【代表質問】仙谷氏「終了の“了”ではなく、ごんべんの“諒”でありますっ!」…「政府は検察判断を承認するのか?」の質問に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
8日、参議院本会議で行われた代表質問で水野賢一議員(みんなの党)が質問に立った。
その中で、「仙谷官房長官は尖閣の問題で中国人船長を釈放したことに関して『那覇地検の
判断を了とした』と話されましたが、政府は検察の判断を承認したのですか?だとしたら、承認
しない場合もあるんですか?」と問うた。

答弁に立った仙谷官房長官は、「“りょう”というのは、(手振りで大きく“了”の字を書きながら)
終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!」。
「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、議場を睨みつけるようにして僅か数十秒の
答弁を終えた。
なお、新聞各紙はいずれも「了とした」と記事にしていた。             (どろろ丸記)
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:40 ID:nXLXQqvd0
どういうこと?
3名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:54 ID:IhD20Cig0
それがなにか?
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:58 ID:c82ufA2o0
どう違うの?
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:22 ID:w9CofYf10
これを詭弁という
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:32 ID:c7ARj8X00
“諒”
「了」に書き換えられる。
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:33 ID:q3tDal+d0
つまりどういう事だってばよ
8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:00 ID:VpGiFXE70
だから何だよ
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:01 ID:z5/dR2J20
           __、            ______       .,,,,_            ,,,_
      |゙゙二二フ| .v−   l'''|   .[゙]   | .r‐----i、.|      .,/.,、ヽ、      _l゙.,l_,,,,
      | .l-、|゙フ ,! | .| {,r┐ .| l゙   | .|   | .,ニニニニ│|    _/,,i´`-,\,,,、 'lニニi、.r‐―‐"
      | .|゙,i´.l゙(ン゙ ヽr‐" .| | ,、 | .|   | .二ニニニミ .|   r'',,,n二ニニニ少、,フ  .,/_ニヽ, _,,,,-、
      | .|./.,,ヽ「"二こ,/  | .!''ン .| ,!   | .二二二" |   ^.r‐-------i、  〈ン'゙_,〃.彡-ー′
      | .lレ゙゙‐' .゙ハ/,/   ゙'''"  ,/丿  lニ,,二ニニニニ,,二ニl   | .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| .|    ./'ン''| .|
      | .二ニ,,,I,-'ン,\,,、   .,,/,,i´   ,,,,-‐'> 'く,ヘ、,、  .| .―――".|    l゙ ゙l,,,,,二,,,,,,、
      ゙'″  .゙‐''′ `゙'''"   `ー'゛    .゙‐''"`    `''ー"   .゙‐'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙‐'    ゙'―-----"
           ,,,,,,,,,,,   ,-i、,、    .v┐                      _,、
        .,,コニiii___| .l,,,,,!    |, |、__,,、   .r┐  |゙゙|    〈二ミ,,i´,ゝ
        .゙lニニニ,_--i、 v-ノ .〈二二,、゙二-"   .| .|_,,,,,,,,} し,,,.   .,/゙,/`
           |ニニ="r‐-r,| ゙l       ヾ'i、  .゙lニ│.r‐―ッ r‐ー″  / 'ニニニー,
        ,ニニニ"`'| .|"| ゙l   ,-'二ニ二,_゙'i、   | .| r‐/ .}    ,‐゙,/^  `i、゙l
        | .r┐|.,,,l゙ ト'エ ゙lv,、( l゙    `′   | .| ‘'''''''"    `'′    _,l゙│
        | .゙‐' .|゙l-‐''"`゙l,",l゙ \¬―ーッ    ヽ,二二二〕     .イ',,,二ン'′
        "' ゙̄″    `゛   `゙゙゙''''''″               ``
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:04 ID:XpdCLMep0
意味は同じだろ
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:24 ID:7Dju/a19P
中国語ではそうなんだろうな
12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:29 ID:z+zzHzbG0
意味は?
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:33 ID:+VcYH5ibP
代用表記だろ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:33 ID:Jinf/Nau0
俺は頭いいアピか?w
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:35 ID:2WY0bVdyO
疲れてるのよ
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:50 ID:J5Vk1uj00
自分の説明がへたくそのくせに
同じ意味の言葉で逆切れしたということ
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:01 ID:ZCwb7Sh50
ここまで理解した人0
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:08 ID:nXLXQqvd0
諒(りょう)とする
もっともだ、たしかなことだとして納得・承知する。


検察の意見に積極的に肯定したってこと?
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:18 ID:n7TOoE3f0
>>1
【承認させた】ってことだよな。
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:26 ID:3IuDmdZA0
どっちでも意味同じだと思うんだが
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:46 ID:NJ5VLIlh0
諒(りょう)とする
まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。「その申し入れを―する」


だから何?
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:47 ID:yJDSiPSv0
そういうことなら「国民の生活が第一」の国民は、どこの国の国民だ?

外国人の党員やサポーターが、
そこの国の国民の生活を第一に考えるかどうかも含めて、
国会できちんと答弁してもらいたい。
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:29 ID:D8BoCMpE0
りょう【×諒】

[人名用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]まこと
1 明白なこと。真実。まこと。「諒闇(りょうあん)」
2 もっともだとして承知する。「諒解・諒察・諒恕(りょうじょ)・諒承」
[補説]「了」を代用字とすることがある。
[名のり]あき・まさ



どう違うのか頭の悪い俺に説明プリーズ
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:32 ID:XitoGyAC0
また詭弁か
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:32 ID:EmfOrGOZ0
りょう〔リヤウ〕【×諒】

真実。まこと。もっともであること。

・・・・・えーと
那覇地検の
判断を諒とした

判断をもっともであるとした。

つまり、釈放はあっているって・・・・あれ?政府の意向あるじゃんwww
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:33 ID:I4G+WiFu0
だからなに?日本人にだけは強気なのな、この中国人モドキ
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:36 ID:B/ck8Wap0
諒(りょう)とする
まことだとする。
よしとする。
もっともだとして承知する。「その申し入れを―する」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]

りょう【×諒】
[人名用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]まこと
1 明白なこと。真実。まこと。「諒闇(りょうあん)」
2 もっともだとして承知する。「諒解・諒察・諒恕(りょうじょ)・諒承」
◆「了」を代用字とすることがある。
[名のり]あき・まさ
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:49 ID:Po0E3+I3O
…で?
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:50 ID:HLa0A6KqO
民主党のクズって言葉遊びが好きなのが多いよな
30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:53 ID:BF7sUK1kO
鮮極さん中国語を使うなよ
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:58 ID:j/3xwR6sO
実況で誰か調べてたけど同じ意味らしいな
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:01 ID:bhqVxUqK0
どっちにしたって、間抜けな対応なのは理解したが・・・
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:02 ID:PGeb4bdd0
つまり…裸の王様?
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:08 ID:FPS5bhQh0
(;一_一)・・・承認したということじゃないか
日本語わからないのかよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:09 ID:3iQzh/l50
言明と厳命か
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:11 ID:CoO7VnkEO
何がちがうんだ?
また漢字テスト?
37名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:17 ID:E1h23fTs0
なんだーそっちの「諒」だったのかー言ってよ〜、「了」かと思ってたわ〜
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:17 ID:t7Z1HvXa0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:18 ID:+VcYH5ibP
辯護と書くか弁護と書くか、くらいの違い。
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:24 ID:Jo+oXZOu0
もうどうでもいいよ、言い訳ばかり
揚げ足取ってるわけじゃないんだよ
そんなにたくさん揚げ足なんて取れないんだし

41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:30 ID:VMxo29rnP
意味がわからない
42どろろ丸φ ★:2010/10/08(金) 12:31:31 ID:???0
書き落としました。
仙谷官房長官の答弁は、続いて、「検察の判断を私個人としては諒解したという意味」
として、承認の意味ではないとのこと。
43名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:38 ID:s4Dy0eCj0
勘違いで猛烈批判してた奴らがすげーマヌケに見えるなw
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:41 ID:n7TOoE3f0
>>21
検察独自の判断ではなく、政府がかかわった判断ってことでしょ。
いままでの、政府の話と完全に矛盾している。

政府は一切かかわっていない。 といっていたのだから。


45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:47 ID:+GfFYuF50
こんなに下手な言い逃れ久しぶりに見たぜ
46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:51 ID:kkV8w9kt0
また自筆ソースかよ・・・
なんでこいつ剥奪されないんだろう
47名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:58 ID:c7ARj8X00
一瞬理解不能の事を言って、その隙に逃げる
 
……アホォ?
48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:00 ID:B/ck8Wap0
りょう・する〔レウする〕【了する】[動サ変][文]れう・す[サ変]
1 終わる。また、終える。終了する。「すべての手続きを―・する」
2 悟る。了解する。「真意を―・する」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:21 ID:vAKMeoFiO
本当に頭がいい奴は、万人に説明する時は万人に理解できる言葉を選ぶ
こいつの場合、ただ自分の知識を自慢したいだけの馬鹿だな
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:32 ID:JXzD1z5dO
つか、その場で「それはどういう違いがあるんですか」ときいとけよ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:36 ID:uEOq6kSJO
中継観てて、これは…さすがに?となったわ
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:46 ID:rXxAt6ux0
>>42
ますます意味がわからんのだが。
53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:54 ID:DH0FYprI0
ウンコかウンチか…程度の差しかないだろ。
とりあえず、死ね!仙谷は日本に必要ない。
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:54 ID:2dAb8+g+0
DQNって難しい漢字使いたがるよね
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:55 ID:fRT0ovzh0
無能なのはともかくとして人間性が疑われるのはどーなの?コレ
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:18 ID:zYdd4QH/O
は?
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:27 ID:L1rTH8t/0
>「了とする」なのか、「諒とする」なのか、字によって大きく内容が異なる。「了」とするは(主に)終了する。
>「諒」とするは「諒解すなわち納得して理解する」、どっちなんだ?
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:31 ID:8Vra7N9YO
だから何だよ
このカス官房長官
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:37 ID:H1zVlO2OO
>>1
またソースないの?ブログでやれ
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:38 ID:W0um2hUGO
大好きな政治主導だろ…ゼリーの次は漢字の使い方か
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:39 ID:5wDO19EZ0
「了とする」と「諒とする」の違いって何だ?
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:40 ID:rMp7qXof0
これって中国大好きアピール?
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:44 ID:EWObc4mv0
漢字は違っても意味は一緒だろ?
こいつの頭の中では何が違うってんだ?

まさか「字画が多い=そっちの方が崇高だ」
とでも思ってるのかな?w
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:52 ID:69LwPHmt0
仙谷が馬鹿だってことだけは理解できた。
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:55 ID:IhD20Cig0
アホちゃいまんねん、パーでんねん。てこと?
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:58 ID:I4G+WiFu0

物事の筋道・理由・意味などをよくのみこむこと。 さとること。また、理解して承認すること。
「事情を諒解する」 「了解」に書き換えられる。 「領解」「領会」とも書く。

結論:仙石は日本語がわからない小学生以下の物体。漢字もわからない中国にも笑われるクズ
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:05 ID:3iQzh/l50
了のままでよかったじゃん
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:07 ID:NJ5VLIlh0
一、マスゴミが漢字をわからなかった
一、検察の独自の判断ではなく政府了承だった

ってことか
69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:15 ID:jPj1UADR0
どっちにしろ麻生には読めないから同じだろw
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:21 ID:YJNoVkseO
(尖閣は中国)領です。

by仙谷
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:25 ID:d9WBoYcH0
ここでもし仙石が「漁であります!」って言ってたら、今頃ここは釣りスレになっていただろうに・・・
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:33 ID:i902trIs0
国会で言葉遊びするなよ
国民を馬鹿にしてるのかw
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:42 ID:/viwiT9T0
くるっとる
74名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:48 ID:JRHFVNJj0
手偏の掠じゃないの?

      風林火中山

 ――疾きこと風のごとく
    徐かなること林のごとく
    侵掠すること火のごとく
    侵略すること中国共産党のごとく
    動かざること山のごとし――
75名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:58 ID:JJsrHYpg0
>>42
諒解と了解はほとんど同じ意味なんだけどな
常用かそうでないかの違いで…

どういう風に意味が違うのか分からん。東大レベルでは諒解は別の意味だと教えられるの?
76名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:02 ID:c7ARj8X00
難しい字を使って悦に入ってる新人文字書きみたいだな
 
77名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:07 ID:6/mml+0EO
言葉遊びはもういいよ
78名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:09 ID:Wb6LdFs80
終了ではなく、これからが(売国の)始まりだ
とでも言いたいのか?
79名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:14 ID:Dtz9hiQv0
>>54
そして、その字が何を意味するのか理解していない。
80名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:15 ID:ZD4wwu/A0
でっていう

こいつもう正常な思考無理だろ
早くおろせよ
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:25 ID:B/ck8Wap0
>27
>48
から>1を翻訳すると

「私は『検察の言う通りでいいよ(諒とする)』といったのであって
 『それで終わりにしたよ(了する)』とは言ってない」

「俺たちはまだまだ登り始めたばかりだからよ、、、
 この長い長い日中坂をよ、、、」
         仙谷先生&管政権の第二ラウンドにご期待ください!
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:46 ID:5iFgkr3E0
本当にこいつは中国には土下座するくせに国内に向けてはふんぞりかえってやがるな。
それで己のアホさ加減を披瀝とか。
菅の「大風呂敷」に引き続き、なんなんだこいつら。

マスコミは麻生の漢字読み間違いは嬉々として何ヶ月も同じネタで叩いてたくせに、
ほんと民主のこういうのは全然叩かないな。官房機密費いくら食わされてるんだよ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:49 ID:iIUZKg2M0
これ以上ポルナレフの仕事増やすなよ
84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:50 ID:D8BoCMpE0
>>42
りょう‐かい〔レウ‐|リヤウ‐〕【了解/×諒解】

[名](スル)
1 物事の内容や事情を理解して承認すること。了承。「―が成り立つ」「来信の内容を―する」
2 《(ドイツ)Verstehen》ディルタイ哲学で、文化的、歴史的なものを生の表現とみなし、その生を追体験によって把握すること。理解。



1の意味じゃないなら2って事だろ?
ますます意味分からん。誰か説明pr
85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:51 ID:K3jRyvG/0
左翼脳って攻撃しか存在価値無いから、自らが批判される側だと皆顔真っ赤で狼狽するよねw
86名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:54 ID:CWbSzjnd0
>>1
答えになってないだろ。
漢字の形とか書き純じゃなくて意味を答えろ。

小学校のテストだったら0点
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:06 ID:uyLlOqupO
国会中継見てたがみなポカ-ンとなってたな。
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:11 ID:Ejd2VjGi0
面白いこといったつもりなのか耳かっぽ長官
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:13 ID:EmfOrGOZ0
【×諒】
素朴な疑問なんだが、この字の前の×ってどうな意味あるの?

>>42
>諒解
そんな字ねーよと辞書にはでるよね?????

それにしてもすげー自爆
了→終わったで、もう触れねーよとか後しらねー、現場だ現場って終了したものを
諒→それはあっている!!正しい!!俺たちの意向がある
これをやっちまったよなwwwwww
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:15 ID:QS5bVj630

議会は議論の場だから論術に勝る仙谷さんの勝ちだろ?
これを否定するのは議会制民主主義の否定だから民主主義違反だが?
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:19 ID:/2xL26/zO
【尖閣問題】 日本政府&民主党 「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286492765/l50

2600人デモをマスゴミにスルーされた祭り★51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286403071/l50

4日ルールでニュー速にスレ立てできなくなりました。
続きは大規模OFF板で。
92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:21 ID:Th/YqCbV0
個人向け国債さっぱり 10月期、前年比54.4%減
ttp://goo.gl/1ASz
93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:24 ID:5EKE9sfz0
諒承=了承
事情をくんで納得すること。承知すること。領掌。

同じだよ、馬鹿。
子供が親に叱られて、違う話題で怒りを逸らそうとするのと一緒。
さらにそれによって優越感を得ようとする、幼稚な思考回路。
「今はその話をしていない」で終了、いや終諒www
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:25 ID:OqfEmvsJO
了なんて聞いてもとても仕事の早い記者さんしか思い浮かびません
95名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:27 ID:NlMVyHWJ0
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは



死ねよ
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:42 ID:J5Vk1uj00
>>49
そういうことだな
プライドだけが高いから逆切れする
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:59 ID:JJsrHYpg0
>>89
非常用
常用漢字じゃないよという意味では
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:10 ID:IkOqoGlZ0
どゆこと?
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:12 ID:S62EBhb1O
>>78
またまだ、売国行為は序の口だよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:16 ID:FPS5bhQh0
>>42
諒こっちの方が正しいという意味でしょう
「検察のいうことは正しいです諒」
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:20 ID:lZ1eKGmK0
【世界経済】「爆発的膨張」に向かう世界の公的債務、ソブリン格下げ危機−S&P[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286499341/
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:23 ID:m6N6KKxC0
鳩山は日本史上最悪の指導者だったが後がまの仙谷はもっと最悪だったでござる

103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:23 ID:z9/m7msh0


マジでクズだな。
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:28 ID:0lPJfkbt0
このジジイは国会を舐めてるな
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:43 ID:beWlRiH/0
ミンス的には漢字の読み書きできないやつは政治家として失格なんだろ
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:54 ID:Venu0HuG0
何かとてつもないものの片鱗を見た気がする・・・
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:55 ID:HYEGIbmIO
もうかんじつかうのやめないか?
りょうはりょうだからな。
108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:56 ID:JJsrHYpg0
諒解は了解よりも強い意志で使われる気がする
109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:01 ID:xt0GcAiR0
小沢一郎支援デモ 10月24日 <情報の拡散を御願いする>天橋立の愚痴人間

このときから、小沢一郎元代表の「アメリカとの戦い」が始まった (板垣英憲ブログ) 玄米
11人の操り人形たち[きっこのブログ:競馬で三連単を当てるより低い確率で選ばれた検察審査会構成員って何?]傍観者A
小沢一郎へのアドバイス (作家・宮崎学氏) すぐ実行することが求められている。そうしないと、これからもっとひどい目に遭うシマの住人
検察審査会の「異常性」についてbyジャーナリスト・岩上安身びぼ
小沢氏強制起訴につき、マスコミ、議員の 欣喜雀躍ぶり (まるこ姫の独り言)純一
(小沢氏「強制起訴」)国民・亀井代表、「冤罪なら大変な人権問題」SOBA
報道されない!右翼暴力団が告訴・証拠隠滅検事の関与・検事総長の小沢無罪宣言・右翼暴力団の審査請求・20代だけで起訴決議!韃靼人
今度こそ、日本を救わんとする勢力に火がついた。巨悪は検察にあり
検察審査会なるものは本当に開催されているのか?Mundo
検審の議決は無効。これで国士小沢を「強制起訴」出来るのか?ふざけるな! (世相を斬る あいば達也)純一
マスコミが発狂状態で小沢一郎を叩きまくる、あまりにわかりやすい裏事情。「独りファシズム」より憂国青年烈士会
検察審査会の風景…本当の悪人はこいつだ! 〔政治の季節 [稗史(はいし)倭人伝]〕亀ちゃんファン
原口氏「これで公判が維持できるか疑問」 小沢氏起訴hii8765
伊藤次長検事は、「リークなどしてない、それどころか、事実ではないことが新聞などで、報じられている」と:岩上安身氏ツイート読書中。
見つけた!「ゲンダイ的考察日記」でこんなコメント。子孫のため歴史のため拡散します。奧爾良
[TBSラジオ10/5]上杉隆氏「前田検事が陸山会の捜査に入った時に現場で証拠を触っていることを新聞・テレビは書かない」shimbi
「検察審査会」の内部をオープンにできないのなら、「検察審査会」制度は廃止すべきだろう。(山崎行太郎)判官びいき
検察審査会議決発表後、お得意の素早い世論調査  (まるこ姫の独り言)純一
このオッサン 何者なの?ヒマさえあれば、小沢の悪口を言っている牧野聖修*q野こそ、離党しろ! (ゲンダイ的考察日記)亀ちゃんファン
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:06 ID:1NeSByXU0
同意。
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:06 ID:57FqEhmP0
みなさーん、見て下さーい
これが「頭がいいと思ってる馬鹿」の生き標本ですよー
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:11 ID:AaTMYRLNP
質問に答えてないし
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:20 ID:fekD/jZf0
さすが中華、漢字にお強い。
114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:24 ID:B/ck8Wap0
本当は漢字が違うと細やかな意味の違いがあることが多い



仙石さんはやりたいことの基本がぶっ飛んでいるから
漢字云々は大して意味がない
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:23 ID:INFZSo7C0
了でも諒でも意味同じだっつの。
わたくし個人なんてものが存在するわけねえだろ官房長官なのに。
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:59 ID:p0IjiwWG0
>>1
だから何?
自分がインテリのキチガイだ、とでも宣伝したいの?
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:55 ID:912uMPFb0
ダメだこいつ
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:59 ID:hI8Ml9pD0
てかこれその場で「どっちでも同じ意味なんだが」って返さなかったのか
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:06 ID:NJ5VLIlh0
つまり了承したんだろ

回りくどい答え方する奴だな
120名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:09 ID:mJKHXxFD0
で、結局質問への答えはないのか?
121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:09 ID:SZgoQLEe0
え、質問に対する答えは?
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:15 ID:cVdTAGE/0
どう違うんだよ?
どっちも承諾したことには違いないだろ
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:21 ID:cQTSTjM+0
なにが言いたいんだよ。
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:23 ID:Qu7XmCn30
糞ミンスってこんなんばっかだよな。わかりにくいんだよ。
ああいえばこういうだしw
つうかちゃんと誰でも分かる日本語をしゃべってくれ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:30 ID:jPvK5EJf0
これが老害って奴だ

老害を当選させたキチガイ。
お前らが当選させたんだという事。
一生忘れるなよ。
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:35 ID:KQMZypxj0
あえて言うなら、って言ってたけど余計にワケ分からんくなったね
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:38 ID:EmfOrGOZ0
>>111
そういえば先月の末に
仙谷が
>バカばっかり
というニュースあったよな
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:46 ID:Ejd2VjGi0
管はカタカナ検定、仙谷は漢字検定、レンホーは議員資格検定であぼーん
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:59 ID:FPS5bhQh0
意味知らないのに難しい漢字使ってただのDQNじゃん
徳島は日本か?
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:00 ID:+dU3PnV10
言語明瞭意味不明瞭
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:09 ID:JJsrHYpg0
つうか敬語喋れよ、仙谷さんよお
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:11 ID:B/ck8Wap0
それでいいよ、といったのであって
それでおわらせろ、とはいってない

ただし

誰もそんなことは聞いていないし

×「それでいいよ」
○「せめて国外退去処分で処分暦を作れ」
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:14 ID:es1NCHWD0
犯罪を犯した中国には変な敬語を使う癖に
まっとうな質問をする日本人にはすぐ切れる馬鹿
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:16 ID:Vg3EtjtL0
広辞苑で調べる限り、どっちも同じ意味
ただし、どっちが主体になっているかで変わっているっぽい

主体が政府にある場合は、了解
主体が検察にある場合は、諒解

あれ・・・?政府自ら「政府は検察の下の機関です!」って宣言してんのこれ?w
法令上は、検察は内閣の下部組織なのに・・・政府が法を否定したwww
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:21 ID:6XWAJNmA0
仙谷官房長官爆睡 ヤジにも目覚めず
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20101008-687888.html

流石、影の総理大臣だけあって、国会での行動も総理大臣を模倣しているようですw
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:25 ID:qut+sshg0
たぶん中国人から見たら微妙にニュアンスが違うんだろ
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:31 ID:7Aaqye0l0
いやどっちの意味でも了承したってことだろ
138名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:45 ID:CWbSzjnd0
>>134
ドツボw
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:50 ID:Aql8DtYn0
野党もはっきりといってやれよ
「日本人かお前?」ってな!
140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:59 ID:SIXF/6kQ0
>「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、議場を睨みつけるようにして僅か数十秒の
答弁を終えた。


仙谷のドヤ顔が眼に浮かぶw
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:11 ID:tbICgef2O
仙石もそろそろ死ぬな
日本にとって良いことだ
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:17 ID:zYA0hPVZO
このスレみたら鯨を食いたくなった
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:18 ID:UJLRRrU10
バカ内閣
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:24 ID:Tu/XVRBk0
>>1
>なお、新聞各紙はいずれも「了とした」と記事にしていた
こないだの産経の時は速攻で火病起こしてたくせになw
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:27 ID:z9/m7msh0
ほぼ同じ意味だろ。
その場しのぎで言っただけだな。

この老害赤長官は、今までこういう詭弁でごり押しして生きてきたんだろうな。
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:28 ID:6khpAia30
耳をかっぽじって括目してみたが、意味が
わからん。
同じぢゃないのか?
147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:03 ID:HYEGIbmIO
日本の領海だから、国内法で処理したことを領としたってことよね?
148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:09 ID:1raktvNr0
中国じゃ意味が違うんじゃないのか?
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:15 ID:d/aZXbMQ0
まぁ戦国が言いたいのは
「承認をしたんではなくて『良いんじゃないの』って思った」ぐらいのニュアンスなんだろうけど
へったくそな答弁だわ
150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:28 ID:jCApyrXz0
「諒」=思いやること。もっともだと認めること。

認めたのに変わりねぇw
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:33 ID:Wb6LdFs80
>>105
カタカナ読めない人が首相やってるけどなw
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:34 ID:5iFgkr3E0
>>118
代表質問だからそれはない。
どういう風に進行してるか一度見てみることをオススメします。
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:36 ID:BSKUW7or0
この件に対する仙石官房長官の選挙区
徳島県の徳島労組交流センターの公式見解。

http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:39 ID:cEpZ2nLC0
もうどうでもいーから、コイツを国民が辞任に追い込める方法を教えてくれ
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:40 ID:K3jRyvG/0
左翼脳って攻撃しか存在価値無いから、自らが批判される側だと皆顔真っ赤で狼狽するよねw
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:49 ID:zYGp9tGM0
だから何?
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:49 ID:FPS5bhQh0
>>134
そうなるのか
政府が検察より下の組織とな
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:12 ID:5tLtP62z0
さすが中国人なだけあって漢字の違いには五月蝿いな
了だろうと諒だろうと日本では同じ意味なんだから 日本人なら絶対に気にしないところだw
文化大革命万歳!
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:17 ID:1djy2e0JO
当用漢字じゃないからだろ。
浅谷の浅は浅はかな浅であります!
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:31 ID:7phtVtdk0

は?
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:48 ID:dz7g2oBn0
民主党のクズどもはほんと言葉遊びばかりで仕事しないな
死ねよ
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:49 ID:553bh8+Q0
一般の国民は知らなくて良いって姿勢が際立ってキタコレ
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:56 ID:guEgyVNr0
マジキチ
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:57 ID:LBsKYtlN0
>>18
それ以外の意味は無い
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:00 ID:XitoGyAC0
こういうのを墓穴を掘るって言うんだぜ
ままちしきなw
166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:06 ID:aO3PzAXEO
だから質問に答えろよ・・・頭悪いなぁ・・・
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:06 ID:ZD4wwu/A0
漫画だったら「ドーーーーン!」って擬音つけられてオチにされるよね
168名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:08 ID:1NeSByXU0
仙人の仙です。
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:19 ID:9oftj1Oa0
は?
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:20 ID:y7Ro6iSp0
>>仙谷官房長官

言動から見てキチガイですね
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:29 ID:+B0FanfCO
仙ダニはどうみても、刑事顔だよな
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:31 ID:CWbSzjnd0
中国人ですら、歴史的大失敗として反省番組まで作っている文化大革命を
崇拝してるキティは違いますね
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:37 ID:XYuxw100O
りょうかい、りょうしょうのりょうは了でも諒でも同じ意味だろ。
どちらかといえば諒が正しいが、常用漢字かそうでないかだけじゃないか?
力説するほどのことではないだろ。
174 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:40 ID:fkm4BGkBP
東大ってこんな反日サヨクばかり養成してるの?社会の害じゃねぇかよ。w
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:48 ID:r4l2SLjD0
居眠りしてたのか?
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:44:54 ID:jCApyrXz0
>>157
こんにゃくゼリーの硬さを決めるしか能がないらしいし
外交を検察にやられちゃうんだから

明らかに下じゃね?
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:15 ID:cpm6ngns0
なぜこの時期に?
産経の仙谷が裏で、は即日ケチつけたくせに。
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:18 ID:mHq99T1f0
だから何?
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:23 ID:z9/m7msh0
素朴な疑問なんだけど、
民間だったら干されるレベルのこんな詭弁しか言わない奴が指揮官で
改革なんて出来ると、
マジで民主支持者は思ってるわけ?


馬鹿なの?
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:37 ID:BkL19XT/0

仙石みてると、まさに【 詭 弁 】の見本というものを
目の当たりに出来て、ある意味いい教材かもww

181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:52 ID:HYpHRBU3O
とりあえず、検察が不起訴か起訴猶予にすると
検察審査会に異議申し立てできるんだよね

三回で強制起訴だっけ?
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:55 ID:zUey5+F00
>>1
言葉遊びばっかりしてんじゃねーよ
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:59 ID:xfVWYgmVO
ダニ野郎が
184 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 12:45:58 ID:kDME0td70 BE:205481579-PLT(12000)
>>164
え?でも「了解したわけではない」とも言ってたぞ?
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:09 ID:agqmzyNE0
雲→恩みたいなもの
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:11 ID:T2r6wFje0
なに?言葉あそび?
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:18 ID:tvPxRkfZ0
諒とする
まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。

どっちにしても同じだなw
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:19 ID:zYA0hPVZO
仙谷なのに仙石って書かれまくる2ちゃんねるにも抗議したほうがいいぞ
あと後ろから前からどうぞさんも
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:20 ID:adYPkIGE0
こいつ馬鹿だろ
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:23 ID:nThanGjl0
とうとう、ケロロに操られたか。
何作戦だろう・・・どうせ、失敗するんだろうけど。
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:32 ID:WradkODt0
は?
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:35 ID:QS5bVj630
漢字の違いは重要だろ。仙石さんを悪く言う奴って例えば「僕は正義」を「僕は生理」と漢字書き間違えしても
同じだと言い張るノータリンと同じだろ?
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:35 ID:zeHrO8wm0
仙谷死ねまじ死ね
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:36 ID:mX4u9Lij0
「諒」の書き換え字が「了」。
小澤一郎と小沢一郎の違いみたいなもん。
その場さえ乗り切れればそれでいいっていう、まさに姑息(本来の意味で)な答弁だわな。
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:43 ID:FPS5bhQh0
>>149
どっちも承認の意味だし
検察の方が内閣より上だと認めたことになるんだけど
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:48 ID:qvzsBqlP0
【諒する】りょうする
事情をくみ取って(とがめないで)承知する。
諒とする。

あんまり意味が変わらないのだがw
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:48 ID:6ojOr7IW0
日本語でしゃべれ
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:49 ID:CWbSzjnd0
>>181
起訴相当議決2回
沖縄県民の怒り具合で決まるなw
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:50 ID:4txHMhmk0
水野「承認するという意味で【了】と言ったのですか?」

仙谷「いいえ承認するという意味で【諒】と言ったのだ。」
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:52 ID:Wy0KafpI0
民主党の議員って 頭悪すぎwwww
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:57 ID:mi7Bb5/a0
名に逝ってんだこの馬鹿
はよ市ね
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:07 ID:xJ/5IaBa0
シナチク仙谷
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:08 ID:q9H1PnZU0
え? う、うん…

コイツどうしちゃたの?
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:17 ID:ZL+X+Yof0
つまりは了でも諒でも同じ意味ってことで良いんだろ?
自分は学があるとか自慢したいのか、この内弁慶は?
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:18 ID:uOGugn0KP
何このキチガイ?
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:26 ID:lJtV8qRJ0
言っていい?











ケロロかよw
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:26 ID:nZbb1E7Z0
厳命したじゃなくて言明したな
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:31 ID:B/ck8Wap0
>179
せんごく先生はまだ、詭弁が使えて引かない分
民主の中では使える存在らしい

ほかはちょっとやそっとのブーメランでめげちゃって
つかいものにならないらしい
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:33 ID:BaJqGXDX0
日本語でしゃべってほしい
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:36 ID:gCdPlMLZ0
せんごくごんべん
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:41 ID:+4oOUcml0
左翼的には決して譲れない何かの琴線だったんだろ
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:12 ID:Eh/2E5/80
2chでは割とそこらじゅうに居るよな
まともに言い返せなくなるとどうでもいいことを強弁しだす奴

そんなのと同レベルのが官房長官やってるのは大問題だけど
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:28 ID:xfKL8jx+0
了解でも了っていうよな
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:39 ID:qut+sshg0
ごんべんの詭弁でありますっ!
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:41 ID:z9/m7msh0
言い換えただけだろ。
姑息で卑怯卑劣そのものな答弁。
誠実さの欠片も無い。


性格がにじみ出てるな。
こんな奴主導で改革なんて出来ると、
マジで民主支持者さんは思ってるの?
民間だったら、あいつ仕事できないし性格悪いって干されるレベルの人材じゃね?
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:43 ID:1s1Eg5qX0
時間の引き延ばし成功って感じか
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:44 ID:T2r6wFje0
まあ、こう聞かれたらこう答えようと広辞苑開いて前々から準備してたんだろうな。
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:47 ID:PWdKt9A60
麻生ならワイドショーで100時間は取り上げられるレベル
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:52 ID:Zt8ytrdSP
コイツの場合は日本語の辞書じゃなくて、中国語の辞書で調べる必要があると思う
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:59 ID:HYpHRBU3O
>>198
強制起訴になったら、船長を日本に連れてきて裁判するの?
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:00 ID:IHhRSsZWO
審・仙谷夢想妄想伝
222 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 12:49:02 ID:kDME0td70 BE:114156375-PLT(12000)
仙谷「諒とした」
小沢「寮にした」
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:06 ID:zHHvFC+q0
クジラってことだろ
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:08 ID:9ip/g21t0
どうでもいい漢字にこだわりを持つのは、厨二病患者にありがちな症状
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:08 ID:Rwe4v+9EO
にちゃんで同様な事いってたやつがいたな。
あれ仙石か?
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:21 ID:I4G+WiFu0
ルーピー賞もんw
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:24 ID:S/d98UUY0
どう違うの?
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:33 ID:S32Uwdy80
了とする…「いいんじゃない?とする」
諒とする…「俺が諒承した」

つまり、責任の所在が自分であると明確に示したんですね。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:41 ID:UN6/fvAxO
徳島県民代表に代わって謝罪します
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:53 ID:vWBZJpV60
これは「了」とう言う字にした、マスゴミに向かって言ってるんだよな
これマスゴミは、「意味は一緒なんですけどね」って言うよな?
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:00 ID:FPS5bhQh0
>>204
仙石が承認したという証明になったな
諒・・・検察の方が上なんだね
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:07 ID:qNCHJbhD0
意味一緒だけどな
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:10 ID:EmfOrGOZ0
もう軽く百回超えたなと思う発言だけど。

もし自民ならば袋叩き。
麻生ならば、わいどしょーで三日は袋叩きだったなwwwww
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:16 ID:oxVNGCU90
日本では同じ意味だが中国では違うということか
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:17 ID:BvNqphsX0
良とするって言い間違えないでよかったなw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 12:50:19 ID:v+5DH/8l0
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
華人與狗不得入内
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:25 ID:Vg3EtjtL0
多分、仙谷さんは
「日本の国語学者が選定した広辞苑等の辞書よりも、俺の言うことのほうが正しい!」
って事を言いたいんじゃないだろうか

文革を賞賛しているようだから、そのうち焚書坑儒でも始めるんじゃないだろうか
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:28 ID:CWbSzjnd0
>>220
強制的につれてくるはなさそうだけど、
相手が国外で時効なしになって、日本に一歩でも足を踏み入れたら逮捕かなあ?

エロイ人教えて
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:36 ID:ZRMzRne5P
ポルナレフは普天間の件と宮崎口蹄疫の件での過労がたたり、
今だに通院中なんだよ。
お前らあんまり酷使すんな!
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:37 ID:SWxyuV+00
>>1

よう、中学生! ホントに厨房政権だな!!!!! しかも10月に厨二病かよ!!
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:42 ID:qcm6NPTaO
>>211
「俺は司法試験通ってるんだから漢字が読めない奴らとは違う」じゃね?
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:51 ID:5exbROqcO
言葉で遊んでるんじゃねぇ!国会質問の無駄な時間を費やすな!

明確で無くとも圧力を匂わせた時点でそれは指示だ

243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:51 ID:0PssC/wgO
爺さんの意味のない癇癪絶叫見苦しかった
議場もヘンな空気で民主党拍手隊すらパラパラだったし
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:57 ID:MIkTT5Me0
おなじですよ。こいつ無教養だな。
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:13 ID:UKeEyIvO0
了解でも諒解と出るんだな
常用外みたいだが
どっちにしろ「だから何?」って話なんだが
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:27 ID:74IxB3Xe0
民主の連中って強化人間みたいだなw頭壊れとるw
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:29 ID:cJ2Em6OX0
鯨とした。
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:52 ID:l5VlwgG60
リョウとしたい(´・ω・`)
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:54 ID:nWpQk0IV0
なんだそりゃ
詭弁ってれべるじゃねーぞ

つまりどういうことだってばよ
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:57 ID:qlPwnkB50
画数の違いが判断の難しさの表れとか言いたいのかね
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:57 ID:2DkWp96v0
で?っていう
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:59 ID:V0TX83/G0
最初からわかりやすい言葉遣いにすれば済む話。
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:10 ID:6zfnehTq0
次は良で、その次は漁?
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:12 ID:q9H1PnZU0
何言っても騒ぎ立てられることもないだろうし
仙谷はじめ民主の奴らってもう開き直ってるだろw
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:13 ID:npubSjCCO
早く死ね老害
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:15 ID:bLKgzitT0
なるほどこういう逃げ方もあるのかw
でも一般の社会じゃ通用しないな
257名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:15 ID:S32Uwdy80
>>247
アッー!
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:21 ID:CcUDqjbw0
なんで日本人には尊敬語使わないの?
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:23 ID:tvPxRkfZ0
ここで、同じですが、結局了承したって事でいいんですか?
と言えなかった自民の負けだな!

来週にはつっこまれるかもしれないがw
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:42 ID:AwMF9OWK0
>>1
詭弁だろ。
さんざん政治主導だの言っておいて肝心なときに役人に責任かぶせる卑怯なやり方は許されることじゃない。
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:47 ID:UpqxBNSg0
書き方を質問したわけじゃにだろう。この官房長官はアホか。
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:50 ID:UufL2jYm0
仙石解釈では「諒」と「了」は正反対の意味なのか?
263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:58 ID:FPS5bhQh0
仙石が検察が正しいと承認しましたという証言えられたし
相手議員ポカーンだろうな
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:04 ID:4MkAU5Ll0
国会のレベルって……
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:10 ID:CWbSzjnd0
>>237
国会図書館が危ない!


菅より短気じゃねえか。
官房長官つーのは、まっちーや福田みたいに、記者イジリして
厳しい質問はノーラリクーラリかわす技術はないと
その点、無能な平野は官房長官らしかったかも。
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:19 ID:IxWQyxf00
弁護士で政治家ってのはクズしかいないのか
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:26 ID:HYpHRBU3O
仙石「諒ですよ」
船長「漁ですよ」
268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:42 ID:prvP7pvj0
センゴクはごくつぶし
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:43 ID:+NONl7Lf0
りょう‐かい【了解】
さとること。わかること。会得(えとく)すること。領解。「―を求める」「暗黙の―」
りょう‐かい【諒解】
諒として認めること。事情を汲んで承知すること。諒承。
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:47 ID:jFg9vq7+O
諒だったらどうなるの?
首でも吊って死んでくれるのか?
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:49 ID:Rwe4v+9EO
ま、慶応生ではなく慶應生と卒業生や在学生はこだわる。
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:57 ID:VC12l5xw0
ベ、ベド…ベドメージェフ大統領
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:57 ID:UKeEyIvO0
一たす一は二じゃなくて弐です
みたいな話?
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:59 ID:5xLZyqDc0
こいつも精神障害者か
困った民主だねえ
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:01 ID:hwhpGMgI0
バカ左翼の詭弁っぷりは異常wwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:04 ID:DVuyE+qB0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  りょうとは終了の了では無くごんべんに京都の京の諒のことです
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス 意味同じだよ>
     \ u.` ⌒´      /
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:08 ID:qNCHJbhD0
嘘が得意なんだから地検を叱り飛ばしたんだよ、って言えばいいのに
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:09 ID:2DkWp96v0
>>267
シナ「領ですよ」
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:12 ID:p30eeBWJ0
鯨でありますっ
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:17 ID:l5VlwgG60
こんなアホみたいな事いって野党と協調できるのん?(´・ω・`)
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:19 ID:zd7lO4lBO
領料両量良涼…

あぁめんどくさ
282窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/08(金) 12:54:27 ID:kDP1X9vu0
( ´D`)ノ<どうでもええわそんなこと。
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:40 ID:NJGmTI+fO
左翼って変なところに拘るときがあるよね
左翼は日頃からバカにしているオタクと何が違うのか説明してみてよ
284名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:48 ID:LdGPrlb80
>「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、議場を睨みつけるようにして

進次郎にやった恫喝みたいなの
まだやってるのか
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:50 ID:o4yG77oG0
引用元:民明書房
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:51 ID:BkL19XT/0

こんなもんライブで目の当たりにしたら
失笑通り越して気絶しそうだw

それにしても、ワイドショーは大人しいねえ
麻生や安部なら自殺するまで追い込みそうなのに
287 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 12:54:57 ID:kDME0td70 BE:136987867-PLT(12000)
>>278
小沢「寮ですよ」
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:00 ID:6khpAia30
いずれにしても、「地検の判断を"りょう"とする」だなんて
わかりにくい表現をすること自体、責任の所在を有耶無耶に
したいという思惑が見え見えなんだよね。
実に小賢しい反日官房長官。
289せんごく:2010/10/08(金) 12:55:10 ID:Jo2XJ0QG0
手偏に京であります
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:13 ID:8XXGo3ah0
>>1
おい、攻め方が違うだろ

もし、検察がこんなことを勝手にやったのなら

検察管を懲戒免職にして法務大臣に責任を取らせろよ。

291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:17 ID:BUN7T+WiO
これって、昔の漫画によくあった、
「あっ!UFOだっ!」
注意がそれてる隙にとんずら。
ってのと同じで、ただの逃走じゃんw
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:19 ID:+5AEhFxB0
薄笑いしながらふてくされて答弁してるのな
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:22 ID:tvPxRkfZ0
>>283
しかも、恥の上塗りだろ? 表舞台歩けないよな恥ずかしくてw
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:22 ID:Dg08+Euz0
戦国さんの言うことは難しくてわからんわ
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:28 ID:/4osRHmq0
これは詭弁なのか詭辯なのか?
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:30 ID:qut+sshg0
>>269
そうだとすると
「事情を汲んで」というところが
仙獄の言い分なのか
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:36 ID:JKfK++3QO
領としたか。誰の?

徳島から排出されたのか。
騙された奴もいるだろうから、一回は仕方がない部分はあるが、次回以降こいつに関係する奴排出させたら、徳島自体を日本から追い出せよ。
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:45 ID:lbwY1cD/P
この言い訳野郎が、民主の中では最も切れ者なんだとさwオールスター内閣w
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:47 ID:AwMF9OWK0

>>266
稲田朋美も弁護士だぞ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:02 ID:0mCsc/FpO
了解したと承認したじゃ似て非なるもの
仙谷はやっぱり頭はいいな!
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:02 ID:lJtV8qRJ0
>>269
漢字が違うじゃん、単純に。
で、終諒て?
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:05 ID:OUtpqoEV0
やっぱり民主党は日本人とは思えないほど考え方や答え方がズレてるな
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:05 ID:HWCs2LzI0
【諒】 許す、excuse meのexcuse
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:15 ID:VZMUspp/0
ん?政府として承認したと開き直ったってこと?
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:16 ID:QNgCToAk0
はずかしいやつだな
もう面白くて会社で声出して笑いそうになったじゃないか
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:25 ID:c6OaKo0i0
検察の事情や意見に配慮して理解を示したつうことだろ
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:26 ID:P6cwTP3/O
案外を存外って言いたがるやつみたいだ・・・
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:32 ID:FPS5bhQh0
国会新喜劇かい(^o^)丿
仙石にツッコミいれてやって
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:50 ID:HuYCNHumO
揚げ足取りの漢字クイズやり過ぎで頭が狂ったんだろwwwww
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:57 ID:Vg3EtjtL0
>>259
質問はみんなの党が行ったものだぞ
そして、質問は事前に政府に通告しなきゃいけない慣例になってる

自民党が未来をディアボロのエピタフのように知ることが出来ない限り、
今回の発言を同じ代表質問の議場で追及するのは不可能だろうw
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:20 ID:l5VlwgG60
>>307
おっと、大坪さんの悪口はそこまでだ
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:23 ID:V49+WV3L0
「“りょう”というのは、(手振りで大きく“了”の字を書きながら)
終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!」

・・・などと意味不明の供述を繰り返しており
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:35 ID:YsX5yATaO
ふざけんな!
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:41 ID:E9QB8qfA0

このオッサン、マジで頭がおかしいんじゃないの?
早く病院入れろよ。
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:51 ID:MgPe1uUf0

    ┏┓              ┏┓          ┏━┓           ┏┓
┏━┛┗━┓┏┓  ┏━┛┗━┓      ┗━┛       ┏━┛┗━┓┏┓         ┏━━━━━┓┏┓┏┓
┗━┓┏━┛┗┛  ┗━┓┏━┛  ┏━━━━┓     ┗━┓┏━┛┃┃         ┗━━━━┓┃┗┛┗┛
┏━┛┗━━━┓  ┏━┛┗━┓  ┗━━━┓┃     ┏━┛┗━┓┃┃ ┏┓┏┓        ┏┛┃
┃┏┓┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛        ┏┛┃     ┗━┓┏━┛┃┃ ┗┛┗┛      ┏┛┏┛
┃┃┃┃    ┃┃  ┏━┛┗━┓      ┏┛  ┗┓   ┏━┛┗━┓┃┃             ┏┛┏┛
┃┗┛┃  ┏┛┃  ┃┏┓┏━┛    ┏┛┏━┓┃   ┃┏┓┏━┛┃┗┓  ┏┓     ┃┏┛
┗━━┛  ┗━┛  ┃┗┛┃      ┏┛┏┛  ┃┗┓ ┃┗┛┃    ┗┓┗━┛┃     ┃┗━┓
                  ┗━━┛      ┗━┛    ┗━┛ ┗━━┛      ┗━━━┛     ┗━━┛
┏━━━┓┏━━━┓
┗━━━┛┗┳┳━┛   ┏┓            ┏┓            ┏┓     ┏━┓
┏━━━┓┏┻┻━┓   ┃┃   ┏┓     ┃┃   ┏┓   ┏┛┗━┓ ┗━┛
┃┏━┓┃┃┏━┓┃   ┃┃   ┃┃     ┃┃   ┃┃   ┗┓┏━┛┏┓
┃┃  ┃┃┃┗━┛┃ ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃    ┃┃
┃┗━┛┃┃┏━┓┃ ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛   ┃┃   ┃┏┛┏━┛┗━┓
┗┳┳┳┛┃┗━┛┃ ┃┃   ┏┛┃   ┃┃   ┏┛┃   ┃┃  ┃┏┓┏━┛
  ┃┃┃  ┗━━━┛ ┃┗┓ ┗━┛   ┃┗┓ ┗━┛   ┃┃  ┃┗┛┃
┏┻┻┻┓ ┏┓ ┏┓ ┗━┛          ┗━┛          ┗┛  ┗━━┛ wwwwwwwwwwwwww
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛
316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:53 ID:qut+sshg0
>>307
存外グラマーな大坪さんのことですか
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:21 ID:zyIn3v9lP
もはや真性のキチガイ。
そのキチガイを引きずり下ろすことすら出来ないとは。
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:34 ID:Venu0HuG0
そもそもこんな戯言が通る国会そのものが狂ってる
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:40 ID:CDwpE6t80
国民は「那覇地検の判断を政府が了解した」と思ってるよ。
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:46 ID:gydqHy5jO
小日本の領(土)ではなく大中国様の領(土)でありますっ
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:48 ID:/KFeMQgV0
>中国語の「諒解」(liang4 jie3 ) は、日本語の了承の意味も持つ。中国語でも
>「了解」( liao3 jie3 ) という表現はある。だが、両者ははっきりと使い分けら
>れている 。中国語における「了解」は、明確に理解する、「諒解」は、納得して
>了承する、ことをいう。
http://www.geocities.jp/iwa_kaz/kantaijiXVI.htm


「中国様の正しい使い分けは愚民共には分からないだろうが、いちいち説明しない」


つまりはこういうことだろ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:01 ID:HYpHRBU3O
仙石「諒だってば」

船長「漁だってば」

中国「領だってば」
323名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:02 ID:e3Yddn/9O
この中国人。頭おかしいんじゃね?
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:12 ID:vpetSbtM0
完璧に狂ってるのか
325名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:13 ID:9SFZqCay0
>>1
何が言いてぇんだお前は。
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:20 ID:lJtV8qRJ0
>>302
党員も、あと選挙で票うぃいれたもの入れといてくれ。
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:24 ID:z9/m7msh0
中国政府には異常にへりくだって意向を気にするくせに、
日本人に対する時は、詭弁と恫喝と嘘しか言わないのな。


まるで中国の代官だわ
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:31 ID:dQPXb/mOO
同じ意味なのに。
何が言いたいのかさっぱりわからねー。
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:38 ID:uiiV9Ysi0
('A`)?
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:39 ID:l5VlwgG60
素直に(中国様の)領としたと言えないのか
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:46 ID:qqeXbwtr0
同じ意味じゃん
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:51 ID:c/j4K0yJO
>>300
どっちにしろ責任ゼロではないけどなー。
言葉遊びで責任軽くしようってのは確かに弁護士らしい発想なんだけど。
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:52 ID:I4G+WiFu0
中国語だと意味違うようだな
諒→亮 諒
了→完成 結束
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:57 ID:6zfnehTq0
仙石;諒
船長;漁
中国;領
アメリカ;両
ロシア;猟
経団連;料
  ・
  ・
めんどくさ 
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:02 ID:FPS5bhQh0
サヨクは日本語の意味知らないの多いな
全員ルーピー並
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:18 ID:AwMF9OWK0
つまり小沢一郎が小澤一郎に領収書を書いたのと同じだろ。
諒も了も意味は同じ。
その場の切り抜けだけの詭弁。
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:19 ID:VCsXm1sF0
くそ、この老人だけは許せない
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:19 ID:2gERdWZP0
キチガイなんかじゃありません、異常なほど日本人を憎む売国奴です
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:22 ID:8FkreZJW0
こういう感じで中国にも揚げ足取られてるんだろうなw
曖昧な表現はするなよバカ政治家。
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:27 ID:XitoGyAC0
オマイら
どんな選挙でもちゃんと選挙権を行使するんだぞ
絶対だぞ
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:27 ID:2+B3ziAW0
りょう【諒】
1 明白なこと。真実。まこと。「諒闇(りょうあん)」
2 もっともだとして承知する。「諒解・諒察・諒恕(りょうじょ)・諒承」
※「了」を代用字とすることがある。


りょう【了】
1 終わりになる。けりがつく。…してしまう。「完了・議了・校了・修了・終了・投了・読了・満了・未了・魅了」
2 はっきりとさとる。「了悟・了得」
3 明らか。「了然・了了/明了」
4 (「諒」の代用字)もっともだと思う。「了解・了察・了承」
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:27 ID:zYA0hPVZO
ガキの頃、近所に一人は居たキチガイジジイみたいだな
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:43 ID:/4osRHmq0
>>322
誰が上手いこと言えと
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:47 ID:qut+sshg0
このスレをまとめると

仙石「諒であります!」
船長「漁であります!」
中国「領であります!」
小沢「寮であります!」
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:06 ID:kHDM6IW4O
頭の中身の量が足りないから
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:07 ID:lJtV8qRJ0
×票うぃ
○票を


だな、すこし風呂入ってくる。
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:14 ID:guEgyVNr0
まあ、仙谷の意図は如何であれ、言質取れたからいいんじゃね。
民主党に言質が通用するのかは謎だが。
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:22 ID:3zt15/eTO
難しい言葉を使える俺かっけーってやつですか?
愚民にはわからないだろうなフフンっていう感じか
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:26 ID:vpetSbtM0
民主党ってこんなんばっかかw
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:26 ID:BkL19XT/0

マジで禁治産者扱いしていいんじゃねえの?

こんなもん、議論でも答弁でもなんでもない
嫁に対する俺の浮気の言い訳よりも稚拙

351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:27 ID:OSNXZRrRO
仙ゴキはまさに支那の宦官そのもの
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:28 ID:xS+6E0Bw0
仙石って嫌な奴だな?
「あなた達とは違うんです」って言いかねかけない奴だよな。
でも、笑えるのがこの娘のファンだって言うこと、
http://www.hancinema.net/korean_Seong_Yoo-ri.php
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/09/28/2010092800437.html

馬鹿な仙石君は早く、辞任でも更迭でもされて下さい!
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:30 ID:SWRVhJXj0
諒(りょう)とする
まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。「その申し入れを―する」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]

字が間違えてると言いたかったのか?
一体何の意味があるんだ?
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:38 ID:CWbSzjnd0
>>344
地検と海保の言い分も
355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:53 ID:KHmfHw8+0
下手にしゃべるとボロ出るから漢字一言ですまそうとしてるな
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:55 ID:gydqHy5jO
>>322
(゚Д゚;)…ワラタw
357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:56 ID:DGRzB61/0
意味分からん
国会見てる一般人もいるんだから分かるように言えよ
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:16 ID:DH0FYprI0
小学校の時の教頭がこんな感じのイカレポンチな爺さまで、嫌われてたなぁ…
359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:30 ID:uS4SojLk0
事実に対して、
別の事実を提案して、
元の問題をごまかす。
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:33 ID:2D3r7H9J0
さんずい偏に京都の京

  を書いた、  涼  ではあかんのか??
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:43 ID:a4xxOwmJ0
政府として承認したことに変わりないだろ。
「諒」なら、太鼓判を押したようなものだし。
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:51 ID:8Z4hiRxuO
つまり俺は検察の決定を全面的に肯定したのに、
新聞紙の書き方は曖昧だ!ってこと?
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:56 ID:AwMF9OWK0
鳩山はまだ冷笑できた
小沢はまだ選挙の手腕を評価できる。
仙谷には怒りしか沸いてこんな。
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:58 ID:TrzQMfdqO
頭が良いと勘違いしてる可哀想な人
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:13 ID:8v32P4x10
で、なに?これが質問に対する答えなの?
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:20 ID:reW93TiU0
ゲンメイしましたを思い出した
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:34 ID:fBttXJ8/O
質問に答えろよ
368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:34 ID:CDwpE6t80
>>322
うまいなぁ〜!
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:35 ID:dNfrI/Yf0
オレも、はじめ、どこかのテレビのスーパーでは、
「諒」って書いてあって、その後、
どの局のスーパーも「了」になってたから、
不思議に思ってた。
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:36 ID:FPm5tIRz0
藤林椋
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:42 ID:4Xeug2im0
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:43 ID:nXgDTygW0
最初は仙谷の発言みてても、バカな奴だなぐらいにしか思ってなかった
けど、最近は真剣に怒りが込み上げてくるようになってきた。
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:53 ID:FPS5bhQh0
ハッキリ仙石が検察のいうことはもっともだと承認しました自白しちゃったしさ
何をしたいわけ?このサヨク爺は?
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:02 ID:YZRMMxEg0
意味フ杉ワロタwww
自分じゃ「俺決まったぜキリッ」とか思ってんだろなwww
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:03 ID:XitoGyAC0
漢字テストもコイツが仕組んだんやろ
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:11 ID:jCApyrXz0
>>347
選挙演説でブチあげた事すら知らぬ存ぜぬで通すのに…w

こいつらから言質取るなら
偽証罪を適応される場でないと無理。
恥とか道徳とか無いもん
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:22 ID:3LSw14ud0
なんでこんな爺が官房長官になったのかわからない。
金もっているのか?
中国にパイプがないと嘆いているのが官房長官では失格だろう。
信者がたくさんいるようでもないし。岡崎トミ子くらいか。

管が頭悪い分、東大出身のこの爺に一目置いただけのことかと思うが。
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:25 ID:c6OaKo0i0
>>343に座布団2枚!
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:29 ID:KHmfHw8+0
要は責任者として承知したって事じゃなくて第三者(他人)の視点での「いいんじゃない?」的な事といいたかったんだろう
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:36 ID:cjbOvo4WO
はぁ?何を言ってんだこの馬鹿
どんだけ糞野郎だよ民主党議員ども
なんとでも言えるだろ
責任取る気なんて皆無だなコイツら
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:44 ID:n8dbNKaCO
>>1
だからどうした?
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:53 ID:Vg3EtjtL0
>>354
検察「令であります!」
海保「凌であります!」

ダメだ思いつかんぞw
383名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:54 ID:13PF1SQdP
どっちも意味として差はないのではないか?
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:54 ID:nN3NQcgWO
聞かれた事に答えてねーよ
小学生のがまともな受け答えするわw
385名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:59 ID:IW2Sj0J60
つまり、"理解した"と言いたいんだろな。
理解したと言っただけであって了承も反対もしていない、俺悪くないと。

ただ、残念だが諒って字は了承したって意味もあるんだな。
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:08 ID:2gERdWZP0
売国奴で日本人差別主義者で責任転換な卑怯者
小沢よりも腹黒いとは思わなかったw
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:10 ID:EXbMBlTp0
>>378
>>322に座布団やれよ
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:19 ID:PMZMXh7v0
相変わらず国民への説明をしない政党だな。
マニフェスト詐欺で政権をだまし取ったら,後は好きかってやってるって感じ。
憲法,法律を軽視し,司法の判断も尊重しない。国民の声を聞こうともしなければ,党内の重要ポストの人間が起訴されても説明もしない。
一方で,シナ・朝鮮への過度の配慮・・・。

とんでもない政党に政権あげちゃったねw
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:27 ID:MRl3BA5Q0
だから、「りょうかい」の了(諒)でそ?
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:30 ID:uS4SojLk0
カンガンスの理論から言えば、
『ちょっとまってくださいよ、
あれは、北朝鮮の工作員の釈放じゃなくて、
在日の朝鮮人が韓国の政権に拘束されているから、
それで釈放させようとなんとかかんとか』って、
言い訳してたのと同じだな。
在日の朝鮮人が韓国の政権に拘束されるのは、
スパイとか反政府活動家に決まっていただろ?

391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:48 ID:ps0jpbS50
従姉妹の息子の名前じゃんwww
変な形で有名になったな
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:49 ID:s6Pj61CQO
なんか厚顔だねえ。
本当に自分以外すべてを見下しているんだろうな。
こういうのが人目に立つ位置にいて、いいことは何もない。
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:52 ID:xZPAXfdh0
皆様のご質問にお答えしよう。
今回はジミンガーが使えなかっただけ。
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:53 ID:/iCaVMTH0
>>1
どっちでも同じだ
クソ売国奴の仙谷の言い逃れ
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:56 ID:qut+sshg0
了解ではなく領海であります!
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:16 ID:CWbSzjnd0
>>382
おまいはよくがんばった
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:25 ID:zYA0hPVZO
>>350
「相手は誰なの?」
「亮であります」
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:34 ID:tRV1ihSN0
バカなの?
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:38 ID:hlcJh6uu0
了とする=終わる・終える・悟る・了解する
諒とする=納得する・承知する

どっちにしても、政府は検察の判断を承認したのですか?という質問に対する回答、反論になってないが。
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:06:44 ID:tWvzHKgI0
「私は痴漢してません!置換してただけです!」
って言った方がまだマシなレベル
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:03 ID:kemAk25qO
だから同じ意味だろ あほかこいつは
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:05 ID:/4osRHmq0
>>347,376
鳩山もそうだったけど、国会答弁の矛盾をつかれても、こいつら平気で知らん顔できちゃうんだよ。
これはある意味議論において最強でな。
本来は、政治家が矛盾したことを言ったら、マスコミなどが大騒ぎするはずなんだが、「報道しない自由」で問題無しになってしまう。
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:39 ID:JRpdjlcH0
麻生の漢字の読み間違い以上に恥ずかしいな
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:41 ID:PMSCwFwvP
何が言いたいんだよw
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:41 ID:K4hxj/PVP
答えになっていない。
検察の判断を承認したのかしていないのか、どっちなんだ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:44 ID:QGblivbe0
中国語では何か違う意味があるんじゃないの?
407名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:45 ID:w6rvswbj0
マスコミはスルー?
408名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:51 ID:XitoGyAC0
大風呂敷広げて詭弁で逃げる人間て詐欺師だよね
409名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:54 ID:9tHIwc+pO
そこで答弁を終えさせるなよw
410名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:57 ID:1WibRpfu0
411名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:57 ID:9SFZqCay0
>>382
「綾」はどうだ? 言葉のあや とかの奴。
412名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:58 ID:c4oDN8b00
仙谷の本心は「諒」ではなく「良」だと喝采してたのかもね。
413名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:04 ID:l5VlwgG60
>>402
鳩山の「そういうつもりで申し上げたつもりではありません」を思い出したw
414名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:08 ID:I6tHbKsQ0
>>344
ワロタ
415名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:08 ID:HtvwLmKm0
で?
416名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:14 ID:VIFqRIyn0
どこかの1新聞は「諒」と書いていたな。
417名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:25 ID:YHEj2sg10
一休さんレベルの頓智で中国が凹めばいいんだけどな〜
核兵器で脅かさないとダメだろうな................
418名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:31 ID:WHvdH32f0





仙谷はぜんぜん信用できないし何ごまかすかわかんないから
これから漢字全部指で書きながらしゃべれよwww




419名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:34 ID:GAoskHgL0
了とする=終わりにする。つまり終わりにする権限が政府にあった。
     裏を返すと政治圧力をかけたことになってしまう。

諒とする=納得する。受け入れる。つまり検察の自主判断を尊重したよ、
     ということで、政治圧力はかけてないよということになる。

まあ姑息な言い換えですな。
420名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:50 ID:qUMHldjF0
>>416
どこ?聖教新聞?
421名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:55 ID:ACvycG8Y0
昔、(靖国に行くなと)ゲンメイしましたと日本語で言って、
「厳命」か「言明」かで揉めた中国の外相がいてだな・・・
422名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:02 ID:RIM8rw7e0
>>348
今の時代グーグル先生がいるからなあ。
おいらみたいな愚民でもすぐわかるお( ^ω^)
423名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:05 ID:b5rhua+Y0
銭形警部かよ
424名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:09 ID:Qgj6UcGcO
>>1
仙石のドヤ顔が目に浮かぶな…

ただ同じ意味だけどね…何が言いたいんだろ…
425名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:14 ID:HFoR0fP4P
426名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:14 ID:I6tHbKsQ0
>>402
だから証人喚問を拒むんだなあ。納得。
427名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:35 ID:XLujW/tq0
国会もひどいレベルになったな
民主党の目標は日本の崩壊だろうから
順調に進んでるだろうけどw
428名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:48 ID:Vg3EtjtL0
>>413
鳩山の得意な台詞は究極の詭弁だからな
「ある意味では〜」「〜という思い」
あらゆる場面で使う事が可能な、万能の詭弁
429名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:50 ID:MOdkETuC0
西岡参院議長が苦笑していたよな。
430名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:01 ID:dQPXb/mOO
ここまで国民を馬鹿にした官房長官は過去にいなかったな。
歴代最悪だろう。
しかも品が無い。下品すぎる。
431名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:01 ID:qut+sshg0
ニホンゴムツカシイアルヨ
432名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:30 ID:C1Fx6/sx0
433名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:32 ID:yMXp/Zdy0

マスコミが勝手に字を当てただけだったのかw


つかこの人は煙に巻くのが上手いなあ
434名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:52 ID:IW2Sj0J60
たまに居るよな、略しすぎて何言ってんのか解らんおっさん。
本人は含みを持たせて発言したと満足してるんだろうが、周りはこいつバカって思われてるタイプ
435名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:52 ID:ZL+X+Yof0
ま、ミンスにはお勉強ができる馬鹿しかいないってことが
また証明されたようなもんだな。精神年齢でも調べてみろよ
436名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:04 ID:SWRVhJXj0
>>419
上の言い方は無いって言いたかっただけなんでは?
ググってもそういう用法は出てこないから。
437名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:26 ID:2gERdWZP0
自分以外は愚民だと思ってる卑怯主義者な売国奴
これで満足してるから恐ろしいわw
438名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:31 ID:C1Fx6/sx0
詭弁にすら成ってないとか

馬鹿内閣だなぁw
439名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:31 ID:cTg1hD2u0

時はせんごく、世はまさに大後悔時代...
440名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:46 ID:RdW/YtxeO
政権中枢にいる人間が『言葉遊び』か

国の末期だな
441名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:12:25 ID:Vg3EtjtL0
>>433
煙の撒くのが上手いというのは、マスコミに突っ込まれてもいなしていた小泉みたいなのを言うんであって、
マスコミに見逃されてる民主党の問題児達に使うような表現じゃないだろうw
442名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:12:52 ID:WIJVAgEM0
これは流行る
443名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:15 ID:BkL19XT/0

でもこの低レベルなクズ官房長官を辞めさせられない
野党も野党だと思うぜw

さっさと潰せよ、野党でさ。
444名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:19 ID:K4hxj/PVP
>>433
この程度の誤魔化しを糺すのは、容易な事。コイツが上手いんじゃないよ。
周りが誰もそれをやらず、通用させているだけ。
445名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:12 ID:ACvycG8Y0
諒liang

1.許す、思いやる
2.察する、推し量る、・・・であろうと思う

用例) 諒不見怪 お許し願えると存じます
446名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:20 ID:VFdhwQaT0
こいつがいる政党には投票しない
447名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:25 ID:gDlF/arhP
居直るなよ。平謝りする所だろ。
448名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:29 ID:/cysjRAK0
言葉遊びで騙すのは民主党の得意中の得意。

詐欺電話に
「結構です」→OKってことだな!
消防署の方からきました→消防署のある方角から来た
かにすきか?→ゴミみたいなカニを超高額で売りつける

やってる事は同じ。詐欺罪で逮捕しろよ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:34 ID:nyK9fnhI0
なんとなく責任を逃れたい気持ちは伝わってきた
450名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:51 ID:kmfVVac40
中国語の「諒解」(liang4 jie3 ) は、日本語の了承の意味も持つ。

つまり、宋主国の国の言葉をつかったのであって、決して日本語ではない
451名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:51 ID:FPS5bhQh0
>>399
承認したのか?と言う質問に
了でなく諒であります
太鼓判おして承認したということだろ
452名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:58 ID:PzVlDF270
これは詭弁にもなってないんじゃないか? 

仙谷って本当にバカなんじゃないのか?
453名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:08 ID:1WibRpfu0
「りょうとする」と入力して変換したら第一候補に「涼とする」が出てきたw
454 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 13:15:20 ID:kDME0td70 BE:104372148-PLT(12000)
>>449
なんとなくどころじゃない気が
455名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:37 ID:valEO96p0
マスゴミは腐ってるが、文字はキッチリ書けるぞ
456名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:40 ID:c4oDN8b00
大体政治家が「りょうとした」とか「しゅくしゅくと」など
普通に使わない業界用語を使うのが問題だろう。
457名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:55 ID:PPJciY9p0
地検の判断をリヨウさせていただきますということか
458名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:57 ID:BkL19XT/0
>>449
ある意味で、なんとしても責任を逃れたい、という思いを頂いた

459名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:03 ID:4V/nUyNP0
さすが高学歴の馬鹿
460名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:05 ID:wbKTfU5f0
かんぼうちょうかん()笑
461名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:19 ID:3PHrvYfT0
この官房長官はそんなにイジられたいの?
必死な若手芸人なの?
マゾなの?
462名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:21 ID:b5rhua+Y0
りょうかわいい
463名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:26 ID:3OU74yUK0
弱気を挫き、強気を助ける卑怯で情けない国、日本。

というのが国際イメージとして完全に定着したからもうどうでもいいよ。
464名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:46 ID:94MePyLf0
マジで誰か違いを解説して・・・
465名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:49 ID:V2E4ucsO0
仙石はいろいろやりすぎたな
近々、しっぺ返しが来ると思う
病気かなにかわからんが
政治生活はそう長くないぞ
466名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:15 ID:FIZ/7NQQ0
>>42 つまり、この詭弁に沿って言えば あえて、広辞苑第4版のもう一つの意味をもって解釈しても

検察の判断を私個人としては諒解したという意味
→検察の判断を私個人として事情を汲んで承知した

となる しかし、その報告を受けたとき記者会見で「那覇地検の判断を了とする。私の立場からは、それ以上のことを言うべきでない。」
とコメントしたとおりあきらかに官房長官として話を聞いており、私個人と官房長官が切れてない判断である上でこの言葉になっている。
しかるに、上記を読み返したとき、私個人としてという部分がそもそも詭弁であるのは明らかである。
次に事情を汲んでという事は、官房長官が検察が外交事情を考慮するという意を汲んで承知したとなり、
これはつまり内閣官房長官は検察の判断を承認したという意味となる。

十分問題だなwwww

そして、同様に諒としないといえば、事情を汲むことはできないの承認できないとなり、寧ろこちらの方が健全である事になるwww
そもそもそんな権限ないのだから、こちらの方がどちらかというと筋が通りそうwww
もしそうであるならば、素直に私の管轄ではないとする罠wwwww

THE 詭弁 乙 売国奴 仙谷
467名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:20 ID:NcWR5elC0

よくわからないけど
疾病はしつびょうって読むこと位俺だってしってるよ

だって総理がそう読んでたもん

468名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:27 ID:IW2Sj0J60
一番なさけないのは、この程度のことで止まってしまうみんなの党の水野だな。
こんなの、いくらでも切り返しが出来るだろ。
469名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:38 ID:LiAzUor10
もう何を言っても語句の使い方の討論に持ち込むつもりなのかな。
東大卒は使えないというのは本当なのか。
これまではたまたまのことと思っていたが...
470名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:02 ID:LuvuiNoo0
【諒】
◇了が書き換え字

【了】
◇諒が書き換え字

(大修館 新漢和辞典より)
471名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:03 ID:KHmfHw8+0
諒ちん
472名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:07 ID:NVS8cW750
国民と意思疎通できないってダメだろ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:08 ID:qut+sshg0
>>456
それは同感。

「りょうとした」という表現に苦心を感じる。
が、それをちゃんと説明しない仙石がわるい。
474名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:09 ID:Vg3EtjtL0
福田と仙谷を勝負させたら、福田が仙谷を1R開始10秒でKOするくらい
官房長官として力量に差があるな
475名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:33 ID:QsfTrEaG0
義務教育に国語とは別に民主党語を入れるべき
476名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:33 ID:DWA9m/YRP
なにを偉そうに言ってるんだろう
分かりづらい言葉を使って申し訳ありませんでしたと謝れよ
477名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:34 ID:3Z3SnEdRO
>>1
意味的にはもっと悪くなってるんだが…
突っ込めない議員連中も程度は知れとるが
478名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:54 ID:93dDGToN0
そんな使い方しないだろう。さすが明治維新を気取ってる帰化人政権。
明治維新政府も変な新語を作ったり「我々が歴史を作る!」と称して史実を捏造したりしたからな。
479名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:00 ID:FPS5bhQh0
>>469
東大中退じゃなかった?
480名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:10 ID:ePwNdKxN0
仙谷は自分自身の馬鹿さ加減に死にたくならんのだろうか
481名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:17 ID:WU57pd5m0
意味がわかりません
482名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:22 ID:K+2FOAacO
その場で同じじゃんて言う奴はいなかったのか?
483名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:36 ID:C88XXm8g0
民主流ディベート術
とにかく何でもいいから言い返す


小学生の口ゲンカ、2ch の煽りあいと同レベルとも言う
484名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:18 ID:NJGmTI+fO
民主党政権は言葉遊び内閣
言葉のニュアンスの違いで他人を騙すことを目的とする、詐欺師そのもの
485名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:30 ID:hlcJh6uu0
平野の頃は、こんな無能が官房長官…とか思ってたら後任はもっと凄いのが来た。
民主はある意味人材豊富すぎるだろ
486名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:38 ID:ikWr878s0
諒:
まこと。明白なこと。偽りのない真実。
487名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:41 ID:CWbSzjnd0
>>439
いやなワンピース・・・
488名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:52 ID:rWldYr4W0
自虐って言うより自爆だな。
こんなバカに一票投じるような国じゃ、もう終わり。

国防=国民の生命と財産を守るって、政府が一番に重きを
おくことなのに・・・・・orz
489名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:14 ID:NVS8cW750
「了である」
とか、コーエーの三国志をやりすぎw
490名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:28 ID:DzhKljF70
意味は同じ。
ただの詭弁だ。
そろそろこの三百代言を潰すために本物の弁士を用意汁
491名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:42 ID:VZMUspp/0
水野「政府は検察の判断を了としたのですか?」
仙谷「了ではなく諒でありますっ!」
水野「えっ」
お前ら「えっ」

お前ら「承認したってことですか?」
仙谷「なにがですか?」
お前ら「政府が。」


やめた。悲しくなってきた。
492名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:42 ID:1WibRpfu0
>>485
内閣総理大臣も2代続けてM-1優勝レベルを超えてるしな。
493名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:21:47 ID:P7qYkkHP0
「一生懸命」ではなく「一所懸命」でありますっ!
494名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:10 ID:FPS5bhQh0
>>482
そこでツッコミ入れたら誤魔化そうとするんじゃない
了じゃなく諒じゃなく良じゃなく・・・
それも見たかったな
495名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:12 ID:sCvedLcC0

唐家璇の「ゲンメイ(厳命?言明?)しました」思い出した
496名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:19 ID:XitoGyAC0
典型的な投資詐欺の手口ですな
弁護士資格があるから確信犯でもある
悪質だねー
497名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:27 ID:choWXaIUP
よくわかってない奴に説明してやろう

 >「仙谷官房長官は尖閣の問題で中国人船長を釈放したことに関して『那覇地検の
 >判断を了とした』と話されましたが、政府は検察の判断を承認したのですか?だとしたら、承認
 >しない場合もあるんですか?」と問うた。

 ・水野賢一議員は仙石官房長官が、那覇地検の判断を肯定的に了承しているのかどうかを尋ねている。

 >答弁に立った仙谷官房長官は、「“りょう”というのは、(手振りで大きく“了”の字を書きながら)
 >終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!」。
 >「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、議場を睨みつけるようにして僅か数十秒の
 >答弁を終えた。

 ・仙石氏は、水野議員から事前に提出された質問状に「諒」ではなく「了」の文字が使われていたことに対して怒ったのだろうと思われる。

>なお、新聞各紙はいずれも「了とした」と記事にしていた。

 ・「了」の字は「諒」の代用字として一般に使われており、決して誤用でもなければ意味に違いがあるわけでもない。


要するに仙石氏は水野議員の質問には答えておらず、用字に対する見当違いの怒りで誤魔化しただけ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:36 ID:MSSVH507O
ケロロ軍曹かよ
499名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:22:55 ID:2gERdWZP0
売国詭弁議員としては普通だろw 人しては最悪だけどな
500 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 13:22:59 ID:kDME0td70 BE:58709636-PLT(12000)
>>492
官は鳩山に比べたらまだまだだろ。
ノンスタイルレベル。
501名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:03 ID:0fqfcGvv0
そこで、「え?なんで怒ってるんですか?」って聞けよ。
502名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:05 ID:6HS6y41A0
徳島自治労の意見
http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg
503名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:34 ID:uEvniDQh0
これで論破したことになってしまう仙谷脳
504名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:35 ID:PzVlDF270
>>483
・官僚の原稿棒読みするな→おまえも原稿読んで質問するな
・有言実行できるのか?大風呂敷を広げたんじゃないのか?→大風呂敷を広げさせていただいた
・政府は検察判断を承認するのか?→ 了ではなく、ごんべんの諒です


その場で相手の言葉に脊髄反射してるような答弁ばかりで本当に小学校3年生レベルだよ・・・
505名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:38 ID:liK2NIDU0
意味は変わらないじゃないの。
506名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:54 ID:3a+eokaA0
詭弁のお手本みたいな答弁だな
507名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:15 ID:Vg3EtjtL0
>>469
ここに、とある人物の残した言葉を記そう
「(東大に)残っても学ぶ事がないから退学した」
後に億の資産を築いた某H氏の言であるw

本当に才あるやつは、東大とか関係なしに功を成す
東大卒業しても、キ印はキ印のままw
508名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:19 ID:ePwNdKxN0
今後の展開。
よしあしの”良”でありますっ!優を与えたわけではないっ!
おおがいの”領”でありますっ!そして尖閣は日本の領土であるとっ!
にすいの”凌”でありますっ!この日中関係を凌ぐ手段としてっ!
しれいをくだした”令”でありますっ!あくまで指令としてっ!
あめへんの”霊”でありますっ!死人に口なしと粛清しましたっ!

もうなんとでも言えるなこの
自分だけ天才だと思ってるバカボンが。
509名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:24:27 ID:5PCxDv0c0
何きれてるんだ、このキチガイ?
510名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:13 ID:FPS5bhQh0
>>497
承認したのかという質問に太鼓判おして承認した「諒とした」と言ってるんだけど・・・
511名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:18 ID:bczi0rktO
バカのチャンピオンか
512名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:23 ID:VaYeIDl70
で?
準司法機関が政治的配慮の越権行為を官房長官が流した事に変わりはないが
圧力かけてないならなんで法と証拠に基づいて起訴をするか決める検察が
そんな政治的配慮をしたのか聞かないといけないな
那覇地検の人間を証人喚問に呼んでも構わないよな?
センダニよ?
513 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 13:26:11 ID:kDME0td70 BE:26093524-PLT(12000)
>>509
「新聞や報道機関が勝手に意味を取り違えて大騒ぎした」って思ってるんだろ。
514名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:26:13 ID:8TBJiss/0
どう違うのかわからん。
515名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:26:47 ID:cfXVWWRH0
同じ意味じゃねぇかw
516名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:02 ID:AmluZNZuO
てか、バカマスゴミは仙谷にあと出しじゃんけんで負けたクズって再認識したぜ
517名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:10 ID:uNvKTiOD0
詭弁以外の何物でもないよなあ。


これが政治主導なのか?
518名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:14 ID:MSSVH507O
これからケロロ仙谷と呼ぶことで了としたい
519名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:34 ID:/km1ABp40
>>11
そういうことか
さすが中国の知識人は賢いな
520名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:47 ID:QO7CeLWl0
じじいののうみそはもはやくさっておかしくなってます
521名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:27:51 ID:DrR73j5t0
お辞めになってはいかがですか?
522名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:38 ID:+NONl7Lf0
官房長官が「りょうとした」って発言したのを聞いて
(これは政府として了解したんではなく、官房長官が個人的に承知したって意味なんだな)って
即座に理解できる人がいるとは思えない
だから発言が全く無意味
523名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:56 ID:HDXDd+JO0
ほんと負けず嫌いなおっさんだな
524名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:29:30 ID:Il2QQAVOP
検察を何かしら処分しなくていいのかよ
大問題だろこれ
525名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:29:36 ID:Vg3EtjtL0
>>491
おい、やめろw
職人が作っちゃうだろwww
526名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:29:54 ID:KhXelB+lO
了解の了が諒解の諒に変わった所で意味合い的な変化があるのか?

周りを煙に巻こうとしてるだけにしか思えんのだが、このオッサン
527名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:01 ID:+gMiohuW0
イライラ内閣だな
528名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:10 ID:ZL+X+Yof0
>>513
なんの意味もないマスコミガーだなw とりあえずミンス的に責任転嫁できるとでも思ったのか?
529名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:12 ID:+4YzkD610
だったらそん時に弁解しとけよww
530名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:28 ID:K4hxj/PVP
>>510
質問は飽く迄も「政府は検察の判断を承認したのですか?」なんだから、
回答は「承認した、していない」の何れかであるべき。
その後に何故した(していない)かを簡潔に述べる。答えたくないならそう言えば良い
了なのか諒なのかは別の話。
531名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:42 ID:tPzhPSBj0
つまり自分の個人的な感情でGOさせましたって言ってるってことだよね?これ。
532名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:50 ID:FPS5bhQh0
意味を調べてからいえばいいのに
諒としたならまことにごもっともでございます
正しい判断でございます
検察の方が内閣より上になるじゃねえか
533名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:31:14 ID:xgTrAYtR0
> 「検察の判断を私個人としては諒解したという意味」

個人としてって飲み屋かどこかで友達にでも言ったの?
534名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:31:56 ID:ZSTDRN/60
だからなんなんだよ。
それだけで終わったのか?
仙石はこんにゃくゼリー問題で忙しいのだから
国会にはでなくていいよ。
535名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:32:25 ID:hxvk6j350
 
頼む!!!
誰か、民主党にいれたそこのバカ!
つまり、何を言いたいのか教えてくれ!!!!!!!

536名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:32:28 ID:oR64fPBi0
>「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、議場を睨みつけるようにして僅か数十秒の
答弁を終えた。


どや顔かよwwwwwww
質問の答えになってねぇし、中国人工作員の程度がしれるなw
537名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:32:36 ID:k3dnm18f0
とんだデマクラシーだな
538名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:32:39 ID:2wcoKVu20
ガキのすぐばれる言いわけレベルだろw
539名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:33:05 ID:WnsvBZkF0
お前らが批判しても無駄だよ?

仙谷は人望が厚いし

人に恨まれてないから長く政権に居続けるよ?
540名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:33:23 ID:CWbSzjnd0
仙谷は答弁しろと言われてないのに出てきて、時間つぶしに延々違う話したり
全然違う答えしたり、恫喝したりするよね。

勉強は出来ても、頭は悪いんじゃね?
541名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:33:37 ID:GPNzLjDT0
ただ強く言い切ってるだけじゃねw

>>21
>よしとする

由人なんだよ!!!
542名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:34:33 ID:Zz7o+X/o0
ネトウヨ毎日イラついてるなw
仙谷GJ!
543名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:34:40 ID:jbz6k/UE0
シナでは馬鹿ウケするネタなんだろうが
544名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:35:13 ID:MSSVH507O
我輩は仙谷官房長官であります!!

これから日本人を侵略するでありますっ!
545名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:35:23 ID:eXioQ2rN0
つまりどういうことだってばよ
kwsk解説plz
546名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:36:04 ID:GPNzLjDT0
>>544
ばかばかしすぎてわろた
547名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:36:40 ID:hmsyDLld0
だからなんだ?って気持ちでいっぱい
548名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:37:12 ID:3fx9FF650
どうしても後付けじゃないと言い張るなら、
ほとんどのマスコミに誤解されるような表現をする官房長官って、
どう考えたって失格だよね。
549名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:03 ID:FPS5bhQh0
承認しましたということでしょ
諒・・・私仙石は太鼓判おして承認したぞおおおおおおお<(`^´)>
550名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:41 ID:5AoPxAK70
仙谷官房長官に励ましの諒(りょうしょう、中国ではこう書く)を送ろう。
551名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:56 ID:ZIgwwB9I0
諒であります!(キリッ

民主党(キリッ)ネタ多すぎて飽きてきた
552名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:38:58 ID:sTns01G90
次の選挙、楽しみだな〜   民主党に入れる日本人いるのか??
仙石の正体ばれたからな〜
553名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:39:06 ID:Lt4DUBjT0
反対しない以上どっちも同じじゃねえか

バカなのかこの人は
554三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/08(金) 13:39:07 ID:jdgItD67O BE:2543928285-2BP(0)
>>539
人望?あったの?どんな人がついて行ってるの?
555名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:39:28 ID:KhXelB+lO
>>533
「了」が「諒」に変わっただけで
政府としての見解か個人として見解かの意味合いが変化するかね?ただの詭弁じゃね?
556名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:39:37 ID:b2fa9bva0
小学生かよ
557名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:40:29 ID:G9vJ2bTfO
なんだこの無政府状態は。
558名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:40:38 ID:xjjY/zDy0

せめて、もっと国民に納得できる詭弁を弄せ。
ノーベル化学賞の報道でワイフにしか反応できないマスゴミじゃ何も伝わらんぞ。
559名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:44 ID:fXr91HDA0
そう思うんならそうなんだろ、お前の中ではな
のAAがすぐ貼られていると思ったのだが...
560名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:50 ID:pJnQwInMO
諒…もっともだと承知する。
了…おわる。承知する。


更に強く賛同しているじゃないかw
561名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:23 ID:zxkE7p9u0
仙谷は非常に韓国顔だと思うんだけどそう思う人いない?
562名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:25 ID:luCdWT4E0
?な? 痴呆?
563名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:46 ID:a4xxOwmJ0
そもそも、国民は諒と思わないわけだが
564名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:55 ID:mdsdF2M80
>>1
了は明らかに分かること。了悟、了解、明了。
諒は理解してあげること、察してあげること、諒解、諒承。


565名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:43:00 ID:5AoPxAK70
中国語で了と書くと、トイレットペーパーという意味。
566名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:03 ID:m7GfESxW0
もういいから
国民に謝って
早く解散しろよ
567名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:14 ID:FPS5bhQh0
>>563
仙石が了じゃない諒だといっている
568名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:38 ID:+NONl7Lf0
>>561
盧武鉉に似てる気がする
569名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:44:54 ID:9VripHSyO
なんの切り返しにもなってない
570名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:45:20 ID:WAA9Mlz7O
みんなの意見見たけど仙谷が了をどういう意味だと考えているかわからん限りどうしようもないな
571名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:46:28 ID:a4xxOwmJ0
>>567
諒では、「政府による検察の判断の承認」って意味なる訳で
それを国民は認めていないってことなんだけど
572名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:46:31 ID:vCEtsU16P
なあ・・・だれか仙谷の額に風穴あけてくんないTT
もうやだこいつ
573名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:47:24 ID:FPS5bhQh0
>>570
仙石がどう思って了とか関係ないでしょ
承認したことに変わりない
諒が逆の意味かと思っていたんなら知識ないただの馬鹿
574名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:47:36 ID:XvritaEqO
>>564
つまり仙石的には
「中国様お察しください」ってことか?w
575名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:47:39 ID:glZ02koh0
頭の悪い弁護士は国会議員になる。これ常識な!
576名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:48:29 ID:zUey5+F00
と言いつつ、
でも有権者から選ばれた独立している検察審査会に文句付けるんだろ?
577名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:06 ID:jvLIP5350
てっきり2ちゃんのネタかと思ったら本当に言ったのか
578名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:17 ID:Acs5xbQm0
>>575
弁護士会みると、弁護士やってるのも頭が悪そうだが
579名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:33 ID:j1l24eNSO
これじゃ変わらないな。銭極としては
「諒解であって承認じゃない。
ウリは悪くない!」
と言いたいんだろうけど。
検察への関与はしていない、とは言えなくなったね。
どうするのかね?
580名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:50:13 ID:ZIgwwB9I0
こいつも相当バカだけど、鳩山が度を超えたルーピーだったのでカバーされてる
581名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:50:35 ID:Venu0HuG0
こいつは

野党「責任を取るのは政府と言ったじゃないですか。ウソだったんですか!?」
仙谷「政府の”せいふ”ではなく、セーフの”せいふ”でありますっ!」

とか素で言い出しそうだな
582名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:50:56 ID:7J6+kZqa0
総理はバカでも務まるが官房長官がバカというのはねえ
583名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:51:34 ID:L37ty2cR0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l こいつロクな死に方しねーだろ…
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    うん、よくわかったね
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
584名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:52:09 ID:+nnrJyR5P
>>578
ロジックよりもイデオロギーを優先させているだけじゃね?
585 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 13:52:31 ID:kDME0td70 BE:117418649-PLT(12000)
>>578
キチガイほど目立つからな。ああいうのは。
至極まともなことしか言わないやつは取り立てて報道もされないし。
586名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:52:38 ID:xgTrAYtR0
個人として「了としなかった」けど政府として了とした、ならまだ意味がわかるよ。
でも船長釈放を見過ごした(本当は指示したんだろうが)からには、
官房長官の立場としても事実として了承、承認したってことじゃん。
あるいは「知らなかった」かw
587名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:53:17 ID:IhD20Cig0
誰かが言ってたが、
ビデオは公開しますん!
ていいだすな。
588名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:53:52 ID:WIJVAgEM0
「YES」ではありません、「イエス」と答えたのです!!!

みたいな
589名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:16 ID:xjjY/zDy0

民主党のいい訳は何から何まで、
負け癖のついた役立たず弁護士のような詭弁ばっかり。

早く消えてくれ。
590名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:33 ID:r8S9mrkPO
また、菅がアホ発言したよ
591名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:54:52 ID:AYl1IWl6P
これはさらに突っ込まれるだろうなw
592名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:55:01 ID:W5Xy+zGCO
高杉晋作は大風呂敷!発言キタ!
593名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:55:17 ID:tPzhPSBj0
>>588
「YES」ではありません、「GO!」でありますっ!

こういうことだよね
594名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:55:48 ID:zfpoqPg6O
「聞きおいた」という意味で「諾とした」と言いたかったのを、
頭の中の漢字を読み違えて「リョウとした」と発言してしまい、
なんかおかしいこと言った気がしてきたけど今さら訂正できないし
という状態なのではないか?
595名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:56:35 ID:npubSjCCO
「消防署のほうから来ました」って消火器売りに来る業者みたいだなw
596名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:56:44 ID:nWpQk0IV0
了がゲシュタルト崩壊した
597名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:57:05 ID:boSPJJIE0
質問:検察の判断を「了(判断を受けて案件を終わり)とした」ということだから承認しない場合もあるのか?

回答:(検察の判断をもっともだとして)諒とした。

質問者で?っていう。
598名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:57:07 ID:7bBm+46D0
外国人の言うことは分らん・・・
599名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:57:14 ID:WIJVAgEM0
日本固有の領土の方から来ました
600 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 13:57:26 ID:kDME0td70 BE:32616252-PLT(12000)
弁護士は「不利なときほど不敵に振舞え」と言われてる。

ソースは逆転裁判
601名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:57:51 ID:kpfrnxckO
カンゴク内閣は韓中のいいなりになりながら、日本国民には隠しつづけて、外国人参政権や他の
売国法案を目立たぬように通そうとしている。国内に反日外国人を広く住まわせたてころで、
中国が国防動員法を発動、日本はあっという間に占拠され、外国人議員が国政を乗っとる。
602名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:58:08 ID:8mPnuRxD0
中国でも分かりやすい漢字にして配慮
603名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:58:24 ID:/4osRHmq0
>>585
学者の世界でも同じようなことがあって。
その分野での立ち位置を確立するために、わざとキワモノを扱ってマスコミにチヤホヤしてもらうことはある。
援助交際を扱ったりね。
604名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:58:32 ID:dPsw2/FN0
>水野賢一議員(みんなの党)が質問に立った。
>その中で、「仙谷官房長官は尖閣の問題で中国人船長を釈放したことに関して『那覇地検の
>判断を了とした』と話されましたが、政府は検察の判断を承認したのですか?
>だとしたら、承認しない場合もあるんですか?」と問うた。

与党を追及したいのはよぉく分るが、追求の仕方を考えろ。
水野議員は何て答えて欲しいのだ?政府が釈放させたなんて言質をとったら、外交上まずいとわかってんだろうに。

政治屋しか国会にはいないのか?
605名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:58:33 ID:/Lz2RgEcO
諒も常用漢字に入れてやれよ
606名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:17 ID:FPS5bhQh0
>>593
<(_ _)>その通りでございますGO
607名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:18 ID:xgTrAYtR0
鳩山みたいに意味不明なこと答えてケムに巻こうとしてるのか、ただのアホなのか
608名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:18 ID:L09JWHFU0
はやく建設国保の詐欺で捕まんねーかな
609名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:00:11 ID:7ra7i334O
今はまだ壮大なシュミレーションの過程なんだぉ?

シュミレーションはあと三年近く続けるんだぉ?

経過発表も検証結果も差し控えるんだぉ?

610名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:00:22 ID:K4hxj/PVP
質問者も、「それは承認したとの理解で宜しいか?」位の返しをしろよ。
>>42
官房長官という立場で記者会見で言っておきながら、
後付で「私見でした」なんて言い訳にもならない。
諒なら諒、個人としての発言ならそうと、最初に言え。
611名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:01:56 ID:ed3/SC970
“かん”というのは土管の“管”ではなく、青姦の“姦”でありますっ!
612名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:02:57 ID:Txpyd51k0
ド〜はドーナッツのド〜〜♪
613名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:04:40 ID:r/s/yucV0
なんで最初からもっとわかりやすく噛み砕いた表現にしないの?
614名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:05:32 ID:NmF5Sf1h0
了解の了でも、諒解の諒でもどっちでもいいよ・・・
中共に領海を売り渡さなければ。
615 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 14:05:45 ID:kDME0td70 BE:81540555-PLT(12000)
>>613
わざと難しい言い回しや外来語を使って煙にまくってのは、インテリが良く使う戦術
616名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:05:52 ID:smUhmQrx0
もっとつっこめよ。
「そのゴンベンの諒は、どういう意味なのか簡潔にお答えいただきたい」とかさ。
617名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:06:48 ID:ZIgwwB9I0
まぁこんにゃくゼリーしか実績がないバカだからな
618名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:06:53 ID:sInA4Dw00
今みてみ
白々しくて学芸会以下w
だれも来なかった

あははw
619名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:07:06 ID:JXzD1z5dO
>>615
つか、詐欺師のやり口だろ
620名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:07:48 ID:8mxSJeylP
どう違うのか説明してください仙石さん。
621名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:28 ID:+NONl7Lf0
>>616
「諒とするは諒とするの意味であります」って更に煙に巻く
あと「日本人ならわかるはず」とか余計な挑発もする
622名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:08:54 ID:jy7faBas0
字が違うだけで、意味は同じw

答弁をこなすだけの、詭弁w

その場しのぎw
623名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:09:50 ID:9VripHSyO
>>603
宮台とか宮台とか宮台ですね
624名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:10:10 ID:xgTrAYtR0
政府の承認なしに船長の釈放はありえないんだから
「了とした」がどういう意味だったか、なんてどうでもいいんだよ
仮に見てるだけだとしても結果として了承したことにしかならない
625名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:10:17 ID:4O+17CH70
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
626名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:10:20 ID:/4osRHmq0
>>621
そして支持者達は「さすが仙谷さん、素晴らしいレトリック」と喝采する。
627名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:10:29 ID:pQOZMsbM0
中国語的になんか他の意味があるんじゃねーの?
628名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:10:45 ID:I+PkbMka0
ミンス工作員も、詭弁屋ばっかりだが、
親玉からしてこれだからか。

詭弁・逆ギレ・責任転嫁
駄目人間の反応そのまんま。
こんな屑が政権を握ってるなんて、本当に世も末だわ。
629名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:11:54 ID:RTqjKNphO
仙石「話せばわかる」
国士「問答無用」
仙石の眉間にこう言って鉛玉ぶちこんだら
さぞ気持ち良いだろうな
630名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:13:04 ID:FPS5bhQh0
>>626
徳島県民だけだろ
支持してんのバカじゃん
631名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:14:19 ID:9VripHSyO
>>629
仙谷ごとき、五一五やニニ六でやられた政治家の足下にはるかに及ばない小物
弾丸がもったいない
632名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:15:32 ID:8hnn7Ion0
これは酷いな・・・
馬鹿にしてるにも程がある
633名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:15:33 ID:/4osRHmq0
>>630
んーしかし、その手の左翼は結構いるんだよ。実際に。
一昔前の政治系掲示板(将軍様が拉致を認める前くらいまで)には、その手の左翼が元気だったんだ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:15:51 ID:8mxSJeylP
多分次は漢字の意味について問われて「説明するまでも無い」とか言い出す。
635名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:16:07 ID:smUhmQrx0
>>621
じゃあ質問した奴も
「私は一般的な日本人ですが「諒とする」は、
 「諒承した、日本政府官房長官として検察の判断を諒承した」という意味でよろしいわけですね?」
と言ってみたりすれば、堂々巡りかな。
636名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:16:36 ID:BaNsv9RJ0
>>625
仙谷文革マンセーさんに日本語を理解する能力が無いだけだから、そんなに
悩むなw

りょう【諒】
[人名用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]まこと 1 明白なこと。真実。まこと。「諒闇(りょうあん)」 2 もっともだとして承知する。「諒解・諒察・諒恕(りょうじょ)・諒承」 [補説]...
りょう【諒】
真実。まこと。もっともであること。

了 リョウ
はっきりと分かる。さとる。「了知・了得」
「諒」の現代表記としても用いる。「了とする」(了承する)「了解・了察」
(岩波書店 『広辞苑』)


「諒」の現代表記としても用いる
「諒」の現代表記としても用いる
「諒」の現代表記としても用いる
「諒」の現代表記としても用いる
637名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:16:44 ID:8TBJiss/0
ネトウヨ連呼してるやつ等は違いがわかるのか?
ここで説明してくれ
638名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:17:36 ID:D7uiMApb0
仙石先生は博学だなぁ。
639名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:18:02 ID:9VripHSyO
>>633
この類いの腐れ左翼政治家の主たる支持層である団塊が今後2〜30年票持ってるからな…
640名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:18:55 ID:5xjPwreKO
複乳スレからきました
641名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:19:42 ID:xgTrAYtR0
これ「本当はそういう意味で言ったんじゃないんだけど、地検が誤解して釈放しちゃった」
とでも言いたいのかな?それこそ大問題だろ。もっと追求したほうがいいぞ。
642名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:20:17 ID:ONsOd9su0
要するに、代用表記じゃなくて、俺は正字表記を使った!とか
自慢したいわけ?鮮獄は?なにこのキチガイ?
643名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:20:32 ID:suSuuHU50
つまり…

日本:了(了解)と諒(諒解)は同じ了承
中国:了(了解)は「明確に理解」
    諒(諒解)は「納得して了承」

わざわざ違うと言っているんだから、「明確に理解」したのではなく「納得して了承」したって言いたいんだろ…

                                          …なおさらヤバいやんwww
644名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:21:46 ID:jSCDJ3vZO
みんなもうやめてっ!
仙石さんは頭が悪いんじゃないのっ!
おかしいだけなのっ!><
645名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:21:57 ID:D7uiMApb0
詭弁でもレベルの高い詭弁だね。
こりゃ官僚や空き缶が仙石の言いなりになっちゃうのも仕方が無いな。
646名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:19 ID:vyKuOzQ60
これをマジキチと言います
647名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:21 ID:wrRl/hHUP
ローマ字でryouです
648名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:30 ID:9VripHSyO
>>642
いつものその場しのぎの目眩ましに過ぎんよ
こんなもんの意味を考えるだけ無駄
649名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:23:00 ID:4lWzIedN0
串打てよ。
650名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:23:56 ID:g8fmTogNO
で、結局何が決まって何がどうしたのさ。
うちの親父が民主党のアホ討論聞いて「相手の質問に多少でも答えてれば別だが、最近の民主党の討論は聞いても無駄だ」って言ってたぞ。
元々民主党支持者の情弱の親父がコレじゃ日本は沈みっぱなしだろ。早く解散するか痴呆議員も含めて首と胴を切り離してから政治家やれや。
651名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:05 ID:Dtz9hiQv0
>>627
中国語
了:(1) 終わる,終える (2)《可能補語として》動作,状態が完成段階まで達しうるか否かを表わす、《否定の形で》全く,少しも
諒:(1) 思うに,おそらく (2) 許す,了解する

日本語
了[音]リョウ(レウ):1 終わりになる。けりがつく。…してしまう。 2 はっきりとさとる。 3 明らか。 4 (「諒」の代用字)もっともだと思う。
諒[音]リョウ(リャウ):1 明白なこと。真実。まこと。 2 もっともだとして承知する。 [補説]「了」を代用字とすることがある。

仙谷は中国語がお得意なようでw
652名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:12 ID:aaYdoPz40
仙谷はこんにゃくゼリーのことで忙しいんだよ
いちいちこんなくだらん質問に付き合わせるな
653名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:27 ID:Y/5EeNKL0
>>491
仙谷「ああ追及し続けていただければ血圧があがって顔色が変わりますよ」
お前ら「そうなんだウザい」
仙谷「では「お」をお付けいたしましょうか無料ですよ」
お前ら「ふて腐れたりしてませんか」
仙谷「えっ」
お前ら「えっ」
仙谷「ああ機嫌のことなら声を荒げて数十秒の答弁でキレます」
お前ら「なにそれウザい」
仙谷「チクチク追及してても無期限で同じ政権ですよ」
お前ら「なにそれもウザい」
仙谷「えっ」
お前ら「えっ」
654名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:24:52 ID:heGxheLw0
見たよ、やたら抑揚をつけて雰囲気で言えばヒトラーの演説風
何言ってるんだか判らなくても相手に印象は残る。
気味が悪いのは今更だけどね。

これさっき拾った
頭沸いてるから触っちゃいけなんだろうけど・・何か金以外に脅されてる?

仙谷氏は「日本が侵略、及び侵略的行為によって(中国に)被害をもたらして
 いることも間違いない」
655名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:06 ID:RuTgv1cYO
>>636
何だ同じか
656名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:17 ID:h/iI4y400
駄目だこいつ早く何とかしないと
657名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:26:43 ID:ZHq8H8O+P
>>594
仙谷は「了とした」と言っただろ。
自分の思う通りの処分をしてくれたから「よしろし、よくやった」と了解したんだろ。

翌日、メディアが「了とした」と報道した時も別に字が違うと文句を言ったわけではない。
今回、地検判断を政府が承認するのかと問題になったから「了」ではなく「諒」だと詭弁を
弄して煙に巻こうとしてるが、実際は仙谷が地検に圧力をかけ釈放させたのを了承したと
いうことだ。
658名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:27:25 ID:9I6Ei/Fc0
日本人相手だと完全に上から物を言うね
こいつの序列は

支那畜
 ↓
仙石
 ↓
日本人

だな
659 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 14:27:51 ID:kDME0td70 BE:39140126-PLT(12000)
>>652
「こんにゃくゼリーの制限は硬さでしょうか?大きさでしょうか?」
「量とする」
660名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:28:07 ID:kpfrnxckO
「官僚は大バカ」といった四列目の男が、官僚の書いた文面を理解せずに棒読み、
その棒読みの中で、公務員改革など,詐欺もいいところ。たまに自分の言葉で話す時は
逆ギレ、どなる。しかし最後は墓穴を掘り、日本中の笑い者か。来場所の大相撲でもまた、「売国奴!」と罵倒されたいのだろう。
661名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:29:08 ID:eTRqoeF5O
いやいや、結局了承したんでしょ
662名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:29:54 ID:IH42eOwe0
自分で硬さ決めたこんにゃくゼリー喉に詰まらせて死んでくれ
663名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:03 ID:tLBlzlMP0
仙石さん

全国民の前でこれだけ赤っ恥をさらし続けて
よくおめおめと生きてられるね

その神経の図太さだけは感嘆に値するよ
664名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:43 ID:TUr+tdJt0
去年の総選挙で民主を支持した人たちの中には、
国会議員のこんな言い訳に嫌気を感じてた人も多かろう。
665名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:48 ID:1rzdC3380
>>433
そういえば音に字を当てるのって 字を当ててる奴の主観だな
666名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:55 ID:Z4jb8fB60
ごんべんの諒だとどう意味になるんちん?
667名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:32:35 ID:EPgve0r20
>>仙谷


       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
668名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:33:43 ID:xgTrAYtR0
>>661
そう聞けばいいんだよね。「じゃ船長釈放は官房長官として了承してなかったんですか?」とか
いかに政府が無能なのか証明することになる
669名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:33:49 ID:YgWR/P4T0
ええええ
そりゃあないだろ
っていう人が大多数だろ
670名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:34:17 ID:9I6Ei/Fc0
【諒解】りょうかい

物事の筋道・理由・意味などをよくのみこむこと。
さとること。また、理解して承認すること。
「事情を諒解する」
「了解」に書き換えられる。
「領解」「領会」とも書く。
http://www.eonet.ne.jp/~zhenwu/honbun/zoukan-4e4a.html
671名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:34:30 ID:p+jFm2PG0
「私も諒しちゃおっかなあ」という使い方が若い女性の間でブーム
672名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:34:39 ID:K/CVnloj0
つまり代用漢字の了じゃなくて正式な諒だったと。
発音とかが違うのか?
673名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:35:06 ID:xR4w0ExRO
コイツ本当に大嫌い
674名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:36:04 ID:jwHKn2C+0
答弁になってねぇw
675名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:36:06 ID:jJbrSfAy0
いや、了と諒は単なる書きかえ字ですけどー
676名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:38:09 ID:1rzdC3380
意思疎通には音波じゃなくて文書でするべきなんだろう
677名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:38:40 ID:f/FZ4aKt0
意味わからん。
中国語の話か?なら納得ww
678名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:38:54 ID:Hqm7ncwvO
末期症状
679名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:39:29 ID:okmmUPAk0
さすが民主党
日本語の使い方も高度だな
680名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:40:02 ID:nWpQk0IV0
>>668
>>1見た限りだとそう聞いてね?
681名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:41:53 ID:BsX0WRGN0
権力者が一声怒鳴りつければ、何でも物事は思い通りに運ぶというわけです

この件は、これで解決ですね
682名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:42:17 ID:f/FZ4aKt0
最近の国会は面白いなあ・・・
つまらない番組してないで、ゴールデンタイムは国会そのまま放送しろよ
683名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:16 ID:oFFEvQe00
小沢にしろ菅にしろ仙石にしろ、第三者の質問にまともに答えない。
政治家は言葉を使うのが仕事なのに、これじゃ政治家失格だろ。
684名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:41 ID:EBphqO8MP
「あれは終了の了だ!」ってほうならまだわかるのにね
よりによって検察による外交判断行為を承認するとは
685名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:43 ID:f/FZ4aKt0
>>616
あまりのことにしばらくぼーっと考えてしまうので、とっさに切り返すの難しいと思うよw
686名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:56 ID:kYnxKX0u0
>>542

我々ネトウヨがイラついているとすれば
日本がボロボロにされていくからなんですがねw

GJですか、そうですか
687名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:46:32 ID:jRd1QZgdO
あきれた
688名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:46:51 ID:Z8Wiv8p10
え〜これ以上つっこむ記者はいなかったの?
誰も「諒」の意味がわからなかったなんてことないよね
689名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:47:22 ID:BsX0WRGN0
>>685
胆力の違いだな

このパワーが政権交代を産んだんだ
690名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:47:35 ID:nsaRz1TW0
>>38
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ _______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |               |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |      ∧,,,∧ .    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   |(*`ハ´)( ゚Д゚ )<`∀´*>     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   お前の部屋は、
   |l.,\\| :|    | ,'         :::::...  ..::ll::::    お前だけのものではない
   |l    | :|    | |          :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |          ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::
   |l    | :|    | |              |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´          |l::::
   |l \\[]:|    | |               |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |            ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´          |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
691名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:47:54 ID:Qvt6iqpm0
俺の名前ワロタ
692名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:48:16 ID:t/N3e97j0
大風呂敷発現の菅といい
民主は日本語が不自由なのか?
693名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:48:40 ID:GPNzLjDT0
遼であります
694名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:48:51 ID:Vg3EtjtL0
>>690
現実にそうなりつつあるのが怖いぞ・・・気付いたら隣にシナチョンが・・・
何処のホラーだよ
695名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:48:52 ID:Bq1bpSbS0

疾病・・・菅さんはこれを間違えて読んでいた。
696名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:03 ID:tLBlzlMP0
>>690
おお、友愛の床
697名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:15 ID:xgTrAYtR0
>>680
確かに最初の質問はそうだけど、それに対して「了承という意味ではない」みたいに返されたから
もう一度「じゃ了承はしてないのか」と聞けばいいだろと
698名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:32 ID:0E8I9Hm40
普通に答える事できないのこのジジイ
699名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:38 ID:SNPbfYQt0
中国人船長「奇遇だな、俺もあそこで漁してたぜ」
700名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:49:54 ID:Dtz9hiQv0
>>682
実況解説付きの国会中継とか

古館に実況させたら、某ステより活き活きするのではなかろうか。
701 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 14:50:19 ID:kDME0td70 BE:130464285-PLT(12000)
>>697
反対質問ってできるんだっけ?
702名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:50:44 ID:kYnxKX0u0
今度は「そのような意味で申し上げたのではない!」と
「この漢字読めますか?」の合わせ技ですかw

我々ネトウヨもさすがにあきれ果てましたよw
703名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:51:18 ID:GPNzLjDT0
>>701
再質疑ってのができるみたいではあるけどな
704名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:51:40 ID:vjc887RA0
「仙石」:通名
「賤獄」「賤極」:本名

の違いなら分かるけど
705名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:51:54 ID:mLI/B1vTO
弁護士ってこんな子供っぽい言い訳すんの?
706名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:01 ID:SWRVhJXj0
>>697
代表質問にそういうやり取りは無い。

それはそうと仙石の答弁が酷いんだが
707名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:06 ID:0mCsc/FpO
仙石最高だな!
708名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:14 ID:nSe5EA7D0
もう言葉遊びはどうでも良いけど、ビデオ非公開には何故政府が関わっているの?
政府じゃなくて検察マターって言ってなかったか?
709名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:17 ID:8hnn7Ion0
仙谷もうヤケクソになってるぞw
710名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:22 ID:qqeXbwtr0
国会見ろ!直ぐ見ろ!
仙谷氏ね!と思うから
711名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:36 ID:A7vvgT6zO
了解の了だろうが
712名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:54 ID:xFiAN0Mc0
何このキレ方w
わろた
713名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:54 ID:t/N3e97j0
仙谷キレてるww
714名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:52:57 ID:zxkE7p9u0
>>568
そうそう目がぱっちり系の韓国人。
目が細い方がもちろんいちばんの特徴だけど。
ガンジョーそうなアゴも韓国人の特徴的だと思うんだ。
加えて仙谷の思考というか、ツラの皮の厚さとか、
恥ずかしげもなく詭弁をいえるとこがものすごく韓国的。
715名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:53:42 ID:Z8Wiv8p10
ああ・・・最後に新聞のことが書いてあったから記者会見と勘違いした
本会議でのやりとりだったのか
716名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:53:58 ID:ZHq8H8O+P
>>710
ヤクザがすごんでるな。
唖然とするよ、国会なのに。
717名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:54:13 ID:PMSCwFwvP
>終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!

幻想殺しではなくイマジンブレイカーでありますっ!
718名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:54:20 ID:4lWzIedN0
バチバチよう焼けて、スミでもイシでも最高よう。
719 ◆65537KeAAA :2010/10/08(金) 14:54:20 ID:kDME0td70 BE:117418166-PLT(12000)
別の党でもいいから「了と諒は何が違うんだ?」って質問して欲しいな
720名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:54:26 ID:8hnn7Ion0
仙谷の答弁酷過ぎるだろ!!
もうやる気無いのかな?
721名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:54:36 ID:6u4/YY8w0
もう、何を言っているのかわかりませんw
722名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:55:03 ID:t/N3e97j0
批判集中してるからイラついてるんだろうな
しかし何と言う適当な答弁ww
723名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:55:43 ID:kpfrnxckO
キチガイセンゴキ! 今やってる、ゴロツキヤクザの恫喝答弁は何だ!!

国民と国会をバカにする、こんなやつが国務大臣か? !!


724名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:55:45 ID:GPNzLjDT0
159 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:51.50 ID:bs4M5THn
切れたwwwwwwwwwwwww
バカwwwwwwwwwwwwwwwww

160 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.26 ID:tOt5j9HX
キレたか?www

161 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.28 ID:wLp6iD1J
何キレてんのこいつ

162 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.44 ID:SUaAs9fi
仙谷の恫喝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

163 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.53 ID:s9+UwTzQ

恫喝答弁wwwwww

164 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.70 ID:CoXZqMdJ
またこいつ逆切れしやがたったwwwwwwwwwwwwwwww

165 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:53.17 ID:lVmMtPWh
中国には丁寧な言葉使うのになんだよこの横柄な言葉は

166 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:52.73 ID:9LLU2NTg
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

167 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:53.52 ID:RjjJd2Bd
仙石しねしねしねしね

168 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 14:51:53.30 ID:qg6Hh5Wu
狂ったwww
725名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:56:01 ID:D3t6X2mH0
だからなに?同じことだろ
726名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:56:17 ID:vx+0/oIQ0
基地外ktkr
727名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:56:34 ID:o4yG77oG0
大風呂敷も諒としとけよ
728名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:56:52 ID:r8S9mrkPO
なんでこんな人間が官房長官なの。
729名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:57:04 ID:gydqHy5jO
仙石の頭に、真っ赤なアフロになるまで赤い羽突き刺したい
730名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:57:06 ID:SWRVhJXj0
官僚にとっての最小不幸内閣w
731名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:57:33 ID:nWpQk0IV0
>>697
なんかこいつの場合それでも
「先ほどと同じ質問なので回答は控えます」キリッ
とか言いそうwwwww
732名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:57:44 ID:cfCWZzEHP
諒と◦する
もっともだ,たしかなことだとして納得・承知する。「その意向を━◦する」
大辞林 第三版

意味を理解して使ってるのか、このゴミクズ
質問の内容を否定したいような脈絡だけど…なにがなんだか分からない…
733名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:58:19 ID:8hnn7Ion0
片山さつき大嫌いだけど敵をイラつかせる
事に関しては適役だなw
734名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:58:45 ID:0s5bsGIO0
結局何が言いたいのかの説明になってないな。
735名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:59:20 ID:pTbDO+3b0
くだらねえこと言ってんじゃねえビチグソが!
736名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:59:25 ID:5Ep81E2T0
なんなのこの老害
鳩山とは違うクルクルパー
737名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:59:47 ID:vl7LzVID0
仙石は2日目とかなの?すげえイラついてたけど。
738名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:00:23 ID:SWRVhJXj0
管はオンカホウに直接言ってないな。
こいつは売国奴と言うより非国民だろ。
739名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:00:58 ID:ZHq8H8O+P
だいたい、大畠経産相の答弁は何だ!?

白樺ガス田の中国の動きを映した自衛隊の映像は政府の情報収集能力の
暴露になるから公表できないと言いながら、中国が勝手にガス田発掘を始め
たらどうするかと聞かれて「その場合のマニュアルは何も準備してません」と
自国の手の内を暴露してしまう馬鹿なことをしている。中国に勝手に掘っちゃ
ってくださいと言ってる様なものだろ!
740名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:04 ID:YzrID2Wk0
了:(「諒」の代用字)もっともだと思う。「了解・了察・了承」

あれ?

つうか、一般的にこういう風に受け取られてるだろ
741名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:21 ID:03jCGUtMO
あー腹立つ
何コイツ
742名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:21 ID:4lWzIedN0
前の女とは別れたから、アタラシキ世界がはじまるらしいです。

見事なまでの他人事だな。私。
743名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:29 ID:suSuuHU50
>>737
いや、既に上がってるだろw
744名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:51 ID:diB7gRRy0
同じ意味だよな?
諒と了で反対もしくは異なる意味になるというなら話の意味が通じるが、
単なる言い換えレベルでは、だからどうした?、としか反応できんw
745名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:01:53 ID:bxCwq/zkP
政策論争より漢字テストしてくださいって事?
民主はそっちが専門だしなぁ
746名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:30 ID:c1Q6F/gw0
>>682
マスコミは、視聴者が興味を持っているものを放送できず
糞下らない番組しか放送できないという末期的状況にあるからな。
747名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:49 ID:jJbrSfAy0

「答」弁じゃなくて「逃」弁ですな
748名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:52 ID:gN23tZiHO
>>739
あいつ口だけ議員だし仕方ない
749名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:02:53 ID:65ix19UWO
>>1
で?何が言いたい?
馬鹿じゃねーの。早く成仏しろ。
750名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:02 ID:HJVFWHWfi
>>1
はぁ?
751名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:09 ID:EHt1l1ODO
>>1
「事情をくみとって、やむを得ないものと納得する」
って、で納得了承したんでしょ結果。
こだわったって納得したて了承したんだろ、なにキレてんの?キモイヤツ!
752名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:10 ID:JUxVLD+00
さっき仙石が国会でキレてたぞwwwwwwww
753名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:20 ID:k3GiV08X0
グダグダと主張だけはイッチョマエだが、
実際にやらせてみると逃走と恫喝しかできないw

なんという全共闘政府www
754名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:37 ID:Gm6U1/DW0
那覇地検に諒を!(中国ではこう書く)
755名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:03:43 ID:ptleP89GP
全く同じ意味なんだが
何を言いたかったんだこの売国奴はw
756ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/08(金) 15:04:10 ID:mlCPusbQO
菅がアホでやんちゃだから、戦後苦がフォローするものと
思ってました。今思えばとても恥ずかしいです。
757名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:13 ID:I/49smcZO
仕事どころじゃないな!
国会見てぇー!
758名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:14 ID:6hzCS4mk0
氏ねじゃなくて死ね、か。
759名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:33 ID:0mCsc/FpO
仙石ってマジで大化けしたな
仙石がいるかぎりこの内閣は安泰かもよ
仙石のような強いリーダーシップのある政治家が望まれる
760名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:05:37 ID:FIZ/7NQQ0
>>738 故意に明答を避けてるな その場では言ってないと見てほぼ間違いない
野党は菅がぶち切れるまでこのまま何度も聞くべき
761名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:25 ID:4lWzIedN0
一応、クドク言って置かないと、周知されきらないだろうから、

キーワードは、

素通り、英語、赤、せんえんetc…

さあ、ネタは上がったなwもう遊ぶ事相成らんぜw
762名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:37 ID:Dtz9hiQv0
>>747
「回答」ではなく「会頭」です。

できれば「解党」してください。
763名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:40 ID:SWRVhJXj0
>>760
別にこれに答えて困ることはないもんな。
これからの委員会で何度も聞いて欲しいね。
764名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:42 ID:xBFpi58f0
話をすり替えて質問をはぐらかしただけだな
765名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:49 ID:WBORveTU0
民主党と官邸にメールした
キュンとなってやった
今は反省している
766名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:06:58 ID:pJu056BK0
>>8
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |         .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |             ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
767名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:07:04 ID:qwZ9kSgs0
いい加減、責任を取って辞任するか、罷免されろよw
768名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:07:16 ID:qRMV2Wof0
高圧的に言い訳し逃げる才能だけは認める。
そして、その才能は日本には必要ない。
769名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:07:34 ID:vl7LzVID0
>>743
そっかw 急にヒスおこすからマジでびっくりした。
770名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:07:45 ID:FPS5bhQh0
仙石キレてた
771名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:22 ID:mkyOY0lr0
仙谷は菅や前原が国外にいた時の、実質上の総理だった。
検察が高度な外交判断を独断でするはずもなく、仙谷が指揮した事は明々白々だ。
それを知らぬ存ぜぬと国会で堂々とシラを切るのは、政治不信を増大させるのみだ。
もちろん、検察に責任を転嫁するなど卑怯にも程がある。
史上、最低最悪の半日官房長官だ。
772名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:24 ID:qUMHldjF0
>>759
そう思う、このまま仙石率いる民主に任せておいて大丈夫だね
773名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:30 ID:xSlbNXX80
諒解。
774名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:37 ID:vjc887RA0
早くこいつに突っ込んでく鉄砲玉でも現れないかな〜
775名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:45 ID:Z8Wiv8p10
>>769
更年期障害かもね
776名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:49 ID:GPNzLjDT0
「あれは本当に猟師だったのですか、軍人ではなかったのですか」
「猟ではなく、漁でありますっ」
777名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:08:57 ID:pSKh0ltu0
>>20
「了」より積極的に「諒」としたと言いたいんだろ
778名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:09:21 ID:EdyfBG8h0
菅もそうだけど、なんでアカって自分の思う通りにならないとすぐキレるのかな?
779名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:09:30 ID:8hnn7Ion0
予想に反して管が切れずに我慢してるのに
仙谷が先に切れてしまったねw 

しかもあの切れ方は人々の嫌悪感を誘う切れ方
だから状況悪化させるよ!
780名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:09:37 ID:bxwbkZzq0
>>752
キレて大声で怒鳴りまくっているが迫力がない
単に大声の癇癪じじい
管のあの官僚原稿棒読みは恥ずかしい
書かれている内容をまったく理解せずに読んでいる

自民は女性が論理的かつ舌鋒鋭くいいな
稲田は素晴らしいし片山もまあまあ良かったかな
781名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:09:39 ID:xSlbNXX80
さつきの答弁でもキレキレだった。
782ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/08(金) 15:09:54 ID:mlCPusbQO
VS西田が楽しみだな。本当なら小沢VS西田が
見たかったんだけど。
783名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:09:59 ID:FPS5bhQh0
>>778
忍耐力がないんでしょ
784名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:10:35 ID:jJbrSfAy0
今の下らない特番よりも国会中継流した方が数字とれそうだなw
785名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:10:37 ID:vx+0/oIQ0
国会見てえwwwww
今日仕事暇だし帰りたいwww
786名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:11:01 ID:3IuDmdZA0
さっきの答弁はもっと酷かった
どなるわ、内容ないわ、睨みきかすわ
いくらなんでもキレ過ぎだろこの人
787名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:11:06 ID:4lWzIedN0
おお。後、FAX、タッパーもあったね。オオイエイ。バカヂャナイ。

…まだ、後ろがあった。ピンクのモー○ァルト。
788名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:11:51 ID:jxelWZlw0
詭弁

789名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:01 ID:JPubCSjwO
馬鹿だアホだと思っていましたが、まさかあの鳩山を超えるルーピーが存在するとは思っていませんでした。
それも同じ民主党内と言う狭い中に…

いっそのこと民主党全員がルーピーだと自称されては如何でしょうか?
790名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:15 ID:xgkXzo1L0
この人答弁が常に恫喝っぽいな
なんなんだ
791名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:22 ID:YzrID2Wk0
>政府は検察の判断を承認したのですか?だとしたら、承認
>しない場合もあるんですか?

諒なら、この質問の趣旨と同じだろ

つうか、散々新聞で了って書かれてたんだから、
訂正したけりゃ、いくらでも言う機会はあったし、

自分の発言が間違って伝わってると思うなら、
マスコミの記載を訂正されるのが、政治家として必要だろ

常用的に了が使われてるだけなのに、
マジキチとかしか思えないよ
792名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:25 ID:D/T3Bh+S0
>>779
さっきの国会答弁もチンピラにしか見えなかったわ、仙谷。
793名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:12:47 ID:c2b+djOdO
ついさっきの国会答弁、あれはないわ
794名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:10 ID:5Ep81E2T0
仙谷諒のような生命保険です
795名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:24 ID:1Oz7PreNO
しかし原稿用意しててこの調子じゃ先が思いやられるな。
796名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:25 ID:r8S9mrkPO
さすが仙谷。
キレる、むせる、自分の意見は言わない。
797名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:36 ID:f4z2Eq9h0
仙谷はもう官房長官辞任だろ、さっきの答弁はないわ
798名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:47 ID:FPS5bhQh0
>>779
どう見ても893じゃない
汚いわよね
799名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:09 ID:NwP9UZsZ0
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |   ウルトラバカね
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\
800名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:19 ID:nFNnu6PzO
これが官房長官かよwww
わけがわかりません
801名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:39 ID:YzrID2Wk0
「おれは東大卒で弁護士、だから俺に絶対に正しい!!!」

と思ってる知識バカ

結果が求められる世界では、完全に役立たずですね
802名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:48 ID:1WibRpfu0
これじゃ平野の方が全然良かったよ…。
803名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:14:50 ID:7bBm+46D0
センゴクに質問するやつが馬鹿。
804名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:15:14 ID:x3QZFwUTO
結局同じじゃねーかよ
馬鹿が
805名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:15:26 ID:crXx3YfS0
キチガイにしか見えなかった
つーか前に答弁してた奴(記憶に残ってれば誰でもいいんだろうな)
の意見と全部オレの意見は同じだ終了バーカ死ね!!とか適当すぎる
あの衝撃映像は拡散すべきw
806名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:15:27 ID:KVPO291GO
さすが教養あふれる弁護士先生だけあるな。
誰も「諒」という字を思い付かなかったんだから。
先入観で物事を見ちゃいけないという好例だろう。
807名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:15:52 ID:5+BvqJWM0
産経新聞の見出しにはコメントして

自分の本意ではない見解 「了とする」
は、なぜ訂正要請しなかったのだろう?
808名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:15:58 ID:U2/KEoB30
















阿呆太郎には絶対に出来ないかわし片だなw

809名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:15 ID:jxelWZlw0
仙谷が切れても全く怖くないなw それで今後は死ぬまでボディーガードを
雇って生きていかなければならないわけだから相当金掛かるなw

てか仙谷は日本国民のプライドに核爆弾を投下した男だから、まあ許される
わけないからな。
810名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:24 ID:k/PBCWEK0
言い方を意味不明にしておけば馬鹿な国民は騙せる、という
いつものクズ政治家のメンタリティなんじゃないですかね。
811名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:34 ID:maYmAZ4v0
刑事訴訟法
第二百六十一条  検察官は、告訴、告発又は請求のあつた事件について公訴を提起しない処分をした場合において、
告訴人、告発人又は請求人の請求があるときは、速やかに告訴人、告発人又は請求人にその理由を告げなければならない。


812名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:35 ID:xReu7V1T0
こいつ日本人じゃねーだろ!
813名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:36 ID:xgkXzo1L0
嘘に嘘を塗り重ねると終盤こうなってくるんだよな
最後まで見届けよう、じわじわと追い詰めつつ。
814名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:52 ID:EXXQWs1v0
徳島の連中は責任もてよー

仙谷由人 徳島県第1区(行政区域 徳島市、名東郡)
815名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:16:58 ID:6ctpNVeP0
なんか変に切れて喉がおかしくなってやがったなサヨジイ、真性キチガイだコイツ
816名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:04 ID:mkyOY0lr0
菅の官僚が作成した原稿の棒読みはバカとかアホの範囲を超えて、情けないレベルだぜ。
今朝のテレビでやってたが、昨日と前日の答弁は一字一句同じだ。
菅の云う政治主導なんかジョークの世界だな。
官僚を重宝するわけがわかるわ。
菅は官僚がいなければ一歩も動けない。
こんなんじゃ、総理なんか誰でも出来る。
817名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:10 ID:zO5WkzIl0
「順守」と書かれた案内板を指さして
「もー、正しくは遵守なのに〜」とかどや顔してた過去を
思い出して死にたくなったんですがどうしてくれるんですか。
818名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:14 ID:YzrID2Wk0
>>806
というか、質問の趣旨からして、
「諒」の意味での質問だろ

仙石自身が「諒」の意味が分かってないとしか思えない
819名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:24 ID:0PNwFeH/O
ただの頑固馬鹿親父だな。
声聞くだけで吐き気がする
820名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:38 ID:iwXcvTWLO
恫喝答弁
821名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:47 ID:7LKgSpyc0
東大卒じゃないよ。中退だから高卒。学士すらもってない。
卒業した人とはやっぱり違う。
822名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:50 ID:tbICgef2O
今日の答弁は酷すぎるだろ、柄悪いヤクザ以下
しかも恫喝して痰が絡んだみたいでむせまくっている醜態w
823名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:17:55 ID:BBjkHjUP0
弁護士資格ってのは、詭弁の弄し方を学ぶ所なのか
824名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:18:16 ID:D1P7Osyd0
−-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―
 ★急募★ 官房長官

内 容  言葉を弄ぶお仕事です。
資 格  とくに必要ではありません。
時 給  1000円
期 間  3年(※予定より短くなることもあります)
面 接  随時
担 当  菅(民主党本部・官邸)

急募
−-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―


−-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―
 ★急募★ 金融担当大臣

内 容  見守るだけの誰にでもできる簡単な作業です。
資 格  とくに必要ではありません。
時 給  1000円
期 間  3年(※予定より短くなることもあります)
面 接  随時
担 当  菅(民主党本部・官邸)

急募
−-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―-―
825名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:18:42 ID:XE17HE0fO
仙石を当選させた県民しねよ
826名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:26 ID:GBZqxl/G0
諒ならかえってまずいんじゃねえのw
827名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:27 ID:h09fu4QL0
低レベル内閣…
828名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:31 ID:Sr9iLj+B0
亮とする・・・沈黙を守ること
829名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:19:53 ID:KVPO291GO
>>810
おっと、竹下登の悪口はそれまでだ
830名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:01 ID:1WibRpfu0
>>824
正直金融担当大臣は外国人参政権に反対してくれてればそれでいいw
831名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:26 ID:piyi92VVO
仙ダニって刑事が似合いそうだね
832名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:21:09 ID:5MiGB8GkO
今年の漢字一文字は「諒」で決まりかなwww
833名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:21:13 ID:UCq8fXYU0
本当に民主党ってクズだな。。。
能力も責任感もなく、
あるのは肥大した自己顕示欲だけだ。
834名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:22:20 ID:a5m4ErHj0
仙谷に投票したクズキチガイすぎる
旧社会党と知って投票した奴更にキチガイだから死んで欲しい、本気で
835名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:22:34 ID:YzrID2Wk0
徳島(笑)
836名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:22:42 ID:4Nob/bm90
こういうゴミを掃除できないってのが歯がゆいわ
国民主権とかうそっぱちすぐるな。
ゴミ屑議員の一匹すら辞職させられないで売国独裁やりたい放題させて
放置になるのだから
837名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:23:44 ID:jxelWZlw0
普通に考えて政治家と役人のやり取りで「りょう」と聞いたら普通は了解
の「了」だ。だれが「諒」なんて思うんだよw しかも日本語ではほとんど
使われてねーじゃねーかw ふざけるな詭弁野郎!
838名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:24:29 ID:0mCsc/FpO
演出だよ。さっきの切れ答弁
言ったことを文章に起こせば、内容自体には発言内容的には問題はない
菅の切れは問題になったがこれは問題にならない
彼はしたたかだよ
839名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:24:33 ID:MfiwVET70
日本国民に一発ずつ、金属バットで殴られろ
840名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:25:00 ID:Vy3kF5ne0
そんなことどうでもいいからビデオを公開しろ。
841名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:25:07 ID:L1IuTABG0
>>75
そんな違いじゃなくて本来は意味からして同じじゃないんだよ
日本語では諒を了の字で代用する事が有るから混同してる人もいるけど
中国語ではこのように代用する事が無いから今でも別物
842名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:25:08 ID:yTPmvi080
なんか怒鳴ってたけどなにこの人?
843名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:25:36 ID:BaNsv9RJ0
>>737
火病の血でも入ってるんじゃありません?

>>738
非国民にすると、「日本人が売国をした」と言えないっすよ?
売国奴、国賊として処分せんといかんでしょう。ヤツらには日本人でいてもらわないとねw

李香蘭(本名:山口淑子)は「中国人でありながら日本に協力した罪」を問われて
日本人と分かったので無罪。川島芳子(本名:愛新覚羅顕し(王偏に子))も
同じ罪で裁かれたが、中国人と分かったので死刑。
844名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:26:09 ID:0JTbeUhL0
漢字は知ってるけど頭は悪いんだな・・・
845名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:26:52 ID:a5m4ErHj0
仙谷に投票した奴は非国民
仙谷が社会党と知った上で入れた奴は仙谷共々逮捕してほしい
846名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:26:57 ID:M6xHytzmP
>>838

国会中継見てるまともな人間だったらドン引きだけどな。
847名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:27:11 ID:kpfrnxckO

小泉「自民をぶっこわす」

センゴキ「日本人をぶっころす」

http://www2.himitsukichi.info/up/news/1283339381/1286164239_keitai.jpg

848名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:27:44 ID:MYi0Qh060
黒ではなくノワール
849名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:28:17 ID:I0Pqnyiv0
総理は、ひらがな、カタナカ読めないし、
官房長官は、屁理屈で居直る、恫喝するし、
民主は昔からまともな奴、いないんだな。
850名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:28:38 ID:U2/KEoB30
     : 、z=ニ三三ニヽ、:   
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :  
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :  
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :   
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l : あ・・・ありのままに起こったことを話すぜ
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :  
     : Y { r=、__ ` j ハ─    漢字が難しすぎて、仙谷が何を言ってるかわからなかった・・・・
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!        おれも何の漢字かわからなかった…
  /|   ' /)   | \ | \  
頭がどうにかなりそうだった…

踏襲だとか、有無だとか、
そんなチャチな漢字じゃ 断じてねぇ

もっと難しい漢字の片鱗を味わったぜ…
851名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:29:29 ID:aSihI2m/O
鯨の話だよね?
852名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:30:13 ID:GLOU4SLY0
漁で釣りってことね
853名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:30:17 ID:gNuNRlJ5O
政界随一の大物小沢を倒した赤い後藤田は、もう無敵モード突入だわw
今日の参院でも、ありゃ答弁というよりは恫喝だなw
854名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:30:19 ID:c1Q6F/gw0
>>847
>小泉「自民をぶっこわす」

その言葉、文脈無視して引用されているんだがな。
小泉は「自民党を改革する。改革できないなら、ぶっ壊して改革する」と言ったのであって
無条件で「ぶっ壊す」なんて一言も言ってない。
855名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:30:26 ID:jxelWZlw0
民主党で最強の極悪人は小沢ではなく仙谷だったのなw 小沢は切れることも
あるが仙谷のように金属バットで殴りたくなるような憎たらしさはない。
856名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:31:31 ID:sMFF10CSO
中国人なら『りょう』といえば『諒』なのか…
857名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:32:02 ID:fdVtS+Sn0
仙谷がテレビ出てきただけで イヤーな雰囲気を醸しだす
こんな汚物みたいな政治家見たの初めてだよ
858名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:32:52 ID:OUwNEeB5O
>>845みたいなやつがいるから無投票が正当化される
859名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:33:24 ID:f/FZ4aKt0
一応ギリギリだな・・・この件がなきゃ総理になってた可能性大・・・
860名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:33:45 ID:C/B/Tne70
★尖閣ビデオは非公開、「日中」再悪化を懸念

・政府・与党は7日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁が
 撮影したビデオについて、公開に応じない方針を固めた。

 公開すれば日中両国で相互批判が再燃し、4日の日中首脳会談を機に改善の
 兆しが出てきた日中関係が再び悪化しかねないとの判断からだ。

 国会がビデオ提出を求める議決をした場合などは、予算委員会など関連委員会の
 「秘密会」への提出とし、限定的な開示にとどめたい考えだ。

 衆院予算委員会は7日開いた理事懇談会に法務省の小川敏夫法務副大臣らを呼び、
 ビデオの扱いについて協議した。法務省側は「中国人船長を起訴するか否かの結論が
 出ていない段階で、捜査資料を出したケースは今までない」と説明し、現時点での
 国会提出に難色を示した。与党側も慎重な姿勢を示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00001416-yom-pol
861名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:36:32 ID:jxelWZlw0
日本でクーデターが起きるとしたら仙谷尖閣事件が原因だろうな。
ようは起きれば戦犯で裁かれる運命にある。どうするんだ仙谷?
それでクーデターの可能性は既にあるわけで、それは今の臨時国会
終了後、解散に応じなければおそらく国民総意でクーデター已む無しと
腹を括る。その原因を作ったのが仙谷だということを本人はまだ自覚
していない。
862名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:38:58 ID:SNaqGCN8O
>>857
え?
小沢は?
菅は?
鳩山は?
岡崎トミ子は?
863名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:39:49 ID:l9MfiQhz0
与党総ルーピー
864名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:40:18 ID:FIZ/7NQQ0
仙石「利用とする(キリッ」
検察「了承していただき ありがとうございます」



仙石「那覇地検の判断を利用しただけ 承認はしてないおwwww」
検察「え?」



仙石「、「“りょう”というのは、(手振りで大きく“了”の字を書きながら)
終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!」
水野「え?」
国民「バカダロコイツ・・・('A`)」
865名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:42:21 ID:DGmxxLoB0
説明責任を果たしてない。

これで官房長官かww
中国に敬語を使いぱなしだし、
外交音痴で詭弁には長けている。
政権闘争のみだけの人物だ。






866名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:42:50 ID:clXdKIw70
>>1 「“りょう”というのは、(手振りで大きく“了”の字を書きながら)
    終了の“了”ではなく、ごんべんに京の“諒”でありますっ!」

これって人をバカにするときの仕草だぞ。
867名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:43:16 ID:2bRZEeJ/0
【諒】 15画 言(8)  準1級

[音] リョウ
[訓] まこと
おもいやる
さとる
《意味》

まこと。明白なこと。偽りのない真実。「亮」
まことに。たしかに。
明か。明らかにする。はっきりとみきわめた。わかったという。是認する。転じて、あっさりと認める。了
「了」に書き換えられる。
868名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:43:28 ID:bKtPXadb0
これで責任回避できると本気で思ってんの?
もう詰んでんだからいいかげん諦めろよ。
869名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:44:25 ID:2bRZEeJ/0
【諒解】りょうかい

物事の筋道・理由・意味などをよくのみこむこと。
さとること。また、理解して承認すること。
「事情を諒解する」
「了解」に書き換えられる。
870名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:44:48 ID:tnZ5wCmv0
はっきり言ってもう飽きたよ
おなかいっぱい
たぶん大多数の国民も飽きている、と思う
そう考えると、反日反日と言い続けられる中国人って、タフだなあ
連中にとっては心地よい憂さ晴らしだから飽きんのか

以下スレチ
久しぶりに国会中継なんつー最高にくだらないものを見た
片山さつきがまるで1万回くらい同じこと読んできた検察官のように、原稿読み倒してた
普段でも早口の人物だが、あれでは国民に何も伝わらない
ただ鼻息荒いことしか伝わらない
国民を代表して質問してるってこと考えんと
871名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:45:58 ID:cWKaabaj0
【諒(りょう)とする】
 まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。

漢字を変えても意味は同じじゃないか。
872名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:46:32 ID:2bRZEeJ/0
と、
いうか
このやりとり自体を否定すればよかったんじゃないの?
873名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:46:53 ID:BbeFHaeM0
【諒】
《意味》

1. まこと。明白なこと。偽りのない真実。「亮」
2. まことに。たしかに。
3. 明か。明らかにする。はっきりとみきわめた。わかったという。是認する。転じて、あっさりと認める。了

「了」に書き換えられる。

http://www.eonet.ne.jp/~zhenwu/honbun/zoukan-4e4a.html
874名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:47:10 ID:lGYWWzbo0
同じ意味じゃね?
875名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:47:27 ID:aP4GPkOo0
……で?
876名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:47:29 ID:SWRVhJXj0
>>870
お腹一杯なのはお前みたいな釣りだ
877名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:48:47 ID:Dtz9hiQv0
>>865
仙谷さんは説明責任を果たしていないのではない!説明になっていないだけだ!!
878名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:49:53 ID:BbeFHaeM0
わたしは頭の良い間抜けです、あなたたちとは違うんです

って仙石が言ってる気がする
879名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:07 ID:7yzNTykP0
「了とする」のシーンは結構ニュースで使われてていたけど
今後は「諒とする」ってテロップに変更して流すのかな、マスコミ
880名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:47 ID:C7F/Oi7c0
石川諒
881名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:50:57 ID:xvOu10ZZ0
もう辞書開いて「この2番の意味です」って言わせろよw
882名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:51:32 ID:ptleP89GP
コイツは上手いこと言ったと思ってるのか
すげえ痛い人だな
883名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:52:24 ID:52LjHVzeP
なにすっとぼけた答弁してるんだ!
何も違いないだろ!
支那に完敗したのはどっちも同じだろ。馬鹿の馬鹿!
民主党、おまいらに必ず〜んでもらう!
884名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:53:15 ID:CF1vKob00
また叫んでたなこの売国奴
885名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:54:23 ID:tnZ5wCmv0
素晴らしい判断だったと評価したいわけではなく、まあ報告を受けそれを是認しましたよ、というようなことを言いたいのだろう

>>876
釣りじゃねえよ
こんな心底どうでもいいくだらん話しでアレコレ言い出すようでは
もう話しの鉱脈は尽きてるってことを痛感する
886名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:55:20 ID:ouKkIlbd0
>>1
こういうのは菅の役割だろw
887名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:57:03 ID:dNfnC2lzO
新聞が人名や地名などの固有名詞以外で常用外の漢字を使うことって、
ほとんどないだろ。だから、たぶん了でも諒でも「了」って書くわな。

それよか、その場でツッコミ入れらんないマスゴミって、なんなの?馬鹿なの?
こういう用字用語のルールって、各新聞社や出版社がそれぞれ決めてんだろ?
888名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:00:42 ID:ML1YJFoJ0
仙谷って「了」を「自分の命令で部下が動いて、それを終了・決裁する」の事だとものすごい馬鹿な勘違いしてるんじゃないの?
了承じゃなくて終了

諒承(了承)したけど、決裁してないって
怒ってる馬鹿なんだよ多分
889名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:01:03 ID:M8t1zGHc0
本当に賢い人間は誤解を生じるおそれのある言葉は使わない
賎獄は知識をひれらかすだけの馬鹿
本当の知識人は万人が即理解できる言葉を使う
890名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:01:32 ID:olplG4mD0
了と諒じゃ微妙にニュアンスが違うんだよクソども。

お前らのような無知無学の低学歴にもわかりやすく言うと、

「了承」は、上の立場の者が下からの進言・提言を受け入れること。
「諒承」は、下の立場の者が上からの指示・指令に従うこと。



・・・あれ?
891名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:01:53 ID:qZQyZ1Ia0
今日のお前は何を言ってるんだスレはここですね
892名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:02:56 ID:YZA9m3LiO
>>1のソースを探してるんだが
どこで見れますか?
893名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:01 ID:FYa4SwnJ0
>>886
仙谷も菅と同じレベルのバカってことだろw
894名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:31 ID:M8t1zGHc0
記者たちに教えたつもりが
仙石がまちがった使い方をしていたようだね
895名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:47 ID:EN5Imibx0
仙石っていつ処刑されるの?
早く死んでほしい。
896名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:50 ID:8eVCxsCmO
ケロロぐんそうの替え歌が作られる予感
897名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:55 ID:ZnS0rlsf0
ははは、

しわしわ一休さんw
898名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:06:27 ID:M8t1zGHc0
ははは
自慢したつもりが馬鹿をさらけ出したでござる
899名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:07:20 ID:dotBKkZf0
賎獄「漢字テストならアホウに負けないよフフン」
900名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:08:01 ID:kUW/6mOb0
了を終了にしか使わんのかこのオヤジは
901名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:09:26 ID:dz1yPEwX0
このスレ終諒。
902名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:09:46 ID:8eVCxsCmO
ケロケロケロいざ進め〜、日本売国せ〜よ〜
903名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:09:59 ID:SRq/6m+W0
調べたけど同じだろ
904名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:11:33 ID:sUaGSZtP0
>>425
ID:HFoR0fP4Pこと、youtubeのtroublemaker2001 さん。
今日も必死の自作投稿動画の宣伝マルチカキコ。 本当にご苦労様ですよ。

こんなに必死に宣伝してます(笑)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20101008/SEZvUjBmUDRQ.html


905名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:11:42 ID:CWbSzjnd0
さっきもさつきの質問にぶちきれて怒鳴りまくってたけど、




ジジイ、血管切れろ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:13:23 ID:cdHIHpls0
もしかしてこっちのりょうなんじゃないか?
http://s.cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001794-00.jpg
907名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:13:29 ID:3LSw14ud0
民主党は管も仙谷も国会答弁が野党答弁。
落ち着きがない。
異常に興奮して子供喧嘩のような反論したり、
異常に大声で言葉を強調したり、
中学校の生徒会の国会ごっこのような情況、
同じじゃないかと思われるので中学生に見せられない。
908名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:13:32 ID:8xukDW/KP


    了とした=許可した → 政府として判断に介入した


    仙石罷免しろや
909名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:14:13 ID:9hiKxVvb0
仙谷、今日も恫喝答弁してたよー
910名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:15:12 ID:jQTkfTh3P
その場を煙に巻いただけだろ
911名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:16:44 ID:EUWqpxlm0
嘘とごまかし、それに恫喝するような棺、仙獄の答弁。
こんな奴らに協力するナンミョーこうもり党。
しっかりしろよダメ垣! 野党としての自覚があるんか。
ほんまにお前は迫力ないな。
912名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:16:48 ID:/jq+rm+kO
つまり承認したのではなく承知したってことか。
あとで国会で追求されるのは予想されていて、
そのときに私は承認していないと言っておかないと責任を被ることになるし、
だからって当初の会見で「承認してない」なんて言おうものなら
地検から「うそつけ!お前の命令だろうが!」と反発食らうし。
そこで考えだされたのが「諒とした」と言って「了とした」と誤解させるトラップか。
しかしこれは「承知したと言ったが承認したとは言っていない」ということなのだから
野党は「すなわち内閣は承認しなかったと言いたいわけですね。つまり不正極まりない釈放は地検の独断による勝手な独走ですね」と確認するだけでいいんだ。
913名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:17:22 ID:TQmtJ4Rvi
さすが仙谷
漢字に始まり漢字に終わる

これをもって了とする!
914名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:17:59 ID:GpG/Ytn0O
民主党が政権執ったらノムたんを超えるだろうかwktkしていたもんだが、
思っていたよりヒドいな。
915名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:19:43 ID:ZnS0rlsf0
1 明白なこと。真実。まこと。
2 もっともだとして承知する。
[補説]「了」を代用字とすることがある。←
916名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:20:13 ID:WcPm3zGY0
今日国会中継見たんですけど
仙谷さんって訳も無く急に大声になって怒鳴りつける口調になったり
精神異常者のようでした
何を怒ってるのかも言わずにああいう態度されると国会見てる方も不愉快になります。
質問に答えるのがそんなに嫌いなら閣僚なんか辞めればいいのに
917名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:20:41 ID:w2Fzq4290
水野先生はうちの地元の先生だ

自民党からみんなの党に鞍替えして折角巡って来たチャンスなんだから
もっと突っ込めよ そこら辺がダメだから自民党の選考で負けたんだよ

何年やっても今一から抜け出せないウダツの上がらない先生だ
918名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:21:17 ID:703h18kpO
仙石諸島は我が党固有の領土です
919名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:23:02 ID:od1L/zO10
苦しい、仙石見苦しいよ日本から消えてくれよ
920名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:23:21 ID:9hiKxVvb0
仙谷は耳をかっぽじてよく聞けとかよく恫喝するよな。
こいつの弁護士活動は、ドスの聞いた声で相手を脅せば 
相手がしり込みするというやり方でずっときたのだろう。だから
身について、国会答弁でもよく出る。同和のつるし上げと同じだな。
921名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:23:58 ID:sMFF10CSO
なにこのチンピラ官房長官wwwwwwwwwwww
922名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:24:19 ID:9hiKxVvb0
>>918
それ片山さつきがまじで言ってた。
923名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:25:27 ID:Lb45EYnd0

もはや、何を言ってるかわからない。
924名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:25:53 ID:5AKDE1yi0
せんごくのごくは「石」ではありません!地獄の「獄」でありますっ!
925名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:26:05 ID:ZnS0rlsf0
耳をかっぽじてよく聞け

時代劇にの見すぎw
奥歯がーたがたいわすぞ
926名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:29:06 ID:gz+g4Hz3O
…AKIRA
927名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:34:28 ID:dOqWc5Tp0
さすが弁護士はこういうところ細かいな。
928名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:37:11 ID:aGqbIVmW0


相手の事情がどんなであるかわかること。「―とする〔=事情やむを得ないものとして受け入れる〕」

[表記]「了」は、代用字。

新明解国語辞典 第6版より
929名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:39:55 ID:yUcadHLf0
地産いたしましてすみません
930名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:40:11 ID:TIs3KHgY0
遠山の金さん乙

やかましぃやいっ!悪党共ぉっ!! おうおうおう、黙って聞いてりゃ寝ぼけた事をぬかしやがってぇっ!
耳の穴をかっぽじてよく聞きやがれ・・・
そんなに見てえ証拠なら見せてやる・・・冥土の土産にメンタマひんむいてよぉく拝みやがれ・・・・
あの日、見事に咲いた遠山桜夜桜をよもや見忘れたとは言わせねえぞ!!
この金さんの桜吹雪、散らせるモンなら散らせて見ろぃ!!
これにて一件落着!

next→メンタマひんむいて
931名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:41:27 ID:Yz0sXmZA0

みんなの党もかなりやり手が多いなwww

GJだw
932名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:41:56 ID:7jNKial+0
また「俺は頭いいんだぜ!」って見せようとして
自爆したのか
933名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:43:08 ID:sBArk3fcO
>>1
・・・・・・だから?
934名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:43:43 ID:kRJ3170c0
それって同じじゃんwww
って言う奴が居なかったってのはどうなんだw
935名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:47:00 ID:NjwbWleVO
あれ?了解の了だと思うよな、普通?
936名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:47:40 ID:yx+lmvtg0
仙石の金さん・・・oh!
937名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:48:01 ID:6Ant6LgH0
諒 liang4
 了承する、許す。推測する、察する。

 諒解 liang4jie3
  (相手の気持ちや立場を)了解する、察する、了承する。

了 liao3 (瞭[ii])
 (動)終わる、終える。 
 可能、不可能を表す
 (書)いささかも、まったく
 [ii]明らかである、はっきりする。

 了解 liao3jie3
  分かる、知る。了解する、理解する。

――つまり、「相手の気持ちを理解した」という意味であって
  「了承した」という解釈で誤りはありません。中国語としては。
  「リャオではなくリャンです」と言えばよかったのに。

――なお、日本語として意味の違いはありません。
  言い逃れようとして失敗しただけです、詭弁です。
938名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:48:15 ID:aGqbIVmW0
了承

(―する)よく理解して承知すること。

[運用] 手紙文や挨拶で「(なにとぞ)ご了承ください」などの形で、相手の意向に必ずしも添えないものであるが、何とか納得してほしい、の意の謙遜下言い方として用いられることがある。

新明解国語辞典 第6版より
939名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:49:42 ID:AUHysiHY0
言い訳内閣
940名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:50:04 ID:dmzSXjVv0
了 リョウ
はっきりと分かる。さとる。「了知・了得」
「諒」の現代表記としても用いる。「了とする」(了承する)「了解・了察」
(岩波書店 『広辞苑』)

「諒」の現代表記としても用いる。
「諒」の現代表記としても用いる。
「諒」の現代表記としても用いる。
「諒」の現代表記としても用いる。
「諒」の現代表記としても用いる。
「諒」の現代表記としても用いる。
941名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:50:28 ID:aGqbIVmW0
どっちにしても、諒(了)に承認するなんて意味はないんだがな
942名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:50:39 ID:ub3R8CzP0

昨日今日と、官僚作成の答弁書を棒読みしても、ボロだしまくり。たった二日間ですでに
ボロボロ、風前のともし火。 次の予算委員会ではさらに波乱と混乱が広がる
気配。 薬座もびっくり、セン獄官房長官の恫喝答弁は見逃せない。
943名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:50:46 ID:dotBKkZf0
高杉晋作は大風呂敷だから自分も大風呂敷ですってバカンが言ってたけどこっちは記事にならないなw
944名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:51:16 ID:I2dXQoVG0
承認してない、承諾しただけだ!!

と言ってるようなもん。
代表質問じゃなければ「同じだろそれ」の一言で撃沈するレベル。
945名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:53:19 ID:eoJdPnjH0

仙谷

「それはごもっともだけど、俺の考えは違った」
946名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:53:24 ID:9GAGG0S10
つまり、中国様から頂いた漢字は正しく使いましょうという事

国会答弁より大事な事
947名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:55:06 ID:yx+lmvtg0
そのとき総理代行という立場にありながら、
「もっともだとして承知する」ということは職務上位者、権原者
の承認とみなされてもしかたがない

言葉に極化しすぎて、だまされたんだよw
948名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:55:08 ID:dmzSXjVv0
諒でも了でもどっちでもいいけど

政府の人間が
検察が外交に配慮して判断したことに対して
"もっともだと認める"的なニュアンスの発言しちゃダメだろ

949名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:56:32 ID:qr4W4HOP0
どうでもいいけどこいつは日本にいらん


 
950名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:57:36 ID:aGqbIVmW0
諒(りょう)とする
もっともだ、たしかなことだとして納得・承知する。
その意向を―する
[ 大辞林 提供: 三省堂 ]


諒(りょう)とする
まことだとする。よしとする。もっともだとして承知する。「その申し入れを―する」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]


どの辞書を調べても承認するなんて意味はないな
951名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:57:56 ID:2G/i2LGq0
?意味同じじゃん
952名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:58:35 ID:MfiwVET70
これで民主も終   了
953名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:59:33 ID:QS3afACdO
>>943
高杉晋作は戦に負けても彦島の領有を認めませんでしたが
何言ってんのバ菅は?
つかバ菅が一発変換w
954名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:59:45 ID:r42LKjE50
漢字の意味を理解できていないようだけど
マスコミは麻生の時みたいに袋叩きにしないのですか?
955名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:02:14 ID:EUWqpxlm0
土人王国・徳島の酋長。
956名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:03:22 ID:dmzSXjVv0
>>950
りょう【諒】
おもいやること。もっともだと認めること。「諒承・諒察」
「諒とする」=まことだとする。もっともだとする。よいとする。諒承する。
(岩波書店 『広辞苑』)
957名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:03:41 ID:9duokEJu0
>>954
マスゴミも理解できてないと思われ
958名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:03:52 ID:vGelrcExO
仙谷は日本人として終了であります
959名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:04:05 ID:aGqbIVmW0
ああ、しかも元々「了とした」なんて言って無いな「了とする」か「了としたい」だな
960名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:04:16 ID:bpLckqGz0
「魂便に狂の遼で蟻ます」と言ったのかもしれんな。
意味は通じないが。。。。
961名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:05:37 ID:gTGMD1OD0
徳島県は、仙谷のせいで壊滅的なイメージダウンだな
962名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:05:38 ID:bi8/IxbY0
りょう りやう 1 【▼諒】

まこと。真実。

――とする
もっともだ、たしかなことだとして納得承知する。
「その意向を―する」



同じやんけ
963名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:05:48 ID:Ghmjp6C70
なんか福田とかぶるなぁ
964名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:05:53 ID:OLgfLGJjO
一方中国漁船は漁をした
965名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:06:46 ID:0gj7tsJbO
ENDじゃなくてFIN
966名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:06:52 ID:aGqbIVmW0
>>956
どこに「承認」なんて意味が書いてある?
967名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:06:58 ID:1WibRpfu0
>>963
いや福田の方が断然良かっただろ。それどころか平野の方が良かったくらいw
968名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:07:18 ID:mSgAp6s40
いい加減にしろよ仙谷、笑えねーよ。
969名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:07:33 ID:EA8dV6fO0
中継見てたが、あれはヒドイなんてもんじゃなかった
言い放ったとたん議会の空気がどよっと動いた
お前は何が言いたいのだ?とみんな思ったのだろうと思う
970名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:08:26 ID:Smxy75PG0
971名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:09:19 ID:rWIjcMyk0
さすが赤い彗星
972名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:09:38 ID:I2dXQoVG0
>>969
ふとおもったんだが、仙谷は鳩山の「宇宙が誕生して150億年〜〜」のマネしようと思ったんじゃね?
とりあえず突飛なことを言って追及を避ける手法。
973名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:11:00 ID:Ud1pg+eC0
言葉遊びをする政治家は、仕置人に切られてしまえばいいのに。
日本の共通語がしゃべれない人間は政治家にはなれないという
法律がホシイ。

国会中継見てたら、民主はみんな言葉が理解できないんだろうと思う。
974名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:12:08 ID:dmzSXjVv0
>>966
承認
もっともだと認めること 

りょう【諒】
おもいやること。もっともだと認めること。「諒承・諒察」
「諒とする」=まことだとする。もっともだとする。よいとする。諒承する。

おなじやんけ


975名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:13:16 ID:LZDQ8nva0
どこがどう違うんだ
976名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:13:59 ID:hrhtDgHFP
ネトウヨがいちいち辞書引くスレも麻生以来だな
977jjokbari ◆9wwww...rE :2010/10/08(金) 17:14:14 ID:RF8u9i9p0
978名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:15:33 ID:5SScsKXx0
意味をきいてる質問に、漢字のあてかたでこたえるとは
日本人じゃないな こいつ
979名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:16:26 ID:aGqbIVmW0
>>974
ソース書けよ。お前が同じだと思ってるだけでは意味無いぞ。

承認はもっと強い意味がある

しょう‐にん【承認】
[名](スル)

1 そのことが正当または事実であると認めること。「相手の所有権を―する」

2 よしとして、認め許すこと。聞き入れること。「知事の―を得て認可される」

3 国家・政府・交戦団体などの国際法上の地位を認めること。「国連に―された国」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]

これの2の意味かどうかという話な
980名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:16:51 ID:Ki7rWSFq0
>>975
嘉門達夫の「鼻から牛乳」と「頭ガーンガーンガーン」の二つと同じ位違う
981名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:18:32 ID:CWbSzjnd0
承認したのかどうか、承認しないケースもあるのかとの質問に、
了としたんです!でも諒としたんです!でも答えになってねえだろ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:18:38 ID:5wZGqhpm0
勉強はできた人みたいだけど人間性は最低だね。
983名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:21:22 ID:aGqbIVmW0
>>981
このスレなんのソースも無いスレなんだよ。気づいて無いの?
仙石はちゃんと答えたよ
984名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:21:52 ID:3XGt/Cxm0
何かあったら、すぐに事務所にこいや!って喚く人達の臭いがする。
…反社会的暴力組織じゃないほうの、徳島や関西に顕著な怖い事務所の。
985名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:23:34 ID:71Afmn5rO
ほんとに民主の連中って、一般社会では最も嫌われる部類の人モドキの集まりだな
菅のジョークのつもりの答弁もいつも聞いてる方が赤面するレベル
民主議員で好感持てるのは長島、玄葉くらいだな
986名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:23:37 ID:I2dXQoVG0
>>983

>>42のことか?
987名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:24:06 ID:dmzSXjVv0
>>979
官房長官が"諒とする=もっともだとする(広辞苑")って言ったら2とほとんど同義にとられてもしかたないだろ
988名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:24:49 ID:CWbSzjnd0
で、なんで字でぶちきれる理由がある?
989名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:24:59 ID:vilgJclOO
>>1
> 「“諒”でありますっ!」のところは一際声を荒らげて、

“荒げて(あらげて)”ではなく、
“荒らげて(あららげて)”でありますっ!
990名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:26:00 ID:yx+lmvtg0
事前、事後に上司に口頭で承認、了承を求める時に
上司が「いいよ」といったらそれで終わり

言葉や漢字に引っ張られてるやつってw
991名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:26:37 ID:4wxzAjLs0
仙石の半狂乱の訳はなんだったのでしょう?
何が刺さって切れたのか誰か説明して

992名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:27:21 ID:aGqbIVmW0
>>986
そうだな。そんな感じだったと思う
993名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:28:48 ID:OXHpyI9lO
渾身の力で私はバカですアピールをする仙谷△_____
994名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:29:14 ID:x3QZFwUTO
黒幕だからマジギレしている
995名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:30:08 ID:pSKh0ltu0
996名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:30:29 ID:87Y9fZf00
「ふかわりょう」とする
997名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:31:11 ID:gTGMD1OD0
1000なら死んでくれ仙谷
998名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:31:24 ID:yx+lmvtg0
どうでもいいけど、無責任ってことだわ
999名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:32:07 ID:9WBUuHUW0
仙谷が了
1000名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:32:36 ID:rrc+Dyou0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。