【体力】子どもの運動能力、向上の兆し 校内の取り組み効果?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 子どもの走る・投げるといった運動能力が向上に転じる兆しを
見せていることが、体育の日の10日に文部科学が公表した
「体力・運動能力調査」でわかった。

 ピーク時の1980年代半ばから低下していたが、
ここ数年は下げ止まる傾向にあり、一部で回復してきている。

 調査は2009年5〜10月に実施。6〜79歳の
全国約7万人のデータを分析した。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY201010100200.html
朝日新聞 平成22年10月10日
2名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:54:40 ID:gVrdvR140
頭の能力も回復しろ。
3名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:54:49 ID:56gcEHcr0
以前は、中高生位の若者が自分の体重を支えることも出来ずに地べたに座り込んでいたけど
ましになるのかなぁ
4名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:56:23 ID:frIuY0RY0
シナの御用新聞が、カン政権のよいしょ記事かい

くだらねぇな
5名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:57:48 ID:zF+/rE70O
ここでもWiiの一人勝ちか
6名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:58:02 ID:cwzC+2Da0
腰の動きが
7名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:00:52 ID:z4GYR6DO0
この記事おかしい
体育の日は10月の第2月曜日に変わってるし
文部科学って何だよ
文部科学省だろ
ゆとりが記事書いてるのか?
8名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:03:57 ID:z4GYR6DO0
8
9中国銀行は岡山ニダ ◆KhhfR9rWiw :2010/10/10(日) 20:13:29 ID:6vNFzC480
>>7
本当だ。
あなたみたいな人がデスクにいれば、こんなみっともない引用を2ちゃんに晒さなくて済んだのに。
10名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:13:53 ID:j4+9DHPr0
頭の発達なくして運動能力を向上した所で、
事を為す際に体力に任せる事しか学ばなくなりDQN化が激しくなるだけだ。
両方の発達のバランスを取れよあほ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:46:15 ID:XGhTF3Vi0
本日の「日教組マンセー」スレはここですか?
12名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:50:21 ID:weubKnkg0
【韓国】小学校サッカー部員、コーチの体罰で死亡 木の棒で頭を殴られる [10/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286503017/1-
13名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:56:12 ID:cKN4kSgR0
子供の運動能力は、ある子と無い子の差が激しすぎるような。
外で走りまわって遊べる環境がないし、そうさせない教育環境が悪かったのかもね。。
14名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:16:56 ID:OwaWrp2S0
イナズマイレブン効果だな
スレタイにあるような校内の取り組みなんざ80年代からやってる
15名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:18:47 ID:p2trfndQO
ストレーーーッチ!
16名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:37:31 ID:6JFjLcB90
ニュースで見たけど子供よりも老人達の年齢比での運動能力向上がえらい目立つ感じだった
ボケるよりはましだけど、元気すぎる老人はウザい
17名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 22:52:04 ID:aUKJHrVEO
いや、道具の差だろう
18名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:00:39 ID:+iIVSlnG0
SF映画に出てきそうな体力向上法はないのかなあ?
サッカーもできなかった人がある日、無回転シュートが出来るようになったとか・・
19名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 06:20:12 ID:HkoA0z6C0
無能朝日age
20名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:30:21 ID:tcrTLcvEO
>>16
うちの近所では元気すぎるボケた年寄りが、30km以上先まで歩いて行ってしまうってことがよくあった。
大きい道路沿い歩いてるし、車が当たり前な土地だから回収は難しくなかったけど、都会だと迷子とか大変だろうな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:22:26 ID:kOrJhNxOO
まったくゆとりときたら

頭は悪いわ、身体能力は低いわ (笑)
22名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:23:24 ID:Wt1VIvdw0
運動能力と学力とは相関関係がある。
23名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:05:30 ID:iUCT4yml0
民主党政権だと中国や北朝鮮みたいな情報操作・情報宣伝・捏造じゃないかと
疑いたくなる。

そのぐらい「なぜ?」と思う内容。
24名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:07:32 ID:gIIK5r6K0
懸垂ができない
25名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:59:19 ID:BoUi9KflO
20歳30歳は低いままだとか
サービス業は勤務も不規則だし運動する暇なさそうだもんな
26名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:25:13 ID:pWc3+wBnO
20年後、俺達はこう呼ばれるであろう
80代団塊世代
70代熱血世代
60代バブル世代
50代ニート世代
40〜30代ゆとり世代
蒼井 宇宙(あおい そら18才)「何でこいつらの年金を俺らニュータイプ世代が払わなきゃいけねーんだよ?wwwwwww」
27名無しさん@十一周年
>>26
日本が無くなってるからそんな心配もいらないよ