【社会】「邪馬台国」は、一体どこにあったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
邪馬台国(やまたいこく)は九州か近畿か−。
吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)と、3世紀前半の
国内最大規模の大型建物跡が見つかった纒(まき)向(むく)遺跡(奈良県桜井市)の
発掘関係者らが一堂に会して議論するフォーラムが10日、吉野ヶ里歴史公園で開かれた。
両遺跡の発掘に携わった考古学者が、公開の場で議論を交わすのは初めて。

「吉野ヶ里vs纒向」と題したパネルディスカッションには、吉野ヶ里遺跡の発掘に
携わった高島忠平・旭学園理事長、七田忠昭・佐賀県教委参事ら九州説の考古学者と、
近畿説の石野博信・兵庫県立考古学博物館館長、橋本輝彦・桜井市埋蔵文化財センター係長が参加した。
七田氏は「吉野ヶ里の構造は、土塁の上に柵(さく)を設けた環壕があるなど、
魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)の記述通りだ」と主張。これに対し
橋本氏は「纒向は4つの大型建物が方位を軸にして建つなど、卑弥呼が女王となった
倭連合国の首都であったと考えている。倭人伝にある楼館跡も発掘が進めば出てくるだろう」と反論した。

また、近畿説の根拠のひとつとなっている
三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)について
玉城一枝・奈良芸術短大講師は「魏の皇帝から卑弥呼(ひみこ)に贈られたとする人もいるが、
鏡の文様などから中国の工房で作られたとは、とても思えない」と述べた。

橋本氏は「“敵地”でやりにくかった」と苦笑しつつ「邪馬台国という
夢のある話を伝えることができてよかった」と語った。

*+*+ 産経ニュース 2010/10/10[20:02:30] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101010/acd1010101956007-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:03:01 ID:oWtw7d3B0
竹島
3名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:04:14 ID:CCJERPde0
邪馬台国
あったほうが負け
4名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:04:17 ID:z4goFqaLP
尖閣諸島
5名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:04:23 ID:dsnF5xy60
じゃま台国・・・
6名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:03 ID:Km0Oi1CF0
某バカミス思い出すが
ネタバレは自重
7名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:20 ID:8nVdC5xZ0
ふりがなにムズムズするが
釣られないぞ…
8名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:35 ID:j4+9DHPr0
>>1
>三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)
なんだこれは。
馬鹿にしてるのか?
9名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:45 ID:8MHycMDa0
ヤマタイカで読んだが忘れた(w
10名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:52 ID:yKPfwEuf0
<丶`∀´>邪馬台国の起源は韓国ニダ!
11名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:05:58 ID:2QByshlIO
四国です
12名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:06:01 ID:xNMO6JFw0
>吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)遺跡

こういう書き方をする奴の意味がわからない
13名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:06:29 ID:I1EC4cr60
たぶん日本にあった
14名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:06:46 ID:cEaVvjzA0
きいて!

みんなの心のなかだょ♪
15名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:06:54 ID:z0sV5RSQ0
意味ねー議論だろ どうせ捏造の偽史なんだし
そもそも日本に独自文化など存在していない。例のゴッドハンドの一件以来
従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている
16:2010/10/10(日) 20:06:54 ID:VY0to2fm0 BE:215302122-PLT(13857)
俺の隣で寝てるよ
17名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:06 ID:cJGc/pgd0
竹島に決まってるニダ!
18名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:09 ID:UvzskvF/0
まだ九州説やんの?飽きたでしょ。トンでも本たくさん出して
19名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:16 ID:/BguY4CJO
邪馬台国の起源を主張するとこが出てくるなこれは…
20名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:17 ID:AKByuC3S0
>>10
古代の半島は倭人の国と認めるのでありますな
21名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:19 ID:7e2RENseO
九州だろう、畿内はいいかげんにしろ
22名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:07:55 ID:ZpoxyhI10
学会はほぼ畿内で一致してるのに
それでは商売が成り立たないとさ。
23名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:12 ID:RLYk+bL0P
群馬だろ、それか栃木
24名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:26 ID:vdzBBh5N0
いまだにどこにあったかもわからないものを学校で教えているのか
25名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:29 ID:AKByuC3S0
>>18
記述を全面的に信用すると太平洋
26名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:30 ID:WzDA7Kow0
ネタで九州説言ってる人も暗に奈良が邪馬台国っていってるじゃん
吉野がある奈良が里、邪馬台国だって
27名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:36 ID:e5SARko70
九州には絶対無いから諦めろん。

というかゴリ押しで歴史を捏造して九州はキチガイ。半島に近いからかなwww
28名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:40 ID:gJ6XAtAS0
こう言う書き方しないと、読めない人に、そこまで無理して読ませる必要も
無さそうだが。。。
29名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:08:40 ID:0zjIvct+0
間を取って、沖縄の海中宮殿が邪馬台国ということで。
30ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/10/10(日) 20:08:48 ID:Fgi3+AGmO
まきむくだって ヒミコちゃんが言ってたぞ
31名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:09:05 ID:5I0QQXVQ0
決め手は無い

マスコミが派手に煽ったほうが勝ち
32名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:09:32 ID:89RV54bb0
邪馬台国? もちろんハッテン場にあったのさ。

33名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:09:55 ID:MTw9PUkE0
邪馬台国はどこにあったのか?
http://www.yu-ji.com/indexs.htm
34名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:10:17 ID:AKByuC3S0
>>21
東国原「天孫降臨した日向は宮崎なんですよ」
35名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:10:46 ID:4q22sCWW0
俺の家の裏庭だ
36名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:10:48 ID:Mp7VrGB30
上高地説は最近勢いがないな
37名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:10:52 ID:ITxZX+kg0

いやーまいったまいったw
38名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:04 ID:xxXppoJUP
邪馬台

yamato/yamatai etc.

やまと

奈良

「邪馬台」の正確な発音は不明だが、変化しにくい子音が3つとも
一致する可能性が高いので音韻論的にはほぼ決定的な証拠。
39名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:08 ID:DLOm5zVC0
もう尖閣諸島でよくね
40名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:25 ID:Gv7JrZNc0
邪馬台国など存在しなかったのだ
41名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:38 ID:4rCuXHX50
中国人って方位もわかんないのか。
だったらいちいち記録すんな。ボケ
42名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:41 ID:AG2+kRkrO
福井にあったという希少説あります
43名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:11:46 ID:+lVkQZ/u0
>>15
ばかすごい
44名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:11 ID:ynErXRtm0

        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
  _ _ ,.l lヽ‐_7´ ll   ゝ- .,, _   _
‐ ´// (! l!  ll   ll ノ  //  >'´   ``丶、
  ,','   ヽ、  !l__,.,. -'´  //   /        ヽ
 i l     77 ̄      //  ,'            ',
45名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:13 ID:Z6bg6CO40
九州説のやつって畿内の遺跡に「ここが邪馬台国です」ってない限り認めないだろう。あっても認めないかも
46名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:30 ID:/dcIMPFL0
エジプト説もある
47名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:47 ID:eOoq+A0IO
邪馬台国は中国固有の領土です。
48名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:56 ID:Lz5C9EAX0
灯台=九州説
鏡台=近畿説
49名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:13:01 ID:TJCmBkF5O
<丶`∀´>クククク…。邪馬台国は韓国が起源ニダ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:13:36 ID:frIuY0RY0
まぁ、一文字区切りの振り仮名は、一般的ではないだろうが、

しかし、それを批判してるっアホって、

己の想像力の欠如と知能の低さを露呈してるだけなんだが
51名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:13:50 ID:4q22sCWW0
伊豆半島って説もあったような
52名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:06 ID:MHqcAqNo0
邪馬台国は存在した
それだけじゃダメなのか?
53名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:09 ID:MxZAFbbBO
実は山口県なんだけどね
54名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:21 ID:5QECNfFt0
なんか斜め左の国の学者()がこのスレ見たら、
実は邪馬台国とは半島にあったニダ! とか言いそうで怖いw
55名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:27 ID:mW/03YCf0
有力説は、四国説と近畿説があるんだっけ?
56名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:45 ID:kMEussXe0
栃木だよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:45 ID:w1On6x1A0
卑弥呼なら俺の隣で寝てるよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:14:46 ID:Gn5Z17iUO
四国に昔あったよ。邪馬台国、嫁と喧嘩した日はよく利用して風俗ねーちゃん呼んだはぁ


いまじゃ綺麗な内装のホテル街におされてつぶれたけどね
59名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:00 ID:2aE8zWWHO
ムー大陸は?
60名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:03 ID:869XAmYf0
大和に邪馬台国

九州のは支店
61名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:11 ID:7TkxpOCq0
もはや九州説の学者は勝ち組扱いだな
62名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:21 ID:AKByuC3S0
奴国もしくは委奴国は福岡県で決定
63名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:24 ID:ZWUnPdMk0
道筋と、地名からして
対馬→壱岐は古代から同だっけか?
まあ、島とかは名前は同じだろうよ。
首都もそうだろう。

ってことは、ヤマタイも同じような地名なんじゃないか?
ヤマトは畿内だろう?
64名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:37 ID:d7uZ2+460
近畿だろ九州じゃしょぼすぎる
65名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:56 ID:9VyLeoFa0
キリストの墓もあることだし、結論が出るまでとりあえず青森にしとけばいんじゃね?
66名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:15:56 ID:52L9PJuJ0
クロネコ
67名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:05 ID:SuwB03FQ0
>>1
そもそもそんなものは無かった
という発想はしないのかね?
68名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:09 ID:MVIR1rMd0

九州説は邪馬台国を矮小化し日本を貶める説。

大和説は邪馬台国を大和朝廷の前身と考え日本をそれなりの強国として扱う説。

遼東半島の公孫氏を滅亡させるほど強大な高句麗相手に対等に戦い続けた大和朝廷が九州説では説明できない。
69名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:14 ID:cKN4kSgR0
場所がはっきりしないのに地名は何ではっきり残っているんだろう。
70名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:23 ID:sYM4p6Ik0
邪馬台国の台の字が旧字で壱の旧字で書いているのを無理やりヤマトとしたいがためにヤマイチコクをヤマタイコクにしただけだろ。

大和には大和朝廷がかなり以前から成立していて九州を吸収したのはその直後だろ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:25 ID:Emx9hnihO
中国だろう。間違いないある。
72名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:27 ID:769GVwEC0
宮崎かもよ。
戦前をタブー視する雰囲気で神武東征とかを連想させる宮崎は避けられてる。
でも、相当古い古墳がたくさんあるし、高千穂とかもすぐ近くにある。
73名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:33 ID:/ntfVrQ0P
奈良どす
74名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:40 ID:AKByuC3S0
>>48
鏡を根拠にするには鏡の数が大杉るんだわ
75名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:45 ID:7e2RENseO
ゴッドハンド畿内
76名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:47 ID:9bozJ8DbP
まあ、俺たち日本人としても後の記紀で描かれた壮大な神話と打って変わって
小競り合いしてるのが悲しいけどなw
77名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:17:06 ID:QxEhT91q0
定説ではアトランティスのことだろ。。。
78名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:17:52 ID:nnnGbZlf0
吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)
卑弥呼(ひみこ)

なんかもう三重の意味くらいでバカだろ
79名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:17:56 ID:W3VGwPTr0
邪馬台国は、あなたの心の中にあります。
80名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:16 ID:qH1Ey61Z0
今も歌舞伎町にあるぜ?
81名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:18 ID:c/BYy0no0
どっちとも利害のない関東人だが、九州説の方が自然だとは思う。
82名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:32 ID:nnFqXe3tO
そんなことよか、邪馬台国なのか邪馬壹国なのかはっきりして
83名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:48 ID:Fe9/MGVn0
>>40
が正解だろ
どこにあったかもわからないものが実際に存在したのかをどうやって確認するんだって話
84名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:52 ID:vqULh5ca0
邪馬台国は大和にあった。
それから九州を併合したのか、
九州にいった天孫族が戻ったとか、
そんなのが前に聴いたことがある。
85名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:54 ID:89RV54bb0
>>38
やまたい

やはたい

八幡台

八幡平

結構この説が好き。
86名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:18:56 ID:4L7H6qwmP
みんなの心の奥に今もあるよ・・・
87名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:00 ID:vJmU1PKI0
88名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:09 ID:NtLsG0sz0
マジレスすると朝鮮半島南部。

山形明郷って人の研究が一番全てを完璧に説明してると思う。
89名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:22 ID:AKByuC3S0
>>65
キリストの墓って、竹内文書って>>68
自動書記で書かれたんだけど
90名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:44 ID:GP2ih6U70
朝鮮半島だな
91名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:52 ID:sYM4p6Ik0
>>82
邪馬壹国  ヤマイチ国が正解だろ
92名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:19:55 ID:AKByuC3S0
>>68
神武の遠征は無視かよ!
93名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:11 ID:SRgBU+1A0
邪馬台国と坂本竜馬を町おこしに利用するの禁止
94名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:15 ID:9bozJ8DbP
>>63
ヤマト(山戸)や川戸は当時としては一般的な地名らしい。
95名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:28 ID:H/1hwQDs0
私が邪馬台国です
96名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:33 ID:Emx9hnihO
さいたま市にあったという説も捨てきれんな。
97名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:48 ID:PiXozLgJ0
京大派閥が畿内説、東大派閥が九州説なんだよな
前者が圧倒的有力なのに後者が教科書執筆に関わってたから広まっちゃったらしい
98名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:52 ID:4TyWuVVX0
九州説で終わってるだろ
まだやるのか┐(´ー`)┌
99名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:20:58 ID:u8D5+s3D0
>>85
鯨統一郎さん説か
100名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:21:07 ID:FlObB2BWO
素人目で考古学のサイトを見た印象では
九州説に分がある様に感じた

決定的な証拠がでないと言う事は
案外に小規模な国だったのでは
101名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:21:14 ID:BtrXV6Y+0
>>41
21世紀になっても、数十年前の尖閣の地図を塗り替えてずっと中国領だった!とか言いだしてる漢民族が
2000年近く前には素晴らしく正直者で、大して関心も無い異民族の伝聞の伝聞で聞いたような話を
正確に歴史に記していると考える方が異常だよ。

魏志倭人伝を一々距離がどうの方向がどうのとか、今でも必死こいて研究してる連中は歴史研究じゃなくて
趣味でやってる暇人みたいなもんだと思うわ。
102名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:21:15 ID:CDRBkt260
磁石の力で調べよう
103名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:21:37 ID:YkpHu+kYO
南極にあったんじゃないかな。
あそこは恐竜の化石も見つかってるし、ムー大陸だったとも言われてる
104名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:21:38 ID:7kpYeh3A0
>>6
邪馬台国は



岩手県八幡平市
105名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:02 ID:lemHg8+z0
現在確定してる記述は九州だけだしな
九州で間違いないと思うが
佐賀ではない
106名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:05 ID:V2Gv7dEVO
大分県耶馬溪国
107名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:22:19 ID:Fa12L4X40
流石に明(めん)太(たい)子(こ)は九州だろ
108名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:30 ID:uyypV5zl0
魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)
このふりがなの振り方はなんとかならんのか。
109名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:35 ID:AKByuC3S0
>>94
現代の山の手と同じ
110名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:45 ID:+dJcbCys0
邪馬台国はね、みんな1人1人の心の中にあるのよ。 そう、今でも・・・。


111名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:48 ID:4q22sCWW0
>>106
やっと出た。
112名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:50 ID:gJ6XAtAS0
九州説だが、吉野ヶ里じゃーないと思うよ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:22:55 ID:+P5Cu4L80
ここだよ
114名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:03 ID:tykoac8H0
邪馬台国近畿説の有力な根拠とされている三角縁神獣鏡だが
卑弥呼に下賜したはずの中国で1枚も発見されていないんだよね
115名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:26 ID:2QByshlIO
「もしもし、俺だけど」
「え?邪馬台国かい?」
116名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:28 ID:869XAmYf0
北九州は邪馬台国以前のもの。
117名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:32 ID:rkTCW5kK0
>>8,12,78
多分ルビタグで書いてあるのを非対応ブラウザで表示してコピペしたんだと思う
118名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:37 ID:ZbOUCKfm0
論争するよりさっさと発掘しろよ
発掘許可しない宮内庁も何後ろめたいところがあるのやら
119名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:23:53 ID:S12uvL0z0
魏志倭人伝が創作の可能性はないのか
120名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:16 ID:DLOm5zVC0
博多弁の語尾がタイなのは邪馬タイ国の名残り
121名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:20 ID:Og8j+/MP0
八幡平だと何度言ったら
122名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:23 ID:BLiYSUCa0
邪馬台国ってたぶん宗教国家だから「クニ」としては小さかったと思うぞ。

政治権力は弟が実権を握って、宗教権威を卑弥呼が握っていたんだろ。
九州のどっかだと思うけどね。
123名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:26 ID:Qml+JHKB0
中国が領有権を主張するにきまっとる。
邪馬台国はなかったが一番いい。
124名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:29 ID:ZMXpyoG5O
俺らの心の中だろ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:30 ID:Emx9hnihO
鳩山「日本全国にあったということで解決すれば平和なのでそのような方向性でまとめたいと思います」
126名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:24:37 ID:ZWUnPdMk0
古代からの民間の伝承の「ホツマツタエ」ってのだと
ヤマトは畿内で、ナガスネヒコが治めていたが
自分勝手にしてたので
日向に居た、イワレヒコなどが征伐に行った。
というものらしい。
イワレヒコは神ではなくて、ヤマトの家臣だったことになってたんだっけか。
127名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:08 ID:raxx+9a50
間とって、四国とゆう考えはないのか!
128名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:13 ID:Fa12L4X40
>>115
メールでおっK
129名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:21 ID:04OtCIuF0
尖閣諸島
130名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:42 ID:C31Spju6O
ンな国はハナからねえ!

日本は最初から大和の国だ!!
いっつまでもチャンコロの書いた歴史なんざ、アテにしてんじゃね〜よっ!!
131名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:46 ID:QzOX0gIA0
みんなの心の中だよ
132名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:47 ID:YkpHu+kYO
>>114
それはほら、文化大革命があったからね。
つうか金印て本物かどうかの証明できてないんだってね。
133名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:25:58 ID:8YW3bvQ60
どう読んでもヤマトコクとしか読めん
134名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:02 ID:iDT1Kn0x0
結局、邪馬台国論争は歴史学というよりは地域ナショナリズムや観光産業の問題なんだ
とつきはなして見てしまう。
135名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:09 ID:vdzBBh5N0
大昔の2ちゃんみたいなのが史料になってたりして
136名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:16 ID:Cg+x9PaQ0
>>1
そもそも「邪馬台国」は誤り。
本来の表記は「邪馬壱国」だろ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:23 ID:8MHycMDa0
どっちか決まったら、失業者が増えるだけだろ・・・・・
138名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:30 ID:AKByuC3S0
>>114
しかも下賜したはずの100枚どころではない出土数
139名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:26:54 ID:OwugO9C20
鋼鉄ジーグのやつかい?
140名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:08 ID:5bB+Ds+F0
中国人が妄想で書いた文書に違いない
141名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:10 ID:AKByuC3S0
>>126
それ江戸時代の偽書
142名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:21 ID:ZX87nszk0
台与は「トヨ」と呼ぶのになんで邪馬台を「ヤマト」と呼ばないんだ?
最初にヤマトと音読してればそもそも論争時代発生する余地なかったはず。

143名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:36 ID:qzZCCcUj0
まだ九州説なんてとぼけた事を言っている連中がいるのかよ
もう完全に信仰の世界だな
144名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:49 ID:VzrgPsO60
邪馬台国=大和朝廷なら九州なんだよな?
145名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:28:03 ID:9M4F0aaC0
これ結論出す気ないやろ、いい飯の種やからな
146名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:28:32 ID:/Vcw25XH0
邪馬台国は朝鮮半島だよ。韓国ではこれが常識
147名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:28:55 ID:Emx9hnihO
鳩山「争いごとはよくない。くじで決めるというのが正しいやり方だ。」
148名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:29:19 ID:AKByuC3S0
天孫降臨だって指揮したのは高木神

高木神と同一視されるムスヒ神は縄文に遡るとされる神
149名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:29:29 ID:gakNnBN30
>>34
天孫降臨って邪馬台国より前の話だろ
150名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:29:46 ID:U7fS9BFa0
九州で大和朝廷に繋がるとしたら
宇佐神宮もあるし宇佐から耶馬溪一帯じゃないの?
151名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:29:50 ID:IAeX0zp60
あの頃すごい先進国だった魏がどうしてこんなことに・・・
152名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:06 ID:WiYbUXNk0
蓬莱と同じ。利権にありつくためにでっち上げた架空の地名だろ。
153名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:12 ID:ToCFPUFH0
三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)

これを聞いて「鹿男あをによし」を思い出すのは俺だけではあるまい
154名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:25 ID:jYlEOilAO
>>1
今はイオンになってる
155名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:30 ID:AKByuC3S0
>>146
それだと、古代半島が倭国であるという不都合が生じるが無視している
156名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:52 ID:7e2RENseO
>>146
韓国に帰れやwww
157名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:30:53 ID:vwp+f+2y0
>>12
吉www野wwwヶww里www遺跡w
みたいだもんな
158名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:26 ID:sxEuaXlw0
練馬区
159名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:27 ID:y3HJNsXt0
諸星大二郎が正解
160名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:33 ID:ZobGp8BS0
案外八幡神信仰と関係あったりして。
宇佐八幡はもと邪馬台国の中心地とか。

つーか、邪馬台国が遺跡で発掘されるわけねーだろ。
どっかの現役の信仰の対象だって。
161名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:41 ID:89RV54bb0
ttp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/WindowsLiveWriter_c856631e0667_A0A4_1107320716_0196_2.jpg

1000年経って、この本だけが史料として残っていたら、
歴史は変わる。
162名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:45 ID:NnwyiNRt0
古事記にも日本書紀にも載っていない卑弥呼。
日本の正史と何の関連もない。
中国人が日本を貶めるために作った話。
いい加減気づけ。
163名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:48 ID:UAHY/c+Q0
とりあえず、狗奴国の位置から推理してみようぜ
164名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:52 ID:RAb5sR1G0
今月のムーでは沖縄説が展開されている
165名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:32:23 ID:GiD5jr9d0

マジレスしたら負け
166名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:32:39 ID:AKByuC3S0
>>159
卑弥呼は不老不死の術で餓鬼になって56億7千万年の未来まで
167名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:32:46 ID:o7s8P+MRO
マジレスすると前原の平原遺跡が一番可能性が高いのにスルーする馬鹿学者どもw
168名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:33:02 ID:Emx9hnihO
鳩山「同じ東アジアで分けあったらどうだ。それこそが本当の日本の国益になるだろう」
169名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:33:08 ID:nb64Og0m0
前から思っていたのだが

奈良の学者は奈良にあった、といい
九州の学者は九州にあった、という

これじゃ、韓国の学者がすべての起源は韓国だというのと
そんなに変わらないんじゃないか?

それとも、シンポジウムとかは、町おこしのためにやっている
というなら話は別だが
170名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:33:13 ID:xxXppoJUP
>>142
まあヤマタイだろうとヤマトだろうと、
言語学的には母音なんて変化しやすいから、あまり当てにはならない。
それより子音が一致してるってことが決定的だ。

母音が変化しやすいのは、英語の大母音推移などの例をあげるまでもなく、
世界中の言語で普遍的に見られる現象。
子音は調音点などがはっきりしているのに対して、
母音は舌の位置とかで区別されるだけだから、他の母音に変化しやすい。
171名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:33:23 ID:Og8j+/MP0
>>164
ムーってまだあったのか
戦士の生まれ変わりの仲間募集してこよう
172名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:33:34 ID:/Vcw25XH0
邪馬台国の金印って偽物だよ。だって裏側に Made in china って書いてなかったじゃん
173名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:34:08 ID:ZobGp8BS0
>>146
つまり、朝鮮人の先祖は日本人なのね。
174名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:34:18 ID:k2gBY9IS0
NHKなら絶対朝鮮半島と言うと思う。(何でも朝鮮中国)
175名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:34:29 ID:zzJEZAKr0
           (ヽ∧__∧  
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

176名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:34:36 ID:CkhpFLaj0
邪馬台国は蝦夷にあった。
177名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:34:40 ID:AKByuC3S0
>>172
見つかっていない物に対して何をいう?
178名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:09 ID:ivbxKRcD0
>>42
鯖江だな。

邪馬台

邪馬壱

しゃばいち

しゃばい

さばえ

鯖江
179名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:29 ID:869XAmYf0
>>173
大陸系が日本を作ってきているのは事実のようだ。
180名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:30 ID:HxTQNwin0
「卑弥呼様、女王のお仕事大変そうですね」

「うん、もうやまたい」
181名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:32 ID:zadrC/Ca0
>>142
いやそれは耶馬台を「ヤマト」と読むなら台与は「トヨ」と読むしかないだろうということで、そもそも本末転倒。
だからこそ九州説は学会でも否定しきれない。
詳しくは古代史学会の第一人者・古田武彦先生の著書を読むべし。
182名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:39 ID:/Vcw25XH0
>>173
邪馬台国は朝鮮半島にあった。日本にあったのは邪魔台国
183名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:46 ID:y3HJNsXt0
>>166
そしてタケシは誰もいなくなった地球の海岸で・・・

って、エヴァのラストシーンと同じじゃん!
184名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:35:50 ID:9/gCKJr50
暗黒神話に書いてあったよ。九州だってさ^^
185名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:36:32 ID:YkpHu+kYO
>>166
指輪の力があるからな。
卑弥呼はもう昔の姿ではない。自分の名前さえも忘れてしまった
富士山しかその指輪は浄化できない。
186名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:36:32 ID:MqGk+9fZO
>>162
正史というのは時の為政者の言い分。
当時の為政者に都合のいいように書かれてるわけだがね。
187名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:36:34 ID:Emx9hnihO
鳩山「邪馬台国きめえ」
188名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:36:40 ID:+lVkQZ/u0
内乱して王を立てるほどの広さはあるんだろ
なんで狭い地域ときめてるんだ
189名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:36:53 ID:0PCVRBg30
>>169

そりゃ、九州説を信じるから研究するために九州に集まる、
逆に畿内説を検証するために奈良で研究している
って場合を考えないといけないと思う。
190名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:37:01 ID:42SzAljB0
朝鮮半島ニダ!
191名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:37:02 ID:4q22sCWW0
大二郎先生!
192名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:37:13 ID:HQ9lO4Ne0
宮崎だって
もっと宮崎を探せよ
193名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:37:17 ID:rfiw+DQm0
手塚治虫は、大阪大学出身ながら「邪馬台国九州説」

大阪大学最大のタブーである。
194名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:37:21 ID:NXPwTj7C0
たぶん朝鮮半島
195名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:03 ID:wJIJo+320
我、三田川!!  駅裏の吉野ヶ里に決まってんだろっ!ゴルワァァッ!
196名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:11 ID:AKByuC3S0
>>179
でも今のシナの漢族とか半島の朝鮮族とは別種な
197名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:12 ID:k2gBY9IS0
>>146
>>179
>>194
絶対こういう奴ら出てくると思った。
198名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:25 ID:gJ6XAtAS0
邪馬台国=東九州・北九州・西九州・西四国・西山陽連合体
大和王朝=邪馬台国の西征軍閥
出雲王朝=邪馬台国の西征軍閥

で、考えると、一番すんなりつながる。
199名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:52 ID:J6Si3OJB0
起源はなんでも韓国だろwww

やつら儒教の国だから、兄貴分は偉いもんだという思想が根底にあるから

起源とか祖先は自分たちだというのに、病的にこだわる。
200名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:00 ID:U7fS9BFa0
火の鳥は良かったなあ
もうあれでいいや
201名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:12 ID:jhtw0YINO
あまりカジュアルな本を引用してレポートを書かないように、と指導を受けたことがあります…その辺の店頭に並んでるムック本などです。
202名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:20 ID:tFf4wIkO0

若者の邪馬台国離れ
203名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:42 ID:rwoiKyf+0
邪馬台国は島原にあったんだよ。
204名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:48 ID:gakNnBN30
そもそも卑弥呼って誰なのよ
205名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:39:58 ID:869XAmYf0
>>197
うん。認めたくないとは思うけど
実際そうなんだ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:40:24 ID:a2/IEjLpO
あれ?西日本の古墳の考古学調査から畿内で決着しなかったっけ?
207名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:40:28 ID:B7QJf+gj0
邪馬台国というのが、そもそもいったいどういう共同体だったのか?
それすらよく判らん。
208名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:40:37 ID:9bozJ8DbP
ただ魏志倭人伝に記載された邪馬台国が嘘という可能性は否定できない。
記述が曖昧な上に少なすぎるし、当時の中国国家は外国から朝貢されることを名誉としていたからな。

噂程度に情報がある東方の異国からの朝貢をデッチ上げた可能性も否定できない。
209名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:41:11 ID:AKByuC3S0
>>205
では新羅は倭種が建国したと認めな
210名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:41:19 ID:Emx9hnihO
鳩山「日本のことは興味ねぇ!うっせハゲ!」
211名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:41:24 ID:ZbOUCKfm0
>>169
奈良と九州の学者とその関係者は議論から排除すべきだよな
212名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:41:28 ID:v2KhdoRpO
200年前の偉人が本当に存在したかどうか分からんのに
巍志倭人伝なんか信じられるかw
213名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:41:57 ID:QEMoLXPP0
九州説はもう学会ではネタ扱いされてる

と2chで教わった
214名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:06 ID:869XAmYf0
>>209
どうでもいいです。
215名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:14 ID:Fqi+64ugO
魏は朝鮮半島なんて最初から相手にしてないぞ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:16 ID:W8SwkqV60
おかしな利権のせいで
真実が定まらないなんてことだけはやめてくれ
217名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:30 ID:K9r6I/xV0
>>1
架空の都市だろ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:42 ID:rwoiKyf+0
「ヤマタイ」国なんて無かったんだよ。
「ヤマイチ」国があったんだよ。
219名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:47 ID:k2gBY9IS0
>>205
海渡ったとこに邪馬台国?
ありえないよ、ドーバー海峡と違って日本海の荒波は大変。
そこから日本を征服できるとは思わない。
220名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:42:56 ID:lemHg8+z0
>>206
そういう決着したとか言うローカルニュースを信じるお前が一番の情弱
221名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:43:02 ID:DcFG5D/O0
ガキの頃、宮崎県西都市に住んでいたけど
当時は、西都原が邪馬台国だと信じていたわ。

今でも、そう思いたい自分がいる。
222名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:43:40 ID:AKByuC3S0
物証のある奴国が福岡なのはガチ

江戸時代に成分まで何とかしてねつ造品を作るのは不可能!!
223名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:01 ID:89RV54bb0
邪馬台国に行った使者は、電波少年の松村みたいに目隠しされて
案内されたんだろうな。
当時の超大国である魏の役人に国の位置が知られてしまうって、
国防的にヤバいもん。
224名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:17 ID:sYM4p6Ik0
邪をヤと発音するのも無理があるような
225名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:28 ID:CkhpFLaj0
>>197
>人が死ぬと10日あまり哭泣して、もがり(喪)につき肉を食さない。
>他の人々は飲酒して歌舞する。
>埋葬が終わると水に入って体を清める。

コレ見ると朝鮮説に信ぴょう性がある。

226名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:35 ID:aPU1NkJO0
邪馬台国は中国の日本をさす呼び名

よって日本も中国固有の領土である

てか
227名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:39 ID:gJ6XAtAS0
邪馬台国=東九州・北九州・西九州・西四国・西山陽連合体
大和王朝=邪馬台国の東征軍閥
出雲王朝=邪馬台国の東征軍閥
加羅任那=邪馬台国の西征軍閥
祟神・垂仁期=近畿と九州が合併

で、考えると、一番すんなりつながる。
228名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:48 ID:TD9kyCgN0
台湾だよ
229名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:44:50 ID:AKByuC3S0
>>223
魏志での既出は総て伝聞
230名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:01 ID:/Vcw25XH0
邪馬台国って、普通の日本人はどこにあったか知らないけど、
天皇家内ではみんな知っているよ。
天皇家 「ぷー、まだみんな知らないでやんの」ってみんな笑っているよ。

で卑弥呼ってのは、天皇家の女性がその役目を担っている。
2000年以上続いている祭りごとだよ。
雅子さまが卑弥呼になるのを拒否したので、現在は眞子様がその役目を担っている。

毎年の卑弥呼祭は人知れず行っているよ。
眞子様の元に日本中の巫女一族が集まるから、壮観な眺めだよ。
231名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:22 ID:ZbOUCKfm0
>>208
漢字での表記がどうあれ
「やまと」国の存在は疑いようがないだろ
232名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:32 ID:y10pkBAE0
みんなの心の中に
233名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:36 ID:0ruwUgNg0
今は畿内説が有力
234名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:38 ID:uSIezAl4O
邪馬台国は栃木県。
異論?認めね〜
235名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:38 ID:869XAmYf0
>>219
邪馬台国=韓国・朝鮮とは思ってないよ。
九州で文化を得てそれをどこに繋いだかって思ってるだけで。
236名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:38 ID:5BF2k7+80
吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)遺跡





読者を馬鹿にするのはよせ
237名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:42 ID:rwoiKyf+0
邪馬台国は宇佐神宮にあったんだよ。

現地調査なんて不要だわ。
ベッド・ディテクティヴだからこそ判る真実があるんだよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:46 ID:Oox8tAlH0
この前テレビで、奈良で卑弥呼の墓が発見されたとかやってたぞ
239名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:45:48 ID:d7uZ2+460
>>204
鬼道を操る美女
240名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:46:42 ID:pPrWk76F0
ニダ
241名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:46:44 ID:U7fS9BFa0
そもそも邪馬台国と大和朝廷には関連があるのか?
242名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:07 ID:5QttzBzt0
>>136
邪馬壱国説は九州説でもトンデモ説の類。
243名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:15 ID:BLiYSUCa0
>>230
卑弥呼役ってたぶん伊勢の斎宮だと思うぜ。

眞子さまじゃないな。
244名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:28 ID:j4+9DHPr0
>>230
どこで見れるの?
245名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:32 ID:/GegH0uE0

九州にそんなとこがあったのなら
関西方面に人が沢山集まるわけないじゃない。
246名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:38 ID:k2gBY9IS0
>>225
そうか、しかし、うんこ文化が伝来意しなくてよかったなあ。
247名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:47:55 ID:o7s8P+MRO
邪馬台国をヤマトと呼ぶなら福岡で確定だろうな。
山門が西区にある。
248名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:05 ID:yLABbnYL0
90%の確率で奈良巻向
10%は宮崎平野あたり

あとの確率はゼロに近い
249名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:07 ID:sYM4p6Ik0
>>231
それに支那との交流があれば漢字がもっと早く伝来して稗田阿礼とかは必要なかっただろうな。
250名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:10 ID:oLwQnqBA0
どっちでもいいや・・
251名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:12 ID:YhGEc0z70
九州か中国地方の日本海沿岸部に決まってんだろ
3世紀に日本列島の畿内に日本を支配する王朝があるとか
妄想クソウヨはバカだから困る

逆に考えれば3世紀で奈良から始まって中国、四国、九州まで統一する
巨大王国があれば漢王朝とだって張り合える古代大国になるだろう。
魏と同等、蜀や呉より上じゃねーか。

そういうモデルを考えれば、日本の3世紀のスケールなんて
九州沿岸にとどまってたと考えるのが妥当。
もし畿内まで開拓が進んで大和に統一王朝があって、
魏の属国レベルなら、我々日本人の祖先は、広大な領土を持ちながらも、
信じられないほど劣等で劣悪で非効率的な統治で、文化レベルが低かった事に成る。
252名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:14 ID:TD9kyCgN0
邪馬台国はヘブライ語で神の民の国
253名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:15 ID:ZbOUCKfm0
>>241
隋書に邪馬台は大和のこと、と書いてある
254名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:25 ID:7MAKl7gY0
>>44
鋼鉄さんおつかれです
255名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:37 ID:MPB8EQ8y0
九州説の強みは、神武東征の伝説と
九州征服の大きな争いが伝えられて無いってことかな。

ただ、近畿に昔から大規模な国家があって、後にヤマト国が成立したことから
大和朝廷の前身こそ邪馬台国の可能性が高いとは思うけどね。
256名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:38 ID:mh1J/G7x0
邪馬台国は実は瞬間移動可能な集落だった… 九州にも近畿にも南方の国にも存在しええた
257名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:46 ID:ZX87nszk0
>>241
畿内説なら必然的に邪馬台国=ヤマト王朝じゃないの?
卑弥呼が誰に該当するかまではわからないが。
258名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:48:54 ID:pPrWk76F0
>>244
インターネットで見た
259名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:49:45 ID:B3+j/9PI0
もうどこでもいいよ。興(きょう)味(み)ない。
260名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:49:51 ID:AKByuC3S0
>>230
天皇というか大和朝廷の氏神は天照ではなく、三輪山の大物主だよ

だから箸姫神話が重視される訳で
261名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:49:53 ID:x6bHSE6Y0
男狩り遺跡
262名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:50:21 ID:2/nOH9K0P
あなたの心の中に!
263名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:50:50 ID:rwoiKyf+0
季刊邪馬台国
264偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/10/10(日) 20:50:51 ID:dWOLQrnO0
>>256
モルダー、あなた憑かれてるのよ
265名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:50:55 ID:AKByuC3S0
>>246
日本にもあったんだけど・・・
266名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:09 ID:TD9kyCgN0
「ヤハウェの神の民」という意味のヘブライ語「ヤァウマトゥ」転じてヤマト民族

邪馬台=大和=ヤァウマトゥ
267名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:16 ID:89RV54bb0
この中に朝比奈みくるさんかドラえもんさんはいらっしゃいませんか?

・・・ホント、誰か確かめてきてくれよ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:25 ID:pPrWk76F0
そもそもヤマトは豪族の集合体だろ?
邪馬台国と政治も宗教も全然違う
普通に考えれば、繋がりがあるとは言えないだろ
269名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:27 ID:gJ6XAtAS0
>>237
宇佐神社近隣を支持する。宇佐神社は、卑弥呼の娘のイヨ(イト・トヨ?)を
祀った神社。
[理由]卑弥呼没し、国が乱れた後、再び安定させた後代女王が、「かつての
懐かしき安定期」でもある、卑弥呼の宮城から遠い所に宮城を置いたとは
権威や権力や治安の理由からも考えにくいから。
270名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:34 ID:M6k9mYa20
なあに、さいたまにあったんだよ!!
271名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:40 ID:AKByuC3S0
>>249
全然意味不

日本に漢字が伝わったのは弥生時代
272名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:40 ID:hmptMuIl0
>>245
今関東に人がいるのも変だな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:43 ID:wcs8DPHYP
>>170
ニュー速にたまに出てくる音声学・音韻論から歴史を語る人キター

大学の専攻じゃなく趣味で勉強した人だっけ?
274名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:50 ID:F656mL/n0
邪(や)馬(ま)臺(だい)國(こく)
275名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:52 ID:/Vcw25XH0
>>244
チョコの中に、金色の招待カードが入っていたら、見に行けるよ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:51:55 ID:shv+rArlO
>>255
前身が同じとこにあるとはかぎらんじゃないか
277名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:52:03 ID:yLABbnYL0
正直

今卑弥呼前後の時代の日本古代史は
奈良と日向の関係ぐらいしか
もうミステリーは無い

ほかの比定地は
今のまんまじゃキチガイのタワごと
せめて考古学的ななんらかの証拠が提示できないと
278名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:52:16 ID:9bozJ8DbP
しかし、こう曖昧ということはおそらく2〜3世紀頃の日本は
文字文化が無いに等しい未開地だったのだろうと思う。

その点は若干、恥ずかしい。
279名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:52:54 ID:CW9uYbNM0
>>101
調査員が直接赴いてるんだが
距離方角は自分で図ってるだろJK
280偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/10/10(日) 20:53:15 ID:dWOLQrnO0
>>266
スカリー、補足しとくぞ

ヤ(ヤハウェ)+ウマト(民)=ヤマト(神の民)
281名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:16 ID:ZxG8WEFb0
そんなもんなかった。
日本の歴史捏造の始り。
282名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:16 ID:DMksLwgE0
三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)
283名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:28 ID:5BF2k7+80





             邪馬台国は、佐賀県の町おこし事業です。






284名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:38 ID:AKByuC3S0
>>269
卑弥呼とその後継のイヨの本拠地は違う可能性を示唆する研究史やもいる
285名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:43 ID:pPrWk76F0
>>278
期限2〜3世紀に栄えてた地域のほとんどは今瓦礫の舌だよ
286名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:54 ID:sYM4p6Ik0
>>271
弥生時代も長いだろ、何時頃どの地域に伝わったのだ?
287名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:57 ID:bzNRXEY00
九州だろ?
http://www.hancinema.net/korean_drama_Shining_Inheritance.php
こんな長閑な国だっただろうな?
288名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:53:57 ID:89RV54bb0
>>270
浦和・与野・大宮・岩槻合併時に、さいたま市じゃなく、邪馬台市と改名すべきだったんだ。
289名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:54:11 ID:UvV0K31p0
>>15
日本人の先祖は南方から来た。韓国人の先祖は大陸から来た。
なぜ日韓同族論を捏造することには固執して漢韓同族論は知らないふりをするんだか。
290名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:54:21 ID:jkNphr8Y0
>>241
都於邪靡堆,則魏志所謂邪馬臺者也(隋書倭国伝)
都はヤマトにあり、即ち魏志倭人伝に言うヤマタイのことである
291名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:54:32 ID:723DBtMd0
つイスカンダル
292名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:54:34 ID:0R1lnMM/0
>>146 >>225

   wwwwww
  /      \
 │  (O) (O)│
 │    ひ.  │<それは、夢の中の話じゃないかな?
 │   ー― .│
 │    ⌒.  │
293名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:54:40 ID:/Vcw25XH0
>>270
埼玉にいたのは、さいたま王だろ
その者、つねに全裸でいた事から、別名全裸王とも呼ばれ、周辺諸国から恐れられていた
ってさいたま博物館で展示されていたぞ。
294名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:55:35 ID:U7fS9BFa0
>>253
じゃあ宇佐じゃないの
神武東征は九州から出雲、近畿じゃなかったっけ?
九州だとすると
天皇家がお伺い立てる所は宇佐くらいでしょ
295名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:55:39 ID:n4iYIBGb0

 卑弥呼は明らかに蔑称、どうみても日巫女ですw

 邪馬台国も明らかに蔑称、どうみても大和国ですw
296名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:55:43 ID:IhaGh8+V0
鹿児島だな。   有明海を南下。
297名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:55:58 ID:AKByuC3S0
>>288
鉄剣の獲加多支鹵大王以外の事は知らん
298名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:03 ID:vbzNPmDQ0
こういうところでは石造りの文化の方が有利だよなあ。
木造なんてほとんど何も残らん。
299名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:11 ID:I1ENdEWL0
肝心なことが書いていないが
「台」は昔は「ト」と発音していた。
台与と買いてトヨと呼んでいたしね。

つまり邪馬台国はヤマト国の事でしょ
300名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:15 ID:gJ6XAtAS0
>>243
斎宮は、邪馬台国から東征派遣された軍閥(これを奈良軍閥=古代大和と仮に
する)が、「当時の首都(九州説)」を懐かしんで、当時の首都に「立地条件
が近い」伊勢を「奈良での祭りの宮」と呼んだと推定できます。これにより、
奈良政権においては、伊勢を宇佐と近い神祇的役割を担わせたのではないかと。
301名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:21 ID:9/gCKJr50
>>252
同祖論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
302名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:26 ID:U3Bne/S/0
四国に決まってるだろjk
303名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:42 ID:k2gBY9IS0
何言ってんだよ、絶対千葉だ。
304名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:44 ID:hqxDIQS90
吉野ヶ里と思う
地元だけど発掘作業の関係者が雷に打たれて死んだり
バスガイドが野ション中にマムシに噛まれたり
祟りが降りかかってたたから間違いない
305名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:01 ID:CW9uYbNM0
>>278
まぁ実際中国の歴史書には文字を持たないって書かれてた
306名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:09 ID:GgsRQJ6b0
2つの中心ということで、四国にあったんだろ
307名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:12 ID:VyQTJA8l0
>>278
無かったか、あったとしても無くなったって事だろうね。
中国とかに比べると当時は相当遅れてたってのは分かりきってるし
それ自体は別に恥ずべきことではないと思うよ。

まぁ遣隋使とかの素行が悪かったらしいとかそこら辺は恥じても良い。
308名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:24 ID:sYM4p6Ik0
>>290
水路、陸路を通ったと書いていても白髪参千丈の国だろ
309名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:45 ID:tznKNIq00
箸墓掘ろうぜ
310名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:45 ID:+lVkQZ/u0
>>277
土建屋がつぶしまくってるだろ
311名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:49 ID:4q22sCWW0
琵琶湖の近くって説も
312名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:57:57 ID:pPrWk76F0
>>290
同名の都市や地域があったら必ず関係があるのか?って話になるだろ……
移民して同じ名前をつける例もあるが、たまたま同じになる場合もある
名前だけで関係性は証明できないよ
そもそもが同じ文化圏にあるんだし
313名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:58:15 ID:B5zyDmik0
邪馬台国とか卑弥呼って、とんでもない名前だよな。
どんだけ蛮族だったんだよ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:58:27 ID:UvCH0tUy0
北九州説を唱えるおっさんを発見

http://www.geocities.jp/oden1947/

まあ地名とか山の配置とかがウンタラカンタラ言ってるが、あやうく信じそうになった。
なんとなく本当っぽい。でもたぶん間違い。
315名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:58:39 ID:YkpHu+kYO
いつも不思議なんだけど、何で朝鮮半島には古代の日本を記した古文書とかないの?
一番近いのに。
316名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:58:47 ID:fJSK4X820
>>304
それは祟りがあるだけで邪馬台国の証明とは無関係。

最近では福井説が有力らしいよ。
317名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:58:54 ID:4gEGaK3p0
半島に決まってるニダ
318名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:02 ID:869XAmYf0
>>311
琵琶湖を海と思い
伊吹山あたりで先が無いとおもってたりしてな。
319名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:04 ID:JYdK/jAS0
>>278
陳寿は三国志を書いてるのにねw
320名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:12 ID:gakNnBN30
>>243
紀宮はやらないの?
321名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:18 ID:yLABbnYL0
昔はこういう邪馬台国スレでは熱い議論になったものだが
今は茶化しだけ

それくらい箸墓近辺の発掘調査の影響がでかかったということ
322名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:19 ID:gyONtLBF0
実は邪馬台国は沖縄の事でした。
以上。
323名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:25 ID:YhGEc0z70
卑弥呼、壱与、倭の五王は天皇家と関係ないの明白
まずそこから認めなさいよ宮内庁
324名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:38 ID:IAeX0zp60
魏志案
325名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:39 ID:9/gCKJr50
>>313
あっちが勝手に呼んでんだよwww
326名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:59:54 ID:UMY2Jwnh0
ヤマトタケルの墓も至る所にあるよな。
327名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:00 ID:/Vcw25XH0
>>295
今の中国人が日本のことを小日本って言うのと同じ意味だな。
つまり、卑弥呼の時代も、中国人は日本人にどうしても文化的にも科学的にも超えられないというコンプレックスを持っていたって証だな。
328名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:10 ID:k2gBY9IS0
>>315
今じゃ漢字みんな読めないし、常に中国の属国だったから貴重な文書は
みんな焚書されてるんじゃないの。
朝鮮半島にあるとしたらやっぱ捏造歴史書しかないだろう。
329名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:10 ID:pPrWk76F0
>>313
勝手に中国が当て字しただけだし
日本からしたら神様に通じる意味とかあったんじゃね
330名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:29 ID:fd/7Uw1e0
普通の一般人からしたら福岡あたりにあるのが普通なのに奈良とかw
中国から遠すぎw有り得るわけねぇだろw学者のこじつけ乙
331名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:47 ID:MxZAFbbBO
魏志なんてそもそも嘘っぱちの内容ばかりなのにね
卑弥呼だのヤマタイだのありもしないのに
332名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:00:51 ID:s9dc/chRO
奈良で決定じゃなかったのかよ
333コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/10/10(日) 21:01:09 ID:N3uBRgf80
そもそも魏志倭人伝なんて、書いたヤツが「俺の威光はここまで広がってますよw」
って自慢するために書いただけなんだから
細かい距離とかいい加減なんだよw
真に受けるヤツが馬鹿
ぶっちゃけ倭国は朝鮮半島南部になったと考えるのが自然
そもそも倭人は海を中心に朝鮮半島南部と九州北部で活動してた
九州にはあったかもしれんが
大和にあったことはまずないな

334名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:23 ID:h1ZMdXDh0
大和の国。
近畿にあったと考えるのが無難だろうな。
335名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:26 ID:OBei5l5FO
山たい

九州っぽいな
336名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:29 ID:JqarRpZw0
>>8
>>魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)の記述通りだ

こっちの方がひどいぞ
337名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:36 ID:URvT5OqYO
山田異国
338名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:54 ID:hczc6IV3P
>>243
聖徳太子の姉が伊勢の斎宮だったらしい。
山岸凉子の漫画の中の話だけど。
339名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:01:56 ID:OHb7WxvgO
じゃ…邪馬台国
340名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:02:07 ID:uyypV5zl0
>>251
西日本全土で、面積的にはせいぜい蜀の10分の1くらいだろ?
東日本にも朝鮮半島にも敵がいるのに、漢と張り合えるとかどんな理由だよw
341名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:02:17 ID:y+xw4dv10
ここだけの話だけど大昔中央アジア辺りから移動してきて
倭国大乱の後に一番強かったので王様になっちゃって
今は千代田区の広大な森の中にその子孫が住んでるよ。
342名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:02:27 ID:6glWOOaE0
5行以上は縦読みを疑ってしまうな。
343名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:02:39 ID:xI6zOtUO0
関東にきまってんじゃね?
344名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:02:56 ID:Cg+x9PaQ0
畿内の三輪三山を始め、主要な地名地形名が九州にほとんど同じ配置で存在するって話はもう出たかな?
345名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:06 ID:riUhRLJKP
>>313
>>313
日美子=美しい太陽の子=ひみこ
山大国=山より大きな国=やまたいこく
346名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:11 ID:SL/hnhYD0
杉沢村は一体どこにあるのだろう
347名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:12 ID:WiYbUXNk0
>>315
仮にあったとしても、相手の文化が自分たちを凌駕するたびに火病を起こして焚書するので、
朝鮮半島で100年以上にわたって正史が伝わるはずがない。
348名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:12 ID:gJ6XAtAS0
>>302
四国は、ニニギ軍閥が、奈良東征する際の、経過地点と考えています。
もし、仮に九州説でかつ邪馬台国=天孫族であるならば、邪馬台国と呼ばれて
いた時代には、西四国は既に邪馬台国の影響力の及ぶ範囲と考えた方が、海軍
防衛上は自然です。そして、「対岸も属国化できる軍事力」があるならば、
同時に「瀬戸内海」においても、その全体の半分程度以上は、邪馬台国の影響
の範囲内であると類推するのも、これも自然な推論になります。
349名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:12 ID:pPrWk76F0
>>328
紙が渡ってきてない
パピルスや石版のような丈夫な記録媒体もない
木管を使ってたとしてもそれを保管するシステムがない
(安定した国家と図書館がない)
気候が湿気がちだから自然に任せた保存に期待できない
350名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:32 ID:VyQTJA8l0
ソースではマトモなふりがななのに
何で>>1はこんな事になっとるん?
351名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:41 ID:U7fS9BFa0
まあ中国にはジャロもACもないから
嘘、大げさ、紛らわしかろうが
あなたのハート傷つけようがお構いなしなんだろうな
352名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:03:43 ID:1tEgIR9e0
>>260
いやいやw 三輪氏族は神武東征に抵抗して敗れた三輪氏、加茂氏らなんだけど。
353名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:20 ID:89RV54bb0
キャバレー邪馬台国
No.1キャバ嬢 卑弥呼さん
354名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:21 ID:zadrC/Ca0
355名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:27 ID:LiLiA6Tw0
オイラは全くの素人だが、学者間では畿内説が圧倒的多数派だそうだな
356名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:28 ID:7e2RENseO
ゴッドハンド畿内
357名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:44 ID:bzNRXEY00
http://www.hancinema.net/korean_drama_By_Land_and_Sky.php
広いく地平線が見える土地と真っ青な空がある九州?
358名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:47 ID:xh5afO1n0
 本当に1000人の学生が行くのかな、行くの辞めた学生とか
凄く多くなるんじゃない。
359名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:04:52 ID:Djyhvxyh0
卑弥呼ってAV女優いたなあ
360名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:04 ID:hmptMuIl0
>>349
木管はうじゃうじゃ出てきてるが、内政関連のしかないだけだろ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:15 ID:2Dk2KHbm0
>>161
笑ったwww
聖書だって仏典だってコーランだって
どれが本当かわからん。
でも、其々名書であることは間違いない。学ぶこともたくさんあるし。

でもwwwwそれはwwwww
362名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:20 ID:JWvzkryQ0
もともとは、邪馬台国は中国の属国だった
よって、現代日本も中国の領土である!

とか言われそう・・・。
363名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:25 ID:pPrWk76F0
>>345
もともとそんな意味だったかは怪しい
少なくとも音読みとして使ってるのは中国の意味の方が先にあるものだと思う
364名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:35 ID:uyypV5zl0
>>350
つい数十分前までは、ソースが>>1と同じ書き方だった。
365名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:05:44 ID:AKByuC3S0
>>294
そりゃ日本書紀で卑弥呼に神功皇后にしたがっているんだから

卑弥呼が、前の日にギシアンした相手が蛇だった事に驚いて、オマンコを箸で突き刺して死んだヤマトトヒモモソだったら格好がつかんわ
366名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:06:08 ID:slSNQ+5d0
>>309
必要ない、近くにある箸墓とほぼ同時期のホケノ山古墳が4世紀の古墳であることが判っている。
367名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:06:23 ID:mh1J/G7x0
>>303
卑弥呼がピーナッツ栽培したり食った証拠がないから却下
368名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:07:24 ID:9/gCKJr50
>>354
俺の中では三枚目の人が何か卑弥呼っぽいw
369名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:07:35 ID:ZX87nszk0
普通に邪馬台国はヤマトだろ。
卑弥呼は日の巫女に当て字しただけだと思うし。天皇で該当するのは神功ぐらいだけど
神功皇后はおそらく存在していれば4世紀後半の人物だと思うから時代が違うな。
するとやはり有力視されてる崇神天皇の娘あたりだと思う。
370名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:07:44 ID:vbzNPmDQ0
>>363
まあこういう語源論は全部眉唾な上に実証不能だからな。
ヨーロッパでも「○○の語源はxxであるうんたらかんたら」というのは
ルネッサンスで若干流行ったが今は遺跡中心だからな。
でも遺跡は日本ではほとんど出ないか掘っちゃいけないから、
日本の古代史は世界的に見るとかなり未解明なところが多いし、
今後も分からんであろう部分が多いと思う。
371名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:07:44 ID:9utQlXZX0
ヒミコと日食の話が好きだ
372名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:08:04 ID:17Tnmn7T0
今夜の「卑弥呼の裏ビデオをオカズにするスレ」はここですか?
373名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:08:33 ID:fqAa+z130
>>355
一つは考古学的に神武東征だとかを示す証拠もないし
九州に大規模な遺跡もない
掘ってないだけであるというがそもそも九州説はあっちだいやこっちだでばらばら
意見の集約もできてない
374名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:08:58 ID:HnmiQjOt0
邪馬台国は、月にあった説
邪馬台国は、富士山の地下にあった説
375名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:05 ID:gakNnBN30
>>338
ググッテ見たけど 聖徳太子に姉がいた形跡ないんだけど
376名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:13 ID:1clkhtrj0
九州と近畿さんたち喧嘩すんなよ。
ここは仲良く中をとって
「北海道」て事で手打とうじゃないか。
377名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:17 ID:LCc5S7Uj0
<丶`∀´>朝鮮半島の影響を受けた九州説を支持するニダ
378名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:18 ID:gJ6XAtAS0
>>362
今の中国は、ご自身の前代以前の国家や伝統文化をほとんど「否定」しており
ますので、今更、「昔の日本」と「昔の中国」が、どういう関係であれ、それ
を現代に関係させるのは、まず現代国際認識として、無理があります。
言われても「じゃあ、イングランドとフランスの関係は?」とか言ってやれば
充分撃退可能。
379名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:53 ID:MCSYQ8fo0
>>329
当て字でしかも汚い字を当ててるんだよね
蛮族にはこれで十分ってね

匈奴とか鮮卑とかその典型
380名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:56 ID:AKByuC3S0
>>361
ムハマンドは読み書きが出来ないんで、教義は総て口伝だったらしいな
クルアーンを編纂したのは数代跡のカリフ

仏典だって、お釈迦様が死んだあとに、弟子達が集まって自分はこう教わりましたと申告しあったのをまとめたのが元

新約聖書の内容は、一番古くてAD50年以降
381名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:57 ID:YhGEc0z70
>>340
戦国時代の秀吉だって三河から畿内あたり切り取っただけで
列島全体に敵対勢力がいなかったのに
3世紀の古代世界で、畿内に首都を置いて
中国、四国、九州を一手に押さえ、魏と外交する・・・
そこから浮かび上がってくる像は魏志倭人伝に書かれてるような
ゆるやかな連合ではなく、強烈な、秀吉並の統一王朝なんだが
畿内説の言ってることは、そういうことなんだが。
そもそも、畿内の勢力が、畿内の部族をまとめて、
九州にまで外征する事が、古代世界においてどれだけ大変な事だということを
理解してるのだろうか。
そして九州まで外征する軍があるのなら、その軍は転戦して
関東や東北やいけるぞ。

俺はそれが起こったのが、7世紀の大化の改新以後の日本だと考えてる。
実際に東北の蝦夷人と交戦する武力を持っていたから。
そこから逆算して考えると、3世紀の日本は九州以外未開の蛮地だったという答えだ。
382名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:58 ID:89RV54bb0
>>371
天文学的に当時の年代の日蝕のルートを辿ったら・・・。
383名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:10:03 ID:vZdQG57F0
奈良県は何が出ようが知らんふりで遺跡ぶっ潰していくから
卑弥呼が居た証拠もラブホの下...とか充分にあり得る
384名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:10:07 ID:Yuk6urOi0
邪馬台国は、四国徳島。
http://www.youtube.com/watch?v=O3fHE7Kn4Qc
385名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:10:08 ID:slSNQ+5d0
>>363
一種の万葉仮名だよ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:10:14 ID:pPrWk76F0
>>360
内政関連のものは、パピルスや石版で沢山出てきてるんだよ
紀元前に滅んだような国のものも含めてね

一番大きいのは自然に保管されることがないこと
例えば石版(ねんど)は火事で焼成された落書き板が残ったり、
パピルスは砂の地中深くに埋めた個人の隠し所蔵が発見されたりで情報になってる
387名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:01 ID:8DeZdwDy0
魏志倭人伝は誇張ばかりだし記紀は大和朝廷を構成した有力部族に伝わる伝承を
継ぎ接ぎしたものだし。
388名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:03 ID:bmM2iRQr0
自分的には朝倉だと思うんだけど
反論ある?
389名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:12 ID:AArPpJHL0
九州だとか近畿だとか
なぜ飛行要塞だったと考えられないのか
390名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:23 ID:AKByuC3S0
>>378
ジンギスカンは中国人だが、中国は外国を侵略してないことになっているので、公式文章では元寇は抹殺さている。
391名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:11:39 ID:JYdK/jAS0
雄略天皇って中国から安東将軍に任じられて喜んでたらしいね
392名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:00 ID:xxXppoJUP
>>370
ヨーロッパで発達した比較言語学という分野は、
サンスクリット語とギリシア語やラテン語が共通の祖先から枝分かれしたことを、
客観的に証明し、何千年も前の語の形や関係を推定しているけど、
それは印欧語族が沢山分散して残っていたからだよ。沢山の言語を比較できなきゃ語源は推測できない。

日本語の場合はそういう比較対象になる外国語が今のところ存在しないので、
語源も推測できない。日本語と類縁関係がはっきりしているのは琉球語ぐらいで、
朝鮮語との関係の有無さえ謎。そもそも朝鮮語とか文献があまり残ってないしな。
393名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:12 ID:fJSK4X820
福井の越前市にあるヒノ山。
そのヒの字はヒミコのヒの字と同じである。
394名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:24 ID:j+SuMHQx0
卑弥呼の「不死鳥」ならAVで見たぞ
395名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:24 ID:BLiYSUCa0
>>278
文字はあったぞ。
中国の歴史書「随書倭国伝」の中の倭人の風俗に、
「文字は無く、ただ木を刻み縄を結ぶだけ」と記録されている。

これは紐に結び目を作って記録をするという特殊な記録方法
結縄文字とかキープと呼ばれるもの。

結縄文字は沖縄に、キープはインカ帝国に見られる。
このことからも倭人は海洋文化を色濃く受けた民族であるということが
言えると思う。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2007/05/000224.html

396名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:27 ID:6TB7pA/d0
>>369
崇神天皇より前だよ
崇神天皇は4世紀初期の人で
神功は4世紀後半の人
397名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:52 ID:1MhcK59v0
『卑弥呼』って漢字が『卑しい』って自我入っててなんか嫌じゃない?
これって中国人が当てた字なんでしょう?
398名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:56 ID:AKByuC3S0
>>387
それは日本書紀

古事記は大王家に伝わる伝承のみ
399名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:08 ID:VyQTJA8l0
>>375
いや異母兄弟はいっぱいいたんだから
姉の一人も居ないって事はないんじゃないか。
400名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:13 ID:pPrWk76F0
>>370
音がたまたま似るってのは言語学的にはよくあることだしね
古代ギリシャの時代から音が似てるってだけで無茶な冒険したり仮説を立てる人は阿斗を立たない
(プラトンのアトランティスなんかもそう)
でも、それで実在を証明できた例は多分ない
401名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:14 ID:Mq315EIyO
僕らの心の中に・・・
402名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:15 ID:fd/7Uw1e0
>>388
平原の銅鏡と人骨をスルーしてる時点で却下。
そもそも地理的に湾岸部以外は絶対に有り得ない。
403名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:39 ID:VGaIS5d50
中国記録信じすぎじゃね?
404名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:13:48 ID:V6kvUy+E0
なんだ
>>16は終わってるじゃないか
405名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:06 ID:Qd6+5vhT0
一時期、朝日や教組が九州説こそ正しいって大騒ぎしてあるいたんだよなーw

ホントあいつらは性質が悪い
406名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:12 ID:dB8bla6H0
箸墓掘っちゃえば?
407名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:16 ID:AKByuC3S0
>>391
中国に当時の極東地域の支配者であることを認めるように要請していただけで、喜んだかどうかは全然判らん
408名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:18 ID:dYinIHu20
また最近のながれからすると、半島にあったとか中国だったとか、いいたいんじゃねw
409名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:23 ID:03Vz66kS0
もう韓国でいいだろ
マスコミ様も日本政府も韓国人も大喜び!
日本人はあんま興味ないからどーでもいーやモード
410名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:25 ID:RwqtRGM+O
邪馬台国は韓国起源
411名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:36 ID:MCSYQ8fo0
>>380
ムハマンドって誰だよwww
イスラムの方々にぬっころされんぞ、おまえw
412名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:38 ID:sPPfTN2h0
だから

ちばだって
413名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:57 ID:1Ai/GDfF0
やまたいこく
  ↓
やまとたいこく
  ↓
やまとのくに
  ↓
奈良県

なんじゃないの?実は
414名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:14:59 ID:hczc6IV3P
>>375
だから山岸凉子の漫画だから。
つーか今ググったら酸香手姫皇女という姉だか妹がいる。
415名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:02 ID:vAZBo0SI0
秋田美人は白人の子孫とか
平家はペルシャ人だったとか
416名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:04 ID:6TB7pA/d0
>>381
同じ時代に中国じゃ長江を渡って攻め込んでるんだが
それに比べりゃ屁でもないだろ
417名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:07 ID:JxUKAGS10
東大が九州説、京大が近畿説って聞いたことある。
京大の勝ち。
418名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:08 ID:gJ6XAtAS0
ニニギの東征政権が後の古代奈良大和と仮定すると。
古代大和政権が、温和な日本においては、やや「軍事政権的」なのも、これも
うなづけます。なぜなら、この仮定の場合、古代奈良大和政権は、邪馬台国から
東方征服の為に派遣された「最新鋭軍閥」だから。兵器も兵士も軍略も、当時の
日本においてはTOPクラスの軍事エリートでしょうね、当然。
419名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:15:09 ID:PxDyKttZ0
九州でFAでしょ。

位置に関する文献が怪しくて正確性にかけるなら、人口に関する部分も同じつーか、文献の記述そのものの正確性から検証しないと。
420はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/10(日) 21:15:33 ID:9E02goAr0 BE:1732040249-2BP(3333)
>>1
岩手に決まってるだろw
421名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:18 ID:Qd6+5vhT0
>>413
姫巫女
 ↓
ひみこ

も ほぼ正解
422名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:19 ID:slSNQ+5d0
>>333
実際に正史がやって来ているのにいい加減な事書けるか。
遠征レポートに基づいて書いているんだよ。
君は当時の官僚の厳格さを知らな過ぎるよ。
423名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:23 ID:fd/7Uw1e0
>>411
ドラクエに出てきそうだなw
424名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:25 ID:AKByuC3S0
>>411
ごめん
ムハマンドでした
殺さないで!
425名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:30 ID:mf0XQSRA0
そもそも邪馬台国をやまたいと読むのが間違いなんだろ?
中国語に忠実に読むとあきはばららしい。
426名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:33 ID:gakNnBN30
>>399
わかった もうちょいググッテ見る
427名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:44 ID:nnBFr+B50
今は九州説は心細いね残念だけど
9 : 1 くらいで近畿やからなあ
428名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:04 ID:rvBtOe/NP
>>251
九州から徐々に東を開発されたと思ってんのかよw
初期ヤマト王権の頃にはすでに畿内は他を圧する先端地な訳で…

もう、これだけで普通の奴は分かるよな
429名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:23 ID:Mp7VrGB30
卑弥呼=クレオパトラ説というのがあったよな
年代が全く違うのに
430名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:25 ID:z8FtADPn0
>魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)
これは何かのギャグか?
431名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:31 ID:ZX87nszk0
>>396
崇神以前だと欠史八代の時代まで遡るからアマテラスぐらいしか該当者がいなくなるな。
伊勢神宮に鎮座してる八咫鏡を調べればもしかして魏鏡かもしれんw
432名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:34 ID:b5LSr5fB0
俺はムー大陸説を支持する。
433名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:36 ID:7RbaJVIr0
邪馬台国の話をするなら、少なくとも巻向に行って、
箸墓古墳を見てからという制限付けるべきだな。

そして年輪年代法が正しくて、箸墓古墳が3世紀の
ものなら、邪馬台国は巻向だろ。
箸墓古墳のあの規模は、見ると圧倒される。
あれが初期の前方後円墳とは信じられないぐらいだし、
相当な人物の墓としか考えられない。

卑弥呼の没後、空白の四世紀に権力闘争か何かがあって、
またシャーマンの時代から武力で統治する王権の時代になり、
女系より男系である必要性が強くなり、女系の歴史を
傍流に追いやったから、卑弥呼のことが後世にそのまま
伝わらなかったんだろう。
434名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:17:55 ID:89RV54bb0
九州南部の巫女は、頭蓋骨が変形したバケモノの形相をしてるんだっけか。
435名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:38 ID:6TB7pA/d0
>>418
「邪馬台国」ってのは地名だから
征服される前も邪馬台国であり、征服された後も邪馬台国
436名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:44 ID:OvN5DmaL0
産経らしく、下らない記事だなw
437名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:45 ID:mh1J/G7x0
>>420
妄想の書物の一節「魏志倭人伝」読んでみ
年中暖かい地域だからw
438名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:48 ID:AKByuC3S0
>>428
卑弥呼の時代はそれより少し前
439名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:54 ID:dB8bla6H0
出雲とは何だったのか
440名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:55 ID:Qd6+5vhT0
もう学界では ほぼ 大和説で決まってるのに
いまだに一部の連中が九州説を言い張ってるから どっち?になってるだけ。
宮内庁管理の陵墓の調査をさせないことも問題だけどね。

とにかく九州説を喧伝した朝日のようなマスコミはいいかげんあきらめればいいのに
441名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:57 ID:/9XJ5WRA0
”邪馬台国”なんて中国の歴史書のちょこっと書いてあるだけで、
方向も距離もめちゃくちゃだし、どこにあったからなんて結論でるわけないわな

九州や畿内にあった国が邪馬台国である証拠なんておそらくでてこないだろ
442名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:56 ID:awgmPbdt0
>85
八幡平
川中島の?
邪馬台国跡地で戦闘してたとか、信玄、謙信もびっくりだな
443名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:57 ID:fd/7Uw1e0
>>433
ゴッドハンドに幻想抱くなよwww巻向とかwww
444名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:08 ID:x2uOSNB60
>>414
>だから山岸凉子の漫画だから。

だから山岸涼子の漫画って言ったら
『ゆうれい談』に出てくる手拭をかぶった幽霊ざんしょ?
445名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:16 ID:/Vcw25XH0
邪馬台国・・・NHKでドラマ化決定
446名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:24 ID:MCSYQ8fo0
>>424
てめえwwwwww
俺をバカにしてんだろw

>ムハマンドって誰だよwww
>ごめん
>ムハマンドでした

イスラムの方々の手を煩わせるまでもねえ・・・
俺がそげぶなんとかかんとか
447名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:37 ID:HZUo+q9a0
あんまり信用出来ないっつうか、どうなんだかね。
それらしい話は、古代の支那(China)に伝わってたと言うか、あったんだろうけどさ。

倭人は、支那で1世紀頃に編纂されたとされる『論衡』によると、
周の成王の頃、つまり紀元前1000年頃に、倭人が薬草を献上したとか言ってるわけで。
そうなってくると、随分南方の方の人達で、倭人ってのが何者だかもよく分からんが。w

まぁ、そのレベルのよりは信用できると思うが、適当な部分も恐らくかなり多いだろうと思う。
勿論、当時の支那の王朝の認識は分かるとは思う。断片的に編纂した当時の情報もあるだろうし。

魏書東夷伝だと、、朝鮮半島の南端あたりから、どうも倭の領域としてる感じ。で、本拠地は日本。
朝鮮半島の南部には、倭人の格好してるのが居たりして。そして倭人の文化は、支那の文化とは違う。
支那文化圏じゃないが、朝鮮半島などと比べて、社会はよく治まってる感じ。・・・と当時の支那が認識してたって程度で。


倭の五王なんかの話もそうだけど、余り正直に自国の内情を語るわけないわけで。

南北朝の頃ですら、征夷大将軍足利義満が「日本国王源義満」とかやってたのは、よく教科書レベルでも出るけど、
その前に南朝方の征西将軍宮(熊本あたり)だった懐良親王が「日本国王良懐」としてた。「懐良」親王が「良懐」ね。w
しかも、もう薨去した後でも南朝方は「良懐国王の臣下です」と貿易してて。それで義満も国王を僭称した感じだし。
448名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:44 ID:V6kvUy+E0
>>409
韓国にするくらいなら無かった方がいい
449名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:47 ID:fqAa+z130
>>375
妹の間違いじゃないの
450名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:48 ID:6TB7pA/d0
>>431
普通にアマテラスなんだろ
451名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:49 ID:gJ6XAtAS0
>>413
ちなみに、平城と書いて、「なら」とも読みます。(平城山(ならやま))
漢字にまどわされずに、「地元で呼ばれている音読み」を重視して考えた
方が、いい場合もあるかもしれませんね。当時は、漢字が入ってくる過渡期
ですし。
452名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:52 ID:dTq30d2w0
畿内は奈良で九州はどこよ?福岡?大分?宮崎?
453名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:53 ID:fJSK4X820
俺はタマタマ魏と付き合いができた地方の一豪族だと思うな。
454名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:55 ID:F656mL/n0
台と臺は別字

古代の文献には邪馬「臺」国と載ってる。

台の音はタイで清音
臺の音はダイで濁音
455名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:19:58 ID:nnBFr+B50
>>406
掘ればいいのに何で掘らんのかね
尖閣ビデオ公開するとやばいというのと同じことなのか
456名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:20:03 ID:bE60sGTKO
みずほの国なんだろうな。
どう北縁を鯖読んでも糸魚川以南だろう。
457名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:20:21 ID:AKByuC3S0
>>444
山岸涼子の漫画は、鬼の話が怖かったな
458名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:20:24 ID:idqJ246oP
東京に決まってんじゃん
459名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:20:25 ID:pPrWk76F0
>>428
大和は大和で前身になる国(集団)はあったんだろ
むしろ、機内には何も無いと考えるほうが不自然

大和が何らかの方法で強大化して衰退して、もしくは滅んでバラバラになった邪馬台国を吸収したって方が信じられる
460名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:12 ID:hczc6IV3P
>>444
あの有名な「日出処の天子」を知らないの?
厩戸さんが主人公なのに。
461名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:14 ID:Yugcp7I+0
卑弥呼の文く(239)る魏の都
462名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:23 ID:4MKAJtS80
邪馬台国について論じるなら
敵対国のクナ国の王、卑弥弓呼とキクチ彦についても論じるべき。
九州にせよ、畿内にせよ南方のクナ国という大国の存在もセットで検証しないと。
463名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:26 ID:TSO+95Jt0
陳寿が蛮族の記述に正確を期したとは考えにくい。
464名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:29 ID:IeNLr3Rb0
邪馬台国が大和朝廷で
中国とその頃にすでに国交があったのに
どうして卑弥呼が大和朝廷側の記録に残ってないかってことですよ。
卑弥呼は誰なのと。


465名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:33 ID:7e2RENseO
>>440
ゴッドハンド炸裂
466名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:34 ID:1tEgIR9e0
>>398
逆です。
467名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:51 ID:/Vcw25XH0
>>455
宮内庁が許可しないからだろ。朝鮮関係の物が出てきたらやばいからw
468名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:21:59 ID:RmS0uFBS0
ヤマトタケルば女装して敵の酋長をぶっ殺してたな
もはや伝統www
469名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:22:04 ID:AKByuC3S0
>>446
あれ?
無半窓

あれれ?
470名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:22:05 ID:Qd6+5vhT0
現状だと学界の90パーセントの人間は 奈良説で間違いないと言い切れる段階まできてる

にも関わらず、九州説に固執する一部の人間とそれを支持する朝日などのマスコミが頑張ってるから

いつまでたっても どっち状態になってる
471名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:22:37 ID:gJ6XAtAS0
>>453
わざわざ異国の国と、ある程度の外交関係を模索している点から考えて、日本に
おいて「それほど強くなく、ライバルも複数いた」地方政権とも考えられます
ね。
472名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:22:58 ID:/Vcw25XH0
>>470
まあ、決定的な証拠がまだ出てこないからね。
473名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:10 ID:AKByuC3S0
>>450
初期の大和朝廷の氏神は三輪の大物主だよ
474名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:10 ID:fqAa+z130
>>464
編纂当時からすでに500年前だぞ
初期は文字記録もなかったんだからもうわからなくなってたっておかしくない
475名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:11 ID:fd/7Uw1e0
何か地球が奈良から出来たみたいな勢いの奴がいるなw必死すぎwww
476名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:29 ID:fJSK4X820
別に結論を出す必要は無いようにも思う。
477名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:32 ID:dB8bla6H0
こないだ桃の種が出土したのってどこだっけ?
478名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:37 ID:9utQlXZX0
古代史の国際学会では日本も中国も
それぞれが別々に検証した結果がほぼ同じなんで古代史の歴史見解は大体同じらしい
韓国の学者だけが物証も文献もなしに摩訶不思議な説を主張をするんで
まともな議論ができないらしい

日中韓共同で古代史の検証しようという欧米の学者からも注目されたプロジェクトがあったが
研究に参加するそれぞれの国の学者のメンバーを公表する事になったとたん
韓国の学者達は全員研究プロジェクト参加を辞退した
韓国の歴史学者達もいろいろ国内向けに事情があるんだなと思った
479名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:41 ID:MCSYQ8fo0
>>456
福島みずぽの国を想像して興奮した

>>470
学説的にはそうだね
九州派は民間伝承のこじつけとしか思えない部分が足引っ張ってるw
480名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:23:53 ID:bE60sGTKO
>>468
まるでサミュエルやロレンスだなw。
481名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:07 ID:1s888/C5O
邪馬台国

やまた異国

山と田がある異国

福の島

福島県
これで決まりでそ
482名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:13 ID:MPB8EQ8y0
神武東征の伝承って何なの?っていうのと
3世紀ごろのヤマト朝廷が九州まで征服して大陸に使節を送れるほど
巨大なのは巨大すぎないか?っていうのが疑問なんだな。
この疑問をズバッと解決して欲しいな。
483名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:18 ID:U7fS9BFa0
そもそも当時の日本が国の概念すらなく
たまたま宗教的に日巫女だから一番偉いとなっただけかもよ
政治的軍事的には近畿の方が中心だったとか
484名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:22 ID:F656mL/n0
魏志倭人傳は原本を陳寿が執筆したとは言え
宋代に翻刻されて誤字脱字がいっぱいいっぱい。
485名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:47 ID:x2uOSNB60
ヤマタイコクなんて読み方をしたのは、
国学者の本居宣長だろ。
邪馬台国が魏に朝貢したのを嫌って大和朝廷と邪馬台国は別だってことで
邪馬台国をヤマタイコクと無理やり読んだ。
中国の本にはちゃんと邪馬台国=ヤマトコクと書いてあるんだよ。
ようするにヤマト=大和=現在の奈良県のマキムクだって決まってるの。
わかった?
486名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:50 ID:6TB7pA/d0
>>478
ま、高句麗は中国史の一部なんだろうなww
487名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:24:59 ID:Qd6+5vhT0
今の学界の空気でいくと 
90パーセントは奈良派 9パーセントは九州派 1%はアクトシティ浜松派
488名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:25:15 ID:hE18h+Us0
上海
489名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:25:17 ID:OvN5DmaL0
つか、真偽輪王ってのはセーフっぽいけど、

漢倭奴国王とか、日本国王に封ずるって、やばいような気がする。
朝鮮半島には、楽浪郡なんかがあった訳だし、ベトナムには、
安南都護府があったようだから〜

朝鮮半島、ベトナム及びその周辺、そして日本は、中国固有の領土だ!!
って、言いかねないよね。

てか、もう言ってる?
490名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:25:29 ID:AKByuC3S0
>>482
でも一昔前の筑紫王朝説は出鱈目だから
491名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:25:38 ID:ol9Y1ZPu0
>>470
三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡、とかな。
とっくに否定された説に未だにしがみついている人達。
もう宗教ッスね。
492名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:25:52 ID:jxIDT9vT0
じゃあ間を取って出雲でいいよもう
493名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:07 ID:xxXppoJUP
邪馬台の首都は文字通り大和(奈良)だったけど、
邪馬台の領域は広くて、既に九州や中国も属国扱いだったんだろ。

それで、中国から見ればその辺も含めて全て邪馬台なので、
九州沿岸に着いても「大和に着いた」ってこと。

お前らがロサンゼルスに着こうとワシントンに着こうと、
そこがアメリカだという認識と同じだ。
494名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:16 ID:6TB7pA/d0
>>482
同じ時代に中国は長江を渡って江南に攻め入ったり
険しい山岳を越えて漢中に攻め入ったりしてるわけですが
495名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:24 ID:/Vcw25XH0
>>468
いや・・・ヤマトタケルは女装趣味だったのを、周りの人達が困って
そういう伝説を付け加えただけかと。
496名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:28 ID:rvBtOe/NP
>>438
知ってるって

>>459
魏志倭人伝の邪馬台国は置いといて、巻向他の遺跡等、考古学にも古代史的に見ても
その頃すでに大和盆地に初期ヤマト王権の雛形があったんじゃね?というのが今の主流
497名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:26:53 ID:AKByuC3S0
>>489
漢"委"奴国だから大丈夫
498名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:05 ID:7e2RENseO
>>470
ゴッドハンド研究費
499名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:08 ID:8hIaJsdB0
やまたい=>邪馬台なのか?

現代中国語(pekin語)では「しぇま〜たい」や〜
「や〜」が「しぇ〜」?

しぇ〜は病原菌や悪魔の意味。たぶん赤塚漫画のイヤミのしぇ〜
ま〜は動物の馬(発音は大昔から変わってないようだ)
タイには台湾=台風や台=テーブルの意味がある。(これも変わらない)

500名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:12 ID:qStRIBVb0
日本があったかわからない時代に中国は壮大な戦いを繰り広げてたんだな。
こういうの見るたびに中国に勝てる気がせんわ
501名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:13 ID:Qd6+5vhT0
ヤマトタケルは大陸に渡ってジンギスカンになった
502名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:15 ID:UfK+3b2h0
奈良でいいじゃん、もう。
503名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:28 ID:pPrWk76F0
>>470
90%って言ってるのは畿内説の人だろw
そもそも、畿内になんらかの国があったってことが分かってるだけでそれが=邪馬台国だったという証明がなにも成されてない
それでよくも90%だとは言えるものだと思うわ
504名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:32 ID:mf0XQSRA0
>>492
間をとっちゃらめええ
505名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:44 ID:Gn5Z17iUO
邪馬台国って奈良で確定なの?

奈良ではないことが確定したって話は聞いたことある
506名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:27:57 ID:dB8bla6H0
ゴッドハンドさんって旧石器時代専門だったんじゃねーの?
507名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:23 ID:X1sM2LJf0
卑弥呼の墓は、箸墓古墳で決まりじゃないの?
宮内庁も箸墓の発掘されればいいのに・・・
508名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:23 ID:7RbaJVIr0
>>464

>>433に書いたけど、卑弥呼時代はシャーマンが部族間の調整で統治の中心に
かつぎ上げられていて、その後武力で支配する王権統治が確立したから、
武力政権の始祖が女系では都合悪かったので、女系の歴史を隠したんだろ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:36 ID:gJ6XAtAS0
>>468
ヤマトタケルが女装したのは、「巫女の集団」に紛れたほうが、クマソタケル
暗殺がしやすかったからと推定できる。勿論、あやしまれない女装ができた
という理由で「美形」だったか「女性的面立ち」であった可能性も高い。
女装癖があったかどうかまでは疑問だが、女性である可能性も浮上してくる。
510名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:43 ID:iBQrUYF30
なんで地面ばかり探してるんだ?空に決まってるのに。
511名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:44 ID:3Aoh8GpE0
実際の話、平壌にあった説が有力みたいだよ
512名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:45 ID:uyypV5zl0
>>482
神武って、居たとしたら卑弥呼より八百年前の人
何が引っかかるの?
513名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:28:58 ID:N9Nlgz/JP
>>470
歴史に詳しくないんだけど奈良のどの辺がそうなの?
観光に行ってみたい
514名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:02 ID:o7s8P+MRO
近畿説の連中は大陸から人間がわざわざ、奈良みたいな辺境に人が集まるの信じてるからな。頭悪すぎる。
515名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:07 ID:x2uOSNB60
>>486
高句麗は現在の中国でも
現在の韓国、北朝鮮とも関係ない別の民族の国だろ。
もちろん、百済も新羅も今の韓国とは何のつながりも無い別民族の国だけどさ。
つながりがあるとすれば、百済と新羅があった場所に
現在、大韓民国があるってことだけさw
516名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:10 ID:x7FueSRJ0
>>481
海を越えてやってきた中国の調査官が九州に到達

「あ〜なんだ・・・そちらの国はなんと称するか?」

九州人答える「ヤマトたい」

調査官「あぁヤマタイね、了解」
517名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:16 ID:F656mL/n0
邪馬臺という名称からひらめく地形は四国の屋島だな。
屋島の近くに播州にはヤバタイという方言がある。
ヤバタイは現代語のヤバイの語源で「危なっかしい」という意味だ。
518名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:24 ID:Yo1NfOs/O
>>492 九州人だけど それでいいわ 出雲大社好きだし

519名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:33 ID:gakNnBN30
>>399
酢香手姫皇女ってのが居た確かに斎宮やってるらしい
この人聖徳太子の姉だか妹だかはっきりしない

聖徳太子    敏達天皇3年1月1日(574年2月7日) - 推古天皇30年2月22日(622年4月8日)
酢香手姫皇女 生薨年未詳
520名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:38 ID:1tEgIR9e0
>>482
神武によるクーデターだろ。長髄彦、つまり三輪氏族が治めていた近畿を奪った。
本当に東から来たのか、そう装った内部の犯行なのかは不明だが。

それとこの頃の時代において大和朝廷なんて名称をいまだに使うのは止めた方が良いよ。
521名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:45 ID:6TB7pA/d0
>>493
倭=日本の総称
女王国=邪馬台国の女王が支配する地域。国名がない?ので、仮に「女王国」としている
邪馬台国=現代人の感覚で言うなら「邪馬台県」か「邪馬台市」のようなもの。女王国の実質的な首都
522名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:29:48 ID:hczc6IV3P
>>494
その時代って三国志の時代だろ。
一つの中国と見るのは間違ってると思うけど。
523名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:06 ID:s5Gx8vSB0
>>126

話が変だぞ。ヤマトが畿内で、熊本にいた熊襲を討ちに行った
で、熊襲兄弟の兄がタケルっていう名前で、
倒した後に、俺の名を名乗るといいといったんでヤマトタケルが生まれた。

って聞いたぞ
524名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:19 ID:S/gmAxf60
「邪馬台国はどこですか?」鯨統一郎著によると、
最近は岩手県の八幡平説が有力らしい。
八幡平はやまたいと読むしね。

525名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:30 ID:/Vcw25XH0
>>515
百済、高句麗、新羅の人間は今はどこに行ったのさ ?
526名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:40 ID:x7FueSRJ0
>>513
桜井駅でレンタサイクルを借りて三輪神社に行って、
それから巻向駅に向かえ。
その辺一体が卑弥呼の国だ。
527名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:42 ID:AKByuC3S0
>>505
畿内でも河内、葛城と勢力はころころ変わったしな
葛城は土蜘蛛の本拠地だし
528名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:30:51 ID:KjacEa1NO
>>464
中国側文献は向こうの価値観やら都合で書かれていて、大和側文献も大和側の価
値観やら都合によって書かれていている。
必ず何から何まで一致しているとは限らない。
それに、どちらも文献になるまで伝言ゲームだしね。
この辺り考慮して文献を比較すると、重なるものが見えてくる。
「女王」とかの記号を中国側の価値観で見すぎるとわからなくなる。
529名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:01 ID:gYYAfmgA0
邪馬台国は、前半が九州で後半が近畿。
卑弥呼が遷都したんだよ。人口増加で土地が狭くなったから。
530名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:22 ID:nYtWsZQF0
>>500
何かの動画で古代から現代にいたるまでの東アジアでの勢力の栄華盛衰を色分けしたのがあったけど
中国じゃ色んな勢力が面積拡大したり滅亡したりでめまぐるしく変わってるのに日本だけ着々と九州から
列島全域に広がってって面白かったわ
531名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:22 ID:ODIoGa7+0

元々九州にあった

奈良に移転した
532名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:24 ID:6TB7pA/d0
>>512
神武は実在したとしたら卑弥呼より後だよ
533名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:24 ID:MCSYQ8fo0
>>515
高句麗の遺民が渤海国興すわけだしな
渤海国と女真との繋がりを考えると朝鮮とはほぼなんの関係もないな
534名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:30 ID:yZXoFeEvO
宇佐ってとこが天皇家の実家らしいことは知ってる。思えば遠くまで来たもんだね
535名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:49 ID:OTcJv7GH0
>>1
あなたの心の中に。
536名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:31:57 ID:6TB7pA/d0
>>515
おまえ空気読めないって言われるだろ?
ジョークにいちいちマジレスすんなようぜえから
537名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:12 ID:9/gCKJr50
>>395
おもしろい^^
538名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:13 ID:89RV54bb0
九州の方言は語尾に「たい」がつくよね。

山笠たい!
山たい

つまりは山笠祭りでふんどしをしたょぅじょが卑弥呼なのだよ。
539名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:17 ID:qStRIBVb0
>>525
日本だね。
540名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:18 ID:AKByuC3S0
>>509
クマソタケル兄弟はフレンドリーでオープンな施政者だったのは判る
541名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:19 ID:769GVwEC0
記紀との整合性を考えると宮崎。
542名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:24 ID:b5LSr5fB0
そもそもアノ金印って本物なのけ?
543名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:33 ID:0eFdm/cW0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   邪馬台国はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
544名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:51 ID:4MKAJtS80
邪馬台国スレが立つたんびに、お前ら全く同じ議論してんなw
九州派「行程見る限り九州以外あり得んて。畿内の王朝が九州もすでに支配してたのかよ」
畿内派「遺跡や出土品見りゃ畿内にでかい王朝があったのは確定。ヤマタイもヤマト」
東征派「元は九州にあったが東征して畿内に」
吸収派「ヤマタイは九州にあったが畿内のヤマトに吸収された」
545名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:54 ID:MbS6w1WdO
鹿男あをによし
546名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:32:59 ID:6TB7pA/d0
>>522
中国がいくつとか関係ねえだろ
単に長江を渡って遠征してるって言ってるだけで
547名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:01 ID:6xVeTCo60
邪馬台国(やまたいこく)
八幡壱国(やわたいこく)=やわたの一国
九州
548名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:20 ID:gakNnBN30
>>542
畑に落ちてたってやつか?
多分本物だと思うけど
549名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:20 ID:o2RekLg+O
纒向が3世紀前半だなんて、年輪年代法の1人が言ってるだけで、
土器的には3世紀後半なんだろ?
日本で年輪年代法の研究者が増えない限り、信用できない数字だよ。
550名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:21 ID:ZbOUCKfm0
>>462
畿内説だとスルーか「魏志なんて信憑性がない」
しか言わないもんな
551名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:29 ID:AKByuC3S0
>>514
古代では穏やかな内海に港をもつ河内の方が発展する余地があったという説もある
552名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:33:55 ID:DeyvZf1h0
もういい加減「やまたいこく」と読むのだけはやめようよ
553名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:09 ID:vbzNPmDQ0
>>548
捨てられてた金印が畑作業中に掘り出されるってよく考えると凄い確率だよなw
554名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:10 ID:s5Gx8vSB0
>>528
中国側と日本側の書物は大体一致しているよ。
どこかの奴が書物も持たないで、ごちゃごちゃいってきてるからおかしくなってる。

それでも陸地を何日、海を何日とか、何通りもある訳で、
無理やり半島周りにしたい奴らの説を取ると、九州までしかいけないのだ。
555名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:16 ID:7e2RENseO
>>507
だからだよ、一生、謎に出来る場所を選んだわけ、だからいつまでたっても、掘り続けても、特定できる物は、なーにも出ない巻向www
556名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:17 ID:ZX87nszk0
魏志倭人伝は伝聞の邪馬台国の話より日本の風俗の描写の方が細かくて貴重な史料だ。
特に目上の人に対する挨拶が拍子を打つというのは神社参拝の拍手の起源だと
見て間違いないんじゃないか? 
557名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:18 ID:6TB7pA/d0
>>525
百済→日本に亡命
高句麗→日本に亡命&渤海を建国
新羅→現在の朝鮮民族の原型
558名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:20 ID:MCSYQ8fo0
そのまえにヤマタイとマルタイの違いをわかりやすく教えてくれよ
559名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:24 ID:/Vcw25XH0
>>540
クマソタケルは男だって食っちゃうぞ


何が言いたいかというと、ヤマトタケルが男だったとしても問題ないって事だ。
560名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:25 ID:F656mL/n0
>>499
北京語ってのは中国方言の中でも歴史が一番浅い。
モンゴルが支配した元王朝までしか遡れない。
これ中国語業界の常識。
561名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:26 ID:gJ6XAtAS0
例えば、クマソタケルがいかに九州で「地元の親分」として、中央政権に距離
をおき反逆に近いことをやっても、「巫女の祭事」は、慣習どおりにやらなく
てはならなかった、つまり、「権威は別」という権威形態までは、凌駕でき
なかったとするならば、ヤマトタケルが「宇佐神社」と組んで、巫女に化けて
クマソタケル暗殺を企て、成功させたと言うのも、これも筋としてはスムーズ
につながる。
562名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:26 ID:7RbaJVIr0
>>514

今の感覚で語るなよ。
治水技術が発達する前は、いまは沢山の人が住んでいる河口部の
平野などは皆大規模湿原。

また、敵に攻められないように山を背負った場所は当時の住居の適地。
飛鳥や巻向の方は丁度そういう場所。
563名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:27 ID:RmS0uFBS0
四国人は渡来人系?アイヌ系?
564名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:27 ID:QFHMEHxi0
【社会】??
565名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:38 ID:tGTtwLbNO
>>533
×高句麗の遺民
○高句麗の遺臣

朝鮮のプロパガンダにまんまとひっかかってんじゃねーよタワケ
566名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:40 ID:5JChsPPK0
邪馬台国の場所ってたしこりとかそんな名前の人から聞いた場所を魏が記したって聞いたが
邪馬台国の文字は読めなくても会話ができる
それなりのエリートであろう奴が
客観的に見て比べ物にならない強国に
おまえんち教えろ、詳しくって言われて素直に正確な場所教えるか?
ちょっと遠くに設定するくらいするだろ
567名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:34:47 ID:7TkxpOCq0
>>529
本拠地捨てて遥か遠くに行くなんて
村や街丸ごと流民となる華人ならともかく日本人に無理無理
568名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:03 ID:hczc6IV3P
>>546
関係あるだろ。
国が一つになる前の段階として。
569名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:07 ID:1G5TEBn5O
ハニワ幻人め、死ねぇ!
570名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:08 ID:AKByuC3S0
>>521
それは後に、倭と矮とが故意に混同された為の誤解と、江戸時代の朱子学者が
571名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:16 ID:6TB7pA/d0
>>529
たとえば「奈良県」が九州から近畿に移動するか?するわけがない
おまえは「邪馬台国」が、単なる地名だということを理解してない
572名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:22 ID:Pgqn2I1d0
>>499
時間的経過では 大風>台風 に変化していって、
タイフーン>台風 であり 外来語の日本語化。
573名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:27 ID:a4e2c79t0
卑弥呼がいたとしたら
その当時の邪馬台国は九州〜朝鮮半島勢力
そしてその子孫の一部が近畿へ入り込んで邪馬台国の歴史と近畿の歴史が融合した
これじゃダメなの?
574名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:40 ID:Qd6+5vhT0
大阪平野は、昔は内海だったことはほぼ確定してる
だから、まきむくが内陸部ってとらえるのは誤り
575名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:35:51 ID:x7FueSRJ0
>>562
古代なら帆掛け舟が一番早い。
つまり瀬戸内海は古代なら高速道路。
576名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:07 ID:pPrWk76F0
>>553
あれ、誰がどうやって捨てたんだろうなw
国が破れて誰かが持ち出して途中で力尽きたのか?
色々推測してしまう
577名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:20 ID:fqAa+z130
>>566
教えるとかじゃなく使者が邪馬台国まで行ってるんだから
記事は伝聞じゃないんだぞ
578名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:25 ID:fd/7Uw1e0
魏志倭人伝の記述を無視してまで近畿って事にしたいのかよw
頭わるいなぁw魏も、呉も、蜀も有りませんでしたwとでも言いたいんだろうなw
巻向馬鹿どもはw
579名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:31 ID:uyypV5zl0
>>532
なんでだよ。
居たとすれば崇神天皇より前の人だぞ。
580名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:42 ID:MCSYQ8fo0
>>565
なにこのもしもし
朝鮮と関係ないとか言ってるのにチョソのプロバガンダがなんだって?w
こんな基地外ばかりだからもしもしは永久規制でいいよ
581名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:46 ID:nnBFr+B50
>>501
ジンギスカンは義経かと思った
582名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:46 ID:mf0XQSRA0
>>562
山のほうが食べ物は豊富だしな。
583名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:36:55 ID:x9Xi9tf10
魏志倭人伝の記述は吉野ヶ里でしょ。
奈良にもっと強大な国があっただけで。


>>15 そんだけ書いて縦とか仕込めなかったの?それとも仕込んであるの?
584名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:16 ID:s5Gx8vSB0
>>525
百済は新羅に攻め滅ぼされて王族が日本に逃げてきたから日本。
吉野ヶ里遺跡はそいつらによって要塞化されたらしい。

高句麗は中国か日本(日中の書で違いあり)に滅ぼされて作り直された。
合同軍だったら、両方嘘は書いてないけどね。
585名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:18 ID:j2k0Jlh90
どこでもいいや
586名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:19 ID:AKByuC3S0
>>525
最終的にモンゴル人にレイプされて別民族に
587名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:20 ID:YCnXoYDjP
>>363
> >>345
> もともとそんな意味だったかは怪しい
> 少なくとも音読みとして使ってるのは中国の意味の方が先にあるものだと思う

中国(という名前の国はなかったが)の王朝は、周辺諸国に勝手な漢字を当てて記述した。

みずからを中原の文化人とし、周辺諸国はみな野蛮人という感覚で、わざと卑しい意味の文字を当てた。

だから、字面には別に意味はない。それくらい常識だろうに。

>>345 邪馬台=やまとに当時の漢字の音を当てただけ、卑弥呼=日御子に、以下略とかじゃだめ?
588名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:42 ID:ais10avb0
バカやこんなのお遊びとしか考えない連中ばっかりじゃ、どこだっていいんじゃないのかね?

少なくとも俺は立派だから、いろいろ考えてる。

邪馬台=大和と言う連中は、魏志倭人伝書かれた当時(正確に言うと、そのずっと以前から)、今の奈良近辺が「やまと」と呼ばれていたであろうことを証明せねばならんね。

それが証明できんうちは、邪馬台国=大和朝廷とは言うな!
589名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:49 ID:+4M7s3LM0
韓国ニダ
590名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:11 ID:gakNnBN30
>>553
散々調べつくしてるハズだから 偽物だとは思えんのだが。。。
591名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:20 ID:JYdK/jAS0
陳寿は呉に冷たいよね
592名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:41 ID:rvBtOe/NP
>>549
今の年輪年代測定法の標準パターンが信じられないなら
お前が全国の木々や古代の木々を調べて年輪年代測定法の研修者になって文句言えよ
593名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:45 ID:vlD27PvQO
肥前、肥後、日向、この3点の中央に、ひという国があったと思った。
594名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:48 ID:6TB7pA/d0
>>568
じゃあ三国志より400年前の中国は1つだった
595名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:58 ID:o2RekLg+O
>>577
距離を日数で数えるのは倭の風習だから、日数で距離を書いてある部分は伝聞。
596名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:38:58 ID:1tEgIR9e0
>>562
つうか大陸から見れば出雲や舞鶴も日本の正面玄関だし、
かつて日本に渡ってきた海洋人たちは紀伊半島に直接上陸しただろうし。

ルートは瀬戸内だけじゃないよ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:08 ID:bE60sGTKO
金印がまず間違いないだろうという前提が全てなんだけどね。
豪族の時代、一女帝の勢力が日本の代表として邪馬台国を名乗って、
邦の代表を謳っていたとも考えられるがね。
598名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:21 ID:gJ6XAtAS0
>>573
俺は、そっちだと考えている。
599名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:25 ID:s5Gx8vSB0
>>557
新羅が朝鮮民族の原型とか、チョンしか思ってないよ。
新羅がどんな国だったか、調べなおしたほうがいい。

どうしても無理ならギブアップといえば教えてやろう^^
600名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:31 ID:AKByuC3S0
>>533
高麗建国時に、渤海の遺民を多く受けいれたがな

高麗の後半に民族としては大打撃をうけた訳だ
601名無しさん@十周年:2010/10/10(日) 21:39:31 ID:a4e2c79t0
台湾の台と邪馬台国の台とか
中国では「台」はどんな意味なの?
602名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:44 ID:U6lbBnTR0
ヤマタイカ! ヤマタイカ!
阿蘇にあったんだよ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:39:57 ID:b5LSr5fB0
>>576
天叢雲剣みたいに、どっかの半島人が盗み出したら嵐になって(略
604名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:16 ID:xxXppoJUP
倭:

日本人が自分たちのことを「わ」(一人称;我が国やワレなどに痕跡)と呼んでいたので、
それにより中国人が日本人のことを「わ」と呼び、倭という漢字をあてた。
このようなケースは中国周辺の異民族に対する名称では頻繁に見られるケース。
匈奴、鮮卑、突厥、夫余など全てそうだと言われる。日本人でもアイヌ(=人間の意)の例がある。

倭が蔑称という見方もあるが必ずしもそうではないと思う。
おそらく日本語のワという音に対して最も近い漢字が「倭」だったのだろう。
実際、日本書紀の渡来人が書いたと考えられる部分では、
国名と関係のない部分でもワの音にはほぼ「倭」の字があてられている。
一方で日本人が書いたと考えられる部分では色々な字(和も含めて)が混在。

おそらく漢字の和と倭には発音の違いがあり、中国人からすれば日本語のワは倭であり和ではなかった。
しかし日本人はその発音が区別できず(英語のLとRが区別できないようなもの)、
倭の名称を嫌い、和という文字を後代になって国号としたのだろう。

なお、中国人が異民族を呼ぶときに酷い漢字をあてることがある。
ただそれは友好関係の度合いによって変化するものだった。
恭奴と匈奴の書き分けなど。しかし倭は一貫して使われており蔑称ではないと思われる。
605名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:25 ID:vbzNPmDQ0
>>576
埋めたのかそれともそこで誰か死んじゃったのかも分からんのだもんな。
あるいはそこに倉庫があったけど燃えたとか?

>>590
いや偽物だと言ってるわけじゃない。
ただ凄い確率で残ってるのが驚異ってだけだ。
それに農夫が悪人だったら潰してたか売ってたかもしれんのだし。
農夫が持って行った先の奉行が悪徳の場合もアウトだからな。
606名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:43 ID:x2uOSNB60
>>508
>女系の歴史を隠したんだろ。

じゃあ、何で天照を女性にしたんだ?
本来の天照は男性の蛇神だっていう月刊ムーの記事はなしねw
あと何で神功皇后などという女性の英雄が出てくるの?w
607名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:50 ID:iKyXCfmUO
実に邪馬台国スレは人気がある
608名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:51 ID:DeyvZf1h0
「邪馬臺」という文字を当時
どのように発音していたかをまず考えるべき。
609名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:40:56 ID:jSkGkpseO
ヤマタイコクは福岡にあったのだとうちの婆ちゃんが言ってた
610名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:01 ID:WJikIcbRO
清水義範の本で邪馬台国は今の○○銀座みたいなもので実はそこらじゅうにあったという話があったなあ
611名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:21 ID:7e2RENseO
>>549
そういう事
612名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:25 ID:gakNnBN30
>>605
今度は金印の事をググッテ見ます
誰が捨てたのかをです
613名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:29 ID:NBaBgI3K0
畿内ってことで決着したんじゃなかったっけ?
614名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:34 ID:6TB7pA/d0
>>579
崇神と神武が800年も離れてるの?ありえないww

卑弥呼(アマテラス)は3世紀前半
神武は3世紀後半
崇神は4世紀前半
神功は4世紀後半
倭の五王が5世紀
615名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:37 ID:s5Gx8vSB0
>>583
倭国連合は6カ国あったらしい。
むしろ、奈良と吉野ヶ里以外はどこだ?っていう。
616名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:41:47 ID:mXTdV5/s0
もう神話通り淡路島でいいと思う
淡路島なら全てこじつけたら矛盾も無くなるし
ハインリッヒ・シュリーマンみたいな前例もあるし

617名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:42:01 ID:dEpoWVIO0
魏志倭人伝を普通に辿って読めば、畿内説にはかなり無理がある。
南行は東行の間違いとか、ちょっとキツイよね。
それに纒向に大型建物があったとして、何でそれが邪馬台国といえる?

邪馬台→大和だとしても、記紀に神武東征(東遷)の話があるんだから、
九州から畿内に移ったとして違和感ないと思うけどな。

熊襲との因縁を考えても、南九州説とか面白いと思う。
618名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:42:13 ID:LrQHCF0VO
それはあなたの心にあるのです(カリッ
619名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:42:21 ID:fd/7Uw1e0
>>608
それはヤマトで確定してるだろ。散々既出
620名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:42:55 ID:769GVwEC0
>>606
萌え文化
621名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:21 ID:BHbM0AIC0
>>604
琉球人は自分の事を、「ワー」って言うんだよなぁ
622名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:44 ID:gJ6XAtAS0
>>593
「ひ」の国の巫女が、ヒミコという具合ですな。
例えば、外国の最初の外交使節に対し、すんなり最初から「おまえの国の、
一番偉い奴は誰だ?」と聞かれて、素直に「はい、〜〜です」と答えたか
どうか。と言う問題もある。日本人は、良くも悪くも、言霊信仰で、変に
隠したりするようなトコロもある。ペリー来航時も、「将軍と天皇」を、
わざとうやむやにしたりもしている(ま、これは、ペリーの方も、一回目
は、「正式なアメリカ使節ではない」事を隠してたから、お互い様だがw)
623名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:44 ID:o2RekLg+O
>>592
全国?年輪年代法パターンが判明(?)してるのって、まだ近畿地方だけでは?
624名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:47 ID:CyzhDkyu0
>>529
九州邪馬台国は熊襲によって滅ぼされ、残った親族が
畿内に落ち延び、混乱回避お為にトヨたんを巻向邪馬台国の女王とした

って感じじゃなかろうか。
625名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:50 ID:fqAa+z130
>>617
古代の地理観念や古い地図などでは日本が南方にある、列島が南に伸ばしてかかれてる
だから南だというのが東というのはもっともともいえる
626名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:43:51 ID:KFkvZfqX0
何か新しい物証でも出ない限り、酒でも飲みながら九州だ、奈良だと言い張るくらいでちょうど良い話。
627名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:05 ID:xur72YDX0
またこの話題か・・・。
九州しつこい。
628名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:13 ID:ZX87nszk0
魏志に出雲がスルーされてるのが不思議だ。
629名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:14 ID:hczc6IV3P
>>594
中国は様々な興亡があるね。
広がったり分裂したり。
また分裂してくれたら日本のためにも世界のためにも
中国人のためにもいいと思うんだけど。
630名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:14 ID:bE60sGTKO
昔も今も水戸黄門様の人気が凄すぎて。
631名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:23 ID:xxXppoJUP
>>617
航路とかは結構でたらめじゃないの?裏取って書いた証拠もないし。
発音はねつ造の仕様が無いしねえ。実際、それに近い日本語の「やまと」という地名がある以上。
航路と発音のどちらが信ぴょう性高いかと言われたら、発音の方だと思う。

そもそも邪馬台国が連合国家に対する呼称として使われているなら、
九州だろうと近畿だろうと邪馬台国なんだし不自然はないかと。
そのうち首都(母体となる国)がどこにあったかはさておき。
632名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:29 ID:6TB7pA/d0
>>604
ニンベンがついてるから人間扱いされてたって考え方もできるよねww
633名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:32 ID:AKByuC3S0
>>599
新羅

実は百済よりも日本と縁が深い国。任那諸国とは比べられんが

後に自ら新羅に属した金官国の重臣が百済を滅ぼし、唐の外圧をはね除けた将軍になるんだよな
634名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:34 ID:qO6D5FM10
朝霧の巫女の作者に古代ロマン漫画描いて欲しいな
635名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:37 ID:a4e2c79t0
倭はどうつくろっても蔑称だべ
特別に憎いとか汚らしいとか深い意味は無くて
単に貢物を納める国は格下の名を付ける程度の
636名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:41 ID:x2uOSNB60
>>599
>新羅がどんな国だったか、調べなおしたほうがいい。

倭人が建国したと中国の歴史書に書いてありますが
そんなことは口が裂けても言えないざんすw
637名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:50 ID:9utQlXZX0
>>553
むしろ
どういう事情、どういう経路で金印があんなとこに埋もれてしまったのか凄い興味ある
638名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:52 ID:V1Vel8erO
西日本屈指の大都会岡山にあったよ
639名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:44:59 ID:89RV54bb0
邪馬台国がどこにあったかは、大学入試センター試験には出題されない問題だな。
640名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:13 ID:Wc+7gVDX0
もう、面倒くさいから俺んちの隣でいいよ
641名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:27 ID:pPrWk76F0
>>605
金印がどう見られてたのかだな
国王の証として神聖視されてたなら放っておくことはないように思う
持ち出して隠したとしても見つかったのが田んぼだしなw
真っ当に隠せたのかどうか
642名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:30 ID:VJdkfIIPO
おまえらバカだな
伊勢だよ
地元じゃみんな知ってる
643名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:31 ID:AKByuC3S0
>>614
記紀の天皇の在位や年齢は、年と月が混同されていると言われているが
644名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:52 ID:gakNnBN30
>>605
誰が 何のために捨てたのかははっきりしないという事みたい
志賀島ってとこに捨てられていたのは記録に残ってる から
そこに行ってどういういきさつなのか見てくるしかない
645名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:45:54 ID:8eaXXEjP0
>>87
これ、TBSあたりで特集組んでくれないかな
646名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:15 ID:hq3J9gEU0
ほんとは大阪泉州地方だと思うんだけど。
ここらの人間アホだから、遺跡でてもそのまま道路作りやがる。
647名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:19 ID:s5Gx8vSB0
>>625
決定的な証拠が無いから、どっちだともいえないんだよね。
遺跡の数からすると奈良が圧倒的。
648名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:20 ID:rvBtOe/NP
>>578
当時の漢の周辺認識はメチャクチャいい加減だぞ
陸続きでさえそうだから、大陸人の華人が海を超えたらこの世の果てだ
649名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:23 ID:ntG3i7FW0
歴史家は、見て来たように、物を言う。
650名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:46:44 ID:hczc6IV3P
>>621
津軽地方でも自分の事を「オラ」以外に「ワ」と言う。
651名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:06 ID:sYM4p6Ik0
>>601
背中だろ
652名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:06 ID:RloT3lt40
>>1
>>吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)遺跡
>>魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)
>>三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)

却って読みづらいわ、ボケw
653名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:08 ID:/jabzHSbO
高天が原にあったんだよ
654名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:16 ID:7RbaJVIr0
>>606

全くなかった事にするのもまずいから少し残すというのはよくやる事だろ。
655名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:47:55 ID:uyypV5zl0
>>614
それ誰の説?
一応日本の正史は神武が紀元前七世紀の人と言うことになってるんだけど。
656名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:09 ID:pPrWk76F0
畿内説への不信は、邪馬台国=大和とどうしてもしたいところだな
資料的な検証がないのにこれを主張するのがどうしても解せない
657名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:11 ID:PkfKk0Eq0

紀伊半島の九州地名のコピーは痛い
658名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:15 ID:gakNnBN30
>>642
伊勢って言っても何度か場所変わってるみたいだし・・・どこの伊勢よ
659名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:19 ID:RmS0uFBS0
稲作のDNA分析から日本最初の文明国家の位置は
九州に決まっとる
660名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:25 ID:KcTfJX3DO
吉野ヶ里は別に偽物ではないが、規模が小さく、同時期の他の勢力と比較しても、明らかに辺境の勢力に過ぎないから。

あれが本当に邪馬台国だとすると、邪馬台国とは、別に何でもない弱小勢力に過ぎなかったことになる。
近くに未発見の巨大遺跡でも有るなら別だが
661名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:39 ID:xOjLPQjN0
>>636
新羅は倭の宿敵ですが何か
元は2度に渡って入寇したが、新羅は7度も入寇した鬼畜海賊国家
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/新羅の入寇
662名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:40 ID:rvBtOe/NP
>>623
お前は莫大なデータと何十年もの研究成果を信じられないと言ってんだろ?
だから様々なデートでお前が調べてそれを覆せよ
663名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:48 ID:ntG3i7FW0
>>553
中国でも、龍印が落ちてて
拾ったから王様だと三国志の話もあったな
664名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:48:56 ID:gJ6XAtAS0
>>624
俺は、その際「滅ぼされた」とまでは考えていない。但し、かなり「弱体化」
させられたのではないかと推測している。だからこそ、クマソが後に台頭して
来て、かつての邪馬台国の継承者である「古代宇佐」が、奈良の大和王権に
「助けてー!」と、かつての権威でクマソ討伐を命じたのではないだろうか?
(で、ヤマトタケルの大冒険♪)
665名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:09 ID:BH2nqaib0
魏志倭人伝によると、帯方郡から邪馬台国までの距離は、
朝鮮半島−対馬、対馬−壱岐のそれぞれの距離の10倍とあるんだが、
これによると、邪馬台国は北九州あたりで、とても近畿まで遠いん
だよね。
どこでもドアがあれば、近畿にも行けるんだが。
666名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:11 ID:HXp3MpadO
>>646 やっぱり泉州なんですか?
なんとなくそう思うてたし
667名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:14 ID:RhmfoIzD0
佐賀平野北部の大和町がそうらしい。
668名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:14 ID:suovRFjE0
>魏志倭人伝を普通に読むと、九州を突き抜けて、太平洋に出てしまいます。
その位置は会稽の東治の東にあるとされていますが、これも正に沖縄を示しているんですね。

習俗風習にある「入れ墨」は、如何にも古代沖縄のそれのようでもあります。


http://gajuma.blogzine.jp/okinawa/2010/08/post_d3b9.html
>(位置について)そんなはずはないといって距離を縮めたのが九州説、
南を東に変えたのが畿内説である。

>「倭の地は温暖」 弥生後期の小氷期に、倭人伝にあるような生活ができる地域は南西諸島以外は考えにくい。

倭人伝にある七つの国名が、沖縄本島の伝統的地名に等間隔できれいに当てはまる。

弥生時代の、大陸との関係を示す遺跡遺物、鉄、陶器が大量に出土。

ーーーー

だいたい巫女的存在の女=王、みたいなこと自体が沖縄っぽいちゃ沖縄だしな。ノロ・ユタ。
>ノロは、本土でみられる神道の巫女にイメージされる神主の補佐役や雑務役ではなく、司祭そのものである。

かつ上にもあるがイレズミだとか。漁民が多いとか。
・温暖で、冬夏も生野菜を食べている。
・長命で、百歳や九十、八十歳の者もいる。

逆に、九州ならまだしも畿内とか、無理がありすぎるんじゃないのか。


神懸かりオバァに率いられたイレズミ漁師の集団が、
ほんの300年後には、聖徳太子とかのあのイメージになってかしこまる。

想像力必要過ぎ。
669名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:17 ID:AKByuC3S0
>>632
東夷、北狄、西戎、南蛮よりはかなりまし。
倭族が多くいたという地域は、長江文明ゆかりの土地だしな
忌々しくてもそれなりにという事だったのかも

韓は優れているという意味があるが、半島の韓は中国の韓氏にちなんだ命名
670名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:40 ID:bE60sGTKO
>>646
大阪盆地なんて、それで良いんじゃねーの?
江戸時代より前の時代の遺跡なんてねーだろ。
671名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:49:57 ID:s5Gx8vSB0
>>653
こんな邪馬台国がどこかというより
高天原がどこかを考えたほうが楽しいな。
672名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:01 ID:oOY5bo4x0
>>384
ハハ
673名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:07 ID:6TB7pA/d0
>>645
なんでTBS?ww
674名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:09 ID:kf26/BDC0
使節の話によると移動する距離は全部千里なんだろw
675名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:13 ID:AKByuC3S0
>>637
成分を分析したら中国産で間違いないらしい
676名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:31 ID:gakNnBN30
>>650
津軽弁の 「ワ」は「私」がなまった物だと思ってるが・・・
677名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:38 ID:V21Yg/Fh0
日本にはなかった
678名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:40 ID:vAZBo0SI0
どこというか日本列島全体だろ
679名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:41 ID:mXTdV5/s0
>>656
そんなコト言うと消されるぞ
邪馬台国=ヤマト王権さえ資料的な検証がないのに
680名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:44 ID:KjacEa1NO
崇神天皇の前後で崇拝が三輪から伊勢に転換しているのが鍵かな。
女系を隠したとか王朝交代とかじゃなく神の交代があって、神々の話故に歴史ではなく神話に反映された。
古事記も日本書紀も神代と人代、神話と歴史を分けている。
この編纂方針も混乱に拍車をかけたかもしれない。
681名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:53 ID:pPrWk76F0
>>496
でも、初期大和=邪馬台国の証明は出来てないんだよね
何かつながり的なものを発見できれば一気に畿内説が信ぴょう性を得ると思う
でも、現状では安々と同じものだったとは言うべきではないと思う
682名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:50:53 ID:ZX87nszk0
>>655
紀元前666年神武即位は史学的考古学的にありえないので、>614の推定で大体あってるよ。
神武とアマテラスは実在したかどうか不明だけど。
683名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:01 ID:jSkGkpseO
マジレスすると、マンコに箸が刺さって死んだモモソヒメの墓である箸塚古墳は卑弥呼の墓なんだよ
つまり、モモソヒメ=卑弥呼
すなわち、卑弥呼はマンコに箸が刺さって死んだってことだ
684名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:02 ID:6TB7pA/d0
>>655
桂川光和
685名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:10 ID:1tEgIR9e0
>>655
伝説化、正当化にするための創作だろ。
なんの目的で記紀が編纂されたと思ってるんだよ。

内容は実際の事件や各部族の伝承で違いないだろうが、
それを一つに再編集する時点で脚色が入るだろ。
686名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:39 ID:Q4pYOvtC0
どうせ中国か朝鮮だろう
687名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:54 ID:OvN5DmaL0
ついでに書いておきますが、
豊前豊後の「豊の国」は、
台与(卑弥呼の後継者ね)から
名づけられたと思う。
688名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:52:06 ID:s5Gx8vSB0
>>665
半島とも対馬とも一言もかかれてないと思ったが、
書かれているっていうソースはあるのか?
689名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:52:17 ID:h1ZMdXDh0
>>397
支那の歴史書の記述だからだろう。
魏志倭人伝。

卑弥呼→巫女
邪馬台国→大和の国
となんか関係あると思うんだがなぁ。

690名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:52:20 ID:fqAa+z130
>>665
伊都国〜奴国間の距離は1,5倍ほどしか差がない
それをもとにすれば近畿に到達する
当時は韓・倭の地理認識が乏しく朝鮮半島や朝鮮・対馬海峡を長大に捉えていたと考えられる
691名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:52:32 ID:fd/7Uw1e0
>>667
佐賀の大和は脊振や天山山岳地帯の丁度真ん中だからな。
農家が大規模遺跡を水田にしたりしてるから物証がないのがキツイな。
可能性は高いな。巻向とかよりは余程信憑性がある。
692名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:02 ID:qStRIBVb0
朝鮮の一部だったんでしょ。
今でいうとグリーンランドみたいなもんじゃね。
693卑弥呼:2010/10/10(日) 21:53:07 ID:w1yCw4+tO
志賀島に住んでたわ
694名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:11 ID:YIyCLn2T0
有力豪族の1つが中国に使者を送ったってことだろ?重要なことなの?
戦国時代に伊達政宗がローマに使者を送っているが、有力大名の1つでしかないけど。
695名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:13 ID:mpQH8jyI0
神武東征の伝承を考えれば、東遷説でいいよ
九州説も畿内説も、どちらも半分は当たってるんだよ
696名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:19 ID:AKByuC3S0
>>685
日本書紀は一応国史なんで、異説・異伝もよく拾い上げている
697名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:34 ID:oLwQnqBA0
事業仕分けで判定してもらえば・・
698三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/10(日) 21:53:35 ID:zklvbon2O BE:1589955555-2BP(0)
邪馬台国がどこかはしらんが、後に大和朝廷となる勢力なら既に大和にあったようだな。
そもそも日本武尊の時代が無ければ伊勢神宮も熱田神宮も存在しなくなっちゃうしな。
699名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:37 ID:IeNLr3Rb0
卑弥呼天照説おかしいとおもう。

日本書紀書いた奴は
魏志倭人伝読んでるだろ。

結びつけようと思っておかしなこと書こうとしたら、
できたはずなんだ。
700名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:42 ID:4VrTF2DG0
大都会吉備に決まってるだろ。
常識的に考えて。
701名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:48 ID:sOBLaJCEP
       /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
702名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:50 ID:hczc6IV3P
>>676
そうだよ。
つーか、日本の方言ならみんなそんなもんでしょ。
703名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:53:55 ID:f44Lh+3uO
千葉の菅生遺跡
704名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:15 ID:s5Gx8vSB0
>>690
当時のやつらは海流もしらないだろうしな
705名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:18 ID:K7X2M7q40
DASH村でいいよ
706名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:32 ID:gakNnBN30
>>687
台与と外宮のトヨウケビメは関係あったりして
707名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:35 ID:r1OWzmbu0
邪馬台国は韓国にありました
708名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:38 ID:L7idW92X0
あぁ、邪馬台国なら、いまここにいるよ
俺の胸の下で、安心しきってスヤスヤ寝てる・・・
709名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:54:40 ID:LcmpZuNQ0 BE:3445094988-2BP(2034)
>>695
東遷説だと九州だよ
710名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:55:11 ID:AKByuC3S0
>>694
縄文人らしき一団の朝貢があったという記録があると昔読んだが、その後お目にかかってない
711名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:55:32 ID:bE60sGTKO
大宝律令以前は、日本は地方豪族の戦い。
物部氏を絶滅させた聖徳太子の功績。
日本国としての徴税体制を確立させた大宝律令。
今の揺るぎない役人国家の土台だぜ。
712名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:55:34 ID:gJ6XAtAS0
マキムクは、当時の「安東都護府」なんだよ。実は。でもこれを言うと、シナ様
が狂喜乱舞するから、あえて言わにゃいw
713名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:55:44 ID:Vx8e1mZVO
岡崎市だよ

714名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:00 ID:IcP6Neaw0
> 魏(ぎ)志(し)倭(わ)人(じん)伝(でん)の記述通りだ
> 三(さん)角(かく)縁(ぶち)神(しん)獣(じゅう)鏡(きょう)

これ、フツー読めると思うしフリガナ要らなくね?
715名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:10 ID:6kcC9+EW0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ|| ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| そんなのわたしの地元
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 「岩手県八幡平」に決まっているでしょう!
 |:::::::::::::::||   /  ___   .|| 何を言うんですか。
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    \ ::::||
    \||
716名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:14 ID:6TB7pA/d0
>>699

結び付けたくなかった
日本がChinaに朝貢していたという歴史を隠したかった
717名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:26 ID:KbSvhEvY0
>>邪馬台国(やまたいこく)は九州か近畿か

俺んちの裏庭にあったって昔じいちゃんがいってた
718名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:26 ID:AKByuC3S0
>>699
記紀の編纂者は、無理を承知で神功皇后に比定したがっている
719名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:51 ID:jSkGkpseO
韓国は朝鮮時代に中国から銀印をもらったことがあるんだぜ
金印は外国の王に与えるもので、銀印は臣下に与えるもの
すなわち、日本は所詮は野蛮な外国ってことであり、韓国は中国と一体の文明国ってことだ
羨ましいだろ日本人
720名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:56:52 ID:89RV54bb0
天皇家は、代々男系の子孫が跡を継ぐ家系だけど、
始祖神であるアマテラスは女神というギャップがある。

女系から男系に変遷した経緯が、執権の北条家のように
トヨたんの後見人になった一族が成り代わったのではないかと・・・。
721名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:13 ID:s5Gx8vSB0
>>716
かもなあ。その頃の中国は太っ腹で三倍返しにしてくれてたのに
恩知らずもいいところだな。
722名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:18 ID:LcmpZuNQ0 BE:2153184858-2BP(2034)
そもそも大陸から一面も出土しない三角縁神獣鏡を証拠にしてる時点でもうね
723名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:57:52 ID:IcP6Neaw0
>>602
あの漫画はけっこう好きだったのでもうそれでもいいよ
724名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:06 ID:6TB7pA/d0
>>718
それは歴史を水増しするためだね
725名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:07 ID:XIAHLHgb0
>>699
書記の神功記に魏志倭人伝が引用されている。  が、あくまで「一説」という扱い
726名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:10 ID:AKByuC3S0
>>711
聖徳太子は、日本を仏教国にするときの要だな
727名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:14 ID:fd/7Uw1e0
伊都国近辺に合ったんだから福岡か佐賀確定なのにな。
728名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:28 ID:RtuSm7Ok0
邪馬台国=ナルニワ半万年の大阪にあったというトンデモ説を主張するのは
関西でもさすがに大阪人だけだなw
「昔は摂津をヤマタイゆうてたんや、ほんまやで」なんて捏造した「史実」を語る大阪人に
どこでそんなでたらめを習ったんだと聞いたら「小学校で皆習っとるわ、ボケ」と真顔で言われた
729名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:31 ID:LcmpZuNQ0 BE:1937866649-2BP(2034)
>>720
鋭いね。
神武天皇は末子相続の時代の長子の家系、つまり傍流だよ。
730名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:40 ID:7TkxpOCq0
>>711
こらこら絶滅させてねぇだろw
かの蘇我氏も生き残っているし日本人は寛容である
731名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:58:49 ID:/jabzHSbO
>>671
色っぽいウズメのねーちゃんと踊ったら楽しいぞ
732名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:01 ID:fqAa+z130
>>718
わが国ではこの時代神宮皇后がいてこういうことをしてた
ところで中国の史書では女王がなんかしてるけどこれ誰よ
念のため書いておくけどうちの皇后とは違うからねこの人は
という意味で書いてる
733名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:27 ID:LcmpZuNQ0 BE:2583821568-2BP(2034)
>>727
伊都国の「南」とはっきり書いてあるしね。
734名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:38 ID:tGTtwLbNO
>>580
朝鮮と高句麗と渤海国は関係ないのに、朝鮮半島では住人には繋がりがあるように偽装するために遺臣ではなく遺民と言い張ってるんだわ。
その言い回しをやらかしている以上、プロパガンダに引っ掛かってる。
少なくとも日本の歴史学界でその表現をやらかしたら半島の回し者扱い。
以後お気をつけて。
735名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:44 ID:s5Gx8vSB0
>>720
北朝鮮がジョンウンの母親が在日だっていう噂をけそうと
神格化してるじゃない?

あんな感じなんじゃないだろうか。
あとは、巫女が権力者だったらしいよなぁ。
736名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:59:49 ID:t1l4NIoB0
なぜ辺境の北九州に日本の中心があったのか不思議で
ならない?????
737名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:00:23 ID:gJ6XAtAS0
マキムクは、俺の考えでは。当時あった「幻の関東王国」との間の、最東の国境
防衛ラインだ。
当時の古代大和王権は、邪馬台国から「征夷のお墨付き」を貰っているから、
近隣豪族から「軍備や兵士」を調達できる権利があったと仮定すれば、マキムク
で見つかる西日本のいろんな物も、自然と説明がつく。
738名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:00:57 ID:o2RekLg+O
>>690
伊都〜奴は百里だろ?
739名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:02 ID:vAdcx7QF0
>>689
関係あるもないも
邪馬台国と大和国が同じなのは普通に常識だろ…。
740名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:02 ID:AKByuC3S0
>>731
凄いブスだったという記述を最近見なくなったな

もっともオオクニヌシだって、醜男だったか、美男だったか、全然解らんが
741名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:04 ID:769GVwEC0
西九州・東九州・南九州は方言も文化も大きく異なる。
現代でさえ、方言の違いがあまりに大きい事を考えると、
おそらく、古代は異民族だっとと思う。

で、もし東征があったとしても、東九州だっただろうと思う。
東九州は本州(ていうか瀬戸内)とも文化的共通点が多い。

西九州・南九州からの東征は無いと思う。
西九州・南九州は、後の時代でも中央に対して反抗的だ。
742名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:05 ID:TCllL4o40
邪馬台国と書いてヤマト国と読むんでしょう?
743名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:22 ID:6HQOhxOA0
外国人が来て「ここはどこですか」って聞いたら「山たい」って答えたのが邪馬台国の始まり。


どう考えても福岡だろう・・・
744名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:39 ID:mf0XQSRA0
語感が似てるから、でいいんならヤマサ醤油工場だよ。
745名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:45 ID:COaxeRgh0
昔ジャンプでなかったっけ?

伊与が主役で拉致されてレイプされて
主役の男が最後助けにくるんだけどそれも拉致ったはんにんの幻想で
伊与があきらめないのを見て楽しむという

サディスティックな漫画
746名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:45 ID:uyypV5zl0
>>731
色っぽい?
なんかサンバみたいな踊りだったらしいじゃないか。
747名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:49 ID:1tEgIR9e0
>>729
そういう類の政権乗っ取り事件が国譲りであり神武東征なんだよ。
それで古事記の動きが納得できる。
748名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:01:54 ID:BH2nqaib0
>>668
沖縄説か。
でも、帯方郡から狗邪韓国狗邪韓国までの距離の7分の5だけ、
狗邪韓国から進めば、邪馬台国に着くんだよね。
沖縄だと、その二倍半も必要だと思うが。

749名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:07 ID:AKByuC3S0
>>732
時代が全然違うのにな
750名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:14 ID:+Hx6SEbGO
俺だけじゃないはず。じゃまたいこく、
と、読んだバカは
751香具師A@お大事に:2010/10/10(日) 22:02:14 ID:8PCYcruF0
邪馬台国は 九州 中国 四国 近畿を勢力圏におく
大帝国で よくね?
これで 円満解決
752名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:16 ID:2rznmaliO
北九州にあった邪馬台国を朝鮮半島から来た鉄器を備えた集団が征服して
それが東征して出来たのが大和王朝が出来た。その首長がニニギって学校で習ったけど違うのか。
753名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:18 ID:s5Gx8vSB0
>>736
中国南部がアジアの中心説だと、不自然ではないな。
九州のほうが都会

なんかインドネシアで新しい原人が出たとかで、またなんか教科書が変わるかもな

>>740
当時の価値観の美人と、今ではぜんぜん違うからなんとも。
754名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:26 ID:eg494+zp0
安彦説だろJK
755名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:30 ID:pPrWk76F0
3世紀初頭には、刺青して巫女を崇めていた国家が100年も立たないうちに大陸的な中央集権国家になって再登場しました(キリッ

日本人進化するの速すぎだろww
756名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:38 ID:LHukTA4p0
吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)

こんな仮名の振り方ないだろw
757名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:39 ID:fqAa+z130
>>733
伊都国から奴国まで百里
奴国から不弥国まで百里
不弥国から邪馬台国まで残り1300余里
南いったら九州突きぬけますがな
758名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:45 ID:goowRTzvO
捏造大国の言うことに振り回されるのか…また
759名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:50 ID:5VCww4mU0
宇佐神宮
特定すんなよ
760名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:51 ID:t1l4NIoB0
なぜ辺境の北九州に日本の中心があったのか不思議で
ならない?????
ねえねえどうして???
761名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:02:55 ID:LcmpZuNQ0 BE:1614888656-2BP(2034)
>>747
神武天皇は建国英雄だって事実を何故か皆見ようとしないんだよな。
762名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:03:09 ID:nU7Az1c10
卑弥呼はモモソ姫なんだろ。
763名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:03:20 ID:7+3NBlf50
邪馬台国を見つけたら負けだと思っている
764名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:03:29 ID:U6lbBnTR0
>>736
京都奈良以前は首都は大阪にあったり宮崎にあったりしたけど。
765名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:03:48 ID:ExCr/CnfO
我が国の皇室が支那に朝貢などする訳がない
よって邪馬台国は九州の地方政権であり卑弥呼は蛮族の女酋長である
異論を挟むものは国賊
766名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:03:52 ID:7RbaJVIr0
>>617
>南行は東行の間違いとか、ちょっとキツイよね。

これが畿内説を否定する論拠であり、実は九州説の最大の拠り所。

しかし、地図を眺めてみれば、九州北部から瀬戸内海に入る場合、
どの方角に行くか?
航路の最初は北に行ったり東に行ったりするかもしれないが、
最終的に瀬戸内海に入るために、豊後水道方面に行くには、
一旦南下する必要がある。

>>595も書いているように、魏の使者は邪馬台国に行っていないと考えられるので、
倭人に方角を聞いたことになる。
昔は遠いところの方角なんて考えることは余り意味無かっただろうから、
倭人は航路で考えて、まず一番重要な豊後水道に入る「南」を教えた。
瀬戸内海に入ったら、方角考えることもなく東に行くしかないし。

ということで、南行と東行の問題は容易に説明がつく。
767名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:00 ID:buuRjw7f0
まだ言ってんのかよ 
高木彬光が何十年も前に明らかにしただろ

最後に国ごとUFOになって飛んで行った事だけが書かれていなかったが
768名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:01 ID:bE60sGTKO
邪魔大国、なんて今も昔も日本がかわいそすぐる。
769名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:04 ID:AKByuC3S0
>>757
一応その当時の里は正確なのか?
770名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:06 ID:vAdcx7QF0
>>752
何それ。
騎馬民族トンデモ説が混ざってるし。
771名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:19 ID:2fo7AQDa0
俺ん家東北地方だけど、うちのばあちゃんが
「邪馬台国は自宅の裏山にあった」
って言ってたぞ。ちなみに、ばあちゃんはマッカーサーとマブだったとも言ってた。
772名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:27 ID:s5Gx8vSB0
>>752
どこの学校だよww
今はそんな教育してるのか?w

NHKでもなんか学者を呼んで、説を3個ぐらい言わせてわけわかんなくしてたなww
さすが犬HK
773名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:43 ID:5z4bNHunO
ヤマタイ国と大和朝廷は別モノ、ヤマタイ国は関門海峡押さえてたから、本州の国がシナと通交するのを妨害出来た。シナの史書に記録されたのは朝貢したからで、強大な国だからではない。近畿で遺物が多くてもヤマタイ国とは関係無い。
774名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:46 ID:7e2RENseO
奈良が福岡より都会だと思っている馬鹿が畿内説なんです。
775名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:49 ID:eFFZ7xv30
「まぼろしの邪馬台国」はなかなか面白かった。

吉永小百合は若作りお化けではあるが、
冒頭の20代の設定はさすがに無茶だと思ったが
それもまあ趣があってよろしい、という感じで楽しめた。

九州説を信じてみたくなる。
776名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:57 ID:mXTdV5/s0
魏志倭人伝に登場する倭国名について

対馬 とま
一大(一支)いき・いつき
末盧 まつら
伊都 いと
奴 な
不弥 うみ
投馬 つま、、
邪馬壹 やまゐ
斯馬 しま
己百支 いおき・いわき
伊邪 いさ
都支 つき
彌奴 みの
好古都 はかた
不呼 うか
姐奴 さの
對蘇 とす・とさ
蘇奴 そね・そな
呼邑 こい・かい
華奴蘇奴 かなすな
鬼 き
爲吾 いが
鬼奴 きぬ
邪馬 やま
躬臣 こし・こせ
巴利 はり
777名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:04:59 ID:fqAa+z130
>>738
伊都国の比定地から奴国のそれまでの距離がだいたい30数キロ
魏里435mの100倍は40数キロ
だから誇張が減ってるってこと
778名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:05 ID:IOb/38xZP
邪 馬 台国
ヤ マ ト

素直にヤマトの当て字が邪馬台じゃねーの?
と思うんだが、これは研究者の間では言われないのか?
779名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:10 ID:3GS/Yav50
鋼鉄ジーグが滅ぼしてしまったことで知られる
780名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:35 ID:ep8EB0al0
>>769
魏書そのものは正確なのか?
781名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:39 ID:AKByuC3S0
>>768
邪魔帝国の女王ヒミカ
ハニワ原人、全滅だ♪
782名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:47 ID:6TB7pA/d0
邪馬台国畿内説と、神武東遷はまったく矛盾しない
そもそも卑弥呼(アマテラス)と神武は血のつながりがないのだから
畿内のアマテラス家の王朝を
九州の神武家(天皇家)が東征して滅ぼし
そのまま邪馬台国にとどまったと考えればいいだけの話
中国だってそうだろ
異民族政権ですら、王朝を簒奪した政権はみな中原にとどまってる
畿内は日本にとっての中原なんだよ
783名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:05:55 ID:o7s8P+MRO
一般人から見たらもう普通に九州しか有り得ないのに、なんで近畿にこだわるの?
784名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:15 ID:b5LSr5fB0
>>715
懲罰房とか気が早すぎるだろw
785名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:26 ID:pPrWk76F0
>>778
とんでも研究者や歴史学知らないアマチュア(趣味)レベル
786名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:30 ID:nnBFr+B50
>>548
本物ってどうやって確定するのかな
787名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:47 ID:J1jbUs2x0
<丶`∀´>そんなのウリナラにあったに決まってるニダ!チョッパリの歴史歪曲には呆れたニダ。ウェーハッハ!!
788名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:49 ID:cFsO5vKk0
九州説は無理があるわな
789名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:54 ID:cWkh/wkS0
まだやってたんか
きりがないから中華方式で声が大きい方、恫喝して勝った方に決定しろw
790名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:57 ID:COaxeRgh0
>>772
昔騎馬民族政府苦節ってのを唱えたやつがいて
一時期はやったことがある

でも出土するものが騎馬民族のものじゃなくね

っですぐ風化した
でも手塚治虫の火の鳥に影響が出ちゃって
たまにいまだに信じているやつがいる
791名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:06:57 ID:NyCptXzB0
>>767
ラピュタかよ
792名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:07:10 ID:KcTfJX3DO
神社そのものは、わりと頻繁に移動する。
別に神社に伴い勢力が移動したんじゃなく、勢力かな、必要とする祭神が近付けられ、
不要とする祭神が遠ざけられているので。
今の位置じゃなく伝承上の位置を考えねばならんよ。

伊勢神宮も元は天橋立に有ったと言われてる。
出雲国引き伝説も、よく読めば、あれは鳥取西部あたりの地形だ。
きっと古代は鳥取西部あたりが出雲の中心地で、出雲平野の広がりとともに、
西に移動したものだろう。
793名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:07:11 ID:gJ6XAtAS0
平安時代の遣唐使A「やっべー!古代中国の書物に卑弥呼とか書いてあんぜ?」
平安時代の遣唐使B「どう見てもこれ、神○皇后の事じゃね?(オロオロ)」
平安時代の遣唐使C「いや、天○大御神の事じゃないか?(ドキドキ)」
平安時代の遣唐使D「日本じゃないんじゃね?(鼻くそポリポリ)」
ABC 「それで行こう!!!」
794名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:07:24 ID:tznKNIq00
邪馬台国を征服したのは
夷州人狩りきて難破して日本に流された呉の兵船団が邪馬台国を征服して
人々は呉に連行されたのが正しい。
795名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:07:47 ID:fqAa+z130
>>769
魏志東夷伝の距離面積記事を詳細に調べた結果そのほとんどが
1里435mの魏晋里をもとにしているという論文がある
796名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:07:54 ID:KjacEa1NO
中国側から見りゃ使節送ってくれば朝貢。
送った側にそのつもりがなくても。
797名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:06 ID:vAdcx7QF0
>>778
邪馬台=大和だろ
常識だ。
798名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:07 ID:ui4K6BoKO
邪馬台国跡地って看板立てた方が勝ち
799名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:09 ID:COaxeRgh0
実は中国の歴史資料も
日本の方がずっと残っていて
中国の歴史を勉強しに日本に学者が来たりする

そのために中国本土の資料と比較して検証しようにも
中国に歴史資料が残っていなくて無理という
800名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:48 ID:s5Gx8vSB0
>>785
似たようなことをいってる奴が世の中にはいっぱい居るけどな。

スケベニンゲンの街は日本が建てた!とは言わない日本人
801名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:49 ID:9utQlXZX0
>>720
天皇家の始祖神アマテラスは天皇じゃないし

初代天皇神武から今上まで全員男系男子なんで
天皇家が女系だった事は一度もない
802名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:50 ID:sOBLaJCEP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
803名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:08:51 ID:eFFZ7xv30
>>755
日本男子、三日会わざれば刮目して見よ!
804名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:09:03 ID:SgXRN7PF0
ぷりぷり県
805名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:09:25 ID:AKByuC3S0
>>786
偽物説も根深かったが、今では退けられている
中国での類似の印があったこととの発見と、精密な分析で判明した中国産の金が使われている事
806名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:09:37 ID:iJFgrRU+0
>>1
吉野ヶ里は古過ぎるらしい。
弥生末期には衰退が激しく卑弥呼どころではないと聞いたが。
807名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:09:39 ID:fd/7Uw1e0
>>803
呂蒙乙
808名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:09:40 ID:h/4WRC/W0
最終的には台湾だったりしたら笑う>邪馬台国
809名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:05 ID:sdHQzJDh0
おれは佐賀県民だけど機内だと思う
810名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:11 ID:u2tGeRan0
樹海の中じゃないの?
811名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:15 ID:t1l4NIoB0
なぜ自分の祖先のこと知らないの??
日本人ってバカだったの??滅びるの??
812名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:16 ID:RmS0uFBS0
>>808
あそこは人食い人種しか居なかった
813名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:20 ID:k2E8y8/j0
卑弥呼はタダの萌えキャラ
814名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:27 ID:sYM4p6Ik0
>>797
ゲンギキョウ=チンギスハーン と同じ発想だな
815名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:45 ID:LcmpZuNQ0 BE:1937866166-2BP(2034)
>>806
そこで平塚川添ですよ
816名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:50 ID:y+63EJlY0
どうして沖縄以外の場所に答えを求めたがるんだろう。
素直に方位と距離を考えろよ。
817名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:53 ID:U6lbBnTR0
>>799
若い中国の学者は簡体字しか読めないから
その歴史資料の文字見て全く読めないというのがあったのは本当?
818名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:10:55 ID:mXTdV5/s0
>>799
日本に歴史資料なんか残ってないぞ
三国志からの想像だけだぞこれ
819名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:04 ID:AKByuC3S0
>>812
首狩り族

あ、戦国の日本もそうだわ
820名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:07 ID:HyCfghkp0
邪馬台国はむかしヤマナイ国と呼ばれ山の少ない関東平野にあるだろう説
821名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:13 ID:oLwQnqBA0
対馬か竹島にして日本固有の領土だった証拠にしようよ・・
822名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:18 ID:COaxeRgh0
中国の伝説の仙人がいる島の蓬莱山の位置は

位置的には日本だという・・・
823名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:32 ID:AKByuC3S0
>>813
婆萌え

オエッ
824名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:37 ID:2WPBA0iB0
伊勢神宮、出雲大社絶対に西日本だけは
感じるな
825名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:11:54 ID:s5Gx8vSB0
>>808
日本じゃないほうが、なんとなく面白いな。
ただ面白いっていうだけだが。
826名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:00 ID:KcTfJX3DO
>>785が一番バカなトンデモアマチュア。

魏史には邪馬台国なんて出てこない。
邪馬壱国というのが出てくるだけ。

後に、ヤマイチ国じゃヤマトと読めないから邪馬台の誤字だろうと見たもの。

それを踏襲して邪馬台と書く以上は、ヤマトの当て字と見るのが、そもそも当然の話。
827名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:03 ID:2rznmaliO
発掘の結果からしたら普通に畿内だろうけどな。
828名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:14 ID:CW9uYbNM0
纒向遺跡あたりが邪馬台国とする説って単に纒向の時期と重なって規模が最大だからってだけ?
強引じゃねーの
829名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:17 ID:gJ6XAtAS0
魏の使者「ヤマトはどっちにつくのか?」
ヒミコ 「勿論、魏じゃ」
呉の使者「ヤマトは魏についたのか?」
ヒミコ 「勿論、呉じゃ」

こうして国難は去った。しかし、裏切られた呉の遺臣は、後に邪馬台国に内乱
を引き起こさせる。。。orz
830名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:18 ID:dwdhIcNR0
>吉(よし)野(の)ヶ(が)里(り)遺跡

なんだこりゃ
検索して欲しくないからわざとこういう書き方してしまうのか?
831名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:22 ID:AKByuC3S0
>>822
太陽が伝って天に昇る大木である扶桑がある場所も
832名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:25 ID:5VCww4mU0
>>797
一般人からするとあまりにもそう思わざるをえない類似だからなぁ
833名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:38 ID:pPrWk76F0
>>800
子供の名前を望ちゃんにした家族が2つありました
「この二つの家族には何か血縁が有るに違いない!!」


こんなこというレベルだな
834名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:43 ID:cWkh/wkS0
失われた海底王国だと昔、胡散臭い雑誌で読んだ気ガスw
835名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:50 ID:dSAYAK1j0
>>22
> 学会はほぼ畿内で一致してるのに
> それでは商売が成り立たないとさ。

考古学会の悪癖だよね、やたら政治的に配慮して、論文と一般向けで
二枚舌を使うの。韓国に対しても同じことをしてるからつけ込まれて
学説を曲げる羽目に陥った。
836名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:12:59 ID:ExCr/CnfO
記録の通りに進んでいくと海の上にでる
だから距離や方角をいじって九州に留めたり畿内まで行ったり
実際のとこは地殻変動で沈んだ島にあったんじゃねぇかと
邪馬台国=ムー大陸みたいな
837名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:13 ID:EA/Vqc+40
ミッチー しっかりやろうぜ!
838名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:21 ID:LcmpZuNQ0 BE:645955362-2BP(2034)
>>827
畿内なんて鉄鏃や絹なんか殆ど出てないだろ
839名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:24 ID:KLogECamO
みんなの心の中さ
840名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:39 ID:fqAa+z130
>>817
そもそも漢文が読めない
ものすごい古文みたいなもんだし
日本人学生は読み下しという必殺技があるので読める
と東洋史の先生がいってた
841名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:44 ID:N9Nlgz/JP
>>826
実は邪馬弐国、邪馬参国があった!!
なんつて
842三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/10(日) 22:13:45 ID:zklvbon2O BE:2035143348-2BP(0)
>>811
先文字時代の事だからねえ。
当時の伝承はたくさん残ってるんだけど、考古学者は伝承を史実とは認めないから
よくわからない、という事になってるんだよ。
843名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:50 ID:eb6xhrDc0
邪馬台国は日光にあった。見つからないのは中禅寺湖の地下に沈んでいるからだ。
844名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:54 ID:COaxeRgh0
>>818
勉強していない人は読めないみたいだね

>>818
朝廷が成立した以降様々な交流が中国大陸とあって
その資料が日本には残っているけど
中国大陸の国家は新国家が成立すると文革みたいに
前の遺産を全てつぶすから残っていないというお話
845名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:13:57 ID:BH2nqaib0
>>757
帯方郡から狗邪韓国まで7千里、帯方郡から邪馬台国まで12千里
だというのに、どこからそんな数字が出てくるのかね。
それに、魏志倭人伝の記述を読むと、先にあげた数字からみて、
100里は、10キロ未満。
846名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:15 ID:bE60sGTKO
>>808
そんな一世気前まではハメハメハだった国が、今、マザボでは日本の技術が足元に
及ばない国になったんだぜ。
まったく、おっもしろいよな。
847名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:20 ID:vAdcx7QF0
>>814
義経は近代に小説が元で流行っただけのただのトンデモだろ。
邪馬台がヤマトってのは普通に大昔から言われてきた事。
全く違う。
848名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:25 ID:s5Gx8vSB0
>>820
千葉や東京にもそこそこ遺跡はあるが、縄文が主だな。
せいぜい地方豪族どまりだろう

>>838
鉄だけでいったら出雲から近畿あたりに一番遺跡が多い
849名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:28 ID:nnBFr+B50
>>789
それなら九州も互角に戦えるのだが
850名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:34 ID:9utQlXZX0
>>801の訂正
×全員男系男子
○全員男系
851名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:14:47 ID:t1l4NIoB0
九州は文化はつる地域なのに
なぜ九州説が出てくるの。
852名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:19 ID:Krk6TaYP0
邪馬台国は魏の捏造。つまりあの時代から捏造している。
853名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:20 ID:hczc6IV3P
>>811
日本の隣の半島に住む人達は
自分たちの祖先の事をもっと知らないと思うよ。
854名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:20 ID:/pLqkb0t0
尖閣諸島にあったはずだ!
855はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/10(日) 22:15:30 ID:9E02goAr0 BE:1010357137-2BP(3333)
抽出による大雑把な傾向

北海道:1
青森:1/岩手:4/宮城:1/秋田:1/山形:1/福島:2
茨城:0/栃木:3/群馬:1/埼玉:1/千葉:2/東京:1/神奈川:0
新潟:0/富山:0/石川:0/福井:3/山梨:0/長野:0/岐阜:0/静岡:0/愛知:0
三重:1/滋賀:0/京都:1/大阪:6/兵庫:0/奈良:37/和歌山:0
鳥取:0/島根:0/岡山:1/広島:0/山口:1
徳島:1/香川:0/愛媛:0/高知:0
福岡:8/佐賀:5/長崎:0/熊本:2/大分:2/宮崎:8/鹿児島:1/沖縄:6
856名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:31 ID:jSkGkpseO
神代七代(男→男→男→夫婦→夫婦→夫婦→イザナギ・イザナミ夫婦)

アマテラス、ツクヨミ、スサノオ3姉弟誕生(古事記ではゾンビのイザナミから逃げ帰った後にイザナギから、日本書紀ではイザナギ・イザナミ夫婦から産まれる)

アマテラスの子供である神様(名前忘れた)

その神様の息子がニニギ。地上に降り立つ。アマテラスの孫なので天孫降臨
地上の娘と結婚。その姉がブスだったので姉とは結婚しなかった

ニニギから海幸彦・山幸彦兄弟が誕生。兄のモリを無くした山幸彦が竜宮城に行き、後に海神の娘と結婚。見るなと言われたのに出産シーンを見てしまい、妻が恥ずかしがって海に帰る

海幸彦の子供(四男)が後の初代天皇である神武天皇。

今は125代目
857名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:39 ID:AKByuC3S0
>>840
毛沢東の文化破壊のせい

造反有理とかいいつつ、歴史を学ばれることを恐れた
858名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:46 ID:kf26/BDC0
過去の中国人のいい加減な仕事に振りまわれる現代日本人 ワロスw
859名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:50 ID:DpH9mN6G0
      
        40代50代こそ真のゆとり世代で社会の害


今の20代前半   ゆとり教育世代


今の40〜50代    ゆとり就職世代
(バブル景気に浮かれ、大学も今よりもレジャーランド化していた世代


ゆとり就職世代(〜バブル世代)が無能であることが証明 向上心・意欲がない 京大調査
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286715893/
860名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:53 ID:LcmpZuNQ0 BE:861274144-2BP(2034)
>>848
ただの鉄じゃなくて鉄鏃だし、出土数の問題だよ
861名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:15:53 ID:ExCr/CnfO
>>808
邪馬台国には泣き女に似た習慣があったと記録されてるのでありえる
862名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:06 ID:IOb/38xZP
>>826
魏史には「邪馬台」と書いてないんですか。
初めて知った。
863名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:16 ID:U6lbBnTR0
見つからないので新しい説を立ててみる。
・琵琶湖の底に沈んだ。
864名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:20 ID:N8XL3Bf0O
出雲政権ってヤマタイコクより古いの?
865名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:26 ID:CW9uYbNM0
>>838
3世紀ぐらいの製鉄遺跡が淡路島で見つかったような
カイト遺跡だったかな
866名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:41 ID:DZlkvIcs0
昨日 コンビニで邪馬台国が立ち読みしてるの見たよ。
867名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:41 ID:Vvj+wmKU0
>736
日本の中心だと自称している勢力が居た、だろ。
868名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:45 ID:QbINmj+mO
桜井市の入口に「ようこそ卑弥呼の里へ」みたいな看板がすでにあるぞ。
869名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:48 ID:gJ6XAtAS0
>>841
そして、十番目の王国が、邪馬十国、つまり、ヤマトー!(ドドーン!)
870名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:16:50 ID:NyCptXzB0
プレートがゆがんでて、列島が90度傾いてたんだよ!!
871名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:01 ID:s5Gx8vSB0
>>845
その頃の1里が0.4kmだった保障もないし
そもそも測量できないだろう


↓うけた
719 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/10(日) 21:56:51 ID:jSkGkpseO [3/4]
韓国は朝鮮時代に中国から銀印をもらったことがあるんだぜ
金印は外国の王に与えるもので、銀印は臣下に与えるもの
すなわち、日本は所詮は野蛮な外国ってことであり、韓国は中国と一体の文明国ってことだ
羨ましいだろ日本人

856 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/10(日) 22:15:31 ID:jSkGkpseO [4/4]
神代七代(男→男→男→夫婦→夫婦→夫婦→イザナギ・イザナミ夫婦)

アマテラス、ツクヨミ、スサノオ3姉弟誕生(古事記ではゾンビのイザナミから逃げ帰った後にイザナギから、日本書紀ではイザナギ・イザナミ夫婦から産まれる)

アマテラスの子供である神様(名前忘れた)

その神様の息子がニニギ。地上に降り立つ。アマテラスの孫なので天孫降臨
地上の娘と結婚。その姉がブスだったので姉とは結婚しなかった

ニニギから海幸彦・山幸彦兄弟が誕生。兄のモリを無くした山幸彦が竜宮城に行き、後に海神の娘と結婚。見るなと言われたのに出産シーンを見てしまい、妻が恥ずかしがって海に帰る

海幸彦の子供(四男)が後の初代天皇である神武天皇。

今は125代目
872名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:04 ID:KjacEa1NO
>>847
しかも中国側の文献でね。
873名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:08 ID:1tEgIR9e0
とりあえず

アマテラスの国と、大国主命の国と、邪馬台国と、ヤマト政権は別々に考えるべき。
なにも分からないのに最初から繋げようとするから話が滅茶苦茶になる。
874名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:21 ID:nnBFr+B50
>>776
これ見ると九州みたいだな
「まつら、いと、はかた、うみ、とす」は現在の北部九州の地名やん
875名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:24 ID:sOBLaJCEP
おれは出雲説でいいや
出雲大社が邪馬台国の後にできたって考えればいいもん
876名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:27 ID:pPrWk76F0
>>826
知ったか乙w

そもそもは邪馬台国はヤマタイと読むかどうかも確定的じゃないんだぜ
なんでそれで邪馬台国と大和が同一視出来るんだよwww
877名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:29 ID:fqAa+z130
>>845
え?そこ否定すんの?
不弥国から邪馬台国まで1300里とみるのは誰でもそうだろ
問題はそれをキミのように短いとみるか長いと見るかだが
先述のように伊都国奴国間百里が30キロ以上あるんだけど
878名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:17:54 ID:AKByuC3S0
>>856
海彦山彦は南方起源の神話だがな

日本書紀をみると、弟が兄貴を殺す、臣下にするという展開が多くてかなわんわ
879名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:14 ID:uyypV5zl0
>>861
朝鮮半島からわざわざ台湾に行ったのかよw
当時の中国どれだけ公海技術無かったんだww
880名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:30 ID:mf0XQSRA0
まあオレも九州説だけはありえないと思ってる。安直すぎるし。
881名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:30 ID:Xiy1Agk9O
それそんな重要?
日本だった。
それでええやん。
882名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:36 ID:o2RekLg+O
>>826
邪馬壹国の「壹」は「豆」が音素だから、古代は「ト」と読んだ、という説もある。
883名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:38 ID:cWkh/wkS0


 ↓ 結論が出てしまうと困るエセ学者が一言
884名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:40 ID:tpSKzgkR0
いや岐阜にあったらしいぞ
近所の人がゆってた
885名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:41 ID:COaxeRgh0
>>878
つーか昔は長子相続じゃなくて末子相続なんじゃないかって説が強いでしょ
886名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:44 ID:AKByuC3S0
>>860
京都の北部から出土したのはかなり古いらしい
887名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:46 ID:ZlzDVcoXP
おまえんち。
888名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:18:53 ID:mXTdV5/s0
>>844
勉強してたらドコで読めるんだ?
お舞が言うジャンプで読むのか・・・
889名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:07 ID:LcmpZuNQ0 BE:3445094988-2BP(2034)
>>876
てか、邪馬台を「やまと」と読むことと大和と同一だと言うのは別の問題だな
890名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:09 ID:NyCptXzB0
>>871
対馬・壱岐の記述から正確さは判断できるだろ....
891名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:16 ID:cGlzOr5aP
モメるのバカバカしいから、俺んちの裏庭ってことでいいわw
892名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:19 ID:N9Nlgz/JP
>>861
泣女に似た職業はヨーロッパにもあったんでしょ?
893名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:29 ID:ij3bhOkW0
子供向けの歴史漫画読んだら、当時の日本のお偉いさんが
金印は地面に隠して、願わくば後世の人たちが見つけてくれるだろうみたいな
内容だったな。
結構簡単に発見できるような所にあったんじゃね?
894名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:31 ID:x2uOSNB60
>>790
左翼が必死で考えた結果、日本原住民論ってのを造り出したんですw
天皇家は日本に元からいた原住民を殺害し日本列島を乗っ取った悪人だ、と言う訳ですw
元からいたのが縄文人で後から入って来て日本列島を征服したのが弥生人=天皇家だとw
当時の進歩的文化人の先生方は、こぞってこれを唱えたのですよw
手塚にしろ、宮崎駿もw映画・もののけ姫などは、もろに山の民、縄文系の人達を
平地の民である権力者が侵略し、それに反撃するのがもののけ姫というシチュエーションでしたw
まあ、こういう日本原住民論などは歴史的にデタラメなもので
月刊ムーぐらいでしか注目されませんが、左翼はひつこく宣伝活動をしてるんですよw
895名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:39 ID:Odf9OT6DO
ハニワ幻人、全滅だ!
896名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:40 ID:WiYbUXNk0
>>835
学会は稀代で一致しておかないと商売が成り立たないからなwww
897名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:46 ID:7e2RENseO
>>776
九州であることは間違いないな
898名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:19:47 ID:sOBLaJCEP
>>887
なぜ判った…
899名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:05 ID:s5Gx8vSB0
>>873
そもそもパズルのピースが揃ってない状態で完成させようとおもってるの、お前だけだから。
願望で作った畿内説確定も吉野ヶ里確定もいらねえ。

>>875
話は変わるが、出雲大社って超巨大な建造物だったという説があるぞ。
説はあくまで説だがね
900名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:10 ID:t1l4NIoB0
魏志倭人伝の著者はホラ吹きだったのに
まともに相手にする学者が笑える
901名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:11 ID:KjacEa1NO
>>874
「こし」は越、福井県あたり
902名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:20 ID:ryBMzVpY0
俺のマンコも火を吹きそうです
903名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:21 ID:CW9uYbNM0
>>845
それ一里500mを一桁下げて一理50mにしたら距離が合うんだよね
ソウルからクヤカンコクまでの直線距離も
904名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:26 ID:H7sztkAlO
九州だと 攻められやすい。
905名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:37 ID:58pDQTJZ0
どっちでもいいじゃん。
つかほとんど神話みたいな話なのに一貫性を求めても虚しくね?
卑弥呼なんていろんな人物像がごちゃ混ぜになって生成されてる希ガス。
906名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:38 ID:7ldH5Nj/0
邪馬台国なら俺の隣で寝ているぜ
907名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:20:52 ID:cWkh/wkS0
ムーとかいう電波雑誌まだ出てんの? w
908名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:01 ID:gJ6XAtAS0
高天原が、九州四国の上空を巡回する、空中庭園だったら、全ては解決する。

「シータァァァァ!!」「パズーーーーーッ!!」
909名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:04 ID:BH2nqaib0

つまり、近畿説は、邪馬台国の記述を否定しておいて、

邪馬台国の名前だけ借りているんですね。
910名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:21 ID:sdHQzJDh0
クマ≒狗那国は邪馬台国に敵対する国だから紀伊や中南九州だろう、つまりはその北の
西日本の北半分が邪馬台国連合で、卑弥呼は巻向にいた、で戦乱、狗那国の神武≒祟神が国を平らげ
橿原で即位し、卑弥呼の古墳を作り、正統性を受ける、コレだな
911名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:24 ID:COaxeRgh0
人が定住していたと言うだけなら
氷河期直後から定住確認されている日本は
世界最古文化だったりするんだよな

縄文文化時代
912名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:26 ID:sYM4p6Ik0
刺青をしていたのならアイヌか熊襲だろ。大和民族はしない。
913名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:33 ID:qjJUDazS0
邪馬台国は古代日本人の都市 九州

朝鮮からの勢力に覇権されて朝鮮人が日本統一したのが近畿の大和朝廷です

914名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:35 ID:AKByuC3S0
>>885
戦って殺す。戦いの時、兄貴がへたれだったから弟の臣下になる。

理由が無くて、弟が兄より上になるのが恥ずかしいという価値観が中国から渡っていたのかもな
915名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:54 ID:NyCptXzB0
>>808
でも、台湾だったらわざわざ朝鮮半島や九州を経由しないんじゃね?
916名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:21:57 ID:Xiy1Agk9O
>>895
鋼鉄ジーグは黙ってろ
917名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:01 ID:b5LSr5fB0
日本がムー文明の末裔というのは中国に配慮して伏せているところだ。

>>846
マザボの技術てw
918名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:04 ID:fqAa+z130
>>909
否定してるのは九州説
一里100mとかいっちゃうんだぜ
919冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/10/10(日) 22:22:32 ID:ZIXF9DVt0
>>881
普段議論し合ってる学者は数人らいしいよ

梅原さんは「どんな証拠が出ても畿内説」で通すと言っておられましたw
920名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:41 ID:ryBMzVpY0
>>776
彌奴 みの って美濃?
921名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:22:46 ID:hZaBFsdZ0
九州説を主張してるのは東京の薩長だけ

大和朝廷の歴史を歪曲し
醜い薩長都市の東京の利権と地位を固めたいだけ

東京薩長は孝明天皇と明治天皇まで殺してすり替えてまで
利権を得たい朝鮮人だからどうしようもない


922名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:05 ID:iF9faUhxO
台の字は昔も今もタイとかトイとかしか読まないからねぇ……
邪馬はヤマであってるしねえ……
923名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:18 ID:TCllL4o40
>>799
文革の影響かぁ?
924名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:17 ID:KjacEa1NO
>>909
畿内説でも人物名や地名で該当するとかあるけど
925名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:34 ID:t1l4NIoB0
九州なら筑紫とか九州特有の国名になるはずなのに
なぜヤマトなんだ
926名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:48 ID:AKByuC3S0
>>907
ムーが長続きしているのは、編集がオカルトなんて信じてないからだよ。
他のオカルト誌はミイラとりがミイラになって・・・
927名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:48 ID:pPrWk76F0
>>899
アマテラスの国と、大国主命の国は大和の歴史に関係してるだろう
古事記や日本書紀は丸呑み出来ないが、敵や統合された周辺と見てもいい気がする

問題は、邪馬台国とのつながり
大和の歴史に出てこないのに、無理やり前身だとか侵略した(された)はちょっとつなげられない
928名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:53 ID:RmS0uFBS0
>>911
長野県佐久地方のことだな
外見や文化的に氷河時代の特徴を持つ民族
929名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:23:54 ID:sYM4p6Ik0
ヨコシマなウマのセナカの国
930名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:21 ID:gJ6XAtAS0
( ・(エ)・) クマソは、おいらの子孫だクマ。
931名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:33 ID:imivDDva0
本の中
932名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:34 ID:COaxeRgh0
>>923
新国家が前国家の痕跡や功績をつぶすってのは
中国大陸国家の慣習みたいなもの
古代から延々とやっている
933名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:35 ID:mf0XQSRA0
地名が似ているから九州みたいなのはダメだよ。ぜんぜん話にならない。
934名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:50 ID:7TkxpOCq0
>>828
別に強引なわけじゃなくて普通に考えて
強大な王権がそこらにあると思われないので≒の線で考えられている

つーか、これが邪馬台国じゃないのなら、
出土品から大和には既に関東から北九州の方まで影響下に入れたと思われるクニがあり
それ以外のショボい王権が邪馬台国になる
935名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:24:54 ID:U6lbBnTR0
>>907
でてるよ。
文通欄に「私の前世の名前は魔羅」って小学生女子の友達募集あったから
「前世が男性器の名前なの?」って送ってやった。
936名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:25:21 ID:CW9uYbNM0
当時日本列島に存在してた国全部が全部魏志倭人伝に書かれてたわけじゃないと思うんだ
937名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:25:30 ID:RbdI19S50
九州説なら歴史的価値落ちるな
938名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:25:32 ID:N9Nlgz/JP
>>869
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

939名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:25:57 ID:s5Gx8vSB0
>>911
1万6000年前ぐらいだから最古ではないと思うぞ。
DNA的にも中国南部系らしい。

IBM様のスパコンのサンプルに間違いがあるかもしれないがな。
940名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:00 ID:LcmpZuNQ0 BE:645955643-2BP(2034)
>>934
纏向は邪馬台国よりもっと後、4世紀ごろと考えられる。
941名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:12 ID:liCzkhre0
>>932
引き継いだ王朝が前王朝の史書を書くのが通例なんだけど
942名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:27 ID:iF9faUhxO
>>826
それ転写の連続で台が壱になっただけだから………
台は高い地位を表すから不自然との記述もあるけど、まぁタイと書きたかったんだろうね。
ちなみにタイは東南アジアでは人の意味。
だから山の人って意味だね。
943名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:34 ID:AKByuC3S0
>>923
いまの中国の現象は共産党一党支配のため

そりゃ中国は断絶と停滞の歴史
でも、長ければ安定して、文化が進んだ時期もいくつか有ったんだぜ
944名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:51 ID:V/9g+e3W0
邪馬台の「邪」はすごく悪い意味だ
この呼び方は中国の文献によるんだっけ?
945名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:56 ID:ZLQ9aq330
いちいちルビ振るなよ
946名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:26:57 ID:uyypV5zl0
>>874
そんなレベルで良いなら、伊賀や木(紀伊)、美濃、甲斐など有るから、
中部で間違いないなとか言えるけどw
947名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:27:06 ID:pPrWk76F0
>>934
大和が三国志時代に強大な力を持ってたってのが証明できてない
948名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:27:12 ID:HE5lta7a0
昔、知り合った霊能力者が邪馬台国があった場所は
今は天理教本部になってると言ってたな。
なんつーか、居を構えるのに適した場所は昔も今も変わらないんじゃないかな
949名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:27:21 ID:1tEgIR9e0
>>940
江戸と東京は同じ場所にあるよ!
950名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:13 ID:fd/7Uw1e0
どうして近畿か意味不明w
列島のあんな真ん中に文明があるわけないって小学生でも理解出来るレベルw
951名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:15 ID:AKByuC3S0
>>935
マーラーは第六天魔王
修行の妨げになるぜよ、という洒落とは
952名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:27 ID:COaxeRgh0
>>941
正史とされるのは新国家の都合の良いのが書かれているんじゃないかって話になるし
偽書とされていた方が信頼できるんじゃないってなるのだが
まあとりあえず史料が少ない。書関係物的関係。でなきゃ日本にわざわざ来ない
953名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:29 ID:o2RekLg+O
倭の国境って、東西5月、南北3月だよね?
九州→大和まで1月10日なら、5月の領土って長すぎないか?太平洋まで行っちゃう。
954名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:28:57 ID:4VrTF2DG0
韓半島に決まってるだろ。
常識的に考えて。
955名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:14 ID:CW9uYbNM0
>>934
>それ以外のショボい王権が邪馬台国になる
何で当時最大の国=邪馬台国って前提で話が進んでるんだ?
魏志倭人伝の中に記載されてる国の中では七万戸で最大だが
956名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:14 ID:Vvj+wmKU0
>941
前々王朝の正史を編纂する。
前王朝のだと嘘だらけになるからな。
中華人民共和国は明史の編纂しているのかな?
957名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:15 ID:U6lbBnTR0
>>944
うん。あいつら近隣諸国を見下してたから。
朝鮮も古代中国の読み方で「貢ぎ物が少ない」って意味。
958名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:15 ID:H7sztkAlO
今の 大阪から東かなぁ
959名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:26 ID:3GS/Yav50
>>944
ジャマイカって牙買加って書くんだぜー
960名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:49 ID:bE60sGTKO
>>944
地政学的には、忌まわしい国に決まってるじゃん。
だからこそ、アメリカが重用しているわけで。
961名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:29:56 ID:YIyCLn2T0
要するにいいかげんな記録だってことだ。中国人は昔から同じだな。
おかげで、本やみやげ物が売れるのでよしとするけど。
962名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:01 ID:t1l4NIoB0
畿内人の身体的特徴は朝鮮半島人に近いから
ヒミコの時代より前に北九州から畿内にやってきた
のは間違いない。
結局米の収穫が最も多く人口の多い地域が覇権を握ったのだろう
963名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:09 ID:AKByuC3S0
>>939
土を焼き固めたもので最古の物は土器ではなく、ヨーロッパ出土の2万7千年まえの人形らしい
964名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:24 ID:nmzG3Og80
ヤマト:「山の入口にあたるようなところ」のこと。
昔は「山処」「山門」「山戸」「山登」と書き、後に「大和」に転じた。
965948:2010/10/10(日) 22:30:25 ID:HE5lta7a0
忘れてた
さっきのはここだけの秘密な
966名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:25 ID:WiYbUXNk0
東遷して畿内に似たような地名をつけ、九州の古都は捨てられた・・・ということで十分だろ。
967名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:27 ID:gJ6XAtAS0
>>947
え?邪馬台国が、魏に援軍を送ったからこそ、魏が中国統一をできたんだぞ?
知らないのか?
968名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:33 ID:7e2RENseO
邪馬台国は九州、大和は畿内。学者がお金の為に邪馬台国を畿内にしたがっているだけ、ただそれだけの事
969名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:36 ID:58pDQTJZ0
>>911
日本は植生が豊富で獲物もたくさんいたので、農耕を発達させる必要がなかった
のかな。それに人口も少なかっただろうし。飢饉と戦乱が文明を発達させるんだ
よな。

>>939
土着の民族はとっくの昔に滅んでたりして名。俺たちもしょせん仮初の客かも。
970名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:41 ID:BLMM36UVO
大和国の日の御子なのにな
シナに朝貢なんてするからへんてこな当て字されちゃうんだよ
971名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:46 ID:s5Gx8vSB0
>>953
ちょっと西にずらしてみないか?トンスリア国の奴らが怒りそうだけど。
972名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:48 ID:CLfwF2hN0
卑弥呼自体も直接会えるのは一人の男だけって記述があるくらいだから宗教的な存在で実在してない可能性も高い
んだよな。
973名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:30:56 ID:Wl/522Ov0
売国官房長官が一言
974名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:09 ID:IOb/38xZP
>>835
>韓国に対しても同じことをしてるからつけ込まれて
>学説を曲げる羽目に陥った

門外漢には何を指してるのか全然分かりません。
具体手に何の事なんですか?
975名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:10 ID:L7idW92X0
>>736
バカかお前。当時は関東こそ、腰に蓑だけつけた火の使い方もわからん野蛮人が住んでた、世界で一番遅れた未開の地。
支那に近かった九州が日本で一番進んでた。
976名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:11 ID:COaxeRgh0
>>939
>>963
日本最古の土器がなんかの史料が
事故かなんかで失われなかったっけ?記憶違いか
977名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:16 ID:2WPBA0iB0
>>538
なんか奈良以外だと九州だなタイは特に
福岡って〜タイってしゃべるのは不思議
978名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:19 ID:qjJUDazS0
邪馬って文字からわかると思うけど
日本は古代は馬に乗った狩猟民族だったわけ

それが朝鮮の日本制覇で農耕民族となったわけよ
979名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:40 ID:nU7Az1c10
魏志の邪馬台国って、神武東征後の大和の姿なんだろ
そう考えると、起源は九州でもあるし、畿内でもあるといえるんじゃね
980名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:40 ID:7TkxpOCq0
>>947
遺跡の出土品から全国各地の品が見つかっている
んで、大和の地は後の飛鳥、大和朝廷につながっている
981名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:42 ID:pPrWk76F0
>>967
卑弥呼は最終兵器の名前で蜀や呉の武将を殺しまくったんだな
てか、魏は中国統一してないし><
982名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:31:54 ID:CaHikk7v0
関西で〜す
983名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:18 ID:nnBFr+B50
>>946
それは範囲が広すぎる
北部九州の地名は狭い範囲に同じ名前が4つ(いと、はかた、うみ、とす)もある
これは偶然だろうか
984名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:20 ID:YIyCLn2T0
1000ならお台場
985名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:21 ID:eqppNhPC0
>>8
だって産経だろ?w
986名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:24 ID:jSkGkpseO
日本のみなさんゴメンアル。我は三国志を書いた陳という者アルが、日本のことよく知らなくて適当に魏書東夷伝倭人条を記述してしまったアル。邪馬台国なんて本当はなかったアル。卑弥呼なんて本当は存在しなかったアル。もう忘れてほしいアル(´・ω・`)
987名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:31 ID:+fkfhwM20
鏡の文様などから中国の工房で作られたとは、とても思えない」と述べた。-千石をはじめ、すべてシナに結び付けようと
する史観に問題大なのです。本当の姿こそ求めるべきなのではないか!
988名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:42 ID:0TQGHGEIO
>>952
基本、藤原氏の書かせた「正史」だからねぇ。
ここを基準にしてる時点でどうなのって思うわ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:42 ID:LcmpZuNQ0 BE:430637524-2BP(2034)
>>980
それは大和朝廷の話だ
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:32:45 ID:COaxeRgh0
>>969
まあ血統がずっと続いているいう前提に立つのなら
古い国家だよなというお話ですな
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:01 ID:89RV54bb0
1000なら邪馬台国は著者が阿片で見た夢だった。
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:06 ID:s5Gx8vSB0
>>957
嘘を教えるのはいくない。
候補が二個あって、どっちがいいですかってお伺いを立てたのは朝鮮人。
いまも喜んで振ってる旗は大清属国旗

朝貢をすると貢いだ物より価値があるものがもらえるっていうんで
喜んで朝貢していたらしい。最後の二行は事実かしらない
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:24 ID:3GS/Yav50
あるさお前の家のそば
994名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:33 ID:gJ6XAtAS0
みのもんた 「邪馬台国をまんなかからまっ二つに分けましょう」
仙石官房長官「邪馬台国は日本人だけの物じゃない」
995名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:52 ID:pPrWk76F0
>>980
大和の古墳は早くても3世紀後半じゃないか?
邪馬台国は3世紀前半だぜ
996名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:56 ID:1tEgIR9e0
ちくわぶ
997名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:33:58 ID:7TkxpOCq0
>>989
お前は歴史の連続性を考えない馬鹿者か
998名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:34:03 ID:0ZSupwPv0
近畿で決まったのでは?
999名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:34:19 ID:+IhZ8icu0
九州だろ
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:34:21 ID:t1l4NIoB0
天皇家の言い伝えがすべて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。