【一括交付金】所管官庁、応じるのは3.3兆円中28億円 首相は閣僚罷免も辞さず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
所管官庁、一括交付金化OKは3・3兆円中28億円 首相は閣僚罷免も辞さず 地域主権戦略会議で報告

 政府の地域主権戦略会議(議長・菅直人首相)で7日、
平成23年度に一括交付金化の対象となる公共事業などの
ひも付き補助金約3・3兆円のうち、所管省庁が交付金化に
応じるとしたのは28億円にとどまることが報告された。

 首相は「最後には人事権の発動ということも必要に
なるかもしれない」と述べ、対象拡大に後ろ向きな閣僚の
罷免も視野に置く考えを示した。

(以下ソース)


※元記事: http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101007/plc1010072205019-n1.htm
産経新聞 平成22年10月07日


関連スレ: …… dat落ち
【民主党代表選】 菅氏「地域主権法案成立に全力」 小沢氏、
一括交付金化を強調――全国知事会の公開質問状に回答[10/09/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284005639/l50
【政治】 政府、今後2〜3年の地域主権戦略大綱を決定へ
 地方自治体が自由に使途を決められる一括交付金の2011年度創設が柱 [10/06/22]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277157644/l50
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:58:46 ID:dLVq4Sqi0
よくわかんない^q^
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:32 ID:Ks45Y7qP0
仙谷「人事権って私が持ってる奴か?」
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:59:45 ID:unDxjrp+0
小泉ですら農相一人切るのがいいとこだったのに
バ菅は全部切る気かw
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:05 ID:otW5WIUHP
また笑わせてくれるつもりか
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:01:15 ID:vJm0yYXB0
>>4
代表戦後だからやろうと思えば出来るだろう
尖閣問題でやらかしたあとだけれど…
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:10 ID:M/O51ZwX0
有言実行内閣w
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:02:23 ID:1YXr/vM10
首相以外総辞職w
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:01 ID:Uv7ZMDRZ0
うわああああ・・・・

菅さんパねぇっす!
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:13 ID:5IsWqsn50
まあ、これはやった方がいい政策だ

すぐ逃げる管にできるかどうかは疑問だが
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:30 ID:PNKvAf//0
自分を罷免しろ。馬鹿が。
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:03:32 ID:kd2xwb0f0
>>6
いや、代表選後に内閣改造やって、自分の好きなように
閣僚を選んでおいて、その閣僚を罷免するのは簡単じゃないよ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:05:21 ID:iWKALXWS0
小沢さん任命してすぐ罷免すればいい
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:05:44 ID:Lcok01+/0
「ひも付き」(使途明確)で何が悪いと思う
地方自治体なんかに自由に使える金ポンポン渡せるほど、信用できないわ
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:06:35 ID:4L+fiGua0
       閣僚罷免も辞さず?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
      
    言うだけならタダ 逃走だけは一流
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:25 ID:2bJdOmxM0
政治主導が始まったなw
ネトウヨどもの断末魔が聞こえるw
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:07:44 ID:MLB8pHipO


民主党政権だけでは、法案成立は絶対に不可能。
どうせ一括交付金も、野党が反対して廃案になるだろ。

もう民主党政権は、まったくのお飾り内閣。



18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:09:03 ID:zcnKnPk20
ようやく本気で取り組む気になったか
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:10:02 ID:GGHZFUJf0
     .,r'  , ,r'  ,〃   _,,..  `ヽ,
     f゙、、_(( !、 〃f゙r' ィ;ニ=-≡、 ミ!  
    j゙`=ラ ``ーァァ-─''"⌒``ヾ:、 ミl  
    //,イ   ( (        `ト、 | 
   f゙ /i゙    仙 谷      トミ、゙!  民主主義もたいしたことはありませんぞ。
   | /!     `ー'゙         !`ヾ,)   私をご覧下さることですな、元帥、私のような人間が権力を握って、
   ∨〈 -==、,,_   _,,ィ===、 |`>ミ!     他人に対する生殺与奪を欲しいままにする。
    ゙>j :-=・=-冫 f -=・=-:.  i'゙,、iリ       これが民主政治の欠陥でなくてなんだと言うのです
   . |`! `ー '"/:  ` `` '´゙  !「l!リ 
     l,{、    ヽ:  ,     /'r',/  
     ゙`i:、    ,ィ,、 ,..):、   ./ rt'   
      ゙i,゙;  , _,.,_,,,_ 、   ,ト'′  
      l、  ゙  、__,.  ′ /.|
      |.\         ,イ |    
      .」: ',\     ,r// ,」`'ト、  
    ,、イ ゙ヽ、  `‐::::::::::'"'゙_,、-'"  l \  
  ,,/ i゙   `'-、.,_ _,、-''"      !  l\,_
''"/   |     /゙゙\.       ;'   !  `''ー
. /   |:、    ∧   ヽ     ,イ   |
/     ! ゙:,  ,r'゙ ヽ,  ,∧    //    |    
.     | ヽ/  /⌒゙く ヽ / /      |
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:10:13 ID:36j0EyGc0
参議院で過半数を野党が取った段階で民主党は解散決まっているんだけどな。
まず民主党は衆議院2/3以上の議席が無いから参議院野党が法案を反対すれば
廃案になる。となると民主党はそれを是正する為に解散して民意を確かめる
必要がある。もし民主が勝てば民意を得た事になる為、野党が参議院で反対
することが難しくなる。

だから早く解散して民意を問え。

21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:12:16 ID:RQmezFU70
>>20
安心は出来ないんだなこれがw

【政治】 菅首相、補正予算案など「公明案参考に」 社会保障、与野党協議に意欲
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286456926/
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:16:50 ID:MLB8pHipO


パフォーマンス内閣

実行力は、すでにゼロ(大爆笑)

法案を一本も通せないなら、まったく無意味な政権。



23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:15 ID:K4zmAaBo0
どうせ口先だけだから
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:05 ID:R1L/WAqa0
つうか、地域主権の形を見せないのに
自由な金を配る交付金かなんて意味無いべ?
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:28 ID:/lDPu1A70
>>3
www
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:21:55 ID:/0ucTbgH0
てか、お前が辞める方が先決だろ。
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:22:56 ID:38pH2BMXO
こんな無能が罷免なんてできるはずないだろ
ハッタリだよw
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:23:59 ID:+oGfAevQ0

な?小泉元首相がいかに民主的だったか良くわかるだろ?

あれだけの支持率を誇った小泉さんでも少数意見を尊重してこんな滅茶苦茶はしなかった。

小泉改革を支持していた俺はとても歯がゆかったがそれが民主主義と言うものだ。

ところがこの反日極左民主党政権はどうだ?

やりたい放題。

なぜ世界中で左翼が嫌われてるかを良く考えような日本国民よ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:28:24 ID:tAOpLEnCP
外交や雇用や円高対策、きっちりやれよ!モタモタしてるけど、中小民間は忍耐の限度だ。
中小企業対策とか言うが、仕事も作らず金貸すって、政府がサラ金の真似か?
大企業を海外に追い出して、仕事場が無くなってるじゃん。介護やアルバイトで子供を育てられねーよ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:30:02 ID:XSkcjFmN0
閣僚20人くらい罷免しなきゃいけないんじゃね?
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:31:21 ID:GFajap0g0
無能バカのくせに調子に乗って人事にちょっかいでも出そうものなら
官僚から総攻撃ですよwww
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:32:59 ID:lRcsxEgq0
こういう無茶なところはいいな。
理詰めで国は動かない。
さすが民主、自民には出来ないことを平然とやってくれる。
そこにしびれるあこがれる。wee
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:35:40 ID:VAWGI06HO
>>28
亀井に「一緒にやろう」と言っておいてその尻からハシゴ外した件は?
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:36:14 ID:x1M0A/rZ0
国会前日全員が有給とって答弁書作らない。
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:36:19 ID:3pVK6c8dO
>>16
政治主導で閣僚罷免ってただの内ゲバじゃね?
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:39:46 ID:h5lCuvtX0
官僚依存でなんとかやれている状況なんだろ。
官僚が否定することなんかできないだろ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:46:56 ID:i+2N83hZ0
首相「人事権を発動する」
閣僚「よろしい、ならば党内闘争だ」
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:53:20 ID:RGnr5v500
やる気無さすぎわろっしゅ
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:37 ID:D72X9FaG0
首相「最後には人事権の発動ということも必要になるかもしれない」
 →「辞任は各大臣が自主的に判断してやったこと」「私は関与しておりません」
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:03:03 ID:z3eOs4Co0
閣僚全員罷免だなw
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:05:21 ID:+4oOUcml0
「詰め腹は小沢派から多数抜擢した副大臣に切ってもらう」
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:47 ID:lAnjdE350
これも統一地方選対策
だから尖閣よりもなによりも必死
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:41:32 ID:56rJG14B0
a
44名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:51:03 ID:Gd/JbrHyO
統一地方選挙がどうなるかでって
そうでなくてもきちんとやってくれよ
45名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:53:16 ID:O/ygE0sc0
仙石内閣で菅に人事権てあるの?
46名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:53:50 ID:bJh10EKF0
罷免される閣僚を
選んだのは誰でしょう
責任は誰に?
47B級アナリスト:2010/10/11(月) 17:04:11 ID:ZL0TcHXG0
一括交付の良否は誰が判断するんだ?
地方自治体にとっては金だけ出して口出すなってことでわかりやすいが、
それが国益とはかぎるまいに。

それは乱立する地方空港やら美術館みればわかること。
国のばらまきが地方のばらまきに変わったって意味がない。

中身の検証なしでこれでは選挙目当てのパフォーマンスにしか見えない。
48名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:05:05 ID:svUT84oA0
>>18
何に?
内ゲバかい?
49名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:19 ID:bJh10EKF0
空港作りのお金を出しているのは国
50名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:06 ID:Mdkx63ug0
また33か
51名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:16:43 ID:XsPri0NTO
空港作らなきゃ空港補助金が貰えないから仕方なく要りもしない空港作るだけ。
用途が自由なら、無駄と分かってる空港じゃなく他のもの作る。
52名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:20:42 ID:zvT+7O+B0
尖閣で支持率低下して・・・支持率を上げるために必死ですな

仕分けで支持率が上がったのを思い出し・・・

国民が怒っているのは中国<<<<官僚って思っているようだがな。
話題をそらすのに必死な内閣。
53名無しさん@十一周年
自分一人が辞める方が簡単だよ菅さん