【社会】日本の研究者、内向きに…海外派遣10年で半減
共同研究などのため海外に長期(31日以上)にわたって派遣される国内の研究者が、
ピーク時の半分以下に減少していることが7日、文部科学省の調査でわかった。
今年のノーベル化学賞受賞が決まった日本人2博士は、海外での切磋琢磨が業績の
原動力になったとされる。現在の日本人研究者の内向き志向が改めて浮き彫りになった。
調査結果によると、国公私立大などの研究機関から昨年度、教員など所属機関との
雇用関係を維持したまま海外に派遣された研究者は3739人。ピーク時の
2000年度は7674人だった。
文科省は派遣研究者の増加を目指して支援策を拡充しているが、減少傾向が続いている。
担当者は「日本の研究環境が整い、あえて海外に挑戦する研究者が少なくなっている面も
あるのではないか」と話す。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/10/10[09:12:19] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101009-OYT1T00578.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:13:59 ID:Y3EjoPkZ0
ガラパゴス化進行中
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:39 ID:3niw6h+t0
派遣廃止で正社員に
鎖国しよう
科学の分野ならガラパゴス化は悪くない
昨日のテレビ番組でガラパゴスより日本の固有種の方が種類が多いと言ってた。
むしろ日本化と言って良いみたい。
みんな外国の大学行っても一年くらいで帰ってきちゃうじゃん。
そんくらいで地方の大学の助教になれる。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:18 ID:CMyVth0A0
あのな、逆に日本によぶような方向を考えろって
9 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:21:53 ID:r0mwW3480
予算が少なくなって、海外に出にくくなっただけ。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:24:15 ID:x3rI0ajj0
海外行ってハク付けるより、論文書いて業績つくらんといかん時代なのよw
内向きでも外向きでもどうでもいいよ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:18 ID:shcQ/EF60
日本にいてもノーベル賞取れるとわかったのに
もうわざわざ海外出るわけないじゃん
所属機関との雇用関係を維持したまま海外に行ける安定した
若手ポストが激減してるんだから当然
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:26:40 ID:sIqZzlmY0
ネットがあるから、昔ほど外国に行く必要もないね。
とはいえ、行くと刺激になるとも思うけど。
え?中央官庁の役人の公費留学はもの凄く増えているでしょ?
留学したお役人様達の、留学の成果を公表すれば良いだけでしょ?
税金で留学してるんだから国の為に成果を役立てるのは当たり前でしょ?
人員削減で一人あたりのdutyが増えて困ってるのに1か月も空けられるわけないだろ。
>>1 現場の端くれとして、こういういい加減な記事は大変遺憾だし腹立たしい
海外に行かないのは金がねーからに決まってんだろ!!!
んで行って学んで帰ってきたとしても、マトモな就職先がないからだろ!!
挙句優秀な奴は帰ってこなくなる…
>>17 追記
組織に金がない、余裕がないゆえに人を外に出すことができないんだ
不安定すぎるんだ
あふぉ
結局はマスターで就職が一番良い
ドクター行ったら死亡フラグ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:39:39 ID:IVV4Qj0PO
行かないんじゃなくて行けないのが実態だろ
それよりも、ねらーの海外卑下と日本讃美がキモ過ぎる
まだまだ日本人は外から学ぶべきことがたくさんあるのに
21 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:23 ID:qCAMgyyn0
> 今年のノーベル化学賞受賞が決まった日本人2博士は、海外での切磋琢磨が業績の
> 原動力になったとされる
> 日本の研究環境が整い、あえて海外に挑戦する研究者が少なくなっている面も
> あるのではないか
文科省……意味が分からないよ……。
>担当者は「日本の研究環境が整い、
これは何の冗談だ?
研究環境が劣化しすぎて海外に行く体力もなくなってるのが現状だろ。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:17 ID:FweuR6et0
2番じゃだめなんですか?by蓮方
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:52 ID:acrqGyoK0
大学教員の場合は、競争的資金を獲得していれば予算的に不可能では無いことが多い。
ただ、時間が無い。長期海外に行っている人員の仕事を誰が肩代わりするのか。
雑用が増えすぎてるんじゃないかな。
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:41 ID:u4I6kMTW0
>>20 超正解。海外に出る必要ないとか言っている奴はほぼ間違いなく研究に携わっていない。というか理系ですらないだろう。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:15 ID:ovo6NePs0
けさのTBSによると
大学の独立行政法人化、独立採算制度、で
海外留学すると帰国後失職するから留学できないそうだ
企業も、自前研究部門廃止しM&Aで購入が主流で理系は採用しないそうだ
これが改革の結果だ「。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:56 ID:NlXdC4kz0
物の交流は大いに結構だが、
人間の交流は最小限にした方が良い。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:48 ID:EhdocAlyO
そもそも海外行く必要ってあるの?
情報の連携だけならあまり意味なさそう。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:32 ID:/qIeew0X0
理系は研究費恵まれすぎ。
もっと人文系に金よこせお。
>>20 > それよりも、ねらーの海外卑下と日本讃美がキモ過ぎる
> まだまだ日本人は外から学ぶべきことがたくさんあるのに
>>26 学位とって日本で就職してから留学しない場合、帰国しても仕事がないのは少なくともバブル前からそんな感じだったよ。
あと理系をとらないのはバブル頃からかな。いい研究を自前でするよりするより、いい研究成果をマネーゲームで得た金で買い取ったほうが効率的っていうのはバブル時代からの流れ。
分野にもよるけど、少なくとも医学、薬学の分野ではそんな感じ。
機械工学や材料系はもっと後からそれに追従してたかな。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:00:21 ID:r0mwW3480
>>28 大学に行く必要あるの?ってのと同じ問いだな。
33 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:00:21 ID:SLZJ9xxw0
アメリカの研究者はもっぱら内向きだが
34 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:45 ID:vCcN89BY0
昔は冷戦特需で予算がたっぷり付いたんだろ
今と昔を比較しちゃいけない
なんで先進国・日本から出なきゃいかんのさ。
支那人や鮮人の研究者は未開の土人国から逃げ出してるだけ
36 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:07 ID:HMQCvNZ4O
そもそも研究者のなり手自体が減少してるんですが・・・・
【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/ 1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】
計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。
科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。
鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと
トラストミー
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:05:26 ID:uJYk1FW60
>>33 アメリカの研究基盤が高いうえに、満足できるし、科学者自身アメリカに貢献するような人たちだし
つまり、日本でも満足できる人が増えたってことだろ
海外で研究しなくても、科学者の交流はあるわけだし、いいじゃん
39 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:11:53 ID:Idh716zgO
海外行くと、優秀でも日本に帰れないからな。
根岸さん然り。
若い世代の研究者が内向きになってどうするんだ。
もっと大きな夢を持てよ。
例えば世界中を飛び回ってウンコの研究をするとか。
きっと楽しいぞ。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:21:32 ID:CXbBhrs20
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:21 ID:RpC55khd0
密室で爆弾作ってるってイメージなのかな?でもその方が独自の物が出来てきそう
オウムみたいな気持ち悪さはあるけど
派遣される研究者で文系と理系の割合はどれくらいなんだ?
重要なのはこれでしょ。
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:45 ID:uJYk1FW60
というか年々科学者になる人が減ってるような気がする
大学全入時代を控えているのと金欠で、
文科省は研究から教育へ大学をシフトさせようとしてるだろ。
今更何いってんのって感じ。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:46 ID:Rn6qYgH30
■戦前世代
大阪人1899年川端康成(1972年満72歳没)・東京帝国大学文学部国文学科卒業・・B1968年文学
山口人1901年佐藤栄作(1975年満74歳没)・東京帝国大学法学部法律学科卒業・・D1974年平和
京都人1906年朝永振一郎(1979年満73歳没)・京都帝国大学理学部物理学科卒業・・A1965年物理
京都人1907年湯川秀樹(1981年満74歳没)・京都帝国大学理学部物理学科卒業・・@1949年物理
大阪人1918年福井謙一1998年(満80歳没)・京都帝国大学工学部工業化学科卒業・・E1981年化学
福井人1921年南部陽一郎(89歳)・東京帝国大学理学部物理学科卒業・・L2008年物理
■予科練世代
大阪人1925年江崎玲於奈(85歳)・東京帝国大学理学部物理学科卒業・・C1973年物理
愛知人1926年小柴昌俊(84歳)・東京大学理学部物理学科卒業・・J2002年物理
長崎人1928年下村脩(82歳)・長崎医科大学附属薬学専門部卒業・・L2008年化学
北海道1930年鈴木章(80歳)・北海道大学理学部化学科卒業・・P2010年化学
■戦後世代
愛媛人1935年大江健三郎(75歳)・東京大学文学部フランス文学科卒業・・G1994年文学
満州国1935年根岸英一(75歳)・東京大学工学部応用化学科卒業・・P2010年化学
岐阜人1936年白川英樹(74歳)・ 東京工業大学理工学部化学工学科卒業・・H2000年化学
兵庫人1938年野依良治(72歳)・京都大学工学部工業化学科卒業・・I2001年化学
愛知人1939年利根川進(71歳)・京都大学理学部化学科卒業・・F1987年医学
愛知人1940年益川敏英(70歳)・名古屋大学理学部物理学科卒業・・L2008年物理
愛知人1944年小林誠(66歳)・名古屋大学理学部物理学科卒業・・L2008年物理
富山人1959年田中耕一(51歳)・東北大学工学部電気工学科卒業・・J2002年化学
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:01:12 ID:J4gX8+SDO
海外どころか一人暮らしすらようできない人が大量にいるよ
海外なんて引っ越しの仕方とか
手続きとか生活の仕方とか全く想像もつかないし
引っ越しできる気もしない
1から10まで手配してくれて移動すればいいだけで
言葉にもこまらないならできるけど
ようできない人が9割以上でしょ
まず一人暮らしや海外旅行の仕方を詳しく教えてあげるべきだよ
自分自身それがわからなくて一人暮らしできない
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:03:03 ID:YBtrRoFF0
海外はリスク高いんだもん
そりゃ、日本では政府の理解度が低く研究資金や給料が安いから
内に篭るか海外の研究機関に拠点を移すかにしか出来ないわな。
社内英語化とか英語教育強化とか全部内向きなんだよなあ。
昭和の方が世界に出てる。
内向きにならざるを得ない状況だろ。
不況で研究に金ださないし、英語教育は
受験英語教えるだけで全然実践的じゃないし。
仕分けはもっと利権丸出しなところをざっくりやって、
世界と競争してる分野にもっと金つぎ込めよ。
あと、英会話教室がやってるような英語教育を
義務教育でやれよ。
お金と言語の壁を超えられないと、今後も増えないぞ。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:26:24 ID:DzaqIm2B0
これって、単に日本の大学にポジション残して留学できるやつがいなくなったってだけだろ。
今は助教や講師なんかみな任期つきで、ポスト残したまま1年も2年も空けておく余裕なんか大学側にないんだから。
そんなに外国に行きたけりゃ辞めて行ってくださいってことだろ。
昔、大学のポストが事実上すべてパーマネントだったころとほとんどの若手のポジションが任期付きの現在と比較されて、「内向き」とか言われてもな・・・
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:27:00 ID:Dak4WjrXO
>>50 明治の方がもっと出てるな。伊藤博文にしてからが英国留学の経験がある。軍人なら駐在武官や
独仏の士官学校への留学、役人にしても官費での留学が…っと、みんな国費だ。。
いや・・・研究者のほうの問題じゃなく、それに金を出すほうの問題だろ・・・
55 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:31:36 ID:1b/bEjE10
>>52 そのとおり 心から禿げしく同意
若手研究者皆殺しにする政策貫いた挙句
この言い方はひどすぎる
カネが無いんだろう
カネ云々抜きでも行けよ、って気持ちも分からなくも無いけど
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:39:41 ID:1b/bEjE10
>>56 カネもそうだけど
若手のポスト争いが激化して
海外なんて行ったら未来がない
地獄行きの片道切符
優秀な連中がアメリカで途方に暮れてるのなんて
本当にゴロゴロしてる
58 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:40:08 ID:M3WvzSrk0
ゆとり教育で教え込んだことは、
面倒なことはするな、
日々目的もなくなんとなく過ごせ、
ということだ。
今の大学生もその行き方を徹底している。
「より良く」ということは一切考えない。
そんな学生が海外に行くはずがない。
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:41:22 ID:kUoq4wDF0
>>1 内向きというより能力が下がったんだろ?
だから外へ出て行けない
で、ネットでグダグダするような生産性のない馬鹿が増えた
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:47:07 ID:iurVy+vA0
もう10年前にいったからいいや、ポスドク修学旅行
>>53 外国留学が必須だったからねあの時代。あの時代は官だけではなく民間でも留学組が多数
出てそういう連中が帰国後活躍してる。
>>53 それはないw
有名人が留学したイメージが強いだけ
>>61 今でも中央官僚が国費で留学できる制度が残っているし、利用者も多い
大学のプログラムもあるし、民間人でも留学者は多い
理系研究者が国内の技術レベルが一定以上だから
外へ出て行かなくなったのかも
>>62 機電とかになると逆に海外から日本に来るからな。自然科学だけは知らぬ間に
世界最強になってるようで>日本 社会科学は3流以下だけどw
64 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:26:13 ID:uKTM9Pl80
研究環境が整い?アホか?仕分けのおかげでボロボロですよw
65 :
踊るガニメデ星人:2010/10/10(日) 12:30:13 ID:JV1EO23+0
べつに無理に外国に行く必要無いでしょ、日本で研究ができればそれでいい。
>>63 結構それ言われるが社会科学のレベルも1.5流くらいはあるんだよ。
ただ社会科学って世界規模の統一的評価に馴染まないのと、
英語論文が少な過ぎて「日本の進展はよく分からん」と言われるのが現状。
でもアジア諸国と比べると政治学経済学法学は圧倒的だし、
ヨーロッパと比べても法学はあんまり遜色がない。
経済学と政治学はアメリカがダンチなので無理だが。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:36:55 ID:Dak4WjrXO
ノーベル賞クラスの人材が国内にいて、相応の指導が受けられるなら海外に行く必要はないな。
あとはカネ(研究費)の問題だけだろう。
>>67 指導する立場で行くとか共同研究とかあるんじゃないの。
ノーベル賞はフィールズ賞なんかと違って授与が遅いから、
受賞者が指導的立場になってるってことはあんまないかも。
普通はそのもう一個下が院生を取りまとめる。
ボスの役割は組織監督と、あと(これが一番重要なんだが)
どこからか金を引っ張って来ること。
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:12:06 ID:YtatxZkN0
ノーベル賞も60歳までという年齢制限を設けたほうがいいね(40はきつすぎる)
71 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:18:41 ID:qCAMgyyn0
1.金がないから海外に行かない
2.海外に行かないから成果がでない
3.成果が出ないから金がない
ジリ貧のサイクル?
海外に行ったら日本に帰れなくなったでござる/(^o^)\
研究開発より、労働貴族の退職金や年金
出たら頭脳流出、出ないと内向き
ただ批判したいだけ
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:39:10 ID:6O94G8mqO
>>67 それを辞民と問火症が
詐欺手法で食いつぶした訳だよな
76 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:41:19 ID:QAkJIRbF0
>>71 そう。
螺旋階段をグルグル下に向かって降りて行くだけ。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:41:54 ID:MTZMy8hc0
昔みたいに海外に出ないと情報が得られないって訳じゃないからなぁ。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:43:24 ID:p/5P/LKy0
海外に行ってまで学ぶことは今はそうないと思う、むしろ海外の学生が
日本に来てるぐらいだし。
いつになったら、日本が呼ぶ側になれるんですか?
>>1 なら、海外から優秀な学者・教授を日本に呼べばいいじゃないか!
外に出ないといけないのか?
円高だし、呼ぶのは簡単じゃない?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:48:18 ID:YzFUwQPP0
>昨年度、教員など所属機関との雇用関係を維持したまま海外に派遣された研究者は3739人
こんだけの数が海外でがんばってればそれでいいと思うけどなあ。
それだけ日本で科学が強くなったって証でもあるし。
フィギュアスケートなんかも一昔前までは海外で学ぶのが当たり前だったけど、
今やトップ選手は皆日本拠点だよ、今日本が一番強いから。
ってか指導教授なんて一応形だけみたいなもんだから。
鈴木益川が言ってるのは見聞を広めたり経験を広げたりしろって
ことだけだと思う。
日本に優れた研究者がいるかどうか自体は海外に出ない理由にはならないよ。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:52:40 ID:y3jcvs1sO
>>78 匿名掲示板だからって調子こくなよカスが
お前と違って将来のあるヤツらには、どんどん海外に出ていってもらわなきゃ日本は駄目になる
下らない愛国心なんかで将来性を台無しにする前にな
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:54:31 ID:nzBHtqmF0
これはゆとり教育をすすめた自民党の責任は大きそうだ
この問題については、ゆとり教育は関係ないだろ。まだ。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:59:18 ID:y3jcvs1sO
ねら〜の自国の過大評価は近年ひど過ぎる
自分達は底辺職かニートだから関係ないんだろーけどさ
ホント迷惑
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:02:07 ID:YRdaVtIY0
雨在住の研究者だが・・
>>13が正解。
>>17は後半は同意するけど、前半はどうかな。結構簡単に取れるという話も聞くが。
ただ人員削減で組織が出したがらないってのはあるだろうね。
片道切符とわかっていてわざわざでたい、ってのは海外の研究環境の方が合って
いる、やっていける人間くらいだぞ。中国や韓国なんかは在外研究者の引き戻しと
かやっているし、欧州もそれほどでないけれどもアメリカなんかにいる研究者が戻
ると多少有利になるような制度があったりするけど日本はそれが無いからな。
基本的に海外留学はあまったポスドクなんかの「棄民」政策なんだよ。
就職の機会なんかも逃しやすくなるわけだし。結局自信がない連中はみんな海外
にはでなくなる。逆にある程度以上の人間は正直日本の戻るのがばからしくなるの
で戻っていかないし。
個人的にはアメリカの方が楽かな、とは思うねぇ。今日本でアカポス獲るための業績
にくらべたらアメリカのテニュアの方が英語と研究費獲得さえなんとか出来れば楽だ
と思う。。まして欧州の同年代みていると遊んでいるとしか思えない。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:02:38 ID:PXeoVnhl0
うちの会社も海外出張になると
おまえが行けの押し付け合いになってるよ。
パスポートがなかったら海外出張候補からはずれるといって
切れたパスポートをわざとそのままにしているやつもいるし。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:05:11 ID:N6u4YcBa0
>>86 でも将来、有望の奴はこんなとこ覗いてないだろうから
影響されないだろ。
そらサバティカル貰うのも一苦労ですからね
91 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:06:58 ID:EOFInWfr0
行きたくでも行けないだけだろ。
海外なんて行ってフラフラしてたら、就職できない。
また、最近は、予算がごく一部の人らにたくさん回るだけで、多くの人らにばらまかれてない。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:13:27 ID:P4f5wfgeO
欲を抑えるのを余儀なくされてんだよ。
出来る範囲でやるって。
今の日本はそんな時代。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:17:37 ID:3cn+KHm70
日本の初等教育がガタガタなんだから、悠長に海外に出る余裕なんてないんだろ。
皺寄せが高校、大学企業に全部来てるぞ。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:18:31 ID:9Pp5MrrQO
いく先と目的にもよるんじゃないか
あとくだらない愛国心と誰かが言ったが、海外で愛国心をくだらないって言っちゃう奴は軽蔑されるよ。
>>94 くだらない愛国心って自分が日本人ってだけで、偉大な業績のある
日本人におんぶにだっこしてもらうことなんじゃないのか?
ノーベル賞だって第一義的には受賞者本人が讃えられるもので、
日本人かどうかは二次的な問題だと思う。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:26:28 ID:ubolPgGX0
雇用関係を維持したままって書いてあるだろ。
政府が金を出さなくなったってこと。文科省の予算目当ての調査。
医師不足とかも、問題が深刻になるまでは何もせず、予算獲得のためになら調査するんだよ。こんなのばっか。
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:28:05 ID:9Pp5MrrQO
>>95 確かにそんな風に思ってる奴は伸びないだろう
そしてそれは愛国心以前の問題
>>97 ということは「愛国心をくだらないって言っちゃう」って読むのは形容詞の
意味の読み間違いだろ。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:38:05 ID:3WgGz5FDO
1海外に行くことがはくつけにならない
2サバティカルが取れない。そんな制度がない大学の増加。
3円安、不況、対して海外の物価高(昨年まで)で、ホテル代金などが制度上の上限を越えており、一週間程度で自腹が三十万とかざら
4休んで留学したい→じゃあ首という役職、職場の増加
5公費留学だと、親戚が死んでも帰ってこれないとかバカなシステムが残存。
親の介護などプライベートも忙しい
6 三十二週が講義ノルマになり、大学業務も増加しており休めない
法律替えてサバティカルを法律で認めりゃ増える。つうか認めてください(泣)
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:41:14 ID:9Pp5MrrQO
どうとでも取れるんなら先に意味聞けばいいじゃん。
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:45:27 ID:9Pp5MrrQO
>>101 だからわざわざレスつけなかったじゃんw
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:33:44 ID:HMQCvNZ4O
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:41:46 ID:5z4bNHunO
アメリカから、資料を持ち帰った研究者がスパイ罪で起訴されてから、減ったんじゃないの。
今時、タダで情報垂れ流してネットで検索できる時代にわざわざ片道切符握りしめて海外に逝けって?
自分から死に捨てられに逝ってこいなんて言われないといかんのか?
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:56:28 ID:p/5P/LKy0
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:53:17 ID:E59jZ/gS0
>>1 研究職の雇用が日本に根付いてきたっていうのに日本のカスゴミはなにがなんでも否定の方向で報道するんだなw
昔に比べると「外国でなければ経験できないこと」が少なくなった
・ Nature, Scienceなんかの一流誌には日本のラボからの仕事もたくさん掲載されている
・ ポスドクの経験など言わずもがな(昔は海外でしか経験できなかった)
・ 教授選でも海外経験の有無が問われることがなくなった
・ 今や日本のメジャーな学会は英語での発表を推奨どころか必須にしているところまである
外国に行ったら日本に帰ってこれなくなるデメリットと日本で仕事を続けるメリットを天秤に掛けたら、今の若手研究者の行動は極めて合理的ではなかろうか
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:12:03 ID:qCAMgyyn0
>>107 ノーベル賞受賞者も海外に出ろって言ってたような。
110 :
名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:16:46 ID:J39GqkLUP
おまえらTBSみろよ
子役の転落人生やってんぞwwwwww
留学生ならともかく、ポスドクで海外行ったら日本での民間就職は事実上アウト。
こういう可哀想な奴らを何人も知ってる。東大卒なのに。
海外行くのは人生かけたギャンブルだよ。
日本ではポスドクに事実上の年齢制限があるから、海外ポスドク
を数年やったらもう日本のアカデミアへの復帰の道も閉ざされる。
そうなると一生海外か、あるいはアカポス取れるだけのコネと業績を
海外で作らなきゃならない。
これ、よほどの事がないと難しい。
結果として、海外ポスドク挑戦した多くの優秀な研究者が研究の
世界からドロップアウトしている。
これを皆見てるから、当然海外なんか行かない。
人生賭けるなら、より確度の高いモノに賭けるだろ?当たり前だ。
有能な奴は海外に行く!(キリッ
おまえらいつまで夢見てんだよ。
ブラジルへ棄民の研究者版だな。
日本は研究職に限らず、年齢差別が酷過ぎる。
若い人は、大学院進学なんて詐欺に引っ掛からず幸せな人生を過ごしてほしい。
日本で一番重要なのは、実力とか研究能力とか経験じゃなく、年齢なんだから、
貴重な新卒カードをむざむざとドブに捨てるような勿体ない真似はしないでほしい。
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 12:03:02 ID:eykOE9Ed0
最近は大学も簡単には休講を許さず、授業のコマ数をきっちり
教えるよう引き締めてる。海外に研究調査に行くのは以前と比
べてずっと難しい。
旧帝大の院で学振DC1を取ってその後米国へ渡った同級生は未だにPDのまま
そろそろ海外生活も6年になるかな
論文はやっと1報出せたが帰国して職に就く当てが無いらしい
学生時代は非常に優秀な奴でもこうだからなー