【社会】「障害児を隔離することになる」 障害者団体、特別支援学校増設に反対集会…大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:56 ID:moemiHvyO
>>932
うちの娘のクラスがそれに近くて1、2年でも多少はいじめはあったがからかう程度。
3年のクラス替えで一気にイジメが加速。
母親が校長室へどなり込んだり。
教室へ行っては「うちの息子はみんなより3歳くらい下の知能しかありません」
だから理解しろこのボケみたいな感じで生徒に説教。

だったらそれ専門の学校に行けよ?
953名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:45 ID:Xz1wgNl30
>>946
この団体は普通学級に入れろとは言ってない
定員がパンクしてようが関係ないから養護学校を増やすな
教室が足りないのなら学校の空き教室なんていくらでもあるんだから
そこに養護学校と同じレベルの設備を設置して同じカリキュラムをさせればいい
と言っている
954名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:24:55 ID:CS5kBTTvO
>>953
箱物を作るな
税金を無駄遣いをするな
ってこと?
955名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:37:36 ID:Xz1wgNl30
>>954
養護学校のカリキュラムをこなせる設備の設置と指導教員と介助員を赴任させ維持
これを大阪市の公立小中全校に行うのと
校舎一個建てるのとどっちが安上がりでしょうか
956名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:21 ID:r1Glm0a/O
身体障害と知的で分けてあげた方がいいんじゃね
957名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:21 ID:NN8Leb7p0
俺も、養護学校に少しいたけど、ろくな教師しかいなかったよ。
専門的な教師よりも、他校から飛ばされて来た教師の方が多かった。
958名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:48 ID:Xz1wgNl30
>>956
既に分かれてる
959名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:24 ID:oTKxVHZy0
池沼は絶滅収容所に隔離しろよ!
960名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:59 ID:FJDAkwCRO
障害者いることは別にかまわないんだが…
関係ない健常者を使役しようとするな。
クラスは分けて、補助は親にやらせろ
961名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:34:59 ID:DGWLHW1B0
この団体の主張は非常に危険すぎる。先鋭的な臭いをぷんぷんさせる
解放同盟系の団体だな、こりゃ。大阪らしい。

元記事(なぜかこれだけ削除されてキャッシュしか残っていない)
google検索:毎日新聞 Watch!:大阪市立難波特別支援学校の移転計画 /大阪
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:iqFDPjCVOb0J:
mainichi.jp/universalon/clipping/news/20101005ddlk27040327000c.html+
%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%80%EF%BC%B7%EF%
BD%81%EF%BD%94%EF%BD%83%EF%BD%88%EF%BC%81%EF%BC%9A%E5%A4
%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E7%89%B9%E5
%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E7%A7%BB
%E8%BB%A2%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%80%EF%BC%8F%E5%A4%A7%E9%98%AA&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

地元の小中学校に行くのか、特別支援学校に行くのかは当事者の選択にゆだねるべき。
それを一律に同じ教室に放り込もうとする考えはあまりに危険すぎる。

元記事も嘘に基づいた記事。記者もろくに調べもせず、アホな正義感に走る能無し。
>難波特別支援学校には09年度で1161人が在籍。
→1校でこんなにいるわけないだろう。 見てきたのか?

>大阪市では、83年を最後に特別支援学校を新設せず、インクルーシブ教育を推進してきた。
これも真っ赤な嘘。こないだ、平松vs橋下 でも話題に上っていた。大阪府が凍結してただけ。
設置義務者は大阪府。

解放同盟は解体すべき。

962名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:37:06 ID:wMlw26CL0
>>957

弟が障害者で養護学校行ってたけど
幸い教職員にはめぐまれたみたいだ

あの頃は弟から毎日報告聞いて
いじめとかあったら即、殴り込んでやる
くらい思ってたわw

>>1の親御さん達が養護学校の質に対して
抗議してるのなら、批判する人は
そう多くは無かったと思う
963名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:21 ID:Xz1wgNl30
>>961
大阪市みたいな大都市なら一校千人単位は珍しくないです
それに加えて初等部と職練科作るんでしょ
分散させないと対応しきれ無いわ
964名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:44:28 ID:a5U96AVD0
>>948
遭遇率が低いからだと思う。
要するに見慣れてない。
965名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:47:07 ID:DGWLHW1B0
一部の団体の主張をまるで障害者全体の問題としてセンセーショナルに
持ち上げ、先導するのは、シー・シェパードとかわりないよ。

この「障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議」って
解同・自治労・連合系(旧社会党系)の連中ですね。


危険な集団。
966名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:21 ID:rfQwo31T0
施設を作らなければ福祉対策を無視していると言い、
施設を作れば、強制収容所を増やしたと言う。
ゴネ屋は無視が一番。
967名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:55:31 ID:KsN/Ul020
>>963
一校1000人、ないない。
小学部から高等部までの支援学校でも大抵100人前後なのに
難波は中学・高等部しかないし。
と思ってHP見てきたら、難波では昨年度で187名在籍となっている。
これに小学部を設置したりすると人数は増えるが、1000人はないね。
968名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:57:18 ID:DGWLHW1B0
>963
1校で1000人も越える数の特別支援学校は全国探してもないです。
全国1は、大阪府立佐野支援学校の495人です。


難波特別支援学校は、定員が200人ほど。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100827/20100827032.html
969名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:02:27 ID:q5Qleac+O
>>957
組合活動やりすぎると養護学校に飛ばされるからな
970名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:05:23 ID:Rtb7vwDs0
どんだけ社会に迷惑かけたら気が済むんだよ、このクズどもは。
971名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:05 ID:OlMeobz00
>>1は、日本初のいじめを受ける権利の要求。
元障害児に何言わせてるんだよwww
972名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:36 ID:DGWLHW1B0
大阪市の特別支援学校整備について
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000069/69975/02kyouiku.pdf
大阪市の特別支援学校の状況
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000069/69975/02kyouiku_panel1.pdf

こないだの平松vs橋下ガチ対決のパネルがあったので貼っておきます。
改めて見ると、大阪市は結局大阪府の財源を受けないで、特別支援学校を作る決断をしたのですね。
それはニーズがあるからでしょう。無理矢理入れさせるわけではなく。。。

地元の学校を選ぶのも、特別支援学校を選ぶのも、結局は本人・親がきめるのでは?
その選択権を保障すべきです。建設反対派はおかしい。自分たちの主義主張にのみ正義があると
思っている。まさか、そこに利権を求めているのでは?解放同盟でしょ?バックは。
例えば「障害のある子どもが小中学校に来たときの補助員は経験豊富な我々が一手に引き受けます」と
金が落ちるようなシステムを作ろうとしているのでは?

信用できない団体。障大連。 それにのるマスコミもアホです。
973名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:41 ID:s9FJNdqD0
うちの大学、知的障害の伴わない自閉症?の学生が数年間入学したが大変だった。
とにかく感情が高ぶったら奇声を上げる、自傷もあった、学科や学部長レベルは
事務が対応しる!と押しつけるし。
結局、夏前に退学したが、親も相当変だったな。
974名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:58 ID:EsAKxszt0
>>25
軽い子はそうしたけどな (30年前の川崎)
移動にベッドを使う子とかは無理だろう
975名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:19:55 ID:0UtHvldn0
>>25
愛知県の瀬戸養護学校がその方式だね
1階に特別支援学校で2F3Fが地域の学校

地域の学校に子供が少なくなって統廃合しようかって時に
空き校舎利用して養護学校と併設したらしい
976名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:25:36 ID:vWZUdIRAP
じゃあもう健常者が行ってる学校の名前を特別支援学校にすればいいよ。
障害者様だけが行ってらっしゃる学校を普通学校とお呼びさせていただきますから。
977名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:28:59 ID:vWZUdIRAP
>「僕の意見も聞かずに、
障害者だけの学校に行かされて、いじめは嫌ですけど、それを乗り越えたら、もっと強い人間にもなれる。
そういう経験すら奪われた」

クラスメイトからしたら迷惑でしかないわ。
親はまともな人かもしれないが。

つーかいじめられたいのか?意味がわからんわ。
いじめられたらどうせ訴えたりするんだろうが。
それ以前に学校側が学校生活を支援しなかったら訴えるんだろうがw
そんな奴が何を乗り越えるんだよw
978名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:36:52 ID:ENIG10KrO
発達障害も様々で、ただ天然過ぎるのもいれば、いきなり暴れるのもいるからね…
学校を増やすことよりも、中身を充実してあげることの方が望ましいんじゃないかな。

1組は自閉症、2組アスペ、3組ADHDてな感じでタイプ別にするとかさ。
懇談会も同じ悩みを持つ保護者同士だから、会話の中から学べることも多いはず。
979名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:41:12 ID:7ABrnAYhO
差別が嫌なら障害者年金とかも絶対貰うなよ
980名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:48:37 ID:V5qZ3DuY0
うちは看護学校なのに、自閉症の子が入って来た。
未だに誰とも話したことがない。いつも一人で座ってる。
看護師は一番人と触れ合う仕事なのに大丈夫かな。
981名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:49:11 ID:RdntjS+m0
>「僕の意見も聞かずに、
  障害者だけの学校に行かされて、いじめは嫌ですけど、それを乗り越えたら、
  もっと強い人間にもなれる。そういう経験すら奪われた」

こういうのは常に現状に満足できず、ここではないどこかで暮らしていたら
きっと幸せだったに違いないという幻想の中で生きているんだよ。
それを団体にうまく利用されてる。

主張としてはわからんでもないけどね。
地域の中で皆と同じ学校に行きつつ支援校並みの手厚い指導を受けられたら
それが一番なんだろう。
でも人員・施設・予算のことを考えると実現はかなり難しいし
親や本人の希望で地域校と支援校を選べるということになっているのだから
決して悪い状態じゃないと思うのだが。
982名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:54:59 ID:DGWLHW1B0
>981

だからさ、こいつらは行政にたかっては結局自分たちがしたい事への
利益誘導を狙っている団体なのさ。

「元こどものい障害者」にこんな事(幻想)を言わすのは、
解同のやりくちと全く一緒。

「障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議」には気をつけないと。

結局障害者は食い物にされるのです。

983名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:56:57 ID:UXBgB9BZ0
子供の吼える暴れると違って、文句言ってもしょうがない事を言ったところでしょうがないわけだが
免疫(?)無しで障碍者の行動見れば奇行だと思うのは有る意味仕方が無いとは思うので
認識に慣れてもらう必要性はあるのだが
クラスの中に放り込むのはねぇ
984名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:58 ID:NN8Leb7p0
んで、集会には日教組が絡んでいるのか。
985名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:04:53 ID:deQWKzUO0
全身麻痺の子とか、教室に転がってるだけで
授業内容なんか頭の上を素通りなのに、意味あるのか?
支援校で先生に付いて貰って
本読んで貰ったりしてた方がなんぼか良くね?
健常の子と触れ合いたいなら、普通校と結託して
そういう時間を作るとかなんとかすればいいだろ。
986名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:08:31 ID:NN8Leb7p0
普通学校の特別支援学級って軽度ばかりでしょ。
987名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:12:53 ID:uNJNBHezP
いい加減にしろ
何の権利があって子供に迷惑かぶらせるつもりだ
988名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:14:11 ID:OC587Pqa0
そもそもなんで障害者向けの学校を作ったか考えろ。
隔離するためじゃないだろ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:36:53 ID:ckJX+LRX0
障害児と、子供のうちに触れ合うのはいいと思う。
世の中には、こういう子もいるんだなーと知っておく必要があると思う。

でも障害児(知的のほう)が大人になって、腕力も強くなって、
暴力事件や性犯罪をおかす可能性が出てきたら
一般社会からある程度の隔離は必要だと思う

授産施設とかで、ある程度隔離されてると思うけど、
授産施設(軽作業を覚えさせたり)に入ることのできる者はごく一部。定員があるから。
あとは一般社会で、野放し状態。
一方、施設でも、指導職員は人数不足で激務、一人で5人の知的障害者を担当したり。

で、思ったんだけど
今、刑務所の受刑者って、する作業簡単だよね。封筒張りとか。
需要の低い木彫り工具とか作るより、
マンツーマンで障害者を担当して
封筒張り教えたり、トイレや食事、入浴の介助したりしたら、一石二鳥じゃない?

受刑者には、人間愛が芽生えるかもしれないし、
刑務所のイメージアップにもなるかもしれない。
知的障害者も、名ばかりの授産施設で放置されるより、よほどいいと思うの。

本気で考えてるんだけど、こういうの、どこに投書とかしたらいいんだろう?
長文ごめんね。
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:41:24 ID:A9kjVCUK0
障害者に人生めちゃくちゃにされた子供、大人がどれだけいることか。
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:43:27 ID:UXBgB9BZ0
>>989
日本の政党の多くは意見投稿できるフォーム用意してるので、そこから投稿してみるとか

近所の国会議員や落選議員や政党のところに行ってもいいけど、面倒くさいだけだし
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:45:16 ID:OlMeobz00
>>989
出所してから、知的障害者が犯罪に利用されると思う。
何をしても無罪で証言能力に疑問のある人と犯罪者の組み合わせ、恐ろし過ぎる。
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:45:35 ID:NN8Leb7p0
最近、障害者を障がい者を言い換える市があるそうな。
994名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:50:19 ID:oNu4fyd10
隔離だと思うことが差別
995名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:30:33 ID:deQWKzUO0
「障害者だけの学校に行かされて」ってなんだよ。
障害者を見下してんのは障害者じゃんか。
いじめを乗り越えたら強い人間になれるってか。
いじめを苦に自殺した子供の親の前でそれ言ってみ。
996名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:34:46 ID:wMlw26CL0
>>988

>そもそもなんで障害者向けの学校を作ったか考えろ。

健常者より『手間が掛かるから』だよね
だから社会的負担をできるだけ少なくするために
養護学校等があるわけだ

障害者が普通学校へ無理矢理入って
「さあ、俺様に手間を掛けろ」とか言うつもりかね
997名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:44:01 ID:ZK7ovvGTO
障害者優遇の世の中を何とか変えてくれる政治家がいれば応援したいんだがなあ
998名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:09:03 ID:NN8Leb7p0
障害者は勘弁して
999名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:36:20 ID:ckJX+LRX0
>>1
障害者が、学校を卒業したらどうするつもりなの?
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:49:08 ID:NN8Leb7p0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。