【社会】「マジコン」販売に刑事罰 文化庁が来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:23:07 ID:VaIVjEbH0
>>928
> 本丸はマジコンではなくて、マジコンをネタにしてアクセスコントロールの回避を禁止する
> ことが目的なんだよね
その通り

ただ、「政者の自由に恣意的に独裁的に情報をコントロールする」は違うぞ
アクセスコントロールはたんなるコピー規制のことだ


>>941
ROMデータ配ってるサイトをどうにかするか
マジコンでゲーム出来ないように本体を改良するのが本当の対策

マジコン自体は音楽聴いたりとか普通の使い方もできるんだから
マジコン自体は何の問題もない
ROMデータ入れてはじめて悪になる
953名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:23:12 ID:r0tmLlSi0
>>939
任天堂のサイトやDLCダウンロードぐらいは、無料でネット通信できるようになって欲しいね。
障害起きたら大混乱するだろうけどw
まあ、任天堂だけじゃなく、各メーカーが協力してそういう子会社作ればいいのになあ。
954名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:23:33 ID:3z4zwHrq0
R4禁止化か。・・・じゃなくてマジコン禁止化か。次は単純所持も禁止で。w

ただ、全世界での推計被害総額4兆円とか言っても、
全世界で規制しなきゃ効果小さいし、全世界での規制なんて難しいし、
まぁ、あの暗黒大陸との関係を色々考えないと、駄目なんだろうけどな。

結局の所、日本人がカネ払って、全世界のタダ乗りを助ける形になりそうだな。w
個人的には、ゲームやらんから、どうでも良いけど。
955名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:23:35 ID:KIw/tVTNO
エミュレータだか何かでPCでゲームしてる奴も死ねばいいのに
956名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:23:36 ID:6ARDJUFwO
マジコンで何が悪いんですか!
正規品を仕分けしますよ!!
957名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:24:39 ID:YEFDq11l0
早く法案通すべきだねぇ
958名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:25:32 ID:2p5hSD240
>>907
その岩田社長の言葉とこのスレは矛盾してるけどな。
959名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:26:04 ID:PqyrG5kW0
文化庁はネトウヨ
960名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:26:05 ID:VaIVjEbH0
>>951
じゃあ、政府が「〜していいですよ」って声明だしてないのは全部放置で認められてないってことか?
961名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:26:28 ID:r0tmLlSi0
政治家もバカじゃないから、そんな一方の言い分だけを聞いて、
国会審議素通りさすような事はしないってw
962名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:27:00 ID:j6N880fS0
マザコン刑事がどうしたって?
963高校生:2010/10/11(月) 13:27:32 ID:N+FKsHq1O
マジコンは憲法11・13条で保障されなければならない。規制は憲法違反だ。
964名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:27:49 ID:FOQCpCw40
>>907
それならば任天堂マシンの主要な客層は違法ファイル取って来れないんだから無問題じゃ?
965名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:28:39 ID:oOhYZ9Pv0
>>1
改正したらまずレンホウのゴミクズを逮捕しろよ
966名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:29:08 ID:FKyTMEFn0
不正使用に刑事罰ならわかるけど、販売そのものに刑事罰ってどうなのよ
967名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:29:26 ID:u8vsdf8a0
>>941
憲法違反の通信傍受によるP2P摘発が普通に行われてますが…
968名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:29:30 ID:2tdm7Y540
>>952
>その通り
> ただ、「政者の自由に恣意的に独裁的に情報をコントロールする」は違うぞ
>アクセスコントロールはたんなるコピー規制のことだ

は?全然違うけど。コピー規制なわけねーだろ。コピー規制は、コピーコントロールだ。
ぼくちゃん、アクセスコントロールと言う意味わかる?

>>960
>じゃあ、政府が「〜していいですよ」って声明だしてないのは全部放置で認められてないってことか?
放置で認められていないのじゃなく、「権利としては認められていない」この違いが分からなければ、もうレスするな。邪魔だ
それと、政府じゃなくて、立法な。
969名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:30:13 ID:hwVS3F7b0
規制の法律を作っても今は日本製の専用ゲーム機が市場を制覇してるが
それも終りつつあるから自滅の道が待ってるだけだろ
970名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:30:23 ID:2f1oQP620
そんなにやりたきゃ中国に住んじまえよ
971名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:30:29 ID:VaIVjEbH0
>>968
権利を認めないなら違法になってるだろ
972名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:31:06 ID:qCrC4GCp0
>>952
アクセスコントロールは単にROMに限らないよ
既にITインフラぱPCにセキュリティを名目にしたアクセスコントロールチップが開発されて
いるんで、そういうものが日本になだれ込んだらITインフラはその提供者の思いのままに
恣意的に許諾が運用されることになるぞ
提供者が政府だったり独裁者だったりしたら目もあてられん
973名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:31:18 ID:IQnH3sG60
レンホウさんピンチ
974名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:31:33 ID:r0tmLlSi0
簡単に言うと、違法行為できなくて、割れ厨涙目なんでしょ。
ならいいじゃん。
975名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:31:59 ID:2tdm7Y540
>>971
お前、ここ読めた?


>放置で認められていないのじゃなく、「権利としては認められていない」この違いが分からなければ、もうレスするな。邪魔だ
976名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:33:41 ID:YpaEd6WS0
子供のマジコンの不正利用方法を、ツイッターで質問する馬鹿親とか普通いないだろ
977 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 13:33:44 ID:bdmggBog0
>>953
SONYは意外と頑張ってるよな。
PSPのゲームはDLが出来るソフトはDL版買うようにしてる。
読み込みが速くていい。
978名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:33:45 ID:hwVS3F7b0
メーカーから見れば専用ゲーム機を開発するより
高性能ディスクトップPCを売った方が得だろ
979名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:33:46 ID:ZRdflr330
コンビニで万引き犯を放置してるのと一緒だからな
980高校生:2010/10/11(月) 13:33:46 ID:N+FKsHq1O
>>126
俺たちには人権があるんだよこの反動反革命分子めが!
981名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:34:07 ID:r0tmLlSi0
>>972
なんか想像できないなw
982名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:34:09 ID:VvgolTWzO
>>947
そこはどうなるか、やってみなければ解らないけど、
ゲームだけしか出来ないハードは、よほどソフトに魅力がない限り買わなくなるな。
983名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:34:09 ID:2tdm7Y540
>>972
もういいからひっこめよ、傷が広がるだけだぞ
984名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:34:11 ID:VaIVjEbH0
>>975
じゃあ逆に権利として認められてるのはなんだ?
985名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:35:36 ID:A4a+N13r0
>>964
> >>907
> それならば任天堂マシンの主要な客層は違法ファイル取って来れないんだから無問題じゃ?


>>自宅にインターネットが来ていれば、確かにお金はかからないのですが、
>それだけの手順を行って接続していただけるお客様は決して多数派になりませんでした。


って書いてるじゃん。自宅にはネット環境ある人が多い。
でも、無線LANルータやUSBアダプタを使って
WiiやDSを手間かけてネットに繋ぐ人は少ない、って話。
986名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:35:39 ID:qdpeo6wMO
>>974
有体に言うとそうなる。
ただ児ポと一緒の動きにしようとキチガイが画策してる。
987名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:36:19 ID:2tdm7Y540
>>984
お前、ここ読めた?


>放置で認められていないのじゃなく、「権利としては認められていない」この違いが分からなければ、もうレスするな。邪魔だ


もうレスするな。邪魔だ
もうレスするな。邪魔だ
もうレスするな。邪魔だ
988名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:36:47 ID:Ag9kLuRx0
何時の時代も違法コピーはあるもんだが・・・
禁止されたら素直に引っ込めばいいんだよ。
マジコン厨は図々しい。
だいたいマジコンぶっ刺して外に出るとかwww
989高校生:2010/10/11(月) 13:36:49 ID:N+FKsHq1O
>>147
我々は権利を振りかざすだけだ。貴様みたいな反動反革命分子は頭が奴隷根性のかわいそうな人だw
990名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:37:29 ID:VaIVjEbH0
>>987
逃げんなよ
991名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:37:38 ID:qCrC4GCp0
>>925
マジコンつかってDSのskypeは可能か?!

既に出来上がっているそうだが、こういうのも任天堂の思惑で許諾されない

skypeって違法なのかどうか?そうじゃないだろ
そんなのまで規制対象に入るんだぞ
992名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:38:37 ID:r0tmLlSi0
>>988
そうだよねえ。
993名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:38:54 ID:cM017A7lP
>>991
アクセスコントロール禁止はそういう社外の拡張性をも潰す
994名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:38:57 ID:2tdm7Y540
>>990
>その通り
>ただ、「政者の自由に恣意的に独裁的に情報をコントロールする」は違うぞ
>アクセスコントロールはたんなるコピー規制のことだ

こんな出鱈目を平気で言ってる馬鹿にやるレスはない

995 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 13:39:15 ID:bdmggBog0
>>991
それの何に問題が?
996名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:40:02 ID:dpniFwgm0
もうそこまでくるとゲーム機を使用する権利を買ってるようでアホらしいわな、何様なんだよ
997ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/11(月) 13:40:05 ID:37d915VyO
今度のDSは割れんほうっと。
998名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:40:31 ID:A4a+N13r0
>>988

「マジコンぶっ刺して外に出る」どころか


「お前、金払ってゲームしてんの!?俺なんてタダでやりまくりだぜ。
 バカだなー。損してるなー。俺みたいに要領よくやれよ!
 ゲームなんてタダでじゃんじゃんやればいいだろ!」

と得意げに威張りまくりムッフーしまくりな小学生、中学生が
全国に数多くいるのが現状だからね…。
999名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:40:43 ID:1s9WhhLZ0
>>987
なんだかんだ言っているけど
ようするにお前はマジコンユーザーって事なんだろ?
1000名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:41:08 ID:2tdm7Y540
>>999
いいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。