【社会】モトローラがiPhoneの販売禁止を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米通信機器大手モトローラは6日、特許を侵害したとして米電子機器大手アップルを
米国際貿易委員会(ITC)とイリノイ、フロリダ両州の裁判所に提訴したと発表した。
アップルの携帯電話iPhone(アイフォーン)の販売禁止、損害賠償などを
求めている。

今後の成長分野である携帯電話事業をめぐっては、モトローラの多機能携帯電話が
特許を侵害したとしてソフトウエア最大手の米マイクロソフトが訴えを起こすなど、
係争案件が増えている。

訴えでは、アップルの主力製品であるiPhoneや多機能携帯端末iPad(アイパッド)、
コンピューター製品などが、モトローラの無線通信や位置情報サービスなど18件の
特許を侵害したと主張、ITCに調査に乗り出すよう求めた。

ITCは、米国の貿易に関する独立した調査機関。ダンピング(不当廉売)や
特許侵害について調べる。

*+*+ nikkansports 2010/10/07[08:44:07] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20101007-687559.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:47:26 ID:zVFU8EgI0
Android訴えたと思ったら、今度はiPhoneかよ
3名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:49:01 ID:iQNIc6VQ0
なんかもうすっごく末期です
4名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:49:43 ID:ARhiMAViO
ぬろぽ
5名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:49:48 ID:kUTgy0vzP
Droid以降不発だしな。
6名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:17 ID:XnlpcWNmP
すげえ嫌いになった
7名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:54:26 ID:gNPcVNCLP
日本人は空気で会話する
アメリカ人は訴訟で会話する
ジャンプキャラは拳で会話する

そんだけのこと。
8名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:55:46 ID:tle897nD0
ここが日本進出考えてたとき、下請けで必死にそのプログラム作ってたけど
やっぱヤーメタと言われてポシャった時の悲しさは忘れない。
機能追加変更で終電帰りとかあったのになぁ…
9名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:00:02 ID:Sa0ZUsTH0
モトコンポ
10名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:03:07 ID:MIksI6fQ0
>>8
ガラパゴス進化し過ぎてモンハン状態な市場に参入したって食われるだけですもの
11名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:10:48 ID:efZblIfa0
アップルは昔は顧客だったろがぁ
PowerPC以前のMC68000プロセッサ時代から
12名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:11:14 ID:kM4FljNT0
いわゆるサブマリン特許ですね♥
商品が売れるまで黙ってて、売れてからガッポリ賠償金を頂くというwww
13名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:14:25 ID:DKUOaMHh0
特許と著作権廃止で(^^)
14名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:19:52 ID:exiVLhW/0
アメリカ同士で足の引っ張り合いしてどうする
15名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:20:24 ID:z0Omk+fg0
>>13
中華思想?
16名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:23:43 ID:/fdwtX7aO
さすが訴訟大国w
17名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:26:13 ID:nrp7Hu/P0
オレの許可もない特許なんて通用しないんだよ
18名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:28:30 ID:NImiopbU0
テメエんとこは駄菓子屋のおもちゃみたいなのしか作れんからってw
19名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:30:05 ID:onugJ7ytP
モトローラってすっかり落ち目だなぁ
ノキアのシェアの抜けず万年2位などころか、サムスンにも倍近い差を付けられて2位から転落してるし

第一今はもう携帯事業売却検討なんて段階にも至ってるし
そろそろ業務内容を精算した方が良いんじゃないのか?
20名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:35:55 ID:+iYQMa0EO
元ローラ
21名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:38:08 ID:/Htd/5CZI
>>19
訴訟ビジネスですね
22名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:41:07 ID:rNgj+u4a0
こんな事ばかりやってると文明が衰退する
23名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:45:07 ID:06ARU+Rq0
18件もあるなら少なくとも1件は黒に違いないなうん
俺ギャラクシー買うわ
24名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:47:33 ID:oSTTiboG0
ノーベル化学賞の鈴木博士とはエライ違いだな。
鈴木先生は医療から産業まで広く使える技術を発明しても、特許をとらずに公開したわけだもんな。
25名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:58:24 ID:33rI6m1v0
モトローラの携帯使っていたけど
中身がNECと知って凄くがっかりした事がある。
26名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:53 ID:o/9Wi9pQ0
明治通沿いにあった元ローラーの建物がいつの間に・・・
27名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:29:55 ID:skvNtEiq0
役立たずの公取
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:30:24 ID:t1ha3n4cP
PowerPC以来の怨恨
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:36:19 ID:H6fScwHU0
>>19
半導体部門(フリースケール)もめっきりだしなぁ
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:36:53 ID:+ym5LoOD0
>>28
ジョブズがあそこまでの危機回避能力なかったら
アップルはモトローラと沈没してたよ。

だいたいアップルが要求する製品作れなかったのは
モトローラ自身だろ
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:39:59 ID:6dymWYHJ0
そういや昔、弁護士上がりの政治家がモトローラの宣伝に来た事あったな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:55:21 ID:F7MD8PxNP
VerizonからiPhone出たらDroidも終わりだから
Motorolaも必死ってことかw


米アップル、ベライゾン向けアイフォーンを年末までに量産へ=関係筋
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_117218

>米コンピューター・電子機器大手のアップルは、年末までに
>スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」新機種の
>大量生産を開始する計画で、そうなれば米携帯電話会社
>ベライゾン・ワイヤレスが同機種を来年年初に販売することが可能となる。
>アップルから概要説明を受けた複数の関係...
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:07:04 ID:y4sJxSaD0
2N3055は名石でした
さよならモトローラ
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:18:14 ID:OwoolO9r0
>>1
「訴える」というより、
「我々は金の亡者であり、貪欲の塊である」
と、顔にタトゥーで彫った方がもう早いと思うんだけど。

訴えて金も時間も無駄にするより、
タトゥーの代金だけで同じ物が得られるなら、
金も時間もダントツでこっちのほうがいいと思うんだけど。
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:32:17 ID:HPcPkuq30
別にアポーの肩持つわけじゃないけどさ、どうせ なにそれ?みたいな特許だろ?
馬鹿みたいな細かい仕様どれもこれも特許にひっかかりそうなものばっかなんでないの?
そんなことばっかしてたら不便になったり意味不明な機能がついたりでいいことにならんと思うんだが

特許じゃないがBカスとかすごい分かりやすい例だ
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:16:12 ID:5a5NvJ030
あまりにも負け犬の遠吠え
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:21:00 ID:+kDPYhtm0
ウチの近所の店ではモトローラワゴンが出来上がりつつある
38名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:25:48 ID:U2zslwyH0
6809
68000
39名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:02:41 ID:C+yDU/sH0
TTLでは世話になった。
40名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:06:12 ID:VPzE02zJ0
>>1
携帯は、すべて特許違反で、この世からなくなりました・・・とは、いかんだろうな。やっぱり・・・w
41名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:17:00 ID:XoNNbPYx0
モトローラはアンドロイド一択だものな。

アップルにちょっとでも打撃を与え、尚且つカネを少しでも取れれば、
みたいな感じだろ。

んなことよか、早く日本国内でドロイドXを売ってくれよ。
待ってるんだよ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:32:35 ID:+hyMhUfG0
>>39
TTLって何?
タイムトゥライブ??
43名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:53:00 ID:C+yDU/sH0
>>42
トランジスタ・トランジスタ・ロジック。
ICだよ。
44名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:57:57 ID:73rEyuhy0
MC68000は永遠に不滅だぁーっ!
45名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:09:52 ID:06ARU+Rq0
68060バンザイ
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:43:59 ID:3lvxOykM0
アップルの製品って他社のものを組み合わせただけだよね。
その組み合わせ方が神の領域というか。
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:52:28 ID:238QrIx90
1つ下のすれがモモ肉関連のスレだったんで「モモローラ」に見えた
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:53:54 ID:wVsXiQAn0
デュアルディスプレイの特許とか、言い掛かりに近い形での特許係争なんだろうな
49名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:05:14 ID:l4b9A+Ia0
こりゃもう末期だなw
50名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:45 ID:sDslYT+X0
モトローラって、以前ドコモも訴えたんだよな。
隙あらば訴訟する会社。
51名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:25:25 ID:6lL0XLX+0
確かアップルがノキアを訴えのを皮切りに、ノキアがアップルを訴えて
アップルがHTCを訴えて、HTCがアップルを訴えて
MSがモトローラを訴えて、で、今回モトローラがアップルを訴えたのか
ぐちゃぐちゃだなw
52名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:53:45 ID:pbrYqrZb0
モトローラがまともにipodPhone作れてれば今頃ウハウハだったのに。
53名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:58:34 ID:EyQgqlG10
イリジウムで死んだ
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:00:22 ID:IAlE5nvX0
モトローラ頑張れw
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:06:10 ID:B1oDBwB+0
なんか、もう、ぐちゃぐちゃ・・・
http://news.designlanguage.com/post/1252039209
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:11:39 ID:jy7faBas0
>>4
ぐっ!
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:14:16 ID:Yll6HRNRO
>>51
みんな輪になって仲良く輪カンとかもう大人のパーティー状態www
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:14:50 ID:BK5sB1KF0
殺伐としてきたな。
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:38 ID:t9wxDgIv0
まあ厳密に調査すると、iPhoneがモトローラの特許を
侵害してないわけがないと思うが。
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:20:53 ID:hPd/fK5h0
いいぞ やれやれ!!o(^▽^)o
頑張れモトローラ〜!!
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:21:57 ID:FqJoRsdqP
モトローラは日米通商協議でアメリカ政府動かして
可哀想なIDOにモトローラ仕様を強いらせて
今のauになっても続く凄まじい足かせをきせた極悪企業
世界で一番ゴミカスの糞企業
早く潰れろよ
auも永遠にモトローラに呪われ続けて可哀想に
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:23:15 ID:dxSra4TSP
モトローラが巨大Androidマシンを公開
http://a.yfrog.com/img827/9223/b9gx.jpg
63コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/10/08(金) 00:23:30 ID:r5lu3LsN0
MOTOROLA(モトローラ):1928年米国にてバッテリ・エリミネータのメーカーとして設立されました。自動車を意味するMotorcar(モーターカー)と、蓄音機のブランド名であったVictrola(ビクトローラ)を組み合わせた合成語Motorolaをブランド名の由来です。
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:19 ID:3WUfuaOB0
>>61
あんなにゴリ押ししてたのに、モトローラーの携帯自体はすぐみかけなくなったね。
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:33:55 ID:Si+SWWuf0
これでPOWER PC MAC復活の目は永久についえたか
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:36:56 ID:vwFRVTDn0
>>61
最近のKDDIはQualcommと心中を選んだようだ。
相変わらずアメリカ企業の物をただ持ってくるだ
けではいけないということがわかっていないらしい。

>>62
でかすぎだろ、色々な意味で。
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:41:18 ID:FqJoRsdqP
>>64
基地局をモトローラ仕様に出来たから
携帯売れなくても構わなかったんじゃないの

つーか、この時アメリカの言うがままIDOに強制的に負担させたの
細川連立政権www
1兆円アメリカに差し出した小沢さんがいたから
アメリカも圧力かければかけただけ日本に要求きかせられると思ったんだろうなw
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:43:14 ID:w8GX+X1PO
ここまでモトローダーなし
69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:59:12 ID:D/qV4vK70
太古の昔、富士通のパソコンに搭載されていた8BITのCPUがココのじゃなかったかな
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:32 ID:B1oDBwB+0
もともとは通信機器に必要な半導体からインフラまで全て作る超垂直統合な企業だったが、
半導体などを初めとして事業を切り離し、組み込みソフトウェア技術者を数万人単位で解雇。
携帯電話事業そのものを売ることで何とか立て直そうとしているが、誰も買ってくれない。

アメリカを代表する通信機器メーカーだったモトローラが、次々に切り売りされて崩壊の一途をたどるのを見るのは、正直忍びない。

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0d19edef63fbc07781d82a30609745e0
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:29 ID:28biTvmrP
>>70
HALのケツ舐めてる国際お仕事機械も没落の一途やな(笑)
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:21 ID:iTdT4kRW0
もう死にぞこないのチンピラでしかないな。
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:46 ID:08UbomQl0
>>62
なんだこれ、ワロタw
74名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:08:36 ID:56rJG14B0
a
75名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:11 ID:ZjC+g8kgP
厳密に厳密を重ねる調査すると、iPhoneはオバマの人権を侵害してるかもしれないよな
76名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 11:23:58 ID:+WW9A0uPP
>>75
未だに白モデル出してないしそれはないんじゃね?
77名無しさん@十一周年
腐敗日本一を目指す埼玉浦和