【政治】 "ショッピングモールで地元商店街崩壊" 郊外型大型店舗に規制も…経産相が検討の考え★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★郊外型大型店舗に規制も…経産相が検討の考え

・大畠経済産業相は7日、都内のホテルで開かれた中小企業関係団体との会合で、
 郊外型の大型商業施設について「このまま放置すれば(中心市街地の商店街などの)
 地域社会が崩壊する。地域社会作りの再スタートを切りたい」と述べ、大型店の
 新規立地の規制策を検討する考えを示した。

 大畠経産相は会合終了後、記者団に対し「条件付きだが、規制を強化することが
 必要だ。欧州では大型店を規制している」と強調した。会合には日本商工会議所などの
 4つの経済団体が出席した。

 郊外型の大型店舗は、1974年に施行された大規模小売店舗法(大店法)で
 面積や営業時間などが厳しく規制されていた。しかし、2000年に旧大店法に
 代わって施行された大規模小売店舗立地法は、騒音や渋滞対策など周辺の
 環境保持を主な目的とし、営業時間などを原則自由にするなど規制緩和が進んだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000987-yom-bus_all

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286442888/
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:13:35 ID:4D1akiZ20
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:20 ID:Bo4PtkKyi
新宿保護法案


馬鹿民主党
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:42 ID:GGHZFUJf0
浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html

浜松の人々は、もはや、廃墟となった町の中心街を捨て
郊外に建てられたイオンショッピングセンターに入り浸り、そこを市民の遊び場『ワンダーランド』としているのです。
もはや人々は待ちの中心街に戻る事は無く、次々と建てられう郊外の『ワンダーランド』に集まりそして1日を過ごすのです。

味を占めたイオン側も郊外に次々とショッピングセンターを建て、ますます人々は町から消えていっているのです。
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:25 ID:DENhMHzv0
建てるな来るなで反対ばかりじゃなく、商店街も努力しろよ。

6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:15:41 ID:w1H4L2tZ0
弱者は淘汰される
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:01 ID:98DZaddZP


これは商店街救済のようにみえるが、実はイオンの既存モールを守るため。


いっぱいモール作ったイオンは近くに新しいモールができると困る。
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:14 ID:Bo4PtkKyi
商店街とかあっちこっち再開発してんじゃん
パチ屋減っていいけど

新宿保護法案とみた
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:26 ID:vmODbCHy0
20年遅い
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:58 ID:48I6AcMG0
>>6
生物の掟だな
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:17:27 ID:Bo4PtkKyi
あっ

新規立地のみかよ
汚い

さすがきたない
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:11 ID:X465sYWv0
産業を破壊することばっかだな政府のやることは
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:19:27 ID:fJ271TWO0
大店法改正は自民党のイオン潰しの陰謀っていってた自称ジャーナリスト涙目w
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:19:32 ID:/F+Kw0YZ0
商店街を潰せば大駐車場が整備できて、中心部へ行きやすくなるんだけど
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:55 ID:S2O1hTq40
イオンがスクラップするのは購買力の低い地域だけ。
商店街のままだろうが同じ運命。
採算の取れる店舗では、古かろうがこのようにちゃんとリニューアルしている。
http://aeonmall.com/upload/1282205853.pdf
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:15 ID:ZkVxoDTx0
イオン「おらおら! イオングループ様のお通りだぜー!」
商店A「キャー! い、イオングループが来たわー!」
商店B「うわー! イオングループが来たぞー!」
イオン「へへへ……なかなかイイ町じゃねぇか……よし決めた! 俺は郊外に出店させてもらうぜ!」
商店B「なっ……!? ただでさえ人口が減って大変なのに……!」
商店C「やめろ……! 生活がかかってるんだ……やめてくれぇぇぇ!」
イオン「かまうもんかよゴミ虫どもwwwよしジャスコ、行って稼いでこいや」
ジャスコ「へい」
商店A「うわああああ! きゃ、客が吸い取られるぞー!」
商店B「みんな! 耐えろ! 今は耐えるんだ!」
商店C「ごふっ……す、すまねぇみんな……。俺はもうだめだ……(ドサッ)」
商店AB「時計屋!? 時計屋ーーーーー!!」
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:21 ID:+w5vuWgIO
大型モールじゃないだろ。
コンビニだろ、商店街を潰してる原因は。
あの狭い中に商店街がまるまる入ってるんだぞ。
商店街の敵が大型モールって80年代の発想だろ。
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:30 ID:DENhMHzv0
中心部の商店街を潰してそこにショッピングセンターを作れば空洞化の問題も解決
できるんジャマイカ?
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:22:02 ID:kd2xwb0f0
岡田のパパにお願いしろ。
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:22:06 ID:SFQDrnx10
>>7で結論が出たようだ。
すごいペースでイオン出店するなと思ったら
こういうからくりが有ったのだろう。
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:22:07 ID:+1HPpSWY0
今更もう遅い
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:23:08 ID:8Mxl6X7r0
住居一体型の店舗が並ぶような商店街は遅かれ早かれ後継者が消えて廃れるだろう…
居住者が居ては空き店舗を貸すのも借りるのも難儀だしな。
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:23:13 ID:6ITDInxf0
一階店舗、二階住居のところが多いから
商売辞めたところはシャッター店になってしまう

もはや構造的にどうしようもない
商店街の仲間が説得できないんだからシャッター街になって当然
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:23:16 ID:zDbX8u740
郊外型の大型店と、駅前の商店街って競合するのか?
全く影響が無いというわけでもないだろうけど、
むしろ駅前の中型店の方が影響大きそうな感じがする
車で行く郊外の大型店と、歩いて行ける商店街では用途が違うと思うのだが
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:23:27 ID:WhAPfrD1O
天神橋筋商店街なんか長いだけで何も買うもの無いwそして人情もないw似非大阪人ばっかw正直はやく無くなってほしいww
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:24:20 ID:3mmRpdPn0
ジャスコ岡田wwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:24:24 ID:eEa+F6WbO
モール作り過ぎで相次いで出店計画中止してるイオンには関係ないわけだ
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:24:38 ID:S2O1hTq40
行政的には中心街が栄えるより郊外でも税収が得られた方がお得だからw
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:13 ID:ad1ptx330
うちの近所。整地して、道路まで作ったのに。
ジャスコ来ないw
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:19 ID:BKyADVSf0
工夫も協力もしない商店街なんか無くなればいい。

一番大事なのは買い物難民をなくすこと。
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:32 ID:JYkWqtDM0
岡田幹事長が一言↓
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:49 ID:Y/pjJbeG0
名称を「昇天Guy」にすれば客が集まると思う。
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:12 ID:+pRA5hX10
>>14
結局そこだよ。駐車場と広い道路を確保しないと地方では絶対に人は来ないし
逆にそうすれば人は集まるのに、自分の土地は絶対に手放そうとしないから開発出来ず、街が寂れる。

実際、駅前の頑固な人々のために再開発が数十年遅れ、あるいは時期を逸して
不可能になってしまった所は多いんだよ。報道されないだけでね。
イオンとかはそういう現状に見切りをつけて郊外に進出していたとも言える。
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:19 ID:B38M76Zd0
岡田幹事長は率先してイオンの解体を行うべき
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:26:32 ID:v9qZX5rnO
無愛想な地元商店街の老人に金を落とすメリットが無い
(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:28:34 ID:KrWEVVjW0

ひとたび廃墟と化したシャッター通りはその一因となった
大型店舗が撤退したところで二度と元通りにはならないのが
現状。技術と同じ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:29:47 ID:4KFIrMlg0
駅前が汚いままの場所って、チョンが不法占拠してる所だろう。
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:29:55 ID:w1H4L2tZ0
このご時世個人商店の価格設定とかぼったくり以外の何物でもない
39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:33 ID:XSOjrjcX0
原因は商店街の頭の固さと経営者の高齢化だろ
大型規制しても中小規模のスーパーにとって変わるだけだよ そしてそっちの方が競争が激しい
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:56 ID:sIGe2nT50
昔よくカツアゲされたから商店街は嫌い
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:32:00 ID:QkPyeiDS0
規制は中国製品にかけろ

とくに食材

ちゃんと調べれば恐ろしくて食えんものは相当数ある!
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:32:50 ID:nBFeUdDu0
俺の通ってた大学の教授(流通)は
「寂れた商店街の店員は、店の奥の方で座ってただテレビ見てるだけ。
あんなふざけた態度で店が流行るわけがない。人が集まるわけがない。」

と言ってました。
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:33:07 ID:48I6AcMG0
>>39
原因は駐車場がない事だろ
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:34:02 ID:pbrYqrZb0
>39
ライフやオークワなどニチリウ系の天下だな。
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:35:02 ID:f6L4t31k0
補助金出てるから、店儲からなくてもやっていけるんだよね
それが最大の問題
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:35:37 ID:0RK303fV0
買い物に行きたくても行けない、
買い物難民の婆さんがゴマンといるんだから、
スーパーやモール側に無料巡回シャトルバスを
義務付ければいいんじゃないか?
47婆 ◆HKZsYRUkck :2010/10/07(木) 23:37:21 ID:yoZklQt60
>>6,>>10
いまどき社会進化論でもねーだろとw
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:37:34 ID:piacrlnNO
パイの大きさが小さくなるからイオングループ以外が新規開店しづらくしたよ!(b^ー°)
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:38:45 ID:48I6AcMG0
>>47
今も昔も関係ないけどな
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:38:49 ID:BoB+QuFj0
【調査】「商店街に魅力なし」4割、「公共交通機関の利用が不便」3割…内閣府調査[09/09/19]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253455339/
地域エゴは自身を滅ぼす。:イザ!
地方都市の駅前がシャッター通りになって久しい。その原因は…最たるものは商調協による大型商店街の駅前商店街への参入を阻止したことだろう。…
駅前商店街の店主たちは行政に…中心市街地に無料循環バスを走らせろ、と郊外大型店に取られた客を取り戻そうとする。…すべては国と地方の税で賄われる。
ttp://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/1579053/

【街づくり】大型店の郊外出店を規制へ…商業地域に限定、スーパー業界の反発は必至か
延べ床面積1万平方メートル以上の店舗の立地を商業地域に限定し、郊外の工場跡地などへの新規出店を規制する。
地方都市の中心市街地の衰退に歯止めをかけて、人口減少や高齢化社会を見据え「歩いて暮らせるまちづくり」に政策を転換する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132349568/

935 :名無しさん@十一周年 :sage :2010/10/07(木) 22:14:05 ID:k49tR8Gz0
大店法規制をした福島県の例
大型アウトレットモールも出店できず土日1000円の高速割引もあって
仙台、那須、佐野のアウトレットモールに客がとられています
大型店を規制すれば客が戻ると考えていた地元商店街はガラガラwww
何店舗か作る予定だった大型店は作ることができず地元雇用も減ってしまいました
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286442888/
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:38:49 ID:nYtsbOjXO
理想としては駅前アーケードをショッピング・モールとし、駅には駐車場を設けることなんだろうけど……
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:25 ID:AeCpj7Nw0
>>1
イオン岡田大丈夫か?と思ったが、既にイオンは中小都市に進出しまくってるから
これはイオンの商売敵に対する規制だよな。
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:41:17 ID:qRwGoY+iO
大規模店舗も原因の一つではあるだろうが、単に分かりやすい悪者を用意してるだけにも見える。

古い商店街ほどホスピタリティを心がけて、工夫して金をかけないでできる経営努力をしなきゃならんのと違うか。
そうでなきゃ戦って生き延びてる商店街がある説明がつかん。
役場の町おこし企画とかがカンフル剤になると思ったら大間違いだ。生活習慣直さずにリポD飲んだって体力回復には繋がらないよ
54名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:42:42 ID:bbnRqpSV0
>>24
思いっきり競合する。商店街の店舗は壊滅状態。
しかし車で買物に行けない人向けに小さなスーパーは結構生き残ったりする。

商店街の店舗も努力してないわけではなく、郊外型の大型店に入って商売
してるよ、元の店舗はたたんでね。その資本力のない店は潰れるけどね。

それと住居一体型だからやる気のある人に貸さないとか言ってる人がいるけど、
店の持ち主が賃貸料ゼロで採算あわないのに、やる気とかあるだけのど素人が
賃貸料払って採算合うわけないだろ。たとえ商売の経験があっても無理。
商売なめすぎ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:42:43 ID:XNBbBV1a0
アメリカじゃウォールマートが出来たところは町が崩壊してしまう
日本でもいずれそうなる
法で規制をかけてどうなるかは正直分からないな
56名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:44:36 ID:9s+kyu3uO
商店街は
駐車場がない
駐車場が必要とわかっても土地を売らない
再開発に応じない
経営者の頭が古い
殿様商売
値段が高い
サービスが悪い
店主がムカつく

なんで助けなきゃいけないの?
57名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:45:34 ID:38Wua/NF0
時代の流れだから地元の商店街はいらないよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:47:58 ID:WKqsTL5V0
商店街は雇用を産まないからねぇ
59名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:49:06 ID:oOvpn3N00
イオンがあんな風になったのは実は元也が元凶なんだよね。

親父さんの時代は地域商店との共存共栄や地域性を非常に大事にしていた。
大型店主義ではなくSMの展開によって手堅く利益を得ようという傾向。
その展開の仕方、実はもう一人の創業者である二木さんの意向でもあるんだよね。
あの人は大型店の展開に慎重な立場で親父さんとも同調していた。しかし元也がトップになってから
社内二木派は冷遇や左遷の対象になってしまい元也派のワンマン状態になってしまったのが現状。
MV西日本が広島に本社移転を計画しているのは二木派の影響力を完全に排除するため。元也にとって
二木派は敵状態だよ。

ちなみにここだけの話、大型店展開に舵を切り始めたのはゆめタウン(イズミ)に影響されたため。
九州では一時期、ゆめタウンは下手したら九州ジャスコを買うのでは?と勢いづいていたからな。
親父さんも九州重点に対策を進めるようにと檄飛ばしていた。
60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:49:37 ID:z0Omk+fg0
小泉改革が…
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:50:40 ID:9s+kyu3uO
商店街という利権集団をなぜ守らにゃならんの
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:51:39 ID:davtvwax0
みんな便利で安い所に行くからな
消毒されて地方色も無くなる

俺自身、米屋、豆腐屋、魚屋、八百屋とかあまり行かないしな
好きなんだけどな、なんとか銀座商店街とかね
63名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:52:14 ID:oOvpn3N00
>>50
アウトレットモールも実は限界来ているよ。
売れ残り品ではなく、最初からそれらの店用のため品質を落として製造する製品の多いこと。
そのからくりがばれつつある。
64名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:52:28 ID:z0Omk+fg0
イオンって言われてるがイオンのせいじゃない。

元々もは外資のウォルマートに対抗すべく
ジャスコが変化したものだ。

ウォオルマートはSEIYUを買収し
SEIYUの名前でウォルマートは営業している。

元々はアメリカの要求で株を解放し
大店舗法で出来上がった産物であり。
何もしなければイオンの場所がウォオルマートと言う名前で
食い尽くされていただけである。
65名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:52:52 ID:WKqsTL5V0
>>62
ヤル気の個人商店はスーパーの中で期限付きで販促してる店もあるがね
66名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:52:58 ID:Bo4PtkKyi
せいゆうはok
じゃすころくなもんないし
だいえーまあまあ
67名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:53:28 ID:LtXuHqhvO
ショッピングモールなんかいくらでも出来るくらい土地はあるのに
とんだド田舎で建設候補にすら挙がらない俺の故郷は商店街がイキイキしてるな
確かに物は安くはないけど
俺が生まれた頃から知ってる人ばっかりだから
給料日前で金が無いときなんか普通にツケが効くし
何か物を買えばあれやこれやとオマケが付いて
結局は安上がりだったりする

やっぱり俺には田舎が合っている
68名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:22 ID:WzZaah+50
時代の流れとしては高齢者向きのコンパクトシティだろ
自家用車頼りの都市計画だとアクセルとブレーキ踏み間違えたり
バイパス逆走するようなボケ老人もいつまでも免許返納できないし
赤字で廃止された公共交通機関を補うために税金でコミュニティバスを運行するはめになる

地方都市の財政健全化にはショッピングモールの納める税よりデメリットの方が大きい
69名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:25 ID:Bo4PtkKyi
いいよせいゆーうぉるまーと
ちゃいなりけん
のうきょうりけん
ないからまともなしなぞろえ

ぼったくりそあくひんのいおん
70名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:29 ID:Xc1XQtdQ0
もういずれにしても今からじゃ遅いだろうな
モールがいきなり無くなりでもしない限りわざわざ商店街に買い物に行かないだろう
71名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:55:23 ID:48I6AcMG0
>>68
免許取れよ
72名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:55:31 ID:Zp3TIcLi0
高松がこの手の問題を解決したんじゃなかったっけ

商店街の店主を説得して、マンションおったてちゃった奴
土地を提供しあってマンションを建て、上に家賃とって住民を大量に住まわせ、
自分らは1〜2階のテナント部分に店を出す。
73名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:55:40 ID:OhYXqZAQO
商店街の話だけじゃないんだよねこれ
スプロール化した町は税金コストがかかる、少子高齢化に対応できない
だからコンパクトシティ化が必要

これは日本が再生するために必要なこと
74名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:56:12 ID:0TzVYliZ0
>>50
福島県ではその条例のせいでイオンの計画が頓挫している。
でも、地元商店街は何の努力もなし。そしてこの条例に触れない程度の規模をもつ
ヨークベニマル等の地元中規模スーパーの勢力拡大を招いてしまった。
地元民は日用品はベニマル、そして休日のレジャーをかねた買物は宮城や茨城、栃木の
大型モール済ませている。あんな条例歓迎してるのは地元のジジババと行政に甘えること
しか考えない商店街だけなのに・・
75名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:56:41 ID:0BC1iyNbO
今からじゃ遅いだろ、ライバル店を建てさせないためにやる気だろ
76名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:56:48 ID:qRwGoY+iO
>>63
アウトレットモールに入る会社によっては「アウトレット店舗用新作」であることを堂々と店舗で広告してたりするしな
アウトレットでもなんでもねぇ、巨大なデフレ加速器としか思えない
77名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:57:52 ID:davtvwax0
>>73
練馬区の光が丘団地みたいな物か
78名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:57:53 ID:oOvpn3N00
>>60
小泉改革以前からの話。それより大店法廃止に動いていたのは小沢一郎とダイエー中内功氏。
94年の忠実屋、ダイナハ合併まではダイエーの勢いがものすごかった。
そりゃあの当時、拡大路線を突き進んでいただけに大店法はダイエーにとっての足枷みたいなものだったから
必死に政治活動していたのが懐かしい。
みんなイオン、イオンと言うけどもし中内功氏が今も存命していて、ハイパーマートが成功していたら多分だ
けどダイエーの勢いはフル回転していたと推察する。
79名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:57:57 ID:WKqsTL5V0
>>74
で、1000円高速で福島からお隣栃木の那須や佐野のSCに遊びがてら買い物に行くから
地元の商店街に金が落ちないってオチじゃないだろうね?w
80名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:59:27 ID:Bo4PtkKyi
72 ok

ぢもとは、やまだとやおこーとしまむらがならんでる
じゃすこかんこどり

うえのがぜったいいい
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:14 ID:hSqjNq79O
要するにショッピングモール崩壊でネットショッピング規制
て事でOK?
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:31 ID:Bo4PtkKyi
きょうそうするきがないじゃすこいってよし

72がさいぜんだね
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:58 ID:1worFDTR0

地元商店街:細々と営み

イオン出店:田舎のめずらしさと圧倒的な集客力、DQNのたまり場

地元商店街:壊滅

イオン撤退:儲からねぇ、やーめた。

地域あぼーん

84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:59 ID:oOvpn3N00
>>76
マスコミがさんざん煽った結果だよ。めざましテレビなど一時期アウトレットモールを相当絶賛していました。
今は韓国かぶれの局になりましたがな>CX
85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:01:04 ID:48I6AcMG0
>>73
>スプロール化した町は税金コストがかかる、

固定資産税、都市計画税を上げれば良いのでは?
8668:2010/10/08(金) 00:01:20 ID:WzZaah+50
自分は首都圏在住だが、昔住んでた高松の市街地はゆめタウンできてから寂れてた
こないだ長崎行ったら商店街が賑わってて、違いを考えちゃったよ
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:01:46 ID:kyA72bsoP
最近東京じゃ注文してその日に届けてくれるネットスーパーが台頭してきてるから、それが
地方に波及したら頼みのジジババでさえ買い物には出なくなるよ。
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:02:24 ID:9s+kyu3uO
>>77
東京と地方は全然違うはなし
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:03:29 ID:Bo4PtkKyi
83ニュースによくなるね
そんでやまだがあとちにはいってにぎわってる
そあくひんぼったなんてはやらないよ
らくてんちみならえ
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:03:36 ID:yf3bRb/70
>>87
午後に注文すると当日には届かないし
注文数に達するともっと遅くなるけどな
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:04:14 ID:oOvpn3N00
>>83
それでも昔は専門店街に地元資本の店を入れるとかして気配りしていたんだけどな。
1990年代までに開店した店は大抵そうだった。あれは地域融和の作戦でもあったけど。
92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:04:56 ID:/2JusfbD0
>>85
税金上げたら郊外店が来なくなる。
来ても補助金つき。
それじゃ商店街と変わらん。
むしろ何も無い土地だから周辺のインフラ整備に税金がかかる。
93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:31 ID:YFPaP6fC0
>>91
うちの地域のジャスコはその形だよ
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:05:54 ID:o5gTM/xr0
>>5
車を排除します。
高額な駐車料金。
自転車監視員の配置で
ことごとく追っ払いました。
飲酒運転罰則強化で完璧です。
95名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:07:44 ID:TPskgtyl0
>>91
自分の住んでるところは私鉄が運営するの商業施設の1階は全て地元の店だった。
建て替えでどうなるか・・・・。

仙川の商店街とかあんな狭いところなのに裏手に組合が駐車場持ってるな。
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:07:51 ID:4yxn2I3DO
>>86
長崎は行政が大規模店の出店申請かなんかの書類を一年以上放置してて訴訟騒ぎにまでなってた

あれからどうなったんだろう
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:12 ID:ym9FlBDcO
>>83大丈夫
また次の商売のしかたが出てくるだけ
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:27 ID:1OkJYMSg0
>>87
その意味では、今後のウォルマートの動きは各社の脅威になりかねない要素がある。
日本でネット通販を始めようとしているが、本国ではアマゾン並の規模(ネット通販部門のみで)
しかも西友での実績と経験をうまく融合させたら勝ち組になれるかも、って言われているぞ。
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:08:28 ID:yf3bRb/70
>>92
郊外店が来なくなれば、中心街は助かる

インフラ整備に金を掛けたのなら
そこは固定資産税、都市計画税を上げれば
それで良いのでは
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:09:08 ID:ocJpnvbD0
寄生で大きい建物を禁止して商店街を守ってるとこあるけどさ
結局は町全体が没落していくんだがなぁ

新しく転勤してきたとかで部屋を借りる奴が他の町にいっちゃうと
その町の奴も買い物は他でやるとか
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:09:09 ID:YFPaP6fC0
なんで商店街ってあんなに威張ってるんだろね?
人が作った品物を売るだけなのにw農家でも漁業でも林業でもないのにww
おまけに工場を誘致すると文句言ってくるあほ
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:09:24 ID:csNyZaFbi
ぢもとしほんいれてまーじんとるのー?いやらしいわー

やまだのがぱーともしゃいんもこうきゅうよー

このほうあんとおればあとちにしゅってんできなくなるな
103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:10:09 ID:Qjy/ZqSPP
潰れてからそんな事してどうするのよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:10:18 ID:8JQMzVWk0
>>7
なるほど。
規制よりショッピングモール税かけろ
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:10:51 ID:FwgyuE/v0
よく考えたら誰も困らないな。
駅前が寂しくなるだけで。
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:24 ID:yf3bRb/70
>>105
交通弱者は困る
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:47 ID:DbLKDPsS0
ショッピングモールが出来れば、新たな雇用が生まれるだろうに。
法律で規制するのではなく、推進してもいいはずなのだが。
商店街を守るためと言えば聞こえは良いだろうが、イオンの既存店の売り上げを
商売敵の新たな出店を規制して守るためのものだろう。
108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:12:14 ID:YdfL+/8x0
イオンの中に地元商店街を入れればいいじゃん。
109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:12:41 ID:VR7Rye0K0
セイユーも本国のウオルマートみたいに、TideやWindexを現地並の価格で売ればいいのにね。
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:12:45 ID:csNyZaFbi
>>106
> >>105
> 交通弱者は困る
えきまえからもーるにばすとおせばいい
だれもこまらない
じかんじゃくしゃもねっとでばんざい
ぼったくるこうじつばかりかんがえてるね
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:13:08 ID:1OkJYMSg0
>>102
ヤマダはもうやばいだろ。公明党の政権与党入りで力をつけた会社だしな。
その公明党も、創価学会の実質親玉である池田大作氏が認知症だし、しかも政権与党の座か
ら転属しているし政治力は使いにくくなってしまった。
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:13:25 ID:FwgyuE/v0
>>106
あー、お年寄りだなー
でも、日本全国近所にスーパーは乱立してるんじゃね。
車社会で足がないから多少不便だろうけど。
地方都市は高校生くらいしか電車乗らないしな。
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:14:41 ID:w/N9caYtO
>>100
新青森駅前なんて、その規制とべらぼうに高い土地代のおかげで未だに更地ばっかw

市役所や県庁のアホどもはそれでも新幹線効果(笑)で、青森駅前の商店街に人が来ると思ってるらしいが…
114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:14:44 ID:ocJpnvbD0
駅の周りの小さな土地にしがみついてる商店街がなくなれば
道が広くなり駐車場が出来ると思うよ
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:15:56 ID:MAAYKMWo0
自営業やるからにはこういったリスクあるのは最初から覚悟してたんじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:15:58 ID:FwgyuE/v0
日本人は如何にして中心市街地活性化をあきらめて、郊外を愛するようになったか
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:16:02 ID:YgwCru+XO
郊外型大型地元商店街にしたら?
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:16:16 ID:i8wiq5yM0
シャッター商店街は仕組みからして廃れるようにできているからしょうがない。
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:16:22 ID:csNyZaFbi
こうがいがきょういになる?
だれにとって?

しかしあきばよどはにぎわってる

ちゃんときょうそうしなさい
120名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:16:40 ID:ym9FlBDcO
スプロール化すると行政コストが増えるからといって不便なサービスしか提供できない商店主たちを救済するというのはおかしい。
商店街への大規模店舗出店緩和や再開発の規制緩和を認め、商店街の利便性向上がなければ話しが逆さま
121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:17:40 ID:06E0o2b4O
十条銀座最高
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:17:54 ID:csNyZaFbi
>>114
うそうそ

たくしーとばすばかり
そうげいのちゅうしゃもできないせっけいしやがるよ

んでゆうりょうのちゅうしゃじょうとちゅうりんじょうつくるんだよ
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:18:11 ID:FwgyuE/v0
>>119
わざわざ秋葉原まで行って、
なにが悲しくて駅裏のヨドバシなんかで買い物するのかと…
(19:00以降は除く)
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:18:37 ID:HmauhixvO
>>108
昔からやってるよ。
で、徐々に家賃とノルマを上げて閉店に追い込む。
閉店時にも色々難癖付けて金を巻き上げる。
125名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:06 ID:YnAoBvfh0
ぶっちゃけ入りづらくて高い地元商店は街並みも汚いから一刻も早く再開発してほしい
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:11 ID:8o3ahNoqP
田舎に若い世代が住みたいって魅力がなくなれば、
みんな都会に出て終わりなんだがね。
まぁ都市部の商店街はうまく生き残ってるし。
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:26 ID:qfLfGovk0
地元商店街の反発で駅前から追い出された大型店に客が集まって
駅前が寂れてる、というだけの話だろ。

大型店が近くにあれば人が集まる。そのうちの何割かを自店の客として
引っ張りこめるかどうかはその店次第。
そもそも人が集まらなくなったらどうしようもない、という考えに至らなかった
連中が何を吼えても無駄だよ。
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:48 ID:csNyZaFbi
>>124
> >>108
> 昔からやってるよ。
> で、徐々に家賃とノルマを上げて閉店に追い込む。
> 閉店時にも色々難癖付けて金を巻き上げる。



りついーと
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:48 ID:yf3bRb/70
>>110
バス停まで歩いて、帰りは歩いて荷物を持って帰るんだぜ
大都会の人はともかく、便利に慣れた車社会の地方の人には辛いのでは?
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:20 ID:FwgyuE/v0
イオン大好き♡なんて意見はまったく聞いたことないのに、
イオンの独り勝ち、なぜなんだぜ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:32 ID:ym9FlBDcO
>>123
秋葉原の電気街より便利だから
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:44 ID:13w3TqY30
郊外型大型店舗もないような田舎では、若者の流出が加速する。
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:22:05 ID:1OkJYMSg0
イオンの実態はテナント業 これ常識ですよ。
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:22:14 ID:csNyZaFbi
>>129
> >>110

えきまえかもーるちかくにすめばいい
たんしんならえきまえ
おこさんいるならもーるちかく

えきともーるがはなれたこうがいがただからちあんがいじできてるの

ばすはとうぜんむりょうだよ
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:23:06 ID:FwgyuE/v0
>>131
ヨドバシで買えるものをお探しなら、
わざわざ秋葉原に来る意味なしですよ。郊外店で十分。
電気街に行くべし。
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:23:17 ID:VvIpi9ek0
>>134
読みづらい
漢字を併用してくれw
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:23:26 ID:yf3bRb/70
>>134
読みづらい
138名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:23:37 ID:d3N2k/gS0
だから赤字なのに田舎にまでハイペースで出店してたのか
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:24:22 ID:OwI1/LMo0
昔の商店街は自前で作った物をそれぞれが売ってたけど

私大に楽をするようになってタダの小売になったから

敗者になったって答えが出てるわけだがw

140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:24:37 ID:csNyZaFbi
>>135
> >>131
> ヨドバシで買えるものをお探しなら、


でんどうくるまいすで
こものまでぜんぶそろう

たしょうたかくてもぜんぶそろう

これがめりっと

でんどうくるまいすでもだ
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:25:00 ID:csNyZaFbi
もうねる
さらば
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:26:03 ID:FwgyuE/v0
イオン軍から日本を守れ〜

>>140
あーそう、なるほど。なら無理にとは言いません。
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:26:12 ID:yf3bRb/70
>>141
典型的な自己中だったな w
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:26:47 ID:s9tnHqR30
特にイオンは
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:27:24 ID:8JnFVGXK0
居酒屋とかレストランチェーンとか如何にも前衛の勝ち組みみたいに持ち上げるようなドキュメント番組もやめて欲しい。
そこには徹底的に管理された血が通ってない作り笑いを強要されたロボットの姿しか見えず、とても心を解き放てるような場所じゃない。

そしてそれがさらに自分の首を締めてロボット化を促進する。

俺的には従業員が駄弁りながらくつろいで仕事してるほうが安らぐ。
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:28:10 ID:YaJq/9la0
民主党は問題の本質が全然わかってない
店主が店舗に住むから、高齢化が進んでも商店街に居続ける
その結果が商店街の代謝の消失につながるわけ

反対に都心の私鉄沿線の商店街は活気があるよ
不動産を私鉄が持ってて利益が出ないとテナントを追い出すからね
建物の管理や建て替えも私鉄が計画的に行うしね
147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:28:48 ID:c/T62CJrO
興味本位でアキバに行く人達は、電気街は観光で、買い物は解りやすいヨドバシでするだろうな。
148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:19 ID:rqNFQX/S0
岡田なみだ目
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:20 ID:fLUbZLfn0
郊外じゃなくて、糞みたいな地元商店街潰して、そこに出店すれば?
150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:26 ID:yf3bRb/70
>>146
交弱ばっかなんだから駅前が活気があるのはあたりまえ
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:31 ID:VvIpi9ek0
>>145
>>居酒屋とかレストランチェーンとか如何にも前衛の勝ち組みみたいに持ち上げるようなドキュメント番組もやめて欲しい。
>>そこには徹底的に管理された血が通ってない作り笑いを強要されたロボットの姿しか見えず、とても心を解き放てるような場所じゃない。

それでも気分次第で接客を変える個人の居酒屋よりマシだね
少なくてもOJTでも必要最低限の接客がチェーン店の方が出来るからね
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:39 ID:FxgaEffi0
商店街の連中と話をすれば分かる。
大型店を規制しろ、補助金よこせ、中心街整備しろ。
自分たちは何するの?
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:41 ID:ESLubETZ0
>>55
町が崩壊とかアホか
商店街が消えるだけ
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:30:03 ID:FwgyuE/v0
>>145
♪人形みたいでもいいよな 笑える奴はいいよな
ビールはまだかー
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:30:05 ID:ym9FlBDcO
>>135
電気街の大店舗はヨドバシと変わらない。品揃えとサービスでヨドバシに負けている。ヨドバシに客足が流れるのは当然。

マニアな店は客層が違う。そのマニアな電気屋も今では駅前と周辺にポツリポツリ。
今ではアニメとエロのマニアな街だな。
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:31:52 ID:C+5U4+/20
武蔵境と武蔵小金井とかは安泰だろうな あの辺今開発すごいし
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:24 ID:YaJq/9la0
>>150
交弱もなにも昔は地方の人間も駅前に行ってたから駅前の廃墟があるわけで
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:26 ID:6PI0b58F0
ここでも内ゲバかよw
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:49 ID:C71r6zzjO
とりあえず町会費だ商興会費だ
893のみかじめばりの徴収して飲み会だやってるようじゃダメに決まってんじゃん
世代が変わらないと無理
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:16 ID:ym9FlBDcO
>>146地方の話しと東京の話しは全然別のこと
地方の事情を知らない人には分からない話しだよ
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:20 ID:IoPjjSa20
うちの所は商店街も映画館もイオンに負けたな
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:37 ID:yf3bRb/70
>>157
駅(鉄道)が出来る前はどうだったんだろうかな?
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:34:44 ID:FwgyuE/v0
>>155
そういや、電気街にも大型店あったわ。忘れてた。
オノデンとか石丸は負け組かなー
再起を期待。
ラオックスのコンピュータ館もなくなったしなー

ツクモ、ドスパラ、クレバリー健在ですよ。
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:00 ID:pelWMuX9O
IYは西日本に無いんだよなあ
西日本のGMSはイオンとイズミ(ゆめタウン)の一騎打ち

今度福岡の大牟田にイオンできるけどすぐそばにイズミあるしね
一昨年のイオン筑紫野の出店も思いっ切りイズミに喧嘩売ってるし
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:50 ID:i3rOXLh30
地元商店街とか努力してないとこには行かないから
166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:35:58 ID:BbeFHaeM0
大規模商業施設のことをとやかく言う前に、個人商店はそれなりの努力しているのか?
駐車代払ってまで食いに行きたい飲食店、買いに行きたい被服店、雑貨屋、その他諸々
うちの地元にはないぞ
イオンとかに行けば駅前にない商品がごろごろしてる


色々言う前に自分たちなりの努力しろよ
ただ漠然と商売やってるから潰されるんじゃねーか
大規模商業施設がすぐ近くにできても、個性的な店や、うまい店はちゃんと残ってるぞ
なんでも甘えてんじゃねーよ
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:36:36 ID:YaJq/9la0
>>160
いや、たぶんお前より地方を知ってる
全国各地の廃墟を見てきたしね
168名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:37:04 ID:1OkJYMSg0
>>164
福山を忘れるな。

ちなみにイズミ(ゆめタウン)は新卒採用中止ですぞ。何を意味しているのかすぐわかるはず。
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:37:36 ID:FwgyuE/v0
ぶっちゃけ、都内でも地元商店街壊滅だわな。
元気なのはローソンストア100と居酒屋くらいか。
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:37:44 ID:4XISX/rv0
だよな。
もう今更だ。
散々商店街潰しておいて、こんどは守りだよ。最悪。
大型店は税金あげれ。
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:37:52 ID:IoPjjSa20
>>167
見るだけじゃ意味がねーよ馬鹿
知ったかぶりすんな
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:38:46 ID:W12F3EcpP
何ではっきりイオングループって言わないのぉ?
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:20 ID:8oCsuTgt0
そもそも大型店と商店街で雇用される人間の数はどっちが多いのか?
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:46 ID:YaJq/9la0
>>171
わが市にも同じようなことが起こってるから言ってんだよw
その為に視察に行った。

馬鹿はいい加減黙ろうね。
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:39:57 ID:4yxn2I3DO
>>164
大牟田なんて終わった町に出店するんだ…

あそこは夕張化目前だろ
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:40:14 ID:FwgyuE/v0
郊外ってなんか憂鬱になるんだよな。
なぜなんだぜ。
ガソリンスタンドで古いZARDの曲がかかってたりなー
元気なのは雑草ばかり。
店に入っても安物ばかりで夢が少ないわ。
駅前におもちゃ屋があった頃は楽しかったよ。
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:40:54 ID:hjm7pHS30
岡田が体張ってつぶしそうだがw
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:41:34 ID:DRUMYSb7O
今さら遅いわボケ!
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:41:48 ID:yf3bRb/70
>>176
>駅前におもちゃ屋があった頃は楽しかったよ。

誰でも子供の時は楽しいんだよ w
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:44:04 ID:FwgyuE/v0
>>179
そうかー
大人になるってせつないな!
181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:46:26 ID:ym9FlBDcO
>>167
あなたは地方を知らないから都心の私鉄沿線の商店街の話しをするのです
生活の実状が全然違います
地方に住んだこと無いでしょ
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:46:38 ID:gx9Ddc7P0
地元の商店主って売上げ不振なのをお客のせいにしてるんでしょ

お客の好みを読み損なって店が傾いても、客は何の責任もない
表現がアレだけど、資本主義はそういうもの
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:47:48 ID:YrHtXCEO0
でっかいイオン大嫌い。
広すぎて疲れるし、中の雰囲気もゲェーッ!
どんな田舎行ってもシャアシャアと建ってるし、見るのも嫌。ウンザリ。
でも、子供用肌着と床掃除ドライシートとトイレ掃除シートとゴールドブレンド安売りと
スパゲティはアンタん所でないと駄目なんだけどねッ!
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:48:06 ID:qfLfGovk0
実際のところ駅前大型店があると地元商店街も活性化してるんだよね。
セールやイベントを駆使して勝手に集客してくれるんだから。

地元商店街の反対によって駅前に建設できずに郊外にいった大型店が
同様の集客力を駆使したら当然駅前は廃れるわな。
ただ「駅前にある」だけの商店街じゃ生き残れなくて当然。
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:48:23 ID:1LBctGxNO
車離れが進めば自然に駅前や近所の商店で買うようになると思う。
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:48:44 ID:FwgyuE/v0
トップバリュにはトランペットとかないからなー
文化の欠片もないわなー
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:49:45 ID:NVS8cW750
ついでにモバゲーとグリーも規制してくれ
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:49:48 ID:4yxn2I3DO
こいつら帳簿上赤字にして税金払って来なかった連中だろ
自業自得だな
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:50:16 ID:4haZsxe60
車社会の田舎じゃ、駐車場の問題が解決しなくちゃ商店街に人は戻らない
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:50:31 ID:CzuIuxDf0
逆に地元商店街がなくなってもやっていける街づくり目指せよ馬鹿か
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:50:46 ID:l+PE11Hh0
最近は小規模スーパーが流行ってるらしいね(・∀・)
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:51:25 ID:Os2UkoqWO
商店街の人も買い物は安いショッピングモールに行くだろ?
自業自得
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:51:53 ID:W12F3EcpP
地元の商店街を再興不可能になるくらい潰してから撤退
イオンの常套手段です
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:52:21 ID:5HyPYe7f0
>>177
逆だよ。
岡田屋は出店済みなのでライバル店の進出を潰せて喜んでるよ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:52:43 ID:r1AbEflm0
郊外に大型商店街を作ればいいんじゃね?
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:52:48 ID:YaJq/9la0
>>181
>地方に住んだこと無いでしょ。

あるよ。
自分の住んでた場所は、駅前が廃墟になって駅の近くの別の場所に中心が他に移ったんだけど、そこも閑散としてしまった。
駅の利用者数が少ないのも分かってるけど、それでも昔は中心だったわけでしょ?
それが廃れるのは、個人経営の杜撰さと管理能力が無い部分が大きいといってるわけ。
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:52:58 ID:Pjhk2Wkt0


シャッター商店街には、
中国人が中華街をつくります。







198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:53:13 ID:BbeFHaeM0
夕方に閉めちゃう駅前商店街なんて誰が買いに行くんだよ
欲しい時間に物がないんだから売ってるところに流れるのは当たり前だよな
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:53:45 ID:ARn3UbvR0
私鉄沿線で思い出したが、都内の商店街はうまくできているところがあるよな
駅前に中型スーパーがいくつかあって、その辺りから3つくらい商店街が伸びてたりして
家への帰り道が商店街を通るようになってるの
あれなら、なんだかんだで買うし共存可能だなと思った
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:54:03 ID:n6NSurq80
もう逆効果だって気付けよ脳ナシども
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:54:37 ID:qquje36NO
>>195

それ、いいね。
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:54:38 ID:wU/wrmbL0
地元商店が潰れるのはamazonのせいだろ。
規制できないだろうがw
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:54:45 ID:M6xHytzmP
>>197

うちの地元じゃコリアタウンになってしまった。

そして日本人は誰も近寄らなくなった・・・・
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:55:09 ID:nKLd9xyM0
>>181
横からすまんが

>>146が言ってる
>店主が店舗に住むから、高齢化が進んでも商店街に居続ける
>その結果が商店街の代謝の消失につながるわけ

これは完全に正しいだろ?
地方の商店街が活性化策を検討しても、ぽしゃることが多いのは
大体こういう店主が足引っ張るから

まーでも、消費者としては、そういうことはどうでもいい
十分な品揃えと、納得できる価格、訪問しやすい環境(駐車場や営業時間)
これがあれば、生活必需品なら普通に買い物するよ
だけど商店街には無いだろ?このいずれも
イオンがどうとか言う前に、そこを改善しろと言いたい
無理だろうけど
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:55:13 ID:C+5U4+/20
小諸とか悲惨だからな あそこは 駅前にフィリピンパブとかキャバレーとか
あれはショックだったな
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:55:13 ID:5xhMPSyr0
>>181
交通弱者は駅前商店街を利用する!って言ってるけど
そもそも地方は駅前はもちろん商店街まで遠いよな。
どうせ遠いなら車乗ってもっと遠くでも色々そろうショッピングセンターに行く。
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:55:30 ID:yf3bRb/70
>>196
どこの都市か知らんが、昔の中心は駅前では無かったと思うよ
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:56:04 ID:ee09qFOq0
問屋や市場を通した個人経営店に並ぶ割高品。
契約栽培や低コスト商品に在庫管理や売れ筋商品に気を配った大型店の格安品。

オマエラ、どっち?

答えは聞くまでもないよな。
消費や収入の冷え込む中で、商店街が生き残りをかけるならコストをどこまで下げられるかが問題。
人件費はあまり考えなくて良いはずだが、流通の中間がマズイ事に気付くよな。
しかし、大手と張り合うなら問屋は必要悪。
結局、飲食店のみ生き残る事しか出来ないんだ。
小売業が破綻しない仕組みを変える方が先だと思うぞ、民主党さん。
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:56:45 ID:ldd/itCX0
>>136
漢字捨てた隣国みたいだよな
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:57:22 ID:b3lt2w4p0
>>183
文章から馬鹿がにじみ出てますなw
なんか癒されるわ
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:58:30 ID:5xhMPSyr0
>>210
ゲェー!!ってあたりがとても良いよね
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:58:32 ID:s0ckN1xy0
サッカークラブのある我が故郷、山形の人間に言わせてもらえば
他所のサポーターが集まる駅前こそ、大型店舗を出店して欲しい。
うちには霞城セントラル、という無駄にでかいスカスカのビルがあるので
そこにドイトかカインズホーム、あとスポーツDEPOがあればいいな。
マックスバリューとスーパー銭湯は、駅に近くにあるので、とりあえずはいいよ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:58:41 ID:Z8L3UTtQO
鷲宮なんか、スタンプラリーでもやらなけりゃ、観光客は地元の店に立ち入ることもなかったろう
で、案外食い物が美味いんだ。これが

チェーン店の画一的な商売と、個人店の入りにくさの、
ちょうど中間みたいな店があればいいのだが
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:58:50 ID:Os2UkoqWO
確かに夕方5時に閉められてもなぁ
いつ買うんだという話だな
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:58:56 ID:TPskgtyl0
都内は駅前に商店街があるところはだいたい2万以上の駅の利用客数があるからな。
地方へ行くとその県最大の駅でその程度。
100万以下の地方都市で一番利用客数が多いのが静岡駅で次は岡山駅だが12万程度。

都内と地方じゃ次元が違う。
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:59:11 ID:YaJq/9la0
>>207
自分が一時いたのは東北の某都市。
商店街の形成は場所によって様々だから駅前じゃなくても別にいいけど。
おたくの街はバスターミナルの中心?
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:59:21 ID:HbdJPg+JO
大畠さん。同僚にその元凶の息子がいるよww。顔がギラ・ドーガに似ている人だよ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:59:24 ID:i8wiq5yM0
>>133
・飲んだ勢いで最新機種を買いに来る連中が居るじゃん。

※たぶんヨドバシも想定してなかったであろう買い方。
※あの営業時間は帰宅のサラリーマンを狙ったであろうけど、
 それよりも買い漏らしたものを漁りにくるオタが結構多いよな。
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:59:49 ID:FwgyuE/v0
>>209
さすがに可哀想。
わかち書き 梅棹忠夫 和文タイプライター
とかをリスペクトしてるんジャマイカン
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:00:51 ID:ym9FlBDcO
>>196
地方のそういう所は今では交通の中心じゃない
全く違う
地方はドラスティックに変わってるの

東京の私鉄の駅前は通勤通学、生活の中心でしょ
そこの商店街と比較できないの

全然わかってないじゃない
君の地方についての知識は相当昔なんじゃ
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:01:38 ID:DYPDpVvWP
売り場の延べ床面積で規制しよう、って発想からして既に時代遅れでどーにもならんのだよ。
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:02:00 ID:doRYHgj90
あんまり店がでかいと駐車場から店までの距離が長くて嫌になる
中規模の専門店がポツポツあるのがいい
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:02:41 ID:tM1IiP+s0
>>202
amazonに対抗できる存在が思いつかないな
安くて便利で送料無料なんて、真似しようがないわ
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:02:57 ID:dzmJQ4ZH0
モールは便利だが正直もう飽きた。怪しい自営業者が懐かしい。
全国チェーンの看板ばかり目について国内旅行もつまらなくなった。
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:03:11 ID:ym9FlBDcO
>>199
東京のそういう商店街とここで話してる地方の商店街は全然事情が別なんだが
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:03:24 ID:FwgyuE/v0
駅前活性化したいなら駅前は規制から自由にして、
郊外は極端に床面積を規制すればいいね。
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:04:00 ID:8JnFVGXK0
確かに何だかんだいっても、いざ買うとなると量販店行ってるしな。
景気が悪い今はただ安いと言うことが第一。
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:04:04 ID:1LBctGxNO
学生時代は近所の銭湯や商店を使っていた。郊外行きたくても車が無かったからね。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:04:29 ID:nKLd9xyM0
>>220
違う違うわめくだけじゃなくて、実態がどうなのか書けよ

少なくともほとんどの地方で「商店街」は、駅前などの交通の要所にある
これは全然間違っていないはずだけど?

現在の地方都市の商業の中心が、郊外のロードサイド店、あるいはSCにあるというのも
それはそれで正しいけど、これはいわゆる「商店街」ではないしな
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:04:39 ID:yf3bRb/70
>>216
オレは文京区在住だが、どこが中心か分からん
多分、地下鉄丸ノ内線の後楽園駅、大江戸線春日駅あたりが中心なんだろう
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:04:57 ID:YaJq/9la0
>>220
いや、分かってないのは悪いけどあなたw
自分は駅やバスターミナルをどうのこうの言いたいんじゃなくって、
過去の中心が現在の中心に取って代わるのは、商店街の代謝の部分も大きいと言ってるわけ。
なんで分からないかなw
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:05:12 ID:csNyZaFbi
>>219
> 梅棹忠夫

調べてみます
iPhoneだからです
中学校の卒業証書もありません
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:06:09 ID:8JnFVGXK0
>>224

それは思う。
沖縄行って、ジャスコの看板見た日にゃ、旅行気分が台無しだった。
展開するのはいいが、せめてもうちょっと地域色出して。
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:06:57 ID:DYPDpVvWP
大体、駅前が繁華街なんてのも一昔前の常識だし。
地方都市では電車に乗るのは学生だけって感じだから駅前にはコンビニと携帯ショップとマクドがあれば
十分。
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:07:23 ID:yzaReIXzP
規制増えてアマゾン栄える
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:07:32 ID:MXDp+TSlO
アポ経産大臣を論破しておく
【商店街の疲弊は巨大SCのせいではない…大量生産品をただ売る既存のやり方では、商店街は《消費者の心を捉える》ことはできない…一店逸品制度】
■富士市の例
▼人口一人当りの大型店売り場面積(2002年)
 県平均…0.54u
 富士市…0.46u
 →富士市には巨大SCはなく、富士市では大きい西友を入れても県平均には及ばない。
 『それなのに商店街は疲弊していた。そう、商店街の疲弊は巨大SCのせいではなかったのだ。』
▼満を持して登場…SCタイプのイオン。食品売り場は24時間営業、家電量販店もある
 →『コンビニすら既存のままの経営だと危うい。』既にコンビニは全国で次の段階の経営に入っていて、工夫し始めている。
▼富士市に激震が走った…富士駅前の顔「ショッピングセンター・パピー PAPI」の閉店
 →『ただ大量生産のモノを売るだけでは、スーパーやコンビニですら生き残れない時代。』
◆『大量生産品は商店街自らが作ったモノではなく、そこには《消費者とのつながりが無い》。(←よく商店街が大型店を批判する際に口にする言葉)
 大量生産品をただ売る既存のやり方では、《消費者の心を捉える》ことはできない』
 by 静岡紺屋町名店街 一店逸品制度を始めた際に
■人の流れの変化
 もともと商店街というのは、駅と港を結ぶ道とか、人が沢山通る所に店ができ、店が店を呼びできた。つまり人がいるから商店街ができた。
 それが『自動車の普及で人の流れ・動線が変わった。これが地方都市の商店街が廃れた最大要因。』外国人や大規模商業施設などは関係ない。
 『地方在住者の自動車保有台数が成人1人当り1台の割合になり、行動パターンが激変。』
 逆に、大規模商業施設は自動車の普及に対応した成功例。また、外資は資金調達をしてくれるため再開発が進みやすい。
 商店街活性は、一度人の流れがなくなった所に、新たに人の動線を作る作業。資本調達ができる不動産会社主体で行う。
 失敗した商店街の店主が知恵を絞ったところで、まず殆どの場合は不可能。
■『経営の工夫だとかそういう事は、既存の商店街に比べて大手SCはかなりやっている。本来、商店街は大手SC以上の経営努力をしないといけないのだ。』
 大手SCは専門店がそれぞれ個性や強みを発揮して、《個性が客の選択肢の幅を広げる》。
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:07:46 ID:Os2UkoqWO
最近は100均かイオンしか行ってないな
ユニクロでさえ高く感じる
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:08:43 ID:r1AbEflm0
>>233
沖縄旅行でそれは幻滅だなw
でも海外でマックやセブンを見ると嬉しいのは何故だろう
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:08:47 ID:nKLd9xyM0
おっと>>229では若干誤読していたようだ。すまん

>>220 は、地方都市の「交通の中心」が「駅前ではない」と言ってるわけだな
それには納得だ

つまり「そもそも駅前に人がこないんだから」「何やっても商店街はつぶれる」ということを言いたいんだよな?
それにも納得だ
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:08:48 ID:qoWUApq5O
アメリカじゃ
ショッピングモールが建つ→地元商店壊滅→ショッピングモール売上減撤退→地域壊滅。
破壊力パネェ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:09:21 ID:8JnFVGXK0
>>146

それはもはや私鉄が運営母体のショッピングモールとして機能してるんでは?
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:09:41 ID:v1LevsuUO
商店街がダメな最大の理由は商品の種類が少ない、複数の店舗をめぐらないといけないから効率が悪い。
そして致命的なのが車を利用できないことだろ。


純粋に時代遅れなんだよ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:06 ID:Q6zINB8sO
近所の豆腐屋の厚揚げがうまいんだが
会社帰りの7時には閉まってる

ショッピングモールうんたらかんたら文句言わないで

普通にちょっと遅くまで開けといてくれれば
これからの時期湯豆腐だってやるし
毎日のように通うんだがな
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:15 ID:c7ARj8X00
商店街なんてマトモなもの売ってない
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:16 ID:YX3QAXFL0
大店法でも復活させたらいいんだよ。しかしこういう規制が始まると、
岡田克也のイオンが困るんじゃないのか。w 今だってジリ貧モール
なのに笑える。イオン岡田モールは郊外型で結構だが、郊外すぎて
行くに不便。撤退も多いし、一体岡田の実家はどんな間抜けがやってるんだよ。
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:17 ID:FwgyuE/v0
>>232
あ、偉そうにスマンですー
大事なのは姿勢だわなー
年齢とかハンデよりも。
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:49 ID:D09VUQzP0
大規模店舗規制法復活と
年間売り上げ2000万以上の店舗(スーパー等)で酒・タバコ販売等の免許・許可申請が必要な営業禁止。
一方で努力をしない商店街もよくないから、
既存店舗の半径○メートル以内で、同業の店舗を出せないみたいな利権的規制廃止。
もう、遅すぎるけど
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:10:53 ID:TPskgtyl0
>>243
豆腐屋は朝が早いからな・・・・・。
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:11:41 ID:nRekwiHt0
うちの地元もイオンが出来て数年後には
商店街に空き店舗が増えたけどしばらくしたら
新しいお店が入った しかし物販系の店ではなく飲食店ばかりで
その大半はアーケードに面した1階の店舗なのに
夕方以降に営業する居酒屋ばかりで昼間はシャッターを閉めてるので
賑わいにはならない。
しかも最近は空き店舗が出来たあとに割りとすぐに
新店舗が出来たりするようになってきたのだが家賃が下がったからなのか
不動産屋や事務所、医院など休日営業しない店なので
土日の商店街は空き店舗自体はそれほどではないにも関わらず
シャッター街状態になっていてかなり閑散とするところになってしまった
一方で平日昼間と金土の夕方以降は昔以上に人通りが増えた
変な現象が起きてる。
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:11:54 ID:x/KNh+JdO
全国展開終了

規制強化

競合他社出店不可
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:11 ID:MCZ5oUCtP
「ショッピングモール」という武器をイメージしてしまうスレタイ
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:21 ID:MXDp+TSlO
>>236
第一、SCが無しでは駅前の商店街自体が成り立たないという自己矛盾
 109オープンが街全体の活性化に…
■静岡駅商店街の《高い回遊性》
 …『街全体が非常に歩きやすい→それは人の流れ、つまり動線を作り、そして資本を呼び込む。』
 『不動産会社主体で再開発。広域に来てもらうに商業ビル毎にターゲットを限定。《同質化》せず、ここにしかないものを提供。各々が動線の核となる』
▼けやき通り『500m以内』に、
松坂屋、丸井、SHIZUOKA 109、新静岡センター(しずてつストア)、アニメイト(109内にはボークスも)、
公共交通機関の静鉄バスターミナルと静岡鉄道。
▼大通りを渡り紺屋町名店街には、2007年3月に東京から進出したパルコ、静岡伊勢丹、各書店(谷島屋、江崎書店、戸田書店)、無印良品、ドンキホーテ、映画館、メロンブックス。
▼駅南には、目の前に静岡科学館「る・く・る」。
■『自動車普及で人の流れ・動線が変わり、日本各地の商店街は荒廃した』が、静岡は不動産会社や行政などと協力し「エキパ」を作り的確に対応
▼自家用車の人は、『国道1号から直接入れる巨大なJR静岡駅北口地下駐車場「エキパ」』。
 また商店街と各駐車場が協力し《駐車場サービス券の共通化》をし、どこの駐車場でも良くした。
 市内からの公共交通機関利用者は、けやき通りそばに静鉄バスターミナルや静岡鉄道がある。
 市外からのJR利用者は、JR静岡駅北口からの地下道が便利。
■ファッションの多様化が人を集め、さらなる街の活性化に繋がる
 SHIZUOKA109には、渋谷109にはない『ゴシック・ロリータ・パンクファッション』もある。
 109側が、こういうファッション性が静岡の地域性に合うと判断。
 10〜20代女性の静岡ファッション「見られているとかはあんまり気にせず、また似合う似合わないとかではなくて、自分が好きな服を堂々と着るのが好き」

◆「静岡は、私から見ればファッションの街。駅前商店街が日本全国の中で、これだけ活きている街というものもそうはない。
 『広域に来てもらうには、ターゲットを限定した方が良い。ここにしかないものをミキシング。要するに、《同質化》は良くない。』
 我々には109ブランドがある。ここを中心に輪を磨いていきたい」
 by SHIZUOKA109総支配人
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:23 ID:oQtqKPwQO
ショッピングモールの中の商店街入れればいいんじゃね?

戸塚のトツカーナってそうじゃなかったっけ
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:29 ID:1Ikr6kCiO
遂に名誉会長が息子にお願いするのか?
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:33 ID:HwWipzpe0
地元商店より東京資本の大型店に貢いで地元経済を縮小させた痴呆愚民。
何処に行くにも車を使い公共交通を壊滅させた痴呆愚民。
地方が衰退したのは自分達の頭の悪い選択の結果。
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:13:56 ID:Ed3dRuC+0
商店街や商店の経済問題だけじゃなくて
実際に近所の小さい店がなくなると足腰弱くなったときや車のないものは困るわけだよ
257名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:14:01 ID:ARn3UbvR0
まあ、自分が見た商店街でも流行っているところは売りがあったな
お酒とかでも、種類はもちろん保存にもこだわったりしていた
そうじゃない所は難しいだろうね
他に安い店があったらそっちに行くだろうし
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:14:31 ID:ym9FlBDcO
>>229
実体を>>220で言ってるでしょ
ちゃんと読んで

ちなみに地方の駅前商店街というのは日常の生活の中心でなく、
仕事でいつも通う場所でもない
日曜日などに出かけるところだな
東京でいうと商店街という規模だが、地元じゃ繁華街と言ってるのが普通だろう
「繁華街」だよ
その日曜日などに出かける所が郊外のショッピングモールに移ってしまった
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:15:10 ID:BShbm7YqO
やることがいちいち逆ばっかだな!
ヴァカなの?
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:15:19 ID:yf3bRb/70
>>229
>「商店街」は、駅前などの交通の要所にある
>これは全然間違っていないはずだけど?

交通の要衝はインターチェンジだったり
郊外の環状道路だったり、郊外と中心部を結ぶ新しい道路だったり
だね
車の免許持ってる?地方を自分で運転した事ある?
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:15:40 ID:DYPDpVvWP
休日に、イオンモールでは子供を放し飼いにできるけど商店街ではできない。この違いは大きい。
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:16:15 ID:MXDp+TSlO
>>252
■2007/10/06 SHIZUOKA109オープン…3連休の出足12万人
 オープン前に1500人の行列。10月6〜8日3連休の売上…2億3000万円 →『予想の6割増 3連休の出足は12万人』
 同社のネット通販で静岡県が全国五指に入り好調 →FIVE−J地下1階に2006年3月出店した109DREAMSの売上が予想の2割増と好調 →本格進出へ。
 109ブランドを中心に地下1階 地上5階に71店舗。35店舗が県内初出店。
 セクシー、クール、ワイルドをテーマのメンズブランド「109MEN'S」、ホビー・フィギュアの「ボークスショールーム」「天使のすみか」も出店。
◆「SHIZUOKA 109」 テナント一覧/東急モールズデベロップメント http://www.tokyu-tmd.co.jp/press/tmd/backnumber/tmd_4sc070918_02.html

【流通】「SHIZUOKA109」オープン…若者の心つかむ 周辺も期待−静岡市 [07/10/07] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191750149/


■もともと商店街というのは、駅と港を結ぶ道とか、人が沢山通る所に店ができ、店が店を呼びできた。つまり人がいるから商店街ができた。
 それが『自動車の普及で人の流れ・動線が変わった。これが地方都市の商店街が廃れた最大要因。』外国人や大規模商業施設などは関係ない。
 『地方在住者の自動車保有台数が成人1人当り1台の割合になり、行動パターンが激変。』
 逆に、大規模商業施設は自動車の普及に対応した成功例。また、外資は資金調達をしてくれるため再開発が進みやすい。
 商店街活性は、一度人の流れがなくなった所に、新たに人の動線を作る作業。資本調達ができる不動産会社主体で行う。
 失敗した商店街の店主が知恵を絞ったところで、まず殆どの場合は不可能。

■「しまむら」は店舗面積300〜400坪と大型ではないが、この変化に対応し、郊外型店舗と高級志向にはせず実用衣料販売に特化して成功。スーパーは巨大化して百貨店志向になり売上が停滞。しまむらはその轍を踏まなかった。
263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:16:23 ID:FwgyuE/v0
>>255
車がないと職につけないような
都市創りをした行政に先見の明がなかったんでしょう。
それに安さに流れるのは世の常。
昔は駅前に人が集まる安売り店があっただけかもしれない。
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:05 ID:9lO1EwJxO
これの対象ってアリオか?
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:20 ID:81VChqQB0
今更か
イオンは嘘吐き企業だからな
出店説明の時にテナントに同業者は入れないと約束しておきながら平気で後から入れるらしいから
近所にイオンが出来そうだったら反対運動した方が良いですよー
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:30 ID:TM1VLAUNQ
>>243
早く売り切れちゃうってのもある。
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:17:45 ID:zyIn3v9l0
まあ車がないと行けない大型店は

片っ端から重税を課せばいい
268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:24 ID:XtT0ge6a0
駅前にたまたま店を持ってるってだけで
区画整理とか色々と補助を受けられて街並みを整備して貰って
税金ジャブジャブ飲み込んで赤字垂れ流して平気な顔してる
商店街なんて潰れてしまえ!
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:26 ID:yf3bRb/70
>>267
交弱は辛いね
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:33 ID:FwgyuE/v0
郊外店には重税かければいいですよ。
都市破壊税ってことで。
価格が高くなれば誰も買わなくなるよ。
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:46 ID:+SO8RaZ90
今さらもう遅い・・・

それにシャッター通りとか中心地振興組合の理事長はほんと始末に終えない
基地外多し。
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:18:47 ID:iWmg4YTl0
もう十分崩壊した後だがw

東京とか大都市圏以外の地方は、すでに
手遅れだと思うが
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:19:04 ID:qTZkKwFEO
>>229
地方だと駅はそんな重要じゃないよ
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:19:05 ID:neW3JuLf0
>>242
車持つまでだよな田舎で商店街使うのなんか
しかも金持って無いにしても将来の客である若者が商店街にそっぽむくんだから商才がなさすぎるw
残るはジジババが食料品買う店だけ
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:19:36 ID:qS+EZYF6O
愛媛ではショッピングモールに客を取られた中央商店街が地元密着アイドルを結成しました
多分AKB的「会いに行けるアイドル」戦略なんだろうけど
何かしら付加価値を付けないとお荷物になりそうな…
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:19:45 ID:nKLd9xyM0
>>258
商店街衰退の大きな理由に、「駅前が交通の要所ではなくなった」というのがあるのは
正しいと思うよ。>>220>>239で書いたように誤読していた

だけど >>146 の書いていることは、「現在ある商店街」の問題の1つとしては間違ってないよ
いやもう、商店街なんてつぶれてしまえというのには大賛成なんだけど
今ある商店街が生き残りを考える場合
>>146 の提示した問題はそれなりに重要だよ

といっても、解決策は無いんだよな
地方公共団体とか商店街が土地と店舗を買い上げてテナント式に移行すればいいんだが
そんなことやる金ないしな
やっぱりつぶれるに任せて、自然に更地ができるのを待つしかないね
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:20:28 ID:n6NSurq80
イオンの横に新規のウォルマート西友できたら困るって話だろ
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:21:20 ID:AcLuAdAKO
職人の店かなくなったね
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:21:33 ID:4H7VUvWr0
>>243
豆腐屋って、朝早いんだぜ。
昔、うちの近所にあった豆腐屋は、
明け方というか真夜中の午前2時に仕事はじめてたよ。
個人商店ならしようがないよ。
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:21:36 ID:FwgyuE/v0
>>274
将来変わるかもしれないですよー
若者の自動車離れとかー
通勤が問題になりますが。

つうか、地方でも通勤だけなら
オートバイでもいいのにね。
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:00 ID:w8CK6c9k0
遅すぎるだろwwwwwwつか今あるでかい大店ももういっそ禁止にしろやバカの集まりがwwwwww
282名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:01 ID:nRekwiHt0
>>267
街から離れた郊外ならともかく
街から2キロ程度しか離れてない自転車でも
行こうと思えば徒歩でも行けるところにイオンが出店
してることもあるな。
困るのは中心街からイオン行きバスが多数出てるので
中心街住人がイオンに行くことも多い。
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:41 ID:Bmke9N+a0
商店街は駐車場をどうにかすることが最優先だろ
284イオンの過失責任!ワカルヨナ:2010/10/08(金) 01:23:31 ID:H+ArHoyPO
>>1
ハイッ!ここもイオングループの重税責任です。(キリッ
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:24:25 ID:v1LevsuUO
>>280
車離れなんて大都市圏だけの現象だよ。
地方は車が必須だから。
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:24:38 ID:DD3xJ65X0
>>56に答えが書いてあるじゃないか
287名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:24:41 ID:ntIW0qqxO
岡田屋の保護ですか?wwww
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:25:06 ID:nRekwiHt0
>>283
仮に商店街のそばに大型駐車場ができました。 でも駐車場が
出来たところで行く価値がある商店街なのかどうかという話になる。
289名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:25:12 ID:TnZgiFXX0
派遣労働者もシャッター商店街も政権交代前は自民攻撃の材料として
ずいぶん使われたけど政権交代してから民主信者にオモクソ切り捨てられたな
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:26:04 ID:MXDp+TSlO
>>262
■核・基幹が無くなると…《商店街は通路になってしまう》
 《静岡駅前商店街はショッピングモール》…買物客がぐるぐると街の中を歩き回っている
▼06/03/31 西武百貨店静岡店が35年の歴史に幕を閉じた
 それに伴い静岡駅前の紺屋町名店街は人通りが減った。『商店街が通路になってしまった』と表現された。
▼07/03/12 西武跡地に静岡PARCO オープン
 『1日 5万人来場。店が考えた年齢層よりも幅が広かった。』
 CMやポスターでのイメージキャンペーン。地元から一般淑女3人をオーディション。富士山をバックに白い衣装。
 オープン直後は「オシャレ過ぎて静岡の客は付いていけないのではないか」と、地元商店街は心配したほど。
 しかし『9ヵ月(07年3〜12月)で500万人来場』。
◆「まぁ…、色々言われましたけど。オープンしてしばらくはいいけれども、どっかで失速するのではないかと。
 しかしお陰様で店の業績予想は想定を上回ります」 by 静岡PARCO 次長
▼07/10/06 半年後、紺屋町名店街のライバル「けやき通り」に、SHIZUOKA 109 オープン
 小学生の孫と一緒に50〜60代の客も。その客層向けに、おとなしめの普通の商品も。
◆「それぞれのエリアがジェネレーション別に世代別に楽しめるよう、上手く構成できたら良い。
 (PARCOのある紺屋町は)基本的にはライバル。
 それぞれのエリアが切磋琢磨をどうするかという結果が、街を高揚させるし、それがお客様の期待と人気とにイコールしていく。
 『静岡の駅前商店街はショッピングモール。買物客がぐるぐると街の中を歩き回っている』」 by 総支配人
▼PARCO効果「《買物意欲のある客》の呼び込み」で、特に売上を伸ばした店がある。玩具屋、ブティック店など。
 …『PARCOの客層に近く(=需要が重なる)、しかもPARCOに出店していないジャンル(=すき間)』
291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:26:18 ID:yf3bRb/70
>>288
そんなの当たり前
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:26:52 ID:FwgyuE/v0
>>285
まあねー

自分は昔の駅前が好きだったなー
憧れの街ってかさー
ノスタルジーなのかなー
せつないわー
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:27:02 ID:i8wiq5yM0
>>266
じゃあ、遅くまで開いていて、いつも商品のある店に行くよね。
空振りがないんだもん。
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:27:13 ID:4H7VUvWr0
>>56
でも、パチンコ屋で会うと結構いい人だったりするんだぜw
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:27:33 ID:N8mxavY6O
商店街は駐車場がない所多いから行く人も減る。
地方だと特に車皆持ってるから郊外でも広い駐車場があってただで停められれば人は行くんだ。
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:27:53 ID:/oe+AnmD0
でも昔から地元の商店街ではそんなに買い物した覚えがないなあ
服なんてやっぱり大きい所で選びたいし…
うちの方は繁華街の大型SCが潰れたから、みんな車で郊外に行くか
電車で隣の都会まで買い物に行っちゃうから地元壊滅だもんw
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:28:12 ID:rDJqlTxE0
努力不足の自己責任
餓死や凍死してるのではないから問題ない
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:28:18 ID:neW3JuLf0
>>280
会社があるようなとこってやっぱりそこそこ車が走ってるのよ
交通の便がいいところに立てるから

ある程度交通量のある道路じゃオートバイだと危ないから車持つって感じ

クルマ離れって都会だけだと思うよ
ぶっちゃけ単線で時間1〜2本しか電車が走らないとこだと車ないと生活できない
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:28:53 ID:v1LevsuUO
>>288
買った荷物をカートで車にはこんだあと従業員がカートの後始末をしてくれるモールと全て手で運ばなければならない商店街の違いも地味に大きいよな。
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:29:37 ID:MXDp+TSlO
>>290
▼次の課題が突き付けられている…『新しい動線(店の前を歩く買物意欲のある人)を、いかに自分の店に引き込むか?』
 西武撤退でどん底を味わった。PARCO進出で全て問題が解決したわけではない。
 「核になる大型店がないから」と言われたが、もう人のせいにはできない。
◆「PARCOにないお店を配置すれば良いという問題ではない。
 需要が重なってくる所、すき間とか、『微妙な事で』お客さんは足を運んでくれたり、くれなかったりする。
 お客さんをつかまえ、手放さないノウハウを『磨いていく方法』を早く身に付けるしかない」 by 静岡紺屋町名店街

■『経営の工夫だとかそういう事は、既存の商店街に比べて大手SCはかなりやっている。本来、商店街は大手SC以上の経営努力をしないといけないのだ。』
 大手SCは専門店がそれぞれ個性や強みを発揮して、《個性が客の選択肢の幅を広げる》。
■静岡パルシェの戦略
▼月1回の全飲食店参加の500円ランチ。ワンコイン。みんな500円メニューを頼むから、同じ作業の繰り返しになり調理現場には意外と慌ただしさはない。
▼朝に駅でチラシを配り、1枚のチラシで各飲食店の500円メニューが見れる。
▼昼食はココ、デザートはココ、ちょっと早い夕食はココという「はしご」効果。
▼シャワー効果。百貨店の6階飲食街で食べた後に、シャワーのように下階の店を見てもらう。

■ニットカフェ…百貨店マツナガの毛糸店と、駅前商店街出店のスタバが協力。スタバは店舗とコーヒーを提供。
 マツナガからすると、スタバでやることにより若者に気軽に参加してもらえ、ニットの新客層開拓。スタバからすると、地元密着、同じ手作りという共通性。
 因みに、スタバやマクドナルドは駅前商店街の組合のイベントや駐車場割引券に参加している。

◆静岡市:JR静岡駅北口地下駐車場「エキパ」 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kotu/ekipatop.htm
◆静岡名店街契約駐車場 http://www.gofukucho.or.jp/parking/parking.html
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:30:30 ID:DRTmiGex0
>>269
中心商業地域が衰退した地域の住民は
連帯税として所得税・住民税を2倍にすればよい
但し、所得300万円以下の場合は3倍にすればよい
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:30:38 ID:iWmg4YTl0
うちの地元だと、まだ生きてる商店街はあるけど、
駅前は壊滅状態だな
以前は駅前商店街共同の駐車場とか用意してて
行きコトもあったけど、今では行く目的となる店が
そもそも無いw
住宅街の雑貨屋もコンビニになるか廃業
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:30:53 ID:nKLd9xyM0
>>299
そういえば、「商店街共通カート」みたいなのですら導入していないところ多いよな
どんだけ客目線に立ってないのかと
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:31:20 ID:yf3bRb/70
>>298
乗用車は別に減ってる訳じゃない

乗用車の保有台数の推移
        (各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475
平成22年 (2010年) 57,902,835
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:31:46 ID:41iZLvJJO
商店街が潰れるのはコンビニのせい
いくら大型SCができてもコンビニに対する影響は微々たるもん
大型SCよりもコンビニを規制すべき
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:31:51 ID:8JnFVGXK0
>>269

交弱は弱いっていったって、多分ショッピングモールは自前のバス走らせたり路線を引っ張ってこれるけど、商店街の手前自粛してるんでは。
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:33:22 ID:pvZiiSHs0
カップラーメンや缶詰中心の食事を余儀なくされ栄養不足に陥る高齢者が増えているのです。
歩いても歩いても新鮮な食べ物が買えないフードデザートいわゆる食の砂漠が全国に広がっています。
フードデザートで起こる栄養不足が老化を加速し寝たきりのリスクを高めるという研究も始まっています。

全国のスーパーなどの店舗数はこのところ急速に減少しています。

採算が悪くなった店舗の閉鎖で地方都市の空洞化商店街の衰退に拍車が かかり車を持たない 
運転できない所得の低い人々や高齢者を中心に生活環境が急速に悪化する事態をもたらしています。
八百屋や魚屋だけでなくスーパーまでも 次々に閉店し生鮮食品を近所で買うことができないそんな地域が増えているのです。

中心部でありながら生活の基本的なインフラとも言うべき食料の調達が難しくなる。
食の砂漠 フードデザートと言われる地域の広がり。その影響をとりわけ強く受けているのが体力が低下した高齢者です。
買い物の回数を減らすことで栄養状態が悪化し 老化の加速や寝たきりになるリスクの増加などが懸念されています。

実際 日本より早くこの問題が起きたイギリスでの大規模な実態調査では 
生鮮食品が手に入りにくくなることで脳卒中や動脈疾患などにかかり死亡する割合が平均の2倍に達したという結果が出ています。

茨城県水戸市で1人暮らしをしている深瀬春美さん 73歳です。
この日は 週に1度の買い物の日。歩いて30分かけ 食料品を買いにスーパーへと向かいます。
2年前に甲状腺の手術を受けた深瀬さん。すぐに息が上がってしまい休み休みにしか進めません。
深瀬さんの家は水戸の駅前にあります。以前は歩いて5分のスーパーに毎日のように通っていました。
しかし去年 そのスーパーが閉店。遠く離れた別のスーパーに通うようになったのです。
やっとの思いでスーパーに たどりついても欲しい品物をすべて買えるわけではありません。

帰り道のことを考えるとどうしても 重くてかさばる野菜は避けがちです。

一方で増えたのが缶詰やレトルト食品。日もちがするためついつい買い込んでしまいます。
この日買ったのは食パン 即席みそ汁に缶詰出来合いのハンバーグなど。
重さを考えるとこれで精いっぱいです。
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:33:29 ID:DRTmiGex0
>>298
複線で1時間普通4往復 特急2往復あってもクルマなしには生きていけない

by行橋
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:34:20 ID:FwgyuE/v0
>>298
そりゃわかるよー
実家の方が山あり谷ありで超絶車社会だからねー

帰省すると車持ってない自分は難儀するというか、
取り残された感があり過ぎ。
誰も歩道を歩いていない。

でも昔は地方も送迎バスとかでなんとかやってたよ。

都心の満員電車立ちんぼ2時間通勤とかにくらべりゃ、
車なら座れて短時間の通勤で天国でしょう。

多少はバスとかでガマンすればって感じるときもなくはないですね。
なんだかんだ言っても、甘えだよなーって。
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:34:37 ID:8JnFVGXK0
>>305

残念ながら一般人にはそうする利益がない。
俺もよく考えるとイオンとコンビに、ダイソー位しか行ってない。
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:35:42 ID:lQecV2rN0
商店街の店の視点で色々と文句がでているけど、
一般の客としてはモールの方が利点が多いんだよ。

客を集める努力をする替りに他の店の開店を防ごうとする。
其の時点でもう負けなんだよ。
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:35:50 ID:i8wiq5yM0
「列車本数が少ないから通勤に使えない」 ×
「横着して乗らないから電鉄が本数減らす」 ○
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:35:52 ID:pvZiiSHs0
近所のスーパーが閉店したことで深瀬さんの食生活は大きく変わりました。

この日の夕食のおかずはツナの缶詰。
それに 冷蔵庫に残っていたブロッコリーを添えます。
結局メニューは ゆでたブロッコリーにインスタントのみそ汁そしてブロッコリーの茎とツナをあえたものでした。
もっと いろいろな野菜をとりたいと思っていますが難しい状況です。

深瀬さんの住む水戸市で買い物を巡る環境が変わり始めたのは1990年代半ばのことでした。
国が 大型スーパーの出店に関する規制を 大幅に緩和したことがその原因でした。
水戸市郊外には圧倒的な品数を誇る大型店が相次いで誕生しました。

その一方で 中心部では商店やスーパーなどの廃業が加速していったのです。
15年前に 30店舗以上あった水戸中心部のスーパーは2/3にまで減りました。

水戸市の中心部には多くの高齢者が住んでいます。
自宅から半径500メートル以内で満足に買い物ができないフードデザートに住む高齢者の多い地域です。

食というのを満足に得ることができない高齢者が増えているというのが高齢者を置き去りにしていると。
車も運転できない方が多いですから こうした方々がまず最初に この問題の被害にあっているというふうに思います。

健康への影響も懸念されています。フードデザートが疑われる地域に住む高齢者200人以上を対象に食生活の調査を行いました。

豆類や緑黄色野菜など10種類の食品群がどのくらい摂取できているかを聞きました。
すると 高齢者の半数が健康維持に必要な最低限の栄養すら摂取できておらず深刻な栄養不足にあることがわかったのです。

高齢者の慢性的な栄養不足は肺炎などのリスクを高め最悪の場合 
脳卒中を引き起こし寝たきりに つながりかねないと専門家は指摘しています。

栄養状態が落ちますと老化が加速しいろんな病気に かかり かつ要介護状態のリスクを高めてしまう。
これは見過ごせない大きな社会問題ととらえていいと思います。
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:36:09 ID:nRekwiHt0
まあ最近は自分の店を経営している商店主は少なく
貸しテナントビルオーナーとしてやってる人のほうが多いな 

しかし空き店舗になった跡にやっと新しい店が入ったと
思ったら土、日曜は休みの事務所、昼間はシャッター閉めてる
居酒屋などを平気で入居させ 最近は物販店が少なく
街の賑わいがなくなった・・・と嘆く商店主が多いんだよな
しかも賑わいには繋がらない店舗を進んで出店させた張本人なのに。
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:36:20 ID:TPskgtyl0
>>303
商店街共通貸し自転車&カートを置いてるところを知ってるが完全に寂れてる。
施策面ではそこそこがんばってるんだが、根本的にテナントが・・・・。
あと商店街(アーケード)内の舗装のせいでカートがめちゃめちゃ揺れるw

316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:36:47 ID:MXDp+TSlO
イオンは買い物しなくてもタダの無料バス走らせて、イオンに行かなくて途中で降りるのもOK。
公共交通機関の代わりまでやっている。無くして困るのは、商店街の連中ではなく、市民、特に高齢者。
朝市だってやっているし。
イオンに対抗して、最近は、近くのセブンイレブンも駐車場使って朝市野菜販売始めたし。
イオン効果さまさま。
駅前商店街の連中は知恵を絞るということ、経営努力ということを知らない。

月1回の全飲食店参加の500円ランチ、ワンコインとかやってみろよ。
朝に駅でチラシを配り、1枚のチラシで各飲食店の500円メニューが見れるとか。
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:37:06 ID:8JnFVGXK0
結局景気が冷え込んでるときは商店街に勝ち目はない。
安さだけだもの。
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:38:13 ID:csNyZaFbi
>>316
うちのジャスコ様はそうしてない
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:38:31 ID:DRTmiGex0
「列車本数が少ないから通勤に使えない」 ×
「横着して乗らないから電鉄が本数減らす」 ×
「本数は関係なく鉄道自体が選択肢に存在しない」 〇
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:39:27 ID:HFoR0fP4P
今後の郊外型大型店舗出店は、これと
同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=a_SpMajSJFQ
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:40:36 ID:FwgyuE/v0
>>299
あれ変な文化だよなーって思うわー

たった一袋でも、
カートにのせて、店外の駐車場までがらがらと押して 歩いている人がいる。
手で持った方が軽いし、それにカート戻すの面倒じゃないのかなー
って見てたら、そのまま放置ー

トイレの中にまでカートに買った商品載せたまま突入するおばちゃんとかー

カートが駐車場で車に激突してトラブルとか張り紙あるし。

自分が知らない謎の文化?世界がある!
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:41:07 ID:8JnFVGXK0
ガソリンにもっと重税かけるだけだろ。
商店街も残るし公共機関も使うしエコだよん。
323名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:41:41 ID:csNyZaFbi
でも

いろいろ街ごとに
頑張ってるね

新たな規制じゃなくて
淘汰されて街にあった店舗ができる
流れに任せるべきと思う

市役所にも、都市設計のプロと
ネゴとってがんばるべき
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:42:22 ID:ym9FlBDcO
>>319大都市圏でなければ鉄道は旅行とか転出とか特別な移動をするための手段
普段の生活には関係ない
325名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:43:15 ID:8JnFVGXK0
>>321

そういやコイン投入式のカーとはどうした。
結局過剰サービスに吸収されてしまったか。
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:43:34 ID:MXDp+TSlO
>>300
 いつ、どこで、どのようにの決定権は消費者側に。さまざまな時間の使い方をしている消費者を引き寄せる戦略…『どこに商品を置いたら買ってもらえるか』。各駅口は格好の場所。
 スーパーだけどデパ地下を各駅に作っている感じ。
◆静鉄ストア、高級イメージへの転換で快走 http://www.bushidoman.com/454sizutetu.htm


馬鹿な阪神百貨店
素直に、村上が提案した京阪と一緒になってれば良かったのに
京阪沿線の各駅に小さい手作りのデパ地下売場を作れば良かったんだから
【流通】高島屋、阪急阪神百貨店と資本・業務提携へ 業界2位に[10/10] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223615445/
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:43:37 ID:DRTmiGex0
>>322
商店街がもう存在しない
公共交通機関は存在自体が頭の中から消えてる
踏切はタダの邪魔な障害物
線路はそこら辺のドブ川と同じ存在
駅は高校生ぐらいしか利用者がいない
ガソリン税高くしても出かける回数を減らすだけ

結局1回で済む大型SCに益々流れるだけ
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:43:59 ID:tscv/U+u0
スーパーもスーパーだしな
決して良い物を安くしてないしw
郊外型の大型スーパーは週末は馬鹿親子の巣窟だしな
なんとも言えん

商店街の場合は質で勝負するしかないだろ
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:44:00 ID:FwgyuE/v0
>>325
ん?そんなものまであったの?
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:44:36 ID:yb0sVQoY0
イオン作りすぎだろw家の近くで車で30分程度の圏内に4箇所もイオンの店あるぞw
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:45:09 ID:4yxn2I3DO
地方で電車通勤なんか罰ゲームそのものだぞ
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:45:46 ID:BExHofp80
今更かよ

でもね、中心商店街が経営努力してないことは事実なので
いったん限界を超えて追い詰めて人がいない状態を作って
簡単に更地にできるようにすることも必要だと思うよ
このままじゃ活性化名目で税金にたかるコンサルとかの思う壺
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:45:51 ID:DRTmiGex0
>>324
旅行・・・東京や大阪へ北海道など飛行機や新幹線を使う場合ならいざ知らず
大半はクルマ。鉄道なんて絶対使わない。重い荷物持ってヒーコラ言いたくない

引越・・・広域異動でもない限り使うなんてあり得ない

もはや鉄道なんて高校生を運ぶ以外には存在価値がない
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:46:24 ID:30H5gA4j0
こんなつぎはぎの規制案はっきりいって無謀
そもそも自由競争に反している

金が金を呼ぶ資本主義のシステムで
一部の人間に金が集中しているのを解消したいなら
保有資産や年収によって多くの税金を取ればいいだけ
つまり累進課税の税率をもっと上にいくほど高くする
そして、全体の税金を安くすれば結果
こういう商店街の崩壊に歯止めがかかるし、消費も増える
年収に上限を設け、それを超えた分は全部税金として収めるという手もある
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:46:43 ID:g2dywqvf0
個人経営のスーパーだと、ネット使って注文して家まで宅配してくれる店があるわけで
個数限定の特売品でもOKだったり、信用を得るためにネット経由だと
商品のなかでも鮮度の高いのをよりわけてくれたりするよ

あとは、駅前は観光客だけをターゲットにした土産物店街とか
ご当地ラーメン専門通りを作ったり、ご当地の特産品に特化するとか
海鮮物ばっかり集めた市場形式の専門店街にするとかで、
観光客を呼び込めば品揃えも鮮度も上がってきて、地元民も買いにくるようになるだろ

そういう小回りの効く商売してないと大型SCには、もう対抗できないだろ
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:01 ID:nKLd9xyM0
>>315
基本的にテナントに魅力が無いってのは大きいよなぁ
規模のメリットってのは絶対的にあるんで、小店舗の集合体ではできることに限りがある
まして、>>146 が言うようにやる気が無い店主が足引っ張る現状では…

それでも、できる対策はやっておく、という姿勢は大事だろうな

>あと商店街(アーケード)内の舗装のせいでカートがめちゃめちゃ揺れるw

激しく分かるぜw
基本的に「屋外」だからね。商店街は。
アスファルトでも凹凸が気になるし、タイル張りなんかだったりすると最悪w
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:04 ID:lCKN5k6gO
商店街とかいらねえよ
保護したって無駄なんだから税金使うな
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:08 ID:M39fMcwI0
今から規制したって商店街は戻らないんじゃね?
下手したらどっちも共倒れになって誰もいねーってことになりそ
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:25 ID:S9Z54QZMP



「イオンはもう十分に出店したので、今後のライバルの出店は規制します」
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:48 ID:c3NKl7TkO
イオングループが全都市に普及したら
他社の追随をさせないために大型店舗を規制させる。
よく出来たシナリオだね
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:47:52 ID:CdHETuzR0
>>6
草食獣を食い尽くすほど節操の無い肉食獣は、やがてもろとも滅ぶって事を知らんのかね?
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:48:02 ID:jTWMHNvo0
何という今更wwwww
今更規制したら大型店舗撤退後何も残らないゴーストタウンになるぞw
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:48:09 ID:FwgyuE/v0
自営業者も、メールで注文したら、
灯油配達するくらいのサービスしてよってよく思う。
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:48:43 ID:MXDp+TSlO
このアポ大臣は、SC無くなる=駅前商店街に人が来る、と勘違いしている。イコールではない。
面倒くさい所に消費者は行かない。消費者の行動様式を全く理解していない。


>>326
 そして…規制増えてネット通販・アマゾンが栄える。
■歓楽街を否定した結果が商店街の衰退
【土浦】イオンvs駅前商店街&イトーヨーカドー連合軍「駅前から人が消える。対立している場合ではない」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242223527/
▼485: 2009/05/14 12:25:02 1BiUA4k10
つくば万博の利権で土建屋市長が無駄な
ショッピングモール作って商店街が衰退

若者の集まる歓楽街が産婦人科市長が
婦人会から「風紀まもれ」の意見で
歓楽街衰退

バブル崩壊で西友撤退

小網屋(地元デパート)閉店

人影減少とともに商店街閉店続出

駅前ビルにヨーカドー移転するも集客ならず

駅ビル閉店
↓            ←今ここ  
イオンオープン(5/28)
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:48:43 ID:SoeKbg800
>>176,179
今やデパートのおもちゃ売り場でさえゲームソフト売り場になっちまってる現実(´・ω・`)
いわゆる「おもちゃ」って今どこで売ってるんだろう
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:04 ID:RmCUQLu/0
自民党と公明党のおかげです。
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:10 ID:tscv/U+u0
まぁ商店が集まった専門店街で食材やアパレルは国産に拘る
様なのが出来たら良いとは思う。

大型scは中国産ばっかだからなw国産探すのに苦労する。
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:13 ID:l+PE11Hh0
むかしはキディランドで遊んでたお(^ω^)
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:49:50 ID:DRTmiGex0
>>335
>個人経営のスーパーだと、ネット使って注文して家まで宅配してくれる店があるわけで
年寄りはネット使えない。個人経営だとネットに対応してない

>駅前は観光客だけをターゲットにした土産物店街とか
高校生以外利用客がいないから土産物もくそもない

>ご当地ラーメン専門通りを作ったり、ご当地の特産品に特化するとか
>海鮮物ばっかり集めた市場形式の専門店街にするとかで

こんなもん小樽か函館か釧路に行け
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:50:10 ID:S9Z54QZMP
>>341
日本を倒した後、タカリ相手をなくした中国朝鮮は倒れるってことを
現与党や椿事件マスコミはまったくわかってないみたいだしな。
351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:50:15 ID:yf3bRb/70
>>341
そして、新たな生物が繁栄するんだけどね
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:51:01 ID:RPoEdnJv0
ネット通販禁止にでもしないと意味無いだろ
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:51:06 ID:FwgyuE/v0
>>345
トイザらスとかでせう。
あー、いちいち郊外だねー

むかしはスーパーでもプラモデルとか売ってたのになー
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:51:27 ID:nKLd9xyM0
>>332
>このままじゃ活性化名目で税金にたかるコンサルとかの思う壺

一時期前は駅前再開発案件
今ならば「コンパクトシティ」のお題目と、LRT導入あたりですかねぇw
355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:51:52 ID:8JnFVGXK0
>>329

うん、コインを投入してカーとポートからはずして使用し、終わったらカートポートに戻すとコインが戻ってくるみたいな感じのがあった気がする。
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:10 ID:TPskgtyl0
>>345
ttp://www.at-s.com/BIN/yell/yell0020.asp?id=E697878770
ttp://hanpenx.exblog.jp/731373/

店内の手前側は普通の昔からあるおもちゃ屋、奥は刀剣からモデルガンから置いてあるディープな世界。
そしてこの建物の上の階にとらのあなができるw

357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:53:24 ID:FwgyuE/v0
>>355
そうかー、dです。
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:54:06 ID:Yn2YxI6C0
宮崎もやられたぞ〜〜
359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:54:32 ID:iGjzSyYyO
商店街が潰れるのなんて自然淘汰だろ
なんにも変化しようとせず周りの足引っ張って生き残らせるなんて愚の極み

生き残りたいなら相応のサービスしてみろってんだ
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:54:49 ID:tG+K4s1gO
>>311
それは近視眼的意見だな
税金コストかかって自治体がはたんしてからじゃ遅いんだぜ、坊や
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:55:10 ID:xS+6E0Bw0
守って崩壊を防ぐのは無意味じゃね?
崩壊すべくして崩壊してんだからさ。

地元商店街、って言葉には善人の集まりのような印象があるが、その実は
親の店を受け継いだ低能でやる気の無い2代目の寄り合いで、お互いの批判と
変化を拒むことを正当化する理由のみを考えているような連中。
商店街の使命は、既に終わってる。滅びてしまえばいい。

議員さんも考えりゃいいのにな。あんな連中をサポートしたところで票にならないよ(笑)
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:55:37 ID:CdHETuzR0
>>349
世の中、他を圧倒するようなご当地アイテムがあるような地方都市の方が少ないんだし。
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:55:57 ID:S9Z54QZMP
「イオンはもう十分に増えたので、今後のライバル出店を禁止します」
「新規制を敷く前に小型店『まいばすけっと』の準備を十分に進めておいて
 スタートダッシュで差をつけたこのタイミングでこそ規制します」


「チベット大虐殺、尖閣諸島&竹島の武力支配に賛成する方、ぜひイオンをよろしく!」
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:56:21 ID:iWmg4YTl0
>>335
観光客相手の店だと、地元民には利用しづらいだろうw
理由は簡単、高いから
なぜか東京価格になる
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:56:33 ID:yf3bRb/70
>>360
税金をそこにかければ良いだけでは?
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:57:16 ID:l+PE11Hh0
公営スーパーでも作ればいいお(^ω^)
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:58:27 ID:L0I8LBqE0
大畠さんのお膝元の日立市なんかそもそも日立駅前に店無かったからな
今は駅前にヨーカドーがあるけど閑古鳥だし銀座通りはゴーストタウン
常陸多賀駅前は中型衣料品店の亀宗とホシノヤがあって、中型の
食品・衣料スーパーの電鉄プラザと伊勢甚と二つもあったけど、伊勢甚が
撤退したら伊勢甚の無料駐車場にただ乗りしてた商店街どころか残りの
中型店も全部ダメになったしな。

常陸多賀駅前に居座ってる日立製作所の家電事業部なんて日立製作所の
お荷物なんだから、閉鎖して跡地にイオンモール建てて欲しいよ。
衣料関係はひたちなかのファッションクルーズか内原のイオンモールに行く
人多いしね。

368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:58:48 ID:tG+K4s1gO
×田舎だから車必要
○郊外店許容したから車が必要になった
○車コストかかるから安く家たてれても都心と生活費かわらないし給料も安い
田舎の人間は自業自得な
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:08 ID:nRekwiHt0
>>366
駄目だ 行政が商売に関わるとろくなことがない。
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:19 ID:8JnFVGXK0
汚い商店街を潰したいのかも知れん。
都市計画で再建築不可や4m道路セットバックが嫌で居座るから。
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:21 ID:DRTmiGex0
>>366
どっかでは移動式スーパーとかやってはいるようだけれどね
移動式コンビニとかそんなもんじゃない?
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:40 ID:FwgyuE/v0
金食い虫の自動車とケータイ禁止すれば景気も上向くなー
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:42 ID:TPskgtyl0
最近は地産地消ブームでJAが直販所増やしてるな。
商店街に作ってやれよと思うけど、当たり前だがコストがかからないように農協の支所の敷地に作ってる。
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:00:02 ID:s8JHRGHc0
>>361
中韓も日本に対してそう思ってるだろうな
腑抜けな政治家を選んできたお前ら日本国民の自業自得だと
滅びてしまえばいいとな
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:00:41 ID:tG+K4s1gO
>>361

ヒント 農業

壊滅していいのかな?
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:00:49 ID:L0I8LBqE0
>>369
その手の第三セクター系は日立市はサクラシティで大失敗
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:00:54 ID:zyIn3v9l0
>>359
商店街が潰れるのはどうでもいいが

郊外型店舗が栄えるのは徹底的に潰さないといかんわ
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:00:59 ID:csNyZaFbi
ちなみにだが
秋葉の怪しい物品なら楽天でかえる

メーカー産4500のものの同等品
を秋葉のパーツ屋が作って1200で売っていたりする

信号変換
USB小物
ケーブル
アセンブリキット
コンデンサ
リピーターのたぐいです
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:01:32 ID:BExHofp80
中心市街地の商店街は地価が高いから、それを担保に入れて郊外の土地を買う
その土地を外食チェーンとかに貸して賃料で儲かる。
だから、中心商店街にいくら税金をつぎ込んでも担保価値が上がるばっかりで
そこで商売をする動機にはならない。
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:01:52 ID:DRTmiGex0
http://web.sanin.jp/p/kofu/cci/cci/news/1/01/
こういうのぐらいしかないだろうね
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:02:02 ID:wXZYBGlgO
魅力がない
入りたい店=メジャータイトルな店
になっちゃってるからね

たとえばセレクトショップなんかだと分かりやすいよね
SHIPSやBEAMS、TKショップザラアローズなんかが若者かね?

ここら辺ある商店街は活気あるだろ
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:02:09 ID:ynRa39dr0
そんなことよりも書籍や新聞の再販適用除外制度を廃止するのが先だ
383名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:02:20 ID:jTWMHNvo0
時代の流れには逆らえないよねぇ
今更規制してもしょうがないわ
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:03:01 ID:yf3bRb/70
>>379
今時、それでは銀行は金を貸さん
385名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:03:36 ID:iWmg4YTl0
住宅街に隣接して大規模店が何店もあるし、
コンビニだらけだから困るってことはないだろうけど、
(田舎だけど車が無い人も生きていけると思う)
なんか味気ないんだよな
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:04:13 ID:DRTmiGex0
http://web.sanin.jp/p/kofu/cci/cci/news/1/
コンビニがこういうのやれば無問題

もう前例できたし
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:04:16 ID:DDT7utNo0
…。
本っっっっっっっっ当に物を知らないヤツらが多いんだなあ。
郊外型大型店舗の出店規制方針は2年くらい前から決まっていたというのにw
あのイオンとかだって、フツーに店舗の再統合とか削減計画建てて実行中だぞ?

頼まれたって大型店舗側の企業に、出店のメリットが無くなってるんだよ。
これ以上は飽和して殺し合うだけ。

最近の自治体も、都市のスプロール化が激しくなりすぎるし、
税収上がらないことに気づいたからなかなかおkは出さないだろ。
あと、国の定める学区とかの土地割り自体が崩壊するしな。
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:04:45 ID:nRekwiHt0
>>373
その手の地産地消的なことは地元商店街より真っ先に
イオンが実行した はっきり言って地元商店街より
イオンのほうがその手のことに目ざといかと。
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:04:59 ID:tG+K4s1gO
>>332
それじゃ駄目
国がじあげして再開発していかないと
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:05:08 ID:lNEIlIIS0
アマゾンを規制しないとなんの意味もない
391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:06:28 ID:FwgyuE/v0
なんかなー
地元の老舗書店はコミックとゲーム攻略本ばっかりになったし。
CDショップは続々閉店したし。

光の速度で劣化してると思うんだー
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:06:49 ID:DRTmiGex0
俺の田舎には移動販売の魚屋とか八百屋とかあるから
何とかなってる

まぁホント商店街が馬鹿なのは移動販売とかしろってんだが
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:09 ID:b2fa9bva0
大店法規制か
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:10 ID:PAQ0T6qi0
>>387

都市のスプロール化が嫌なら、日本人を辞めて、
資産を慈善団体に寄付して
北朝鮮やキューバあたりに行け、んで二度と帰ってくるな。

ファスト風土化、ショッピングモールの大発生、
時代遅れで無能でゴミカスな、商店街の絶滅は、資本主義の理

先進国の証拠。


>>387

都市のスプロール化が嫌なら、日本人を辞めて、
資産を慈善団体に寄付して
北朝鮮やキューバあたりに行け、んで二度と帰ってくるな。

ファスト風土化、ショッピングモールの大発生、
時代遅れで無能でゴミカスな、商店街の絶滅は、資本主義の理

先進国の証拠。
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:18 ID:bb749yqT0
>>387
薬害肝炎の法整備と同じで、自民党政権の時と一字一句変えないで提出して
自分達の実績にするのが民主党のやり方。
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:21 ID:pQ3gxm+10
駐車場があっても駅前商店街になんて行かないくせに
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:40 ID:yf3bRb/70
>>391
アマゾンに文句言えよ
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:02 ID:qOV8cejH0

  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  | 
         ヽ,,        ヽ    .| イオン様に許可を得たんですか?
           |       ^-^     | イオン様の許可を得てないでしょ。
       ._/|     -====-   | 
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:18 ID:l+PE11Hh0
ヨーロッパなんかはいろいろ規制してやってますけどね(^o^)
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:24 ID:kIBLxL2R0
>17
コンビニに靴や服や鞄は売ってないと思うが
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:25 ID:Ut4g8yX1O
うちの近所の商店街はコンビニやらファーストフード店がガンガン入ってるわ
柔軟ですな
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:08:54 ID:FwgyuE/v0
>>397
市川塩浜で叫べばいいのか?
バカヤロウってさ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:09:12 ID:2oX0iQGm0
駅前商店街は駅利用する通勤客を相手にするしかないが
それすら確保できない有様だからねぇ

どうしようもない。商店街一括管理ができるなら再建できる場所もあるだろうけど。
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:09:29 ID:tG+K4s1gO
>>394
すまん、ハングルは読めないんだ
日本語で書いてくれ
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:10:48 ID:bb749yqT0
>>373
地産地消コーナーなんて大手のイオンやヨーカドーだけじゃなく
地元資本じゃない大型スーパーにだってある

却って農協の直売所より鮮度がよかったりするしね
農協の直売所は4時くらいで終わらせちゃってヤル気が感じられない
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:10:53 ID:LXNA26EP0
規制解除しろ、規制しろ。
なんやねん
407名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:11:54 ID:nRekwiHt0
その郊外店のイオン自体も数年前までどんどん出店してたのに
最近は出店候補だった場所の計画を自然消滅させたりと
本当に採算取れそうなところにのみに絞って出店する
ようになってきたな。
408名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:11:55 ID:iWmg4YTl0
週刊誌みたいのの需要がない場所の、小さい本屋は
ホント無くなったね
大規模店のテナントで入ってるとこですら撤退してたり

実際、アマゾンあれば十分なんだから仕方ないのか
取寄せるなら同じことだし
409名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:12:17 ID:ngHYhEv40
>>398
お前に逮捕状が出てるよ。
410名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:12:20 ID:tG+K4s1gO
>>399
そのとうり
ヨーロッパは個人商店を大事にしてる

郊外店舗はアメリカの要望だったんだけどな
年次改革要望書による圧力
411名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:12:54 ID:p3W4ZZcC0
まぁ、商店街の店舗って、大都市圏ならともかく
田舎だと気軽に入りづらいんだよね。
しかも、品揃え悪かったり、それだけらならまだしも
痛んだ商品平気で置いていたり、接客態度が素っ気無かったり。
あいつら品物を買ってほしいって気持ちが無いんだよな。
つか、もう儲けようって気概が無いじじばばばっかりだしな。
自分の事しか考えてない。もう余生を逃げるだけだし。
412名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:12:55 ID:sv2X6JfR0
福島県の条例・大店法は対イオンの旗印
そしてヨークベニマル翼賛法なのです。

おかげでベニマルがたくさんでき、イオンは減った。
413黙示録:2010/10/08(金) 02:13:15 ID:H+ArHoyPO
>>1
イオンの大罪。
414名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:13:20 ID:ym9FlBDcO
>>387
スプロール化が問題だとして
なんで商店主たちを税金で救済しなきゃいけないの
ならば駅前再開発してショッピングモール化しなさいよ
それが便利なんだから
強制執行で商店主たちから土地は取り上げよう
415名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:13:28 ID:VylaqnSt0
>>17
大型スーパーの深夜営業のほうが大きいと思うけどね
416名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:13:31 ID:yKvC/Cn20
大型店に対抗できるのは大型店だけだッ
というわけで、すぐ近くに建てられるデパート類の話を潰してきた連中の場合は
自業自得ではあるまいか
417名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:14:10 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:tG+K4s1gO

商店街が、大型スーパーとの競争に敗北し、
破滅したのは
商店街が、無能で怠惰、ゴミ屑だからだろうが。

やる気の欠片もない、
ダレきった、商店街なんぞ行く奴は誰もいない。


>>ID:tG+K4s1gO

商店街が、大型スーパーとの競争に敗北し、
破滅したのは
商店街が、無能で怠惰、ゴミ屑だからだろうが。

やる気の欠片もない、
ダレきった、商店街なんぞ行く奴は誰もいない。


>>ID:tG+K4s1gO

商店街が、大型スーパーとの競争に敗北し、
破滅したのは
商店街が、無能で怠惰、ゴミ屑だからだろうが。

やる気の欠片もない、
ダレきった、商店街なんぞ行く奴は誰もいない。
418名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:14:51 ID:FwgyuE/v0
>>411
ひどいとこだと店内で犬を飼っていて、吠えさせて客を追っ払ってるからなー
419名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:23 ID:jTWMHNvo0
駅前なんて再開発してもしゃーないから
ゴーストタウン化するだけなんだけどね
420名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:37 ID:VylaqnSt0
>>410
なんでもかんでもヨーロッパ賛美すりゃいいってもんじゃない
日曜日は特別許可を受けた一部の店以外は営業禁止にしちゃうのか?
イタリアみたいにw
まあさすがにバールは開いてたけどさ
421名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:42 ID:tG+K4s1gO
>>414
商店主たちを税金で救済とスプロール化による税金コストを比較してみよう
422名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:56 ID:3FnVjR2P0
思いつきで政治をやられると庶民の生活が崩壊するという実例だな。
423名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:15:57 ID:AN1ODtkf0
被害者面してる古参の商店街ってヤツがマジで憎たらしくてしょうがない…
こいつら政治活動には熱心なくせに、顧客の方向いて何かサービス改善したか?って言うと、
規模がどうとか昔からこれでやってきたとか言ってはぐらかすんだぜ?

俺んトコはショッピングモール誘致に続いて合併に伴う市庁舎移転まで潰されたし。
マジで老害・悪玉・古参厨・諸悪の根源って言葉が浮かんだわ。
何で誰も使わない利便性の低いゴミカスみたいな商店街のせいで街が衰退しなきゃならんのかと。
類焼火災でも起きて全部焼ければいいのに。
424名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:16:09 ID:pQ3gxm+10
郊外型のショッピングセンターを規制しない限り駅前にショッピングセンター作っても意味無いよ
固定資産税が商品価格に反映されるんだから
425名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:17:26 ID:nRekwiHt0
>>414
そしていざ行政が何とかしようとして
再開発構想を進めようとするとどこからともかく
市民団体などが沸いてきて味のある商店街開発反対!
税金の無駄づかいをやめろ!とか商売をしてないが元商店街の重鎮
みたいなのが開発拒否みたいなことを言い出し
内輪揉めを始めるんだよな。
426名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:17:27 ID:FwgyuE/v0
行政が言うなら
せめて市役所は駅前に立地すべきだねー
427名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:18:11 ID:SY5lk0HI0
>>412
ベニマルとマルトが浸食してるのでいつまで経ってもイオンモールが来ません。
日立市民は大変迷惑しています。

まあ土浦本社のカスミが頑張ってるけどね。イオン系だけど。
日立どころか水戸からも撤退した伊勢甚百貨店もイオン系だったな。
428名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:18:27 ID:PAQ0T6qi0
.>>ID:tG+K4s1gO

ヨーロッパなんて、
商店の営業時間を厳しく制限しているだろ。

ヨーロッパで、自動ドアが普及しないのは、
従業員の仕事を守るため

ヨーロッパなんぞ、コンビニなんてほとんどない。

そんなのに、神経質な日本人は絶対に耐えられない。


>>ID:tG+K4s1gO

ヨーロッパなんて、
商店の営業時間を厳しく制限しているだろ。

ヨーロッパで、自動ドアが普及しないのは、
従業員の仕事を守るため

ヨーロッパなんぞ、コンビニなんてほとんどない。

そんなのに、神経質な日本人は絶対に耐えられない。
429名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:18:35 ID:tG+K4s1gO
>>420
考えるべきは、日本は世界でも稀にみる少子高齢化社会なるということ
これからどうして行くべきかはその命題から導くべき
430名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:19:20 ID:ym9FlBDcO
>>410その人たちは街の景観など都市計画に義務を負ってるのよ
エコで路面電車だ自転車だとなれば便宜をはかり
必要とあらば土地も接収される
431名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:19:22 ID:nKLd9xyM0
>>408
>実際、アマゾンあれば十分なんだから仕方ないのか
>取寄せるなら同じことだし

それが同じじゃないから、アマゾンがこんだけ利用されるわけで

取り寄せをお願いしても
・在庫の有無すら分からない
・取り寄せを断る店もある
・取次からの定期便で送られるので、配送が遅い
といったことが普通にあるんだよな

昔、発注した本が6ヶ月ぐらい放置されたこともあるよ
それに「あんた、こんな本読むんだ」なんて言われたりw
誉める気にしても、いい気はせんな
432名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:19:24 ID:ToQKpDhrO
>>423
飯塚か?
433名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:19:47 ID:3x6HAlps0
肉や魚介の生鮮食品のネット売買だけはいまだに流行らんな
生ゴミ売る業者が多すぎて
434名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:21:20 ID:tG+K4s1gO
>>430
日本もそうだよ
435名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:21:34 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:tG+K4s1gO

やる気のないだらけた、
無能無策な商店街なんぞ、さっさと跡形もなく絶滅させるべきだろ。

東京都千代田区民だが、
自動車があると、
ショッピングモールに依存するようになった。

クソみたいな商店街がのさばっている、クソみたいな地方へ行ったら、マジ発狂しそうだ。
436名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:22:07 ID:bczi0rktO
能代はこれで滅んだよ
437名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:22:35 ID:xS+6E0Bw0
>>414
これがまた、連中は協力しねーんだw
こんなのは30年も前から予想されてたことで、複合ビルを建設してモールを
つくっちゃおうって話は、過去にも各地であったんだよ。

ところが、いざ動かそうとすると、まあ文句を言う言う...(苦笑)
結果、何も進まない。鼻の効く店主はさっさと逃げた。道連れはゴメンだってね。
だから、今残ってるのは、うすのろマヌケの集まり。税金投入の価値なんかない。
ってか、彼らを保護することは、国益に反するだろ(笑)
438名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:23:15 ID:EjDRE6sW0
ID:tG+K4s1gO

さっきから中身のないごちゃごちゃした書き込みばっかりですね
頭の中もごじゃっぺなんじゃね?
439名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:23:23 ID:ym9FlBDcO
>>421そりゃ強制執行が安上がりだ
だいたいスプロール化っていうが地方の経済は商店街中心に回ってるんじゃないからな
地方経済の消費の場が移動してるだけ
440名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:24:51 ID:tG+K4s1gO
>>435
千代田区民だから言えるセリフだな
441名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:25:14 ID:8Y5xVezZ0
規制緩和は結局失敗だったってことかよ
当時の責任者収監しろや
442名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:25:30 ID:EjDRE6sW0
「〜べき」

これを多用する人の書き込みは内容がなく無責任な論調に終始します
まるで民主党みたいな思考タイプですね
443名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:25:59 ID:AN1ODtkf0
>>425
現状のままで自分らが適当に食っていければいいと本気で思ってるからな。
だから大多数が望む大手スーパーとかモールの話は政治運動起こして反対する。
んじゃああんたらも一緒にどうやともちかけると、面倒ごとは嫌だからとすんげー消極的だったりする。

若年者食いつぶして俺たちは長生きするぜって言い切るクソ老害の本質そのものだから、たちが悪いなんて話じゃない。
あいつら栄えて街滅ぶ だ。

>>432
その地名が分かるのならヒント出したら特定出来るかもな。
海峡挟んで向こう側のとこです。
444名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:26:01 ID:FwgyuE/v0
千代田区にモールあったっけ?
お台場に行くの?
445名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:26:53 ID:xS+6E0Bw0
>>439
そうなんだよね。
人間の生活があっての街であって、街のために人間がいるわけじゃない。

やるなら(その成否は不明だけど)富山みたいに街自体を改造する方向しかないね。
ありゃもの凄いリスクと思うが、あそこまでやらなきゃ動かないよ。大規模店舗を下手に
規制したところで、シャッター街に人は戻らない。

まあ、規制も今更感たっぷりだけどね。イオンもセブンも店舗処理モードじゃん(笑)
446名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:27:35 ID:s8JHRGHc0
年取ったら大型店は不便だぞ
介護タクシーを数十キロ走らせるか
もちろん負担は税金でなw
田舎の老人のために都会から税金をくれ
日本全国同一生活レベルを維持してもらわないとな
447名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:27:45 ID:ym9FlBDcO
>>424
じゃ駅前はいらないで決まり
448名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:27:56 ID:dgnutEx20
規制と同時に起業、創業支援策も同時にやらないとな
449名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:28:46 ID:LXNA26EP0
やる気のない個人商店の洋服店は、
洋服が日焼けしている。

450名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:28:51 ID:iWmg4YTl0
>>431
専門書とか買う人は、よほど大きな本屋が地元に
なければネットになっちゃうよね
ふつう置いて無いw

最近は最短○日で取り寄せたるぜ!って貼り紙
してる本屋が地元にもあるけど、最初からそうしろよと
ネットなら在庫があれば遠隔地でも2,3日で来るんだし
451名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:29:32 ID:/69H7KOaO
もう出来ちゃってるじゃん
452 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/08(金) 02:29:53 ID:kdu+XaMW0
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |
         |    _,, --‐''~    ) |
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,
453名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:30:25 ID:3Gpq6AQI0
モールといえば、デッドライジング。
ゾンビよりも人間(中ボス)が強いって何事…
454名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:30:33 ID:yKvC/Cn20
>>446
やる気のある個人店は、既にその手の御用聞きは熱心にやってて
それなりに生きる道を確保しているが
455名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:30:37 ID:PAQ0T6qi0
>>444

ショッピングモール最高。

つジャスコ品川シーサイド

つららぽーと豊洲

つスアモ南砂

つアリオ亀有、アリオ西新井、アリオ北砂
456名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:30:40 ID:tG+K4s1gO
車買う金ねーよとか言ってる人はこのスレに書き込んでないのか?
457名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:31:11 ID:FwgyuE/v0
ネットがなければ、まともな本さえ買えない時代になってしまったのですね。
458名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:31:28 ID:R0O9fSyV0
>>446
必要な物で日常品はパルシステムで買えますし、食事作り・掃除ヘルパーさんの
契約してるなら買い物もしてくれますよ。
459名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:31:51 ID:AN1ODtkf0
>>453
ピエロのチェーンソーの使い勝手の良さは異常
460名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:33:09 ID:nRekwiHt0
>>449
でもまだ店を開けてるだけまし
ホントにやる気のない奴はとっくに商売を辞めたのに
空き店舗は賑わいにはつながらないただの事務所を入れたり
それ以前にシャッター閉めたまま面倒なので貸し出しも売却すりゃ
しないで建物放置というたちの悪いところもある。
461名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:33:19 ID:yKvC/Cn20
>>450
普通に取次に言ってもそうそうすぐになんか来ないから
代理で尼に注文してるだけだったりしてな
いや割とマジで
462名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:33:51 ID:FR0qhWll0
中華街で地元商店街崩壊

in 新潟古町
463名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:34:10 ID:TOzcGZR+0
岡田さんのせい
464名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:34:25 ID:FwgyuE/v0
>>455
ほうー、そんなにある。
知らなかったわー
でも、そんないいとこ住んでいて勿体無いなー
八重洲とか有楽町とかいろいろあるだろうにー
ただ、疲れるけどね。
オアゾで本見たりとかいいじゃーん。
465名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:34:42 ID:R0O9fSyV0
>>456
大畠大臣のお膝元の日立市から水戸市内原のイオンモールまで
電車とバス乗り継いで行く人は結構多いですよ。
お年寄りや中学生とか。
駅前で中学生が喜びそうな服なんて売ってませんから。
伊勢甚百貨店があったころはそっちで買ってたようですがね。
ヨーカドーは品揃えがイマイチだしシマムラじゃヤンキーすぎるしw
466名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:37:03 ID:DDT7utNo0
大型店の規制って、もともと単純に商店街擁護の為じゃないんだけどな…。
(民主党のオッサンが何考えてるかは知らんけど)

郊外の土地の乱開発が進みすぎたんだよ。
これはコンビニ出店規制とも被る話。
政府としてもこれ以上の無秩序な土地開発されると困るんだよ。
不動産関連の仕事やってれば分かるけど、
昔は大抵の用途地域に建てられたハズの病院とか診療所ですら開発が出来なくなってる。

用途地域規制を徹底して、人が住むエリアとか商業用のエリアとかをキッチリ区分けしないと、
治安や公共サービス・インフラ計画自体がブチ壊れるの。
とくに郊外型大型店舗の場合は、無理矢理に下水・浄水・道路を整備させることが多く、
住宅街の発展や本来の道路網の機能不全を招いてる。
(功が型店舗周辺のイオン渋滞とかヤマダ渋滞とか、名前は誰でも聞いた事が有ろう)
自治体・出店側ともに飽和点と限界なんだわ。

大型店舗とコンビニの代表同士であるイオン・セブンの合併も、ここら辺を見越した動きなの。
流通網の合併によるメリットもあるけど。
467名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:37:16 ID:PAQ0T6qi0
>>464

ちょっと自動車で走ると

ラゾーナ川崎

アリオ川口

ダイヤモンドシティ川口

ららぽーと東京ベイ

が、射程内。
468名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:37:28 ID:dBP/+92d0
ショッピングセンターの駐車場1台月10万くらい税金かけてやればいいのに。
イオンとか1000台単位だから潰れるかもな。渋滞発生源むしろ潰れろ。
469名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:38:27 ID:R0O9fSyV0
>>466
>用途地域規制を徹底して、人が住むエリアとか商業用のエリアとかをキッチリ区分けしないと

パリの街中なんてそういうのごじゃっぺですよ
地元の人はそのほうが便利だって言ってます
470名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:39:17 ID:FwgyuE/v0
>>467
そこまでするなら入間アウトレットパークもヨロシクー
471名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:40:12 ID:1yr3LwR80
不便極まりない逗子在住だけど、
それでも商店街で十分だと思う。
ショッピングモールなんて味気なくてつまんない。
472名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:41:11 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:DDT7utNo0

大規模店の規制なんて
クソみたいなことする暇があったら

コロンビアやレバノンみたいな、
市街地での、日本政府軍と、朝鮮人武装勢力との
銃撃戦や自動車爆弾テロが
日常茶飯事になるような
内戦になってもいいから、
朝鮮パチンコ屋をすべて潰せ。

若者も、家電や新車を買うようになるだろ。

>>ID:DDT7utNo0

大規模店の規制なんて
クソみたいなことする暇があったら

コロンビアやレバノンみたいな、
市街地での、日本政府軍と、朝鮮人武装勢力との
銃撃戦や自動車爆弾テロが
日常茶飯事になるような
内戦になってもいいから、
朝鮮パチンコ屋をすべて潰せ。

若者も、家電や新車を買うようになるだろ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:41:49 ID:ym9FlBDcO
>>471
大都市圏はそれでいいんだよ
地方は事情がちがう
474名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:42:46 ID:l+PE11Hh0
自由化による利便性を享受した以上後戻りするのは難しいと思いますね(^o^)
利便性を損なわない規制ならいいんですがね(^o^)
475名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:43:27 ID:FwgyuE/v0
つうか、Google 先生すごいわー
ちと検索したらこのスレが出てきた(笑)
476名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:43:40 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:DDT7utNo0

日本の経済の停滞を招いているのは、
シナと南北朝鮮の台頭、
日本経済の食い荒らしだろ。

やつらをかんぷなまでに滅ぼせば、雇用破壊に繋がる、
デフレも収まり、日本人若年層は救われる


>>ID:DDT7utNo0

日本の経済の停滞を招いているのは、
シナと南北朝鮮の台頭、
日本経済の食い荒らしだろ。

やつらをかんぷなまでに滅ぼせば、雇用破壊に繋がる、
デフレも収まり、日本人若年層は救われる
477名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:44:22 ID:1yr3LwR80
>>473
地方ってそんなに違うものなのか?
歩いてすぐにどこにでもコンビニがある訳じゃないし、
どちらかと言うと田舎だと思うんだけど。
イメージしてるものが違いすぎるのか?
478名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:44:42 ID:tG+K4s1gO
>>466
国交しょうの役人が地方を視察してシャッター街にショック受けたのが規制の始まりだった気がする

今から何年も前の話な
479名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:46:21 ID:V8hg8SN30
賃貸料を安くしろ。住宅も店舗も
480名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:47:02 ID:DDT7utNo0
そもそもさ・・・。
ニュー速+の住人なら殆どがアンチヤマダ電気だろうけど、
そのヤマダ電機が郊外型店舗戦略転換したのが2年ほど前な。

そのときにもスレが立って、大規模店舗規制の動きは紹介されてた。
やったーとか言って喜んでたヤツら多数だったろうに。

本当に物覚えが悪いというか、世間の動きから隔絶してるよな。
481名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:47:56 ID:p6wF71/1O
大型店規制はいいが、商店街は代わりに大型店の価格と品質を維持しろよ。
大きかろうが小さかろうがより努力するほうに居てほしい。

価格や商品は規模の違いによるレベル差をカバー仕切れないかもしれないが、人間はどうだ。
サービス残業しまくりの小売り外食店員を見てると、個人商店の人らは短時間労働すぎるだろう。
482名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:48:49 ID:tG+K4s1gO
>>480
ニュー速+の住人は馬鹿ばかりだから…
483名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:48:57 ID:PAQ0T6qi0
>>478
馬鹿役人は、ろくなこと考えないな。
シャッター商店街なんて、自業自得だろうが。

さっさと、
ぐうたらで無能なゴミカスしかいない馬鹿商店街なんぞ、日本から全滅させろ
東京や大阪で、
タクシーが、キチガイみたいに増えた理由

国土交通省の馬鹿役人が、酔っぱらって帰ろうとして
タクシーが少ないのにキレた。
で、タクシー台数の規制緩和

で、タクシーの大洪水
で、タクシー会社同士の派手な潰し合い、タクシー運転手は、給料が減少して涙目

>>478
馬鹿役人は、ろくなこと考えないな。
シャッター商店街なんて、自業自得だろうが。

さっさと、
ぐうたらで無能なゴミカスしかいない馬鹿商店街なんぞ、日本から全滅させろ
東京や大阪で、
タクシーが、キチガイみたいに増えた理由

国土交通省の馬鹿役人が、酔っぱらって帰ろうとして
タクシーが少ないのにキレた。
で、タクシー台数の規制緩和

で、タクシーの大洪水
で、タクシー会社同士の派手な潰し合い、タクシー運転手は、給料が減少して涙目
484名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:49:00 ID:dBP/+92d0
>>480
ここで全員の意思が統一される事なんて滅多にないけどね。
何様だお前。
485名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:49:13 ID:jTWMHNvo0
んなアホな
YAMADAが地方の校外ににガンガン進出してきたのもう10年近く前だぞ?
486名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:49:48 ID:px/EQLVf0
田舎住まいで独身高齢になるとイオンみたいな郊外の巨大な店舗はめんどくさい。普段着ですぐ行けるところがいい。田舎なのに妙におしゃれした女がいるし。
商店街なんて歩くの面倒。駐車場のある小中規模なスーパーが便利。
もうネット通販発達してるし田舎地方で商店街なんていらない。
487名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:49:57 ID:DDT7utNo0
>>478
ソレもあるだろうが、それはメインの理由じゃない。
国交省の視察で言えば扇千景の頃だとは思うけど。
488名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:50:16 ID:XhdvJFcxO
商店街の人間を大型スーパーで優先的に雇えばまるっと解決
489名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:50:29 ID:XGdhWndc0
ヤマダは4〜5年前を期に郊外型から駅前型に進出しつつあるだろw
490名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:50:33 ID:Zw5wEUCeO
今さら遅いよアホ
491名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:50:59 ID:1yr3LwR80
>>481
個人商店のイメージが違うのかもしれないけど、
深夜までスープを仕込んで、
早朝から市場に仕入れに行ったりしてるよ。
外食チェーンもまた味気なくてつまらんなぁ。
492名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:52:00 ID:82Da6L3GO
大型店舗にはもっと課税するべき。
まず大型店舗とは、という定義をして平米いくらで課税しろ。
とにかく大型店舗は消費者金融並みに撲滅するくらいじゃないとダメ!
日本を一番悪くしてるのは大型店舗。

個人の店舗、俺達一人一人が夢を持てる『店を持つ』
という夢が実現しにくい社会なんかいい社会なわけない。
大資本にいいようにさせるな!
493名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:52:26 ID:+KfmB2vhO
>>4
イオンのせいではないが、駅前の松菱が潰れたりして元気がないもんなあ、浜松。
新幹線で浜松を通ると、浜名湖の手前に、小さいイオンが1軒、見たこともない位でかいイオンが1軒ずつある。
駅前が空洞化するのも頷けるわ
494名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:53:23 ID:yKvC/Cn20
>>491
飲食店は、この話における商店街の仲間に入れるのは何か違う気がする
495名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:53:24 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:tG+K4s1gO
>>ID:DDT7utNo0

馬鹿役人は、ろくなこと考えないな。

やる気のない、無能で怠惰なアホのせいで、
シャッター商店街になるなんて、
それは、努力をしない、自業自得だろうが。

ショッピングモール規制なんかするより
いい年こいた若いのが、
口半開きで、朝っぱらから、行列してる、
醜悪でキモい、パチンコ屋を潰せよ

さっさと、
ぐうたらで無能なゴミカスしかいない馬鹿商店街なんぞ、日本から全滅させろ

東京や大阪で、
タクシーが、キチガイみたいに増えた理由

国土交通省の馬鹿役人が、酔っぱらって帰ろうとして
タクシーが少ないのにキレた。
で、タクシー台数の規制緩和

で、タクシーの大洪水
で、タクシー会社同士の派手な潰し合い、タクシー運転手は、給料が減少して涙目
496名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:53:37 ID:GwYlOTgqO
一番の問題は大店舗が参入してきて商店街あらかた潰した後に撤退する事だから
参入するにあたり5年間は撤退しないとか条件をつけるとかしないと。
497名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:54:01 ID:tG+K4s1gO
>>487
メインの理由は何?

俺が読んだ内部文書だとそうなってたけど
498名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:54:19 ID:wR1eegOV0
>欧州では大型店を規制している

都合の良いところだけ海外を持ち出すなボケ
地元商店街がなんで崩壊するのかよく考えろ、大型店舗に負けるならその程度って事だろが
499名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:54:29 ID:kRdrhMza0
>>101
>なんで商店街ってあんなに威張ってるんだろね?
>おまけに工場を誘致すると文句言ってくるあほ

禿同。田舎郊外の交通や雇用に貢献してる椰子を叩いて、高地価な駅前の土地持ちを守るのはおかしい希ガス。

地域エゴは自身を滅ぼす。:イザ!
地方都市の駅前がシャッター通りになって久しい。その原因は…最たるものは商調協による大型商店街の駅前商店街への参入を阻止したことだろう。…
駅前商店街の店主たちは行政に「古ぼけた街並みを何とかしろ、…中心市街地に無料循環バスを走らせろ、と郊外大型店に取られた客を取り戻そうとする。…
すべては国と地方の税で賄われる。
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/1579053/

2005年6月23日(木)放送の「クローズアップ現代」では、「街中に人は呼び戻せるか〜高齢化時代の都市再生〜」と題して、
中心部が空洞化する地方都市の再生への取り組みについて取り上げていました。
この中で話題になっていた…『コンパクトシティ』とは、郊外へと拡散していった都市機能を中心部に集積して、中心市街地の活性化・再生を目指そうとするものです。…
中心部は大体その地方都市で一番地価が高い地域です。コスト面から、郊外の安くて大規模に開発できる地域へと、都市機能は拡散していきやすいのです。
ttp://blog.goo.ne.jp/philosophia_shizuoka/e/8ffb4affb168f82a11f547f7b588ce50

ショッピングセンターにおける新規雇用創出の実態に関する調査結果2009 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/press/press.php/458
ジャスコ無料送迎バス愛好会!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1124598283/
イオンモール寝屋川グリーンシティ
・…「コミュニティスペース」を設置。地域の皆さまの文化活動や発表の場(展示会、発表会等)にご利用頂けるようにしています。
・…老朽化した当SC前の歩道橋の塗り替えを行います。
・「環境及び地域密着事業」として、歩道橋内側に近隣の小学生が書いた絵を飾る計画をしております。
ttp://aeonmall.com/upload/1282205853.pdf
500名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:54:56 ID:s8JHRGHc0
>>486
だね、イオンは商品が落ちるから地元系中規模スーパーに活気がある
地元ならではの品ぞろえも特色があるしね、イオンみたいに形だけではない

>>491
生活と仕事が一緒だから個人商店のほうが働いてるよな
休みをいつ取ってるのか不思議な人ばかり
501名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:55:30 ID:DDT7utNo0
なお、現在貧窮に喘いでいるアーケード型の商店街。
これも70〜80年代では、いまでいう大型ショッピングモールの位置づけそのものだった。
(おもいっきり中心部だけど)
んで、やっぱりあちこちで作られまくりすぎて「規制しろ」と言う声が上がって、
83年くらいから開発が止まった。
時代は繰り返してるんだわな。
502名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:55:45 ID:1yr3LwR80
>>492
だよなぁ。日本全国どこ行っても同じとか気持ち悪いしな。
逗子はいい個人店舗も多くて好きだけど、
理想を言うと台湾とかタイみたいな(博多よ夜もか)
屋台が盛んな感じがいい。
503名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:55:51 ID:ZcMZfqUc0
えんてつ百貨店はまだ健在?
504名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:56:04 ID:PAQ0T6qi0
>>492
>>487

だから、ショッピングモール規制なんかするより
いい年こいた若いのが、
口半開きで、朝っぱらから、行列してる、
醜悪でキモい、パチンコ屋を潰せよ

朝鮮人がキレて武装蜂起したら、ぶっ殺してやるから。

パチンコ屋の上がりは、
日本人を大量虐殺するミサイルの製造代金だろ。
さっさと、
ぐうたらで無能なゴミカスしかいない馬鹿商店街なんぞ、日本から全滅させろ
505名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:56:17 ID:jTWMHNvo0
中核市になり損ねな地方都市は郊外にロックシティ一個作っておけば
それで解決だしな
時代には逆らえないし対応が遅すぎるわ
506名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:57:20 ID:Qa511VWEO
田舎のシャッター商店街の商工会の老害が、まだホザいとるのか。
507名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:57:35 ID:s8JHRGHc0
>>498
どうしたって無理なことはある
資本主義の行きつく先が共産主義誕生だったろうが
商店街を保護しなくてもいいが、大店舗だけになる社会ってのは
奴隷社会と同じだぞ
なんでもある程度規制を入れるのが、先進国なら当たり前
どんだけ中学生なんだよ
508名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:59:09 ID:1yr3LwR80
>>500
そうそう。
好きだからこそなんだろうけど、
マジでいつ休んでんの?って感じ。
休みとったとしても勉強のために海外行ったりするしね。
で、そういうとこだからこそ行きたくなる。
509名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:00:11 ID:tG+K4s1gO
>>498
質問 地元が壊滅した後大型店舗が撤退したらどうするの?
510名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:00:27 ID:DDT7utNo0
>>497
は?
なんじゃその秘密文書は。

メインはあくまで都市のスプロール化是正。
郊外乱開発の歯止めだよ。
あとは少子高齢化社会時代の街作り。
エコとか景観とかもあるけど。

つうかな、そこらの自治体のHPの土地開発課の資料漁れ。
都市計画幾らでも読めるから。
秘密でも何でもない。
511名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:00:31 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:s8JHRGHc0
>>ID:tG+K4s1gO
>>ID:DDT7utNo0


うっぜえな、

無能無策で怠惰で、不潔な
クソ商店街なんぞは、日本にはもう不要な存在なんだよ。
便利できれいなショッピングモール規制なんかするより

都心部ですら、
いい年こいた若いのが、
口半開きで、朝っぱらから、行列してる、醜悪でキモい、パチンコ屋を潰せよ

パチンコ屋の収益は、
朝鮮人民軍の、核ミサイル製造費だろ

さっさと、
ぐうたらで無能なゴミカスしかいないパチンコ屋、馬鹿商店街なんぞ、日本から全滅させろ
512名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:01:56 ID:DcKAfbYb0
いまさら、規制しても遅すぎだろう。
今は、不良店舗の撤収で近くに買い物ができる場所が
なくなってるのが問題なんだよ。
本当にずれてるな。
513名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:02:24 ID:AFig0fq2O
個人商店は高すぎなんだよ。それに活性化したところで郊外の店みたく雇用が増えるわけでもねえし。商店主が流通を押さえるってのも気に食わない
514名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:02:31 ID:wR1eegOV0
>>507
地元の住民が地元商店街より、郊外の大型店舗を選んでるわけだ
ソッチの方が遠くても便利なの、それを規制で無理やり地元に向けさせるのはおかしい
何が奴隷社会か意味がわかりませんなw

515名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:03:24 ID:PAQ0T6qi0
>>ID:DDT7utNo0

クソ役人どもは、
まず、日本の都市計画を再整備したいなら

駅前の、一等地を群れて占拠している、
クソ朝鮮パチンコ屋を全部閉店させて、
駐車場にでもしろよ

それをしないで、ショッピングモール規制なんて、キチガイの沙汰だ。


>>ID:DDT7utNo0

クソ役人どもは、
まず、日本の都市計画を再整備したいなら

駅前の、一等地を群れて占拠している、
クソ朝鮮パチンコ屋を全部閉店させて、
駐車場にでもしろよ

それをしないで、ショッピングモール規制なんて、キチガイの沙汰だ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:03:53 ID:tG+K4s1gO
>>510
いや、秘密文書とは言ってない。

> メインはあくまで都市のスプロール化是正。
> 郊外乱開発の歯止めだよ。
> あとは少子高齢化社会時代の街作り。

それのきっかけが当時の視察だったわけで
517名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:04:48 ID:L182B+PI0
>>509
パルシステムで何とかしのげますよ
地方行けば元々店なんか無いような集落だっていっぱいあります
昔は色んな店の移動販売車なんてたくさんありました

店に買いに行くから店が売りに来る時代に戻せばいいんです
518名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:05:57 ID:wR1eegOV0
>>509
大型店舗規制して進出を阻止した後、地元商店街が潰れたらどうすんだよ?w
519名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:09:47 ID:ym9FlBDcO
>>509需要にあわせて別の新たなものがくるから問題ない
520名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:10:14 ID:ZcMZfqUc0
>>518
実際にそういう事例があるのなら教えてください
たぶん出せないと思うけど
521名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:10:16 ID:vgzRUB3OO
郊外型大型店舗規制したって郊外のロードサイド店も規制しなきゃ大して変わらんよ

岡山なんて郊外に大型店舗もあまりないのに、もうずっと中心部が空洞化しちゃってるもん
522名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:10:27 ID:kqyjEmRt0
ジャスコェ・・・
523名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:11:34 ID:D09VUQzP0
>>521
そうですね。納得。
524名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:12:47 ID:ym9FlBDcO
>>515
IDに反論すると何に反論してるかわからないんだよ
525名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:14:41 ID:Wm8Iofpu0
普通に馬鹿みたいな値段で売ってる商店街が悪い
526名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:15:37 ID:yKvC/Cn20
>>509
以前は俺もそう考えていたが、
必要最低限なジャンルの店は、周辺がシャッター街化しても意外とつぶれないもんだと思うようになった
筆頭で飲食店、次点で生鮮関係
日常的に消費するものだけは、そこに人が住んでいる限りはある程度ね
527名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:15:52 ID:CoAartqy0
>>517
お年寄りも増えてるしね
近所のいつもゲートボールしてるような公園付近とかで買い物したり
選んだものを配達してくれるサービスがあればジャスコより割高でも
そっち選ぶと思うよ
528名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:17:55 ID:C/B/Tne70
地方ではお年寄り向けに
宅配サービスやったりしてるスーパーとか割と増えている
529名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:18:03 ID:LXNA26EP0
>>515
レスの仕方のルールぐらい最低限守ってくれ。
流れが追いにくい。
どんな、専ブラ使っているんだ?
530名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:18:29 ID:s8JHRGHc0
>>514
大型店が街にとってよいことが多ければ許される
以前はそう考えて規制緩和されてきた
しかし今や中国製品を売ってデフレを引き起こし、
雇用の質を低下させてきたので害のほうが大きくなってきた
だから無理にでも規制するのですよ
531名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:19:31 ID:QXGsmCUq0
すでに手遅れ
532名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:19:39 ID:D09VUQzP0
>>529
横レスだけど…
Jane系だと別に問題ないよ。
533名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:20:19 ID:wR1eegOV0
>>520
なんで事例を出す必要があるのですか教えてください
たぶん答えられないと思うけどw

つか、大型店舗も地元商店街も仮に潰れたとしてもなんとでもなるだろ
コンビニも無い、通販も利用できない陸の孤島か?
534名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:20:30 ID:1eqAbjQT0
商店にも所得保障をしたらどうふぁろうか?
535名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:23:52 ID:D09VUQzP0
なんで秋田ばっかりなんだろ。
グーグルは秋田になんか恨みあんの?
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E3%80%80%E5%A3%8A%E6%BB%85&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi
536名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:24:21 ID:kRdrhMza0
>>446
>年取ったら大型店は不便だぞ
>介護タクシーを数十キロ走らせるか

駅前の椰子と違って、田舎の郊外は交通の便がないから、年寄りは大きな店が出来て喜んでいるよ。
537名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:25:08 ID:wR1eegOV0
>>530
売ってるものは大型店舗も地元商店街も対して変わらないどころか
地元商店街の方がどう考えても商品が古く質も低い上に値段が高い
さらに品揃えも悪い、法律で守る意味が無い
538名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:25:38 ID:ORpsdbD80
>>512
方向性として、地方の超高齢化の問題と、人が分散して住んでることでのインフラ整備の負担増、
それらに対応したコンパクトシティー構想が唱えられてるから、それに対応した政策だろうな。
国民産業としての自動車産業育成は、もう成ったし(むしろ今は自動車会社が「国内市場邪魔」と
認識してる時代)。
ここで言われてる、古い商店街の因習的な部分も一掃されて、地価も下がって
再開発しやすかろうしw
ま、地方なんて国の政策で翻弄される運命だ、ってことだよ、ほんま。
 
539名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:28:10 ID:gkaCIKNxO
イオンの事っすか?
540名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:28:37 ID:kRdrhMza0
>>538
>地方の超高齢化の問題と、人が分散して住んでることでのインフラ整備の負担増、
>それらに対応したコンパクトシティー構想が唱えられてるから、それに対応した政策だろうな

結局、交通の便が悪い郊外が切り捨てられて、交通の便がいい駅前商店街が得をするんだろうな…
弱者切り捨てのミンスらしいですね。
541名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:29:58 ID:ym9FlBDcO
>>446
田舎じゃ駅前商店街にいくのも郊外ショッピングモールにいくのも変わらない
駅前商店街って歩いていくところじゃないよ
お年寄りもクルマでショッピングモールにいくよ
お年寄りにとってもショッピングモールは駅前商店街より便利
542名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:30:23 ID:XFts8QI9O
モールと昔ながら商店街が近距離であるとこ、モールの宣伝力で逆に客が増えて見えるがな
まあ車の客は拾えないしもともと人気店があったし食品だけだが
543名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:31:30 ID:ejh3ZBOA0
当然、イオンから手を付けるんだよね?
544名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:32:36 ID:ba8wSosB0
これだけ不便になってきたんだから、
中学生の自転車通学くらいはいいかげん許可したらいいと思うな。
某市。
545名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:33:19 ID:ODFdOtLa0
>>521
岡山に限らずほとんどの新興政令市や地方の中核市でそんな感じだよね
札幌や福岡はまだマシだが広島や仙台もギリギリといった感じ

一番空洞化が激しい地方政令市は浜松だったかな
546名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:36:49 ID:px/EQLVf0
個人商店とのコミュニケーションが買い物のネック。
スーパーみたいにパートの人が淡々とレジ打ってくれるのが疲れなくて済む。
役所が介入するならm、スーパーのところに老人が話のできるしいさな東屋をつくって年寄りの時間つぶしもできるような場所を提供すればよい。あと無料ショッピングバス
547名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:38:14 ID:ba8wSosB0
無料でバスに乗れるシルバー・パスがなぜかなくなったなー
548名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:38:22 ID:MNXKx2mz0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞撒いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:43:42 ID:obos8lRbP
その空洞化が激しく疲弊している地方の商店街に
中華街誘致という中共のハイエナが狙ってきてますよ
今は新潟市の中心商店街がターゲット。お気をつけを・・・
550名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:44:48 ID:fw3IQRiH0
地方都市を軒並み破壊しまくったあとでこの立法かwww

自民もたいがいだったが、民主党は頭おかしい集団だっていうのがよくわかるな
551名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:45:16 ID:c82ufA2o0
どう考えたって商店街側が悪いよな
良い立地を手に入れて努力を怠った利権団体だからな
552名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:47:05 ID:ODFdOtLa0
駅前に大きな駐輪場と駐車場でも作って、廃墟となった商店街にはシネコンとスーパー銭湯と老人ホームでも作ったらたいていの地方都市はマシになりそう
553名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:50:03 ID:fe2LjPYu0
山陰某県だけど地元商店街なんて大型SCが出来る何年も前から衰退してシャッター降りてたぞw
逆に大型SCが出来て雇用が大量に生まれて地元就職できた奴もいっぱいいる。周辺町村からも
車で人が大量にやってくるからSCの周りに外食チェーンがいっぱい出店してにぎやかになった。
SCへの足もSCが駅前から店舗までの循環バスをガンガン走らせていて別に不便でもなんでもない。
老人パスあればタダだし。ミンスは何因縁つけてんだ、本当にただの言いがかりにしか思えん。
554名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:51:00 ID:ba8wSosB0
555名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:04:20 ID:1fq2Ad850
商店街救済より問題は価格

生産者の売りたい価格と消費者の買いたい価格の
引っ張り合いで決まる物だが
現状は物流がほぼ一方的に決めているわけで
(特に生鮮品)
それの打開にはやった方がいい



556名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:07:59 ID:csNyZaFbi
赤面した


卸と、ジャスコになんの関係が?
557名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:10:26 ID:csNyZaFbi
いいか
生鮮品にはランクがあって

料亭
スーパー
肉屋
フランチャイズレストラン

ごとにランクを分けて納品しとる
ランクを選んで仕入れるジャスコが?
物流を支配する?


無理無理


超赤面だよ
558名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:10:34 ID:Ge4F12mT0
ふーん、新規立地だけ規制ね。
民主党棒議員と関係の深い大型ショッピングモールは全く痛手を受けないね。
新規参入はさせない、既存の利益は手放さないという意図が丸分かり。
559名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:11:56 ID:csNyZaFbi
こないだ100g2000円の牛肉ですき焼きをした

ジャスコだといくらで買えるんですかね?
560名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:15:01 ID:4O6rPFCN0
>>391
以前、馴染みの本屋から聞かされたけど、
コンビニできて雑誌が売れなくなり、
ブックオフできてマンガと文庫が売れなくなり、
ネットが発達してエロ本が売れなくなったと。

近所の小学校の教科書取り扱いとかでなんとか店たたまずにいるだけだって。
561名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:22:20 ID:oLIgTAR10
活気のある商店街が近くに大型店できて廃れるってのはそんなに見ないんだよな
実際潰れてるのは前々から問題抱えてた減少傾向にある商店街だけだろ

実際郊外でも車飛ばせばお釣り出るほど安く買えるしな
下手するとコンビニより高い価格でペットボトル売ってる商店街とかあるし
562名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:28:34 ID:pmzSvobn0
長野市は糞市長と商店主の糞市会議員どもがイオン造らせない、公共施設の駐車場造らせない
エムウェーブやビッグハット、オリンピックスタジアムも駐車場がなくバスで行けと
糞高くて本数のないバス使って中心の商店に買い物に行けだとー休日運休のくせに
さらに市民会館を旧繁華街近くにつくれば中心市街地が活性化するだとデムパ飛ばしてる
夜、休日にバスに乗って公演を見に行ける奴が何人いるというのだ
更に不便な立体駐車場つくったとしても出入りで渋滞が起きるのは目に見えてる
長野市は小さな町が合併したんで郊外の住民はそもその中心地に行く用事がないし行きにくい
一律に規制するのは中心住民のエゴそのもの
経済原則を無視した規制してるんで税収も上がらず市の財政は良くならん
郊外店でもできて栄えれば税金も入ってくるのだ
早く中心の商店が潰れてみんな住民が死んで欲しい
563名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:34:24 ID:343s+AbPO
郊外SCは全国どこにいってもありどこも変わり映えしない。でも中心商店街はその町によって違う
郊外のロードサイドは個性がなくチェーン店をいくつか配置した感じ、その点商店街は、ブラブラ歩きできる
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし、その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより、その場でアイテムをデザインしている「路面店」の方がずっと凄い、それだけ都市の文化が成熟してる
つまり郊外型車社会から文化は生まれない、街の文化を大切にする人間には知的さや文化的センスを感じるし民度も生活レベルも高い!
血の通った地域コミュニティーだけは郊外のどんな幹線道路沿いのロードサイドにも無いものだ!
都会、特に東京は冷たいと言われているはずなんだが、しかしなぜなんだろう?東京都心からほんの少しだけ
離れたところにあるようなちょっとした商店街のほうが地方の幹線道路沿いのロードサイドや住宅地なんかよりも
ずっと人の血が通っている、情みたいなものを感じるんだよね、とってもね!
564名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:35:27 ID:fUzR5biF0
商店街を守る理由がない
守る価値も無い

なんでそんなものにあわせなきゃならんのだ
いい加減、足の引っ張り合いやめろよ
565名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:38:42 ID:QSpATewU0
規制なんていらない。自由にやらせてやれよ。
これも競争なんだ。小売店でも儲かってる店は儲かってる。
ではなぜ商店街の小売店の多くが潰れるのか。

それは努力していないからだ。
大型店の経営陣はそれこそ不眠不休の努力をしている。
その積み重ねが今であり、その積み重ねに終わりはない。
商店街の小売店の店主が過労死したなんて話聞いたことあるか?
566名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:39:45 ID:wGeww87s0
山陰はもう次のステップに進んでるよ
たくさんの(80歳以上)独居老人が買い物にでれない状況だし 
今日もそれがニュースになってた
ショッピングモールの議論ができるのも今のうちだけだよ 
567名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:39:49 ID:pmzSvobn0
中心の商店は観光客だけ相手にして細々とやってればいいんだよ
潰れた商店は整理して思い切って無料の駐車場を造りまくるとか
そう言うと車はエコに反するからバス使えと
空気運んでるバスのほうがよっぽどエコに反するし
市街地の渋滞も排気ガス出すだけだ
568名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:40:17 ID:rHCn+LMj0
>>1
(´・ω・`)ネットの大型ショッピングモールも規制しないと変わらんだろ。
569名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:41:54 ID:Zv/hipJR0
小規模な小売店舗を守ると言うときこえはいいが、
商店街で働く人数や儲けを考えると、単に一部の商店主の既得権益を優先しているように見えなくもないな。
昔ながらの商店街から雇用は発生しないように思う。
570名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:42:00 ID:343s+AbPO
ショッピングモールとは坪効率、前年比等の売上の数字が支配する無機質な空間でしかない。
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない。
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」というワッペンを胸につけて
マニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう。
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史とそこに住む人々の笑顔や渋面が表すような数字では表せない
そこに行って直に触れて初めて分かるような価値、そんな新しいショッピングの楽しみを味あわせてくれる街づくりを
市民や行政は考えたらどうだろうか。
571名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:43:27 ID:pmzSvobn0
流行らない商店主ー暇だから商工会議所活動ー暇だから市会議員になるー歳費を流行らない商店につぎ込むーヤル気がないから潰れる
572名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:44:19 ID:R2hiRxDe0
高齢化の買い物難民対策のほうが急務。
573名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:44:34 ID:Zv/hipJR0
>>570
長いよ。
3行で。
情に訴えず頼む。
574名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:44:40 ID:p6wF71/10
>>562
バス使え
575名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:46:01 ID:SDLpgzI3P
今更遅い。むしろジャスコ擁護に思える
576名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:46:28 ID:gkaCIKNxO
まずは楽天市場からw
577名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:46:34 ID:x9ps9f+G0
ショッピングモールって、俺みたいな独身男はなかなか行く気分にならんのよな。
家族とか、カップルとか、女性限定、みたいな。
578名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:46:42 ID:KEAGX1lx0
地方は大店法進出の資本力で淘汰されたんだからシャッターの復活はもう手遅れで遅いんじゃないの
消費税増税とか強烈な個人商店撲滅政策まで控えてるしね
車のない年寄りは辛そうだよ
579名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:47:03 ID:pmzSvobn0
>>574
バカ高い料金、二時間に一本、休日運休
高校生さえ乗らん
580名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:48:45 ID:1VD8VIIcO
取り敢えずイオンがうざいのはガチ
581名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:48:52 ID:tyToHtBv0
緩和したり規制したりとコロコロ変えんじゃねえよ
つかアタマおかしい
地元商店なんてもう9割消えてんだよ
582名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:49:16 ID:BeYUA8nwO
もう遅い
583名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:49:55 ID:cPy9AiZ+O
♪みんなイオンが悪いのさ〜
584名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:50:08 ID:pmzSvobn0
中心部だってコンビニはあるんだから
そこで買い物すればいいんだよー老人は
ドーナツ化で住民がいないのにスーパー造れは無理
585名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:51:00 ID:p6wF71/10
>>579
だったら長野市は公共交通機関をもっと真面目に整備しろよって叩けばいいんじゃね?
586名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:52:05 ID:7AyLCJoK0
イオン26,000店舗これなんとかしろや
587名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:52:54 ID:1qVXJMB1O
今更なに言ってんだか

やることがことごとく後手後手
588名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:53:35 ID:QSpATewU0
しかしちょっと出た杭はなんでもかんでも規制、規制だな
大型店舗規制したところで欲しいものがなにもない上にダサく値段ばかり高い
商店街なんて誰が行くかよ
バカか?
589名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:54:23 ID:pmzSvobn0
>>585
税金つぎ込むだけ無駄だと言ってるだろ需要が全くない
住民の大半は郊外に住んでるんだ
郊外を開発するのが経済原則に合ってる
590名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:56:24 ID:jUdPgZQN0
温泉地に行ってイオン系の看板見るとかなりシラケる。
591名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:56:54 ID:s62L68ge0
いや
人が住んでないから郊外なんだと思うが…

人が住んでないから土地が空いていて安く買える
でかい店が作れる
人が移動して買いに来るスタイル
そんな遠くまで一々移動できない老人が困る
592名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:59:02 ID:qYf7VPjCO
イオンが悪い
593名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:59:14 ID:pmzSvobn0
中心部が住民が少なければマンション建てまくって住人増やせばいいだろうに
今度は日陰になるとか言って反対するんだぜ
594名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:00:44 ID:p6wF71/10
>>589
車で移動してるわけだろ?移動手段の需要が無い訳じゃない。
安くしろもっと本数増やせって叩けば良いんだよ。
そもそも税金の負担を減らすために街を小さくまとめようって発想はあるんだよ。
595名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:00:46 ID:jUdPgZQN0
これから来る超高齢化社会で
自動車を運転しないお年寄りばかりになる。
それなら、電車とバス利用して行ける店が復活するんじゃーん。
それとも十数キロ離れた田んぼの中のショッピングセンターまでタクシーか?
596名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:01:05 ID:/+rmOGvj0
郊外に住宅街作ってるくせに何言ってるの?
さすが民主

商店街は店の作りが昭和30−40年で止まってるとこが多い。店主は老人。
店を時代に応じて変えることもしないだろ
597名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:03:58 ID:pmzSvobn0
>>595
コンビニでいいじゃん
中心部にはエゴ老人の味方である共産党の生協でもつくっとけ
え、儲からんとこには出せませんと来たかw
598名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:04:59 ID:TnvYuKug0
いくら郊外に大型スーパーがあっても、夜になれば人がいない淋しい場所。
空洞化した駅前も、夜になれば人がいない淋しい場所。
なんだこれ。

飲み屋街と飲食店街とスナックだけは駅前に残っている不思議。
599名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:05:51 ID:343s+AbPO
ロードサイドの郊外型店舗しかないようなところに愛着は湧きますか?

郊外型社会は民度を著しく下げている!
600名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:07:37 ID:9hguWECl0
土地が高すぎて賃貸でも郊外じゃないと住めないからな
601名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:08:09 ID:pmzSvobn0
あ、共産党の生協は宅配もやってるから
それ利用したら?
白紙委任票と引換えだがなーw
602名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:08:33 ID:Ge4F12mT0
そういえば、富山市がコンパクトシティ/中心市街地活性化という構想であれこれやってるな。
街中へ商店を誘致したり、市電の本数やコースを増やしたり。
因みに市電は何処まで行っても一律200円。
603名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:09:01 ID:CCpwC58j0
>>545
仙台は中心部の商店街がそれなりの規模なので
郊外型モールやアウトレットでは代替になりようがない
影響はそんなにないかな
604名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:09:15 ID:TnvYuKug0
>>597
夏に、団地でコンビニ弁当買ってばかりとおぼしき
一人暮らしの男性老人が亡くなったと聞いた。
なんかわびしかったよ。

襟元にレースのある日傘をさした
上品なおばあちゃんがデパートの地下で
楽しそうに漬物見てたりすると心なごむのになー

ちょっとむかしならどこの市にもデパートぐらいあったのにな。
605名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:11:40 ID:343s+AbPO
一番手っ取り早い規制の手段としては
大型駐車場を所有している店舗には
その台数に対して課税すること
606名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:12:01 ID:pmzSvobn0
>>600
郊外には地主が騙されて造ったレオパレスや大東建託のアパートが捨てるほどあるからな
三万円台で借りられるし
年寄りには貸してくれんかもしれんがw
607名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:13:26 ID:cVlzblQ2P
商店街主のほうも問題があると言うか、
商店街を盛り上げるために中身を入れ替えようとしても
商店街主が同時に地主でもあるので地主としての権利を主張する。
ここが問題。

解決策は簡単で商店街付近の固定資産税を猛烈に上げること
これで商売しないやつは商店街付近にいられなくなり、
自然と商店街は商売できる人間に入れ替わる、と言うことになる
608名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:14:20 ID:TnvYuKug0
>>599
ガストの赤い看板みるだけで、ガッカリだよ。
文化の香りもなんにもないわな。
日本オワタって感じ。
609名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:16:13 ID:m5B+QkOq0
クルマもない貧乏人だが
ローソン系列とセブンはよく行く
スーパーは月1くらいかな
タバコは個人商店が近いので買おうとするが3回に一回しかでてこない
いちいち自動ドアでもない扉なんか開けたくも無い
正直何してるのかわからん
 テレビ見るくらいだろうけど店頭でみりゃいいじゃん
そこまで手抜くかとある意味感動するわ
 八百屋もたまに行く スーパーより安くてものがいい
それ以外は銀行も行かない ネットとコンビニ
正直ファミレスは贅沢で月1がせいぜい


こんなのが全国で増殖してるんだろうね  そりゃ景気も悪くなるわ
610名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:16:56 ID:zRQlB5Mh0
町の電器屋さんとか豆腐屋さんって、閉店した後どうやって
生活してるんだろうか。

ほとんど生活保護?
611名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:17:27 ID:cVlzblQ2P
商店街のやつらが文化の香りを漂わせているか?答えはノーだ。
文化の香りがしないからロードサイド店に簡単に敗北する。
商店街は文化の香りがする人間だけしかいられないようにすべきなのである
612名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:17:34 ID:pmzSvobn0
>>594
だから合併したんで周辺の町の連中には中心部に行く需要がないんだよ
各町ごとにまとまってればいい
それを無理やり行かせるのはどうかと
613名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:18:29 ID:s62L68ge0
お年寄りを大切に

って精神はどこ行ったんだろう…なんか今すげー切ねぇ
614名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:19:43 ID:FR0qhWll0
>>42
大学の教授はいいよね、
営業努力しなくても給料もらえてw


615名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:19:45 ID:NZH3zolaP
郊外型大型店舗が増えだして一体何十年経ってると思ってるんだ?
まともな商売人はとっくに対策済。
未だに地元商店街とか言ってるのは時流も読めない奴等に過ぎない。



そうか。次は「若者の地元商店街離れ」だな?
616名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:19:50 ID:p6wF71/10
この政策は商店街がどうこうってうより自動車依存社会の是非って話しだと思う。
どっちが正解ってこともなく一長一短だけど国土の狭い日本に限れば
アメリカ的な自動車社会よりは都市機能をまとめるほうが正解だろうなぁ。
617名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:20:38 ID:pmzSvobn0
>>613
年寄りを大型店近くのボロっちいアパートに住まわせたほうが効率いいぞ
空き家のままよりいいだろ
618名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:20:58 ID:ituDKR8z0
>>613
大切にされてるお年寄りってのは、子供や孫に囲まれて暮らしてるよ。
買い物にも不自由しない。
619名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:21:38 ID:NTRQ7bvz0
俺商店街店主だけど、店主ってほとんど商売舐めてるからこのままでいいよw
舐めた客商売してるところは淘汰されりゃいい。それよりデフレなんとかしてくれ
620名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:22:10 ID:TnvYuKug0
地方で通勤に必要不可欠とは言え、車に金かけるって十分贅沢だろうし、
そんな生活にはもっと優雅な雰囲気があってもおかしくないのに、
車が並んでる店って底辺感漂うのはなぜなんだぜ。
〇〇うどんとか。
621名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:22:51 ID:Z79s3C+H0
ほどほどってことを知らないからね学の無い奴は。
何でも自由にして上手くいくなら苦労しないわ。
大店法改正で大型店の出店を促す一方で、土日祝日営業や
バーゲンセール、営業時間などを規制すべきだったんだよ。
駅ビルも問題だよ。
622名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:23:48 ID:vAgrnaKbP
数は少ないが、商店街利用者用の駐車場を作ったり、
ちゃんと真剣に取り組んでる所はそれでも生き残ってるよ。
623名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:23:51 ID:ld18l1GE0
ショッピングモールで崩壊したのが浜松の商店街。
ショッピングモール自体が崩壊したのが韓国www
624名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:24:17 ID:pmzSvobn0
中心市街地から年寄りを追い出して再開発して大型マンション建てる
年寄りは買い物に便利な郊外店近くに住まわせる
空いてるアパートを市が収容所に借り上げ死んでないか管理する
625名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:24:31 ID:/+rmOGvj0
東アジア、東南アジアの町と比べると日本の街って人口密度が高くも低くも無く満遍ないよなあ
東京周辺は100km四方以上は町だろ。広すぎ。人口が多いなら中心街は高層マンションばっかしにすればいい。
626名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:24:40 ID:TnvYuKug0
郊外なんてもうウンザリです。
中途半端な風景に下品な看板だらけで、
なんの発見も喜びもない。
627名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:27:09 ID:MYi0Qh060
郊外に大型店舗ができて駅前商店会が寂れた
車が無いとまともに買い物もできない
628名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:27:45 ID:NjwbWleVO
ドイツだったか、
街中の集合住宅に年寄りを集めて、医療や行政サービスの集約と歩いて行ける範囲で生活できるコミュニティを形成
郊外には家族が住める戸建てや独身者のアパート、学校、広い公園、スポーツや娯楽施設、大規模商業集積なんかを充実させて、部屋数の要る世代と住み分けさせてる

年齢を移動の自由度で置き換える街作りのお手本になるだろう

副作用で市街地への車の流入も減り、渋滞解消とお年寄りの事故も減ったそうだ

議員さんも税金使って視察行くんなら、こーゆーのを勉強してきてほしいな
629名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:27:56 ID:Z79s3C+H0
>>622
レアケース持ち出しても意味ないんだよな。
もう何十年とレアケース聞かされて飽きたよ。。
630名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 05:28:37 ID:9QjElFti0
おれ渋谷区だけど
商店街元気だよ?
あえて近所のデパ地下なんぞ行こうと思わないな〜
631名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:29:05 ID:/+rmOGvj0
>>614
仕事で個人商店もいくけど確かに暇そうにTV見てるとこ多いなw
632名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:29:11 ID:TzJDZH8B0
>>614
校舎の奥で数字見て語るだけだよなw
633名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:29:36 ID:M8qOsZWj0
商店街が潰れて困るというのなら、
郊外店舗が出来てもそこを使わなければいい。

競争によって、その郊外店舗は自然と潰れる。

もし郊外店舗が必要で、商店街が不要なら、
その郊外店舗を使い続ければよい。
そうすれば不採算に陥らず、潰れない。

だから、規制は必要ない。
634名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:30:08 ID:TnvYuKug0
>>630
このスレのテーマは日本全国の問題だけど、
たぶんあなたには無関係な話でしょう。
635名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:30:11 ID:Z79s3C+H0
>>628
ヨーロッパ型の街創りなんか提案したらサヨ扱いされて終わりだろ日本では。
636名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:30:31 ID:R75Vfp7Y0
>>13
逆じゃないの?
改正でイオンは大喜びかと
637名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:30:37 ID:FR0qhWll0
>>115
はっきり言おう。
自営やりたがるなんて情報弱者。
>>147
わざわざアキバに行って、高いヨドバシで買うってバカですか?
あそこは現物を見るところ。
638名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:31:01 ID:4O6rPFCN0
昨夜NHKでアメリカのやってたな
郊外に散らばっている住民を街の中心部に移住させるっての。
廃墟になっていたホテルをマンションに改造してとかいろいろやって、
30年ぶりにスーパーが開店したと言って市長があいさつしてた。
郊外から移り住んだ住民は、歩いて買い物が出来るなんて夢のようだと言ってたよ。

農業や牧場やってるんじゃなけりゃ、職場まで車で通勤なんだからたいして変わらんだろし。
639名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:31:10 ID:cVlzblQ2P
>>628
人間の強制移動と土地の没収が可能かって話
ぶっちゃけ欧州はそのあたりはかなり強権的で、
かつ住民が住居の移動にそれほどストレスを感じてないからできる

「土地、家は財産」という考え方がある限りそういうスタイルは実行不可能なんだわ
640名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:31:31 ID:343s+AbPO
郊外型車社会から文化は生まれない、街の文化を大切にする人間には知的さや文化的センスを感じるし民度も生活レベルも高い!
641名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 05:32:57 ID:9QjElFti0
>>637
情弱はどっちだよ
交渉次第でヨドバシも価格.comの最安値に出来るんだが…。
642名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:33:27 ID:TnvYuKug0
祭りのお神輿が廃墟になりかけた駅前シャッター商店街をねり歩く。
なんてシュールなんだよと。
643名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:34:08 ID:R75Vfp7Y0
>>641
そういうのたまに見るのだけどどういう交渉をすると最安値にできるの?
644名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:35:16 ID:M8qOsZWj0
>>640
欧州なんかは民度低いけどなw
645名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:35:36 ID:cVlzblQ2P
>>638
そういうの、基本的に中心部がスラム化している場合の再開発例だから。
アメリカは住民のドーナツ化を起こしやすい。

中心街に貧民がたかる
    ↓
アッパーミドルが郊外や他都市に逃亡
    ↓
都市全体の膨張力が低下
    ↓
中心部から貧民を追い出して街を縮小再構築


日本の場合はスラムではなく、商店街に住んでいる人がいて、
活性化のために再開発しようとすると土地を売る売らないで吹っ掛けてくるw
だからどうにもならない
646名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:35:52 ID:izQ2S+sK0
ジャスコまで直進110km
647名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 05:36:35 ID:9QjElFti0
>>643
わからんけど
おれは出来たな、かなりお高い一眼とレンズ最安値で買った(ポイント込みだけどね)
648名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:36:59 ID:vgUBCLRpO
>>643
他の店の値段見せて云々
649名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:37:34 ID:EcVg8uC80
>>1
あぁ〜、民主党の岡田が
二足のワラジでイオンの役員もしてたときに、
利益誘導で自分とこのイオンのためにちゃっかり通した『大店法』のせいだね。

なになに?
今度はイオンのそばにライバル店が建たないように
またまた法律いじるの?
650名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:38:01 ID:TnvYuKug0
>>641
アキバ店ではためしたことないからわからないけど、
大抵の家電量販店じゃ価格.comは対象外っていわれるよ。

秋葉原まで出たなら、価格.comで見て
同価格で店頭売りもしている店でサクっと買った方がストレスもなくてよいでしょう。
そこまでヨドバシにこだわる理由がわからない。
651名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:39:18 ID:gkaCIKNxO
なるほど
652名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:39:30 ID:gWvcrAsM0
また岡田屋か
653名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:40:17 ID:TnvYuKug0
>>647
なんだ秋葉原でカメラですか。反則だ(笑)
654名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 05:40:51 ID:9QjElFti0
>>650
でも安く買えるんだから別にいいだろ
交渉無理な人は全然他で買えばいい、強制してるわけじゃないよ
高いって言うからカキコしたまで。

まあ交渉っていっても2分程度だが。俺の場合。無理なら他行く。
655名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:41:04 ID:Z79s3C+H0
>>649
大店法は日米構造協議だけど。
岡田はイオンが心配で政治どころじゃないだろな。
656名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:41:26 ID:CCpwC58j0
>>633
郊外型店舗が不採算で撤退すると、商店街はもう軒並み潰れたあと。
地域の商店街を破壊し、あとには廃墟が残される。
それで、郊外型店舗が去った後は草も生えないなんて言われてる。
657名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:43:11 ID:zRQlB5Mh0
俺の直感だが、シャッター街を活性化させるには
周辺に中学、高校、大学などの学校があると
活気がかなり戻ると思う。

やつら、菓子や飯、小物類には目がないし、それを
満たす位なら商店街で十分でしょ。

それに車、関係ないから駐車場必要ない。
658名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:44:15 ID:F/ubC/m60
これ地方だけの問題じゃなく
埼玉や千葉あたりでも深刻な問題
659名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:45:06 ID:TnvYuKug0
>>654
あー、了解。
660名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:45:08 ID:LlIMrMgmO
イオンの全国展開が完了したんだろ
イオンの近所にライバル大型店を出店させない為、今更過ぎて露骨過ぎ
661名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:46:39 ID:R75Vfp7Y0
>>648
それ同じような対面販売の店の価格ならやったことがあるし
実際店でも他店対抗価格なんてやっているから分かるんだけど
価格COMみたいなネット販売は相手にされないイメージ
662名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:47:25 ID:NZH3zolaP
>>657
不況になったら中高生の財布も厳しくなるんだぞ。
663名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:47:40 ID:M8qOsZWj0
>>656
だから、他に浮気しないで使い続ければいいんだよ。
商店街が潰れれば、その客も来るようになるのだから、
出店当初よりも良くなるはずで、かなりのバッファが生じるはずだ。

それでも潰れるってのは、
潰れたら困る店に対して、それを支えようとする消費行動が足りないってことではないかな?
664名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:49:41 ID:s62L68ge0
対策難しいなーと色々考えてたんだが

>>660
なんか今すげー納得した…
665名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:49:48 ID:Z79s3C+H0
>>660
もう出店なんて放っておいても無いよ。
途中でとん挫した物件が山ほどあるぞ。
規制強化は麻生ちゃんが言いだしたのだけど。
666名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 05:50:39 ID:9QjElFti0
>>653
いや新宿
別にヨドバシじゃなくてもどこでもちょろっと喋って安くなったら買ってるよ。

>>661
相手にされたおれラッキーボーイ
その後特に新製品も出てないし
667名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:51:59 ID:Z79s3C+H0
>>663
そんな綺麗事で重要予測するのも珍しいよ。
668名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:52:07 ID:cVlzblQ2P
>>655
っつか大店法は小沢が一番積極的に音頭取ってたろ。あの頃は。

>>663
そら支えるに足る魅力もないし、
そもそも撤退後に中程度の市場が残されるのだから、
そのニッチに小型のスーパーが進出することは大いに考えられる。
なぜそうならないかと言えば、不動産取得etc.のバリアが高いから。

本当に商業を活性化させたいなら、そこのコストを最低限に落とさないとならない。
669名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:53:25 ID:R75Vfp7Y0
>>665
麻生も小泉否定するのがもう少し早ければなぁ
それこそ郵政選挙のときに離党するくらいじゃなければな
670名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:53:45 ID:M8qOsZWj0
>>667
でも規制すればそれで万々歳かっていうとそうではない。

仮に規制することで非効率が温存されるようになれば、
それで割を食うのは消費者なわけだしな。

で、西友みたいに買収されて、
そのうち利益も東京どころか、海外に出て行っちまったりしてな。
671名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:54:46 ID:cVlzblQ2P
なんで郊外に店舗ができるのか?
そりゃ中心部の交通の便が悪く、進出するにも土地が高いからに決まっておる。

中心部は自治体の保有物にして、すべてテナント貸しにするようでないと
特定地区を活性化させることは望めない
672名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:55:20 ID:Z79s3C+H0
>>668
つーか中曽根だろ。
日米構造協議の通りに動いてるだけ。
今の年次改革要望書だな。
673名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:55:25 ID:uoBgeTy9O
たかが一個人の店なんて淘汰すりゃいいだろ
それでも力のある店は生き残るよ
今のご時世にちんたら自営業をやってんのがおかしい
674名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:56:20 ID:l+PE11Hh0
規制は規制で色々弊害もありました(^o^)
新百合ヶ丘なんて出店規制で長いこと野原でした(^o^)
675名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:56:50 ID:S2V/jsNO0
田舎は不便のままでいろってことか。
本来なら商店街が淘汰されるべきだと思うが。
676名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:57:32 ID:TnvYuKug0
>>674
むかし、巨大迷路があったような気がする。
677名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:58:17 ID:R75Vfp7Y0
>>676
あったね
行ったけどw
678名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:59:02 ID:M8qOsZWj0
>>668
支えるに足る魅力がないのなら、
最初から使わなければいいんだと思うよ。

そうすれば、商店街をつぶすことなく、
郊外店があえなく撤退するだけで終わる。
679名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:59:09 ID:G0Oul+tk0
>>623
>ショッピングモールで崩壊したのが浜松の商店街。

ショッピングモールができる前、アクトタワーを駅横につくったせいで客が来ないとか叩かれてたし、すでに浜松駅周辺は落ちぶれてたよね。
ザザシティも倒産した松菱の建物を撤去してれば、人通りが良くなれば、もっと人が集まったのに残念だったね。
むしろ郊外とはいえショッピングモールが出来たおかげで、税収とか集客で助かってると思う。
680名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:01:07 ID:Z79s3C+H0
>>670
そんな子供でも分かる話を一々しなくていいわ。
自由と規制をどこでバランスさせるかが問題なんだよ。
世の中に絶対の制度がないから各国異なった政策を取ってるのよ。
「ほどほど」ってことを知らな過ぎる感じがするな今の日本人は。
みんな大勢側に流されて、警告には耳を傾けない。
どんな政策も「トレードオフ」との戦いなんだよ。
681名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:01:57 ID:JY4+yXHYO
蒲田の商店街は小汚くて散らばりすぎだから
全部潰してイオンモールつくってほしいわ
682名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:02:05 ID:uCUPD2Vp0
誰も新規開業することがなくなったような商売を保護する必要はない
自然に任せればいい
683名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:02:19 ID:uoBgeTy9O
巨大な店舗に淘汰されるっつうことは客は巨大な店舗を求めてるわけ
求められてる物が生き残り、必要とされない物が淘汰される
これの何が問題なんだよ
必要な物の参入を政府に阻害されて、付近の住民は不便な生活を送り続けろと?
たかが家族経営の小さな店のために付近に住む数百人の生活レベルが落ちるわけだな
求められている店がきちんと建ってこその地域活性化だろ
必要な物が手に入らないんじゃ逆効果だ
684名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:02:37 ID:R75Vfp7Y0
>>680
小泉改革なんてまさにそんな感じだ
685名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:02:39 ID:MFp+/Yi+O
いまさら

686名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:02:46 ID:cVlzblQ2P
>>672
っても日米構造協議・年次改革要望書も、普通に読むと
「これって当然じゃね?」
「言うとおりにして副作用の発生を補助法で抑えるほうが日本人にとって喜ばしいよね?」
ってのが多いからなあ。

まあ、いずれにしても日本人は物を買わなすぎ。
あと国産品購買運動とか雇用にとってすごい無駄。
アメリカから輸入したほうが雇用が増えるって状態。アホすぎて見てらんない。
687名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:03:19 ID:yiWuVpkf0
来なくても勝手に潰れてるから無問題
688名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:03:37 ID:lc+aTTBpO
郊外に岡田屋出来る→商店街崩壊→岡田屋撤退→今ココ
689名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:04:41 ID:M8qOsZWj0
>>680
でも、実際には規制を変に残してしまうからこそ、
資源配分が歪になっているわけじゃないか。

で、さらにそれを行うわけで。

失敗が目に見えているよ。
690名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:05:03 ID:VKUSFN7l0
岡田屋ぁ、そちも悪よのぉ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:05:17 ID:QNoValVaO
公害型ショッピングモール出店

既存自営商店爆発、消滅

地元消費能力減衰

ショッピングモール撤退

荒野

民主党大勝利
692名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:05:21 ID:cQYilyaQ0
むかし菅が大手の鉄鉱会社が合併すると地方の小規模鉄鉱会社が困るから
大手の合併は規制すべきという投稿をどこかの新聞社にしたらしいけど、まさに民主党らしい政策としかいいようがないな。


その弱者優遇の基本は間違ってないと思うから、若年層の救済目的でインフレ政策やってくれないかなあ
693名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:06:39 ID:NZH3zolaP
>>683
巨大ショッピングモールって要は
車で気軽にいける商店街なんだけどな。
商売したけりゃその商店街に出店すりゃいい話で。

地元商店街もショッピングモール出店の方へ
政治的圧力掛けりゃいいのにな。
694名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:06:43 ID:SBzJpxlP0
商店街なんて暗くなったらさっさと閉店するし元々やる気がない
江戸時代の小売商のほうが頑張ってたよ
695名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:07:42 ID:Z79s3C+H0
>>683
それは一つの考え方としてあるだろう。
その一方で不便さを共有すべきとの考え方もあるんだよ。
24時間買い物もできて金も下ろせる。
こんな便利で消費者に喜ばれることをあえて規制してる国が実は多数なの。
大店舗が届け出無しでバーゲンセールできる先進国なんて日本くらいだろ。
その理由を考えることだね。
696名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:07:45 ID:cVlzblQ2P
>>683
巨大店舗と言うか、ワンストップでそこそこ品ぞろえがあり、清潔で開放的ってことだな。
条件はそれ。

>>684
どのへんが?
小泉批判ってものすごい表面的なところしかなぞってなくて、
問い詰めて小泉批判の批判をすると日本の問題点が見えるって感じでどうにもこうにも。
あれはいいスクリーニングフィルタだわ

>>692
民主党がすごいのは、弱者優遇をうたっておきながら
すべての政策が弱者のためになっていないというところだと思う
マニフェスト段階でそうだったから森永卓郎やら榊原英資やらが苦言を呈していて自分もそうだったのだが
あのころは「マニフェストはアホ」って書くとネトウヨの合唱で潰されてた覚えが。
「円高で内需拡大」なんて真顔で言うやつがたくさんいたころだわ。
697名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:07:54 ID:CPaOVpBt0
もう手遅れだろ
698名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:07:59 ID:aN+ZEIGD0
若者の車離れ、購買力低下で、各世帯も台数制限してきているという

郊外だから車は必須。いやでも軽自動車1台は必須
で、もって軽の税金上がります

ガソリンも産油国値上げがあるけど
セルフ店舗に移行し出して増加中。外国資本系の看板のスタンドが減り
同一系列看板が多くなった。
価格表示の外され競合摩擦を防ぐ策だけど自由競争という名の価格設定で、実はお高い

もっともっととエネルギー消費も買い物と連携で消費させようということだろ
699名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:08:45 ID:uoBgeTy9O
できる奴なら、大金を手にして小さな商店を全国規模の大企業に育て上げてるだろ
いまや世界規模の有名企業だって最初は小さな町工場から始まっていたりする
いつまでも小さな店を家族経営するだけの、なんの取り柄もない奴らを保護するために
大企業の動きを阻害するのはどうなのよ
政治家にそこんとこ聞いてみたい
700名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:09:04 ID:FR0qhWll0
>>224
ああ、商店街より努力不足なところ、思い出したわ!
観光街!横浜とかw
客は一見さんだから、飯は不味いし、品物はボッタ。
701名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:10:34 ID:tTr9elRp0
甲府衰退諸悪の根源・甲府商店街連盟

・戦後の道路拡張事業による土地収用阻止を目的に結成された同盟が名前を変えて現在に至る
・「商店街の売り上げが落ちる」という理由で丸井・パルコ進出を阻止
・県内企業の岡島、山交、オギノを厚遇する一方で外様の西武、ダイエーを冷遇→西武、ダイエー撤退
・「モータリゼーション反対、交通弱者保護」という理由で駐車場建設を阻止→逆に利用者を遠ざける要因に
・「景観破壊につながる」という理由でセインツ.25建設に反対→同規模の複合ビルを紅梅地区建設することを発表して矛盾発生
・その自慢の複合ビル(県から30億円の補助で建設)も商業施設決まらず、マンション不況、専門学校定員割れのトリプルパンチで廃墟が確実に
・「郊外ショッピングセンターのせいで衰退した」と責任転換→イオンショッピングセンター建設断固阻止で県民から顰蹙を買う
・郊外に大型事業の構想が出る度に県庁や甲府市役所に事業反対を陳情、圧力団体そのもの
・「若者の意見を聞きたい」という理由で行き当たりばったりの集会を開く→若者集まらず頓挫→若者は非協力的だと叩きまくる
・「信玄ゆかりの歴史整備を」と称し何故か豊臣・徳川時代に作られた甲府城址の整備に出資
・やまなし映画祭を開催するも中心部の映画館の負担となりそれが原因で閉鎖が相次ぐ
・自治体の補助金1000万円使って使って甲府城を勝手にイルミネーションしたら文化庁から雷落とされる
・自治体の補助金2000万円使って音楽祭を開催するも集まった客わずか200人、1人集めるのに10万円というコストの悪さを露呈
・甲府市の行なったアンケートで「中心街に住みたくない」と答えた人が77%と県民に嫌われていることが改めて浮き彫りになる
・更にそのアンケートで「中心街に良いところが何もない」と答えた人が46%と連盟の無能っぷりを露呈
・今まで協力的だったオギノと甲府市も連盟の横暴に耐えられずに銀座ビルから撤退、ついに誰からも相手にされなくなる
702名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:10:49 ID:cVlzblQ2P
>>695
寄生している国は、副作用を抑え込むために、
個人の土地利用に関して強力な規制がある。
シャッター街の店主は土地を没収され追放されてアパートに移住させられる。

やるならやってもいいんだぜ?日本でも。
703名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:11:25 ID:R75Vfp7Y0
>>696
「みんな大勢側に流されて、警告には耳を傾けない。」
なんてまさに郵政選挙のときに感じたことだ。

この板もあの頃は異常だったな。
704名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:12:03 ID:Z79s3C+H0
>>689
自由市場に近づければ近づけるほど景気の波が大きくなり何度も恐慌を起こしているのだけど。
何を根拠にそんな話をしてるのか知らないが、まず歴史を学ぶことだよ。
人間は愚かなことに何度も何度も同じ過ちを繰り返していることが分かるはずだよ。
705名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:12:35 ID:KjufMR+c0
まさに今の社会そのもの
一度勝つと、大企業優遇の税制で
更に勝つ、経営不振では、税に助けて貰い
気にくわなけらば、中国に逃げる。
中小は外国に逃げる資金も無いし
国内でガンバレば良い様に税を巻き上げ
経営が不振でも潰れるだけ
どうしてこれが、公平な競争と言えようか?
結論、資本主義の皮を被った封建主義
真の競争社会にするには、勝てば勝つほど負担を大きくしろ
累進課税を復活させろ
706名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:13:15 ID:rcJNo2kK0
民主は自民と同じレベルでアホだな。
一度効率化してしまったものをまた不効率化しろってそんなの無理。

客は絶対に戻っては来ない。
707名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:13:26 ID:2Fp+DMWq0
これは綺麗な民主
708名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:14:50 ID:M8qOsZWj0
>>704
規制を厳しくすると、社会主義国のようになり
結局富の総量が減るんだぞ?

景気変動は激しいが西欧や米国のような暮らしができるのと
景気変動はないが文化大革命前の中国やソ連の暮らしができるのでは
どっちが幸せかって話なんだよな。

20年低迷している日本は、どっちに向かっているかって言えば後者だよな。
709名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:15:11 ID:UFb5c+E20
大型店をどんどん規制しろ。
新潟は商店街復活のために中華街を誘致を目論んでいる。
それの防止には大型店規制が一番いい。
710名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:15:35 ID:hxlQcSCG0
日本が規制緩和や構造改革で手本にしたイギリスでも実は既存商店街を守る為に
日本の規制緩和前に比べても遥かに厳しい規制がある。だから百年以上の歴史を
持つ商店街なんかが当時と殆ど変わらないまま維持されてる。
711名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:15:43 ID:S2V/jsNO0
田舎の商店街なんて、物は無い、高い、態度悪いで旧共産圏の店そのものだろ。
712名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:15:45 ID:4O6rPFCN0
>>681
旧国鉄は繁華街を避けて線路作ったからね
品川〜横浜は京急の方がもとからの繁華街に近い
713名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:15:45 ID:2Fp+DMWq0
>>705
兵力が資本力に変わっただけだもんな。
資本があれば情報も統制できる。
714名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:16:00 ID:tTr9elRp0
甲府市 商人塾
http://www.youtube.com/watch?v=P3y5GdK5Hak
甲府市中心街活性化インタビューvol.1
http://www.youtube.com/watch?v=nvIIe_6xPtU
甲府市中心街活性化インタビューvol.2
http://www.youtube.com/watch?v=O--E4JiRs7Q

 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    
    ( ・ω・)=つ 昭和町にイオン?接客力強化でボコボコにしてやるよ
    (っ ≡つ   .. ,
   甲府商店街..   .  +..
   .. :..     __  ..
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 郊外にイトーヨーカドーとラザウォークが出来た時点で瀕死の状態だったのに
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /  無茶しやがって…
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
715名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:16:39 ID:CPaOVpBt0
716名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:16:52 ID:cVlzblQ2P
>>704
貨幣ヴェール観が満たされる完全に自由な市場だと景気の波は発生しえなくなるし(論理的に明らか)、
逆に規制を強めても景気の波どころか下がる一方の行き詰まりに達することもある(社会主義とか)

結局何を残すのが最適かを見極めるのが我々のやること。
717名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:16:54 ID:Vc7OT2Un0
こういうの勘弁して欲しいよな
俺の最寄新宿から20分くらいなんだけど、近所にデカイスーパーもモールも無いわ
駅前に○○銀座があるのが原因だろうなぁ
車で西友いくのだるいわ
718名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:17:11 ID:uoBgeTy9O
>>705
有能なら大企業に入れるよね
自分で作った企業を大企業に育て上げた奴だっていくらでもいる
日本がやりにくいなら海外で会社作ってもいいんだよ
日本国は何も規制していない

ちんけな会社に所属する程度の力しかなく、なすすべもないまま流されるだけの
なんの取り柄も持たない奴は淘汰されちまえばいい
そんなののために日本を支えている大企業が規制される謂われはない
719名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:17:26 ID:udsIr0yr0
>705
欧州では大規模店ほど値段が上がるように税金をかけている所もあるようだ。
高くても便利な方がいい人は大規模店に行くという考えかな?
日本でも検討して良いのではないかと思う。
720名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:17:43 ID:s62L68ge0
>>709
新潟浅はか過ぎにもほどがあるよな

北海道も九州もやべーけどさー
気付けよ
721名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:17:49 ID:Z79s3C+H0
>>702
特に土地を含めた街並みは共有物との考えが欧米だよね。
アメリカも垣根だの芝生だの、やたら建築規制が多い。
一方日本は割とこの辺りは自由だから、建築に関して創造力が高いと言われている。
これもトレードオフだな。

欧米じゃ日本みたいな居座り・ゴネ得は許されないからね。
722名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:17:49 ID:J+ZBPMBk0
また馬鹿大臣登場か。
大型店規制より、そこへ行ける循環バスとかの足を作って
買い物難民の年寄りに媚売れよ。
723名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:18:37 ID:l+PE11Hh0
>>705
必ずしもそうではないです(^o^)
大手流通でもバブル崩壊の煽りでバタバタ倒れました(^o^)
724名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:19:30 ID:NdPh0nDc0
岡田に言えよ
725名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:19:30 ID:OME07s4w0
イオンは好かんが
ふんぞりかった地主はもっと腹立たしい
もっと土地売買の回転率を上げろ
726名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:20:16 ID:cVlzblQ2P
>>710
それ間違ってるから。

http://www.shokosoken.or.jp/chousa/img/19-6.pdf
英国では、小売業売上の約半数を食品の売上
で占め、食料品小売業界においては、専門店の
弱体化が急速に進んだことから、大手4 社
(Tesco、Asda、Sainsbury’s、Morrisons
Group)の売上シェアが上昇し、売上高におい
て市場の約61%を占め、上位集中率が高い(


専門店が弱すぎて、
ごく一部を残して大店舗に依存することに決めたのがイギリスだから。
727名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:22:54 ID:Z79s3C+H0
>>708
このような極論を直ぐに言いだすのが今の日本人の悪いところ。
「ほどほど」と書いてるのだがね。
ドイツやフランス並の規制すら無いのが今の大店法なんだよ。
ドイツ・フランスでは一定規模以上の小売店のバーゲンセールは許認可制。
午後7時以降の営業もドイツでは厳しい。
フランスでは土日祝日営業を禁止するケースすらある。
これも西洋の話だよ。
旧ソ連の話をしているわけじゃない。
728名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:23:21 ID:v5yvWu5k0

大型店に出来ないことをやるしか、地元中小は生き残る道はない。
地元のグルメ、住民密着のサービス、タイムリーなローカル商品開発など。
大型店を規制して助けたところで、それで住民生活が不便になれば、住民自身が
そこから逃げていってしまうだけ。
729名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:23:28 ID:cVlzblQ2P

欧州式に、商店街という「街」を守りたいなら

中の人が商店街を守れる力がないなら追放する。

どのみち今の商店街主は守られんな。

730名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:23:50 ID:Bk9vnBrp0
商店街がなくなることは
地元の問屋もダメになるって事
大手メーカーの地方営業所もなくなって
働き口がドンドン無くなる。
731名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:23:51 ID:dp3OFJpoP
個人商店を維持するための規制ってのは、自由主義派も賛成でしょ。
自由原理主義は、自由をも奪うからね。
小さな起業こそが健全な競争を生み出す原動力。
日本の場合、既得権的商店街の維持が名目だからなw
競争力の無い個人店舗を淘汰するような規制の方が実は、商店街維持には
最適だったりするのに。
732名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:23:52 ID:TnvYuKug0
>>677
おーww
733名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:24:05 ID:RjT9Ydbx0
自転車と自動車規制しているんだから中心市街地行くはずが無い。
せめて自転車くらい無料で停めさせろ。
734名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:25:06 ID:Z79s3C+H0
>>716
そんな理論通りに市場が動くなら誰も苦労しないわ。
735名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:26:23 ID:5mbG/GWw0
次はアマゾン規制でもするのか
736名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:26:44 ID:ZMaDyxfA0
甘えるな。自己責任・。
737名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:27:05 ID:XCz8bGMgO
イオン保護法ですね、わかります
738名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:27:28 ID:xBoIfz680
商店街にイカナゴを買いに行ったけど、
店主に冷たくあしらわれ、なみだ目で
近くのスーパーで買ったというコピペを思い出した。
739名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:27:49 ID:cVlzblQ2P
>>730
まあそれはマジだけどな
http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=BD00011666&elmid=Body&lfname=034058040001.pdf
非正規化の進行は小泉の政策はほとんど意味をなしていない。
非正規の85%を占めるパート・バイトが増加したのは小売・飲食業界であり、
日本の賃金変動(賃金減少)のほとんどはこの業界のパート化で説明できる。
製造業はむしろ賃金の上昇に寄与している。


ただ、現実的に言って商店街への新規参入コストの高さこそが商店街の衰退を招いているのは確か。
集客のイニシャルコストが大店舗に絶対に負ける。
740名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:28:34 ID:uoBgeTy9O
>>730
無くなるからなんだよ
淘汰されるべき人間は淘汰されりゃいいだけだろ
保護だのなんだの資本主義と相反する行動に出ようとするから破綻すんだよ
保護したいなら共産主義を目指した方がまだ国を維持しやすいわ
資本主義と共産主義のいいとこどりみたいな甘ったれた考えは捨てちまえ
741名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:31:07 ID:vaYajKRu0
そういえば大店法ってどうなった?
742名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:31:16 ID:M8qOsZWj0
>>727
その「ほどほど」がうまくいってないんだよな。

そもそも、日本と欧州では生活習慣が違うわけで、
それを持ってきたからといってうまくいくとは限らない。

日本の文化、そして行動様式等考えて、
それで資源配分が効率化するのか考えないとな。
743名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:31:26 ID:s62L68ge0
>>740
その甘ったれた事やってるのって中国だな

中国じゃ保護じゃなくて淘汰されまくりだけど
744名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:31:38 ID:cVlzblQ2P
>>734
だから「何を残すか見極めるべし」でね。
市場が機能しない理由の一つは資産性の問題だってのは最近の多くの人の認識でしょうな
ここでは土地がその役割を果たしている。
745名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:32:19 ID:hxlQcSCG0
>>726
ソース持ってくるのはいいけど、冒頭だけ読んで中身読んでないだろ。
俺が言ったのと同じような事書いてるんだが。
746名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:32:30 ID:udsIr0yr0
>740
淘汰される側になった時に同じ事が言えるかな?
特に歳を取った後。
747名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:34:03 ID:Z79s3C+H0
>>740
良いとこ取りして何が悪いのかさっぱり分からないな。
そもそも資本主義と言っても、もの凄く幅が広いのだけどね。
「市場原理主義か共産主義かどっちか選べ!」って主張なら分かりやすいが。
資本主義:共産主義なんて、どのような資本主義を想定するかで捉え方がまったく変わってくる。
748名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:34:35 ID:Bk9vnBrp0
>>740
大型店が雇用を吸収してくれればいいが
ほとんどがパートや派遣ですむから…
結局、地方でまともな職は
公務員だけになってしまう。

もう日本終わったよ。
749名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:34:40 ID:KjufMR+c0
>>746
行政は何もしてくれない。
弱者切捨ては、人権侵害だと叫ぶ気がする。
750名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:35:06 ID:cVlzblQ2P
>>745
ちゃんと読め。規制しても衰退してるって書いてあるだろw
伝統ある商店街が守られている(結果論)は間違いだってんのw

なぜなら100年の歴史ある商店街は消費者に選ばれないからな。
751名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:36:25 ID:RZossHEb0
>>1
通称、イオン禁止法と呼ばれるね。w
752名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:38:02 ID:KEAGX1lx0
>>710
NHKの海外の町歩きの番組を見ていると街並みってのは必要だなと思うね
あれを見ているとただの郷愁感だけではないと思う
国内の町歩きの番組も裏路地のある東京中心、
地方都市のように再開発で跡形もなく一掃してしまった街並みじゃないからだね
753名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:38:49 ID:Z79s3C+H0
>>742
それも当たり前。
保守とは長い歴史の中でつくられた文化・慣習等を守ることだろ。
アメリカの保守が共和党だから、共和党の政策を真似るのが日本でも保守と言ってた奴が
小泉政権時代にたくさんいたな。
他国と日本とでは保守すべきものが異なるのは当然。
754名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:39:06 ID:vRWvjcPJ0
大型店舗規制しても安く売っているワケでもないコンビニに食われてる事を自覚しないとね。
755名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:40:28 ID:hiYvYHpi0
地方はシャッター通りばかりになっちまったからなぁ

商店街と大規模モールが共存できるのは大都会のベッドタウン位のもんだ
756名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:41:25 ID:TnvYuKug0
>>754
さらにコンビニにも天敵がいますね。
LAWSON100ができたら近所の旧来のコンビニが消えました。
757名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:42:29 ID:cVlzblQ2P
>>753
戦後のヤミ市から始まった伝統てw

ちゃんとした伝統のある松江なんかは市街がわりとよく残ってるぜ。
758名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:42:41 ID:dp3OFJpoP
町並みや商店街、現物商品を見るという価値にどの程度の価値が
あるのか?だろうね。
その付加価値が高ければ高いほど、規制云々って話が出てくるし、
土地という資産のリスクマネージメントや効率的な運用が求められる。

逆にそれに付加価値は対して無いのなら、地方ほどネット通販が
発展するべきで。ネットなら大店舗も小店舗も大した差は無いんだからw
759名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:42:58 ID:uoBgeTy9O
>>743
自由がないのに淘汰してっから中国だって破綻寸前になってるだろうが
競争てのは強者と同時に弱者も作るんだよ
弱者を作りたくなきゃ規制で競争をコントロールするしかない
同時にやったらどちらかに矛盾が生まれるだろ
760名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:43:12 ID:Z79s3C+H0
>>744
市場なんて機能しないのが前提。
だから何処の国でも市場に介入するし、その準備をしている。
761名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:43:23 ID:nyse1IXj0
>>545
>一番空洞化が激しい地方政令市は浜松だったかな

でもショッピングモールができたのは、浜松の駅前が空洞化して壊滅状態になった後なんだぜw

松菱 - Wikipedia
# 1 歴史
# 2001 年(平成13年)11月14日 - 静岡地方裁判所浜松支部から自己破産宣告を受け倒産。この時は共同ビルで一部店舗営業中、現在は移転。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/松菱

イオンモール浜松志都呂 - Wikipedia
# 4 イオン浜松西SCとの関係
イオンモール浜松志都呂 開業日2004年8月6日
浜松西SC 開業日2002年7月13日
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/イオンモール浜松志都呂
762名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:43:50 ID:hxlQcSCG0
>>750
> 規制しても衰退してるって書いてあるだろw
どこにも書いてないんだが。しかも伝統ある商店街は守られてるし
消費者にも選ばれてるんだけど。
763名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:43:59 ID:FR0qhWll0
>>313
以前の老人って何食ってたんだろう。
と思ったら、今の老人のほうがバラエティあるかもしれない。
昔は地場の食材と乾物しかない。
栄養知識もないし、米と沢庵だけとか、偏食だったように思う。
764名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:44:35 ID:y6xNTXdN0
商店街で若手を採用して、御用聞きしろよ。
安売りしないコンビニに食われて、安いものは大型店で大量購入。
もう、小回りの良さしか売りは無いだろ。
765名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:44:45 ID:R75Vfp7Y0
>>754
コンビニもいろんな形態があるからねぇ。
安く売っているワケでもなコンビニって旧型のコンビニでしょ。

きっと本部が認めてないからなのだろうけどその旧型のコンビニですら
安い物をセールみたいな形にして売ったりしている。
766名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:45:26 ID:M8qOsZWj0
>>753
そうなんだよな。
だからこそ、規制を行うのはよほど慎重でなければならず、
ましてや欧州などの例を引っ張って来るだけってのも避けねばならない。
767名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:45:42 ID:s62L68ge0
>>759
共産主義で保護ってのに違和感覚えただけだよ

実際は共産主義国は保護じゃなくて駆逐してるじゃん、という
768名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:45:55 ID:cVlzblQ2P
>>758
田舎の人間は宅配の金をケチって自分で買いにいきます

っつか昔デパートは屋上を含めて一種のエンタメとして機能していたが、
地方のモールはそういうエンタメ機能も継承しているから、
単なる買い物ではなくちょっとしたレクリエーションになっている。

商店街がレクリエーション機能を提供できるか?
出来るなら残っているだろうね。
769名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:46:42 ID:nVUMYBnP0
商店主たちが自分たちの経営努力不足を、大型店のせいにしてるだけ
かりに大型店がなくなっても、「高い」「品揃え悪い」「愛想悪い」商店なんかで買わないから
ネットで買う
770名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:46:56 ID:adFg+5+aO
イオンやヨーカドーは週末に遊びに行く場所
平日はスーパーとコンビニ

昔ながらの商店街は基本的に必要ない
美味い定食屋があればそれでいい
771名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:47:14 ID:FS010ACt0
じゃあ商店街に回るコーヒーカップ必要だな!
772名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:47:18 ID:7zBFpKKu0
近くに大型店舗も商店街もないうちは
amazonさんが頼りだ
773名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:37 ID:Z79s3C+H0
行き過ぎた自由は市場を不安定にし、過度な規制は活力を削ぐ。
どこでバランスを取るかが重要。
それを決める根幹が日本人の保守すべきもの。
774名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:41 ID:Bk9vnBrp0
>>770
美味い定食屋が存在し続けるには
商店街が必要って事なんだよ
775名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:56 ID:R75Vfp7Y0
>>766
> だからこそ、規制を行うのはよほど慎重でなければならず、

それ逆も言えるね。規制緩和も。
他の人が言っていた「ほどほど」と言う見極めが重要だね。
776名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:36 ID:FR0qhWll0
高い高いいうけど、仕入れ値自体が高いから安くできない。
問屋は、大型店のほうを安く・優先的に出す。
777名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:50:28 ID:cVlzblQ2P
>>762
英国の食品小売市場は過去5年にわたり上位集中が続き
(図表12)
上位5社計 2001 65.2% → 2006 69.7%


どこが守られてて選ばれてるんですかw
っつか英国のところ、規制は土地利用規制だけで小売店の規模に対するコミットをしない、
と明示的に書いてあるんだが。

>>763
実際栄養の偏りがそのまま寿命に反映されてたからねー。
778名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:50:29 ID:PzICYfAG0
そして大型店舗ばネット販売に淘汰される
779名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:51:15 ID:qi+sTNwB0
>>759
日本のことは日本人で決めるからさ
君は自分の国に帰りなよ
そこで自分の考えを主張しな

アメリカか、中国か、知らんけどさ
780名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:51:27 ID:uoBgeTy9O
>>767
矛盾が限界を迎えたら誰もついてこなくなる
格差を作った時点でああいったもんは滅ぶ
同じように格差を消そうとすれば資本主義も滅ぶ
徹底管理のあちらと違って資本主義のが維持しやすいから
今まで目立った崩壊がなかっただけだ
781名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:51:42 ID:kh4UzjLm0
>>1
いまさら時代遅れの規制だってよ。
イオンは中国に脱出したので日本は用済みだから規制が始まっただけ。
本来なら15年前にすべき規制だ。
イオンは日本国内を荒らしまくったあげくに痕を濁したカラスそのもの。
782名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:39 ID:w4FcEQ2j0
これは既存の郊外型大型店舗のチェーンから献金を受け取っただろ。
783名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:52:44 ID:M8qOsZWj0
>>775
いたずらに規制を行うのと、
規制緩和的であるのと
どちらが良いのかは社会主義国とアメリカを比較すれば分かる。

規制の仕方が分からないときは、あまり規制しない方がいいってこと。
100年に2度の大ショックを食っても、
あれだけ豊かに暮らしているからな。
784名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:15 ID:ituDKR8z0
>>768
>商店街がレクリエーション機能を提供できるか?

お化け屋敷だな
恐る恐る入ってみたけど怖くて早く逃げ出したい
怖いから二度と入りたくない
785名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:25 ID:nVUMYBnP0
うちの地元は典型的な田舎型の車社会なのに、商店街の駐車場は有料
5000円以上の買い物で、次回2時間無料券みたいなのを配るみたいなやり方だった。

そら、広大な無料駐車場を持つモールに誰でも行くわ
いつ、無料にするんだろうと思ってたけど最後まで有料を貫いて、とうとうシャッター街になったとさw
786名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:55 ID:/CbyNNkJ0
商店街の商品種類や値段、質はどうなの?
あとおしゃれなカフェテラスとかあるの?
商店街のお店の店長さんたちがどういう経営努力をしてるのかは
あまり興味が無いせいか伝え聞こえてこないなあ
商店街の人たちはあまり挑戦的でリスクのある経営をせず
安穏と日々ルーチンワークをこなしてる方が楽だと考えてない?
787名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:57 ID:cVlzblQ2P
>>780
しかし地方で大店舗規制をやると、
地方の生活コストが上がってしまうから、
地方全体がライフラインの高騰による限界集落化するという弱点もはらんでるからねー

「地方は安い」という利点が損なわれれば、
ますます大都市一極集中に歯止めがかからなくなるだけだと思うけどね
788名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:57 ID:dp3OFJpoP
>>768
>レクリエーション

これって凄く重要なんだけど、商店街がそういう物を提供するべく
総合的なマネージメントが出来ているか?と言えばそうじゃないからね。
その点で行楽地の商店街なんかは比較的そういう一面があるから頑張ってる。

それにこの問題は、商店街だけの問題じゃなくて、大店舗にも関わる問題だから。
ネット通販との競合は今後更に激しくなるだろうし、原理主義的な合理主義が
世間に蔓延れば蔓延るほど、その手のレクレーション性は否定されるだろうしで。
789名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:07 ID:FS010ACt0
むかし、むかし、デパート最上階には大食堂があってな。
入り口前にはおもちゃ屋あってさ、
屋上には遊園地があったそうな。
病院の帰り道、デパート寄ってバナナパフェがご馳走だった。
790名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:22 ID:6LEDf4LK0
ネットの時代に大型店を規制しても意味無しw
バカミンスのことだからネットまで規制って言うんじゃないだろうな
791名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:37 ID:adFg+5+aO
〉〉774
コンビニと飯屋だけ残っているなんかよく有ること
792名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:55:01 ID:w4FcEQ2j0
「郊外型」
と限定したから、イオンとイオン傘下のダイエーはほぼ対象外なんだろうな。

国道沿いに次々に進出してる大型スーパーがターゲットだな。なんで「郊外型」と限定するんだろねー
793名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:55:11 ID:R75Vfp7Y0
>>783
> いたずらに規制を行うのと、
> 規制緩和的であるのと

この言い方違和感がある。
規制の方は「いたずらに」で緩和の方は「的」って。
ほどほどが重要って話だったような。
794名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:56 ID:M8qOsZWj0
>>793
もちろん、米国にもわずかながら規制があるからな。
ただ、最も市場主義的な国家であることも確か。

君が想定する「ほどほど」とは天と地ほどの差があると思うよ。

まあ、どういう国家が栄えているか。
これが全てじゃないかな。
795名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:57:23 ID:GsaTg3Ub0
商店街か、大店舗かという問題は、政治家が決める問題。
つまり有能な政治家を選挙で選んでおけば問題ない。

逆に言うと・・・w
796名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:00 ID:FS010ACt0
地方都市って歩きじゃちっとも楽しくなくなったよな!
797名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:27 ID:R75Vfp7Y0
>>794
そういうのは文化の違いなんだけどね。
オバマが皆保険制度導入しようとして本気で反対する国民がいたりする国だし。
それが間違いかどうかと言うつもりも無いがそういう国ってこと。
798名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:59:35 ID:nVUMYBnP0
大型店を規制したら自分たちの店に客が来るって思ってるなら痛い
それとも、どうせ滅びるなら憎い大型店も道連れにという事なのかな?
799名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:08 ID:Z79s3C+H0
>>783
100年に2度じゃないけどね。
ゴールドの時もそうだし、土地バブルなんてしょっちゅう起きては崩壊の繰り返し。
ドルが基軸通貨でいられる内は持ちこたえられるってだけ。
円は基軸通貨じゃないからね。
アメリカを例えにして日本を考えるのはどうかと思うな。
ちなみに世界恐慌の時、まっさきに不況から脱出したのは日本だよ。
ケインズより先に日本にはケイジアンがいたからね。
800名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:21 ID:qi+sTNwB0
>>794
だから、「ほどほどの規制のある国」が栄えてるんだろ?
アホ?
アメリカにだって規制はあるぜ
アメリカがその規制を外すともっと栄えるようになると思ってんの?w
801名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:01:45 ID:FS010ACt0
むかしはいろいろ個性ある店が多かったのになんか淘汰されたな。
喫茶店はドトール
レンタルはTSUTAYA
おもちゃはToysrus
どこでも一緒。
802名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:52 ID:M8qOsZWj0
>>797
はは。

文化の違いはあれども、
どの国でも社会主義はうまくいかなかったよな。

たとえば、資源の効率的配分に関して、
その国の文化・慣習を反映して、
誰にでも説明できる合理的根拠を持った規制がなされるならいいんだが、
そうであるかは疑問だからなあ。

午後7時以降の営業規制をするとして、「なぜ7時なのか?7時半や9時ではだめなのか?」
面積を規制するとして、「なぜこの面積なのか?この面積が最も合理的である根拠は何か?」
こうした部分で明瞭でないと、説得力に欠けてしまうんだよね。
803名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:09 ID:5mbG/GWw0
地方は独自に規制をしてもいいと思う。
どこ行っても似たような町並みになっちゃってつまらんもん。
804名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:47 ID:dp3OFJpoP
まあ規制を行うべきなのは、東京一極集中状況でしょw
805名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:52 ID:DOXppTmjO
秋津、新秋津のようなDQN商店街を増長させる気か?
806名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:04:39 ID:cVlzblQ2P
>>802
っつか普通に暮らそうとすると
無駄な規制があるより無いほうの開放感を知ってしまうからねえ。

http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/04/post-158.php
18歳になるまで日本で暮らしたフランス人の多く(いや、ほとんどかもしれない)が選ぶのは、フランスよりも日本だ。
なぜか。彼らは日本社会の柔和さや格差の小ささ、日常生活の質の高さを知っているからだ。
807名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:27 ID:R75Vfp7Y0
>>802
> その国の文化・慣習を反映して、
> 誰にでも説明できる合理的根拠を持った規制がなされるならいいんだが、

さっきから他の人も言っているバランスとかほどほどって基本的にそういうことが
基本なんじゃないの?大丈夫?
規制にしろ緩和にしろ考え方に大小様々あるのは当たり前なのだけど・・・。
808名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:30 ID:kh4UzjLm0
>>721
文化的な考え方の違いが現れているよね。
西洋文化は、自然は人が管理するもの、もしくは一方的に搾取するもの。
日本文化は、自然を利用するもの、もしくは共存共生するもの。
となるから、日本では共存共生が維持できるならある程度の自由があり、
西洋では多数決で管理を行おうとするんじゃないのかな。
809名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:46 ID:M8qOsZWj0
>>799
小さいのも入れるとだな。
だから「大」って書いたんだが。

>>800
そう。
ただ、この規制が「ほどほど」である根拠はないよな。
それくらいは理解できるかい?

>>806
向こうに行くと不便で仕方ないしなあ。
水回りの修理業者呼んでも、おくれるどころか来ないこともあるしなw
810名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:43 ID:cTysr1jFP
難しいところだな。
果たして法律で一律で規制すべき事項かは疑問が残る。
各地の事情と需要に応じて、自治体毎に条例で対処する方がいいと感じる。
具体的にどんなことを規制強化するのかね。
811名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:48 ID:Z79s3C+H0
>>794
アメリカは歴史の浅い国で建国の精神とやらとプロテスタントが根っ子。
それがアメリカの保守すべきものだな。
保守すべきものを保守することが国民の活力を生み出す力となるわけだな。
ただし、それが日本人にそのまま当てはまるわけではない。
貨幣も異なる。

カリフォルニアの州法だけど、同一労働の場合は期間工の報酬を高くしなければならない規制があるよ。
派遣会社の取り分も規制されてる。確か10%が上限だったな。

派遣法改正に熱心だった人達は絶対に明らかにしないよねこんなこと。
812名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:16 ID:M8qOsZWj0
>>807
もちろんそうだ。

で、今回の規制がそうなのかって話になると、根拠に欠けるってことなんだよな。
で、そういうときは規制しない方がいいってこと。
よく分からない時は、人間より市場の方が賢いわけだから。
813名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:18 ID:0MGW5S320
商店街なんとっくに淘汰されてる
今あるイオンを守るための法案とは言えないから
商店街のためとか…
814名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:32 ID:FS010ACt0
>>805
松屋出来て便利になったな!
815名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:59 ID:FR0qhWll0
>>481
>サービス残業しまくりの小売り外食店員
チェーン店は分業だろう?
個人商店は全部個人でやってるの。
経営方針決めるところから、融資、仕入れ、値付け、接客、在庫管理、帳簿付け、申告など。
客が見えてないところで、オーバーワーク。
816名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:52 ID:OME07s4w0
真面目な話、棒にも箸にもかからん駅前商店街など放置して(価値がない)
次に来るだろうamazon型スーパーに地方業者がどう食い込むか
そこからカネやヒトがどう循環するかを検討する時期だな
必要なのは機能的なロジだべ
817名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:10:13 ID:rcJNo2kK0
どこの商店街でも活気あるのは100円ショップだけ。
値段の馬鹿高い商店街の専門店で買う馬鹿はもういない。
818名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:02 ID:jrK8pYuVO
しかしロードサイドの大型店がなくなったところで
その顧客が寂れた商店街に足を運ぶなんてあり得ないだろ
電車やらバスやら車やらで都市に行くようになるだけ
お前等みんな東京だから知らんだろうが
寂れた商店街に潰れて惜しい店なんてないぞ
819名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:37 ID:hxlQcSCG0
>>777
> 規制は土地利用規制だけで小売店の規模に対するコミットをしない
そんな事一言も書いてないw

>また、英国における大規模小売店舗の立地規制は、都市計画を有する地方自治体が
>中心市街地の活性化に悪影響を及ぼすか否かで判断し

ちゃんと読めよ。この段階で既存商店街を保護してんだよ。

820名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:41 ID:FS010ACt0
BOOKOFFとローソンストア100で100円生活だな。
821名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:43 ID:R75Vfp7Y0
>>812
それは緩和してどうなったのかってところから見ないと難しいね。
2000年に緩和されて10年でどうなったのかを。
それこそバランスとかほどほどにね。
822名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:05 ID:vRWvjcPJ0
バカ民主なら平気で消費者に迷惑掛ける形で規制して社会衰退させそうだな。
商店街の組合に梃入れするとか小規模店舗優遇措置とか国による再開発とかせずに混乱だけさせて終わりそう。
823名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:52 ID:+5AEhFxB0
商店街のオヤジも郊外でのテナントで出て仕事しろ
824名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:16 ID:FR0qhWll0
>>507
一週間de資本論 乙w
825名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:30 ID:HH+f6R7fP
まあ、イ○ンはもう十分建てたからな。

あとは、新規参入組を阻めばいい、って段階だろ。
826名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:41 ID:FS010ACt0
>>818
地方の夏いいわー
風鈴の音と焼けたアスファルトに線香と果物の香り。
ブリキのバケツとゴムホースと苗を売る店。
食器屋なのに植木鉢を店先で売っている店。
みな貴重な風物詩。
827名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:00 ID:Ge4F12mT0
駅前の商店街も郊外のショッピングモールも様々な分野の店が集まっているのに、
後者にだけ客が流れる理由は何なんだろうね。
消費者の求める物を調べ上げて、それに関する品揃えを豊富にしているところなんだろうか。
828名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:17 ID:M8qOsZWj0
>>821
そう。
そもそも現状が緩和による弊害によってもたらされたのか、
それとも長引く経済の低迷によるものなのかの検証が必要だよな。

経済の低迷によっても、商店街・郊外店どちらの営業も継続できない場合があるわけで、
経済が好調な時にそのような現象が起きているならいざ知らず、
未曽有の長期低迷下で起こっていることなのだから、
客観的な検証がまずあるべきだろう。
829名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:32 ID:RjT9Ydbx0
>>146
>店主が店舗に住むから、高齢化が進んでも商店街に居続ける
>その結果が商店街の代謝の消失につながるわけ
これは事実。
以前一軒一軒アンケート取って調査したことがある。

商店街の興隆は新陳代謝にかかっている。
後継ぎがいなくて世代交代出来なかった店が
シャッター閉めて住居専門にするのが商店街消滅の始まり。

あまりに狭いうえ権利関係がごちゃごちゃしているため住居にできないところは、
若者が入ったことによって商店街として復活した。
830名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:52 ID:xBoIfz680
核軍縮条約みたいだなw
831名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:29 ID:Z79s3C+H0
>>825
新規参入どころか撤退だよ今は。
でかく成り過ぎたところは止まるわけにはいかないってだけ。
日本中に中途破綻した物件が山ほどあるのだけどね。
832名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:16:59 ID:/QhZJ5w1P
>>818
商店街の店主って、おしなべて仏頂面で、愛想が悪くて気分悪い。
もちろん、個人商店が大型店と競争するのは無理な戦いだろうし、
それは個人でなく時代のせいなんだろうけど。
そういう店舗群を延命するのは、店と住民のルーズルーズの関係。
ウィンウィンじゃなく。
833名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:09 ID:paTnIKFkO
観光客目当ての市場で働いてるがどの店も暴利で捕まらないのが不思議なくらい値段が適当
「毛ガニ一杯3500円、二杯で4500円で良いよ」
ってスーパー行けば少し小ぶりにはなるが一杯1000円以下ですけど
ヤクザみたいな店ばっかりです
が、観光客はバカだから買います
さ、休憩終了
バカと遊んで来ます
834名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:35 ID:c6avGFBiO
商店街をイオンモール内に組み込めば良いんじゃね?
835名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:26 ID:nVUMYBnP0
>>832
そうそう、店に入ると値踏みするような視線でジロジロ見たり
ちょっとでも自分の死角に客が入り込むと、あわてて付いて来たりする

感じ悪いったらない
836名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:28 ID:FS010ACt0
郊外には青春がないでしょう。
南風なんて喫茶店もないだろしなー
837名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:35 ID:dp3OFJpoP
>>817
>値段の馬鹿高い商店街の専門店で買う馬鹿

これは非常に胆略的な発想なんだよね。
逆に言えば、競争力のある小売店を排出する仕組が無いから、
デフレが進んでるとも言える訳で。
そこをきっちり整備することが経済的に非常に重要な部分だと思うね。
838名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:02 ID:kJw04S5qP
これって、既存の大型店を守るための規制としか思えない。
今さら規制したところで地元商店街が活気づくわけない。
839名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:19 ID:Ge4F12mT0
>>834
それなら商店街をモールとして纏め上げればいいだけなんじゃ…。
イオンとかの大型ショッピングモールに利益を奪われるのが問題なんだし。
840名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:24 ID:cTysr1jFP
悪い面ばかりじゃないと思うんだな。
ユニバーサルサービスってのがあるけど、ある意味どこでも同じ店があるというのは
民間がユニバーサルサービスをしていると受け止めることもできる。
これは自由経済のいい面だよね。
田舎にいようと地方にいようと、同じものを買えるとすればさ。
ただ景気が悪くなれば、閉店撤退とかされて困る場合もあるだろう。
そういう正負の側面をそれぞれ検討して、行政はそれに対してどうすべきかを考えるべきだろう。
ユニークで特徴的な街になるのは難しいよ。
そんな難しいのは先で、優先度としてはどこの地域でも同じ生活基盤が確保できるってことだろうし。
そのことと規制は矛盾しないか、それが問題だと思うな。
841名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:20:52 ID:Ng+fFPdy0
ショッピングモールがはやる
     ↓
駅前商店街への客足が減る
     ↓
駅前へのパチンコ店進出
     ↓
より駅前商店街への客足が減り壊滅
     ↓
イオン、エキュート、うまー

大宮の東口のパチンコ店乱立、
行政は規制しろや、ゴラァ!
842名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:21:12 ID:9o1OJ65P0
郡山宇都宮も廃れすぎ商店街
843名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:22:11 ID:Z79s3C+H0
>>828
当然GDP成長を前提とした話をしてるのかと思ってたけど。違ったの?
大店法改正によってプラスになったかどうかの話をしてるのだけど。
大型店同士の戦いをしてる間に消費者が弱って、結果大型店も火の車と考えたからこそ
自民の保守系政治家が大型店舗の出店に規制を入れるべきと判断したのだけど。
岡田はイオンのことで頭が一杯かもしれないけどね。
844名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:23:15 ID:FS010ACt0
全国チェーンの郊外店は街並み破壊して、
各地方の面白みをなくしているんだから、
罪滅しに地方限定メニュー、地方限定酒提供ぐらいはやれよと。
845名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:23:33 ID:OfFuOIRlP
岡田屋幹事長が容認するわけない
846名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:04 ID:kwFI/NOb0
大型店ができて商店街が活性化した場所もある。
ダメな商店街は個人商店でしかない。
だからこういう反対がおこる。
そもそも客なんてみてない。
活きのいい商店街は商店街として活動できている。
閉店時間とかイベントとか集団活動できている。
集客効果を利用するんだよ。
847名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:24 ID:rcJNo2kK0
>>837
行動経済学一から勉強してこい。
おまえの個人商店視点でどんだけ議論しても商店街は復活しない。
848名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:27 ID:gRvERzdW0
あらかた出店し尽くしたから新規参入を拒むための法案だろ
だれの既得権をまもろうとしてるんだか
849名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:50 ID:M8qOsZWj0
>>843
前提とするのはいいんだけど、実際には成長して無いわな。
この20年間。

だから、現在の現象が適切な規制を行わないものによるものなのか、
それとも単に長期低迷によってもたらされたものなのか、不明だってこと。

仮に、長期低迷によるものだったとして、これから行う規制が不必要で有害なものであった場合、
今までよりももっと悲惨な状況が到来することになる。

だからこそ、事前の検証が必要で、それが明らかになるまでは
余計な規制はしない方がいいんだよ。
850名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:20 ID:El/bR01Q0
もう主だったところへの出店は出尽くしてるだろうに、、、
なにを今更な話だな
851名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:40 ID:Ge4F12mT0
結局この話のミソは『新規立地の』規制策というところだな。
852名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:04 ID:zRQlB5Mh0
単なるごった煮状態の商店街じゃなくて、神田の本屋街、家電の秋葉原、みたいに
あるテーマに沿った商店街を構築できればそれが一番手っ取り早いんだろうけどね。
最近人気のB級グルメの街でもいいだろうし。

まぁそれがないからこそ、廃れていったんだろうけどw
やっぱ歴史は大事にしないとなぁ、のちのちの為にも。
一旦壊れた歴史を再構築するのは半端な努力じゃ不可能だからね。
853名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:13 ID:vRWvjcPJ0
店主が隠居したようなシャッター商店街が地方には多いんだから国が買い取って馬鹿でかいモールや駐車場を作って格安でテナントを提供すれば?
若い事業主とか金が無いから大助かりと思うけどな。
地方じゃ荒み過ぎてちゃんとした駐車場も無い状態の所もあるしね。今の時代大量買いして自転車で持って帰る人なんて考えられないでしょ。
854名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:22 ID:cVlzblQ2P
>>819
で、保護の結果が大店舗の独占進行かい?

っつか、日本でも
「やっとわが町にもモールができた」
「今までは隣町に行っていた」
なんて地方都市はザラにあるわけで、
日英とも住民の自主決定プロセスで普通に大店舗もよしとしてますから。
855名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:50 ID:FR0qhWll0
>>565
商店街の小売店の店主は過労死する前に生活できなくて自殺しますw
856名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:12 ID:4N+iQt6y0
>>840
それは嫌だな。
ネットが普及していろんな情報が比較検討出来るのに、
なんでわざわざ同じにするんだ?
全国チェーンのお店はつまらないよ。

渋谷HMVの失敗もそのどこでも同じってとこ。
857名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:45 ID:FS010ACt0
>>853
それは地上げ屋さんが(ry
858名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:16 ID:dof8imrAO
焦土作戦だな
859名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:32 ID:jREjXwO+0
正直ネット通販が伸びて、ショッピングモールなんて別に規制しなくても潰れていくけどね、、、
860名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:38 ID:+44tFgO80
イオン岡田保護法
861名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:38 ID:c6avGFBiO
>>839
利益取られるより
そもそも人を取られてるのが問題

いくら小規模店舗がセールしても気付かれないんじゃ意味がない

商店街って価格高いけどイオンもPB以外は大概な値段だぜ
近くで商売やれば直ぐに価格見比べられるし
意味はあると思う
862名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:44 ID:Z79s3C+H0
>>846
そんな夢物語で上手くいくなら苦労しないよ。
本当に能力の高い奴は上位数パーセントに過ぎない。
天才などと呼ばれるのは100年で数人とかの世界だよ。
大多数が凡人なのよ。
だから「経済」なんだよ。
「経済」の意味をもう一度考えてみたら。
ちなみに欧米も日本も「混合経済」だからね。
何故「混合経済」なのか?
政府の役割と義務は?
国民の役割と義務は?
863名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:59 ID:EgNbd9XW0
イオンが根こそぎ客盗ったからなぁ。
そら商店街なんざつぶれるわ(w
864名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:31:13 ID:I4G+WiFu0
なんだ、イオン保護法かよ
汚ねーな
865名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:06 ID:K5YPvZYcO
幹事長に怒られるぞ
866名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:27 ID:El/bR01Q0
>>754
どうでもいいけれど、完全に廃れきった商店街では
コンビニが唯一の小売店となってるとこもあるから・・・
生鮮食品すらコンビニなんてとこが
867名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:43 ID:z9+i15l70
姫路なんかいい例じゃね?


姫路城があるおかげでまだ駅⇔城間の商店街、大通りも人が結構いるけど、ほとんど店は素通り。
その証拠にメイン商店街では新しい店が出来ては潰れ出来ては潰れの繰り返しでものすごく入れ替えが激しい。
この商店街の連中のせいで姫路駅の開発計画に変更・遅れがでたのも事実。
逆に、郊外の大津にイオン+JR新駅が出来てから一帯の発展がやばい。


    もう商店街とか時代遅れ。負の遺産でしかないね。


 

868名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:54 ID:dp3OFJpoP
>>847
コモディティ化された物を高く売っているのなら、
当然そういう行動に出るだろうけどもそうじゃないのなら
普通に付加価値として受け入れられる。
そういう付加価値を付ける新しい構造が無いから、社会に溢れる
サービス全体がコモディティ化されデフレが鮮明になっていく。

小売店でもそれなりに元気なラーメン屋を見れば分りやすい。
原価は対して高くないのに700円近くの値段を何故取れるのか?
典型的な醤油ラーメンを売っていたら、デフレになるw
869名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:13 ID:Z79s3C+H0
>>849
あのさ、日本にとって凄く重要な課題で研究されまくってるし国会でも議論されてる。
当然ソース付きでだぞ。
調べればいくらでも出てくるはずだけど。
結果として与野党共に規制の方向を示してるの。
870名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:25 ID:cVlzblQ2P
>>852
テーマに沿った商店街(原宿近辺などもそう)は
東京と言う巨大市場を後背地にしてるから成立する。
地方都市ではニッチが狭すぎて成り立たない。

>>853
そこで土地収用でゴネまくるからできないのさ。
なぜ市民の税金をゴネ得商店街にやらなあかんのかという。
ゴネるから郊外を開発して対抗することになる。
っつか、それができてたら国の介入なしで商店街の中身は入れ替わってるわ

>>862
凡人は凡人なりに自由市場にコミットできると比較優位原則が明らかにしてるんだがなあ
むしろ個人が貯蓄することを規制するほうがまだマシっつー状態だ
871名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:58 ID:R75Vfp7Y0
>>866
ローソンだっけ
刺身売り出して話題になっていたな
872名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:28 ID:AQFeyQzm0
田舎はSCの雇用や交通整備に感謝してるし、もう東京の出店を規制すればいいんじゃね?そうすれば、大好きな地元の商店街で思う存分、買い物できるだろw

ショッピングセンターにおける新規雇用創出の実態に関する調査結果2009 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
SCの開業による新規雇用は大都市よりも中、小都市での雇用創出に貢献している。
ttp://www.yano.co.jp/press/press.php/458

知事の発言 「地域力再生とガバナンス」−京都府ホームページ
1割弱の人口しかいない東京に50%の大企業と、54%の高額所得者がいる
ttp://www.pref.kyoto.jp/chiji/1196646933369.html
東京に経済力以上の税収 地方法人2税で財務省試算 2007/10/22共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html

第156回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号(平成15年2月26日(水曜日))
産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都…二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。…
印刷関係で…東京にしか…元売会社はございません。したがって、…印刷した本を…必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなって…
雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなり…国土政策懇談会でも…頑固に譲りません。…
キー局は東京にしか許されていない。そして、キー局でないと全国番組編成権がございません…。…
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
873名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:45 ID:M8qOsZWj0
>>869
じゃあ君が示してご覧よ。

出来ればの話だから、無理は言わないが。

ちなみに、国会で議論されてれば正しいのかっていうと、
この国の現状を見ればそうでないことは分かるよね?

だから、エビデンス付きで。
874名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:52 ID:WVV+K2ac0
田舎の大規模SCのテナントはSC向けに作られたブランドばっかりで実際は買うものない
ユニクロとかABCが一番まともだったりする
食品も地場スーパーの方が遥かに安い
雰囲気だけ豪華で田舎なのに人が多いからウキウキってだけだな
875名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:36 ID:jREjXwO+0
ショッピングモールを作っても殆どが冷やかしの客で、
そこで商品を物色した後にアマゾンで買う連中がこれからどんどん増えてくる。
876名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:24 ID:cVlzblQ2P
>>868
高付加価値品は無制限には作れない(有効需要の制限がある)、
人々は高付加価値品より安い普及品を選ぶ、と
すでにこの10年で明らかになってるから。
買う人がいない高付加価値品で商売はできないです
877名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:00 ID:El/bR01Q0
>>871
いや特定のチェーンがという話でなく、その地域で生き残ってるのがそのコンビニだけ
だから品数が増えて。。。ってところもいくつか
>>867
姫路よりも、九州の久留米あたりのほうが顕著かも
あのあたりは、鳥栖JCTなどなどの影響下がもろだから
878名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:58 ID:rcJNo2kK0
>>868
何言ってるかさっぱり分からない。
デフレになるかどうかは究極的に金融政策で決まるもので、
一小売店の経営で決まるわけがない。
879名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:52 ID:4N+iQt6y0
ってか商店街嫌う人って多いんだなw

ブログだツイッターだある時代に
全国チェーンとかショッピングモールなんて
クソつまらんだけだと思うけどな。
お店の人と話したりお客さんと話したりがまた面白いのに。

東北出身の同僚がタワーマンションを買ったんだけど、
住民同士廊下で目が合わないような配慮がされていて、
気持ち悪くてしょうがなかった。
でもその人と接しないところがいいらしいんだよな。

田舎の人って人嫌いだよね。
880名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:09 ID:z9+i15l70
>>877
他地域のことはよくわからん・・。
ただ俺の地元の話をしただけ。

まぁこれだけは言える。SC条例つくるぐらいなら全国の商店街を撤廃しろ!!
881名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:16 ID:Z79s3C+H0
>>873
こんな書き込みが多くなきゃソースなんかいくらでも出せるけど。
国会で議論されてることは正しいだろうが、結論は分からないね。
しかし、ソースもなく結論を出してるわけではないから、君よりは信用できるな。
そもそも現状は中曽根の頃に予想されてた通りになってるのだけどね。
もちろん悪い方にだよ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:38 ID:dof8imrAO
そもそも
家電量販店の売値が
街の電器屋さんの仕入値だなんて
メーカー卸は何考えているんだか
オープン価格で誤魔化すし
公正な取引なんてできてないだろ
起業する人が出ない訳だ
883名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:09 ID:M8qOsZWj0
>>881
別に俺は何もソースを出していないよ。

ただ、分からないって認められるだけ、君はまだ見どころがある。
ひとつ、勉強になったね。
884名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:15 ID:mYvA/Qjd0
民主党が言うか、民主党が
885名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:36 ID:WEF7s7Zk0
ショッピングモールすらショールームとしてしか使われてないのに
商店街なんて自然災害でも来ない限り絶対買い物なんていない
886名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:42 ID:cVlzblQ2P
>>881
少なくとも規制例そのものを列挙してもらわないと
規制の外部性とか全く議論できないな
887名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:03 ID:8Smf14RFO
>>869
企業努力を棚に上げた商店街研究なんか意味あるの?
ショッピングセンターと商店街、商品の魅力や買いやすさ、接客、サービス、駐車場…どっちがいいかってだけの話なんだけどな

へたな研究なんか二束三文にもならん
888名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:28 ID:Z79s3C+H0
>>878
デフレになるか否かは消費だよ。
いくら金刷って撒いても消費されなきゃインフレにはならない。
889名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:41 ID:El/bR01Q0
>>879
俺個人は商店街の方が好きだけどな
特に生鮮食品は、八百屋や個人スーパーの方が安かったり
新鮮だったリで助かる
890名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:47 ID:rcJNo2kK0
>>882
それを公正と言うんだよ。
コストがかかるところには価格を上乗せして、コストをかからないところには価格を上乗せしない。
至極当然の商売行為。
891名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:53 ID:oql0ag7HO
駅前ってだけで恵まれてるのに何故活性化まで世話しなきゃなんないのよ
892名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:44:33 ID:EHt1l1ODO
>>879
田舎が窮屈で都会に出たんだもの仕方ない。
田舎の窮屈さは田舎暮らししてなきゃ理解できないってか、強引な人以外は嫌になるでしょ。
893名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:44:51 ID:Z79s3C+H0
>>883
そんなもの世の中に絶対の政策など無いと何度も書いてるのだから当たり前。
物凄い勘違い君のようだね。
894名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:16 ID:cVlzblQ2P
>>882
そりゃ大量受注によってリスクを買い取り、
自前の流通網で配送しているからだよ
小規模商店も共同購入して大量ロットで発注し
小売店への配送し済むを持てばいい。
それだけの問題だよ

>>889
個人商店すべてがそうなれるわけではない。
あくまで大店舗に勝てるニッチに住んでいるからそうなれるだけの話。
八百屋はまだ保存性がマシだから商売になるが、
魚屋はほとんど全滅に近いぞ。
鮮度が保てないからな。
895名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:28 ID:4N+iQt6y0
>>889
だよなぁ。
言うほど大型店が安いって訳でもないんだよな。
八百屋は野菜ごとにレシピ教えてくれたりして楽しいのにな。
896名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:30 ID:rcJNo2kK0
>>888
それは誤り。マクロ経済学の無理解による誤解。

通貨価値の下落 = 物価の上昇。 この等式の意味を理解できていないということ。
897名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:07 ID:El/bR01Q0
>>887
同感だったり
研究とか言ってても結果が伴ってないんだもの
逆に現況にすべく今までやってたんじゃねーのとも思ってみたり

経産省の現場のひとたちとも喋ったことあるけど、
結局は頭を抱えてるだけだし
898名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:22 ID:NuoZI5rh0
地元の寂れた商店街の中に楽天で2000万売り上げてる店がある。
まあ、楽天から撤退してる店もあるんで、結局はやる気能力取扱商品次第かな。
899名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:52 ID:6rLfN6r00
商店街が好きって奴はスーパーや他の商店街でも買い物している奴なんだろうな。
たった一つの小さな商店街で毎日買い物していたら嫌になるのが普通。
900名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:01 ID:M8qOsZWj0
>>893
まあ、そういうレスをするしかないのは
レスの行きがかり上、分からないでもないよ。
901名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:10 ID:Z79s3C+H0
>>896
消費されなければインフレは絶対に起きないよ。
基礎からやり直した方がよいな。
だいたい俺はマクロの話をずっとしていて、君かな?ミクロの話ばかりだよね。
902名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:13 ID:VAZJkgUV0
確かに大店法は劇薬だったなあ。
それで健康になったのか病気になったのかは知らんけど。
903名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:38 ID:FR0qhWll0
>>694
お前は江戸時代に生きていたんかw
遊郭でもあるまいし、行灯・提灯の時代に夜間営業するのか。
日が暮れたら庶民は仕事お仕舞いだよw
904名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:56 ID:dp3OFJpoP
>>896
それこそ机上の空論。
マクロ経済学として、そんなのは当たり前の事なんだよ。
だから日銀が右往左往してる。
物価が上がっても景気が良くならないなんて地獄だからね。
905名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:05 ID:4N+iQt6y0
>>892
そこが本当に理解出来ないんだよな。
転勤は多かったものの首都圏だったから。

ただ首都圏でも近所や地元商店街との付き合いはあるし、
それなりにベタベタな面もあるからな。

田舎はそれが尋常じゃないってことなのかな?
906名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:18 ID:cVlzblQ2P
>>896
実際に外貨や商品を買わないと通貨価値は下がらんぞ。
マネタリーベースだけ増やしても流動性の罠でひっかかってたのもそれだし。
通貨価値を下げたつもりがぜんぜんならないという。

>>897
ぶっちゃけ経営権をよこせと言えばいくらでもやりようはある。
商店街の店主の嗜好でこうなってるだけなんで、
ある程度で見切りをつけないとどうにもね。
907名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:54 ID:a66RPCbK0
31 : めがねレンチ(関西地方) :2010/02/10(水) 10:48:30.11 ID:OgSwFLzP
いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある

俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」

そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」

俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った

商店街が暖かいってのは大嘘
908名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:22 ID:Z79s3C+H0
>>887
そんな企業努力なんてもので市場が上手くいくなら誰も苦労しないのよ。
商売の研究をしてるわけじゃないのよ。
過去から積み上げた消費行動等々のデータのことを言ってるの。
909名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:32 ID:dof8imrAO
どこと共同購入するんだ?
言うだけなら簡単だろ
それに量販店はリスクなんて無いだろ
メーカー派遣に返品させてるんだから
910名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:01 ID:LOwsYBCeP
>>898
結局そうなるよね。
多少、手間をかけてでも買いたいと思う商品があればいくと思うし。
殆どの商店街の店は品数は少ないし、値段も高めだし、交通の便も悪い。
挙句に駐車料金まで払って買いに行けとか地方じゃ寂れて当然。
911名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:28 ID:QFhwssyP0
商店街の為にイオンがすべての店舗を
閉店すればいいんじゃないか?
912名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:44 ID:MnWsuky+O
>>875
しかし、amazonも実は楽天対策で限界近くまであれこれやっている、
と取引している会社の人が言っていた。
泣かされているのは配送業者。佐川はタダ同然で運んでいるんだよ、
本当のところはね。

913名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:50 ID:5OQFzCCKO
大型店舗のほうが便利だよ
914名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:19 ID:NZH3zolaP
>>852
アキバぐらい貪欲に商売して欲しいもんだ。
ラジヲの街
無線の街
オーディオの街
家電の街
マイコンの街
パソコンの街
......
915名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:25 ID:wPks8CyN0
>>73
だからといって単純に大型店規制すりゃいいってもんじゃない。
うちは地元に商店街あるが、品揃え悪い上にクソ高く、接客態度もクソ。
経営努力なんか全くしてない。
こんな既得権益の連中を生き残らせるなんて間違ってる。
こんなやり方するなら、
そいつらに金握らせて、半ば強引にでも
駅前商店街からは出ていって貰って
再開発して、イオンとかを駅前に移転誘致した方が良い。
916名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:35 ID:Z79s3C+H0

>>896の書き込み読んで議論するのが何かバカバカしくなったので退散しますわw
917名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:08 ID:Xp5USoSTO
どーせ検討するだけのくせに
着手しただけで「マニフェスト達成した」と言ってたようにさ
918名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:20 ID:rcJNo2kK0
>>901
なるよ。
通貨の価値が下がってるのに物価が上がらないなんて市場経済ではあり得ない。
919名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:27 ID:El/bR01Q0
>>894
そりゃすべてなわきゃないわな
あくまで一部 でなきゃ競争はなりたたんわけで
俺個人の趣向の、可能性での話だから
>>895
んだんだ
まぁそこまで生き残れる店なのかが大事なんだけどね
920名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:54 ID:EytCUpYA0
市街地が空洞化しているなら
イオンのライバルあたりが駅前に
蒲田のユザワヤ方式で出店すればいい。
小さい店舗で1号館から10号館みたいにね。
レジの人数増えるけどそのくらいの価格上乗せはオケ。
外資のテスコに頼みましょう。
921名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:28 ID:cTysr1jFP
>>853
そうそう、そういうのもありだよね。
あぁいうSCはテナント代が馬鹿高いからね。
地元にあるのもめちゃ高いらしいし。
商店街もSCも結局は集積化された小売飲食店舗群みたいなもんなんだし。
駅前再開発とかやってるんだし、そういうのを行政がやるのも一案だろうなぁ。
922名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:45 ID:cVlzblQ2P
>>908
だからといって、大店法を規制しても地方が良くなるとはとてもとても。
商店街の商品力=街の魅力が低いから大店舗に負けるわけで。
「やっとわが町にもモールが」
「もう隣町に馬鹿にされずに済むね!」
これが地方都市。ロードサイド店は街の魅力を上げるw

大店法規制に何の価値もなし。
なぜなら小規模店が街の魅力を上げるよう、
ただ駅前をのうのうと占拠することに対する規制すが入ってないから。
このカシオミニを賭けてもいい。
923名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:07 ID:NmCuDGQjO
狭い道なのに歩道に品物並べる小売りは潰れていい
924名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:31 ID:El/bR01Q0
>>853
でかいモールをつくるまではないけど
>駐車場を作って
空き店舗を利用して
>格安でテナントを提供
なーんてところは、今でもやっている商店街はあるよっと
925名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:34 ID:D0vwJPXu0
郊外型商店街がはやるのは

(1)地方はほぼ全域車社会
(2)地方もドーナッツ化している
(3)郊外から中心部へは交通費が必要
(4)中心部の駐車場は有料

要は郊外から中心部へ行くとお金がかかる。
車を持っているので最小限のコストで買出しをしたい。
ということ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:43 ID:rcJNo2kK0
>>904
日銀は右往左往なんてしてない。一貫して金融引締を貫きとおしている。
物価が上がって景気がよくならないってただの妄想でしょ。
試しに資産がない人はタダで100万までお金あげますって政策してみたら分かる。
それに人が群がるようであれば景気が回復するだけの潜在需要があるということ。
927名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:50 ID:WIosbqMHO
>>918
貨幣価値が下がらないことが分からない大バカwww
928名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:02 ID:cVlzblQ2P
>>918
通貨の価値が下がるにはまず通貨が売られる必要がある
=商品や外貨が買われる必要がある

という、子供でも分かる理屈くらいは覚えましょう


>>921
だって商店街って住居兼商店が多いし
土地の持ち主がゴネるから本質的再開発とか無理ですし。

>>924
まあ、実際のところ安くもないし自由でもなかったりするがなー
ファストフードの一つでも入れる自由度がなとちょっと無理。
929名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:34 ID:4N+iQt6y0
渋谷のHMVが潰れてタワレコが残ったのは、
HMV→印刷POPを使った全店画一化された展開
タワレコ→手描きPOPを使った各店独自の展開
…って指摘があって、なるほどなぁと思った。
確かにHMVだったらネットで買えばいいと思ってたし。

比べるものではないのはわかるんだけど、
全国チェーンやショッピングモール=HMV
個人商店や商店街=タワレコって印象なんだよな…。
930名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:37 ID:Ge4F12mT0
車が足の地方では、駐車場の無い(若しくは少ない)駅前にある商店街に人が集まらないわな。
一般家庭に車が普及していない時代ならまだしも。
それを突いた大型ショッピングモールのやり方は上手かった。
931名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:28 ID:EytCUpYA0
>>925
そりゃまあ、いったん車持ったなら、
最大限利用するのがいちばんお得だよねー
困ったもんだ。

そういや、ガソリン値上げのときは買い物動向に変化あったのかな?
932名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:14 ID:/qmCAyjj0
逆だろ。

商店街なんか、ほとんどシャッター街。
店主は老人で、品揃えも悪い。買うものがない。

そんなもの潰して再開発する法律つくるべきだろ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:40 ID:T5XtCrHT0
イオンが全国に建てるところがない位建った後は規制

わかりやすすぎるwwwwwwwwww
934名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:40 ID:MnWsuky+O
今のご時世、商店街で殿様商売やっていた店は軒並み廃店の危機
に見舞われているよ。やっぱり、お客さん目線でやっている店の
方が伝統あっても続く、という有り様。

楽天は、手数料をかなり取られるから撤退した店も実は多い。
社員ですら本当に儲けのある店は全体の2割ぐらいと口にしている。

楽天の売上が伸びたのは金融事業と市場のポイント乱発のため。
まともにやっていたら多分赤字だろう、と言われている。
935名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:50 ID:Ge4F12mT0
>>917
こういう票田になる政策に関しては速攻成立させる悪寒。
某政党にも関係者がいるしね。
936名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:53 ID:rcJNo2kK0
>>906
現にFRBが金融緩和続けてるがあるゆる指標が改善に向かっている。
流動性の罠とかあと何十年日本は不景気を続ける気なのか。

若者が死んでしまうよ。
937名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:18 ID:cVlzblQ2P
>>929
それは東京と言う巨大な商圏を抱えてるから。
その理屈が地方にも適用できるなら、商店街はとっくにロードサイド店を駆逐してるから。
画一化されていると言うとこは必ずあるレベルには達するわけで、
そのレベル以下の商店しかないから駆逐される。
938名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:43 ID:El/bR01Q0
>>928
>自由度
あーそうだね
意味不明な縛りは多いみたいね
既得権益でも守ろうとしてるんかいとは思うw

>>920
>外資のテスコ
テスコの商売はホントにうまいなーと思うわ
つるかめによるローカライズに、ドミナント出店
あの適度な店舗サイズだろ
いやいや、すごいわな
939名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:58 ID:WIosbqMHO
>>926の池沼は大店法の前に金融・経済の基礎からやり直せアフォw
940名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:22 ID:AQFeyQzm0
>>925
>郊外型商店街がはやるのは
>(1)地方はほぼ全域車社会
>(2)地方もドーナッツ化している
>(3)郊外から中心部へは交通費が必要
>(4)中心部の駐車場は有料
>要は郊外から中心部へ行くとお金がかかる。

禿同。田舎の郊外で今まで不便な生活をしてた椰子を解放してくれたのがSCで、
街の中心にいた椰子は便利な生活をしているし、この規制は弱者切り捨てだわな。
941名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:22 ID:cTysr1jFP
セブンとローソンあたりのマーケティング担当にアドバイスもらうといいよ。
コンビ二っていうわずかなスペースとわずかな商品しかない業態の小売が
どれだけ大きな小売企業にまでなってるか。
集客に対する追求改善が常になされてると感心する。
ライト1つ、床1つ、もうこういうところから1つずつ集客効果を狙ってやってるんだもん。
そういう人らに地方の小売についてアドバイスしてもらうと参考になるんじゃないかな。
942名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:24 ID:xKGlssf30
うちの地元もイオン系列劣勢だからなあw
943名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:35 ID:8mv/w4wM0
なにこれ、昭和のニュース?
944名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:35 ID:cVlzblQ2P
>>940
中心に寄せる政策は、中心にいる人間の利権を強化する政策だからな。
駅前の土地を持っていたと言うだけでフン反り返られちゃたまらんと
持ち家を郊外に持とうとするわけで。

中心街の活性化には、中心に寄せるための誘因がなければならず、
押し込むだけでは解決しない。
945名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:44 ID:EytCUpYA0
>>932
逆転の発想だなー
道路に面した商業区域で住居だけでの使用は認めないとかかな。
再開発するために土地取り上げるなんて無理だろうし、

都内などならマンションにして、
店舗は一階で営業なんてのが出来るけど、
地方だと戸建志向だからマンション流行んないよね、きびしいわなー
946名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:58 ID:rcJNo2kK0
>>928
主体がバラバラだな。普通それを消費とは言わない。
日銀が通貨を供給=日銀は通貨を売るなんて当たり前だろ。
それを消費という術語を使うなんてどうかしてる。
947名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:02 ID:iHY2+DOE0
昨日は、イオンで遊んだ。
ワーナーのシネコンで映画見て、
秋物の服を物色。
ついでにユニクロで買い物後、
ジャスコスーパーで一週間分の食料を買った。
最後にコージーのシュークリームと和幸のトンカツを買ったよ。
948名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:24 ID:D0vwJPXu0
>>937
>それは東京と言う巨大な商圏を抱えてるから。

(1)東京は車依存率が全国平均よりかなり低い
(2)駅前に繁華街があるケースが多い

要は車を持っている人が少なく、普段の移動は電車で
駅を降りるとすぐに繁華街がある。

地方は駅前=繁華街でない地域も多数ある。
理由は繁華街が先にできて、繁華街のはずれに駅を作っているから。
東京は駅ができて、駅前を開発している。
949名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:41 ID:EytCUpYA0
>>938
イギリス恐るべしですね。
950名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:43 ID:DYIyqV400
郊外を規制するんじゃなく
市街地を活性化させろ
老人は車で外へ出る
若者は町へ行く
951名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:23 ID:rcJNo2kK0
>>939
馬鹿はおまえだ。
通貨の価値が下がって同じだけ物価も下がったら実質何も変わってないだろ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:30 ID:FR0qhWll0
>>835
個人店=監視が甘い
と見て、万引き被害多いからなw
953名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:09 ID:6on7qdqe0
もう遅い
954名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:10 ID:El/bR01Q0
>>949
そうそう
しかも上流の卸にも進出してるからなあ
日本の流通をよく研究していると思うよ
955名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:14 ID:cVlzblQ2P
>>946
日銀が政策的にマネタリーベースを増やしても
家計最終消費にも投資にも外貨にも向かわないという事態、
すなわち流動性の罠がすでに観測されていると言うのに。

通貨価値ってなんだい?物や外貨に対する交換レートを想定しているんだろう。
ゆえに交換レートが下がる=物や外貨が買われる、という状態にならないと通貨価値は下がらない。
債権を買い取って現金を渡しても、物や外貨と交換されない限り通貨価値は変わらんよ。
956名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:29 ID:wfQ9xJDQ0
>>867
はりま勝原駅かー
957名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:51 ID:dof8imrAO
コンビニはオーナーが泣いてるだろ
中間に納入業者のカラクリで価格調整までして

個人商店の殿様商売やってたとこなんて
この長い不景気でとっくに潰れているだろ
958名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:05 ID:WIosbqMHO
>>945
そんな規制は既にされてるわw

>>946
まだいるのかw
お前みたいな無知が無駄にスレ消費するのよw


しっかし、さすがニュー速だなwww
959名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:28 ID:MnWsuky+O
これからの予想として、
・アマゾンの生鮮食品取り扱い本格開始(試験的にシアトルでやってる)
・ウォルマートネット部門の日本本格スタート
・アマゾン・TVの開発と普及
・ネット接続料金の値上げ

このいずれかがあれば確実に小売業界に影響が出るな。
960名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:45 ID:vRWvjcPJ0
再開発するために土地取り上げるなんて無理だろうし

方法論でしょ。
全国の商店街に対して国の趣旨と土地買取及び一定の営業保証額を示しそれに呼応する場所で先ず実績を作ればいい。
必ずしも狙った場所にする必要も無い。再開発自体に経済効果があるしね。
961名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:12 ID:e4P001Aq0
>>862
そうやって客が来なくなったのを周囲の問題にする。
そして政治に頼る。
そういう精神じゃムリだわ。
商売ってのは客が選ぶんだから。
962名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:40 ID:dp3OFJpoP
>>926
>物価が上がって景気がよくならないってただの妄想でしょ。

妄想じゃない。スタグフレーションは明確に起こる。

しかしヘリコブターマネー的な荒っぽい手法が物価を押し上げるという点に
置いては同意だね。
雇用の不安定化が旧来の消費構造を大きく変えてるのにそれに沿った
経済政策が柔軟に行われていない部分が想像以上にあると見るべきで。
963名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:46 ID:EytCUpYA0
>>960
話し合い大変そうですね。
やっぱり金でしょうか。
964名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:17:53 ID:H22OFd7W0
もう遅すぎる。
どうせイオンが圧力をかけてきたら有耶無耶になるんだろ?
965名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:05 ID:rcJNo2kK0
>>955
日銀がマネタリーベースを増やしたって、おまえは日銀の犬か? 馬鹿日銀と同じこと言ってるよ。
全然足りないというのが世界中の経済学者一様の意見。

FRB、ECBと比べて見ろ。
家計最終消費にも投資にも外貨にも向かわないのは全然足りないから。

それが流動性の罠が観測されてる? 単にデフレにしたいだけだろ、おまえは。
966名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:33 ID:wfQ9xJDQ0
なんとなくスレ眺めてたら
大店舗規制と駅前土地買い上げを同時に行うべきに見える

しかし土地買い上げは今の日本だと非現実的か・・・
967名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:38 ID:AwMF9OWK0
ジャスコが国内シェアをいいだけ占有したから
後発の芽を潰すわけだね。
968名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:08 ID:FR0qhWll0
>>882
ぶっちゃけ自営やるなんて、親の代からか、集団から弾かれた人間だと思うね。
自営は収入隠せていいねなんてリ−マンは言うが、じゃあ、お前もやればいいじゃんと思う。
収入の保証も失業の補償も何もないのに。
969名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:29 ID:cVlzblQ2P
>>962
供給が増えなきゃスタグフですからねー

>>965
だから値付け対象を具体化しないと、通貨価値が下がらない現象だってんだろ
何に対する値付けを変えるかと言う明白な根拠がなきゃヘリマネなんてできないよ。
日銀はジャンクボンドも買いいれて現金を供給すべしとか、そういう具体的な値付け変更対象を持ってないと。
970名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:23:22 ID:WIosbqMHO
>>965
話をすり替えるな低能w
消費されなきゃ貨幣価値はさがらんのよw

日銀の政策について話してたわけじゃねーだろがw

もしかして、すり替えと何故言われるのかすら分からんかな? バカ過ぎてw
971名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:06 ID:dof8imrAO
イオンなんて卸を通さないで
漁師や農家から直接買い付けて
指摘されたら国に文句言いに行っただろ
972名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:33 ID:yxvno9d5O
本当に郊外店のせいなのかね。
973名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:51 ID:RjT9Ydbx0
>>922
微妙なもの賭けるなあw
漆原教授w
974名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:16 ID:EytCUpYA0
そういや、バイパス建設で土地買い上げってあったなー
インフラ整備ってことなら駅前の土地でも別におかしくないか。
975名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:20 ID:cVlzblQ2P
>969のジャンクボンドってのは、
リスクが明らかで割引されてるやつを額面で買い入れる操作とか、そういうのね。
すべての債権の割引率が定義できるのなら、その方法で事実上のマイナス金利は達成できる。

>>971
直接買い付けで悪いと言われる理由も分からんがな
976名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:21 ID:vRWvjcPJ0
>>963

違うと思うけどね。
これと言って今迄政府も考えたりタッチしてこなかったりしたせいもあるんじゃないかな?
先ず政府がある程度の保証内容を示しそれに応じる所だけに優先的に優遇措置をすればいいんじゃないかな。
足元見られたらきり無いから。
最悪、商店街の固定資産税を上げて兵糧攻めとか(笑い)
977名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:38 ID:FR0qhWll0
>>897
公務員なんぞ、現状維持で飯が食えるからな。
むしろ、新規なことして失敗したほうがマイナス。
現場の必死さはないよ。
978名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:19 ID:NI+x0f5d0
この規制は商店街のためにするものではない。新規出店を規制し、
既得権益を持ったイオンとか現状の大型店を保護するため。
979名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:35 ID:EytCUpYA0
>>976
わお!鬼ですねー
980名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:17 ID:vEIEaWxe0
明らかに地方に人気がない民主党らしい票集めだな
馬鹿すぎだな
981名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:22 ID:wfQ9xJDQ0
>>976
ウホッ
982名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:29:25 ID:rcJNo2kK0
>>969
おまえの尊敬してる日銀様が需給ギャップが30兆もあるって言ってるのに、
供給が増えないとか妄想もいいとこ。
車だってテレビだって、需要があれば十分供給できるのが、日本の製造業。

市場経済ってのは利鞘があれば経済が回るようにできてんだよ。
日銀が国債を買い取るだけであらゆるものが影響を受ける。おまえの指摘は杞憂だ。
983名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:29:44 ID:57os65QB0
消費者の立場からすると
車の駐車が不便で、品ぞろえの貧弱な商店街に興味ないんだけどなぁ

大型店舗を出展する際には近隣の小売店事業者を優先的に雇うようにするだけでいいんじゃないの?

不便な小売店はなくなるし、雇用も守られるしみんな幸せ。
984名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:20 ID:hRbTCmNp0
中心商店街を公営にして、店は年間契約で競争入札制にすればいいんじゃないかな。
今のままだと、店=店主の住居だから、店を止めてもそこに居座る。
そうすると、歯抜けのように空き店舗が目立ち、回りの商店も迷惑だろ?
客にしたって、店が集まっていた方が利便性が高いのに、良い立地のところにシャッター閉めた商店あったら邪魔に思うしな。
店を閉めるならその場所を明け渡せ。そーゆーことだ。

言い換えれば、百貨店方式だな。
百貨店は店の売り場だけを貸して、店子の売り上げで食うビジネスモデルだが、
それを街の中心商店街でやったらいい。
985名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:47 ID:cVlzblQ2P
>>979
街づくりの勝負どころは明白にそこですから。
場所の利便性を都市計画で決めたら、その利便性を受ける人間は公平に決める必要がある。
商店街を活性化させるが、「お前らを」助けるとは言ってない、そういうこと。
986名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:41 ID:+yh9weBJ0
>>978
イオンの息子が政治家でいなかったっけ?
何か役立たずで勉強不足のアホ息子が。
987名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:41 ID:6lKOW4WSO
商店街なんかとっくの昔に壊滅して経営者は自殺してるよ
なによ、いまさら検討とか
988名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:59 ID:rcJNo2kK0
>>970
あれ? 退散したのじゃなかったのかよ?W
989名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:04 ID:FR0qhWll0
>>912
へー、楽天て安くないのになー。
amazonと楽天に出してる店は自サイトでも売ってるところが多いけど、
そんなに違うのか。
佐川はヤマトより配達荒くて嫌い。
990名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:32 ID:dp3OFJpoP
>>982
>車だってテレビだって、需要があれば十分供給できるのが、日本の製造業。

レアメタルは製造も供給も出来ないけどなw
991名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:59 ID:cVlzblQ2P
>>982
FRBは国債はほとんど買ってないっすよ
民間債権を買ってる
値付け対象が何か強く意識してますから。

国債を増発するかどうかは国民の合意が必要なのが現状だな
992名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:35 ID:FR0qhWll0
>>915
バブル期並みに土地が高騰したら、
廃業・移転したい経営者は多かろうな。
993名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:39 ID:El/bR01Q0
>>976
ぶっちゃけ
そこまでできればいいんだろうけどなあ

無理なんだろうなあ
994名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:45 ID:cVlzblQ2P
>>962
レアメタルはマンガン団塊から回収したり温泉から回収したり、
あるいは最近流行の界面でやったりとかいろいろ回避策はある
コストがかかるからやってないだけ
995名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:07 ID:rcJNo2kK0
>>991
デフレになったら買うって言ってるけどね。
向こうはサブプラの震源地ですから、直近の対象はサブプラ絡みなのは当然のこと。
996名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:53 ID:M8qOsZWj0
結局、規制する合理性を提示できるレスってなかったな。
997名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:38:51 ID:dof8imrAO
商店街の駐車場は月極が支配している
空き店舗は銀行のものになっていたり、不動産屋が貸し店舗にしている
998名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:15 ID:57os65QB0
わかった!

イオンに頼んで町中に商店街風のショッピングモールを作ってもらえばいいんだよ。
999名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:07 ID:wYHK911j0
田舎はどんどん車社会が進行して

商店街壊滅、バスの本数削減でありんす
1000名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:30 ID:553bh8+Q0
進歩とまた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。