【国際】中国、人権追及恐れEU合同記者会見を拒否→EU側が承諾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ブリュッセルで6日に行われた中国の温家宝首相と欧州連合(EU)の首脳会談で、
中国側が会談後に予定されていた合同記者会見の中止を迫り、EU側が
承諾していたことが8日、明らかになった。

中国側は、ノーベル平和賞に関連し、国内の人権問題を追及されるのを恐れたと見られる。

報道機関のEU担当記者が加盟する国際報道協会(API)の声明によると、
中国側は非政府系中国メディアの記者を会見場に入れないよう要求。EU側が断ると、
中国側は合同会見への出席拒否を通告し、会見は中止になった。

首脳会談はノーベル平和賞発表の2日前だったが、中国の民主活動家・劉暁波氏が
有力との観測が流れていたため、温首相が会見に臨めば、中国の人権問題に質問が
集中する可能性が高かった。

EUは会見予定時刻の直前に中止を発表したが、理由は明らかにしなかった。
中国に配慮したとみられる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/10/09[10:50:49] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101009-OYT1T00271.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:51:59 ID:T1HHMKmFO
こらぁ
3名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:52:07 ID:3EqEl5qc0
タワケ
4名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:14 ID:AzkE5E/10
世界中に配慮される可哀想な子
でも中国からすると配慮される俺偉いなんだろな
5名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:13 ID:aRX4a9KXO
もうボロボロだなー
6名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:47 ID:DsuvIaUz0
ヨーロッパには昔から弱いなあw
7名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:31 ID:hNwUNDsQ0
>>5
中国がこれくらいでボロボロになるわけないじゃんw
この程度でボロボロになってたら、そもそも今までもってないからw
8名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:40 ID:cqpBDeSc0
日本ならどう土下座すべきか悩むところ
9名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:56:00 ID:tNjz9TzN0
中国に対しおまえもこれ以上恥をを書きたくないだろうという配慮だろうけど、
民主フィルターを通すとDOGEZAになるんだろうな。
10名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:56:37 ID:b2yrxrd6O
EU「了とする」
11名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:57:21 ID:JyKBUSaL0
配慮チャイナ(HC)
12名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:59:32 ID:Kn/eAmNb0
逃げ回る犯罪国家中国
13名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:00:27 ID:bY3O3DFh0
色んな意味で実質世界一だな、支那は。
真っ向から対抗できる国はないのか
14名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:00:52 ID:GKWTdTxl0
EU「ノーベル賞でちょっと突っついたら逃げやがったww」
15名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:02:36 ID:vvGwCGPj0
首脳会談したのに記者会見開かれないってすごいね
中国必死すぎ
16名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:04:08 ID:bVwXW+Wt0
びびりすぎワロタ
17名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:05:51 ID:p9nTTTBh0
外遊では四つん這いで逃げ回って自国に帰ったら踏ん反り返って居丈高に批判www
18名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:06:25 ID:aujQT2ik0
中国が本気で威張るのは、アジアだけだからな
日本も本来屈服すないんだけど、今はね・・

19名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:07:24 ID:BkX8P6Y70
着々とはめ込みしてるなぁ
欧米諸国、戦争する気まんまんじゃん
20名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:08:00 ID:8yNaPM6T0
EU
あいつ嫌いだったから居なくなってくれてよかったァ
21名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:08:26 ID:paf1Mh2C0
世界の嫌われ者 中国

裸のジャイアン
22名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:09:49 ID:7Yxc/wDn0
素晴らしい! 死せるノーベル、中華でダイナマイツ!だな
23名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:09:51 ID:YHVhcxLA0
子の場合報道陣選別会見した方が良かったのかな
24名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:10:38 ID:+lQLqxXJ0
EUに配慮される強盗国家… 情けねぇwwww
民主の売国奴はご主人様に何か言ってやれよw
25名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:11:05 ID:BkX8P6Y70
北京が気付いてない筈は無いんだけどなぁ・・・・?
これ、太平洋戦争前の日本に対する仕掛けと本質は同じだぞ?

相手の自爆を誘って(国際世論上の)パブリックエナミーに仕立て上げる
26名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:13:33 ID:l7VI1MxS0
喉から手が出るほどシナマネー欲しい欧米は嫌味言いつつもすぐヘタレる
まだまだ中狂様のターン
27名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:14:30 ID:B+RJQJ6e0







尖閣デモ全参加者

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12310081






28名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:30 ID:BkX8P6Y70
ま、大意としては
「元切り上げをいい加減受け入れろ。さもなきゃどうなるか判ってるな?」
ってとこでしょうな
29名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:19:58 ID:WGIYqstM0
ヨーロッパは、中国を、かつてのソ連のように、解体、民主化しようとしている。

それなのに、バカ菅ときたら…
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:31:55 ID:fqSJ7GZf0
チキンワロス
ノーベル平和賞受賞おめでとう御座います(^.^)v
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:36:07 ID:jj5yilX30
EU各国個々に
「中国ちゃんがやりたくないっていうから
         合 同 記 者 会 見  は  しないよ」
「中国ちゃんまじ空気読めないよね」
「というか合同じゃないといいたい放題なのにネ★」

EUの狸ジジイぶりは馬鹿に出来ない
32名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:49:26 ID:+UVEt3MeO
中国人が世界中で差別されれば人権意識に目覚めるんじゃない?
何か言われたら内政干渉で

まず中国人留学生の大学入学規制
中国メディアの情報報道の規制
33名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:00:19 ID:GDs9KWsO0
??
何か困ることあるの、中国?
悪いことしてるの??
どうして堂々と主義主張を述べないの?
ヘタレ共産主義クソワロタ
34名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:34:38 ID:fNKpmqls0
中国に進出してる各国企業は撤収しましょう
でないと中国に同調してると思われますよぉ
中国の市場なんてたかが知れてるし
法治国家でもない国が法律違反とか笑うところですか?
35名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:02:24 ID:OGmzeOvG0
一応自国で人権弾圧をしてるって自覚はあるんだな。www
36名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:47:55 ID:P0GZg11H0
日本もビデオ公開して
フジタの職員を解放してもらえ。
そうするのが一番良い。
37名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:00:13 ID:Qd1ZjpP20
EUはやり口がうまいねー
それに比べて日本ちゃんはダメダメのへたっぴさんね
38名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:00:39 ID:qg/Q21R80
     *      *
  *     +  民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中国の統治原理
     n ∧_∧ n   外国への攻撃的姿勢は、自由や人権の弾圧と表裏一体です
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
39名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:02:28 ID:EPJ7ueIK0
尻尾巻いたって笑われるのを承知の判断なのかしら?
40名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:02:56 ID:2yzj9qwL0

EUも日本同様にチキンだな
41名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:22:36 ID:meZVE+0I0
中国の敗走だ
せっかくのEUにおける中国の存在感を示す場を中国自ら拒否したんだから
42名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:25:21 ID:O84ofz7N0
中国すごいなw
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:57:32 ID:F2utYrCz0
中国は、世界中から「配慮」されないとちゃんと育たない。まるで駄々っ子のよう。
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:58:52 ID:qkuzQoMV0
みんな中国様が恐いんですねわかります
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:59:45 ID:skT6YLiXP
街中で工業製品買おうとすると、6割は中国製だからな
日本製とは言わないけど、中国じゃない国製のものもなかなか見つからない。

ここまで日本は物を作らなくなって、中国に依存してたのかと思い知らされる。
これを機会に国内回帰・他国へ分散するんじゃないかな?

これは、日本だけでなく、他の先進国も同じような状態だと思う。
数年かけて中国から外資が逃げ出した後、どれだけパッシングされるか楽しみ。
46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:13:54 ID:rGD1tJYM0
>>43
それを「配慮」と取らず「権利」と主張するのが中国だね
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:14:58 ID:LSPMxEPk0
>中国、人権追及恐れEU合同記者会見を拒否→EU側が承諾

EU:「ケッ、逃げたか・・・」
48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:20:27 ID:oLVvVywk0
小物だな…
49名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:23:03 ID:RdN7ZSTe0
こんな愚劣な国家をカネ儲けさえできりゃいいからとチヤホヤする世界中のサラリーマンが諸悪の元凶
グローバル経済の名のもとに企業経営に携わる者とその企業の社畜
こいつらがこの愚劣国家を厄介な超大国にさせている張本人だな
50名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:23:03 ID:btphL2nT0
ってか民主主義のEUが折れたこと自体が
世界中の火種になるなこりゃ…

どうするダメリカ
51名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:24:04 ID:85haDwJEO
卑怯者め
52名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:42:23 ID:oxi7dosG0
最後はロシアが中国を裏切るんだぜw
53名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:54:18 ID:g+LXJSzg0
中国惨めに敗走かよ(笑)
54名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:57:28 ID:ENLzKnxbP

  .‐'' ̄ ̄ ̄ ((⌒⌒))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ___l|l l|l____                       |
  |    |   ∧∧     |                    |
  |    |  /中 \    |                    |
  |    |  (`ハ´#)     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |__ / /_._ ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:59:02 ID:tylGep3xO
>>50
城攻めの時はあえて逃げ道を用意するのが定石
56名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:01:45 ID:9gKGVtXu0
さすがEU烏合の衆
57名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:02:52 ID:t1nXmdjfO
EU側が折れたというより、EU側が中国メディアも交えてフルボッコ吊し上げ食らわそうとしたら、中国が応じず逃げただけじゃねーか
58名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:03:52 ID:IflduI8J0
ノーベル賞の効果絶大だな
この賞を、民主活動家・劉暁波氏にあげることを決めた、ノーベル委員会にもノーベル平和賞あげといて
59名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:09:33 ID:iGSIi7fr0
中国終わったな
人民も民主化運動するなら今だろうに
60名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:10:52 ID:92Sa8Kxi0
配慮とか書いてるけど、本人がやりたくないってんなら止めようが無いだけだろw
人権問題ではアメリカもヨーロッパも容赦しないぞ〜

さりげなく管政権のヘタレ外交をフォローしようとするマスコミには恐れ入る
61名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:12:31 ID:VvDAkKGB0
人権を大事にする支那国。ノーベル賞の受賞おめでとう。w

第二次天安門で自由を獲得しよう。
62名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:13:35 ID:fnK1S5wT0
>>1
という報道が拡散したのでした。
63名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:15:19 ID:78g7hhC40
>中国側は非政府系中国メディアの記者を会見場に入れないよう要求。

アホだろw
64名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:19:15 ID:EZqZunJ10
中国様の世界征服まで残り何日でせうか
65名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:15:30 ID:6lynoxOjO
ハハハ
66名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:22:04 ID:C31Spju6O
そりゃ恥ずかしくて出て来られないよw

こんな自称先進国にヘーコラしてる何処ぞの国の政権て、バっカじゃなかろ〜かwW
67名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:28:51 ID:kDznoztw0
>中国側は、ノーベル平和賞に関連し、国内の人権問題を追及されるのを恐れたと見られる。

自分より強いヤツ、都合の悪い事を追求されそうなヤツからは逃げる人間のクズ。
そんなやつにぶら下がってカネもうけを企むヤツはもっとクズ。
そんなクズの国に私たちは生きている。
68名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:53:06 ID:m64IebFx0
これはなかなか面白いニュース
69名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:57:04 ID:ugQTzO3/O
面子の国だからな。シナ畜の常識、世界の非常識、赤っ恥だわな。打倒!シナ畜!
70名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:03:08 ID:mvamEWvU0
要するに支那が吊し上げ喰らうのを恐れて尻尾巻いて逃げただけじゃねーか!
71名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:07:22 ID:xqbJAgdsO
都合悪いと知らん顔ww民主党みたいな考えと言えばわかりやすいwwww
72名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:09:32 ID:lhtLgvWFO
中国国内の内乱を誘発して、ドサクサに紛れて分割統治しちゃおうぜー
73名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:14:46 ID:Yugcp7I+0
第三次天安門事件マダー?
74名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:16:25 ID:DLKC1MNzO
EUも腰砕けwwwww
EUの首脳も、胡錦擣の尻にキスしたのかwwww
75名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:17:11 ID:7ROuow2k0

【中国】 報道の自由が拡大 外国人記者の取材制限を緩和 開かれた国をアピール チベット自治区など全土が対象
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167883459/
76名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:19:00 ID:LNic/nnO0
中国で人権が守られていなかったら、とっくに暴動が起こっているんじゃない?
デモをすることが認められていたりするくらいだから、人権は保障されているって。
77名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:20:23 ID:8C40y3+/O
ヨーロッパの人間が孫子の兵法を使うとは思わなかったな。
ナポレオンも読んでいたんだっけ?
逆ギレもあれだが「尻尾を巻いて逃げ出しました」も相当みっともないw

78名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:20:53 ID:imivDDva0
中国が人権蹂躙してるって自白したようなものじゃんw
79名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:21:32 ID:gqTCntUPO
人権が守られている国が民主化運動している人を投獄とかすげーな
80名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:24:41 ID:6qicQlKM0
中国のお家芸=戦車で人権人命蹂躙
81名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:24:51 ID:OtlW/q/3I
怒りの撤退
82名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:27:32 ID:kLygsuwN0
でも中止を迫ったという事実を報道されたら
人権無視も弱みも全部晒してるのも同じだよねw
83名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:28:03 ID:UbHZkP0EO
>>76
アホ発見
84名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:37:32 ID:a25akHnr0
尖閣諸島問題にはあれだけ高圧的だったのに、
このギャップ。
人権問題は国内問題でもあるから強気が保て
ないのかな?
85名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:43:44 ID:rrLh8C3rO
これ、日本だと中国側の選んだ記者ばかりが会見会場に入れたんだよな
86名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:47:01 ID:gqTCntUPO
人権無視など承知のうえだろう
それでも彼らを止められるものはいないんだ

日本なんて何も言えないし
87名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:50:18 ID:6i4vyqBL0
温の老いぼれ 逃げたな!
88名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:51:56 ID:/zp4y5oW0
嘘は簡単だが追及されるのは
さすがに苦手なんだなwww
小心支那
89名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:53:14 ID:2O3opXud0
日本は国連に関してはほんとにパートナー運悪いよな
90名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:55:21 ID:0gWZu0pe0
>>85
これが日本ならNHKの国谷さんが記者を代表して質問して終りかもね
91名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:10:42 ID:xXvv3KcD0
中国は人権侵害について自覚があるってこと
認めたってことだね
92名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:29:00 ID:0BL/Uz5t0
何なの、この俺様ぶりは?
93名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:37:26 ID:NBXLw8JMO
どうして誰も中国止められないの?
94名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:38:04 ID:Y/V+uWNKO
支那畜逃げてやんのwwwダセーwwwww
95名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:39:31 ID:DUiqVncPO
シナは敵前逃亡したんだよ。
ココム復活するかもな。
96アニ‐:2010/10/10(日) 18:40:16 ID:+Rv68wNL0
まぼろし番長か
ときどきあーしろ、こーじゃなきゃいけねー、と命令だけが聞こえる
本物はすごいビビり
97名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:49:08 ID:m64IebFx0
中国の政治家って、質落ちてるのかな?
外交は、それなりに上手だったイメージあったんだけどね。
なんか最近の対応見てると・・・かなり変だし、みっともないね。
98名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:59:22 ID:H5mVjziw0
>>97
国の成長がすごかったから変な勘違いしちゃったのかもね
99名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:19:55 ID:Oj3DhlLZ0
市場がデカイから色目を使われてるけど、一旦経済が停滞なり落ちだすと
誰からも相手にされなくなるんだろうな。デフォルトしたときのアルゼンチンのように…
100名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:29:29 ID:QEgdN5SRP
>>97
選挙もないのにどうやってあげんだよw
腐りきるだけ腐るよ
101名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:31:33 ID:fZ+X4BJP0
姑息な逃げを打つ中国が恫喝したのか?
102名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:39:50 ID:p1z/0smx0
>>97
対北でも何もできてないし、中国が巧いんじゃなくて日本がgdgdすぎるんでしょ・・・。
よく「中国は数十年先を呼んで外交をしている!」とか言う奴いるけど、
あれほど過大評価できる理由がさっぱりわからん。
103名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:17:39 ID:hlbP/0sO0
たぶん、中国の歴史小説は
全部共産党的に改ざんされているから
知識人は日本の小説を読みたがるんだろう
104名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:32:44 ID:ktBDrmzi0
国際社会が支那を追い込んで
貧乏クジを引かされるのは恐らく日本だけw
105名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:59:46 ID:j/4CSwhX0
EUの発言で被害がでた
日本が謝罪と賠償するアル
みたいな感じになりそうだな

いらぬ因縁つけてくるなよ支那畜どもよ
106名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:36:23 ID:z/JtSse+0
中国側が逃げたのか
107名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:39:03 ID:2A3EvaVt0
へたれ小中国wwwwwwww


ざまぁwwwwwww
108名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:40:56 ID:zfjnfZ4K0
なんすかこれ
昔の日本と昔のソ連にそっくりなんすけど
109名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:18:21 ID:mqjiFHH60
共産主義w
110名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:23:48 ID:9qN0MAvLO
中国は論理的に言い返すことが出来ないってことだな
111名無しさん@十一周年
中国と小沢、どちらも逃げ回っているなw