【円高】一時1j82円11銭に、15年ぶり高値 「今後、介入あっても基調は変わらない」との観測
1 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:
円高の流れが止まりません。7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、
一時1ドル=82円11銭とおよそ15年ぶりとなる高値をつけました。
ニューヨーク外国為替市場はアメリカが来月にも追加の金融緩和策を打ち出すとの
観測が根強く、ドルを売り、その受け皿として円やユーロを買う動きが続いています。
こうした中、8日に開催されるG7=先進7か国財務大臣・中央銀行総裁会議を前に、
日本政府・日銀による大規模な為替介入はないのではないかとの見方が広がり、
7日のニューヨーク市場は円を買う動きが加速。円相場は一時、およそ15年ぶりの
円高水準となる1ドル=82円11銭をつけました。
市場関係者は「今後、為替介入が行われたとしても
円高基調には変わりはない」と述べています。
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4545447
介入第三弾まだー?
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:02 ID:2zhZUFncO
なら円を刷るチャンスだな
円刷って、ASEANアフリカ南米中東に企業進出する企業にバラまいて、海外戦略を強化しろ
価格競争は政府が補助金だせば簡単に解決する
4 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:19 ID:PQ9fwDi00
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ 今年で50歳
種:3300(元は3000) 予備費:7000ぐらい キャピ:+1000ぐらい リタイヤ済み
836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし 賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)
888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887 > 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。
345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day タネ 4,000(リスク回避で500追加) キャピ - レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150 ・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
5 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:40 ID:Hbrujz3f0
前々回。2007年の参院選で自民が過半数を割ってから日本の衰退が始まった。
出来もしないのに「出来る出来る!俺にやらせろ!」としゃしゃり出てきた
能無しどもが、選挙目当ての反対と審議拒否だけを繰り返し政府の景気、財政対策を
妨害し続けた結果。
企業は日本を見限って次々と日本から逃げた。
2007年当時と今とじゃ産業の構造が変わってしまってる。
もう取り返しがつかない。
2007年の参院選で民主に投票した愚民が、この日本の繁栄と成長の歴史を
終わらせた。
もう取り返しはつかない。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:35 ID:hUMPCH4W0
民主党員の頭を擦ってやりたい
四時間足みると・・
もう同じことはできないだろ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:09 ID:PsKqkwmzO
確かに日銀が介入すれば当面の円高は回避できるでしょうけど、
でもそれって根本的な解決になってませんよね?
民主党の運営資金は、ドル円ショートの上がりでまかなわれています(w
はやく政府通貨発行しろ
こないだの介入なんて批判かわすため、野田を留任させるためのパフォーマンスでしょ?
本気でやる気なら一発打って終了とかありえない。
>>4 懐かしいな、途中から見なくなったが、
まだ気にしてないのか?w
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:27 ID:Rqx7/dw70
今の状態を利用して政府が国外から大量にレアメタルを
購入して、それを使った1000円玉を大量に発行すればいいんじゃね?
国内のレアメタル保有量もあがるし、通貨にすることによっての
メリットはでかい。日本銀行券より凄くいい。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:35 ID:IRLaPP140
どうでもいいけど15年ぶり高値って毎日言ってるような
79.75円の記録まで15年ぶり高値ってこれからもずっと言い続けるのかな
日銀、1週間で3兆円も吸収するなあああああ。
断固たる措置ww
20 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:45 ID:hUMPCH4W0
円高でなくドル安。
ドルがすべての通貨で安くなっている。
日経新聞を含め、円高という表現をドル安にすべき。
円インデックス(複数通貨)のみ円高、円安と表現すべきだ。
円高基調は変わらなくても介入することによって
円高に対する市場の警戒感を呼ぶことが出来るだろうに。
なにもしないから、昨日みたいにあっという間に82円前半まで
逝ってしまうんだよね。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:46 ID:9LCLtnU10
>>21 相対的なものを切り離して都合のいいか途方だけの注目するのは言ってることはわかるが、
そーいうのをヘリクツ、若しくは学者馬鹿の理屈と言うんでないかい?
事実として、円高ドル安
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:02 ID:MwW458US0
もう、外交も経済力も強さを見せ付けられない政府になったから
イギリスと同じことが起きるんだろ
前回の手口を研究したプレイヤーが多いから、イギリスより悲惨な末路だ
昨日今日介入しても、今夜の雇用統計でそれ以上に動く危険があるからな。
今週は介入しないが吉。
今度こそ70円台に突入するかな?
円高が進んで1ドル70円台になったら500万円程度をドルに変えてやるわ('∀`)
>>23 でも介入の効果あったのに未だに円全面安かのような報道してるよね(´・ω・`)
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:02 ID:IRLaPP140
為替介入にアメリカがものすごい不快感を示してるからしかたない
日本だけ黙認したら中国にも文句言えなくなってしまうし
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:14 ID:uoVU6nymO
刷っても刷っても価値が下がらないんだからどんどん刷りましょー
>>30 介入後ポンドもユーロも豪ドルも上がりまくりなんだけど
この前の2兆円介入は無駄になったのかな
ごめん円高と間違えた(´・ω・`)
34 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:09 ID:hUMPCH4W0
(´ω`)
>>31 他国通貨の価値が上がる状態を円安というんじゃなかったっけ?
36 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:58:08 ID:skex21xm0
何が有言実行内閣だよ。嘘つき。
野田アンパンマン憤死w
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:56 ID:5bRUBkCN0
ほんとに、こんなチャンスないぞ。
札を刷って、刷りまくれ。
それで、国債を償還すれば、日本の借金を減らせる。
39 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:00:59 ID:eYEJTxGW0
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:01:47 ID:rcJNo2kK0
財政再建のチャンスだ。日銀は国債をどんどん買い取れ。
海外通販が今の円高水準になるのはいつごろでしょうか?
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:17 ID:X2O7tgMy0
前回介入から一月もたねーのかよ
数年前に為替介入に関わった元日銀の人がニュースで話してた通りやんけ
早く札をすれよ。
結果それで人民元との実質格差が無くなって雇用も戻る。
雇用統計の10分前に両建てして遊ぶのがジャスティス
45 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:05:10 ID:tGIIcFXXO
>>9 切り花がしおれてきたら茎の末端に熱湯かけるんだよ
するとあら不思議。枯れかけてた花がまた元気になります
ただし物凄いストレスが係るのか、枯れるスピードがとても早くなるらしい
まぁ無理な事は無理という事だね
刷ってばら撒くこれだけでいいだろ
刷っても円安ならないとかこんなチャンス今後ないぞ
まあ一部の富裕層の富を守り更に強固にするために絶対に刷らないんでしょうがw
副大臣は2名もいらんだろ
暇だから余計なこと口走る
2兆円ぶっ込んで元に戻ったからな。
いじけちゃったんじゃね?
アメのプレッシャーがあるから当面介入はできないのかな。
市況2は死人だらけだ。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:10:17 ID:IRLaPP140
>>46 刷ったら円安になる、円安になったらアメリカに怒られる、だから刷れない
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:10:46 ID:Jc8VPnnz0
1ドル50円でも利益が出るように海外に仕事を移せばいいだけじゃん。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:02 ID:gB1FR5bE0
メディアは殆ど報じないし、
ちょろっと報じても民主党政権とは繋げない
終わってるな
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:34 ID:eYEJTxGW0
日本の輸出産業つぶすために中国人が買ってんの?
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:26 ID:62DqxnK40
ピンチをチャンスに変えろ!!
>>48 2兆円ぶっこんだが、別口で3兆円引き戻したぞ。1兆円の円高政策を実施したようなものだ。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:40 ID:mGrVHle3O
これは即ち、民主党は国内の雇用を守る気が無いという事だよ。
製造業を筆頭に輸出産業が悉く海外に移転したら、
民主党のバカどもは、一般国民の雇用を、どこで確保する積もりなんだ?
経営や管理、上流の技術などに従事できるのは、労働者の一部に過ぎない。
民主党は、製造業などの輸出産業と、その関連産業を国内から消し、
完全内需産業だけで、日本人の雇用を支えようという訳だ。
子供でも分かる愚策。どういう事になるか楽しみだよww
民主党はバカで卑怯だから、自分がやっている事が理解できず、
責任も否定するだろうが、何をしても無駄なのである。
失政の責任は、確実に政権に返って来る。政権交代まで逃げられない。
>>50 刷っても円安にならないからチャンスなんだろ。
10兆刷ったら円安になるとしたら、9兆で止めとけば良い。
>>53 中国だけだと本気で思ってるの?
「世界中」が仕掛けに入ってること気づかないの?
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:26 ID:I/Rvn1R/0
俺のこづかいでエンパイアステートビル買えるぐらいに円高になれば日本大勝利だろ
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:44 ID:x/4iwwLZ0
毎日、15年ぶりの高値だね☆
結局、日銀のやることがすべて裏目にでるなw
63 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:19:18 ID:vT/g91LUO
またアメリカ買うか?
それより馬鹿みたいに灯油が安くなっていないか?
近所がとうとう980円になった
64 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:51 ID:XpdCLMep0
ははは
>>63 円高の影響よりも、原油在庫が増えてしまってる影響だな。
アメリカの景気が持ち直せば、また上昇するでしょ。
ちなみにイランがホルムズ封鎖すれば、一気に跳ね上がるよ。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:17 ID:eYEJTxGW0
東電儲かってんだろ
電気代半分にまけろ
10年間続けるつもり?欧州・中国が正しい不良債権処理するまで。日本は、小泉政権での“正しい”不良債権処理をするまでに、バブル崩壊から10年かかったから。
そもそも、『介入でトレンド(流れ)が、円安方向に変わることはない』。市場の膨大なマネーの動きを変えるには、「動きの元となる原因」が変わらないといけない。
■日銀の政策で、EU・アメリカ・中国の経済が良くなるわけではない。
▼アメリカ経済の減速? 日本・アメリカ・EUなど先進国の経済は、《仮需が消え実需は仮需の50%だった》から、現在の状態が適正需要。
既にこの需要で利益が出る企業体質になっているのであれば、今の雇用環境が適正水準。これ以上改善するには、新しい産業を生み出すしかない。
しかし、それは難しいから、今の経済状態が続く。
▼EUと中国の経済が改善するには、厳格な査定をして不良債権を確定させ、公的資金を注入しない限り改善しない。
査定が厳格でなければ、日本の失われた10年と同じく、公的資金注入を繰り返す。
▼ギリシャ危機?ギリシャがユーロから離脱したら困る?すればいい。
『ギリシャがユーロ危機の本質ではない』。
ギリシャなどの国債や不動産を保有している欧州各国の銀行に対して、《厳格な査定》を行い不良債権の額がどれだけなのか明確にさせ、公的資金を注入して処理する。
小泉政権が行ったこれを、欧州各国は世論や財源の問題でできない。
だから、欧州各国はギリシャのせいにしているだけ。
『本当に悪いのは、不良債権を作り、その処理を先延ばしにしている欧州各国』。
50円くらいになったら輸入品がウハウハな状態になるんだろうなぁ
69 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:09 ID:n6NSurq80
>>66 儲かってるとこは楽だよな
53円来る〜♪とか煽ってればいいんだからw
>>68 そこで円高が止まればね。
もっと待てばさらに安くなるんなら、みんな我慢するよ。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:41 ID:IRLaPP140
>>67 ★どのように公的資金を使い、金融危機を安定させるのか。それを知るために、日本の例を振り返る。
■日本の教訓「預金保護を除き、長期的にみれば回収できる。だから、さっさと公的資金注入をやれ。但し、小泉内閣が行ったような厳格な査定が必須条件」
▽預金保護 実施…18.6兆円 回収…預金者の手に渡り戻らず
▽不良債権買い取り 実施…9.7兆円 回収…9.5兆円
▽資本投入 実施…12.4兆円 回収…10.5兆円
▽その他の支援 実施…6.0兆円 回収…4.8兆円
■『日本が最も多く公的資金を使ったのは、破綻した金融機関の預金を保護するためだった』。
金融機関が破綻した場合には、預金の保護に巨額の資金がかかり公的資金は戻ってこないため、国民経済的にも大きな損失になる。
一方、金融機関が破綻しないように資本増強を行ったり、不良債権を買い取る事は、長い目で見れば損失を最小限に食い止める事ができる。
預金保護を除き、長期的にみれば回収でき、結局は、国が利益を得るという構図になる。
■厳格な査定
『日本は、不良債権処理のための公的資金注入自体は早かった、「1999年に7.5兆円」もやった。しかし、それ以降、4年間も金融危機は続いた』。
小泉内閣での“正しい”不良債権処理まで待たなくてはいけなかった。
これだけ資金注入しながら、なぜなのか。『不良債権の額がどれだけなのか明確にせず、厳格な資産査定をせずに、先に注入してしまった』ため。この《基本動作》がなかった。
小泉内閣は厳格な資産査定をやり、それに基づいて必要な資金を“再注入”した。
政府がお金を使えば必ず効果はある、但し短期的だが…。効果を使い果たした後は、金はなく対策ができなくなる。
■「全ての銀行に問題があるのだから、厳格な査定をして不良債権を市場価格のニ束三文で売ったら、大手銀行は全て潰れる」と言う人がいるが…
それはまさしく、小泉内閣での不良債権処理に猛反対した、金融庁と銀行協会の言い分と同じである。
小泉内閣では、その言い分を抑えながら、政府と日銀がその気になってきちんとセーフティネットを張ったから、システムリスクはおさまった。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:29 ID:ZMzsYEiB0
民主党藤井最高顧問 2009/9
(91円台まで進行した円高/ドル安について)「急激な円高が進んでいるとも思えない」
「日本は基本的には円高がよい」
おまえらわかりきってたろ?
民主党に投票した奴はマジで責任とって氏ね
83円台に慣れ切って
もうすっかり茹で蛙www
74 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:24 ID:gB1FR5bE0
2008年
ドル円90円台前半を理由に衆院解散を迫ってた民主党&メディアは何だったたのか?
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:33:12 ID:rcJNo2kK0
>>55 まじかよ。日銀の金融引き締め半端ねーな。
中国の不動産をどんどん買うべき。山とか。で、どうせ将来政府の介入で取り上げられる
時に、日本の中国人所有の不動産も政府で報復措置として取り上げる。これ、やっとかな
いとヤバイよ。
根本ではなく目に付くとこに手を出して誤魔化しにかかるのが
最近の日本の役人の特徴だからな
代表的なのは納付率上げようとして
分母である要納付者数を下げようとした
社会保険庁の馬鹿どもとかな
為替水準変えたいなら
デフレギャップ埋めてからじゃないと
何やっても砂漠に水をまくのと同じだ
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:35 ID:rcJNo2kK0
>>77 砂漠に水を撒き続けると森林地帯になる。
しかもお札を刷るという行為は水とは比べ物にならないくらいコストがかからない。
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:03 ID:oHPQClwA0
すげぇな、まさに盗人に追いゼニだw
余剰のタネ銭持ってる連中はドコなんだよ
アメ一国じゃネエだろ 中国でもないな
また連合国か もうイスラムと手ェ組んで
テロでも起こしちゃえよww 民主ならできるだろwww
>>71 いやいや円安にならんだろ。
今の状態で10億余分に刷ったとして円安に振れるか?
100億なら?1000億なら?1兆なら?10兆なら?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:30 ID:YWW4jMdU0
日銀なら・・日銀なら、きっと介入してくれる・・・
今夜は濠ドルと米ドルが逆転する記念すべき日になりそ
>>78 何を勘違いしてるのか知らんが
俺は札を刷れと言っている
札を刷らずに何をやっても為替の傾向は変わらないと言っている
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:23 ID:skex21xm0
中国が円高にして日本に介入させて、人民元切り上げ圧力を日本の為替操作をネタに
回避する事をねらってるらしい。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:22 ID:uoVU6nymO
>>71 アメリカも日本の内需拡大を求めてるんだからその金を国内に回せばいいさ
ユーロは円にたいして上がってるな。
これだけ経済が弱いのだから長期的には間違いなく円安だろう。
ユーロ買っといた方がいいな。
メインはシナ畜とアメ公。戦争中だな。ロスケや油にまでこの流れに乗られたら
マジで完全に終わる。幸いソイツら今はユロに乗っかってるが
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:56 ID:I/Rvn1R/0
どんどん札を刷って国内に円じゃぶじゃぶバラまいて
それでも円安にならないなら、極端な話金だけ刷ってりゃ暮らしていける。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:51 ID:GQRUY4kUO
羊ストレートがヤバい事になってるな上海終わりで盛大なガラが期待できそうだ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:57 ID:ym9FlBDcO
91 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:45 ID:SxBu+LA90
ユーロが116円だぜ。すごく腹立つ。
「ドル安」。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:15 ID:a4xxOwmJ0
介入は資源に限りがあるから、足元を見られるだけ。
むしろ、介入のタイミングをはかれれば儲かってしまうから、火に油を注ぐ
効果すらある。
為替相場が不健全であることをアピールして仕組みを変えるべき。
国際間で基準額を決めて、プラスマイナス20円以上の変動を許さない仕組
みが必要。
無秩序な自由主義が日本のバブルやリーマンの破綻を招いているのだから、
日本を破綻に追いやりかねない為替相場の無秩序ぶりを明確に批判し、制度
を替えるよう働きかけろ
93 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:26 ID:skex21xm0
アメリカは基軸通貨を放棄するべきだ
下がり続ける基軸通貨ってダメだろ
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:49 ID:wSMQdcs/0
本来は貿易黒字である日本が
アメリカやEUより多く
札刷らなきゃならなかったんじゃないのか?
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:54 ID:rcJNo2kK0
日本はアメリカの州に入れてもらうべき。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:00 ID:IRLaPP140
>>80 日銀の通貨供給量はもうここ数年ずっと70兆円程度で安定してる
今までやってないことやるんだから、円安やインフレにならないという根拠にならない
まあ普通はなる、だからやらない、やってない
だから日銀はデフレターゲットやってるのか、とか日銀こそデフレの根源だ、とか揶揄されたりしてる
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:51 ID:uoVU6nymO
ドルで米牛と小麦買ってそれを生活保護に現物支給しよう
アメリカの機嫌も良くなるし社会保障の経費も減らせる
生活保護者もパンと牛肉が食べられて『最低限文化的な生活』が送れないとは
よもや言うまい
>>90 それなら刷った分だけ俺にくれればいいと思うよ
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:05 ID:rcJNo2kK0
>>94 なにより、ずっとデフレでずっと不景気だからな。
今、資金を吸収する日銀は狂気の沙汰だね。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:19 ID:yQ974e/K0
介入=押し目でOK?
昨日の日経にはドルキャリー取引が増えてドル安になってると書いてあったぞ。
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:16 ID:ym9FlBDcO
0金利でも誰も借りないのに札刷っても日銀の金庫に溜まるだけだわ
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:21 ID:uyLlOqupO
これで補正で景気対策やって…大丈夫か?
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:25 ID:uoVU6nymO
そこで減税ですよ
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:28 ID:GQRUY4kUO
国民一人辺り2000万位撒けば一発で超インフレ。財源は日銀が買い取る国債
介入とかもういいから100兆円ぐらい金刷って買い物しろよ(笑
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:04 ID:j266fXOu0
仙石さん、そろそろ介入の予定ラインですよ。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:25 ID:2zhZUFncO
中国「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
2009/11/19 16:09
画像 1 :中国住み(四川加油!) :2009/11/18(水) 23:36:39.71 ID:O/1o3epN
▽わずか5年でトップランナーに
今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。
米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。
その結果、中国の高速鉄道は発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、
常に世界のトップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも世界トップを誇る。
視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った日本の専門家チームからは、
「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。
関連記事
◆中国の高速鉄道が世界へ!米露などとすでに商談―台湾メディア
◆<中華経済>鉄道関連大手が合弁、海外の高速鉄道受注へ―中国
◆500億ドル投じ高速化計画、世界最大の高速鉄道網を目指す―中国
◆世界の高速鉄道競争に中国も参戦、先進国の脅威に―米紙
◆中国の高速鉄道、南アへの進出が決定―中国紙◆中国の高速鉄道技術、初の海外輸出なるか?=サウジの入札に企業連合が参加―中国紙
◆中国がイランの鉄道建設プロジェクトに20億ドル投資=中東横断路線も視野に―英紙
◆アルゼンチンが中国から鉄道技術を導入へ=数十億ドルの巨大プロジェクト―米紙
◆上海・ベルリン間に路線建設も検討=高速鉄道網の整備進める中国―独紙
◆中国の高速鉄道が猛スピードで世界に出ようとしている―英メディア
◆新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国
◆盗まれた新幹線の技術?!「高まるチャイナリスク」報道に反論―中国政府
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:33 ID:tfNJAkz80
とりあえず1回75円まで行かせて外貨預金してる主婦たちを涙目にしてやれ
こりゃ円安になるフラグだろw
FXで一財産築いた奴はどう動くかもう分かるよな
ガソリン価格が下がらない不思議
>>93 別にアメリカ人が必死に基軸通貨の地位を保持してるわけじゃないよ
他国人が米ドルを軸にすることを前提にした経済活動しちゃってるから
結果的に世界経済のダントツトップの信用を米ドルが獲得しちゃってるだけ
他国人の方はお前と同様「米ドルが基軸通貨だから」と考えているだろうけど
大局的には一斉にみんなが米ドル基軸観を捨てれば
米ドルは基軸じゃなくなる
他に安心できる通貨がないってのと
一人だけやると損するからそうしないだけ
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:56:43 ID:IRLaPP140
>>91 まあ円高じゃなくてドル安だわな
韓国ウォンやインドルピー、シンガポールドル、台湾ドル、マレーシアリンギといった
アジア通貨も、ここ数ヶ月軒並ドルに対して相当高くなってるし、タイも為替介入やるかも、とか言ってた
ブラジルもドル安に対して口先介入したり、コロンビアもドル安に対して介入やったり
南米も結構ドル安にイラついてるみたいだ
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:57:48 ID:tfNJAkz80
>>112 昔々、ドルはもう信用できない、自国産原油はこれからユーロ建てで売る、って
宣言した国があってのう・・・・・・
だからドルキャリー取引が増えてるんだって、ドル売りの規模が円売りの規模を大きく上回ってるだけ。
>>5 で、いまだ菅政権支持率50%近い。
愚民が半分くらいを占めているってことかな。
ほんと、今更取り返しはつかないのかも。
>>91 日本だけに負け押しつけてる状態だからなぁ
日銀がいくら大砲撃ってもこのご時世に単独介入ってのは限界がある
それがわかってるから下手に動かないんだろうし、動いても損するだけ
118 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:03 ID:TmtiOK970
去年はリーマンショック不況、今年は円高不況、
製造業もうだめだわ。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:14 ID:GQRUY4kUO
アメ公による迷惑な為替介入だよな。量的緩和と言ってるが
120 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:34 ID:07KlySo40
俺オワタ
今朝いつも通り8時過ぎに工場に
行ったら別室に呼び出され(複数)、
いまさっきアパートに帰ってきたorz
>>117 日銀と政府には
水泳競技を陸上競技で戦おうとしているような
アホさ加減を感じる
根本的にやり方を間違っている
しっかし、自由な金融市場を全然利用しない日本人って総アホなのか?
アジア各国や南米諸国がドル安にイラついて介入しようとしているなら、一致団結してドル高へ向かうように介入していけばいい
でも日本はオバマの顔色をうかがってやらないんだろうな・・・
円高の今のうちにアメリカの国土の一部を買い取りましょう
まだだ、まだ下がるよ!
126 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:00 ID:FKjJlvkC0
日銀砲万能論者はこのさい首吊って死ねよwww
127 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:09 ID:N+mBfSHp0
もう何もするな、黙って時が過ぎるのを松田!!
何かある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
雇用統計はいってこいなんでしょ
あとはいつものワロス曲線と
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:32 ID:dmzSXjVv0
なんで桜井みたいな畑違いのやつが財務副大臣なんだよ
130 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:44 ID:tfNJAkz80
>>116 まだまだ、日本人へのお灸が足りないね。
小泉・竹中路線で底辺無能でもなんとか仕事にありつける国家体制を作り上げたのに
格差はイクナイ、国は貧乏人にタダで金撒け、ってやっちゃったから。二等兵が人権
主張してる軍隊が戦争に勝てるわけがない。日本が競争否定のお花畑国家をつくろうとしても
中国や韓国が競争をやめてくれるわけは無し。日本人が格差イクナイと言って一番
喜ぶのは中国・韓国だってことを身を持って知るべきだね。
>>123 ハワイなら買うかな。その前に北方領土を買うか。
米国の市場も小さくなってきているし、米国自身も容認している。
雇用統計、住宅着工等指数も悪化するのも仕方ない。
ポンド→米ドル、米ドル→??
為替介入入っても吸い尽くされてすぐ元の状態に戻るから介入は無駄
2年前の韓国ウォンと同じ状態w
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:14:58 ID:cQTSTjM+0
それにしても…どうする?打開策ってあるの?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:16:01 ID:XHJqNy6W0
【USDJPY=X】アメリカ ドル / 日本 円
現在値(10:00) 82.440000
もう介入はないんかね
>>131 土地買うってのも30年前の感覚だから
途上国の鉱物資源の権利買おうぜ
これなら後々安く買えるし余った分を売れる
きれいに澄んでるとは言わんけど
ODAほどの不透明さもない
株が死ぬなこれは
介入で買ったドルで米国債買ったってのは本当?
本当だったらバカすぎる。
140 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:09 ID:IRLaPP140
>>135 アメリカの景気と雇用の回復待ち
ドル安が続けば、アメリカで産業や雇用が戻ってくる・進出してくるだろうし、、
雇用が回復すれば、そのうち消費や景気も回復するだろう・・・という
っていうかそれ以外のシナリオが無い
結局のところ、世界経済はアメリカ頼みだから仕方ない
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:20:25 ID:+XvDkgeW0
杜撰な事しかやれない
馬鹿みたいに海外への機能移転を煽って日本経済の価値を貶めた民主党
欧米からすらもう気にも留めなくてよい三流国家扱いになってきてるな
142 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:21:13 ID:hwhpGMgI0
日本の借金しらねーのかよHFのクズどもは
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:24:27 ID:GLXnJd/M0
世界の通貨安競争の行き着く先はなんなのか
それは変動通貨制の破綻です。
世界の通貨安競争でどんぐりの背比べと化した通貨は
もはや変動通貨にする意味がなくなり、各国は景気が
良くなると頭打ちとなる、ひとり勝ちを許さないメカニズム
変動相場制を捨て去るでしょう。
今はこのようなことは考えられませんが、通貨価値の差のなくなる
通貨安競争の極みで、つまり変動相場制がその効力を失ったとき
変動相場の停止が告げられるのです。
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:24:38 ID:uLpa0Vjg0
>>94 正論
日銀が金刷って、日本人の大人に大人手当50万でもばら撒けば円安だよw
なにせ財源がいらないんだから。
>>56 民主党にも対案がある。批判ばかりするな。
介護、林業を中心に新しい雇用を作る。
介護の給与が低いならば、消費税増税して賄う。
147 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:36 ID:qDCe6TSv0
>>130 >二等兵が人権主張してる軍隊が戦争に勝てるわけがない
日本じゃ二等兵以下の乞食ナマポが二等兵どころか軍曹あたりより優遇されるとか・・・
>>145 そんな生産性のない分野に積極的になられても経済は活性化しないけど・・・
それにデフレ経済下で消費税増税とか正気かよw
>>145 「介護の給与が低いならば、消費税増税して賄う」って
給与低いのに消費税増税したら余計苦しくなるんではないのかな。
林業・介護での雇用創出はどのように国が行うのか等方向性の議論から始めないと
いけないから実際効果が出るまでは数年以上かかるのでは?
林業・介護で新しい雇用は良いけど今は即効性のある経済対策を行わないと
だから政権批判が起こってるんですよ。
おまえらに質問!
毎月 1回 5-6人でいいから
「1ドル360円・インフレに戻せ!月例デモ」
を繰り返す・・・という案はどうだろう?
毎月1回づつやって、告知もしてしてゆけば
人数は徐々に増えて行く可能性もあるんじゃないか?
153 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:39:48 ID:XHJqNy6W0
>>149 菅のブレーンの小野とかいう教授が提言してるだろ
「消費税増税で景気回復」
>>145 鈍重な国が動く前に
本当に儲かるなら民間が手を出してるよ
国が税を投入しなきゃ儲かんない分野なら
そこは成長しないってこと
「国が援助して成長分野を作る」っていう文章自体が自己矛盾
民主とその支持者はどうしてもわからないらしいけどね
お金を吸い取ったら景気が回復する!素敵!!
死ねよもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:02 ID:mMqJM6vZ0
介護とか林業は成長産業になんてならん。そこに増税して「援助」するに終わる。
民主党の政治お遊戯の演目の中では経済政策、雇用対策って事なんだろうけど。
国民も納得、増税してでも成長する事になってる。民主セクト内合意。
埋蔵金はあるはず、尖閣ビデオ見せなくても国民は分かってくれる。
これって凄いことだよねぇ?
だっていくら円刷って円安誘導したって値上がりするんだから。
人類史上まれにみる現象、っていうかチャンスだとおもうんだけどそうじゃないの???
夢の成金システムっていうか。。。。
海外の資源やら不動産やら支援やらをづんづんすすめるべきだよね。
今のうちに備えておくべき。
>>152 確かに、日本人は
「他人に問題解決してもらって、自分はただ乗りする国民性」
だから、砂のように団結はしない
でも、それを見越して、ジジイどもは、あまりにもやりたい放題だし
自動車はタイに工場を移し始めているし
あと5年で団塊Jrの半分が40代生涯未婚になって、
日本は将来にわたって簡単に治癒しない甚大な損害を蒙る
もう、ジジイの問題先送りに付き合っていられる時間はないんじゃないの?
>>158 見えるとことで円を刷り
見えないところで円を回収
差し引きでは円を回収
だから円高
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:01 ID:2m3YFFHe0
全然玉が足りてないからな。
そもそもなんで介入が一発なんだよ。
みんな「ああ、日本は一発撃って終わりなんだ」
と思われてがっつり買われるわ。
>>153 それは税金が最小限しか徴収されない財政状況下で、さらに最大限有効に使われている場合のみ効果的な理論。
当然だが日本のような重税で無駄使いだかけの国家に適用できるわけがない。
>>162 つか小野はいわゆる御用学者で
先に財務省の目論見として「消費税増税」があって
それに合うそれっぽいトンデモ論を撒き散らしてるだけだろ
>>161 オバマに前回介入後の会談で
「困ったね、、、まあ、気持ちは分かる。だが、今度またやったらぶっ殺す」って笑顔で言われた。
影響してるのは外国勢力の圧力だけじゃない。
刷ったら国内の資産家の既得権が薄まるから、日銀は刷らない。
それ以外の国民は頭数に入ってない。死のうがどうしようがハナから考えに入ってない。
それと、おまいらが「日本は沈没だと認めたくない」のはわかるが
自民の谷垣だって、ゴリゴリの「銀行業界の代弁者」
円高デフレ・消費増税派だぞ?
みんなの党だって、立ち上がれだって、主流はそうだろ
国民新党が、選挙で負けて
民主党のなかで、小沢が権力闘争に負けかけている
正直、日本は殆ど「詰んでいる」だろ
国民が日銀やメガバンを取り囲んで、デモや白川の人民裁判を
やらなければならないくらい、末期症状だろうに
おまえら、「誰が」なんとかしてくれると思っているの?
今の状態は結局
元が為替を無視していることに対する市場からの報復なんじゃないの
支那の政府が国際社会を無視し続けて
自分たちの利益の確保のみを追求しているのが元凶
>>165 日銀政策委員もデフレだと儲かるんだよね・・・
>>164 オバマのせいじゃないだろ
オバマが怖かったら、普天間とか、尖閣でさわぐわけはない
日本国内の富裕層は、インフレヘッジできないほど頭が悪く
しかも、インフレにしたくない
そして邦銀は、バカみたいに固定金利で貸しているから
インフレになると自分が損するから反対している
そして菅は、日銀法改正、毎年50兆円の国債の日銀引受けについて
決断できる勇気はない
それだけのことだろ
米英の銀行ともインフレ連動国債で貸し付けて
インフレリスクをちゃんとヘッジして貸し付けて、
預金者から預かった資産を守っているのに
日本のメガバンときたら、インフレリスクもヘッジしないで
固定金利で日本政府に貸しているからな
だからインフレに大反対しているが、
「インフレヘッジしないで大金を貸すなんて、
信じられない低レベルのミス」をやらかした「自己責任」だろ
下の過労死は自己責任で、上は決して責任を取らないんだから
笑っちゃう貴族社会だよな
>>130 まずはマスコミが変わらないと、そのあたりの啓蒙はできないだろうから。
それには教育が先か。
先の長い話だよね。
おそらく、もうムリだな。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:03 ID:5y0QE9Zl0
そもそも変動相場制では為替介入はいらないんだけどね
こっちが儲かってたら円高になり、それによって輸出がへると自然に円安になるんだから。
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:15 ID:rcJNo2kK0
>>172 円安になる前に若者が死んでしまいます。
174 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:26 ID:5y0QE9Zl0
>>172 輸出した分、円札をすれば、「最初から円高にはならない」
それに、「格差社会にして、消費過少・貯蓄過剰を招く」
10年前の南米みたいな状況になっているから
格差で内需を減らしすぎた結果、貿易黒字がないと
回らない国家になっている
小泉の頃が懐かしい。
130円に届きかけてたよな。
178 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:56 ID:kakKbzjW0
ドル独歩安だからな。
円刷ってもドル以外の他通貨は上がってるから、円が極端に弱くなる危険があるし、微妙だな。
っていうか、日本だけでなく他国もアメリカのドル独歩安にアタマ抱えてるんじゃないか?
世界の工場がアメリカになるかもよ。
179 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:23 ID:caHIoMxs0
ふんっ!アメリカから安い良いものを輸入して販売しろっ!
そういうことだ。つうか、マジでどんどん安く買ってこいよ。
82円が防衛線だって明言しちゃっていたよな
ワロス曲線をマジでやる気なのかな
181 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:12 ID:Z8Wiv8p10
介入のタイミングを完全に見誤ったってことですか?
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:54 ID:rcJNo2kK0
日銀総裁は不在だし、野田は馬鹿だし、HFのやりたい放題。
>>176 格差は格差でも「世代格差社会」な。
すでに資産を持ってるご老人は、円高になればなるほど喜ぶよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:22:16 ID:IRLaPP140
>>178 アメリカが世界の市場だから仕方ない
世界の市場に消費力が無い状態だと話にならないから
アメリカの雇用や景気が回復しないと、いつまで経っても世界の雇用や景気も回復しない
>>1 どうもならんのか。
部品海外で作って安く輸入して、組み立て日本で輸出するじゃいかんの?
そんなアドバンテージがある製品って、ないか。
186 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:19 ID:2zhZUFncO
中国が円高にするために、かなり前から頑張ってるからな
日本は対策遅すぎた
もうお札刷るしかないな
>>177 小泉は「円高にスピードを緩めただけ」で
株価は高かったけど、非正規化進行で、下にしわ寄せして
内需崩壊を招いていたからな
懐かしむなら、池田-田中の時代じゃないの
あのインフレ円安時代は すべての経済政策がマクロ経済的に正しかった
田中失脚&中曽根以降は、既得権益層の個人利益のために
マクロ経済政策は滅茶苦茶にされているから、
小さな政府・構造改革はいいとはおもわん
188 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:33 ID:rcJNo2kK0
で、結局今日、追加の金融緩和せず、財政出動だけ決定。まじ民主狂ってる。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:54 ID:ADjdDAOTO
お札を刷って刷って刷りまくって
東京タワーのてっぺんからばら蒔けばいいんだゆ
190 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:52 ID:jwmWf40NO
国債買い切り300兆円発表
>>176 内需はあまり関係ない
というか結果の方だ
消費者が「給料が減っていく」という意識である間は
消費が拡大することはない
ここで消費者が気にする給料は額面の数字だから
インフレにして額面が大きくなっていくようにすれば
消費が復活する
実際高度成長期はそういうことをやった
「狂乱物価」とは非常に良くない言葉で
みんなが給料UPを期待して一生懸命働いて
円通貨圏内にあるモノやサービスを急激に増やしたんだから
物価(額面)がそれなりに上がらないとおかしいのだ
逆に額面物価を抑えようとしてるのが今の状況だから
経済が成長することはないのだ
192 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:29:14 ID:IRLaPP140
今度のG7で、もう一度プラザ合意の再来、ドル安容認で協調、という可能性も
ドル安容認してやるから、もうさっさと景気と雇用を回復して世界の市場に戻ってくれ、と
>>186 若いネトウヨの子は「悪い事は特ア外国人のせいに違いない」
と信じ込むようだけどさ
昔、在日は日本に強制的につれてこられたと思っていたのがネットで
目がさめたんだろ? じゃあ、法人税・所得税・消費税の税収推移や
マクロ経済学も勉強してごらん
円高にしているのは中国じゃなくて
銀行業界・財務省/日銀・経団連ジジイの「円高の悪の枢軸」
上層部が腐っているだけで、外国人のせいじゃないんだ
10兆ぐらい投下して一気に相場10円ぐらい動かしてやれば皆殺しにできるんじゃないか?
費用?男女共同参画なんとか費用とかいうくだらない年間予算を二年削るだけで捻出できる。
もう自民に戻すしかないだろ
工作員の自民だけはないという叫びが最早虚しく聞こえるんだが
介護が成長分野などと、頭がおかしいとしか思えない。
働けない人間が増えて、荷物が増えてるだけじゃねえか。
>>195 それはあと3年でみんな思い知る
問題はそれまでに準備ができているかどうか
>>169 外為特会には議会決議なしで行使できる介入実弾が30兆円あるのに
前回介入前水準まで食われて今も尚、第二弾を実行できないでいる(事実上の介入失敗)のは
介入に何らかの障害が発生しているのは間違いない
>>195 議員選挙板をROMってごらん
谷垣ってーのは 財務官僚出身で ゴリゴリの銀行の手先
ゴリゴリの円高デフレ・消費増税派だよ
北朝鮮に選挙はあるが朝鮮労働党の衛星政党しかないだろ
日本も選挙はあるが経団連の衛星政党ばっかりなんだぜ
自民・民主・みんな・たち日
全部財界の衛星の構造改革政党。みんなだけ「消費増税反対派のフリ」してるが
基本は
消費増税・法人減税・緊縮財政 円高デフレの「増税する小さな政府(笑)派」
200 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:46 ID:rcJNo2kK0
>>195 自民も120円台から80円台まで何もしなかったことを忘れるな。
金融に関しては民主と同じで無策無能だから。
以前、竹中が進めた金融緩和政策は、当時、反自民的な政策で随分と叩かれた。
>>193 中国「も」円高にしてることは間違いないよ。
といううか、ネトウヨはあんま知らないんじゃないかな。
あと、経団連は円高と関係ないだろうにw
202 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:23 ID:kakKbzjW0
>>195 日本人にお灸据えてるんだから、このままでは生煮えだ。
どうせなら左翼思想がいかに甘いというのを痛感するまでこのままでいいと思っている。
あと一年くらい日本人は苦しめ。
確かにアメリカはドル安で世界の工場になり今の中国の座を狙ってるな。
中国バブルが崩壊したら工場はアメリカにいくのがアメリカの理想。アメリカに投資が集中しアメリカバブル再来で経済復活のシナリオか。
日本が円安になれば世界の投資が集中する。工場が日本に戻ってくる。これは為替戦争だな。
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:25 ID:PjkX6yuU0
みんすはアメリカとのパイプがないからな・・・
それでなくとも普天間で日米関係こじらしちゃってるし・・・
円を刷ることはアメリカ様がお許しになりません><
もうね、ミンス全員高度3000メートルから
パラシュートなしでスカイダイビングしちゃってください!
>>200 70何円から130円近くまで戻したのも自民党だけどなw
小泉時代、130円に届きかけてたじゃんw
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:05 ID:aOsLZAhg0
>>202 自民党は色々と金脈尽きて、派閥なども潰れていってないか。
旧勢力の膿を出すという意味では良いかもしれないが、与党復帰の体力はまだ残ってるのか。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:22 ID:rcJNo2kK0
>>205 だからそれは特別だって。
竹中叩いてる自民信者がどれだけ多いと思ってんだ?
法人税も明らかに詐欺だよな。
表面上の法定実行税率約40%ははとても高い。
だがあくまで「課税所得」に対してであって、世界で最も豊富な益金不算入・損金算入項目を
考慮すると、実質支払っている税は約28%、20%以下という企業も少なくない。
経団連に言ってやれよ。
「では法人税を30%まで下げます。でも租特法すべて廃止ね^−^」って。
あーあと消費税も詐欺だわ。
消費税法定義の一文「役務の提供」
これと派遣法改正と大店舗法はセットで一つの大詐欺だわ〜
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:43:54 ID:YoRIh/UEO
>>205 自民党になったら一気に戻しそうだな
その辺が狙い目か
211 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:45:34 ID:BrT6P5LR0
>>200 自民政権じゃなくて自社さ政権なw
限りなく民主党に近い連中と言うか
今の民主党の前身とも言えるメンバーの政権だろw
212 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:45:47 ID:dbqjEBB20
完全に円安フラグというかこれから思いっきり円安になる(11月中ごろまでに多分88円〜92円まで)
それが分かってるから81円まで急激に上がってるだけ。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:45:54 ID:nv/pZASr0
どこかのメガバンクを偽装倒産させれば解決するよ
215 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:47:08 ID:rcJNo2kK0
>>210 特別だよ。小泉、竹中辞めてから金融政策は急転換した。
そんなことも知らないのかね、君はw
為替を見てみたまえ。
216 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:01 ID:rcJNo2kK0
>>214 いつまでも捏造情報をバラまくんじゃねーよ、馬鹿ネトウヨw
日銀砲で谷垣をいくら持ち上げようと、あいつは基本、金融緩和に反対してんだよ。
>>215 あのなー、その時、その時のベストの政策ってあるのよ。
130円突破はさすがに不味いってんで、舵を切っただけ。
実際に円高が進んだ原因は、リーマンショックでの世界同時不況でしょ。
自民関係ねーよ。
あと、麻生政権時代には、100円台を回復しそうになってたことをお忘れ無くw
218 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:13 ID:91YGDtNT0
で?小泉竹中改革を否定し叩いてきた連中はこの現状の責任をどう取るの?
マジでジミンガーとか言い訳になってない言い訳はもうウンザリなんだよ。
219 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:31 ID:xCh3bYKV0
オバマが5年間で輸出倍増のドル安政策をやめない限りどうにもならんな
なんせアメリカは基軸通貨という大義名分で無限に紙幣を印刷できる印刷機持ってるし
この印刷機を止めないと幾らでも好き放題刷りまくりだ
220 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:33 ID:V9W+lLcsO
>>208 TO●TAの法人税逃れの実態はやばすぎる
221 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:50:10 ID:wWIQWzqv0
下手に介入してもダメだろうな
アメリカが大幅緩和してるのに日本は小出しでデフレ
これじゃ円高も止まらない
民主政権と日銀のせいだなw
ジミンガーとネトウヨで工作員が非常に分かり易いな
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:40 ID:91YGDtNT0
>>221 日銀の白川を選んだのは民主党だからな。
自民党政権が武藤さんを任命しようとしたら民主党が横槍を入れてきて二転三転の大騒ぎになったのは記憶に新しいと思う。
そして民主党が白川を推した。
やっぱ日本を破壊する事に情熱を傾ける民主党の売国奴っぷりはすごいわ。
>>218 同意。
まぁあの頃は、自民支持者側からも竹中は叩かれてたけどな。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:04 ID:vXYW6xbX0
∧_∧
( ´∀`)
/, つ うぁああ 割れるー
(_(_, )
しし'
227 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:32 ID:kakKbzjW0
無職は英語覚えてアメリカいけば?
まあドル安すぎて、日本に帰ってこれなくなるかもだがw
まさかアメリカが発展途上国みたいになるとはなw
アメリカ人が日本に出稼ぎにくる時代かもなw
あ〜あ81円台いくか?
229 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:53 ID:BpCu/fSe0
日米ともに民主党はクソだな
>>205 あのまま130円近辺で定着してたら今頃経済立て直してたな
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:55:17 ID:vXYW6xbX0
単にドルが弱いだけで、ユーロに対しては円安なんだけどね
経済音痴だからわからないのかな
233 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:55:57 ID:rcJNo2kK0
>>217 ほんとリーマンショックと言えば説明つくと思ってる情弱馬鹿。
サブプラ暴落からリーマンショックまでどんだけ期間開いてると思ってんだ?
為替が転換したのは日銀の量的緩和解除、日銀金利上げ、サブプラ暴落からの流れ。
止めがリーマンショック。
おまえの言ってることの時系列がおかしいのは、後で仕入れた中途半端な知識だから。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:57:22 ID:U6KA/YupP
まだ小泉竹中信者が生息してるのかw
>>232 小泉竹中時代にはユーロ円のレートは130円とかだったんだがな
今の115円とかがユーロに対して円安?w
236 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:58:54 ID:vXYW6xbX0
237 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:03 ID:W+GFzQlZ0
円高の根本原因は、欧米経済の減退にある。
日銀がいくらドル買いして介入しても、一時的な対処療法にしかならず、無駄な努力である。
しかも、崩壊がうわさされているドルをそんなに買い込んでどうするのだ。
そんなことをやってるよりも、円高を逆手に取った経済運営をするのが利口なやり方ではないか。
もっとも、利口な政治家は居ないけど。
>>230 韓国並みに破綻寸前にしないと無理。
>>232 対ユロで円安?www
115円切ってるんだけどww
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:33 ID:rcJNo2kK0
>>232 ちょっとユーロがリバったぐらい円安っておまえwwww
無能無策のバカ菅はただ見守るだけ
>>201 >>202 自民党の「小さな政府=構造改革」の「愛国者面した」中曽根が
==================================
プラザ合意で円高3倍の口火を切り
派遣法の口火を切り 、中曽根税制改革(=借金800兆円)をやらかした
自民党政権下で、1ドル250円が1ドル90円まで上がった
つまり、自民も民主もたち日もみんなも円高デフレ緊縮財政派だよ
---------------------------------------
例えば1ドル360-500円に戻すとしようか?
日本国は
・日本製品のドル価格が1/4-1/6になり、
人口12億インドや8億アフリカに日本製品が売れまくって経済復活
・政府の借金800兆円は150-200兆円まで溶ける
日本国民は1ドル360-500円で
・日中のドル換算人件費で日本のほうが安くなって
中国企業は日本に工場を移したほうが安くなり
安価な日本製品流入で中国の会社がつぶれまくって中国人が失業する
しかし、日本の銀行は
マヌケにも政府に「固定金利」で貸した800兆円が150-200兆円に溶け
大損して潰れる
日銀・財務省は
銀行に天下れなくなるし、国債を銀行に売れなくなって予算を組めなくなる
経団連とかのジジイは
銀行がつぶれるとペイオフで1000万円以上の預金が還ってこない
242 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:01:03 ID:91YGDtNT0
つーか、むしろリーマンショックは日本にとって大チャンスだったんだよ。
他国に比べて日本はバブル崩壊の経験から防衛策を取ってる企業が多かったから直撃は避けられたんだよね。
自民党政権はその大チャンスをつかみかけた。
アメリカの債権を買い漁ろうとした矢先に民主党や反改革派がそれを妨害した。
指をくわえて見てるうちに支那がそのチャンスを横取りしアメリカもなんとか回復に持っていった。
そして何もしない日本はどんどん落ちぶれていった。
民主党の恐ろしいところは今の無作為だけでなく野党時代の日本の発展に対する妨害まで一貫して売国しまくってること。
このまま民主党政権が続けば本当に取り返しのつかない地獄を見るぞ。
>>233 え?
リーマンショック関係ないんだ?w
もう一回チャート眺めてこいww
8月13日のこと言ってるんなら、16日の為替ももう一回見てみろw
>>241 バカは嫌いだけど、コピペバカはもっと嫌い
244 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:02:53 ID:KIigbY+g0
>>235 新参者ですか?
1ユーロ97円の時代にドルは120円だったんですよ
一ドル一円になれば判り易くなるよな
246 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:03:30 ID:wWIQWzqv0
輸出国から輸入国へ転落しない限りだめか
その時にはデフレから悪性インフレになるだろうな
247 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:03:45 ID:Ed3dRuC+0
>>1 そりゃそうだ
介入したら追い打ちで金融緩和策を大々的にやらないと
5兆円とか端金じゃ意味がない
企業と留学生終了のお知らせはこれですか
日本の経済政策なんてこの20年ひたすら緊縮
自民とか民主とかの問題じゃない
米国やIMFは日銀介入を批判しているようだが、サブプライムやら何やらのすべてのつけを
また日本に着せようとしているだけだろ? ホント汚いよな〜
251 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:15 ID:xCh3bYKV0
>>232 そんな目先の言うなよ
リーマンショック前、世界が好景気だった2008年7月ユーロ円は169円だったんだぞ?
その時ドル円は123円
今円はドルユーロに対して33%も高くなっている
253 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:07:58 ID:wWIQWzqv0
本当は日銀に国債を50兆から100兆くらい引き受けさせ
景気対策を大々的に行えばいいんだが今の政府と日銀ではだめだろうな
ジリ貧のデフレ円高不況は続くよ
254 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:08:43 ID:rcJNo2kK0
>>253 大学出ても就職できず、若者が死んでしまう。
この際、日本だめぽ宣言でもすればとたんに円安になるんじゃね?
256 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:03 ID:BpCu/fSe0
菅首相「9月の為替介入は一定の効果があった」
どこがよ?ww
257 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:10:03 ID:kakKbzjW0
ユーロなどまだまだ高すぎるんじゃない?
東アジア統一通貨なんてやったらどれくらいになるんだろうな?
冗談じゃないが。
>>256 「(日本を貶めるのに)一定の効果があった」
>>252 2000年の時に数週間の間、そういう状態になったことがあるな
あっというまに130円台まで落ちたがw
260 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:27 ID:vXYW6xbX0
みずほ銀行と野村證券辺り差し出せば
納得するはずだ
介入しなかったら79円になってたよ 菅
ABCD包囲網思い出す
大儲けしすぎの財界のせいで日本はまた敗戦を迎えるのか
庶民はいつでもまずしいままのくせに
>>259 何の時だっけ?
まったく記憶に残ってないw
ITバブル崩壊?
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:34 ID:IRLaPP140
ただ円高でも株価は意外にそれほど下がってないんだな
アメリカもダウの9月の月間上昇率は7.7%で、71年ぶりの高い上昇率だったそうだ
金融緩和とドル安でアメリカ景気の先行きに期待が出てくれば、
そして雇用と消費が何とか回復の期待が出てくれば・・・
265 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:40 ID:zqpeA2WIO
介入で使う一兆以上の金は溶けるとネトウヨは言っていたが…
現実になったな…
266 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:14:33 ID:hVvWNqOC0
>>255 尖閣での弱腰、経済オンチの首相配備等のダメダメ戦法も効かない
267 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:15:40 ID:ko02PaW20
頭悪いから15年ぶりに高値と言われても、
ちっとは景気回復するの?
例えば1ドル360-500円に戻すとしようか?
日本国は
・日本製品のドル価格が1/4-1/6になり、
人口12億インドや8億アフリカに日本製品が売れまくって経済復活
・政府の借金800兆円は150-200兆円まで溶ける
日本国民は1ドル360-500円で
・日中のドル換算人件費で日本のほうが安くなって
中国企業は日本に工場を移したほうが安くなり
安価な日本製品流入で中国の会社がつぶれまくって中国人が失業する
・日本は中国から仕事をぶん取って最高の好景気になっておまえらも
雇用安定して結婚できるようになる
しかし、日本の銀行は
マヌケにも政府に「固定金利」で貸した800兆円が150-200兆円に溶け倒産
日銀・財務省は
銀行に天下れなくなるし、国債を銀行に売れなくなって予算を組めなくなる
経団連とかのジジイは
銀行がつぶれるとペイオフで1000万円以上の預金が還ってこない
------------------------------
首相が、銀行&財務省に勝てないわけ
-------------------------------
財務官僚
「インフレですって!? インフレにしたら、銀行は国債を買わなくなるし
予算90兆円、税収40兆円だから予算が組めません」
「だまって、銀行の靴をなめて、デフレ円高・増税・緊縮予算にしなさい」
っていう脅迫に対して
「毎年50兆円・日銀に国債を買わせろ!インフレになってもかまわん」
と言い切れる気迫のある政治家がいない
>>266 あれって戦法だったのか
すげーな
俺騙されてたよw
270 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:17 ID:rcJNo2kK0
>>264 下がりまくりだろ。サブプラ前は日経18000円あったんだぞ。ダウは14000ドル。
日銀のせいで、どれだけ日本が馬鹿みてるかがよく分かる。
民主は、日本の町工場を潰すという狙いがある
中小や下請けを中韓に移すには円高で日本で産業をできなくさせればいいわけだから
>>267 戦後の日本を見れば分かるが、景気を回復させるのには円安が一番いい
円高で得をするのは、景気がいいときだけ
バブルの時は円高だったな
274 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:44 ID:HMEINNcK0
断言する。直接介入はもうない。
尖閣問題のせいだな。アメリカに頭が上がらなくなってる。
82円維持失言のせいで溜まったロングがもうすぐはじけて一気に80円突破する
275 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:05 ID:wWIQWzqv0
13年もデフレ続けてるのは日本くらいなもの
小泉時代は無理やり円安にして輸出主導で何とかやっていたが
それもリーマン以降ダメになった
このまま行くと円高で国内産業が衰退、雇用減少、経済縮小の
輸入国になってしまうだろう
その後に円叩き売りが始まるかな
ま、その時には悪性インフレに突入する可能性が高い
276 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:20:10 ID:8mxSJeylP
何させても手遅れか失敗ってすごいよなぁ現政権。
円安なら、いま日本が抱えている大半の問題は解決するのにね〜
278 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:21:06 ID:a2TlYPo8P
/::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::::`)
/:::::::::ノ 脱税王 ヽ::::::(
.i:::::::彡 i:::::::)
i::::::/ /\ /ヽ. i::::::)
i:::/ ヽ / i,:,/
r⌒ヽ (● ) ヽ ( ( ●){
{ (. ヽ,,__,,ノ ヽヽ.,,,ノ | 俺なら何とかできたかもしれない
ヽ_ \ /( )\ .!
i / .^ i ^ ヽ /
i _, -‐‐-、. /
/l\ ヽ. `ニニニ´ /
_,, -‐/::::|\\ /ヽ ‐- ,,, _
:::::/ ::::::::| \ ` ‐‐-‐´ /|:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::::
ユーロは11月までは持つ。その後にガラだ。憶えておけ。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:21:47 ID:rcJNo2kK0
介入でムダになったお金はおいくら?
282 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:05 ID:vXYW6xbX0
ユダヤ人に任せとけばいいんだよ
283 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:43 ID:Np47Pb1q0
これ円ジャブジャブ刷ってもいいってこと?
284 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:51 ID:x0bR+ago0
いっそのこと、ドル売り円買いの介入やって50円くらいにしちゃえよ
このあいだの介入でドルいっぱい持ってるんだろう。
外交ヘタクソすぎだろ
286 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:21 ID:udwEhZ5v0
WindowsとかOfficeとか、全然安くならないな
287 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:47 ID:rcJNo2kK0
>>281 紙キレを刷ってHFに売っただけなので、損したのは紙代だけです。
288 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:11 ID:i4hHo26pO
これってもうすぐロングの損切りラッシュなんかなあ。
クリスマスは電球もつかなくなりそうだ。
289 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:44 ID:MUo4qrX2O
四面楚歌外交のツケががっつり出てますな
290 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:59 ID:rGmZ9QaM0
野田財務大臣のコメント
必要な時には介入含めて断固たる措置とる
必要な時は介入を含めG7前後関係なく措置を取る
重大な関心持ち、マーケットの動向を注視
為替介入、大規模・長期間・一定水準をめざすものではない
通貨安競争は世界経済に悪影響
相場観についてはコメントしない
いつも通りですね。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:14 ID:zqpeA2WIO
円相場の行方には重大な関心と、決意を持って状況を注視している(キリッ
これだもんな基本姿勢自体が
>>273 当時
円高 → 海外に投資は危険 → 海外に流れていた金が国内に → 土地・株価上昇バブル
今は
円高 → 海外に拠点を移して海外に投資 → 海外に金が流れる → 国内不況
1つ目の『→』の後の違いがなぜ起こるかは知らん
首相が、銀行&財務省に勝てないわけ
-------------------------------
財務官僚
「インフレ円安ですって!? インフレ円安にしたら、【民間銀行】は国債を買わなくなるし
予算90兆円、税収40兆円だから予算が組めません」
「だまって、銀行の靴をなめて、デフレ円高・増税・緊縮予算にしなさい」
っていう財務官僚の脅迫に対して
「毎年50兆円・【日銀に】無償還国債を買わせろ!インフレになってもかまわん」
「毎年50兆円政府紙幣発行でもいいぞ」
と言い切れる気迫のある首相がいない
-------------------------------------
自民もそれは同じで、自民政権下で、1ドル250円が1ドル90円まで
上がってしまって、家電工場が流失した
今、菅も、財務省&銀行に屈服して靴をなめて「銀行ポチ」になり
「円高デフレ・増税花盛り」
294 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:54 ID:vXYW6xbX0
野田ごときで世界経済動く訳ないだろ
相手は数百兆貯め込んでる相手だ
気が向いたら円なんて捨てるさ
>>281 既に回収しているだろ。日銀は介入1週間後に、当座預金で同額を吸収している。
無能白川「金利ゼロ(キリッ!」
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:54 ID:bF6R1MaLO
>>286 日本のマイクロソフトが売っているからなぁ
298 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:25 ID:rcJNo2kK0
299 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:07 ID:6xfBcwmY0
>>275 輸出に負けず国内消費も低迷していくので
経常赤字が常態化することはない。
国民が一方的にビンボーになっていくだけ。
民主党の政策通り経済格差がなくなり
東アジアとして一つの経済圏にならざるを
得なくなる。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:08 ID:GK0NEEyH0
米国の主要企業を買収するチャンスとかポロっと言えばいい
>>297 海外通販でUltimate買えばいいのかな?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:55 ID:n0SCSpgMP
なんとかしてくれそうな政権は国民・マスコミが一体となって
潰しに潰したから自業自得だな
時給1000円は何時ですか?ガソリン暫定税率撤廃はどうなりました?
政権が変われば日経平均が1万3000円突破するのはどこへいきましたか?
失業率が30%くらいになればいい加減自分達が馬鹿だったって気付くんじゃねーかなw
いよっしゃそんならドンドン刷れw
もう大人手当てとか言って一人1千万くらい配れ
304 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:29 ID:2Qb7vOFE0
今のうちに刷りまくって国民にばらまいとけ
一人800万円な
305 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:04 ID:z9/m7msh0
後手後手も問題だが、ここまで無策な政府は日本政治史上初では?
街中の声を聞くこと、知らない民主党w
元から聞く気が無いから、無策も当然だろうけどw
306 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:23 ID:caA5mQ4n0
日本で刷れないなら
北朝鮮に刷ってもらえばいいじゃない・・
>>292 ちがうと思う
当時
中曽根税制改革 → 法人減税などで、国を損させて経団連大もうけ →土地・株価上昇バブル
当時
プラザ円高→電機業界・工場を海外に/自動車業界は非正規化
現在
法人減税→円キャリー→サブプラやCDSを海外で膨らます
現在
円高→自動車業界まで、工場を海外に移し非正規はクビ
グローバルに迷惑をかけている経団連
308 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:34 ID:HWCs2LzI0
日銀が溜め込んだドルの分だけ万札と千円札刷ればいい
それより、米ドルを日本の通貨にすればいい。
309 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:41 ID:Od0jvZMg0
どこかの馬鹿が82円が防衛ラインって言ってたな
自分が利口と思い込んでる状況判断能力の欠如した馬鹿が
310 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:25 ID:6xfBcwmY0
>>309 バカというより民主党の円高政策が垣間見えたと
いうほうが正しいかと。今は怒られるから円高
懸念のふりしてるけど。
でもこの1年で自民党のいい面理解できた人が
増えたのはいいことだと思う。
こうなったら、
日本はもうだめぽです。
さんざん買い支えてきたアメリカ国債を売るしかない、
とかいえばいいんじゃないの?
312 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:35 ID:ko02PaW20
313 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:08 ID:IRLaPP140
>>270 そんな昔のことじゃなくて
1ドル81円台に突入しそうになってたのに、日経平均は30円安程度、9600円以上を維持してる
8月末なんて1ドル85円切りそうとかいってパニックになって9000円割ったときよりはるかにマシ
314 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:44 ID:i902trIs0
民主党は何をやっているんだよ
国民の生活が第一なんだろ
315 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:31 ID:j/KBYCW30
政府民主党は財政再建のため大きな負担の一つである、日米安保の即時破棄。
国連からの脱退に向けて、法案の審議に入りました。
とか言ったら、円の爆下げこないかな?
316 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:36 ID:rGmZ9QaM0
財務省が7日発表した9月外貨準備状況は、
政府・日銀が9月に為替介入で得た多額のドル資金を即座に
米国債購入に充てていたことを示唆
意味不明な事しないで下さい、お願いします
野党時代、1ドル=110円を不当な円安とか円安バブルとか言ったり、
国会で、速水旧日銀総裁や、白川日銀総裁の運営を誉めたり、
政権交代してからも、円高が好きという有力議員がいたり、
もともとが、円高よし論者党だろ?
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:27 ID:gIKzMIMS0
オバマは中間選挙のことしか頭にない。
株価を上げることがアピールになる。
特効薬は貿易黒字国に対しての自国通貨安。
中間選挙が終われば、政治的な圧力は減少する。
尖閣問題なんて日米同盟があるんだから対米交渉で大騒ぎする必要は無い。
円高問題の方がはるかに重要なのに、政府は尖閣問題とリンクさせてしまった。
尖閣に中国海軍が出てきたら、頼まなくても米軍が出動するよ。
ポジティブに考えると輸入材料の値段下がってゼロ金利で資金潤沢で中国バブル崩壊で中国企業壊滅状態になり日本の内需拡大する。
アメリカ資本買いあさって最強日本復活
320 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:19 ID:NlrQOh790
>>319 その後、日本に円安が訪れ、中国に日本企業が次々と買収され、日本は世界から消滅する
根回しなしの単独介入で、
結局数兆円をどぶに捨てたと・・・
>>310 自民だって円高なのはかわらんじゃないか
立ち上がれ日本だってそうだ
そもそも、インフレ円安=銀行倒産懸念 なんだから
日本の支配層の、資産家ジジイの政党がインフレ円安にするなんて
北朝鮮の支配層の、石頭ジジイ軍人の政党が、軍縮&経済成長路線に
転換するくらい 難しい
そのために日本も北朝鮮も支配層のエゴで「正しい経済政策」ができず
国が滅茶苦茶になっている
日本の商人貴族階層のエゴは、円高デフレ庶民増税&世襲
北朝鮮の軍人貴族階層のエゴは 無茶な軍拡・計画経済&世襲
323 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:31 ID:XZQH2L830
桜井財務副大臣
「円安誘導のために何もしないわけにいかない」
「為替介入、自国経済たて直しの一手段」
「国益確保のために全力挙げる」
「皆殺しのバラードを聴かせてやろう」
324 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:48 ID:vzvktraU0
円が刷れないならドルを刷ればいいじゃない
ドルならいくら刷っても円安にならないから使い放題
むしろ刷れば刷るほど円の価値が上がるじゃん
今の時代グローバルだし買い物なんてドルでも出来るでしょ?
325 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:55 ID:rGmZ9QaM0
え・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:50 ID:23sMG9KP0
日銀砲2発目は11日の午後でおk?
>>320 中国バブル崩壊は中国共産党政権の終焉。中国は民主化に向かい分断されて中国は消滅するからそれはない。
今や輸出企業は現地生産だから日本経済への打撃は少ない。むしろ日本経済の空洞化がはっきりする。
日本で生産して輸出してる企業は時代遅れ。無視していい
>>316 円高にしたいのか、円安にしたいのかよく分からんなw
330 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:54 ID:z9/m7msh0
>>319 ポジティブに考えると輸入材料は安くなるが、国内で大量生産した製品は何処で捌くの?
国内だけだと一定期間で使い捨てることになり、使い捨て文化の再来だよ。
日本国民は10億人も居ないし。
外国に輸出すると低価格製品でも円高で、現地では高額製品になるよ。
どうするの?
331 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:09 ID:vzvktraU0
>>327 やっぱり外国の金刷ったりしたらヤバイの?
332 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:04 ID:qcm6NPTaO
今晩はアメリカ雇用統計だし、G7あるから当面の最高値になる気がする。
333 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:08 ID:bLKgzitT0
今なら政府紙幣を刷って国の借金を返すてのはアリじゃないかね
少々刷っても円安にはなりそうにないし
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:20 ID:rGmZ9QaM0
え・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
禿が円買って株吊り上げて一気に売り浴びせ
高い高い死ねするつもり?
336 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:55:51 ID:IRLaPP140
>>316 米国債購入したら金利低下してドル安になっちゃうな
でもアメリカへの配慮もあるんだろう、日本国内向けには、
国民が言うとおり為替介入だけはしたよ、っていうエクスキューズになるし
>>5 お前バカ。
政治家は魔法使いじゃない。
政権が変わったからといって国が良くなるはずがないだろ。
あんなに支持されたオバマだって、所詮はただの一人の人間、魔法使いでもなんでもない。
そのたった一人の人間が変わったって、それは単にその人間の立ち位置の座標が変わっただけ。
前政権に優れた政治家がいたわけじゃない。
前政権には国民を愚弄しバカにする悪い奴が大勢いたって、ただそれだけの事。
世界はシワでできている、言ってみれば布のシワと同じ。
シワは伸ばせば必ず端に寄る。アイロンは魔法。
人間界はその魔法が使えないからクリーニングのようにはいかない。
誰かが幸福になれば、必ず誰かが不幸になる。それが人間界のしくみ、地球の仕組み。
そこに一生懸命蓋しまくったのが前政権。
けどその蓋がバレたから国民は怒ったんじゃん。
前政権は国民に嘘をつき、臭い物に蓋をし、
問題を先延ばし先延ばしにする技術がうまかっただけ。今日の領土問題等もみな同じ。
その前政権のウンコ遺産を、雑巾を使ってきれいにふき取ろうとしているのだから、
簡単にいくわけないだろ。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:30 ID:BMSTQS/i0
野田はまず痩せろ
結局いくらまで行くの??
340 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:09 ID:rGmZ9QaM0
341 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:27 ID:rcJNo2kK0
342 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:57 ID:qFzari/E0
>>319 輸入材料が下がっても
円高で相対的に人件費や経費は上がってるっつーの
製品価格のうち原材料費なんて微々たるもん
安い海外製品輸入されたら終り
円高で内需回復なんて絶対ないよ
>>339 ユロドルとか明らかにオーバーシュート気味だから、
そろそろリバウンドがはいると思う。
まぁ、円はドル高に向かっても、独歩高になる可能性があるが。
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:51 ID:7NpZDjfg0
自民政権の頃はワイドショーをはじめ、何かといえば
「景気が、景気が」とか「庶民の暮らしが」とか騒いでいたが、
今は経済関係の話題は総スルーだもんな。
>>344 あの頃は、それくらいしか悪材料がなかったが、
今は悪材料が目白押しだからなw
346 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:02 ID:qFzari/E0
円高で
安い海外製品が輸入されたら
国内製品はどんどん競争力を失う
海外製品がいくら売れたって
利益は海外に流る
円高で内需拡大とか言ってる奴は
馬鹿かキチガイか白痴か詐欺
民主党のことだが
347 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:02 ID:rcJNo2kK0
>>344 なんだかんだ言って、過去最大の莫大な財政出動で
利権くれくれ族議員は潤ってるからな。文句言う団塊が少ない。
すべてのしわ寄せは若者に行ってるだけ。
348 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:37 ID:z9/m7msh0
>>337 バカはお前のほうだw
>政権が変わったからといって国が良くなるはずがないだろ
民主党が政権を取れば景気が良くなり株価1万三千円平均と言ってたのは民主党w
>前政権に優れた政治家がいたわけじゃない
前政権を越えるほど愚政治家を見せ付けてるじゃねえかw
愚記録更新中だしなw
>前政権には国民を愚弄しバカにする悪い奴が大勢いたって、ただそれだけの事。
民主党政権は前政権を数百倍も超えて国民をバカにしてるし、無視までするw
>そこに一生懸命蓋しまくったのが前政権
政権交代から民主党政権がやったことって、蓋をせずに逆切れか無視だろw
>問題を先延ばし先延ばしにする技術がうまかっただけ。
民主党政権は先延ばしする前に放置して、最初から無かったようにしてるw
>その前政権のウンコ遺産を、雑巾を使ってきれいにふき取ろうとしているのだから、
民主党政権はウンコの上に更にウンコを追加、ゲロまで追加してる状態w
政権交代したら三ヶ月で年金解決します!の長妻も、
一年以上音信不通だしなw
日本衰亡の物語
・戦後の日本は、貴族が法人税・累進税倉他で50兆円を担税し、庶民は10兆円
しかし、衆院(庶民院)も、参院(貴族院)も貴族で独占された社会だった
・貴族たちは租税負担に不満だったし、組合解体したかったが
庶民派の田中角栄が反対していた
・ロッキードで田中が失脚すると、経団連貴族たちは中曽根を買収して
派遣法を制定し、若者を組合に入れない非正規労働者にして買い叩き
税負担を 貴族30兆円 庶民30兆円(消費税20兆円)にしようとした
・貴族に税金を押しつけられた庶民は消費税に激しく抵抗したが
貴族への20兆円減税は1988年実施され、税収は60兆円から40兆円に激減!
国の借金はみるみる膨らんでいった
・民間銀行は経団連貴族が税金逃れで儲けた金を預かって「固定金利」で
政府に貸してしまったので、インフレになると損をする
そのため日銀官僚を天下りで買収してお札を刷らせなくなった
・各国が通貨安戦争でドンドンお札を刷って年率3-5%インフレにしてきた
のに、日本だけ銀行業界のエゴでお札を刷らず、円高3倍になった
・工場がガンガン海外に流失し、日本市場は人民元安の中国からの輸入品で
席巻されて、日本は衰退し、失業まみれ、政府借金も800兆円に
・日本政府が円安にしようとしても、財務省&銀行は「インフレにしたら
国債を引き受けるのをやめるぞ?それで予算が組めるのか?」と首相を脅迫
円高デフレを続行(インフレになると固定金利で貸している民間銀行は大損だから)
円高は歓迎すべきじゃないか。
海外への投資に積極的になれるし、輸入品も安くなる。
日本から生産拠点や、研究開発拠点、バックオフィスを海外移転してコストダウンをはかれば対策もとれるしな。
>>347 何をいう!
土建を削って、浮いた金で 法人減税で経団連に配ったら失業が増え
「雇用を通じて若者に行くはずの金が、財界ジジイにゆくだけ」
緊縮&増税は、「政府への債権者の銀行&ジジイ」の老人利益
ギリシャ化が国益であり若者の利益
ハッ
政権交代こそが唯一の経済対策ッ!!
これは民主党のお家芸ではないか。
いまこそ政権交代しようぜwwww
353 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:35 ID:vXYW6xbX0
沖縄から米軍が居なくなれば
円安になるけどお前ら嫌だろ
我慢しとけやw
354 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:59 ID:qFzari/E0
>>350 雇用はどうすんだよw
日本国内の生産活動が減少して国民生活は悪くなる一方
儲かるのは大企業と公務員だけじゃねーか
355 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:36 ID:dmzSXjVv0
なんで医者の桜井が財務副大臣なんだよ
ネガティブ発言して円高に貢献してるし
356 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:48 ID:Ed9M+2Q20
民主党政権になってから酷くなってしまって泣くしかない
357 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:42 ID:+NHPmX730
経済通に聞きたい
なんでこんなに\は人気なの?
>>353 関係ないだろ
小沢が菅に勝って、インタゲになったところで
小沢が普天間を移せるわけはない
>>354 雇用に関しても、正社員の強すぎる解雇規制の撤廃、保険料や雇用保険や年金の企業負担廃止などで雇用を増大させればいい。
世界的な不況の今こそ雇用の流動化が非常に必要。
360 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:23:45 ID:rSPs0bKu0
千円硬貨を国民に百枚ずつ配れば
円安硬貨あるんじゃないの?
>>357 対外債務も無く、世界有数の経常黒字国の通貨が弱いわけないだろ。
362 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:02 ID:LNwsqGymO
>>357 寒流キムチのタレが人気なのと同じ理由だよ。
強い円は、日本が前世紀的な製造業偏重経済から、本格的にサービス業に移行するチャンスだよ。
自国の通貨が世界中で評価されているのに、何故君達は嘆き悲しむのか。
>>357 通じゃないけど
¥では日本製品が買えて、しかも日銀が¥を刷らないから
レアアイテム・バブルで¥の価値が上がってる
しかしバブルはいつか崩壊する
石油が枯渇したあとのアラブの通貨や
工場が流失しきったあとの¥なんていくらレアでも誰も欲しがらない
それに政府の財政破綻まであと数年だ
ジジイは消費増税で自分は逃げ切るつもりなのさ
366 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:12 ID:hgk4U1uM0
j80円割れキタコレ!
367 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:30:20 ID:Zz7o+X/o0
今晩9時半発表の雇用統計で派手に動く予感
おまえら戦闘準備整えとけよ
>>359 は 今後、一生涯、3ヶ月に一度さいころを振って
1の目が出たらクビになることを命じる
ついでに、不安定雇用ではヨメに収入の責任をもてないから
離婚することを命じる
ついでに、年収180万円に減俸、年金は放棄を命じる
>>359 流動化しすぎて、企業が海外に拠点を移しまくれば、雇用のこの字もなくなりますが
これ以上円高になれば
多分、日本は取締役会と、秘書室と、経営企画室だけになるんじゃないの
人口は600万の、ホンコンくらいの小国になりそうだな
それ以外は中華人民共和国、倭族自治区になりそうな(w
>>368 日本では解雇規制が強すぎるために、本格的なリストラは殆ど行われていない。
早期退職なんかは本格的なリストラじゃないしね。
そして強すぎる解雇規制こそが、日本企業にとっての癌であるノンワーキングリッチ(働かないで高い給料を貰う中高年層)を存在させ
若者から雇用を奪っているんだよ。
解雇規制の撤廃や、社会保険料の企業負担廃止などは若者の為になる雇用政策と言えるんだよ。
さらに言えば、若者以外の失業者にとっても再雇用のチャンスが増えることになる。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:41:13 ID:RToQmtoIO
>364
日本の国内サービス業はパチンコ、サラ金、キャバクラ、風俗、ラブホテルの五本柱。
サービス業中心の内需拡大とはそれらの業界の活性化に他ならない。
皆気軽に内需内需と言ってるが、なぜか中身を見ようとしないんだよね。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:24 ID:+NHPmX730
>>372 パチンコはどうでもいいが
それ以外はおおいに伸びて貰ってかまわない
374 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:42:52 ID:+NHPmX730
すいません
サラ金もいりません
375 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:43:29 ID:VAZJkgUV0
ラブホテルもちょっと
376 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:43:34 ID:qFzari/E0
チョンなんてどうでもいいんだよ!
>>371 あんた、悪党の手先をやっていて恥ずかしくないのか?
オレオレ詐欺の出し子みたいな奴だな(w
フリーライダーは経営者層でしょ
若い子の、中間管理職への憎悪を煽って、経営者がトカゲの尻尾きりする
そのテクニックは古臭いし、いまどきそんな幼稚な詐欺で騙されるわけがない
そんなのが通用すると思っている時点で「パンがなければお菓子」というくらい
国民から遊離しまくっている
もし自民党なら、
「自分の会社つぶしてコンビニ店員になったのに、未だに傲慢な態度の元社長」
みたいな感じだと破滅するぞ
>>357 世界で大人気の日銀商品券で買えるものは、
壊れない自動車や家電製品、先進的で安い医療、安全な水と食料。
反抗しない格安の奴隷。みんなが欲しがる商品いっぱい!
>>371 格段に人件費が安い海外は無視なの?
そのお陰でものづくりのノウハウまで流失して日本を
圧迫しているというのに
>>379 >>371は、古いオレオレ詐欺のマニュアルどおりに詐欺トークをやって
働いている下っ端みたいなものだろうから、
マニュアルにない質問を返してはらめえ(w
マニュアルが古そうだけどな(w
381 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:50:38 ID:+NHPmX730
>>375 ラブホがないとデリ嬢呼べないじゃん
ラブホはいるよ
>>379 俺はむしろ、円高を活かして今まで以上に海外に投資しろ。生産拠点だけではなく、研究開発拠点、バックオフィスも海外に移転しろ。て立場だよ。
383 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:53:05 ID:WiWkc2RV0
>>367 えてして逆に飛ぶんだよなこういうときって
>>382 なるほど。よくできました。
じゃあ、日本には取締役会と、経営企画室、300万人の人口と
シンガポールくらいの領土と軍事力があれば充分ってわけだね(w
平和ボケもそこまで行けばご立派だ
385 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:56:05 ID:wWIQWzqv0
企業は円高で海外移転を余儀なくされる
日本人にとっては雇用を確保するのが難しくなるだろう
まあ、空洞化だね
386 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:58:16 ID:wWIQWzqv0
>>382 歓迎すべきかどうかは別として企業はそうしてる
そうせざるえをえない
387 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:59:12 ID:sInA4Dw00
済みません、
で、結局米の雇用は如何な数字でした?予測より上?
現在の$¥はどうでしょう?
>>386 経団連にとってはどうかわからんが
日本国と日本国民にとっては
「日本がシンガポール程度の人口しか支えられなくなる」
のは歓迎すべきじゃないから
1ドル360-500円まで円安に「戻せ!」と言っているわけだ
そのレベルで、「日本人のドル換算人件費は中国より安くなる」
389 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:05:03 ID:QqClKDUC0
こんなに円高なのに
何故石油製品の値段が下がらないのか?
>>388 ふむ。
で、どうやってそう為替操作するの?
>>23 >>21は屁理屈じゃねーよ。
ドル安イコール円高とは限らない。
今はドル全面安。
他に買う通貨がないから消去法でたまたま円が買われてるだけで
円の評価が高まっているわけじゃない。
392 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:06:56 ID:2zhZUFncO
85円で介入していま82円なんだが…
円高なのに下がらない物の典型には農業製品もあるよ。
これは高すぎる関税が原因、例えば輸入小麦なんかは国際相場の倍の値段で買わされている。
そしてこの日本特有の農業保護政策が、他国とのFTA締結を妨害している元凶の一つ。
自由貿易を進めれば進める程世界は良くなってきたし、事実日本ほど自由貿易の恩恵を受けている国は無いのに
通貨供給量増やしても低利の銀行から貸出が増えるわけでもなく、
系列の消費者金融に回されておしまい。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:14:26 ID:wWIQWzqv0
企業の採算ラインは93円だからな
105円〜110円程度ないと海外流出は止まらないだろう
マスコミが介入の規模ばらしたりするからすぐに効果無くなったな
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:16:20 ID:vgzRUB3OO
先進国における自国産業の空洞化は最早世界的な流れだね
工業力を持ち活気のある途上国がいっぱい出てくるかわりに先進国では慢性的な労働力過多
ベーシックインカムの検討はすべきだろう
結局資本主義は21世紀初頭までしか持たなかったね
>>388 どうやったらそんな水準まで戻るんだよww
掛け声だけの書き込みは簡単でいいな、おいww
>>399 日本人の預貯金額が、再試算してみたら実は借金を払えないぐらい目減りしてた
とかなら、そのぐらいいきそうだけどね
てか、現実になりそうでこわいw
造幣局をフル稼働させればいくらでも円安にもっていけるし、デフレも解消できるんだが・・・
403 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:22:48 ID:sInA4Dw00
町のネジ工場〜町の鉄工所こういう所はもう強制で終わりだよね
いや前に家の中古車の部品をやってもらってさ、助かっんたんですわ
面倒な物を普通の価格でやってくれから 残念です
もし今日の指標で一気に円高に動いてその瞬間に介入したら笑うな
指標の動きの中では一撃1000億程度じゃ影響なしだと思うが
405 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:16 ID:2zhZUFncO
406 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:27:57 ID:F+b68nMF0
アメリカや中国は、じゃぶじゃぶお札を刷って、自国通貨を安く誘導してるのに、
なぜに日本だけ、
「税金投入」
で為替介入しないといけないのだろう?
お札を刷ればいいのに。
407 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:27:58 ID:KIigbY+g0
2ちゃんは経済音痴が多いね、今は円高ではないし
>>391の人みたいに、理解できる人も僅かにいることが救いかな
408 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:31:08 ID:KIigbY+g0
ドル安と円安の違いも理解出来ない人が多すぎますね
>>388>>390 政府の予算90兆円 税収40兆円
まず、国有林のうち、太陽光発電に不適な急傾斜地50%を、
日銀に時価の5倍、100兆円で売って2年間国債を発行しない
円貨幣の現在の流通量が70兆円だから、これで2.5倍に円が希釈されて
1ドル200円前後になるだろう
更に、政府紙幣を刷るか、政府発行額面1兆円金貨x数十枚を日銀に買取らせ
それを財源に、「掛金の2倍もらえるネズミ講年金」を廃止して
老人達の年金掛け金を分割払いで払い戻す
そうすると、政府は毎年15兆円の年金赤字がなくなって、
更に、円が希釈されて1ドル360円に下がる
更に、円安インフレで老人達が、1500兆円銀行預金を解約して
外貨や金や株や投資信託を買うから、一時1ドル500円以下まで円が下がる
適当なところで、コメを政府管理にして、コメ兌換の新円を1ドル500円で
発行すれば出来上がり
>>406 憶測するしかないけど、たぶんアメリカとIMFが許さないからじゃね?
円まで安くなったら世界恐慌のときと同じになるとかいってさ〜
世界中のつけを日本に押し付けられているというのに、もうね、いいなりw
政府がFXやってんじゃないの?
こないだ83円で買って85円で売って
>>406 例えば1ドル360-500円に戻すとしようか?
日本国は
・日本製品のドル価格が1/4-1/6になり、
人口12億インドや8億アフリカに日本製品が売れまくって経済復活
・政府の借金800兆円は150-200兆円まで溶ける
日本国民は1ドル360-500円で
・日中のドル換算人件費で日本のほうが安くなって
中国企業は日本に工場を移したほうが安くなり
安価な日本製品流入で中国の会社がつぶれまくって中国人が失業する
・日本は中国から仕事をぶん取って最高の好景気になっておまえらも
雇用安定して結婚できるようになる
しかし、日本の銀行は
マヌケにも政府に「固定金利」で貸した800兆円が150-200兆円に溶け倒産
日銀・財務省は
銀行に天下れなくなるし、国債を銀行に売れなくなって予算を組めなくなる
経団連とかのジジイは
銀行がつぶれるとペイオフで1000万円以上の預金が還ってこない
------------------------------
首相が、銀行&財務省に勝てないわけ
-------------------------------
財務官僚
「インフレ円安ですって!? インフレ円安にしたら、【民間銀行】は国債を買わなくなるし
予算90兆円、税収40兆円だから予算が組めません」
「だまって、銀行の靴をなめて、デフレ円高・増税・緊縮予算にしなさい」
っていう脅迫に対して
「毎年50兆円・【日銀】に無利子無償還国債を買わせろ!インフレになってもかまわん」
「毎年50兆円政府紙幣発行でもいいぞ」と言い切れる気迫のある首相がいない
不動産高騰して普通の日本人じゃ買えない
円安になり割安感が出たころに外国人がどかっと押し寄せてくる
都市部とか立地のいい場所は外人だらけっていう・・
414 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:59:41 ID:rcJNo2kK0
ハワイが日本人だらけになったように、日本も中国人だらけになるんだろうな。
円高でもやっていける様な方法を考えるしか無い。
果たしてあるのか。
416 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:13:43 ID:Zw/w3OfE0
週明けが楽しみだなぁ
419 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:18:39 ID:9bpfMMLK0
>>130 そういう問題じゃねえよw
思考停止のネトウヨきめえw
こんな円高が続けば
大企業は海外に逃げるよな
今まで大企業の下請けで部品を作っていた
町工場は仕事がなくなって潰れるしかねーよ
バカ谷が介入ラインばらしちゃったからだろ。
介入は意味が無いです
一時的な効果しか無いから
造幣局がフル活動するのが一番効果的で他国も文句が言えないのです(自国がやってることを文句は言えないw)
シナが日本を円高にする計画を唱えたとき
ここのやつらは「無限に刷ればおk」
だったのにkonozamaである。
自軍の歩の前に敵の飛車が飛び出てきて、
しかもどう考えても罠でもなさそうなのにスルー、
みたいな感じだな。
無能すぎるwwwwww
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:03:38 ID:t9c2TO09O
白川ら日銀が増刷を極端に嫌がるんだから打つ手なしさ。
日銀の独立性を認めたんだから日銀のやり方で日本は沈没したらいいんだよ。
政治家が法律でそうしたんだし、問題が起きても 法律を変えないんだから、潰れるしかないだろ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:08:04 ID:23sMG9KP0
覆面介入がこれからあるとか言ってるのがいるが、15日以降にもちょこちょこと覆面介入みたいなことしてたんだろ。。。
で、結果がこの様だ。
もうこうなっては誰にも止められん。大地の怒りはオームの怒り
今円をたくさん持っている人は増刷を嫌います
なぜなら、株でいうところの増資をするようなものなので、円の価値が薄れてしまうためです
しかし、デフレで円高の今、増刷しないで何をするというのでしょう?
白川はマジで死ねよ
お前は万死に値することをしている
427 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:12:10 ID:ym9FlBDcO
428 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:15:44 ID:QsfTrEaG0
>>427 むしろ世界で唯一の50兆円硬貨を一枚だけ
429 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:19:30 ID:+3aFuBX70
灯油とガソリン値下げしろ
どれだけ暴利貪っているんだよ
>>394 それは、農産物の絶対値が高い理由にはなっても、価格変動が少ない理由にはならないぞ。
>>428 硬貨としては最高かもな
札は100兆ZWD札があったけどな
で、硬貨だからと言って勝手に政府が発行できるわけじゃないらしいぞ
欧米が無限に刷ってるのに日本だけ刷らなきゃ当然こうなるわな
介入よりも何よりも
金融緩和するかしないかが決定的ってことが証明されたね。
包括的緩和とかわけわかんねーこと言って
殆ど意味のない(実質)短期債しか買わない
しかもたったの5兆!そんなバカなことしてる日銀が
最大の元凶ですありがとうございました。
434 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:40:19 ID:rGmZ9QaM0
東京商工リサーチが8日発表した4─9月期の全国企業倒産件数
(負債総額1000万円以上)は前年同期比15.2%減の6555件、
負債総額は同10.5%増の2兆7673億円だった
8日後場の日経平均株価は前日比95円93銭安の9588円88銭と続落
全て円高が悪い
日銀は何故お札を刷らないのか・・・
実弾使う介入を渋るのはともかく
増刷すらできないんだからな。馬鹿の極みwwwww
436 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:43:49 ID:F+b68nMF0
調整インフレに誘導するのは確かに難しいんだけど、だからと言って
デフレを放置していいということにはならない。ものには程度というものがある。
今の日銀は、メタボで成人病になりたくないから、と言って、
食うべきものも食わず、無理なダイエットで栄養失調になっている人のようなもの。
普通に金融政策をやってほしい。
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:44:52 ID:NNkBicSH0
日銀は強い円しか頭に無いから
だからいってんじゃん
また物量の外国に精神論で挑んで負けるのか
日本経済の衰退は止まらないよ。
増刷したところで副作用に苦しむだけで意味が無い。
為替介入と同じで体を痛めつけるだけだ。
441 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:49:40 ID:F+b68nMF0
モノ、サービス、不動産の値段が毎年下がっていくということは、
利子がつかなくても、お金の価値が毎年上がっていくということで、
お金は、あるところにはあるんけど、持ってる人たちは、
なるべく使わない。使うとしてもなるべく先延ばしにする。当たり前のことだ。
調整インフレなどという、高度なことをやってくれ、とは言わないが、
デフレを極力緩和するとか、そのくらいはやって欲しい。
副作用が怖いんで抗がん剤は打ちません(キリッ
443 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:54:34 ID:+3aFuBX70
札を刷るのはいいけどどこにばらまくかが問題
いくら富裕層に金ばらまいても
預金が増えるだけで消費が拡大しないことが証明されたんだから
今度は無職の貧困層にばらまけ
かならずすさまじいまでの消費拡大が起きるから
ばらまきがあれば
うちはクーラーと地デジと車を買うぞ
444 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:55:29 ID:rGmZ9QaM0
内閣府が8日に発表した9月の景気ウォッチャー調査では、
景気の現状判断DIが41.2で、
円高やエコカー補助金の終了を背景に前月比3.9ポイント低下し、
2カ月連続の低下となった
何のために、税金って盗られてるんでしょうか?
445 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:56:44 ID:cbnbiiZMP
446 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:57:24 ID:rcJNo2kK0
>>444 贅沢言わないでください。
本当に必要な税収の半分も徴収されてないのですよ。
全部、将来の若者に押し付けです。
447 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:58:35 ID:lSc4S3/U0
円高になっても、全然、ガソリンが安くなってないんだけど。
>>447 米ドルが安いだけだからな
吉野家が安くならないのはおかしい
449 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:03:07 ID:qRMV2Wof0
円高によって、輸出産業が大半を占めるわが国の上場大手企業並みの待遇
とやらが軒並み減額することになれば、これまで不況なにそれ?
といった他人事の公務員様の給料も減ることになるんだがなぁ!!w
もっとさげろやボケ
>>447 基本的にドル安になると原油高になるからな
WTIも$72/bbl→$83/bblくらいまで上がってたよ
ドバイオマーンは見てないけど
452 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:13:16 ID:yaZ54HaY0
さっさと、遷都と道州制をやれよ
453 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:31:32 ID:rjIbCTyTO
来週、仙石マジノ線が突破される
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:35:27 ID:K0SFr64h0
82.26・・・
456 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:48:20 ID:+NVaHenT0
円高で工場が海外に移転したところでたいして変わらないんじゃないの。
一つの工場で1000人ほどでしょ。
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:48:51 ID:NxDWhsWa0
しょせん民主党が選んだ日銀総裁なんて何も出来ないんだよ
458 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:50:00 ID:rGmZ9QaM0
下請け、更に孫請け、更に・・・
年度末には80円切るな
460 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:53:43 ID:WJXtmn4GO
介入なんか怖くない
と石野真子が歌ってます
>>444 クルマのために税金払っているわけではないよ。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:59:24 ID:Uy2SEw+O0
463 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:14 ID:7rieQtKZ0
さあミッドウェイだ!
464 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:01:23 ID:vXYW6xbX0
ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ピロリロリーン♪ピロリロリーン♪
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
こうなるのはわかってたのにな
介入を指示した奴は無能すぎる
466 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:17:51 ID:iv3DnuJMO
中国万博記念壱万円硬貨を20兆円ぐらい造るのが、中国にもかどがたたなくていいかも。
467 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:06:41 ID:rGmZ9QaM0
介入?
>>467 介入にしちゃしょぼっす。ショートカバーでは?
469 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:10:05 ID:rGmZ9QaM0
5・10日だから、決算?
覆面するとかしないとか・・・
あれ・・・下がってきた
470 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:10:11 ID:egNPrhk8O
焼け石に水w無駄ガネ遣いやがって。
しかし、ホント日本て嫌われてるんだな。
471 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:11:32 ID:xfPrELlP0
民主党藤井最高顧問 2009/9
(91円台まで進行した円高/ドル安について)「急激な円高が進んでいるとも思えない」
「日本は基本的には円高がよい」
おまえらわかりきってたろ?
民主党に投票した奴はマジで責任とって氏ね
82円台に慣れ切って
もうすっかり茹で蛙www
472 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:11:51 ID:c1Q6F/gw0
昔昔は、1ドル360円という時代があったそうだなあ……。
473 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:14:18 ID:rGmZ9QaM0
投票はしてないけど、民主には期待してたんだけど。
アメリカはガンガン金刷ってる件
オバマは国内産業にはっぱかける為にドル安に誘導してる
1ドル50円ぐらいになったところで、M&Aしまくればいいんじゃね
そうすれば、外国の企業の金が手に入る
為替介入なんて一国の政府ごときがやっても意味ないんだよな
各国が協調介入してナンボのもんだし
ドルのひとり安はアメリカが中国のポジションになろうとしてるわけだな。アメリカが中国化していくとすればアメリカに投資しアメリカ人の労働力活用かな。
円が相対高ならなんか策ありそうだが
478 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:18:36 ID:hz4HE7+u0
82円でドル買って1ドル75円になった日本大損
>>472 田中角栄時代じゃないの1ドル360円時代
中曽根のプラザ合意までは250円とかで、そんなに円高にはなってなかったが
プラザ合意以降だけで、円高3倍だからな・・・
480 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:26:53 ID:17oUs1M8O
円高になったってなるようになるさ
最後は円をドルにかえてのんびり海外で暮らせばいいだけ
内需拡大の件だけど、日本の市場が小さいから内需拡大は無理と言うけど、日本国民の所得が1000万増えたら使い道がないとは思えない。
付加価値があるものに金は流れる。
不景気だから内需が冷え込んでるわけで金が溢れたら人は浪費する。価値観なんて時代で変わるし
482 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:32:15 ID:e7XiF5fHP
>>480 外国の物価がかなり上がっていてそれが無理になりつつある。国力が弱ってる
んだからどこに行っても無理だ。
483 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:33:21 ID:5y0QE9Zl0
>>270 ドル換算すると、それほど下がっていない(キリッ
個人的には次世代は一家に一台のピチピチギャル型家政婦ロボットと自家用ヘリコプターが当たり前になってると思う。全て日本製。
白川日銀と民主党政府こそが日本の最大の敵だ。
どんだけ資産吹き飛ばしたんだか・・・。
486 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:45:59 ID:ofReptAx0
1ドル120円の時に300万円ほどドルにして定期にした
俺を誰か慰めてくれ(´・ω・`)
今いくらなのかは見たくない。
もうどんどん円刷ればいいんじゃね?
財政改善するぞw
困るのは年金ジジババくらいだろ?w
現役の俺にはかんけいねーしw
488 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:48:37 ID:5y0QE9Zl0
>>486 安心しろ。おれが代わりに計算してやる。
元金は大体200万ぐらいか。
489 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:49:42 ID:PQ9fwDi00
断続介入すればおk
HFは焼き殺せる
490 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:51:03 ID:cQXfwt/S0
自民時、1ドル105円
古館「こんばんは、大変な経済状況に政府は何も手を打ちません」
現在、1ドル82円
古館「こんばんは、市況配信はお休みです、それでは次回事業仕分けの案内です」
491 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:52:43 ID:c1Q6F/gw0
>>485 いや、最大の敵は
平気で嘘を報道し、民主党の山ほどの問題点は全部隠蔽して
民主党が救世主のように煽ったマスコミだよ。
民主党政権で教訓を得た者がいるなら
「マスコミの言うことを決して信じるな」
徹底的に疑い、マスコミ以外の裏を取れ。
492 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/10/08(金) 19:53:14 ID:7zWTAXc5P
1ドル360円 240円 120円 110円 100円 90円 80円
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜::::: ∪∪
今ココッ! ↑
すごいよな。
今の日本って政権与党が無能、日銀総裁が無能、加えて経団連会長が無能と来た。
もはやある意味無敵だ。
494 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:55:19 ID:szKj85XeO
クソ政権だな
495 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:55:43 ID:PQ9fwDi00
ミンスは政治ごっこ楽しんでるだけ
496 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:06:35 ID:tKQiAIcb0
じゃ、100兆円ぐらい刷れ。
民主党は日本ぶっ壊すことを目的に政権を取ったので
政権が続くまでこんな調子だよ
あとは中国が直接支配する予定だし
498 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:10:19 ID:rGmZ9QaM0
G7が終わるまでこのままかな?
終わってもでしょ
>>492 1ドル360-500円 250円 170円 100円 90円 80円 70円
(中国から日本へ プラザ前 電機海外流失 自動車工場海外流失 一億総失業
工場移転) (国内炭鉱復活)(材木輸出)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜::::: ∪∪
今ココッ! ↑
>>498 経団連様の9月決算がおわったからな・・
つぎの介入は3月末の予定です・・・
「ツギノ ショクリョウ ホキュウ ハ 6カ ゲツ ゴ
ジコセキニン デ カイケツ セヨ」By 牟田口司令部
502 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:08:46 ID:htQ8DIue0
今晩81円に突入かのぉ?
503 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:11:52 ID:htQ8DIue0
はやく無能民主党を叩き潰して、
立ち枯れ日本を第一党にしないとだめだろww
石原総理大臣で中国で戦争でもしようぜwww
504 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:13:14 ID:BCmgvloQ0
こんな借金返すいいタイミングないのにな
505 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:15:29 ID:EgNbd9XW0
アメリカ・欧州の了解なくイラ菅のヒステリーで単独介入しただけだろ。
米欧にしても嗤って許せるものなら嗤っても呉れただろうが、
世界通貨安競争の口火を切ったともなれば、そんな余裕も無いだろう。
507 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:19 ID:x/4iwwLZ0
81円台ktkr
81円wwwwww
・・・これはだめかもわからんねorz
さっき字幕ニュースで81円台突入だって@TBS
dj
アメリカがカスすぎるんだよねこれは
512 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:37:31 ID:Zz7o+X/o0
81円台キタ━━━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━━━ン!!
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:37:33 ID:0Hpl5o+d0
81円台キタコレw
81円ェ・・・
中国マジで円買い占めてるんじゃ?
83円切ったら日本倒産って言ってたけど。
81円台突入2回目
517 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:51 ID:0Hpl5o+d0
非農業分野雇用者数 マイナス9万5千人とかwww ひでーお(ゲラゲラ
518 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:54 ID:05REY5Fm0
仙石発言信じて、82円に仕掛けてた人達って、もう死んじゃってるの?
519 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:38:57 ID:+fhdCZ8N0
みてるだけ〜♪
520 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:39:17 ID:LihZLXqa0
今のうちに財産の半分くらいドルにしとくか・・・
中国が日本国債を買ってくれるなら、ドンドン発行して、米国製武器を買えばよい。
民主党にはその覚悟は無い、が。
522 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:39:27 ID:FzCRSyOTO
これから何が始まるんです?
523 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:06 ID:+DBKx9ra0
注視中www
ニホンセイヒン タカイヨーカエナイヨー
525 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:28 ID:/zQAWfHb0
今のうちに買っといて85円で売れば年収分儲かる
527 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:42 ID:XKOomJSs0
エコポも半減だし、外交、内政、経済コンプリートで政治オンチだな
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:45 ID:j/3xwR6sO
総解散フラグキターーーーーーーー!!!!!!!
盛り上がってまいりました!
82円を割ったぞー
イーハー!
531 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:02 ID:hP5nkIzs0
もはや、管はなにもしないだろう。
野田なんかは、どうしたいのかすら、ないからな。
みてるだ〜け〜♪
532 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:05 ID:NlD/qQ5zO
533 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:27 ID:gU1wla3sO
殺戮とした社会に…ヒャッホ
534 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 21:41:33 ID:lzVWMsnN0
結局政府も日銀も為替市場を混乱させただけか。
どうするんだろうなあ。
もう注視するとか飽きたよ・・・
535 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:36 ID:Zz7o+X/o0
プギャ━━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!!!
536 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:41:54 ID:RxynC9xZO
就活に影響出る?
537 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:00 ID:0Hpl5o+d0
G7終わらないと介入は無い
内容しだいでは介入できないから一気に80円割れ水準へ
70円台はいくよ。foxnewsでも特集されてた
539 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:09 ID:x/4iwwLZ0
毎日「15年4ヶ月ぶりの高値」だね
540 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:16 ID:+DBKx9ra0
政府日銀に動く気がないことが確認されました
どんどんいくでぇ
81円切ればドル全力買いする
542 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:33 ID:1xZwV9J8O
俺の会社オワタ
日米同盟を深化させ、米欧との協調をしっかりとしなければまだまだ円高になるね。
中国に舐められれば、中国はますます対円で為替操作してくるだろ。
日米同盟の深化ってのは、対中包囲網の防衛負担増以外にはありえない。
まあ、民主党には期待できないが。
投票した奴はこうなってほしかったんだろ?w
545 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:44 ID:FzCRSyOTO
546 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:42:45 ID:jbGBtmxkO
ぶっちゃけドル安なので介入してもあまり意味ない
ちょっと前までは円高だったんだけど
アホ菅やめろよ!
548 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:10 ID:rcJNo2kK0
野田のはったりがバレました。なんですぐばれる嘘を毎回言うかな。
549 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/10/08(金) 21:43:12 ID:4IiiqxZy0
豪ドル元気いいよな
1豪ドル=1米ドルになるのも近い
でも、こんだけ円高なんだし、どっかの油田とか買占めちゃおうぜ
550 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:12 ID:nBzsntyb0
おいおい、元も下がってるやん
政府は何してんだ?
551 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:13 ID:KsRSY6sr0
日本 1−0 アルゼンチン
歴史的勝利きますた
552 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:14 ID:qPIj1PmDO
これじゃ日本の製造業は…
自動車関係の工場もさらに海外に出て行って雇用もまたかなり減るんじゃ
海外の有料エロサイト今月でやめようと思ったけど更新してみるかな。
円高は基本的に良いことだろ
円が強いんだから
555 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:56 ID:OzvRdB2E0
今年の年の瀬は
全路線が各駅停車になるな
だれだよこれ以上はないって言った奴
557 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:12 ID:lUHOmsjeO
81円て…
558 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:14 ID:A4iuoMBXP
>>552 内需関連を強化すればいいだけの話じゃね?
>>1 81円まできた。85円ぐらいまで戻さなければ
リストラかな。あーあ・・・
560 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:47 ID:XKOomJSs0
下手な介入するより日銀が円すりまくって日本国債買いまくって資源権益でも買いまくった方がいいんじゃね?
561 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:48 ID:tcIep7Uoi
562 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:44:57 ID:nrvblDuEO
おいこらミンス、お前らのせいで勝利も喜べないじゃねーか
中国にやられたな
ほんと終わってるな日本政府
来年クーデターおきそうだな
564 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:03 ID:cQXfwt/S0
ふるたて「こんばんは、今夜は予定を変更して…
スポーツ特集です」
565 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:09 ID:bHRrnhd+O
サッカーが強いのはいいんだけど、円は強すぎる
566 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:12 ID:5LFXYlri0
輸出品を値上げすればいいだけじゃん
567 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:23 ID:j/3xwR6sO
あれ、民主党にとって82円台が理想だったはずだが?
必殺の注視くるか
ん、なんか出た?ダウ先
569 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:34 ID:+bBj/Djr0
円が10円や20円高くなっただけでどうにかなる仕事してるほうが悪いよ
571 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:45 ID:X2tMWlHjO
当分本格介入は不可能だからな。
G7あるし、何よりIMFが為替介入して自国通貨安誘導とか止めろって言ってるし。
そもそも日銀の金融緩和策すら日本プラス材料で円が上がるんじゃどうしようもない。
本当に100兆ぐらい刷って国民に配るとかしないともうムリ。
572 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:45:56 ID:33NTmmQV0
もしかして・・・・
日本マジやばい?
全力でドル買いすればいいの?
原油とか資源を大量購入しておくチャンスだなw
もう日銀砲やめて流れに任せるべき
575 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:46:03 ID:6a93R1pj0
あれから介入してないような気がする、ドルの独歩安だからか
577 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:46:08 ID:vzvktraU0
たった1円ぐらいで騒ぐなよくだらねーな
そんなに欲しいなら俺が1円ずつやるからそこ並べカスども
578 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:46:32 ID:BNS2Jt1N0
日銀の発表した金融緩和策が内容は良いのにあまりにちっぽけな規模だったから、
安心して円を買ってるんじゃないか?
\(^o^)/オワタ
また、マンハッタン買い占めようぜ
ならもっとバンバン介入すればよかとよ
582 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:09 ID:OhMvIhRpP
※今日、21:30に、アメリカの雇用統計の発表がありました。
月に一度、為替の世界では最大の注目、大きく動く材料です。
この程度の動きは、よほどの素人でない限り、想定内です。
TBSの素人テロップにだまされないでください。
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:13 ID:Gy4/B/v90
円の価値が高くなってるって事は日本国民にとって喜ばしいことだろ
いいことなのになんで批判的なんですかぁ〜
民主叩きたいだけなんだろ?
584 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:25 ID:DaliXSiO0
日銀!円を刷れ!
585 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 21:47:36 ID:lzVWMsnN0
菅も野田もヘタレだから期待するほうが悪いんだよな。
円刷って損するのは日銀だから日銀は100%円を刷らんよ
587 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:48:23 ID:AjNuxgtQ0
早く泣いて政権降りろ民主
588 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:48:34 ID:BCmgvloQ0
介入するんだったら一気にやらないと意味ない
>>569 為替相場ってのは、個人の仕事とかそういう次元じゃないってのがわからない社会人なの?
そういうアホが民主みたいなのを選ぶんだろうね。
やばいなぁ
591 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:49:10 ID:WJUU4RsX0
民主党藤井最高顧問 2009/9
(91円台まで進行した円高/ドル安について)「急激な円高が進んでいるとも思えない」
「日本は基本的には円高がよい」
おまえらわかりきってたろ?
民主党に投票した奴はマジで責任とって氏ね
82円台に慣れ切って
もうすっかり茹で蛙www
民主が何かをするなんて誰も思ってないもんな
594 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:50:01 ID:bHRrnhd+O
円高で好景気って言ってた政党は何してるんですかね
外交音痴で協調してくれる相手もいないのですか
595 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:50:27 ID:ml9vOLcf0
中国のレアアースは信用できなくなった。
従って他から今の内にドル建てでレアアース等の資源を買っておけと言う事だろう。
中韓だけが喜んでるのがムカつくなw
597 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:50:38 ID:gU1wla3sO
ちっぽけな島国の時代はオワル(´_ゝ`)
つか、アメリカは膨大なドル刷ってるくせに
日本がちょろっと介入するくらいで文句いうな
せめてもの良心があるなら解散しろ
600 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:51:25 ID:/kOo5ZboO
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
601 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:51:32 ID:V0Kb7AYa0
今日も「重大な関心を持って注視していきたい」とかなんとか言ってたな
602 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:51:52 ID:XKOomJSs0
>>598 もはやアメはドル印刷するのが産業だなw
603 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:51:55 ID:OzvRdB2E0
外交音痴すぎて孤立しちゃってるからな
まだ、話し合いで何とかなると思ってるのか
庶民派の民主党ww
マスコミも国会の政権交代を愚衆政治と切り始めたぞ。
完全に責任回避だけどwww
ゆけ!日銀!
いいもわるいもリモコンしだい
一変アメリカみたいに日本の銀行破綻しまくらないとこの不景気は終わらんよ
円高を導いてるのは無能な政府と日銀だし
資本主義の欠陥なんだよ。根幹システムが必ず破綻するようになっている。
知ってる人は知ってる。
資本主義では「信用創造」でマネーを作り出している。
信用創造とは今までどこにも存在していないマネーを「借金として作りだす」システム。
たとえば誰かが銀行から工場建設に100億借りるとする。
しかし銀行には資本が10億しかない、とする。
この場合、銀行はたとえ自分が持っていなくても、100億貸せるんだな。
貸し出したカネの90億は今までどこにも無かったカネ。
このカネが世に出回ることで景気が良くなる。
しかし出回ったカネは借金だから銀行に返さないといけない。
20年とか30年とか経って全部返し終わったらどうなるか?
当然、世の中にカネが無くなる。全部銀行の金庫に戻るから強烈なデフレになる。
そうならないためにはどうしたらいいか?借金に借金を重ね、投資に投資を重ねないといけない。
それだけではない。単に返すだけでなく金利も付けないといけないが、
銀行が信用創造で貸し出したカネの量に金利分は含まれない。
たとえばある村に初めて銀行ができて初めて通貨が出回ったとする。
銀行は100億貸す。しかし10年後、全部で110億返さないといけない、という場合。
いままでどこにも貨幣がなく、その銀行から初めて借りた100億だから
そのままだたと金利分10億はどう逆立ちしても返せない。
実際の世の中では多くの企業が借金をするから出回るカネが増えて問題にならないが、
社会が成熟して投資(借金)が鈍ると、カネが圧倒的に足りなくなるシステム。
最初から成長が止まると破産するようにデザインされているシステムなんだよ。
ミンスは何やらせてもダメだな
610 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 21:52:26 ID:lzVWMsnN0
野田をはじめ財務省の連中は当然残業してるんだろうな?
くつろいでたら許せんが・・・
611 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:08 ID:9Mt7G2Mt0
612 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:11 ID:nBzsntyb0
覆面介入はしないんか?
613 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:51 ID:Zyq2X34o0
リバだけで今日10万儲けた^^
今日はこれぐらいにしとこう。
雇用統計でドル安はわかるんだが、なんでダウ先、はねてるんだろ?
615 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:54:14 ID:/uipTBS50
究極の円安誘導方法をここだけでコッソリ教えちゃいます。
陸上自衛隊が永田町を制圧、軍事政権の誕生です。
そして尖閣諸島に派兵、中国本土に攻撃を仕掛けます。
簡単でしょ。
616 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:54:17 ID:kmwrsM7W0
民主党政権が続けば50円台あるで
617 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:54:54 ID:g5hekOKj0
いい加減にしろよ民主党。
衆院選で民主に投票したよって周りに言った俺がバカみたいじゃないか。
ちょっとは俺の立場も考えてくれよ・・・。
619 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:55:22 ID:63Y33jYY0
82円の頃は良かったなぁ〜・・・
もう81円だしね
620 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:55:37 ID:ZLJgHqKA0
621 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:55:53 ID:o4ey/lap0
日本沈没
ク ク | |. プ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ク ク || プ // ス ク ス | | │ // .| 円高ついに | | |. プ //
ス ク ス .| | │ // ス | | ッ // | ドル81円だってw | ク .| | │ // | |. プ //
/ ス | | ッ// ______ // \__ ____/ ス | | ッ // | | │ //
/ 、、__ // /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ ク V ク ._________ // | | ッ //
,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''" ヽ::| ク ス ス ./:::::::::::::::ノ、`ヽ. _____
ミ:::::;r―――-、:::||:::::| .|::| ス ノ´⌒`ヽ ./::::;;-‐‐''"´ |:::::::| (___ \
|::::::|。0 |:||:::/ |::| γ⌒´ \ |:::| 。 .|:::::::| / 丶 |
|::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::| ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\ )|:/..ノ ヽ....,, ヽ::::|. (,,.._ ノ( 〈 |
r‐、! > < | .|´ > < |イ / ⌒ ⌒ i ) .| > < |:::| > < ⌒ \_.|
l ( ⌒ ヽ, | .| ⌒ (__人__) | i´ (>) (<) i/ .| ,/ _ ⌒ `| (人__)_ .|
`l ヽ ` Y⌒l´ .| ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒| .| l⌒Y ´ | `l⌒Y ´ |
l、 人__ ヽ ヽ 人__ ヾ, | ` Y⌒ l__ | / __人 / / __人 ノ
ヽ、_ ニ,,/| | ヽ、____ /| .| \ 人_ ヽノ .| |、_ニ _/ | / r'" ̄丶丶
/^l. / / /^l. / / ,─l ヽ \. ヽ ヽ l^\ ヽ ヽ |::: | |
ダイソンの掃除機が安く買えるの?
見守るだけの民主党
625 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:05 ID:+bXdBky90
サッカー中継でTBSの速報テロップ入ったから地震とかかと思えば
81円突入!キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!
627 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:44 ID:X2tMWlHjO
これも前から言われてたし、IMFも昨日ぐらいに言ってたけど、今世界中が自国通貨切り下げ競争をしてる経済戦争状態なんだよ。
戦時中に、律儀にも誰も守ってないルールを1人で守ってる奴がどうなるか、ってこと。
ねえ断固たる処置マダー?
629 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:54 ID:Gy4/B/v90
N鳥に勤めてる俺大勝利ヽ(´ー`)ノ
630 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:57 ID:s6xoF/jK0
>>609 「外国のせい」と何もしないのが民主■「外国のせい」でも何とかしてたのが自民
NHKラジオでも21:38頃割り込み速報きたわ
>>617 このレス乞食め
amazonUSAで買い物買い物
暗い年末がやってくる
日本の内需って輸出企業向け設備とかだからもうだめぽ
何故81円で騒いでるのか分るか?
何が何でも82円を死守するというのが政府の方針だったからだ
つまり日本政府は買わせ戦争に敗れた訳だな
日銀砲
._∧_∧__ ポン
(_( ・ω・)_() =○
/ つノ
し―J
103円の頃とか、もう遠い昔のようだ
639 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:58:29 ID:nMO61mfR0
640 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:58:45 ID:+5JhaoZx0
641 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:58:52 ID:uG8UvhryO
日銀がこのまえ買った$売って円買ってるんじゃないの?
民主党政権の支持で。
防衛ラインの数値も仙石がわざとにうっかり発言して全世界にばらしたし。
民主党は日本を滅ぼすのが目的なのだから。
経済無策、内政無策、外交無能、 外国人に金ばらまきまくり。
政権を担う前からわかっていたこと。
しかし一番最悪なのは日本人。
ここまで無策無能の売国政権ですら支持率50%。
アホな日本人なら野良猫ですら大臣席に座らせたら支持するんじゃないのか?
ここまで政府が売国、無能無策なら日本以外の国ならとっくに大暴動、革命が起きてるレベルだよ。
ありえないわ。
642 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:58:55 ID:AvxY55SD0
これじゃ雇用とかどうなるんだ?
大手自動車メーカーの下請け部品工場の仕事なんか、さらに減るんじゃないのか?
もうそういう流れになってると思うけど、学校卒業して3年間は新卒って事にしても
政府から1人雇うと100万支援されても雇用なんて増えないと思うが・・・
643 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:59:25 ID:kmwrsM7W0
せっかくアルゼンチンに勝ったのに水を差しやがって糞政権が
644 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:59:29 ID:WeOxE6aM0
>>1 >市場関係者は「今後、為替介入が行われたとしても
>円高基調には変わりはない」と述べています。
過去最高額の介入で、通常取引の変動幅より小さかったからな・・・・
「え? あれ介入だったの?」 「あの程度なの?」 これが市場の反応。
むしろ安心して円を買えるようになってしまった。
646 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:59:53 ID:A61JADKa0
中国が一週間ぶりに戻ってきたんだから予想は出来たはず
日本を苦しめてまた介入をすればそれを言い訳に元を固定したまんま
このまま円を買い進めれば株価が下落した日本企業を安く買い叩ける
連休明けには80円切るかもよ
648 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:00:16 ID:X2tMWlHjO
>>607 だな。
この通貨切り下げチキンレースは資本主義の終わりの始まり。
アメリカがダメすぎだから介入じゃ円安誘導は無理だろ。
もうやけくそで外国の資源買いまくれ。
外交も内政も守りに入ってるから日本はダメなんだ。
年金も憲法九条を盾にした重武装拒否もその根は同じ。
円高の原因のハナシだ。念のため
そもそも円高というのは間違いだろ
ドル安なんだよ
日本だけでどうこうしようと言うのは無理な話
>>642 雇用対策と称して職安を充実させてるだけの政府になにができるというの
仕事がなければ雇用なんて増えん
>>636 買わせ戦争なら勝ちだよ
こんだけ買われてたら
656 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:00:59 ID:Z77Lq8E50
これは自民でも同じだったろうけど、
民主への期待はどんどん萎んでいくな
アメリカのご機嫌伺って、どうせ札刷らないんだろうけど
このままいけば次の衆院選挙は、社民と同じ末路になる
のわかってんのかな
657 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:15 ID:XKOomJSs0
超糞円高なのに内需拡大政策を何も取らないむしろ廃止していく無能政権
658 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:44 ID:Zyq2X34o0
何気に豪ドルの下げが酷い件について
659 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:45 ID:e9yiTvMhO
早く対策しろー!!
間に合わなくなっても知らんぞー!!!
660 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:02:21 ID:+bBj/Djr0
>>589 じゃあ、何が困るの?
俺は130円とか78円とかのときにも生活には何の影響もなかったよ。
誰がどのように困るの?
>>558 内需関連の強化は別の意味で良いと思うけど、
円高で工場がどんどん海外に出て行って、内需だけに近い状態になると、
円高による安い輸入製品に頼るような構造になってしまう側面が出てくるんじゃないかな。
そうなると、円安になった時対応するのが難しくなるんじゃないかな。
池上彰さんに日銀は紙幣を大量に刷るようテレビで言ってもらえば
きっとダイジョウブだよ!
(´・ω・`)介入まだかぉ
100円台とは何だったのか?
665 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:03:19 ID:Gniv6yDAO
>>637 タンポンひっこぬいたら
クリまでとれまちたw
でしょ
>>661 日本のブランド力を高めて、「高くても選ばれる製品」をつくるのが
これからの日本の生きる道
って佐藤ゆかりが言ってた
667 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:03:55 ID:4txHMhmk0
おばちゃん「でも、総理をコロコロ変えるのはねぇ・・・・」
668 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:04:02 ID:nBzsntyb0
360円だった時代が懐かしい。。
ゼロ金利で円高じゃ打つ手は円刷るしかない
だがそれを政府は許さず日銀はしない
日本詰んでるんだわ
報ステはいつものように最後に一瞬だけ触れるだけだろうな。
>>642 自動車だけでなく、電機も相当酷いことになる、というか既になってる。
まじでミンスに投票したやつは市ねじゃなく死ね。
この円高結局は消去法でこんな事になったのだろう?
ユーロが駄目ドルが駄目残った物、円
674 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:41 ID:rGmZ9QaM0
民主を支えている国民の代表ですね
675 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:41 ID:FzCRSyOTO
野菜が緊急事態だ(キリッ@野菜ステーション
676 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:46 ID:n6NSurq80
雇用統計ボーナス40万ほどいただきました
>>671 実際世の中そんな人であふれてる気がしてきた
678 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:06:46 ID:XKOomJSs0
また韓国すげえ日本完全敗北報道が始まるのかよ。ほとんど為替の問題なのに
679 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:06:48 ID:2zGz323mO
円高対策なんとかしろ!と言い続けて1年以上が過ぎました・・・
もぅダメぽ(;´Д`)
そら、官僚やら日銀から権力奪ったんだもん
プロが動けない
そして政治家という素人が、全て決定する
終るべくして終ってる。それが民主党の政治主導
681 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:07:13 ID:A61JADKa0
>>666 日本の企業は海外に出て行ってこの円高で安く製品を作り
それを日本国内に持ってきて価格競争を仕掛け国内産業を疲弊させてる
682 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:07:38 ID:itb8kUYS0
この円高は実はゴート札のせいだ!
もう計算めんどくさいから50円でいいよw
円安で得するのは世界相手にしている大企業(輸出系)。
インフレで得するのは政府。
年金生活者がどんどん増えるんだから
資産の目減りするインフレよりデフレの方が全然いい。
インフレにならないと借金安くならない政府はインフレ陽動必死だなw
詳しくは超円高社会を一読あれ。
尖閣諸島の懸念がドンピシャあたっちゃったけど。
ば菅「今回の円安は、永きに渡って続いた自民党政権の、いわば負の遺産であり、
我々民主党には一切ないのは明々白々だ!
今後は国内法に乗っ取り、粛々と、毅然とした気持ちで見守ります。
685 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:08:14 ID:+bBj/Djr0
>>671 いや、だから何が困るんだよ、言ってみろよ。
1ドル50円時代が来るってのは本当のようだな。
>>677 そしてこの週末はコストコでしょっぴん♪
688 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:08:20 ID:99dSx6750
>>660 ぶっちゃけ何も困らない。(むしろ円高のほうが国民の生活は良くなる)
300円のときもあった、今は80円ちょいだが何も困らないだろ?
これが70円や60円になっても、何も変わらない、それどころか生活は楽になる。
輸出企業も大半は 「原料輸入→加工→製品輸出」 だから減価が安くなって
しかもドルのツケを払いやすくなるから損害など気にするほどでもないんだ。
ゴーン社長は貰い過ぎ
って発言合ってる?
691 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:08:49 ID:vf7ILh9V0
世界まるごとハウマッチで大橋巨泉がドルレートを240円と
言っていた時に戻りたい、日本が一番輝いてた
世界の豪邸を紹介していたのを見て自分も頑張れば将来買えると本気で
思っていた
692 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:08 ID:AvxY55SD0
なんかさ・・・1年前ぐらいに企業が次々に海外に逃げて行くって話しがあったけど
中国の件もそうだけど、半分冗談みたいな悪いネタばかりが実現するんだよ
693 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:09 ID:OdTLcYnb0
円の価値が上がるっていいことじゃないの?
日本人全員働かなくても食っていけるようにならないの?
694 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:23 ID:KvduuPOH0
これってダメリカのせいなのか?
それとも為替で一儲けしようとするハゲタカのせい?
>>641 なんだかんだ言ってもこうやって屋根のある部屋でこんな掲示板に書き込みできるくらいの余裕が、まだ日本人にはあるからね。本当に何も無くならないと、暴動なんて起きないもんだよ。
>>627 通貨安戦争に付き合っても良いことないと思うな、オレは。
世界中、大不況の中では、通貨安にして日本の外需を伸ばす、
って言っても何処に輸出すればいいんだ?ということになる。
それに円売り為替介入のために発行する政府短期証券って、ぶっちゃけ赤字国債のこと。
赤字国債刷って、円を売りドルを買ったところで、そのドルは国内では使えない。景気対策には使えない。
だったら、同じ赤字国債を刷るくらいなら、国内の景気対策をパァーとやろうよ。
ってなると思うんだけど、ミンスは・・・ねぇ・・・。 はぁ。。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:10:33 ID:kmwrsM7W0
>>681 だからそんな既存産業構造をどう持っていくかってことで。
700 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:11:10 ID:99dSx6750
>>695 両方じゃね?
アメリカはドル安を望んでいるし
それにHFがのっかっているし
この際政治家の給料はドル建てにするしかないな
通貨戦争の敗者
民主党・日銀日本
703 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:11:54 ID:+bBj/Djr0
円高で損してるごく一部の人の経験談マダァ?チンチン!
日本は輸出の国だという認識を変えろよ
トヨタなんかつぶれればいいし資源なんか何もないんだよ
>>695 米中のせい
ハゲは儲け追求するのが仕事だから乗ってるだけ
>>695 HFは烏合の衆だけど、日本が何もしないから一方的に乗っかってくる
707 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:13:16 ID:0Hpl5o+d0
>>695 アメリカの将来見通しが良くない&日本はまだまだ貿易黒字大=円高
延長された日経先物、あんまり売られてはないな
>>691 それは石灰などを輸出している(生コン業界)が輝いていた・・・という意味か?(w
麻生さんはコンクリート屋さんだったね? (←ヒント)
円高で喜ぶのは、わずかな企業だけ。
多くの国内企業は円高のほうが美味しいんだよ。
だけど何十年も自民政権だったから、税金で円高に誘導してコンクリート屋さんだけ大もうけしてた。
>>689>>693 ほんとその通り。自分の通貨を辱めて(安くして)誰得なんだと。
円持ってるだけで金利ゼロでも他国通貨に比べたらはるかに価値が上なわけで。
円安介入意味不明。
711 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:14:17 ID:gU1wla3sO
全国民総自給自足で桶
712 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:14:25 ID:AvxY55SD0
これは日本だけじゃどうにもならんのだよなぁ・・・
外需より内需をとか構造を変えるとかなんとか言われてるけど
もううやるなら今から本気でやるしかないって。
なんだかんだで、
通貨が強い=外国の物が安く買える
だからね。
これを受け入れて、これに見合った商売をするというのが良い身の振りというもの。
714 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:15:25 ID:A61JADKa0
>>699 80年代にアメリカが日本製品をバッシングしたように
たとえ日本企業でも海外で作った物に対して不買運動を起こすべきかと
もしアメリカでフォードやGMが売れ筋のラインをメキシコに持って行ったら
アメリカ市民は怒るでしょ
日本メーカーだってアメリカ分はアメリカで作ってるんだし
日本人以外は楽でいいよ
円かって金利高い国で使って、
ある程度したら自国通貨に戻せば金増えるんだからな
馬鹿でも金増やせる
716 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:15:49 ID:KvduuPOH0
717 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:16:34 ID:A9OCD5F70
マネーサプライが足りないわけよ。
ばんばん刷ってベーシックインカムでばらまくよろし。
ジョドー、増刷だ!
>>712 もう既に内需の比率が高いよ。
輸出系大企業の声が大きいから錯覚しているだけ。
>>709 >円高で喜ぶのは、わずかな企業だけ。
>多くの国内企業は円高のほうが美味しいんだよ。
?
720 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:17:27 ID:rGmZ9QaM0
野田佳彦財務相は8日、
ワシントンで開催される国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会
に寄せたビデオメッセージで
「15年ぶりの円高水準は景気回復期待に水を差し、
企業や家計の心理に影を落としている」と述べ、
過度な円高進行が経済に悪影響を及ぼすと訴えた
まともな事言ってるんだが・・・行動が伴わない。
>>700 一番の原因は、米中蜜月の終了
中国元が変動相場になるまで、徹底的に締め上げます
722 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:17:48 ID:Gniv6yDAO
依存最強www
国内雇用はい脂肪ーー
723 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:19:11 ID:KvduuPOH0
>>717 日銀が本気でやれば負けるわけ無いしなw
HFが焼き豚になるまでやればいい。
それでもしインフレになったら日本人があきらめればいいだけだw
うわああああ
すごい勢いで下がってく!!
今夜中に79円まで逝ってしまいそう
725 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:19:50 ID:q7IXwham0
日本抹殺してやったりの状態だな
726 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:20:45 ID:A61JADKa0
81.998www
727 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:20:45 ID:llw3nWe70
1ドル=50円になったら牛丼の並は100円になるの?
牛丼の並が100円になるには1ドル=何円なの?
おれ貯金どーせほとんどないし
どんどん刷れ刷れw
729 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 22:20:51 ID:lzVWMsnN0
介入やるなら絶対に成功させるという気概が必要なのだが・・・
余計に傷を深くしただけだから、民主なんて死んでしまえ。
730 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:20:57 ID:AvxY55SD0
このニュースが出る前からトヨタも日産も部品を本格的に韓国から調達とか
スズキが国内のエンジンの生産ラインを減らすってニュースもあったけど
国内で高いのを調達するよりも海外から輸入、それこそ生産ラインを海外
にした方が安く済むなら皆出て行くわな・・・
そんだけ仕事が減って、それを補える分の業種があるならまだしも
福祉の仕事でも外国人かなり増えてるらしいからなぁ・・・
>>685 外国で日本製のモノが売れなくなる。
外国だと1ドル90円のころに比べて日本製品は10パーセント割高に
なってるんだよ。
じゃあ日本国内でモノを売ればいいというやつもいるが
みんな財布が硬いので期待できない。
逆に外国製品は安く買えるから余計に日本製品なんて買わなくなる。
だからモノを作っても売れなくなるので工場閉鎖やら投資抑制になる。
失業者数は増える一方だよ。
トヨタの下請けとか、そのへんは今度こそ死ぬんじゃないかな。
普通に生活してる分には、失業者の立場なんざ分からんだろうが
会社の倒産やら解雇ってのはいきなり降り注ぐもんだ。
そのときまで平和ボケしたいならそれでもいいけど
自分の番になってから後悔してたんじゃ遅いぞ。
>>723 円刷れない日銀がどうやって本気だすんだよ?
弾直ぐに切れる日銀砲とやらかw
たとえば、この半年で95円→82円と13円も円高になったけど
トヨタが倒産した? それどころか国内販売が落ち込んでも好調だろ。
円高なんて気にするほどでもないんだ。
さあ、グーグルを年金資金で買占めじゃ
735 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:21:55 ID:0Hpl5o+d0
また81円台w
豪ドルがパリティで79円台あたりがセリクラだろう
>>727 1ドル1円でも牛丼並100円にはならない。
737 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:55 ID:eAGAsBSN0
わずか3週間円高を遅らせるために
2兆円も無駄使いした日本wwwwwwwww
新記録 81.928 R
739 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:23:36 ID:rGmZ9QaM0
2兆円はすぐに米国債に変えてますから・・・
740 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:24:03 ID:+bBj/Djr0
>>731 だから、外国にモノ売ってるヤツが損するだけだろ?
そういうやつが日本に多いってだけだろ?
やめりゃいいじゃん。
国内で勝負する仕事に変えればいいじゃん。
トヨタの下請けつぶれる、おおいに結構。
違う仕事すればいいじゃん。魚屋でも、八百屋でも。
741 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:24:20 ID:tGDnfqTNO
あら、みんなが大好きな民主党さんが言うには増税すれば景気回復なんだよ。円高なんて知らない。
742 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:24:39 ID:QAaCLtYX0
大企業が税金や補助金を食い物にして、内需刺激どころか海外へ投資してる様なものだろ。
無能団塊世代の政治家、財界人と官僚、公務員が国を食いつぶした。
743 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:24:53 ID:ZwSvGdSI0
>>730 ぶっちゃけ円高だろうが円安だろうが、
既に製造業は現地調達生産だから関係ない
海外へ工場を持っていく理由に円高を使っているだけ
困ってるのは国内の下請けだけで上の方は円高マンセーだ
>>740 男っ気あるじゃないか!
何の職業なんですか?
747 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:26 ID:qFzari/E0
>>737 アホか2兆円分ドルを買ったから
2兆円分のドルはそのまま持ってんだよ
なんか通貨危機のニオイがするのは気のせいだろうか
物作ってる人も売ってる人も外にいるんだから、内需が拡大していくはずないじゃん
中国の円買いやめさせろよ、あいつらが明らかに原因だろうに
751 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:31 ID:PjkX6yuU0
いま、何気に82円をきってるんだが・・・
752 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:37 ID:n6NSurq80
81.770なう
753 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:47 ID:0Hpl5o+d0
>>735は他の相場が今と大きく変わらない前提な
たとえば原油価格が50ドルあたりに下落すると、為替も引き吊られて1USドル75円ということもありえなくはないがw
しかし
G7前後でも断固とした態度を取るとまで行ったのにスルーか・・・
もしくは介入してこれか?
だとすればもう希望なんてないな
というか中国が円買ってるんじゃないかマジでさ
755 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:48 ID:+DBKx9ra0
>>727 今の牛丼に占める牛肉原価は30円くらい
ドル円82円が50円になったところで牛丼の原価は20円も安くならん
756 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:26:09 ID:Y9ZWIPnGO
いつまで続く?!
民主不況・・・
>>733 問題はソコじゃない
円高じゃ
国内雇用は増えないからじり貧になる
ついでに
今の円高は日本の経済力を反映した結果じゃないから
今は生産より時間にゆとりを持つ時期なんだよ。
ベーシックインカム、優待補助金、奨学金大幅アップ。
研究時間や何かに没頭する時間を日本人に与えろ。
すげー事やるぞ日本人はwww
オタク体質だしな。なんかに集中させたら半端ないことやらかす。
759 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:26:39 ID:X2tMWlHjO
この問題を根本的に解決する真っ当な策は世界統一通貨なんだけどな。
そもそも自国通貨高が国内産業の空洞化を不可逆的に推し進める産業構造で為替どうこう言ってるのがおかしい。
今世界統一通貨作れば日本はちゃんと円高の恩恵を受けられるし。
ってか、そうしなきゃまともに円高の恩恵を受けられないって言った方が正しいか。
760 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:26:57 ID:+bBj/Djr0
>>743 馬鹿でもいいよ。円高でも何の影響もうけないんだぜ?うらやましいだろ?
リーマンショックも政権交代もどこ吹く風さ。
馬鹿はいいぜ?お前も馬鹿になって楽になれよ!
761 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:07 ID:+GOe40UD0
野田錦ちゃんとしっかりしてくれよ
そんなことだと幕下になっちゃうよ
762 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:14 ID:7zaGlfwn0
>>747 買い付けたドルで米国債買ってるんだけどな。
763 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:17 ID:N1XHlWsF0
管と仙石がバカだってことか?
764 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:25 ID:I3FRL6uC0
2年くらい前に読売新聞に書いてあった「流動性の罠」って言葉を思い出した。
なぜだかはしらん。
円高還元セールマダー?
766 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:41 ID:eAGAsBSN0
>>747 もうそのドルは二度と売れないw
売ったら急激な円高になるからなw
そしてやがて1ドル50円が当たり前になり永遠の塩漬けにwwwwwwww
767 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:43 ID:7UYllpSZ0
82円割ってるぞ
この前の介入は一体なんだったんだ
無駄遣いしやがって
768 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:43 ID:6a93R1pj0
円高信者w
>>755 10円も安くなれば大助かりだよ。 それがサービス業なの。
770 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:28:20 ID:mZkoQKqo0
81円台じゃん。もうオワタ
771 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:28:23 ID:A61JADKa0
>>748 別に円が売られて国のドルが減ってるわけじゃないからな、逆に外貨準備高は過去最高だしw
いいじゃん、日本企業の製造工場がたくさんある中国の経済がまた成長して
お前らの大好きな中国人益々豊かになって中国人観光客がまた日本に大量に
押し寄せてくるだけじゃん、www
経団連とそのポチ犬政党の自民党、本当に住みよい日本にしてくれてどうもあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
ぽっぽがCOP15で世界に配った2兆円
管が、最近世界に配った1.5兆円
それがあればなぁ・・・
中国が円買うって情報流したからそれに釣られて買ってる奴が多いんだよ
中国は休み明けな
>>769 ところが10円安くなってもそれ以上に集客率が落ちる。
それがサービス業。
円安で騒いだこともあるんですよね?
この国は・・・・?
2ちゃんねるがまだ存在していない時代・・
777 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:01 ID:tGDnfqTNO
>>740 円高還元セールでとくしちゃった主婦?女子供みたいなこと言わないでね。
>>740 魚屋も八百屋もなれる数ってのは限界がある。
店が増えるほど競争が激しくなって共倒れだよ。
でかいデパート一つ駅前にできたら
丸ごと消滅もある。
外国相手に商売しなきゃやっていけないんだよ。
それをしているからアジア屈指の経済大国でいられる。
魚屋とか八百屋だけじゃ、駄目なんだよ。
779 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:14 ID:rGmZ9QaM0
本当に何もしないんだね
780 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:15 ID:n6NSurq80
>>765 そんなものあるわけないだろ
15年前と一緒にすんなw
記録 81.758 R
782 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:18 ID:4LLeHfy70
>>763 政治家がバカなのは仕方ないことだが
問題はバカなのに頭の良い人任せ(官僚任せ)にしないで何でも自分らでやろうとすることだ
トヨタは全世界に工場あるんだから現地で作って現地で売ればいい話。
それにもう鉄の塊の車の時代はそろそろ終わる。
電気自動車はガソリン車と違って誰でも作れるからね。
インフレにして得するのは借金が目減りする政府だけ。
円高還元セールいつ?
785 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:30:16 ID:PjkX6yuU0
9時半頃にユダヤマネーが世界中から売りに出されて飛んだね
ま、そりゃあんな弱腰外交見せられりゃ
誰だって日本が介入できないって思うわなw
786 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:30:25 ID:T3Hsb4gY0
日本が内需で食うというのは日本にウォール街を作るということなのだが、
そんなことできるのかね。文化的に難しいと思うけどな。
円高で日本が焼け野原になった後に超円安
788 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:30:42 ID:0Hpl5o+d0
>>771 日本はドル資産の価値が大きく減少しているので、国としては大赤字だよw
結局、民主党の母体がイオングループだから
円高歓迎なんだろうな
790 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:30:57 ID:YX3QAXFL0
テレ朝の報道ステーションのゲスト鳥越俊太郎はシドロモドロで
面白い。三井環を売ったのは実はこいつだろ。w
791 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:31:37 ID:EgNbd9XW0
77.7円になったら、記念買いするか?
>>757 円安でも企業は海外進出を止めないよ。 自分の人件費を考えてみな?
それと、円高である以上、日本に 「経済力」 があるわけだww
経済力が ”付いてくる” んだよ、わかる?
>>758 バーカ
>ベーシックインカム
この時点でもうアウト。人間、働く必要がなくなると腐るだけだ。
ニートがいい例だろ。あいつらヒマがあってもそのヒマを有用なスキル磨きに使いやしねーだろ
そもそも研究に没頭して成果上げれる人間てのは、必要最低限の時間でも最大限有用に使って成果出せるわけで。
時間をやればやるだけ成果出せると思ったら大間違い。
馬鹿は死んだらいいと思うんだ。
794 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:31:58 ID:31ITFS6g0
795 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:31:59 ID:A9uiVDR50
経団連をのさばらせてるのは自民党だけじゃないな。
民主党も経団連の犬だわ。
796 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:31:59 ID:sZiejg+Z0
民主党に投票したバカどもが自己正当化の為に必死すぎwww
1年任せたわけだが何が良くなったかね?
797 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:11 ID:I3FRL6uC0
>>786 不胎なんとかって奴だよね日本のは?ドルを回収しないなら2兆円無駄に借金したの?
そしたら経団連と民主党はアホすぎるよね?日銀って必死に介入に抵抗したんでしょ?
まあ自民党でも経団連の圧力に屈してたよな〜
798 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:14 ID:40vWDiLA0
民主は為替なんて何とも考えてないよな
799 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:30 ID:MNXKx2mz0
ばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww金撒いてまた奴隷豚のに逆戻りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:34 ID:mZkoQKqo0
介入前より下がってるって。。。
やらないほうが良かったじゃん
801 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:53 ID:A61JADKa0
民主党政権記念に、新記録を作るつもりだろw
81.726 R
803 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:07 ID:0Hpl5o+d0
81円80銭ぐらいだな
最後に買いを入れたのが84円80銭だったから、もう3円も下がってるのかwww
(介入前に仕舞っていた)
804 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:18 ID:LNAaqXl8O
売れてるんだから、今が売り時だろ。
菅は早く大量生産しろよ。
たくさん刷れば、財源も生まれて一石二鳥じゃないか。
805 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:24 ID:qZQyZ1Ia0
民主党が政権取っている間は、株の空売りしてれば大儲け出来ます。信用口座
開設したほうがいいです。輸出株空売りすれば大儲け出来ます。
もう介入はしないの?
今のままの勢いだと81円代前半まではいきそうだけど
資源無し、人口1.2億が内需とか
808 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:40 ID:3OU74yUK0
雇用統計で↓
日本の法定通貨にドルを加えて、日銀が持っているドルを配って
使ってもらう。
811 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:34:22 ID:wFdRgVhL0
>>796 あと3年はミンス党(犯罪者予備軍含む)に任せますが
何か?
>>787 日本企業、大手から順に狙い撃ちされるかもねぇ
んでノウハウ吸い取ったらポイ、だwwwwwwww
813 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:34:33 ID:+bBj/Djr0
>>778 発想が貧困だよ。
じゃあ日本出てけよ。
魚屋とか、たとえばだよ。なんでもいいんだよ。
アタマでダメダメ言ってるだけなんだよ、お前らは。
終身雇用を保証されてるのがアダになってんだよ。
ザマーみろだよ。
814 :
出世ウホφ ★:2010/10/08(金) 22:34:41 ID:???0
815 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:03 ID:XgcbE6Gi0
民主ねぇ…もう聞きたくもない言葉。
作る人、売る人、両方の息の根止めたんだから、そりゃあもどらんよ。
これだけ景気悪いと、乞食やっても商売にならん…。
>>813 >終身雇用を保証されてるのがアダになってんだよ。
そんな企業今時ないよ。
817 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:35 ID:qFzari/E0
しかし
ホント政府日銀は無能だな
円高加速してるだけだろ
ボケ
もう鎖国すればw世界の波に揉まれたい大企業だけ世界相手にすればいい。
力もないのにわざわざ皆世界に出ることはない。
1億2千万の需要をうまく掘り起こしてお金をうまく循環させることを
考えるべき。
819 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:08 ID:U6KA/YupP
まあ日本人の自己責任甘え努力不足だわな
820 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:09 ID:tGDnfqTNO
政府の人間もアホ発言連発するんだもん。やっぱ民主党ってなんか向いている方向変だわ。
821 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:33 ID:0Hpl5o+d0
今日は東京3連休前なので、リスク回避の円高がやや進行ちう(月曜日は日銀の市場介入がないから)
822 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:47 ID:+bBj/Djr0
>>816 じゃあとっとと職変えて儲かる仕事やれよ
揚げ足とりウッセーんだよ
火曜日辞表だせよバーカ
823 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:50 ID:rGmZ9QaM0
米ドルが安いのは引き金だね。
全体的に低くなってる
もう、介入できない言い訳はできないはずだ。
824 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:36:59 ID:YX3QAXFL0
人民元を切り上げると経済的には、世界中が少しの間、安定するという奇跡が起きる。
>>793 ニートを馬鹿にする時点でお前に経済を語る資格は無い。
貯蓄を消費するだけの存在は、経済ヒエラルキーの最も高いところに居るんだよ。
もちろんニートを題材に取り上げてる経済新聞の記者も、それを知ってる。
しかし知らない馬鹿が多いので、それをあざ笑う意味でニート記事を書いてたりする。
本当に経済を知る者は少ない。少なすぎる。
ID:+bBj/Djr0みたいな自分の生活圏でしか思考できない馬鹿は死んだらいいと思うんだ
戦後日本が外需に頼らずやってこれた場面は一度もないのに
828 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:24 ID:Q3jPSwBy0
完全に81円に定着、23時の指標で80円台ですよ。
829 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:32 ID:FUOBNubr0
>>813 円高で影響受けない内需産業興せとか言いながら
こいつの挙げた例が八百屋ww
お前は、ハングル板でも行って
整形時代の話でもしとけキムチw
831 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:38:41 ID:0Hpl5o+d0
スイスフランが高すぎwww ハイジつえーーーーーーー
ユーロも急落中だよ
いよいよ日銀砲かな
833 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:17 ID:mZkoQKqo0
これで雇用悪化、確実だよ。また応急措置でばら撒くだけ。
ハロワは凄いことになっちゃうね。
834 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:22 ID:cvvASiTj0
せっかく79円から92円まで戻したのに一年で元に戻した民主党に入れたバカリーマンざまぁぁぁぁぁwwwww
スレタイだけ見て。
そりゃそうだろ防衛ラインを発表しちゃっているんだから
836 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:13 ID:+bBj/Djr0
>>827 てめえ、円高や不況に文句ひとつ言わずに堅実に生きてる優良納税者の俺様をカス扱いかよ?
生活圏の問題ならそれを変えろって言ってんだよ。
そこまでして死守しなきゃいけないお前の生活圏ってなんだよ?
837 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:29 ID:K8UQ8QUF0
なんかドル円雪崩落ちなんだが・・・・
マジで今夜は80円割りそうだな、おい。
それもこれも、日本政府がヘタレてるからだろ。
さっさと解散しろ。
838 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:31 ID:rGmZ9QaM0
せんごくらいん監視中!
>>794 つ電気自動車
確かに新たな産業を興して受け皿を作る必要はある。
農業に誘導できないものか…
ナマポ欲しかったら農村に住まないとやらないとかw
あとは日本中に水のパイプラインを作って港まで引き
水を他国に売るという案があったりする。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:45 ID:tGDnfqTNO
民主党さん、週末の会合に期待していいの?頑張ってくれる?
841 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:23 ID:T3Hsb4gY0
>>817 白川は「日銀は市場を操作できない」と言ってただろ。
白川は正しかったんだよ。
>>825 正しくは「消費し続けられる存在」だわ
ニートは子も残さないし親が死んだらてめぇも死ぬだけの先細りの存在だろ。
第一、ニートには価値がなくそいつの親に価値があるわけだ。負荷に対して維持するために貯蓄を浪費せざるをえないわけだからな。
クソを正当化するお前のおつむを見てみたいわw
>>836 だから、貴方のことは尊敬するよ。
職種は何?
844 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:44 ID:ZLJgHqKA0
介入して出来た金でダメリカ国債を買い明日の円安へと誘導すると
見事なまでのダメリカポチの完璧なる行動
>>828 誰も困らんよ、トヨタだって倒産などしない。
日本は基本的に 「輸入国家」 なのだ。
輸出企業のトヨタだってその恩恵に授かってる。
846 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:42:23 ID:0Hpl5o+d0
これでますます中国製品が安くなるな
おまえらが買うから悪いんだぞw
847 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:42:46 ID:qFzari/E0
>>841 そんな無能ならさっさと辞めればいいだろ
ダメリカはいとも簡単にドル安誘導してんだろが
実際に藤井の円高誘導で、持ち直した景気と雇用が一気に悪化してるのに、
円高でも内需を掘り起こせばいいじゃん、って発想できるのはすごいわ。
年金生活者か?
849 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:42:50 ID:rGmZ9QaM0
なんとか落ち着いてきたね。
なんか酔っぱらいが紛れこんでますなぁ
週末だしな
>>845 だよね。円安になると材料費安くなるんだから>トヨタ
852 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:25 ID:tGDnfqTNO
政府日銀には腹案があるはず(・∀・)ノ
853 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:29 ID:+bBj/Djr0
854 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:30 ID:R2eqJm1R0
円を刷れってのに
855 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:46 ID:PjkX6yuU0
はやく中国共産党つぶさにゃ
共産主義のほうが民主主義より優れてるってことになるぞ!
ところがシナの恫喝に屈して、犯罪者を解放し証拠ビデオまで見せないミンス菅政権!
民主主義を世界で一番先に捨ててますw
日本、おわたorz
856 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:47 ID:sZiejg+Z0
韓国「電気、日本もういいだろ。金儲けすぎ。次は俺達が稼ぐ番。文句言うなら他の事に火つけるよ?」
中国「自動車、日本もういいだろ。金儲けすぎ。次は俺達が稼ぐ番。ガソリン車じゃ勝負できないから、電気から参入するのでよろしく。文句(ry」
日本(民主党)「はい。分かりました。」
857 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:53 ID:k3GiV08XO
こんにゃくゼリーの硬さしか決められない民主政権に何を期待してる?
注視して死を待つのみだよ
858 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:03 ID:YX3QAXFL0
>>836 はいはい、日本の終身雇用神話はもう消えた。しかし食えなくなると、
生活圏に相談しても何の変化も起きないのが現実なんだよ。
政権交代が最大の景気回復
もう、それくらいしか無いだろうw
860 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:25 ID:qFzari/E0
>>851 じゃあなんで製造業は海外に生産拠点移してんだよ
ばーか
861 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:27 ID:cvvASiTj0
八百屋やっていたって堅実に生きていたって買い手が貧困になれば先細りして
後は死ぬしかないってのにねw
経済が回るには全体的に景気が良くならないと無理、民主主義国家では
862 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:30 ID:t92wibNUP
五年後日本を脱出しますが、
その頃までに大増税してると思いますか?
863 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:44:58 ID:F+b68nMF0
何なんだもう、この無策は!!!
札を刷れよ!!!
やつらが、ドルを刷って、人民元を刷って、円を買ってるんだから、
こっちも刷らないでどうするの!!!
864 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:07 ID:T3Hsb4gY0
>>851 人件費が高騰する。解消するには海外生産しかない。
865 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:08 ID:TbBLshG90
大丈夫かなこの国。断末魔が聞こえてきそうなんですけど
866 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:21 ID:x3QZFwUTO
白川というクソを生んだ民主の責任
>>836 若いのかなんなのかしんねーけど、そう簡単に生活スタイルなんざカメレオンみたいにコロコロ変えれないんだよ
そこまで身軽に出来るってのは羨ましいねぇ。だから自分の生活圏を死守しようって反応は当たり前でしょ?
つかよ、簡単に変えろ変えろ言うなら提案でもしてみろよアイデアマンw
亜米利加は本当に南海地域の暴動支援して中共倒すとか考えていたり?
>>813 外国からカネを稼いでくるから
外国から食料やら燃料やら日本じゃ作れないものを買えるわけだ。
日本国内だけで魚やら大根やらを日本人相手に売って
今の生活レベルを維持できるはずないだろ。
日本の技術能力を生かすために外国で物を売る必要がある。
それができなくなったら日本もタイとか中国の田舎のほうの
生活水準に落とされるよ。
>>848 いや、それがダメなんだ・・・
ドルが大量に刷られてるから、円高に誘導しても最後は必ず円安になる・・・
どうにもならんし、そうにかする必要もないんだ。
871 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:01 ID:+bBj/Djr0
>>858 相談?生活圏に相談するのかい、おまえさんは?奇特なヤツだねぇ。
「食う」とか言ってさ、おまえらが稼ぐ金の9割は遊興費だろうが。
円安も円高もそれぞれ一長一短がある。
そもそも為替というのは、
国内経済と海外経済のファンダメンタルを相対して現してるだけのもの。
だから本当は、円安時には円安時の対策を、円高時には円高時の対策をすればいいだけ
・・なんだが、国を統括する民主党は状況把握が出来てない上に、対策も遅い。
結果、国民は大不況なう。
873 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:27 ID:X2tMWlHjO
あー、あとあれだ。東京為替市場は月一開催とかにするとまだマシかも。
いや、四半期、半年に一回でも良いかな。
それから、確かにアメリカ雇用統計がきっかけだけど、肝は胡錦濤だっけ温家宝だっけ?のヨーロッパ演説だろうね。
874 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:52 ID:tGDnfqTNO
あの時期に代表選ごっこで政治空白を作った責任は大きい。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:54 ID:mZkoQKqo0
介入して86円になったのに、介入前より下がっちゃった。
それも、短期間に。ここが問題でしょ。
つまり、プランがない。行き当たりばったりの付け焼刃
> ドルが大量に刷られてるから、円高に誘導しても最後は必ず円安になる・・・
もうなに言ってるのかわけわからん
日銀が自腹を切って貧乏人を助ける訳ないだろう
終わってんだよもう
>>850 まぁみんな色々とイライラしてるんでさ。なんか余裕ないねホント、オレもだけどさ。
879 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:19 ID:TbBLshG90
つうかゼロ金利が逆効果だったんじゃね?
ところでこのヌレの人達は円安になると
なんか給料ドカーンと変わるわけ?
881 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:36 ID:ZLJgHqKA0
勘違いしてる人がいるようだけど
日本の為替介入は日本のためではなくてアメリカ国債を買うための道具でしかなかったのだが…
みまもってたら81円になりましたね(野田)
ん〜、どうしよう(菅)
しょうがないんじゃないですか?(仙谷)
ゆにゅうに関してはメリットがありますしね(仙谷)
とにかく注意深く見守るしかないな(菅)
うん、そうですね(野田 仙谷)
883 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:44 ID:ThoA+YVn0
>>876 わかれよー! 基本中の基本じゃねーか! そこがキモなんだって!
885 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:04 ID:+bBj/Djr0
>>869 田舎の生活水準で生きろよ。
それがイヤなら、がんばって稼げよ。
今までは円安を利用してたけどそれが終わっただけだろ。
違う方法を見つけろよ。
アタマいいんだろ?学あんだろ?あん?
酔っ払いがまぎれこんでるとか言ってるやつがいたが・・・
こんなとこでシラフで真剣に議論してるから円高ごときでアタフタするんじゃねぇのかい、先生?
886 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:13 ID:k3GiV08XO
ここで騒ぐよりデモでもやった方が良いんじゃないのか
もう何もしないで大人しく嵐が過ぎ去るのを待つ方が得策のような…
888 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 22:49:56 ID:lzVWMsnN0
財務省の役人が高い給料もらってると思うと更に腹が立つ・・・
889 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:58 ID:+5JhaoZx0
>>740 魚屋や八百屋の購買層は工場労働者等なんだが?
わざと言ってる?
>>883 単発レスに指摘される筋合いもねーわ、誰だお前
891 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:23 ID:+GOe40UD0
中国人とかの出稼ぎ外人バイト君は
この円高で恩恵受けてんじゃないか?
892 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:35 ID:F+b68nMF0
税金を使って介入したって無駄!無駄!無駄!
それこそ「税金の無駄」の最たるもの。
相手は、ドルを無制限に刷って、人民元を無制限に刷って、
自国の通貨を安く誘導してんだから。こっちも、刷れ!札を。円を。
(実際に輪転機を回して物理的にお札を生産しろ、
という意味ではなく、通貨供給量を増やせということ)
893 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:59 ID:cd9gGk6F0
缶 たまには働けよ
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / どうだ〜お灸気持ちいいか〜?
,____/ヽ`ニニ´/ そういえば82円が防衛線なんだってな
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/ フフッ…
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
>>887 そうそう、心配せんでも70円台の中盤で均衡するから。
そこが円とドルが自然に吊り合うポイントなんだ。
家宝の円買い
897 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:58 ID:2wv12DAV0
まだまだあがるよ
898 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:30 ID:PjkX6yuU0
尖閣諸島でアメ公に借りつくっちまったからな・・・
簡単に円を刷ることはできんのよ・・・
ミンスのキチガイ外交が金融や経済まで破壊してる・・・
もうね、ミンスに投票したヤツ全員死ねといいたいね
899 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:31 ID:3rFV9gfu0
すとて
円高値更新はしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
901 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:51 ID:+bBj/Djr0
>>889 お前ら、魚屋とか八百屋によく食いつくな。
たとえばだって言ってるだろうが。ボケが。カスが。
工場労働者だと困るのかい?
じゃあ、エグゼクティブが購買層の商売をやれよ。
高級売春婦とかか。俺には縁のない世界だからわからねえけどな。
902 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:54 ID:mZkoQKqo0
ところで、一か月でいくら溶かしたの?日本は
903 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:53:36 ID:U6KA/YupP
無駄な嫌いな日本人ばかりだから仕方ないだろ
904 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:41 ID:qFzari/E0
白川の馬鹿
今頃なにしてんだろ
ぶち○す
905 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 22:54:47 ID:lzVWMsnN0
月曜も相場は動くし、火曜に内閣総辞職くらいの動きにならんかな。
906 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:52 ID:YX3QAXFL0
>>871 国籍は?一体どこから来たんだよ。
9割が遊興費・・じゃあ1割は何に使うんだw
後期高齢者ばかりで頭が痛い。
何やっても叩かれるから何もしない。自民を見て学んだ民主の知恵。
908 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:19 ID:rGmZ9QaM0
サッカー勝って喜びたいけど、この円高で胃が痛い
>>879 そもそもゼロ金利ってのは銀行潰さない為の制作
最近銀行潰れただろう?
だから金利下げたんだよ
910 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:43 ID:F+b68nMF0
>>895 そんなとこで均衡されたら、トヨタですら青息吐息になるんですが。
>>901 お前は介護と林業が成長産業ってのをまともに信じそうだねw
912 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:57:39 ID:+bBj/Djr0
>>867 俺は幸いトヨタには就職できなかったんでな。
そもそも俺は貧乏なんだよ。貧乏というか、収入がすくねえんだよ。
だけど借金もねえしうまいもん食って幸せに生きてんだよ。
円高だギャー、民主だギャー、小沢だギャー、と、
自分の生活の困窮を社会だの誰かのせいにして騒がねえんだよ。
どうせお前らなんか腐るほどカネあるクセによ、
ちょっと貯金が減ったら大騒ぎすんだろ、それが腹立つんだよ。
儲けるのは止めねーけどよ、自分がゼータクしてーならそれなりの苦労はしてトーゼンだろうが、糞野郎。
913 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:28 ID:rGmZ9QaM0
28時から白川日銀総裁の演説がG7であるよ
ここで、「介入します」って言ったらかっこいいけど
もうすこし我慢して1ドル10円ぐらいになれば
外国のライバル企業の株を買い占めればいいじゃないか。
そうすれば日本企業の一人勝ちじゃないか。
>>913 マジか。でも昨日の桜井みたいに失言で大惨事じゃね?w
介入が来るだろうということだけがロンガーの
唯一の希望だよな
じゃなきゃ今の時期にドル買いなんてしないぜ
919 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:39 ID:rGmZ9QaM0
>>917 この演説でなにも無かったら終わるかな
けど、まだG20があるし・・・って
ちょっと期待している自分が嫌になる
920 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:12 ID:YX3QAXFL0
>>912 カネなんか誰も持って無いと思うよ。養育費にも事欠く状態の奴なんか
死ぬほどいる。
921 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:19 ID:U6KA/YupP
介入バカの再教育の方が必要じゃないのかw
922 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:28 ID:+bBj/Djr0
>>911 腹立つ野郎だなてめぇは。
名前はなんでもいいんだよ。何かやって、カネもらえりゃいいの。
お前の言う成長産業とかなんとかなんざ、ハナから俺には眼中にねーのよ。
俺が仕事に求めてるもんはホントにささやかなのよ。それで幸せに生きられんのよ。
でもテメーラはデケーテレビとかよ、デケー冷蔵庫とかよ、クルマとかよ、わけのわからねーちっちぇえ箱で
ピコピコやりてえんだろ?そのためには空き缶拾いじゃきかねえんだろ?
そんなのはおめーらの酔狂なんだよ。酔狂なんだからテメーラで工夫して頑張って稼げばいいだろうが。
テメーラの酔狂にまでお上は助けなきゃいけねえのかよ、溝鼠が。
923 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:05 ID:0Hpl5o+d0
USドル全面安だな
引けるまでに .50割れるかどうか
924 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:19 ID:ZLJgHqKA0
あらら、またもや上がってるな…
やっちまったな。
石油元売は大もうけなのだろうな
927 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:16 ID:tGDnfqTNO
EUROに加盟してしまえば…
安心のSだなw
929 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:34 ID:YX3QAXFL0
>>922 皆、君が考えているほど贅沢じゃないんだよね〜
930 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:04:39 ID:vf7ILh9V0
ガンバレ 日本
ドル円なんて素人が手を出すもんじゃないが素人が多い
932 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:37 ID:Rwh3bLUk0
対ユーロはそれほど上がってないな。
米ドルの単独安?
933 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:46 ID:rGmZ9QaM0
結局下ヒゲに向かうか・・・
934 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:54 ID:t5KxYuP+0
81.81か・・・
これでG7やIMFで合意が得られなかったら最悪のシナリオだな
935 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:15 ID:CW/fVcqa0
民主党政権であと3年もやってると日本経済終わるな
936 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:16 ID:lwK66dS7O
はちじゅういち円
やばいな この円高は
938 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:28 ID:A61JADKa0
>>927 これだけ赤字国債抱えてても入れてくれるかな・・・・w
939 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:31 ID:Iu1YtCLQ0
0金利でも効果ないじゃないか。
預金利子の減少による経済的不利益
はどうしてくれるんだよ。効果も
ないことやりくさって
日銀がレートチェックだけでもやればいいのにな
941 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:41 ID:4mYu7K0T0
無駄無駄。マンデルフレミングの法則をあがめよw
942 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:41 ID:0Hpl5o+d0
さて死標くるか 在庫だな あと7分くらいか
943 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:54 ID:rGmZ9QaM0
一度介入しているから、いつか介入するだろうけど
タイミング計りすぎだね
今こそスピーディでコンパクトな政治をみせる時です、民主さん。
944 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:09:57 ID:fPlfWu2H0
今回のは、ドルの独歩安だぞ。
わかってるのか?ドルが崩壊しかけてるんだ。
株式市場にしても、ここ、数日、何気で
日本市場に対しての外人の買いが目立ってきてる。
945 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:27 ID:YX3QAXFL0
昔は7%近い固定金利で住宅ローンを使ってたから、
長期の家庭が一番キツイだろうな。
>>922 まず、お前の先見の明のなさ、そしてミクロな視点でしか物事を
捉えられない頭の貧相さが、今の自分の貧乏な状況を作り出している
ことに気付きなよ
別に自分だけよければいいって考え方は否定しないけどさ、
それなら声を大にして騒がず、ほそぼそと生きてろよ
947 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:02 ID:Y54eria30
アメリカ経済が弱すぎるからね
こんなすげー誤差出たらそりゃドル売られるよwww
9月非農業部門雇用者変化
予想 マイナス5000人
結果 マイナス9万5000人
俺の就職決まらなくて笑えないんだが
948 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:11:12 ID:Rwh3bLUk0
ワロスカーブを思い出した
950 :
670:2010/10/08(金) 23:11:27 ID:FndfAsiu0
はいビンゴォ〜!
>>939 というか変な所で最後の金利カード切ったから逆効果
952 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:08 ID:QGH5Mwlb0
RX-78円台マダーー?
953 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:11 ID:mZkoQKqo0
>>944 日経はそれほど下がってないんだよね。
この状態で以前なら、もうとっくに9000円割ってるはずなのに。
954 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:37 ID:wSMQdcs/0
日本はこんだけ貿易黒字で金溜め込んでるのに
庶民は中国産食わされてるんだぞ。
札たくさん刷って、ベーシックインカムで各家庭に月10万でも配れば、
庶民はその金で国産品を食える上に、
内需拡大で貿易不均衡も是正されて円高問題も解消するのに。
何やってんだよ。
小出し介入か。
一番最悪のパターンだなw
956 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:13 ID:+bBj/Djr0
>>946 この野郎。貧乏とか言ったら真に受けやがって。そこそこ稼いでんだよボケが。ウンコが。
俺は騒いでねえんだよ。円高ごときで騒いでるオメーラを罵りに来てんだよカスが。カッスカスが。
957 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 23:14:13 ID:lzVWMsnN0
アメリカがドル安にしたいならさせてやろうよ。
そのうちドル安とまらなくなって債券も株も暴落して泣きついてくるぜ。
そん時はもう手遅れだからドル安止まらんだろうけどな。
政府が覚悟決めて米国債を全部売れ。
それだけでアメリカは終わる。
958 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:20 ID:0Hpl5o+d0
>>948 出てたw +0.8 反応ないからまだかとオモタw
959 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:23 ID:t5KxYuP+0
アメリカは9.6%の失業率で騒いでるけど、
なんで、カナダは8.0%で低いって言い切ってるんだろ?
960 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:27 ID:YX3QAXFL0
>>956 >この野郎。貧乏とか言ったら真に受けやがって。そこそこ稼いでんだよボケが。ウンコが。
そうかw それは良かった。
961 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:40 ID:ZLJgHqKA0
>>953 そりゃ平均を出す銘柄をピンポイントで皆様の年金資金で買い上げて数値だけ作ってるからね
962 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:15:43 ID:4mYu7K0T0
財政出動して景気をよくしようという国の通貨は買われるよ。金融政策が
緩和的で金利が低下すれば特に。日本はそれプラス介入でえたドルで
米国債買うわけだから、米国の金利は低下するでしょう。これも円高の要因。
結局財政出動+為替介入効果はすべて相殺されて円高だけが残るとwww
確かにドル安誘導に腹を立てている米国債持ってる国が一斉に投げたら米国終わるな
世界経済も終わるだろうが
964 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:48 ID:P9YlvILOO
いい加減増刷しろよ
円高止めたいなら円だぶつかせないとどうしようもない
965 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:02 ID:tGDnfqTNO
>>954 でもアレじゃん。表示だけ国産で、実は中国産。
966 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:41 ID:lQBOEsyB0
はいはい、介護と観光で雇用拡大ww
平和、平和www
>>957 前回の介入で出た金を全部見事なまで米国債にブチ込んでしまいました…
968 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:23 ID:mZkoQKqo0
>>961 年金砲かぁ〜いつでも行き当たりばったりって感じだよね
>>204 おもり1トンつけて、スキューバでもいいよ(笑
・・観光か。よそから見て2年で物価が1.5倍くらいになった国にどこからわざわざ来るんだろうな
971 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:18 ID:xCh3bYKV0
>>959 アメリカの失業率は
メキシコ国境から流れ込む1000万人の不法移民のせいだしよ
まずそれをなんとかしろっていいたいわ
972 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:07 ID:A9OCD5F70
とりあえず10万円札あたりから始めませんか
プチ・ジンバブエも一興か、と
973 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:11 ID:31ITFS6g0
>>956 お前の生活にも影響が出るかもしれないんだぜー
生活レベルが下がるのは誰だって嫌だろ
円高が進む事による製造輸出企業の利益減少や海外移転
それに伴う国内雇用の減少は内需を悪化させる
内需が下がれば輸入企業にも影響が出る
無職ニートが自己責任ではない国なんて嫌だろ?
トヨタ倒産とかあり得るの?トヨタがベンツ買うとかナショナルが
サムソン買うとかは無理なのかな?
15年ぶりの円高なのに、何でガソリン120円なの?
15年前は、100円軽く切ってたぞ。
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司・前原誠司御用達の反日朝鮮似非ユダヤ人記者しいたけ
@おじいちゃんのコーヒーが立てたデンツウゲノムストーンゴールドネオコンタイムズスレッドは日本財団の
提供でお送りいたします。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 日本・アイヌ・琉球の伝統文化を徹底的に叩き壊し、
| (__人__) | 大和民族・アイヌ民族・琉球民族を一人も残らずに絶滅し、
\ ` ⌒´ / 電通・マスコミ各社・自民党清和会・民主党凌雲会・みんなの党を応援します。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
>>1より
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
977 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:22:26 ID:0HnLkrIi0
ドブに捨てた二兆円で何買えたかなぁ・・・、GM買えたな日米双方得したろう
もう財務省が邦銀にJGB売って米国債買えって頼むしかないか
>>956 いや、俺も円高が明日の生活に影響を与えるような状況じゃない
けどさ、学生だし
それでも円高によって日本がさらに斜陽化する可能性がある以上、
それを憂うのは当然なわけ
979 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:54 ID:dnVLkYAC0
円高についてぐぐっても、いまいちわかりません。
親切な人おしえてくれないでしょうか・・・
980 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:24:40 ID:P9YlvILOO
トヨタ倒産はありえない海外工場稼働率上げればいい
981 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 23:24:53 ID:lzVWMsnN0
>>977 紙くずまっしぐらのドル買うくらいなら日本株買ってほしかった。
982 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:34 ID:ACqpXJaf0
この前、金使ったあれ、なんだったんでしょうね
983 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:55 ID:KIdzYnLy0
俺の95円200枚Lはどうなるの??
984 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:56 ID:t5KxYuP+0
これで、日本の自律回復は事実上無理だろうな。
この数年で製造業ははとんど日本から撤退するんじゃね?
985 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:43 ID:mZkoQKqo0
>>980 っていうか、下請けは全滅でしょ。雇用悪化、治安悪化、
第2の第3の失われた世代が生まれるって感じ
986 :
為替ディーラー:2010/10/08(金) 23:28:21 ID:lzVWMsnN0
無能な政府になぜ納税しないといかんのか
987 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:38 ID:4mYu7K0T0
愚民どもが円高なんとかしてくれと政府に泣きつく→民主愚民政権が
見当はずれな対策を打つ→ますます円高になる
最初に戻って愚民どもを掃滅すれば円高阻止の効果があると思う。
>>983 今すぐ損切れ!
間に合わなくなっても知らんぞ!!!
>>988 14ヶ月前から持ってることになるんだが・・・
そうは言うけど円はタイバーツに対してもインドルピーに対してもフィリピンペソに対しても
この1,2年ほとんどレート変わってないんだが。
今現在でも変わってない。
特にタイバーツあたりの通貨と日本円のレートはこの10年、かなり安定してるよ。
これはドル安なだけで円高じゃないと思う。
991 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:30:42 ID:8eKTOhaq0
992 :
670:2010/10/08(金) 23:31:45 ID:FndfAsiu0
2000万以上やられてまだLCされないとかすごいなww
993 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:23 ID:HSUGQCcJO
日本が評価されて円高なら経済成長が見込めるけど実際には外国が札刷ってるから円高なんだよな…。
円高だと製造業以外にも外国人を当てにしていた観光業や農林水産業も打撃受ける。
海外からの投資額も減少するし良いことないじゃないか。
994 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:33:53 ID:0HnLkrIi0
>>990 ルピー円のチャート見たこと無いみたいだなw
995 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:34 ID:mZkoQKqo0
>>990 でも、日本はアメリカ依存だよ。経済だけじゃなく防衛も
アメリカ終わって日本が勝ち進むなんてありえない
1000なら70円
997 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:38:46 ID:A61JADKa0
>>990 ドルだけじゃなくユーロもポンドもなんだが
998 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:21 ID:CraiISvN0
ID:+bBj/Djr0
円高になったら国の税収が減っていつかは日本全体に影響がくるって分かってるのか?
もれなく日本国民全員にだぞ。
しかもこんだけ財政赤字かかえてるのに借金返せなくなって破綻でもしてみろ。
お前が金稼いでるなら今はいいかもしれんが、一番先に狙われるのは金持ってる
人から税金取ることだぞ。
10,年後は500円になってるから心配イラネだろw
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:40:31 ID:mZkoQKqo0
ちょっとロングしてみる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。