【マスコミ】 40歳女性 「民放各局はスペシャルという名の長時間番組だらけでうんざりする。三〜四時間と間延びした番組見ていられない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
番組改編のこの時期は、どのテレビ局もスペシャル番組が目白押しだ。
きのう3日(2010年10月)は日曜日ということもあって、夜7時台から民放はすべてスペシャル。
なかには、4時間という超長尺もあった。 今週も連日ゴールデンタイムはスペシャルで埋め尽くされる。

改編期ばかりではない。新ドラマの初回は1時間を2時間に延長、
視聴者にはほとんど関係ない開局○○周年、番組スタート××回といっては
スペシャル番組を流す。スペシャルばやりについてあるキー局の制作幹部はこう話す。

「レギュラー1時間ものを2時間、3時間にのばしても、制作費が2倍、3倍かかるわけではない。
1・5倍いくかいかないかですよ。でも、スペシャルにするのは まずまず数字の取れる番組だから、
広告収入は普段より取れる。 局としては一石二鳥ですね」

番組内容を水増しして、お笑い芸人がやたらに騒ぐだけの番組を延々と見せられる視聴者は
たまったものではないが、さすがにそうした声があちこちで出てきた。

10月4日付(2010年)「東京新聞」の「芸能ワイド欄・反響」に40歳女性のこんな投書が載った。
<民放各局はそろいもそろって、『スペシャル』という名の長時間番組だらけでうんざりする。
二時間番組ですら、よほど面白くなければ視聴に耐え難いというのに、
このところの三〜四時間と間延びした番組など、ずっと見ていられない>

本来のレギュラー番組を楽しみにしていた視聴者はチャンネルを変えてしまうだろうから、
テレビ局側にとってもいいことばかりとはいえないはずである。

10月3日付朝日新聞「声」欄にはこんな投書も載った。
<子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。しかし、アニメもスペシャルの影響を受けて、
この時期は休みになってしまうことが多く、とても残念がっている。(略)
我が家のように『早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ』
と思っている家庭は少なくないのではないだろうか>

指摘どおり、スペシャルいい加減にしてくれと感じている視聴者は少なくないはずである。
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/04077396.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:40:53 ID:TpykDeGV0
誰も観てないし
3名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:02 ID:ERaBZnoK0
赤坂マラソン面白いべや(´・ω・`)
4名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:08 ID:4Lcjn4Wh0
ス影余
5名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:10 ID:sbf2vc+O0
短くても見ないよ
6名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:19 ID:XkpiAhXz0
数字とれてんの?
7名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:21 ID:/U0zOyLmO
8名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:23 ID:yXwbJEPw0
影の軍団ρ ★が立てたスレに書き込むのをやめませんか?
みんなで無視すれば糞スレ立てられなくなります。
協力してくれ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:36 ID:kmtRNLVY0
改編期は番組入れ替えをスムーズに行うための緩衝期だから仕方ないと思っているが
そもそも殆どテレビ見なくなったな
10名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:55 ID:l+j40eo10
草なぎのは酷かった
11名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:41:55 ID:1HVDyjUE0
<民放各局はそろいもそろって、『スペシャル』という名の長時間番組だらけでうんざりする。
二時間番組ですら、よほど面白くなければ視聴に耐え難いというのに、
このところの三〜四時間と間延びした番組など、ずっと見ていられない>

見なけりゃいいんじゃね?
12名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:42:03 ID:dW3X7v620
禿の軍団死ねよ
13名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:42:48 ID:+0Yeq5Ei0
みなきゃいいじゃん
14名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:42:50 ID:Bm9ER8y40
今更捏造TVなんて見る価値ないだろ(w
ちゃんと ニュース流してからマスコミを名乗れ!

「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本はスルー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286017701/

真実が放送されないTVや新聞なんて 解約レベルだ!
★名古屋の現実!
http://www.youtube.com/watch?v=REXoo2ILs7k
渋谷
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
http://www.youtube.com/watch?v=N-JUoA8CMgc
沖縄の
http://miyakoshinpo.com/data/upfile/2031-2.jpg
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4c9bf78bc0ec7.jpg

 ↑ 沖縄だとこんなデモは報道されますが・・・
   今回のデモは報道されないようですね ↓

【沖縄】尖閣諸島を守れ!緊急デモ集会 デモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=2ET7JhdVRy4
> 2010年10月3日、沖縄県において「尖閣諸島を守れ!緊急デモ集会」
> 〔尖閣諸島を 守ろう実行委員会主催(代表)〕を開催し、沖縄県庁前広場に1,500名が結集しまし た。

何でニュースにならんの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=sEPN9dmSRLU
マスコミはこう言い訳しとりますよ (辛坊の言い訳)
「知らなかった」だってさ
15名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:42:56 ID:aHmABD020
>>8
俺もそう思う
ゲンダイより余裕でわかるしな
16名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:43:21 ID:zDXb3kyt0
スペシャルは別に良いけど3時間は長いな、2時間で良いや。
7〜9時 9〜11時 で十分。
あと変に10分とか5分とかの延長ってのも意味がわからん。
17名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:44:22 ID:hdw3kW860
そんな思いまでしてテレビ見てるお前もどうかしてる
あ、なんだババアか、納得でちゅわ
18名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:44:51 ID:NosCntkq0
4時間モノマネとか、テレビ見る方が悪い。
考えればわかるだろ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:44:51 ID:b+IqGzvk0
ババァ氏ね
20名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:45:39 ID:XkpiAhXz0
>>17
同意。まず自分がテレビ中毒になっていることに気づくべき
21名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:45:49 ID:Fk0Zd2wqO
タイトルになぜ40歳女性なのか?
22名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:46:00 ID:N/R4i2jq0
見なきゃいいだけじゃん
おばさんってバカだなァw
23名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:46:19 ID:Lgjre9Rm0
1時間番組でも3時間番組でも出演する芸人のギャラや拘束時間はほぼ同じ
だったら1時間番組を3時間に水増しすれば制作費が安上がりなのも道理だ罠



昔は3時間くらいの収録を30分番組に編集したものだがw
24名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:46:27 ID:O1H+xBmj0
テレビ見ないもん(キリッ
テレビ捨てたもん(キリッ
地上波見ないもん(キリッ

テレビスレに必ず沸いてくるんだけどこいつらって何なの?
自慢したいの?かっこいいと思ってるの?
25名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:46:33 ID:qrxYLKeo0
ダンプ松本・ブル中野・らい尾根巣飛鳥
26名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:46:40 ID:0+H7Q5p/0
>>1
嫌なら見なきゃいいだけだろう、クソババア
27名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:47:09 ID:IRKFpMZh0
>>11
レギュラーは面白いって思ってる連中にとっては、たまらないのだろう。
面白いとおもってる(レギュラー)をやらなくなるんだから。
あれだな、「あの店最近まずくなったよな=昔の味が食べたい」って人に「食わなきゃいんじゃね?」って言うのと同じだな。
「いや、食わないけどさ」って答えがかえってくると思うぞ。
28名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:47:10 ID:a4AOjdg+0
>>24
まだテレビなんて見てるのかw
29名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:47:31 ID:wOQL9zclO
どうせパチンコの宣伝だろ
30名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:48:02 ID:NosCntkq0
テレビ見るのが許されるのは小学生までだよね。
31名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:48:03 ID:i9ML4WKh0
とか文句を言いつつ、TVを観るのを止めない。
完全にTVの奴隷だな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:48:57 ID:DXmtR98k0
同じ動画が色々なチャンネルで放送されてるのをどうにかして
33名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:02 ID:6bZhHy960
ひろし・・・
34名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:06 ID:4+JXqSFv0
まだ朝鮮中華放送なんかみてる馬鹿いるのかね。
視聴率は単に総視聴者の割合なので見ていた人数ではないんだよね。
10人しかみてなくても100人でも25%は25%なんだよ。
35名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:14 ID:hSpPYE2D0
>>24
自慢もなにも、地上波はつまらないから見ないだけだよ
36名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:16 ID:gKxrMo9Q0
見なきゃいいじゃん
37名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:59 ID:AApGV0YhO
>>24
今時テレビとかwwwww


ようつべニコニコ2ちゃんねるだろ?(キリッ
38名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:49:59 ID:d5cWIfXg0
見なきゃいい
39名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:50:09 ID:duAyg+WB0
見なきゃいいでしょ
40名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:50:13 ID:cH57V2/Y0
見ないという選択肢はないのか
41名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:50:28 ID:Lgjre9Rm0
大食い、カラオケ、衝撃映像

どんな無能でもスペシャル番組を編成できる3大ネタw
42名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:51:25 ID:p6zOVIQs0
見なければいいと思うよ。
43名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:51:28 ID:a+biY/xOO
視聴者に対して不誠実だから視聴率が落ちるんだよ
44名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:51:28 ID:nb2zgfzpO
こないだのモノマネのは酷かった。
ネタがないのか、単なる素人(セミプロ含む)ののど自慢大会になってたな。
45名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:51:48 ID:gpoo97wn0
3〜4時間もテレビ見るなよきもちわりい
46名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:52:25 ID:4kAvsCXo0
律儀に最後まで見ようとは思わない
47名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:52:29 ID:1w0IRhR30
最近のテレビって芸能人が二、三人連れだって
商店街を歩いてるのを延々写しているイメージが強い。
48名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:52:31 ID:zlF6Kd6vP
見なきゃいいだろ。下手に見るからテレビが増長するんだよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:52:53 ID:6imC0XwDO
草剪のは、あれはあれで面白かったけど、最後のライブは邪魔
50名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:52:56 ID:a8MBy7GJi
【乞食速報】カルビー サッポロポテトが264袋で2596円(送料無料) 1袋あたり9.8円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286321278/
51名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:54:40 ID:kin4uNRd0
>>1
アホかこいつは
問題は長いことじゃなく、中身がつまらないことだろ
みじかくすりゃ解決することじゃない
52名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:54:49 ID:dv2Fs0ES0
民放なんてもう見てる奴はいないだろ

CSにBS、ヒカリTVは反日ではないよ
53名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:55:00 ID:74mlAL2j0
この季節になるとつくづく地上波の民放番組って終わってると再確認するよ。
なんだかんだあってもNHKが一番マシというのはなんなんだろうな。
54名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:55:48 ID:PZUIj/i8O
地上波は馬鹿が見るもの。
少しでも知的好奇心のあるものはBSに移ったよ。
放送の語源は、おくりっぱなしなんだが、
無駄に電波使いすぎだ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:55:51 ID:gKanoy2v0
毎週スペシャル番組を流しているNHKの立場は......
56名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:56:06 ID:pHG6LzReO
ここまで言いながらもTVを見続ける、
このような視聴者によって業界は支えられています。w
57名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:56:18 ID:cxiKUgRcO
ブサヨのテレビ放送なんて見ても時間の無駄だろ
58名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:56:52 ID:h817bf0C0
CS契約しろよ!貧乏人!
59名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:57:13 ID:9qBBzkt4P
テレビ消せば済むこと
することないなら本でも読め
60名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:57:13 ID:Bm9ER8y40
>>47
1局が視聴率あげると
それを 手本にした糞番組が各局連発するのな(w
少し前は、クイズ番組 今は、ツマラン芸人のお散歩だね(w

しかし TV見なくなった(w

これで↓更に信用度ゼロに勝手に落ちて行った(w

【マスコミ】 "東京の尖閣大規模デモ"、日本のマスコミが報じなかった理由は…「告知あったけど目に止まら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286251114/
61名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:57:14 ID:JCTKlQZ30
>>55
龍馬伝撃沈www

9/26
15.5% 18:04-20:54 EX__ 痛快!ビッグダディ 3時間スペシャル
13.9% 19:00-20:54 NTV ザ!鉄腕!DASH!!男たちよ!3000歩でローマに辿り着け!SP
13.7% 20:00-20:45 NHK 龍馬伝(39)「馬関の奇跡」
12.1% 19:00-21:54 CX* 熱血!平成教育学院飛び出せ課外授業SP
10.3% 19:00-20:54 TBS クイズ☆タレント名鑑SP
*8.6% 19:00-22:18 TX__ 日曜ビッグバラエティ・元祖!大食い王決定戦 超新星誕生

10/3
18.0% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第2弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
14.3% 20:00-20:45 NHK 龍馬伝(40)「清風亭の対決」
13.4% 19:00-23:09 CX* 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル
12.7% 19:00-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASONU2時間SP「孫が泊まれない家」
*9.5% 19:00-20:54 TBS 発掘!スポーツ(秘)映像大物選手も赤面!噂を大検証SP
*6.5% 19:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・田舎に泊まろう!復活3時間スペシャル
62名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:57:42 ID:3mHDkemoO
最近テレビは見ないがニコニコは飽きたから全く見ない
ヨウツベも1時間以上無理なんかつまんない
ネトゲもメイプルで120まで上げたら飽きた
最近のマイブームは読書と硬筆なにかハマるやつないかな(オナニ以外で)
63名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:58:13 ID:1dCOhZZt0
今週号の<週刊新潮>
「テレビ局は放送しない“斜陽”という名のバラエティー」
64名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:58:59 ID:D12KhRC3O
思うに、無理してスペシャルとかやるより宮崎アニメでも適当に流していた方が喜ばれる。
まあ、期毎に芸人呼んで公開打ち上げやってるだけなのは知ってるけどな。
65名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:59:24 ID:cxiKUgRcO
言いたい事は
よく分かる
ブサヨ放送は
くだらんて事だろ
納得!
66名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:59:25 ID:Mqr2WS4k0
今どきテレビなんて見てる奴いるの?
67名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:59:40 ID:xomtr5ZIP
10月8日の後7:00〜後9:48にまたやるテレ朝の「史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円」も長過ぎ三時間て
世界最高の美女である小池栄子さんの美しい姿をひたすら映すのなら何時間でも見ていたいが
ttp://img.20ch.net/geino/s/geino20ch9045.jpg
ttp://img.20ch.net/geino/s/geino20ch9046.jpg
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino018921.jpg
ttp://www.idolgazou.com/ka/images/koikeeiko/065.jpg
ttp://www.idolgazou.com/ka/images/koikeeiko/069.jpg
ttp://www.idolgazou.com/ka/images/koikeeiko/060.jpg
68名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:59:47 ID:boCy/dun0
>>54
しかしBSすらも、実にキムチ臭いというかなんというか…
まあ、まともな番組の比率はまだましだし、適当に選択する
しかないね。
69名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:59:54 ID:GR9+0mfh0
>>1
言えてる。
しかも、ネットで拾ってきた動画だし。
70名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:00:21 ID:rYoo5CRqP
既に見てないし
たまーにTVつけると見知らぬ芸人が出てたりする
有名人当てクイズとかやってると答え聞いて「誰それ?」ってものばかり

まぁ、職場でとかでTVの話題もしなくなって久しいから全然困らないか
71名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:01:09 ID:slfExDTeO
島田伸介が映ったらソッコーでチャンネルを変える
死ねばいいのに
72名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:01:42 ID:eUItO3tF0
漢字の書き取り番組とかクイズ番組とか、
映像ソースとしての中身が全く言えるほど無く
ただ芸能人の知識がすごいねーっていう
非常につまらないものばかり。

テレビ放送は、結局は映像で見せられないと
つまらないモノになる。
73名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:02:49 ID:ZThUXMWU0
>>61
ほぉ、民放も頑張ってるんだな
で、ホントにスペシャルばっかりだなw
さすがにこらあかんやろ
74名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:02:59 ID:PoywuNhW0
>>11
こういうやつよく見るけど、同じものを繰り返しやっているならともかく
そうでないなら、見なければ見るに堪えないかどうか分からないと思うんだが。
視聴した結果、だめだったと言っているのに、その返しに、見なければ〜?
なんて的外れもいいところだろ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:03:00 ID:XJ9cVEJF0
つまらないって言われているうちはまだいい。
見なくなったら反応もなくなる。
76名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:03:10 ID:DzIOe8EE0
3時間のうち1時間はコマ−シャル、番組再編時つなぎ放送、中身はお粗末
見ないようにしている。コマシ−ャルの製品は買わない。最近保険の宣伝
が目立つけど、テレビに流している保険は信用していない。万一の場合は
支払い条件で難癖をつけて支払いを拒否されるようなきがするけど。
80歳でも入れますなんてのは怪しい。
77名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:03:27 ID:NcdfLhq60

               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧_∧\ \
       \ \<`∀´> / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
78名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:03:41 ID:DgNDGQnp0
別にいいよTVKとテレ東ぐらいしか観てないし
79名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:03:56 ID:PZUIj/i8O
>>68
キムチ臭いのは許さない。
BSでも、買物やキムチは見ないな。確かに。
80名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:04:05 ID:qqUcMJA40
>>26>>51
一局だけじゃなく、なぜかそろえて各局がやるからだろう

夕方6時にニュースをやらなければいけないという意味不明なルールがある
日本のテレビは異常
81名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:04:06 ID:57zhI3v10
見なきゃいいんだよ。それでもバカテレビ局は気付かないかもしれないけど。
82名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:04:44 ID:fGz+oQA50
コネやつながりで人を採用している会社は
衰退していくんだな
83名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:05:35 ID:7zNV+Ig30
見てないもん、m9
84名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:05:51 ID:cxiKUgRcO
尖閣問題でテレビ局は
ブサヨとはっきりと
分かっただろ

俺は気持ち悪くて テレビ 見てね〜よ
85名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:06:03 ID:IRKFpMZh0
>>72
世界不思議発見くらいのクオリティの番組って
最近NHKでも少なくなってきたなぁ。
民放だと皆無。
86名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:06:08 ID:LLFNnqoa0
もうすっかり流れは決まってきたな
「テレビ見るやつは低脳」
87名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:06:28 ID:DqP5WgA10
>>26
レギュラー番組を見たいだけだろ、スペシャルでレギュラー潰すなってこと
88名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:06:39 ID:GPLREwX/0
嫌いなCM見せられるとかの不可抗力じゃないんだから
これこそ見なきゃいいじゃんと言いたくなる。
本でも読んでろ。
89名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:06:59 ID:Lgjre9Rm0
この前、CSで再放送していた1990年頃の3時間バラエティ

出演タレント、当時のアイドル歌手とベテラン演歌歌手
ジャニ1人、創価0、吉本0、ワイプ無し、テロップ最小限度、SEの歓声無し

この頃はまだあんまり腐っていなかったんだな
90名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:07:06 ID:8qPPzKPg0
我が家でテレビ付けてる時間の95%は地上波なんぞ見てないぞ。
DVDか撮りためた録画、ゲーム
91名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:07:16 ID:mlGVTpGb0
いろんな番組見れる時代だしタダで面白いもの見ようったってそうはいかんわな
専門チャンネルなんかの海外のドキュメンタリーとかは面白いしな
面白いもの見ようと思ったらケチッたらダメ
92名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:07:18 ID:KhVfvnHK0
世界最強のくだらないコンテンツだからな
93名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:08:12 ID:jebxSAxUO
じゃラジオを見ていろ
94名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:08:24 ID:xAnPPKix0
CSのアニプラのグラサンかけたおっさんおもろい
いつも危ない動物に近づきすぎて死にかけてる


95名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:08:35 ID:lG12IU1wO
>>74
見ないという選択肢があるのに文句言うなってかんじだよね。
番組がターゲットにしてる視聴者層から自分は外れてるんだな、って思えばイライラすることも無いのにね。
96名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:08:59 ID:6Lk0N5vU0
ばばあ!ネットしようぜ!
97名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:09:04 ID:cxiKUgRcO
テレビ見てると低脳に
なるのは確か!
98名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:09:30 ID:yhwSDSw60
>>1
習慣を打破できない腐れババアしかテレビなんてみてねーつの
99名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:09:41 ID:V0mRkQJ/0
血出痔に移行したらテレビ捨てる。
どーせほとんど観ねぇし。
100名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:10:02 ID:FNhpZMo20
世界まる見えの外国の番組ノーカットSPなら24時間でも見れる自信がある
101名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:10:10 ID:Ib0B89A70
> スペシャルにするのは まずまず数字の取れる番組だから、
> 広告収入は普段より取れる。

へー意外。
結構見てる人いるんだねえ
102名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:10:28 ID:rYoo5CRqP
TV見なくなった切っ掛けって、やたらCM細切れに入れてその前後で
同じ煽りのVTR流すようになってから
「これ重複部分削ったら半分になるんじゃね?」と思ったら見るのが
時間の無駄に思えてきた
103名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:10:34 ID:vbIdkbBHP
バカデミー賞は毎回ぶっ通しで見ちまう
104名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:11:05 ID:GPLREwX/0
>>72
昨日の夜、フジテレビでやってた番組も酷かったな。
ようつべで拾ったと思われるおもしろ映像をテレビで垂れ流ししてるだけ。
それをスタジオで芸能人が見て笑ってんの。
馬鹿かと言いたくなる。
105名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:08 ID:oBbQw+2p0
そのための再放送のような番宣が二時間もあることがウンザリ。

この続きは今夜のスペシャルで! って・・・志ね。
106名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:26 ID:a+biY/xOO
>>80
それは感じるわ。
番組編成期がみんな同じである必要も、ないだろうしなあ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:27 ID:bmzdAEeE0
見なけりゃいいだけなんだけど、
地方の情弱さんはいまだにテレビしか
娯楽の選択肢がないからつまんないものでも
だらだら見ちゃうんだよ
108名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:35 ID:Hq+R1G8r0
テレビ屋ってのは他人の才能や努力に寄生するだけの寄生虫集団だからな。
今やYoutubeなどのインターネットの投稿動画を何時間も垂れ流す始末だ。
電波という特権を握ってるだけで、自分たちで何ら生み出す才能は無い。
特に最近のテレビ屋の酷さは目を覆うばかりだ。コネ入社ばかりだからだろ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:47 ID:bwaeRIzeO
テレビはくだらん
テレビをみてないことを自慢する奴もくだらん

テレ東と地方の人気番組だけは及第点
110名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:59 ID:yzOiTLH4O
もうだいぶ前から地上波はDQN専用チャンネル。
その中でもTBSはエキスパート。
111名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:13:27 ID:rYoo5CRqP
>>91
昔からのTV好きはペイチャンネルに行ってるね
112名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:13:50 ID:57zhI3v10
バカをさらし者にする番組と知識をひけらかす番組と
素人投稿動画レベルのハプニングモノと
低レベル芸人のごった煮以外でお願いします。
113名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:13:51 ID:VrdV2UVh0
BS,CSは探せば割といいのやってるよ
地上波はニュースも含めてみる価値なし
114名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:13:52 ID:G/fV0Hb0O
それだけ、自分達の給料で資金の大半を費やし、番組に金を掛けてねぇって証拠w
同じセットで、同じ出演者で済むからなw
115名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:14:26 ID:PZUIj/i8O
>>91で結論が出たようだ。
地上波、ホント詰まらない。
116名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:14:27 ID:1/u/9C6YO
>>104
最近の衝撃映像ってようつべかニュース映像の切り貼りでしょ
だからかもしれないがどの局でやっても似たような内容になる
そんなものを延々と流されたら誰だって嫌になるよwww
117名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:14:38 ID:cAaipDK60
お笑い芸人で番組作るのが一番手軽で製作費が安いらしいね
今はニュースでさえお笑い芸人
ロンブーの敦や極楽とんぼの加藤浩二が出てたら速攻でチャンネル回すわ

バカが「尖閣諸島ってそもそもなんですか?」とか質問してくだらねえ
118名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:14:51 ID:zsrSTAzm0
各テレビ局の視聴率の推移。下降傾向
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101005_398139.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/398/139/ceatec-yahoo-nhk06.jpg
G帯=ゴールデンタイム(19時〜22時)
119名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:05 ID:LRz0qr+h0
HDDレコーダーで録画して、
後で見たい部分だけ再生すれば、3時間番組でも30分で視聴できるのに・・・・・
120名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:10 ID:aG+Jjgn10
>>107
影の軍団スレも見なきゃいいだけなんだけどついつい見ちゃうよね
121名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:13 ID:Iw48ag/uP
他山の石−くだらないものでも自分を磨く道具になる
122名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:43 ID:ungxUhDW0
そういや、1時間を越える番組を通しで見るなんて、殆ど無いな。
定期的に見るドラマも殆どないし。
123名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:47 ID:hSpPYE2D0
>>80
それを打ち破ろうとした局もあったが、結局、失敗したからね
視聴習慣を変えるのは相当難しいみたいだな
124名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:51 ID:8xmbGAxaP
>>1
40にもなってテレビなんか見てんなよwwテレビは高校生までだぜ?ww
125名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:16:34 ID:TRdY6kMfO
コレじゃテレビ見るわけないもんなぁ。
糞番組はいらないよ
126名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:16:54 ID:5C+jizQi0
ソープだけで沢山だ
127名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:17:04 ID:H3uBSUXK0
この時期は録画したのにまだ見てないアニメやドラマを整理しろと
テレビ局が時間くれてるんだよ
たぶん
128名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:17:28 ID:zsrSTAzm0
◆視聴率情報提供専用スレ910◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1286255072/l50

16 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 15:00:46 ID:6yNPNtqA0
> *7.4% 19:00-20:49 TBS 関口宏の東京フレンドパークIIGO!GO!郷ひろみ&超アチチな仲間たちスペシャル!
> *7.5% 21:00-23:09 TBS 月曜ゴールデン・映画・余命1ヶ月の花嫁
TBSの余命はどれくらいだろうな

181 名前: ひそひそ 投稿日: 2010/10/05(火) 21:23:41 ID:ti2Rl/Ym0
推定
NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
11.3 15.4 *7.3 13.3 11.6 *8.0 64.9 10/04G
*9.9 16.2 *7.3 13.2 11.6 *7.7 63.7 10/04P

ついにテレビ東京とTBSが逆転かw

207 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/10/06(水) 02:37:03.64 ID:lTuYBpyH
酷い、酷すぎる
韓日同時通訳、バスケ韓日戦、韓日共催W杯、韓日友好・・・
どこの国のテレビ局だ?
ttp://seah.fujitv.co.jp/sc-s/?category=WEB&page=1&keyword=%E9%9F%93%E6%97%A5
フジやりたい放題だぞ


129名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:17:41 ID:6L4o4Ael0
見なきゃいいのに。てれびしか娯楽がないの?
130名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:03 ID:RgHdtiAE0
テレビは既に死んだメディアだから、どうでもいいよ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:23 ID:BcXwPVeR0
見なきゃいいのにwバカだろw
132名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:25 ID:TSz7VWkH0
けいおん2時間スペシャルなら見てもいいお
133名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:31 ID:Mj9bJg2D0
>>114
それにつきる
とにかく金をかけてない 手間も暇もかけてない
ドラマスペシャルなんて 全く無くなったしな
一週間ぐらいならともかく この馬鹿騒ぎが一月も続く
じじばばガキ以外の視聴者はどんどん見なくなるのもわかるわ
134名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:37 ID:57zhI3v10
>>129
一番手っ取り早くて金がかからないからな。
135名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:40 ID:jhSv1Zrd0
なんでそこまでしてテレビ見るの?
136名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:50 ID:F6qERiKF0
今 視聴率取ろうと思ったら 尖閣の海保特集だな
137名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:51 ID:iQNUQqSx0
勝手にやってろの世界だろ
138名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:18:57 ID:uGuysSZX0
>>61
龍馬伝もつまらんけどビッグダディって子沢山DQN観察日記だろ?
あんなの3時間も見るとかすげえわ
139名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:06 ID:92cVX5BN0
最近のスペシャル番組は低予算なのを隠す気もないから困る
140名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:07 ID:13+jDmtQ0
ニコニコ生放送に慣れるとテレビ番組が生理的に受け付けなくなった。

CMに入る際のイラつく番組のぶった切り。
本来の映像には無い翻訳や、くどいテロップ。
勇ましいシーンでパイレーツオブカリビアン、中華では女子十二楽房といったワンパターンな音楽。
「○○○まで3秒前、3、2、1」といった鬱陶しい演出。
彩りにもなってないスタジオメンバーとその馬鹿面を写したワイプ映像。
笑いが必要な番組で、番組宣伝のみで笑いも取れないトークも出来ない俳優らのゲスト出演。
141名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:14 ID:Iw48ag/uP
アニメーターが唯一休みをとれる機会なんじゃねのw この時期
142名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:14 ID:u914U8PG0
夕方もダイジェストを流し、夜も3時間をネタとタレントの無駄トークの垂れ流し状態。
もう作る側のネタ切れというかレベルが下がってしまってうんざりする。
ニュースを見ようとしたら特番でつぶれたのにはさすがに腹が立った。

NHKがマイペースで漁父の利状態か。
143名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:21 ID:rYoo5CRqP
>>119
CMカットだけじゃなくて前後の重複カット機能がついたら受けるかも
144名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:35 ID:RUcf88ff0
テレビって誰が見てるの?
145名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:42 ID:55VpNaWf0
そもそも、TVって何年前のメディアかと言ってみる
146名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:13 ID:cAaipDK60
>>136
ゲストはお笑い芸人になるぞ
で、「中国って悪い奴なんですね」「島をあげちゃうって事はできないんですか?」
とかくだらない質問しまくり
147名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:13 ID:Fq/CUGiW0
地上波は見る価値なし
経営危機はもうすぐ来るだろう
148名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:29 ID:24HmJSE50
>>1
>40歳女性
嫌ならテレビ消せ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:29 ID:GWZsISfdO
ドラマ紹介、番組紹介が増え始めたのはここ最近だよなあ。何があったのか。
あれ逆効果だろ。
150名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:37 ID:gni/PTs7O
紳助とロンブーとナイナイとダウンタウンととんねるずがでていたら速攻チャンネル変える
151名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:20:49 ID:PZUIj/i8O
TBSの筋肉番組って、見てる奴らの年収や最終学歴が推定できそう。
152名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:21:21 ID:H/aG+t3zP
こういうおばさんってテレビを見なければならないものと決め付けているんだろうな
別につまらなければ見なくてもいいんだよ
153名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:21:35 ID:HMXNzUap0
どうせつまんないだろうなと思いながら観て文句を言ってるんだろ? 理解できない。
紹介記事とかを読んで、面白いと確信できる番組だけを選んで観ればいいだろうに。

サンデル先生はかなり早くから各所で話題になってたし、実際観てよかったと思うよ。
154名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:21:41 ID:ZAvFhtN5P
世界の衝撃映像多すぎだろw
155名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:21:58 ID:vY5VLCTd0
特番と称せる番組改変期にお茶の間に流される番組は、主として、過去の映像の回顧
人気芸人の痴呆芸、他局の放映フィルム等のタレ流しで、お手盛りで安易な制作姿勢
は見る人に日常的な現代TVのただ、刹那的な時間の消費だけの無意味を理解させてくれる。
面白くなければTVではない、とは過去フジTV局のキャッチコピーであったが、正にTVの
本質を突いている。最近の特番に見られる、陳腐・マンネリ化は我々にTVのスイッチを
切る衝動と機会を与えてくれる。
156名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:22:16 ID:rYn6kohF0
おれは、まったく見てないから
何をやろうがかまわないが
んHKの受信料は、スクランブルにしてくれ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:22:38 ID:qzYh7mXw0
衝撃映像とかいってどの局も同じのばっかり
ようつべから持ってきた映像とかもうね・・・
158名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:22:57 ID:dW3X7v620
【東京都渋谷区】 10.9 中国の尖閣諸島侵略糾弾!緊急国民行動 (10/9)
期日
平成22年10月9日(土)
内容
15時30分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭宣伝活動
19時00分 終了予定
主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、ch桜

【東京都】 10.16 中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動 (10/16)
期日
平成22年10月16日(土)
内容
14時00分 集会 ※ 集合場所は調整中
15時30分 デモ行進 出発
  → 終了後、中国大使館前にて抗議行動
主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、ch桜
http://www.ch-sakura.jp/events.html?todofuken=13&term=#7811
159名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:01 ID:amk9hy/z0
40才女性(独身)だろうなw
160名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:20 ID:UFhkvIam0
昔は「テレビ見てるやつは馬鹿だろ」と中二病っぽく言いつつ
テレビ見てたけど、今はほんと見なくなってる自分に驚き。
161名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:38 ID:MKe/6Vij0
この時期、CCCの株価が上がる
162名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:43 ID:EqTPgtsl0
40歳代の女には、バカしか居ないのか?
いやならテレビ見なきゃいいじゃんなぁ

全く以て意味不明。

163名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:48 ID:4n900IoW0
最近の民放はバカ番組ばかりなので見なくなった。
テレビはNHKだけで十分。
164名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:51 ID:w0mgXXLC0
結局、昔ながらの歌番組がないことが一番さびしいよ
いまの歌手って右手ひらひらさせながら歌うアーティストさんばかりだからw
165名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:54 ID:Fk0Zd2wqO
3〜4時間やるのは豪華に見えて製作費が安くつくからだよ。
TBSの感謝祭で100人ぐらいタレント集めても、拘束6時間ぐらいで平均50〜100万のギャラ。
だから番組複数製作するより断然安くつく。

166名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:54 ID:ed6gRYI+I
気のせいかもしれないけど、昔って特番は半年に一回とかじゃなかった?
今みたいに季刊でやって無かったよね?
167名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:54 ID:hkuXm7bX0
>>9
昔は、春と秋の二回。しかも、メインの改変は春と相場が決まってたが、
近年は春夏秋冬毎回やって、しかもその「改変期」が一月も続くから
レギュラー番組が実質二ヶ月しか回らない状況は不味いと思うんだな。
168名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:23:57 ID:UlPQja1IO
テレビは見ても料理番組だけだな。
何の芸もない、名ばかりの芸人が出る番組は見るに耐えん。

ドリフも批判はあったが、元凶はひょうきん族だろうな。
あの辺りから全てがおかしくなった気がする。
169名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:09 ID:Mj9bJg2D0
>>147
BSはもっとひどいぜ チョンドラマとテレビショッピングしかやってない
170名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:15 ID:p3xjbpT00

               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧_∧\ \
       \ \<`∀´> / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
171名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:30 ID:Jp798ERK0
見なければいい。終了。
172名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:34 ID:MhqIffLF0
ゴールデンのバラエティは義務のように見る人種がまだまだたくさんいるからね
面白いのこれチャンネル変えていい?って聞くとどうぞどうぞと
意味が分からない何で見てるの
173名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:57 ID:uGuysSZX0
ディスカバリーのサバイバルゲーム1期とか再放送してくれんかな
けっこう録画し忘れたのがある
3期はパラシュートのヒモとか使いまくりでつまらんからいいや
174名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:25:09 ID:AvWv3hpA0
>>8
こいつらも所詮、情報に踊らされるだけの馬鹿だから言っても無駄
175名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:25:15 ID:kOnE117r0
おちの女房なんぞ、面白くないと暴れてるわ。
176名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:25:49 ID:wKwSOGMwO
東京新聞の投稿欄って記者の投稿でしょ
177名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:25:57 ID:PY60D1cQ0
部屋にいる時はBSである船旅とか電車の旅をつけて本を読んでいる
フト目を上げたとき、一瞬旅に出ている錯覚を得られるのがとてもいい
芸人の馬鹿騒ぎ?出ている奴らも不毛さを感じているんだろうけどね
178名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:26:06 ID:dxW3HovZP
そもそも、録画したものしか見なくなったな。
テープのころと比べて便利すぎるわ。
録画機は、俺が、21世紀を一番実感できる家電だな。
179名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:26:19 ID:/D//pl3pO
最近民放なんてみないからどんなCMやってんのかさっぱりわからん
180名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:26:22 ID:Mj9bJg2D0
>>163
あんな シナチョンの宣伝放送見て面白いか?
181名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:26:55 ID:CiW8EkHxP
だいたいバラエティを見ているのは年寄りか、スーパーに見られる身なりのだらしない家族だからな。
共通しているのはテレビを見るしかやることがない者。
182名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:00 ID:e57odSIA0
今期は特に酷い。
だからか知らないけど、近所のTUTAYAがずっと5本レンタル1000円やってくれてて助かるわ。
183名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:23 ID:MjQY1G2R0
テレビなんか消してFM聞け 特にエアチェック世代はヨ
184名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:37 ID:UtJjF6PX0

某赤坂のはマジで危機的経営状態だよ。
某お台場のに吸収合併されるという話も水面下で行なわれている。

信じられないだろうけど、このレス保存しとくと良いよw
185名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:44 ID:HmsLEJ1k0
10数年前から、肝心な場面の直前でCMに入って、CM開けにもう一度最初から流すといううんざりした編集が一般化した。

結局経費削減で30分番組を1時間番組に仕立ててるだけ

だからテレビがつまんなくなる
186名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:59 ID:1/u/9C6YO
>>138
どうでもいい他人の家の家庭事情なんてよく見るやついるよなwwwww
187名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:27:59 ID:d7VQNNnd0
番宣番組ってステキやん
188名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:28:01 ID:J4lRCqji0
最近はDVDしか見ないな。民放つまんない。
189名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:28:31 ID:/ZF28w4yP
ブリーチ商法だな。
190名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:28:40 ID:kHqSLwpS0
2時間CM流す1時間番組ならいいのか?
191名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:02 ID:KrY10P2a0
視聴者ギブアップだろ。録画してCM飛ばしても見切れない。貴重な時間で何やってんだろうって目覚める
192名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:15 ID:EiP9Ca2pO
見なけりゃいいだけ。
耳が寂しいなら、ラジオつけるかCDでもかけてろ。
秋の夜長に普段聞かないクラシックなんか聞いて、芸術の秋を気取るのも良いもんだ。
193名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:28 ID:LRx5HEJz0
この間のミュージックステーション3時間スペシャル、
生の歌だけに編集したら20分ちょいだったよw
194名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:39 ID:Bm9ER8y40
>>179
健康サプリや保険、パチンコや弁護士のCMかな(w

CM下がってCMが撃ちやすく成ったのかね?
195名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:40 ID:r2Gjyz3Y0
報道ステーションとか実況と一緒に見るとおもしろいぞ。
196名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:29:53 ID:2idHCvKcP
>>180
BSのドキュメンタリーは見ごたえがある番組も多いぞ
民放では絶対つくれない
197名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:12 ID:UimW4eUd0
グランドマックスリニューアル
怒涛の出玉地獄
店長一押しスペシャル
198名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:13 ID:KrY10P2a0
>>184
合併しても、どうせJALみたいなもんだろ
199名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:15 ID:Lgjre9Rm0
今や本物の歌番組といえるのは、「NHK歌謡コンサート」「BS日本の歌」くらいのもん?
変な芸人の茶化しやトークが無く歌中心だから見やすいわ
演奏もカラオケじゃなく三原綱木とニューブリードの生演奏だし
200名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:20 ID:Dnpn/EIp0
だったら端から見なきゃいいのにね
どうせ数日後にはオイシイとこだけ抜いてyoutubeにうpされるんだからさ
201名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:20 ID:kTqelSHJ0
じゃあ見なきゃいいよ
テレビがつまらない→見ない
これが出来ない奴が多すぎなんだ
202名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:27 ID:COGKKe+z0
いつまでテレビ見てんだよ、クソババァw
203名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:44 ID:OqIYlgME0
>>185
あれって肝心な場面見逃すこと多いよな
204名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:01 ID:1/u/9C6Y0
テレビ不要だな

ゲームとネットさえあれば、チョソタレントとか

ウザイ連中を見なくて済む

ババアもテレビの他に趣味を持つんだな
205名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:07 ID:S67H2TMQO
同じ様な番組に同じようなタレント
芸人の身内話
海外から映像買って流すだけの衝撃映像特集
206名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:07 ID:3o6eSBFl0
>>185
あれって何のため?

本当につまらんし、苛つく。
207名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:22 ID:LUA8UjJ+0
3時間あれば本が一冊読めるのに。
もったいないと思わないのかな。
208名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:23 ID:1+2xviAn0
水戸黄門○○周年スペシャル歴代黄門ガチバトル2時間スペシャル
ならみてやってもいい
209名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:24 ID:w0mgXXLC0
きのうはDVDで「トラ・トラ・トラ!」見てた
CGとかがまだない時代にあの戦闘シーンのリアルさはすごい
210名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:27 ID:EPx/kyC60
>>67
出演者に1000万やるんじゃなくて
視聴者に1000万賞金出せばいいのに
お茶の間参加型クイズで1000万

211名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:34 ID:H/aG+t3zP
>>184
いっそのことアメリカでも韓国でも外資にうっぱらって
アメドラか韓国ドラマ一日中流したほうが数字取れるんじゃねーの
212名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:35 ID:hYkI/qGg0
>>184
信じるだろ普通
っていうか信じたいわ、あんな糞局いらん
坂本弁護士事件の時潰しておくべきだった
213名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:36 ID:yzOiTLH4O
金の掛かる趣味の出来ない独身女性や主婦は
今だにテレビが娯楽のメインだからな。
でも、そいつらが世論の半分動かしてたり、消費の中心だったりするから
タチ悪いよ。
214名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:46 ID:mD/o/UHdO
カリキュラマシーンとかしないからこうなる!
215名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:55 ID:rEF19+Ml0
昨日のバカデミィーは 面白かった!
司会者とゲストは要らんけどな!
黙々とビデオだけ放送すれば良いのにな!

あれっ? パソコンで似たようなのがみた気がする(´Д`)
216名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:58 ID:eCuZ6nDT0
最近ラジオ聞いている
結構面白いよ
TVでは言えないこともOKみたいだし
ネットでも聞けるし
217名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:58 ID:KrY10P2a0
早くBSショッピング被害者の会立ち上げろ
218名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:05 ID:Ok/u6nWB0
「ミュージックステーション・スペシャル」とか
生で歌う人はほんのわずか(たぶん30分ぐらい)
あとは
何度も何度も、「切り口を変えて」
昔の歌のビデオを流すだけ。
本当に恥ずかしい。
 
しかも昔の歌を売るためのPRだから
昔のビデオですら
1曲まるまる放送する度量もなくて
半端な長さにカット。
昔の歌手にも失礼だわ。
219名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:22 ID:PjEvt1rc0
どういう事なのかよく分からん
40代の我侭じゃん。見て損した
220名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:27 ID:Jp798ERK0
>>207
本は読むのがめんどくさい
221名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:28 ID:DOj7uCXT0
お前ら電凸するならこれも一緒にやってくれ

フジ・確信犯で韓日発言、テロップも韓日(怒)
>ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1286291521/
フジテレビの日枝会長が憧れの地「韓国」の高麗大学で名誉経営学博士号を授与!
>ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3795.html
222名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:35 ID:Iw48ag/uP
昨日酒飲みながら衝撃映像の番組見たんだけど 菅野美穂だけ延々と映してればいいんじゃないの
泉谷とか有吉はいらねぇだろ。関根勉は頭の回転速いからいいけど
223名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:32:36 ID:ah8Y/io40
>>183
エアチェック世代wだが、
今のFM放送は昔のAM深夜放送のように下らないと聞いたが、本当か?
224名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:11 ID:DtR8DJvF0
1年のうち半分くらいが特番だから、レギュラー番組なんて、特番作るためのネタにしかなってない。
しかも、出てるタレントは皆同じw
225名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:15 ID:KrY10P2a0
さすがに脱落者続出で、真のTV好きマニアだけに淘汰されそうw
226名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:16 ID:Vxlqq7k4O
テレビ棄てたいが、家族の反対で難航してます。
でもネットばかり見てるとあまりのマスコミの売国、クソぶりに鬱になる。
227名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:42 ID:1JEBNfiH0
>>10
激烈な争奪戦に勝利してドームのコンサートチケットを入手できたファンに失礼だと思ったw
テレ朝に文句つけたら次回から「※実際は体調管理のため 収録の合間に肉食べてます」て
テロップ出すようになるかな?w
228名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:33:58 ID:8HlUJXI10
で、この「ニュース」はニュー速+に立てるべき記事なのか?

芸スポ+と見境がなくなってるぞ
229名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:01 ID:JO70HLp+0
韓国ドラマ
テレビショッピング
健康食品
おバカ
偏向報道

などを好む層が対象です
230名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:29 ID:aM/ZdjOz0
平均的視聴者が番組の傾向を創っていると言える!

お笑い芸人とジャニーズは見ない!!
231名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:34 ID:iIHZWdTf0
まあ、ラジオも三流芸人の恋話と下ネタばかりだからな。
音楽ずっと流しておけばいいのに無理矢理DJが割り込んでくる。
232名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:42 ID:Jp798ERK0
>>226
それはやりすぎだろ
233名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:50 ID:KrY10P2a0
貴重な電波の革命まだかよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:51 ID:L9gxj4ch0
テレビなんか見てると韓流好きのバカになるぞ
235名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:34:58 ID:Um2gCsXO0
>>138
たぶん少子化になってるので大家族が珍しくて
珍獣をみてるような感じなんだろうなぁ

単に中出し大好きなDQN夫婦だったのに
なにが幸いするかわからないよなぁ

236名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:04 ID:ZAvFhtN5P
芸能人がクイズやってるだけの番組も飽きたなあ。
大感謝祭って俺らの手が届かない芸能人の馴れ合いじゃん。
何が面白いの?
237名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:08 ID:ukJrQjcG0
同じようなタレントは、事務所や代理店の力が強すぎて、TV局側が選べない?

似たような番組は、関係者の能力のなさ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:11 ID:1/u/9C6YO
>>209
ちょっと鬱になるがUーボートのディレクターズカット版もいいぜ
あのBGMと臨場感はよく出来てるよ
239名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:12 ID:ZFzWts8NP
まだテレビなんか見てんの。バカじゃね。
240名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:20 ID:lGA3RXGJ0
見るなよ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:23 ID:hYkI/qGg0
>>230
見るもの無くなりそう・・
242名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:24 ID:r2Gjyz3Y0
今一番はやっているエルシャダイくらい特集しろwww
243名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:25 ID:nBeO/biXP
10年くらい前は改編期が楽しみだったんだけどな
どうしてこうなったって感じだわ
244名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:45 ID:H/aG+t3zP
>>223
昔のAMの深夜放送は下らないが面白かった。
FMはどうでもいいようなトークばかりで音楽は後回し聞くに堪えられない
245名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:35:48 ID:KrY10P2a0
電波を独占的にこんな使い方された日本の損出って天文学的w
246名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:36:22 ID:uleiPg570

×三〜四時間と間延びした番組など、ずっと見ていられない

○地上波(笑)なんてずっと観ていない

247名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:36:32 ID:GjF8f4zr0
そうなんだ


テレビは廃止されたと思っていたが
248名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:45 ID:jjgRI9/8O
日本のマスゴミってYouTubeから動画を探して流すだけの簡単な仕事だろ
249名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:46 ID:ZAvFhtN5P
お笑い芸人がチャレンジする黄金伝説のような番組もなあ。
昔に比べると「やらせ」が目だってつまらん。
失敗したら芸能界引退!とか改名!とか引越し!とか坊主!とかただのイジメだし
結局成功しちゃうか大したダメージにならない。
250名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:38:57 ID:kp7mmrZo0
こういう時期にこそUFO番組とかやれや
251名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:16 ID:KrY10P2a0
そろそろ税金補填を要求する段階だな、貴族の社会的影響を考慮してw
252名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:29 ID:h2aJ/3XA0
4時間も同じような乗りでダラダラとやられると見る気が起きなくなるね
253名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:29 ID:ah8Y/io40
>>244
AMについては同意。面白かったことを忘れていた。
FMの音楽って、今は洋楽は少ないのか? 半島音楽ばかり??
254名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:47 ID:uqhr3ELrO
テレビ見なくなって久しいな。
実家帰れば親と一緒に見たりはするけどなぁ。

完全にゲーム専用に使ってるわ。
それすら最近じゃあまりやらねーし。
255名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:52 ID:mhvufB6YO
スカパーかケーブルにしろ
以上
256名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:19 ID:QROvedr6O
番宣した番組で次の番宣して
その番組で次の番宣して
一旦CM
でその番組で次の番宣して
以下くりかえし
257名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:21 ID:lH5y1i7h0
>>61
テレ東が最下位なのは仕方ないとして、TBSやばいんじゃね?
258名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:40:28 ID:Vxlqq7k4O
>>235
あんな番組も、糞マスコミの日本を沈没させるための少子化促進の一貫に思える。
家族が見てるのチラ見しただけで子供を殖やしたい気が削がれまくり、
夜の営みに臨む避妊が完璧になってしまうし。
259名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:03 ID:h/jXJ9Bk0
情報番組で思うけど、ちょっとそこらへんの芸能人片付けてほしいわ。
人選が適格とは思えないし、リアクションが仕込みでしらけるし。
知識だけほしいの。あんたらの世間話はいらないんだ。
260名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:04 ID:+SoAZ4N/0
主にネットしてるわ
テレビは付けてるがたまにチラ観する程度
あと
時たま速報がある
あれはなんだかワクワクする えっ!なになにって
だからテレビはほぼ付けっぱなし
261名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:37 ID:jHeYHMsU0
見なきゃいいじゃんというおまえら、実況板の奴に謝れw
262名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:47 ID:U3+2OOA80
野球3時間流せよ
263名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:54 ID:jiV9NhynI
>>100あれも最近は韓国番組ばっかりになってきたな。
264名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:41:54 ID:kp7mmrZo0
見たい番組が無いから、テレビ自体存在が無駄だからな
今はテレビ処分してパソコン1台で済ますようになった。
265名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:07 ID:Jp798ERK0
7、80代だと多分大家族を見て郷愁を感じてる
266名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:10 ID:hkuXm7bX0
>>206 昔聞いた話だと、
番組視聴率計算ってのは、頭の「この番組は〜」の提供テロップから
終わりのテロップまでで行うのだそうだ。
だから、伝統的な番組スタイルの
OP→提供テロップ→CM→前半→CM→後半→エンドタイトル→提供テロップ
でやると、(時間が分かってるから)前半が始まる直前にチャンネルを合わせて、
予告を見たら直ぐにチャンネルを変えられる形になって、肝心のCMを観てもらえなかったり
視聴率が低くなって、プレゼンできなくなっちゃうんだって。
だから、CM跨ぎを使って、チャンネルを引きとめようってのが最初だったはずなんだけど、
気が付けば単なる尺稼ぎ手法になっていて、冗長感が増しているのだと思う。
267名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:12 ID:GHgmumZTP
というか、見なければいい。
というか、TVなんかまだみてるの?キリッ

これで満足?w
268名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:25 ID:egKuP2RL0
いまどき日本の放送局、特に地上波とか観る?
50才の俺でもマスゴミなんぞとっくに見切りをつけてるのに
40才にもなってスペシャルがどうとか痴呆としかいいようがない
269名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:40 ID:iIHZWdTf0
小さい頃、父親が政治談義の番組ばかり見ていて
こんなの何が面白いんだ?って思ってたけど
その気持ちが今はよくわかる。

テレビがつまらないと感じるのは年を取ったからじゃない?

若い人ならいまでもバラエティとかドラマとか好きだと思う。
270名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:42:44 ID:7reY+y3H0
おかずのクッキング、男子ごはん、タモリ倶楽部しか見てないな
271名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:12 ID:P+hNUx07O
金儲けの為に世論操作するマスコミなんて廃止でいいよ。今は情弱の人達を手玉にとって何とかなってるけど今後はそうはいかないよ。必ず衰退する
272名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:56 ID:ksH6y74W0
テレビ見てない!とか言ってるヤツのほうがテレビに詳しい件w
273名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:43:56 ID:H/aG+t3zP
>>253
半島音楽も多いよ
なんかあの英語発音で韓流スターやミュージシャンを呼ぶのが気持ち悪いが
274名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:41 ID:UFhkvIam0
テレビ業界でもババア切りがはじまったんじゃないか。
母集団がおおい団塊ジュニア向け番組が減ってきたと。

やっぱり、浪費されるお金は若い女性に集まるしね。
275名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:42 ID:iPuyblf7O
ジジババには電源入れるだけで何にも考えずに見てられるから最高の暇つぶしなんだよな
276名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:44:59 ID:1NrKoSyd0
>>269
いつの時代のどこの国から来た人ですか?
277名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:13 ID:/MB7lkNm0
Dr.ハウス一挙放映とかやってよ
278名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:18 ID:Iw48ag/uP
>>261
やつらは楽しんでるんだからいいんだよw それにケチをつけるやつはただのバカ
必死チェッカーの1位ともなると、ゴールデンの二時間程度の間に1000回ぐらい書き込みしてるやついるしな
「きたああああああああああ」とかww
279名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:20 ID:86Q2LhCH0
正直、便所の落書き以下なんだよな…w
ネットコンテンツのが優れてるんだからどうしようもない。
280名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:40 ID:V1lbtksf0
未だにテレビ見てる奴は、貧乏人かバカかのどちらかだろう
281名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:50 ID:Jp798ERK0
>>269
それもあるな。だから家族に押し付けるのはよくない。独善でしかない。
282名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:45:58 ID:EkGW6nv80
>>269
昔のバラエティ番組は今見ても面白いよ
283名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:39 ID:BHrIAgZL0
40歳女性は
「三〜四時間の間延びした番組」をそう評価できるほどしっかり観てるんでチュね。

素晴らしい。
284名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:59 ID:J7misIo+0
この秋の最大唯一の楽しみはブラタモリ。
若い頃はNHKばかり観るようになるとは思わなかったな。
285名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:00 ID:D+j/GFIs0
5年ぐらい前のタモリ倶楽部スペシャルは確かにひどかった
モー娘とかでてたやつ
286名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:07 ID:9YizFzZW0
純粋に30分CMだけ流してくれたほうが商品比較とか出来て便利そうだ
287名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:19 ID:lFjlfglX0
>>193
ミュージックステーションも最近スペシャル多いね
しかも内容は主に90年代のを流してる
若い人は見ないのかな?
288名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:20 ID:bRsgwgbDO
スカパーのサッカー中継と土曜朝の辛抱さんの番組しか見てない。
289名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:31 ID:MHzztxqZP
このスレもうんざりする
290名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:39 ID:h/jXJ9Bk0
うんうん、あんまり見てないよ。
ネットのほうが面白いから。
日中〜夕方、深夜はもう全滅。
子供のころは二週間くらいだった番組改変期が、
今は一ヶ月もやっててバカみたい。
291名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:50 ID:318Vcxj60
時間が長すぎると、人は飽きる。
内容が時間潰しにしかならないなら、尚更。
292名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:55 ID:BVd+8amV0
局の都合でスペシャルにするんだし、視聴者に受けもいいらしい。

別に問題ないんじゃないか?広告収入も増えるらしいし…

それに、TV局は一般視聴者じゃなく視聴率サンプル世帯向けに
番組を作っている。

芸人さんが内輪ネタで騒ぐだけなのは昔から
とんねるずが昔よくやっていたな
293名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:00 ID:Iw48ag/uP
>>284
民放みるより、「就職氷河期・・・」とか「30代ひきこもり心の病・・・」とかNHK見てたほうが楽しいなw
294名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:06 ID:zp9NS52oO
見なければいいだけじゃ……
295名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:16 ID:qgCA4cdW0
やっとクイズブームが終わったとおもたら面白動画ブームと池上ブームだもんな・・・
296名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:48:34 ID:egKuP2RL0
>>277
そんな良質なモノより、パクリ物のGMとかを一生懸命見ちゃうバカが多い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284978403/
297名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:01 ID:yhwSDSw60
テレビ見てむかつきを感じてる人
いっそのことテレビを捨ててしまいましょう
アンテナの線を引っこ抜くだけでも効果があります
さぁ実践です^^
298名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:10 ID:Um2gCsXO0
番組最後にCM明けに一言が昔の主流だったけど
最近は このあと○○登場 とかいって
次週の予告っていうのが主流になってきてるよな

299名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:31 ID:eSDCgujKI
藤岡弘探検隊ってまだやってんの?
人選が大変だが、ああ言うノリは嫌いじゃ無い。
洋物の同系番組は演者がハイテンション過ぎてイマイチ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:42 ID:R8meaLxH0
テレビに関しては関西の番組のほうが好き。
ゴールデンや朝の一部で強制的に東京の番組が垂れ流されると苦痛で仕方がないよ
テレビ局が潰れるにしても東京の局だけでいい
名古屋や九州の番組や各ローカル番組のほうが面白いし
むしろ、東京の番組は全部潰れて欲しい。
301名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:43 ID:fJo3UxIV0
最近はBSのプロ野球中継かNHKしか見てないわ
302名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:49:56 ID:qGrNY0XOO
この前の核保有密約はマジで面白かったワケで、面目躍如だったな。
303名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:50:07 ID:zWj77AdH0
こないだやった愛の貧乏脱出作戦のスペシャルは面白かった
でもまぁ、基本的にスペシャルってのは昔からつまんないのが多い
色んな番組の出演者集めてクイズとか、TVの向こうだけで楽しんでる感が否めない
とにかく今時の「お笑い芸人」とやらが出ると、とたんにつまんなくなるな
304名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:50:39 ID:KjUXudlZ0
1
305名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:50:42 ID:+aGIOuBhO
まずはNHK解約から
306名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:50:44 ID:/J/EZVIZO
>>299
あの番組なら4時間の枠でやって欲しいな
307名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:05 ID:UyDjmqSs0
我が家のように『早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ』
と思っている家庭は少なくないのではないだろうか


見なきゃいいのに。
308名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:18 ID:/u7my73i0
頭の悪いアラフォー、アラサーのババアには、
オカルト、血液型占い、スピリチュアルとかじゃないと耐えられないんだろ
309名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:33 ID:faXkAfW70
日本国内の旅番組見てて、山道にあるハングルの案内看板とか見るとげんなりするんだが
310名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:34 ID:2T48yXlu0
イヤなら見るなの典型ではある
311名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:03 ID:NnqhZt0+O
アニメとニュース7・9以外見なくなったな

>>295
黙って動画垂れ流すだけならまだ良かった
312名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:16 ID:zRPYtA+l0
テレビを見ないで余暇を過ごせないのかコイツラは?
313名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:23 ID:uMeRs9HoP
「つまらない」という批判する人は少しでも見ているわけだが
今は最初から見てない人が多くなってる
314名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:47 ID:ksH6y74W0







このスレ見て確信した
テレビ界は今後も安心
なぜなら何だかんだ言ってお前らが結局見てるからwwwwwwwwww







315名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:54:02 ID:7reY+y3H0
心霊・UFO成分が足りなさすぎるんだよ!今の日本にはロマン分が不足してる
316名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:54:12 ID:TFP/l2yk0
こいつほんと芸能ネタばかりだな
317名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:55:31 ID:8TlPdqUl0
時間長いのは気にならないがCMが大杉なのはゲンナリする
一言二言喋ってはCMって面倒
生番組や歌番組ならCM多くても切替だからしょうがないけどさ
318名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:55:47 ID:jb48TPnIO

今は番組改編の時期だから、毎日スペシャル番組が多すぎてウンザリだな。
お笑い芸人が騒いでいるだけだな。
同じような内容を延々と長時間放送しているだけだな。



319名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:16 ID:Q5y+/JleO
最近テレビをつけるといったら、hddに溜めに溜めた酒場放浪記をアテに酒を飲む時くらいだな。
あれを地上波のゴールデンにスペシャルでやったらどうなるだろう。
320名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:40 ID:fNpIPDCC0
つまんないよね。日曜の番組とか正月の番組とかも。
321名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:44 ID:hY4eYXlbP
スペシャルっていったらUFOスペシャルだろ。
雛壇芸人なんていらねーんだよ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:56:50 ID:2BOCYgzv0
名探偵モンクが1話から始まるから嬉しい
323名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:57:31 ID:+X7dy60D0
そうなんだ〜?良く知らない。。
324名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:57:54 ID:VmShUBac0
昨日ね、草gが草食ってて結構面白いかなと思ったが
途中で、キムタコが面白くもないのにダチョウ倶楽部の
「どうぞどうぞ」を何回もしつこくやったからイラついて消した
325名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:58:31 ID:feM7IUoRO
>>269
「8時だヨ!全員集合!!」をようつべで見てみ

平成世代が見ても笑えるぞ
326名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:58:36 ID:ipZi07xb0
藤岡弘、探検隊まだぁ?
327名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:08 ID:4wmLXoKN0
1番組は5分までに法律で規制しろよ
328名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:18 ID:q2MbrLh30
ニコニコ動画?で誰かが作った空耳字幕付きの映像をTVで流してたときは驚いた
ほんとネタ無いんだなって
329名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:24 ID:fNpIPDCC0
最近はでも平日午後の番組は年寄り臭さが抜けてきたな
330名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:33 ID:rFqiMvKr0
キムタクはもういらないと思った。
331名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:55 ID:cfhRw+On0
もしかして今のスペシャル番組ながすよりも
パシナ倶楽部の前面展望ビデオ流した方が視聴率とれそうだな
332南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/06(水) 10:00:33 ID:u4wvjCcq0
昨日の草なぎのはつまらんかった。
草薙の横柄な人柄を延々3時間も
映して何がしたいんだ。qqqqq
333名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:00:55 ID:7reY+y3H0
鉄腕DASHは日テレの良心
334名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:03 ID:I+aQIu230
>>1
じゃあ見なければいいじゃん。

今時地上波テレビに貴重な時間を割くなんてね。
335名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:24 ID:h/jXJ9Bk0
>>207
本も劣化してるからなw
マスコミがゴミ本煽ったり、知識が古かったりで。
336名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:26 ID:Mn6zpbnfO
もうアニメと特撮だけやってろよ!
337名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:27 ID:zn7fUQMbP
土曜の深夜番組がつまらなすぎ
338名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:53 ID:BafLJxyh0
>>319
あれは面白いな
NHKでゴールデンにやってもいいぐらいだ
鶴瓶の番組と並べて
339名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:02:03 ID:rkYzg+FL0
>>11でFAだな
見なけりゃいいだけ
見る義務もないんだし
340名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:02:10 ID:EqTPgtsl0
テレビって家族で飯食ってる時間のBGMくらいにしか使えんな
341名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:02:26 ID:JRUtYmar0
見なきゃいいじゃないですか
TSUTAYAやゲオに行けば100円で映画DVDが借りられて
CSもある時代に何言ってんすか わけわからねえっすよ
342名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:02:33 ID:fNpIPDCC0
最近は文庫本も高いね。あと最近小さい字が辛くなってきた。
343名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:36 ID:cyHa2PR80
吉本興業のヤツラを出さなければ少しはマシになるかも
344名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:39 ID:aHmABD020
>>325
昔のドラマやお笑い流せって人いるけど
ファミリー劇場とかで観ると意外とつまらん。
特に帯でやってたようなものは。
やっぱり時代背景あってこそなんだよ。
映画は昔のも十分面白いのにね。
345名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:03:50 ID:tb8Ey51S0
お前ら未だにバカ番組みてるのか
正直凄いわ
346名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:02 ID:wfgLTSLuO
>>272
確かにな。昔から思うのは「テレビ見てない」のに最近で言えば尖閣問題や民主の不祥事なんかを「どの局も報道してない」って言い切る不思議。
ネットが一般的じゃなかった頃から「低俗な番組を放送するな」って抗議する人ほど「低俗な番組」を選んで見てるとしか思えなかった
何で見もしないのに知ってんだよとwww
347名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:17 ID:80w9ZDW+O
>>335
マスコミが煽ってるような本を読んでるお前が馬鹿なんだよ
本はたくさん種類があるだろうが
348名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:29 ID:rkYzg+FL0
>>343
太田プロやナベプロやサンミュージックなどが幅を利かせるだけだから無意味
349名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:04:45 ID:+aAS4TKn0
最近はお笑い芸人ばかりでつまらないなー
ネットの方がマシ
350名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:05:19 ID:/9cS6lNzO
いまどきテレビの話してるのはタバコ吸ってるのを自慢してる底辺DQNレベル
351名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:05:25 ID:q2MbrLh30
> 早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ
普通の番組になると面白いみたいな言い方ですね
352名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:33 ID:skbVzCrx0
見なければいい。
353名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:54 ID:h/jXJ9Bk0
>>210
芸能人だと‘景品もらった振り’ができるけど、
一般人だと一応出さないとダメだもんなw
(「××旅行」get!なんていってても、実際には行きません)
あと、芸能人だとショーの一環だから、クイズでヤラセができますw
354名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:06:56 ID:1oCXV1mI0
>>230
吉本のひな壇芸人が大勢出てるお笑いと
TOKIOと嵐以外のジャニーズが出てるのは見ない。

吉本芸人と上記以外のジャニーズの番組って足の引っ張り合いばかりで
殺伐としてるから見ていて疲れる。
355名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:07:26 ID:rkYzg+FL0
>>346
2chの実況ログや、番組視聴感想ブログ、YouTubeなどにUPされる動画を見ればわかるし
ニュース番組の動画なら各局すべてウェブでも配信している
それで大体の傾向はわかるだろ
356名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:07:29 ID:BVd+8amV0
お笑い番組を見て能天気に笑える人達は平和で幸せな人達だ・・・

おれも笑いたい、心の底から…TV見たら高額ギャラを貰っている
芸人さんが出てるから、TVを見たら心から大笑いできる筈なのだが・・・
357名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:08:26 ID:JsjO0yjr0
見てられないのなら、
見なければいい
というのは既出か?
358名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:09:26 ID:dqLbDjWl0
>>14
もうひとつの、報道されないデモ。
http://www.youtube.com/watch?v=aC3X6LOJo40
359名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:10:12 ID:gP0UxYMR0
長時間番組はあってもいいけど、CM明けにエピソードが巻戻って繰り返される"ダブリカブリ"をやめてもらいたい。
360名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:10:58 ID:Hk/m+eSC0
民放いらない
361名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:27 ID:Y1i1Lio80
>>272
アンチ巨人みたいなかんじ?
362名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:37 ID:ioW6NSuI0
いまの番組とにかく
cmいれるタイミングが
むかつく
むかついてくるから
ニュースしか見ん
363名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:53 ID:jkuvuX48O
確かにつまらないのはつまらないんだけど
364名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:02 ID:BVd+8amV0
>>349

お笑い芸人さんおもしろおかしい筈。

なのに、なんでつまんないと感じるの?

面白いんだよ!彼らは!だから、年収うん千万〜億貰えるんだ。

絶対面白いと思うぜw
365名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:27 ID:iIHZWdTf0
裏録できるチューナーがでたらスカパー!にはいるつもり。
366名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:31 ID:zY8q3wxK0
>子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。しかし、アニメもスペシャルの影響を受けて、
この時期は休みになってしまうことが多く、とても残念がっている。(略)
我が家のように『早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ』

つAT−X
367名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:57 ID:U3+2OOA80
松本の台日本人、しんぼる
たけしのみんなやってるか、監督万歳みたいなクオリティの高いの流せばいい
あと実写版デビルマンとか
368名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:57 ID:CMOA+yM10
特別つまんないから
スペシャルだと思っている

ビデオをみてるし関係ないけどね
369名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:13:44 ID:ZqAsKfqf0
まだテレビなんて見てるの?
370名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:13:46 ID:01DNOwq80
見なけりゃいいのにw
371名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:10 ID:zvmWFqWaO
テレビなんか見なきゃいいだろ
マトモな情報出てこないんだから
372名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:11 ID:rR5vmfeU0
へ〜
スペシャル番組ばかりやってんだ
テレビ見ないから知らなかったよ
373名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:14:31 ID:KrY10P2a0
10月からのレギュラー新番組はようつべ流しが激増、制作費安いから
374名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:15:32 ID:UBKYfLdDO
TVつけてても、いつのまにかみんな本読んでるわ@俺、嫁、小学生息子

「だれもテレビ見てないなら消せ」っていったら息子が速攻で消す。
375名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:15:46 ID:KDaKjuiR0
松代要塞の取材が断られるようじゃ
スペシャルでもなんでもないわな
376名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:15:53 ID:ZqAsKfqf0
吉本関係者乙

抽出 ID:BVd+8amV0 (3回)

292 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/06(水) 09:47:55 ID:BVd+8amV0 [1/3]
局の都合でスペシャルにするんだし、視聴者に受けもいいらしい。

別に問題ないんじゃないか?広告収入も増えるらしいし…

それに、TV局は一般視聴者じゃなく視聴率サンプル世帯向けに
番組を作っている。

芸人さんが内輪ネタで騒ぐだけなのは昔から
とんねるずが昔よくやっていたな

356 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/06(水) 10:07:29 ID:BVd+8amV0 [2/3]
お笑い番組を見て能天気に笑える人達は平和で幸せな人達だ・・・

おれも笑いたい、心の底から…TV見たら高額ギャラを貰っている
芸人さんが出てるから、TVを見たら心から大笑いできる筈なのだが・・・

364 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/06(水) 10:12:02 ID:BVd+8amV0 [3/3]
>>349

お笑い芸人さんおもしろおかしい筈。

なのに、なんでつまんないと感じるの?

面白いんだよ!彼らは!だから、年収うん千万〜億貰えるんだ。

絶対面白いと思うぜw
377名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:26 ID:/D//pl3pO
団塊の親も同じようなこといっている

返す言葉はいつも同じ
見なけりゃいい
378名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:33 ID:yUm9/S1kO
見なきゃいいでFA
379名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:48 ID:rkYzg+FL0
>>373
ホリエモンの言ってたネットとテレビの融合って
そういうことだったのかなww
380名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:16:53 ID:qPtQbo6f0
テレビ見るのって家族とメシ食ってるときぐらいだな
自発的に見るのは年に2度の高校野球くらい
381名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:13 ID:XKK990kH0
文句言う前に見るなと言いたい
ただ単に年を取っただけなのかこいつは
382名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:22 ID:Ai+sjsuV0
TV局も不況で編集する人をリストラしたんだろう
今は機械が勝手にやってるんだと思う
機械翻訳みたいなものかな
まあ言いたい事は判るんだが・・・ってのと同じ
人間がやったら絶対あんな風にはならないよ
383名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:17:58 ID:1wIgBIT40
>>366 AT-Xでも見たいアニメをいつも見せてくれる訳じゃない
同じ番組をエンドレスし過ぎる
384名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:34 ID:KDaKjuiR0
>>362
オレなんかNHKの売国ニュースにもうんざりなんで
最近はBS-SOLiVEしかみてねええよ
385名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:35 ID:M385fbC40
スレ読まずにレス。
見なきゃいいだけ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:38 ID:In/CNELp0
奥さんこの時期はテレビ見ちゃ駄目ですよ
387名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:19:08 ID:igriv8KZ0
実家に帰ったとき家族に合わせて一緒に見るくらい
あとは天気予報くらいかな
388名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:19:36 ID:ex0yP0z90
ニュース以外はテレビってオンタイムで見なくなったな
389名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:19:58 ID:he9bGgWn0
チンすけが司会のばかりで不愉快
390名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:17 ID:kp7mmrZo0
最近はテレビの番組欄見るだけでうわぁ〜って感じだからなあ
391名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:19 ID:0Bd6FRL6O
映画二本まとめて流してくれた方がありがたいな
392名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:23 ID:cyHa2PR80
3年前の9月の始めにケーブルTVの営業のアンちゃんが来た。
「もうじき番組改編期で、民放はつまらない特番ばかりになり
ますよ。この際、ケーブルTVの契約はいかがですか?」
そう言われてその場で契約しちまったオレ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:27 ID:rkYzg+FL0
>>377
テレビを見るのが生活習慣になっちゃってる人は
見なければいいと言っても中々やめられない
俺も昔はテレビばっかり見てたが自宅でネットできるようになったら
急にテレビ全然見なくなった
お前も親にテレビ見なけりゃいいと言うだけではなく
ネットを勧めてみたらどうだろう?
最初はネットで何やっていいか分からず戸惑うだろうが
いずれネットに病み付きになってテレビ見るの忘れるはず
394名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:20:48 ID:iXUtW3j90
キムチと通販減らしてニュースを増やせばBSだけで済むようになるんだけどな
395名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:17 ID:UFhkvIam0
千原ジュニアがミナミの帝王をやったらしいね。
横山やすしが暴れん坊将軍やるようなもんだろ。

もう、テレビってダメなんじゃないか。
396名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:23 ID:XjD9xuVW0
何でこんなに見なけりゃいいってのが多いんだろうな
レギュラー番組を見たいのにスペシャルで潰されるのが多すぎるから何とかしろって話だろ

お前らだって見たいアニメが変なスペシャル番組に潰されたら文句言うだろうが
397名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:21:27 ID:7/LbUGId0
youtubeをよく見るので、sonyとgoogle液晶TVに期待しています。 民放は見ないね、ムカつくんで
398名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:06 ID:Ka4DGi+di
テレビは見ても録画して見る位か
CM全カット出来るし1.3倍で流して時間短縮になるし
399名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:16 ID:4W1IM4M90
>>376
こんなん明らかに吉本というか芸能関係者だろ
単なるお笑い馬鹿がテレビの中の関係ない赤の他人にこんなに必死にならん なってたらキチガイだ
芸人が高収入だから自分らも高収入でおいしい思いできてるという金 正日の取り巻きと同じ構図だな
400名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:32 ID:h/jXJ9Bk0
>>347
そんな本に限って店頭に並んでない件w
何の手がかりもなく面白い本を探すのも、大変だしね。
401名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:23:03 ID:vBLOQObV0
最近は他局の番組を積極的にパクるようになってるけど、
そういうのが多くなってきたのを見て、視聴者の奪い合いより
馴れ合いになってきてて、ほぼ全局番組内容も似てるのも、
つまらんのも仕方ないんだなーと思う
402名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:24:23 ID:5zAhPT+dI
日本のバラエティーのCMもムカつくが
アメリカドラマのシーズンまたぎクリフハンガーもむかつくよな。
続き気になるけど、次の放送が数ヶ月先だなんて…
そりゃ、一話完結型が流行る訳だわ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:24:35 ID:oEuxTAPN0
>>362
そのニュースでもCMまたぎを平気でやるんだよな・・・

もう報道ニュース番組じゃなくニュースバラエティばっかりだ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:24:57 ID:+dKdhzdn0
>>393
そんなことはない。
半年ぐらいでほとんど観ない状態になるよ。
我が家で実証済み。
405名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:02 ID:/D//pl3pO
>>393

ネットもやってるみたいだけどな

そこまで使いこなせてない
406名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:17 ID:Cp5oU6iz0
この時期は地上波じゃなくBS-hiでも見とけばいい
ヨーロッパの田舎の風景とかきれいだぞ
407名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:28 ID:4Zq3LFLx0
>>396
ぶっちゃけ、レギュラー番組でも、そこまで必死に観たいのがない。
長時間スペシャルは、それ以上に見たいとも思えないわけで・・・
408名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:26:37 ID:Y1i1Lio80
>>374
つけなきゃいいじゃん。
なんとなくテレビをつけてしまう習慣が抜けてないのか?
409名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:06 ID:MmfBNz610
テレビもネットもやめて音楽聴きながら読書する
410名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:13 ID:SZ0zLK4qO
朝鮮人嫌いだからテレビみない
411名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:16 ID:kp7mmrZo0
昔はそれなりに番組改編期も番組楽しめたのにな
412名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:20 ID:KUarbKLT0
VTRの合間にほんの少しスタジオでトークやクイズをするためだけに並ばされてる
タレントや司会者って要らない人多い
鉄腕DASHみたいにスタジオなくしても充分やっていけるはず
413名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:24 ID:24mbwdso0
テロ朝なんて露骨にスペシャルばっかりなのに、
よく落日新聞はよくこんな投書を載せたなw
でも、相棒は2時間じゃないのな。
ドラマを2時間撮る余裕も無くなってきちゃったのかな?
414名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:27:45 ID:O8TSbLH90
「じゃ見なきゃいい」って…w

思考停止か
415名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:28:46 ID:fKkWOuLOP
朝、時計がわりにつけてる。
でも「今日のわんこ」だけは、見逃せない。
416名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:05 ID:LH8lSdTAO
自分が小さい頃は毎週アニメがあって、それで曜日を覚えたものだ
ご飯を早く食べて、アニメをみて、お風呂はいって寝るみたいな習慣
あのころと比べると今は子供向けの番組は少なくなったよね
うちの息子はレンタルビデオ屋さん大好きっ子になってしまったよ
地方だからみれないテレ東アニメを借りてきたり
うちらの子供の頃のを借りてきたりね
レンタル代も増えてきたし
CSのアニメ専門チャンネル加入しようか考え中…
417名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:29:13 ID:eflgf7z/0
>>395

やすしの暴れん坊将軍は見てみたいけど
418名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:18 ID:2BRvpl0QP
>>382
つ特亜優先採用枠
419名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:24 ID:R8meaLxH0
東京に住んでたときはテレビを見ない時のほうが多かったなあ
見るものがないというよりも、見るのが苦痛だったわけで
それが地元に戻って、異常なのは関東だけだったんだなぁと気づいてしまったわけよ。

でもなぁ、その関東で作った番組が放送時間の殆どを占めてるせいで
結局は苦痛なんだけどな。
いいかげんに地方と関東でくっきりと番組分けて欲しいよ。
ああいう芸能人のヨイショ番組とかマジで見たくもない
芸能ニュースとか、あんなのが地方に需要あると思ってるのかよ。
420名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:30:25 ID:GypSj3jxO
スカパー加入してから民放は全然見なくなったわ
選択肢は他にもあるのに「テレビがつまらない」とか言ってるのは貧乏人の戯言だわな
弊害といえば、流行の若手俳優やお笑い芸人とかさっぱり解らなくなるので、
合コンの時とかたまーに話についていけなくなるくらいか?
421名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:31:14 ID:3Vl6KOAF0
最近の特番、特に衝撃の瞬間系の番組ってどこのテレビ局も同じネタかぶってるし、それも殆どがyoutubeやニコニコ動画で見た事あるのばっかり。
そんなの放送するくらいなら、特番を放送しないで通常番組をしかっり放送してくれ。
422名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:31:27 ID:B/eLExHt0
バブル前くらいは民放でも上質なドキュメンタリーを作ってたような気がする。
423名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:31:54 ID:S6YTPnt00
こいつらにネットの動画みせる癖付けさせるにはどーすりゃいいんだ
5分以上の糞長い動画なんてみねーだろ普通
424名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:09 ID:Ay9ceTec0

>番組内容を水増しして、お笑い芸人がやたらに騒ぐだけの番組を延々と見せられる視聴者は
>たまったものではないが、さすがにそうした声があちこちで出てきた。

見なかったらいいだけでしょw
バカなの?
425名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:32:42 ID:ZAvFhtN5P
>420
月3675円払っただけで
他人を貧乏人呼ばわりとは
安い金持ちもあったもんだなwww
426名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:34 ID:24mbwdso0
>>421
ネットの動画依存の番組の乱発を見て、
民放終わっちゃったなwって思ったw
NHKの朝の連ドラの次の番組と夜のビズスポとかいうの見て、
民放終わっちゃったなwって思ったw
427名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:33:52 ID:R8meaLxH0
今さっき新聞のテレビ欄見たら
ものすごく韓国ドラマの新番組がはじまってるぞ
一体誰が見るんだよコレ・・・
身近で話題に上がったことが一度もないと言うのに
428名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:35:38 ID:MKHkzZ3R0
この間の中井の経済特番なんか
途中で辛気くさいドラマが始まって、なんかチグハグだった
429名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:35:57 ID:H/aG+t3zP
>>426
それある。
youtubeで有名だったワールドトレードセンターのUFOの映像を流していたのは引いた。
あれはアメリカのCMだったのをわーわーキャーキャータレントが騒いでいた
430名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:35:46 ID:a80Uti0r0
>>419
関西芸人が増えてるのにテレビ番組の質が向上しない件
むしろ、劣化の一歩を辿っている。

たかじんなんて、渡部昇一の新世紀歓談の朴李だし。
431名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:36:46 ID:GypSj3jxO
>>425
そのたかがの金も払えないんだろ?貧乏人w
432名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:37:03 ID:5DgkA+Nz0
TV画面に島田社長が映し出された場合、確実にチャンネル変えてる。
あの顔、あの芸風もう飽きた。
433名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:37:55 ID:QmzaVwwh0
テレビ捨てた俺にはどうでもいい話だなwwww
434名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:08 ID:qzYh7mXw0
>>427
在日を含め、日本には朝鮮人がたくさん住んでるからな・・・
そこそこいい時間帯に持って来てるなら、もう日本人を
あんまり相手にしてないテレビ局じゃないってことだ
435名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:19 ID:rkhWKI8I0
みなきゃいいだけ
436名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:40 ID:CBCf1EW40
バラエティ番組などは、面白いところ5分抜き出しみたいな動画が
ようつべによくうpされてるだろう。
画質最悪だったりもするが、別に高画質でギャグ見たいわけではないので、それで十分。
部分的にある程度話題をあわせる程度の知識は付くので、それを活用すればいいんじゃないの。
437名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:47 ID:MsD+M8hd0
youtubeの映像って許可とってんのかな
どーせなら、安いタレントなんて呼ばずに、映像だけ流せば良いのに。
元ネタ\0-のあんな番組のスポンサーってバカなんじゃないの
438名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:39:51 ID:ZAvFhtN5P
>431
アメリカじゃ貧乏白人は1日中ケーブルテレビ見てる。
つまりケーブルだろうが地上波だろうが、
テレビ見てる時点で貧乏人ってこと。日本でも同じ。
目くそ鼻くそを笑うの類じゃんw
439名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:40:08 ID:VDPNiCVK0
おまいら、おばさんには容赦ないなw
440434:2010/10/06(水) 10:41:16 ID:qzYh7mXw0
間違えた

×日本人をあんまり相手にしてないテレビ局じゃないってことだ

○日本人をあんまり相手にしてないテレビ局だってこと
441名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:41:46 ID:2O/y3oaM0
衝撃映像とかVTR系の番組のスタジオははっきり言って要らない
映像の右下に小さくスタジオを出すのも邪魔
442名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:09 ID:Mj9bJg2D0
>>196
そのドキュメンタリーも 質がた落ちだよ
プラネットアースなんて共同制作って言っても
ハード提供しただけだし
使い回しだらけだし
やる気も何にも無し
443名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:33 ID:nZ1lC4T00
2012年に人類滅亡!!!と新手の終末論をテレビが唱えていたら
テレビ業界自身が滅亡の危機でしたとさ

火曜日の夜は前日に録音した伊集院を繰り返し聴いてたわ
444名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:39 ID:dCt15YJ90
>>1
24時間テレビは絶対見ない。 特に"感動物"は大嫌いだ。

池上彰は比較的好きだがそれでも3時間は長すぎる。
445名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:48 ID:LH8lSdTAO
以前にビフォーアフターの総集編があって
なにげに見てたら結構おもしろかった
本編との違いはスタジオ部分のカットだと
最後あたりでやっと気がついた

どの番組でもそうだけど
スタジオのタレントがだべる水増しが
つまらなくしてる原因ではなかろうか?
金がかかるのはマンパワーって、どの業界でも言われてるけど
タレント減らして、その分のギャラを番組につかえば
もう少し面白くなると思うんだけどな
タレントの内輪ネタが好きな人もいるかもしれないけど
それこそ有料チャンネルでやったらいいんじゃなかろうか
446名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:18 ID:QJ0IIX5Q0
子供を持ってる家庭は本当に考えた方がいいと思うがな。

言葉は耳で覚えるものだが、最近の「芸能人」の言葉は本当に汚い。特に女。
あと、出演者、ナレーション、CMと常に誰かが何かを「叫んでいる」ね。
爆発音、金属音、電子音のオンパレードでとにかく不快なはずなんだが、
あれに慣れてしまったらと考えると恐ろしい。
447名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:20 ID:o5j6rhch0
イッテQだけは見てるわ。
あれはロケとスタジオのバランスがいい。
個人的にはコント番組が増えてほしい。

ていうか、そろそろゴールデンにアニメを復活させてみてほしい
448名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:31 ID:oHMqJI6gI
>>437
とってんじゃね?昔レミなんたらって言うフランス人の動画(ニコ動のタイトルは一人オリンピックだったか)放送する際に
本人に多額の使用料払ったってネタにされてたから。
449名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:32 ID:QzCNvRzr0
テレビっ子だった俺が耐えられずにテレビ消すくらいだからなw
450名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:36 ID:yEeYj2u20
正月のTV編成の様なもんだな
451名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:40 ID:24mbwdso0
まぁ、民放本格的な終了のお知らせはBS周りが強化されてからだろうね。
WOWOWのチャネル数が3つに増えるみたいだし、スカパーもHD化が進むみたいだし、
FOXとかが参入するみたいだしさ。
普通のスカパーは導入がちゃっとだけ面倒だし、e2は糞画質の番組多すぎだけど、
これから、今のTVでボタン1つで見られるようになちゃうと民放はもう終わりでしょ?
民放はテレ東とMX、TVKだけあれば良いやw
452名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:43 ID:h/jXJ9Bk0
「1週間でわかる資本論」は面白かったよ。
453名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:43:59 ID:Q1cWB5tG0
ケーブルでヒストリーとディスカバリーを交ぜて見ているよ
オリコーさんになった気分になれるね
454名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:38 ID:5eyXy6cL0
見ないという選択肢はないのか
455名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:40 ID:CBCf1EW40
ようつべは、よく著作権違反で削除されましたなどにもなってるが
その後また誰かの手によってうpされることも多く、また最初からどうせ全部どころか1%も見れないほど
うじゃうじゃある訳だから、そのどこかを見ておいて、後は現実の会話などで
適当に話を合わせて置けばいいのだ。
456名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:46 ID:mhvufB6YO
テレビ大好きっ子だけどクイズ番組と雑学番組どうにかならないの?と思う
芸能人の知識自慢はうんざり
池上ブームで益々その傾向出てきたわな
457名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:45:25 ID:2O/y3oaM0
最近安心して見れる番組はくもじいくらいだな
458南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/06(水) 10:45:39 ID:u4wvjCcq0
>>447
イモトが世界で恥じさらす番組か。
電波少年みたいで嫌いだわqqqqq
459名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:46:19 ID:TXpGEuC90
ビフォーアフターは何がスペシャル何だかわからなかったぞ。プソプソ
どっちにしろ2時間が限界。そんな時間ないし、3時間もテレビ見てたら嫁に怒鳴られる。
TBSのクイズのやつはひどいな。これでもかこれでもかって番宣が。
460名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:05 ID:rYoo5CRqP
>>445
ビフォーアフターも昔見てたけど巨匠の暴走的な回は面白かったな
要望の一部を膨らまし過ぎて「使い勝手や安全性としてどうよ?」ってところがあって
461名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:09 ID:oHMqJI6gI
>>453
ナショジオも観てる?
俺海外なんだが、この間たまたまテレビつけたら、無修正の出産シーン流れてて軽く引いたんだけど
日本のも医療系ドキュメンタリーは無修正でやってるの?
462名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:47:21 ID:EkGW6nv80
>>459
いつもよりギミックが多かっただろ
463名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:12 ID:HDIecrm9O
>>458
ちょっと片寄りすぎ

もうちょっと素直になれ
464名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:48:26 ID:MLjEu+SMO
ディスカバリーで延々とフリーメーソン陰謀論垂れ流してたときは驚いたよ

ディスカバリーも取材や資料集めは結構いい加減だぞ
465名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:49:52 ID:eFhZcx5SP
>>1
10月3日付朝日新聞の人は、子供の代弁を装った、
アニヲタ自身の「声」。

お寒いお笑い番組orお笑い芸人が紛れ込んでる番組と、
アニメ、韓国ドラマはもういらない。
466名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:09 ID:8x1sVGlX0
アルパカが可愛かったじゃん、ってか草薙はいらなかったけど
以前MXで静かなクラシック音楽をバックに街の猫だけを
2時間映すだけの番組があったけど、ああいうのをやればいいなぁ
467名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:13 ID:h/jXJ9Bk0
>>457
国防上やばいと思わないか?アレw
沖縄とか。

都内の夜景のときは、大企業の広告みたいでしらけた。
468名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:36 ID:MDw/yTPSO
最近はスカパーばっかりみてるかな

FOXとかのアメリカドラマとかナショジオ、ディスカバリー、アニマルプラネットみてたほうが面白い

あとは旅チャンネルとかフーディーズとか色々専門チャンネルあるから飽きない
ただ最近はどのチャンネルも韓流ドラマばっかり放送しだしたのが残念。
469名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:50:56 ID:HDIecrm9O
DASH村は面白い
470名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:09 ID:Mj9bJg2D0
>>451
WOWOWは今も3チャンネルなんだけど一部だけでSD画質だから
これが3チャンネルともフルハイビジョンなったらインパクト大きいわ
自主制作のドラマもなかなかしぶくていい
ジャリタレ出てこないし 露骨なタイアップもないし

ほんとはBSアナログ停波で もっと局が増える予定だったのに
キー局とNHKの反対でことごとくつぶされた
チョンドラマとテレビショッピングしかやってないキー局のBSなど
免許取り上げるべきだけどな
471名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:21 ID:yvHTp6rc0
>>464
まあ系列局のアニマルプラネットであんなアンチ捕鯨番組やってるくらいだからな
472名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:39 ID:MFBZmWP/0
警察24時が好きなんだよ。
レギュラー番組にしてほしいわ
芸人とか出てこないしあれ
473名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:52:52 ID:58RMNI4X0
夜8時代に見る番組がない。時代劇復活すればいいのに
474名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:53:26 ID:rkhWKI8I0
高画質地デジでネット動画流すってほんと馬鹿じゃないの
475名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:54:08 ID:GypSj3jxO
>>438
お前はどこの人間だ?ここは日本だけど?
そもそも国土が広い=全国的な放送網はケーブルに頼らざるを得ない
そもそもの料金が日本に比べて安価
これだけの条件の違いがあるんだから、お前のその皮肉は的外れもいいとこ
476名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:55:45 ID:wZ4sbZUD0
>>451
テレビつまんねおわた論がしつこく繰り返される2chですら実況板なんてのがあってスレ毎日大量に使い
BSごときで見れない見れないとか念頭にない馬鹿が多いのは分かるでしょ?
テレ東とMXとTVKとか言ってるのなら
477名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:35 ID:rkYzg+FL0
>>436
最近のようつべは画質も良いよww
478名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:56:50 ID:LH8lSdTAO
芸人はネタをして欲しいよな
雛壇に座ったりするよりさ
つまらないコメントとか無駄にまじめにカラオケするとかいらないから
芸でテレビにでてくれよ

コントだけを流す番組
(客の笑い声はいらない)
479名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:57:13 ID:U3wLY2rd0
視聴対象がDQNかチョン相手のTVなんか見る方が ・・・
480名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:57:44 ID:51DwJpS40
今の日本や、中国、韓国、朝鮮、台湾、ロシアといった周囲の国々の
構造や現状、国民の考えや政府の方針
こういったものを『正しく』報道してくれるなら別にスペシャルでも構わない
俺ら一般人が知らないことも多いだろうし

芸人(笑)がバカ騒ぎして、おバカ(笑)が持て囃されるような番組は正直いらん
481名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:57:57 ID:cU5r2CKJ0
見なければいいと言うが、
一人暮らしじゃなければ誰かがテレビつけちゃってるものだし、
つまんないより面白い方がいい
482名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:17 ID:b0F0yny50
>>8
難しいと思うよ。
数十人の団体行動でもコントロールは大変なのに。
483名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:30 ID:VYHuUwbE0
アニメ以外で見るものってあるの?
一切ね〜よ。
捏造ニュースにくだらんバラエティー。時間の無駄だわ。

おっとアニメ紹介のバラエティー番組は別なw
484名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:34 ID:yvHTp6rc0
地デジって本当に普及してんの?
485名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:58:54 ID:81DO+tEc0
オカルトを増やせ
486名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:44 ID:kFGBMTY+0
同感だけど>>1剥奪
487名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:00:20 ID:wZ4sbZUD0
>>483
アニオタじゃない人間はアニメなんてくだらんって思ってるよ。
488名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:00:24 ID:h/jXJ9Bk0
>>483
萌えアニメはクソ
489(。´ω`。):2010/10/06(水) 11:00:29 ID:YxOTA11YO
>>1
アニメスタッフにはお休みあげてもいいでしょ。
子供には安い給料で酷使されてるスタッフのことを説明してあげてよ。
490名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:00:47 ID:mhvufB6YO
警察24時と医療もの(福島先生とかに密着するやつ)は鉄板番組
警察24時見てて思ったんだが暴走族対策ネットって効果無かったのか無くなってることに気付いた(´・ω・`)
491名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:24 ID:Ik6i/WnC0
>芸人はネタをして欲しいよな

そのとおりだけど、芸人によるわな。
例えば、ロザンの宇治原なんて失笑ネタはふとんがふっとんだしか無いくせに、
クイズ番組で頭の良さをひけらかすだけの、芸人としてはカスだし。
こういう本末転倒の芸人以外の芸人はきちんとネタをやって欲しいと思う。
492名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:29 ID:u7O90h45I
>>468
頼むから教えてください。
日本のナショジオは無修正で出産シーン流したりIEDにやられた米兵の手術シーンや死体流したりしてるの?
こっち、そう言うの普通に流してるから気になる。

日本いた時は主にディスカバリー観てたからナショジオはわからないんだ。
493名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:35 ID:OLrqvAooO
>>1
スペシャルはあってもいいけど、長くても二時間以内にしてほしいな…
494名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:02:43 ID:Y1i1Lio80
>>484
Googleリアルタイム検索で「地デジ」を検索していると、「地デジなう」とか多いよ。
本当かどうかはわからないが。
495名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:03:23 ID:ZAvFhtN5P
電波少年インターナショナルくらい根性が入った番組はないのか。
死人が出たらやめますとPが言ってた伝説の番組だ。
丸坊主だの芸名変更だの、ぬるすぎてあくびが出る。
>478
ネタを1つ完成させるのに何週間か必要なのに
テレビで放送すれば一瞬で日本全国に知られ、
地方で営業しても「そのネタもう見たよ」と言われる。
だから芸人はテレビでネタを隠したがるんだよ。
>475
3675円が安価じゃないと思うお前が貧乏人なのはわかったw
496名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:04:10 ID:DtUktkaH0
海外おもしろビデオみたいな番組にはうんざりする
497名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:04:19 ID:83Z9roxL0
デモ行進を総スルーしたTVは昨日から全く見ていない
ラジオ聞いたり、ネットでニュース読んだり
全く困らないし、TVのスイッチ入れるのは部屋の照明をつけるのと同じで只の習慣だと気がついた
498名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:11 ID:Ke6Ok0Xl0
レコーダーで録画
スキップ多用で見る
リアルタイムで見るのは実況する時だけ
499名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:12 ID:nZ1lC4T00
民放2局で我慢してきた宮崎が勝ち組に思える
逆に4局目まで作った岩手・山形とかはキツいだろうな
500名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:20 ID:QN72z95o0
>>475
アメリカも日本と料金はそうそう変わらんよw
でも>>420で言ってるのはCSの話だから、ここでケーブルの話出されるのは話の筋が通らないよね
でも>>425で言ってる月3675って、いちばんやっすいパックセットじゃね?
俺はプヲタでアニヲタだから、Jsports、GAORA、サムライ、AT-x これ全部オプションだから
諸々で1万以上払ってるよ? やっぱ貧乏人は厳しいコンテンツじゃね?w
501名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:22 ID:h/jXJ9Bk0
警察24時って、警察の広報だからな・・・。

・・海自24時とかないか?w
502名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:41 ID:OXyI1BAs0
スターどっきり(秘)報告はどこいった
503名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:07:24 ID:1dCOhZZt0
見なきゃいいじゃん、最初から。
だからアラフォー女はドン臭いって言われる。
504名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:07:43 ID:ZAvFhtN5P
>502
スターがいなくなったから意味ないよ
505名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:07:51 ID:TgUGkWm90
昨日、何か映画やってるかとつけたら、
電波少年と貧乏脱出のその後やってたんで、
もうTV局もネタに詰まっているという事だけはありありと分かった。
506名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:01 ID:GTPeXoYWO
うんざりするなら見なきゃいいんじゃね?
テレビの奴隷から脱する良い機会だ
見なくても生活には支障ないことに気付くと思うよ
507名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:05 ID:/nmwZFzgO
40歳にもなって、アホなテレビ番組見てるやつって終わってるね。

気持ちの悪いテレビとかいう物は、叩き壊せばいいよ。
ストレスの発散になるし。
508名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:08:59 ID:R8meaLxH0
今時のテレビを嬉々として見てるやつらと価値観が合わなくなってきてるよなあ
2ちゃんでもそうだよ
もうタレントの名前もわからないし、あの時は笑えたとか言われてもさっぱりわからん
ジャニーズも吉本もアイドルも、知ってるのは少し前の一部だけだし
どうせ知ってても顔と名前だけとか、そんなのばっかり。

そういう意味では、話題のために仕方なくテレビ見てる層もいるんだろうなあ。
というか「テレビ見てる」「テレビ見てない」ていちいち宣言するけど
どっちの層も、テレビはつけてるけど「まじめには」見てないってことだろ?
うちの家族がまさしくそうだよ
話題は知ってるけど、そんなにまじめには見てないから答えられない
完全に家族全員が片手間にしかテレビを見てない。音聞いてるだけ?
「みのもんた」や「SMAP」は知ってるけど、みのもんたやSMAPの顔は知らない
番組も知らないし顔を覚える気もない、うちの家族はみんなそんな感じだわ。
タレントの話題のたびにいちいち名前を聞いてくるからなあ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:22 ID:A6NGxDsA0
>子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。

おまえらもなwwwwwwwwww
510名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:40 ID:QN72z95o0
>>495
電波少年が「根性の入った番組」って、程度が知れてるなあw
>3675円が安価じゃないと思うお前が貧乏人なのはわかったw
で、貴方はその安価な金額も払えないんだよね?w
511名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:10:14 ID:OXyI1BAs0
>>504
そう言うなよw
ドッキリカメラ的な番組好きなのにこの頃全然やらん・・・
512名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:29 ID:cI5PfnLLO
テレビは映画と韓ドラ以外の海外ドラマだけいいよ
513名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:57 ID:h/jXJ9Bk0
アニメとか映画とか言ってるが、面白いか?
ネタ尽きてるのはそっちも同様だと思うわ。
特に洋画は、昔の使い回しで新作買えないんじゃ内科と。
尤も、ハリウッドも終わってるけどw
514名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:04 ID:rkhWKI8I0
尖閣上空から生放送とかやればいいのに
515名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:19 ID:EiP9Ca2pO
>>469

> DASH村は面白い

DASH海岸も良いよ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:12:38 ID:MDw/yTPSO
≫492

まだそんなリアルな出産シーンのある番組みたことないです

だけど番組の前置きに刺激的な映像がありますみたいな忠告はありますよね?
最近はナショジオではシーザーミランのドックトレーナーお気に入りです。
517名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:13:36 ID:75JqrrlOO
ここまで似たような番組や手抜き番組だらけなら、一人くらい本音言わないかな
この雑学昔トリビアでやってましたよ、とかこの動画よその番組で使われてもう3回目ですよ、とか
収録現場は凍りつくと思うけど
518名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:21 ID:uMeRs9HoP
鉄腕DASHとイッテQはいいよな
ロケに時間と労力かかってる
519名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:46 ID:ZAvFhtN5P
オカマが堂々と出るようになってから
テレビ見るのが不快になってきたわな。
520名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:00 ID:xBhD0YA+0
フジテレビ、すぽるとで「韓日戦」と表記
平井理央アナも2日連続で「韓日」と発言

http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000295.jpg
http://jlab.tv2ch.net/3/s/130835.jpg

動画
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/139033

521名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:05 ID:rkhWKI8I0
TV局も高止まりの人件費も下げられなくて予算ないんだろうな
522名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:33 ID:R8meaLxH0
うちの家族は地デジ対応のテレビを買う気がないらしいから
本当にテレビと遠ざかりそうだな。
重大ニュースの映像とかタイムリーな出来事があっても
もうのんびり対処するしか仕方がないような気がする。

さすがに今回の尖閣事件みたいなのは
タイムリーに映像やらコメントやらを拾いたかったけどなあ
ネットで紹介されたものだけを見るのは却って危険だし
523名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:43 ID:pVtR3jZK0
つかつべの映像で番組構成してるスペシャル番組は死ねよ
524名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:48 ID:81DO+tEc0
>>520
TV局(笑)に何を期待してるの?www
525名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:16:10 ID:szlfNJ0jO
みてないから関係ない
526名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:05 ID:h/jXJ9Bk0
>>517
素人映す番組は収録に決まってるやん。
番組の狙い通りに、段取りよくしゃべってくれないし。
もれなくカットされるおw
NHKの日本のこれからとか朝生も収録増えたよなw
527名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:10 ID:PwnMmoBNO
Youtubeで見られる動画を嬉々として紹介されても…
528名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:12 ID:EkGW6nv80
>>520
テレビ局は韓国の領土だから、「韓」を頭に持ってくるのは当たり前の話。
529名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:17:39 ID:ZAvFhtN5P
>522
ネットであろうとマスメディアであろうと
歪んだ情報である点は同じなんだよ。
真の情報が知りたければ現場に行くしかない。
530名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:15 ID:9x0k5qKr0
>>514
そのくらいのユーモアがあってもいい。
531名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:56 ID:2BRvpl0QP
>>446
小鳥を飼ってテレビをやめた。
以前は見なくても環境音楽的にオンしていたが、テレビは小鳥がパニクる音を唐突に流すので、怪我でもされたら困るので消すのがデフォになった。
コマーシャルにパニクる音があるから特に民放はダメ。
ドラマの効果音もダメ。
芸人の悲鳴や罵声もダメ。
動物にとって音は言葉と同じ重みを持つ。
単に注意を引く為だけに、センセーショナルな効果音や雄叫びみたいな発言をするのは、制作者に能がない証拠だと思う。
532名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:56 ID:eY/y06wV0
テレビが煩いんで叩き壊したら家族に総スカン喰らった。
なんだかんだいってテレビは需要あるみたいよ。
533名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:01 ID:eT/4pgVt0
昨日天気予報を見ようとテレビつけてチャンネル変えてたら、ケーブルではやぶさの川口淳一郎教授の講演を放送してた。
一時間くらいあったけど、内容が面白いから最後までずっと見てた。
芸人なんかいらない。いつもこういう知的好奇心を喚起してくれる内容を放送してくれたらなあ。
534名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:32 ID:BVd+8amV0
>>508
老人層の宅は一日中TVつけっぱなしw
でも真剣に見ていない。つけてないと不安なのだろうか・・・?

俺でもスマップのメンバーの顔と名前は一致するが、
嵐は全く分からない。

AKB48は前田さんの顔は知っている。

おれは情弱なのだろう。
535名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:38 ID:wZ4sbZUD0
>>513
今年の秋の完全な新作アニメはもう深夜のみで
AVみたいなのばっかりになってるよ
536名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:23 ID:QI+r4sb8O
今時テレビ見るしか暇つぶしする方法がないなんて‥なぁ。
テレビに文句言う前に何かすべき事ないのか?40代女性よ
537名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:24 ID:GDC/buSVP
時間じゃなくて内容が糞
538名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:20:33 ID:WRhOmjONO
>>1
世はまさに国難なのに、マスコミに巣食う支那の犬どもは「隠したいニュース」でいっぱいなんだろ。(笑)

10/2、渋谷の保守層 2,600からの対中国抗議デモ、CNNも発信してるのに国内マスコミ総スルーだってな。

ダラダラ時間を潰すようなくだらない番組は支那にとってヤバいニュースを隠蔽する手法だな。(笑)
539名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:21:04 ID:CWxzug1p0
2時間のうち30分がCM
540名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:36 ID:UFhkvIam0
>>520
どこの国のテレビ局だよw
541名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:22:37 ID:UHVZKw8o0
今日のシルシルミシル3時間スペシャルは見るけど
工場ネタと、AD掘くんがひたすら食べるやつだけでいい。
他はいらない
542名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:22 ID:DC5pgAU10
>>539
もっとあるんじゃね?
CM前に引っ張った映像をCM明けにもそのまま流したり、実際ま内容は1時間程度かと
543名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:40 ID:SXn+zhLLO
VTRだけでいいのにスタジオがごちゃごちゃうざいと見てられない
544名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:47 ID:5LfzS+nX0
最近、UFO物と超能力物やらんなー。

朝まで生テレビの超能力テーマでエスパー伊東が真面目に取り上げられていたころが最高だった。
545名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:55 ID:xksFgNyf0
>>300
北海道だけど、関西の番組名古屋の番組一部やってる。
東京の下手な番組よりも面白い
546名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:24:12 ID:h/jXJ9Bk0
>>534
音がないと寂しいんだろ。
老人は社会に出ないから刺激が少ないからな。
刺激がありすぎても脳が受け付けないから
マンネリのTVがいい。
547名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:25:01 ID:h5diW6gp0
ラジオも無駄に長い番組が増えてしまった
548名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:25:30 ID:32IdjXn4I
>>516
やっぱ、日本だとやってないんだね。スッキリした。ありがとう。
事前に注意が出るとは言え、米兵に関してはモロに飯時だったから、かなりキツかった。
ミリオタだから米軍特殊部隊ktkrって喜んで観てたら、ぐにゃぐにゃになった脚とかだったからなぁ。

犬物も好きなんだけど、こっちだと自分の観れるタイミングだとドッグタウンとドッグウィスパーを連続で6時間放送とかだから、若干飽きがきてるw
549名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:50 ID:fd5lMyc2O
今日みたいに特番ばかりの日はがっかりする
DVD借りて来るわ
550名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:26:51 ID:tlMjofFoO
なんで地上波見るの?馬鹿なの?
551名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:22 ID:SoGNts0JO
まいっにちーがスペッシャール♪
552名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:48 ID:zPzlZ6dJ0
スペシャルという名の番宣だしなwww
553名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:28:55 ID:hbG6GSbv0
何の芸もない笑われ芸人は、もう本当に勘弁して欲しい。
なぜテレビはあのような低能どもを好んで使うのか。
理解に苦しむ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:23 ID:DWVm2qMM0
改編期の特番がつまらないのは同意する

衝撃映像、衝撃映像、紳助、紳助、警察24時、インテリ芸能人・・・
555名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:24 ID:zFYEZ64e0
VTRが流れているときにスタジオの連中がわーとかうおーとか言っている声が流れるのがむっっっっっっちゃ鬱陶しい
556名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:45 ID:DC5pgAU10
>>553
作ってる方も低脳だから
557名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:15 ID:PzZA9cPhO
長時間番組て2時間とかか?映画でも見てた方がマシだろ、2時間も民放の番組を見るなんて拷問。
558名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:16 ID:MDw/yTPSO
≫548

番組内容が海外と違うんですね

559名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:19 ID:NClB/uwqP
テレビなんて本当の暇人だけが見るもの
560名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:42 ID:/CERQDsy0
タダでさえつまらないテレビが特番で更につまらなくなるのは同意だが
だったら見なきゃいい話だ
全てのチャンネルが一斉に特番やるのも芸がなさ過ぎる
561名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:46 ID:rYoo5CRqP
>>542
CMと重複省いたら実質半分じゃないかな?
562名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:30:52 ID:1QCLPkYi0
ゴールデンの空気って独特のテンション保ってないといけないみたいなとこあるな
563名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:16 ID:Igl63YG40
見てられないなら問題ないだろ
見ようとするからおかしなことになる
ましてや民放だろw
564名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:26 ID:UFxLpCEL0
昔はね
今日スペシャルだ!!3時間もあるよ!
ってwktkしたもんだ。

もうテレビは終わってる。死んだ。
565名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:40 ID:kafALVh60
知り合いんとこの子供は
テレビはつまんないからDVD見るんだって

ドリフとか昭和のころのもの
歌も昔の歌謡曲が好きなんだって
「昔の人はいいなあ。今のつまんないもん」
っていってるそうだ。
ちなみに小学生w
566名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:42 ID:JAWkcBb/O
見なければいいのに
567名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:31:47 ID:GtlB+9y40
見なければいいだけ
568名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:30 ID:M1PFzJCwO
くだらん企画ものよりルパンスペシャルとかのほうが視聴とれそうだな
569名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:38 ID:zkNLMdFa0
>>8
そういうレスが「無視できないスレ」としての価値を裏付けてる。
逆効果だよ。
570名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:33:41 ID:eUCSLaoU0
スペシャルやってると、本当に困る。
子どもがテレビつけて、スペシャルやってると
最後まで見るといって聞かない。
見るとそのあと宿題とかするから、夜寝るのが遅くなって
次の日遅刻するし。

あんまりひどいから、無理やり消すけど、それも本当に疲れるし〜。
スペシャルは2時間までと規制作ってほしいぐらい〜。
571名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:11 ID:R8meaLxH0
>>532
うむ、よくわかる
ウチは1階にしかテレビが置いてない家庭なんだけど
みんなが2階へ行くと各々が本を読んだり、パソコンをいじったりと、急に静まりかえるんだよなぁ。
誰か一人が息抜きのようにテレビを見に1階に下りていく
といっても、テレビを真剣に見るわけでもなく
何かの作業をしながらテレビを点けっぱなしにしてると言った様子
そうしてるうちに、2階に上がった家族が一人一人と降りていき
いつの間にかテレビの周りで皆が各々と自分の作業(本を読んだり)をし始める。
何だか変わった家庭だけど、わりとテレビ中心なんだよなぁ。

テレビが音や声を発してくれてる、それだけで人は安心するんだから仕方がない気がするね。
「見てない」けど「見てる」、「見てる」けど「見てない」
どっちでもとれるよ。
572名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:34:20 ID:ev5rbJvu0
なんか衝撃映像とかビックリ映像とか毎日やってる印象
573名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:10 ID:JzgGusBV0
NHKなら1時間以内が多いし長くても2時間だよ

昼はあれだが夜はいいのもあるw
574名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:20 ID:ZzDxPnaxO
犬HKのニュース7しか見ないな。
575名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:36:23 ID:JAWkcBb/O
ただの番組を見て文句をつける
文句をつけながら見る

明らかにそうやって見てる人の方が病気です
576名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:37:17 ID:w0TVQ2Vw0
昔から言うじゃないか バラエティ番組は偏差値50以下のためのもの
今だと40以下だな。 まともな人間が耐えられるものではないよ。
577名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:37:26 ID:pCKJQZEKO
放送時間の半分以上がVTRと芸人トークで終わるスペシャルばかり。 
残る半分は繰り返し映像とCM。 

見る気にもならんわ
578名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:12 ID:FiTH8Yt70
BSはショッピングと姦国モノばっかし。
テレビは要らね。
579名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:27 ID:Wg5jh0BPO
>>568
良いねえ
580名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:42 ID:rYoo5CRqP
TVがない食卓もいいよ
静かだから何か会話をしようとする、だから自然と家族の日常が伝わってくる
昔はTVがしゃべってるのを聞いてるだけで会話がなかった
581名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:38:46 ID:VPwNQvXc0
>>558
おっさんそのきもい安価やめてくれる?
582秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/06(水) 11:39:31 ID:vjuEIAD30
('A`)q□  >子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。
(へへ     大きな声じゃ言えないが、大人もな・・・w
583名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:42 ID:81DO+tEc0
昔はTVもないし会話もなかった
584名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:45 ID:hku4zP7a0
見てられないなら見なきゃいいのに


俺は面白そうなのがあったら録って、CM飛ばし、倍速で見るから
3時間も2時間程度で見れる
585名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:09 ID:NI6s90Wh0
ナイスクとビーバップハイヒールとたかじんの委員会だけ見やってりゃいいのに
586名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:35 ID:1n7klWoz0
おもしろ映像とか衝撃映像の各局の使い回しがひどすぎる
587名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:38 ID:2BRvpl0QP
>>519
オカマは選民意識が強いね。
選ばれた価値ある人みたいなさ。
物の見方や感受性がノンケより優れているという勘違い。
588名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:40:54 ID:BVd+8amV0
>>565
70〜80年代のTVって俺でも安心して見れるわw

今のは刺激が強すぎて、見ててしんどくなる。

もう10年くらいCS放送と契約していて、民法は殆ど見ないな。

話題振られても(今の番組の)知らないとか、そうなの?って言っておけばいい。
589名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:41:42 ID:0NPi6y6e0
今日仰天ニュースのスペシャルあるね
これだけは見る
590名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:42:42 ID:azQPBwN40

         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
591名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:42:53 ID:H/aG+t3zP
>>576
確かに学生時代からテレビの話ばかりするやつって
大概勉強できなかったね
592名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:42:53 ID:8NO6hac60
>>565
ドリフの大爆笑はものすごくつまらないぞ。
全員集合が面白かっただけでドリフだから面白いと言うのとは少し違う。
全員集合は毎回毎回ギミック満載の大道具が面白かった。
屋台崩しも醍醐味だった。
それに引き換え大爆笑はつまらん。
593名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:43:27 ID:J1QGNrYe0
生活雑音ってやつだよねテレビって

昔なら虫や鳥の声やら近所の子供のはしゃぐ声やら
家族の発する良い意味での雑音があって
それが安心感を与えていたと思うけど
今は騒がしいだけの音が多いから
適度にランダムなノイズのテレビを環境音として流してしまうんじゃないか
594秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/06(水) 11:43:42 ID:vjuEIAD30
('A`)q□  それにしても、Youtubeの動画を各局同じように、同じような芸人揃えて
(へへ   放映するのはどうにかならんものかw
夕飯時に何となくテレビ付けると、何時も再放送を見ているかのような錯覚に陥る。
クイズ番組も知育番組も軒並み同様の印象だけどw
595秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/06(水) 11:44:45 ID:vjuEIAD30
('A`)q□  そう言えば、ここ2週間でクリスマス島のカニの映像を2,3回見せられたような気がするw
(へへ
596名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:45:41 ID:rAWapl2f0
改編期の特番だけに限った話じゃないだろ
VTR流すだけでいいのに、スタジオの雛壇芸無人がわざとらしいリアクションのワイプ抜きとか要らん
597名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:45:57 ID:MXwq9B2N0
テレビに踊らされたら愚民
テレビを見たら負け
テレビを見なくなったら痩せた
598名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:47:32 ID:r2Gjyz3Y0
ようつべ流してるテレビとかどうなんだろう?
599名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:48:39 ID:VUtPn9Dj0
文句言うだけなら見なきゃいいだけじゃね?
600名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:06 ID:IJkW55UAO
懐古厨がいるがスペシャル番組は昔から間延びしててつまらないのが大半だぞ?
601名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:16 ID:+FK3JBWb0
>>419
東京偏向報道で労働者兼消費者として田舎者集めて、
マス広告打って大量生産・大量消費させるのが、
一番楽で効率的な商売だからな。
602名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:49:58 ID:NI6s90Wh0
だが待って欲しい、ゴールデンの番組はそもそもちびっ子のハートを掴みに行ってる事を忘れんな。
俺らがターゲットの中心じゃないんだよそもそも。
そー思うことにしてるよ俺は。思い返せば子供の頃は今だとしょーもない芸人で笑ってた。
今の子供も笑ってるからそれでいーじゃん。44歳にもなって常に自分の好みが民放の中心であるべきだと思ってるオバハンが痛いよ。

だから俺は見ない、ただそれだけ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:07 ID:64xoIUg00
見なきゃいいだけ
604名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:21 ID:rNUSI3zhO
まいんちゃん3時間スペシャルなら視るだろ、おまえら
605名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:34 ID:R8meaLxH0
歌手のことをアーティストと呼び始めた頃かな
一般人を素人と上から発言するようになった頃からかな
明らかにタレントは調子乗り始めたんだよなあ。
何を勘違いしてるのだか・・・と言いたいが
実際に中高生ぐらいの子がチヤホヤするんだから仕方がないのか。

東京の番組がタレントを過剰に付け上がらせてるのが問題なんじゃないのかな
謙虚さのないタレントを見るのは誰でも苦痛だろうに。
吉本の関西芸人も
関西では「気軽に声かけてくださいね〜」のオーラだしておいて
関東では「気軽に声かけてくんじゃねーよ」のオーラをだしてくるからなぁ
あんなのを付け上がらせてもしょうがないだろうにさ
606名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:39 ID:GD9EwYZuO
ネットで流れてる映像をピックアップしてきて、それを雛壇タレントがばか笑いしてる映像をワイプで見せる。
何処の局も同じ構成で心底つまらないよ。
テレ東だけは評価するけど。
607名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:54 ID:bkDiD1ci0
>>541
>AD掘くんがひたすら食べるやつ
こんなくだらない人を持ち上げてるやつを2-chで発見したw
mixiだけに生息しているのかと思ったわ
608名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:50:57 ID:81DO+tEc0
関係者がよく言う

「見なければいい」

ほんとに見なくなってるのが笑えるなぁ
609名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:51:45 ID:5qjNGs+7O
>>604
子供と一緒にかぶりつき
610名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:10 ID:Zz1sheQk0
関係者じゃなくとも
「見なければいい」
だろ。

視聴率に貢献することはない。
611名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:17 ID:KghoAt0g0
>>609
親子で楽しめる良番組ですねw
612名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:25 ID:n9YutHd9O
今日もスペシャルばっかし

見る番組が本当に無い
613名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:25 ID:0NPi6y6e0
木曜洋画の予告を3時間やれば見るよ
614名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:54:37 ID:JAWkcBb/O
今は逆にトーク番組ならラジオの方が面白い
リアルタイムでリスナー参加型になってきてるし
615名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:55:26 ID:fNN0v8ko0
>>614
たとえば?
616名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:55:35 ID:Qkj5gDGvO
吉本興業バカタレントばっかりな
ところで、去年まであんなに出ていた南海キャンディーズの不細工婆 しずちゃんって死んだのか?
617名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:11 ID:Io6aYJsX0
>>595 あの大量発生して、島の陸地を横切っていき
枯葉ばっかり食べてるので、調理して食べても枯葉の味がして不味いので誰も食べないという蟹?

それよかそういった被りについては、下請けの制作会社が
往復の旅費コストを一回にするために、複数局からまとめて同地域の特集の依頼を受けたりするからなのかな。
そういのはイヤがられて拒絶されないのか。
局側も制作費買い叩ければいいから安ければ何でも良いからなのか。
618名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:56:18 ID:rFqiMvKr0
>>319
太田さんの方は見ないの?
619名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:57:00 ID:MZCoBzdgO
時代劇チャンネルばかり見てる
ここはチョン風味皆無だからな
620名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:57:09 ID:cRbNlKQhP
この時期の特番で見てられるのは警察24時くらいだな
621名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:57:24 ID:PzZA9cPhO
>>605
一般人を素人てのは気になるよな、お前は何様なんだと思ってしまう。
皆が自分に憧れていると思ってしまうのかね。
622秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/06(水) 11:57:36 ID:vjuEIAD30
('A`)q□ >>617
(へへ   映像も殆ど同じだから、どこか外国のフィルムを買ってるんじゃないかとw
623名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:58:36 ID:/xcUt3Mr0
いざ「面白い番組って何?」って聞かれても難しいよなぁ
個人的には教養的ドキュメンタリーが好き。かっこつけてる訳じゃなくてバラエティやられるよりそう言う番組の方が純粋に娯楽に匹敵する。
まぁゴールデンには出来ないだろうけど
624名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:41 ID:w7g+G/0nO
なんかテレ朝が凄いよな。
昨日もネオバラとかいって三時間やってなかったか?
一昨日も。
まさか明日も!?
明後日も!?
625名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:59:54 ID:n5F+ez2+0
うちのも2008年までは>>1みたいに文句言いながら観てたけど、去年あたりから見なくなって文句も言わなくなった
去年csありのレコーダーとノートPC買ったからかな
626名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:00:17 ID:hf1jan33O
自分の時間をテレビ番組に合わせるのは馬鹿馬鹿しいし、録画に値する番組があるようには感じられない。
627名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:00:26 ID:Qkj5gDGvO
>>616
なんでも噂では、ボクシングでボコボコで顔面が歪んだとか?もともと不細工なのに…船越英一郎みたいに顔面神経症みたいな感じかな?

よく資生堂のコマーシャルに出たよな
628名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:01:03 ID:mhvufB6YO
テレビみない自慢の方がテレビ番組に詳しかったりする件
アンチ巨人みたいなもんかな
629名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:01:43 ID:KrY10P2a0
>>624
もう3週目だろ
630名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:05 ID:NI6s90Wh0
>>628
詳しくなるにつれて見なくなったって事でしょ
631名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:02:20 ID:5+CrcjYr0
テレビ見てるのは、もう年寄りとオバハンだけでしょw
632名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:06 ID:KrY10P2a0
そのうちテレビ見てると被害者になってうんざりすると、あちこちで聞こえてきそう
633名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:13 ID:VF3fEANh0
見なきゃいいじゃん
アラフォーって本当にテレビばっかり見てるよな
テレビは、この辺の層に媚びる様になってから駄目になった
まあ、この層と年寄りくらいしか見てないから仕方ないんだが
634名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:03:17 ID:/xcUt3Mr0
企業の密着ドキュメンタリーとか面白いよなぁ
新規事業を展開したら問題が発生して社内でどたばたがあったりしてる奴

しかしガイアの夜明けに出てくるブラック企業率の高さは毎度笑うw アレは何なんだw
635名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:04:04 ID:A6U6O4A5O
>>627
この間、感謝祭に出てたけど、なぜかきれいになっててテラワロタ。
636名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:04:47 ID:Z2ZcHwgY0
アニメ以外でテレビをつける習慣がなくなったから
たまに面白そうな番組をやってても普通に見逃すから困る
637名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:05:04 ID:NI6s90Wh0
>>635
脱処女だな
638名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:06:00 ID:tTSdM7VQO
すでにアニメと夜のスポーツニュース以外見てないな
639名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:06:03 ID:Y1i1Lio80
>>633
「この層と年寄り」ってつまり「40歳以上」ってことか?
640名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:06:13 ID:vQS3mp740
できるだけ多くの時間を「消費」しようとしているのが
素人目にも明らかな場面をよくめにするな。

自分の首を平然と絞めている彼らに未来は無いだろう。

それに比べてNHKはよくやっていると思う。様々な知的な工夫を日々感じさせられる。
641名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:06:38 ID:ZThUXMWU0
なぁ、テレビでアレやってくれよ
アレやってくれたらソレだけは絶対見るよ、ホントに

火曜サスペンス劇場「町の医者 神山治郎スペシャル・ダイエット症候群の女・やせる裏技で男を奪う鮮血のメロンパン」 
642名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:03 ID:V05FTJMQO
この五年、テレビ見てないわ
643名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:08 ID:8uuxZe0T0
テレビはバカが見るもの
見なきゃいいだろ
644名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:13 ID:qJf9iB2SO
見なきゃいいだけ。
645名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:07:28 ID:QgUDYwZ1O
ラテ欄しか見てないからどーでもええけど、ミナミの帝王は一回で終わってまったんか?
646名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:04 ID:MZCoBzdgO
悪人に人権無しの刑事ドラマがないのが問題だ
647名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:06 ID:mhvufB6YO
>>634
叱り飛ばしてる姿を平気で世間に晒せるのはブラックしかないから
648名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:13 ID:KrY10P2a0
地デジでグロがくっきり
649名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:08:21 ID:nZ1lC4T00
椿鬼奴はエドはるみの二の舞になりそう
プッシュしてもらえる芸人とそうでないものの差って何?
650名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:09:24 ID:MXAjSe8u0
きのうのテレ東の志村のは、まあまあ面白かった
熱心に見るようなものではないが、風呂上りに麦茶飲みながら和んだ。
651名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:09:42 ID:KrY10P2a0
テレビの話題が恥ずかしくてできなくなればいいな、あいつテレビ見てやがると陰口をたたかれて
652名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:10:12 ID:53NFLZqJ0
>>1
窓からTVを投げ捨てろ(AA略)

>>24
自慢したいと思ってる奴って何なの?
2ch平均年齢上がったんでしょ?
653名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:10:54 ID:GKbU+9ml0
おまいらそう言うがな、実際今のテレビのつまらなさは凄いぜ

ただ安い芸人が大口開けて騒ぐだけの頭悪いバラエティ
どっかのマンガを持ってきただけの幼稚なドラマ
萌えキャラがつまらん話をダラダラ展開してるだけのオタクアニメ
尖閣デモより獣が東京に出ました!の方が重要なニュース

つまらんものをつまらん!と文句言うのも良いんじゃね
テレビ業界って新規参入できんしさ
654名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:14 ID:fUrPjxvw0
ゲームセンターCXのDVDーBOXマラソンしてる俺に隙は無かった
655名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:24 ID:MZCoBzdgO
笑点の落語家>>>>>>>>>>>>>>>>>吉本芸人
656名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:11:56 ID:kleXk1fk0
スポンサーが少ないからねえ。
無給同然の安芸人でだらだら時間潰さないと持たないのよ。

TV局社員の高給を払うためには。
657名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:12:04 ID:PzDWgcf90


   ■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■
   ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■■■■■■□■□■■
   ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■□■■■
   ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■
   ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□■□■■■■■
   ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■□■■■■
   ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■□■■■
   ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■□■■■■■■■□■■
   ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■
   ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■
   ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■
   ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■■
   ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
   ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
   ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■
   ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
   ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■□□□□■■■■■■■■
658名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:12:29 ID:gPo8kyVlP
昨日の28歳美人子沢山妻は長かった。19時から4時間くらいやってた。
いくらなんでも長すぎだ。ビッグダディのところほどネタもないのに。
659名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:12:46 ID:+O4GMfIA0
飯食う時は流石にテレビ付けるが…
ほんとつまらん番組ばっかで聞き流してる状態だな
チョンでたら即消す
660名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:13:02 ID:dRQmWL8h0
もともと2時間特番の収録は3〜4時間掛かっていたわけで、カット量
を削減すれば、2時間を超える番組が作れる。
一つの番組をでかくすれば、新たな番組作りを減らせる。
番組の総量を減らす、経費削減の一環だ。
質より量は、デフレの影響だろw
661名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:13:58 ID:k6Vitam+O
見なければいい話。
飯と動物と同じ顔ぶれ、パッケージが同じ番組をよく見ていられると思う。

ああ視聴者が求めているのかw
662名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:14:12 ID:kleXk1fk0
笑点やドリフが高評価の時代が来るとは夢にも思わなかったなあ。
663名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:14:47 ID:+iswoJbTP
664名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:16:16 ID:NACLkWwGO
テレ朝は「水曜どうでしょう」をエンドレスで流せばそこそこ数字を取れると思う。
665名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:16:29 ID:59WzE9+fO
くだらん番組流してテレビ離れさせたらそのうちテレビも売れなくなる

個人的には各政党と一般人交えて政治経済の討論番組がみたい

スカパーは有料チャンネルだけど観る価値はある
666名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:09 ID:qPG4AdgpO
地上波民放、ここ三年で三時間位しか観てないわw
667名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:32 ID:Z2ZcHwgY0
こないだ教育のETV特集でやってた
コメ農家と霞が関の奴は凄い面白かった

また見たいけど再放送の予定がない…
668名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:37 ID:bkDiD1ci0
>>655
笑えない笑点をありがたがってみてるのって恥ずかしくないの?

やっとチャーザー村連呼の馬鹿が消えたかとおもったら、
全然笑えない楽太郎が名前変わってるし

たまにでてくるTOKIOのほうがまだましだろ 台本付なんだし
669名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:40 ID:vQS3mp740
アメリカやヨーロッパの専門チャネルは民間企業がやっているが、
プロの腕で作られていることを感じさせる物が多い。

日本には番組を作るための本当の意味での「プロ」がいないんじゃないのか?
670名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:17:47 ID:0r895gVTO
テレビは馬鹿と貧乏人の娯楽

テレビばかりみてると馬鹿になるとは
よく言ったもんだわ
671名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:25 ID:3TvcaWH6O
韓国ドラマの時代が来た
672名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:31 ID:MZCoBzdgO
チューナー無しのテレビ売ればいい
673名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:47 ID:pzqk+QVnP
見なきゃいいだろw

CSの海外ドキュメンタリーだと30分でまとめるような内容を2時間ぐらいに
伸ばして、芸人に馬鹿騒ぎさせるんだから、平均的な知能持ってる人間には、
もう耐えられないレベルだろ。
674名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:18:50 ID:48KFuQK20
年中改変期な気がするしな。
改変期、だんだん長くなってねえか?
675名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:19 ID:rgsFBi3N0
ゴールデンタイムに昔の水戸黄門(東野時代)を再放送すれば、それだけで簡単に20%くらいいくと思うがな
676名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:30 ID:KrY10P2a0
広告の費用対効果を厳しくチェックしろよ。不祥事隠しぐらいしか価値がないだろ。検察も広告打っておくべきだったな
677名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:43 ID:aVPNJRly0
ハードディスクレコーダーで3倍速とCMスキップは基本だろ。

レコーダー買えない貧乏人は時間を無駄にしてればいい。
678名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:19:53 ID:+6mPuNfG0
みなければいい
679名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:20:35 ID:bkDiD1ci0
>>674
あっという間に年末特番・お正月特番の季節だな
680名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:21:10 ID:MZCoBzdgO
>>668
テロップないからいいの
最近テロップ無しのバラエティー皆無だろ…
笑っていいともは生だからないけど、あれもつまんなくなったよな…
681名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:14 ID:NACLkWwGO
ナショジオかなにかでやっていた死体が腐っていく過程のドキュメントを晩飯時に見ようとして嫁に怒られた。
682名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:22:50 ID:R8meaLxH0
サッカー番組が観たいのに野球ばっかりだからなあ
朝早くから野球ネタ、番組冒頭から野球ネタ、スポーツニュースも9割がた野球ネタ
野球嫌いな(本来はそこまで嫌いじゃないが、さすがにしつこい!と思ってる)
俺みたいな人間はどうすりゃいいんだよ
テレビ欄で「ザッケローニのコメント」て書いておきながら
流れたのは番組の最後に10秒だけ、それまでの40分ちかくが野球ネタ
3分が相撲、2分ゴルフ、サッカーは1分未満
これ、少し前にNHKであった本当の出来事
マジであほらしくなるよ。
683名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:03 ID:awi5rf320
俺は、BSの海外ドラマばっか見るようになった。
684名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:07 ID:LH8lSdTAO
今年は特撮も外れだから
子供と一緒にみるものが少ない
にほんごであそぼくらいか。
子持ちの方はみなさんテレビとかどうしてるんだろ?
やっぱり見せないのがデフォなんだろうか
685名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:43 ID:kikzyRBG0
【テレビ】TBS、番組発の乳がん検診中止…「特に20代への検診は根拠がないことが分かった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286331200/
686名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:09 ID:NfFRpdmZ0
最近「世界の××映像」って長時間番組多いな。しかもゴールデンなのに使いまわしの映像。
昨日のビニールシートサーフィンって他の番組(しかも数日前に放送)で観たぞ
687名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:39 ID:KomAYiO40
こんな時、HDDとBDにたくさん保存してある番組や映画の出番だし
午後の国会中継とか録画してゴールデンタイムにじっくり見るのも楽しい。
688名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:32 ID:+f30utIz0
>>660
その他の大家族の映像(約1時間)はいらない
689名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:34 ID:yHXa1yh4O
>>677
わざわざHDDに入れてまで観たい番組がない。
というか全く観ねえからテレビ自体無い・・
690名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:50 ID:NACLkWwGO
>>684
日曜の朝、子供と二人寝ぼけていると嫁が
「プリキュア始まるから二人とも起きなさい」
と起こしにきます。
691名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:20 ID:fogqDgIKO
これがテレビ脳か
692名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:42 ID:+FK3JBWb0
>>682
観たいモノがわかってるならCS観ろよ。
同じ試合観るにしても全然印象違うし、
2ちゃんの実況のノリも全然違う。
693名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:59 ID:JoYrGeMm0
みんなが思うとうり
いやなら見なきゃいいだけ
秋の夜長に読書でもしとけよ
694名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:28:32 ID:1UqzeCJc0
>>690
脳内家族乙
695名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:28:53 ID:WsDPL9qX0
●3日・日曜の視聴率。
▼日本テレビ
「世界1のSHOWタイム・ギャラを決めるのはアナタ」18.0%。「おしゃれイズム」9.4%。
「中井正広のブラックバラエティ」8.1%「ガキの使いやあらへんで」6.7%。
「Muxic Lovers」5.3%。

▼TBS
「スポーツマルヒ映像!噂を大検証SP」9.5%「映画・チーム・バチスタの栄光」8.9%。
「情熱大陸」5.4%。「革命×テレビ」5.3%。

▼フジテレビ
「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦SP」13.4%。「新堂本兄弟」8.6%。

▼テレビ朝日
「大改造!劇的ビフォーアフターSP」12.7%。「日曜洋画劇場・スピード」13.2%。
「イキすぎ!規則委員会」8.8%。

▼テレビ東京
「日曜ビッグバラエティ・田舎に泊まろう!SP」6.5%。「ソロモン流」4.7%。
「ネオスポ」4.0%。「石川遼スペシャル」2.9%。

▼NHK
「NHKニュース7」14.7%。「ダーウィンが来た!」8.2%。
「龍馬伝」14.3%。「ニュース・気象情報」11.8%。
「NHKスペシャル・スクープドキュメント核を求めた日本」5.8%。
「サンデースポーツ」7.0%。「ニュース」5.5%。「蒼穹の昴」5.3%。
696名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:01 ID:MZCoBzdgO
逸見さんが生きてたら今のテレビの現状を嘆いてるかも…
697名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:49 ID:pzqk+QVnP
>>682
新聞とるのやめて、CSに加入しろよ。
海外サッカーとかも見放題だぞ。
698名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:30:18 ID:BVd+8amV0
TVを見てる人・・・一般人(情報強者)

TVを見てない人・・・異端児(情報弱者)

一日中TV見てる人・・・キチ〇イ

この認識でいいのか?
699名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:30:39 ID:K4OO0iYh0
16.5% 19:00-21:54 NTV 踊る踊る踊る!さんま御殿!!赤面夫婦の秘密乱れ咲き!友情炸裂スペシャル!!
13.2% 22:00-23:24 NTV 超豪華!!スタア同窓会ゲゲゲッ!の再会SP
*9.5% 19:00-22:48 TBS 激闘大家族スペシャル28歳元ヤンキー美人妻奮闘記!
12.3% 19:00-21:54 CX* カスペ!・世界おもしろ珍メダル第13回バカデミー大賞
11.2% 22:00-23:24 CX* 笑う犬〜2010〜
*8.9% 19:00-21:48 EX__ ネオバラエティ祭草g剛のためになるっ?バラエティ3時間SP
10.6% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
11.2% 23:15-24:15 EX__ ぷっすま
*5.3% 19:00-20:54 TX__ 志村けんのぶらり下町探検隊2
*9.6% 20:54-21:54 TX__ 開運!なんでも鑑定団
*6.3% 22:00-22:54 TX__ ガイアの夜明け

ゴールデンとされる時間帯がどんどん引きさがっていく
テレビはもはや生活の一部ではなく、寝る前の時間つぶし程度なのではないか?
700名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:30:59 ID:l2MfYzIlO
>>690
めちゃモテとパティシエールも見ないと
701名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:31:00 ID:gTZC0Z2l0
新聞社とTV局って繋がってるんだろ、
その新聞社がスペシャル良くないという投書を載せるって事は
TV局の本音はスペシャルは辞めたいって事なんだろうな。
反中テロの件でも判るように日本のマスコミって
情報操作しか考えてないもんな。
702名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:31:05 ID:khK1fzrn0
無理やり作らなくても深夜の番組をさっさと放送して終了すればいいのに。
クソ番組だらけなんだから何も24時間近く放送しなくていいだろ。
703名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:31 ID:6V1aY4B0O
殆どAT-Xかスターチャンネルを主軸にBSCSしか見ないわ
地上波にチャンネルあやせるのはたかじんのそこまで言って委員会とたけしのTVタックルを見るときだけ
あとはゴミ
704名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:31 ID:WGwnSPfp0

「韓日戦」ってww。ここまでくると露骨だなフジも。
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000295.jpg
705名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:54 ID:80DWxBi/0
>>118
TBSの下がりっぷり、ハンパねーなwww
706名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:08 ID:LH8lSdTAO
>>690
うちの四歳男児はプリキュアは「女の見るもの」だからみないらしい
707名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:22 ID:fHzIUZHdO
>>698
テレビを見てる人は情報弱者
708名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:27 ID:TL5Ss7aNO
>>1
> 番組内容を水増しして、お笑い芸人がやたらに騒ぐだけの番組を延々と見せられる視聴者は
> たまったものではないが、

いや、見てないし。
テレビの視聴は国民の義務でも何でも無い訳で。
709名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:47 ID:46zMh3xdO
>>701
頭大丈夫?
710名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:55 ID:utZxFQXTO
長さよりCMの多さがうざいだろ
かといって録画までして見る気は起きない

結果、見ない

本読むかネットしてる方が面白いから、テレビは24時間でも一年でもやってりゃいい
711名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:26 ID:iFVoJUXbO
さっきNHKでやってたリーマン予想の番組面白かったなぁ。
「民放もああいう番組やってよ〜」って某民放勤務の友達に言ったら「予算がないんじゃボケ〜」って言われた。
つまらん芸人ばっかりのバラエティーが増えたのは予算がないからだって。
712名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:28 ID:R8meaLxH0
>>692
うちの人間は誰もテレビに依存しない生活してるせいか
地デジ対応や薄型だの、HDDやDVD、BSやスカパーやCSなど
全く誰も興味ないんだよなあ
俺一人だけが、ただサッカー関連番組を観たいだけで・・・
CS入りたいなんてとても言える様な雰囲気ないなぁ。
どうせ反対するだろうし、というか地デジ対応のテレビも買う気ないぐらいだし
なんだかねえ・・・
713名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:16 ID:DhEcsoMi0
22時以降のニュースくらいしか見なくなって
そもそも改変期だということに
気が付いてない人が多数いると思う。
714名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:36:39 ID:NACLkWwGO
>>700
パティシエールは嫁が見てたみたいだな。
ゴセイジャーと仮面ライダーは子供が見るからダビングして
プリキュアとドラゴンボールは子供と一緒に生で見る。
まぁドラゴンボールは若本さんがいる間だけだが。
715名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:03 ID:jpSzUpEJ0

24時間テレビ 早く廃止汁!
716名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:15 ID:khK1fzrn0
>>710
おまえみたいネットストーカーする気持ち悪いやつもいらない
717名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:18 ID:ZgcoQ6lx0
改編期後の番組の宣伝だし、
企画に頭使わなくていいから楽なんだろ。
紳助のTBSの特番とか。
718名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:07 ID:mEDyzjbzO
視聴率って誤魔化しの表現だよな 百人見てりゃいいもんな
誤魔化さないで視聴者世帯数で表現しろよ
糞つまらんテレビを見てない人間の方が多かったりしてな
719名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:08 ID:4zlvzWEs0
時間の無駄遣い
時は金なりって言うしね
720名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:38 ID:NACLkWwGO
>>706
サンシャインの変身シーンを見ない男子は非国民だとお伝えください。
721名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:00 ID:d0T3ayETO
子供の時はアニメが中断されるからスペシャルが嫌いだったな

722名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:17 ID:h/jXJ9Bk0
>>623
地球ドラマチック?
723名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:29 ID:nc0vpJ2PO
つけても一瞬で他まわすから知らね。しばらく前からCATVで流してくれてるAXNとSDTVしか見てないや
724名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:56 ID:pzqk+QVnP
>>712
最近のBD、DVDレコーダーは、スカパーe2がデフォでついてるよ。
テレビ見ないなら、テレビ側のチューナーは不要だから、PC用の液晶ディス
プレイにつなげりゃ映る。あとは、アンテナと契約だけどな。

別にスカパーの回しモンじゃないから好きにすればいいけど、新聞代ぐらい
で好きなサッカーをストレス無くみれる、ってなら、いろんな材料で説得を
試みてもいいと思うけどな。
725名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:31 ID:xVeXN03YO
テレビしか娯楽が無い世代
726名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:47:10 ID:NMZTAZ810
テレビがつまらんと投書までする40歳女は他にすることがないのか?
スペシャル以外の時はテレビが面白いと感じている段階で変だろ
727名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:47:33 ID:BVd+8amV0
適当に作っていればいいし、ダメならまた適当に作ればいい。

こんな感じで作っているのだろうな。ネタも尽きているし・・・

作り手も何か考えて作ると煮詰まるから、何も考えない方が
楽なんだろうなw
728名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:53:38 ID:4pKLOwKx0
番宣のツナキなんだから
つまらないのは当然だろ。
見る奴がバカ。
729名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:53:50 ID:R8meaLxH0
>>724
そんなに簡単なのか・・・
なんだよ、マジで興味でてきたじゃないかよ・・・
機会があったら電気屋でも行って詳しく聞いてくるわ
今の俺じゃさっぱりわかんないからさぁ。

あんがとな。
730名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:54:19 ID:HC5Uhm3R0
昨日の草は酷かったな
周さんフルボッコなだけだった。
731名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:54:38 ID:MpF/PoHLO
テレビ見なくてもやること沢山あると思うんだが。
732名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:55:02 ID:+FK3JBWb0
民放は実際のところ単なる広告媒体でしかないからな。
チラシやティッシュと同じようなものだ。
チラシやティッシュで泣いたり笑ったりするのはおかしな話だし、期待するだけ無駄。
今後(今もすでにそうだけど)本編も含めて、広告色を強めて行くしかないだろうな。

問題はそれが免許制ってところなんだよな…。
733名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:57:06 ID:nZ1lC4T00
>>711
たとえ予算があっても民放のテレビマンは理数系離れしてるから数学の番組など作らんだろうな
√の記号を見ただけで思考停止するよ
ましてやΣや∫などもってのほか
734名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:36 ID:rmafHcjx0
子供の頃は嫌だったないつものやつが見れないのは
てか、スペシャル番組じゃなくて野球がいつも邪魔してたわ
735名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:51 ID:8coxvBAz0
最近は年8回くらいのスペシャルシーズンがあるな。
736名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:16 ID:FCk55XX9O
投書しても局に文句言っても、テレビ制作者や編成なんかまるで視聴者見てないけどね
電通が操る広告主ばっかり見ている
737名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:59:51 ID:81DO+tEc0
つまらん芸人の方が金かかりそうだが
738名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:02 ID:aBe40Hi0O
テレビ見てる時間を趣味や読書、勉学、運動等に振り替えるだけで人生の充実度が激変する。
高々7、80年の人生を画面の向こうの芸能人を眺めるために費やすなんて勿体ない。
二時間番組の時間に散歩でもすればすごいダイエットにもなるよ。
739名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:04 ID:8dZN9ef0P
>>8>>12>>51>>486の関連
↓比較的まともな第3セクターの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=VeCZuy84LUE
http://www.youtube.com/watch?v=AXBig5vXKks
↓比較的まともな自治体の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=IZr5hC-MlqY
http://www.youtube.com/watch?v=OkA5CIm8ezk
《頓珍漢》なリサーチを行う影の軍団ρ ★は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
740名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:00:22 ID:ElO9/99MO
周富徳とかいう
億単位の脱税野郎が久しぶりに出てたな。

741名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:02:15 ID:Qjnzd43N0
録画したくなる番組と言ったら、映像の世紀、プロジェクトX、けいおん!くらいか
742名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:03:18 ID:+irXkZTLO
何度も犯罪おかしても何事もなかったかのように再び公の場に出られる芸能界の不思議。
743名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:04:26 ID:CCi3awsm0
どうしてこの女には「見ない」という選択肢が出てこないの?
744名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:05:45 ID:ttUv3Lfp0
地デジなるのは結構だけど
放送される番組が貧乏くさくなってる
745名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:06:05 ID:P4EC2A1v0
>>740
暴力シーンがトドメを刺したね
746名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:07:42 ID:2AjZLque0
テレビ局みたいな殿様商売してたら、一般の民間企業なんてとっくに潰れてるんだけどね。
747名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:27 ID:pfHIGz9+O
ちょっと前にも書き込んであったけど 警察24時があるなら 自衛隊24時もやらないかな。
あと テレ東でやってたすごい昔の時代劇を放送する「時代劇アワー」復活希望。また「大忠臣蔵」やら「長崎犯科帳」やら「眠狂四郎(片岡孝夫版)」が見たい。
748名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:09:03 ID:ZAvFhtN5P
番宣で出たタレントとお笑い芸人が
放送作家の書いた台本を読むだけのトーク番組。
面白がってる奴はアフォだな。
749名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:09:46 ID:3QQSOcivO
一昨日の愛の貧乏脱出大作戦は3時間SPだったけど、あれは時間が経つのは早かったなあ。
750名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:10:23 ID:b8VVLgmp0
地上波で見る番組がない
751名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:11:33 ID:rwOzLvCf0
猫モフりタイムだな
752名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:12:42 ID:Bwr75xNz0
おまいらまだ地上波なんか見てるの?w
753名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:14:24 ID:5Sy59Pvk0
見るにしても録画してからだな。
リアルタイムでなんて絶対見ない。時間の無駄。

それにしてもテレビ自体本当に見なくなったわ。くだらないんだもん。
754名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:16:18 ID:nzl/eBR40
テレビを見ないとどうなるか。
結論・・電気代が目茶安くなることを発見。
うちは一日平均一時間半です。
まるで見ない日が結構ある。
755名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:17:00 ID:WgkTMrnb0
テレビを見て育った馬鹿がテレビを作ってるんだからそらツマランだろう
756名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:26:02 ID:qjX3vZlS0
テレビは、鉄腕ダッシュと志村動物園しか見ないな。

最近は、ネットで集めた動画を、延々と流して、バカ芸人が
集まってやんややる番組ばっかりで辟易するわ。
757名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:28:11 ID:MS3llEwH0
ニュースしか見ないからわからんな
758名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:29:15 ID:oSWrSYMq0
どんだけテレビが見たいんだよ。
759名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:31:04 ID:bmzdAEeE0
アニメの制作会社も、たまにはスタッフに休み取らしてやらんとなあ
760名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:31:46 ID:RcajOj8i0
芸人はそろそろ何とかしろよ。
内輪ネタ、合コン飲みネタとかそんなんばっかりだろ。
あと外国から映像買ってきて流す番組もなんとかしろ。
自分の所でちゃんとしたの作れ。安易なものばっかり流すな。
761名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:11 ID:kjHumchiO
よくいった
762名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:31 ID:fVFtNcnP0
今は社員の給料減らしてでも良い番組をつくらんと結局自滅するだけ。
客なんてものは一度離れるとなかなか戻ってこない。
763名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:37:19 ID:DS5w8auK0
>>1
池上彰の偏向解説ひどかった
先週の月曜フジだったか

麻生の高級バー報道をぶり返し、
菅直人は庶民派ですと大嘘ついていた。

当然のように鳩山には触れずに。

麻生のバー通い
ホテルオークラ東京の「バー・ハイランダー」
入会金0円、年会費0円
ビール …… ¥998〜
2万5千円のウイスキーをキープしていたことで連日叩かれる

鳩山のバー通い
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20091212_89483.html
東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」
入会金1,575,000円、年会費378,000円
ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500
アイス …… ¥2,500

「麻生首相は高級バーだが私は居酒屋だ!」
http://www.uploda.tv/v/uptv0066712.jpg


【政治】「庶民派」菅首相、連日のレストラン通い 会食相手は「側近」と伸子夫人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281699107/
> 世襲議員ではないことや、「サラリーマンの息子」を強調するなど「庶民派」のイメージを強く押し出している菅直人首相に、
> 「夜のホテル通い」が目立ち始めている。
764名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:00 ID:8lFNs/Fa0
録画してまで見るのは「にちアサキッズ」だけだね。
765名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:40:03 ID:mdqFOclb0
ネットで拾った動画に寒いナレーション付けて
エーッとかヘーとかSE加えて
VTRに芸すらしない芸人の顔のPnP入れて
これを面白がれって方が無理だろう
766名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:46:29 ID:U3wLY2rd0
90歳のばあさんでもCM多過ぎてつまらんと言ってあまり見なくなったぞ。
767名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:53:27 ID:fVFtNcnP0
フジテレビはもう終わるから放っておけ。
TBSと同じ末路を辿るよ。

768名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:54:41 ID:EkGW6nv80
民放のCMはうるさいわ同じのを何度も流すわでうんざり。
結局流れ着く先はショップチャンネルかNHKになるんだよな。
769名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:00:03 ID:i9REmQm4O
子供にはケーブルのディスカバリーチャンネルだけ見せてるよ
770名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:02:22 ID:n7jlIOFVO
今後、年末にかけて衝撃映像4時間スペシャルとチョンドラマのみの
ゴールデンタイムが出来上がりそうだ。

それでも局の給料は下がらない不思議。

あまりのひどさに蛆に抗議メールしといたわ。2度と見ないって。
771名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:02:42 ID:wi9Xf5rq0
長時間番組の方が複数の番組つくるより制作費が安いからな。
772名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:10:42 ID:Opzq1LyA0
テレビを観なければいいだけのこと
773名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:11:38 ID:+hNhscsV0
観ないという選択肢もあるのに
774名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:13:47 ID:NKIhLlDS0
もやさまの特番をお願いします。
775車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/10/06(水) 14:14:39 ID:/yKxVJBoP
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i_人人人人人人人人人_
    レ ヘ 7⌒ ,___, ⌒ )ト、!|  |>全く見てない
     !,/7// ヽ_ ノ ///iソ|   |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |.从        / |./   |
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./
776名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:24:54 ID:Y79A7Okv0


      \   |   |   /
    ____________   . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
 \  ||                .|||   | うわっ!ツマンネェ…          |
 ̄   ||      ∧_∧       |||   | テレビって要するに芸能人の内輪話、|
─   ||     <丶`∀´∩    . |||   | スポーツの試合をカメラで映すだけ、 .|
 /  ||     (つ   .丿     |||   | 企業商品のゴリ押しとか、どこかの  .|
    _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__   .| 朝鮮宗教&テレビ一押し政治家の  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | 宣伝ばっかり…要するに朝鮮宗教  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | の内輪ネタを見させられてるだけ…  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |                       /
               ∧_∧        ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (   _)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,  ,_)
 /             \つつ
777名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:28:15 ID:fVFtNcnP0
まあほぼ24時間毎日放送しててずっと面白い番組を作るのも無理な話だ。
とりあえず今一番マシなのはNHKなのは間違いない。

今日もふと目に入った資本論の番組を最後まで見てしまった。
民放でもそういうのやればいいのに。
ドラマもハゲタカとかチェイスみたいのやればいいと思うよ。
778名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:39:09 ID:oFQB9YBW0
【尖閣意見広告プロジェクト】

『尖閣諸島は日本固有の領土です』
尖閣意見広告プロジェクト協賛者募集
http://aigis.jp/ikenkoukoku/index.html

先日の中国船長による公務執行妨害は、政府による政治判断で、法治国家と

してあるまじき結末を迎えました。このような事を二度と起こさないため、

意見広告プロジェクトを立ち上げました。

ここに協賛者連名で『尖閣諸島は日本固有の領土です』という当たり前の事

実を掲示することで、外交でキーを握る政治家の方々を中心に、多くの方々

に国土保全の意識を持って頂こうというのがこのプロジェクトの趣旨です。

このような政治本、しかも元総理を始めとする豪華陣の本に意見広告を出せ

る機会は多くないと思います。趣旨にご賛同頂ける方は、是非協賛にご協力

頂けると幸いです。

個人協賛:フォント大1万円、フォント小5千円
法人協賛:フォント大5万円、フォント小2万円

趣旨にご賛同頂ける方、ご興味を持たれた方は是非下記URLへ一度お越しく

ださいませ。

http://aigis.jp/ikenkoukoku/index.html
779名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:40:03 ID:pPnyKTKm0
このスレの住人の大半は糞永いスペシャルなんか見るかぼけ!
と観ていないにも関わらず、これが通用する程のそこそこ視聴率が
獲れちゃってる事にされてる事が一番の問題なのでは無いのか?

780名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:48:50 ID:BVd+8amV0
>>779

TVに興味ある人が一般人

ここの人は異端児。

数の上では
一般人>>>>>>異端児
781名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:00:52 ID:+dKdhzdn0
>>779-780
先週の全部の番組で視聴率が20%を超えたのは「ゲゲゲの女房」だけ。
その次に視聴率が高かったのは「サザエさん」。

つまり、週一で放送している番組で一番視聴率が高かったのは「サザエさん」で、
「サザエさん」ですら視聴率は20%いっていない。

この状態を「そこそこ視聴率がとれる」と言ってるのは情弱w
782名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:04:07 ID:EkGW6nv80
>>779
TBSに喧嘩売ってんのか
783名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:08:04 ID:3RluAdws0


在日スタッフの確信犯
2日連続でアナが"韓日戦"発言 !!!

テロップも韓日表示
http://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1286290738665.jpg

言葉自体よりももっと深い問題です。


784名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:10:08 ID:O9xcma/w0
いい加減、大家族物は止めろ。
誰得なんだよアレ。

計画性の無い親のおかげで狭い家に押し込められてる子供達って感じで見てられない。
785名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:11:10 ID:2rQqtzjbO
地デジで相互放送ができるならなぜリアル視聴率をとらない?
本当の数字が出たらスポンサー様についていた嘘がバレるか
786名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:12:20 ID:TSz7VWkHO
テレビ見ない俺ってかっこいい
787名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:16:43 ID:d1EtVVfx0
普段からそんな時間帯に家に帰れない大多数のお父さん達って・・・
788名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:17:13 ID:MLjEu+SMO
アニマルプラネットで爬虫類や昆虫の番組見るのが楽しいわ。哺乳類や鳥類は面白くない
789名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:17:53 ID:ssrQ4wk9O
池上氏も信用出来ないな。
790名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:20:23 ID:f/Glbz7eO
まあ局側も面白いと思ってやってるわけじゃないだろう
791名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:21:25 ID:M9X//uQiO
>>783
許してやれって
Japanの後にKoreaは嫌だっつってCoreaにしようとか本気で言い出す劣等感の塊なんだからあちらさんは
792名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:23:05 ID:cgmqKEDz0
草なぎはアドリブが効かない
793名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:23:21 ID:yV3iHFoW0
>>788
よお、俺。

ってか、あなたとリアルに友達になりたい。

俺のまわりは爬虫類や昆虫だと引く奴が多い。
絶対、哺乳類や鳥類より楽しいのに・・・
794名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:23:53 ID:CxWCnZrl0
>>788
アニマルプラネット、ディスカバリ、ヒストリ、ナショジオ
Jスポ(+含む)以外のチャンネルはこれしか見てない。

スカパー入って地上波はめっきり見なくなった。
今見てるのも766だし。
795名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:24:07 ID:/Qswtdvr0
昨日のスペシャル番組攻勢はつまんなかったな。
2〜3分チャンネルピコピコ変更して、結局テレビを消したよ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:27:56 ID:CxWCnZrl0
>>793
爬虫類、昆虫系は引く人多いので深夜とかにやってる事が多い。

「ジャングルの王者、軍隊?アリ」とか面白いのはあるけど、

あの昆虫食ったり危険なことする奴はグロくて見れない。
何か…人間側が目立っちゃ駄目でしょw
797名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:28:07 ID:lvWAbIVCO
「スペシャル番組の司会が増えて、素敵やん」
798名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:28:09 ID:sYRjvfGg0
男性差別CMが酷い。
どんな視聴者層を想定して放送しているのか。
799名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:29:13 ID:UjjTJY9GO
>>771
つーか従来なら2時間だったとこを、カット減らして3時間にしてるだけなんだよなww
800名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:30:59 ID:K1U3SNeyO
こういう時代だからこそ、TOKIOがやってたガチンコという番組を
復活させるべきだな。

あれはヤラセと分かりながらツッコミを入れながら見る
笑える秀逸な番組だった
801名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:32:48 ID:CxWCnZrl0
テレビ買い換えて収録された番組を録画すると分かるが、
CMとか無駄なのスキップで今は飛ばせるんだ。
1時間番組なんて実質30分あるかないかくらい。面白くないならずっと飛ばせばいい。
民放を見ないようになって本当に時間を無駄遣いしなくなった

毎週更新して録画している番組もしゃべくりとアメトークくらいしかないのだが
802名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:34:07 ID:kYBgGwnLO
池上彰で3時間も4時間も放送するのは完全にテレビ局側の手抜き
そうでないなら、民放各局は池上抜きで長時間のニュース解説スペシャル番組を作ってみろよ
ってこの間日テレで中居がやったけど内容はどうだったんだか
803名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:35:10 ID:yV3iHFoW0
>>796
やっぱり、それが一般人の感覚なのかぁ。
俺が少数派なんですね。

>>800
俺は、ヤラセとわかりながら最強に笑えたのは
和田アキコが司会してたスネークハンター。
あれ以上に笑えた番組は見たことがない。
804名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:35:48 ID:GA+lPqfv0
どうせ番組を垂れ流すなら映画を垂れ流して欲しい
805名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:36:35 ID:CxWCnZrl0
>>802
ニュースなんてさ。あった事だけ淡々と流せばいい。
今766の大和証券情報テレビで字幕で流してるけどあれでいい
806名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:36:40 ID:vQKQYr3d0
バカタレひな壇番組
楽で安上がりで儲かりまんねんw
807名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:37:16 ID:tNO5KGR90
>>794
オマイは俺かw
だけどたまにチャンネルNECOあたりのエロイ映画は見るんでしょ?
時代劇チャンネルのくノ一忍法帖とか見るんでしょ?

怪しい伝説のロケット燃料シリーズが好きだ
秘録第二次世界大戦もよかったな
808名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:39:16 ID:vQKQYr3d0
ボケ突っ込みのやりとりも台本進行丸分かりだもんな
テレビ局の制作力も地に堕ちたもんだ
809名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:39:51 ID:RB2P2LpA0
まだテレビなんて見てるヤツがいるのが驚き
810名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:40:19 ID:IpVJ1oUlP
「テレビばかり見てると馬鹿になるよ」



811名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:42:23 ID:tnoUNKv/I
>>794
スカパー出たての頃は、まだまだ地上波も観れてた。つーか、地上波で観る番組ない時にスカパー観てたって感じだったが
気が付けばスカパーで観る番組ない時に地上波見るかなって感じになっちゃった。

もはや、タダで観れる番組は限界がきてるのかもね。冒険出来ないから似た様な番組ばかりになるし、ドラマもジャニタレなんかを売りにしたり。
だが、NHK!オメーは別だ!!
812名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:42:41 ID:mm0LLcJg0
スカパーはいい番組多いけど実況民が少ないという理由で解約した
813名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:42:43 ID:F9rSePnvP
新車情報がみたいです
814名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:44:16 ID:cSsywn2T0
>>807
ザ・ユニバースや地球の誕生、古代の歴史なんかも良いよな。
名城や世界遺産、ベアのサバイバルもなかなか。

こないだやってたバンドオブブラザーズも面白かったな。
戦争行って塹壕掘って「衛生兵!衛生兵〜!!」って叫びたくなる。
815名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:46:57 ID:HC5Uhm3R0
>>812
実況なんか殆ど「wwwww」か「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」ばかりじゃん
816名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:48:12 ID:kO4PplL40
男「最近( X )くらいしかテレビ見てねーなあ」

問:( X )に当てはまる番組名を答えよ
 
1 タモリ倶楽部
2 ブラタモリ
3 空から地球を見てみよう
4 TVタックル
5 プロジェクトX
817名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:49:35 ID:CxWCnZrl0
>>811
地上波が主役だった時代は電波少年、ボキャブラ、ごっつ辺りまでかなあ。
当時は散々低俗と叩かれてたけど今のテレビ番組に比べたら…なw

あと野球中継もなくなったのが地味に痛いね。俺もそうだが彼らはもう地上波に戻らないだろう。
スカパーの方が地上波よりCMが少なく試合開始から試合終了まで完全放映で快適だと気付いてしまった。
818名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:51:01 ID:eTxOBOTx0
>>816
>>3 空から地球を見てみよう

 おれ、空から日本を見てみようが好き!!
819名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:55:44 ID:tNO5KGR90
>>814
バンド・オブ・ブラザーズ(あえて映画と言うが)
戦争映画の中では別格だよな
Eカンパニー!

犬HKの「日本の名峰」と「空中散歩」は興奮してしまう
820名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:57:36 ID:QbSEm2y10
お前みたいなスイーツババア向けに作ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
821名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:57:38 ID:bBmwY3T30
ヒストリーチャンネル・ディスカバリーチャンネルは面白い。

最近、ネット動画を紹介する番組あるけど、
違うチャンネルの番組で同じ動画流していたのを見つけたが、
タレントも両方でていたのがいて、両方、びっくりした顔でマジ受けしてた。
大人って大変だって思ったよw 食事の時にかーちゃんテレビみるから
見つけたんだけどね。
822名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:57:58 ID:boCy/dun0
>>810
といつも言ってた俺の親は正しかったな。

しかし、その本人が今や、シンスケさんがー…ってうるさくて、
うんざりした俺に「せっかくたまの里帰りなのに、テレビの話
ばっかりやめろよ」と言われて、へこんだりするわけだがw
823名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:02:17 ID:q1anPi/fO
>>813
三本さん見たいよな

>>816
>1
824名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:06:17 ID:KoTlplzY0
テレビしか楽しみがないやつが悪い
825名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:06:35 ID:ocVQUASJ0
企業のCMみたいな番組どうにかしてほしい。
「ヒット企業の裏側」って称して上司が部下を怒鳴りまくるシーンなんか
よく見てられるなと思う。
826名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:07:35 ID:AYIOjrU50
TV関係側がネット映像upで文句言ってたと思ったら
youtube映像流すだけのクソ番組が氾濫w
もう番組作ったら放送やめて最初からyoutubeに投稿しろよw
827名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:08:37 ID:ExxBTflB0
国内業界の圧力だろ、アメリカンポップスやドラマをテレビで流さなくなったの。
それですっかり国内業界が調子こいた結果が今の姿。
おにゃんこやAKBなどのど素人をプロデュースするだけで成り立つんだから。
唯一本格的なドラマを作り続けていた倉本聡を切るし。
ようは業界のための業界になっているんだから、見切りを切るべき。
828名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:08:50 ID:ocVQUASJ0
自分は動画番組はOKだけど、企業とモロに一体化したような番組が駄目だわ。
テレ朝なんかこういうばんぐみばっかりだろ。
829名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:12:28 ID:JygQ3dLW0
地上派はもういらない
830名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:13:44 ID:mSHqTGMOO
たまごっち見たかった〜
831名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:13:47 ID:ZAvFhtN5P
CS見てる自慢が多いが
よっぽど暇なんだなw
仕事や学校や勉強や遊びでテレビ見る時間があまりない。
832名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:15:54 ID:yV3iHFoW0
>>822
お前の親、テレビ見すぎだんじゃね?
833名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:17:32 ID:ocVQUASJ0
ただ「嫌なら見るな」という論調には賛同できないな。
俺は名古屋で、見たい番組が誰も見てないクソつまらない中日戦で潰されるという経験を
何度も何度もしたから。
「嫌なら見るな」じゃそいつらと同じレベルに落ちてしまう。
834名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:17:35 ID:tNO5KGR90
>>831
ここに出てるCS見てる奴の番組ほとんど深夜じゃん
きっとみんなテレビなんてあんまり見ないよ
普段は付いてるだけって言うのが正解かもな
そもそも今時自慢にならんて
状況はお前さんと同じ
835名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:19:46 ID:ocVQUASJ0
これからクソつまんねークライマックスシリーズとか日本シリーズの季節になるけど
そうなったらお前らも、ひな壇バラエティやグルメ番組が恋しくなるって。
836名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:22:45 ID:UOO2yxXM0
ずっと昔に、省エネで深夜放送をやめようって機運があったけど、
別に深夜じゃなくても、ゴールデンでも、もはや家族そろって見るもんじゃないし
思いきって、朝と夜中だけにしたらどうか。あるいは、放送局を合併して、
オールNHK、オール民放、アニ専の3つでいいと思う、地域格差も解消されると思う
837名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:28:07 ID:vVKE0Yp00
>>836
テレビを消すのが一番の省エネってことだなw
読書の秋だし、ちょうどいいんじゃね?
838名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:30:31 ID:1dCOhZZt0
初期団塊ジュニア、現在の40〜44歳くらいかな、このあたりが境目
なんの境目かっていうと、パソコンを持ってるだけの奴とパソコンをある程度使いこなせる奴の。
子供の頃にどれだけコンピューター(ファミコンとか)に触れたことがあるかが結構関係あるかも。
ある程度使いこなせる奴はテレビがどうこうというよりは、テレビを見る時間もっとパソコンを使って有意義に過ごしている。
839名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:34:15 ID:rgb5oEVL0
>>834
昼間やゴールデンは結構ヌルいの多い。深夜だとスカパーは力を発揮するw
ゴールデンは野球中継あれば俺はそれだけでいい。
「今はテレビ見てない」って人の気持ちはわかる。
スカパー入らなきゃ見るもんなんて皆無に等しいしな。

スカパー入って自慢と言うか、テレビでこんな番組あるんだな
という発見と楽しみと言ったところか。
外国の最悪と言われる刑務所を紹介する番組(早朝か?)は面白かった。

やっぱ深夜〜早朝はエグい特集やっとる。
まあ今でもナショジオが麻薬産業ヘロインとかやってるけど。
840名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:41:48 ID:Lgjre9Rm0
今、スカパーのヒストリーチャンネルで面白そうな番組やってる
録画しておけば良かったかな・・・
841名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:42:30 ID:HMZjo8tIi
だったら見なければいいだろ
842名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:43:18 ID:BVd+8amV0
TVって昔はホントよく見ていたよ・・・

完璧なTVっこだった。

もう何年も民放を見てないけど、見ない方が静かでいい。
親なんかが見てると、音が煩くて仕方ない。

今は老人がTVっこ。
小さいころは、TVばかり見んな!ってしかられてたのに
843名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:47:57 ID:ktPJBhBY0
もうとっくにウンザリしているので既に見ていませんけどね
844名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:49:21 ID:rgb5oEVL0
>>840
スカパーは深夜に定期的に再放送したりするので見逃しても気にならない。
845名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:52:20 ID:bALJOD8rO
まあ、なんつーか変わらねーなあ
技術の進歩や流行だのはあるにしても
見せ方は10年1昔のまんまだね
変わりゃイイってもんでもないし、テレビだけではないけどさ
846名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:53:02 ID:WEWLTFv50
>>80
番組を10分早めに始めるのもやめて欲しいね
847名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:55:52 ID:pULYvVeW0
154 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 09:21:41 ID:ZAvFhtN5P   ←最初の書き込み
世界の衝撃映像多すぎだろw

236 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 09:35:04 ID:ZAvFhtN5P

249 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 09:38:46 ID:ZAvFhtN5P

425 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 10:32:42 ID:ZAvFhtN5P

438 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 10:39:51 ID:ZAvFhtN5P

495 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 11:03:23 ID:ZAvFhtN5P


504 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 11:07:43 ID:ZAvFhtN5P

519 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 11:14:46 ID:ZAvFhtN5P

529 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 11:17:39 ID:ZAvFhtN5P

748 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 13:09:03 ID:ZAvFhtN5P

831 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/06(水) 16:13:47 ID:ZAvFhtN5P  ←最後の書き込み
CS見てる自慢が多いが
よっぽど暇なんだなw
仕事や学校や勉強や遊びでテレビ見る時間があまりない。
848名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:55:57 ID:Lgjre9Rm0
ま、とりあえずジャニ、吉本、半島系、創価、局アナ、衝撃映像、大家族、大食い、カラオケ、過剰テロップ、ワイプ、CMまたぎを全部抜いて番組作ってくれれば見てやるよw
849名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:58:18 ID:tNO5KGR90
>>847
まあいいじゃんか
今日は暇なんでしょ
850名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:59:54 ID:zBn3MFrD0
>>847
一日中テレビ見てる奴も痛いが
一日中2ちゃんやってる奴も痛いな
851名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:01:40 ID:ekyQr7Rs0
内P、空から日本を見てみよう、和風総本家、BSから酒場放浪記なら
許す。
852名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:02:01 ID:h4IuqcpjO
全く似てないものまね大賞なんてつまらん
あれは芸能人の学芸会だろ
昔のような、視聴者参加メインで芸能人少しだけのほうがいいんじゃないかと。
853名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:05:51 ID:ZAvFhtN5P
2chは仕事中でもできるがテレビはそうはいかないからな。
854名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:07:13 ID:mIuHRIQp0
世の中は、静かに瞑想している人間が、すべての答えを知っているww
855名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:07:35 ID:jvD0KGk8i
気持ち悪い顔したお笑い芸人に
賞金とかご馳走とか貢ぐ番組ばかりだ。
856名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:11:32 ID:sNRdxjrP0
逆にこのバラエティとか見なくていいので、自分の時間が持てて嬉しい
昔のビデオを取り出して見てたけど、そっちのほうがおもろい
857名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:13:28 ID:5ixMLL/K0
まあ受信料払ってるならNHKには文句言ってもいいが、
民放に文句言うのは筋違い。
見ていられないなら見なきゃいいだけじゃんw
858名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:14:31 ID:AB52ACJK0
一方的に放送中のバラエティ番組をただ見るとか高齢者もしくはマゾだな。拷問に近い。
自分のパソコンのマウスを他人が操作するのをじっと見続けなきゃならんくらい苦痛。
どうしても見る必要がある時は、録画したものを倍速か飛ばし見で、他の事しながらちらちら見る程度。
859名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:26:59 ID:fVFtNcnP0
>>847
スカパーはパーフェクTV時代、単体チューナーがまだ5万とかした
ホント黎明期に一度入ったが、ある日ふと「見る時間とか全然ねーじゃんw」と気付いてやめた。
それきり有料放送はなにも入ってないわ。

まあ貧乏性といったらそこまでなんだけどね。
860名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:50:45 ID:fGNjnQZf0
池上スペシャルは酷かった
861名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:58:27 ID:OOjk/70K0
>>836
大昔はテレ東(東京12チャンネル)が昼間休んでたし、地方なんか朝の時間帯が終わったら停波、夕方前に再開というパターンが
結構あった。あの頃に戻すべきだ。
あと、5系列は大杉だ。3局に再編統合し、BSに全面移行。地方に垂直にぶら下がる局は基本廃止すべし。地域格差解消だ。
廃止の地方局をリストラし県域局として各県1局残し、そこだけ地上波を使う。これでTV帯域はほぼ他用途に解放できる。
県域局でネットワークを作り、キー局は設定せず、各地方局渾身の作を全国に持ち回り配信する。
余った時間は、全国系3系列で作った番組のうち評価の高いものを購入して放送。
TVが今後も生きながらえるには、このくらい大胆な改革が必要。
862山川智之@杭全の秘密:2010/10/06(水) 18:16:10 ID:uqP2oVM40
良い子は黙って2ちゃんねる
863名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:27:06 ID:8l4RbMw+0
最近、YouTubeとかのネット動画をそのまんま流す番組があるんだけど
恥ずかしくないんかね?TV局がコンテンツ作る力がありませんって
言ってるようなもんだろ。

それに、まさか無料動画を勝手にtv番組で流して、その番組をネットにアップされたら
著作権を主張するんかな?ただで番組できちゃうね!
864名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:31:19 ID:hSGJ+EJPO
TBSってテレ東に視聴率抜かれたんだってね
865名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:28:26 ID:UFxLpCEL0
>>565
それは
親か祖父母世代に合わせてるんだよ。
親が楽しそうだから自分も楽しい。
親が笑ってるから自分も楽しい。
親が喜ぶから自分も嬉しい。

泣けてきた(´・ω・`)
866名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:32:42 ID:oCCaLeCwO
ババァのテレビ好きは異常
867名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:46:09 ID:DWVm2qMM0
BSジャパンは「MADEINBSJAPAN」という枠で
なぜか韓国エンタメ情報とK-POP流してるんだな
868名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:04:48 ID:zr4bTz3C0

             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
869名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:07:18 ID:zr4bTz3C0
>>816
6 世界ふれあい街歩き
870名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:16:29 ID:RpiOGW6E0
30分番組でも一本通しでみる忍耐ないわ・・・

だから3DTVなんて要らんのじゃ
871名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:17:07 ID:687N/LPQ0
テレビも全然見なくなったな
872名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:48:52 ID:BVd+8amV0
化膿姉妹や神田うの、デビル夫人とう、一時はやった
金持ちセレブ系の優雅な生活を紹介する番組はいまも放送してんの?

うん千万の毛皮やら時計、宝石等々を自慢するやつ。

これ放送すると自殺志願者が増えるんだよな・・・
貧乏人を自殺させたいのなら、こんな企画が一番いいらしいよw
873名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:51:12 ID:YAeoyilX0
深夜アニメだけでいい
874名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:52:28 ID:1cif1N9d0
875名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:56:27 ID:Fi8rypfMO
>>820
"スイーツ"と"ネトウヨ"は無意味なレッテル貼りの代表だな

これ使う奴は大抵頭悪そうな書き込みしてる
876名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:03:37 ID:5eFl0iyYO
見なければいい、ただそれだけの事
雑誌や本読んだり他の事を楽しめばいい
877名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:04:58 ID:xivvJ4I+0
40歳女性の間延びしたマ○ビラと垂れ乳も見てらんない
878名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:14:17 ID:6YYJhmAL0
いつの間にかテレビ面白くなくなった、1時間でも苦痛。
それにそんな時間ない。
879名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:26:33 ID:IpVJ1oUlP
>>873
ネット配信が完成されつつある今

最早それすら要らない
880名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:40:52 ID:GBnZIsjuO
レコーダー使って、後追い再生しながら観ている。
30分ほどニュースでも観てから追い掛ける。
CMとかとばせる。
CM前の引き延ばしもとばす。
CM後のダブり放送もとばす。

ダラダラしてたら倍速再生。



必死に観る自分に呆れてテレビが要らなくなる。
881名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:53:02 ID:d0VP6ilE0
この手の番組、もう、何年も見てないわ。

それ以前に地上波の番組自体、殆ど見てないし
882名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:07:55 ID:8y/unzFK0
つまらんモノマネ番組で3時間ぐらい平気でひっぱったりしているもんな。
まぁ製作費がないんだろうけど、自分で自分のクビをしめているような。
883名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:10:41 ID:tylCzNqQ0
弁護士番組とか言いつつトークショーとか
クイズ番組とか言いつつバラエティとか
884名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:11:19 ID:a1MyVWao0
見るなよ。
本でも読んでろ。
885名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:12:02 ID:WLK+02lg0
番組改変期のスペシャル番組放送は、録画したアニメを整理する時間をくれるので必要です。
これからも続けてください。
886名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:13:33 ID:Hw7H3rLb0
この時期は、撮り貯めたHDの中の番組で過ごしてるわ。 
ま、そもそも、数年前からテレビをリアルタイムで見ることは殆どない。
だから、CMは見ないし、面白くなかったら最初の5分で消去。
だれが、バカタレントのゴタクなんかに貴重な人生を付きあわすかよ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:14:05 ID:MpJnp2Db0
上期下期で区切りつけて収益構造にテコいれしたいてのは分かるけどさ、
早い話、米国のように1期通しで耐えられるような番組作りができないことや
編成会議で続行が決まったらダラつくという空気が出ることになっていることは
大問題だと思うな。

看板番組でなきゃスポンサーがつきにくいから年中改編で結果が出ないようにしている
局のずる賢さに嫌気もさして来たし。

こうやって改編時特番(早い話がやっつけ番組)を恒例化する弊害も考えずに
お笑いタレントをクイズやゲームバラエティに突っ込むだけの怠けっぷりは凄いよ。
888名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:16:09 ID:OJZXbicX0
見なきゃ良いんじゃね?
2時間番組の内の1時間くらいはCMなんだし。
時間の無駄遣いでしょ。
889名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:17:50 ID:UApnF80Y0
デニーズとかサイゼリアとか回転寿司のメニューを永遠と食う番組
たいして美味くも無いのに美味い美味い連呼。
やってる方もだけど、そんな番組2時間も3時間も観てる奴。
890名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:18:00 ID:8y/unzFK0
まぁ見たくなくても、嫁の実家に行くと
義理両親が見ているテレビを一緒になってついつい見てしまう。
あまりのくだらなさにすぐに飽きてしまうんだけどな。
891名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:19:49 ID:6nUdigLG0
改編期はホント酷いよなあ
2時間ドラマの再放送でもやってくれたほうがいい
892名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:19:52 ID:OJZXbicX0
>>890
そんな時間くらい、お義父様と語れば良いのに。
時間の無駄遣い。勿体無い。
893名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:19:59 ID:UApnF80Y0
>>816
大科学実験
894名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:21:01 ID:M+vBv/tFO
2355と探偵ナイトスクープを見る。
終わったら寝る時間。
895名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:21:36 ID:8y/unzFK0
>>892
嫌だよ。自慢話ばっかりなんだもんw
896名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:22:04 ID:5H9C9V/k0
NHKのBSなんか、中国にせよ日本にせよ
延々列車に乗り続けるだけの番組を
何十時間もやってる
せめて2時間にまとめろと申し上げたい
897名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:22:26 ID:zFc1Gm3e0
ますます視聴率が落ちる気がするね
番組表みた時点で見る気なくす
898名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:23:39 ID:aVfBDcwHO
昨日今日は特に酷い
899名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:25:06 ID:boJH/nbpO
テレビはダサい
出てる人もダサい
900名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:25:08 ID:6/O4Zxsn0
海外ドラマをゴールデンでやればいいのにな。
しょーもないバラエティはいらない。
901名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:33:25 ID:ccDGOxYoO
民主党政権下の不景気でスポンサー収入がた減り
普段から総集編とか目立つし特番も金かけてない
面白いければ納得するがとんでもなくつまらないものもある
民放有料化の日も近い気がする
民主党に政権取らせるような世論操作やった民放の自業自得なんだが
902名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:33:57 ID:QHeUz1xP0
>>900
これ以上寒流ドラマをふやさないでくれ
903名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:36:06 ID:LNt00owj0
つーか改変期って昔は4月と10月と決まってたのに
いつの間にか1月と7月も改変期になっちまってる・・。

13週で終わるドラマの大量乱造はもういいよ・・
904名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:38:20 ID:6/O4Zxsn0
>>902
ああ、アレも一応海外に含まれるのかw
905名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:38:31 ID:AVAweXEQ0
つまらん特番よりネットの討論番組の方が面白いもんな
906名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:40:24 ID:qG0XzdnR0
つーかさ、いやなら見なきゃいいだけじゃん?
たかが地上波の改編期の特別番組に、あーでもないこーでもないって、どんだけ暇なの?
働けば?
こういうのが好きな人だっているんだろうし。
何でいちいち文句つけんの?
馬鹿なの?
907名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:40:51 ID:IDkIfhXvO
見るに値しないもんね
908名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:46:43 ID:6/prMgNj0
>>906
いやなら見なきゃいいだけじゃん?
たかが便所の落書きに、あーでもないこーでもないって、どんだけ暇なの?
働けば?
こういうのが好きな人だっているんだろうし。
何でいちいち文句つけんの?
馬鹿なの?
909名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:58:52 ID:xeQuiCo40


  くだらん番組多すぎ。 ニュースしか見るものなかったな。
910名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:00:48 ID:MdHVWtwC0
「嫁がTVつけてなきゃこんな番組見ないのに
あー嫌だ嫌だ。」ってのが多い。
チャンネル権がない。
TV壊れたら「お金会から」って言って
もう買わない。
911名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:02:47 ID:YYfFJLTE0
きのうのTBS系でやってた大家族モノの番組見たひといる?
912名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:04:05 ID:MdHVWtwC0
>>910
間違えた「お金ないから」だ。
913名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:04:16 ID:O1Y4afr50
昔から改編期にはスペシャル番組やってたけどそれでも2時間番組が中心で制作費もかけてたように見えた。
最近は3、4時間とダラダラ長いし内容もレギュラー放送と大差ない。
914名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:06:41 ID:gyxWXbzU0
テレビを見放した俺勝ち組。
915名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:08:36 ID:yUSn2f8z0
地上波は詰らないから、少数の例外を除いて、もうほとんど見ていない。
金出しても、CSなんかの方が面白い。
916 ◆65537KeAAA :2010/10/07(木) 01:09:51 ID:zjMfgHR70 BE:97848656-PLT(12000)
しかも最近はネットから落としてきた「衝撃映像」ばっかでもうね…
917名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:11:39 ID:uGiITk4tO
地上波は長らく観てないな〜
918名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:11:55 ID:QsiA6rll0
マグロやってくよ
919名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:12:31 ID:4ejlBm4G0
さっきやっていた音楽番組は非常に良かった。
録画しそびれた、残念。
920名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:18:52 ID:otV9vubgO
TBSの歌番組は、なかなかよかったな
歌謡曲の底力を再認識したわ
921名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:18:58 ID:/eY4rnzVP
スカパーしか見ないわ
922名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:21:28 ID:KZG/S9wC0
これはよくTVを見ていた昔から感じてたわ。
何時もの内容でやってくれたらいいのに変にゲスト出したりロケしたり・・・・
普通の何時ものを×2回やってくれと
923名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:15:17 ID:LCYZOWUeO
ちょっと前に話題になったよな?
ある日のT○Sの視聴率が、1日中で一番良かったのは夕方の水戸黄門の再放送だったって。
局の偉い人は、どう思ってるんだろ?
924名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:16:55 ID:rBLKzy9K0
娯楽やまともな情報が欲しいならちゃんと対価を払え、ということだな。
只ほど怖いものはないとはよく言ったもので、
只だからと思って馬鹿にしていても、無意識にそして次第に洗脳されていく、、、
925名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:17:04 ID:42HDyA3YP
嫌なら見るなよw
926名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:21:09 ID:7W3TQ/ux0
朝日新聞記者が押し紙を認めた!
ttp://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201007080483.html

>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
927名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:22:24 ID:rBLKzy9K0
>925
その通り。
その結果がTBSの赤字であり、NTVのストであると、
928名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:23:25 ID:ONG4O0S7O
最近はHDDに録画して自分で編集してから観ます

CM明けのおさらい的なのとか繰り返しを何回も観てられない
929名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:05:39 ID:cg0fUWEm0
地上波はアンテナすらもってねーよw
930名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:30:00 ID:qG0XzdnR0
>>908
ぷw朝日新聞の声も便所の落書きなわけ?
931名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:32:52 ID:qG0XzdnR0
テレビの番組が気に入らないなら、見ないとか、有料チャンネル契約するとか、いろいろあるじゃん。
わざわざ新聞に投書する阿呆の顔が見てみたい。
テメーのガキがアニメ好きなんて、知るかっつーの。
そんなにアニメが見たければ、スカパーで腐るほどやってる。
そっちみれば?
932名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:36:20 ID:BFsk51xQO
昔の改編時の19〜23時は2時間特番と通常1時間×2みたいな組み合わせでまだ我慢できた。最近はつまらない自己満足なクイズを4時間以上やるからTVつけてもすぐ消してしまう。
933名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:36:51 ID:VdCgcxyy0
>>931
みてないよ
934名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:37:34 ID:LyP5bC350
見なきゃええやん
いちいちageんな
935名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:39:46 ID:5v4PTxbdO
ばあさんは我が儘だなぁ
936名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:42:17 ID:HiQvoN2o0
スペシャルワロタ
937名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:42:43 ID:v2Zh/SJk0
馬鹿がみるのがテレビ
938名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:43:03 ID:6fyBBJzn0
その日のニュースと翌日の天気予報が見られれば、そのほかの番組は通常だろうが特番だろうがどうでもいい
939名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:46:30 ID:v2Zh/SJk0
バカ「NHKはまとも キリッ」
940名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:50:01 ID:eV14Bn/G0
いいからおまえら毎日ラーメン情報みてろ!
大好評だから取材してるんだよ。責任とれよ。
941名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:50:40 ID:2yMS83CF0
どこかの放送局で「安寿と厨子王」のアニメ映画を流してくれないかしらん。
綺麗だと言うから一度見てみたいんだけど機会が無い。
レンタル屋にも置いてないし。
942名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:54:28 ID:F4xmzHcpO
最近は新聞のテレビ欄みたら、タイトルなどにやたらと「!」ついてるよな(笑)

とくにT豚Swwwww
943名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:56:04 ID:5WAdhUmtO
テレビ局の3局くらいつぶれてもなんの問題ない
944名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:08:05 ID:mSsXFEBh0
>>942
だいぶ昔「!」はフジの独壇場だった。同じ頃日テレ系は「(秘)」がたくさんついてた。
当時もTV欄でヲチだけしてTVはニュースぐらいしか見てなかったかも・・・・
945名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:36:42 ID:tlEdoFpCO
テレビ自体見る価値ないし時間の無駄
946名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 05:48:51 ID:L1AlGD9i0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
947名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:44:12 ID:aODg409Z0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0



948名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:35:27 ID:gG8RaxIC0
>>1
ここの板に立てるのはどうかと思うけど
同意
ここ2週間ほどゴールデンでテレビ見てないわ
949名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 07:47:11 ID:LAEszPBq0
>>1
> でも、スペシャルにするのは まずまず数字の取れる番組だから、
> 広告収入は普段より取れる。

そのわりにはスポンサーが付いてなくてスポットCMを流す時間もあったりするが
950名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:35:15 ID:vLY/j9Gh0
>>838
そこよりちょい上くらいがいわゆるマイコン世代だぜ
ゲーム業界のエロい人たちの年齢層
案外侮れんよ
951名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:09 ID:Gy/Y3u/n0
某地元局のローカル枠でのニュースで今月の放送番組審議会の様子が流れてたけれど
委員たちからまさにこの記事のような苦情に近い意見が多数出ててワロタ

みんな思ってることは同じだなとw
(いつも見てる番組がこの煽り受けて延々無い状態だろうし)
952名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:07:10 ID:8oncfAZR0
40歳チュプ
953名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:26:11 ID:nijTQN86O
確かに長すぎる
954名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:34:42 ID:OtLTmTJMO
大体スペシャルを「SP」なる
テメエラ用語を番組タイトルに入れている自体
オhる。
955名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:21 ID:1VqxJ3a60
テレビなんて見てるのは年寄りだけだろ
956名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:10:35 ID:ATBTCQeo0
スペシャルって普段より上等な番組かというと
単に番宣だったりするからな。
そりゃ、うんざりするわ。
957名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:38 ID:U0DPRILMO
昨日も昨日でヒドかったな
958名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:23 ID:Szvl87SS0
まだ見てるやついんのかよ
いい加減自己矛盾に気づけよ低脳
959名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:04 ID:uqO+eZP20
アメトーク3時間SPのプロ野球芸人は今活躍してる選手でなく懐かし選手のVTRオンパレード
野球は古臭いスポーツという印象を植え付けようとする悪意さえ感じたわ
ケンミン2時間SPは県庁所在地だけで統計取ったり転勤夫婦の総集編だったりとこれも酷い
960名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:36 ID:l2NRgKcHO
民放は反日ばかりだから、普通の番組も見てられないだろ、何いってるんだ
961名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:21 ID:xudOe7fiP
>>959
ケンミン酷かったなww途中でチャンネル変えたわ。
ビッグダディとビフォーアフターがよかった。
962名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:05 ID:SW2DScUV0
昨日はNHKずっと見てた
963名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:01 ID:crXx3YfS0
文句を言いつつガッツリ見てる馬鹿がこれほどいるとは・・・
964名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:52 ID:EjDRE6sW0
NHKの年末年始もウンザリですね
特に大晦日の夜は
965名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:08:10 ID:V9W+lLcsO
文句言ってるやつはもちろん反中デモ流せとかバカ言ってるやつらじゃあないよな?
966名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:38 ID:R9YwviLjO
草なぎ剛とももちゃんに謝れ
967名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:14:58 ID:fLzZ/Pvt0
自然破壊のくせに、ノーベル賞とか時代遅れの贅沢空洞の・へ理屈科学で有頂天になるしか楽しみがない奴ら

今の年寄り向けテレビは、ばかにされる要素たっぷりだねー
封建時代の名残とか、おんなを人形のように見るうわべだけのがらんどう人間性とか
968名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:44 ID:Us8mG1QX0
>>962
ブラタモリはそれなりに面白かったけど、以前に比べて仕込み臭さが強くなって少し興ざめ。
969名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:23 ID:vCEtsU160
衝撃映像云々の二時間スペシャルは録画してスタジオトーク飛ばしながら見ると三十分で収まる。
970名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:21:13 ID:p4QvDnljO
じゃあババアは観なきゃいいだろ
971名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:44 ID:wxwjynDaO
テレビはとっくに捨てた
972名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:54 ID:V5MhhhyKO
嫌ならテレビ見なきゃいいだろ
馬鹿なんじゃね?
それから影の軍団うざい
973名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:06 ID:7oyk0emUO
>>1
>10月4日付(2010年)「東京新聞」の「芸能ワイド欄・反響」に40歳女性のこんな投書が載った。

これ、影の軍団(毒女)本人なんですわ、コレ
974名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:39 ID:NrS7IVie0
テレビはなんで番組改編期なんてのが必要なんだ?
ラジオは月が変わるとすぐに違う番組になってるぞ。
ただやりたいだけちゃうんか?
975名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:43 ID:YUcg80Gl0
国会中継を録画して夜見る

この時期これ良いよ
976名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:43 ID:ZPQkGdM90
文句言うならテレビ見なきゃいいじゃん
テレビに何を期待してんだよ?
こう言うのはコジキとか情弱に多いね
977名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:57 ID:rl4f79XxO
>>8
同意なんだが、PCだとスレあぼんしてるし、携帯から見てるが
スレあぼ〜んしたいんだけどな。
基本的に排除の方向で。
978名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:23 ID:gvZTnYVu0
>>816
酒場放浪記
979名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:13 ID:udwEhZ5v0
民放って言うか、テレビ自体がなー。。。
980名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:45 ID:mzaN8I9PO
ババアのくせになまいき
でもよく言った!
981名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:40 ID:kOSYEc58O
>>972
見たい番組がスペシャル(笑)のせいで潰れるのは問題だろw
まあテレビ捨てればそれでいいけどなw
982名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:52:38 ID:VHstPgBOO
つまらないから結局DVDとか見るけどさ
どっちにしろ民放の番組なんかロクに見ないけどさ
テレビ欄見るだけでウンザリするよね
983名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:12 ID:C4jv2Yj40
結局、一日中テレビ見て、2ちゃんに文句書き込む以外に娯楽も趣味もないのが
2ちゃんのゴミミートと屑ひきこもり。
984名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:36 ID:3in2WgFI0
you tubeとかから拾った動画って
著作権料とか払ってるのかな。
勝手に放送してるんだろうか。
985名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:08 ID:TvYUThbvO
3〜4時間もテレビ見んなよ…
986名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:16 ID:/s9OHvB50
今の時代、地上波の民放見てるのは田舎のじっちゃん、ばっちゃんだけだろ。番組表さえ
見なくなってしまった。
987名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:04:28 ID:I5l2QJC/0
何だかんだで見てるヤツがおるからやっているわけでw
長時間テレビ見て脳がスポンジ化してる層が一定数いるのは間違いない。
そういう層は多いんだろう。そうじゃなきゃミンスなんかをのさばらせる
わけはない。
988名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:25:08 ID:xudOe7fiP
長時間テレビ観るほうが長時間2chやるよりマシだと思う。
最長1日10時間くらいやったことある。目が見えづらくなった。
989名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:38:19 ID:r9I0eAuL0
芸能人のカラオケ3時間番組とか誰が見るんだよって思うわ
990名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 16:51:56 ID:OsxEcBuA0
>>986
それにしてはガキタレやガキのお笑いが頻繁に出てくるんだよな
従って>田舎のじっちゃん、ばっちゃんだけ
は毎違いなく違う
991_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/09(土) 01:26:28 ID:ff5IBcjh0
991
992_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/09(土) 02:17:05 ID:c3Onc2iK0
992
993名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:33:33 ID:nTri1SWh0
993
994名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:34:27 ID:36Z/yUkdO
毎日心霊番組してくれたら見る
995名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:36:45 ID:t8/KzFpAO
この終わりそうなスレなら言えます
壺松が正直、大嫌いでした
996名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:37:24 ID:kZgtToNv0
最近テレビ見てないので知らないけど、そんなのばかりなのか?
もうテレビ局に金はないようだな。
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/09(土) 03:37:48 ID:c3Onc2iK0
997
998名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:38:26 ID:qlpKDUGN0
あれ、これ同じような文が今日の読売の投稿コーナーに載ってたな
50代の主婦だったと思うけど、忙しい主婦はそんなに長時間テレビの前に座っていられない
のでもっとコンパクトにまとめてほしいとかいう内容だったので「けっ!」と思ったんだけど
999名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:38:32 ID:JvFQXcCj0
むしろ、特別番組だけが楽しみな俺もいる
普段はテレビ見てない
1000名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:39:04 ID:T8HRgoURO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。