【話題】奈良時代の相撲を再現-平城京跡(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★

平城遷都1300年祭が開かれている奈良市の平城宮跡で10日、奈良時代に国家儀礼として行われた
天覧相撲「相撲節会(すまいのせちえ)」が再現された。

奈良県相撲連盟のアマチュア力士ら10人が特設ステージに登場。微妙な判定は天皇の裁断を仰ぐ
「天判(てんぱん)」が行われることや、引き分けを「持ち」と呼ぶなどの解説を交え、5番にわたって取組を実演した。

勝者が決まると、面をつけた演者が舞を披露するなど優雅な雰囲気で、見学に来た大阪市天王寺区、
無職松田尚人さん(61)は「1300年前の平城宮では迫力ある勝負が行われていたんでしょうね」。

ソース 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101010-00000563-yom-soci
写真 奈良時代に行われた相撲を再現した相撲節会=里見研撮影
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggRwTbUPwY2mSPOoG50Dobrw---x450-y357-q90/amd/20101010-00000563-yom-000-view.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101010-035579-1-N.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:53 ID:9A9eXVJK0
麻呂禁止
3名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:21 ID:9qAMQEpE0
相撲っていつ頃から、そして何故デブになったんだろうか
4名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:36 ID:yKPfwEuf0
>>2
      i;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;i       /_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;i      /;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;_;_i
      ,i_;:_;:_/_;:_;:;_;:_;:_;:i     f´ ・  r"::::::::::i      / ̄ ̄ ̄`i三ミ::::i,
     / ・ .Y .・  ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f ・ ・   (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:30 ID:hpCMXNdl0
6名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:42 ID:GqjrT0ul0

両腕を引きちぎったり
相手の背骨を蹴り折るのがスマウ
7名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:26 ID:0vl5cQw30
蹴り殺したりもアリ
8名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:17 ID:wgkWhvgx0
乙ポニ
9名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:07 ID:S9L1hYlc0
奈良時代には高校野球なかったしヤクザもいなかっただろ
野球賭博ができないのに力士になる奴なんていないからこの記事は捏造
10名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:25 ID:uXFsxTgB0
当時の相撲ってマジの殺し合いだろ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:19 ID:j783yhMM0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪

12名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:27:43 ID:kUBT+bSHO
当時の相撲は既に神事
殺し合いは勿論、出血もなるべく避ける
13名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:27:44 ID:yk3bPHck0
良く知らないニワカでスマンが
坊主の頭に角が生えさせて物議かもした被り物は
結局お蔵入りになり、新しい被り物を作ったの?
14名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:09 ID:CCJERPde0
はは
15名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:09 ID:xa5eEgUf0
>12
安土桃山時代から幾分マシになったと聞いたが?
16名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:56 ID:K3TWbzXU0
写真を見る限り、明らかに時代考証的に間違っていると思うが。
17名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:35:01 ID:AirHpqGc0
wiki見た感じだと奈良時代に打撃禁止、48手、礼法制定だから
ここで武術から神事に梶を切ったのかな、しかし昔は腕ちぎったり
蹴り殺したりずいぶん血なまぐさい戦いやってたんだな。
18名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:36:36 ID:V54E56QiO
シルムの影響が強く残っているよね
19名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:49:57 ID:CHGSqyydO
裸の男二人がくんずほぐれつ
20名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:05:17 ID:dea3h467O
>>17
>しかし昔は腕ちぎったり蹴り殺したりずいぶん血なまぐさい戦いやってたんだな。

世界には今でもそういう過激な相撲(っぽいこと)をやってる地域もある。
特に有名なのは、華麗な空中戦を繰り広げるアフガン航空相撲 殺されることもざら
21名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:05:43 ID:lu53PEdMO
パンドルショーツの誕生である
22名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:07:17 ID:n3ICIOuZ0
>>17
キン肉マンみたいだなw
23名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:08:52 ID:EuPeKR/60
>>2
なにがどうなってこういう構図になったんだろう。
24名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:09:43 ID:s3DcqqZv0
平城遷都1300年祭典って全体的にしょぼいな
25名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:10:21 ID:I1qE4E7jO
>>17
それは神事としてのルール制定じゃないのかな?
かなり後世でも武家が鍛練でやってたのは、寝技なしの総合格闘技だったらしいよ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:10:35 ID:+68WcBne0
なんじゃこりゃw
27名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:12:02 ID:NvHo+gmL0
>>22
まぁ四十八の!ってのも相撲からだし、むしろキン肉マンが相撲なんだろ
というわけでウルフマン最強
28名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:14:23 ID:cKN4kSgR0
賭けの対象にもなっていたのかな?
派閥とか勢力争いに関係していたら、死闘だったろうな。
29名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:15:33 ID:TQC/QZUwO
合体したまま離れなくなって
後ろの奴が引っ張ってるようにしか見えん
30名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:16:56 ID:/Wk3MKSu0
東夷民族文明の影響が色濃く出てますね
日本が韓国人から文化を教えてもらった証拠がまたひとつ増えましたね(笑)
31名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:20:04 ID:MjdWbNoc0
上にのっかかった奴の必死な顔と下のやめてポーズワロス
32名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:25:42 ID:+lVkQZ/u0
>>30
今の半島は東夷の民でもないんだろう
33名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:30:09 ID:qZApsKSF0
>>30
中国から伝来したものはあるけど韓国? 何それ?
34名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:54:51 ID:jVanYhFi0
韓国起源説ってのは毎度のネタ
相撲に関しては日本古来か中国伝来かはっきりしないが中国には昔あった
ttp://www.spc.jst.go.jp/experiences/change/change_1002.html

昔は中国人も刺身を食ってたりとか突き詰めていくとよく分からなくなる
ttp://www.spc.jst.go.jp/experiences/change/change_1003.html
35名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:57:58 ID:gWe4dxN30
日本書紀の時代には、蹴り技もあったとか。
36名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:36:38 ID:O4wUvb6/0
>>34
昔の中国人は今の漢民族と全然血縁的に関係なくて
刺身を食ってたのは多分別民族だろ 
始皇帝は碧眼だった伝説もあるし
37名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:47:49 ID:Lx2jpbqx0
>勝者が決まると、面をつけた演者が舞を披露するなど優雅な雰囲気で


いいねえ。現代の大相撲でも、やればいいのに。
38名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:58:19 ID:gL4CfM/t0
>>36
漢以降人口は減った時期があるが常に漢民族の人口が上回っていたので
混血したって言う方が正しい
征服王朝も最終的には漢化されてしまう
39名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:10:34 ID:4/m/S93w0
リアル麻呂だろこれ
40名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:58:10 ID:qCNuV3G30
>>36
> 始皇帝は碧眼だった伝説もあるし

むしろ、始皇帝というか秦国の原住民が漢民族じゃなかったような気がするな
41名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:17:04 ID:J3xwv5+l0
>>40
始皇帝の子孫は日本にいるがな
42名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:48:46 ID:8ZWBUmw30
よく見えないが変わったマワシしてるのお
おむつプレイしてるみたい
43名無しさん@十一周年
注射器