【文化】トルコで少年ジャンプ展 集英社、海外で初めて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
トルコ最大都市イスタンブールの現代美術館で5日、集英社が主催する本格的な日本の漫画展
「ディスカバー・マンガ 少年ジャンプの世界」が始まった。同社が海外で漫画展を開くのは初めて。
17日まで。

同展は「トルコにおける日本年」の認定イベントの一つ。「ONE PIECE(ワンピース)」
「NARUTO(ナルト)」「ドラゴンボール」などジャンプの人気作品の原画を展示、作画風景
のビデオなども上映されている。

少年ジャンプが海外に進出し始めたのは2002年。トルコでは日本のテレビアニメは放映されているが、
漫画は出版されておらず、同社はこれを機にライセンス出版につなげ、周辺のイスラム諸国での
ビジネスの足掛かりとしたい構え。
ジャンプの佐々木尚編集長は「世界中でジャンプを読んでもらうことが目標。時間はかかるかもしれないが、
トルコでも市場参入の可能性はあると思う」と期待を語った。

初めて日本の漫画を見たというイスタンブールの女子学生ハンデ・トキョズさん(30)は
「新しい世界に触れ、漫画の高い技術がとても印象に残った。日本の漫画のファンになるかも」と話した。

2010/10/06 07:08 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100601000046.html
5日、トルコ・イスタンブールの現代美術館で始まった漫画展で、少年ジャンプのオブジェを見る来場者
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010100601000122.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:29 ID:qLzdjJAsO
うそ、2?
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:02 ID:LP58SYKyO
トリコかと思った
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:17 ID:n9Je2AOoO
三十路女学生、だと…?
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:07 ID:+nL6b7EuO
「NURUPO」
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:16 ID:K3Al3lgO0
イスラム国家でも割合開放的とはいえ
色々問題が出そうな表現がありそうだな
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:15 ID:2AfpeL9yP
ビン・ラディン先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:11 ID:5ONw1nHy0
トリコで少年ジャンプ展

に見えた・・・orz
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:41 ID:qvvHYVXj0
イスラム圏のマンガは知らんけど
インドのマンガは面白い。
下手な絵で濃い顔のキャラを描くから全ページ大爆笑。
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:01 ID:5ONw1nHy0
>初めて日本の漫画を見たというイスタンブールの女子学生ハンデ・トキョズさん(30)は
衰退しまくった現在のジャンプを見ても意味無いだろw

>漫画の高い技術がとても印象に残った。
HUNTER X HUNTER を見たら、日本のマンガの技術に驚くぞw
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:52 ID:b6SgwVme0
言っちゃーなんだが、トルコって日本の国益にはまったく影響ないよね。
それより中東で日本ファンをもっと増やして欲しい。こっちの方が実益ある
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:55 ID:2AfpeL9yP
よく読んだら展示かよ。てっきりジャンプをトルコでも発売するのかとおもっちまった
13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:56 ID:D72mh41N0
昔、池袋にトルコ大使館という風俗があった
14ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/10/06(水) 12:40:05 ID:Us5OU8oaO
少年ジャンプと言えば
ハレンチ学園なんだが、トルコで紹介できるんかね?
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:41:28 ID:Pz29CT+Y0
馬鹿だなぁ
信じられないくらい馬鹿 集英社は・・・

イスラムと関わるというのが何を意味するかまったく理解して無い
インターネットでイスラム圏の連中が勝手に(違法に)日本の漫画アニメを見てるのとは(責任が)違ってくるんだぞ

予言しておく
これから何度も土下座するはめになり場合によっては死人もでるだろう
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:41:40 ID:8gb/yfKB0
なぜ初めてがトルコなんだ
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:48 ID:mUHHWLUfP
>>15
トルコは親日だしアラブ語に翻訳されたコミックスはすでに売ってるよ
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:58 ID:2AfpeL9yP
>>15
キリスト教徒とくらべて、イスラム教徒はそれほど心が狭いとは思えないんだがなあ。
具体的にどう問題なんだ?
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:03 ID:s41E5hY+0
>>6
   。   。
    \_|
  /⌒\|γ⌒⌒ヽ
  (           ̄ノ
  ( トー(    nnnn  )
  (/ヘ  ヽ ⊂  ノ  )
  , ノ∩  (ノ⌒|  | )
 <     6|  | ノ
  `i_.    `| |/ノ
    `T  丶_ノ ノ
20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:04 ID:aVXvXgCq0
お尻でんでん太鼓がアウトな中東で漫画の普及は無理だろw
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:44:10 ID:NACLkWwG0
>>14
イケるかもしんない。↓はトルコのイケメン歌手タルカンのPV。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vRsyyBFcHYQ
ミニスカ美女わんさか出てる。
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:44:57 ID:Pz29CT+Y0
シナとかチョンは卑しい乞食、泥棒だが
イスラムの連中は泥棒、キチガイ

このキチガイの部分を日本人は甘くみすぎてる
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:01 ID:VWOU8SXL0

「日本人彼氏募集中」のトルコ人女性 (01;23)
http://www.youtube.com/watch?v=MJg0I-81nZs
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:14 ID:5ONw1nHy0
To LOVEる -とらぶる- の連載が終わった後で良かったなw
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:25 ID:f1aujJGk0
どれ風呂にでも行ってくるわ
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:37 ID:mUHHWLUfP
>>18
キリスト教の方が映画にされようが漫画でパロられても放置だよ
イスラムはアニメにコーランが出てきただけで大騒ぎだし
スニーカーのマークとか翻訳関係でも人殺されてるじゃん
シャレにならないよ
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:47:04 ID:2AfpeL9yP
>>26
要は日本でOKの表現が、イスラム教徒の間じゃあすんげえ問題なって叩かれるからってことだよな?

集英社もどこまで表現がOKか、現地の人にちゃんと確認してから出版するんじゃないの?そこまで
バカじゃないとおもうよ
28名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:48:49 ID:aIyCVOPZ0
>>5
ガッ
29名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:11 ID:mUHHWLUfP
>>27
差を聞かれたので答えただけでそれはそうだよ
集英社のコミックス出してる下請けも10年前からトルコにコミックスは
翻訳して出してるし
ジョジョのアニメはそこらへん配慮無しで抗議されたけどね
30名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:42 ID:NMZTAZ810
イスラム向けにごまかした展覧会に行って
マンガに興味を持ったイスラム教徒が
ジャンプ本誌を手に取って激怒…、
31名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:50:32 ID:Pz29CT+Y0
>現地の人にちゃんと確認してから出版

あのさトルコ人だって多様なんだぞ
日本人全てがおなじ許容範囲なわけがないのと一緒

イスラムの最過激な部分はシャレにならんと言ってるの
32名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:50:39 ID:HtPjt/D/0
トルコはまともでいいね
まあ一部の原理主義者が騒ぐだろうが
開催してる所が偉い
33名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:51:24 ID:XMr8LnP50
山田寅次郎だけ憶えておけば間違いない
34名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:53:05 ID:ggQvw0vvO
お風呂が沢山ある国なんですか?
35名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:53:58 ID:sgcyh4WyP
>>18
え? マジで言っている?
イスラム教を批判するつもりがなくても
マホメッドを描いたら、確実に作者と編集者は
あぼーんされるぞ。冗談抜きで。
偶像崇拝は絶対禁止だからな。
36名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:54:31 ID:2AfpeL9yP
>>29
ジョジョってアニメ化されていたのか。知らんかった。

コーランって読んだことないからわからんけど、コーランの内容を萌え漫画にしちゃえよ。

>>31
だったら現地のトルコの人が「あーこの表現はほにゃらら派の人から反対くらうからダメねえ」って
言ってくれるんじゃないの?最終的にはスポーツ漫画で落ち着くとかさあ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:27 ID:U9pi/RV20
>>24
To LOVEるはSQに行って超進化中です
38名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:56:52 ID:RvXzg3zyO
<丶`∀´> そもそも漫画の起源はマンファからry
39名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:57:10 ID:sgcyh4WyP
>>18
「悪魔の詩」殺害事件を知らないのか?
日本人の翻訳者が殺害されたぞ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:57:42 ID:U0/67l5Z0
トルコの都市部ってすごく開放的だぞ
中東と一緒にしてる奴はトルコを全然知らない奴だろ
普通にアルコールも売ってるし、女も肌や髪を露出してるから。
41名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:14 ID:yF8X2ZeQ0
>>37
え?終わったんじゃないの?

どういう風に超進化中なのかkwsk
42名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:17 ID:2AfpeL9yP
>>35
うーん・・・ちょっと話が飛躍していないか?

俺は既存の漫画で、向こうで表現が問題になるやつにたいしていったつもりなんだけどねえ。
(性描写とかグロとか)
そんなに漫画は読まないけど、今出版されているやつでコーランやイスラム云々について書いている
漫画ってみたことないと思うし。

今回の出店のやつは過去の作品のやつでしょ?新たにトルコ向けに漫画書くとかじゃなくて
43名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:38 ID:Pz29CT+Y0
>>35
日本の漫画がイスラム圏にさらに浸透していけば
遠からず最も過激な連中が「これはアラーが描いてある、間違いない」という騒ぎが起こる
(恐ろしいのはそれがまったくの誤解であっても通じない可能性が高い事)
その日本の漫画家はラシュディーのように一生隠れて暮らす事になる
日本の政府警察はこういうのは不慣れだから某大学教授のようになる可能性のほうが強いが
44名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:01:23 ID:JwLqVB010
>>36
一般人と宗教指導者、そして宗教指導者によっても見方が違う。んで、ある指導者が気にいらない。
あぼーんしなさいといったら急進派があぼーんしに来る可能性がそれなりに高いよ。
集英社だけならまだしも、漫画文化自体に噛みついてきかねない。
実際、積極的に関わるべきでは無い
45名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:02:37 ID:HcwJpxBg0
BBCアンケート「世界で最も良い影響を与えている国」
http://livedoor.2.blogimg.jp/shanghai_ii/imgs/9/5/95fd8e7b.jpg

・日本に対して「悪い」を選んだ国  トルコ、中国
(トルコはどの国へもマイナス評価のみで日本への評価が一番高い)

・中国に対して「悪い」を選んだ国  トルコ、アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、ポルトガル、スペイン、韓国、豪州、日本、印度

・韓国に対して「悪い」を選んだ国   トルコ、ブラジル、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ポルトガル、スペイン、ケニア、ナイジェリア、タイ、印度、パキスタン

・評価された国1位はドイツ・最下位はイラン
46名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:03:46 ID:U9pi/RV20
>>41
過激になりました
乳首描写
下半身ギリギリ
パンツ30%増量中
47名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:06:06 ID:zY8q3wxK0
キチガイイスラム国家に漫画アニメ輸出するのやめておけ
なに言いがかりつけられるかわからん
イスラム凶屠はアッラーと一生唱え続けてりゃいい
文化も娯楽も必要ない。宗教指導者の家畜だ
48名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:06:13 ID:JwLqVB010
作者下品なの辞めるとか言ってなかったっけ
49名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:06:58 ID:sgcyh4WyP
>>42
ジョジョを知らないのか?w
大騒ぎになりかけたんだぞw
50名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:07:24 ID:2AfpeL9yP
キャプテン翼が無難かな?
あっだめだ。中東のチームでてこないや。

>>49
あたしいぃぃぃのあかちゃんんんんのとこまでは読んだ
51名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:26 ID:NACLkWwG0
>>44
年寄りの宗教指導者はヒス起こすだろうけど、若者は漫画を支持するだろうね。

イスラムのテロは宗教指導者が扇動して若者が実行する。
マンガは、テロ・ネットワークの扇動者と実行者の絆を断ち切るかもしれない。
52名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:09:14 ID:v2rcrtrS0
トルコの子供がマンガに影響されて崖から飛び降りたりしなければ良いが
53名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:09:46 ID:5ONw1nHy0
>>46
TO LOVEるをイスラム向けに露出している部分を黒く塗ったら 99.9% 黒いベタになるなw
54名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:12:55 ID:wHmGgL75O
アラビア語版スラムダンク
http://www.youtube.com/watch?v=GNpIzzhJr8A&sns=em

アラビア語版ドラゴンボールZ
http://www.youtube.com/watch?v=hJeS-RT0Ji8&sns=em

まあ、無国籍アクション物やスポーツ物なら、文化的障壁は割と少ないから。
55名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:14:00 ID:sgcyh4WyP
>>50
つ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1211418632/

対応が少しでも遅かったら、マジで作者、あぼーんされた状況だったんだぞw
56名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:16:24 ID:U0/67l5Z0
トルコじゃニンテンドーDSがヒットしてポケモンが人気ゲームだ

ポケモンを禁止したアラブ人といっしょにするなよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:17:16 ID:9sY++DoD0
江頭2:50がゲスト出演
58名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:18:09 ID:2AfpeL9yP
>>55
過去ログみえんかったけど、とりあえず大変だったんだな。

他に無難な漫画といったら、銀魂しかおもいつかない
アニメならVガンダムしか思いつかない

59名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:19:12 ID:yF8X2ZeQ0
>>46
そっちかよw

内容はどうなのさ?
おぼろげな記憶だと、昔から好きだった娘が本命でありつつもどっちを選ぶかの
結論は出してないENDだと思ってたけど

続編?内容は一緒でエロくしただけの焼き直し?
それとも設定だけ同じで内容が違うパラソルワールド?
60名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:21:15 ID:kQ7ropr80
つーかすでにインドネシアやマレーシアでジャンプが売られてるのに
今更イスラム脅威論ぶちあげてるのってどういう人達よ
61名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:22:43 ID:zPzlZ6dJ0
トルコ風呂
62名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:24:07 ID:2AfpeL9yP
トルコ人が漫画描くとかはないのかね?

原作:トルコ太郎、
絵:絵のうまい日本人
監修:武論尊
63名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:24:11 ID:U9pi/RV20
>>59
ララの妹のモモだったっけ?と、闇がメインになりそうな話だった
64名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:27:17 ID:U9pi/RV20
>>59
途中で送信してしまった

設定はそのままで、闇とモモの戦闘が多いのかも?
まだ1話なのでわからんけど
スピンオフ作品らしいです
65名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:27:21 ID:X+nA8cOxO
先週、ソープランド行ったけどなかったぞ?そんなモン
66名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:29:19 ID:5ONw1nHy0
>>46
↓これは酷いw 少年誌等の挿入がシーンが無い微エロ漫画スレ23 から転載
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201010060101260000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201010060101260001.jpg
67名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:29:28 ID:mUHHWLUfP
>>63
闇って黒猫のキャラでしょ?エロ漫画にして作者は嫌じゃないのかな
68名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:31:09 ID:rd6f9jDWP
トルコは昔から親日国。
日露戦争でロシアを破った東郷平八郎は英雄として人気が高く、子供に「トーゴー」と名付ける親もいるほど。
69名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:31:27 ID:l1FDzcD40
>>66
なんだかなあ・・・w

もう割り切って黄色い楕円で書きゃあいいのに
少年誌に拘る理由がなんかあるのかね?
70名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:34:34 ID:aM7jE1d40
トルコで大人気なんだよな、ワンピース
少しさかのぼるけどアラバスタ編は、専用の翻訳ブログサイトが
恐ろしい数増殖したのを覚えてる
71名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:37:14 ID:JwLqVB010
>>68
ここで議論されてることの本質くらい理解しなさい
72名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:38:31 ID:ntvCUBHxO
母ちゃん 俺トルコ行きたいんだよ!
俺こんなんだから女の子にモテっこないだろ?
だからあんな場所でいいから 女の子と付き合ってみたいんだよ…
73名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:39:00 ID:mUHHWLUfP
>>70
やっぱアラバスタがアラビア系だったから親近感なんだろうね
昔私売れない漫画家やってたけど1作アラビア風衣装のファンタジー描いたら
トルコで出版されたよ
74名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:19 ID:gWeNzK+w0
ジャンプの漫画って各国の表現規制で殆どアウトなんじゃないの
75名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:41 ID:U0/67l5Z0
トルコはアラビア系じゃねーし。
76名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:41:05 ID:lhCKmNpi0
金井たつおの漫画で「トルコ行こうトルコ!」とか言ってた記憶があるんだけど、大丈夫なの・・・?
77名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:42:18 ID:teuFh+On0
忍者は顔隠すからイスラムには馴染み深いかも
78名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:44:50 ID:HcrCTgBlO
ジャンプ、質落ちすぎ(他誌もだけど)
人気アンケートで掲載する漫画決めてるって言うけど、人気アンケートなんて教室の隅でBL想像してニタついてる様な腐女子中学生しか出してないんだぞ

そんな感じでRPGも廃れたんだよ
79名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:47:10 ID:wCdqh27d0
例えば、ジャンプじゃないけどオメガトライブとかはやっぱまずいかな
80名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:18 ID:QrNc2MDs0
イスラム教徒居るし、えっちぃの見たら爆破されるんじゃね?
81名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:48:55 ID:Iw48ag/uP
>>78
そう考えるとアンケート至上主義も考えものだなw
82名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:54:12 ID:gPo8kyVlP
大場つぐみがガモウひろしって話、絶対嘘だと思ってたのに
マジだったのでびっくりしたw
83名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:54:58 ID:K8L1Wohz0
トルコ人ならやんわりとイスラム的に駄目な箇所を
指摘してくれそうだね。
他のムスリムなら問答無用で殴りかかってくるかもしれない。
84名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:01:36 ID:GmWVkivZ0
異教徒には何しても良い故に、日本で麻薬売りさばいてるやつらに何を期待してるw
85名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:23:48 ID:5TWkdU0f0
トルコって、異文化にかなり開放的だよ。
他の中東イスラム圏の国とかなり違う。
街中はモスクだらけだけど、キリスト教に対しても寛容。
イスラム教を国教にしていない事にも大きな意味があると思う。
86名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:26:42 ID:CLKAKFen0
トルコでトリコかよ。シャブピーノリコ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:28:52 ID:Zq2nrQF7O
大学ではトルコ語を学びたかったが無いので断念した
日本語と同じSOV言語で習いやすいかと思ったんだがな
文化的にも魅力的だしな
88名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:31:42 ID:pMygjTIJ0
>>82
ほんとかよ、ウソだろww
89名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:32:24 ID:kjHumchiO
中東のイスラム圏進出ならまずトルコからだろうな。
90名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:33:42 ID:vRV06heQO
トルコ人が銀魂を読むと思うと胸が熱くなる
91名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:38:07 ID:pYjcZg8TO
>>69
つーかこれの前の連載では栗書いてるからな。この作家…
92名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:44:00 ID:gPo8kyVlP
>>88
こないだ何気なしにアニメ「バクマン」第一話を見たら、主人公のおじさんが
絵の下手糞な一発屋の漫画家だったという話があって、その描いてた漫画が
ラッキーマンにそっくり。
で、EDでは 「〜〜作画 大場つぐみ」 と名前がクレジットされていた。
93名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:45:13 ID:epjMYe5p0
>>89
でもアラブ人やペルシャ人と一緒にされると激怒するのがトルコ人
94名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:57:08 ID:GmWVkivZ0
中華、韓国、日本で一まとめで語られる感じかw
95名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:18:28 ID:BcXwPVeR0
>>88
なんかジャンプ作家は大場がガモウだってみんな知ってるらしいぞw
ソースは知り合いの漫画家
96名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:34:37 ID:rd6f9jDWP
>>95
今更常識。
97名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:38:15 ID:a0g1wkiGO
>>96
またまたまた。純真なねらーを騙そうと。
98名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:44:02 ID:gg1ew2Qs0
関係ないけどコーランをアメコミヒーロー風に漫画書いてるのってインドネシア人だっけ?
99名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:45:08 ID:vqSXKlkk0
ワンピースの空島編はアウト
いぬまるだしは微妙
ヒカルの碁はセーフ
テニプリはファールかな
100名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:45:56 ID:gPo8kyVlP
>>96
こないだの「バクマン」でぶっちゃけたってところなのかもな。
101名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:46:06 ID:KxRfK2VW0
ハレンチ学園とトイレット博士がないなんてジャンプじゃないだろ
102名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:46:55 ID:Pct1YscG0
どこのトルコ風呂だって?
103名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:05:57 ID:vWNWpTt90
>>73
なんて漫画?
104名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:07:52 ID:c7FxVgF+0
トリコかと思った
105名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:10:22 ID:c1jALxxdO
大場つぐみの正体は、ガモウに見せかけた、えんどコイチ
106名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:12:22 ID:EAUxHYds0
宗教リスクのある国で日本の漫画見せると危ないからやめれ
107名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:09:10 ID:xl77uQ6e0
変態仮面はトルコで大丈夫なのか?

昔エガちゃんが殺されかけた国だぞ
108名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:05:25 ID:Pz29CT+Y0
最低でも必要ある対策

イスラム原理主義に近い権威ある所のお墨付き(毎回検閲してもらってお墨付き貰うということ)
万が一火が点きかかった時の速やかで徹底的な情宣体制
(怖い誤解は二つ、絶対画にしてならないもの、あるいはイスラムを侮辱する表現、があると騒ぎが始まった時
それは誤解であると徹底的に広報できるかどうか)
109名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:35:14 ID:1t7iCjBqO


国内の出版社が出した
漫画「世界の歴史」みたいな本で
マホメットが1コマ小さく描いてあっただけで
速攻クレーム来て削除された話思い出した。
でも、グレンダイザーとかアイゼンボーグが放送されると
大人気になったり、翼が馴染みになってたり
正直つかみどころが無いわ、あの辺りの国。
110名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:54:38 ID:5G0xj54b0
『悪魔の詩』訳者殺人事件
1989年(平成元年)2月14日、イランの最高指導者のアヤトラ・ホメイニ師は、
イギリスで出版された小説『悪魔の詩(うた)』がイスラム教の預言者マホメットの私生活をスキャンダラスに描くなど、冒とくしたとして、
「著者のインド系イギリス人作家のサルマン・ラシュディ(当時41歳)と発行人には処刑が宣告されねばならない」との声明を発表、
世界のイスラム教徒に対して、著者と発行人の処刑を呼びかけた。

1991年(平成3年)7月11日、『悪魔の詩』の日本語翻訳者の筑波大学助教授の五十嵐一(ひとし/44歳)が大学構内で何者かによって刺殺された。
犯人は分かっていないが、シーア派イスラム教徒のイラン人によって「処刑」されたという見方が有力なようである。
111名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:10:36 ID:013qCVwR0
今週号のジャンプ、危うく買いそびれるところだった。

本屋3軒にもなくて、コンビニを5軒回ったけどなくて、あきらめて夕飯の材料を買いに入ったヨーカドーに2冊残ってた。
112名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:14:36 ID:HmEJT28s0
パンチラくらいは大丈夫か?
113名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:17:46 ID:2yMS83CF0
ジャンプっていうともうハンタしか知らない
コミックスだとテガミバチだけ買ってる

しかしテガミバチ、しばらく放置してて、大分出たろうなと思ってちょっとわくわくして買いに行ったら、
10巻11巻はあったけど9巻が置いて無くて買えなかった。
なんか悔しかったから、代わりに百鬼夜行抄の新しいのを買って帰った。
114名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:22:59 ID:Et0Qcz5K0
中学まで町内で回し読みしてたな
115名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:31:57 ID:013qCVwR0
>>113
百鬼夜行抄は、( ・∀・)イイ!!
文庫でそろえてる。

DVDまで買っちまったい。
116名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:02:16 ID:aODg409Z0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0



117名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:14:53 ID:YzyUUgpvO
>>90
銀魂とかは外国に出すときビーストウォーズみたいにその国独自のアレンジしていけばいいと思うんだがな
まず日本人でも世代が違えば元ネタわかんねえし
118名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:20 ID:lnGsYS+BO
>>107
エガちゃんはトルコの常識から見たら不道徳だからまずかった訳じゃなく
モスクを侮辱したから大問題になった
不道徳でもイスラムに触ってない変態仮面なら大丈夫じゃないの
まあ危ないとは思うけど
119名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:55:07 ID:z++IPakuO
>>113
ロザリオとバンパイヤとかクレイモアは買わないのか?
120名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:05:21 ID:z+9d91X00
集英社は何処まで盗んだ相手を侮辱する気か。自分達が人間扱いされなくて
も、家族が暮らして行けなくなっても文句を言うなよ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:13:32 ID:aSPLN+3WO
学園ものとか意味通じるのか?
122名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:15:23 ID:DpIXRQd/0
イスラム圏じゃ
宗教がこわい

出版するものにも注意しないと
123名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:36:32 ID:rGD1tJYM0
イラン・イラク戦争時、日本政府が見放した
在イラン日本人数百人を救ってくれたのはトルコ政府

1890年のエルトゥールル号遭難事故で救助した日本人
の恩を忘れずにいてくれた。
今もトルコの教科書に載せられているため親日
124名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:04:52 ID:dv1+qHvM0
トリコは色気が無いから
トルコでも問題無いだろ
125名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:49:03 ID:kKn8ROlw0
まだ、トルコは親日とか言ってる情弱がいるのかよ
2009年の調査では、否定が肯定を上回ってるのに、どこが親日なんだよ
126名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:26:57 ID:7wEpE/IV0
トルコにも用務員の先生いるのかなぁ?
127名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:53:01 ID:+sITltEz0
今度は日本がトルコを応援する番だよ
128名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:54:56 ID:JrAG78vL0
イスラム圏に進出したら徳弘正也の出番はもうなくなるな
129名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:59:26 ID:2URBVPzU0
風呂風呂!風呂入ろう
130名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:05:18 ID:aDk6U+s8O
>>125
ソース
131名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:24:05 ID:DVFTWIv0P
>>125
ソースを示さず何言ってるの?
132名無しさん@十一周年
ttp://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-474.html

元記事はもう消えてるが産経だな
2009年のトルコから見た日本
肯定30 否定47
確かに親日ではないな