【調査】 箸や将棋の起源は? 中国 70.85%、日本 5.53%・・・上海サーチナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
新華社が運営するニュースサイトの新華網はこのほど、箸(はし)と将棋の起源をめぐって、
フランス人の夫と大げんかをしたという、中国人女性の話題を紹介した。

サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が同問題についてアンケート調査をしたところ、
西洋で中国文化が理解されていない理由は、「国として文化の宣伝が足りないから」と、
自国側の努力不足を認める回答が最も多かった。

新華社が紹介した夫婦は、夫がアジアの文化を好んでいるにもかかわらず、
箸も将棋も日本人の発明で、「中国は後になってから、パクった」と言い、譲らないので大げんかになった。
夫のフランス人は、「小さいころから箸や将棋の起源は日本と書かれている本を読んだ」と主張したという。

文章は、日本は政府と民間が早い時期から、箸や将棋などの「文化」を西洋に紹介してきたと指摘。
一方、中国は、1940年代には日本の侵略戦争で大きな被害を受け、社会は崩壊の瀬戸際まで追い詰められたと紹介した上で、
日本が黙々と経済発展に励んでいた1950−70年代、◆現実を無視して大失敗した経済の「大躍進」
◆古い文化の一方的破壊を目指した「破四旧」

◆全国を大混乱におとしいれた10年間の「文化大革命」◆周恩来首相失脚を目指した「批林批孔」――など、
大きな旗振りのもと、各種の政治運動を行うばかりだったと、自国の歩みを批判した。

文章によると、最近になり経済力をつけた中国は、文化センターや孔子学院を世界各地に建設し、
自国文化の宣伝に力を入れているが、欧州人の頭に染みついた考え方は、なかなか消えないと主張した。

上海サーチナのアンケートはまず、箸や将棋は、「どの国のものか」と尋ねた。
回答者の70.85%が「中国」と回答(5日午後3時現在)。「日本」は5.53%、「韓国」は8.03%だった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1005&f=national_1005_122.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:26 ID:11zZk/Uq0
シナ畜や糞チョンは、なぜこうも起源を気にするのか
正直、どうでもいい
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:42 ID:8IYiiXQS0
だから?
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:55:29 ID:g+wsMkMk0
>「韓国」は8.03%だった。

 VANKさん 頑張りますたw
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:55:34 ID:Byv9Ab4i0
さすがに箸は中国だろw

6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:55:38 ID:YayeHfdi0
森羅万象この世のありとあらゆるものの起源は韓国!
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:55:50 ID:dHow5BTz0
いくらなんでも箸に関しては中国起源でいいです
8名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:10 ID:oiJKHxGMI
韓国さんに決まってるでしょう
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:14 ID:IDOSkHec0
フォークとスプーンが最強です
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:14 ID:b3bR703r0
どこかの国みたいに
捏造でなければいいよ
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:17 ID:D1BSJaaIP
儒教道徳を破壊しちゃったのが痛かったね。
あれで民度が最低になってしまった。
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:33 ID:hE3DU3KuP
<丶`∀´> < もちろんウリナラが起源ニダ
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:35 ID:MuLnOx/20
日本の将棋は日本の発明ですw
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:51 ID:Byv9Ab4i0
ちなみに、将棋の起源はインド
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:52 ID:sw7Hbctk0
箸は中国だろ多分
将棋は良く知らんがインド起源っぽいのか
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:21 ID:hNDkX8LLP
わが国も天皇が居なければ
起源に拘るお国柄だったのかもなw

日本は天皇という2600年にわたる歴史があるので
どうでもいい事に拘らないのであった
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:22 ID:m0ccnjV80
どうでもいいわ。
18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:29 ID:d741qOe90
将棋の起源は古代インドのチャトランガと考えられている(wikiより)そうだが・・・

箸は中国でいいだろうな
19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:54 ID:zq4sHcCS0
"中国"は発祥じゃないだろ。
中華民国でも中華人民共和国が発祥ではない。

支那という地域に出来ては滅んだ色々な国が発祥だろう。
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:56 ID:neWp6WHnP
文化大革命とか天安門事件とか中国人って詳細を知ってるのかな?
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:03 ID:zsyQkTueP
へー
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:04 ID:7BUcuvhw0
中国も韓国も途絶えてる文化が多いからせめて起源にこだわるんだろうな
23名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:12 ID:1wMYY8vG0
箸も将棋も日本起源ではない。
といって箸の起源が中国かどうかはっきりしてるのか?
将棋はインドじゃね?
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:18 ID:jMTGdLRn0
発明という点では中国にはかなわないだろ
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:32 ID:UzPqP8Im0
箸はあっちっぽいが将棋は日本じゃないの?
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:42 ID:AqJrObHI0
五角形の前後があるコマは
日本でしか発見されてないんだよね

チェスにしろ中国将棋にしろ前後はない
27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:43 ID:+FavxzLH0
中国でいいんだけどさ、なんかすごい言われよう。
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:58:52 ID:sw7Hbctk0
まぁいつもやってることがやってる事だけに
本当に起源の物を持ち出しても信用されなくなってきているのかもしれないねw
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:08 ID:aOdljR+L0
箸は中国
将棋はインド
チェスにインド
仏教もインド
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:08 ID:0HlR5x3dO
箸は中国っぽいよな。
世間的なイメージは日本と思ってそうだけど。
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:10 ID:hE3DU3KuP
>一方、中国は、1940年代には日本の侵略戦争で大きな被害を受け

日中戦争が始まったのは1940年代という事になっているのかw
32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:23 ID:ij1RMYWN0
日本で生まれた箸は先の尖ったもの。
あと、将棋の起源はインドだよ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:26 ID:U0OCE+g90
>>25
日本起源ってことはありえないだろうどこだかは知らんが
34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:27 ID:eoXfma0hO
箸の起源とか馬鹿なのか?
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:31 ID:pjKojtTy0
それまでどうやって食べてたの(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:33 ID:arovvi+OO
将棋の国はインド
チュンもチョンと同じになってきたな
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:35 ID:hZZ/kNkU0
箸は中国だけど
将棋はインドだろ
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:35 ID:Ctr9sCVD0
チェスは?
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:46 ID:OHHGggH80
起源を主張する国の起源は韓国
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:59:56 ID:AjfJ+xzEO
韓国人じゃあるまいしこんなこと気にするなよ 恥ずかしい
41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:14 ID:pOxl2J2AO
自分たちで自分たちの文化も歴史も必死で抹殺しておいて……
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:18 ID:N/lcUXpd0
>>1
そりゃそうかもしれん。
でも将棋を世界的なゲームにまで広めたのは日本だな。
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:20 ID:zz2GzwOG0
お箸は中国
あそこの島は日本の

それでいいんじゃね
44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:24 ID:fvhI7aVG0
シナだろ!悔しくも何とも無いよ
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:25 ID:jMTGdLRn0
>>16
部外者の西洋人に間違った認識を持たれてるから怒ったって話だろ
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:28 ID:0E7uAMf70
中国は確かにあらゆる起源を大量に持ってると思うよ
朝鮮は通り道でしかなかったけど
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:28 ID:AzNRL+0w0
海外では、白人が勝手に日本起源だと誤解して、中国人が怒るってケースはけっこう有るらしい。
で、場合によっては「日本人が文化を窃盗してる!」とか言われる。
日本で使ってるって意味で、japanese○○って言うのにも問題が有るのかもね。
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:33 ID:aYjvgbd60
将棋の期限はインドだろ。 だからインドのいない中国でも象棋だし
49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:40 ID:A3t5BLSVP
でって言うw
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:47 ID:m0ccnjV80
中国人は自分達の今を、恥じれ
51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:51 ID:AqJrObHI0
>>35
処女の口移し
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:58 ID:oECZ27P90
>>42
日本は取り入れたものに一工夫も二工夫もかけて
クオリティ向上させるのが得意だしなあ
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:00 ID:tg0GE3PF0
将棋はインドだろ
西に行ってチェスとなり東に行って将棋となった
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:04 ID:ZXz1qLl10
どうでもいい。
お皿の起源はどこかと同じくらいどうでもいい。
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:12 ID:DoxAGo+F0
将棋の起源はインドだろ

ヨーロッパに行ったのがチェス。中国に行ったのがシャンチー。
日本の将棋は中国経由じゃないんだよな。ルールが違い過ぎるとか。
一説によると東南アジア経由という話。
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:13 ID:BIPRgzFXO
別にどこ起源でもいいけど
イチイチ侵略がどーのと絡めてくるのが心底ウザイ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:17 ID:eoXfma0hO
>>39
ちょっと面白い
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:19 ID:KHIQeRgA0
支那も日本も起源を偽る必要ないから大丈夫。
外人さんが間違って思い込んでる場合はあるだろうがね。

朝鮮は何も無いから奪う気満々。
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:19 ID:i8d8HAcT0
脳が溶けそう。 (´・ω・`) きっと仲人さんが仲を取り持ってくれるんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E6%A3%8B
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:20 ID:aYjvgbd60
>>29
 少林拳もインド
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:41 ID:8nRr5UHZO
本文では起源じゃなく本場のイメージをアンケートで調べたようだが、翻訳の乱れなのかな
62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:48 ID:BMarCu4XP
というか、今の中共中国と、色んな文化を排出した中国は別物だろ


文革で全部焼いたり殺しちゃったりしたんだろ?
優秀なDNAも思想も文化も残っちゃいないだろ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:54 ID:jmmnDPRv0
源が大事だというのだったら、竹島と尖閣は間違いなく日本の領土だね。
何占領しようとしてんの?
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:01:58 ID:YayeHfdi0
宇宙の起源が韓国なんだから、箸も将棋も韓国起源!
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:01 ID:0xDtDaDg0
元祖のお店がまずくてパクリ店の方がうまければそっちの勝利
起源など気にする必要なし
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:02 ID:d96+2jRU0
中国だって文化の通り道でしかない物沢山あるのにな

シルクロードで流れてきてんだからさ
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:09 ID:PIdwAZiWP
今の将棋はもともと「小将棋」といって日本の発明でしょ
ただ原型になった「大将棋」はよくわかんねw なにしろ今ルールすら知ってる人がいないらしい。
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:14 ID:hXDxr6PD0
将棋は中国関係ない
中国将棋はまったく別もん

日本将棋は日本で発展したもので
オリジナルと言ってもいいくらい
69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:22 ID:iWLPKuYg0
箸は中国起源、将棋はインド起源、
しかし八木アンテナは日本起源だ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:26 ID:x6/e00Ns0
将棋はインドだろ
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:28 ID:H0E18E23O
韓国wwwwwwwwッゲホゲホゲホwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:34 ID:rwy8mHMn0
箸は中華文明が発祥だけど
割り箸は日本人が創った

これマメな
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:44 ID:1AVQ/2HIO
麻雀の起源は韓国
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:00 ID:x1tUw4Qm0
起源なんて何の価値も無い。
「俺って昔こんなにすごかったんだぜ!」なんて、周りから見たら、滑稽すぎる。
朝鮮人は好きだよな、なぜか。
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:06 ID:neWp6WHnP
オセロの起源は・・・・・・・
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:13 ID:ZZOMFU2CP
中国からちゃんと伝来したものまで否定するような日本じゃありませんですしおすし。
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:16 ID:zYCKgVKY0
いや箸は普通に中国だろ。
起源は日本と書かれている本ってなんだろう?フランスの本?

将棋はインド起源じゃなかったか。
日本への伝来は中国からだけど。
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:20 ID:7rgwUD2lO
万物の起源は韓国なんじゃなかったか?w
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:35 ID:2oIb69A60
昔の日本人は素手で食べてたの?
80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:35 ID:arovvi+OO
0もインド
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:37 ID:1ZMyTRpp0
中国人は朝鮮人みたいなマネするなよ
まあ、似たようなものだという事がばれてしまったけどなw
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:47 ID:U0OCE+g90
取った駒を使えるボードゲームってあんまないよな
取った駒はそのままだったり
陣取り合戦だけのゲームもあるし
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:52 ID:lt+qIZU+P
外来思想の中国共産党から流れてきた文化なんか何一つないけどな。
ああ、ありましたね。「NHK朝日偏向報道」は中凶文化です。

本当に最悪だな、中凶文化というのはコミュニスト文化。

古典中国文化の老子思想を迫害している国が日本に古典中国文化を誇るとか、
どこの詐欺師軍団ですか?
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:55 ID:N/lcUXpd0
>>64
朝鮮は熊が創った国なんだろ。
熊が箸を使うはずが無い。
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:56 ID:v/x0mjJ+0
>>1

チェスはインド起源なんだけど、インド人は起源の主張なんてしない。
イギリスの侵略で「大きな被害を受け、社会は崩壊の瀬戸際まで追い詰められた」
なんてことも言わない。こっちの被害は事実だったにもかかわらず・・・
この辺がインド人と支那人の民度の差なんだろうね。
やっぱり、日本はインドと組んで支那とは手を切るべき。
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:57 ID:xiiFiINp0
どさくさに紛れて将棋の起源捏造w
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:02 ID:XARhDc4s0
中国の起源は韓国なんだからどうでもいい話だろう
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:10 ID:7J/fBNFN0
まあギョウザでも盆栽でも碁でも禅でも全部、日本語で世界に紹介されているからね。ちょっとカワイソウな気がする(´・ω・`)
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:11 ID:wPavaAbe0
あれ?中華人民共和国って建国して何年だっけ???
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:13 ID:VLjs07/N0
アジアの文化を知れば知るほど中国が嫌いになるのは仕方ない
91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:22 ID:kGUoI78f0
格闘技関係もインドだね。
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:24 ID:mV/zN9tRP
箸とか国が存在するレベルの時代の発明なんじゃろうか?
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:23 ID:ck2AWw0M0
いや普通にどっちも中国じゃねえの?w
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:24 ID:EQv4tgqY0
>>2
ほんとにそうだよなー
家系図気にする奴みたいな滑稽さ
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:25 ID:dAvxg4HL0
どこが起源でもいいだろうに必死過ぎると逆に怪しい
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:31 ID:XulxcOwR0
そして割り箸の殆どは中国から輸入されている
これマメな
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:31 ID:lzc3yFgz0
内戦は?
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:35 ID:7tMW8giQ0
>>33
インドじゃないの?
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:37 ID:d741qOe90
>>22
「起源が本当はどうなのか?」は、実は現代では判りようがない問題なんだな
なので、「文献で最も古い例、それも実話と見られる話がどこで出てくるか?」で大まかに
起源と≒で結び付けられてしまうようだ

で、箸は中国の文献にたくさん出てきてるから(最古がBC14C 次いで殷の紂王BC1100年頃)
そこ起源で良いと思うな


文献を残す習慣のないインドは、そういう意味では損をしてると思う
なにせインド人ってのは「悠久の時の中を生きている」民族なので、いちいち文献に細かい事を
書き残そうとは思わなかったようだ
だから本当は色々起源になるものを持っているかもしれないのに、文献がない故に主張ができない

もっともインド人自身はそれを「損」だと考えはしないだろうけどな
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:37 ID:p9F9e0+s0
将棋はインドなのか。
インド人に教えないとな、中国に盗られるぞとw
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:43 ID:rwy8mHMn0
打ち上げたことすらないが、
ロケットの起源はウリナラニダ
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:04:58 ID:YayeHfdi0
>>75
関西
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:23 ID:qOUAfiOqP
箸や将棋の起源には興味ないが、回答率がいかにも洗脳されててワロタ
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:29 ID:5nDOZr4cP
>>75
松竹
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:29 ID:DIcMs6Ti0
これは別に問題無いんじゃないの?
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:39 ID:h1VssSHlP
>>99
釈迦の生年も正確には分からないらしいね
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:43 ID:ntW0wgXZ0
>>42
中国将棋はまったく別のゲームだ
チェスは中国起源というなら、まぁ話は聞いてやるが
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:45 ID:5EIJXV090
>>1
将棋の起源はインドだが。
大本はね。
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:49 ID:d741qOe90
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:50 ID:JMMOn0p5O
中国さんが起源主張しはじめると
急に器が小さく見えるよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:54 ID:hXDxr6PD0
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:00 ID:rUDeMY8BP
誰も起源は日本なんて言っていないだろw
ニダーと一緒にすんな
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:03 ID:uMtYqBrD0
>「韓国」は8.03%

朝鮮のネチズンはこんなサイトも覗いてるのかw
根っからのストーカーだな
114名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:04 ID:tgbvjQMH0
また日本がパクリ起源主張ですか・・・・
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:05 ID:8tBIEXrr0
日本食で箸が世界中に広まったのだから世界で使われている箸の起源は日本
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:08 ID:ZZOMFU2CP
>>74
好きというより、今のあちらさんが過去を振り返ると、
大国の属国だった過去や、土人並の生活をしていたことに
目を向けていられないほどの屈辱を感じているとかかんとか。
歴史がないというより、汚れた歴史を消し去りたいんだと。
んで脅迫的に輝かしい過去にこだわるようになった。

そういう意味では在日の方が起源についてはそんなに執着してない人が多い。
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:09 ID:v6rYptzG0
中国にも将棋があるのか。
まあ若干ルール違うんだろうけど。
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:14 ID:3vWW6gCO0
将棋はインドじゃん
他の文明への知識ないんだな
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:14 ID:TaGdS4pV0
だからなんだよww
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:20 ID:IiB5I1omO
>>11
そこは仕方ないな
モンゴルやら満州やらが攻め込んで来てるのに、礼儀を説いても何の意味も無いし
そういった思想の無い民族に儒教は無力
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:22 ID:RBVHILvp0
|___|___|___|___|___|▽政府|___|___|___|___|___|___|
|___|___|___|___|___|▽韓銀|___|___|___|___|___|___|
|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|
|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|
|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|___|
|___|___|▲禿_|___|___|___|___|___|___|▲禿_|___|___|
|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|▲歩禿|
|▲飛禿|▲鎗禿|▲竪禿|▲猛禿|▲弓禿|▲狛禿|▲吼禿|▲弓禿|▲猛禿|▲竪禿|▲鎗禿|▲飛禿|
|▲石禿|▲豹禿|▲瓦禿|▲熊禿|▲鉄禿|▲大禿|▲大禿|▲鉄禿|▲熊禿|▲瓦禿|▲豹禿|▲石禿|
|▲盲禿|▲老禿|▲方禿|▲蟠禿|▲臥禿|▲獅禿|▲奔禿|▲臥禿|▲蟠禿|▲方禿|▲老禿|▲盲禿|
|▲西禿|▲東禿|▲猛禿|▲猛禿|▲隠禿|▲鵬禿|▲中禿|▲隠禿|▲猛禿|▲猛禿|▲南禿|▲北禿|
|▲盲禿|▲水禿|▲火禿|▲麒禿|▲摩禿|▲大禿|▲小禿|▲鉤禿|▲鳳禿|▲火禿|▲水禿|▲盲禿|
|▲走禿|▲羊禿|▲猛禿|▲大禿|▲金禿|▲提禿|▲無禿|▲金禿|▲大禿|▲猛禿|▲羊禿|▲走禿|
|▲獅禿|▲禽禿|▲大禿|▲猛禿|▲林禿|▲大禿|▲副禿|▲林禿|▲猛禿|▲大禿|▲禽禿|▲獅禿|
|▲古禿|▲孔禿|▲水禿|▲火禿|▲銅禿|▲麟禿|▲鳳禿|▲銅禿|▲火禿|▲水禿|▲孔禿|▲古禿|
|▲走禿|▲走禿|▲羅禿|▲力禿|▲銀禿|▲近禿|▲酔禿|▲銀禿|▲金禿|▲夜禿|▲走禿|▲走禿|
|▲奔禿|▲奔禿|▲後禿|▲左禿|▲金禿|▲玉禿|▲太禿|▲金禿|▲右禿|▲後禿|▲奔禿|▲奔禿|
122名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:24 ID:GA0WGPkL0
>>1

( `ハ´)「普通に中国アル!」
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:24 ID:zYCKgVKY0
>>79
うん。
中国から伝わってから広まるまでにも千年ぐらいかかったっぽい。
最初は身分の高い人が使ってた。
124名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:26 ID:RywA0Hkz0
将棋はインド
125名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:27 ID:MPjhupnMO
中国人は嫌いだけど世界に誇れる伝統的な文化や自然の神秘的な
絶景や秘境がたくさんあるから好きな部分もたくさんある
勿論日本も
でも朝鮮て本当に何もない
良いと思える部分が見つけられない
韓国人の肌が綺麗なことぐらいか
126名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:28 ID:TbIT9IsL0
将棋はインドなのか。知らなかった
127名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:33 ID:xxIkOvOE0
>>67
将棋のオリジナルはインド。
ここから西洋のチェス、中国将棋、東南アジア系の将棋が派生し、
日本の将棋は東南アジアの流れと考えられているらしい。

駒に漢字書いてあるから中国から来たと誤解している人も少なくないが、
中国に従来は日本のような将棋はなく、中国伝統の中国将棋はかなり違う。
今までなかった故に、最近は中国でも日本将棋がけっこう人気らしいが。
128名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:46 ID:lAfQ7L830
>>25
インドのチャトランガが起源

東に伝わったのが将棋
西へ行ったのがチェス

プロ棋士が調査して書いた「将棋の来た道」が詳しい
129名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:06:55 ID:PQzjAHhAP
ほう?・・・で?
130名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:12 ID:5eB/fJjTP
孔子思想の有用部分を西洋に紹介してるのも日本人が多いしな
131名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:13 ID:RBIsVsSHP
文化泥棒小日本
132名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:20 ID:7tMW8giQ0
>>75
そりゃイギリスだろ
133名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:21 ID:N/lcUXpd0
>>94
家系図は三等資料って言われるくらいに怪しいものだしね。
134名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:22 ID:2ByPf2CD0
将棋(日本将棋)は起源というより、源流がインド。
で、日本将棋の起源は当然日本。
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:27 ID:bj3DtyMxO
将棋の起源はインドだな。
チェスも同じ。
中国で流行ってるのは日本将棋。

中国伝来の日本文化が多いのは認めるが、情報がより正確なのは日本だよ
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:32 ID:dAvxg4HL0
チェスも中国がどうこうという記事があったような気がしたな
チェスが生まれる以前に中国に似た遊びがあったから起源は・・・・というやつ
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:36 ID:GVqaZcev0
冷やし中華は日本発祥
焼き餃子は満州の日本人が考案
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:41 ID:N4f3CLkD0
漢字

儒学
水耕栽培←これが大きかった
美術

日本も韓国も中国という母から生まれた子供
さすが4大文明
139名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:45 ID:B3d5hLKh0
箸や将棋ってまとめんなや
140名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:04 ID:niLimWzI0
数字のゼロもインドが発祥なんだっけ?
141名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:13 ID:PIdwAZiWP
インドからわたってきたのか。

>>127
昔のはあまりにも複雑すぎて、日本の将棋でやっと洗練されたんだろうな。
けっこう海外にマニア増えてるらしいし
142名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:16 ID:Bct/abRp0
なんで起源なんかで本気で喧嘩するんだよwww
143名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:18 ID:lt+qIZU+P
古典中国文化は尊敬と必読に値するが、
中国共産党文化は、早く世界からなくなってください。

箸や将棋は中国共産党が起源じゃないから。
本当に中国共産党というのは、黄巾賊が国を乗っ取ったような連中だな。
144名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:19 ID:ZwyseVlq0
中韓は箸+スプーンだけど、器を持って食事する日本は箸だけを使うことが多い、
とNHKの番組で言ってたな
145名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:21 ID:Ev2MGC3C0
箸を全国民が使ってる国が日本だけ、なんだよな

中国の人に「箸が使えるのはエリートだ、だめな奴はスプーンつかってる」とか真顔で言われて返事困った……
146名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:22 ID:3vWW6gCO0
持ち駒が使えない将棋なんて将棋じゃないけどな
147名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:28 ID:SvsfPuBs0
影の軍団=電通だろwww

148名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:30 ID:/g1xnxUY0
将棋の起源自体は中国だろ
今の普及ルールができたのは日本だけど
149名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:33 ID:hXDxr6PD0
150名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:35 ID:v4yLWrOB0
日本は韓国起源説を押して中韓のバトルを眺めようではありませんか
151名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:45 ID:Vepxt6sL0
起源とか昔のことを自慢するしか無いのは寂しいね
棒を2本つかって食べ物を掴むだけのことだろ
152名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:49 ID:DoxAGo+F0
どうせだったら、麻雀の起源について主張すれば問題なかったのに。

そこいらへんがボケてるんだよ中国は。
153名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:58 ID:tySqkRA80
だからなんだよww もう、仙石といい中華小者過ぎるwww
154名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:59 ID:8d51jj0w0
そもそも日本が「起源」ってものあんまり無いような。
大陸や南方から伝わってきた行き詰まった文化をブラッシュアップするのが上手いんじゃないかと。
155名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:01 ID:lAfQ7L830
ジャッキーチェンやブルースリーは日本人だと思ってるのも多いよ
特に中東で
156名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:12 ID:qQYofoON0
別に中国でもいいんだけど
アンケートは何処でしたんだ?
157名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:14 ID:SaFVY7DE0



シナは巨大な朝鮮だな。歴代の支配者は異民族だし、劣等蛮族だと断言する。



158名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:15 ID:HXAOkX740
あれ?中国って60年ちょっとの国だよね?
159名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:18 ID:Nbrr/0Lc0
将棋や仏教だけじゃなく、拳法の起源もインドな
160名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:24 ID:NheOECrz0
>>111
それが、西洋に伝わってチェスになり
東洋に伝わって、日本で日本型の「将棋」になったわけでしょう。

チャイナの将棋は、獲った駒を再利用しているのか?
していないのなら「将棋」は日本の発明品と言える。

扇が、日本に伝わって「扇子」に成ったように。
161名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:26 ID:d+MHWeXR0
起源などどうでもよい
162名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:29 ID:xQYz3P0D0
箸もインド起源だよ。今でもインド人はメシ食う箸とうんこ拭く箸を持ち歩いていると聞く。
163名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:34 ID:aVUshfRS0
>>1
中国が被害受けたって言うけど
日本も敗戦で原爆2発も落とされるわ空襲三昧だわで、ズタボロだったんだがな

侵略云々は関係ないだろう
古い文化や歴史を大事にしない、中国人自身のあり方の問題だ
164名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:35 ID:N/lcUXpd0
>>96
ときどきヤバイ薬品で漂白してて、輸入ストップしてたよね。
165名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:40 ID:LvpZjxUJ0
起源云々より日本のすごさは、
なんでもオリジナルとは似ても似つかぬものに作り替えてしまい、
本家の人ですら「これもありだな」と納得させるところだからな。
166名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:49 ID:cfHIYmBt0
起源を騙るのってほんとあの国だけなんだなw
167名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:09:56 ID:iJOYV8LsO
源流はインドだろ。東に伝わって将棋、西に伝わってチェス。
168名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:00 ID:eVggko350
将棋の原型はインド発祥で、西洋に渡ってチェスになったんだよな
小学校の時に先生からそう教わった
169名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:02 ID:wNRIznx+0
箸ぐらいそれぞれの国で思いつくだろ
2本の棒をどう進化させたかの問題
バリエーションの豊かさは日本だな
170名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:10 ID:arovvi+OO
インドで生まれて
中国で像棋 日本で将棋 欧州でチェス

ほんと半島は何にもつくんねぇな
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:12 ID:9eD1HQcvO
箸はシナだろJK

将棋の源流はインド?じゃなかったっけ?
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:18 ID:v6rYptzG0
>>111
4人で対戦するのか?
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:20 ID:o4aS+lY2O
>>1
だいたい言い争うくらいなら二人で起源を調べればいいじゃないか
言い争うだけってどんな土人だよ
174名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:31 ID:PIdwAZiWP
中国のマージャンは難しいらしいな。自分の捨て牌がなんだったかわからなくなるルールだったり
175名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:31 ID:sr2oY5MnO
なんのためにアンケートなんぞとったんだ、コレ?
多数決で物事の起源を決めようというのなら、バカとしか言えぬ。
176名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:32 ID:deB3M8IQ0
>>137
冷麺は北朝鮮だし餃子もないw
昔から中国の一般家庭で水餃子の残りを焼いていた
起源主張するなよ卑しい奴だなw
177名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:36 ID:VP+wTQPjO
ほんとは韓国が起源





ニダ
178名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:37 ID:oAXxknPd0
>新華社が運営するニュースサイトの新華網

現代版、中国の大本営か。
179名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:39 ID:SvsfPuBs0
人類の起源は日本
180名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:43 ID:iWLPKuYg0
>>99
インドは度量が大きいなあ・・・
181名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:46 ID:YayeHfdi0
>>170
キムチとかキムチとかキムチとか
182名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:54 ID:4FVgzjn0P
>>66
火薬、養蚕、羅針盤、製紙技法とか中国から発信したものの方が圧倒的に多くて優れてるぞ
特に養蚕は中国しかその方法を知らなくて、中央アジアの国々はその技法を知るために中国から嫁いできた王女に蚕を隠して運ばせたという逸話が残ってるくらい
ヨーロッパなんてまともに作り始めたのは11世紀にもなってから
一方日本はさっさと中国に教えてもらって、弥生時代から絹を作ってた
183名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:54 ID:huMEofbx0
中国人は箸の使い方が下手だよな
韓国も中国も匙の文化が主だな

魏志倭人伝には日本人は手で食事をしていたとなっている。
アイヌは昔から箸を使っていた。
儀式用に箸が使われるようになったのが5、6世紀頃に百済から伝わったといわれてる。
古事記にも箸が書かれているから起源なんて分からんわ。
木の棒で食べ物をつまむなんて誰でも思いつくんじゃね?
184名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:02 ID:kRu4OlF/O
普通に中国でしょ。
日本の平城〜平安は中国のマネだし、そんなこと誰でも知ってる。
当時の中国の文化や歴史には敬意も払ってる。

…だが一回導入して日本風に変質した以上、それもまた日本の文化。
文化に起源はあっても優劣はない、あるのは継承だけだ。
そして起源があっても、その起源国の今の人間が偉い訳でもない。
これを勘違いすると、どこまでも起源論争になっちゃうんだが…。

これってうちが先だと騒ぐのは根底がナショナリズムなんだよね。
「この文化を作ったのは俺ら民族の祖先!」ってな。
馬鹿馬鹿しい。
ただ学術的に証拠を持ち寄って検証すればいいだけの分野だ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:12 ID:XulxcOwR0
中国の麻雀では捨牌を場の中央にブン投げるだけ
スジ読みなんてないらしい
186名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:12 ID:x6/e00Ns0
>>111
いや、チェス語源自体が、インドのチャトランガ
チャトランガは四人対戦ゲームって言う意味
187名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:13 ID:i8d8HAcT0
>>149
バックギャモン みたいだな。 (´・ω・`) >>109 溶けた。
188名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:14 ID:dAvxg4HL0
色々な起源が中国なのは凄いと思うよ
昔の中国はすごい人が沢山いたんだね、いつからそうなってしまったの?と思う
189名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:18 ID:WQzAbZHH0
文化の停滞、失伝の原因はすべてに日本、というところは中韓同じだ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:28 ID:r1uS+eIw0
>>2
現在に自信が持てなければ過去にすがるしかないでしょ
191名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:42 ID:x9zaPx9f0
ビッグバンもエジプト文明もローマ帝国も起源は韓国だそうだし、
箸の起源もチョーセン半島なんじゃないの?w
192名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:42 ID:ntW0wgXZ0
中国将棋は庶民にも人気で年配者が軒先で打っているのを良く見かけた
駒がでけーんだw
193名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:11:48 ID:GtgYkYo40
持ち駒再使用ルールだけぽつんと
あって非常に謎だよなあれは・・・・・・
194名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:05 ID:cPGqLSPBO
起源ばっか言っても仕方ないと思うわ
195名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:07 ID:zYCKgVKY0
>>114
主張したのはフランス人で、ソースの本の著者も不明。

>>136
サッカーにもそんな記事があったな。
民明書房じゃなくあっちの新聞かなんかで。
196名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:13 ID:Byv9Ab4i0
箸の起源は中国だけど、検便の時にうんこを箸で掴むのは韓国が起源
197名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:17 ID:AqJrObHI0
>>141
囲碁にしろチェスにしろ
先手有利だからな
ボードゲームとしてはなかなか避けられない宿命みたいなものだが

将棋だけは持ち駒再利用で先手有利がかなり薄まる
この辺も人気を支える一因だな
198名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:27 ID:niLimWzI0
>>176
関西人は「冷麺」と「冷やし中華」を混同しているみたいだけど、
両者は全く別の食い物だよ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:29 ID:V30PVG4m0
漢字は中国だろうな。
200名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:37 ID:qQYofoON0
箸の起源は中国だけど
使い易いように先を細くしたのは日本らしいな
中国行ったら今でも太さ一緒の多いし
201名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:38 ID:wRLQxzV60
天津飯は中国には無いらしい
202名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:42 ID:uMtYqBrD0
よくアメリカのドラマ見るけど、職場でランチにチャイナクイックみたいな中華の出前取って
同僚と食べるシーンをときどき見る
うまく箸使う人はけっこう多いよ、フォーク使う人もいるけど

あの人たちが、和食と中華とどっちで箸の使い方覚えたかまではわからんけど
203名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:12:43 ID:GFvdAVN40
そんなものより勤皇の志士たちも中国人の子孫なんだが、中国のメディアは知らんのか。
知っていれば、さぞかしそれを振りかざして恫喝してくるだろうからな。
204名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:00 ID:d741qOe90
>>106
うんうん
生年もはっきりしないし、没年の方も二つ説があった
BC383年説とBC485年説
どっちが中村博士やったかな・・・忘れてもうた
この数字の根拠は遺跡に記された文から大まかに推定、だったかな
でもインド人にとってはそんな瑣末な数字、どうでも良い事なのです(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

大英帝国がインドを支配した時、インドを知る為にインド学って学問が生まれたのだが、あまりの
史料・文献の無さに英国学者はキレかかったんじゃないのか?と思われ
205名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:12 ID:SRABOBJi0
206名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:13 ID:RBVHILvp0
>>170
そりゃ土地は何も作らないだろ 文明を作り出すのはそこにすんでる人間
原将棋が発明された当時インドは韓国人人口がほぼ100割だったからね
207名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:17 ID:zhJdpwk40
地球は韓国
208名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:18 ID:rkkQURgV0
箸の起源は中国だろうけど日本食のほうが箸依存度が高い気がするわ。だから西洋人勘違いするんじゃねえの?
209名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:22 ID:PZ/fh/ANO
>>1
なんか最後のほうに、ちゃっかり顔を出してる変な国名があるんだがw
210名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:51 ID:0SSnZGIvO

中国で発祥→日本で改良洗練→韓国が起源主張だろ
211名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:13:55 ID:9Dnc1ThR0
箸は中国から日本に流れてきた。

それでいいだろ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:01 ID:/EVR2r4i0
囲碁はどうなの?囲碁は?
213名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:09 ID:WPscGC/j0
暇な奴らだ・・・・そんなことが生きていくのに必要な事か?

214名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:11 ID:N/lcUXpd0
>>181
秀吉の朝鮮出兵で日本から唐辛子が伝わるまで何食ってたんだろうな?
215名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:12 ID:p80VWIl50
流石に箸は中国だろw
しかし日頃の行いだなw
216名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:18 ID:+H6sPqiq0
中国の点棒みたいな糞長い箸とか
韓国の火傷必至な金属箸とかなんかより
日本の箸が普通に機能的で使いやすいわ

それがこの三国の全てを表してる
217名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:24 ID:zYCKgVKY0
端午の節句は中国の楚……のはずなんだが無形文化遺産は…。
218名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:24 ID:JcyRJ1hU0
起源って・・キムチの宗主国様、最近激しく朝鮮人化というか劣化してません?
ちょっと大丈夫なのかなと逆に心配してしまう。
あんまりヤバい食品食べ過ぎて、チョウセンヒトモドキに退化しはじめたのかな。
219名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:27 ID:dD1JXLsf0
>>203
あっちこっちのスレで吹聴してますね
220名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:27 ID:lt+qIZU+P
現代中国共産党文化が起源の日本文化

・NHK偏向報道
・朝日偏向報道
・毎日偏向報道
・自民独裁政権
・民主独裁政権
・経団連商人独裁文化
・国民奴隷化思想

こんなところかな。ろくなもんが流れてこねえな。
221名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:34 ID:OSfiZGCG0
ただの二本の棒に起源もくそもないだろww
222名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:43 ID:r/TQdxr10
中国は、ついこないだ出来たばかりだと、世界の常識
一度滅ぼされ人が入れ替わったのに同じ国とかありえない
223名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:48 ID:0raIcv0o0
・チキンラーメン
・フロッピーディスク
・LEDライト

他にもあるけど、この3つぐらいはねじ曲げられないよう、
日本の開発技術だと後世に伝え続けていかねばな。
224名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:14:54 ID:1wMYY8vG0
>>182
火薬、羅針盤あたりはイスラムかもよ。
記録として残っているのが古いだけで。
225名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:01 ID:jMTGdLRn0
箸を普通に使う白人よく見るけど、いつ習うんだろう?
226名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:08 ID:xxIkOvOE0
>>160
というより、日本には中国から伝わったのじゃなく東南アジアから中国将棋とは別系統のものが伝わったらしい。
平凡大百科事典だと1970年頃のものには中国から来たように書いてあるが1980年代の版だと、東南アジア系とあり中国からの伝来は否定されている。
227名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:18 ID:J+Rv4joX0
>箸や将棋は、「どの国のものか」と尋ねた。

いまから箸や将棋から特許料でも取ろうってのかね
228名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:19 ID:6WdgMLA7P
もう、水や空気や太陽や月の起源も中国でいいよ(棒)
229名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:23 ID:FUgRnb5r0
特亜が起源にここまで拘る理由がわからん。
そりゃ、一つの歴史として調べれば面白いというのはあるが、それだけのことであって「だから何?」で済む話。
起源を誇ってホルホルする暇があるんなら、今あるものをもっと進化させる努力をしろよ。
230名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:26 ID:xnC19pOx0
現在世界中で使われている箸の原型は日本箸(個人箸)だよな
日本の箸は木製の朱塗りで先が細くなっている物が多い
中国の箸も木製だけど寸胴で箸自体が長く作られている
もともと中国は箸と匙(さじ)を用いて食事をしていて
箸は皆の食事をより分けるときに用いられる共用箸なんだよね
日本で言うところの菜箸(さいばし)が中国箸に近い存在
中国はご飯なんかは匙で食べたりしてるからね
231名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:27 ID:z4pZ688F0

   で、箸や将棋を中国にもたらしたのは誰だ?
232名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:34 ID:b3bR703r0
大局将棋駒多すぎワロス
http://taikyokushogi.hp.infoseek.co.jp/taikyoku.html
233名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:35 ID:8xI/5VO50
なんか中国人の頭の中では日本も某国みたいに
起源を主張する痛い国扱いされてるのかね。

漢字や和服や茶道なんかは日本で独自の発展をしてるし
ラーメンなんか中国以上に進化、多様化しているわけだが
その起源を主張したりはしてないぞ。
234名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:43 ID:YayeHfdi0
・チキンラーメン
・フロッピーディスク
・LEDライト
    の、起源は韓国ニダ!
235名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:48 ID:tJu/tCe+0
将棋は日本で、中国だと象棋(シャンチー)じゃなかったっけ?

どこまでで起源かって話よね
236名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:48 ID:wv0VnO/h0
将棋の起源はインドでしょ
237名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:49 ID:iWLPKuYg0
>>163

>>1にも、
◆現実を無視して大失敗した経済の「大躍進」
◆古い文化の一方的破壊を目指した「破四旧」
◆全国を大混乱におとしいれた10年間の「文化大革命」
◆周恩来首相失脚を目指した「批林批孔」

・・・って書いてあるね。

中国の歴史は自滅の歴史か・・・
238名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:50 ID:oBYEeKSz0
中国のマージャンは、ふりてんありか
239名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:54 ID:YT51oE4qP
まぁ、原型はみんな向こうだろね
それに関して敬意は示す

その後の独自の工夫・洗練に関しては胸を張っていい
240名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:55 ID:g/9jJx5f0
また中国3000年の歴史かよ
241名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:56 ID:PcC8Q9rv0
箸は中国起源かもしれないけど、将棋は違うだろう
日本の将棋は間違いないけど中国の影響を受けてるけど、同じタイプのゲーム
は世界中に存在してるから、それすべてが中国起源とか言うのはおかしい
242名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:00 ID:ntW0wgXZ0
中国の起源はパリコミューン
243名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:01 ID:jMjyW1rn0
>>225
和食レストランって驚くくらい世界中にあるから・・・
244名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:03 ID:1lCOmw3y0
将棋はインドだろ
245名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:08 ID:hVIL1C100
>文化センターや孔子学院を世界各地に建設し
一方、在外シナ人は中華料理店を潰して偽装日本料理店を開いた
246名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:13 ID:Cm4JfUyR0
別に箸、将棋、碁は中国でいいよ

日本が起源とか主張してないだろ
247名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:28 ID:jARUOZNn0
日本が自分らを宣伝と。
いつやったの?


ああ、日清戦争か??
日露戦争の海戦か?
"メードインジャパン"か?

いやあ・・・わるいな、俺ら勤勉で(((笑
(※むかしはな
248名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:46 ID:jLTh2xHq0
t
249名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:47 ID:MpQpmsxc0
んで起源を持ち出して何が言いたいの?まさかパテント料を払えって言いたいわけかw?
250名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:48 ID:1WB97J7FP
将棋の起源が中国w
なんで中国までしか遡らないんだ
朝鮮のストロー理論か?
251名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:49 ID:JCmg9P140
別に異論はないぞ
どうでもいいし
252名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:54 ID:j6PHtyoj0

箸は中国だし 中国将棋は中国だろ?  インドって説もあるが
253名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:58 ID:Byv9Ab4i0
>>214
面白いことに、唐辛子は中国から直接、朝鮮半島に伝わらず、一度日本を経由して伝わっているんだよね。
で、日本では、カラシよりもわさびの方が好まれた
254名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:03 ID:d/ISYtga0
>>1
別に…いいよそんなこと
255名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:06 ID:5WGVn5iM0
中国って、昔に比べて駄目になったよね〜w
人も国もww
256名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:12 ID:JnFimziq0
影の軍団ρ ★はチャンコロの煽り屋
257名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:27 ID:xw9CaZGki
>>13
「韓国の端午の節句は韓国起源」と同じレベルだな。
258名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:32 ID:r/TQdxr10
起源を言い始めるときは、相当自国が追い詰められているときだよな
259名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:36 ID:JU9l5Qag0
ニーハオトイレは中国発
もっと宣伝しなはれ
260名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:36 ID:3beT3CfT0
将棋なんて、普通に考えればインドじゃねぇの?
中国って、どっから出てくるの?
261名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:46 ID:RbEAeI9e0
>>229
未来が無い者ほど過去にすがるもんだよ。それもかなり美化された過去をね。
262名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:47 ID:8L4yX0n9P
ぶっちゃけどうでもいいです
263名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:17:49 ID:8Un5cAEG0
中国人は平均的な教育レベルが低いから、「将棋」には色々な
バリエーションがあるという事実を知らない人が多い。
それでこうなっちゃう。
264名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:01 ID:CBgMGQHD0
インドから中国、朝鮮半島、日本と伝わってく過程でルールが変化していき
敵から取った駒を再使用していいとかいうルールが日本で加わり
チェスより分岐の多いボードゲームになった。それが将棋。

起源が中国とかそういう話じゃない
265名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:06 ID:g/9jJx5f0
仙石はホントろくでなしだな
266名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:08 ID:MgqA2lGI0
将棋は違和感あるけど、箸と碁は中国で良いよ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:21 ID:4FVgzjn0P
>>224
そういう記録に残ってる最古のものを起源という
そもそもイスラム文化圏は火薬と羅針盤を全然有効活用してないよ
268名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:24 ID:QehKDZbB0
これってアンケートで決着付く問題じゃないだろ。
バカバカしい。
269名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:30 ID:k7ZrCBPnO
おそらく麻雀は中国
270名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:36 ID:dAvxg4HL0
統一教会の家に行ったらその家の家族は
バーベキューの串みたいな箸使ってた刺さりそうで怖かった
271名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:39 ID:qmhlnLwu0
この手のボードゲームの起源はメソポタミアあたりだったはず。
確か、最古の物が発掘されてたはずなんだけど、
とにかく、あのあたりのはず。
中国じゃない事だけは確か。
272名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:41 ID:sw7Hbctk0
>>189
朝鮮は論外として、中国は天安門で虐殺とかやってなければ文化的途絶とか殆ど無かったと思うよw
273名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:43 ID:N/lcUXpd0
>>199
漢字研究は日本が一番進んでるって聞いた。
漢音とか呉音とかも日本に残ってるし。
274名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:44 ID:RDXRJdMS0
日本人だって日本が起源だなんて思ってないでしょ
275名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:48 ID:BLU7KUHf0
どうでもいい
276名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:51 ID:deB3M8IQ0
どちらにしろ日本はもらってばっかりだよね
中国様に感謝しなくちゃw
277名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:53 ID:eVggko350
つーか、建国してたかが60年ほどの中国が将棋や漢字の起源を主張するのはお笑いw
278名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:58 ID:/WW07eib0
>>79
むしろ1000年ぐらい前までは、手以外で食ってたほうが稀なんじゃないだろうか
279名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:00 ID:x77EeQfPO
レンゲは?
280名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:11 ID:v4yLWrOB0
キミたちは何を言ってるのだ、気は確かか?
無知ってのは怖いね、箸も将棋も韓国から日中に伝わったんだぞ
知識のかけらも無い馬鹿の巣窟だなここは
281名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:17 ID:huMEofbx0
桃太郎の起源は中国
282名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:26 ID:OHHGggH80
韓国ができる→ビックバン→宇宙ができる→地球ができる
という流れだから全ての起源は韓国ニダ
283名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:40 ID:5+161np4O
>>160
扇子は日本で生まれて絹織物や金と一緒に大陸に輸出されてたよ
284名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:49 ID:zYCKgVKY0
>>回答者の70.85%が「中国」と回答(5日午後3時現在)。「日本」は5.53%、「韓国」は8.03%だった。


上海サーチナのアンケートなのに「韓国」は8.03%?
285名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:57 ID:hZZ/kNkU0
286名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:09 ID:NjsvyKuH0
将棋って言っても色々だしな・・・軍人将棋は日本発で間違いなさそうだが
287名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:22 ID:YT51oE4qP
>>251
だな
日本が他の国と違うとすれば、起源は気にせずに独自の創意工夫で
新たな進化を遂げさせるところ

日本人の異常とも言える凝り性こそ誇るべき特質だろ
288名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:30 ID:jehGA8Y40
だから何だと言うのか。中国が漢字の起源だからどうのこうのと言う人も居るが、
中国が何かの起源だからといって、他国は中国の意見に従えという傲慢が
許されるものではない。
289名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:32 ID:5N8QU3JX0
さすがに箸、将棋、囲碁はシナ起源でいいよ
290名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:33 ID:dD1JXLsf0
>>270
韓国人はあの箸を昔から使ってて伝統のあるように言ってるけど、嘘なんですよね〜
当時の支配階級の写真を見ると、汚らしい箸を使ってますよ
291名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:36 ID:v6rYptzG0
中国人って、飯をレンゲで食うんじゃねえの?
292名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:54 ID:6QAstpAt0
>>1
こういうのを読むとシナチョンとは一口に言えないなと思う
シナ>>>>チョンだな
293名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:10 ID:x6/e00Ns0
>>267
大航海時代は、イスラムから始まったんだが。
ただシンドバットの冒険を読めばわかるが、
海の男はシンドバット=インド人と呼ぶところから、
むしろ、星を読む方法はインドだし、海運はインドかと。
星座なんかも実はインドでほぼ現在の形になった。
294名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:16 ID:cfHIYmBt0
誰かシヴィライゼーション的にまとめてくれるとわかりやすいんだけどな
295名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:27 ID:2qjy5m8u0
箸なんて、同時多発的だろ。
296名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:34 ID:dAvxg4HL0
あと300年もしたらオセロの起源は中国とか言い出しそう
297名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:38 ID:jJ6EURDo0
だからどうしたぼくドラえもん〜
298名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:46 ID:XulxcOwR0
中国人と麻雀やってみた猛者はいないの?
299名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:21:47 ID:Dkgt4FDi0
日本「将棋は日本発祥!」
中国「いや、将棋の起源は中国!」
韓国「将棋はウリナラのものニダ!」

インド「・・・・・・」
300名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:02 ID:RAzbnnXi0
将棋って中国発祥の大将棋とかが起源じゃないの?
箸もむこうだと思うけど正直どうでもいいな
301名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:08 ID:fuWjrSPZ0
箸は中国だけど将棋は日本です。

中国にと金なんて駒はあり得ません。
302名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:16 ID:ulbt9mUU0
やることがやっぱり韓国と似てますなぁ
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:19 ID:mKA85dw90
箸は中国だろ
将棋(の元)はインドだよな
斜め上の集落はハナクソほども関係ねえのは確かだ
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:23 ID:7Mi2E85p0

今の中国人と起源時の住民は同一人か?
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:41 ID:3beT3CfT0
桃太郎って、略奪しまくってたロシア人を日本人が退治しにいった話じゃねぇの?
鬼が島はウラジオストック周辺で、鬼はウォッカ飲んでるロシア人だろ
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:48 ID:rhIbGkgn0
>>279
中国

北京語でティアオクンと呼ぶ

因みに、レンゲの角を削ってお椀に掛けられるようにしたのは日本人
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:58 ID:QB7ch3620
箸や将棋の起源は日本ニダ!尖閣はシナもんニダ!
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:21 ID:5N8QU3JX0
大変だ、将棋の起源はインドだってよ!!

将棋の起源は、古代インドのチャトランガ(シャトランガ)であるという説が最有力
309踊るガニメデ星人:2010/10/05(火) 17:23:25 ID:UnrRi1140
箸は日本と中国のどちらが発明したのかははっきりわかっていないが、今の将棋を完成させたのは
あきらかに日本だから将棋に関しては日本が起源でまちがいないと思う。
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:27 ID:kwxld1MH0
>>261
おっと、ウルフ金串の悪口はそこまでだ
311名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:44 ID:D2YC3NYw0
中国人って期限莫迦?
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:47 ID:0jn3Z/Jw0
はいはい地球の起源も中国だね
313名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:54 ID:jJ6EURDo0
日本人で将棋発祥の地なんて言ってる人あまり居ないんじゃないの?
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:05 ID:3cCKCbTXO
何なんだ、韓国8%ってw

箸は中国で、将棋の原型はインドだろ。

将棋は、それぞれの地域で独自発展しているから、起源なんて意味ないだろ。
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:12 ID:tJu/tCe+0
>>303
チャトランだっけ?
316名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:16 ID:zYCKgVKY0
>>278
平安時代ならもう箸広まってる。

>>299
日本が言ってるのはアレンジのことじゃね?
一から日本が作ったと思ってる人はいないと思うが。
317名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:17 ID:5JKoP0NV0
>>1
起源とかどうでもいいよ
伝わってきたものを大幅に改良させて自分の物(別の物)にするのが日本の良さなんだから
韓国なんかは新たなものを作れないから起源にこだわるんだろうし
318名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:18 ID:4FVgzjn0P
>>293
イスラムの船って喫水が浅いやつで地中海みたいな内海向けで、遠洋航海は原始的に陸地沿いなんだけどね

ちなみにベトナムは昔中国の明に服属したんだが
その理由が明の送ってきた船団
大航海時代だったからほぼ同時にヨーロッパの船も来たんだけど、中国の船に比べてあまりに貧相なヨーロッパの船を見て付く側を決めた
319名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:28 ID:i8d8HAcT0
>>273
不思議な気分になった: ( ´・ω・)

漢字のシーラカンス
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/coelacanth.html
320名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:33 ID:FB1LO2YL0
>文化センターや孔子学院を世界各地に建設

中共の宣伝・工作機関ですね。
321名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:42 ID:YayeHfdi0
>>296
関西・松竹、と答えは出ておる。
322名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:45 ID:ITKHdoETP
そもそも中国って数十年の歴史しかないだろ
323名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:49 ID:dAvxg4HL0
将棋駒の置物は日本が起源でもいいと思います
324名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:55 ID:pVlP723K0
箸はともかく、将棋の起源は支那じゃないよ。
古代インドのチャトランガあたりがチェスや将棋の
起源とされているよね。
また、そのチャトランガも4人制より2人制の方が古いという
説も有力らしい。

駒はチェスのも格好はいいけど、やはり将棋の駒がいいな。
盛り上げ駒でも彫り埋め駒でも彫り駒でもいい。
丁寧に作られた駒はとても魅力がある。
俺も将棋の駒を趣味で作るけど、盛り上げはまだだなあ。
今のところ彫り埋めまでだ。
いつか盛り上げも作れるようになりたいな。
325名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:58 ID:XulxcOwR0
将棋でメシ食えるのも日本だけだよね
326名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:02 ID:kGUoI78f0
ゼロの概念はインドだっけ。
327名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:04 ID:6QAstpAt0
>>298
あるよ。香港だけど
328名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:09 ID:mHAPlh0/O
チャトランガ(インド)→シャンチー(中国)→将棋(日本)
329名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:10 ID:gDmc7DlsO
シナ「全ての生命の起源は中国」
330名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:21 ID:CBgMGQHD0
将棋で対戦して勝った国が起源って事にしよう
日本代表は羽生、森内、佐藤、久保、渡辺
331名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:28 ID:b2D17FtMO
奪った駒を自分の手駒にできる、というルールは江戸時代に日本でアレンジされたんだよね。
その後に二歩や打ち歩詰めなども禁じ手になった。
332名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:37 ID:lguuC5/00
世界に広めたのは日本だからな。
そうなっちゃうのはしょうがない。
333名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:39 ID:5N8QU3JX0
お前ら俺のまねして必死に将棋の起源ぐぐってんだな^^かわいいな^^
334名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:50 ID:siedF/Fh0
>日本は政府と民間が早い時期から、箸や将棋などの「文化」を西洋に紹介してきたと指摘
こんなん本当か?
335名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:15 ID:lt+qIZU+P
古典中国文化を燃やしつくし、その伝承者をことごとく殺戮し、
未来ある中国の若者の命を意思ごと踏み潰し、
美しい古典中国の漢字をダサい簡易漢字に変えた中国共産党が、
起源を語る資格、全くなし。

中国共産党など黄巾賊そのものだよ。
336名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:18 ID:8L4yX0n9P
>>294
近代突入してるのにロードス巨神像とチチェン・イツァーが建ってる国はどこかを必死に探そうとしてる感じ
337名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:21 ID:4K4bO1Ao0
インドで生まれて
  →中国に渡った「象棋」
  →日本に伝わった「将棋」
  →ペルシャを経て
  ヨーロッパに渡った「チェス」
338名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:35 ID:huMEofbx0
オセロゲームの起源は日本
339名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:37 ID:lVsPhhjbO
箸なんて今までは当たり前すぎて起源主張なんてしなかったんだろうけど
最近やたらといろんな起源主張するようになったな中国
そんなに余裕ないのかよ
起源主張しだしたら終わりだぞw
340名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:40 ID:d6DoRELZ0
歴史も民族も断絶しまくりだから現在の中国人が誇るのも
どうかと思うぞ。百済を鮮人が誇るようなもんだろ。
341名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:42 ID:bj3DtyMxO
中国に実際行って見てきてる人がいるから、知ったかぶりたくないが、一時期中国政府が知能向上の為、日本将棋を推奨したことがあったと聞いた。

だから、中国内でも日本将棋を将棋と認知することも多いとか。

しかし中国将棋が愛されてるなら、一部の話がオーバーに伝わった可能性があるから何とも言えない
342名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:44 ID:XILF9cK8O
どうでもいい。中国じゃね?

日本じゃないからってどっかの国みたいにムキになったりしないよね?
343名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:44 ID:oTM3fVIx0
将棋のようなゲームは全部インド起源だろ。
それに、日本の将棋と中国の将棋はあまり似ていない。

344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:56 ID:x6/e00Ns0
>>316
そもそも、日本の神話で、スサノオが、川に流れていた箸を見て、
上流に居住区があることを知るという話があるくらいだからな。
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:12 ID:YqEleL5y0
将棋はインドだろ
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:16 ID:PKk7FjBO0
>>273
戦後がゆたかだったからなぁ
これからそういう無駄な研究も出来無くなる
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:29 ID:xjE8yYe80
>>306
初めて聞いたけどそういう細かいことやりそうw
348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:30 ID:jQmyjXJA0
箸は中国だろ。異論はない。ただし中国の箸は棒。
日本の箸は下に行くに従い細くなる。使いやすくしたのは日本のような気がする。

将棋の原型はインドだろう。ただし日本には中国経由で来たんだろうな。
韓国なんか関係ないよ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:33 ID:d741qOe90
>>273
非常に地味な学問だが、その漢音・呉音の研究をする為の学問として音韻学ってのがある
音韻学の学者は一生かけて学問するのに、その研究内容を発刊する事は殆どないらしい
文書にするのはせいぜいその10%程度のものだと言う(推定)

あの連中、まじでおかしいぞ
紀元前の中央アジアにおける漢字の発音を、どうやって知り得てるんだ?

音韻学の碩学が亡くなるたびに、その頭脳の中の漢字とセットになっている音符はどこに
消えてしまうのだろう?実に惜しい・・・と感じてしまう
350273:2010/10/05(火) 17:27:41 ID:N/lcUXpd0
>>319
ココ知らなかった。有難う。
351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:43 ID:rhIbGkgn0
千日手の起源は日本政府です
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:55 ID:TAkOnrCH0
駒の色じゃなくて向きで敵味方を区別して、取った駒を使えるように
してるのは日本将棋だけ。
この結果、先手後手ほぼ互角という驚異のゲーム性の高さを産むようになった。
完全情報ゲームだと先手が有利なのが通常で、囲碁でもチェスでも
先手の勝率が高い。

ということで、日本将棋の起源は日本。
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:04 ID:ITKHdoETP
>>335
毛沢東以降の中国ってそれまでの中国と全く別物だよな
354踊るガニメデ星人:2010/10/05(火) 17:28:09 ID:UnrRi1140
>>324
将棋の原型を作ったのはインドらしいが、現代の将棋を完成させたのはあきらかに日本だから、
将棋の起源は日本でまちがいないと思う。
355⊂⌒`つ゚∋゚)つ● ◆ZaBeanKwwI :2010/10/05(火) 17:28:28 ID:VZckwVsT0
昔、朝生で黒川紀章が日本人固有のメンタリティか何かについて力説していて、
「だってお箸の国の人じゃないですか」(当時そういうキャッチコピーのCMがあった)
と言ったら、他の全出演者が一斉に「じゃあ中国人と韓国人はどうなんだよ!」
って突っ込まれていたのをなぜかよく覚えている。
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:33 ID:YT51oE4qP
>>342
日本が誇るべきはアレンジ力だからね
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:44 ID:2cecXild0
歴史的には日本が発祥だよ、箸はね。 
まあ何十億というゴミが勝手に妄想で歴史作る国だからねシナは
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:55 ID:huMEofbx0
20世紀の最も偉大な発明は   歯ブラシ
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:10 ID:CBgMGQHD0
中国では最近流行り出したのか
将棋は日本でだけやたら研究が進んでるから
国際的に活性化することは喜ばしい

【中国】プロ制度もできちゃう?上海で日本の将棋が大ブーム[02/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265021715/

1 :はるさめ前線φ ★:2010/02/01(月) 19:55:15 ID:???
プロ制度もできちゃう?上海で日本の将棋が大ブーム

 富裕層が多い中国最大の経済都市、上海市で日本の将棋のブームが広がっている。
1995年以降、市内の小中学校が児童・生徒の思考力向上や礼儀作法の習得に役立つとして
将棋を正課や課外授業に取り入れたのがきっかけで、同市の将棋人口は今や約50万人に
膨れ上がった。
 同市で5日に行われる中国では初めての棋王戦も盛り上げに一役買いそうで、
中国独自のプロ制度導入を目指す動きも出ている。
 将棋の普及に奔走してきたのは、同市で将棋クラブを営む許建東さん(46)。
日本留学の際、将棋の魅力に取りつかれ、95年の帰国後、小中学校を回り、
授業に取り入れるよう説得した。
 「将棋を覚えた子供は集中力が高まり、成績も上がる」。
許さんの情熱が伝わり、これまでに300近い小中学校が将棋を正課などに導入。
教えるのは許さんのクラブで研さんを積んだ指導員たちだ。
 上海市では98年から毎年、将棋の大会も開催されるようになり、
日本のプロ棋士との交流も行われている。
 同市の小学生の代表として今月末、東京で行われる小学生名人戦の予選に参加する小学3年生の
何瑞君(9)は「将棋は多くの定跡があり、面白い。将来はプロの棋士になりたい」と話した。
 許さんは上海市以外に、福建や広東、浙江の各省でも将棋の普及活動を展開。
プロ制度発足に向けた準備も進めており、早ければ2年後にスタートする見通しで、
中国の将棋人口はますます増えそうな勢いだ。

スポニチ(共同) [ 2010年02月01日 15:47 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100201069.html
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:17 ID:sn9+WNNw0
>>195
シンデレラ姫の起源も中国 って誰かがテレビで言ってた(^^;)
361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:28 ID:xxIkOvOE0
>>197
中国は実際、いまだに自分たちの先祖がアフリカから来たって認めるのが嫌らしく、
かといって、今さら海外では当たり前になっているアフリカ起源説も否定できず、
苦し紛れに言い出したのが、中国人だけはアフリカ起源じゃない、始めから中国にいたって説。
362名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:53 ID:Lpoko11Q0
橋は中国だと思うが
将棋はインド起源と言うことはどっかで聞いたことがアルよ
363名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:55 ID:3ldrDysC0
普通に日本人は中国文化に敬意を払ってるよ。
公用語を「漢字」としているし、何を気張って中国は言っているんだ??

朝鮮人のようにコンピレックスの塊じゃないよ。
364名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:57 ID:3beT3CfT0

中国・・・上から下まで同じ太さ。つまり枝を切っただけ。非常に使いにくい
韓国・・・金属製、とにかく重い。ひ弱な日本人が使うのは無理。腕が太くなる
日本・・・木製、先が細くなってる。軽くてもっとも妥当
365名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:00 ID:BxXMLZtO0
>>358
歯ブラシはもっと昔からあるぞ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:01 ID:jMjyW1rn0
最近、中国って韓国に似てきたね・・・
(ってリアルで言ったら殺されるだろうな)
367名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:03 ID:HoYldh360

しらなかった!日本が起源かと思ってた。
 
368名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:11 ID:6wjspxQj0
>>328
日本将棋の場合は東南アジアから海ルートで来たっぽいがな
369名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:14 ID:XulxcOwR0
セパタクローの起源は日本
これマメな
370名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:21 ID:+H6sPqiq0
数字はイスラムの物だから

…だから何?
ていうのと一緒だろ。馬鹿かこいつら
371名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:32 ID:x6/e00Ns0
>>349
そもそも母国語に発音記号を使って二重表記する国ってのは少ないからな。
日本では、漢文を読むときに、中国の発音に近づけるために発音記号を付与していたが、
中国で自国語に付けるとは思えないしね。
語彙の8割が外来語である英語みたいなのは、逆に発音記号がないと母国語ですら読めないと言う…
372名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:35 ID:kwxld1MH0
>>199
ところが、中国の研究者は日本の漢字辞書を使ってるという・・・・
373名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:37 ID:6ei7n79q0
古代支那だろ。
中国じゃない。
374名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:46 ID:FUgRnb5r0
>>331
持ち駒利用のルールができたのは16世紀とされている。
さらに打ち歩詰め禁止、二歩の禁止、行き場のない駒の禁止などを定めたのが二世名人の大橋宗古で、
ほぼ今のルールになったのはだいたい400年前かな。
375名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:54 ID:jmmnDPRv0
寿司は日本が世界に誇る食文化
376名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:02 ID:zYCKgVKY0
>>360
グリム兄弟がアップを始めました。
まあ似たような話はあちこちらあるらしいね。
377名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:29 ID:7ucxY6Vk0
>1
小数点も半角にしる
378名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:37 ID:rhIbGkgn0
割り箸を考案したのは日本人だよ
379名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:42 ID:t2Pqxo4/O
なんで起源に拘るのかは知らんが、普段からパクりを繰り返しているから全てがパクりだと疑われるんだろーよ。
380名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:01 ID:NOBXCsO80
将棋も麻雀も中国渡来だが現在のものは日本風にアレンジしてある
「ラーメンが日本食」といわれてるのと同じレベルだが起源なんてきにすんな
381名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:23 ID:11mELjXj0
仏教も将棋もカレーも
優れてるものは皆インドが起源
382名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:32 ID:HI3MXQbS0
韓国起源ではないと言うのは分かる
383名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:47 ID:huMEofbx0
ポテチを箸で食うのは日本が起源
384名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:48 ID:tHrGOYQJ0
> 箸や将棋は、「どの国のものか」と尋ねた

個別に聞こうと思わないあたりが、文化への理解度が
低いと思わないのかねえ。
385名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:49 ID:YT51oE4qP
>>372
文化大革命で研究資料とか失ったのが大きいんじゃない?
386名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:54 ID:SFwqfEZLO
将棋の元はインド起源だろ
387名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:59 ID:BxXMLZtO0
>>382
それだけは間違えない
388名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:20 ID:GLH/G6+lO
>>1
韓国の8%ワロタ

あいかわらず朝鮮族は絶好調だなwww
389名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:23 ID:v6rYptzG0
新しいもの生み出せないから、せめて過去の栄光にすがろうと
390⊂⌒`つ゚∋゚)つ● ◆ZaBeanKwwI :2010/10/05(火) 17:33:29 ID:VZckwVsT0
>>360
ああ、南方熊楠の「西暦九世紀の支那書に乗せたるシンダレラ物語」ね。
「酉陽雑俎」という書物にうんたらかんたらっていう。
391名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:35 ID:a6+Z79TP0
囲碁ももはや日本式が世界式なんだろ
392名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:38 ID:PKk7FjBO0
>>379
戦後の日本が欧米の技術をパクったのもあるな

欧米を追い越すと技術をパクれなくなって90年代から経済失速っていう分かりやすさw
393名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:50 ID:JHqnGwVyP
中国の土地はいろんな民族が繰り返し
先住民族国家滅ぼして皇帝とかころころ変わってるからなあ

といっても皆殺しなわけではないので
民族ごたまぜの混血血統だから厳密に言えば
古代中国と今の中国が全く無縁というわけでもない
394名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:00 ID:W3tIwp4B0
>>381
残ってるのが日本て言うのも面白いところだな
395名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:40 ID:FVDd6W2Y0
中国期限とか馬鹿だろ
世界の全てのものの起源は韓国なんだけど?
396名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:40 ID:WgCuHOvA0
>>1

将棋はインドだろ。
中国人も図々しいな、箸の期限くらいで満足しとけ。

つうか起源とかにこだわるコイツら(チョン含む)の精神構造がキモすぎる。
397名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:44 ID:xnC19pOx0
箸の形としての起源で言えば中国だろうな
ただ起源だけで現在の世界で使われている
箸の使い方は日本流の箸の使い方だけどな

将棋はゲームの原型はインドだろうけど
将棋としてのルールなどの体系は日本が起源になる
ゲームの起源はルールの定まった国が起源になる
398名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:53 ID:xjE8yYe80
話のネタで起源について語ることはあるけど別にこだわることないだろ
日本で何かこれだけは譲れんという起源説あるっけ?
399名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:54 ID:kgu2zE030
あらあら、ウリジナルまで始まっちゃった?さすが、デッカイ朝鮮、メガ朝鮮。w

「猿みたいな生き物」─┬─「お猿さん」
              └─「人間」

さて、言うまでもなく「お猿さん」は、別に「人間」の先祖でも起源でもございません。
現在の「お猿さん」から、「人間なんて、我の子孫アルよ!モキモキー!」と言われても
「はぁ?」ってな話で、「いや、あんたと先祖が一緒で、立場同じでしょ」ってだけの話。しかも、例えて言えば、

「別の猿みたいな生き物」──┬────┐
                 .....↓殲滅?  │
「猿みたいな生き物」─┬─「お猿さん」…..└─「別のお猿さん」
              └─────────「人間」

の雰囲気すら。。w
400名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:02 ID:jgDl/uOUP
日本人の起源は中国
401名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:12 ID:oO5oc9EZ0

将棋は日本の文化だけど、将棋の“起源”は古代インドだろ。

箸の起源なんて誰にわかるんだ?

誰か証明したのか?

それこそ人間はいつから道具を使って飯を食うようになったかって証明になっちゃうだろwww

今でもインドみたいに手で食う事がマナーとされる国だってあるんだからな。
402名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:26 ID:GjqSkqAk0
はいはい、起源起源
403名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:27 ID:aYA2ib9T0
箸や鉛筆の握り方のが気になる。大人も変だし
404名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:30 ID:huMEofbx0
>>398
武士道
405名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:50 ID:nTmIL7EY0
お箸については中国でいいだろ
406名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:50 ID:ZHlCyOm/0
普段パクってばっかいるからそう思われるんだ
407名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:51 ID:1wMYY8vG0
某官房長官は随分粗雑な言い方してるな
408名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:18 ID:KY9/4LXJ0
箸の起源は、中華人民共和国でも漢民族でも無く猿か原人。
409名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:19 ID:fKaLqRwF0
畳は日本でしょうねたぶん。
410名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:21 ID:cfHIYmBt0
例の製品化のコピペが見たくなった。フランス人がデザインして〜ってやつ
411名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:42 ID:cwdS8+m50
中国が起源でしょ。

そんなの当たり前じゃん。

で?
412名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:47 ID:PQzjAHhAP
え?箸?うん、便利に使わせてもらってるよ?・・・で?

将棋?やれるけど上手くないな。そんなに楽しいものでもない・・・で?

で?
で??
で???
で????
413名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:48 ID:ETPgjetP0
>>197
現代囲碁はコミといって先手有利をなくすハンディキャップがある。
囲碁、将棋、チェスだと手番の有利不利がおそらく最も少ないのが囲碁。
次が将棋だろうけど、この二つはほとんど先手有利が無いと言って良い。
将棋にしても打ち歩詰め禁止にするなどルールの改良が行われてきたしね。

最も普及してるチェスが最もルール的に問題あるってのが、なんだかな〜
414名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:07 ID:ZazJ9ZV60
>「韓国」は8.03%だった。

でたらめをほざき続けた甲斐があったなw
おめでとうチョン
415名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:22 ID:bwcbq5OS0
将棋はインドだろ
416名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:48 ID:efwLd+Hb0
箸の起源は中国(と言ってもあんな棒切れ2枚ぐらい他のところでも独自発明されてそうだが)
将棋の起源はインドのチャトランガ
チェスの起源もインドのチャトランガ
417名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:57 ID:6wjspxQj0
フランス人が 日本と中国の違いを理解してるとは思えないがな
418名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:08 ID:ZXz1qLl10
トリビア
「正しい箸の持ち方」とかいうのは日本にしかない。
419名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:11 ID:RNr3kzuX0
フランス人がどんな本を読んで主張したのかしらないけど
中国の人は過去の歴史は素晴らしいのだからその辺は
自信を持ってどんと構えてればいいのにw

日本が起源主張してきたって言うけど自国の領土さえはっきり主張しないんだぜ・・・・
420名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:20 ID:uQZV7Jaj0
上海サーチナっていい加減だろ。なんで中国メディアが優先されるんだ!?
421名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:21 ID:xKMsTCRu0
中国人って長い箸を使うわりには
やたら下の方持つよな
422名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:21 ID:UbK1PqYN0
将棋の起源っていったらインドだろ?箸は知らんが。
423名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:31 ID:KY9/4LXJ0
「朴る」=パクる は朝鮮半島が起源!
424名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:36 ID:azKSYMlD0
なぜ中国で止まるんだ
シルクロードをもっと遡れよ
425名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:58 ID:hoPRsoWrO
起源より残っているか、発展しているかの方が大事な気もするな。
426名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:59 ID:rhIbGkgn0
今の将棋の駒は日本式。
「中将棋」までは中国と共通なんだよ。
醉象・銅将・猛豹・盲虎・反車・仲人・太子・白駒・竪行・飛牛・麒麟・鳳凰・奔王・獅子・・・
いっぱい駒がある。
427名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:07 ID:LQ7jH6dA0
〜は中国起源じゃなくてインドや東南アジア!と言うのはいいが、
日本で使ってるのは日本起源だと主張していい理由にはならない。
428 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:13 ID:O4UcCDO9P
>>414
それ朝鮮系の人数ですよキット
429名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:23 ID:cMWu1EY50

ニダの韓国は起源ウリナリ
430名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:43 ID:sn9+WNNw0
431名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:45 ID:GLH/G6+lO
>>423
朴李文化だからな
432名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:45 ID:dD1JXLsf0
>>392
何ですか、その珍説は?
433名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:51 ID:q0LlfRAG0
意外と、中国発祥と思われている起源として、インドやアフガン、シルクロードを通過してユーロとか多い。

解らんと思うよ。餃子もアフガニスタンだしな。
434名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:51 ID:cPXLKSH40
ナイフ、フォーク、スプーンは韓国
435名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:58 ID:uVOZb46q0
チョン国は論外ですw
436名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:05 ID:C/E6uIuP0
箸は中国、将棋はインドってとこか?
437名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:05 ID:ZZqLWKWmO
中国のソフトパワーって少ないよな
何かある
438名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:16 ID:d741qOe90
>>392
案外その解釈で正しいのかもね
模倣と改良が身上の国は、技術で世界のトップに立っちゃいけないね
立ってしまったらガラパゴス化するだけだ
よく判った


>>394
仏の教えは本当はチベットにも残ってたんだ・・・・
むしろあちらの方がインドから直輸入できた分だけ正統派と言える
(完全に密教化しちゃってるけどね)
中国がやろうとしている事は、仏教をきちんと残し伝えてきた国を根絶やしにする事
とも捉える事ができる
いい加減中国の侵略は食い止めないと
439名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:26 ID:jgDl/uOUP
>>409
中国だよ
440名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:39 ID:LQ7jH6dA0
>>426
それを言い出したら、韓国の端午の節句も韓国独自の方法だから、韓国起源となるば。
441名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:48 ID:G2R+jg5AP
アンケートなんか取ってどうしたいんだよ
442名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:48 ID:4K4bO1Ao0
なんと言っても桃太郎の起源は中国だ。




by戦国w
443名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:56 ID:efwLd+Hb0
まあ、
インド〜中国〜日本
って渡ってきたのはそのとおりだよ
中国は経路
インド将棋、中国将棋、日本将棋みたいな感じにそれぞれに将棋みたいなゲームがある
西に渡ったのがチェス
444名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:02 ID:PdlAGIn40
中国共産党が文化大革命で
中国の文化を徹底的に拒否し破壊したんだから
自業自得だよ
445名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:05 ID:kwxld1MH0
>>413
てか、将棋の場合は如何に相手に手番を渡すかだろ・・・。
446名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:08 ID:vm9JRi/x0
将棋の起源はインドです
447名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:11 ID:eY863m83O
将棋はインドだろ
448名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:13 ID:LlFirU470
>>374
チェスも、現在のルールに固まったのは大航海時代以降だけど、
囲碁はいつ頃なんだろ?今の中国ルールが、三国志の時代と
ほとんど変わってないとしたら凄い
449名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:16 ID:P/j30cuQ0
>>1
昔の中国は素晴らしかったと思うよ
それを、なぜ滅ぼしてしまったのか

あと、ニダーちゃん落ち着け、当時君たちの国は影も形もなかったはずだ
450名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:18 ID:6IlyEeJ50
将棋の起源はインド。
451名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:25 ID:hZwiewKW0
半島じゃあるまいしw

てか、フランス人の日本好きは異常w
452名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:27 ID:xxIkOvOE0
しかし特亜って何でこういう幼稚なコンプレックスの塊みたいのばかりなんだ?
453名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:33 ID:eFh2qScm0
中国人も韓国人化してるなwww
454名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:41 ID:nUwcmTV+0

 駒の形が半島人に似ていても将棋はインド起源

455名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:47 ID:d1cpug710
将棋は日本起源だろ。

将棋の恐ろしいところは倒した敵が次の瞬間から自分の味方のコマとして
使えるところ。その時点でチェスが将棋になった。

海外のチェスに類するゲームは倒した敵は殺すので使わないよね。
456名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:50 ID:Cly64PYyP
中国じゃ取った敵の駒を味方として再利用するという発想が産まれるわけがない。
皆殺しだからな。
457名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:51 ID:rhIbGkgn0
地面に痰を吐く習慣は中国起源です
458名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:56 ID:z4pZ688F0

   上海で箸の起源が日本だって答える奴の方が理解できないwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:19 ID:w4S7En4u0
箸のような原始的な道具に
起源も糞もあるかっていうのは暴論なの?
460名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:44 ID:q0LlfRAG0
キムチの起源も、意外な事に中国なんだよ。酸菜と呼ばれる発酵食品。

白菜などを塩づけにして寝かせる。これに唐辛子が追加して、さらに衛生環境悪化による雑菌が加わり、独自の発酵でキムチになる。

461名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:50 ID:fi/GMjp10
まぁ〜別にどうでもよくね。

そんなこといったら今使ってるホークはダヴィンチだし
スプーンやナイフはどこだw
462名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:16 ID:6wjspxQj0
>>438
ガラパゴスで独自進化のほうがライバルが少ない商品になるから良いんでね?
463名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:27 ID:AlleylHT0


安全な箸 知的な将棋の起源は日本

中国のものの起源には先に「危険な」をつけろ




464名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:43 ID:KUqyzNyK0
胎児食いは中国起源です
465名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:48 ID:DGUhu66O0
将棋の起源はインド、各国色んなルールがある
466名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:58 ID:v6rYptzG0
>>459
焼肉の起源がどうたらと言う連中もいるぐらいだから大目に見てやれ。
467名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:05 ID:vm9JRi/x0
象棋が将棋になったんだよね
インド象が駒の原型
468名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:12 ID:rhIbGkgn0
>>461
イタリアじゃないの?
16世紀までフランスの庶民は手で食べていたと聞く。
469名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:18 ID:+UFSowcV0
支那といいチョンといい
中華文化で起源にこだわるのは歪んだ儒教思想のせいだろうな。
無条件で親は子より偉いみたいな。
470名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:18 ID:z4pZ688F0
>>459
箸ってのは単なる棒切れだけど
それを上手に使う技術には一目の価値があるとは思わない?
471名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:19 ID:W3tIwp4B0
>>449
起源で権威付けしてると他からの影響を認められないだろうしな
それが国内にまで及んだ結果なんじゃね
472名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:22 ID:KUqyzNyK0
一党独裁国家のアンケートに糞以上の意味があるのか?
473名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:25 ID:cfHIYmBt0
>>455
何をどう考えたら取った駒を使うなんて発想が出るんだろうな
取って終わりだとmottainaiとかそんな理由だったりして
474名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:26 ID:pVlP723K0
将棋も現行のものの他に中将棋、大将棋、大大将棋、
摩訶大大将棋、泰将棋とかいろいろあって、中でも
大局将棋というのは縦横36マスらしいw
駒を並べるだけでも一苦労だな。
作るのも大変だ。

なんと、FLASH作った人がw
http://taikyokushogi.hp.infoseek.co.jp/taikyoku.html
475名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:30 ID:51UpNkd0O
起源を辿って何なの?
何ら取り柄がない凡人が家系図持ち出して、祖先は徳川家だ、
織田家の流れをくむとか威張るのと同じで無意味でしょ?
重要なのは現在なんだから…
476名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:33 ID:zYCKgVKY0
>>417
フランスは割と古くから日本と中国の文化に関心が高かったからつくかと思ってたんだけどそうでもないんだなあ……。
477名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:42 ID:c37pmO800
留学していた時の話

中国人生徒『紙や火薬などほとんどのものは中国が発明したんです。』
カナダ人先生『で、この百年では何を発明したんですか?』
中国人生徒『・・・・』
カナダ人先生『そこの日本人の彼に同じ質問をすればきっと
10や20はすぐ答えられると思いますよ』
『でも普段から彼は日本はこんなにすごいんだとは言いませんよね。』
478名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:42 ID:JFsdarZm0
>>433
あんまり起源だ起源だ!と声高に主張してもしょうがないってことだね。
重要なのは文化として根付いているかと言うことか・・・。
479名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:50 ID:XulxcOwR0
半導体の起源はアメリカ?
480名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:58 ID:0okl8eto0
将棋はインド周辺だろ?
で、その後に欧州のチェス、中国将棋に分かれてて、
中国のが、平安とかその辺の技術輸入で日本に入り、
更にそれが変化して、「取った駒が自分のものになる」という変態ルール導入で、
より自由度・策略度が増したのが日本将棋だべさ。
481名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:07 ID:rmYEBXTr0
土器(縄文土器)と漆器は日本起源なの?
482名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:09 ID:LQ7jH6dA0
独自に改良したから我が国起源、か。
韓国も日本もたいして変わらんな。
483名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:28 ID:pZCNfr+l0
箸の起源とかどうでもいいけど
なんとか王朝とかじゃないの?
場所は今の中国かもしれないが
滅ぼされて制度が完全に変わったものを同じ国扱いしちゃダメだろ
484名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:31 ID:FQtukBLD0
中国将棋と同じなのは朝鮮将棋だろ
485名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:42 ID:yO8EODzw0
いつどこで誰が誰に日本が起源だなんて主張したんだよ?
486名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:42 ID:uWN6fR+vO
お前ら知ったかしてるが今調べただろ
487名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:46 ID:LlFirU470
>>392 >>438
どういう理屈だよ
VTRとか、日本のオリジナル製品が世界を席巻してたんだぞ
488名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:51 ID:trEtMH8q0
そもそも中国起源のものってあまりないんじゃないの
中国より前のものがたくさんあるでしょう
489名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:52 ID:fCMWgGugO
テレビゲームの起源がアメリカだからと言って、
「ファミコンの起源はアメリカ」という話に頷く奴はいないだろう

それと同じ
490名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:58 ID:n3NskL9j0
中国と朝鮮は世界に誇る物が何も無い惨めな後進国だから仕方ない
491名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:02 ID:6wjspxQj0
まぁ俺が想像するアメリカ人も手でくってるがな
ピザとハンバーグ以外を喰ってるところが想像できないが
492名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:14 ID:fu4gslgX0
箸の起源は中国で先を細く改良したのが日本
つい最近見た
493名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:24 ID:90ULyhjXO
最後にオチがついてるなw
494名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:26 ID:b6VFx5OuO
起源=偉大みたいなくだらない思考をしてるから
独創性の欠片もない国になっちまったんだよ
495名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:26 ID:rhIbGkgn0
>>474
中将棋は昭和初期まで行われていたようです。
古い駒が家の蔵から出てきたのを憶えているので。
496名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:29 ID:GOUn6BNt0
「日本」と答えた5.53%、自信なさすぎw
497名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:34 ID:q0LlfRAG0
>>478

そうそう、餃子なんか意外に思うかもしれんが、小麦の伝播の関係上で中国で無く、アフガンなのだ。

細かく調べても仕方が無い。
498名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:40 ID:LQ7jH6dA0
>>485
取り合えず、このスレだなw
499名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:02 ID:z72+b1fm0
ネトウヨ泡吹いてるぞwwwwwwwww
500名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:11 ID:sw7Hbctk0
しかし安易な模倣をする人間に限って起源を気にするんだな
単なる偶然ではあるまい
501名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:33 ID:0n1HfbWm0
>>2
そうですよね。
昔の日本人が生み出した文化を今の日本人が誇る必要は無いですよね。
by自虐教育大好きっ子
502名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:36 ID:8bQM38L50
   ∧__,,∧
   (  `ハ´)  これが有名な”ニダーのお面”アルか・・・ドキドキ
  /O<`Д´>O
  し―-J
.   ∧__,,∧
   (-<`Д´>  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J
.   ∧__,,∧
   ∩-<`Д´> 謝罪しる!!ウリナラが起源ニダ・・・あっ、やっぱり言っちゃったアル
  /   ノ
  し―-J
.   ∧__,,∧
   (=<`Д´>  ファファ・・・
(( / つ O ))  や、やばいアル!
  し―-J
.   ∧__,,∧
   < `Д´>  危うく外れなくなる所だったニダ。
  /O(  `ハ´)O
  し―-J
中国人学生は…韓国の学生に向かって…汚物を投げもしたという。
ttp://web.archive.org/web/*/http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/03/20020703000027.html
中国がキムチの起源を主張 韓国産のキムチに新たな挑戦者
ttp://www.in-ava.com/hosoku07.html
中国企業が韓国企業のテレビコマーシャルを丸パクリ! 韓国「調査を進めている」 – ロケットニュース24(β)
ttp://rocketnews24.com/?p=11778
【中国】「賠償訴訟大国」に警戒せよ…正当な理由があってもなくても、「賠償をよこせ」と迫るのが一種の流行
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284042812/
「アバターは盗作、130億円支払え」 中国人SF作家が訴え
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267937450/
【国際】 中国、東シナ海の海底に国旗立て領有権主張
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285127759/
503名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:02 ID:BpIsEu1o0
>>1
漢字、火薬、孫悟空もなw
504名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:08 ID:ardfwuLQO
日本の場合は、一本の竹や木を曲げて作ったピンセットから箸に進化したからなぁ。

支那の箸が最初からあの形だったかは知らんが、日本の場合はルーツがはっきりしているよ。
505名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:17 ID:mDwIQnCJ0
だから何なんだという記事だな・・・
506名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:18 ID:efwLd+Hb0
>>473
日本の戦争って実際にそんな感じじゃないか?
天皇ってわけのわからないものが頂点にいて、
その下で各勢力が戦争してるから
天皇に政府として認められた瞬間、日本中に命令する権利を得られる
敵だった土地も軍門に下る
507名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:21 ID:VF+Pdhh80
、「取った駒が自分のものになる」という変態ルール
に味占めて、「取った女も自分のものになる」というのが米長の人生
508名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:22 ID:Z/JkAqQi0
箸の起源
とりあえず木の棒2本を使った人類、中国でいいよ、で?
509名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:30 ID:8bndKahw0
日本将棋は、日本だろうし、チェスも含むんならインドだろ。
チェスと同様な階層性、興行化、棋譜などは日本人の業績だろ。
510名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:49 ID:A5shrqBbO
箸は中国だが
将棋やチェスの起源はインドだろ
511名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:51 ID:FUgRnb5r0
>>474
実際に将棋のプロ棋士が大局将棋を指している様子。トリビアの泉で取り上げられたネタ。

http://v.youku.com/v_show/id_XNzc2MDExNDA=.html
512名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:51 ID:yqe8xgRy0
箸は中国、将棋はインドだったような気がする。

ただ将棋系ゲームの中で取った駒を持ち駒にできるのは
日本の将棋だけだったような。
箸もレンゲみたいなのを使わず箸だけで食べるのも
日本だけだったような。
513名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:54 ID:RAYtKTGi0
将棋はインド
箸はシナ大陸を支配してた何時の時代の国なのよ
それによっては支配民族がガラリと違ってくるし
514名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:56 ID:0okl8eto0
>>478
文化として根付き、なおかつそれが尊敬されるように活用されているか否か、だな。
「起源が偉い!起源に従うべきだ!」っていうんだったら、世界はアフリカの物だぜ。

まぁ、そういう意味では日本ものんびりしていられないのだが…、
近所が傲慢バカだらけではなあ。
515名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:59 ID:cmz2RqTM0
>>1
別に箸や将棋の起源がどこだろうとまるで関心が湧かないな。
中国だってんならまぁそれで気がすむならそれでいいんじゃね?
現状に対して何の影響もないからなぁ。

それとも、起源が中国だから日本人は箸も将棋も使うな、とでも言いたいのかな?
チャンコロの思考回路だから、有り得ん話とは言いがたいな。
516名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:01 ID:N0XH/sw1O
中国の将棋は駒が丸いし、囲碁みたいに升目の交点に駒を置くし
なんであんなに違うんだろか
517名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:12 ID:W3tIwp4B0
>>500
パクりと似たようなもんだな
バレると困るっていう感じか
518名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:12 ID:CHZLQu3+O
将棋は中国から流れてきてそうとは思う。
金、銀あたりで。

箸はどうだろ?
二本の棒だからな、あんなの。
519名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:37 ID:ITKHdoETP
>>380
仏教も日本風にアレンジしてあるよな
520名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:40 ID:dAvxg4HL0
うちの死んだ曾爺さん言ってたから嘘かもしれないけど

大昔は木でさじを作ってそれで飯を食ってたんだぞ
今のスプーンみたいなもんだ、俺が小さい頃はまだ蔵にあったぞ
先祖が使ってたさじ

521名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:00 ID:4paG8jgh0
達磨によって中国の地に伝えられたという話は本当かどうかは知らんけど
実際に少林拳には、特徴や作法がまったく違うやつを多く含まれ
一人、1流派独力で発展されたものとは思わない
格闘技の達人が何らかの理由で世を避けて寺に入ってから
自らの流派を名乗らず少林拳に誤魔化する場合が多いようだ
522名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:06 ID:6HcSCOAy0
>「韓国」は8.03%だった。

この記事のポイントはコレだろw
523名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:16 ID:+UFSowcV0
>>473
その手のボードゲームは戦争をモデルにしてるからじゃないか?
大陸人は倒した相手、異民族は殺すのが当たり前。
でも日本人はそれに違和感があった。
勝ち負けが決した後は殺生は最小限みたいなローカルルールが当たり前だったから
倒した相手は味方になるのが当たり前みたいな。
524名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:42 ID:ur9NdMb20
>>473
>>506

井沢元彦によれば、将棋の駒が再使用できるのは
日本人が「死」を嫌ったからじゃないかということらしい。
525名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:45 ID:XulxcOwR0
つまりペキン原人は「挟み」、クロマニヨン人は「刺した」ってことだよな
興味深いじゃないか
526名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:45 ID:z72+b1fm0
箸や将棋とは

(  `ハ´)  中国人が発明し
<丶`∀´>  朝鮮人が伝来し
( ´Д`)  日本人がコピーした
527名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:49 ID:YT51oE4qP
>>456
日本じゃ戦国時代でも戦って降伏した相手を配下に加えるなんて普通にあったからな
大体殲滅戦なんてまともに日本でやったのは信長くらい
528名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:52 ID:LQ7jH6dA0
- 二本の棒で食べるのは中国起源とは限らない!
- 日本の箸は独自に改良したから日本起源!

朝鮮人のウリナラ起源とどこが違うんだ。
529名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:53 ID:6wjspxQj0
>>477
紙は古代エジプトだろう
いまだに残る信頼と実績の記録媒体だ
530名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:52 ID:qdj6e6Y10
日本将棋は日本起源説も相当有力だぞ

これは各国の将棋を見てみるとわかる
531名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:02 ID:LlFirU470
>>474
巨大なのは、暇人がつくっただけで、実際には遊ばれてなかったとか

>>480
将棋は、中国経由説を否定してる人もいる。そっちのほうが説得力あると思う
532名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:16 ID:wsPIEk2g0
江戸時代の将棋には、妖怪将棋や戦国将棋があって駒をキャラクター化することに成功。
それが行き過ぎて将棋と駒の数が多くなり、プレイヤーがついていけなくなって衰退。
533名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:30 ID:IFx3GD3w0
中国の箸ってただの二本の棒でしょ
先が細くなってる箸は日本人の工夫だと聞いた
534名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:38 ID:ETPgjetP0
>>474
大局将棋 wikipediaより
2004年5月19日放送のテレビ番組『トリビアの泉 ?素晴らしきムダ知識?』の中で、
伊藤博文六段と安用寺孝功四段(段位はいずれも当時)による対局が行われた。
結果は対局時間32時間41分の末、3805手で先手安用寺の勝利。
これが世界初の大局将棋の対局とされる。

見たけどなんか終わった時、二人ともげんなりしてたな。やってて飽きるんだろうね。
535名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:01 ID:q0LlfRAG0
箸の起源に関しては、刀削麺の進化(ラーメン)で生まれたものだと認識。

熱い麺を拾い上げる必要のために、中国という認識だが。
536名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:17 ID:IOTQTBC+O
箸は直系で中国
将棋自体は無論日本だが先祖はまぁ中国だろう
更にたどればインドだな
537名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:18 ID:cmz2RqTM0
>>19
この意見が一番妥当な気がするな。
チョンやチャンコロどもにとっては、死んでも受け入れられない考え方だろうけど。
あいつらの拠って立つ土台の根底を覆す発想だからなぁ。
538名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:29 ID:UVwAi2hTO
やはりシナチョンは同レベルかw
539名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:39 ID:P/j30cuQ0
>>520
なんでおじいさんの言葉だったらウソかもしれんのだw
あったよ、木匙。くすりをはかるときなんかも使ってたみたい。
匙を投げるって、たぶんそのさじ
540名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:39 ID:x77EeQfPO
こち亀に出てきた四人対戦将棋やりたいな
541名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:44 ID:pVlP723K0
>>495
倉から出てくるところがすごいな!
中将棋くらいだと、今の作家でも作っている人がいるし、
実際一部の人はやっているらしいね。
俺はやったことがないけど、確か、玉将を取られても
太子があれば負けじゃないんだっけ?
542名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:49 ID:N0XH/sw1O
>>529
パピルスは製法から見ても製品から見ても、紙とは違うと思ふ
紙と同じ用途に用いられたのは確かだけど
543名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:49 ID:LQ7jH6dA0
- 駒を動かすゲームは中国起源とは限らない!
- 日本の将棋は日本が改良したから日本起源!

これもウリナラ起源とたいしてかわらん。
544名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:53 ID:W3tIwp4B0
>>533
起源にこだわるとそういう工夫が出なくなるのかもな
545名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:09 ID:qdj6e6Y10
ああ見てなかったが>>480は完全な俗説になりつつある
546名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:19 ID:uqE8ea0+0
文化で大切なのは起源じゃないんだな。その国で育まれた独特さと洗練の深さなのだよ。
起源にだけ価値を置いたらイタリア、フランス、ドイツの文化もエジプト・ギリシアの朴李になってしまう。
イタリア美術、フランス文学、ドイツ音楽はギリシア文明の前には無価値なのか? とんでもない。
起源はエジプト・ギリシアにあってもそれぞれの国の歴史の中で独自に洗練されてきている。
日本文化もそう。日本文化が欧米で好まれるのは、同じ東アジアの中でも独特に洗練されているから。
たとえばタルチュムと能楽を比べてみれば差は歴然。タルチュムは土俗的な芸能だが能楽は芸術。
支那・朝鮮と日本の文化の間には、実はこうした洗練さの度合における大きな格差がある。
だが、儒教的にひたすら起源を尊重する支那人と朝鮮人にはそれがわからない。
日本文化の人気振りをうらやんで、起源さえ主張すれば自分も認められると思い込んでいる。
547名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:29 ID:oBYEeKSz0
>>515
いわゆる中華思想だろうねえ・・・・
で、属国の朝鮮は、親分に輪をかけて中華思想があるからw
この手の起源に敏感。

日本はもともとこうした観念に希薄だった上、明治維新できっぱり捨てたからな。

548名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:37 ID:z4pZ688F0
中国が発明ってのは本当なのかね
文化の中心地として周辺からいろいろなものを集約して発展したんだろ?
それを全て発明したってのは乱暴だな
その集約された物を日本が真似たのは確かな事だけどね
549名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:45 ID:hMv4Q5Gx0
基本的な使い方は中国
先が細いデザインは日本で発達
金属の箸を使うのは韓国

これでいいじゃないか
550名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:57 ID:kwxld1MH0
>>519
氷のような見事な葬式仏教へと昇華?させた。
551名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:06 ID:LlFirU470
>>529
エジプトのパピルスは、紙とは違うぞ
蔡倫が紙を発明したとされてる

長期的に信頼できる記録媒体は、粘度とか石板だろ
552名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:11 ID:YahAxXyJ0
箸も将棋も囲碁も中国だろw

韓国って頭おかしいのか?

553名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:19 ID:6wjspxQj0
>>506
源平だとお互いが天皇を担いだがな
554名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:32 ID:BpIsEu1o0
>>528
必死だなw
555名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:50 ID:WeFoMfWJ0
こうゆ事で張り合ってどうすんだよ、ほんと下らない
今は箸だって将棋だって世界中に広まってるもんなんだし、いちいちどこが起源だとか言ってどうすんのかと
556名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:53 ID:LytnBesj0
CPUの起源は日本
557名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:58 ID:JyMBnLQF0
将棋の起源はインドだよ
羽生さんが言ってた
558名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:59 ID:JZX/esz7O
めんどくせえから
日本の起源は中国でいいよ
島は渡さないけど
559名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:00 ID:ur9NdMb20
>>549
オレらはそれでいいんだが
( `ハ´)とか<ヽ`∀´>さんは
それじゃ納得しないんだよw
560名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:03 ID:q0LlfRAG0
納豆は日本起源だぞ。
561名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:04 ID:5+161np4O
箸も東南アジアでも使ってることを忘れて無いかい
歴史なんかメチャ古いし
562名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:16 ID:yO8EODzw0
漢字や箸や将棋の中国起源の主張の裏には中国が著作権や知的財産権を世界で最も侵害している事への
擁護のつもりやろうけども、そんな暴論はWTOや自由貿易世界では通用せんからな。
563名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:20 ID:e7Y8J9kC0
だからなにというしか・・・
564名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:26 ID:sGaRRuopO
日本人はカレーの起源はインドと言い張るだろうが、インド人はあんなのインドのカレーではないというだろうね。
起源が何処であれ内実が違えば別物。
日本の将棋と中国の将棋を見れば明らか。
それなら、醤油の起源も中国だが、中国には植物由来のものを醤にするような文化なかった。
565名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:41 ID:pyyboHbc0
敵味方同じコマを使用して、取った相手のコマを使えるってのは
日本の将棋オリジナルだろう。
他の将棋はまず敵味方のコマが違うからな。
566名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:44 ID:vBVzb9UD0
源流って言い方に変えたほうがいい。起源って言い方するからややこしくなるんだよ。
567名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:51 ID:hN/nsBWV0
中国発祥じゃなく
『今、中国がある場所で発祥』が正解
中国自体は歴史の浅い国家なんだから偉そうにいうもんじゃないよ
568名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:02 ID:AlleylHT0


美味しくて安全な焼肉の起源は日本

汚い焼肉の起源は韓国

ゴミギョーザの起源は韓国

ダンボールまんの起源は中国



569名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:17 ID:0okl8eto0
>>545
であれば最新定説希望。
間違ったままじゃ恥ずかしいしな。
570名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:17 ID:pVlP723K0
>>511,531,534
やった人いるんだね。
すごいねw
571名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:19 ID:ZzBNamQF0
>>16
天皇の起源にはこだわるよな
572名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:34 ID:M/2GFpW80
中国4千年の歴史は嘘。
中国の歴史はせいぜい100年。
中国に文明をもたらした国は滅んでいる。

現在のアメリカの文化は,インディアンが創り上げたワケではないだろ?
573名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:40 ID:N0XH/sw1O
囲碁は歴史が古いな。曹操もやっていたんだと(升目の数が違ったらしいが)
574名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:49 ID:hIHId85W0
将棋ってシナにもあるの?

日本語で言う日本人の知る将棋と同じものなの?
575名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:51 ID:cHtPDM1zO
箸は中国起源だろうけど将棋はインドかペルシアでなかったか?
576名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:52 ID:LUqmR5f30
> 回答者の70.85%が「中国」と回答(5日午後3時現在)。「日本」は5.53%、「韓国」は8.03%だった。
577名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:06 ID:FQtukBLD0
東南アジアの将棋に銀と同じ動きをする駒があるんだっけ?
578名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:13 ID:gxQuVcHN0
>>487
独自のものも生まれたが
かなりパクってて欧米からバッシングされてた
著作権を守れって

今の中国みたいなもん

でも今の中国が怖いのは、日本は90年から経済失速して、
そっから満たされない気持ちをナショナリズムで癒す社会に変わったけど、
中国も経済が失速したら日本のように本気の他国を攻撃するナショナリズムが出てくるだろうし
それが怖い
579名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:16 ID:q0LlfRAG0
ただ、納豆=豆腐

   豆腐=納豆とう説がある。逆の名前で日本に伝播したという。

文字からすると、納得出来るよな。
580名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:19 ID:4laHTmHM0
昔の中国は偉大だった。それに比べて今の中国と来たら?
581名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:29 ID:n0B1RSMi0
将棋はインド。麻雀で我慢せいよ。
良く出来た遊びだ。
582名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:29 ID:rhIbGkgn0
やばいぞ!

世界に広まっている日本の折り紙「origami」文化を韓国が起源を主張し始めているwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
583名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:36 ID:wsPIEk2g0
>>534
大局将棋は戦争のシミュレーションとして編み出されたもので、ゲームではないからだと思う。
現代のボードSLGにも、誰も最後までプレイしたことのないビックゲームというものが幾つもある。
584名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:43 ID:DGUhu66O0
縄文時代にはすでに煮炊きする土器からすくう為のスプーンやピンセット型の箸が
あったみたいな話があるようだが
585名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:53 ID:d741qOe90
>>519
アレンジしてある
鎌倉仏教以降を日本仏教の再興(もしくは誕生)と見なす見方が支配的「だった」
仏教学が生まれて、一種の原始仏教回帰運動が起こり(その運動を受けて、インドでは滅んでいた
仏教が復興した。復興の立役者はインド人の学者だけど、その運動の後を継いだのは日本人)、
日本式仏教というものに対する批判的な目も生まれた
今はカオスの中にあるが、いずれ既成仏教宗派と原点回帰派も妥協点をみつけて、そこに収束していくだろう


>>550
いや・・・そういう事言ってくれるなよ・・・・
586名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:56 ID:sGaRRuopO
>>528
だれも起源なんていってないというw
587名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:09 ID:EkMlOQGG0
>>567
同意。 王朝があったころのほうが文化は豊かだった。
588名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:09 ID:VNTtdU470
洗練された形にしたのは日本だな。
589名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:14 ID:cfHIYmBt0
>>523
歴史は詳しくないが、捕まって即寝返り戦場に敵として出てくるなんて発想が当時じゃ相当斜め上な感があるんだけどな
実際の戦場どうこうではなく美意識として
590名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:27 ID:6wjspxQj0
>>551
そう考えると、粘土と石版すげぇな
フロッピーとか1000年後、情報を取り出す事すら無理になってそうなのに
591名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:39 ID:0okl8eto0
>>572
そもそも中国4千年は、日本の旅行会社のキャッチコピーだしな。

文明の所在、で言えば、確かにそれぐらいになるだろうけど、
でもそれが単一民族で引き継がれたはずも無いので。
592名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:44 ID:JFsdarZm0
>>514
そういや、中国から日本に帰化した石平さんは日本を
「東洋の文明開化の地」って言ってたな
593名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:05 ID:P/j30cuQ0
>>582
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
594名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:07 ID:4paG8jgh0
達磨によって中国の地に伝えられたという話は本当かどうかは知らんけど
実際に少林拳には、特徴や作法がまったく違うやつを多く含まれ
一人、1流派独力で発展されたものとは思わない
格闘技の達人が何らかの理由で世を避けて寺に入ってから
自らの流派を名乗らず少林拳に誤魔化する場合が多いようだ
595名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:26 ID:NW9tXdak0
日本の金でここまで発展した事には無頓着。てか知らないだろ。
596名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:27 ID:d3c7ZOFU0
大陸って言った方がよくないか?
伝わった頃に支那があったの?
597名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:29 ID:Z/JkAqQi0
>>511
見てみた、ポケモンと同じじゃね?
598名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:38 ID:FiG/i7OF0
正確に言うと今の中国にいた一民族の一文化が起源
599名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:40 ID:XulxcOwR0
やっぱり文明の差が現れるのはトイレだよ
600名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:58 ID:IWAVqk5U0
日本起源だって言って世界に宣伝してないからべつにいいだろ
してたやつがいたなら謝るが
601名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:13 ID:3cCKCbTXO
中国人は箸はともかく、将棋を自国起源だと思っているのか?

70%も……。
602名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:17 ID:C+TRbGqa0
>「韓国」は8.03%だった。

サーチナ内の韓国人率8%
603名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:20 ID:yO8EODzw0
たとえ古代中国起源のモノが世界の至る所に伝播していても今現在の中国の知的財産権侵害が
免除されることは無いということを理解しろや!わかったか支那畜!
604名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:28 ID:hIHId85W0
>>582
折り紙って、そもそも日本や特定アジアな専売特許でもないような
タイあたりでも有ったんじゃなかったっけかなぁ

価格はともかく、紙がある文化圏なら割と平易な文化のような
605名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:11 ID:ETPgjetP0
>>583
成る程ね。一番先頭の駒が「犬」ってのが、それっぽさを現してるねw
606名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:16 ID:JHqnGwVyP
>>398
カップラーメンw
607名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:27 ID:W5U1V55D0
>>16
さすがに2600年はねーわ
608名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:45 ID:WtA8aOgv0
一方仙石は文革を肯定的な意味で捉えていた
609名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:55 ID:7FG7MeVk0
>箸や将棋は、「どの国のものか」と尋ねた

あいまいな質問ですなぁ。。。
610名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:56 ID:ZZqLWKWmO
中国のおみやげで、欲しいものがない
611名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:56 ID:n4GiVWsu0
中国の将棋って何?
612名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:01 ID:q0LlfRAG0
電池はエジプトだったっけ?
613名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:06 ID:7TyZWHvX0
半島だけかと思ったら中国も起源起源うるさいのな

将棋はインドなのか
614名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:16 ID:wsPIEk2g0
>>487
電子産業に詳しいとそんな意見はでてこない。
初めはダンピングでアメリカのに食い込んでいった。

日本製品は質の悪いコピーでしかなかったよ。
正直、将来、世界を席巻するとは思えない質の悪さ。
ただ、当時のアメリカは訴訟などしなかった。
※その当時は技術者経営の会社が多かった。
※特に電気、電子産業はその流れが多い。
※だから意匠や特許には無頓着。

そして市場が荒れた。
アメリカの名だたる企業が民生品から撤退し、一部が軍需で生き残った。
そして10年で日本製しかない状態となる。
たった10年。
ただし、シェアを奪ったからといってそこで終わらずに、質の向上を図ったので世界ブランドとなった。

中盤以降しか知らないと、日本製品が質で勝ったといえてしまう。
ただ本当は、質の悪いコピーとダンピングでアメリカ企業を駆逐した。
そして訴訟が無かったから助かった。
アメリカも優しかったと思うが、80年代から始まるジャパンバッシングはそれに対する最初で最後の意思表示。

当時の日本人は安い賃金でよい物を生産するから日本が世界ブランドになったのであって、
アメリカを怠惰の象徴のようにいう人が居たが、それはとんでもないことだ。
615名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:18 ID:rhIbGkgn0
>>606
一応、台湾系日本人だからね
616名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:22 ID:UCNbNnTG0
起源を主張とか某国みたいな恥ずかしいことやめろと。
最後は、人類の起源はアフリカだとかそういう話になるだけw
617名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:31 ID:acxWwhhh0
ウリニダ
618名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:36 ID:/DEWwvDt0
ニダーの起源はここか
619名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:11 ID:IWAVqk5U0
難しいな
「将棋」の起源は中国でも、チェスとショウギのもとになったチョやシェのつくなんとかいうゲームがインドにあってそれが西側東側につたわって今の形になったんだっけ
620名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:13 ID:tG+VGENd0
箸は中国起源だろ。
621名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:14 ID:jlkEf6Pp0
本来中国ってのはスゴイ国だったんだよな。
いつからあんな下らない国、国民性になっちゃったんだろ?まぁ少なくとも中共は害悪の根源の一つだわな。
622名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:25 ID:nGmSY0lfO
将棋はインドだろ。箸だってもっと西じゃないの?
623名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:24 ID:T5sS0CmOO
「ウ、ウリも…」
624名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:03 ID:bj3DtyMxO
>>598
ソースは?
将棋についてはレスを読め
625名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:04 ID:P/j30cuQ0
>>614
いまの中韓は、昔の日本の真似をしてるってこと?
626名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:21 ID:Xvpiv/zR0
そもそも山口や広島あの辺りの人間の起源が中国でしょ。
陶器もそうだし、顔とかあっち系。
627名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:26 ID:nUwcmTV+0

これは?
     http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
628名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:33 ID:0okl8eto0
>>619
中国では将棋を「チャンシー」と読むとかなんとか。

なので、普通にチェスとは兄弟なのですね。
629名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:01 ID:de/ag5RE0
>>417
小学校から行きなおせ。

違いが判らないなら、ジャポニズムなんて起きなかった。
シノワズリとジャポニズムってのがあってな。
630名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:46 ID:N2v4aFkXP
>579

豆腐の腐は、ああいうぷよぷよしたものを
指す漢字だから間違ってないよ
中国でも豆腐は豆腐

納豆はわらに納めて作るから納豆

ていうかもうあらゆる起源がアフリカでいいじゃん
正直起源なんて興味ないでしょ、日本人は
631名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:47 ID:jYCqwg7RO
将棋の起源はインドのチャトランガだ。
そんなことも知らんのか西洋人。
チェスと同じだ。チェス知らんのかね。
632名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:07 ID:jiE1dfPE0
むしろ日本ほど他国起源の文化を尊重してる国は無いだろう。
ラーメンなんか日本オリジナルと言っていいくらい変化してるのに
中国起源のまま」だし。
633名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:40 ID:pMVRqA1IO
将棋はわからんが箸は中国でねーの?
さすがにそれは否定しないけど。
634名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:42 ID:acxWwhhh0
つか、箸はともかく将棋はインド起源だろ?
635名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:49 ID:F07Y5wW50
日本将棋は日本だろうな。
成金で「と」とかの文字は中国には無い。

636名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:55 ID:rhIbGkgn0
斬新なファッションは韓国が起源です
ttp://blog.joins.com/usr/f/a/fabiano/9/195104.jpg
637名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:07 ID:v6rYptzG0
>>621
何度も侵略したりされたりしてるうちにヒネくれてしまったんだろうな。
支配されるって感覚は日本人にはあまり馴染みがないんだろう。
638名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:44 ID:9rETnlqr0
日本じゃなくてインドと比べた方がいいね
639名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:04 ID:F07Y5wW50
箸も、日本では食事をするためだが、
中国では、ハエを捕まえるためにあるんだろ?
640名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:13 ID:dSAm7yXyO
将棋はインド発中国経由日本行き
箸は知らない
641名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:14 ID:hIHId85W0
>>632
シナ蕎麦って尊重に配慮ある呼称をやめた話もあるので、
そいつについてはいかがなものかと
642名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:16 ID:yqe8xgRy0
>>398
ファミコン
ピカチュウ
643名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:50 ID:yO8EODzw0
まあ支那畜どもが今更、漢字・箸・etcの中国起源を主張する背景には知的財産権や特許の侵害に
苦しめられている証拠やねん。いつまでも発展途上国だからという言い訳が通用しなくなってきている。
WTOや世界各国企業は甘くないっちゅうこっちゃ。
644名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:09 ID:m6rsZ6Qu0
日本だろう。子供から何でも日本一だと教えられたからさ。勿論箸は日本人の発明物だ。
645名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:18 ID:F07Y5wW50
>>641
日本蕎麦と分けるために、わざわざラーメンをシナ蕎麦といったんでしょ。
646名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:27 ID:88YNZ3Fv0
日本の箸に対する執着は異常
647名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:31 ID:N0XH/sw1O
日本の将棋は
歩や飛車、王を除いたら、価値のある物ってな感じがする
香車 香木や香料
桂馬 シナモン(肉桂)やら
銀  銀
金  金
角  動物の角。象牙なんかもふくんでいいかも

血生臭さを抜いていった結果、宝物や価値あるモノになり
相手の駒を取る、は相手を殺す、から相手から財宝を奪う、になり
なら財宝ならすぐ使えるよね、と自軍の駒にしたのかも

648名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:31 ID:pyyboHbc0
>>547
いや、日本だって中華思想でやってきてるんだが。
ただ本家には遠慮して、相手を対等としてるのが本家との違い。
周辺諸民族は蛮族と看做して朝貢させてた。
649名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:42 ID:XulxcOwR0
チェスは取られたら減るだけ。将棋は取られたコマが相手に寝返る
興味深いじゃないか
650名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:55 ID:eVggko350
箸は日本、東南アジア、中国で同時期発祥ぽいけどな
将棋はインドで間違いないけど
651名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:00 ID:AEx0OxmK0
フランス人、バカだからw
652名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:02 ID:UCNbNnTG0
>>621
日本が弥生時代の頃に戦国時代のような戦争やってたからな。
ただ、今の中国は20世紀に出来たばかりの新興国だし。
653名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:25 ID:z7LI8UVn0
どうでもいいが、
BC何千年前頃の話を持ち出されてもなぁ
中国は、それくらいしかないから仕方ないか

しかし現代の中国は、偽モノ天国で
世界に害を及びす国であることは間違いない
654名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:26 ID:kLxTtXczO
たしか全ての起源はあの国だったような
655名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:52 ID:hN/nsBWV0
ラーメンの起源なんてどうでもいい。
うまいラーメンを食うだけの話。
656名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:09:53 ID:wsPIEk2g0
>>621
中国大陸にいくつかの王朝が勃興したけれども、すべてが漢民族というものでもないですしね。
だから、「多くの文化を育んだ悠久の大地」という言葉には納得はできるけど、「多くの起源を持つ漢民族は偉大」といわれるととたんに眉唾になる。

あと禁書坑儒や文化大革命といった定期的に繰り返される知識人排他行動は、かなり文化にマイナスではないかと。
657名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:10:01 ID:Z/JkAqQi0
まあオセロがあるからなぁ・・・
658名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:10:04 ID:ZSg/JqDGO
つーか、日本の箸と将棋と中国の箸と将棋を
そっくりだと思っている人が多そうな予感
659名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:10:36 ID:cfHIYmBt0
と金の"と"ってなんか由来あんの?
660名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:00 ID:pVlP723K0
>>635
「と」って、金の極草書体なんだよね。
銀→桂→香→歩の順に金の崩し方が
大きくなっていくので、元の駒がなんだか
判り易くなっている。
661名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:07 ID:acxWwhhh0
箸と将棋は知らんが、武士は韓国のサウラビが起源だってネットで読んだ
662名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:15 ID:0okl8eto0
>>621
社会共産思想でも、特に捻じ曲がった時代の物が輸入され、
更に漢民族自体の腐敗体質もあいまって、文革の果てに現状がある。

大陸は、「皇帝と英雄のいる血生臭い内地戦争」やってるぐらいが一番健康だよ。
周りに迷惑かけなけりゃな。
663名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:24 ID:YIiazN0Q0
てす
664名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:24 ID:6PzmNN250
将棋ってインドなのか。
インド人は自ら起源ニダ!起源ニダ!て言わないから、交換が持てるな。
中国人も朝鮮人レベルになっちゃったんだなw
665名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:26 ID:m6R8s9wUO
将棋の起源はインド
ちなみにチェスも同じだ
666名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:50 ID:TAkOnrCH0
戦後、GHQに持ち駒を使う将棋は捕虜虐待につながるから禁止せよというトンデモ
話に対して升田幸三の行った痛烈な反撃

「冗談ではない。チェスこそ取った駒は殺したままでいる。それこそ捕虜虐待ではないか。
だが日本の将棋は、捕虜を絶対に殺しはしない。再び将校となって働いてもらうのだ。
あなたは先ほど「兵として再び使う」と言ったが、それは違う。将校を歩兵として使う
ことは、日本将棋ではしない。元の官位のまま、将校は将校として、飛車は飛車として
遇するのである」
「それは詭弁ではないのか」
「違う。昔、楠木正茂という将軍は、敵兵が川に落ちるのを見て、これを救った。
本来は殺すべきはずである敵兵を、救ったのだ。救われた兵は感激し、正茂の部下
となって大いに働いた。これこそ、日本の精神である」
「・・・しかし、日本では庶民にまで将棋をやらせていると聞いた。それは、武道
と同じく、戦いの準備をさせているのではないのか」
「武道の『武』とは、矛を止めると書く。力を外へ向けるのではなく、己を磨くため
にあるにすぎない。また日本人は、庶民と言えど本も読めば文字も書く。将棋を指す
のも教養の一環である。それよりもお伺いしたいことがある。チェスで王様を助ける
ために、女王を犠牲にすることもある。女を楯に助かるとはどういうわけなのか、
お答えいただきたい」
667名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:11:50 ID:6esgKovQ0
日本の将棋が中国(象棋)や半島(チャンギ)から伝わったというのはちょっと考えづらいな
象棋やチャンギが囲碁のように線の交点に駒を置くのに対し将棋はマスの中に置く
象棋やチャンギが「漢」や「師」など戦争に関する駒なのに対し将棋は「玉」や「金」「桂」というように
物々交換を髣髴とさせる名前だ
この2点は、インドのチャトランガや東南アジアの将棋に近い
こっちのルートの方が有力だろうな
668名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:33 ID:twzmWFUi0
インドさんを忘れないでください
669名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:35 ID:F07Y5wW50
>>664
起源だから何?ってことだろうな。
670名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:37 ID:XulxcOwR0
箸で駒をつまんで将棋さしてる俺はどうすればいいんだ
671名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:41 ID:UCNbNnTG0
>>659
Wikiに載ってるな。

歩兵の成ったものをと金と言い、とと略す。歩の裏側に書かれている文字が、平仮名の「と」に似ているためである。

> なぜ「と」に似た文字が書かれているかについては、
>
> * 「歩」は「止」を2つ合わせた字で「止」の略字は「と」であるから、歩の成駒の「と」は前身が歩であることを示すため、「止」の字を略して「と」と表示したという説
> * ひらがなの「と」に見えるが、実際には「金」を崩した文字であるという説
> * 「金」と同じ読みの「今」(きん)を崩した文字であるという説
> * 登金の略字であるという説
>
> がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5_%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29
672名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:49 ID:DGUhu66O0
持ち駒を再利用できる特殊ルールで成り立っている将棋は
日本起源と言っていいんじゃないかな?
673名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:53 ID:OCNCr74b0
外国人が箸と言われて連想するのは、上下で太さの違う箸じゃないのか?
それだったら、起源とは違うが日本で改良された箸だろ。
支那チョンが使ってるのって、無駄に長くて太さも均一な使い難そうなのだろ。
将棋だって、元々インドが発祥だよな。
中国発祥とか言った所で、今の支那人にゃこれっぽっちも関係ない民族発祥なのに、何チョンみたいに
ウリナラ起源してんの?
674名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:08 ID:hIHId85W0
将棋でなく囲碁と言っておけば・・・

675名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:16 ID:x0kK81CHO
将棋は中国将棋の影響を受けずにインドから東南アジアを経由して直接来た可能性が高いらしいな。
まず駒の形が違いすぎるし、将棋は升の中に置くのに中国将棋は升目に置く。
インド発祥は升の中に置くらしから中国将棋伝来はあり得ないらしい。
676名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:19 ID:oBYEeKSz0
>>621
中国の最盛期は、春秋・戦国時代だよ。
宋において中興の時代があるも、衰退の一途をたどり
清で、康煕、乾隆という満州族の逸材がでるも、溥儀によって火は消え、くすぶりつづけているw

今は中世ヨーロッパと同様の暗黒時代ですw
677名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:26 ID:nGmSY0lfO
日本将棋はチャトランガやチェスに結構似てるけど、中国象棋は全然違うよね
中国から日本に伝わった後、中国で大幅な変化があったのじゃなかろうか
678名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:34 ID:NOBXCsO80
>>381ゼロを発見(発明?)したのもインド人だよな
インド人を右に!
679名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:47 ID:UCNbNnTG0
>>664
ゼロの発祥の地という話はよく聞くな。
680名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:52 ID:1YvtxD6p0
日中の話なのに、いちいち首をつっこんで起源を主張する韓国。
生粋の韓国人として誠に恥ずかしい。
死んでお詫びしたい。
681名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:55 ID:z4pZ688F0
>>621
文化大革命からまだ期間が短いからね
優秀な人間をみんな殺しちゃった影響から回復するにはまだまだ時間が必要
人的資源もあるけど文化そのものも破壊されてるから回復するのはこれからでしょ
682名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:05 ID:AMM5F3nx0
てか一部の恣意的な馬鹿以外、
将棋は日本の起源!なんて吠えてる奴居ないだろ。

何を目的とした記事なんだ?
683名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:06 ID:FVolNc02O
知ったかが湧いてきた(ノ∀`)
684名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:09 ID:pyyboHbc0
>>548
そうなんだよね。あのあたり一帯のものを集約したものが中華文明で、
日本にとってはありがたい共有財産のようなものだ。

>>574
中国象棋のコマは丸いし、色分けがされてる。
ルールもまったく違う。
王は一定の範囲以外動けないし、王同士が間にコマを挟むことなく対面できない。
685名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:12 ID:yO8EODzw0
支那畜どもが漢字・箸の起源を主張してきたらこう言うたったらええ。

「それがどうした?だから何や?それでお前ら中国の知的財産権侵害が免除されるとわけないやろ?」と。
686名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:28 ID:SDDzLJBAO
「起源の起源は韓国」と言われないと機嫌が悪い韓国
687名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:04 ID:UCNbNnTG0
>>673
日本の箸は、短いよな。
688名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:14 ID:RsIN+ZNX0
中国って通り道だろ?
689名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:19 ID:7FG7MeVk0

韓国人は、スプーンの使用率の方が高いだろ
690名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:20 ID:ADYHYlKF0
>>621
>>いつからあんな下らない国、国民性になっちゃったんだろ?

文化大国であることに、あぐらをかいていたんだよ。
英国がアヘン戦争を挑んだ時に何故手も無くひねられたかといえば、
(なんでこの中国様が西洋の文化を学ばなければいけないんだ)と、科学にしろ
軍事にしろ学ぶことが無かったからだ。ここが日本と大きく違う。
691名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:45 ID:aYjvgbd60
>>685

 著作権は、一定期間著作権を保護してあげる代わりに期間が過ぎたらみんなで使いましょう
という法律だから、漢字とか箸は著作権きれてるから、だれでも使えるのが著作権として正しい。
692名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:47 ID:Z/JkAqQi0
>中国人も朝鮮人レベルになっちゃったんだなw
中国=飼い主
半島=(ry
693名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:50 ID:6PzmNN250
カレーもインドだし、仏教もインドだし、ゼロもインドだし、
インドって凄くね?
天竺目指して、人の流れが活発で才能が集まったのかな?
694名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:50 ID:cfHIYmBt0
>>671
ほー。いろいろ説があるのね
695名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:15:55 ID:YIiazN0Q0
皆、中国のねらーは思った程偏向してないぞ。やつらにとっても韓国は侮蔑の対象で、日本は好敵手という位置付けのようだ。

↓中国のねらーの翻訳サイト
http://ansan.blog.shinobi.jp/
696名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:16:08 ID:UCNbNnTG0
>>689
韓国は、食器類が金属製ってイメージだな。
697名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:16:13 ID:HNq9ts5nP
起源主張の起源は韓国
698名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:16:40 ID:DGUhu66O0
>>682
将棋の起源はインド、持ち駒を使えるルールは日本起源
699名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:16:53 ID:pVlP723K0
>>647
そもそも、「王将」なのか「玉将」なのかという
争いもあるね。
実際昔は双玉といって両方玉将のやつもあって、
「玉」は財宝を表すという説になじみ易い。

>>666
升田さん、さすがだな!
石原莞爾の反論を聞いているようだ。
700名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:17:18 ID:FnNo47qmO
中国発祥だけど日本人の美意識とか物の考え方が影響してるね。
箸でも塗りの箸、象牙の箸など美しい。
他の色んな文化に関しても言える事だけど。
701名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:17:29 ID:KlnnCYPI0
将棋の起源は日本でも中国でもねえ インドだ。
702名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:17:57 ID:nGmSY0lfO
>>695
日本のねらーもうざいのは韓国、警戒すべきは中国ってかんじだな
703名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:09 ID:lt+qIZU+P
>>666
升田幸三という人物は極めて聡明だな。
だがしかし、今の日本人とはなんと愚鈍で無能なのか。

グローバリズムの今の時代、
アメリカやドイツ、フランスの経営者の方が将棋が強いかもしれんなw
日本人経営者は大日本帝国万歳とか言いそうなオールドファッションな思想。
今の日本人はチェスを指していて、今の欧米人が政治では将棋を指しているのは皮肉。

将棋の7手詰め、9手詰めくらい頭の体操で読めばいいのに。
漢字暗記よりよっぽどthinking abilityの鍛錬になる。
取った駒を敵陣に打って詰ますという発想は、ボードゲームとしては斬新だよ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:14 ID:yQy6zkkI0
金銀桂香って全部宝石系なんだっけ?
だから玉が正しいって言ってた奴いたな。
705名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:33 ID:bj3DtyMxO
>>677
中国からの伝来ではないと普通は考えるよ。

多分、この駒遊びを総称する名前だけはあとから中国から貰っているが
706名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:40 ID:arovvi+OO
持ち駒を再利用OKにしたチェスやろうぜ
707名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:54 ID:RsIN+ZNX0
宝玉クレナイカ?
708名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:54 ID:hIHId85W0
>>684
なるほど
サンクスです

>>687
物理的短いは仕方ないけど極力遠くで持つように言われたりするわけだし
単に、距離の概念ってジャパンオリジンな話かもしれんが
709名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:11 ID:WQzK3DtgP
別に中国起源で全くかまわないんだが

ほんとならね
710名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:32 ID:nUwcmTV+0

手で食べててるけど、観るのにはお勧めしない。
 
 http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
711名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:45 ID:UCNbNnTG0
軍人将棋の起源のほうが気になるw
712名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:48 ID:3rW2lrDB0
> 「韓国」は8.03%だった。

おい。
713名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:53 ID:LXQkS7ahO
起源だったら何だというんだ?ばからしい
714名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:14 ID:Dkgt4FDi0
夫婦喧嘩もニュースか。
715名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:17 ID:SpMqfqVyO
>>696
軍歌かなんかにあったな
♪ホトケ様でもあるまいし金(カネ)の茶碗に金(カネ)の箸
716名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:17 ID:pyyboHbc0
>>656
儒教がそんだけ有害だったってことだろうw
717名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:18 ID:zWHOFZ3eP
古代中国=ギリシャ
日本=ローマ
718名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:38 ID:Ao7GB5P20
>>232
中将棋とか大将棋今の将棋にはない変わった機能を持つ駒があって面白いな。
醉象が成った太子とか二つ目の王になって、駒が存在したら王が取られても続行できるとか、
獅子とか特殊な動きをする駒とか。
719名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:39 ID:7+7wqOaA0
>>713
起源だったら博物館を建てて一儲けできそうじゃね?
720名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:21:11 ID:AEx0OxmK0
>>710 ツーンと来た。 ウンコだろw
721名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:03 ID:jYCqwg7RO
インドのチャトランガ、中国の象棋、西洋のチェス(中世までの古い形)は、
駒の種類や動き形が殆ど同じ。
僅かに中国に後付けの工夫(砲)が有るくらいで、歩兵、戦車、象、馬、副官(斜め一歩)が完全に共通している。

おそらくチェスみたいな形状で種類を見分けるやり方だと、あまりバリエーション増やせなかったの。
形状を揃えて漢字で見分けるようにしたのが、本当の意味での革命。
つまり、あんな子供遊びのことにも識字率の高さがいる。
そこまで社会の知識水準が達すれば、バリエーション増やすのは簡単。
722名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:13 ID:Lpkwvzo90
翻訳の過程で象棋(シャンチー)と日本の将棋(中国では日本象棋と書かれることも)がごっちゃになってる可能性が高いな。
「象棋」としてアンケートしたが記事の翻訳過程で将棋に化けた可能性大。
あとフランス人夫は象棋と将棋の区別など付いてないんでしょう。

象棋なら中国起源で問題ない。将棋なら日本。現行のルールが整備された場所って意味で。
723名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:21 ID:Bb34gFbuO
スプーンはウリナラが起源ニダ
スプーンで白ご飯を食べる習慣があるのはウリナラだけであり、中国や日本には見られない高度な文化ニダ
724名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:39 ID:uKGvV/RHP
なんか「漢字の起源はどこか」とか言い出しそうだな…
と書き込もうとしたところで気がついたけど、
「漢」の国の「字」だから漢字なんだよな
実にわかりやすい
725名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:49 ID:pVlP723K0
>>706
すぐチェックメイトになりそうだw
726名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:22:52 ID:m+FJKdLlO
みんな勘違いしているようだから書くが






カレーの起源はイギリス
727名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:23:49 ID:L0LCBCLM0
起源の定義がよくわからん。いっそのこと全部アフリカでいいんじゃないの?
728名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:24:27 ID:DGUhu66O0
>>711
軍人将棋と中国の将棋である象棋って奴は似てるな
729名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:24:49 ID:wsPIEk2g0
>>724
でも漢字も韓国が起源を主張し始めて、中国が激怒しているよ。
730名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:25:13 ID:nGmSY0lfO
>>705
そうかもね。タイ将棋とかあった気がするし。
ただ昔内蒙に行った時、モンゴル将棋なるチェス系のものを見たことがあるが、
あれは何だったのだろう。チベットか西アジア由来かな。
731名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:25:17 ID:zsRqxpZi0
つまり、日本が中国由来の文化も大事にし西洋に紹介までしていた頃、
当の中国はその旧来文化の破壊に勤しんでいたでござる、ってことか

見事なまでの自業自得だな
732名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:25:39 ID:Ul3asX1f0
よくこんな事で喧嘩できるなw
733名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:25:49 ID:5y9XE1WA0
>>696
昔は王族だけが銀を使ってて、支配階級である両班クラスでは木製の箸ですよ
竪穴式住居に住んでた庶民はどのように食べてたかわかりませんが、
庶民が使いだしたのは極々最近です
734名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:25:56 ID:7kuhlUV20
西洋文明を東洋に広め、東洋文化を西洋に広め
日本は東西の橋渡し役で果たした役割は大きいな。
735名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:26:31 ID:XulxcOwR0
王手飛車取りなんてせいぜい日本ルールでしか成立しない荒業w
やはり日本人は昔からヌルかったか・・
736名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:26:43 ID:UCNbNnTG0
>>728
駒に飛行機とかあるから近代に入ってから作られたものであることは間違いないよなw
737名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:26:44 ID:KlnnCYPI0
>>727
毎回それ思うわw
アフリカ起源最強でいいとおもうんだよね。
738名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:11 ID:wsPIEk2g0
>>711
軍人将棋の発案者はまだ生きているんじゃなかったかな。
数年前のインタビューなので現在はどうだか分からないけど。
739名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:22 ID:SpMqfqVyO
>>723
だから暖かい料理が無いんだよな
熱いとスプーンが持てなくなるw
なんでもかんでもグッチャグチャにまぜないとダメなのもファビョってるからだもんな
740名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:33 ID:3rW2lrDB0
そもそも日本民族自体が中国南部出身なんだから
「中国のものをパクった」という考え自体が矛盾してる
741名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:42 ID:hIHId85W0
>>732
チョンコ叱りな特定アジア特有の文化みたいだし

文化圏が違う以上、外野は見守るしか無いわな
742名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:28:07 ID:q/07P3TU0
いや、どうでもいいですw
743名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:28:15 ID:AJr5UpBZ0
将棋は中国だが、箸は証明が難しいぞ。紀元前だろ
744名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:28:30 ID:q/b1pB9L0
少なくとも将棋はインドですが
まあ中国経由なのは間違いないけどさ
745名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:28:44 ID:GemwyfA80
世界の期限である韓国が黙ってないぞww
746名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:29:16 ID:Bb34gFbuO
漢字ばかり使い、箸ばかり使う日本人は中国の亜流にすぎないニダ
世界一合理的なハングルを華麗に使い、箸とスプーンを同時に使いこなすウリナラこそ東アジアの中心ニダ
747名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:29:56 ID:pyyboHbc0
>>726
イタリアはナポリのジュリアーノ教授がヨーロッパ人のヨーロッパ人による
ヨーロッパ人のためのカレーを発明したと聞いたぞw
イギリスのはその亜流なんじゃないのか?
748名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:21 ID:rhIbGkgn0
醤油の起源は日本です。
中国にある醤油とは全く別ものなので・・・

ちなみに、大豆を食べる習慣が西洋に伝わったのは20世紀になってから。
今でも西洋人は枝豆を見て驚く。
749名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:23 ID:uKGvV/RHP
>>729
なにやってんだか
750名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:25 ID:sYI6VT1DO
箸は中国起源で良いけど、将棋はインドじゃないの?
751名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:38 ID:8e1t0ppS0




上海サーチナ?



752名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:41 ID:OtEZaBbKP
         __                                     __
       //在\                                 //在\
  .    |<=(・∀・)>       \お前達、我をしっかり守るアル/   |<=(´∀`)>
.   . .  |(ノ  角 ヽ)        .\_____ _____/      |(ノ 飛車ヽ)
       ヽu――u'                  ∨              ヽu――u'
   _      _     . _     . _    . _.∧∧    _      _      _     . _
 // \  // \ . // \  // \  //支\  .// \  // \  .// \  // \
.|( ´TB`)|( `NH´)|(-@∀@) |<,,`Д´> |( `ハ´) |<,,`Д´>|(-@∀@)|( `NH´)|( ´TB`)
...|(ノ 香ヽ) |(ノ 桂ヽ) .|(ノ 銀ヽ) |(ノ 金ヽ).|(ノ 王 ヽ). |(ノ 金ヽ)|(ノ 銀ヽ).|(ノ 桂ヽ). |(ノ 香ヽ)
 ヽu―u'   ヽu―u'   ヽu―u'   ヽ u―u'  ヽu――u'  ヽu―u'  ヽu―u'   ヽu―u'   ヽu―u'
753名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:47 ID:7FG7MeVk0
>>734
近代化=西洋化 の図式をぶちこわした功績はでかいよね
754名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:30:56 ID:UngvIECs0
起源主張ドウデモイイヨー
755名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:02 ID:rA4nP+BTO
駒の再利用なんて秀逸なルールシナ人には100万年かかっても思い付けないだろな
何せ敵は徹底的に皆殺しで墓までひっくり返す文化(笑)だから
756名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:03 ID:TjeFjKN00
インドに「カレー」という名の料理はないらしい。
757名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:05 ID:bj3DtyMxO
>>744
いや レスを読め。
中国伝来は多いが、将棋のルートは違う
758名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:08 ID:hkfeA8nxP
中国も日本も他人の文化を平気でパクって自分の物にしちゃう天才だけど、どっちも元ネタをリスペクトしてっから別にいいんだよ
起源を主張しちゃう朝鮮だけ異質だし
759名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:12 ID:xECA43Il0
インド期限だろ将棋は
760名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:15 ID:wsPIEk2g0
>>726
カレー粉の起源であって、カレーの起源ではないと思う。
761名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:23 ID:v6rYptzG0
軍人将棋ってやった事ないけど、審判役がいるんだろ?面倒だよ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:23 ID:XulxcOwR0
欧米のスプーンフォークってどうなのよ 頭悪くねw
763名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:41 ID:UCNbNnTG0
>>746
ハングル文字を発掘して普及させたのって日本じゃなかったか?
764名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:03 ID:Pz32Y6LG0
将棋はインドだろ
765名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:46 ID:Bb34gFbuO
食器を手に持ちながら食事する中国人と日本人は罪人みたいニダ
テーブルがあるんだから食器を持つのはおかしいニダ
766名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:50 ID:UCNbNnTG0
>>761
ファミコンゲームとかあったみたいだな。
767名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:50 ID:0ophFyDYO
そんな起源を誇らなくたって
劉備が雷に驚いたふりして箸を落とした故事くらい知ってる。中国はバカ古い。
768名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:59 ID:q3dHaI5Q0

その箸を日本で初めて制度的に採用したのは、近年その存在を疑られている聖徳太子だと言われる。
西暦607年、小野妹子らを遣隋使として派遣した折、小野妹子らは箸を使った食事作法で歓待を受けた。
その先進的な作法の報告を受けた聖徳太子は、さっそく宮中の宴に箸食を採用したと言われる。以後、寺院が箸食を取り入れ次第に一般にも広がった。

http://blogs.yahoo.co.jp/hoshiyandajp/23988775.html
769名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:08 ID:nGmSY0lfO
実際箸の文化圏は広いから一概に中国とは言えんだろ
というかいかにも東アジアっぽくても、西アジア由来だったりすることはままあるし
770名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:24 ID:TjeFjKN00
>>761
ん?審判役なんてあったかな?
771名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:36 ID:wsPIEk2g0
>>761
だからコンピューター版ができた。
でも人が介在すると、やっぱり面白いよ。
772名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:34:15 ID:3rW2lrDB0
>>762
それすら普及したのは比較的近年になってからで
18世紀頃まではヨーロッパのほとんどの国では王侯貴族ですら手づかみで犬食い
庶民にいたっては戦前まで手づかみ
773名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:13 ID:nUwcmTV+0
>>733
銀の箸は毒盛りをふせぐためだって知ってた?
774名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:33 ID:TjeFjKN00
でも手づかみのほうが本当は美味しいらしいぞ
775名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:34 ID:htrEEDzxO
仙谷もサーチナも。

だからなんなんだよ。
776名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:49 ID:UCNbNnTG0
>>768
Wikiによると日本神話に登場するらしいが?

> スサノオが出雲国に降り立ったとき、川上から流れてくる箸を見つけたことを契機としてヤマタノオロチを退治しクシナダヒメを
> 娶ったと古事記に記されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B8
777名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:50 ID:LKXMixoiP
囲碁、将棋、箸は中国起源なんだろうな。
しかし、尖閣諸島は日本の領土。
シナチクは死に絶えろ。
778名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:55 ID:0okl8eto0
>>770
軍人将棋は、ぶつかった駒同士の強弱を判断する人が必要。
779名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:56 ID:nGmSY0lfO
軍人将棋って、中将とか大将はガチムチマッチョで、素手や小火器で
飛行機や戦車を破壊してんのかな、って思う
780名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:36:00 ID:pVlP723K0
>>771
あれだよな。
2つの駒見比べて、表を見ながら
「うーん、こっちの勝ち」とか。
スパイが大将に勝つんだっけ?
781名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:36:16 ID:Hm/eH+w80
>>281
あれせんごくさ
782名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:36:23 ID:YXKm0us0O
日本起源

割り箸
インスタントラーメン
カレールウ
783名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:07 ID:3jXqQNoE0
>>776
古事記が書かれたのがいつか知ってるのか
784名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:17 ID:7FG7MeVk0
肉を焼いてからハサミで切るのは最先端! by韓国人
785名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:28 ID:RE+jALL80
>>1
中国の伝統が崩壊したのはどう考えても文革だろ
786名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:56 ID:TjeFjKN00
>>783
オレがまだ生まれてなかった頃
787名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:03 ID:3rW2lrDB0
>>784
あれだけはどうにも許容できないなw
788名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:16 ID:UCNbNnTG0
>>783
まとめたのは古事記が書かれた時でも、伝説はそれまでにも口伝で伝わっていたんじゃないの?
789名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:16 ID:1WG4iut80
起源ネタは韓国の十八番じゃなかったか、影の軍団さん。
790名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:18 ID:acxWwhhh0
韓国の箸ってなんであんなに平べったいんだろ?
791名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:22 ID:BwhxkRwy0
起源原理主義者がはびこるのは下等国家の証拠だな
792名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:27 ID:rhIbGkgn0
サインペンを発明したのは日本人
793名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:38:34 ID:TrN7UYnx0
>>253
朝鮮半島が日本への文化の通り道だなんて朝鮮人や朝鮮に毒された
日本の自称文化人やマスゴミが捏造した話。
近代になるまで中国の中原と朝鮮半島の間は未開で治安の悪い魑魅魍魎の
闊歩する世界、だから中国の王朝から朝鮮への使者に指名されると嘆いていた。

中国大陸と日本の間は遣唐使遣隋使の時代から相互直通がメイン。
794名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:17 ID:3jXqQNoE0
古事記 - Wikipedia
古事記(こじき、ふることふみ)は、その序によれば、和銅5年(712年)太朝臣安萬侶(おほのあそみやすまろ、太安万侶(おおのやすまろ))によって献上された日本最古の歴史書。

↑古事記は聖徳太子より新しい。
795名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:24 ID:hkfeA8nxP
>>776
日本神話なんて後付だからな
仙谷も言ってる通り東南アジアや中国の伝説のパクリが大半だ
古事記に記載されてるから日本の伝説だとは言い切れない
796名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:28 ID:wsPIEk2g0
>>780
そう。
全てに負けるスパイだけが、唯一、大将を屠ることができる。

これを模範としたカードゲームがあり、鼓膜をかけて戦われたという故事があるらしい。
797名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:41 ID:arovvi+OO
歩の無い将棋やろうぜ
798名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:39:59 ID:2+6b5NLD0
将棋はインドあたりじゃないのか

西にいけば チェスになるし
799名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:14 ID:GoZ+FXDQ0
>サーチナ総合研究所(上海サーチナ)
なるほどね
800名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:26 ID:TjeFjKN00
>>785
モンゴル人やら、満州人にも征服されただろ。

チャイナドレスなんて満州人の文化なんでしょ?
801名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:40 ID:hIHId85W0
>>760
ターメリックにウコンに
香辛料や薬草は、どうにも面倒くさい話にはなるわなぁ
802名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:53 ID:0dRjRoqr0
起源は古代中国だが
今の中国人は関係無いだろ
仏教や孔子の教えは
今の中国人に関係無い
古代中国の文化壊したのは
今の中国人なんだしw
803名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:57 ID:3rW2lrDB0
>>788
口伝なんて信用性ゼロだよ
昨年取材記者本人から聞いた話を
翌年同じ記者相手に1万年前からのわが部族の伝承だと説くドゴン族がいい例
804名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:57 ID:BM9pHIDu0
>>740
ていうか青銅・稲作文化の長江文明が、漢民族に侵略されて
周辺アジア(チベットやら東南アジアやら日本)に逃げたんだよな

稲作や箸の伝来つったってどうせそのときのでしょ?
環境破壊しか脳の無い漢民族は侵略した地域を返すべきだ
805名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:03 ID:TnJb/vIzO
箸の起源をずっとずっと遡っていったら、細くした木の枝を木のうろに突っ込んで中の虫を捕まえて食べる猿(人)とかになるんじゃね?
806名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:16 ID:UmhInjDG0
歴史なんて西にいくほど古くなるのに。
807名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:41 ID:KXx4TUKyO
ニダもシナも一緒だな
808名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:43 ID:Bb34gFbuO
日本人は馬鹿だから、漢字の読みを整理できなかったんだぜ
その時々の中国の都での読み方を機械的に導入したから、音読みが複数あったりする
これは英単語と同様、表記だけでは読みが特定されないという欠陥があることを意味する
日本人は馬鹿ニダw
809名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:43 ID:W3tIwp4B0
>>787
そのうち自分で無くすだろ
810名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:59 ID:TSs6Z/lO0
チャトランガはインド発祥、将棋・チェスの先祖。

チャトランガ(4つの軍団、象・馬・戦車・歩兵)を
具象化し、立体的な駒の形にして、戦略的な盤上ゲームに
仕立てたのは、天才的な工夫。
811名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:00 ID:nUwcmTV+0

    箸使ってないよ!

http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
812名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:17 ID:mTTzeeFTO
漢字は中国が起源です。
813名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:41 ID:nGmSY0lfO
>>794
因みにだけど、聖徳太子と箸について書かれた文献は古事記より古いのかな?
814名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:55 ID:rqU1HRGF0
起源なんてどこでもいいだろかの国の人じゃあるまいに
815名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:57 ID:MNVeKUhT0
外国発祥の物は使っちゃいけない国際法でも出来たのか?
816名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:13 ID:3rW2lrDB0
>>804
つまりだ
尖閣はおろか
大陸本土の一部も「日本固有の領土だ!」と主張していいんじゃないか?
817名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:15 ID:FBuvaOxgO
日本発祥のボードゲームはオセロだって教えてあげれ
818名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:32 ID:UCNbNnTG0
>>813
それ以前に聖徳太子自体が架空の人物だしなw
819名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:34 ID:3jXqQNoE0
盤古
盤古(ばんこ)は中国神話の神で、宇宙開闢の創世神とされる。道教が発展してくると、盤古の名前は「元始天王」や「盤古真人」とも称されるようになった。

例えば盤古の左目からは太陽が、右目からは月が、頭と体からは中国の神聖な山である五岳(泰山など)がうまれたという具合である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A4%E5%8F%A4
820名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:44 ID:hIHId85W0
>>812
その 中国 とは、なんぞやと
どういう定義なのかと

アバウトな呼称の中華ならまだ齟齬は少ないかも
821名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:58 ID:TcuZ3NHQO
<ヽ`∀´>起源♪起源♪宇宙も地球もウリナラ起源♪
822名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:43:59 ID:hkfeA8nxP
>>804
稲作と箸はリンクしてないからなぁ
おにぎりも箸を使っていなかった時代のなごりだろう
823名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:08 ID:vcp3FTY40
確か大和朝廷の時代の箸はピンセットの様なものだったと思ったが
その時の大陸での箸も同様の物だったのだろうか
824名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:12 ID:lt+qIZU+P
結論:
今の日本経営者は飛車を守りゴマにして
王と一緒に金銀で固めてそのまま終盤まで忘れてしまうような
ヘボ将棋打ちばかりで華も才能もない。

でOK?
825名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:13 ID:lEson/7K0
すべての文明はシュメールにたどり着く。
826名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:21 ID:OgED/ui40
箸なんて原始人じゃねえの?

別に日本とは思わんが
827名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:50 ID:TSs6Z/lO0
ちなみに
チャトランガ(4つの軍団、象・馬・戦車・歩兵)は

象→角・ビショップ
馬→桂馬・ナイト
戦車→飛車・ルーク
歩兵→歩・ポーン
828名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:54 ID:FNZZ+SMKP
インド起源説も怪しいものが結構多いけどな。
インドに大豆が伝わったのは紀元10世紀年頃なのに、
「達磨大師によってインドから中国に豆腐が伝わったのは紀元1世紀頃」
とか中国の古い文献に書かれていたり。
829名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:57 ID:4MbNRY+70
先の細くなった箸は、魚を食べるのに都合がいいようにと日本人が改良したって聞いたけど
発明は中国でいいです
830名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:07 ID:bj3DtyMxO
>>817
リバーシでないと通じないだろ
831名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:08 ID:L0LCBCLM0
>>805

俺もそれに賛成だな。起源をどこかって決めるレベルのしろもんじゃないと思う。
832名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:24 ID:UmhInjDG0
>>808
朝鮮土人には訓読みなんか無いだろ。
833名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:38 ID:3rW2lrDB0
>>825
韓国人はそのシュメールこそが韓民族の文明だったと主張してるけどw
834名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:46:04 ID:8xI/5VO50
西洋人「箸も将棋も日本起源」に中国人「悪かったのはオレらかも」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1005&f=national_1005_122.shtml

新華社が運営するニュースサイトの新華網はこのほど、箸(はし)と将棋の起源をめぐって、
フランス人の夫と大げんかをしたという、中国人女性の話題を紹介した。
サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が同問題についてアンケート調査をしたところ、
西洋で中国文化が理解されていない理由は、「国として文化の宣伝が足りないから」と、
自国側の努力不足を認める回答が最も多かった。

新華社が紹介した夫婦は、夫がアジアの文化を好んでいるにもかかわらず、箸も将棋も日本人の発明で、
「中国は後になってから、パクった」と言い、譲らないので大げんかになった。
夫のフランス人は、「小さいころから箸や将棋の起源は日本と書かれている本を読んだ」と主張したという。

文章は、日本は政府と民間が早い時期から、箸や将棋などの「文化」を西洋に紹介してきたと指摘。
一方、中国は、1940年代には日本の侵略戦争で大きな被害を受け、
社会は崩壊の瀬戸際まで追い詰められたと紹介した上で、日本が黙々と経済発展に励んでいた1950−70年代、
◆現実を無視して大失敗した経済の「大躍進」◆古い文化の一方的破壊を目指した「破四旧」
◆全国を大混乱におとしいれた10年間の「文化大革命」◆周恩来首相失脚を目指した「批林批孔」――など、
大きな旗振りのもと、各種の政治運動を行うばかりだったと、自国の歩みを批判した。

~~~~~~~~~本文省略~~~~~~~~~~~~

「外国人が箸や将棋は、中国が日本からパクったものと思うのはなぜか」と尋ねたところ、
最も多いのは「中国に、国として文化の宣伝が足りないから」との回答が36.18%と、最も多かった。
「日本が中国より早く、文化の宣伝を始めた」との回答は22.61%。
「西洋人の考え方が、先入観から抜け出せないから」は、30.65%。
同問題について大きな、または一部の原因が、自国側にあると考える人が多いことが分かった。
835名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:46:06 ID:n4GiVWsu0
エジプトなんて中国も日本も土人の頃に
法律、水道、下水道まであるんだからな。
どっちも恥かくだけだから、やめろよこんな論争。
836名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:46:50 ID:rhIbGkgn0
>>828
大豆の原産地というか食文化のルーツは中国雲南地方じゃないの?
シーサンパンナあたりかと・・・
837名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:46:51 ID:ev3/uxea0
碁が中国からだよ
838名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:00 ID:Xci55G0z0
>「日本」は5.53%、「韓国」は8.03%だった。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:15 ID:ZlGRQcgO0
チョンもシナも軍人将棋だろ・・・
日本の将棋とはルールが全く違う
世界的な知名度も高いし
なんで囲碁の起源を言わなかったんだ??
840名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:33 ID:hIHId85W0
>>837
建国して60年程度しか無い国から???
841名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:40 ID:wsPIEk2g0
>>818
それ、現在では覆った。
モデルとなった人物はあったが有力。


>>835
バビロンに都があったときには、もうすでに一千年も古い建造物がある観光地だったんだってね。
古すぎるw
842名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:48:19 ID:XulxcOwR0
人類はクロマニョン、ペキン、アウストラロピテクスで構成されています
843名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:49:15 ID:Bb34gFbuO
日本文化自体がウリナラが起源ニダ
844名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:49:57 ID:TjeFjKN00
>>842
オレの祖先は小惑星で飛んで来たから違う
845名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:50:43 ID:OgED/ui40
でさ
回答が殆どあってたんならそれでいいんじゃねえの?

洋風メニューの起源とかも俺らわからんし
846名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:08 ID:ckfIBVJz0
日本文化はほとんど中国起源で別にいいが
半島起源説にはぶぶづけぶっかけるからな

唐紙に呉服に漢字の漢読みにと堂々と敬っておるわ
国語の授業で漢文やってるんだぞ

今の中国は卑しい成り上がり下層平民の統治するナンチャッテ国家で
過去の偉大な文化伝統あったシナとは別物です
847名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:36 ID:nGmSY0lfO
>>827
動きはそうだけど、直接の派生関係は違うと思うよ。
ビショップ←象→銀、ルーク←車→香だろう。位置関係からして。
将棋から飛角と金を片方外したらチェスになる。実際昔は八列だったそうだし。
848名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:37 ID:nUwcmTV+0
しつこくうっぷ!
   こんな国あいてにすんな。

   http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html

849名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:58 ID:zDoB0E8AO
>>811
民主党のせいで、日本人はみんな食べられてしまうん?
850名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:19 ID:ONsfV8N10
ISSHOYA !! CHOUSENJIN TO ISSHOYA !!
851名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:53:07 ID:QVm4a4NF0
日本で花開いたものは数あれど日本起源ってものは少ないんじゃないかな。
朝鮮も何か開花させてそれを自慢すればいいのにね
852名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:53:41 ID:qM9eQgDd0
こんな国だもの 白人の植民地になるのも当然だわ
853名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:04 ID:3jXqQNoE0
Q.孔子が人肉を食っていたと言うのは事実ですか?



A.公表されている事実です。

孔子の時代には「自国(中国内の国)の人間でなければ人間でない」という考え方があり
戦争に勝利した時、他国の人間を奴隷として輸入し加工し食べていたようです。

その後、孔子は「他国の人間も人間と認めよう」という考えを思いつき
自国の人間を「人」、他国の人間を「仁」と規定し教えを広めていきました。

これは当時の文化ですから最低ではありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115419476
854名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:09 ID:FNZZ+SMKP
>>836
中国東北部からシベリアらしい
855名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:38 ID:lEson/7K0
>>846
実際朝鮮半島を経由したものなんかほとんどない
日本も中国歴代王朝も海運に力を入れてたんで
直接交流。半島は危険だから通りたくないと
円仁の入唐求法巡礼行記にもあるほど
856名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:33 ID:DeGk1v0S0
将棋はパキスタンが起源という説もある
857名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:52 ID:7FG7MeVk0
>中国は、1940年代には日本の侵略戦争で大きな被害を受け

『国共内戦』は無かったことになってるのなw
858名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:53 ID:3rW2lrDB0
>>851
日本人って
カルパッチョを肉じゃなく魚にしたりとか
手を加えて使いやすくしたり
バリエーションを増やすのは得意だけど
根源的な発明ってほぼゼロといってもいいよね
残念な話だけど
859名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:54 ID:SAvX/rP60
箸やフォーク、スプーンに起源を考えるのはおかしいだろう。
相当に広範な文化的な広がりの中で出来たはず。
石器の起源とかに近いんじゃないの。
860名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:07 ID:kDB73PCJ0
1つだけ言えるのは、起源まで遡れば当時は中華人民共和国も日本国も存在していないということ

国って歴史上何度も発生消滅を繰り返してるのに、
どうして現在ある国が過去も未来も永劫続くと錯覚しちゃうんだろうね
861名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:08 ID:VzLqRTu80
征服王が日本起源
862名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:13 ID:3jXqQNoE0

「醢」 ししびしお。いわゆる塩辛。
古くは孔子の高弟・子路が衛で憤死を遂げた後、殺害者たちの手によって醢にされている。それを伝え聞いた孔子は、
家に備蓄されていた醢を全て捨てさせたという。この捨てた醢が何肉かは興味深いところである。
  また、史書にいう最古の食人は、紂王が九公を醢にした、という記述である。さらにこの後、脯と羹も行っている点は、
さすがは紂王、とでも言っておこうか。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5916/jinniku.html
863名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:29 ID:EC3kIwyxO
>>846その中国もほとんどが周辺のパクリだからな
日本の起源はアジア全体だろ
864名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:46 ID:ev3/uxea0
箸はたしかに中国のほうが古くからある
春秋戦国時代にはもうあったからな
将棋はインドが起源だろ
865名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:46 ID:nGmSY0lfO
まあパキスタンも歴史的地域としてのインドだからね
866名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:57:31 ID:a65gyDi70
公式には中国ということになってるが
実際のところ日本の可能性もないわけじゃない
事実、土器とか勾玉は日本で発明されてるし
867名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:57:37 ID:pTmnAMxL0
チョンと同じで起源好きなんだな
アホじゃね
868名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:19 ID:3rW2lrDB0
>>860
皇紀2600年は眉唾としても
少なくとも1600年くらい同一王朝が続いてるぞ我が国は
869名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:24 ID:Yj/dVOvO0
>>16
在日は狡猾に天皇を貶めようとするから困る
870名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:56 ID:Bb34gFbuO
なんと日本人は、食器を手で持ち上げて食器に口付けて汁を飲むんだぜ
どんだけ卑しいんだw
871名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:01 ID:jB7Les8Z0
中国は凄いんだよ
何と言っても4000年の歴史があるからね(爆笑)
872名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:12 ID:bj3DtyMxO
>>831
ルーツを正確に知るのも発達には重要なファクター。
また今回の中国サイドの言い分はわかるが韓国みたいに横から主導権を取ろうとする輩もいる
873名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:39 ID:UmhInjDG0
領土問題から起源がどうたらの話しが出てくんだろ。
大事なのは現在の法律なのに。
支那、朝鮮は国際法で勝てないから起源の話しを出してくるんだよ。
874名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:43 ID:JfRjMe090
>>1うざいって。
起源起源てシナ畜かよ。
875名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:49 ID:qM9eQgDd0
昔大陸にいた中国人と現代中国人は違う種族らしい 
876名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:55 ID:nUwcmTV+0
877名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:56 ID:kO5GVC2W0
韓国ニダ!
878名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:10 ID:GW6Pkl7mO
将棋はインドだな。
箸は気にしたことは無かったけど中国かもね。
これは明らかになっていないんじゃない?
紙、羅針盤、印刷術、火薬だけでも凄いと思う。

元の以前と以後でえらく違うな。
宋が平和ぼけで滅んでから文化的に落ち込んだという事例を、日本はよく見ておいた良いよ。
879名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:26 ID:9ub/q2XfO
箸の起源も将棋の起源も、全力でど−でもいい。

魚釣島も竹島も日本の領土であることに変わりはないんだからな。
880名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:35 ID:TYIJz7SLO
さすが朝鮮の宗主国支那としかw
881名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:00:50 ID:3rW2lrDB0
>>870
食器にかがみこんでガフガフ犬食いする朝鮮人にだけは言われたくないなw
882名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:01 ID:XulxcOwR0
>>860
アレクサンドロス帝国ってのがとてつもなく広かったんだよね
883名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:02 ID:N5NUpB1LO
箸や将棋の起源は確かに中国かもしれないが
それが何を意味するのかよく分からない…
問題なのは偽商品を作っていかにも自分達が作りましたと自画自賛した挙句
購入者に害を及ぼしたりしてる事なんじゃないのか?
884名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:18 ID:RhzqwilHO
「将棋」っていうなら日本起源でいいんじゃねーの?
「ぷよぷよ」をロシア起源とは言わないだろ? まあ当時はソ連か。
885名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:28 ID:bdZwuZ8O0
日本人がアルファベットはイギリス人の文字、とか思うのと一緒か。
起源はフェニキア人だが。
886名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:02 ID:v3TZndnA0
将棋はRTSにするべき
歩と香と桂と飛が同時飽和攻撃できないとか変だろ
887名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:35 ID:lEson/7K0
>>863
思想やそれに付帯した生産物に関してはほぼそうだな
しょうがないよ、紀元前6000年にはインドでは文化が芽生えてた。
その後のハラッパやモヘンジョダロやバラモン教、ヴェーダやギーダを鑑みれば
東アジアが中国を中心にこぞって吸収しようとしたのもわかる。
そしてそれらすべて紀元前8000年に農耕をしていたシュメールに至る。

ま、そいつらがどこから来たのか、がシュメール問題なんだけど。
888名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:59 ID:kDB73PCJ0
>>868
我が国って何よ?

たとえば江戸時代ですら、国といえば藩を指した
藩の外に出るのは今で言う海外に出るのと同じ、パスポートも必要だったし勝手に出たら処罰された

もう一度言うが、我が国って何?
889名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:01 ID:a65gyDi70
もうこの際日本も開き直って
大日本帝国領土を取り戻すというのはどうだろう
890名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:08 ID:7FG7MeVk0
中国がアメリカを侵略したら
ハンバーガーが中国起源になるんだろ?
891名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:10 ID:QhCYOW/p0
新幹線の起源もたぶん中国だな
892名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:24 ID:S28uvKTu0
箸は中国
日本の「将棋」は日本

こんなん、当たり前だろ
893名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:36 ID:Xf/Cmp/C0
>>817
オセロを日本発祥だというより将棋を日本発祥というほうがまだ筋が通っている。

チェスやチャトランガ党と将棋はかなり異なるゲームになっている。
リバーシとオセロの差など無いも同然
894名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:03:50 ID:0gXSzHV80
木の箸をここまで洗練させたのは日本じゃねーの?
895名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:04:27 ID:BgaeYnjz0
日本のすごいところは文化が「開花」するところだよ
896名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:04:46 ID:wsPIEk2g0
>>884
落ち物パズルの起源であればアメリカが起源だよ。
897名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:05 ID:qj7aevaA0
割り箸は日本
塗り箸も日本

長い箸は支那
鉄の箸は朝鮮?

将棋はそれぞれの国
囲碁は支那
898名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:07 ID:F8N4z3Np0
20世紀前半の中国の凋落は、日本の侵略のせいというよりは、
清朝そのものの腐敗と西洋列強の進出のほうが大きいだろう。
それに、日本は、どこかの国のように
官民あげて自国文化の売り込みなどしていない。
899名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:32 ID:P/jBaE800
中国将棋の位置づけがよくわからん
900名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:06:02 ID:a65gyDi70
「中国起源」ってなんかものすごい卑怯だよな
チベット、満州、内モンゴルで生まれたものも「中国起源」だもんなw
日本も属国化されたらいろんなもんが「中国起源」になるぞwww
漢民族起源?何かある?
901名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:06:02 ID:WQzAbZHH0
日本から見れば中国起源のように見えても、実際はインド起源、
さらには中東、アフリカというものが多い、意外と中国起源は少ない。
902名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:06:11 ID:jATjIetR0
>>60
スイカも人間もアフリカ、でいいよもう
903名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:16 ID:Z29x7haq0
タイに、マックルックといって、チェスににたものがあるけど、飛び道具が無いので退屈。
それに、引き分けが結構多い。
将棋は、相手の駒をつかえるので、奇襲でき面白い。
904名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:28 ID:rhIbGkgn0
ヌンチャクは日本(沖縄)が起源です
905名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:46 ID:lEson/7K0
>>833
まあ戦前の日本もシュメール(当時はスメルと呼んだ)はスメラノミコトのことであると
言ってたんだけどな、それをある学者があまりに酷いとシュメールに訳し直し反論した。

ま、チョンにはそういう良識ある学者がいないのが問題なんだけどw
906名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:08:38 ID:UmhInjDG0
だからアホ仙石の桃太郎と一緒で領土問題から起源の話しが出てるの。
国際法では勝てないから。
907名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:08:45 ID:+n3wLesq0

この話題はこれで解決しよう

中国人はミトコンドリア
908名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:15 ID:XulxcOwR0
世界中のネズミがヒトに進化するまでの早さで既に順列は決まっていたんだ
909名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:22 ID:a65gyDi70
孔子も満州人だし、甲骨文字を最初に発明したもの満州人だし
火薬を発明したのも満州人
弓を発明したのはモンゴル人
漢民族って何にもしてない気がするんだが
910名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:35 ID:BlGjxFNJ0
>>16
2600年とかねーよなw
桁一つ足らないし。
911名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:56 ID:wsPIEk2g0
>>886
じゃあ生産と技術もルール化しないとな。



でもそれって既存のゲームと何が違う?
912名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:58 ID:NW9tXdak0
>上海サーチナのアンケートはまず、箸や将棋は、「どの国のものか」と尋ねた。
まとめて聞いたの?
913名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:06 ID:WQzAbZHH0
>>904
三節混・中国?→双節混(ヌンチャク)・沖縄
914名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:09 ID:Z8Xi9StMO
>>888
天皇による朝廷が現在まで続いてるだろうが
幕府は摂政であって王じゃないだろ
915名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:24 ID:BVIk6afUO
ぶっちゃけどっちでも良い
916名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:29 ID:Fesmdh9W0
箸のようなシンプルな道具は、どこが発祥とは言えないんじゃないのか。
そりゃ中国で使われた記録が一番古いかも知れないが、
そういう理屈をつけたら斧だって鍋だって中国起源説になってしまう。

箸の起源は、なんて議論はナンセンスだ。
917名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:39 ID:NPEURDkD0
>>571
こだわってるのお前みたいな朝鮮顔だけじゃん。
918名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:10:41 ID:2eLWcMT5P
別に俺らが起源主張してるんじゃなくてあいつらが勝手に日本起源だと思い込んでるだけ。
チョンとは違うんで、よろしく。
919名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:11:43 ID:5+161np4O
>>790
答え。

顔が平べったいから
920名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:04 ID:zYCKgVKY0
>>888
藩と言う意識が強かっただけで、日本と言う意識が無かった訳じゃないぞ?
藩も独立国ではなかっただろう。
921名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:07 ID:nGmSY0lfO
まあ漢字なんてもんを守り続けてるのは大したもんだな。
主要な文字でヒエログリフから派生していないのは、漢字とそこから派生した仮名くらいだからな。
ああ、あとあの変な新造文字
922名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:50 ID:Z8Xi9StMO
>>913
ヌンチャクは馬の轡を武器として用いた所から派生した沖縄の武器だぞ
923名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:13:40 ID:NW9tXdak0
女が戦場に出て、しかも一番戦闘力が高いとか
1つの国に女王陛下が何人もいていいとか
僧侶が戦うとか
城が動くとか
チェスっとほんと意味わからねー。
924名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:15 ID:PNO/Dfy+0
多分人類の起源も中国
あとビッグバンも中国だな
925名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:20 ID:ZIDjZOY+0
箸も将棋もたぶん日本起源ではないだろうな・・・
それこそ世界中に似たようなモンがあるし。

てゆうか正直起源とかどうでもいい。
起源を確定して何か嬉しいことがあるのかね?
926名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:49 ID:kDB73PCJ0
>>920
んじゃ戦国時代はどう説明すんの?
927名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:09 ID:zYCKgVKY0
>>776
古事記や日本書紀が成立した奈良時代にはもう箸広まってるからなあ。
書かれた時代の影響を受けた可能性もある。
928名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:17 ID:Fesmdh9W0
>>914
足利幕府は対外的に国王を名乗ってないか。
学校で習ったような気がするが。

それに通商修好の取り決め(条約にあたるもの)は、幕末まで幕府の専権。
そういう認識で幕府がいたから、日米通商友好条約が大問題になったわけで。
帝の許可を得てるんですか?得てないでしょ?って。
929名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:19 ID:lEson/7K0
>>901
しょうがないよ、サンスクリット語やパーリ語を音訳し、訳語を当てたのは中国の古代皇帝の命だからな
それを漢訳したものが日本に伝わった、その作業には日本人で唯一の三蔵法師、霊仙も
加わっているが。本当に密教の力で相手を倒せるとか信じてた時代の話だけどね。
930名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:03 ID:nGmSY0lfO
>>923
んなこと言ったら将棋の駒こそ全く意味不明じゃないか
角行ってどういう素性のお方だよw
931名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:09 ID:XulxcOwR0
>>925
ロマンだ
932名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:18 ID:LQLh/wN/P
39 1991 福崎文吾 3−2 谷川浩司
40 1992 羽生善治 3−0 福崎文吾
41 1993 羽生善治 3−1 谷川浩司
42 1994 羽生善治 3−0 谷川浩司
43 1995 羽生善治 3−0 森けい二
44 1996 羽生善治 3−0 島  朗
45 1997 羽生善治 3−0 島  朗
46 1998 羽生善治 3−2 谷川浩司
47 1999 羽生善治 3−1 丸山忠久
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺 明
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛

 王座戦19連覇中 57勝10敗

52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光 ○○○
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛 ○○○

          19連勝中
933名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:43 ID:LXr/KBe50
↓将棋を残すためにマッカーサーを説得したエピソードをどうぞ
934名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:51 ID:bk3nQcO6O
まあ日本固有といわれる文化もその源流は殆ど中韓起源だからなぁ………
935名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:55 ID:0b+XSI1R0
>>2
まったくもってそうだな
936名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:17:22 ID:iL0m36Hg0
純日本産と呼べるのは仮名文字ぐらいだろ
近畿の発祥だが
937(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/10/05(火) 19:17:24 ID:T22lGR0ZP
>>1
インドのチャトランガというボードゲームが、西方に伝わってチェスになり、
東方に伝わって中国将棋となった。
日本将棋は中国将棋の改良版。
改良点1:コマをマス目の中に置くようにした
改良点2:敵のコマを盗り、再配置できるようになった(ヘッドハンティング)
改良点3:コマを商品にして、ビジネスゲームにした。盤上は京都の町を表現している。
金、銀、角、桂、香は文字通り商品。飛車は荷車。
歩兵は戦国時代に登場した足軽、傭兵のこと。ちなみに「と金」とは金メッキのこと。
もともと王というコマはなく、昔は両者ともに玉というコマを使った。
<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
938名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:17:25 ID:zYCKgVKY0
>>920
戦国時代の前には室町幕府あったろ。
戦国時代は日本の中の一時的な戦乱。
戦国時代だって室町時代だって帝がいたしな。
流石に箸の起源の時期なんて紀元前にさかのぼったら『日本』はなかっただろうが。
939南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/05(火) 19:17:43 ID:ZocNIKoE0
それで?qqqqq
940名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:13 ID:IXDDlMzP0
建国60年の国がか
941名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:13 ID:E+d1hmhKO
箸は中国だろ。
将棋は起源は中国だろうけど、ちょっとどころかかなりルールも駒も違うものだったはず。
942名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:30 ID:FNZZ+SMKP
>>905仏教の須弥山(現地語:メール、スメール)シュメール説ってのもあったな。
943名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:48 ID:a65gyDi70
>>925
うれしいことはないが
中国が起源を主張するということは
領土権を主張してるということだ
944名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:50 ID:Z8Xi9StMO
>>925
原形はインドだけど将棋はチェスと同じように日本独自の変化を遂げてるよ

>>926
戦国時代は内乱だろう
天皇はどの時代もちゃんといたよ
945名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:58 ID:Fesmdh9W0
>>901
ただ将棋はおそらく中国経由じゃないねぇ。
中国将棋は飛車角のような大駒が多くてノーガードで殴りあうような展開なのだそうだ。

歩や金銀でがっちり組上げていくおとなしい将棋は東南アジアのほうにあり
日本の将棋はそちらの影響下じゃないかと言われてる。
946名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:19:02 ID:UmhInjDG0
>>939
尖閣は支那の領土アル
947名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:19:12 ID:yJ5RayvU0
100歩譲って、漢字発祥の地も中国で許してやるわ
あと三国志も
948名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:19:26 ID:v3TZndnA0
ハヴさんすげーな
949名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:09 ID:zwlVjSH50
カレーとか、わざわざフォンドボーなにやらで、偽装しなくても、
ククレカレーで良いとおもうんですよ。
950名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:27 ID:6rZJf6pSO
>>936
日本酒、日本刀は共に日本独自の発明だろ
951名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:28 ID:h25EnjEz0
>>1
まじレスすれば、「箸」の起源はアフリカ

最初に「火」を利用したアフリカでは、熱くて素手では触れない
そこで、刺す(串)、挟む(箸)が考案された

但しアフリカから世界中に伝播した訳でもない
「火」を使ったところでは当然それを使ったというだけの話

「焼肉」も同じ
内容は省略するが「焼肉」を起源などというのは恥ずかしい話
952名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:29 ID:bk3nQcO6O
私たち日本人は中国と韓国には感謝しないといけないよね
953南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/05(火) 19:20:30 ID:ZocNIKoE0
>>946
最初からそう言えばいい。
器が小さい中国人qqqqq
954名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:42 ID:dD1JXLsf0
>>934
イタタタタタタタ
955(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/10/05(火) 19:20:55 ID:T22lGR0ZP
>>1
将棋はビジネスゲーム。敵の駒を取って自軍に加えるのは、ヘッドハンティングだから。
歩兵は傭兵。ライバルの商圏に入ると、マネージャー(金将)に昇格できる。
ゲーム板は京都の街を表現している。だからタテ9列、ヨコ9列。
玉将(ジュエル・マネージャー)、金将(ゴールド・マネージャー)、銀将(シルバー・マネージャー)
桂馬(スパイスを運ぶ馬・桂はナツメグ、ニッキ)、香車(香を運ぶ荷車・香はお香、コロン)、
角行(象牙商人)、飛車(空翔ぶ荷車、空想の乗り物)
ライバルの玉将(ジュエル・マネージャー)を捕らえて、京都の商圏を独占すれば勝
        ∧_∧
      ⊂(・∀・ )つ- <これ豆知識な。 
     ///   /_/:::::/ 
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /___________________/ | |
 | |----------|│
956名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:21:09 ID:zESFVx6r0
中国人は紙、火薬、印刷、羅針盤を発明した偉大な民族。
逆らっても勝てるわけがない。
957南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/05(火) 19:21:47 ID:ZocNIKoE0
>>956
当時の中国人が今の中国人と同じかどうか怪しいけどなqqqqq
958名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:21:56 ID:xu6UVEN00
>>841
モデルとなった人物居たのは当たり前の話、ただそんなあやふやな人物にまつわる話が信用できるのか?ってことだ。
959名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:22:10 ID:W3tIwp4B0
>>943
わかりやすい
960名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:22:19 ID:C6pAIr3i0
将棋も箸も、高句麗遺跡である舞踊塚に描かれてますよ。
中国も日本もバカバカしい起源遊びはお止めなさいなw
961名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:22:42 ID:lEson/7K0
>>944
欠史八代や仲哀天皇のあたりで問われると言い辛いけどな>どの時代も天皇
あまり言うとじゃあ天皇はどこから来たんだどこの民族由来だとされてしまう。
原人でも発見されれば別なんだろうが。
962名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:17 ID:o2awyzV+0
>>956
アヘン戦争でぼろ負けしたのはイギリスだったっけ?
963名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:21 ID:yJ5RayvU0
桂馬ってひねくれ者だよな
正面行くと見せかけて、クイッと斜めに一歩進む
こんな卑怯者は日本人を象徴した動きだよな
964名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:29 ID:GVyLiDYKO
支那=4000年かけても箸をコンパクトにする事を思いつかなかった
965名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:33 ID:T1NPIfU4O
聖徳太子は実在の人物だよ。
推古朝の摂生・厩戸皇子の事だからな。
966名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:43 ID:ZHEG5jj3O
>>950
戦国後期以降の文化なんてほとんどが日本固有じゃね?
967名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:46 ID:TAkOnrCH0
>>932
つええええええええええええ
竜王戦が楽しみだな
968名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:24:17 ID:LXr/KBe50
>>936
おいおい
平仮名は漢字を簡単に走り書きっぽく書いたのが起源
片仮名は漢字の一部分を音読みしたのが起源
だぞ
969名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:25:47 ID:6T3G2mvZ0
何かの本で見たけど他国の将棋は戦争ゲームだけど
日本の将棋は宝の取り合いって見て昔の日本人スゲーって思ったわ
970名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:11 ID:NW9tXdak0
>937
いや、元の形のまま伝わった後に、各地で色々ローカライズ、改良された、と見る方がいいんじゃないか?
側近が3*3の中しか動けないような中国ルールは日本の(いくつものバリエーションの)将棋にまったく入ってないし。
971名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:14 ID:NjsvyKuH0
民明書房なら全ては中国がルーツでFA
972名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:52 ID:zXuCRNL+0
その箸や将棋の起源は日本と書かれている本とやらが悪いだろ
著者誰だよ
973名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:15 ID:LnPvbHDOO
>>962
眠れる獅子とか言われてたのに、眠れる子猫だったという…
974名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:33 ID:rslsSk6o0
間違いなくインド起源だろうが、取った駒を使えるというのは日本的なもの。
975名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:37 ID:Z8Xi9StMO
>>961
別に民族の由来なんてどうでもいいよ
そんな事言い出したら全てアフリカに帰結するだろ
大事なのは日本でずっと同一の朝廷があったかどうかだろう
976名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:49 ID:/8v/qKEr0
ところで箸のルーツが中国なのは別にいいんだが
箸が伝わるまでは日本人はどうやって食事してたんだ?
手づかみ?
977名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:54 ID:XulxcOwR0
日本人に苗字がついたのは漢字が入ってからだよな
978名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:28:06 ID:hIHId85W0
>>973
今日本は当時の清と同じだとも言えるという・・・
979名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:28:15 ID:sLQkZxrsO
>>968
そこらへんは俗説みたいなもんで確証は無いんじゃね?
特にカタカナに関しては中東だかどこだで、ソックリな文字が書かれた石版とかが見つかってたような
980名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:28:41 ID:vl+pJPpM0
>>35
匙・・・かなぁ?
981名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:28:47 ID:gwFGUDcT0
だからどうした
そんなに起原大好きなら、世界の中心はお前らじゃなく人類発祥のアフリカだろ
982名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:29:04 ID:kDB73PCJ0
>>944
> 戦国時代は内乱だろう
> 天皇はどの時代もちゃんといたよ

俺はそういうあっさりと後から歴史認識を変えて憚らないのが逆に怖いね
俺の地元じゃ今でもお殿様といえば地元の大名を指す、そのためのお祭りもあるし、
天皇とか将軍とか何とも思ってない、ある意味うちのお殿様より下だという意識がある

お前みたいな奴は仮に将来日本が中国の一部になったら
中国は4000年の歴史がある、日本と争っていた時代は内乱とか言って
何の気にもならないんだろうな
983名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:29:20 ID:nGmSY0lfO
>>979
俗説ておま
984名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:21 ID:xKy7AvQrO
箸について言えば多分内訳は

中国と答えた人=韓国人以外のアジア人と見識ある欧米人

日本と答えた人=一般欧米人

韓国と答えた人=韓国人

だろうなwwww
985はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/05(火) 19:30:38 ID:MK63WKzO0 BE:1924488285-2BP(3333)
>>1
狼少年みたいなものだね。
現在パクってばっかいるから何でもそう思われる。
986名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:41 ID:r4UklQEEO
割り箸は神道が起源だよね
渡来した箸の文化と融合したのか
987名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:48 ID:NzZWKklL0
こういう馬鹿ばコメントをみると日本の放送業界は完全にチョンコや中華に占領されてるな。
いつでもこの日本は売国される状態になってる。
クーデターなんかの第一段階は終わってるよね。
988名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:53 ID:3ssx1o5M0
>>973
アヘンで内部をかく乱させていたからな
さらに産業革命による力の差が酷かった

中国はこれまでの数百年間、眠れる子猫だと馬鹿にされ続けてきた
今こそ中国を踏みにじってきた野蛮人どもに復讐する時なんだろう

白人が黄色人種の前でひざまずくのも近いだろう
989名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:55 ID:z72+b1fm0
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1260517208/
明らかになった韓国人祖先の移動経路 遺伝子は日本人と最も近い

日本人の起源は朝鮮半島。
天皇は朝鮮人の血がより濃い
990名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:06 ID:v6rYptzG0
>>963
チェスにもあるんだけど。
991名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:06 ID:lEson/7K0
>>968
漢字の草書からの発明みたいなもんだなだな>平仮名&片仮名
さすがに文字を生み出したら日本文明なんだけど、そりゃないわ

>>979
そっちのほうが俗説というかトンデモだぞ、目を覚ませ
992名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:11 ID:XNOdlUT70
どでもいい
993名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:25 ID:FNZZ+SMKP
>>950日本刀のデザインに関しては
東南アジア説もある
>>979あれはこじつけ。
多様な書体があって、カタカナっぽい形のを示しただけ。
表記システムもその文字の標準的なのとはかけ離れていた。
994名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:31:52 ID:RrsscMXH0
マジックカットは日本発
995名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:32:08 ID:XulxcOwR0
>>981
起源大好きだけど人類の起源は一箇所じゃない。地球上で同時多発的に起こっていたと考える
996名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:32:28 ID:M3AZWyD7O
将棋の起源はインド。
997名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:32:37 ID:hIHId85W0
>>968
おんな文字とか

文献が無い以上、どこまでいっても想像でしか無いわなぁ
998名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:32:58 ID:FdShlibEP
日本酒みたいな完全に澄んだ奴は日本の発明だろうけど、
濁っている米の酒ならアジア中にあるな。
ネパールのを飲んで間違えた人もいるらしい
999名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:33:12 ID:yJ5RayvU0
丸文字の期限は女子高生
1000名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:33:18 ID:z72+b1fm0
>>989
常識
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。