【社会】口蹄疫「清浄国」復帰を申請 高級和牛の輸出復活へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の終息を受け、農林水産省は6日、国際獣疫事務局(OIE、本部・パリ)に対し、
口蹄疫の発生がないと確認された「清浄国」の認定を申請した。来年2月に開催予定のOIE科学委員会で清浄国と認められれば、
現在大半が止まっている食肉の輸出が順次再開できる見込みだ。

国内では4月20日、宮崎県都農(つの)町で口蹄疫の疑いのある牛が見つかり、日本はOIEによって「非清浄国」とされた。
7月5日に感染が疑われた家畜の最後の殺処分が終わり、以後3カ月間新たな発生がなければ申請できるという
OIEの規定に基づいてこの日、清浄国認定を申請した。

食肉などの輸出入の可否は二国間の協議で決まるが、OIEが清浄国と認定すれば、各国とも日本からの輸入再開を認めるとみられる。

4月の口蹄疫発生を受け、各国への輸出は停止。畜産がほとんど行われず、口蹄疫の危険性が少ない香港とマカオが
5月に認めるなど一部は復活したが、ベトナムや米国など主要国向けは止まったままだ。
日本も中国や韓国などの非清浄国からは加熱肉などを除き、食肉を輸入していない。

農水省によると、日本の輸出量は牛肉が565トンで37億7千万円分、豚肉が2169トンで3億7千万円分(いずれも2009年)。
国内生産は牛が36万3千トン、豚が88万2千トンあり、輸入も同程度ある(いずれも08年)のと比べ、
輸出量が国内生産に占める割合はわずか0.2%だが、07年度から北米やアジア向けの輸出が急激に伸びた。
不況で高級和牛の国内消費が低迷する中、政府は海外に市場を求めて売り込みを図っている。

2010年10月6日10時20分
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201010060116.html

 
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:31 ID:+26991gW0
2
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:41 ID:Rvc6g+pT0
<丶`∀´>
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:16 ID:wWTCiHif0
失政続きの民主党です。
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:35 ID:F9tzgDwP0
清浄国(笑)

じゃなんで封鎖地域以外の牛から抗体が見つかってんだよw
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:49:12 ID:iIHZWdTf0
宮崎牛を殲滅したからミッションコンプだよね。

何か韓牛ってのが最近話題らしいけど。
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:49:50 ID:HnzZAqh00
輸出するより、国内で安く売ったほうが儲かるだろうに・・・
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:22 ID:v1kufY4g0
>>6
>>1ぐらい読もうな
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:03 ID:F9tzgDwP0
『オランダは二度と家畜を殺さない。第二の官製パニック』
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51444832.html

★口蹄疫は軽い、ありふれた病気で、これまでも牛たちは罹ったり治ったりしてきたことが、
じつは国の検査でとっくのとうにわかっていた、ということがバレてしまいました。★

いくつかの検査法のうち、これまで国はウイルスの有無を調べるPCR検査の結果しか
明らかにしてきませんでしたが、抗体検査もしていたこと、あちこちの牛から抗体が発見され、
それはいつどこからの感染によるものか一切わからないし、このたびの感染防止のためなら
殺処分する必要もないのに、全頭殺処分の方針で突っ走ってきてしまった、
だから抗体検査はしていないことにしていた、するとしても、そのやり方は疫学の常識を
踏まえていない、というのです。

詳しいことは、以前もご紹介した原田和明さんのメルマガをお読みください。
原田さんの連載は、すでに10回を重ねています。
これらを読むと、いかに国の対策がデタラメか、よくわかります。
10回目だけでもぜひ(こちらhttp://www.melma.com/backnumber_90715_4909341/)。

ミナサーン!!! 税金がドブに捨てられていますよ!!! 
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:47 ID:GLNhdktJ0
>>6
宮崎の種牛はまだ生き残っているから、第一弾が終了しただけかもな。
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:15 ID:Btu3he3h0
感染疑いがあるとして殺した、あの例の種牛
鹿野現農水大臣があれの血液検査をすることに決めた
山田が自分の正当性が揺らぐことを恐れて頑として拒否し続けたあの件
あれで非感染が確認されれば、山田元大臣の正当性は崩れる

「もう終わった話」じゃないんだ
現実的な危機が去った今、ようやく政権の責任を問う段階に入ったんだ
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:10 ID:IVHLjXpY0
OIEが、当時の生体物証の提出求めるに1票。

13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:25:57 ID:00PFEJV50
日本も韓国も米国牛肉輸入量が増えてるそうだな。
やっぱ撒いたのはアメリカだろう?
アイツ等は今、暴走モード突入してるから。
14名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:00:07 ID:KMvJ6paJ0
それよりチャイナだよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:01:33 ID:qPG4Adgp0

なんとか牧場の件はうやむやになりましたね
変な国ですよね
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:03:46 ID:KMvJ6paJ0
やっぱり伊達勝だよ
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:06:15 ID:qPG4Adgp0

似非マスコミと中国や韓国人と左翼政権が
民主主義などと言いながら
自在に国民とその税金を操る不思議の国日本
しかも主要閣僚は反政府組織でのテロ経験者揃い
世界の七不思議
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:10:33 ID:KMvJ6paJ0
福華1のほうがいいに決まってるだろ
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:13:05 ID:KMvJ6paJ0
牛肉相場安いのになんでこんなに子牛が高いんだろ?
このままだと肥育農家潰れてしまうよ、誰か助けて〜
20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:21:33 ID:0SEIH/Z90
>>13
まあ、実際のところ去年の秋口から中国東北部で口蹄疫が発生してた。
そんでもって今年の正月頃南下して韓国のソウル周辺で流行。
3ヵ月後清浄化宣言した一週間後に釜山で発生。
そして一ヵ月後に宮崎で発生という流れがあるから
現況は中国だろうさ。

宮崎に持ち込んだのは韓国と出入りのある業者かモノなんかだろうな。
10年前にも宮崎で局地的に発生してるから、案外同じルートかもね。
口蹄疫が南下してきてるのに危機感薄かったんだろうな。
3月ごろ東アジア板でもちらほらニュースが取り上げられていた。
日本のテレビとかでニュースやらないのが不思議だった。
国や県が注意喚起すべき内容だったと思うわ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:31:25 ID:KMvJ6paJ0
だ・か・ら福華だって
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:36:50 ID:KMvJ6paJ0
福華と同じルート?
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:40:00 ID:0SEIH/Z90
>>21
まったく判らんのだが…
伊達勝とか福華って何の話?
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:50:12 ID:KMvJ6paJ0
和牛業界のカリスマ的スーパー種雄牛。宮崎口蹄疫でもスーパー種雄牛を
殺すとか生かすとかで話題になったけど、宮崎よりもっと凄いウルトラスーパー
種雄牛です
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:52:01 ID:KqBItdYWP
自民党の負の遺産が
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:57:20 ID:JKF5wtfw0
また民主党がウイルスばらまくぞ
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:18:34 ID:0SEIH/Z90
>>24
ああ種雄牛か。
そっちの動きは把握してないわ。

とりあえず3ヶ月きっちりで清浄化宣言するのはちょっと拙速だと思うな。
韓国みたいに宣言出した後に再発するとイメージが更に悪くなる。
今年一杯様子を見て、社会的に関心が無くなってから出した方が良い気がする。
酪農家は死活問題だからすぐにでも安全宣言出したいだろうけど。
28名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:14:53 ID:b+0r1k190
OIEがあの報告書で納得するのかね?
仮におk出したとしても、大規模農場の真相が明らかにならなければ
また同じことが起こるかもしれない…
29名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:26 ID:QzNqcrL60 BE:548986368-2BP(7050)
殺処分の民間種牛6頭、感染検査すべて陰性
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101007-OYT1T01174.htm

宮崎県の口蹄疫問題で、同県高鍋町の薦田(こもだ)長久さん(72)の殺処分された
種牛6頭について、農林水産省は7日、生きていた当時に感染していたかどうか確認する
血液検査の結果、すべて陰性だったと明らかにした。

東京都内の動物衛生研究所の施設で、保存していた冷凍血液を検査した。

国は当初検査を拒否していたが、県の要請を受け、5日に検査することを表明していた。
30名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:19:54 ID:oCgwCTNk0
感染経路は不明だけど県の責任は追求します
どう見ても国と民主党の責任逃れ
31名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:21:10 ID:oCgwCTNk0
>>29
おい!!!!
これ単独でスレ立ててもらおう
大問題だよ
32名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:21:43 ID:QzNqcrL60
もう依頼スレに上がってるー
33名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:41 ID:QzNqcrL60
>>29の前のニュース


口蹄疫:民間種牛、抗体検査実施へ 篠原副農相が方針
http://mainichi.jp/select/today/news/20101006k0000m040064000c.html

口蹄疫(こうていえき)を巡る宮崎県の復興対策で、篠原孝副農相は5日、農林水産省を
訪れた東国原英夫知事に対し、殺処分された家畜の手当金などを免税とし、民間種牛については、
感染の有無を確かめる抗体検査も実施するとの方針を示した。いずれも県が要望していた。

東国原知事は取材に、種牛の抗体検査について「前大臣は『絶対やらない』と言っていた。
大臣が変わるとこうも変わるものか。最初から鹿野(道彦)大臣になっていてほしかった。
もう少しまん延も防げた」と話し、民間種牛助命の可否で対立した山田正彦前農相を批判した。
34名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:26:37 ID:YHgGd/p6P
>>31
別に感染してるから殺処分してたわけじゃねーし
35名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:27:44 ID:oCgwCTNk0
>>32
被っちゃったが俺も別ソースで依頼してきた
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100700959
口蹄疫、種牛農家の牛「陰性」
 宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、感染拡大防止策として国が主導した殺処分を当初拒否し、
最終的には県からの要請で従った同県高鍋町の畜産農家薦田長久さん(72)の種牛6頭が、
抗体検査の結果、全頭「陰性」だったことが7日、明らかになった。
農林水産省から県に同日、連絡があった。
同省はこれまで検査を行わない方針を示してきたが、方針を変え、保存していた種牛の血液を検査した。
(2010/10/07-21:32)
36名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:29:26 ID:oCgwCTNk0
>>34
そうだよね山田が殺したかったから処分したんだよねw
37名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:44:54 ID:4BjcSTWH0
山田は責任とれよ 赤松もな
民主党は全体でこいつらを庇ったんだから民主党の政権剥奪だ
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:29:27 ID:If6iP8vq0
口蹄疫殺処分による清浄国復帰は、食肉輸入の非関税障壁を維持することが目的である
http://agora-web.jp/archives/1023695.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=OIE+口蹄疫+清浄国+非関税障壁

宮崎口蹄疫騒動を検証する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284133990/

39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:25 ID:v+5DH/8l0
2010年10月07日22:51 殺処分した種牛、すべて陰性だった
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51534308.html

赤松農水大臣が殺処分に必死だった宮崎の種牛、すべて陰性だったことが明らかに。
※当時の動画有り
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:01:45 ID:ybh1fXvbO
赤松農相じゃなくて山田農相では?殺せ殺せ言ってたのは
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:11 ID:nijTQN86O
ようやく終決か
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:12:30 ID:c1I5VDnF0
>>40
県の種牛が赤松
民間種牛が山田
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:50 ID:CuM9kQX40
答えは簡単、九州の全ての牛を殺処分すればいいこと。何もムズカシイ事はない
それが日本の畜産を守る答えである
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:09:59 ID:quexG9PR0


結局感染ルートの調査結果出さなかったな民主党政府は。

やっぱ朝鮮人研修生の話はマジだぜ。

わかりやすいな民主党の馬鹿どもは。
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:44:47 ID:CuM9kQX40
馬鹿ってこと初めっからわかってたことじゃん。何をいまさら
46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:12:47 ID:AENoKLze0
国単位での輸出解禁はまだ先ですよ。
個別に対応しないといけないから。
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:11 ID:kMPJtm+a0

48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:25 ID:kMPJtm+a0
報道って何なの?
危機のときに無為無策どころか有害なことばかりしてる民主に対して何も言わず「これからどうするかが大事」とか抜かして
やっと責任問えるようになったときには全力でネグレクトか
もうマスコミの存在価値ないよ
49名無しさん@十一周年
守ることが出来たのは幸いだけど
マスコミは剰りにもアフターフォローがなっていないな