【企業】 横浜ベイスターズ買収 突然手を挙げた地元優良企業ノジマ 実力と本気度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
横浜ベイスターズの売却をめぐって、新たな企業が名乗りを上げた。
家電量販店のノジマ(ジャスダック)だ。会社があまり知られていないせいか、
「売名行為じゃないか」などとウワサされているが、どうも本気らしいのだ。どういう会社なのか。

ノジマは神奈川県を中心に首都圏で約90店舗を展開している急成長企業だ。
実は、ノジマは横浜ベイスターズと強いつながりがある。2年前からベイスターズと
ユニホームのスポンサー契約を結んでいて、ユニホームの胸に「nojima」のロゴを入れている。

野島廣司社長は、名乗りを上げた理由を「ベイスターズが別の地域へ行くのを止めたいからだ」と説明している。
すでに手を挙げている住生活グループ(東証1部)は、ベイスターズの拠点を新潟県に移す考えを示しているが、
ノジマはこれに対抗しようというわけだ。野島社長は、水面下で買収金額をベイスターズに伝えていると
周囲に語っているから、ベイスターズを横浜に残したいという気持ちはウソではなさそうだ。

だが、球団を買うためにはまず巨額の資金が必要になる。横浜ベイスターズの親会社の
TBSでさえ、資金の面倒を見きれなかったのに大丈夫なのか。

「ノジマの財務状況はこの不況下にあって合格点を与えられる内容です」と、経済アナリストの吉行康一氏がこう指摘する。
「ノジマの10年3月期の連結業績は売上高が1669億円、営業利益34億円、売り上げ、利益ともに過去最高です。

総資産は598億円にのぼります。もちろん、住生活は売上高9826億円、総資産1兆円と、
会社全体の体力を比べれば大人と子どもほどの違いがある。

それでも純利益は、住生活が53億円の赤字なのに対して、ノジマは46億円の黒字です。
会社規模を考えれば健闘ぶりを評価すべきでしょう。05年に球団を持った楽天と変わらない規模ですから、
球団経営は十分できるはずです」

だが、資金が潤沢にあるから球団オーナーになれるとは限らない。球団譲渡などを定めた
野球協約をクリアしなければならないからだ。このハードルを越える方が大変だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/07gendainet000127076/
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/10/07(木) 10:30:10 ID:???0
「プロ野球の球団は、時代を映す鏡でもあります。その時々の花形の産業や企業が球団を持ってきた歴史があります。
かつての国鉄や西鉄、東映など多くがそうですし、IT時代はソフトバンクや楽天でした」(スポーツライター)

ノジマや住生活が球団オーナーにふさわしい企業か。ベイスターズ争奪戦は混沌としてきた。
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:40 ID:iO67ge170
売名乙!
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:55 ID:YQDwD+hi0
ノジマスタジアムは続けてね
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:27 ID:KH4IPBw20
ただで宣伝できるから、賢いやり方だな。
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:32:30 ID:iNcuC4JL0
クラウンライターみたいになりそうな薬缶
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:33:08 ID:MpJnp2Db0
> 営業利益34億円

いや、無理だろ・・・
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:02 ID:tlTwrlrV0
ノジマは株主優待券がかなり使える
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:37:50 ID:c79gSDcT0
ヤマダ電機でも出てこない限りは引っ込まないだろw
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:39:42 ID:rNNpvbfN0
俺最初コジマ電器の話かとおもてた
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:40:39 ID:p5qnvXP+0
>>1
よく分からないけど、儲かってるなら社員に還元するなり、
社員を増やすなりした方がいいんじゃないか?

プロ野球なんて金食い虫養うよりも
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:42:16 ID:/705vfzi0
>>10
初期スレタイトルが「○ジマ」って書いてあったから、てっきりそうだかと・・・。
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:45:06 ID:DxxU5o1Z0
A・V・C専門店、ノジマ〜♪

A アナル
V ヴァギナ
C チンコ
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:46:26 ID:tlTwrlrV0
群馬のヤマダ
栃木のコジマ
茨城のケーズ
神奈川のノジマ

家電量販戦国時代
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:00 ID:t2/GQFNKO
うちの近所に2店舗あるな
ヤマダ、ヨドバシも近くにあるが、ノジマ使えるなら神奈川県民として応援するぜ
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:24 ID:05sMIamS0
営業利益が一番良い状態で34億円しかないのになぁ。
無理だろ。
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:20 ID:V2wNLediP
>>14
マツヤとかベスト電器もあるだろ。
あと、神戸の星電?とか
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:50:30 ID:5Ny0WuGq0
ノジマの企業体力じゃ無理だわ
せいぜいサブスポンサークラスじゃないと

崎陽軒ベイスターズにしてくれ
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:52:05 ID:Fnq2QtKK0
ノジマって無名か?
大阪のおれもふつうに知ってるが
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:52:56 ID:V2wNLediP
>>19
それ、コジマだろ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:11 ID:iO67ge170
横浜は人口も多いから市民球団でもやっていけるだろ
甲子園出場の強豪高校もたくさんあるし
監督は荒木大輔
松坂を引き抜けたら最高
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:20 ID:YVJDhqwH0
>>17
松屋と静電はどっかの傘下
ベストは潰れかけ
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:53:21 ID:czegsQpj0
>>1
> 純利益は、住生活が53億円の赤字なのに対して、ノジマは46億円の黒字

むしろ赤字の恐竜の群れに別の恐竜が合流して大丈夫なのかと。
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:55:11 ID:z0txQruB0
うかうかしてるとケーズデンキが買い取って
ケーズデンキスタジアム横の草野球場を本拠地にするぞ
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:41 ID:iO67ge170
早くしないとまたチョン企業に乗っ取られるぞ
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:59:13 ID:yyFzFM7Y0
エコポイント終われば家電販売は業績悪化するだろ、TVがほっといても売れるのはあと1年もないですよ?
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:06:52 ID:MpoXqUPBP
>>14
ノジマは上3社とは違って全国展開してないだろw
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:10:44 ID:7owA/ZAB0
地元企業なら、ダイクマの方が良くね?
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:13:09 ID:qE/B2uf20
ってか、ベイスターズなんてほしがる球団がゴロゴロあるって
不思議だな
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:15:18 ID:MpoXqUPBP
>>28
ヤマダ傘下に入ってる
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:15:23 ID:8ijLafi10
>>28
ヤマダ電機傘下でしょ
ダイクマ本体に金はない。
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:17:39 ID:IJHfnUbwO
ダイクマどんどん駆逐されてるよなぁ
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:19:23 ID:3iUfxYjTO
>>28

ダイクマはヤマダ電機
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:22:05 ID:kPr0iiyT0
横浜ジェイルハウスズ
横浜ガンライフず
横浜LIXILチェンソーズ
横浜住生活ハンマーズ

横浜ノジマグリズリーズ
横浜ノジマソケッツ
横浜ノジマゲーマーズ
横浜ノジマコストカッツ
横浜ノジマワンダーズ

さあ選べ。
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:30:58 ID:tPUETgVk0
ノーージマッ
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:31:18 ID:s0qyfl690
ノジマは新潟県内最大の家電チェーンの真電を傘下におさめたから
新潟県内には「真電ノジマ」で数十の店舗を持っているから
宣伝効果も大きいと思う。
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:35:55 ID:UsUbtmCR0
おおかた社員を奴隷のようにこき使ってるブラックなんだろうな。
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:38:49 ID:5lv+2yop0
真性はまおたのオレが言う。新潟に逝け。
ノジマになりはますたのままだったら、何も変われない。
新潟に行くべき。はますたはもう捨てろ。

39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:41:32 ID:U6MD+7R/P
>住生活が53億円の赤字なのに対して
赤字なのに弱小球団持とうとしてるとかMなのか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:43:32 ID:Or33faPS0
むりだろ・・・
利益なくなるぞ・・・
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:45:03 ID:ocUeiJgE0
>>39
赤字だからといっても、その企業が体力が無いとは鍵らないんだよ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:47:49 ID:cRQrgkQIO
ケーズあたりが買い取って
横浜K'sドリフターズにすればいい
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:48:53 ID:iO67ge170
住宅ローン金利が低くなるから再来年あたり大幅な黒字になるんじゃないの
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:54:07 ID:Y7Xv2rUPP
小さいとはいえ優良企業なんだから、
変な欲出さずに真面目に本業に勤しんだほうがいいと思う
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:00:39 ID:Yn6I5n1r0
中華街ベイスターズで
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:12:10 ID:axb5UjgrO
>>45
止めろ、虫唾が走る
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:25:44 ID:NmFJC1Gc0
こんな時に昔からのファンの佐藤藍子は何しているんだ!
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:31:06 ID:h4mJaKeF0
コジマではないんだな?
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:34:14 ID:p47nSxFo0
こんなとき、アリック日進がいてくれたら・・・
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:43:06 ID:h4mJaKeF0
ノジマ年間宣伝費60億
ベイの赤字30億だっけ
かなり現実的な話だな
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:45:17 ID:jhF2MFk+O
ライブドア、つかホリエモンは早すぎたな

今なら県民栄誉賞もらえたのに
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:46:57 ID:cZ7r65JUO
ノジマ結構使ってるよ
ヤマダ嫌いだしケーズデンキより安くしてくれるし
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:48:24 ID:/bLh00HK0
のー! じま!
54名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:50:58 ID:0/O8MKmlO
ノジマって100満ボルトみたいなもん?
55名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:54:42 ID:pRRICiM90
>>49
L商会やワットマンじゃダメか?
56名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:28:04 ID:pRRICiM90
つか、ノジマ弟の会社ならまだ分かるが
ノジマ兄の会社は横浜っつーより相模原のイメージだ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:45:47 ID:5a5NvJ030
普通に売名だろ
買えたら儲け、買えなくてももう十分モト取れるぐらい
社名がニュースに流れたし
58名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:33:17 ID:0SkDAcdS0
ライブドアと同じ臭いがする
そのうちノジマの社長がテレビに出まくるぞ
59名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:40:06 ID:Y9WyYbfrP
最初はノジマじゃ会社がもたんだろうと思ったけど、
>50
にあるとおり結構現実的なんだよな。
それどころか、業績にはプラスに転じる可能性も高い。
60名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:43:49 ID:KXsQFIzp0
いーでじか。8月にPS3買ったわ
61名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:56:09 ID:R0HGU17j0
>>1
ああっ、下関大洋ホエールズ!
62名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:36:11 ID:WQZG1ol70
>>1
コジマじゃなくノジマ?
聞いたことないな
63名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:38:54 ID:LMYWORO2i
ノジマって結構有名だと思ったが全国区じゃなかったのか。
By川崎市民
64名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:33:49 ID:xvAFXSkbQ


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※オフィス賃料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
65名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:36:03 ID:xvAFXSkbQ
         ・
         ・
         ・

_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 565,533円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市 ← 529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_87位 千葉県 千葉市   294,708円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
66名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:38:12 ID:xvAFXSkbQ
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」


横浜と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
67名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:40:22 ID:xvAFXSkbQ
68名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:42:32 ID:xvAFXSkbQ
69名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:27:21 ID:js3j5rhc0
つーか会社がスポーツチームを得るメリットは何がある
黒字に繋がるようなのって巨人とか阪神とかの一部キチガイファンがいる球団だけだろ?
日ハムは新庄で見事やってのけたが、今は持続できてんのか怪しいし
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:19:39 ID:ZIzXzLkq0
>>69
> つーか会社がスポーツチームを得るメリットは何がある
NHKのニュース枠で名前が連呼される
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:15 ID:y4vViKgoP
>>69
つ 「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」国税通達
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:47 ID:29RwUeRd0
社長の兄弟がpcデポの社長だっけ?
73神奈川
神奈川の地元優良企業?

チャイナタウンの人間が手を出さないのにか