【経済】リチウムイオン電池、生産強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
電気自動車の動力源や住宅用の蓄電池として、今後、リチウムイオン電池の需要が
急拡大していくとみられることから、日本の大手電機メーカーの間では、生産体制を
強化する動きが加速しています。

リチウムイオン電池は、電気自動車の動力源のほか、太陽光発電などと組み合わせて
電気を蓄える住宅用の蓄電池などとして、今後、急速に需要が拡大していくと予想されています。
このため、大手電機メーカーの「NEC」は、ことし7月から、電池の重要な部品である
「電極」の量産を始め、今年度は90億円をかけて生産体制を強化する方針です。
また、3年後までに電気自動車40万台分の電極を生産し、1000億円の売り上げを
目指す計画です。また、「ソニー」は、電気自動車向けのリチウムイオン電池の事業化を
いったん断念していましたが、今後、1000億円を投じて工場の新設などを
検討していくことにしています。さらに、「東芝」や「パナソニック」も生産能力の
拡大を進めています。リチウムイオン電池は、自然エネルギーによる電力を安定的に
供給する次世代の電力網などでも活用が期待されており、量産によるコストダウンを
急ぐ日本の電機メーカーと韓国など海外メーカーとの競争が激しくなりそうです。

*+*+ NHKニュース 2010/10/10[20:55:29] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101010/k10014503771000.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:30 ID:/+92BpvOP
いやあ。そのリチウムをどうやって確保するかで悩んでいるんだが
3名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:49 ID:J9CsRzYY0
規格の統一・グローバル工作もお忘れなく!
4名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:32 ID:E59jZ/gS0
リチウムポリマーじゃダメなん?
5名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:07:35 ID:OTsSjaKV0
そろそろリチウムに代わる何かが必要なんだが
6名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:06 ID:2QByshlIO
日本の雇用には関係なさそうだ
7名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:43 ID:N9QUWNWkO
「リチウム−イオン電池」を
「リチウムマイナスイオン電池」と読む
自称エコの知ったかぶりをするバカ漫画家なら知ってる
ちなみにそいつは
「ドン・キホーテ」を
「ドンキ・ホーテ」と
読んでる疑いも濃厚
8科学技術:2010/10/10(日) 21:20:16 ID:UVy1GOnU0







世界最先端  日本国最強






9名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:41 ID:8nXqq4jRP
 何を今さら・・・。NHKは今日はニュースのネタが無いのか?

 家庭用蓄電池は時期尚早。電気自動車も充電インフラが整わないと
普及させようがない。長距離乗らないとペイできないのに
長距離走れないクルマを誰が買うというのか?

 バッテリーの規格を統一して、スタンドに入ったら充電済みの
バッテリーと交換するようなシステムになれば良いけどね。
10名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:04 ID:WXq9IR7E0
理論上半永久的に劣化しないキャパシタの太陽電池等、次世代エネルギーへの応用はまだ進んでいないのかねえ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:39 ID:kBYVKPOQP
リチウムポリマーバッテリ(Lipo)の爆発映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE

リチウムポリマー電池発火
ttp://www.youtube.com/watch?v=AKBaaeFMK9k

リチウムイオンポリマー電池、クギを刺して発火
ttp://www.youtube.com/watch?v=4bUqHLPkO-A
12名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:43 ID:2M2pg0FR0
>>9
直射日光の当たらない広い敷地が必要?
13名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:50 ID:J+nnBrF90
ヨウ素電池が出来ないの?
14名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:29 ID:Q8qgpiPb0
デジカメの800mA程度のバッテリーが4000円以上する 詐欺だッ!
15名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:14 ID:sPPfTN2h0
>>8




韓国のLGとか最強らしいね





16名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:28 ID:OOZRa3UX0
大容量電池=爆発物
17名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:03 ID:OTsSjaKV0
これからは有機化学の時代
18名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:04 ID:GUQSBgI10
>>9
バッテリーって糞重いし、分割して取り替えしてる時間で急速充電できるんじゃね?
セルフスタンドもあるわけだし、急速充電の方が便利そう
19名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:01 ID:XZjLWH9K0
その工場をどこに造るのかね(^_^;
20名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:21 ID:UGsvJgCW0
中国に負けそう ><;
21名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:40 ID:rGR4xDSh0
>>7
リチウム金属電池なら知ってるが、
マイナスイオンなぞ初耳だw
22名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:44 ID:aNskFPKe0
>>19
日本にも作るよ
23名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:52 ID:zwNYK+vQ0
>>9
電気自動車が主流になったら殆どのスタンドは潰れる気がする
24名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:31 ID:aNskFPKe0
>>23
日本では難しいだろうね。
情けないことに。

中国ではすでに電動自転車がすごい人気だっつーに
25名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:55:22 ID:OOZRa3UX0
>>18
短時間で充電するってことは、それだけ一度に大量のエネルギーが
流れるってことだから

8時間走行するエネルギーを30分で急速充電するってことは(ry
少なくとも充電中の周囲30メートル以内には近づきたくないです。
26名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:31 ID:kp4UmJzk0
だまされてEV買う人が増えますように
そうすれば会社が潤う
27名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:50 ID:pTULoPZi0
>>2
つ海水
28名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:50 ID:M3MTOn5H0
NECの株買っとけ
29名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:20 ID:ktXUaW8/0
>>25
電気自動車で耐久レースとかやったら…
クイックチャージャーが必要だね♪
30名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:00:29 ID:67TEFsYN0
リチウムイオンじゃブレークスルーは出来ないなあ。例えば電気飛行機を登場させるには
もっとエネルギー密度が高くないと。今後も電気○○はあんまり期待できないね。
31民主党が中国様に密告するぞ:2010/10/10(日) 22:05:09 ID:eXSERA0+0
日本にはそんな美味しいものは売らせない!!

中国様がまたしても日本イジメ!!!
32名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:32 ID:uJYk1FW60
リチウムイオン電池とか中国と韓国がシェアの40%も独占しちゃってるし
リチウムイオンに限界があるらしいから、日本の技術力でもっと凄いので切るわけでもないし
おまけ、米国のシステムズとかコンチネンタルもいいもの作ってるし
厳しいね
33名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:41 ID:GVugyRWW0
リチウムイオン電池なんて、見方を変えれば立派な爆弾だ。
そんなものを大量に街中にばら撒くって正気とは思えない。

電気自動車は専用軌道を走るのが合理的ってもの。
電気飛行機は簡単に作れる。問題は、非常事態の対応策が難しい。

オモチャの感覚でクイックチャージとか言ってる奴は文系のバカ。
送電網のアチコチで電気を入れたり抜いたりするスマートグリッドとか言ってる奴も
同様に文系のバカ。
34名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:50 ID:i4UWBgXI0
>>11
一番上の動画、ミミズがいい味出してるなw
爆発に巻き込まれちゃったけど
35名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:08 ID:oHwCDnNF0
燃料電池はどうなったんだろ
36名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:55 ID:kp4UmJzk0
こんなにたくさんの人が不便なEV欲しいなと思ってるんだね
こりゃまだまだ商売になるわ
37名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:47 ID:OOZRa3UX0
リチウムイオン二次電池の欠点
> 常用領域と危険領域が非常に接近していて、安全性確保のために充放電を監視
> する保護回路が必要である。これは、充電時に電圧が上昇する際に、正極およ
> び負極が極めて強い酸化状態・還元状態に置かれ、他の低電圧の電池に比べて
> 材料が不安定化しやすいためである。過度に充電すると正極側では電解液の酸
> 化・結晶構造の破壊により発熱し、負極側では金属リチウムが析出する。電池
> を急激に劣化させるだけでなく、最悪の場合は破裂・発火する。したがって、
> 充電においては極めて高い精度(数十 mVのレベル)での電圧制御が必要であ
> る。
>
> 過放電では、正極のコバルトが溶出したり、負極の集電体の銅が溶出してしま
> い二次電池として機能しなくなる。この場合も、電池の異常発熱に繋がる。
>
> エネルギー密度が高いために短絡時には急激に過熱する危険性が大きい。さら
> に、有機溶剤の電解液が揮発し、発火事故を起こす恐れがある。短絡は外力が
> 加わることで電池内部で発生する場合もあり、衝撃に対する保護も必要である。
>
> 保存特性(保存状態での性能保持特性)はニッケル水素電池などより劣る。ま
> た、満充電状態で保存すると電池の劣化は急激に進行する。このため、他の蓄
> 電池で一般的な充電方法であるトリクル充電はリチウム電池には適していない。

>>35
それも住宅地に置いちゃいけない爆発物かと
38名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:16 ID:gOGMaEoq0
ニッカド<ニッケル水素<リチウムイオン

に続く、新しい充電池はまだ姿すら見えてないのか?
内燃機関に置き換えるのにリチウムイオンではまだ力不足だ
39名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:15 ID:Lbqn/QR40
リチュウム電地は日本の発明でほとんど独占。日本以外はドイツのみが生産、世界中の電池は日本が供給だ。
ほかに生産国としては中国、韓国は日本の特許の使用、あるいはコピー、つまり日本の工場は海外にもある。

これで円高にならなかったら不思議だよ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:45 ID:8nXqq4jRP
この先しばらくはPHVでしょ。現実的には。
PHVが普及しないと充電インフラのニーズが広まらない
→EVが普及できない。どうがんばってもEVが普及するには
あと10年以上かかる。
41名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:10 ID:67TEFsYN0
Li-Fe リチウムフェライトバッテリーの登場で爆発の危険性はほぼ無くなったし寿命特性も飛躍的に
改善されたんだけどなんかイマイチ普及してないな。なにか技術的な問題があったのだろうか。
シボレーボルトには採用されたようだけど。
42名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:25 ID:Db5VjqSuO
EV車が主流になって洪水で街全体が電気椅子状態とかならないよな?
43名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:47 ID:XyJukI4m0
やべぇよく考えたら車も爆弾じゃねーか。しかも運転者もケータイ小型爆弾を持って60キロで走り回ってるんだな怖すぎる・・・
もう外に出るのはやめよう。ケータイもガスボンベも投げ捨てて家に篭っていようじゃん
44名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:25:25 ID:x3EmBcU00
ソニーが開発した技術を出井が朝鮮に差し出すような
馬鹿げた事をしたからこんなことになっている
45名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:25 ID:Lbqn/QR40
パソコンのリチュウム電地は新品に差し替えてもだめだ。ハンダ付けできないから恐る恐る挟むようにして何とか新しいのにしているがだめだ。
何度秋葉原に行っても電池パックは替えのパックがないし、つくづく弱っています。
46名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:57 ID:Ok/mW6Cg0
リチウムも中国頼みだっけ?
脱中国レア資源でできる物先に考えてからそっち生産強化した方がいいのに。
47名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:35:15 ID:kzgPJbYk0
>>46
中国は小さい。
主要な生産地は南米。
48名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:35:29 ID:kBYVKPOQP
>>41
重くなるからでしょ。
リチウムイオンポリマー二次電池 500-920W/kg
Li-Fe リチウムフェライトバッテリー 90W/kg
49名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:37:03 ID:wN10R0tf0
中国には技術提供どころか技術ある製品の輸入ストップしようぜ
50名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:38:12 ID:4jGJsFWS0
中国に工場作ってたりしてなw
51名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:40:06 ID:S9L1hYlc0
リチウムが足りないなら鉛を使えばいいのよ
52名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:40:22 ID:AKByuC3S0
リチウムイオン電池

希少金属をいれて、爆発のリスクを負いながらクリティカルな高性能を目指す日本

鉄をいれて、性能低下でも作り安さと安定を狙うアメリカとその技術を狙う中国

後者のアプローチが正しかったと
53名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:40:56 ID:pQejk5RPO
柏崎に東芝の電池工場完成したばっかりや
54名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:42:40 ID:cKN4kSgR0
国内で生産強化してくれれば雇用につながるのにな。
海外なら反日国家での製造は避けてくれ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:44:34 ID:OOZRa3UX0
>>43
少なくともガソリンやプロパンガスはリチウムイオン電池みたいに
衝撃を与えたり水や空気に触れただけでいきなり爆発したりしないよ。
56名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:45:01 ID:Lbqn/QR40
携帯電話の電池も、パソコンの電池も発火した。中国製だからだ。あいつらは本物は作れない。
コピ-しかできない。

日本だってガラスの技術はフランスにかなわない、フランスのガラス技術は発明国の強さがある。
57名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:45:07 ID:rnqxKCa6O
>>53
もしかして、ウラン電池工場?
58名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:48:06 ID:krZ+wxT6O
>>51
知ってて書いてると思うがそれは鉛蓄電池w
59名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:49:33 ID:GUQSBgI10
>>53
東芝のは耐久性も良くて発火もしにくいらしいけど、容量に対して重いみたいね
ホンダの業務用電動バイクに採用されてたけど、航続距離が短かったのはこのせいか・・・
安全でも重いってのは自動車に載せるにはツライだろうねぇ
60名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:49:55 ID:26cgGuyK0
炭と塩で作るキャパシタはどうなったんだよ
61名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:50:26 ID:/zKtrqlZO
EVでガソリンエンジン並に走行距離延ばすにはバッテリーは風呂窯並に容量必要だろ
現実じゃあまり実用的じゃない

エネルギーパック交換式とか小型の熱核エンジンとか重力波とか相転移エンジンとか月からのマイクロ波とか熱血パワーとかで走行させる技術を確立できりゃなぁ
62名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:51:29 ID:vxZ6FKI10
「中国で」が抜けてるぞ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:53:44 ID:ItBnh3Ww0
交通事故で日本で初めて感電死する奴は可哀想www
64名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:54:14 ID:Pgqn2I1d0
鉛電池だって使い方によっては十分使えるだろう

鉛も希硫酸も管理すれば、いいだけだし、多少流出しても、大問題にはならない
65名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:56:02 ID:e1qH4R8V0
>>61
現実的には水素エンジンかなあ
高温で安く液状化出来ればコレ以外を使う理由は無くなるし
66名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:02:59 ID:67TEFsYN0
>>48
その数値はおかしいな、ソースが完全に間違ってるよ。シボレーボルトにも採用されたA123systemsのやつは
1.5倍も差は無いけどな。
ラジコンヘリコプターにも使われてるくらいだから。5倍も10倍も差があったら飛べないw
67名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:11:44 ID:kBYVKPOQP
>>66
そのA123systemsの重量エネルギー密度ってどれぐらいですか?
68名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:13:36 ID:B7QJf+gj0
んじゃ南米に>政府


…いや、民主党政権じゃ、何もしない方が良いのか…?
69名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:16:54 ID:Lbqn/QR40
政府より三井物産のほうが資源に関する情報は持っているよ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:16:57 ID:1NWc4gPO0
車もいいけど携帯用のバッテリーをもっと大容量化してくれ・・・
技術は発表されてた気がするけど
71名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:28:06 ID:Lbqn/QR40
リチュウムは地球に偏在している金属でレアメタルと言うのは正確ではない。
ただ経済的に取り出すのはどうしてもリチュウム塩湖に頼らざるを得ない。中央アジアは塩湖はやたらにある、モンゴルにも塩湖は多く、ノモンハン事変のときに水がなくて困った、水ががあると思っていくと塩湖で飲めない。
72名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:29:54 ID:wHu0vh7e0
>>1
日本のメーカーは住宅用とか乗用車用とか規格を統一しておいて
国際競争力を上げとけよ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:32:08 ID:dM9sbfh20
リチウムイオン電池って日本が特許を持ってんじゃないの?
なんで韓国や中国が。。。
74名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:37:40 ID:9djuKaPh0
>>70
バッテリー切れた時考えると現状だと暇つぶし用途に使うのは怖いものがあるね。
75名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:42:43 ID:G28Q6jAD0
>>25
スタンドは充電よりはバッテリーユニットを交換したほうがいいよな
で空に近くなったバッテリーはゆっくり充電。点検もできるし。
76名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:45:43 ID:67TEFsYN0
>>67
WEBじゃ個別の製品重量しか見つからないけどLi-Fe系自体のエネルギー密度はコバルト系より
やや低い程度。コバルト系は劣化が早いので1年過ぎるととエネルギー密度が逆転するそうだ。ソースはwikiより

問題は大出力が取り出せない放電特性の方みたいだけど三洋電機、東芝はLi-Fe系の開発を推進。

"車載用リチウムイオン2次電池で今、何が起こっているのか”でググると日経の記事が出てくるので
それを読めば色々分かる。
77名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:50:05 ID:8nXqq4jRP
>>72
 現状、住宅用のニーズがあるか?
78名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:02:58 ID:YA5riuc2P
>>76
リチウムイオン二次電池の方はこの辺を含んだ数字なのでインチキになるのかなw
ソースはwikiから

LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2、LiFePO4、Li2FePO4F、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2、Li(LiaNixMnyCoz)O2

> "車載用リチウムイオン2次電池で今、何が起こっているのか”
読んで見ました。もう少し絞られてこないと比較するのが大変ですね。
79名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:06:00 ID:/zKtrqlZO
>>75
誰がいつ頃から使ったか訳の判らんバッテリーを交換で乗せ直しとかありえんだろ

もし新車の新品バッテリーが劣化中古に変えられたら誰でもって怒るよ
80名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:09:07 ID:qnBQYnZl0
バッテリーレンタル契約でバッテリーは新車には付属しなくなるよ
81名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:13:55 ID:YA5riuc2P
>>79
会社のコピー機は毎回新品のトナーカートリッジ使ってますか
82名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:15:39 ID:h3N7V5e70
錬金術士さんがリチウムの調合に成功すれば、未来は明るくなりそうだよなw
83名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:15:48 ID:sKl+ygTJ0
次には、リチウムーイオウ電池。

現在のリチウムの十倍。

ちなみに、リチウムは海水から、取り出せる。
(量がいっぱいあるから、リチウムは、レアメタルでは無い)
84名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:16:17 ID:wTRI22MF0
>>79
EV車のバッテリーを急速充電なんてのは毎回、隣で爆発してると思った方がいいです。
85名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:16:48 ID:CWuCWQTK0
先端技術は、各社で秘密にしてる部分も多いから、なかなか一般には
現状の進み具合まではわかんないよね。
86名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:17:57 ID:Lndqj70e0
GNドライヴまだかよ
87名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:18:39 ID:T7D7fdfe0
流石シャープさん、価格破壊王と呼ばせもらいたい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html
88名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:21:03 ID:nyU4gr6f0
>>83
そか、海水からリチウムを抽出するプラント作るしかねーな。
安価に出来るのかどうかは知らん。
89名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:29:38 ID:iFw2dCv00
最初から駆動用と充電用を積んでおけばいいだけじゃないか?
自動切換で走行中に充電してればいい
90名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:32:13 ID:bmxv4utn0
家庭用なんてニッケル水素でいいじゃないか。
91名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:34:18 ID:LYMjZwpT0
近未来、トラックに積んでいたリチウム電池が水没して漏電したら
えらいことだろうな。死亡者続出するかも。
92名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:34:58 ID:1NN+gTBU0
緊急用に50ccくらいの発電用エンジン乗っければいいじゃん
ガソリンも1リッター缶くらいでコンビニに置いて
93名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:07:44 ID:MHertpi80
>>84
EV車w 急速充電は爆発w
94名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:37:54 ID:/cRLM9xS0
どうせサムソンに金で技術者引き抜かれてPCの液晶みたいになっちゃうんじゃないの
95名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:38:47 ID:/cRLM9xS0
>>88
コストがハンパなくかかるから夢のまた夢
海水からは、実用化にはほど遠いでしょうな
96名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:50:07 ID:fqjPM/T70
4.184 MJ TNT火薬1キログラムの爆発のエネルギー
3750MJ 100リットルのガソリンを燃焼させたときに放出されるエネルギー(TNT火薬900キログラム相当)

一方でガソリン100リットルのエネルギーを持っているEV車の電池が効率90%(10%が熱として失われる)で30分間の急速
充電されるとき、30分間で10リットルのガソリンを燃やす場合に相当する熱量(375MJ TNT火薬90キロ分)を発生することになります。

燃料タンクのガソリンが引火して爆発する場合、爆発のエネルギーは気化した部分だけで他のガソリンは燃えるだけなことも参考に
97名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:04:11 ID:HNNB2CTn0
もちろん中国で生産だろ。>>1
日本へ原料輸入して、それを海外に(含む中国)輸出しては勝負にならん。

中国で生産して中国で売り、世界に輸出するしかない。
おそらく、国内に新規工場を立ち上げたメーカーは倒産する。
他メーカーが吸収しようにも、国内工場がブラ下がっていては吸収合併できん。
98名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:06:53 ID:MHertpi80
>>96
EV車が直ってないw
9996:2010/10/11(月) 02:10:56 ID:fqjPM/T70
>>98
スマソ
EVかE車でw
100名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:11:17 ID:HNNB2CTn0
いま急速に伸びているのが Li−Fe バッテリー
リチウム電池の中では非力だが、安全性でありニッケル水素電池より長持ちする。

ところが国内メーカーはハイリスク・ハイリターンの Li−Po バッテリーに熱心だ。
爆発・炎上する危険性を払拭できると楽観視している。
ハイパワーだが危険、そんな物は使えない。
101政府広報です:2010/10/11(月) 02:45:58 ID:v/jnLO4y0
まだ、リチウムとか使ってんだww 時代遅れ。
爆発炎上して死にたいのかwww
時代は固体2次電池だというのに・・・。
102名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:49:27 ID:2O23TlqS0
>>101
どっちにしろリチウムじゃねーの?
103名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:21:20 ID:2yBoBD7R0
それより単5の充電池作ってくれ
104名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 03:47:03 ID:09oFaU7L0
ろうそくの最期のゆらめきってやつか
来年には誰も話題にしないだろうな
105名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 04:18:16 ID:WsiCpjb30
>>1 あれ? ジーエスユアサは?
106名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:51:32 ID:SkQCL4q30
by サムソン
107名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:00:12 ID:Ep/FqPIMO
そんな事より、尖閣の油田を早く開発しろ
108名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:21:38 ID:JHDBCijo0
>>100
酸化鉄を使う製品が伸びてるのは中国生産品が多くて米が輸入してるから
なんといっても価格が安いし中国の国産電気自動車やバスではほとんどコレ
日本のメーカーは酸化鉄以外で高性能なものを開発普及させないと生き残れない

ポリマーを使うのは安全性と小型化を実現する為であって酸化鉄以外を使う為ではないよ

109名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:23:39 ID:XmJZkFQe0
おまえらネガティブなことばっかりな発言だね
あれもだめこれもだめで批判ばっかりな発言は自分は能無しですよって言ってるようなもんだ
110名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:31:50 ID:wTRI22MF0
>>109
まず自分がポジティブな提案をしてみろ
話はそれからだ
できるものならね。
111名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:36:39 ID:typ84NDh0
リチウムイオンポリマー電池は、
外装に、従来の鉄やアルミニウムの缶ではなく、
レトルト食品に使用されるアルミラミネートフィルムが
使われていることが特徴で、
三洋電機を始めとする各社から発表発売されている。
万が一の事故時の反応が穏やかであるため、
最近はハイブリッド自動車用バッテリーとしても利用されている。
(市販車の例: ヒュンダイ・アバンテLPiハイブリッド)。
自動車用リチウムイオン電池はリチウムエナジージャパンが
三菱自動車のi-MiEV用に量産を開始している。
電池メーカーの他に、トヨタ、日産自動車、ホンダなど
自動車メーカーでも研究されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
112名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:46:42 ID:wTRI22MF0
>>111
外装がソフトなアルミラミネートフィルムなら、スタンドでのパック
交換に耐えられないから充電が終わるまで一時間以上待ってなきゃいけないよ。

つうか省エネがやりたいなら軌道式で十分
電池自動車なんていらないよ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:29:24 ID:qcer4Gsm0
なんで燃料電池は話題にしないの?
最終的には燃料電池に行き着くんだろ?
114名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:41:04 ID:YA5riuc2P
>>113
水素タンクを抱えて走りたくないよ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:21:04 ID:V+cSLt/Q0
>>114
水素タンクって、いつの時代の話だよw
116名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:35:05 ID:Se8/RumP0
>>100
フライホイール蓄電池とかいうやつはどう?
アレならリチウム使わないし、結構いいんでない?
117名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:47:34 ID:dMUzqS0E0
電池の大量生産大量廃棄のほうがもっと環境に悪いだろう
結局回りまわって原子力の乱立という事になりそう
118名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:43:08 ID:YA5riuc2P
>>115
吸蔵合金も水素タンクでそ?
アルコールの方はアルミニウムとか樹脂が腐食するし

>>116
長時間使えなくて(容量が少ない)音がうるさいとか

>>117
目的は省CO2であって、省資源じゃないからね。
119名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:29:23 ID:86lR5Vta0
ハザマ カンペイがユ-ゴでロケしていたら自動車の窓ガラスを割られて撮影機材を盗られた。警察に届けたら泥棒市を探して盗品を見つけてくれた。

ところが、りチュウム電地だけは右から左に買うものがいていち早く売れて発見できない。

リチュウム電池は世界中がのどから手が出るほど需要がある。今の百倍生産してもまだ売れる。
120名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:39:48 ID:vE3oXK4I0
>>111
レトルト式は機械的な強度が劣るので搭載する場所・向きなどが限定される。
内部で片寄ったりするとショートに発展するので何にでも使えるわけじゃないな…

ハイブリッド車に使うとすれば、何十個もボンカレーを積んだ状態で走行して
二十年後でもボンカレーのレトルトが破れない・・・そんな搭載方法が必要だ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:51:24 ID:Zv65Cgn/0
>>113
燃料電池にしたって燃やしっぱなしより、ブレーキで回生利いた方が燃費がいいから結局蓄電池も積むじゃん。
122謎の中国人:2010/10/11(月) 22:57:34 ID:WRK3ctKm0
おれはガソリン車でいいや。
123名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:23:03 ID:S3whLAi40
>45 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:25 ID:Lbqn/QR40
> パソコンのリチュウム電地は新品に差し替えてもだめだ。ハンダ付けできないから恐る恐る挟むようにして何とか新しいのにしているがだめだ。
> 何度秋葉原に行っても電池パックは替えのパックがないし、つくづく弱っています。

電池セルを調達する能力がないだけでなく電気の知識の無いお前は誰かが作ってくれた製品を使うしかない。

あと、電池に半田つけするのは危険だから半田つけ覚えたとしても止めとけ。
簡易型のスポット溶接機は適当にでっち上げることもできるが・・・

124名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:25:24 ID:S3whLAi40
とにかく電気自動車に電池積んでコードレスで何処でも走ろうという発想がアホ。
電気自動車は専用軌道でこそ生きる。
自由に走るのは内燃機関の自動車が一番適している。
砂漠のど真ん中でガス欠になってもヘリでガソリンを持ってきてもらえば済むが
電気自動車が電池空っぽになったときはどうにもならない。
125名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:28:41 ID:MyCP0qxM0
へタレ弱気な発言が多いな。アバウト韓国が後先まったく考えないバカ投資でまたまた大勝利の方程式が見えるわ。日本敗退の原因はリスク取らない責任逃れの日本人に有り。
126名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:32:16 ID:3JAWDjM/0
>>124
トロリーバス乙
127名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:53:07 ID:Se8/RumP0
>>124
ホンダの発電機を積んで走れば大丈夫かもw
128名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:56:30 ID:YA5riuc2P
>>125
文系はだまっとれ
129名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:00:29 ID:Zv65Cgn/0
>>124
いや内燃機関な今の自動車も蓄電池は積んでるし、スタートはそいつの力じゃないすか。
手で回してエンジンかける時代に戻るのかよ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:04:02 ID:1X0xGp860
だから電池はあくまでも補助でメインじゃないんだって
131名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:47:20 ID:Pgq9QZft0
>>38
鉛電池のことも思い出してあげてください。

充電したら翌日すっからかんだったのは 悪い思い出です
132名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:55:50 ID:bIiFJQRH0
>>128
こういうのの材料メーカーの営業とかも文系けっこういるんだぞ、
だから文系が関係にとは…腹立つけどなあんまりにも話通じなくて結局研究所の人を同行してきてもらうハメになると。

理系の皆さん営業も理系がもっとやって下さい。
133名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:28:58 ID:Bhle55agP
>>45
こんなの使っとけ
ttp://www.jtt.ne.jp/products/index.html
8000mAh/225g
18000mAh/515g
134名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:06:47 ID:1tjMujcs0
ニッケル水素の時代はオワタ?
135名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 04:14:54 ID:141zM0bxO
>>129
バス停辺りに充電設備を置けばいい。
非接触型なら尚のこと。
公共の為に市とかが設置して電池式自動車が使い放題、というのもシェア拡大にはいいかも。
民業に対する嫌がらせになるかもだから考えることは山保あるけど。
136名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:51:22 ID:xm11Y11E0
>135
だからさ、バス停に何時間止まるんだよって話だ。
ラジコン電動カーが15分で充電できるからって大きなバスも15分で充電できるとか
思ってるなら、大きなマチガイだと言ってるんだよ。

容量は電流に比例するけれど、発熱は電流の自乗に比例する。
バスがラジコン電動カーの1000倍だとすれば、15分で充電する際の電池以外の発熱は
100万倍になるってこと。 電池の発熱は1000倍

また巨大電流を扱う場合は配線材のインダクタンスも無視できなくなって
物凄い事になる。

結局のところ、電気自動車の充電時間は 数時間掛かる。
137名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:52:02 ID:sZUoPntH0
>>136
何を自分の無知池沼ぶり披露してるんだお前はw

>ラジコン電動カーが15分で充電できるからって大きなバスも15分で充電できるとか
>思ってるなら、大きなマチガイだと言ってるんだよ。

ラジコンでも普通は4C充電なんかしないぞ馬鹿。通常2C充電は安全に行える。
これは自動車用のバッテリーでも全く同じだヴぉけ。
お前は馬鹿だから2Cの意味も分からんだろう。

>容量は電流に比例するけれど、発熱は電流の自乗に比例する。
意味不明だぞ知恵遅れめw
充電周りのロスが大きくて電力を消費するなら発熱するがそんな間抜けな設計はしない。
電池自体の充電による熱反応だけが問題だ馬鹿めが。2Cの充電なら2Cの充電なりの発熱が
あるがそれがなんだと言うのだ。
138名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:36:13 ID:gIUcKn060
>>137
どうでもいいけど知恵遅れとか汚い言葉使うなよ
正しいことを言ってるのかどうか知らんが
救いようのないアホに見える
139名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:40:40 ID:TWHz0aMC0
>>137
>充電周りのロスが大きくて電力を消費するなら発熱するがそんな間抜けな設計はしない。
効率100%の充電回路など作れない。
オマイ回路を知らないだろ
140名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:32:15 ID:Gcm76OMl0
>>137
> 電池自体の充電による熱反応だけが問題だ馬鹿めが。2Cの充電なら2Cの充電なりの発熱が
> あるがそれがなんだと言うのだ。
100倍の熱量を放熱するには放熱器の表面積が10x10=100倍必要
放熱器の形状と材質が同じでスケールだけ変えるなら体積と重量は10x10x10=1000倍に
なると思う。
141名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:44:51 ID:GPVPkHkA0
>>1
一台25万か
ぼったくりだな
142名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:53:15 ID:Mwf2EoNQ0
結局充電にまつわる問題は俺が知る限りもう過去20年ずーっとネックになってる。
巨大エネルギの短時間移動という物理的制約を含む問題だから、ひらめきで一発解決とかではもう無理なレベル。
143名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:01:23 ID:Lrd0AV2SO
バカだなぁ
充電済みのバッテリーに載せ変えればいいだけの話じゃないか
144名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:09:43 ID:GPVPkHkA0
>>142
キャパシタは?
145名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:09:02 ID:P5ZACRQH0
>>143
国内だけでも、トヨタ方式、ホンダ方式の2種類が生まれそうだなw
146名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:05:39 ID:Qulf3Fyg0
>>145
変換アダプタを売り出す業者が現れるかと・・・

18650を大量に詰め込んで
147名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:06:01 ID:Qulf3Fyg0
>>144
さらに容量が少ない
148名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:12:42 ID:YAjEP2kE0
>>143
そういうのタクシーで始めてなかったっけ。
下からがしょーんと充電されたバッテリを入れてしまうの。

それにしても「出来ない出来ない駄目駄目」ばかりのレスで
中国様に侵略されたくてしょうがない椰子らだらけのスレですねw
149名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:40:55 ID:Mwf2EoNQ0
>>148
無理難題に対する一つの回答がハイブリッド車なんだよ。
当分ハイブリッドの時代が続くと思うよ。
150名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:47:58 ID:bEHqdaEO0
>>149
モーターアシストじゃなくて電車の奴みたいな完全電気推進型は自動車では無理なの?
151名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:56:58 ID:D53PBM0FO
ガソリン満タンの車で事故っても、大爆発するときはするからね。
152名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:04:37 ID:Mwf2EoNQ0
>>150
原理的には実現できているけど、結局充電インフラが整っていない現時点では使いにくい代物だからね。
過去レスにも出ているけど、充電時間をいかに短縮できるかと、インフラを整える費用は誰が負担するかとか、まだ問題は山積。
153名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:09:08 ID:RV5jRx2a0
充電時間を短くするには電池の性能向上も必須だが、給電側の能力アップも必要。
5分で充電するつもりなら、充電器1台にキュービクル1台必要になるかも。
154名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:13:14 ID:D53PBM0FO
ガソリンスタンドで充電も扱えという声も多いけど、
ガソリン×電気=発火という最悪の相性かと。
155名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:13:16 ID:Mwf2EoNQ0
>>153
その大電力を素人が安全でかつ簡単に扱えるような施設を作るのが一番大変。
充電器あたりにキュービクルが1台になる事よりも大問題なんだ。
156名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:30:05 ID:x9G+Bzla0
実家がエスティマハイブリッドだけどバッテリーが本当邪魔だな
157名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:30:42 ID:r9h+SAT/0
>>150
充電式電池のエネルギー密度より液体燃料のほうが密度高いからね。
でかい二次電池を抱えて走るより、小さな二次電池を使って
エンジンの効率を改善しながら走るハイブリッドのほうがいまのところ利便性が高い。

二次電池は空になったらただのデッドウェイトだし、ガソリンみたいに
燃やして大気中に捨てられる方式のほうが現時点では理にかなってる。

とはいえタクシーとか比較的短距離でよい用途には
プリウスみたいに1回の給油で1200kmも走るスペックは不要だから
だんだんとすみ分けていくんじゃないかな。
158名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:35:36 ID:P5ZACRQH0
>>155
軽油と灯油を間違えたなんてほのぼのニュースじゃなくて、
目の前で黒コゲになったとか、ちょっと猟奇的なニュース沙汰になりそうだな・・・
159名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:43:02 ID:bEHqdaEO0
>>158
軽自動車だから軽油だろってセルフで入れるバカもいるしどうにもならん。
160名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:12 ID:HDZqv90v0
宅配便、タクシーやバスなんかは停留所に停車するたびに非接触充電すれば
一日走れるかもね。
ドイツでは高速道路で走行中の充電を検討してるらしいけど
161名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:02:33 ID:gbisAxxh0
まっ、ヨーロッパは200Vだし、アメリカも120V。

100Vなんていう非力な電力使っているのは、世界では日本ぐらいなもの。

100Vの日本だけで電気自動車は普及しづらくて、その他の電圧が高い国では普及する。
162名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:04:48 ID:Mwf2EoNQ0
>>161
日本でも大多数の家庭は200V来てるぞ。
163名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:07:45 ID:nCflBpy00
>>162
200Vが来て居るんじゃなくて、配電盤で100V+100V使って200Vにして居るんじゃなかった?
エアコンとか使うときに。
164名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:09:06 ID:2Q1R8GiY0
>>163
その通り。
それでも200Vは給電出来るでしょ。何か問題?
165名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:10:12 ID:O6cpIZQ40
高速に架線はって、大型トラックはそこから給電するとかは妄想ですか?
166名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:11:10 ID:nCflBpy00
車は1世帯に2台とかあるんだから、
電気自動車が普及したら、電信柱の電線変えないと
火吹くんじゃね?????
167名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:13:12 ID:dvyfvXYQ0
>>165
クレーン車とかがブチブチ切りまくって、流通ストップするなw
168名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:30 ID:TRHdaweI0
リチウムの安価で安定的な供給手段確保
そもそも量産によるコストダウンを大きく期待できない蓄電池
性能より低価格で競争してくる海外にいかに勝つのか

苦しい戦いだわ
169名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:16:43 ID:fAntHRSX0
さっさと全固体電池を出せ
170名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:18:18 ID:D+XUc2IAP
>>165はまだ妄想が足りないようです。

高速道路自体がリニアモーター:未来の電気自動車システム(動画)
ttp://wiredvision.jp/news/200908/2009081122.html
171名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:20:31 ID:D00FWdtv0
>>163
間違ってたらごめんよ
単相3線式200Vを100Vと100Vに分配してるんじゃなかったか
172名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:19 ID:2Q1R8GiY0
>>171
その通りです。合ってます。
173名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:35 ID:kv/YpfAM0
>>15
あの発火性、爆発力は安全な日本製にはとても真似できない。
まさしく最強だな。
174名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:25:00 ID:EnTf5LMl0
韓国が国を挙げて1兆数千億円突っ込んで躍起になってるが、
完全なる保護主義だろ。これでは民間企業によるまともな競争なんてできない。
175名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:27:43 ID:PA3xo35z0
>>174
保護主義に限って言えば、エコポイントな日本が言える筋合いでは無いでしょ。。。
176マスオさん:2010/10/13(水) 00:28:24 ID:+eF8q9Vg0
2年前に家を新築したのだが、金も出さない癖に義母が色々と難癖つけてきた
オール電化駄目、間接照明駄目など色々と
折角引いた200V電源が勿体無かったのでせめてエアコンにでもとカタログ見ていたら
義母の知人がやっている地元の電気屋(よろずやみたいなもん)から買えと・・・
仕方ないので電気屋のオヤジを呼んで目ぼしい機種を指定しようとしたら、カタログ持ってきてこれから選んでください状態に
妥協に妥協を重ねて選んだ(欲しくも無い)機種にして「200V仕様で!」と念を押したにも関わらず
持ってきたのは100V仕様。・゚・(ノД`)・゚・。
エアコン部分(天井付近)は200Vのコンセントしか無かったのでどうするか見ていたら壁をガンガン
やりだして無理やり100V電源を引っ張ってきた模様(200V⇒100Vは簡単なのかは不明だけど・・・)
「電源工事の追加分は割り引きますので♪」だって(#゚Д゚)ゴルァ!!
値段(4台分)もそこいらの家電量販店で買うより10万以上高いし、契約アンペアの見直しもせねばならず泣きたくなった


こうなったのはとっととPHV出さなかったトヨタのせい
300万以下でハリアーPHVを出せ!
177名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:29:08 ID:wjET53jVO
>>165
その昔トロリーバスってのがあってだな、
178名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:30:34 ID:+eF8q9Vg0
>>171-172
えっ?
チの場合、部屋の壁にある200Vのコンセントはハリボテになっちゃったの???
179名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:31:28 ID:dvyfvXYQ0
>>176
どう見てもババアのせいだろw
180名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:34:02 ID:2Q1R8GiY0
>>178
単相三線式って給電方式があって、電線三本をつなぐ組み合わせで100Vも取れるし200Vも取れるんだよ。
だからエアコンのコンセントは配電盤の所で200Vになる組み合わせの接続になってる。
181名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:51 ID:+eF8q9Vg0
>>180
コンセントは人の顔みたいなんだけど

 − −
  о
182名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:39:09 ID:EnTf5LMl0
今車一台分で200万だからな〜
将来的に20万まで下がれば普及するだろうな。

電気自動車自体、ガソリン車に比べてパーツ点数1/3なので
将来100万程度が普通になるんだろうな。
日本の自動車会社は一体どうなってしまうのだろうか・・・。
183名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:41:39 ID:nZUuVJLE0
>>171
巻線の中間点を中心に±100Vを家庭に給電してる。
そして中間点は接地。
一般家庭にはね。
対地電圧が150Vを超えると、接地の規格が一段厳しくなるのが原因だったと思う。
だから、マイナス100Vとプラス100Vを使ってプラス200Vととして給電。

違ったかな?
184名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:12 ID:fSmpyPYC0
数百気圧に耐えられる液体水素の保管ボンベの開発に手こずり、燃料電池は伸びないな。
もちろん水素スタンドの普及も必須だが。
185名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:50 ID:+eF8q9Vg0
200Vの為に新たに電線引いてたような気がする
電柱にトランスみたなのが乗っかってるし
単に電線が旧いから引きなおしただけかもしれんが
186名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:46:11 ID:MN7Lbo7t0
リチュウム電池も先が見えてるから、早くその次に移らないと、
他に取られるんだが・・・・
もうリチュウムは韓国でいいんじゃね。
187名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:47:07 ID:+eF8q9Vg0
>>182
自動車会社というか、エンジン関係の部品作っている下請けなんかはヤバそう
もっとも、バッテリや電装関係の下請けが新たに伸びそう・・・でも、海外調達かorz
188名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:47:59 ID:2Q1R8GiY0
>>181
工場とかじゃない一般家庭だったらまず間違いなく単相3線式。
今時(といってもここ15年くらい前から)の家だと特に指定しないでもこの給電方式だよ。
電圧変更だったら、その元々200Vコンセントだったラインの結線を配電盤の所で変えれば終了だから、
壁をいじる必要はない。コンセントの形状は変える必要があるけど。

その電気屋とはあんまり付き合わないほうがいいかもね。
189名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:49:48 ID:kXQNhOdb0
住友グループのNECイラネ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:51:26 ID:gQlJeucTO
中国「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
1 :中国住み(四川加油!) :2009/11/18(水) 23:36:39.71 241ID:O/1o3epN
▽わずか5年でトップランナーに

 今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。

米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。
その結果、中国の高速鉄道は発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、
常に世界のトップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも世界トップを誇る。

視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った日本の専門家チームからは、
「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。

関連記事
◆中国の高速鉄道が世界へ!米露などとすでに商談―台湾メディア
◆<中華経済>鉄道関連大手が合弁、海外の高速鉄道受注へ―中国
◆500億ドル投じ高速化計画、世界最大の高速鉄道網を目指す―中国
◆世界の高速鉄道競争に中国も参戦、先進国の脅威に―米紙
◆中国の高速鉄道、南アへの進出が決定―中国紙
◆中国の高速鉄道技術、初の海外輸出なるか?=サウジの入札に企業連合が参加―中国紙
◆中国がイランの鉄道建設プロジェクトに20億ドル投資=中東横断路線も視野に―英紙
◆アルゼンチンが中国から鉄道技術を導入へ=数十億ドルの巨大プロジェクト―米紙
◆上海・ベルリン間に路線建設も検討=高速鉄道網の整備進める中国―独紙
◆中国の高速鉄道が猛スピードで世界に出ようとしている―英メディア
◆新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国
◆盗まれた新幹線の技術?!「高まるチャイナリスク」報道に反論―中国政府
191名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:54:47 ID:to4AfG4cO
いい加減使わない携帯リサイクルに出さなきゃと思いつつ捨てられない…
192名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:55:55 ID:gQlJeucTO
【車/政策】中国の環境車市場計画の怖さを知るべし [09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284955767/
1:ライトスタッフ◎φ ★ 2010/09/20 13:09:27 ???
Wall Street Journalが気になる記事を掲載していました。

環境車市場計画にまつわる法律の草案が提出されているそうなんですが、
中身が強烈です。

電気自動車を中国で生産する海外の自動車メーカーは、中国メーカーとの
JVが必須。株式は進出する側が49%、残りは中国メーカーと定められています。

怖いのは、ここからです。

電気自動車/ハイブリッド車の主要部品「モーター」、「バッテリー」、
「制御システム」は、中国国内の知的財産権を使用すること、、です。
つまり、進出する海外メーカーは、根幹技術の開示、および中国企業へ
ライセンス供与を余儀なくされるんです。早い話・・・、主要技術を盗まれる
危険性が極めて高い、ということです。2020年までには、中国が世界の電気/ハイブリッド車を牛耳ろうというプランもあるほどです。

今以上の国民が自動車に乗る時代、ガソリン消費量削減、ひいては環境対策にも
貢献します。っで、海外メーカーにとっても、コスト面でこれら環境車の中国国内生産は不可避です。

進出したい海外メーカー、根幹技術を欲しい中国、戦いが静かに始まっています。
供給側と需要側のせめぎ合い・・・、こんな交渉してくること自体、凄いです・・・。
香港人が中国返還を機に多くの富裕層がカナダ、オーストラリアに移住したのも
頷けますね。

◎Wall Street Journalの元記事--China spooks auto makers
http://online.wsj.com/article/SB40001424052748704394704575495480368918268.html
193名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:56:56 ID:k52KOTUf0
>>190
どう見てもドイツ人の実験台にされてるだけだけどなw

今度は仏側とまた組もうよ日本は。
194名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:59:38 ID:gQlJeucTO
>>193
中国の新幹線の海外進出は、フランス韓国中国の合弁会社
フランス韓国中国の連合だよ
だからヤバい
195名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:03:43 ID:k52KOTUf0
>>194
仏と組むのは新幹線じゃなくs…
フランスは国内までシーメンスにアルストムが取られたけど大丈夫なんだろうか。
196名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:04:21 ID:z2c6kJ0Z0
>>1
リチウムイオン電池の電解液は可燃性。派手に燃える。

ノートPCのバッテリが炎上した動画を見てないか?
ノートPCのバッテリにはせいぜい数個の電池セルしか
使われていないが、それでも1メートルもの炎が上がった。

電気自動車に搭載するバッテリには数千個のセルが使われている。
これが炎上したら……。火葬場へ運ぶ手間は要らないだろな。

オレは電気自動車買わないけどね。
197名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:06:38 ID:EnTf5LMl0
中国進出時に中国企業との合弁会社義務ってWTOのルール的にはOKなの?
正直無茶苦茶すぎる。これで先進国の技術が相当盗まれた。
198名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:10:12 ID:2Q1R8GiY0
>>196
ガソリンも派手に燃えるけどなw

まあ車載で安全に取り扱うノウハウの蓄積がまだ未熟だから、安全になるには人柱はたくさん必要だろうね。
199名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:20 ID:8saBZaJb0
>>198
少なくともガソリンは衝撃を与えただけとか水や空気に触れただけじゃ燃えないし、
充電中に数百mV電圧がずれただけで突然暴走して200度を超えることもないよ。
200名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:29:48 ID:cSDN9WOt0
>>196
たぶんメリケンあたりで派手な裁判沙汰になるんじゃないかと踏んでるw
201名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:52 ID:4UTCEljV0
>>165
それなんていうスロットレーシング?
202名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:35:42 ID:Ut3Sut3o0
>>161
じゃあその200Vクラス国を眺め回してみなよ、200Vクラス一種類しか家庭に給電されてないだろ

バカにしている日本の100Vは金かけて昔の100Vだけの末端の電力網を整備して単相3線
200Vの形で配電し家庭の配電盤で100Vと200V好みの電圧を選んで使えるようにした。

アメリカの120Vも同じ方式で240Vが取れるようになってる、こういうやり方は金がかかるんだよ
全世帯それ全てに一本電線を余分に通さないといけない、当然つながる家庭近くにある変圧器とかも
全部更新が必要・・ 家庭で従来より使える電力が増えるから、利用されるようになれば変電所にも発電所にも
余裕が必要・・と芋づる式に設備改良箇所が出てくる。(いまだ工事は進行中で終わってない)

日本もアメリカも既存の利用者が多すぎて、100V級→200V級の切り替えはほぼ不可能だったから、金のかかる
改修によって利用可能な新しい電圧種類を増やしたわけ。
結果として規模が大きく造るにも維持し続けるにも比較的金のかかる電力網インフラを使っている。

金のない貧乏な国は、インフラに金のかかるこんな真似は出来ないから、どうしても200V級一本で
家庭内機器全てを済まそうとする、高電圧型のほうがインフラ建設費安いから。

その代わりに感電死亡事故は多いんだよ、不法移民流入防止のために電気柵を設置している国がヨーロッパ
にあるんだけど、そこも200Vをそのまんま柵に流すものだから不法移民が引っかかって感電死して日常的に死体が
転がってたりする。 100V120Vなら「バリッ」と来て思わず飛び退くので死ぬことは比較的少ない。
事実日本の家庭での感電事故によって亡くなった人はとても少ないんだよ。

新興国のような貧乏な国、先進国でも事情があって名跡や古い建物が多く電気工事そのものに制約があり
末端の住宅まで線工事が大変だとか言う事情があると200V級のところもある。
ちなみに大昔の電灯会社が林立していた日本では直流で210Vを家庭に送っていたこともある。
203名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:51:18 ID:3BgrcVwHO
>>197 金型の会社も相当数買収されたしな。
だけど一時的なもの。シナチョンには作り出す脳がないから技術を生み出せない。
絶えず盗まなくてはならない。
204名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:01:28 ID:bhIUU05FO
リチウム毎日600mg飲んでますが何か?
205名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:12:58 ID:IqwISsIt0
じゃあ逆に聞くが、ハイブリッド自動車が駆逐され始めるのって、何年くらい後?
俺は下手すると100年は要るんじゃないの?と思うんだけど。
技術は出来ても、コスパが悪いだろ。>>157の通り。


それより高速道路の自動運転化を早くしてくれ。
みんなが並んで80キロで走るんだぞ?この上なく安全で渋滞知らずだろ。
それにこう言っちゃ何だが有事には直接自動車とジャティックが連絡取り合って
速度遅くしたり自動停止したりできるから警察目的にも良いし。
運転者居ないからワゴンでカラオケしながら車乗れるし。運転席で着席監視義務
付けて誰か一人さえ座っていれば。

そんで必要なら追い越し車線別枠で増設して、そこだけ自由に走らせればいいだろ。
バカがハンドル誤って突っ込んでもびくともしないガードレール間に設けて。
勿論一般道の方は全部手動運転だよ?
206名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:07:56 ID:z2c6kJ0Z0
ベンツだったけ?
電気自動車の実証実験始めるとか出てたな。

バッテリの充電時間、なんと16時間!!
使えないよ、実証するまでもない。

高速充電が可能になっても10分20分かかるだろ。待てないな。
充電済バッテリと交換する方式も検討されているが、
へたったバッテリと交換される恐れもある。

ほんとに使えるの、電気自動車?
207名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:16:24 ID:2Q1R8GiY0
>>161
大事なのは供給可能なエネルギ量であって電圧ではない。
ヨーロッパみたいに200V給電であっても相応な電流が流せなければ意味がない。
いずれにしても未曾有なエネルギを供給する必要があるんだから、従来の配電システムでは200Vであっても無理があるんだ。
208名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:21:20 ID:gkV7H7dWO
DMFCの実用化はどうなったんだ?
計画ではとっくに搭載機が市場投入されてるはずだろ
209名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:32:55 ID:jCfpITj20
もうさ東芝も日立も電気自動車作れよ
モーターとか得意だろ
トヨタ潰せ
210アメリカ在住:2010/10/13(水) 08:36:15 ID:0lwl4BQRP
>>205
googleがカリフォルニアで自動運転の実験をしているらしい。
http://www.nytimes.com/2010/10/10/science/10google.html

なぜグーグルがこんなことやるのかしらんが、日本メーカーはどこまで自動運転の実験進んでるんだ?

211名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:36:44 ID:b4lkwODX0

朝鮮がそのままコピーして日本企業なんて利益でねーよ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:41:18 ID:MFPDzNfr0
ミドリムシから「ジェット燃料」を抽出・・・・究極のエコ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:41:32 ID:qmoi9nRwO
>>203
偉そうなお前は何か世界に誇れるような物を作れるのか?
214アメリカ在住:2010/10/13(水) 08:47:14 ID:0lwl4BQRP
>>206
ホンダは水素燃料のエンジンを開発してとりあえず市販してるわけだよな。
それにもっと力を入れるわけにはいかんのかと思う。
国がもっと補助してやればいいのに。
215名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:54:29 ID:2Q1R8GiY0
>>210
金が余っているから、嫁物語的な技術の実験が出来るんだよ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:56:56 ID:x0o8ASwk0
>>214

水素はいろんな段階で面倒くさいんですよね
217名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:57:41 ID:pgVoAAXsO
>>176
悪いのは全て小心者のお前のせいだろう。糞みたいな義母と糞嫁に一言も意見もいえず糞まみれの人生を選んだのはお前だ

218名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:57:43 ID:R1b8IlkD0
>>143
その方式はアメリカの会社がイスラエルで実地テスト開始してるな。
規格の統一で揉めそうだがw
219名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:40:51 ID:YyYtLvDk0
>>218
日本でもヤルとしたら、ガラパゴス化してコスト増大必死!
220名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:11:26 ID:bSry6UKRP
電気自動車も売れてないのに電池工場ばかり出来てくるね
数年後が恐ろしいわ
221名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:41:38 ID:f8ZwjWdaP
日本人は200Vにビビりすぎだ。
イギリスでは5才の子供が200Vで携帯充電したりするのに。
222名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:57:33 ID:tOTGk7Qx0
>>220
量産効果で低価格化したHVがぞくぞく出てきてると思うよ
低速域のトルクは魅力的
しばらくしたらPHVが出てきてEVと共に充電環境もぼちぼち普及し始めるだろうね
223名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:57:34 ID:D0vYsJer0
自分の体で日常的に100Vの導通テストをする俺が通りますよ。
まぁ、体質的なものかも知れないけど、500Vなら考える。
224名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:58:37 ID:mk2Jd7NAP
そろそろマグネシウムイオン電池作ってくらはい
225名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:58:50 ID:xA1fZijQ0
>>1
また、単品性能ですか?w
頭付いているのかしらw
226アメリカ在住:2010/10/13(水) 23:01:10 ID:0lwl4BQRP
>>216
水素を作るには石油を使うから同じことだと言う人もいますよね。
227名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:05:31 ID:vXMKanpLO
>>220
リチウムイオン電池は電気自動車にしか使えないとでも?
228名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:18:06 ID:O6cpIZQ40
ボルトがもうしばらくすれば発売のはずだけど、
シリーズハイブリッドって実際のところどーなの?
229アメリカ在住:2010/10/13(水) 23:24:19 ID:0lwl4BQRP
>>228
オーナーの性格によるんじゃないの?
俺なら充電が邪魔臭くて結局ガソリンばかり入れてそうな気がする
230名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:25 ID:B8rGaWYo0
この分野もすぐ南朝鮮に抜かれるだろうな
情けない
231名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:28:14 ID:cc8Snrlg0
東芝の新潟のリチウムイオン電池工場は
国内工場としては15年ぶりだってね。

東芝ってそんな国内で投資してなかったか。
232名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:32:25 ID:O6cpIZQ40
>>229 ども
ボルトはLGのリチウムイオン電池つかってるようだけど、
車も電池もどれほどの性能のものなのか、興味深いわ。
233名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:38:28 ID:tOTGk7Qx0
バッテリーが無くなったら1.4Lエンジンで直接走るっぽいよ
ttp://www.corism.com/special/biz/726.html

なんかバッテリーを多く積んで高価格だけどPHVプリウスよりショボいのかも・・・
234名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:48:35 ID:FQjld3tBP
何でも良いよ
黒鉛粉が売れてくれれば
235名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:07:42 ID:aKZpOR3H0
>>233
トヨタ必死だったんじゃないの、規格をプリウス式の、
エンジンとモーターの動力をハイブリッドして駆動する方式に引き戻すのに。

当初トヨタはプリウス方式の本当の「ハイブリッド」技術を、特許でガチガチに固めて、
他のメーカーには一切進出できない状況を作り上げていた。

したらば、アメリカ・ヨーロッパのメーカーが、小型エンジンという発電機を積んで、
常時電気だけで走る、ハイブリッドでも何でもない簡単に、安価に作れる電気自動車を、
プラグイン「ハイブリッド」と命名して、
簡単に作れるから、インドや中国の新興メーカーなんかも参戦し始めちゃって、

ハイブリッドの規格がそっちに行って、トヨタの「高い本当のハイブリッド」が
次世代自動車の規格から外されかねない事態に陥っていたからね。

んで大慌てでトヨタは技術供与とかを積極的に行いだして、
トヨタの、エンジンとモーターの動力をハイブリッドして駆動する
高価で、高度な技術がないと作れないハイブリッドが、

小型エンジンという発電機を積んで、常時電気だけで走る、
簡単に、安価に、誰でも作れるハイブリッドでも何でもないプラグインハイブリッドに

規格で駆逐されることを回避しようとしている。
236名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:16:02 ID:l809Zkd70
ボルトのエンジンはシボレー・クルーズ用の流用か・・・
発電用エンジンとしての効率はあまり良くなさそうね
航続距離64kmの電気自動車に保険用のおまけエンジン付けました、って感じかな
237名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:20:58 ID:60bt1bcJ0
プリウスがニッケル水素電池を採用したのは安全性のほかにも
将来的にLi−Fe電池に切替えることを想定してのこと。

Li−Feはニッケル水素電池と同出力でバッテリー寿命が長く安全で
すでに中国では大量生産され、電気自動車の電池として主流になりつつある。
238名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:23:35 ID:9GdiqY+n0
リチウムイオン電池はソニーが開発したんだろ?
なんでソニーは特許獲らなかったんだろうな?
239名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:38:05 ID:ACGhanYU0
ソニーは特許を取りまくってますよ。

日本で最初に特許を取ったのは今は亡き三洋電機でしょ。
1981年 負極に黒鉛炭素質 (三洋電機)
1991年 負極にグラファイト、電解質溶媒として炭酸エチレン (旭化成とソニー)

特許が取れるのはリチウムイオン電池すべてに対してじゃなく特定の正極や負極の
材料と構造や製法その他を具体化した部分だけ

そして技術は日進月歩してるから一度特許を取れば安泰ってものじゃないと
思われます。
240名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:13 ID:4CrrjBpc0
>>239
特許は20年で失効だから、関連特許をとり続けて保護しないとこれから辛くなるな。
241名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:25 ID:769XgT180
プラグイン・シリーズハイブリッドが今後の主流になるとしたら、
日本の自動車会社にとっては一大事だな。
そういう展開になりそうなのか?
242名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:40 ID:33y9hOYM0
時代の流れには、どの組織も通用しない
243名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:08:38 ID:lo37vW4R0
>>237
>ニッケル水素電池と同出力で
適当なこと言うな馬鹿w
全く別物だ。電圧も全く違えば充電回路も共用出来ない。リチウムイオンと
同様1セルごとに厳密な電圧管理が必要で扱いが難しい。ニッケル水素は
この点が楽で多少の過充電は許容するし複数セルの直列充電も出来るが。
244名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:09:19 ID:aKZpOR3H0
>>241
主流になるもなにも、今のままの展開で行くと、

本当のハイブリッド・・・トヨタだけ
プラグイン・シリーズハイブリッド・・・トヨタ以外の全てのメーカー

だからねぇ・・・。
245名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:23:54 ID:769XgT180
@シリーズハイブリッドは長年研究された枯れた技術
という意見や
A電池の性能が上がればシリーズハイブリッドがハイブリッドの主流になる
というものなどがネットで探せば出てくるけど、
実際どーなんだろーか。
ハイブリッド以外の車では実燃費の差ってのは日欧でそれほどは無いとオレは思う。
ハイブリッドでの強みが失われるなら、日本車も今ほどの勢いはなくなるだろうね。

246名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:06:13 ID:c50we9hr0
そりゃまあタイヤが4つあって動けば自動車だからな
エンジンみたいな比較的高度なコア技術がいらなくなれば
東南アジアが台頭してくるのはやむを得ないだろう。
バイデザインのテレビみたいにね。
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:39:06 ID:WA4tQcd30
シリーズハイブリッドの短所は無駄が多いところ?

エンジンで得たエネルギー → ギアボックス → タイヤ より
エンジンで得たエネルギー → 蓄電池 → インバーター → モーター → タイヤ の方がエネルギーの効率は良くない
モーターは高回転で抵抗が増えるから高速走行時の効率は良くない

低速域はモーター、高速域はエンジンのHVが今のところベスト
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:47:46 ID:F3RFOmxkP
高速で燃費が悪いなら低速で走ればよろしいのに by アントゥワネッツ

低速だけなら電池とエンジンの重いプリウスより燃費は良いんじゃね?
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:52:16 ID:6WPk5hxO0
>>248
近所に買い物行くのがメインの車ならその方がいいな。
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:01:57 ID:WA4tQcd30
>>248
EVじゃなくてHVの話
シリーズハイブリッドはエンジンも積んでるのに駆動用には使わないから無駄があるってこと
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:30:00 ID:F3RFOmxkP
>>250
発電専用ならエンジンはコンパクトで済むんでは?

エンジンの回転数は燃費最大の一定回転数に設定できるし、停車中もエンジンを
回して発電するから排気量も小さくて済むかと
252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:33:31 ID:aWUjyoqy0
どの程度燃費に差があるかによるけど、仕組みが簡単なほうがコストダウンがしやすく諸外国には受け入れられやすい。
シリーズハイブリッドに分がありそうに思える。
253名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:42:53 ID:WA4tQcd30
>>251
バッテリーが無くなったら小さいエンジンで得たエネルギーで走らなきゃいけない
しかもインバーターとか通ってエネルギーは目減りしてる
その小さいエンジンで直接駆動するときより小さいエネルギーで走るんだよ・・・
254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:44:04 ID:HsdPmX/80
はっきり言って電気自動車はある時期から劇的に普及するぞ。
なんたって中国が命懸けで取り組んでるんだからな。
電気自動車普及のネックは電池代だろ。
今は一車につき200万はかかるが、10年後には5〜10万程度になってるだろ。
テレビ見ろよ。
新興国が必死で取り組む前は一台200万だぜ?
それが今では3万だ。
日本企業は開発費を回収する速度よりも新興国の台頭による
価格下落の速度の方が速くてどうしてもTVでは利益が出なかっただろ。
同じことがバッテリーでも起きるんだよ。
しかも今回は中国が加わることにより、TVよりも酷いことに
なりそうだ。
単純な話、安くなりゃ大量に積める。
航続距離500kmなんて余裕だろ。
バイクもスクーターも全部電気の時代だな。
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:03:40 ID:F3RFOmxkP
>>253
都会の街中なんて、止まっている時間の方が多い。
ガソリンが残っている限り、放電より充電の方が早いから
バッテリーは無くならないでしょ。
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:09:51 ID:F3RFOmxkP
>>253
> しかもインバーターとか通ってエネルギーは目減りしてる
> その小さいエンジンで直接駆動するときより小さいエネルギーで走るんだよ・・・
それはプリウスが低速モードでモーターを使うメリットを否定していることに
なりませんか?

>>254
> 単純な話、安くなりゃ大量に積める。
バッテリーが大きいほど充電が大変になります。
バッテリー以外に大きな荷物を積んでいないなら燃費を下げるだけだし
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:16:35 ID:HsdPmX/80
>>256
バッテリーを大量に積むことを
日産の技術者達は重量増で車にならないとハナから相手にしてなかった。
ところが電池技術に劣る中国では、電気自動車に大量の電池を積んでおり車重2t。
これを小馬鹿にして気楽に試運転した日産の技術者は絶句。
日産車よりもハンドリングが良かった。
加速性能も中国車の方が上。
オマケに航続距離は倍以上。
彼は顔を引き攣らせて帰っていった。
258名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:16:47 ID:WA4tQcd30
>>255
そういう条件でしか使わない車ならいいんじゃないの?
どこのメーカーも作ってないけど
>>256
低速域ではエンジン駆動の方が効率が悪いんでしょ
259名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:24:21 ID:/iMMzIF/0
シリーズハイブリッド=電気式ディーゼル機関車のようなもの
260名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:28:42 ID:F3RFOmxkP
>>257
どれだけハンドリングや加速性能が良くて航続距離が長くても
燃費が悪かったり充電やバッテリー交換が大変だと普及しないと思いますよ。

>>258
> どこのメーカーも作ってないけど
三菱ふそう エアロスター・エコハイブリッド (大型路線バス)
GM シボレー・ボルト
マツダ プレマシー・ハイドロジェン・ハイブリッド

> 低速域ではエンジン駆動の方が効率が悪いんでしょ
そう
プリウスの場合はバッテリーが無くなれば燃費の悪い低回転の
エンジンで走りますが、シリーズハイブリットは燃費の良い高
回転で充電しています。
261名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:31:52 ID:Wq37sA+P0
普通の乾電池みたいに円筒形のリチウムイオン電池って
日本では殆んど売られてないよね。
爆発問題があるからなの?
普通の円筒形といっても、単三乾電池より二まわりくらいの大きさのやつだけど。
 
262名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:34:05 ID:WA4tQcd30
>>260
> GM シボレー・ボルト

ボルトはバッテリーが無くなったらエンジンで走るタイプ
263名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:34:19 ID:Wq37sA+P0
>>261で間違えた。日本語になってない。訂正。 
  

>二まわりくらいの大きさのやつだけど。

            ↓

>二まわりくらい大きいサイズのやつだけど。
264名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:34:33 ID:Mb4LJgY00
懐中電灯やラジコンでも安全性の問題で日本だと一般的に普及していないのに
大丈夫なのですか
265名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:36:24 ID:iw4ut9P60
>>254
それはない
もっと調べてみて
266名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:40:15 ID:F3RFOmxkP
>>262
どうやらデマらしいですよ。

ttp://response.jp/article/2010/10/14/146384.html
> GMはこれまで一貫して、「ボルトはEVだ」と主張してきた。その根拠は、ボ
> ルトは基本をモーターのみで走行し、バッテリー残量が少なくなると、発電
> 専用のエンジンが始動するためで、ボルトのエンジンには直接タイヤを駆動
> する機能はなく、「レンジエクステンダー」(航続距離を伸ばす)としての
> 機能しか持たないというのが、GMの主張だった(プラグインハイブリッドが
> 適当と思われる)。
>
> ところが、実際にボルトに試乗した米メディアの一部が、「ボルトはある状
> 況において、トヨタ『プリウス』のようにエンジンがモーターとともに、タ
> イヤを駆動するのが確認された。ボルトをEVと主張するGMは嘘つきである」
> と報じたのだ。
>
> これに対してGMは12日、声明を出して反論。これまで特許上の制約から、ボ
> ルトのパワートレインに関して、詳しい説明ができなかったことを詫びた上
> で、「ボルトのシステムは、モーターがなければ駆動できない。また、ボル
> トのエンジンとタイヤには、直接の機械的つながりはない。短距離中心の日
> 常走行はモーターだけで足りる。ボルトは基本的にEVである」と、コメント
> した。
267名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:45:23 ID:F3RFOmxkP
>>261
CPUを載せなきゃいけないから小さくすると元が取れないんです。
CPUはバッテリーの特性に合わせて厳密に調整しなきゃいけないし
268名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:05:10 ID:WA4tQcd30
>>266
ホントだ、どーも
ボルトのエンジンってシボレークルーズ用の普通のエンジンでしょ
発電専用にするには効率良くなさそうだし、高速走ったら結構燃費悪そう・・・
269名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:06:38 ID:HsdPmX/80
ボルトってアメリカのカー雑誌で「人類史上最も性能を誇張した車」とかなんとか書かれてたな。
270名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:11:20 ID:Wq37sA+P0
>>269 そうまで言わなきゃ売れないからなのかな。
どんだけ企業ブランドのイメージが落ちてるかっていう話だな。
しかし実際に買って乗れば、いくら何でも実態バレて噂も広がるだろうに
そこらも米人などは細かいこと考えないとか気づかないとか思って
乗り切れると踏んでるのだろうか。もう末期症状っぽいな。 
271名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:30:40 ID:91x9P6ZI0
>>267
18650だっけ?安全装置つきのやつがアジアではもう安く売られ始めてるよ

車用だと温度とかかなりシビアらしいので採用には及び腰だけど
実績が出来てくれば意外と普及するかもしれん

でもちょっとやそっと効率を改善したところで
バッテリのエネルギー密度が液体燃料に到底かなわないのは一緒なので、
やっぱりバッテリはバッファ的な使われ方をするだけだと思うなぁ。

シリーズハイブリッドはエネルギー変換で必ず「税金」を取られるのが痛いね。
どんなに頑張ってもエンジンのエネルギーのうち3割ぐらいはロスで失われるだろうし。


272名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:32:48 ID:bZdBzWIl0
広告費を減らすからでしょ。
それとも、広告くれなきゃ黙らないぞって言いたいのかな?w>カー雑誌
273名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:39:38 ID:F3RFOmxkP
エンジンも低回転で使う限りもったいないことしてるからねえ
まあ、高速道路に向いてないだけで街中を走る速度では問題ないんだろうし、
ボルトの燃費が気になる人は家で充電すればいいですよ。
274名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 04:13:07 ID:wYfYtgYe0
おれ、マンガンでいいや
275名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:44:28 ID:yHVqBIY60
んじゃ俺は鉛で
276名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:04:29 ID:E4akX4nl0
とうほぐ鉛
277名無しさん@十一周年
リチウムイオン電池は電気自動車用の本命じゃないからな。
次の電池で日本は負けないことだ。