【静岡】 「ワニ食文化を浜松から広めたい」 ワニを使ったハンバーガーやパイ菓子

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:04:18 ID:OZ5Hw+j00

ワニっておいしいよね、個人的にはカンガルー肉より好きだ。
330名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:06:17 ID:W4VGYUHCP
>>324
恐竜とは結構疎遠だぞ
現生の動物で正真正銘の恐竜の子孫は鳥だけ
331名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:18 ID:iV79hbMaO
>>328

サメやダチョウもくってみたくなったからな〜
332名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:15:27 ID:8j9sDemt0
ダチョウはマジで旨いお
333名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:18:38 ID:qxWKVu4sO
誰か ワニー! のAA作ってよ!
334名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:24:40 ID:3bdl8eId0
335名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:29:50 ID:+3AGrWr00
ttp://www.littleworld.jp/gourmet/gourmet.asp?GourmetCode=09
ここで食べたけど鶏肉みたいでおいしかった
ダチョウとラクダも食べたけどワニが一番良かった
ただちょっと割高なのが残念。
336名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:36:08 ID:WmyNemv40
>>1
>浜松名物「ウナギに続け」 ワニでバーガーやパイ菓子
うなぎパイ vs ワニパイ が見られるのか?
337名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:38:14 ID:bEHqdaEO0
>>331
廃鶏よりもワニをおいしく調理しそう。
338名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:40:01 ID:mpFnzjFa0
さすが大浜松市は小静岡市と違って明るい話題ばっかりだなw
小静岡市はチンケな痴漢事件とかジジイがコンビ二に車で突っ込むとか
猿が噛み付くとか、そんな糞な話題しかないしな。
339名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:47:20 ID:obZ7uzXA0
ワニってエサ代高くて食用商売するには向かない気がしないでもない
値段と味の釣り合いは取れるのか?
340名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:02:17 ID:3bdl8eId0
>>339
3年ROMってろ
341名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:53:14 ID:QwdH/9Cg0
>>321 > ワニ肉の場合は、廃鶏などの肉を食べさせ肉を取るので根本的に無駄。
> 廃鶏の調理法を工夫した方が早い。

>>325
実は、廃鶏の調理法を工夫して、比内地鶏と偽装して利益を上げた事件が話題になっていたww
鶏は一般に年齢がいくほど旨みが増すし、廃鶏では旨い出汁が取れる。
さらに肉質の硬さが、歯ごたえがある、と評判だったらしい。
冗談抜きで、資源としての廃鶏というか老鶏の有効活用に本腰入れた方がいいのかもね。

ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20071022gr02.htm
> 廃鶏は肉が硬いので、(肉の薫製を作る場合は)比内地鶏の特徴である歯ごたえが出せる
342名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:55:51 ID:C9iHt+iB0
>>17
くっそう笑っちまった
343名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:55:56 ID:RJNMJIBGO
>>332
ダチョウの刺身はうまかったなぁ
牛刺と馬刺の中間みたいな感じ?だった
344名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:05:58 ID:reBw6TgI0
サメかと思ったら
345名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:08:20 ID:+mm2wXxf0
>>20
だわな。
値段以外にワニをあえて常食にする理由はない。
346名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:10:57 ID:lho/Sjbl0
新宿のアフリカ料理屋で一度たべたけど美味しかった
ダチョウもタタキがあった
347名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:12:00 ID:83sdej5X0
肉食動物の肉はまずいってミスタが言ってた
348名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:18:05 ID:+mm2wXxf0
>>347
肉食哺乳類じゃね?
肉食動物といったらクロマグロすら含まれる。
349名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:25:21 ID:vALmfaB60
鯨は不味い。
350名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:35:44 ID:bEHqdaEO0
>>341
でも普及しなかった時点でやっぱりワニの餌だなw
351名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:41:38 ID:IvFh9Fmi0
ワニ皮の作り方って知ってるか?皮をはいで用済みの大人のワニの死体を
子ワニに食わせるんだぞ?ワニ皮バッグ持ってる女は死ね、マジに死ね、
ワニ皮のバッグ持って動物愛護語るなクズ、死ねブス
352名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:21:10 ID:3073p2DV0
子種殲滅食品。
353名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:32:47 ID:XxApr4rL0
>>350
いや、廃鶏は普通に加工肉にして食べたりペットフードにしたりダシとったり
農家やそこから貰った家ではつぶしてとり飯等にしたり、と様々に利用してる。

ワニに食わせるのは価格の問題であり、わざわざ高級食材のワニ肉の常食やその設備等の必要は無いよ。
特に中国の食生活の変化での漁業資源争奪戦ほか、今後は世界中で益々食料安全保障が重要になる。
354名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:41:37 ID:6amSXN5M0
物珍しさで高く売るだけで特に旨くも薬膳効能もないんじゃ、そのまま老鶏食べたが効率的だ
世界の人口は増え続けてる
355名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:43:56 ID:wMQBPb9xO
ワニ食を一般的にしたのは間違いなくパリッシュ
356名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:47:04 ID:/yElg2LqO
静岡の日本平動物園のすぐ下にあるレストランでワニ料理食べたが、動物園で見てきたばっかりだったので味なんか覚えてないな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:48:59 ID:NeGnctm+0
ワニなれナニワ
358名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:49:42 ID:2YAPAU2vO
へへへ
チャンス到来ニダw
359名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:51:05 ID:fvM6DX1F0
>>358
鶏のかわりに大久保と生野から調達するわ。
360名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:52:41 ID:JpxBbWrO0
夏に初めて伊豆に行ったけど、バナナワニ園行きたかったなぁ
時間がなくて行けなかったけど
361名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:53:18 ID:H9XGLJML0
バナナを見ながらワニを食べよう
362名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:18 ID:JpxBbWrO0
>>351
でもワニて、オスがメス襲って食ったりするんじゃ
元々そうゆう生物なのでは
人間の感覚では可哀想に思うんだけどさ
363名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:55:25 ID:3i/64gLG0
白いワニ
364名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 10:57:10 ID:K9bc0bQF0
食った人は「鶏肉みたいで美味しい」とか言うんだろうが
それなら普通に鶏肉食ってれば良いじゃないか。
365名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:00:02 ID:JpxBbWrO0
>>350
いつも思うけど、ブラックバスとか食わせればいいのにね
あれならほとんどただだし
366名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:05 ID:DwfJybZN0
>>351
けどワニって共食いするぜ
一部のワニは母ワニが育児行動をするけど
367名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:03:10 ID:kw9BJyBr0
シンガポールで食べたらしい
おいらは気づかなかったが
368名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:05:47 ID:WmwQlmVA0
動物保護団体からクレーム入るわ。
ワニの肉って高蛋白低カロリーで良いらしいよ。
369名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:12:55 ID:nohw41Ou0
インスタントのワニカレー食べたけど、ワニの肉はマシュマロより柔らかかった
しっとりした綿を食べている感じ
370名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:17:25 ID:1Mm5KtOnO
カエル竜田バーガーなら旨いから食べるんだが
さすがにワニは不味くて無理だわ
371名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:43:06 ID:BIor0vplO
クロコの財布欲しいな
肉よりも
372名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:51:58 ID:LM+O+NVx0
オーストコリアンが「ワニを守れ!」って攻めてくるぞ
373名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:54:22 ID:fvM6DX1F0
>>372
自分達で養殖した上で食ってるのになw
374名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:55:15 ID:ZBfirmo80
ワニふつうにうまいよ
375名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:55:56 ID:CKsb1LzLP
>>365
人件費がかかるよ
あと琵琶湖はタダ同然と思ってたら最近は消費が増えて値段が上がってきた
376名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:46 ID:TRVePMGS0
1100円もするのに誰が食べるんだ?
377名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:24:49 ID:hbmvdnxy0
鮫ならともかくワニって日本にいないだろ?輸入してんの?
378名無しさん@十一周年
淡白な鶏肉って感じの味がする
おいしくないことはないが普通に鶏食ったほうがうまい