【経済】中国企業の「日本買い」加速=M&A件数、6割増で米国抜く−1〜9月
中国企業による日本企業の合併・買収(M&A)が加速している。M&A助言会社のレコフ(東京)が6日までに
集計したところによると、1〜9月は前年同期比63.2%増の31件に上った。既に2009年の年間件数(26件)
を上回り、対日M&Aで昨年まで首位を維持してきた米国(今年1〜9月は26件)を抜いてトップに立った。
1〜9月の対日M&Aのうち、中国企業が絡む案件は約3割を占める。中国側の最大の狙いは有名ブランドや販売
ノウハウの獲得。繊維大手「山東如意科技集団」(山東省)によるレナウンへの出資や、家電量販店最大手
「蘇寧電器集団」(江蘇省)によるラオックスへの追加出資など、老舗企業を標的にした大型案件も目立つ。
(2010/10/06-16:18)
ソース: 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c3%e6%b9%f1%b4%eb%b6%c8&k=201010/2010100600588 ※依頼があり立てました。
2 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:25:33 ID:fmSQ7fll0
中華人民共和国日本自治区
もくりこくりの鬼が来る
4 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:26:00 ID:dRQmWL8h0
残るのは廃墟と失業者
5 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:28:08 ID:szYOqFk80
ありがたいこと。落ちぶれて後はつぶれるばかりの日本企業を中華の人々が買い上げてくれる。 これで一体どれほどの人が救われていることか。
6 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:29:07 ID:kEJOAIHP0
国ごと買ってくれ
7 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:29:27 ID:WrgpgRrl0
8 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:29:33 ID:+irXkZTL0
>>5 >これで一体どれほどの人が救われていることか。
実際にどれほどの人が救われているんだ?
9 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:30:15 ID:2xaqZ/oN0
早く規制したほうがいいな 手遅れにならんうちに
10 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:30:36 ID:YxkE4g5Q0
有益な技術を持っている中小企業とかが狙い撃ちされてんだろ、 で、技術を盗むだけ盗んでポイ捨て、それが支那ゴキのやり方だ。
11 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:31:31 ID:Xt8MMCtl0
とにかくフジと一緒に民主シネ!
12 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:31:34 ID:3AKqPaKp0
中国みたいな政治体制の国の企業に買われる 危険性て結構高いと思うけど、日本政府の対応が 必要だと思う 個々の私企業じゃどうしようもない
中国国内に投資できないから日本に資金が流れてきただけだろ。 目先の金に目がくらむと、後で悲惨な目に合うぞ。
14 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:31:53 ID:i5NuZmp20
日本国は買い取る力がないのかな買い取って国有化すればよい。
15 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:32:08 ID:qoGv8JBr0
日本も同じことしてたわけだからな 食われつつも反撃の機会を待つか食われるままか この国は後者だろう
なるほど・・・ フジテレビは中国じゃなくて韓国にやられたわけか
こんな円高の時に買収しないで人民元を切り上げてから買収すればいいのにね
>>5 同意。
日中が並んでる意識の人が多いが、
落ち目の日本と登り調子の中国が並んでるだけ。
人間で言えば60才の日本と20才の中国。
反感があるのが分かるが、60才は今後20才に頼るしかないよ。
19 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:35:00 ID:dCR2IDKa0
斜陽化の激しい会社ばかり買いあさってるなWWW
残念なことに自分の会社の後継者が、 外国人でも構わないと考えるのなら、 どうしようもない まあ結局、拝金主義なのさ 自分の老後の資金が増えることしか考えていない
フジテレビは支那の犬になったが 産経は中国と民主党を破壊して欲しい
22 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:36:31 ID:OtUMWuKx0
買収された企業の製品は不買しますお。 売国企業には経済制裁を発動しまつ。
23 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:37:55 ID:5+CrcjYr0
中国は戦略的にやってる バブルの時にロックフェラーセンターとか米国の土地やビル買い漁って 後で半値以下で処分した日本のバカ企業とはえらい違いだ これは後々日本に大きな問題となるだろう
次回のノーベル平和賞最有力候補は シナ虫国に核をぶちこみ、 13億の害虫駆除を行う予定のインド様ですか?? これならシナチクも文句つけられないでしょ、、
中国本土に資本がある会社の株は、中国に滞在してる人間じゃないと買えないんだよね… あれってズルいよな…
目先の自分の金のために、 先祖から受け継いだ資産を売っ払い、 子孫が路頭に迷っても良いと言うなら、 どうしようもない やはり滅ぶべくして滅ぶんだ
27 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:43:09 ID:6H0NBz9O0
そもそも倒産まっしぐらだった企業ばかりで笑える。 レナウンとかラオックスとか。まあ、後で後悔するよ。中国も。
28 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:44:04 ID:mNrLdXh/0
外国人と中国人は別物
29 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:45:28 ID:Jh/XknTt0
あそこの国は根本的に思考回路や国民性を変えない限り いくら日本企業を買い取っても同様の高い品質やサービスを 保持出来ないと思う。 中国企業は80%で「完成」だと思うんだろうが 日本企業は100%を目指す。そこからして違う。 精神性が違うんだよ。そうすると出来る物も違ってくる。 それは領土問題にも言える。 いくら日本を中国の領土にしたからって中国は日本にはなれない。 何故自分達が日本人みたいになれないかをわかってないんだよ。 金持ってる日本人を妬むだけでそこに至るまでの我々の苦労を 考えようともしない。考えることも出来ない。
30 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:47:00 ID:HAnstlrt0
昔はアメリカ経由の買収だったのにな
31 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:48:06 ID:WQWXBehxO
日本を潰す財界との闘いだな
>>29 そう思いたいが、近頃は日本人も、ダメだべ!!
>>5 買われたが最後全部腐ってゴミになるだけだよw
人を頼ってちゃ駄目だね。搾り取られて終わり。
自分から売り込むならまだしも。
政府に仕事作ってもらうにしても自分が努力して作らせたと胸を張れる位にならないと。
つまり国の一番基礎である政治からしっかり作って行かなくちゃ根本的にはどうにもならんよ。
中国に頼った所でこの国に未来は無いね。コツコツ地力を養って行かない限り。
aaa
高い品質やサービスよりもそこそこ使えて安いものを選ぶのが大衆。 あれほど騒がれた中国産うなぎがあっさり売り場再占領してることが全てを物語ってる。
36 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:50:02 ID:kjHumchiO
米国に買収されるのも中国に買収されるのも嫌だ
日銀が金融緩和しないせいで株価暴落。 日銀が金融緩和しないせいでデフレ悪化で税収減・国債負担増。 自民だろうと民主だろうと関係ない。 日銀こそがこの国の癌。
38 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:51:01 ID:xRdKm25W0
はい? 日本企業は120%、いや200%のことをしてお客様に100%満足してもらえるようにしている。 サービスっていうのは、そういうもんだろが。
40 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:53:19 ID:hv16wLGf0
これってつまり中国からの資本の流失でしょ? どんどんお金を使ってもらっていいんじゃないの?
買われたからって何で中国が悪いんだ? 日本だってさんざん海外企業買収してたじゃねえか?
あの売国政府になにをいっても無駄じゃないか。 はやく解散総選挙するようにデモでがんばろうぜ
43 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:55:10 ID:dFODIbLGO
従業員終わったな 日本人は中国人の部下に対して、かなり気を使うが、 中国人は部下にはとことん強気に出る 中国が周辺の小国に対する態度と同じ
取引先だったけど、レナウンなんて昔のプライドにしがみついてるしょうもない会社だったよ あそこのどんなノウハウがほしいんだ?
円高の時に買うとか バブル期の日本を思い出すな
46 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:55:54 ID:Jh/XknTt0
>>32 そー言わずにがんばんべ!
まだまだ先人の残した努力の跡はあるんだし
もう一度良い方向に向かって頑張るのは決して
マイナスにはならんだろ。
あきらめるのはもったいなさすぎるんだよ。
47 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:57:41 ID:JLLwrKWI0
いいんじゃね? 経済封鎖でもしてやれば。
48 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:57:42 ID:5+CrcjYr0
>>40 甘いね
昔、音響で有名な山水電気という会社があったけど
中国資本に買われて、技術だけ移転された後に数千人居た従業員はほぼ全員解雇
工場作るなら中国の方が人件費劇的に安いのだから当たり前
日本は技術だけ取られて雇用は失われるのが実態
技術とノウハウをかっさらったら後は用済み
50 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:59:24 ID:Njt9esXc0
目ざとい奴は、自国に未来がない事を察してやがる。 日本企業のパテントやノウハウを身につけて、東南アジアへの脱出を目論んでいるな。
51 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/06(水) 23:59:40 ID:8zy4XXZs0
中国企業は日本企業を買うことできるが、その逆は出来ない。 相互主義を徹底すべき。
円高で企業は利益出せない。株価だだ下がり。買収されまくり。技術流出しまくり。 為替介入もできない。すると世界中から叩かれる。 デフレで税収減る。デフレで消費減る。デフレで給料減る。 日銀が金融緩和しないから。 通貨発行権を持っている中央銀行。そんな大事な機関が悪意を持ってデフレと円高を作っている。 いくら政権交代しても無駄。全ての原因は日銀だから。
>>48 あそこの株、末期に一単元買ったな。
確か1000円くらいだったと思ったけど。
完全に終わってる、みたいな時期が何年も続いてたし、
社員も解雇なんか覚悟してたでしょ。
日本政府はと野党国会議員達は 内輪揉めに一生懸命で 気がつけば 日本はすべてちうごく様に 買われてましたw 外国人参政権がとーのこーのなんて 悠長な事を、 突っつきあって 目の前の驚異に気づきませんw 内輪揉めに必死なのは、 ここにいるネラーも一緒なので もう仕方ないですねwww ちうごく日本自治区まで カウントダウンされてまつ。
55 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:02:20 ID:hFTsCwEL0
金型屋だけは絶対譲渡してはいけない 国の技術の根底だぞ 税金ぶっ込んでも阻止しなければ日本は終わる
56 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:02:23 ID:FBynRzS1O
>>41 尖閣問題の顛末を考えると、中国に買われるってことは、ヤクザに買収されるようなもんだからね
自分の会社が山口組とか弘道会とかに買収されたら嫌でしょ?
58 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:03:50 ID:5+CrcjYr0
>>52 日銀ていうか財務省との共犯でしょ
ほんの数%インフレにすればいいだけなのにな
少しのインフレで円安、株価上昇、企業業績も改善、雇用も生まれる
いまのデフレ政策は全く逆の行為
59 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:04:24 ID:UApnF80Y0
>>55 もう渡し済みです、今では元請大企業が東南アジア諸国に技術ばら撒いてます
60 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:05:35 ID:fEVH6rG40
>>59 ちょっと前にタイかどこかに工場移転するみたいなニュースあったな。
日本の金型屋だったと思うけど。もう絶望的かな。
61 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:05:56 ID:EDuIn5ib0
>>59 終わったな・・・
官僚や政治家はそんなこともわからんで国を守ってる気になっていたのか
哀れですなあ
62 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:06:00 ID:Osf8RDdh0
63 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:06:17 ID:moFfSWZX0
日本は、中国の土地も国債も企業も買えないが、逆は全て出来る なんで、こんな不平等条約みたいなことになってるんだ?
64 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:06:23 ID:rUj8ki+G0
週刊現代に北海道の山林がすでに かなり買われてるって記事が出てる
65 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:06:42 ID:hv16wLGf0
>>48 山水って、レコード針作ってた会社だっけ? 買ってもらえただけいいじゃん。
66 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:07:07 ID:5CbamiHh0
中国はいくら金を持っていても、自分の国の土地を買えないから、 必然的に外国の土地や権利を買い漁る。 このまま加速すれば、 中国本土→中国政府の物 外国土地→中国人民(金持ち)の物 がどんどん拡大していく。おそろしや。
だからさ、もう俺達は日本に頼っちゃいけない。 頼れるのは自分、自分だけなんだよ。 …というわけで、俺は明日から語学教室にいく。
しかし日本が買い取ったアメリカ企業では、従業員のやる気が低かった 中国に買い取られた日本企業も、同じようなことになるのでは?
69 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:08:52 ID:rKdj1TS90
70 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:09:49 ID:qU87jryrO
>>65 世界的にも有名な高級オーディオメーカーだよ
71 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:09:55 ID:Osf8RDdh0
>>66 というか
実は中国は国債すら発行しないで、元の無限印刷やってるらしい
その勝手に印刷した子供銀行券で日本のリアル資産買ってるのが現在の現象
対策取らないと、止めどなく買われる事態となる
72 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:10:08 ID:2rbbhOL80
金型の製造コストは国内でやろうが中国でやろうが実際ほとんどかわらんのだけど 機械のコストが占める割合が大きいのとミスが格段に少なく品質的にも価格的にも国内のが安定してるから 発注元が国内で生産してるような業者とは取引をしないって言い出してるからやむを得ず海外に工場移転してる現状
>>59 まあ日本人の自業自得だね
これだけはしょうがない
それとも熟練技術工へのリスペクトとしてなんかしたんかい?
74 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/07(木) 00:10:46 ID:10dIB9FUO
コワイお
75 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:11:33 ID:cmbirZf/O
>>67 俺もそう思う
できる奴は外国に出て、国内は残りかすだけになりそう
76 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:12:40 ID:7X89MP4R0
>>70 おーでおめーかーはでじたるにとどめをさされつつある
77 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:13:42 ID:oRwzQ3St0
中国企業の資金は、国家予算から出ているのに、
78 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:14:25 ID:Osf8RDdh0
>>75 それでいいかもね
日本をここまでぶっ壊した団塊左翼の年金払う為に日本で生活しても意味が無い
若者はさっさか東南アジアにでも出た方がいい
年金や社会保障は1000%破綻する
自分達の老後には何も国からの保障は無いよ
79 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:14:32 ID:oRwzQ3St0
六四天安門事件・天安門大屠殺 Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun . Their China military's tanks killed many democratic citizen . It was awesome and shocking ! 文化大革命 Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) . It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog ! Unbelievable ! But that's truth that all . Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy . 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨 獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情 中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan ご迷惑かもしれませんが、壁を作らせていただきます。
>>1 株式買って役員送り込んで中国に展開させてヤクザ契約で終了
81 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:15:16 ID:fwy/5oOxP
政府のノータリンは全然気がついてないよ。 あいつら死んだ方がいい。
83 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:16:11 ID:rKdj1TS90
中国人に新しい技術は発明できないんだから、買わせときゃいいんじゃねーの? 共産党の、一党独裁なんだから、ピラミッドのてっぺんから腐って白痴化するんだろうし。だから軍備を優先するんだよ。 バカがバカを従えるためには、戦車でひき殺すしかねーんだからよ。
84 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:16:16 ID:HI1giUwEO
日本人って中国の土地や企業買えるの? 最後は共産党ルールで全部持ってかれたりしないの?
86 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:17:20 ID:cmbirZf/O
87 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:17:52 ID:Osf8RDdh0
>>84 買えません
共産党に国防動員法で全部持っていかれます
>>84 買えないよ。自動車会社だって単独で中国に会社を設立できないしね
棺直臣-----------------------わかんねだろうな、分かってねだろう。
90 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:19:01 ID:oRwzQ3St0
>>84 買えるわけがない、
全て土地も企業も一党独裁共産党の管理下だからなぁ
91 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:19:08 ID:7X89MP4R0
92 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:19:27 ID:TUNSyMOVO
中国相手にこれ許したら更に手に負えなくなるって分かってるんだろうかw マーリンが魔法教えて閉じ込められるようなもんだ ウィンウィンなどでは断じてない
93 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:21:23 ID:Osf8RDdh0
こんな危機的状況下に民主党は? 「こんにゃくゼリーの硬さを規制する法案」に必死であったw
94 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:21:29 ID:yszBGyUmO
95 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:23:10 ID:rKdj1TS90
>>85 技術を含めて買うんだろうから、買ってもらえばいいんじゃないのかな?
96 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:23:18 ID:TUNSyMOVO
ガス田の如く日本のブランドと技術を狙ってチューチュー吸ってるハイエナだぞこれは 後から日本の縄張りを奪うのは言うまでもない 最悪だ
他の日本企業が相手にしないようなところだろ 買ってもらえてよかったんじゃないの?
99 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:25:34 ID:4/r8S5JtO
一方日本の大手はアメリカの企業を買収し 日本脱出を計っているのであった。
100 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:25:36 ID:rKdj1TS90
なにをカネで買ったって、メイドインチャイナには、メイドインチャイナの価値しかないじゃん。 安かろう悪かろうだし、食ったら死ぬぞ冥土いっちゃいなじゃないすか。
物哀しいな やはり国というものは維持しようという意思がなくなれば、 あっさりとなくなるものなんだ
102 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:28:30 ID:7X89MP4R0
>>96 池上さんによると今やっている東シナ海のガス田は産出量が少なくペイしないらしい
だから共同開発にして日本に金を出させようとしてんだって
日本が映画会社買って失敗したみたいな事は 中国はしてないの?これから?
104 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:29:58 ID:cmbirZf/O
106 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:30:21 ID:TUNSyMOVO
中国は賃金上がっていよいよ高価格のブランド製品を作って行かないといけない それで自分で開発せず要領よくこのように日本からチューチューしている
107 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:30:27 ID:wJgH2+l20
>>100 なにげにお上手ww
ポタージュ吹いたw
日本が蓄積した先進技術は戦争に応用した場合とてつもない人殺しの道具になりそう 日本は平和の国だからそっちに方向に突き進まずに済んだけど 中国は恐らく違う あいつらの今までの所業からして日本から吸い上げた技術で悪乗りして ガンガンヤバい方向に突っ走る可能性大だな 下手すると全人類を滅びの道に巻き込み兼ねないかも
>>103 ソニーもコンテンツ産業なんて手をださなければよかったのにな。
著作権ガチガチでクビを締めた。
>>101 企業にも技術にも寿命というのがあってな
アメリカで消えた有名どころは数知れず
日本は老舗のイメージが強いからそう感じるだけで、中国は古いビジネスモデルで追随しているだけという考え方もある
111 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:33:27 ID:TUNSyMOVO
これで得た日本の技術で中国は更に発展して行く 日本が必死で開発した技術で日本は潰される という状態ですこれは
オザワ゛ほかのもので対応できるのは麻生ぐらいかな。
113 :
宇宙 :2010/10/07(木) 00:36:09 ID:zxH/4qHv0
中国民主化
114 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:36:24 ID:WPUkYLwW0
>>18 じゃ、美人の中国人ヘルパーに面倒見てもらえ
保険金かけられて殺されても別に良いだろ
115 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:36:39 ID:7X89MP4R0
>>109 コンテンツビジネスという発想は悪くなかったが、要は物作って売るだけの発想から脱却しない企業の首脳陣が駄目
悔しいが、そういう部分は一部の韓国企業や中国人実業家の方がセンスを磨いている
116 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:36:42 ID:QkPyeiDS0
まずいな、いずれ日本人全体が中国の奴隷になりうる 現在のクソ政権では止めるどころか加速してるようだがな 一刻も早く現在のクソ政権よ崩壊しろ
買われてるのは中小だろ。 取引先の大企業が買ってあげればいいだけの話。 実際は、日本の大企業も搾り取ることだけしか考えてないから 守ってあげる気はサラサラない。それが今の日本。 当事者にとってみれば日本の大企業に搾取されるか、中国企業に搾取されるかの違いでしかない。
118 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:39:09 ID:7X89MP4R0
>>111 中国が日本の技術で発展できるという考え方をしている時点で負け
そういう発想の日本人が大半なら、世界の中で日本の一人負け
まぁ当然だわな 今のうちに最先端の日本企業のノウハウを得ておけば 未来の中国で超大企業になるのは約束されてるようなもんだからね 日本のホテル事業をそのまま未発達の韓国で展開して今や一大財閥になったロッテなんとかって企業があったよな カルチャーショックみたいな物があるんだよ
120 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:40:40 ID:TUNSyMOVO
日本が必死で培い築き上げたブランドと技術を中国がかっさらって行く ちょっと川見ながらこの国の行く末を案じて来るわ
>>38 > 日本企業は120%、いや200%のことをしてお客様に100%満足してもらえるようにしている。
> サービスっていうのは、そういうもんだろが。
ぜんぶ従業員のサービス残業に転嫁されてるがな。
そんな事やってりゃ潰れて当然。
122 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:41:56 ID:AdYpd/d0O
中国は一から物を作り出す発想力はないよ いくら世界一の技術を金で買ったって すぐに世界二位三位と転落するのが落ちだ 大人しくゴミくさい町で劣化版のパチモンをコソコソ作ってろよ
中国では外資が稼ぐとなぜか問題が起るのにねぇ。日本は食われるだけか。
124 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:43:17 ID:7X89MP4R0
>>119 逆にカリフォルニアロールを作り上げたのは日本人寿司職人なのに、いま世界ではやっている揚げた寿司は邪道みたいな発想の日本人が多すぎるという事だな。
125 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:43:25 ID:XNBbBV1a0
126 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:45:32 ID:MoPl91aTP
合法的日本占領計画
127 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:47:59 ID:7X89MP4R0
>>122 その世界一の技術を生かす事が出来れば、外資に買われる事も無いんだよなあ
おれも偉そうに言うが、そういうセンスは無い
"一所"懸命で物作り、匠のプライドで仕事すれば、勝てないかもしれないが負けは無い気もする
連中が身に付けられないのはそれだからな
128 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:48:31 ID:axb5UjgrO
>>1 一刻も早く売国政権倒して糞シナのODA中止し、糞シナ包囲網作らないとヤバイかも
129 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:49:43 ID:0etHHja10
バブルが崩壊したときに、韓国企業が日本の企業買いあさって、 技術を奪っていった時と一緒だな。 てか円高で買いが加速って、どう考えても為替のバランス崩れてるよな。
外資が簡単に日本企業を支配できるようにしたのは小泉政権
いまだに中国の有名ブランドってないよね
132 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:53:42 ID:fEVH6rG40
>>127 そこなんだよな。今海外で日本製品を買われる理由は「品質」だから。
「信用」って国問わず有効だし重要なことだよ。
アメリカと中国の若者は、
国を維持していこうという意思があると思う
>>67 、
>>75 、
>>78 が言うように、
日本の若者が日本を見捨てつつある
>>130 でも景気がよかったのも小泉時代
格差社会だって原因は失われた10年にあった就職氷河期>いま求人の方が就職希望者より多いんだけど、条件が折り合わないとかで
135 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 00:56:37 ID:AEl+phU5O
まず韓国企業買った方がいいのに
静かなる侵略
日本が中国より上だったのなんてここ数百年の話だろ 中国が政治的に(一応)安定して真の実力を発揮出来るようになってきたに過ぎない
日本企業がクソ企業買収した時はクソミソ言うくせに 中国企業が日本のクソ企業買収したら日本の危機だと叫ぶ レナウンなんて終わってる上に借金漬けの企業買収した所で再生なんてされる訳が無い 復活させられる程の手腕がある中国企業ならこんなクソ企業買収なんてしなくても 単独で日本参入してシェア拡大出来る
>>132 過剰品質とか言われるが、安いという事は「適当に買い換えればいい」という事だからな
日本でも100円ショップで売られているものはそれだろ?
そういうのが長く続くかどうかは、アメリカとかではなくEUを見ればいい
日銀が日本を潰す。 日銀が日本人を殺す。
>>133 頑張る人の足を引っ張ろうとする「世論」や「政治」のせい
ラオックスだって買収して何か得する企業ではないぞ 買った瞬間無意味だと悟るレベルであり、今どうなっているかはwikipediaでも見れば分かる クソ企業を掴まされている限り問題視するような内容じゃない
>>137 それ嘘
シナに有った国家が日本より上だったのはせいぜい唐まで
その場所にあったからとか、漢文明とかいっても、ほんとうは国も民族も違うから
144 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:05:33 ID:TUNSyMOVO
この国は駄目だ 政治家は無能、役人はたかり 国民もそれを容認して来た 国家破綻は免れまい 企業も人も海外に出ろ 沈むと確信出来る はっきり目に浮かぶ
>>137 >日本が中国より上だったのなんてここ数百年の話だろ
それはそうかもしれないが
日本が、ここまで中国経済に依存したり、
中国の言いなりになったのは、
歴史上、初めてじゃないかな?
>>143 んなこたあない
経済規模は清の時代も中国が世界一だった
日清戦争で日本が勝ったのは経済力ではなく軍事力の差だ
147 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:08:10 ID:fEVH6rG40
中国の歴史はほとんど異民族によって形造られた。 漢民族自体はそれほど長く中国を支配していない。
148 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:10:29 ID:7X89MP4R0
>>146 単に人口や領土の大きさの差のような・・・
149 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:10:38 ID:Osf8RDdh0
>>146 清朝って蒙古人の国だよ
現在の漢人中国と関係無いわな
150 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:11:54 ID:7X89MP4R0
>>147 民族と人種は別だが、漢民族とかいうのが虚構に近い
>>147 それ言い始めたら「アフリカ最強」みたいなことになるんじゃないの
アメリカはもちろん日本だって渡来人が国をささえたわけだろ
152 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:15:45 ID:TUNSyMOVO
二大政党なんて結局政権が不安定で動きが悪くより衆愚政策になっただけだな いっそ万世一系の天皇陛下にお願いしてくれ
>>151 アフリカだって民族の入れ替わりは激しいんだそうだ
過去から現在をひとつの中国と見なす考え方は本質を見誤っていると思う
154 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:19:34 ID:xj7RlmHz0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ 自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ ___ / ヽ / ヽ i ..ヽ 糞野郎の議員や官僚を蹴飛ばして i ハLlLlLl llLlll| | |.● .●.|| わたくしが表で喋りたい |.(|..|"" _ ""||) | ☆| O ./☆ チャンコロごとき蹴散らかしたい | ||.|\____.イ :|| | ||.| _| .|_ | :|| わたくしの核武装を世の宣言したい | ||.|/ \ノヽ| :|| | ||.|ぬこにゃ) :|| 全世界と国内さえ敵に廻す、真の正義と武力を
155 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:20:09 ID:ktB/d+YO0
騒ぐような事じゃない。 日本だって調子いい時は、アメリカの有名なビル買ったり、球団買ったり、世界中の美術品買ってたよ。 バカ高い値段で競うように買ってたじゃん。 調子が悪くなって手放す時には、買い叩かれる。 せいぜい高く売って、後々足元見て買い戻せばいいのさ。
こうやって日本の技術というアドバンテージは消滅する 資源も無い国の唯一の財産が
>>153 住んでる人間は変わらんだろうに
ロシアとソ連は別物だといっているのに近い
そこまで言ったら戦後誕生した中華人民共和国以前の話が出来なくなるでしょう?
158 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:22:12 ID:5vxBKc8Z0
中国に買収される日本企業を批判してる奴ってなんなの? 批判してる奴らが直接その企業を助けるわけでもないくせに、拝金主義とかすきなこと抜かしやがって 買収されなかったからって、その企業の製品を買うわけでも無し。買収されたら不買運動だけするw この不況で苦労しまくってる企業を責めることなんて出来やしないんだよ。 企業側が自分の老後を考えて何が悪いの? 数時間で異国に来る事が出来るというメリットをいかした中国人向け観光会社が 尖閣での事で困ってるって愚痴言っただけで、売国奴とか言ってる奴もおかしい。 国内旅行すらしない人が何を言ってるのと思ってしまうね。 文句言う奴らは、中国人から企業や土地のひとつでも買い戻すか、買われる前に対馬とかの 土地を買ったりしてから言いやがれ。
159 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:23:53 ID:YaWZEMLj0
>>157 仰ぐ旗が変われば主張も変わる民族ですよっと。
>>157 いや、近代はともかく数百年単位で見れば、そうとう変わっているんだって
161 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:24:10 ID:cq/lIBQE0
>>158 なぜ国内旅行すらしないと断定できるの?
>>155 日本は会社を買われる度に技術も一緒に奪われてるわけだから、
日対米とは意味が全然違う。
中国に技術的に追いつかれたら、日本に対抗できるものは何も残らない。
これで危機感無い奴は平和ボケ
163 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:26:29 ID:+RAm39qz0
日本人がだめなんであって中国人がやれば変わることもある というのも別に日本だけで商売しようとしてるわけじゃないからね 失敗とか当然あるだろうけど、ヘタレ民族じゃないからその中の誰かが勝ち組になる 日本は韓国企業ごときに負けてるのを政府や円高のせいにして吠えるぐらいのバイタリティしかない あるいは、昔の成功体験にしがみついて遅れをとってるとこばかり 本当は円高でもあるんだから、逆に日本が企業買収かけてハゲタカよろしく外人を働かせてなきゃならん状態 現実は、逆にタイ、マレーシア、インド、あたりに買収されはじめてる始末 アジア人いうても経営手腕は外資系にあるようなドライな経営 といってみたが、オレも運よく金だけはあるヘタレ日本人w おまえらがんばれ
164 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:26:57 ID:5wTTapPvO
なんで円高の今買うの?
>>160 清は100年前だぞ?数百年前に滅亡した訳じゃないし
滅亡した瞬間に住民全員が域外に移民したとかじゃないでしょう?
166 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:29:32 ID:yj8Nr7sm0
中国人が何を買おうが、日本人にしかできないことがある、 と友達のフランス人が言っている。 日本人のマニアックなこだわりをまねできる民族は 世界中さがしても絶対にいないと。 オレもそう思う。
>>166 わかんないかなー
そういう人も徐々にいなくなってきてるんだよ
日教組やマスコミが日本人をダメ人間に改造してるんだ
169 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:33:32 ID:5vxBKc8Z0
>>161 俺が考える、売国奴とか言ってる奴らのイメージだね。関連スレ内で
その土地の特色や観光名所にまったく触れず、中国・韓国人をめあてにしてる
企業をそれだけでダメだと決めつけるところ。
そういう奴らは、テレビの観光番組や観光特集本すら読んだことがなく、
嫌中・嫌韓だけを叫んでる奴らだと思うんだけど、どうかな。
限りなく断定に近いことが出来ると思うんだけど。
ま、断定できるワケないと思ってレスしてるんだろうけど、
そういう奴らと議論しても、全然詳しくないんだよ。そういう観光所の事をなんにも知らないの。
>>164 中国国内でいくら金をたくさん持ってても没収されたらおしまい。
買えるうちに外国の土地、企業を買っとけば自分のものになるから。
>>167 ダメ人間じゃない人間て、昔は多かったといえるのか?
>>171 そんな統計は知らんけど、
少なくとも日教組がゆとりで教育を破壊してるのは事実だし、
学級崩壊とかで統制のとれない人間が量産されてるのはわかる。
働いてればがんばれない人間が増えてるのは事実だと実感できるね
そうでない人間もいるけどね
173 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:36:50 ID:7X89MP4R0
>>168 日本人にしか出来ないこともあれば、フランス人にしか出来ないこと、中国人にしか出来ないことがあるのは当たり前
それが時代なり何なりのニーズがあるかどうかは別問題
>>158 金を出さないやつは口出しするなと言いたいだけの印象
結局、金に依存した価値観しか
持っていないことを吐露しているだけかと
175 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:38:14 ID:Gh5deBbS0
>>169 妄想に基づく結論に当てはめてるだけのような気がするよ。
176 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:39:47 ID:7X89MP4R0
>>172 少なくとも、ゆとり教育はネットをするやつは人格が破壊されると同じぐらいの幻想ですわ
177 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:45:55 ID:kJ+Gn4kYO
日本はもはや発展の見込みの無い後進国。 中韓の属国として行くのが賢明。 ネトウヨはまず日本の現状を見つめるべき。
こりゃまだまだ円は割安だってことかな? 70円台もあるな
180 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:50:40 ID:5vxBKc8Z0
>>174 違うね。実際に困ってる企業などの実態を考えもせずに、
そして自分の生活から逸脱しない程度の活動(国産の食材だけ買うとか中国製品は買わないとか)
匿名掲示板での書き込みとか)しかしないのに、
中韓に頼ってるからその企業のすべてがダメ。と言う奴らにそんなこと言う権利なんて無いってこと。
ま、資本がない連中がわあわあ騒いでるだけってのが2ちゃんだから、と結論する事も出来るが。
>>175 そうだね。でもそう考えることも出来るから。
それに、実際にそこに行った人や、観光番組とか見たことがある人なら、
あそこは外国からの観光客向けに特化してしまって、売店の半分以上が外国語表示になってるから
気分を害する、とか。
外国人が必ず来るから、ろくに掃除もしていない。だから国内の客なんて来ないんだとか。
そういう批判があってから、中・韓に頼ってるからそんな事態になる・・・と批判すると思うんだけど。
行ったことも、知ってる事もひとつもないから、中・韓に頼ってるからダメって
結論しか書かないんだろうよ。
日本は中国の属国確定だな。 いますぐじゃなくても数十年後に。
なるほど。日本企業は円高で、欧米企業を買ってるので、日本企業を 買えば、もれなく欧米企業もついてくる。中国が欧米企業を買うのは 反発を食らうからな。なかなか目のつけどころがいいな。元高になったら この流れが一気にすすむかもしれんな。おそろしあ
183 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:53:25 ID:WeHe+X6IO
政府主導
184 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 01:54:07 ID:7X89MP4R0
>>181 そのとき中国は七つぐらいにばらけていたりして
>>184 東トルキスタンやチベットなんかは分離独立したがるだろうけど、
他はそんな意識あるんかな?
共産党を中心にまとまってた方が得だと考えてるんじゃない?
貧困層はそれを理解できるほどの知識すらなさそうだし
>>185 環境だとか、解消されない貧富格差とかで、こりゃヤバいと思った連中が党争の結果割れる可能性は在りそうだと
まあ、一部の意見ね
最近、拝金主義がひどいことになっているなぁ やっぱり俺達はエコノミック・アニマルだったのか? 自分の欲を貪るだけでは獣と同じだ
日本国憲法には「公共の福祉」といって、 人々に迷惑をかけるような権利の乱用は、 制限させるべきだという考えがある 売国行為をして、国民に迷惑をかける行為は、 憲法違反な気がする (そんな判例はなさそうだが)
189 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 02:35:58 ID:ViBr4JqX0
>>1 単純に技術、資本、生産手段を奪うだけだな。
日本人従業員など、技術を習得後、ポイだな。
190 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 02:39:17 ID:JhcYb4cn0
>>147 漢民族の時代が一番多いです。
というか異民族が支配してた方がまれ
191 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 02:41:14 ID:/Kstj8Yz0
>>190 漢民族って言うけど
実はアメリカ人と同じで
ちゃんとした民族的概念じゃないんだよな・・・・
192 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 02:42:05 ID:ViBr4JqX0
>>190 「漢民族」を定義してみてくれ。
俺の解釈じゃ、漢民族という固有な民族実態は存在しないが。
もうじき中国バブルは泡沫するから、むしろそれに耐える準備をしておくことだ。 中国に依存している日本企業は崩壊する、これは自業自得 日本がバブル期にアメリカやヨーロッパに懸けた攻勢とほぼ同じ事をしているからそれを思い出せば 中国バブルがはじけても、かつて日本がどうなっていったか、他国はどうしたかを研究しておればなんとも無い 一方、中国が少なくとも不動産バブルに陥っていることすら分からない経済オンチは 大損をくらって、首吊してもまあしょうがないな
愛国心なき経営者は職を去れ:西尾幹二(評論家) gikou89
ttp://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/793.html >安倍氏の選んだ最初の訪問国は中国であった。
>氏の靖国不参拝は――参拝を国民に固く約束していた人であっただけに――関係方面に大きな驚きを与えた。
>財界からの強い要請があっての方針変更であったというウラの事情がこうして明らかになったのだが、
>これは経済が政治を動かした悪い徴候の一つだった。
>経済人には国家観念がなく、国境意識さえ怪しい。
>商売ができれば何でもいい。商品が売れればそれが人生のすべてだ。
>そういうひとびとが群がって政治を動かし、外交をねじ曲げたのだった。
なるほど4年前に既にそうだったのか
やはり日本人の雇用をスパスパ切って気にならない経営者とは、
そういうやつなのか
195 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 02:58:37 ID:JqOQX8Gl0
お役人様と代議士さん達が無駄に金儲けしてるのが問題だな
どうやらやはり黒幕は財界のようだ 我々を苦しめていたのは国家意識の希薄な財界だった 日本人の雇用をスパスパ切って平気なのも、 日本の技術を渡して平気なのも、 国家意識が薄いせいだと思う 失われた10年の正体も見えてきた 日本を発展させる気がないんだから、 失われて当たり前だ
197 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 03:28:26 ID:++zruOxi0
中国がバブル崩壊をしたら人質を取り、援助させるだろうな? 関わりたくない国だ。
>>194 のソースで言ってる「亡国の経済人」について、
ウィキペディアで調べてみた
生年/社長就任
1935/1995 御手洗冨士夫
1932/1995 奥田碩
1933/1978 小林陽太郎
1944/1993 北城恪太郎
戦後生まれが悪さをしていると思ったが、
どうやら「焼け跡世代」が中心らしい
敗戦を目の当たりにしては、
国家意識が希薄になるのも無理はないが…
社長就任のタイミングは、
やはり「失われた10年」の時期に集中している
やはりこいつらの仕業か
199 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 03:39:21 ID:C9zwzGSxO
横綱のフンドシを買って横綱を気取り、負けた場合は買い取りを強制するんだろな。
先のサブプライム問題で、 「今のアメリカの金融機関のトップには、 大恐慌の経験がないから、 放漫な経営をして、サブプライム問題を引き起こした」 という話を聞いたことがある やはりトップの意識ってのは大事なんだなぁ
201 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 03:45:46 ID:gKK47yoq0
中国バブルって言ってるが一旦リーマンショックで 冷や水を浴びたからな 株価的にはまだショック前の7割ほど まだまだバブルはリバウンドしはじめたばかり
スレ伸びてないな 中国は日本のブランドや技術を吸い取って元切り上げを乗り越え更に発展して行くだろうよ 日本は本格的に没落するだけ 終わり
203 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 10:09:37 ID:ViBr4JqX0
>>198 なるほどな。
この世代は食えなかったひもじい思いと、
米国の物量作戦に負けたというトラウマがある。
だから心よりも物質的な豊かさが、
幸福であり、正義だという思い込みがあるんじゃないかな・・・
204 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 13:17:07 ID:qLK+uhLf0
M&Aとは違うけど、シャープ亀山工場とか税金で散々優遇されていたのに、 簡単に中国に売却されちゃうのもなんだかなぁ・・・とは思う
205 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 13:18:28 ID:zzSMS84r0
円高でここまで株価が下がれば買いたい放題だな。
206 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 13:38:50 ID:jK5IaIhy0
>>197 そんときゃ、日本も崩壊してるって
思わないのか?
207 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/07(木) 17:21:09 ID:oT/P5sCp0
まぁ売れるうちに売って逃げ切っちゃえば済む話 バブルで儲けた奴だってそうやって財を作って隠遁して悠々自適なのが沢山いるしな
208 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/08(金) 00:54:01 ID:u2zNZU5oO
今買うの?もう少し待てばもっと安くなるのに。 資産を海外に移したいのかな。
アメリカみたいにあらゆるいやがらせをして安値で手放させようぜ
210 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/08(金) 21:36:56 ID:nijTQN86O
>>202 中国は領土問題で目を反らしているのか、
彼処まで炎上したんだし本来こっちも少しは炎上してなきゃおかしいんだけど。
211 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/08(金) 21:39:28 ID:q+FujkecO
日本から流れたODAで日本を買ってみました。
212 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/09(土) 00:12:46 ID:1bBeLaJQ0
>>35 え、どこのスーパーだよそれ
あ、ジャスコは行かないから知らないんだ
213 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/09(土) 22:29:47 ID:aSPLN+3WO
中国産うなぎって安い所にしかないよな
214 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/09(土) 22:32:21 ID:qLG6hXLKP
円高なのにシナ企業は買えない なのにシナは日本企業を買える なにこの一方通行、こっちからも国が直接規制しろよ
215 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/09(土) 22:37:48 ID:/kqlLeiGO
銀行が買われるような事があったら日本経済終了だな。国債大量に持ってんだから。 最近の銀行株の下がりようは異常だよ。ま、郵政改悪やらモラトリアムやらでアホ政策やられりゃ暴落もするわな。 下がりきったところで中国に買わせるとか、売国政権ならありそうで怖い。
>>214 買えない国の奴が買うのは禁止した方がいいよな
フェアじゃないし
217 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/10(日) 00:06:34 ID:Do6ZrmcI0
レナウンとかラオックスなんて日本にとって雇用以外は必要性に乏しいほとんどゾンビ企業じゃん。 サンスイとかアカイとかと同じ。
218 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/10(日) 00:12:27 ID:6EdPqSxq0
>中国企業の「日本買い」加速=M&A件数、6割増で米国抜く−1〜9月 既に経団連は支那に支配されてるってことかw
映画「ハゲタカ」の世界だな
220 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/10(日) 00:14:47 ID:4vDSS9L60
売値ついてて買いたいと言ってる以上、 俺は止める権利ないよ。でもさ、 今じゃ必死に中華に頭下げて金だしてもらってる企業や場所もあるが かつてはそーいう人らも、国内需要のみでマトモに納税し経済活動できたんだよな。 その労働や納税の行き先が、ビンボーな反日国家、中国であった。 日本が必死に育て成長させた 豊かな反日国家、中国が日本に投資を開始してる。リアルタイムで投資してたヤツらは感無量だろうな。 俺にはドエムによる自作自演の究極SMにしかみえないが。究極SMの向かう先は死だ。 アメリカと違って、今度のマスターは過酷だぞ。本音で日本を嫌ってるからな。
ノウハウ獲得しても10年経てば劣化する中華クオリティ
222 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/10(日) 00:29:40 ID:wB1AOEUT0
>>59 技術が蓄積しない東南アジアにばらまいても、意味無いじゃん。
技術なんて すぐ古くなるからなあ 今の技術を目的に買いあさっても 開発の方法や苦労 喜びという経験まで買いあされないから すぐに時代に取り残されるだけだと思うんだけどね。 まあ 資本の論理は それが理解できないんだろうね。
その前にパクッた技術で物を作っても、先進国じゃ後で損害賠償請求されるのが落ち。 韓国企業見たらわかるでしょ。
225 :
名無しさん@十一周年 :2010/10/11(月) 02:54:55 ID:Gd/JbrHyO
パクった技術が枯れたらどうするつもりなんだろ、 それとも先の事は考えて無いのか?
226 :
名無しさん@十一周年 :
2010/10/11(月) 21:50:59 ID:zSBiDCDQO 中国気持ち悪い