?乗る予定の新幹線が目の前で発車したから、連結部に飛び乗って静岡まで移動したサラリーマンが居たとかあったよな、人間の体って生身でも230km/hの風圧に耐えられる物なんだな。
307名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:42:46 ID:VwzErboc0
駆け込み野郎だろ?

死ねばよかったのに。
308名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:13:20 ID:7mCM9+5k0
>>306
外幌があるから、潜り込んだらわかりにくいかもな。
309名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:12:41 ID:8dXnJNqj0
駆け込みとかする奴は死んで当然。

たらたら電車に乗るやつもすげー邪魔。

ラッシュ中にドアとドアを渡り歩くやつも相当ウザイ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:06:04 ID:Y9x4bfHxO
運転手悪くないだろ
良い年こいて恥ずかしいな
311名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:40:29 ID:4dCIz9itP
ところで電車なんか? この辺りは気動車だと思ってたんだが。
312名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:25:04 ID:8H/msm5e0
田舎では鉄道を、電車or汽車と呼ぶ
313名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:55:52 ID:2JYKp6wyP
>>312
一度でも電車が通ったところの踏切標識は電車、
一度も通ったことがないところはSLの標識

という都市伝説を聞いたがガセっぽい。
314名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:49 ID:9DLq2IqK0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg




塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
315名無しさん@十一周年
>>313
 当然ガセだ。
 標識のデザインが汽車から電車に変わっただけだ。