【経済】円急伸、一時81円台に…15年4か月ぶり-ロンドン[10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ロンドン支局】8日のロンドン外国為替市場は、
米労働省が発表した9月の雇用統計(季節調整済み)が事前の市場予測を下回ったことから、
円買い・ドル売りの動きが強まり、円相場は一時、1ドル=81円93銭を付けた。

1995年以来、約15年4か月ぶりの円高水準となる。

続いて取引が始まった8日のニューヨーク市場でも1ドル=82円15銭前後で取引されている。

読売新聞 10月8日(金)21時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00001369-yom-bus_all
【経済】ニューヨーク市場で円急伸、81円台に迫る[10/10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286465385/l50
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:34 ID:0li9/cFB0
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
3名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:50 ID:KZ4OxWfy0
81.81
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:13 ID:poGG/29C0
オワタ
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:24 ID:xJ5Dfb5R0
那覇地検は早く為替介入しろよ
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:55 ID:KmXpC2K20
俳句さ
初囲碁
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:03 ID:qZQyZ1Ia0
あっさり防衛線割られたな
8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:25 ID:acRrYkyp0
これも他人のせいで済ますつもりですか
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:45 ID:iuCHgp+R0
むしろ、なんであそこで介入したんだろう。
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:59 ID:GJqPwWhC0
ミンスに見守られてるから大丈夫
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:05 ID:E+UEnJit0
仙谷ライン 突破されてるんですけど

12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:09 ID:VcWY69Vt0
1995年ってなんだっけ
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:19 ID:varXKuqTO
日銀はなにやってんの
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:19 ID:NsBVjVPGP
中川が死んでからろくな事がない
生き返れよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:20 ID:5DLjTcY70
御輿がパーだと安心して円買いできるから楽
世界中の投資家の一致した意見
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:43 ID:206xYqla0
一時じゃネーヨ
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:47 ID:PTyqNv7R0
日銀砲って都市伝説なの?
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:54 ID:6xfdYfKQ0
ドル売りはとまらんよ
アメリカの景気がよくならんことにはどうしようもない
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:57 ID:AYd4YG160
下り最速!!!
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:04 ID:m6N6KKxC0
仙石「今日の円高を招いた自民は糾弾されるべきでしょう」


おわり
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:10 ID:WIJVAgEM0
さすがに気づくだろ、お灸層
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:17 ID:ByXY8Knk0
本国で情報統制してるから首相の耳に入らなかったのかしら
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:20 ID:bi8/IxbY0
もう円を刷るしかないだろ
あの気持ち悪いメガネが言ってた事は正しかったんだ
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:22 ID:a+rrlblp0
さすが民主党
一度っきり政策は不変だな
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:45 ID:QFhwssyP0
てゆうか明らかに中国の政府系ファンドが為替に
介入してるだろ。
民間にここまであげる力も度胸もない。
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:53 ID:bmUhKuvdO
史上最弱の政府だな
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:16 ID:M0wAboSD0
>>12
サリン事件、阪神淡路大震災 村山内閣
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:22 ID:KysHdkDL0
あれ、円高に誘導すると張り切ってたのでは?
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:28 ID:+DBKx9ra0
もう、日銀介入を恐れているところはないw
30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:39 ID:FzCRSyOTO
>>19
評価されるべき
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:01 ID:oxVNGCU90
年末、そして3月の年度決算
いろんなとこが潰れるねこれは
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:15 ID:DpaoGYXA0
>>17
そもそも日銀砲なんて妄想の類
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:23 ID:3sJPGQ1SO
榊原氏の言ったとおりになりそう
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:24 ID:eWSGqFMv0
ガチで中国人が円を買っているかもしれんな
35名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:48 ID:WoH3MuZX0
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
      /       \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ \   /   i ) 
       |::::::::::::     |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |   どうだ?お灸気持ちいいか?
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  
        ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
        /:::::::::::: く     | |      .| |  
-―――――|:日本人\.――┴┴―――┴┴――
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:02 ID:CKZGfQSZ0
>>27
なんでその時は円高になったの?
37名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:17 ID:NnptCUYg0
このままいけば夢の60円台も夢ではない
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:33 ID:B7cb+zC60
>>30
円は上りだろw
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:45 ID:DvmPumlW0
そもそも前回の為替介入って何だったの?
俺にもわかる様に誰か詳しく頼む
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:42:49 ID:UODMJv0w0

仙石さ〜〜〜ん、この件について一言お願いします

41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:06 ID:g2dywqvf0
最近日銀がやったゼロ金利と金融緩和策のあとだから、介入なんか無いわな
今なら、ドル売りは超安心な投資だもんなあ
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:23 ID:s94FjoERO
76円まであと五円か…

80円切ったら、日本中で電車飛び込みや硫化水素自殺が起きるんじゃないか?

間接的な人殺しだろ
この無能政府は…

いい加減にしてくれ
クーデターも近いぞ


43名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:25 ID:+DBKx9ra0
>>38
ドル円で見たとき、円高はチャート的には下り(↓)なの
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:53 ID:sQO9rdCb0
NHKのノーベル賞の報道に対する中国の報復じゃないの?
あいつらならやりそうだ
45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:57 ID:m6N6KKxC0
>>40
自民党の負の遺産ですね(キリッ

46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:17 ID:p93cv+Iz0
市況板が阿鼻叫喚の嵐ワロタ

なんかアメとEUが為替介入やってるって噂があるだけどどうなんだろか
47名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:27 ID:RHIjkBAq0
阻止限界点を超えたら、日本どうなるの?
ドラゴンボールでたとえてくれ。
48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:48 ID:yui21F6u0
まあ、おまいらの持っているお金の価値が上がっているということだ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:55 ID:poGG/29C0
>>11
仙石ラインって、とっくに突破されてんぞw
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:05 ID:5EQqQVML0
プロペシアとミノキシジル個人輸入してる俺、歓喜w
おかげで髪が復活しました、ありがとうございましたw
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:10 ID:mXCu9snf0
おい千石ライン割ったんじゃねーかww
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:13 ID:eyMDDzh20
>>47
賢者タイム

53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:23 ID:poGG/29C0
>>48
預金は全てドル預金だよ・・・('A`)
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:26 ID:wLH27gjx0
やべーな。
だが、こりゃ60円までいくな。
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:33 ID:09w4uqxd0
セル完全体→第二形態→第一形態→??
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:58 ID:FbLw18ot0
民主党の政策は、一発芸人と同じ。
インパクトはあるが、1年でサヨナラ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:27 ID:Aw0GyQn40
>>19
やめて!
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:39 ID:1j0h8x/Y0
アメリカの指標悪かったらしいからなー
無理もない

もう一人100万円くらい国民に配って円を水増ししたらどうだ
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:48 ID:ssY/UQI40
これで何人が死ぬ事になるんだろうな
民主党は早急に何とかしろよ
国民の生活が第一なんだろ
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:00 ID:Zktz1AHSO
今だ!輪転機まわせ!フル稼動だ
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:04 ID:bJm+ht7y0
月曜がNY休日だし、 日銀砲も火曜までは打ちようがないから、今夜は、とことん円高になるぞ
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:08 ID:CMDFuvet0
それではご覧いただこう

http://www.forexwatcher.com/quotes.htm
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:27 ID:GKi0bk3d0
海外に安く行けるし、輸入品が安くなる
円高の何が悪いの?






ってのが民主に投票した層
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:35 ID:mXCu9snf0
おい円高で悲鳴上げてる経営者
どこに投票したんだよ
自分の胸に手を当てて思い出せ
お前らほとんど自己責任ざまあww
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:56 ID:5DLjTcY70
内需で対抗できるのかどうかお手並み拝見
日米は連休だから2日分まとめてやっつけてくれると助かるんだが、、、80円希望
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:57 ID:OkXg7DZ50

中国がストレス解消のどんどん買うぞ
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:59 ID:cbnbiiZMP


菅改造内閣の財務副大臣に五十嵐文彦衆院議員が21日就任した。

五十嵐氏は2004年3月の衆院財務金融委員会で、政府の巨額な介入にもかかわらず
円高が進行した政府・日銀の介入を市場は「バカ介入」と呼んでいるとした上で、

「与えられた予算を使い切るように思われるようなやり方だから勝てない。
だからバカ介入と言われる。反省はあるのか」と谷垣氏を詰問。
これに対し、谷垣氏は「バカ介入という表現は断固撤回してほしい」と気色ばんだ。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCyucHFkUHbE
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:39 ID:QTZWVgtlO
仙穀潰し=防衛ラインは80円かなと考えています
69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:54 ID:1j0h8x/Y0
>>63
夕方のニュースで円高還元セール特集w
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:05 ID:t+EjmgId0
50円台になると相場関係者の人が言ってたから
単なる通過点
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:05 ID:p1cFj/pZ0
>>39
もしかしたら「82円が防衛ライン」と思ってくれるバカがいるかも、
それで半年ぐらいは先延ばしできるかも、という希望に基づいた猫パンチ
72 ◆C.Hou68... :2010/10/08(金) 22:49:12 ID:OUtpqoEV0
もうパスタ7kg確保したから・・・
円安になっていいっての
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:15 ID:x/4iwwLZ0

まさかのジミンガー

来る〜?
74名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:17 ID:vf7ILh9V0
日本の未来は悲惨な未来
何もできない政府、決断できない総理大臣
円高で利益が出ない企業、自分を守る為にお金が使えない国民
見事な日本沈没スパイラル
75名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:23 ID:FcNc3Z2hO
キター
76名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:25 ID:9n1aoC/IP
77名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:34 ID:bJm+ht7y0
蓮舫の着ていたドレスの値段も下がっちまうじゃねえか!
78名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:45 ID:3AmJ+Mo+0
どこまで行くのかなぁ〜〜? エンダカ〜〜?
79名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:25 ID:B7cb+zC60
>>66
中国銀行の定期、増やそうかな・・・
80名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:38 ID:dUxbedBy0
半値の40円も視界に入ってきたね。。。
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:40 ID:+DBKx9ra0
>>61
普通、ショートはオーバーウイークしないから
引けまでには利確含めてボジ引き上げで少し戻すかな
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:04 ID:OagZBoIS0
>>17>>32
↓見てこい。話はそれからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=mR8_YInEYCQ
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:10 ID:Y9ZWIPnGO
>>39
ちょっとガッキーの真似してみたかっただけw

政権交代が景気対策って言ってなかったっけ?@ミンス党&allマスゴミ
今こそ政権交代だ!♪
84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:43 ID:Zx43W3FU0
15日までに75を少し割る
介入で月末80回復
年末から年始で70割る
2年後は55円だ
85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:54 ID:VcWY69Vt0
でも実際問題、仮に自民党政権が続いてたとして、手の打ちようはたいしてなかったんじゃね。
86名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:00 ID:ZLHdGeHm0
もう日本だけでは無理なとこまで来ちゃってる
どうしたらいいの
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:10 ID:i9J7d5Tb0
1995年の時は日米協調介入で79円75銭から急反発したけど、
今はアメリカはそんな気サラサラ無い、
単独で為替介入しようもんならブチ切れると思う、っていうか
既に前回為替介入したことでメチャクチャ文句言ってるし
どこまで円高進むか今のところ見当つかないけど、
79円75銭の記録を破るのはもう時間の問題
しかし、それまで15年ぶりとかずっといい続けるのかな
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:25 ID:rz1c+EiT0
昨年9月に民主の藤井財務大臣が円高容認したときに、
下地が出来てる、というか発端だと思う

1年たってるから急激な変化でもないし、
日本政権の自己責任と世界のみんなが考えてるだろうな 

下手こいたのは民主党
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:31 ID:yJvwoLre0
円高でもずっと経常収支まっくろだけどなw
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:45 ID:mXCu9snf0
来月あたりには80円台だった頃もあったななんて言ってそう
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:52 ID:varXKuqTO
民主党と民主党支持者の罪は殺人級

92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:53 ID:W8VBTSPzO
>>70
そこまで円高になってもアメリカには良いことづくめなの?
93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:55 ID:WmTJd53/0
仙谷ラインとはなんだったのか
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:53:14 ID:GKi0bk3d0
円の価値が上がってるんでしょ
日本が海外に認められたってことじゃん

ってのか民主信者
95愛国者 ◆MdcJvEtcCc :2010/10/08(金) 22:53:40 ID:W/FkPp2i0
尖閣で舐められたからだよ。
日本は何をしても逆らわないから、安心して虐められる。
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:53:53 ID:7GTaVyZd0
いつ発動するの「断固たる処置」は・・・

ほんと民主は口だけだよな。
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:02 ID:AYd4YG160
今夜が山田
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:16 ID:ZtYU8abv0
FUUUUUUCCCCCCK!!!!!!
日銀砲、ハリボテくそワロタ、オワタァァァァァ
畜生 給料が$で80%切ってんだよ
もうもやしも買えねぇじゃねぇか...殺す気か?
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:28 ID:fqGANFI40
衆愚政治期の古代ローマの方がまだいい政治をするだろうよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:43 ID:WbNW7hxS0
これもジミンガーコクミンガー
かな
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:44 ID:3AmJ+Mo+0
「これで日本も終わりだ。。。切れ。」
「無益な殺生はせぬ」
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:48 ID:l8KZ4ub00
雇用統計悪かったら株下がるのかと
思ったらそこは上がってるのな
103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:08 ID:yui21F6u0
>>53
それはきのどくw
いずれ反転すると思うが。
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:17 ID:hgk4U1uMO
円高のうちに兵器買えってことじゃね?
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:54 ID:qDnBXMM+0
円高の内に外国の国債買いまくったらいいんじゃね?
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:03 ID:B7cb+zC60
>>98
お前、日本でj建てで給料もらってるのかよw
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:04 ID:bJm+ht7y0
来年3月ぐらいに、95円ぐらいまでに戻るだろうな。
輸出関連の中小企業は今年いっぱいはこらえることだ。
日本企業の下請けは、拠点が海外流出するから年内死亡だ。
108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:16 ID:i9J7d5Tb0
>>85
小泉ブッシュ関係みたいにアメリカと蜜月状態だったら、
為替介入にもっと理解示してくれてたと思うけど
民主党政権は鳩山の時、普天間問題で数々の裏切り行為やって、
オバマ政権を完全にブチ切れさせたことあるからなぁ
国際会議でも会談できず、食事の合間の十数分程度しか時間とってくれなかったし
今や世界のどこよりもやっかいな国は日本とか言われて

109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:15 ID:SNPbfYQtO
あーあ、元はと言えばカップラーメンの値段も知らないで
マンガばっかり読んで、リーマンショック引き起こしたやつのせいだよな
全部責任押し付けられてるのが可哀想
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:20 ID:IYfA4gfgP
どうしよう
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:20 ID:mynzNDqR0
日銀はすでに35兆円の基金を創設した
近い将来、いい意味でやってくれると思う
http://mainichi.jp/life/today/news/20101008ddm008020054000c.html
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:37 ID:ne796zYd0
>>1
ははは

ワロス
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:46 ID:varXKuqTO
こうなったらもう戦争してもいいかなって気になってくる

114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:04 ID:koUy1xRL0
安心しろ
絶対介入しない
今は指標とかラインとか引いても無駄
とりあえず売っておけば利益が出る
マジで目をつぶってとりあえずロット数も関係なく
ドル円売っておけば儲かる

野田なんか怖くないwww
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:04 ID:Zx43W3FU0
>>107
日本に核兵器がぶち込まれても95円はない
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:07 ID:28biTvmr0
日銀砲は間髪を置かずずっと定期的に打ち続けなきゃならんのに
今回はあの一瞬の単発だからやる意味なかった
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:18 ID:CMDFuvet0
単独介入しか手がない民主が悪いわ。
谷垣の時は、各国と共同でやったんだろ?

尖閣と同じ、海外にパイプのない政権がとると地獄やね。
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:20 ID:GKi0bk3d0
>>85
沖縄が無ければアメリカともうちょい関係良かったからな
協調介入も出来たかも

たらればの話してもしょうがないよ
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:29 ID:ZtYU8abv0
>>106
会社がアメリカ、口座もアメリカ、俺様日本で...
笑え、笑いたきゃワラぇぇぇ
120愛国者 ◆MdcJvEtcCc :2010/10/08(金) 22:57:31 ID:W/FkPp2i0
>>94
国内の製造業は愛国心より利益を取るしか生き残る手段は無い。
ブランド品を買い漁る女は暫くは喜ぶだろうな。
121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:36 ID:9cEoFfeD0
弾幕薄いよ!何やってんの!
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:41 ID:ne796zYd0
>>47
スーパーサイヤ人大安売り
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:50 ID:3rFV9gfu0
1ドルが八十一円だってばよー。今少しで、史上初の79円を超えるってば
よー。そのうち、1ドルが1円になるってばよ(だだし、アメロ導入が前
提)。
おいらってば、殆ど円しか持ってないから、得だってばよー。
サスケってば、円あんまし持ってなくて、両ならあるんだって。
何考えてんだか。
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:51 ID:DpaoGYXA0
いい加減に日銀砲なんて作り話信じるなよ
日米協調介入というのが正しい
125名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:53 ID:mXCu9snf0
なんか円高になっても株価そんな下がらんしもうどうでもいいんじゃね?って気がしてきた
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:58 ID:kVGvwvBx0
円高になったところで、日本人が仕事をどんどん失くしてしまうだけ。
メリットは団塊年金と生保、公務員ぐらい。
バカだけが生き残る世界、それが日本wwwwwwwww
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:59 ID:kOG5LjuKP
もう鎖国でいいよ鎖国で
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:22 ID:yJvwoLre0
輸出のドル建て比率は年々下がって今は6割ぐらいしかないんだけどなw
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:31 ID:xGpCAnDD0
輸出業者ザマミロw
今まで儲けてきたんだから少しは苦しめ
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:37 ID:0hKIad2g0
どこまで落ちていくんだろうなこの国
現在、就活中の学生は頭が痛いだろうな
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:40 ID:l8KZ4ub00
素直に外貨資産購入だな
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:01 ID:EOiLh1i10
民主党はなんのためにあいつを日銀総裁にしたの?
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:53 ID:uvLvF6D20

68円が現在の上限の目安ですよ
81円なんてなんでもありません
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:54 ID:3AmJ+Mo+0
いや、やつはとんでもない物を取って行きました。
あなたの円です。
何と気持ちのいい連中だ。
私、ずっと昔からあの人を知ってるような気がします。
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:56 ID:FCSDIPfp0
政権交代が一番の経済対策って、今だよね。
麻生の時じゃなく。
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:59 ID:AYd4YG160
円高のうちに米軍基地を誘致するんだ!
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:00:02 ID:5durKv3M0
クリスマス頃にはプリオンの事情でもどりますーって見方のが多いけど
ほんとかねぇ?
138愛国者 ◆MdcJvEtcCc :2010/10/08(金) 23:00:27 ID:W/FkPp2i0
>>111

また民主が邪魔するに決まってるのでは?
タイミングをずらしたり、遅らせたり、何でもありだよね。
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:00:37 ID:5DLjTcY70
介入どころかG7で二度とやりませんとか謝罪して土下座してくるのがオチ
140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:00:43 ID:W8VBTSPzO
円高になりすぎてもアメリカは困ることはないの?アメリカ発の
経済危機なのにずる過ぎる
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:01 ID:qAmgU87I0
日本崩壊が一日でも早まるなら何でも良い
自殺者が年間500万人を超えても良い
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:06 ID:GG/6JT4p0
民主に投票した馬鹿は首をつれ
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:23 ID:q8rGCD9NP
いくらいい砲を持っていても扱う奴がバカじゃどうしようもない。
オフレッサーにトールハンマーとは未来の人は上手いことを言ったものだ
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:38 ID:OagZBoIS0
>>129
輸出業が死んだらどうするか想像力のない方ですね

企業の想定為替レート
http://market-uploader.com/neo/src/1285571083248.jpg
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:49 ID:3AmJ+Mo+0
アメリカを買いましょう。円高の今こそ。
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:03 ID:koUy1xRL0
>>139
なんかマジでそんな気がする
147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:07 ID:xGpCAnDD0
まぁ世界から見れば、日本なんか消滅しても深刻な悩みではない。
日本製品をパクってくれる中国大陸があるからね
148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:13 ID:+GOe40UD0
外国株が買いどきだな
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:26 ID:JpPM2ZcV0
正直どうでもいい。
150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:36 ID:WDnsalUzP
オワタ
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:45 ID:eJ+Wh6vM0
管政権発足後の軌跡w
http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=3m&t=l&a=lg&b=0
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:46 ID:Yz0sXmZA0
>>91

だから民主党なんかに投票する馬鹿は無責任な人間のクズなんだってばwww

責任感があったらあんな反日極左政党民主党なんて選ばないってw
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:53 ID:4thz2f+F0
81.75
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:59 ID:qoPbOcby0
>>67
ほんもの改革か含蓄あるなw
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:23 ID:EOiLh1i10
googleとかamazon誰か買えば
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:49 ID:RHIjkBAq0
国内回帰すれば解決だろ。
外国に頼らない国つくり進めればいいんだよ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:51 ID:p1cFj/pZ0
>>133
輸出品の均衡相場がドル72〜78円なんで
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/7bee320df15f6752c873a487eec85f47/page/1/
70円は簡単には切らんというか、75円までいったら介入しても勝算あるから介入がありそうなんだけど、
68円の根拠は何よ?
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:52 ID:9n1aoC/IP
無能政府の中途半端な介入でなめられてるからなw
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:05 ID:9cEoFfeD0
緊急経済対策で10兆円単位でばらまけば
いくらでも円安誘導できるのだが
買い手がいないという罠
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:14 ID:i9J7d5Tb0
まあユーロに対してもドル安になってるからなぁ
一瞬、1.40越えそうになってた
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:29 ID:jUWKNv4G0
日銀は200兆円ぶち込めや
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:33 ID:Y9ZWIPnGO
まじでミンスが解散したら、一気に景気が回復しそうな気がする・・・
お前らミンスは信用なさ過ぎだよ、国際社会から。
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:38 ID:PjkX6yuU0
これは・・・
週明けに80円切ってるかもしれんなぁwww

笑い事じゃないが・・・
ミンスが「政権交代こそ最大の景気対策」といってた頃が懐かしい・・・
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:32 ID:/BSXib//0
どっか外国の会社買いまくらんのかい?
欧米の金融不安で二の足踏んでんのか?
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:37 ID:eJ+Wh6vM0
ほんとだな、米国系企業買っちゃいなよ
166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:39 ID:iuCHgp+R0
>>155
その買収資金を日銀が支給しないから、なかなか難しい。
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:50 ID:V6egI9/V0
>>140
資源国の通貨が上がったら困るのかもしれないけど、ライバルの
工業国の通貨が上がってもそれほど困らないのかもね。
168名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:53 ID:YrMBIwRt0
1ドル1円ぐらいになったら
ライバルの外国企業の株を買い占めて乗っ取ればいいじゃん。
そうすれば日本企業の一人勝ちじゃん。
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:53 ID:x2Lm/nvt0
>>140
アメリカがずる過ぎるんじゃなくて、日本が間抜けすぎるんだろ・・・
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:01 ID:x/4iwwLZ0
>>82
谷垣が0:50〜くらい言ってる、当時の「為替の変な動き」って、
今にして思えば、日米金利差による円キャリートレードのことなんだよな。
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:02 ID:GG/6JT4p0
>>163
マジで革命起こせよ
国家転覆が民主の狙いとしか思えんわ
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:05 ID:a0erEXvq0
【経済】 1ドル53円まで円高が進む可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286177819/
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:17 ID:qYf7VPjCO
経団連の仕業です
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:47 ID:mynzNDqR0
>>138
慎重で堅物な銀行がここまで開き直ったんだから
いまさら誰の指図も必要とせずにやってくれるはず

と信じている
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:02 ID:WoH3MuZX0
国民の生活が第一
176愛国者 ◆MdcJvEtcCc :2010/10/08(金) 23:07:16 ID:W/FkPp2i0
どうせなら、民主は潰れる前に他国を無視して円を大量発行してから散ってくれ。
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:37 ID:B7cb+zC60
>>140
泣き言を言ってるより、50円台に突入したらどれを買うのか絞っておけ。
http://buy.inoue-fudosan.com/
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:40 ID:PjkX6yuU0
円を刷れって言ってるヤツ
尖閣諸島でアメリカ様に助けられたのを忘れたのか
あのミンスのキチガイ外交で借り作ったばかりに円安にはもって行けんのよ
やっぱり外交って大切なのよね・・・
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:40 ID:mXCu9snf0
円刷ってなんか買えばいいんだよな
後で売ってもいいし
円パワー見せたれや!!
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:43 ID:DYPDpVvWP
これ来週には70円台突入するんじゃないの?
181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:07:49 ID:dmC1MJQq0
>>124
間違いないわw
182 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:03 ID:IXr0SoSjP
どなたか今の状況をドラゴンボールZに例えてください。
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:16 ID:5DLjTcY70
>>146
温家宝にちょっと脅されただけでペチャンコだからな
名指しこそしてないけど介入に欧米は怒ってるらしいから
土下座でも裸踊りでもなんでもやるんじゃね
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:20 ID:7sLLMzwe0



民主党どうすんだコレ


185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:23 ID:s1hWlgH20
ハリスの頃は一ドル=一両(のちの円)だろ?
まだまだ大丈夫。とりあえずむちゃくちゃカッコイイ帝国一円銀貨を復活させようか
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:46 ID:itwx6wfNO
もう多少の為替介入じゃ手に負えなくなってるじゃねえか…
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:08 ID:c82ufA2o0
ジミンガー
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:09 ID:ne796zYd0
>>180
78円位で安定しそうだ


安定言うのか知らんが
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:27 ID:BCZt0w2+0
俺、あんまり円持ってないんだよなぁ
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:29 ID:S32Uwdy80
一時って、
今もそうだろ?
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:31 ID:ZqC++CAu0
日銀が円を刷って国債を買って燃やして償却する最大のチャンス到来。
今こそ円を刷りまくって国債を償却しまくれ〜!!
これで円安になって借金がなくなるぅぅぅwww
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:34 ID:Lj8CwZen0
>>182
いい加減にしろよレス乞食
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:57 ID:hJ13eGQk0

韓国をバカにしてた奴みてる〜?wwwwwwwww

194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:18 ID:i9J7d5Tb0
>>190
すぐに80円台だから
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:26 ID:GG/6JT4p0
あと3年この政権運営が続くならマジで滅びるぞ
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:31 ID:ZtYU8abv0
誰だよ、民主に入れたヤツ
何で麻生に任せとかなかったんだよ...
もう、日本人辞める

経団連は自分たちのクビ締めてるって気が付いてないのか?
海外企業買収も売り手が「じゃあ、日本に口座あるから支払いは日本円でヨロピク!」ってやるから
あんまり意味なかったりするお
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:39 ID:3AmJ+Mo+0
しばらく76円〜79円あたりのトレンドだから、マクロで言えば、何をやっても
無駄。但し政府と日銀は、急激な動きだけは、適宜緩和すべき。
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:47 ID:B7cb+zC60
>>193
観てるけど、どうかしたのか?
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:52 ID:x/4iwwLZ0
>>193
韓国のは通貨安(ウォン安)防衛だろ。
全然状況が違う。
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:59 ID:W8VBTSPzO
トヨタ倒産とかあり得るの?トヨタがベンツ買収するとか
ナショナルがサムソンを買収するとかは無理?
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:06 ID:rz1c+EiT0
>>178 そういう所、諸外国はちゃんと根回ししてるんだよな
民主だけが無能だよ 三流の政治家ばっかり
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:08 ID:T3Hsb4gY0
現在81.79。24時のロンドンFixでまだ下がるかも。
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:18 ID:uNsQllAG0
どのぐらい待てば110円台になる?
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:24 ID:wVeg0UHyO
力で押し返してもさらに大きな力で押し返されると
対抗ではなく対応しないとな
国内生産品同士は物々交換に近い形に出来るようにするとか
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:26 ID:c82ufA2o0

民主党「さあ、無に還ろう」

206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:43 ID:7xKUOAwz0
この件でもうとにかく政府は何も発言するな
発言するたびに円高になってるという不可解な事実に気づけ
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:44 ID:dmC1MJQq0
>>193
ああ、オレがそうだ。
ノムヒョンのときとは立場が逆で面白いだろ?
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:54 ID:tHfn1fNDO
穀物メジャーでも買っちゃえよ
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:09 ID:OP+ztGK90
同志社のおばはんがいってたように、これまでドルが高すぎたんや
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:12 ID:hJ13eGQk0

韓国バカにしてた奴今どこにいるの?????????????

>>198
どう思ってますか?
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:13 ID:YrMBIwRt0
こうなったらやけくそで
政府系ファンドを造ってカネをぶち込んで
アップルとかグーぐるとかインテルとかの株を買占めちゃえよ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:17 ID:nBL6raDN0
もう北朝鮮あたりに代わりに円を刷ってもらえよwっwwwっwwっw
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:20 ID:IpRkutsq0
もう秋田
どうせ先は見えてるよ
今後もただただ上がるだけ
簡単に読めるからつまらん
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:37 ID:i9J7d5Tb0
>>199
韓国ウォンも6月末からドルに対して10%くらいもウォン高ドル安になってる
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:45 ID:nv/pZASr0
バカ菅内閣の無能ぶりでFXで大儲けしてるやつがいるw
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:51 ID:3AmJ+Mo+0
ま、今回は積極介入等は、望み薄だな。え?理由?今回の連休で消費してもらい
たいんだよ。あのお方(?)は。。。
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:39 ID:LNAaqXl80
そろそろドル買い始めようかな
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:42 ID:B7cb+zC60
>>210
背が高過ぎて困ってる奴と、低過ぎて困ってる奴を比べられないだろ?
もうちょっと具体的に「なにに対して」なのかを絞ってくれないか。
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:43 ID:p93cv+Iz0
中国の腹いせとか言ってる香具師もいるけど、イギリスの愚痴に拠ればこの円高は米とEUのおかげっぽい
この二者が相手なら対抗しようないだろJK

http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=155689&utm_source=%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_medium=twitter
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:50 ID:Xsos+w2qO
>>213
じゃあお前の全財産で円売れよ
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:50 ID:x/4iwwLZ0
>>214
一時1ドル=1600ウォンまで暴落したから、
その時に比べると、だいぶ高くなってきたな。
つか、あいつら、今のウォン高水準で為替介入(ウォン売りドル買い)してるだろw
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:51 ID:sX+ska280
米ドルの金融緩和が凄いんだな
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:51 ID:B/HqO1GdO
日銀と菅政権にじわじわ日本人がコロサレル
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:53 ID:e61VF71/O
>>210
韓国バカにしてる奴なんて多すぎるだろjk
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:55 ID:BYTZyd61P

【経済】 1ドル53円まで円高が進む可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286177819/

【経済】 1ドル53円まで円高が進む可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286177819/

226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:55 ID:p1cFj/pZ0
>>203
国債がデフォルト相当の事態になるともっと安くなると思うので
あと5〜10年後
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:02 ID:ofReptAx0
FXやってるけどなんとか致命傷で済んだぜwwwww
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:11 ID:m6N6KKxC0
>>195
それだけならまだマシで、その頃には自民が瓦解しちまってるような悪寒がするんだが……
麻生あたりがなんとか踏ん張ってくれりゃいいが。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:21 ID:T3Hsb4gY0
>>203
永久に戻らんかもしれんぞ。
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:26 ID:r98cg3+W0

おいユニクロ、中国に大多数製造工場もってるんだろ、

早く今の値段見直せや、ww
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:50 ID:rz1c+EiT0
>>182 ギニュー特戦隊にぼこぼこにやられてる所かな?
ただし、原作と違い、ゴクウは永遠に来ない設定w
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:16 ID:eO8H2D6y0
明日の朝には

「円急伸、一時80割れ試す展開に・・・」

になってそうだな
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:26 ID:DpaoGYXA0
>>200
トヨタなんて実際円高で儲かってるんだぞ
決算を円でやるから赤字出てる様に見えるだけ
騙されんなよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:45 ID:S32Uwdy80
>>194
そういう意味では確かに「一時」だなw
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:48 ID:u2CLTW/30
>>227
もまえ、カン総理みたいな面白いことを言うな。

   おまえはもう死んでいる。
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:56 ID:T3Hsb4gY0
>>231
むしろ来たけどあっさり死んだ感じじゃない?w
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:59 ID:jbGBtmxkO
>>230
ユニクロは中国から他の東南アジアに工場移転準備中で、
値下げしてる余裕がありません
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:01 ID:c371hu5E0
1ドル1円の固定相場になる日も近いな
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:24 ID:i9J7d5Tb0
>>221
っていうか新興国通貨やアジア通貨も全体的にそういう傾向あるからな
完全にドル独歩安
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:47 ID:EvlFCwr0O
円高の危機にG7か・・・
中川を思い出すなぁ
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:54 ID:kUW/6mOb0
日本オワタ
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:59 ID:hJ13eGQk0
>>218
あれだけ韓国をバカにしてた自分が惨めにならない?
この状況になってどう?
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:14 ID:VMP1i3r+0
アメリカに売るのは、アメリカで作っているアメリカトヨタだし
カナダに売るのは、カナダで作っている北米トヨタだし
EUに売るのは、EUで作っている欧州トヨタだし
日本に売るのは、日本で作っている日本トヨタだから、

トヨタの売り上げに為替なんか関係ありません。

むしろ、日本トヨタは、

アメリカで売る、アメリカで作っているアメリカトヨタ
カナダで売る、カナダで作っている北米トヨタ
EUで売る、EUで作っている欧州トヨタ

に部品供給するので、円高の方が儲かるんです。
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:13 ID:nRN/1Pfb0
最先端の金融工学におびえる日銀w
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:33 ID:B7cb+zC60
>>238
そうなったら俺が3千万jのマンションをマンハッタンで買うわw
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:51 ID:+IF98S5Q0
基金35兆で日銀が本気とか言ってる奴がいるけど、新設基金の増額枠は5兆だけで、
残り30兆は前に決めた新型オペの上限枠なだけだからな。
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:48 ID:B7cb+zC60
>>242
ゆぅか、なにを言ってるのか自体が理解できん・・・お前さん、韓国に行ったことはあるか?
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:56 ID:LNAaqXl80
80円ならドル買いで損はしない
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:59 ID:ztYA/sb70
>>242
他がどうだろうと韓国はかわりないじゃん
さっきから一体なにを言ってんだ?
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:04 ID:r98cg3+W0

>>237

同じ海外製造なんだから円高の恩恵はあるだろ、

ユニクロ早く値段を下げろ、高すぎなんだよ、バカww
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:26 ID:x2Lm/nvt0
>>243
部品の調達先を日本から海外にシフトしてるって記事、でたじゃん。
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:35 ID:p1cFj/pZ0
>>248
ショートなら死亡フラグ
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:35 ID:S32Uwdy80
>>246
日銀の介入って実際どうやってんの?
現金での売買なら、今円高で寧ろ儲けてるよね?
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:43 ID:df5F3qO90
>>238
その時は全世界が日本の全てに関心をなくすな
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:02 ID:dmC1MJQq0
>>242
横からすまんが、ノムヒョンのときの韓国はバカにされて当たり前だろ。
あんなアホを選んだ国民も含めてな。

…お前は今の日本をバカにすればいい。
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:03 ID:RHIjkBAq0
わたしは ネオ民主党
すべての歴史 すべての会社 すべての領土を消し
そして 我が党も消えよう 永遠に!!
257ドルフラングレン:2010/10/08(金) 23:21:12 ID:Gniv6yDAO
スタローーン!!ちょとマトリョーシカー!!あんたなにこんな時にコサックしてんのよ!!バカーーーーーーーッ!!!


by$腐乱グレン
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:20 ID:DpaoGYXA0
>>243
国内下請けの給料が割合的に目減りするだけだからな
経団連が円高とうるさいのは労働組合黙らせる為に言ってるだけだよ
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:23 ID:DYPDpVvWP
円高で苦しい苦しい言ってるのは一部の輸出業者だけで、儲かってウハウハな連中も同じかそれ以上いるから
別に国がやばい訳ではない。
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:32 ID:hJ13eGQk0
>>247
理解できないならもういいです

>>249
なにがかわりないの?
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:45 ID:kQlwEXaP0
この円高に輸入CDが値上げしているのはなぜ?
まったく同じ内容のCDが、輸入盤3150円、国内盤2600円という価格表を見た時は
どうしてこうなるのかと理解に苦しんだ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:49 ID:i9J7d5Tb0
>>244
単なる旧態依然とした政治力学だろ
アメリカ政府によるドル安政策

263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:53 ID:WoH3MuZX0
マスコミもきてるなw
テレ東WBSも今日は
延々とユニクロ売上の報道してるし
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:22:01 ID:nv/pZASr0
ドルが紙くずになる日が近い!
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:22:14 ID:GG/6JT4p0
>>243
トヨタはな





トヨタ以外はどうなる
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:22:41 ID:nrvfNxPy0
あらゆる面で村山を超えるつもりだな、この政権は。
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:13 ID:GKi0bk3d0
日本が持ってる米国債、全部売って良いレベル
268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:18 ID:S7XqRZot0
早く小沢氏に代われ!!!!!!!!!!!



政治はクリーンだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




寝言は死んでから言えな、ゴミクズ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




実行力のある小沢氏に代われよ、糞管wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:19 ID:V4WlINRx0
こんだけ円高になっても俺の欲しいもの全然値下げにならんぞ
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:22 ID:gkbrntYSO
防衛ラインは80円台と見た。
介入してみたところでまた大失敗。
結局スイスみたいに大損することになる。
間違いない。
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:34 ID:p1cFj/pZ0
>>253
円売ってドル買って、円高になるのだから儲かるはずないと思うけど
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:38 ID:15YZPwM60
円高還元セールマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:43 ID:JlpBhwapO
アメリカも金融緩和の流れだからドル安は止まらんしドル建ての元本リスクもあるしな
だがドルが一時的に買われる時があるんだよなw
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:44 ID:hwVuxJvZ0
>>261
円高=輸入品が値上がりする

と、思い込んでいる日本人は全体の4割居るから
騙されるヤツもいる
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:51 ID:hJ13eGQk0
>>255
わかった
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:01 ID:QJytfMWCO
82円とか言っちゃうから…
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:04 ID:e61VF71/O
>>260
理解できないならもういい
とか言うアホはレスすんなよ
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:06 ID:mynzNDqR0
新設基金の増額枠は5兆だけとか言ってるやついるけど
これは事実上の銀行券ルールの回避だからな
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:09 ID:+WGCqwSR0
韓国のはウォン安での介入をバカにされてたんじゃないのか
外貨準備がもうないですとか
通貨高側の介入は弾切れ起こらんし
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:28 ID:ZaYkijaQ0
10円20円で何騒いでんだろ
うまい棒1本2本で国が傾くんだろうか
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:39 ID:cc16ZgmBP
もう10年以上前に、\65になった夢見たんだよね
282名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:51 ID:SbRKC28r0
>>275
冗長すぎて情けない奴w
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:54 ID:BJljeRBy0
2TBのHDDが7千円割るのはいつですか?
284名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:00 ID:B7cb+zC60
>>260
もういい、じゃなくて質問を具体的にしろよ。
日本語に問題があるのか?
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:05 ID:Pqfiu5ib0
で、何を買えばいいんだ?
教えてエロイ人
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:09 ID:rflX9kpc0
円高は国民の利益なんだろw
287名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:10 ID:x/4iwwLZ0
>>267
米国債=ドル

米国債を売る
 ↓
今の円高が笑えるくらいの超円高になるよw
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:21 ID:QLv+/brJ0
おまいらホントにバカだな
大手は、円高換算して赤字いくらとかほざいてるだけ
実際は、外貨で持っているのだから損していない
ただ輸出が主流の中小がピンチなだけ
289名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:23 ID:nRN/1Pfb0
>>262
純粋に手法技術で遅れを取ってるぽくね?
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:49 ID:x2Lm/nvt0
>>243
>>258

トヨタ・日産、韓国製部品本格調達へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20100918-OYT8T00533.htm

他のメーカーだって、当然同じ事考えてる。
291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:26:00 ID:tSbWaA/q0
もうね、野党が米に飛んで外交廻してよ
切っていいから、トヨタとか
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:26:23 ID:B7cb+zC60
>>285
俺に任せろ。
お前は何も知らなくていいw
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:26:24 ID:DpaoGYXA0
>>259
国内の格差は広がるがな
貧乏人は常に貧乏人なのが日本
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:03 ID:hwVuxJvZ0
しかし『強いアメリカ』なんて息巻いていたアメリカ人は
情け無いと思わないのかね今の状況は
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:07 ID:+IF98S5Q0
>>253
今回の話は為替介入とは別の話だぞ。

為替介入の方は今は政府がGOサインだしたら日銀が市場から金を借りてその金で
その金で外貨を買う。

調達時点で市場から金を吸い上げてるので市場のマネーの量は変わらない。
だから日銀がその後資金を引き上げなくても自動的に不胎化(金融緩和にならない)介入になる。

そこを勘違いして「日銀が資金吸い上げないから非不胎化!」とかほとんどのマスコミが誤報してたよね。
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:28 ID:RVvpjhIj0
とりあえず今のうちに海外の資源と利用できそうな人材と企業を買い漁ろうぜ
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:33 ID:i9J7d5Tb0
最早企業は日本捨てて海外に行くしかない
雇用は失業率がアメリカ並の10%になるくらいまでは
通貨切り下げ競争はまだまだ始まったばかり
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:34 ID:6a93R1pj0
指標これだけ誤差出るのは予測いいようにわざと見積もってるだろ
ドル安誘導あからさますぎダメリカ
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:36 ID:nRN/1Pfb0
うんこドルを買ったら負け
バーナンキの真似して円を刷りまくれや!
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:46 ID:WDnsalUzP
民主は、今日になってやっと雇用問題の深刻さに気が付いたみたいだ。
円高放置しといていい気なもんだぜ、何か新卒も出来る様な雇用対策しろよ。
民間は忍耐の限度を超えたぜ。
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:55 ID:ZLJgHqKA0
>>255
横からスマンが
今の日本政府はノムヒョンがスーパーサイヤ人になって分裂して戦隊組んだレベルのタレント揃い
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:17 ID:raaNf/PEO
アメリカを潰して何か得るものあるか
テロリストなみの知能
内需拡大する気のない財界
対中国問題も失敗
政界再編とともに財界再編も緊急
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:18 ID:5DLjTcY70
日本政府は市場から子ども扱いされてるよ
為替の重石は民主、、、
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:26 ID:LNAaqXl80
みんなが売るときは買い
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:38 ID:yIrBAGSR0
民主のせいで、ますます円高が進む…、
なんて言うなら、全財産をかけてドル売りしろよ。
どうせ口だけで出来ないくせに。
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:52 ID:U5UA4kRN0
鉱山、油田、水源買いまくれ
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:57 ID:xCh3bYKV0
この歴史的円高はすべて藤井から始まっている
前回の79円の時も藤井が噛んでいた
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:29:30 ID:+IF98S5Q0
>>259
人数的に「それ以上」は絶対にいない。

輸入手続きに関る人間より国内産品の製造に関る人間の雇用の方が間違いなく大きいから。

円高だと輸出業だけでなく、輸入品と競合する内需品の製造関係者も苦しくなる事を忘れるな。
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:29:36 ID:YuhcY05K0
米ドルと豪ドルが似た価値なんて、昔は信じられんかったなあ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:29:54 ID:QJytfMWCO
これは史上最高値いくな
阻止するために俺がドル売ろうか
俺がやると逆いくからw
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:29:59 ID:B7cb+zC60
>>301
お前はノムさんを舐めているw
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:07 ID:sKlFm2QB0
どこのマスコミもアメリカの雇用統計が事前の予想よりも悪かった
から円高なんて言ってるけど、同じ画面に表示されているNYダウが
上げているのを見ればそんなの嘘だってすぐにわかるのに。

リーマンショックでウォール街の高額報酬が米国民の大反発を買って
報酬制限がかけられそうなので、あわてたウォール街の連中が
ドル安(円高ではないよ)誘導を国の代わりにやってオバマ政権の
ご機嫌取りをしているのが事実でしょう。

何で日本は馬鹿正直に国家が為替介入して世界中に
たたかれているのかねえ。戦略なさ過ぎ
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:08 ID:DpaoGYXA0
>>290
現地生産現地調達を何故やるか分る?
トヨタ日産の業績いいからだぞ
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:15 ID:VcWY69Vt0
>>285
とうもろこしだ
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:17 ID:2iduIWzz0
アメロに乗り換えるのか?
316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:21 ID:PrFXnvw+0
今起きている世界的通貨問題の根源は人民元にあるんだから
それを改善しなければ何も始まらない。こんなに各国通貨が
荒れるのは恐らく人類史上初めてなんじゃないのか?
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:24 ID:ZLJgHqKA0
アメリカはとっくに死亡してるのをなんとかゾンビとして延命してる状態ですがな
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:34 ID:D5RMzIYF0
実はドルを刷ってるのは北朝鮮です
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:01 ID:r6Jxc9IL0
史上最高値まであと2円か。俺達は歴史を目の当たりにしている。
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:25 ID:y8M5jp050
>>43
チャートでは↓だな。

円に対して他通貨も↓方向。

円が高くなるから、82 81 80って高くなる




ドルに対して他通貨は↑方向ですね。


ドルが安くなるから、他通貨の価値は高くなる。
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:34 ID:2cpNcxL00
歴史的円高とか言ってるけど、豪ドルやスイスフランはもうとっくに史上最高値更新しちゃってんだよね
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:34 ID:klIy86uE0
いよいよ70円台か
あーあ
323名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:41 ID:x/4iwwLZ0
>>305,310
おまえら悪魔かw
円高防衛するなら、ドル買いだろjk
ドル売ってどうするww
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:44 ID:+IF98S5Q0
しかしなんで円高っていうと脊髄反射的に「輸出業者が!」とか反応する奴が後を立たないんだろう。

輸出をまったくしなくても国内業者は輸入品との競争にさらされる分苦しくなるんだが。
325為替ディーラー:2010/10/08(金) 23:31:56 ID:lzVWMsnN0
>>307
そうだったな。藤井のせいだった。
長老面してるのがむかつく。
体調不良で財務大臣降りたんだから引退しろや。
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:00 ID:RIM8rw7e0
81円台かよw
しょーりゅーけん!!ほいさっさあはまだか?w
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:12 ID:x2Lm/nvt0
>>313
>現地生産現地調達

ばか。記事読め。
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:19 ID:1ZVEKgOx0
経済のことを聞かれたら目が泳ぐと評判の財務大臣が
介入も視野に入れて注視するとドヤ顔で宣言した途端だったな
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:22 ID:T07/M5qx0
いやいっそのこと、1ドル1円になればいいんだ
おれはすぐアメリカで富豪生活を始めるからよ
毎月二十万ドルは、こりゃかなりの使いごたえが有るぜ
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:29 ID:t5KxYuP+0
失業率って、先月と変わってないんだけどな。
予想が下手すぎるんだろ。てか最近ダメリカの指標予測ってほとんど当たってないな。

逆に日本の失業率は上がって行きそうだけど、完全に無視されそう
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:30 ID:B7cb+zC60
>>319
だがな、実感として90年前半ほど円が高いとは思ってないぜ。
15年前には国境を超えると金持ちになった実感があった。
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:02 ID:q8rGCD9NP
欧州もユーロ上がりすぎだよワァァァンって言ってるから
今更日本だけまた介入って訳にはいかんだろ。
今朝も景気対策を打ち出してたが効果が出るには時間がかかる。
G7で欧州+日本でアメをけん制できればいいんだろうけど。
日本代表はスーパースタァだし無理か・・・。
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:24 ID:iuCHgp+R0
>>312
物事は、もっと単純だよ。日銀が軽く3兆円以上金融緊縮した。
それだけのことだよ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:29 ID:LihZLXqa0
日銀は1000億円をドブに捨てたって事でいいのかな
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:31 ID:759jSJee0
82円割ったー
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:35 ID:DpaoGYXA0
>>312
そもそもアメリカの失業率と雇用統計なんて実態表わさんから、
殆ど意味無いんだよ
単に市場の判断材料のネタにされてるだけ
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:03 ID:EOiLh1i10
>>318
あんな国でIn God we trust と書いてあるものを一生懸命印刷してるんだな
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:05 ID:h1D1chRb0
79円割ったら話題にもなるけど
82円で何いってんだか、そのアホさを話題にしろよ
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:23 ID:2cpNcxL00
ここから全力で介入したってもう90円までも戻せない
「歴史的円高局面」ならまだ修正きくけど、「歴史的ドル安局面」なんだから打つ手はない
通貨の強弱を表すドル指数はすでに史上最低水準にある
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:27 ID:aC/nwQV6O
しかし日本て思ってたより強いな
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:19 ID:ZtYU8abv0
この様子だと週末70円台逝く?
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:22 ID:NsDTG5xB0
932 名前:nisi[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:44:51.06 ID:WkYiABA40 [27/31]
◆速報 為替介入を暴露

ポーゼンBOE(英中銀)政策委員 (更新:10/08 22:27)

米国は通貨安に誘導すべきではない
米国は為替介入を控えるべき

オソースwwwwwwwww
http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=155689&utm_source=%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_medium=twitter


あ〜らま。
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:23 ID:+IF98S5Q0
>>340
まだ通貨高が国の強さを表してるとか思ってるの?
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:26 ID:hk6XqiFS0
日銀と財務省はヘッジファンドに屈したのだ…
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:39 ID:crXx3YfS0
悩ましいなコレ
中国が人民元切り上げないから全部日本にしわ寄せが来てるな間違いない
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:01 ID:0lTmuxNV0
70円行くとしてそのときに日本の世の中どうなるのかが気になる
ウチの会社も輸出で半分くらい売り上げてる製造業だけどまだまだ耐えれるらしい
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:06 ID:FytyaaWn0
NHK見ろ
サムスン特集しやがって
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:28 ID:DpaoGYXA0
>>330
米の失業率は申告制だからな
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:29 ID:WDnsalUzP
ゼロ金利って外国勢の日本不動産投資を呼び込んだだけだろ?
円高に振れてるじゃん。
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:31 ID:yiGeAXG20
俺が個人輸入するまで何もすんなよ
とりあえず70円まで何もすんな
351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:32 ID:VMP1i3r+0
円高で、

アメリカで売る、アメリカで作っているアメリカトヨタの車の値段が上がる
カナダで売る、カナダで作っている北米トヨタの車の値段が上がる
EUで売る、EUで作っている欧州トヨタの車の値段が上がる
日本で売る、日本で作っている日本トヨタの車の値段が上がる、

のであれば、トヨタの車が売れなくなって、トヨタの売り上げが落ちますが、

アメリカで売るのは、アメリカで作っているアメリカトヨタだし
カナダで売るのは、カナダで作っている北米トヨタだし
EUで売るのは、EUで作っている欧州トヨタだし
日本で売るのは、日本で作っている日本トヨタで、

円高になろうが、円安になろうが、それぞれのトヨタの値段は変わらずに、
むしろ、日本トヨタが世界各地のトヨタに供給する部品の供給コストが下がるので、

トヨタは全く損しません。
むしろ円高の方が、日本トヨタは儲かるんです。
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:36:52 ID:LihZLXqa0
お前ら今日から100円ショップやディスカウントショップの利用禁止な
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:37:29 ID:LQ09ClDC0
こら、海江田万里!何やってる。早く自慢の経済演説ではっぱをかけんか!
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:37:41 ID:h1D1chRb0
95年4月に79.75東京タイムで付いたけど
何事もなかっただろ?が、世界のコンセンサスだよ
355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:38:09 ID:c371hu5E0
中国産の怪しい食品が益々沢山入ってきそうだな。
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:38:38 ID:gkbrntYSO
>>345
切り上げたら切り上げたで、つられて円高になる。

これはただのドル安。
タイバーツ、台湾ドルもドルに対して上げまくっている。
357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:38:39 ID:i9J7d5Tb0
>>345
っていうかG7で人民元切り上げをもっとさせないといけないから、
もう日本も為替介入出来なくなってしまってる
中国が日本も為替介入やってんだろ!みたいになるから
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:03 ID:poGG/29C0
>>92
米国でカローラが500万になったら誰も買わずに、GMを買う。
米車復活で、米国人大儲け

米国市場から日本製品が全て締め出されて、米国企業復活。
ついでに韓国製品も売れて、韓国も大喜び。

日本中のメーカー倒産

世界中から、海外旅行で外国に来た日本人が笑われる
359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:04 ID:nhKxjmkm0
アメリカは鎖国的になってきていると昨日猛者は仰った
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:35 ID:aC/nwQV6O
>>343
いや、そうではなくて。
ここまで円高になっても俺の周りはそんな不景気な感じじゃないんだ
これからガツンと来るのかねぇ
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:42 ID:AYd4YG160
>>353
かいえだは、ばかだよ
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:45 ID:XV4skNh10
ドル安ならアメリカはインフレするの?
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:55 ID:CoYH8VaY0
菅総理「ああそうなの?サッカー見てたわ」
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:09 ID:VMP1i3r+0
>>358
円高で、

アメリカで売る、アメリカで作っているアメリカトヨタの車の値段が上がる
カナダで売る、カナダで作っている北米トヨタの車の値段が上がる
EUで売る、EUで作っている欧州トヨタの車の値段が上がる
日本で売る、日本で作っている日本トヨタの車の値段が上がる、

のであれば、トヨタの車が売れなくなって、トヨタの売り上げが落ちますが、

アメリカで売るのは、アメリカで作っているアメリカトヨタだし
カナダで売るのは、カナダで作っている北米トヨタだし
EUで売るのは、EUで作っている欧州トヨタだし
日本で売るのは、日本で作っている日本トヨタで、

円高になろうが、円安になろうが、それぞれのトヨタの値段は変わりません。
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:11 ID:x/4iwwLZ0
>>342
アメリカの為替介入を
見抜いてるblogがもうとっくあるよ。
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-348.html

廣宮さんの評価がまたあがるな。
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:15 ID:33NTmmQV0
お前ら騒ぎすぎww

15年前に70円台になった時も、大したことなかったろ?
50円くらいになっても大丈夫だって。

この程度で日本が危なくなるわけない。
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:22 ID:0lTmuxNV0
>>358
トヨタは米に工場持ってるじゃん
368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:38 ID:SFRMDcPG0
円高が1円進むだけで、企業の利益がどれだけ消えるのか。
その消えた金で、何人の雇用を確保する事ができたのか。
下手な雇用対策チームを作るよりも、為替を適正化する方がどれだけ効果的なのか。
馬鹿揃いの民主党には分からないんだろうなあ。

輸出企業の決算が軒並み赤字化し、法人税収が急減してから重大性に気が付くんだろうなあ。
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:45 ID:Gniv6yDAO
漢首相「よし!なんとかしてやる」
円相場…\ゴゴゴゴ↑↑

姦首相「平和賞おめッ…おめッオメッこさん」
円相場…\ゴゴゴゴ↑↑

勘首相「WORLD CUP?まさかアルおチンアルゼちンチンに?わーおオメッコさーん」
円相場…\ゴゴゴゴ↑↑

完首相「きょ゛じんは…道頓堀でサイン参院3位はブイ(^^)vオメッコさーん」
円相場…\ゴゴゴゴ↑↑


何を言っても
あがるびりーぶ状態w
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:10 ID:KKu2TMsM0
民主党がすべて悪い
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:39 ID:nhKxjmkm0
>>358
元から、アメリカ人が自国の企業のものを買えばいいんだよ
ふぉーどはもGMのさ
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:45 ID:DE4fMI7Y0
菅仙辞任しろ
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:46 ID:i9J7d5Tb0
>>354
あの時は一瞬だけ
あの瞬間に日米協調して円売りドル買い介入して猛反発したから
今回はアメリカに全くそういう気配が無い、むしろもっとドル安を誘導したい
アメリカの景気マインドは悪化する一方だし、雇用も全く改善してない
79.75はただの通過点
記録は破られるために存在してるというし
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:46 ID:5LFXYlri0
こうなっtら100ドル1円になるまで円高進めようぜ
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:01 ID:nRN/1Pfb0
日銀に優秀なトレーダーが居るって聴いた事ないしw
まあこうなるわな
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:02 ID:DpaoGYXA0
>>360
ガツンじゃなくジワジワくる感じだな
今の若い奴らは働いても金増えないんだから
暴動おきないのが不思議でしょうがねぇ
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:27 ID:K8UQ8QUF0
一時じゃなくて、レンジが81円台後半になってるだろ。
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:31 ID:41iZLvJJO
円高サイコーじゃん
またガソリン下がるな
円が80円切ったらガソリン1L120円切るな
おらワクワクしてきた
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:32 ID:NsDTG5xB0
>361
まあねえ。
あいつの本を読んだけど聞きかじりの書いた経済ハウツー本に毛が生えたレベル。
与謝野をライバル視してるみたいだが、鼻いきで吹き飛ばされる程度。
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:47 ID:6a93R1pj0
オレの海外隠居生活するための資金がまた増えたな、よしよし by白川
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:42:56 ID:c371hu5E0
>>368
今の企業って利益が出ても雇用しないじゃん。
一度潰れたほうがいいよ。
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:00 ID:6XwOQ1W60
介入額から単純に算出できる損失いったいいくらになるんだよ
383名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:00 ID:SFRMDcPG0
>351
馬鹿か?
名古屋港にいくなりしてみろ。
どれだけ車を輸出しているか良く分かる。
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:18 ID:0lTmuxNV0
>>342
分かってたけど…
攻撃材料にできない日本…
385名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:22 ID:gsEEF9uZO
仙石無双
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:25 ID:VMP1i3r+0
円高で、

アメリカで売る、アメリカで作っているアメリカトヨタの車の値段が上がる
カナダで売る、カナダで作っている北米トヨタの車の値段が上がる
EUで売る、EUで作っている欧州トヨタの車の値段が上がる
日本で売る、日本で作っている日本トヨタの車の値段が上がる、

のであれば、トヨタの車が売れなくなって、トヨタの売り上げが落ちますが、

アメリカで売るのは、アメリカで作っているアメリカトヨタだし
カナダで売るのは、カナダで作っている北米トヨタだし
EUで売るのは、EUで作っている欧州トヨタだし
日本で売るのは、日本で作っている日本トヨタで、

円高になろうが、円安になろうが、それぞれのトヨタの値段は変わらずに、
むしろ、日本トヨタが世界各地のトヨタに供給する部品の供給コストが下がるので、

トヨタは全く損しません。
むしろ円高の方が、日本トヨタは儲かるんです。

日本トヨタが日本でのトヨタの生産を減らすのは、単純に、日本でトヨタが売れないからで、
円高とは、全く関係がありません。
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:26 ID:B7cb+zC60
>>374
100ドル1円になったら、俺がカリフォルニア買うから挨拶に来いよw
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:34 ID:ADjdDAOT0
一円ぐらいでギャーギャー言いすぎだろ、貧乏人どもが。
俺が一円ぐらい、くれてやるよ。
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:43:52 ID:oA66oPIf0
半年は80円の攻防だろね
気づけば、60円っていう予定
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:04 ID:tNE9jipJ0
82円から81円になったぐらいでガタガタさわぐなよ
1円くらいたいしたことないだろ
391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:06 ID:lPF3tMXf0
問題は、円高で儲けている連中が知らん振りをしていることだな。
電力だって、ガスだって、ガソリンだって、本当は値下げしてなければおかしい。
円高の差益が社会に還元されていれば、今ほど大騒ぎしなくてすむはずなんだが。
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:11 ID:KsRSY6sr0
>>381
海外に生産拠点移されたら、今ある雇用も無くなる
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:19 ID:BfZwReGe0
>>47
ガンダムで例えるとソーラレイ発射で連邦艦隊主力が蒸発
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:36 ID:+IF98S5Q0
>>376
ぶっちゃけ暴動なんて飯喰えて暇な奴がやるもんだろ

日本の学生運動なんて典型的。
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:43 ID:poGG/29C0
>>364
日本人の雇用がゼロになる

日本でまともに収入があるのは公務員だけになる
税収がゼロになり、地方自治体が倒産する。

日本中のメーカーが海外に出て、日本中の企業がなくなり日本人全員が無職、無収入になった時に
日本も倒産する。

その結果、急激な円安になって、今まで蓄えた国家貯蓄で海外から食料を輸入できなくなる
日本人の大半が餓死する。
人口が1000万ぐらいになった時に、中国に占領されて日本が消える。
残った1000万は全員中国の奴隷になる。
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:46 ID:kyRAgFO80
今年中に70円台行きそうだな。
韓国のワロス曲線笑っていたら日本の経済対策が笑えないレベルになっていたでござる。
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:09 ID:i9J7d5Tb0
榊原が夏前に今年中に79.75円割るとかいった時、
いくら円高でもさすがにそれは無いわとか、曲がり屋とか
2chで笑いものにしたけど、もう笑えなくなってきたな
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:17 ID:SFRMDcPG0
>381
数が少ないだけで、全く雇用しない訳ではない。
100かゼロかの思考では、何も改善せんよ。
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:18 ID:lc2IvY9n0
よう、民主党に入れた屑ども。
民主党政権になってから、一個でもいいことがあったか?

騙されてた?次はもう入れない?
どうせ前々回の衆議院選挙では自民党に入れてたんだろ?

衆愚ってのはそんなお前みたいなやつのことを言うのよ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:38 ID:c371hu5E0
>>392
もう移されてるじゃん。
そんな企業はどうでもいいよ。
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:44 ID:kQlwEXaP0
アメリカって民主党が政権取ると必ずいろいろと弱まるんだよなあ。
今回は経済が弱まってたというわけか。早く共和党に政権交代しろよ。
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:46:57 ID:VMP1i3r+0
>>392
君は、トヨタが日本で作らなくなっても、トヨタを買うの????

中国で作った中国トヨタ車を買うの????
インドで作ったインドトヨタ車を買うの????

それらはもう、「日本車」じゃないんだよ??????
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:47:17 ID:i9J7d5Tb0
>>391
デフレはしっかり着実に進行してるよ
もちろんデフレに伴って雇用も悪化していくだろう
「円高デフレ」とセットで良く言われるくらいだから
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:47:23 ID:nhKxjmkm0
閉鎖的になってくれるなら、民主党でいいよ
エネルギー関連はかねだしてるし
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:47:52 ID:EOiLh1i10
次はなに買おう
カリフォルニア米でも買おうかな
年100キロまでなら個人輸入OKらしい
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:05 ID:RGnr5v500
仙谷ライン防衛できませんwwwwwwwwwww
407名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:10 ID:IIxuwnlAP
円刷って日本人1人あたり1000万配れ
408名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:13 ID:2kl8K1TlP
もうなんだか悪いもの見たさで80円割れを期待してしまうわ
409名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:14 ID:KsRSY6sr0
>>382
82.9→84.9いっき戻しだったから。
レバかけないで平均買い単価83.9円×2兆なら81.9円で約500億の含み損。
410名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:24 ID:DpaoGYXA0
>>391
おいおい、電気料金は値下げしてるぞ
411名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:42 ID:3NSwIne1O
白川死ねよ
412名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:44 ID:KsRSY6sr0
>>400
もっと移されたらもっと減るでしょ?
413名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:56 ID:cbnbiiZMP
現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問  2009年 09月 3日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903

民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビューに応じ、一時
91円台まで進行した円高/ドル安について、現状は米経済動向を反映した
ドル安で、「急激な円高が進んでいるとも思えない。徐々に進んでいる」と分析。

そのうえで「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べ、
人為的な介入には否定的な見方を示した。 

一般論として「日本は基本的には円高がよい」と述べる一方、「円高政策を
とる必要もないが、円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ」と語り、
為替相場に対して基本は「中立」であることを強調した。

為替介入は「世界経済を不安定化させる要因になる」とした。 
414名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:05 ID:poGG/29C0
>>353
この人は、数年前に日本はこれから超円安になるって騒いで ドル預金を進めた人。
その時他の人が、仮に1ドル100円まで円高が進んだらどうなります ? って聞いたら
大笑いして 「あんたは馬鹿ですか ? 今後何年経ってもそんな円高なんて絶対に来ません」

と大見得を切った人
415名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:31 ID:itQH87UR0
お前らの大好きな三橋貴明は円高なんて無問題って言ってるしw

製造業が全滅しても比率からすりゃ、微々たるもんなんだろw

ウヒョー
416名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:37 ID:q8rGCD9NP
じゃあもうプラザ合意セカンドしかないんすか?
417名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:53 ID:h1D1chRb0
諸悪の根源は中国通貨のアンバランスから起こってること
そのカラクリは複雑で、説明出来る奴はいないよ
案外、マルクスの原点に帰る必要があるかも知れん
418名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:50:01 ID:VcWY69Vt0
>>402
マーチだかなんだかはタイかどっかから輸入してるね。
419名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:50:07 ID:KsRSY6sr0
>>407
乞食は日本から出て行ってください。
刷った円は国債の償還に使います。これで長年の懸念だった赤字国債の
解消ができて日本の財政健全化。
420名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:50:11 ID:VMP1i3r+0
>>395
アメリカで売るのは、アメリカで作っているアメリカトヨタだし
カナダで売るのは、カナダで作っている北米トヨタだし
EUで売るのは、EUで作っている欧州トヨタだし
日本で売るのは、日本で作っている日本トヨタですから、

日本人の雇用がゼロになる・・・のは、日本トヨタの車を日本国民が買わないからで、

円高のせいでも、法人税のせいでも、ありません。

アメリカで売る、アメリカで作っているアメリカトヨタの車が売れなくなれば、
トヨタによるアメリカ人の雇用が無くなるのと、同じです。
421名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:50:30 ID:0lTmuxNV0
>>413
でもって介入されて放置すんのか
ハハ
422名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:50:46 ID:poGG/29C0
>>420
なんだ、コピべバカかw
423名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:51:25 ID:sKlFm2QB0
>>342
勉強になったよ
ありがとう。
黙ってやればいいんだね。為替介入って。
424名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:51:27 ID:zA5NqxMc0
民主党がむりやり選んだ無能日銀総裁 白川
425名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:51:33 ID:2cpNcxL00
>>409
どこの通貨当局も失敗してるのによく介入したと思うわ
無駄骨だったけど「介入してもこの有様です」という示しにはなったな
426名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:51:50 ID:nhKxjmkm0
>>420
要するにトヨタには日本がどうなろうと知ったこっちゃないというわけだね
427名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:52:23 ID:KsRSY6sr0
>>425
スイスも覆面介入しまくってたよ、日本がやる前に
428名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:52:59 ID:DpaoGYXA0
日本国内の車は日本製
日本製品の質は高いと知らせる為にこれは続ける

だが海外で売る車は現地調達現地生産
こんな事は20年前から主流になってる
米トヨタも一昨年か去年に完全化した

日本から輸出されてる車は、同じ名前でもランクの高い車
言ってみれば別物
429名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:53:29 ID:j+enS/LY0
間抜け菅政権なにもできずwwwwwwwwwwww
430名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:54:05 ID:5DLjTcY70
4大通貨の対ドルで最高値接近してるのは円だけ
ここ10年だけでもポンドは2.116で現在1.5940近辺
ユーロは1.6038で現在1.3940近辺
アホを的に狙い撃ちだな
431名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:54:23 ID:2cpNcxL00
>>427
いや、だから失敗したんだろスイスもそれでw
432名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:54:38 ID:84NMK6uc0
裏で指図してんのは仙谷だよな
何とかしろよボケ
433名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:54:46 ID:szq1EwdW0
中国と米国がそれぞれ円買い介入してんじゃないの?
434名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:00 ID:nhKxjmkm0
>>428
韓国の部品を輸入するといってなかった?
435名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:09 ID:c371hu5E0
>>428
国民車のマーチは外国産になるけどね
436名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:09 ID:+bBj/Djr0
トヨタスレ化しているwww
437名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:43 ID:VMP1i3r+0
>>422
1980年代じゃあるまいし、

日本企業が、日本で、日本国民を雇用して製造し、それを日本から外国に売っている

なーーーーんてこたぁ、もう、ねーんだよ(笑)

車も家電も、外国に売る分は現地生産。

我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
という21世紀の世界では、
国内で外国に売る分なんて作らないし、作れねーんだよ。
438名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:56:36 ID:j+enS/LY0
米高官、介入に懸念
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20101006-OYT8T00363.htm


これが効いてんだよ。「お前ら次やったら非難するぞ」と言う警告
もはや菅には介入はできないだろう
439名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:56:41 ID:nzMMIAOr0
Sポジ持ったまま雇用統計寝てた
あららユロは下がって、円独歩高じゃんw

ミンスはホントヤル気ないなw
440名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:14 ID:gNTbXSGo0
ついにEUもドル安批判し始めたな
441名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:33 ID:2cpNcxL00
>>430
当たり前だろ
ポンドやユーロの金利の推移見てみろ
もともと金利の下げ余地がなかった日本に比べたら直滑降だ
サブプラの直撃受けて金融システムずたずたにされた上にこれなんだから
サブプラ問題発生以降はドル、ポンド、ユーロがずっと最弱争いしてきたじゃん
442名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:44 ID:h1D1chRb0
ノーベル経済学賞は日本人感覚では取れんのがわかる
国民性や倫理観が理解出来んのだろう
本当は日本人感覚が正しいと俺は思ってるが
443名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:51 ID:rz1c+EiT0
>>309 本当だ、今気づいたw
444名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:58:20 ID:GFVSwu1K0
一に雇用破壊、二に雇用破壊、三に雇用破壊
445名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:58:41 ID:DpaoGYXA0
>>426
トヨタなんて日本企業から最も程遠い企業体質だよ
トヨタ生産方式なんて奴隷制度よく制度化させたわ

昔工場視察した時に
奥田が皮肉かしらんが無駄もいいんじゃないんですかねぇとか言ってたぞw
従業員が無駄な働きしたら速攻クビになるじゃねぇかw
446名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:58:45 ID:FSu8Xf4JO
2012年に滅亡するのって実は日本て言う件
447名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:58:51 ID:bFY2mtOs0


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286527722/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★6


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222


448名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:59:33 ID:v4bs8aPF0
営利法人なんて文字通り人と同じで、
第一はまず自分の生命・安全確保なんて当たり前じゃん
449名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:59:37 ID:KsRSY6sr0
>>309
これまでの歴史で豪ドルが米ドルを上回ったことって一度でもあったんだろうか?
450名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:01:50 ID:lPF3tMXf0
>>410
何パーセントくらい値下げした?
451名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:01:56 ID:2cpNcxL00
>>449
ない
ちなみにスイスはとっくに米ドルの価値上回ってるし、このままだとカナダドルもじきにそうなる
452名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:02:07 ID:nhKxjmkm0
猛者の仰ったようにアメリカが閉鎖的になれるんであればかまわない
その代わりアメリカの立場になるのはどの国かな
453名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:02:57 ID:TL83Mp0s0
海外通販でささやかな円売りドル買い介入しますか・・
454名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:03:04 ID:7nUne5nH0
>>426 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2010/10/08(金) 23:51:50 ID:nhKxjmkm0 [4/5] (PC)
>>420
要するにトヨタには日本がどうなろうと知ったこっちゃないというわけだね

そう。
それが小泉に踊らされて日本国民のほとんどが望んだ・・・・


グローバル化

だ。
455名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:04:37 ID:LSux5JN90
>>36
タイのバーツがえらい目にあったんだっっけか?
456名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:04:39 ID:2cpNcxL00
この状況下でも日本は巨額の経常黒字&貿易黒字国なんだから、そもそもが通貨安主張できるような立場にないんだよ
457名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:05:01 ID:kdI3peLG0
>>437
お前のトーチャンも失職したから、月曜からお前もバイトしろよなw
458名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:04 ID:XV4skNh10
円安だろうが円高だろうが企業は海外行くだろ
人件費の関係で
結局困るのは輸出業だけだろ
459名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:09 ID:7nUne5nH0
日本企業をグローバル化した日本国民は、

日本企業に日本国内での生産を増加させようと思うなら、

日本国内で日本企業が作った製品の購入量を多くするしか方法がない。

グローバル化した企業は、その国では、その国で売れる分しか製造しないのだから。
460名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:43 ID:XiPKHCCx0
豪ドルが米ドルを上回りそうじゃないかw
461名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:07:19 ID:Rqyuqx/H0
グローバル企業に国(そのもの)は関係ない
安全・確実・安定・継続し利益があればいいだけ
極端な話、日本が亡くなってのも存続出来る道を走ってる
462名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:07:33 ID:CkKeGGID0
まあ一番やばいのは給料や賞金をドルでもらってる連中だろうな
日本人メジャーリーガーや米プロゴルフツアーを主戦場にしてる日本人ゴルファーは今ごろ涙目だろ
463名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:08:49 ID:VdkVAHDE0
>>455
アジア通貨危機は1997年
1995年はメキシコ危機の余波、それとクリントン政権が
日米貿易不均衡是正の為に円高ドル安が有効、と発言
464名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:09:56 ID:uWmYad7N0
>>441
リーマン以降の最高値でもポンド1.6159で現在1.5940
ユーロ1.6159で現在1.3940
対円でもリーマン以降のポンドで163円ユーロで139円付けてる
現在値ポンド130円台でユーロ114円台

ポンドは30円の円高でユーロは24円の円高
民主政権以降の誤魔化しようのない結果だ
465名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:10:00 ID:CvVilKGx0
>>440
え?もう? 思ったより早かったな。
じゃあ、チキンレース最終章が、もうそろそろ来るな。
466名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:13 ID:vr7ShPizP
議員もドル建てで支給すればいいのに
467名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:21 ID:7nUne5nH0
>>458
世界の景気が悪い今、企業が海外に行くのは、
円高のせいでも、人件費のせいでも、法人税のせいでもない。

どの国でも、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に行くしかない。

そして、海外に行く企業が、日本に企業を残すかどうかは、
日本でどれだけ売れるのか
で決まる。

日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。
日本での製造は
468名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:27 ID:PLijY+UZ0
いっそのことクーデターでもやっちまえば??
政府が崩壊してしまえば円安になるだろ?ヽ(´▽`)/

自衛隊よ!!!首相官邸を包囲するのだ!!!!!!!!
469名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:36 ID:kdI3peLG0
>>440
つまり、円がユーロに対してもっと高くなるとw
470名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:37 ID:LSux5JN90
>>445
廊下に足跡のマークが付いてて
そのとおりに歩かないといけないとルールがあって
トヨタグループは全員気が狂ってると思ったな。
そこまでやるなら足跡以外全部奈落の底にしろよ
足跡以外歩くと効率悪いんだったら。

奥田は無用の用を知らない基地外経営者。
471名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:11:58 ID:rGDDPBjS0
日本国民全員に10万配れよ
472名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:12:19 ID:Ou6ZKp5u0
日銀と財務省の給料をドル建てにしろ
473名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:13:48 ID:LSux5JN90
>>463
あーメキシコか〜
確かアメリカがケツ持ちでメキシコ崩壊してなだれ込むよりはマシだってんで80億ドル投下した奴だっけか?
474名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:16:08 ID:vgfv+1bC0
>>342
アメリカもEUも介入してたのかよw
こりゃ日銀に勝ち目ねえな
475名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:16:19 ID:SBnQBtb70
わずかな自律的反発すら許さない懲罰的なチャートだな
この円高はせつない
476名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:16:25 ID:5rmUshN30
民主党と日銀に破防法の適用をw



無能民主党  ヘタレ基地害白川   無能民主党  ヘタレ基地害白川   

無能民主党  ヘタレ基地害白川   無能民主党  ヘタレ基地害白川   

無能民主党  ヘタレ基地害白川   無能民主党  ヘタレ基地害白川   

無能民主党  ヘタレ基地害白川   無能民主党  ヘタレ基地害白川   

無能民主党  ヘタレ基地害白川   無能民主党  ヘタレ基地害白川   



477名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:16:33 ID:Rqyuqx/H0
お金があるなら生活及び収入拠点を
日本以外に1つ以上持っておくことだな
478名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:18 ID:1cPqcoVY0
断固たる見守り
479名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:31 ID:S7oMxffB0
15年前はどれだけ円高になったの?
480名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:50 ID:bK4o+7ig0
いまだ、全力で円買うんだ!
481名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:21:01 ID:JrBunYC90

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |81円がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘    ┐
:::::   |ククク…奴は四天王の中でも最弱…            │
┌──└────────v──┬────────────
|懸念なんとかごときに負けるとは │
|日本円の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!, 
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ       ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/      _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j 
   80円          79円       78円
482名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:22:00 ID:0bYLLmS30
気付いたらディストピアの只中だった
いやあ、大衆の意思とはおそろしいもんだね
483名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:22:35 ID:KrOh+BAw0
日本の馬鹿政権相手に「介入まだぁ?」ってノリで買い進まれてる。
484名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:23:59 ID:vvLaujwT0
そう遠くないうちにちゃんと対応する
485名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:24:07 ID:1s1tpcR00
あーあ、これはもうイジメだな。
世界を相手にしたらどうしようもない。

米国債も売っちまえよもう。
486名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:24:52 ID:7nUne5nH0
世界の景気が悪い今、企業が海外に行くのは、
円高のせいでも、人件費のせいでも、法人税のせいでもない。

どの国でも、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に行くしかない。

そして、海外に行く企業が、日本に企業を残すかどうかは、
日本でどれだけ売れるのか
で決まる。

日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

日本国民が日本企業の日本国内での製造を増やしたければ、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
487名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:25:26 ID:oH73yvVQ0
なんでさっさと解散しないの?
488名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:25:29 ID:8aYMANCZ0
>>479
1995年4月19日 79円75銭

今回この記録は破られると思う。
489名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:25:59 ID:hCJw+WyD0
なぁ、円をいっぱい刷って国民に配りまくったらいいんじゃねーの?
1人10万ぐらい。そしたら円の価値なんてすぐに暴落だろ?

国民はただで金もらってうはうはだし、円高も解消だしで、一石二鳥だろ?
490名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:26:31 ID:u5AHcSNa0
もうこの際75円キボンヌwwww
491名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:26:50 ID:aKAW8v6b0
がっかり円高
492名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:11 ID:7nUne5nH0
世界の景気が悪い今、企業が海外に製造拠点を作るのは、
円高のせいでも、人件費のせいでも、法人税のせいでもない。

どの国でも、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、その国で売り、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に製造拠点を作るしかない。

そして、海外に製造拠点を作った日本企業が、日本に製造拠点を残すかどうかは、
日本でどれだけ売れるのか
で決まる。

日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

日本国民が日本企業の日本国内での製造を増やしたければ、
日本国内の製造拠点を減らしたくないならば、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
493名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:16 ID:0hbdaDrQ0
もう81.80かー
FXやってる連中の悲鳴が聞こえるわ
494名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:19 ID:Rqyuqx/H0
個人の資金(特にFX)がドル買ってるのに
相場原理からいって、その個人系が投げるまでドル安は続く罠
アホでもわかる
495名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:20 ID:q8vgs751O
もういいんじゃね。
そろそろ疲れたよ。

我が暮らし働けど
働けど楽にならず。

金持ち以外は死んでしまえって言う国の方針が具体化されてきてるだけだよな。
496名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:38 ID:xbvDWcWI0
よし!金融立国(笑)でも目指そうか!
497名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:42 ID:S7oMxffB0
>>488
トン。
高いな。

破られるか。。。
498名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:50 ID:BY6Tud8l0
この勢いなら60円代もいきそうだな。
どこも自国通貨安が望ましいから対応する事は出来ないかな。
499名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:24 ID:vxP87Z330
先日の介入に使った2兆円もったいね〜

俺にくれよ・・
500名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:34 ID:u5AHcSNa0
いいじゃないか。この調子で年末70円前半で推移したら、
海外旅行はおみやげ沢山買えてウハウハだぜ?

しかもチャンコロ買い物ツアーは逆に高値掴みさせられて
シヲシヲになるんだぜ?
一石二鳥じゃ無いか
501名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:43 ID:2I2n2CJS0
ちょっと、民主党は何をやってんだよ。

 なんだこの為替レート 洒落にならないだろ。
502名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:51 ID:aujQT2ik0
元々日本は無理やり民主主義にされたんだよ
503名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:30:11 ID:TOL3ZmXi0
>>489
物価も高くなるよ。

国債返済して、公共事業が一番いいんでは?
504名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:30:35 ID:0hbdaDrQ0
>>500
まぁそのための資金元となる給料がもらえなくなる可能性の方が高いだろうけどな
505名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:31:12 ID:Ads2mQVI0
国際社会とやらから起こられたから、
民主はなにも出来ないんだな
506名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:31:32 ID:mg7GdMsxP
アメリカにドル安政策いい加減にしろって文句言ったりできないの?
誰もジャイアンには逆らえないの?
507名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:31:39 ID:W6HLTnb/0
>>488
記録は破られるためにある
508名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:33:08 ID:9HZgkoh/0
円高円高って騒いでるけど、どう見てもドル安でしょ。
今度1超ドル程の追加金融対策やるというし

もうすぐドルは紙くずみたいになるんじゃ。

企業はバカじゃないから円建て取引にどんどん行ってる。
ドル中心に考えるのはもうやめたら。
ドルで商売してもドンドン価値がなくなるわけだし。
そのうちドルじゃ売ってやんない国が出てきたりして。

いまこそ基軸通貨を円にするチャンスじゃないのかな。
目減りしていくドルより円の方が喜ばれるじゃないかな。

間違っても紙くず(ドル)を買う無駄遣いは日銀にやってもらいたくないね。
509名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:33:32 ID:2I2n2CJS0
これ来年の新卒は大変だぞ。 きっとまったく就職ないぞ。
510名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:33:38 ID:uq43agh00
ジミンガーZZきますかね?
511名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:34:07 ID:7nUne5nH0
世界の景気が悪い今、企業が海外に製造拠点を作るのは、
円高のせいでも、人件費のせいでも、法人税のせいでもない。

どの国でも、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、その国で売り、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に製造拠点を作るしかない。

そして、海外に製造拠点を作った日本企業が、日本に製造拠点を残すかどうかは、
日本でどれだけ売れるのか
で決まる。

日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

日本国民が日本企業の日本国内での製造を増やしたければ、
日本国内の製造拠点を減らしたくないならば、

為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。

雇用ももはや食料と同じく、世界各国が争奪戦を繰り広げているのだ。
日本国内で売る商品を製造する分の雇用を、日本国民は、日本政府は、
海外に奪われてはならない。

日本国内で売る商品を製造する分の雇用を、海外に奪われ無いようにするためには、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
512名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:34:15 ID:g4DvoExc0
通貨安競争の引き金を引いたという汚点は負い目にされるよ。
単独介入は下策だったね。
本当に日米同盟を深化させてたなら、いくらでも交渉の余地はあるだろうに。
513名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:34:23 ID:0AYQBFUy0
円高になればトヨタの部品を作るメーカーも海外に行かないといけなくなる。
日本の輸出関連企業が海外に行ったら日本に何が残る?
企業は人件費の高い日本人を減らして現地外国人を雇う。
日銀は50兆ほど市場で国債を買えよ。下手に通貨移入するよりまし
514名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:35:12 ID:u5AHcSNa0
>>504
・・・まぁ、ボーナスの目減り分を補うだけの円高差益キボンなら
やっぱj70円割り込む勢いで逝ってくれないとな。

そう思うしかない…もう年末のハワイの部屋予約しちゃってる人は。
515名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:35:27 ID:xaAa1J8R0
____________
     <○√
      ‖    くそー!!売り圧力が強すぎる!このまま円高になれば輸出企業は全滅だ!
      くく    ここは俺が食い止めるから早く逃げろ!!




 _______________________
     <○√  くそっもうだめか・・!!
      くく   冷蔵庫のプリン食っとけば良かったな・・


________________________________
        ~|
         \○    大丈夫か?BOY
           ‖\
   <○>     ‖/  
    ‖    /│
    >>    \│
 来てくれたんだね!日銀さん!


 _____________________________________
     <○√   <○√
      くく      くく 


 _____________________________________
     ⊆⊇     ⊆⊇
          プチュ       プチュ
516名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:35:29 ID:eBNbAQk0O
ガソリンと灯油が安くなるから 円高最高。
517名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:35:37 ID:DMCklZ600
>>393
お前はアホか
518名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:36:16 ID:FNxo5Db20
年末75円目指すなコレ。
次に85円台になったら全力でドル売りするか。
519名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:36:19 ID:OHzKdJYy0
>>512
各国なりの事情があるから、単独介入が下策とまではいえない
が、防衛ラインを簡単に喋っちゃったのは下の下だったな
520名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:36:36 ID:5ctYuCEX0
G7が控えているから買戻しがあるかと思ったが…
さっぱりねぇw
521名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:37:25 ID:8aYMANCZ0

アメリカさんは今年、今日までに
銀行が140行潰れちゃってるんだよね。(去年は1年間で140行倒産)
日本のマスコミはあんまり報道しないけど。
522名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:38:39 ID:Rqyuqx/H0
>>508
アメリカ行ったことある?
その規模は日本で考えるより遥かに大きく奥の深いものだぞ
普通に日本がアメリカの州になるほうが自然だと思うがね
523名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:39:25 ID:ZW+lTfBW0
もう今更だろうけど、非農業部門雇用者数変化-9.5万人って何これ
それなのに何故ダウ上がる?
頭の良い方、教えて・・
524名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:39:28 ID:ZphNveU40
>>509
高校生 3割
大学生 5割

新卒の就職率こんな感じだぞ、まじで
どうすんだよこれ
525名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:39:55 ID:uWmYad7N0
俺の中では麻生は存在感薄かったけどよく頑張ったよ
今とは比べ物にならない状況で今よりはるかに円安保ってたからな
526名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:40:25 ID:7nUne5nH0
世界の景気が悪い今、企業が海外に製造拠点を作るのは、
円高のせいでも、人件費のせいでも、法人税のせいでもない。

世界中で景気が悪く、どの国でも、自国の景気を良くするために、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、
日本企業がその国で売り、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に製造拠点を作るしかない。

そして、海外に製造拠点を作った日本企業が、日本に製造拠点を残すかどうかは、
日本でどれだけ売れるのか
で決まる。

日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

雇用ももはや食料と同じく、世界各国が争奪戦を繰り広げているのだ。
国内では国内で売れる分しか製造していない日本国内で売る商品を製造する分の虎の子の雇用を、
日本国民は、日本政府は、絶対に、海外に奪われてはならない。

最後の砦である日本国内で売る商品を製造する分の国内の雇用を、
海外に奪われ無いようにするためには、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
527名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:41:08 ID:sIKf/2bK0
ちょっとなにやってんのぉ!
日銀、弾幕うすいよっ!
528名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:41:09 ID:7H7K0CQx0
50とか60とかいう奴が出てきたら底だろうな。
iPhoneが5万で買えるじゃないか
529名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:41:19 ID:u5AHcSNa0
>>523
雇用切れば、大抵会社の業績は一時的に上がった事になるわな。
530名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:41:36 ID:8aYMANCZ0
>>523
ウォール街の経済はもう別次元で動いてるといっても過言ではないと思う。
もうマネーゲームが止められない体になっちゃってる
531名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:41:54 ID:zJvGXQlV0
見守るのがお仕事
532名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:44:40 ID:UM7GLiPKO
>>531
日銀総裁←見守るだけの簡単なお仕事です
533名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:45:11 ID:ZW+lTfBW0
>>529>>530
なるほど、幻相場なんですかね 教えていただきm(_ _)mした。
534名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:45:23 ID:aujQT2ik0
>>522
そいつはだめ
中国みたいな軽い思想の「国土を広げる」のは国家を滅ぼす
535名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:45:25 ID:BYR+gDISO
お金掛けずにドル安にもってかれた
536名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:46:10 ID:edWviacAP
それでも差益は還元されません
537名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:47:05 ID:u5AHcSNa0
正直、もはや効果的な介入を果たすだけの財源が無いんだろJK
538名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:48:24 ID:ZphNveU40
>>523
リストラした企業の株価が一時的に上がるだろ、それと同じ
あと雇用統計なんて上げの下げの判断材料にもなるんだよ
最近のダウは強いから上げの材料にされただけ
539名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:49:11 ID:amSNVQes0
トルエンやってる奴、騙されたと思ってLしてみろお宝になるぜ
この真横サポはでっかいとこがL仕込み中だ
540名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:49:44 ID:aujQT2ik0
2位どころか4位になる可能性があるかもだけど、アメリカを除外すれば1位
レンフォーすも満足するだろ
541名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:49:56 ID:vpk/S8vs0
ジャパンマネーは動かないね
今金をもってる奴が勝ち組ですよ 円の価値が高まってるんだから
もちろん、勝ち組いうても輸出産業では利益が出ませんがな 輸入産業の勝ち組も早くも原則ですわ 
まあ当然の成り行き
ただ利益はでなくても金持ちになってるんですわ
庶民の生活は先に破綻しますけどな
542名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:50:29 ID:7nUne5nH0
円高は、トウモロコシ・小麦・まぐろ・ソバなど、
食料のそのほとんどを海外で争奪戦を繰り広げて、
中国やロシアなどに勝利して輸入しなければならない日本にとっては



543名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:53:03 ID:fDa4SbnY0
これからFX始めようと思ってるんですけど
今はドルを買えばいいんですか?
544名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:53:15 ID:7H7K0CQx0
在日米軍の給料ってドルなのか?
毎年給料下がってやっていけるのか
545名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:53:37 ID:ZW+lTfBW0
>>538
昔からなんでしょうけど、一部の人のサジ加減ひとつなんですねm(__)m・・・

546名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:54:20 ID:dfq9Ft580
>542
その食料を買う金が、いつまでもあると思っているのかい?
547名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:54:43 ID:UHnqw3o80
もう介入やってもこの流れは止まらんだろうな
ドル買いなんて無駄遣いせずに別のことに使ってください
雇用を増やすとか
548名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:54:49 ID:LSux5JN90
>>539
トルエンの先物なんてあるの?
549名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:55:15 ID:Koh74fWqO
結局は民主党政権はまだ1年
アメリカとの話し合いで協調介入するにもパイプがない
すべてはこれに尽きる
反論ツッコミはあると思うが俺は寝る
550名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:55:39 ID:Ab0h+n7R0

円高になるほど東電ウハウハw
551名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:55:40 ID:7nUne5nH0
>>544
スーパーから病院から、映画館・ゴルフ場・学校・床屋に至るまで
すべて基地内にあるから平気。
552名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:55:40 ID:GqiJo+Ri0
ゼーリック世界銀行総裁って、なんでこう新興国に肩入れするんだろ?
ハニートラップにでもやられてるんじゃないの?
553名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:57:18 ID:u5AHcSNa0
>>539
おま、トルエン中毒者がラリってLSD奨めてんじゃねぇお!
554名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:48 ID:7nUne5nH0
>>546
円高でその食料を買う金が無くなると思っているのかい???

為替介入などせずに、国内の景気対策にカネを使い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにすれば、

日本での製造は今以上は減ることはないので、心配ないんだよ。
555名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:55 ID:itizVNqK0
ついにデッドライン突破か
556名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:59:26 ID:amSNVQes0
近頃のHFは2chもサポートしてるんだなw
557名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:59:31 ID:u5AHcSNa0
>>550
ブリヂストンも生ゴム輸入コスト安上がりでウハウハだろうねぇ。

鳩山シネヨ!!
558名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:56 ID:Rqyuqx/H0
>>534
大陸漢民族(中国人)が歴史的に持ってる中華思想と
アメリカ帝国主義とは異差がある
話せは長くなるから全部言わんが、中国人には国家の概念がない
共産党=国家では、北朝鮮体制と何も変わらん
559名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:08 ID:7nUne5nH0
>>557
そっ。

もはや日本では、日本で売れる分だけしか製造していない、日本の製造業にとって、

円高はおいしいだけ。

日本で、海外に売る分の製造している、日本の製造業など、もはや、1980年代の

半分以下しかない。
560名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:03 ID:6jzOHW120
円高を利用すればOKとか言ってるやつ多いが、
更なるデフレで間違いなく経済悪化するぞ。
経済縮小状態でバラ色の将来が待ってるとか思ってるのか?
561名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:16 ID:c+0djQBm0
ここでぜんりょくえる
562名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:49 ID:u5AHcSNa0
>>559
>もはや日本では、日本で売れる分だけしか製造していない、日本の製造業にとって、

おまぇ、にほんじんじゃねぇだろ。
どこぞの日本語学校で得た狭い世間の見識で世の中かたってんじゃねぇよ100年はぇぇよ。
563名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:16 ID:Guvsi5jN0
>>554
円高以上に穀物の鉱物の値段が上がっている
それらを輸出する国が為替リスクを受けずにウハウハ

国産と呼ばれる物のメリットが衰退した今
>日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにすれば
なんて成り立たない

564名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:19 ID:1PLTVW2O0
完全に民主党トラップが発動したな
円高信者は何言ってもいいが結果残せよ

これからデフォルトで死屍累々だからな
565名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:45 ID:6aPzInVn0
ガソリンとか電気代とか劇的に半値になるとかを期待しているんだがその兆しはなし。
アメリカって日本人が欲しいものを作ってないよな。日本人はメイドインジャパンが最高だと思っているし。
円高で国民が潤うことがないのが、全然喜べない 円が高値の状態
566名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:32 ID:2Taxk6Uf0
あーあ、介入資金を完全に溶かしちゃった!
567名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:00 ID:7nUne5nH0
>>560
異常気象で海外から調達する穀物などの価格が値上がりし、
工業製品は国内では、国内で売れる分しか製造していない以上、

円高でデフレなどにはならんよ。

デフレになるのは、単純に、国内でモノが売れないから。
そして、国内では、国内で売れる分しか製造していない以上、
国内でモノが売れないのは円高のせいじゃない。
568名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:34 ID:ie1KpA4lP
test
569名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:46 ID:ztUuAIw+O
でもアメリカもよく持つな
570名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:40 ID:5Hs1YEwT0
資源買い込んで兵器製造だな
571名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:47 ID:t58bQfRL0
>>559
同意。 日本で売る分まで海外生産してる企業も珍しくない。

いまさら円高で悪影響が出るとは思えん。
572名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:08 ID:amSNVQes0
米イラン戦争始まったらユロルは1.00になるんだぜw
これで中華の息の音を止められる
573名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:14 ID:2adZEVEw0
ドル70円でもやってけるように国民総動員法を発動せねば
全国民の給与所得を30%カット、個人所得税を大幅アップ、収税権限を強化が急務だろ
574名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:36 ID:u5AHcSNa0
>>567
>工業製品は国内では、国内で売れる分しか製造していない以上、

で、更なる営業利益確保のために数少ない顧客取り合って、安売り
競争してるんだろがJK
575名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:56 ID:7nUne5nH0
>>562
アホーー(笑)

おまえらが大好きな自動車産業一つとっても、今じゃ、
海外生産1千万台
国内生産国内販売500万台で、

国内生産輸出用なんか200万台しか作ってねーんだよ。

リーマンショックでアメリカで車が売れなくなって、
アメリカの現地生産減らしたら、
アメリカにブレーキ問題やハイブリッド問題をでっち上げられて、
アメリカの現地生産台数を減らすんじゃなく、
500万台あった日本の輸出用台数を減らさざるを得なかったのさ。
576名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:28 ID:7nUne5nH0
>>574
だから、為替介入になんか使うカネなんかねーんだろ、jk
577名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:34 ID:k+Z2j7kQ0
こんなビックチャンスはないよね。
為替介入で2兆円も使うぐらいなら政府系ファンドを立ち上げて
アメリカの主要企業の株を買いあされよ。
そうすれば、NY株式市場は高騰だよ。
アメリカの景気は上向き、ドル安はストップ。
うまいこと売り抜ければ日本政府に20兆、50兆のリターンはあるよ。
その利益を真水で日本の景気対策にぶち込めば、
あっと言う間に景気回復だよ。
578名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:39 ID:8pXX9KL90
為替介入()笑
579名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:42 ID:NzpwOqh/0
70円台も夢じゃなくなってきたな…
580名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:06 ID:itizVNqK0
>>561
逝くパターンだなw
581名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:27 ID:5OcRc97z0
G7が近いから介入すら出来ませんw

介入したところで税金の無駄にしかならないし、逆に海外資産を買いあさり
内需を活性化する政策をするべきなのに何も出来ない無能政府。
582名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:38 ID:5rmUshN30







ダメリカ、シナ、プリオンエゲレスの為替テロに対抗するために、札をどんどん印刷するんだ!!








583名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:53 ID:u5AHcSNa0
>>575
>500万台あった日本の輸出用台数を減らさざるを得なかったのさ。

それが今のこの不景気だろ。
なんとか国内販売分捌ききって凌ぐために、現実にはエゴカー減税とやらで
国政財源垂れ流して割引セールまでさせて買い支えてるってのに。

発展どころか、どんどん退化してるだろうが。
584名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:01 ID:xvwm/ji80
だいたい日銀が日本のために金融政策する気がない時点でつんでんだよな。
とりあえず中国みたいに通貨どんどん刷って、通貨価格を下げれば良いて
経済通の発言山ほどあるのにさw
インフレが怖いとか嘘も良い所だろ?

結局、円安になると困る団体から指令を受けて刷らない状態でいるにすぎん。
その結果、自国内の工場がゼロになろうが輸出企業が潰れて買い叩かれようが気にしない。
日銀が日本と日本人のためを思うならこんな円高進行してないわな。
独立性は良いが、他国のために動く中央銀行なんていらんわ。
585名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:13 ID:7nUne5nH0
更なる営業利益確保のために数少ない顧客取り合って、安売り競争

なんてしねーように、減税や補助金事業などの国内景気対策して

数少ない顧客を増やさねーと、

数少ない顧客に売る商品を作る雇用まで、海外に盗られちまうんだよ。

日産みたいにな。
586名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:36 ID:7GxAooo60
15年前にもどりたい
587名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:57 ID:IpgEXbRq0
円高関係ないけど、もっかいドーンと不況来たらうちの会社潰れるわ。
もう体力もたない。限界。
588名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:45 ID:ztUuAIw+O
そうだよな、ここ最近の製造ラインはエコポイント関連で
輸出製造ラインなんて聞かないよな
589名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:05 ID:rU2OBlg90
日本のワロス曲線も果たして笑えるかな?
590名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:12 ID:u5AHcSNa0
>>576
さてわおまえ・・・
そろそろ中共円買い豚工作員認定の準備だなw
591名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:54 ID:zvd5umeg0
日銀が360円になるまで軍事物資と希少資源を
満遍なく買い続ければ内需も外需も
みんな幸せになれるんじゃないだろうか。
592名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:24 ID:55MqlDpX0
G7前にも断固たる対応を取るんじゃなかったの?
結局は口先だけの無能無策集団だな民主は。
593名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:38 ID:Qvbh36040
>>587
日本の問題のひとつは会社が潰れなさすぎることなんだよ
たとえ潰れても嘆くな
594名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:09 ID:DlHajE7SO
ま、でもアメリカもEUも自国通貨安政策をしてるし
中国は元の切り上げをしたがらず、日本の売国政府が円高容認してるの見れば
自国通貨は、やや安いほうがその国にとって有利なのは明らかだけどな
595名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:21 ID:ztUuAIw+O
ここで思い切って消費税をやめたら劇的に景気回復すんじゃね?
596名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:24 ID:u5AHcSNa0
>>585
>減税や補助金事業などの国内景気対策して

減収した上にさらに慈善事業で垂れ流すとか。
どこの鳩山式ミンスお花畑脳だよw
597名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:29 ID:8BJBuy3F0
一体何が始まるんですか?

夢の70円台か。胸熱だな
598名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:03 ID:7H7K0CQx0
円を刷りまくって国債全部買い取れよ。
599名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:14 ID:xTTCcujKP
なんで介入しないんだ?
政府や日銀は3連休ですか??w
600名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:18 ID:5v6upk3a0
>>1
これは民主政権が国内産業を壊滅させて中国に買収させる算段だな。
601名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:31 ID:xzcZwP9w0
ハゲもなれると気にならんと親父が言ってた
為替もなれだよ
李アップ振りかけようがどうにもならんものはどうにもならん
602名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:31 ID:amSNVQes0
だいたいこのちっぽけな島に自動車製造ラインなぞ1本あれば事足りる
と思わないかね?
人口も3000万人もいたら多すぎるくらいだ

何云ってるかわからない奴はリュック背負って世界一周してこいってw
603名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:52 ID:IpgEXbRq0
>>593
ふざけんな。大企業だけ税金で援助しやがって。
604名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:50 ID:68soXo0V0
こりゃぁ80割るな。
605名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:41 ID:xTTCcujKP
>>603
国単位でみればつぶれかけの中小なんてゴミみたいなもんだし・・・
清算してもらったほうがいいのよ
606名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:55 ID:8pXX9KL90
>>593
また、行政が生き延びさせようとするから問題。
潰れるべき企業は潰れなければならない。
607名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:59 ID:68soXo0V0
大企業も中小企業も援助なんかしなくていいんだよ国民に援助しろ
608名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:32 ID:ztUuAIw+O
最初は円高けしからんだったのに
途中から日本潰れろ、縮小しろに変わるよね
609名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:33 ID:/3jywc9g0
>>605
そのゴミなつぶれかけの中小が日本の企業の9割以上占めてるんだけどなw
610名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:06 ID:xTTCcujKP
>>609
その9割がすべてつぶれかけじゃないだろw
611名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:17 ID:7nUne5nH0
日産がマーチを日本以外で作るのは、
円高のせいではなく、
マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないから。

ジジイやババアが死んでみろ、タダでさえ、日本国内で車は売れなくなるのだ。

もしもこのまま、国内の景気対策をしないと、
日本の自動車メーカーの車は、日本で製造するのに見合わないほど売れなくなり、
日本の自動車メーカーは、日本で売る車を、日本以外で作るようになる。

それだけは日本国民・・というか、今の若者は、絶対に阻止しなければならない。
そのためには、減税や補助金事業などの国内景気対策をする必要があり、
為替に介入するカネなど、どこにもない。
612名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:34 ID:7udjDwkE0
大企業潰したら下の請負中小企業も一緒に潰れて一石二鳥やで…
613名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:38 ID:5v6upk3a0
>>609
そこに軍事転用にも繋がるような技術もあるしね。
614名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:00 ID:7H7K0CQx0
>>606
ブラック企業なんて全部潰れればいいと思う。日本は人が多すぎる。
615名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:15 ID:HPiVtR2W0
円高でもまだ経済収支黒字だからな
起業が倒産する前に俺が滅びる
616名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:57 ID:7efqkQod0
土日だからって迷惑かからないとか思うなよ?
乗り越えて、生き方を変えるんだ!
これを機に生まれ変われるんだ、命を無駄にするな。
高い勉強だったな。
617名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:23 ID:rKjGMaKu0
円高ていいんでしょ
618名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:31 ID:lqw1e12CO
FXアホでも儲かる相場キタ〜
619名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:42 ID:k+Z2j7kQ0
もはや、為替介入などという専守防衛では防ぎきれない以上、
一億火の玉となり総力を結集し、円高の優位をたよりに
打って出るしかないだろう。

日本企業のライバル企業に対してTOBを仕掛ける時ではないだろうか。
620名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:38 ID:rKjGMaKu0
株高円高なんでしょ
621名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:00 ID:VMO1eEqF0
もはや誰が酒を飲んでも、88.88友の会はしばらく助からないと見た。
622名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:45 ID:68soXo0V0
ブラック企業とか全部つぶれればいいな。雇用が足りんのに一人にたくさん働かせる会社は糞
623名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:48 ID:qGmOvhJ40
無能無策の政府日銀
624名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:48 ID:5rmUshN30







      シナとダメリカの円高誘導テロに対抗するには、1万円札を氏ぬほど刷りまくるしかない!







625名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:53 ID:itizVNqK0
>>621
LCされるか数年は漬物だなw
626名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:10 ID:E1P70kMF0
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
627名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:59 ID:7H7K0CQx0
冷静になれよ。
50や60になればハンバーガーが50円になったりiPhoneが五万円で買えたりPCがとんでもない安値になるぞ。
せいぜい80後半が底だろ
628名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:13 ID:Guvsi5jN0
>>625
生き残れば年末早々に助かるよ
629名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:48 ID:FNxo5Db20
>>621
>88.88友の会

これは88.88でロングしてる人たちのこと?
ご愁傷様…
630名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:04 ID:62X1pvvb0
通貨安競争からブロック経済、そして戦争の流れ
631名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:35 ID:/3jywc9g0
>>610
つぶれかけ の定義にもよるが、中小零細なんて背後からの攻撃には
異常に弱くて簡単に死ねるんだよ。
逆に前方目の前のリスク回避もできない会社は既にどんどんつぶれてる。
632名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:39 ID:v+18Z8yo0


なんつーか、この期におよんで

自民が政治できないと思ってる連中がたくさんいるから日本も終わりだろうな

自民以外はまともに政府の仕事できないってのに
633名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:00 ID:rKjGMaKu0
年末、強烈な円安は暗黙の了解
634名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:06 ID:ztUuAIw+O
そうだよな日銀砲とか言ってるけど
米国債の買い増しだもんな
635名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:07 ID:7nUne5nH0
日産がマーチを日本以外で作るのは、
円高のせいではなく、人件費のせいでもなく、法人税のせいでもなく、
マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないから。

ジジイやババアが死んでみろ、タダでさえ、日本国内で車は売れなくなるのだ。

もしもこのまま、国内の景気対策をしないと、
日本の自動車メーカーの車は、日本で製造するのに見合わないほど売れなくなり、
日本の自動車メーカーは、日本で売る車を、日本以外で作るようになる。

そしてそれは、日本の家電メーカーも同じ構図だ。
国内で売れる数が、日本で製造するのに見合わないほど少なくなれば、
メーカーは容赦なく、国内での製造を止める。

つまり、これ以上国内で売れる数か少なくなれば、
海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民は、
国内に売る分を製造する雇用までも、外国に奪われるのだ。

それだけは日本国民・・というか、今の若者は、絶対に阻止しなければならない。
そのためには、減税や補助金事業などの国内景気対策をする必要があり、
為替に介入するカネなど、どこにもない。
636名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:14 ID:amSNVQes0
もう一度だけ言う
騙されたと思ってLしてみろ
あの日銀砲って何だったんですかってくらい戻すから
637名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:35 ID:VMO1eEqF0
あぁ・・・
「強いドルは国益」なんて魔法の呪文を聞いたのは
遥か昔ではない気がするが・・・
638名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:46 ID:t58bQfRL0
>>635
人件費のせいです。 >タイでマーチ生産
639名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:01 ID:7H7K0CQx0
FXはしない。外貨預金ならすでに80前半で5万ドルは買ってる。
70後半でナンピン予定
640名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:02 ID:68soXo0V0
今が安いとみんなが言ってる時って大体下がるな。まだ買わないほうが良い
641名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:41 ID:v0coKsJsP
円高ってのは円の価値が高まってるんだよね
日本の価値が高まってるんだよね
いい事なんじゃないの?
642名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:10 ID:ztUuAIw+O
要するにドルしかアメリカは売るものがない
643名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:05 ID:7nUne5nH0
国内で売れる数に関係が無く意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、国内の景気対策にカネを廻さず、

これ以上国内で売れる数か少なくなり、
海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内に売る分を製造する雇用までも、外国に奪われた後、

円が1ドル110円まで戻したら・・・・・想像したくない悪夢だ。
644名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:13 ID:jyUAIiJp0
1ドル10円くらいにして、日本のお金でハワイとワシントンとニューヨークあたりの土地を全部買い占めればいい。
645名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:42 ID:rKjGMaKu0
60円代は余裕でいくでしょ。

そうなったらイオンで安くかえるね
646名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:49 ID:hNdWJYpw0
これは買いとか言ってる奴がいるうちは、まだまだ円高進むよ
皆が売りに染まった時が買い時
647名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:53 ID:JN5SLso70
お前らお国のために$買いしろや。
810万円を出すと10万$に変えられる。
その10万$を1$=85円になったときに売れば850万円となり40万円も不労所得がえられるのだぞ
お前らの大好きな不労所得が。
648名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:06 ID:PNw/Dl0N0
27 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/08(金) 22:39:16 ID:M0wAboSD0
>>12
サリン事件、阪神淡路大震災 村山内閣

今の民主、半分同じメンバーじゃねーか
649名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:40 ID:7nUne5nH0
>>638
日本で売れねーから、日本で売る分は人件費が安いタイで作るしかねーんだよ。
650名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:55 ID:/WJkhVEz0
あれだけ$刷ってアメリカは
まだインフレにならんのかw
651名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:09 ID:7H7K0CQx0
>>644
カリフォルニアがいいな。
あそこはいい所だ。
652名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:21 ID:BNbU23ZLP
円高還元セールってレベルじゃねー
653名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:48 ID:nV6Ls3dd0
◆速報 為替介入を暴露

ポーゼンBOE(英中銀)政策委員 (更新:10/08 22:27)

米国は通貨安に誘導すべきではない
米国は為替介入を控えるべき

オソースwwwwwwwww
http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=155689&utm_source=%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_medium=twitter
654名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:58 ID:5rmUshN30






        為替テロ国家のシナとダメリカが一番いやがるのは、円札の超絶大増刷www









このままだと、年末には民主党の支持率1%台になるなwwww
655名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:59 ID:68soXo0V0
>>644
お前頭いいな天才すぐる
656名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:04 ID:7nUne5nH0
国内で売れる数の増加に全く関係が無く、意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、国内の景気対策にカネを廻さず、

国内で売れる数かこれ以上少なくなり、
海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内に売る分を製造する雇用までも、外国に奪われた後、

円が1ドル110円まで戻したら・・・・・想像したくない悪夢だ。
657名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:13 ID:v+18Z8yo0
ノーベル賞の発表で中国の内政不安が予測されるから

さらに円高に進みそうだな



658名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:55 ID:5rmUshN30







        為替テロ国家のダメリカとシナのいいなり無能民主党政権www








年末に企業倒産続出で、年明けには衆院解散だなw
659名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:13 ID:amSNVQes0
ったくどうしようもねーな
今まで中華に円を買わせてたと気付けよ脳なしどもww
660名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:38 ID:eu6ZVeFFO
今年いっぱいは、1万円札はコピーして使用可に法律をかえればいい
661名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:15 ID:BLudYyo90
どうなっちゃうの?
ジオン軍で例えてほしいです。
662名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:50 ID:Ads2mQVI0
1ドル1円まで上がれば、デノミ論者の悲願がまさかの形で達成されるな。
記念に試作した鳩山の顔入りの紙幣、ASIOだっけ?
あれ発行しろよ民主は(笑)
永遠に日本史に刻まれて嬉しいだろう(笑)
663名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:11 ID:7nUne5nH0
国内で売れる数の増加に全く関係が無く、
国内で売れる数の増加に意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、国内の景気対策にろくすっぽカネを廻さず、
車も家電も、日本のメーカーの商品が国内で売れる数がこれ以上少なくなり、

海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内で売る分を製造する雇用までも、外国に奪われた後、

円が1ドル110円まで戻したら・・・・・想像したくない悪夢だ。
664名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:45 ID:5MwHa2/B0
不動産の価値が下がってデフレだと騒いでいるわけだが
そもそも日本の土地は高すぎるんじゃ、ブォケ。
いつまでも不動産屋のための政治はやめとけ。
小沢が不動産投資する理由もここら辺にあるようだ。
665名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:12 ID:V91SabCZ0
為替介入しておいてこれだからな

もしも介入してなかったら七十円台になってる

グローバル化の行きつく先が、通貨安勝ちになろうとは、お釈迦様でも予測できんて
666名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:03 ID:EVpme2L80
今週の良かった事
ノーベル化学賞を日本人2人が受賞
ノーベル平和賞を民主化を主張した中国人が受賞
サッカー日本代表がアルゼンチンに勝利


悪かった事
尖閣諸島問題のビデオを非公開に
1ドル81円台に
667名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:24 ID:HE8kv/bN0
「通貨安を望むなら基軸通貨の資格は無い。
付き合ってられないから米国債全部売って財源に充てる。」

とか言っちゃえば円高に振れた後、一気に円安になるよ
668名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:07 ID:7nUne5nH0
国内で売れる数の増加に全く関係が無く、
国内で売れる数の増加に意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、国内の景気対策にろくすっぽカネを廻さず、
車も家電も、日本のメーカーの商品が国内で売れる数がこれ以上少なくなり、

海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内で売る分を製造する雇用までも、外国に奪われ、

工業製品の自給率すら、食料の自給率並みになった後、
円が1ドル110円まで戻したら・・・・・。

日本という国家は、戦争以外で消滅する、世界初の国となる・・・・・・・。
想像したくない悪夢だ。
669名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:34 ID:yEDyyShHO
年末までには70円なんて目の前だよ。
介入しても流れは止まらない。
670名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:46 ID:7nUne5nH0
国内で売れる数の増加に全く関係が無く、
国内で売れる数の増加に意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、減税や補助金事業などの国内の景気対策にろくすっぽカネを廻さず、
車も家電も、これ以上、
日本のメーカーが商品を日本で製造するのに見合わないほど、
国内で売れる数が少なくなり、

海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内で売る分を製造する雇用までも、外国に奪われ、

工業製品の自給率すら、食料の自給率並みになった後、
円が1ドル110円まで戻したら・・・・・。

日本という国家は、戦争以外で消滅する、世界初の国となる・・・・・・・。
想像したくない悪夢だ。
671名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:51 ID:euE8b2xw0
>>12
エアマックス狩りの年だろ。
672名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:07 ID:GMV6+si10
>>666
もう少しで勝利という場面で、81円台突入の速報が表示されたときは萎えたな。w
673名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:55 ID:z1cody4+0
大量の円を刷って大量に石油を買い占めればいいんじゃねーの。
国内では安く流通させてさ。

ガソリン代高くなって困るのは自動車社会のアメリカが一番打撃受けそう。
674名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:49 ID:VQ0KUSqd0
>>1
G7中を狙われたよな。
経済政策や活動で、各国が融通をつけ合えないのかな?
675名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:23 ID:5rmUshN30







        為替テロ国家のシナとダメリカに対抗しない民主党は売国政党ww









内閣支持率1%にGO!!
676名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:19 ID:xu9aS2gq0
虫以下の知能の民主政権だから
仕方ないです
677名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:44 ID:HfMDbaHk0
どんだけ下回っても15年ぶりって気がするんだが、
15年前頃ってどれだけ円高だったの?
678名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:25 ID:ri3wkZt10
>>677
79円75銭
679名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:46 ID:5rmUshN30



          日銀はロスチャイルドの日本営業所でしたっけwwwww



へたれ基地害白川は外患誘致で逮捕されるべきだろw
680名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:23 ID:0rl3E8SU0
国内の内需を増やす。

1) 日本人を元気を取り戻す
a) エネルギー自給+大量安価供給で動きの活発化を図る
b) その分産業に余裕を与え、サラリーマン残業の廃止により国民の健康回復を図る

2) 増える人口の収容能力を増加させる
a) 新しい行動空間を陸上に求めず、海上ではなく海中に快適に居住できるインフラを建造する。
b) 一人当たりの行動空間を倍増させ、新しい日本独自の住環境と文化を創造する。

3) 日本独自の製品やサービスを作りまくる
a) 製造は製造業の統廃合と新規設備投資により超高効率生産体制で中国の価格競争力に打ち勝つ。
b) 新しい日本独自の文化で世界をリードする。建築、服装、特に服装は新しい和服礼服でビジネスや政治に臨む。

4) 日本人をかっこ良くさせる
a) 格好さえキメれば発言は通り、国際政治に勝つ。
b) 産業・文化だけでなく軍事も自ずから世界のリーダーシップの一翼を担える、格好さえよければ。
c) 日本に憧れて移住する外国人を厳選して取り入れる。
d) 海中の居住領域を拡大することで増える移民に対応する。
取り敢えずこんなところかな。
681名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:36 ID:ywl53vE/O
>>668
>>670

ちょっと何言ってるかわからない

日本語で頼む
682名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:37 ID:S7oMxffB0
>>639
外貨預金なら、ナンピンしないでも数年待てばいいんじゃないか?
683名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:11 ID:vr7ShPizP
やっと82円台に戻したが週明けどうなるか。
G7で進展が期待できるかというとなぁ。
唯一、欧州もユーロ高ドル安ふざけんなって言ってるのが救いか。
684名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:02 ID:AzFL07Wb0
為替介入なんてしなくていいから
本気でマネーサプライ増やせよ・・・
国債引き受けて景気対策以外に日本経済救う方法はないだろが・・・
685名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:46 ID:YAOa/6zS0
15年前って日本史上屈指のバカ政治屋、村山の頃か?
686名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:23 ID:5rmUshN30






         為替テロ国家のシナとダメリカは世界の敵!

           円札を大増刷してぶっ潰してやりましょうww




687名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:13 ID:66E62C3O0
岡田屋ジャスコは大儲けだな
688名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:54 ID:S7oMxffB0
>>681
よくわからんが

円高→国内に¥がなくなる→国内企業の消費冷え込み雇用崩壊→国内企業倒産
→円暴落→日本買いたたかれる→あぼん

てことなんかね??
わからん
689名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:42 ID:5rmUshN30




      円高還元セールをしない石油元売りは国賊集団です!





690名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:48 ID:hOL9KepnO
民主党政権はこの円高を何のせいにするつもりだろう?

自民党のせい?
那覇地検のせい?

民主党は何か手立てを考えているんだろうか?

やっぱり注意深く見守るだけ?

自民党時代の政策はどれも間違ってなかったと次々立証されていくなw
691名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:06 ID:Guvsi5jN0
>>682
羊とかの高金利通貨ならね
ドル預金なんてあり得ない
692名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:53 ID:5rmUshN30






         為替テロ国家のシナへの投資を呼びかける経団連はテロ組織ですか?






693名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:37:46 ID:R28sTWDz0
これはズルズル逝ってしまうね('A`)
694名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:06 ID:7nUne5nH0
日産がマーチを日本以外で作るのは、
円高のせいではなく、人件費のせいでもなく、法人税のせいでもなく、
マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないからだ。

マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないから
日産はマーチを人件費が安いタイで、日本で売る分も含めてまとめて作るしか手がないのだ。

ジジイやババアが死んでみろ、タダでさえ、日本国内で車は売れなくなる。

もしもこのまま、国内の景気対策をしないと、日産だけでなく、
日本の自動車メーカーの車は、日本で製造するのに見合わないほど売れなくなり、
日本の自動車メーカーは、日本で売る車を、日本以外で作るようになる。

そしてそれは、日本の家電メーカーも同じ構図だ。
国内で売れる数が、日本で製造するのに見合わないほど少なくなれば、
メーカーは容赦なく、国内での製造を止める。

つまり、これ以上国内で売れる数が少なくなれば、
海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民は、
国内に売る分を製造する雇用までも、外国に奪われるのだ。
695名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:46:50 ID:7nUne5nH0
世界中で景気が悪く、どの国でも、自国の景気を良くするために、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、
日本企業がその国で売り、売り上げを伸ばしたかったら、企業は海外に製造拠点を作るしかない。

そして、海外に製造拠点を作った日本企業が、日本に製造拠点を残すかどうかは、
日本でどれだけの数売れるのか
で決まる。

国内での販売量を、今と同じ量維持したり、今以上増やすためには、
減税や補助金事業などの景気対策の他に手段はない。

国内で売れる数の増加に全く関係が無く、
国内で売れる数の増加に意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、減税や補助金事業などの国内の景気対策にろくすっぽカネを廻さず、
車も家電も、これ以上、
日本のメーカーが商品を日本で製造するのに見合わないほど、
国内で売れる数が少なくなり、

海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内で売る分を製造する雇用までも、外国に奪われ、

工業製品の自給率すら、食料の自給率並みになった後、
円が1ドル110円まで戻したら・・・・・。

日本という国家は、戦争以外で消滅する、世界初の国となる・・・・・・・。
想像したくない悪夢だ。
696名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:47:30 ID:7nUne5nH0
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

雇用ももはや食料と同じく、世界各国が争奪戦を繰り広げているのだ。
国内では国内で売れる分しか製造していない日本国内で売る商品を製造する分の虎の子の雇用を、
日本国民は、日本政府は、絶対に、海外に奪われてはならない。

最後の砦である日本国内で売る商品を製造する分の国内の雇用を、
海外に奪われ無いようにするためには、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
697名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:52:35 ID:XeP66nv10
目指せ一ドル50円。
698名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:54:30 ID:tYGSGshR0
ちょっと前までワロス曲線とか言って、韓国通貨を笑って見ていたのにな。
いつの間にか笑われる方になっていたorz
699名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:55:16 ID:L5+Q+ECg0
4時からの白川の講演でG7と来週の流れが決まりそうだな。
700名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:55:18 ID:0rl3E8SU0
>>696
一次二次下請けの大規模な統廃合と国の補助による大規模設備投資による製造の超効率化
それから、看板企業もわがまま言うの止めて、部品調達の共用化で一次二次下請けの効率化を
協力支援しなくちゃいかんだろ。
701名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:55:35 ID:7nUne5nH0
>>694 訂正
日産が【日本で売る分の】マーチを日本以外で作るのは、
円高のせいではなく、人件費のせいでもなく、法人税のせいでもなく、
マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないからだ。

マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど売れないから
日産は【日本で売る分の】マーチを人件費が安いタイで、日本で売る分も含めてまとめて作るしか手がないのだ。
702名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:55:43 ID:K0aL5mDxO
貿易黒字の日本が苦しいから介入と言っても支持を得られるはずがないな。
703名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:00:43 ID:7nUne5nH0
日産が【日本で売る分の】マーチを日本以外で作るのは、
円高のせいではなく、人件費のせいでもなく、法人税のせいでもなく、
マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど【しか】売れないからだ。

マーチが日本では、日本で製造するのに見合わないほど【しか】売れないから
日産は【日本で売る分の】マーチを人件費が安いタイで、日本で売る分も含めてまとめて作るしか手がないのだ。

ジジイやババアが死んでみろ、タダでさえ、日本国内で車は売れなくなる。

もしもこのまま、国内の景気対策をしないと、日産だけでなく、
日本の自動車メーカーの車は【日本では】、日本で製造するのに見合わないほど売れなくなり、
日本の自動車メーカーは、日本で売る車を、日本以外で【まとめて】作るようになる。

そしてそれは、日本の家電メーカーも同じ構図だ。
国内で売れる数が、日本で製造するのに見合わないほど少なくなれば、
メーカーは容赦なく、国内での製造を止める。

つまり、これ以上国内で売れる数が少なくなれば、
海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民は、
国内に売る分を製造する雇用までも、外国に奪われるのだ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:01:27 ID:v0M8ssRH0
>>662
世界史に民主のバカ共は名前を残すだろ。日本史は無いかもしれんからな。けっ!
705名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:01:48 ID:0rl3E8SU0
>>701
海外生産は人件費が安いからだろ。
だったら、日本で効率を上げるために産業全体が思い切った統廃合と設備投資で効率を極度にあげる。
それを看板企業はピラミッドの頂点でふんぞりかえっていないで、下請けをいじめたりせずに
自分たちがもっと効率化に努力しなくちゃいかんだろ。
706名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:03:05 ID:7nUne5nH0
世界中で景気が悪く、どの国でも、自国の景気を良くするために、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる以上、
日本企業が【より多くの】国で売り、【より】売り上げを伸ばしたかったら、
企業は【より多くの】海外に製造拠点を作るしかない。

そして、【より多くの】海外に製造拠点を作った日本企業が、
日本に製造拠点を残すかどうかは、
日本でどれだけの数売れるのか
で決まる。

国内での販売量を、今と同じ量維持したり、今以上増やすためには、
減税や補助金事業などの景気対策の他に手段はない。

国内で売れる数の増加に全く関係が無く、
国内で売れる数の増加に意味のない為替介入に何兆円も使い、

このまま、減税や補助金事業などの国内の景気対策にろくすっぽカネを廻さず、
車も家電も、これ以上、
日本のメーカーが商品を日本で製造するのに見合わないほど、
国内で売れる数が少なくなり、

海外に売る分を製造する雇用を、すでに外国に奪われている日本国民が、
国内で売る分を製造する雇用までも、外国に奪われ、

工業製品の自給率すら、食料の自給率並みになった後、
円が1ドル110円まで戻したら・・・・・。

日本という国家は、戦争以外で消滅する、世界初の国となる・・・・・・・。
想像したくない悪夢だ。
707名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:06:04 ID:7nUne5nH0
>>705
海外生産は人件費が安いからしているのではない。

世界中で景気が悪く、どの国でも、自国の景気を良くするために、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる

から、しているのだ。

日本企業が【より多くの】国で売り、【より】売り上げを伸ばしたかったら、
企業は【より多くの】海外に製造拠点を作るしかない

のだ。
708名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:07:34 ID:7nUne5nH0
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れなければ、
円安にしようが、人件費を下げようが、法人税を下げようが、
企業は日本での製造を止める。

雇用ももはや食料と同じく、世界各国が争奪戦を繰り広げているのだ。
国内では国内で売れる分しか製造していない日本国内で売る商品を製造する分の虎の子の雇用を、
日本国民は、日本政府は、絶対に、海外に奪われてはならない。

最後の砦である日本国内で売る商品を製造する分の国内の雇用を、
海外に奪われ無いようにするためには、
為替介入などほうっておいて、そのカネで減税や補助金事業を行い、
日本での製造に見合う分だけ日本で製品が売れるようにするしか方法がない。
709名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:08:30 ID:lUf7i5AMO
>>706
もう資本主義体制が破綻しかかってるんじゃね?
710名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:11:23 ID:lUf7i5AMO
このまま、富と階層の二極分化が進めば、いったいどんな未来が待っているんだろう・・・
711名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:11:28 ID:5rmUshN30






        シナとダメリカは為替テロ国家です!!

          円札を大量に印刷してこいつらに天誅をくわえましょうw




712名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:12:54 ID:0rl3E8SU0
製品の部品の製造と調達採用運用法は今よりもっと効率を上げられる筈。
看板企業が下請けと同業者と政府に対してもっと機転きかして威張ってないで
努力したら、部品の価格競争力は上がる。もっとあげて国内製造のコストを
下げる余地はある筈。看板企業はただ仕事を海外に流してりゃいいってもんじゃない。
同業社どうし結託して、政府にもっと陳情するんだよ。そのためには、もっと
思い切った業界全体の効率化のビジョンを作り上げないといけないよ。
その努力をする余地は充分あるよ。というかあまり変わっていないし。
ということは、リーダーたる看板企業が怠けてるという事だよ。
713名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:13:20 ID:RW3jk+G80
そう結局は自分の首を絞めた、という事だ。
大量のリストラを行い非正規雇用ばかりにして
挙句に海外で生産を移転。
日本経済を空洞化してしまったから国内が疲弊し
それが消費節約に国民全体が向かう結果になった。
けれらは経団連を中心としたバカの企業トップの責任である。

国内需要の代わりを海外需要に頼ればこうなるのは当たり前なのだ。
これは政治にも多大な責任がある。
政治家は票集めにしか興味を持たず、国政を蔑ろにして
互いの党批判ばかり。官僚は政治家を操り私服を肥やして
天下りしか頭が働かず政策は無駄ばかり。
逆に今発展してる国はどうか?
贅沢品に掛ける税はにほんより遥かに重いものの、
食品など必需品は非課税にして最低限の生活は政府が保障している。
それにより稼いだお金は自身の娯楽に回しそれが国内消費を盛り上げている。

税金を搾取しようとばかり考えるアホなトップしかいない日本とは大違い。
714名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:15:02 ID:40Ebukws0
中小零細への追撃ktkrwwwwww
君の勤めてる会社年度内に倒産するかもよ?w
715名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:15:23 ID:lUf7i5AMO
先進国はどこも不景気で仕事がない。だからと言って、再び戦争で生産設備を破壊するのもな・・・
716名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:15:30 ID:7nUne5nH0
>>709
というより、日本のエコカー補助金のように、
日本で雇用して製造していない国の自動車メーカーにまで
ただ乗りさせる補助制度は、世界には無いんだよ。

世界各国のエコカー補助は、ちゃんと、国内で雇用して製造する自動車が
対象になるように組み立てられているし、

世界各国の政府は、製造業に対して、外国で作って国内で売るならば法人税を見直すなど
政府は断固とした処置を執るぞと、食料の囲い込みと同じように、雇用も囲い込んで居るんだ。
717名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:15:57 ID:5rmUshN30







       円高スレは、為替テロ国家工作員がコピペ連発なのに、何故か規制されない件w


                 また、民主党経由で運営に機密費ですかねww




718名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:17:00 ID:B2JdVlXxO
北斗の拳の時代来てしまうん?
719名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:18:28 ID:HKvYgoaCO
【中国】 8月に日本国債を2兆円も売り越し。今年買い越し分をほぼ売り払う規模だけに意図めぐり憶測も [10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286545611/
1:夏髪φ ★ 2010/10/08 22:46:51 66???
★中国の日本国債売却が波紋 意図巡り憶測も

 中国が8月に日本国債を2兆円も売り越していたことが波紋を広げている。
仙谷由人官房長官は8日の記者会見で
「財務省と長期金利がどう変動したのかを含めて分析したい」と述べた。
中国は財政危機に陥ったギリシャの国債を買い増す方針を打ち出すなど、世界最大の外貨準備を外交カードに使う姿勢をにじませている。
日本国債売りの意図はなにか、憶測を呼びそうだ。

 財務省が8日発表した8月の国際収支統計によると、
中国の日本国債の売越額は2兆182億円。単月で過去最大だ。
今年1〜7月まで累計約2兆3千億円を買い越していたが、一転してそのほとんどを売り払った。

 統計に出てくる中国の日本国債の売買の大部分は外貨準備の運用資金の売り買いとされる。
「外貨管理は極めて技術的で、政治的配慮は入りにくい」(関山健・明治大学特任講師)というのが一般的な見方だ。

 中国が7月まで買い越していた大半は長期債ではなく、満期1年以内の短期債だった。市場関係者の間ではもともと、欧州の金融不安に伴う資金の「緊急避難」とみられており、
今回の売却についても「円高局面で利益確定に動いたのだろう」とみる関係者が多い。

 ただ、日中関係がきしみ出しているだけに、中国当局の真意は気になるところ。
「尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が起きた9月に中国がどう動いたか注視したい」(財務省幹部)との声も出ている。


ソース 日本経済新聞 電子版 2010/10/8 19:22
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E1E48DE2EAE3E2E0E2E3E29797E0E2E2E2

関連ソース
国内投資家だけが国債を保有する時代でない、国債管理政策が重要=仙谷官房長官
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK045012520101008
720名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:19:08 ID:lUf7i5AMO
失業者で溢れているのは、日本だけじゃなく、先進国共通の問題なのだから、そこをクリアしないと根本的な解決にはならないだろう
721名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:19:12 ID:5rmUshN30




         午前4時からへたれ基地害白川が湯田屋様の指示通り発言をして

              79円台に突入するのですねw


                 なんとわかりやすいww




722名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:20:49 ID:yQaCgSzjO
来週アメリカ行くんだけど何買ってきたらいいの?
723名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:22:17 ID:MFG6edPJ0
>>715
歴史を振り返ると
行き詰った打開策は戦争しか無いんだよな…

これからはいかに
自国は戦争に参加せず
他国同士で戦争させるかがカギ
724名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:23:04 ID:B2JdVlXxO
>>722
金とか?
725名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:24:24 ID:7nUne5nH0
それだけじゃなく、アメリカは、もっとえげつない雇用の囲い込みを行っている。

突然降って沸いたトヨタの自動車に対するバッシングにしても、
リーマンショックでアメリカ国内の生産台数を減らして、
アメリカ人の雇用を減らしたトヨタに対する制裁だったんだよ。

んでトヨタはアメリカ国内の生産台数を減らす変わりに、
日本で作っている対米輸出分の生産台数を減らして、
無期限稼働凍結していたミシシッピ州の新工場の稼働を発表し、
閉鎖したカリフォルニア工場を使って再雇用するテスラに対して
業務提携して資金援助することで、トヨタがクビ切った人の再雇用を
間接的に支援することも発表して、

ようやくアメリカに、アメリカ国内の生産台数を減らしてアメリカ人のクビを切ったことを
許して貰ったんだ。
726名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:24:51 ID:MFG6edPJ0
>>718あり得る

金より水と食料持ってる奴が勝ち
727名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:24:59 ID:EF2Gu3620
金なんて絶賛インフレ中だろ。
今買うのはバカ。
その内また1000円台に戻るよ
728名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:25:37 ID:eGuiOE04O
>>723
その件は俺たちにはどうしようもない
729名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:26:50 ID:qTUUKgmU0
輸入は有利なんだろ? なんで円高還元セールなんてないし、
ガソリンや小麦が安くなんないの?エロい人教えて
730名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:27:53 ID:Q3YJAu62O
防衛ラインは放棄したのか?
馬鹿が大蔵大臣と官房長官してるから打つ手無し。
731名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:28:55 ID:NRII9RWf0
田んぼと畑とライフルとゴールド持っている奴が一番の勝ち組
732名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:29:25 ID:11pryhbD0
世界経済のツケを一人で背負わされる日本かわいそす・・・
733名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:29:42 ID:5rmUshN30




          ガソリンの円高還元セールをしない石油元売りはまさに国賊!

                もうハイブリッドカーなんてやめて
                ソーラーパネル付きの電気自動車
                にしちゃいましょうw


                  石油元売り涙目ww




ダンキチの市販まだーーー
734名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:29:50 ID:7nUne5nH0
>>729
ガソリンはわからないけど、小麦は世界的な不作で、

円高で日本が買えていること自体が奇蹟に近い幸運。
735名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:30:38 ID:7nUne5nH0
ソバもトウモロコシも同じ。
736名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:31:16 ID:4o5Ia8gG0
円高で小麦が買えないって意味わからんわw
737名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:31:31 ID:4gGb9AO5O
>>729
企業は儲けても社会に還元しないんだよ
二年前まで輸出産業がボロ儲けしてたけど(トヨタは過去最高益)
全然社会に還元しなかっただろ?
738名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:31:56 ID:MFG6edPJ0
技術の進化が人類の首を絞める事になるとはなんたる皮肉

人類は石器時代に戻るしかないのか
739名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:32:04 ID:Kv6zRO3cP
____________
     <○√
      ‖    くそー!!売り圧力が強すぎる!このまま円高になれば輸出企業は全滅だ!
      くく    ここは俺が食い止めるから早く逃げろ!!




 _______________________
     <○√  くそっもうだめか・・!!
      くく   冷蔵庫のプリン食っとけば良かったな・・




________________________________
        ~|
         \○    大丈夫か?BOY
           ‖\
   <○>     ‖/  
    ‖    /│
    >>    \│
 来てくれたんだね!日銀さん!


 _____________________________________
     <○√   <○√
      くく      くく 
740名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:32:25 ID:7nUne5nH0
>>736
文章を読み解く力をつけなw
741名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:32:41 ID:j0esEyZW0
>>237
いなごかよ
742名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:34:01 ID:0rl3E8SU0
>>708
あんたの言い分じゃあ、日本人が買ってくれないから、海外に仕事流すよってだけ言っているんじゃ
それを一応あんたは嘆いているのはいいが、それじゃ、高みの見物でえらそばっているだけで
自分の頚をしめているだけじゃないか。なんなんだよ、日本のお客に拗ねているだけかよ。
それじゃあ話しにならん。
海外生産するのは現地国家で作らせろって言われるからで、人件費じゃないって?
だったらアセンブリーだけ現地でやらせるくらいに止めとけよ。肝心な部品製造まで
外に引っ張りだしちゃあマズいよ。アセンブリー以下はね、看板企業がえらそばらずに
もっと動いて業界全体と政府とでビジョン話し合ってビジョン作って、価格効率を
何倍も上げて、とにかく中国みたいな国がいるんだから、国内製造で値段をさげないと
いけないだろ。そうすれば、仕事が戻って、海外需要の部品製造の仕事が増えてら
単価は半分以下になっても仕事はつかめるだろ。とにかくあんたのとの言い方と態度じゃ
どうにもならん。もしあんたが業界にいる人間ならね、それはあんたが、えらそばって
言ってたって意味ないんだよ。もっと動くんだよ。あんただって少しは現状がいけないと
思っているならば、大きなビジョンを作って、そのあんたの会社からできる業界全体の
改革しなくちゃいけないんだよ。そんなたんなる受け身のビジネスならバカでもできる。
しっかりしろ!
743名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:34:32 ID:EL5hzjYv0
俺\(^o^)/
744名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:35:05 ID:40Ebukws0
audiなんぞこのご時世でも円独歩高でも超強気の価格維持
金持ってる奴に買って貰えばいいと言うスタンス
コレ正解
745名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:35:44 ID:8rD6Ngiw0
市況板を見ていたが何故かこんな曲が頭の中を流れた・・・・。

http://loda.jp/satobo/?id=31.mp3
746名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:35:48 ID:0FrI/Sk6P
外需産業には悪いが、円高は良い

ラベルが全部英語で書かれてある
アメリカ国内向けのインスタントコーヒー(ネスカフェ・200g)が
333円で売っていた

思わず、10個ほど買いだめしてしまった
747名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:36:51 ID:6XiOv2TkO
>>713
同意。
ホント安直な道を選んだ10年だった。

だから海外のまともな経済学者は、日本について語りたがらない。
素人でもわかるような話題だからだ(笑)
748名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:40:51 ID:7nUne5nH0
>>742
文章を良く読んで理解する力を付けなさい。

日本人が買ってくれないから、海外に仕事流すよ
ではなく、

日本人が買ってくれないことと
海外に仕事流すことは、別だ。

それに日本の自動車メーカーの海外生産での部品の調達は
全ての部品の30%程度で、70%は、海外では作れない部品なんだよ。

そして、国内製造でいくら値段を下げたって、日本国民の給与が下がるだけで、
世界中で景気が悪く、どの国でも、自国の景気を良くするために、
我が国で販売したければ、我が国の国民を雇い、我が国で作って売れ
と言われる現状では、
日本国民にとって、何の利益もない。
749名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:40:58 ID:RW3jk+G80
国内投資家だけが国債を保有する時代でない、国債管理政策が重要=仙谷官房長官

要するに債権者が今までは国内だったが、今後は海外に売る、と?
海外に借金ができる、と言う事はどういうことかわかって発言してるのか?
そうだとしたら即死刑にしないと国がなくなるぞ?
こいつの発言だけは我慢がならん。そのうち殺されるぞ。
750名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:41:16 ID:YQcNZSP70
もう円廃止すりゃいいやん。
全部給料も支払も全部ドル決済。
そうすれば、通貨高で苦しむこともない。

経済的に見れば、日本は金持ちがたくさんいる
アメリカの1つの州みたいなもんになる。


751名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:41:44 ID:40Ebukws0
トヨタは韓国で調達すると言ってるけど・・・
752名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:46:16 ID:MFG6edPJ0
遅かれ早かれ資本主義は終わる

しかし新しいシステムがまだ見えてこない
753名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:50:42 ID:7nUne5nH0
>>742
もうひとつ。

君が何を言おうが、日本の企業は、日本では、日本で売れる分しかもう製造していないし
もう製造する気もない・・という事実は変わらないんだよ。

それは、日本の法人税を下げようが、人件費を下げようが、製造コストを下げようが
円高を円安にしようが、【変わらない】んだ。

日本の企業は、なにをどうしようが、日本では、日本で売れる分しかもう製造しない。
日本で売れる分がコスト的に見合わなくなれば、日本の企業はあっさりと、
日本国内で製造することを止め、日本で売る分を海外で、海外で売る分とまとめて生産する。
日産のように。

日本の企業に日本で製造を続けて貰いたかったら、
日本で作ることが見合う分の数を、日本国内で裁く以外、方法がないんだよ。
754名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:53:24 ID:wxryGlSE0
円を刷らないから希少で高くなるんだろ。
どんどん刷れよ。インクもたいないのかよ!
755名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:04 ID:tsp0oAb/0
円高で国産のものが売れなくなり、失業者多数、国内の産業も空洞する

どうしようもなくなったときに円安に梶を切られる

ズタズタになった日本を外資が買い占め、日本は完全に奴隷の国となる

小沢も街頭演説で行っていたが、タダで税金を米に献上する為替介入より
海外の資源や有望な技術を買い占めるべきだろ。
756名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:36 ID:vvLaujwT0
円高 見守り隊
757名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:47 ID:zi5jTlMH0
弱音を吐かない 君だけれど
758名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:49 ID:fMjpD9u00
>>754
インクがなければ10万円札、100万円札を出せばいいんだぜ。
759名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:56:00 ID:Lbd4wC8F0
ネットも十分普及したし物々交換に戻るのがいんでね?
760名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:56:13 ID:7nUne5nH0
>>751
トヨタが韓国から調達するのは、
トヨタが日本国内で生産する、日本で売る分の車の、
日本でしか作れない70%以外の
30%の、どこでも作れる部品。

エコカー補助金が終了して、日本で売れる車の数が激減したから、
30%の、どこでも作れる部品を国内で調達するのが見合わなくなっちゃったんだよ。
761名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:19 ID:0rl3E8SU0
>>748
あんたの意見には現状を打開する気力がぜんぜん見えないから
俺みたいなのがイライラしてつつきたくなるんだよ。

あんたの態度は受け身だけだ。
部品70%?それで止まるか?あんたの言い分じゃあもっと
仕事が流れるのを止められないじゃないか。現に下請けは
今でもどんどん外に出ている。下請けは力がないから
そんな事やらせちゃあ致命的だろ。だから看板企業は
自分の部品製造も含めて下請けの部品の国内製造はまもらなくちゃ。
現地国がなんかいってもアセンブリーだけでごまかす努力が
必要だろ。日本の政治家みたいに受け身だけじゃ死ぬだけだろ。

もの削ったり加工する大事な仕事はね、国内で統廃合と
大規模な新規設備の集中で価格効率うんと上げて、値段下げて
下げた分、しっかり仕事をつかんで、それどころか海外分の
流れた仕事を取り戻すんだよ。

流すのはアセンブリー程度に留めておけよ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:30 ID:uJXnEyHS0
一方ダウは11000円回復か
実力行使しないと気づかないのか。アメリカは
763名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:59:27 ID:7nUne5nH0
>>755
ズタズタになった日本を外資が買い占め

てくれれば、まだマシだねぇ・・・・・・・。

食糧自給率と同じぐらい工業製品の自給率が低くなって、それにプラスして円安の日本

なんか、【買って】くれるかねぇ・・・・・・・・・。
764名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:01:07 ID:7nUne5nH0
>>761
だーかーらー、

現状を打破するためには、為替介入なんかほっといて、

景気対策にカネ使って、国内の販売数を増やすしか方法がない

と、なんどもなんどもなんども言っているだろー _| ̄|○
765名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:02:56 ID:tsp0oAb/0
>>763
人がいる限り、家賃やインフラは必要だからねぇ。
どこぞの東南アジアの水道民営化→外資買収と同じ手法使われるんだろうね
766名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:04:24 ID:7nUne5nH0
国内で統廃合と大規模な新規設備の集中で価格効率うんと上げて、値段下げて

も、海外分の流れた仕事は取り戻どせねーし、

国内で統廃合と大規模な新規設備の集中で価格効率うんと上げて、値段下げて

も、国内での販売数を増やさないと、国内分ですらしっかり仕事をつかむことも出来ないんだよ。
767名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:07:15 ID:7nUne5nH0
>>765
おまい、ジンバブエ買う?????

食糧自給率と同じぐらい工業製品の自給率が低くなって、それにプラスして円安の日本

なんか、

ジンバブエや北朝鮮、ソマリアと同じだぞ???????
768名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:07:26 ID:MFG6edPJ0
今更どんな対策しようが

延命措置に過ぎない
769名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:10:07 ID:7nUne5nH0
国内で統廃合と大規模な新規設備の集中で価格効率うんと上げて、値段下げて

も、海外分の流れた仕事は取り戻どせねーし、

国内で統廃合と大規模な新規設備の集中で価格効率うんと上げて、値段下げて

も、国内での販売数を増やさないと、国内分ですらしっかり仕事をつかむことも出来ない。

現状を打破するためには、為替介入なんかほっといて、

景気対策にカネ使って、必死に、国内の販売数を増やすしか方法がない。
770名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:11:33 ID:0rl3E8SU0
>>764
わかったよ。まあ、今の円高対策という事に限れば、このスレは円高の話しなんだから
まあ、それはそれでいいよ。
あんたの車の生産の話しにかんしては、読んでて情けなくなる態度のように俺には
思えてしまったから、ついつい噛み付いただけだよ。まあ、悪く思わんれくれ。
771名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:11:56 ID:tsp0oAb/0
>>767
君の意見にはかなり賛同している者なのだが・・・ちょこっと極端すぎる傾向があるような気がするよ

世界一の債権国であり、一つの県がヨーロッパ諸国と同等にあるような先進国が、いますぐ最底辺に行くとは考えづらいのだがどうだろうか?
772名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:20:56 ID:7nUne5nH0
>>771
そこさ問題は。

中国のように債権が本当に「債権」ならいいけど、

日本が持っている債権は、債権という紙切れですらない・・・・・。
773名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:23:57 ID:9/2zOuda0
これは円高じゃない
ドル凋落なのだ
世界がドルを黙殺するといいんじゃないかな?
774名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:26:18 ID:4WHhlcCJ0
1ドル90円のニュースで大量に両替した情弱が涙目になってると思うとメシウマだな
775名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:28:55 ID:9/2zOuda0
スレ遡った。発言読んで気づいたけど、なんかここは経団連会長がウヨウヨいますね。
おれはIMF社長だよw
776名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:29:35 ID:Lbd4wC8F0
>>774
外資系の保険会社の運営する為替で変動する積み立ても悲惨だぞ
777名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:33:51 ID:tsp0oAb/0
>>772
そのとおり。
だから没落間近の米国としては、そのめんどくさい中国に日本が近づいてもらっちゃ困るわけでしょ。
小沢しかり、尖閣しかり、日中分断工作っちゅうことだわな。

俺個人としては、どんどん円高になってもベーシックインカム導入してくれたら文句言わないw
778名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:34:20 ID:TeynXMVX0
このまま円高進むと輸出企業の倒産で日本終了だよね?w
そうなるとハイパーインフレって事になって円安になるんじゃね?w
ついでにデフォルトなんてしたら借金も無くなっちゃうよ?w
このまま円高が続いても良いんじゃない?www
779名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:36:21 ID:itizVNqK0
>>778
その前にエターナルフォースブリザード
780名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:38:01 ID:olbc3EQN0
野田は今頃自宅のベッドでヨダレを垂らしながら自分が首相になった夢でも見てるんだろうな
781名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:16:51 ID:jBTcNVgTP
尼USAって日本まで商品送ってくれるの?
782名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:18:30 ID:vi7GvvXW0
>>772
お前は何を言ってるんだ
783名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:01:07 ID:Bs6LBI8W0
79円いけばまた被害甚大な地震がどこかで起こるな
784名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:18:06 ID:5rmUshN30




      為替テロ国家シナとダメリカを叩き潰そう!!

         まずは民主党を国会から追放しようじゃないか


785名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:18:51 ID:FmTSgglf0
マジでラビバトラの世界じゃないか

インフレなんて来ないって思ってたが、
来そうな気が・・・
786名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:26:09 ID:JDGwKHxZ0
年内78円までいくかな?
787名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:52:37 ID:z958D8kS0
 
    // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl 民主信者の中に
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。  今日の円高を説明出来る方
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_        いらっしゃいませんか??!
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
788名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:54:28 ID:HiVM8b4P0
ごみんすに投票したカス共は首吊れや!
789名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:59:33 ID:P3Iay/NV0
だからあれほど、他の通貨に振り分けるべきと
介入でできた30兆円の含み損を切らないと
もっとひどい事態に。。
790名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:01:18 ID:0p+3MPgn0
日本人の介入資金は害資金融が
おいしくいただきました
791名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:02:31 ID:FQ5tsyAH0
自民と経団連は日本にヒドイことしてきたよネ (´・ω・`)
792名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:05:39 ID:NsJ22R1k0
日本以外はインフレターゲットなんだから、
こうなるのは必然。
793名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:07:23 ID:Hcfq/FYf0
世界中で日本だけがデフレターゲットなんだから、
こうなるのは当然。
794名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:07:36 ID:bhFPWCdv0
G7後も介入がなかったら死ぬし
したらしたで外国から非難を浴びるし
795名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:14:12 ID:115j0wxY0
>>794
ということは答えは自ずから出るな。
死ぬよりはマシだ。だからスイスも介入した。日本もその他の国も。
796名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:14:27 ID:rQ2GINcN0
>>791
民主信者のクズ乙  早く首括って死ねよ。 民主党信者を代表して
797名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:17:04 ID:bhFPWCdv0
まあ、とりあえず週末に82円台に戻ってて良かったな
鬱な3連休だけは勘弁だった
798名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:21:38 ID:jpLmokaW0
ほんと民主は経済オンチというか愛想がついた
介入したと宣伝しまくった後2〜3週間下げ続けるって
ありえない
はめ込まれたとしか思えない
799名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:22:13 ID:ub0NcTZOP
お前ら75円割ってから騒げ
まだ早い
800名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:23:33 ID:od2N7hRa0
>>797
戻ってないおw
801もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/10/09(土) 08:28:44 ID:JqOYJiPY0
USドルなんかもうほっとけばいい
802名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:29:53 ID:em5IPjlt0
         _.,,,,,,.....,,,
       /::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /:::::;;;;...-‐'"    |::;|
      .|::::::/    。   |:::|
      ,ヘ;;|  \  / |;ノ ←腰ぬけ総理
     l     -・= ‐・= i
     ヽ,,,.    (__人_) .|   
    (ヽ/)、     `ー' /  日本は断固たる処置を取る
    (_と)⌒ \ / \
     (__ノ     ★
803名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:32:08 ID:dfq9Ft580
>764
日本で生産する自動車台数は、国内需要の2倍だって知ってる?
いくら内需拡大を目指そうが、早急に国内自動車市場が飽和するのが目に見えている。
ましてや自動車生産には鉄・ゴムなどの海外からの資源が必要だし、走行するのにもガソリンが必要。
つまり自動車の内需拡大には膨大な外貨が必要になる訳で、円高の影響を回避する事なんてできない。
804名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:38:19 ID:711Fph93O
日本なんて北朝鮮や台湾にも劣る三流国家。
ただのアメリカの財布。
世界の奴隷。
政策議論してもムダ
805名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:41:26 ID:SPPYlr6P0
円高が加速した状態から介入しても焼け石に水
介入はもっと前の段階でやるべきだった
バカ白川はさっさと自ら総裁を辞退しろ
806名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:44:37 ID:SaUp5zQM0
>>803
台数だけの問題じゃないというのに
デフレだとみんなお金を使わなくなるから、軽自動車などの安い車にみんなシフトする。
自動車メーカーの売り上げがどんどん下がるし、安い車は利益も少ない。

国民だって、安い車しか乗れなかったら不満がたまるだろ?

金融緩和、インフレターゲットを設定してまともなことをすれば、みんな欲しいものを買えて
自動車メーカーも儲かる。
円安になって原材料費があがったって製造原価に占める割合は低いからたいして関係ないよ
807名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:47:47 ID:UoC6SBia0
サリン事件と大震災があった95年に近づいてるわけね
俺はその当時RPGツクールに嵌ってたわ。懐かしす。
808名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:54:09 ID:SEBznOAU0
なんとか32円にぶら下がってる感じだな
809名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:57:52 ID:cDb9lMxQ0
誰か防衛ラインは83円とか言ってなかったっけ?82円だったっけ?
簡単に突破されてるのにホントに注視してるの?
今日から3連休だけど、なにやってんのかな。。。
810名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:00:06 ID:grFWUZUA0
>>805
介入は財務省の指示な
日銀は執行するだけ
811名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:00:08 ID:jpLmokaW0
防衛ラインは官房長官だったな
政府がそこまで言うの珍しいから
政治通ほど全力Lして破産したはず
812名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:03:35 ID:+qOT8bDQ0
マネタリーベースの変更しないとどうにもならない
為替操作国のアメリカが、2008年から、ドルを多量に刷り始めたのが原因

これに対抗するには、日本も多量に円を刷り、意図的に円安にするしかない
介入を為替操作のように批難するくせに、自分たちは多量に刷ってドル安に引っ張る卑劣な奴等め
813名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:04:58 ID:SaUp5zQM0
>>812
卑劣じゃないって。
日銀が異常なだけ
アメリカが普通の経済政策
814名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:05:18 ID:5rmUshN30



    日銀はもっと札を刷れよ!!


    人でが足りないなら北朝鮮に外注すればいいだろw



815名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:07:35 ID:5rmUshN30




        為替テロ国家シナとダメリカの忠実なるしもべ

                それが日銀



816名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:08:18 ID:3iMTnuS90
ほんと日本崩壊しそうだな。
日銀砲と言ってた頃が懐かしい
817名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:12:15 ID:tfLC6n4eO
>>804
アメリカの財布?
お前、自分の財布が土人にむちゃくちゃされてたら怒るだろ
怒らないじゃん、アメリカ
818名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:13:09 ID:kMPJtm+a0
おっ81
819名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:15:42 ID:j3K24fP30
「日本崩壊の危機」とか
マスゴミが大げさに煽ってるけど
この為替でも、日本の輸出企業は黒字を出してて
全く倒産する気配は感じないんだが
820名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:18:00 ID:ubbf11DQ0
>>809
為替のノックダウン・オプションついてる取引があったら
月曜日にやられちゃうよ
サイゼリヤがやられたやつ
821名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:20:30 ID:rVeZCPzC0
「15年4か月ぶり」もだいぶ聞き飽きたな
822名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:20:41 ID:Mqri5ftI0
原材料とかは激安になるわけだろ?
823名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:21:02 ID:UkR7YQbz0
もう、ドルと円が合体すりゃあいいじんじゃね?

名前はドル+エンだからドン(丼)
824名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:23:05 ID:/W7aqu2N0
>>822
原油とか金の値段を見ればわかるだろうけど
ドル安=資源高 になるよ
で、ドル建ての輸出製品価格は上げれない
825名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:23:39 ID:SaUp5zQM0
>>823
エルにしようぜ。デス通貨なんつって
826名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:24:40 ID:rVeZCPzC0
>>823
ベトナム通貨じゃねぇかw
827名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:26:05 ID:5HyxL6Gu0
だから製造業が海外へ出て行けば介入しても世界は文句言わんだろ
製造業は経団連ごと全部出て行けよ
828名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:39 ID:BnE5NA5P0
資金があったらアメリカの不動産を買うんだけど。
829名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:25:05 ID:Hcfq/FYf0
>>812
別に他通貨に対してドル安に引っ張るために大量に刷ってるわけではないよ。
物や債権の価格を落ちないようにして不景気を脱出するために刷ってるだけ。
不景気なら当然の金融政策。

ただ一国刷らない日銀は、狂気の沙汰。
830名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:27:39 ID:Zv+5/FJ00
食らえ、高速土下座国家!


負ける介入はしないッ(キリッ

ごめんなさい。負けましたorz

尖閣は日本固有の領土

ごめんなさい。負けましたorz
831名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:40 ID:9t0Lr0qk0
為替に介入するから海外から批判される
国内で使えばいいだけ

とりあえず赤字国債分は全て日銀で引き受けてしまってもなんら問題は生じない
832名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:47 ID:IGNGCxU40
自民も民主もクソなのは初めからわかっているから、国新/共産に入れた
小選挙区はやめて、全議席を予備選付き比例代表にしろ、自民も民主もイラネ
----------------------V--------------------------
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
      /       \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ \   /   i ) 
       |::::::::::::     |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |   どうだ?お灸気持ちいいか?
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  
        ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
        /:::::::::::: く     | |      .| |  
-―――――|:日本人\.――┴┴―――┴┴――
833こあ:2010/10/09(土) 10:54:37 ID:ADMZvBzQ0
うちの会社は、設計開発のみ日本でやってるけど、
製造は、ほとんどフィリピンとかマレーシア。

コア技術だけは日本で製造してるけど(パクられるから)。

このまま円高が続いたら、
9割の中小企業は死ぬだろうな。
834名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:56:37 ID:48GixJR/0
>>50
> プロペシアとミノキシジル個人輸入してる俺、歓喜w
> おかげで髪が復活しました、ありがとうございましたw

 一生、使い続けるの事は理解してるよね?
835名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:57:28 ID:Ye+yiRgb0
日本もドルつかえばOK
836名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:06:06 ID:P969kMrGO
>>835

> 日本もドルつかえばOK


天才がいた (゚Д゚)
837名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:12:42 ID:z6UPbKqoO
介入は押し負けると損失になる。
期限来たら返さねばならん原資だったりすると、
いわゆる踏まれた状態となり、結果として円高加速する。
838名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:18:45 ID:z6UPbKqoO
¥をデフォルトして$に乗り換えるなら構わない。
しかし別に日本が破産もしておらず、消費税の増税余地も残す以上、
$に乗り換えるためには、国内、国外に溢れかえる莫大な¥の資産を、
全て$など外貨払って買い取らねばならん。

その過程で、政府の財政はものすごいことになる。
超デフレ経済政策だから。
839名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:20:11 ID:m6KsZvpp0
>>35
不覚にもちょっと吹いたw
840名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:23:39 ID:Tb8SGZwU0
もう、日本国内でドルで買い物しろよ
841名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:23:40 ID:AMpsfsq+0
>>824
俺も8月ごろから金積立をはじめた
あまりにもドルが下がるから一昨日手持ちのドルも穀物企業の株に替えた
資源マンセーだわ
842名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:24:58 ID:SaUp5zQM0
>>838
ちがう
日銀が金融緩和しないから国内で貨幣量が不足して、景気が悪いわけ
だから、稼いできたドルを円に変えないでドルのまま日本国内で使用すれば、
国内の貨幣量が増えたのと同じなので、経済が回りだし、経済成長が可能になる。

国内でドルを使っても、納税の義務は発生するので、経済成長した分、政府財政は改善する

ドルじゃなくて、ユーロでもゴールドでもおっけー
ゴールド決済方式の電子マネーって日本人にあってるかもな
843名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:26:04 ID:pEkd/m9X0
仙谷「介入したら負けかなって思ってる」
844名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:31:20 ID:ztUuAIw+O
日本人「売られた喧嘩は買うしかない。トホホ…」
845名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:34:10 ID:i5atnq210
ドル買いは金融緩和の一貫だから財務省の方針としては一貫してる
846名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:34:24 ID:2IfqIsEr0
三橋先生の提唱する$70円台に突入で日本経済復活ですねwktkしてます
847名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:34:55 ID:+pbtnB/M0
82円ライン突破されれば70円台が見えてくるな
日本終了のお知らせ
848名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:36:26 ID:ztUuAIw+O
結局、財務省がクソなんだな
849名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:39:09 ID:ok41/5VnP
81円を割るぐらいから買っていいよ
一度は反発するので
850名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:40:47 ID:G3i15CTD0
藤井の円高容認発言の時には予想が付いていた筈。

最初からハゲが余計な発言をしなければよかったんだ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:43:35 ID:aXvlDDF/0
他国が介入しないのなら基本的に放置でいいんだけどね
為替相場というのはもともと調整機能なんで
日本経済が海外からはまだ信頼されてるってことだからね

本当に円高を止めたいなら
介入でドルを買う分
米国の日系企業に補助金でも出したらいい
852名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:44:31 ID:9maKbjoHP
もう15年ぶりとか言うの止めろよ
事実上の円高記録更新だろ、これ
853名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:47:25 ID:MD5yRCsk0
G7で介入が容認されないようであれば
超絶量的緩和しかないな、5兆では効き目なかったから、50兆100兆で勝負や
アメリカの金融緩和は許されるのであればこれも許されるだろ
結果通貨安競争になるわな
854名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:48:27 ID:dEy1gxtuO
チョン半島と戦争したら少しは円安になるよw 
チョンと戦争しようぜw
855名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:49:51 ID:ztUuAIw+O
アメリカがドルしか売るものないから
それを日本に買わせて資金調達して
アメリカ経済を刺激する

このやり方が今も通用するの?
また住宅と変なローンが出来て弾けるだけじゃね?
856小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2010/10/09(土) 11:52:45 ID:R8ITvRqj0
さすがに来週は82円台をめざすだろう・・。
857名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:53:53 ID:bYV8lRtc0
>>855
時間稼ぎな印象がある
日本政府が御覧の通り仕事してないから…
858名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:54:01 ID:JtxPVXF/0
はよ札刷ってばらまけよ
溜め込んでいる馬鹿も首絞めることになるんだぜ
859名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:57:26 ID:pELaOPg+O
こんなものではない、市場は70円台へチャレンジする

860名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:58:44 ID:c2R/Trgp0
82円はブラフだったか
81円台だぜ
861名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:00:13 ID:ztUuAIw+O
それか日本に代理戦争させて武器売却で儲ける気じゃね


それっぽい書き込みもちらほら
862名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:02:41 ID:UQAU6g0O0
そうだな、上の方でも言われてるけど政府は米企業の株
買いまくっとけばいいよ
向こうさんに景気回復してもらって株で回収しよう
863名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:02:45 ID:BNyzzRAkO
WoWoWo.. 夢は57円台
WoWoWo.. 一同 音を上げる値段
ここからどこへ まだゆける
SHIRAKAWA SHIRAKAWA THE能無し
864名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:21:58 ID:3iMTnuS90
>>819
それは大手の決算がでしょ。
大手が黒字を出すために価格調整でいじめられてる下請けはかなり苦しんでいるはず
865名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:29:46 ID:xwUM9NkX0
>>819
大手の輸出企業は粛々と工場の海外移転を進めてるからね。安い人件費で
物作って黒字出してそれを日本の本社に還元する。結果、企業は黒字になるが
国内の雇用機会はどんどん減っていく。
これを産業の空洞化って言うって、ゆとり以前の社会科の教科書には必ず
書いてあったんだよw
866名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:04:58 ID:SqSuIgJf0
野田がG7で「長期的な円高対策はとらない」と約束しちまったもんだからトレーダー大喜びだなこりゃ。
ヘタすりゃ来週の内に70円台突入あるかも。
国内の中小がどれだけ潰れるのやら。
867名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:07:58 ID:X53VrSc60
週明けはさらに円高になるの?
868名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:08:56 ID:i5atnq210
80円でドル買い
まちがいない
869名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:09:43 ID:uWMYJ7uK0
70円台щ(゚д゚щ)カモーン
さすがに目が覚めるだろ
870名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:13:02 ID:AMpsfsq+0
>>865
黒字になっても黒字幅が為替効果で圧縮されて結局ジリ貧なんだよ

製造業は今でも円高など歓迎していないしボーナスは減りまくりだ
誤解するなよ('A`)
871名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:14:45 ID:Fb296o180
お前ら15年前今の自分がどうなってると思ってた?
872名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:19:26 ID:5rmUshN30



        市民団体が白川を外患誘致で告発してもいいレベルだろw


            検察がめだったら、検察審査会へGO!!





日銀葬祭って、いったいどこの国の中央銀行総裁なんでしょうねwwwwww
873名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:24:09 ID:HM7RTa6V0
最近NYダウがうpしてたから景気がよくなっていると思ってたんだけど
まだだめなのか
874名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:27:03 ID:qRa8Wl+U0
ハゲ藤の円高容認発言を民主議員がスルーしてたわけがわかった
結局なんもわかってなかったのね
875名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:27:38 ID:zAHuAXL50
もしこのまま上がり続けて50円とかになると、例えば具体的にどういうことが起きる??
876名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:30:31 ID:yVfOv8p80
もう民主党も自民党も駄目だ
共産党政権への第一歩か?
877名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:34:30 ID:zLmhkky80
ドルインデックスが底打つまでどんな材料があっても円高だろう
そろそろそれらしい妙な動きがでてきてるんだが・・・
878名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:41:23 ID:e/yxs9R0P
政府が手の内明かすからこんなことになるんだよな。
879名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:48:13 ID:/6DtvI3j0
総会屋弁護士に為せる業なんど無い!なあセンゴクよ?
880名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:50:50 ID:dzoIQIMy0
こりゃ火曜日には83円50銭までふくぞw
介入だ
881名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:53:16 ID:OAxsvvu00
>>880 どの程度の確率だと思ってる?
なんとなくそんな展開だという気もしないではないが。

882名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:11:50 ID:vgY3tvvt0
82円が防衛ラインだったんじゃないの?
883名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:56:45 ID:lMBnU7AGO
俺、80円代になったら給料ドルにするんだ・・・
884名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:27:03 ID:WW/L8xit0
ドルは希薄化が激しすぎて、FX厨が期待するような円安はもう当分ないよ

アメリカはいまだにアホみたいに物価上がり続けてるぞ
885名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:30:59 ID:FNxo5Db20
>>883
80円台も割り込むよ。75円台になってからでいいんじゃないかな。
886名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:32:27 ID:i5atnq210
円高悲観してるけどさ
70円になるのと90円に戻るのと
どっちが可能性高いか普通わかるだろ
80円でドル買い
まちがいない
887ハトヤマ:2010/10/09(土) 15:37:21 ID:vaN+YnC00
で、結局日本はどうなるの?
888名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:46:22 ID:wkvEGzNs0
円で貯金していると負けかな? 
みんな、ドル買ってる?
889名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:06:13 ID:HPTLQ9yz0
別に民主党政権の責任じゃないだろ

小泉竹中路線のツケが来てるんだよ
890名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:09:25 ID:0yW1K0Wz0
日本が何に依存して何を最も輸入してるかっていうと
それは圧倒的に化石資源なわけで

これまではプリウスとか買えるような層ばかり優遇されてきたけど
軽自動車だって本当は800ccくらいが一番効率良くて燃費もいい
ハイブリッドはレアアース絡みで信用できないと悟った
次はもっと地道に資源消費減らせるような経済政策打つべき

エコポイントだって50インチのプラズマテレビに与えてるヒマがあるなら
性能良いエアコンにドカンと5万円くらい補助金出して全家庭に買い替えさせろ
シャープに今の半分の消費電力で使える32インチテレビ開発させて
それに3万くらい補助金出せよ、ソニーだって東芝だって中身は韓国製だぞ

1ドル50円になったら、てか絶対なるけど、日本は中国にモノ買ってもらわないと
やっていけなくなる、連中はそれを利用して日本を潰しにくる
それがイヤなら資源と食料輸入減らして、中国に買い負けしても
やっていけるような国作るしかない
891名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:11:34 ID:s3TLhQnXO
左翼が政権を取るとこーなる
892名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:12:14 ID:UvguzXmK0
プラチナとか買っとけ
値上がりするぞ
893名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:12:26 ID:Rtd42T8y0
>>886
米国の景気後退や中間選挙を考慮すれば現時点では
70円台突入は不可避だと思うね。
894名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:13:20 ID:DXZxdgme0
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚=⊂⊃=⊂⊃=゚o   > )  もうお手上げだおwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/     ミンスに入れた奴責任さっさと取れおwwwwwwwwwwww
      \    | |  |     /  
          | |  |
           `ー'´
895名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:14:29 ID:QqO7VI1+0
結局おまえらのポジ狩るために円高進んでくだけ
おまえらがショートばっかしてればなんの政策も意味なく円安になってくだけ
896名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:17:10 ID:IDsLVkDNP
どこの国も通貨高お断りw
介入後円に対してユーロ高になったけど欧州の連中は不満たらたら
相変わらずアメリカは通貨安政策継続中
日本もスイスも通貨高はお断りで単独介入実行
中国は通貨バスケットを利用して切り上げもせずダンピングで安い商品を垂れ流し

経済学のえらいセンセは教科書で通貨高は国益とか言ってるけど
グローバルマーケットではまったく通用しない嘘ってことが証明されちまったなこれはw
897名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:17:17 ID:11KJrNxg0
ドルに替わって円が世界の通貨。
オレの未来予測w
898名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:21:05 ID:11KJrNxg0
日本は資源大国。
沖縄沖に金が埋蔵。
899名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:38:33 ID:mquPf5Vc0
おまえらの頭の中では
通貨は円とドルしか無いのかよw
900名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:42:14 ID:NB+bWqUcO
しかしここまで片寄った通貨レートになってしまって尚やっていける国って、他にあるだろうか。

もちろん物質資源に乏しい国で。

901名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:50:29 ID:ztUuAIw+O
ジンバブエが世界の最先端だったとわ
902名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:10:28 ID:NB+bWqUcO
1ドル0円になれば日本人は遊んでくらせる。
903名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:11:37 ID:bkzRnEWk0
>>899
経済規模第1位と第2位の通貨なわけで。

もうすぐ3位かも知れないがね。
904名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:09:00 ID:WgVRH6iZ0
桜井充とか国賊ものだな。
不用意にネガティブな発言したせいで介入警戒感後退させて思いっきりドル売り込まれた。

民主とか素人以下すぎるだろ。
日本が終わる前にさっさと解散せーや
905名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:23:34 ID:55MqlDpX0
桜井がこの円暴落の主犯であることに間違いないな。
このバカが。考えてしゃべれっつうの。
民主はこんなんばっかりで辟易する。
906名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:41:01 ID:H0JD8EAJ0
92円ショート持ってるオレ勝ち組w
目指せ60円!
907名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:21:18 ID:wcjRmACYP
断固たる措置はどうしたw
908名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:35:03 ID:3iMTnuS90
>>889
いや、ここまでひどくなったのは、時間があったのに対策をまったくしてこなかった日銀の白川と民主党政権の責任だろ
909名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:36:08 ID:0S+98/370
【ロンドンのパノラマ画像】

ロンドンの都心シティ(右)と新都心カナリーワーフ(左)
http://www.flickr.com/photos/mattmariebache/331688901/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル街カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/770/2094565036/sizes/l/
ロンドン中心部全域
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドン都心、国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心、ロンドンブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドン最大の繁華街、ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/mariposita79/2795376733/sizes/m/

ロンドンってびっくりするほどの都会だな。東京より全然凄いんじゃないの?
やっぱり世界の外為センターだな。
910名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:39:23 ID:M+V06eDS0
年末までに80円切って、70円台ってのはありそうだよね。
でもすぐに直線的にはいかないだろう。
911名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:33 ID:+b8POBwl0
>>902
おまえ天才だな
912名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:40 ID:yOyeGSoW0

 
仙谷「過去20年間の自民党失政のツケが今になって廻ってきたのでしょう」

913名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:44:20 ID:BTobyOnMO
自民党時代の介入のおかげで30兆円の含み損があるんだよ
思い切った介入できないのは自民の負の遺産
民主党は悪くないよ
         _.,,,,,,.....,,,
       /::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /:::::;;;;...-‐'"    |::;|
      .|::::::/    。   |:::|
      ,ヘ;;|  \  / |;ノ  ←大風呂敷総理
     l     -・= ‐・= i
     ヽ,,,.    (__人_) .|   「82円は防衛ライン」
    (ヽ/)、     `ー' /  「日本は断固たる処置を取る」
    (_と)⌒ \ /* \
     (__ノ      ★ *  \
              *
             *
915名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:59:58 ID:ezajA85p0
ロンドンロンドン
916名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:02:13 ID:MGlapgSF0
楽しいロンドン 愉快なロンドン ♪
917名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:22:10 ID:GeQahNZo0
俺が今まで2〜3度しか食べていないビックマックごときで、為替レートを議論するなど、言語道断
(Wendy'sやCarl's Jr.ならば認める)
日本人が一生で一番高額な買い物となる、家や土地で為替レートを議論しろ!無能・売国経済学者ども!!!
918名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:03:55 ID:nMgrFRZw0
このアタックでは更新するほどエネルギーがたまってない
もう一度反発してもみもみして来年あたり市場最高値だな
919名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:28:38 ID:0CkzDJO70
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm

 「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。


独占インタビュー 
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
 今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。

 菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
920名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:44:23 ID:afr9P2g8O
100兆円くらい刷っちゃおうぜ

一気に赤字財政解決
921名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:52:35 ID:CkhpFLaj0
デフレの影響受けにくくインフレでも
給料上がらない日銀公務員は
インフレにしたくないんだろ。

>>902
天才あらわる。
922名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 05:15:07 ID:iFNC/obW0
結局どんな対策あんの?
それとG7では何が決まったの?
923名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 05:20:18 ID:RAfXEtbu0
1ドル0円にしたら確実に内戦だろ。円持ち全員参加のバトルロワイヤル
924名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 06:12:06 ID:PinfXpZXO
円でゴールドを買え
925名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:14:05 ID:E7eJLhbH0
>>920
100兆刷ろうが、1000兆刷ろうが変わらんよ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:14:57 ID:4eQ8fAvK0
資源の先物買占めーーーー!
927名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:16:05 ID:yhMqpvz90
アメリカの牧場と農作地買おうよ
928名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:18:43 ID:DQDMOTJY0
無能ミンス
円高放置
929名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:21:16 ID:w/P68cnT0
アメリカが日本の属国になったな
アメリカ人は何考えてるのかわからん
930名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:21:38 ID:4eQ8fAvK0
「円高」→「あぁ困った困った」ってどこのクソジジイだよw。
「円高」→「日本がつおい!」だろ!
資源の先物、買占めしよーぜ!
931名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:29:09 ID:4eQ8fAvK0
人生損得だろ!
イジメもオザワもカイゴも、・・・その他モロモロ・・・
国際通貨為替、活用しようぜ!
得すりゃー、すべての問題が解決する!
932名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:30:34 ID:QLC9jWOxO
12月までは円高でよろしく。












サプリとスポーツ用品を個人輸入するから。
16500円を超えると課税されるから
何回もこまめに輸入しなきゃならんし。
933名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:30:46 ID:iFNC/obW0
いくら刷っても全部国債になっちゃうからかわらんね
銀行は国債買えないって法律でも作ってよ
934名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:32:24 ID:H9zct3Lj0
円高だから安くなってるだろうと
アメリカ産の牛肉を買いに行ったら
あまり安くなかったw
935名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:34:59 ID:4eQ8fAvK0
資源モノの先物、ガンガン買占めだべ!
936名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:35:08 ID:znVSvT4Q0
>>934
そういえば若い頃、L.Aのヤオハンで
99k/ポンドのステーキ肉を買っては宿で焼いて食ってたが、今はいくらするんだろう?
937名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:39:15 ID:LfuqcyTt0
G7で介入封じられたしこれからどうするんだwww
938名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:41:44 ID:QLC9jWOxO
>>934
いまどき成り行きの相場で仕入れるバカはいない。
為替予約か先物でリスクヘッジするから
円高になったからって安くはならんよ。
(ドル建ての)仕入れ値自体が変われば別だけど。
939名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:44:07 ID:fZTqulQS0
>>938
106円で5年間為替予約したうちの社長の悪口はそこまでだ
940名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:50:29 ID:VsFr1b4O0
お前ら死んじゃだめだぞ
941名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:52:49 ID:ieQ8/Xtg0
日本政府が弱腰だって見透かされているからな
942名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:00 ID:MLOnOtGu0
>>956
100円〜105円台で円安予想の10年間デリバティブを組みまくった
うちの社長の悪口はそこまでだ
多分来年つぶれるけどww
943名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:30 ID:1Bw7uNQQ0
アメが狂ったようにドル刷りまくってドル安に誘導してるから、大規模に円を刷らないかぎり、円高ドル安を止めることは出来ないだろうね。
944名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:10:32 ID:JhiNd3lB0
ガメツイ年寄り連中がデフレ誘導してきたわけで
今の日本でそれが変わることはないな
バブル氷河期世代が実権を取るまで待て
945名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:41:42 ID:rqcmoZ8R0
>>944
予想平均生涯賃金が1億近く下落してるような金のない世代が実権握れるわけねーだろ
946名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:16:46 ID:uXFsxTgB0
>>945
橋下がなんとかしてくれるさ。
947名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:46:31 ID:q0C+5vGf0
>>945
年より連中だって寿命は金で買えないよ。
948名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:57:23 ID:1Bw7uNQQ0
G7の結果、明日も引き続き円高なのかな?
それとも円安に動くのかな?
949名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:01:45 ID:FjYBUgPB0
反転までに金貯めて全ツッパしよっとwww
950名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:52:09 ID:vDihlbbZP
>>939
wwwwwww
951名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:53:30 ID:vDtEWNoI0
安心汁wwwwwww明日日銀砲乱れ打ちが見られっからよwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:53:59 ID:Vgc2d7I+P
1ドル50円あるで
953名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:54:53 ID:DLKC1MNzO
>>943
それだと円安ドル高になるんだけどwwww
954名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:56:20 ID:bEZKd329O
ドル安になり過ぎたら、アメリカが物価高になるとかアメリカにとって
困ることはないの?
955名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:57:03 ID:6K4NMmDV0
>>953
お前は何を言ってるんだ?
956名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:09:27 ID:LIB2flfn0
これが一億総悲観ってやつか。
957名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:25:32 ID:1Bw7uNQQ0
>>953
円安に誘導しないと輸出産業がやばいでしょ。
ついでに俺のFXも円安に進んでくれないとやばい。
958名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:43:37 ID:GcWDbk7u0
>>957
いや、そこじゃないだろ
959名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:57:00 ID:dn4i+B9V0
一緒にドル売っとけば無問題。
介入?ないない。
あってもどうせすぐ下がるwwww
960名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:27:42 ID:y614HNm20
>>957
実質実効為替レートじゃそれほどの円高でもない。


961名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:18:38 ID:lELjmkRP0
>>960
つぅか、旅行に行って思うのは「90年前後と比べたら、円の価値って無くなっちゃったな・・・」って感じ。
あの頃は、国境を超えたら「金持ちになった」と実感した。
962名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:21:35 ID:QGNUcQ290
デフレなんだから、10兆円ぐらいの札を刷って、その金で介入
すれば、多少は円安になるんじゃない?
担保は大量にある外貨準備金にして。
963名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:23:59 ID:6GVUV7R90
今現在、81円93銭ジャン。w
964名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:24:12 ID:aQhFtqIc0
日本にダメージが来るように効果的に連休が設けられている
965名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:28:39 ID:s0bLlRJnO
為替ってある意味、振り子のようなところがあるからな。それを織り込んで最低2ヶ月先をみて動いている。
966名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:29:50 ID:f7WMSeLw0
>>960
実質実効為替レートなんてデフレを許容したどうでもいい指数
967名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:30:55 ID:8BFgM+j80
第三次世界大戦勃発
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5zqkMdpH0
どんぱちできないから通貨で
取り敢えず日本円を攻撃 1ドル50円で日本の輸出艦隊を捕捉撃滅せよ
トラトラトラ
968名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:31:57 ID:JrVMLYs60
そんなもん安くしようと思えば幾らでも出来るんだよ
ただ相手に了承取らずに自国利益のためだけに通貨安にもっていったら報復が酷いし、
それでも押し通すなら戦争吹っ掛けてるのと同じ
WW1はそれで起きた

米中が自国利益のためだけに通貨安にしても報復出来ないのは軍事力があるから
つまり単に外交力の問題
969名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:41:08 ID:lGNTJWO30
民主の素人政権はビビり過ぎなんだよ。
批判覚悟でガンガン介入しろや。
言いなりになったって一円の得にもなんないんだからな。
970名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:50:02 ID:VB7+gtWs0
>>969
びびってるから?違うよ。日本のために介入しない。
日本のためだ。
971名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:54:27 ID:14ddxi7OO
ハタチ以上の日本人全員に50万円ずつ配れ
972名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 01:57:23 ID:UBg8zZ560
>>970
放置すると企業倒産が相次ぎ景気に波及する
何が日本のためなのか意味不明
973名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:10:49 ID:JvvtoaPn0
>>972
自国の輸出産業を救うために日本がドルを買い続ければ、
いずれその金はどこかへ流れて新たなバブルとその崩壊を招く。
放出する金額を間違えばこの次の崩壊はリーマンショック以上のモノとなる。

そもそもサブプライム問題だって日本の輸出政策が原因といえなくもない。
974名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:14:00 ID:OlFkbFoq0
>>973
>そもそもサブプライム問題だって日本の輸出政策が原因といえなくもない。
ねーよw
975名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:23:30 ID:sK6B+n+j0
中国の為替戦争に負けちゃうよ
976名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:29:04 ID:aFO1HV/90
介入でゲットしたドルで米債買ったら長期金利が下がって
さらに円高になった、日銀何考えてんだヴォケということらしいが
日本が持ってる米債売りまくったら円安になるのか?
信用的にドルが暴落しそうな気がするんだが。
977名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 02:51:34 ID:AfoAlzj6P
結局何処かが負けるんだから勝たなきゃ損なんだよ馬鹿か
978_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:10:04 ID:mQtefSvV0
978
979_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:15:22 ID:mQtefSvV0
979
980_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:26:04 ID:mQtefSvV0
980
981_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:33:25 ID:mQtefSvV0
981
982_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:40:25 ID:mQtefSvV0
982
983_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:42:54 ID:mQtefSvV0
983
984_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:53:15 ID:mQtefSvV0
984
985_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 03:59:30 ID:mQtefSvV0
985
986_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:06:17 ID:mQtefSvV0
986
987_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:11:52 ID:mQtefSvV0
987
988_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:14:57 ID:mQtefSvV0
988
989_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:17:22 ID:mQtefSvV0
989
990_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:20:09 ID:mQtefSvV0
990
991_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:27:00 ID:mQtefSvV0
991
992_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:30:20 ID:mQtefSvV0
992
993_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:35:57 ID:mQtefSvV0
993
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:40:21 ID:mQtefSvV0
994
995_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/11(月) 04:45:26 ID:mQtefSvV0
995
996名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:04:39 ID:8W+J1XvjQ
1ドル70円までいくんじゃないか!!
中国が為替戦争仕掛けているから!
日本が賠償と謝罪するまで続けるだろうからな(泣)
恐ろしい国だよ中国は!
997名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:07:46 ID:A2+lAVY7O
ミンスが能無し
998名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:11:13 ID:u0C60nYU0
1000なら1ユーロ100円になります(笑
999名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:18:29 ID:7iJS11pP0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 05:19:12 ID:ODUtHQUh0
すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからどおした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。