【中国】劉氏に平和賞、放送中のテレビが突然真っ黒に

このエントリーをはてなブックマークに追加
226名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:58:53 ID:h8bDHQoQ0
中共は民主化に共感すると国家主席でもアボーンされる恐ろしいクニだからな
227側近中の側近 ◆0351148456 :2010/10/09(土) 22:00:21 ID:YlvnRGX20
(っ´▽`)っ?アメリカが中国を悪の枢軸に認定しない理由がわからない
228名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:01:52 ID:hvcPzAuQ0
実は放送中断は中国製の送信機が壊れたんだよ
中国タイマ-で壊れるときは一度にね
229名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:02:03 ID:O5rh4ofd0
支那に都合の悪いニュースをスルーする日本のマスコミには
支那の言論統制を批判する資格がないように思える。

政府は、今回のノーベル平和賞に対して口数が少ないような気がする。
支那に気を遣っているのかな?
230名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:02:07 ID:9pYqUmBmO
こんな事をする国とまともに付き合えるわけがない
231名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:02:55 ID:ST8WPdjV0


遮断された瞬間の映像見たいんだけど、ないの?
232名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:03:56 ID:NZxS0sEb0
やだやだ、こういうの聞くと本当に独裁国家なんだな〜と思う
密かに国に逆らった奴とか殺されたりしてるんだろうな〜
233名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:13 ID:Prrt7n5X0
「びっくり!中華人民のテレビも真っ黒け」
234名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:07:21 ID:5fsWyJYlO
本当に国民が可哀想だ、憎むべきは国民ではない。
235名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:07:38 ID:tiEgy+160
真っ赤にすれば良いじゃんー
出来んのか
教えて遣れよシナに
ノーベル賞受賞の人々よーーーーーーーーーーーー
236名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:07:53 ID:4elo0OLf0
流石21世紀のナチス
237名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:25 ID:Pnpdz4XG0
>>236
ナチスは国民の大多数が支持してただろ
238名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:31:12 ID:5yIXhg4uO
尖閣諸島抗議デモを報道しない日本のテレビ局も似たような物だが。
239名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:32:30 ID:VhJbCu9e0

利益優先で推し進めてきたから急激に環境汚染も進んだしな

上海の大学病院には喘息・アトピーの子供が200人とかの大行列だぜ
日本というか世界的に見てもまず出ないような強力なステロイド剤バンバン塗ってるのは驚いた

まぁあんな状況だから親は少しでも健康食を食べようとするんだろうけどな

地方の河川部じゃ奇形児や汚染物質被害が出ても口封じに殺されてるって噂は
市民の耳にも流れているみたいだし
不信感持っている人間も多いのは間違いない
240名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:36:20 ID:IvkYc+BqO
>>231
当日は夜のニュースとかでその瞬間のシーンを報道してたけどな
見事にプツッときれて真っ黒になってた
241名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:38:41 ID:2psYhbPM0
日本の政治家は気が狂っていたな。

基地外みたいに「日中友好」を連呼。
近づけは近づくほど、中国の異常性が見えてくる。
242名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:39:34 ID:ojR6eF/t0
支那人に劉氏のノーベル賞受賞を知らせてやる方法は無いのかね?
243名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:41:40 ID:C6y8skqUO
中国=北朝鮮≒南朝鮮
共に殲滅しなくては駄目だな
244名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:46:22 ID:Ih2zHC/a0
ミリゴなら激アツ!
245名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:51:03 ID:fsHUZjxd0

すごいね、さすが中国軍国主義だw 恐ろしい、マジで恐ろしい。世界の癌だ。
246名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:58:12 ID:QF+Jy35r0
>>1
テレビを消したって現実世界は変わらないのに・・・
247三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/10(日) 08:02:50 ID:zklvbon2O BE:1526357838-2BP(0)
実に中共らしい対応ですね。
こういうところもだけど、抗日史観を政府の正統性にしている国と本質的な友好は無理だよ。
資源にしろ市場にしろ生産拠点にしろ親日なインドに移した方がリスクが少ないぜ。
248名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:07:21 ID:sNdDktlFO
>>244

バカスw
249名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:11:13 ID:hlbP/0sO0
創価批判した、NHKの放送みたいだな
250名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:11:59 ID:jgSOCd6n0
>>1

で、いつになったら、突然真っ黒動画が観れるようになるのかね?
251名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:22 ID:NqmNXe0l0
日本のテレビ局も報道しない自由だから変わらんな
政治もマスゴミもシナチョンの奴隷だ
252名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:22:35 ID:hlbP/0sO0
いよいよ中共vs資本主義連合との戦いが始まったな
イスラムと中国が世界の版図を書き替えて、
欧米の凋落という結果に終わったりして
253名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:50 ID:RpC55khd0
未だにこんな馬鹿な国が存在してるってしかもそれが超大国を目指すとか



こんな奴らほっといたら地球自体がヤバいんじゃないのか
254名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:22 ID:OHnfuQBp0
世界を敵にまわすような行為だな。
それでもビジネスのために中国政府に媚びるような奴等がいるんだから呆れるわ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:36:02 ID:aO4foXLe0
問題なのは、世界対中国で戦争になった場合日本が中国の側につく可能性が高いって事で
256名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:46:13 ID:Zp0Owv5x0
やっぱり共産党独裁なんだな
257名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:48:16 ID:uoGlXJIj0
「21世紀の超大国」

え?世界侵略大虐殺大国ですかw
258名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:48:54 ID:ADyHj1Eu0
こういう弾圧は、余計に反発を生むんだけどな。
いずれ破綻するよ。
259名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:50:49 ID:u4ijRQxE0
日本も以前はこういう体質だったので笑えません。
260名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:01:25 ID:5VFTnQmtQ
>>209
その通り。
オマケに○HK北京支局局員の激しい人事交代劇は、
片っ端からハニートラップ絡みという。。。
融通無碍に蹂躙されまくりな状態が
延々と伝統的と言えるほどに続いてゴザル。
261名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:03:26 ID:ADyHj1Eu0
>>259
江戸時代以前の話か?
少なくとも明治22年以降は、選挙もやってるし今の中国ほど酷くはないだろ。
あの頃のシステムは、良い面もあった。
優秀な人材が政治家になるという点でな。
女性に参政権が無いとか不備もあったけど。
(その代わり、現在ではマスゴミの煽動と衆愚政治が行われているが・・・)
262名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:05:20 ID:ADyHj1Eu0
ところで、衛星放送でもこういうことできるのかね?
263名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:08:41 ID:9Z3ItHSoO
突然テレビが見れなくなった中国人のクレームはなかったの?
264名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:16:16 ID:r7y+5pPi0
中国製テレビが燃えたのかと思った。
265名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:12 ID:z/JtSse+0
中国ではよくあること
266名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:20 ID:3tlYu7Mh0
最低国家中国
267名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:09:25 ID:cgwA6UFNO
思うに…
支那って、一党独裁国家じゃないと国を維持できないんじゃないかねぇ。
民主化なんてしたら、国家の体を成さない気が。
268名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:09:45 ID:OJZkBo9eO
>>259

日本がこういう状態だった時って一度も無いぞ
269名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:34 ID:jzhN16qZO
>>268
今がそうじゃない
270名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:49 ID:8JDlqAXR0
ノルウェーにどんな報復をするか、興味津々
271名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:55 ID:/lHdmigzO
>>263
一般中国人は馬鹿だから
「テレビが黒くなったのは日本のせい」って言われて信じたりするんだろうな
272名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:49 ID:4yLyYzwsO
>>259
以前ではなく今のマスコミがそうじゃん。
日本が良い国だと絶対に報道しない。
273名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:31:36 ID:WoxITO970
日本のメディアって独自取材で劉さんの妻の消息とか関係者の動向とか
把握してるのかね。なんか中国ってだけで政府もマスコミも屁タレに
なってこまるわ。
274名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:37:21 ID:CXBdkdhx0
おうおう、 いつの間に隣国 ブリタニアになったんだ
275名無しさん@十一周年
まあ、日本も中国もテレビに報道の自由なんぞ実質あってないようなもんだが、
ズバッとはっきり目に見える形で潔くカットする中国の方がマシなのかもな。