【劉氏、ノーベル平和賞】「オーストラリア政府は、中国政府に対し劉氏釈放を要求していく」…ジュリア・ギラード首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:36:58 ID:EV7Hb5GQ0
普通はこうやって外交カードに使うけどな。
まぁ日本政府も官僚もこと外交に関しては馬鹿の集まりだから無理だろう。
796名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:41:05 ID:mM2Nzi4m0
華僑はシナの民主化は賛成なんだな。だから、アメリカも釈放要求をした。
中共よりのところは、コメントを控える。
どっちについた方がいいのか、分かっているのに言えない日本
797名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:42:38 ID:j9onYv5x0

●豪支那スパイ事件 最後

-----------------------------------------------------------
事情通はこう見ている、支那と他の鉄鉱会社との交渉に先立って、
この拘留を長期化させるため慎重な審議が行われるだろう。
ロンドン金融街では投資家は4人の逮捕を支那のあからさまな報復と見ている。
支那最大の国営アルミ会社から巨額の投資を止めた事件から
数週間後に起きているからだ。

Some observers believe that deliberate attempts may be being
made to prolong the detentions ahead of further talks between
China and the steel producers. In the City, some investors
have alleged that the arrest of the "Rio Four" was a straightforward
act of retaliation on the part of the Chinese authorities
as it came only a few weeks after Rio turned down a huge investment
offer from Chinalco, China's state-owned aluminium group.
Instead, Rio opted for a deal with BHP.
798名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:45:28 ID:j9onYv5x0

●豪支那スパイ事件 訳者コメント

気に入らない相手は難癖をつけて「逮捕」。支那はどこでも同じことを
しています。この事件は日本のマスコミは完全スルー。フジタの事件は
マスコミの人災とも言えますね。
799名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:46:53 ID:DbRQ74ic0
「ムッソリーニやチャウシェスクのようにはなりたくない。
民主化運動は命がけで潰す!」 by胡錦濤
800名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:50:00 ID:CmJ7itbv0
>>784
ドラゴンズの悪口は許さんぞ
801名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 08:52:15 ID:CmJ7itbv0
死んでるとか言って故人を貶すはやめろ
802名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:07:12 ID:j9onYv5x0

●豪、支那大使を召還 その1

-----------------------------------------------------------
http://www.abc.net.au/news/stories/2009/08/20/2661322.htm

支那にいる大使召還は単なる「定期業務」

2009年8月20日

スミス外務大臣が辞任した。支那駐在の豪大使を緊急ミーティングの為に
キャンベラに呼び戻したという「感情的報告」のために。

豪鉄鉱会社リオ社やウイグル人活動家カデール氏来豪を許可した決定を
めぐって、豪と支那の外交的緊張は高いままである。

Recalling ambassador to China merely 'routine'
By Online parliamentary correspondent Emma Rodgers

Posted Thu Aug 20, 2009 8:22am AEST

Foreign Minister Stephen Smith has dismissed as "excitable reporting"
suggestions that Australia's ambassador to China has been rushed back
to Canberra for emergency meetings.

Diplomatic tensions between the two countries remain high over
the continued detention of Rio Tinto executive Stern Hu and Australia's
decision to allow Uighur activist Rabiya Kadeer into the country.
803名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:11:47 ID:j9onYv5x0

●豪、支那大使を召還 訂正

× 「スミス外務大臣が辞任した」

○ 「スミス外務大臣は否定した。大使召還ではない、と」
804名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:12:39 ID:Em0Yo4cM0
すごい違和感。
劉某がそんなに重要なのか?
中国みたいな遅れた大国が民主化したらどうなるかとか考えたことあるのか?
最近の欧米のリーダーのコメントは知っててやってるとしか思えない。
これは二次大戦前のアメリカの日本いじめと同じだ。
805名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:16:29 ID:SLp0ZnZZO
>>804 中共の犬、戦車で挽き殺すって楽しい?
806名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:17:59 ID:j9onYv5x0

●豪、支那大使を召還  訳者コメント

外交断絶の1つ手前の「大使召還」ではないらしいですが、
支那にいる豪大使を結構緊急に呼び戻した事実があったらしいですな。

豪も支那と巨額のガスの取引の途中らしく強気に出れなかったようですが
ここまでやってます。某政権も見習って欲しいものです。
807名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 09:31:01 ID:Em0Yo4cM0
>>805
意味不明。
頭、大丈夫?
808名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:38:26 ID:v0q6mryN0
ニュースで「ノーベル賞受賞を報じない中国の報道規制」とかやってたんだが
日本マスコミが中国の報道規制をとやかく言える立場か?
809名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:26 ID:ktBDrmzi0

オーストコリアの分際で何偉そうなこと言ってんの?wwwww
810名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:59:43 ID:14ddxi7OO
ネトウヨネトウヨと言ってる奴等の方が劉さんのノーベル平和賞に怒っていて言われてる方が祝福しているとはこれいかに、ネトウヨ連呼厨の正体バレバレですねw
811名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:24:29 ID:0g11HcJu0
>>4
今の日本と全く一緒。
ラッド首相が中国にべったりで国民が大失敗に気付いた。
日本との大喧嘩も国民に不安を与えた。
日本の民主党も中国にべったりでアメリカと大喧嘩。
まるでVTRを見てるよう。
オーストラリア通の俺だがはっきり言って日本嫌いのオージーなんて
3%くらいしかいない。むしろみんな親日的。
変な映画やったり日本叩きのCMやったり一部中国勢力の大暴れだった。
812名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:30:27 ID:ehczAg2m0
なに?コアラがパンダに苦言だと?
世界のバランスが変わりつつあるな
813名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:33:52 ID:l9zhD3/CO
>>804
分裂する可能性はあるな 
でも情報統制や民族弾圧、侵略を国家政策でやる国がどんどん世界一の経済国になっていく方が恐ろしいだろ 
近代国家になるためには変革の痛みも必要だろうな…
814名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:36:35 ID:jffcKjy40
>>804
>中国みたいな遅れた大国が民主化したらどうなるかとか考えたことあるのか?

そりゃわかってるだろ。
バラバラになって今のような凶悪な国を崩壊させたいんだよw
815名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:39:03 ID:M8prc5xW0
とりあえずアボリジニに土地を返してから言えば?としか思えん。

侵略者が何言ってんだよ。
816名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:40:31 ID:XmUZ0k0CO
そういや賄賂で豪人が中国で懲役食らってたな
817名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:43:13 ID:V05DjYw4O
民主主義を標榜するなら、これが普通の反応だろうな。

コイツらからすれば民主党の政治家は評価するに値しないって事になるんだろうな。
818名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:43:23 ID:M8prc5xW0
つい20年ちょっと前まで、
アボリジニの赤ちゃんは壁にたたきつけて殺し、女には妊娠させ、男は拷問して殺す、ってことをやりまくってたのに、


今じゃ人権主義者ですかww
819名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:59:33 ID:KqggeDSMO
気に入らないヤツになんくせつけて逮捕しようとするのはオーストコリアも同じ

シーシェパを政府ぐるみで応援しちゃう国の民度は支那と同程度
820名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:06:37 ID:KqggeDSMO
なんか結局支那も嫌われてるけど
オーストコリアも嫌われてるよなw
821名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:45:14 ID:T0tpuHNg0
>>811
自分の印象も意外に親日国だなと
822名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:15:46 ID:/MIUvPsbO
オーストコリアまで裏切ったw
823名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:22:18 ID:DvyoCZn0O
オーストラリアってシナの省じゃなかったの?
824名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:27:05 ID:4YLy6Cq10
シナ害虫用 強力殺虫剤
シナチクころり
825名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:03:27 ID:R5UU7a8+0
>>818
日本はもっと酷いことをしたんだけど・・・?
826名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:48:07 ID:6+UQR5UH0
>>807
共産党の犬は戦車で人を轢き殺すのがたのしいのかって言ってるんだよ。お前のことだ、共産党の犬ってのはな。
827名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:51:55 ID:6+UQR5UH0
>>825
もっと徹底的にぶち殺しておけばよかったよw
828名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:11:14 ID:KjTbFbsc0
オーストラリアはネ申。
829名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:43:28 ID:JbL+xgXGO
それにひきかえうちのバカ管は…
830名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:50:07 ID:JbL+xgXGO
>>825
嘘を言うなキムチ野郎
831名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:41:06 ID:FO4vE72iO
嘘をいうんじゃないキムチ野郎!
832名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:42:51 ID:DgoXmBQuO
ジュリアたん
833はと:2010/10/12(火) 08:48:48 ID:RvOJVcqa0




    左翼仙石と菅ガンスにきかせたいね〜〜〜。



834名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:58:57 ID:W5cgbo77O
>>825
おまえの中では通州事件とかは無かったことになっているようだな
835名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 09:20:11 ID:Tmb3n8PF0
オーストラリアにとっては
中国の人権弾圧と
日本の捕鯨は

同じ
836名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:41:04 ID:S833NuOK0
【国際】中国製たばこから有毒重金属!13ブランドから「鉛」「ヒ素」「カドミウム」 - オーストラリア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286545296/
837名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:24:56 ID:8Abfj2TdO
ミンスは空気読んで媚中してるつもりなのか
やっぱり馬鹿が空気読んだらロクな事ないな
少しはノルウェー見習え
838名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:26:39 ID:3RFRc2eo0
中      国「……だまれ。」
オーストコリア「わかりました。」
839名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:44:13 ID:DmHQUyB70
840名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 04:46:44 ID:0ZNPKUwN0
オージーですらコレだもんな
この件では釈放要求すんのが先進国の証となりそう
日本には関係ないけど
841名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:38:26 ID:Zt/RhNvy0
確か中国の地図だとオーストラリアも中国領なんだよな?
842名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:54:29 ID:mqjiFHH60
中国フルボッコ
843名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:41:58 ID:uKrpuYR10
>>841
少なくとも日本は完全に中国領。
844名無しさん@十一周年
菅直人も釈放が望ましいじゃなくて外交カードにしろよ