【政治】「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」 民主「取り調べの全面可視化実現」議連が検察審を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
民主党の有志議員でつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」(会長・川内博史衆院議員)の
会合が5日午前、国会内で開かれ、東京第5検察審査会が小沢一郎元幹事長の起訴を議決したことを
批判する意見が出た。

川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。
さらに「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。検察のあり方を
もう一度しっかりと議論しなければならない」とも述べた。

森裕子参院議員も「残念だ。証拠がないのに検察審で今回のような形になれば抵抗できない」と述べた。

会合には民主党の国会議員約30人が出席。「取り調べの可視化法案」を議員立法の形で、来年の通常国会へ
提出することを目指す方針で一致した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101005/stt1010051154009-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:51 ID:l9Gkp8OA0
2かしら?
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:15 ID:g6VlwZbS0
裁判にかけられること = 罰されることという常識があるからだな。
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:31 ID:IuUqj5DS0

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00293566.jpg
設置された自転車同士の追突事故の目撃者を求める看板

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00293567.jpg
設置中の様子 何故か工事現場に設置する警官 

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00293569.jpg
こんな所に設置してどうする?

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00293568.jpg
人通りの多いアーケード内から見た画像 看板は背中を向けてます


設置担当:大分中央警察署交通第二課事故係り 木崎 中須賀
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:08 ID:VCqn4NdpO
なんか法的責任と政治責任を混同してるやつ多いけど馬鹿なのかな?
6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:23 ID:H4/wOgXL0
重複

【小沢・強制起訴】 「検察審査会の暴走だ!という意見もある」…民主党"取調べの全面可視化を実現する議員連盟"
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286247611/
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:23 ID:a6+Z79TP0
きめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
8名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:06 ID:Jqh5uOBC0
疑わしきは罰せずという

それは検察が決めることじゃない
仙谷以下馬鹿ぞろいだな
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:17 ID:QehKDZbB0
> 疑わしきは罰せずという

この理屈を悪用するアフォが多いからな。
汚沢は極刑で。
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:26 ID:DK3SnxCk0
もともと、強制起訴の制度を作ったら、交通事故と政治家の案件は強制起訴が増える
ということは予想されてた。
民主党だって、この法案に賛成してる。今更、そんなこと言うのは変だわな。
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:56 ID:KWO2zUPX0
>疑わしきは罰せずという
???
裁判での話ね
未だに議員の中にも
起訴(逮捕)=犯罪者(有罪)と考えるのいるのか?
疑わしきは罰せずなら裁判はいらないし
検察等もいらない

>取り調べの可視化法案
ちょっと待て〜
自らの身に降り注いでこなければ
提出しないつもりだったのか?
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:00 ID:8aZgRbZ20
罰するかは裁判所が決めるだよw
こいつらバカかwww
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:15 ID:tUOx+moU0
まだ誰も罰せられてはいませんがw
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:17 ID:GGDlyLu00
疑わしきは罰せずと判断するのは裁判所でつよ

検察は独自に立件するかどうかを判断するだけでつよ

バカの川内くん
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:43 ID:x77EeQfPO
罰するかどうかは裁判で決めるんだろ?
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:51 ID:r1zEZ26oO
もしかしてコレもビデオから関心を反らすために仕組まれたのかも
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:05 ID:l7EBxIN/0



起訴を決めたのは検察じゃなくて有権者だ
全面可視化は関係ないぞw

18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:09 ID:Hf7KU+ex0
>>13-14
だよな
19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:14 ID:3IgZfmr2O
ほんと検察批判の多い政党だな
なんか探られたら困ることでもあるんかい!おおん!
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:26 ID:EUzXSH0fO
村岡社長 禁止 ↓
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:56 ID:TEJ6jqI60
>>1
> 疑わしきは罰せずという原理原則から外れた
あほ。
裁判での判事がいうならわかるが
起訴だけでいうことじゃねーよ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:01 ID:R2Dz5GT50

> 疑わしきは罰せずという

これは、裁判でする話しだろ。
23名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:12 ID:SaKzGC7RO
誰が罰されたんだ
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:49 ID:UKDWpifp0
まだ、裁判で罪罰が決定もしていないのに、
「疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れた」と言う民主党議員には、
まるで道理が解っていない。知能の程度が知れるというものだろう。
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:00 ID:KgQt7q5cO
検察審査会は、検察を審査するもので、
検察とは別組織だろ。むしろ、一緒だったら困る。
なんで、取調べの可視化に繋がるんだ。
やるなら検察審査会の可視化だろ。

馬鹿ばかり。
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:01 ID:icKkfL2L0
まだ罰してねえだろうがw キチンと公判で説明しなさいよ!って事だろ。
だいたい小沢が国会なりなんなりでキチンと説明責任果たしてりゃ、
検察審査会だって此処まで強引なやり方しなかったんじゃねえのか?
小沢の、民主党の自業自得だろうが。
27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:36 ID:fDDxZ8BkO
>疑わしきは罰せずという
黒か白かでグレーも白にしてしまうのがおかしい。
グレーはグレーとして引き続き捜査を当然とすべきだろ。
白として圧力かけるのがおかしいだろ。
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:59 ID:WuKgWDmc0
疑わしきは罰せずって疑わしいから裁判かけて
灰色だったら罰せずってことだろ
裁判=罰ってどんな極論だよw
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:13 ID:R+Xs8Ep70



この場合、小沢の造った法に瑕疵があるので
疑わしきは罰せず というには当たらない



 
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:20 ID:OPGkfzieP
裁判が始まる事は決定したが、罰なんてまだ何も決まってない。無茶苦茶言ってる。
こうやって、善意の市民の判断を恫喝する民主党は、憲政史上最も恐ろしい政党。クーデターでも何でもいいから打倒しないと、日本が大変な事になる。
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:26 ID:+lAjccP20
もう有罪扱いかよw ちゃんと擁護してやれよ。

それとも裁判を何回かやってれば自動的に罰ゲームとかいうルールでもできたのか?
32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:27 ID:6C5WqFt30
起訴が検察の「匙加減」による方が怖いとは思わないのだろうか?
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:29 ID:xlBf3Vo20
罰するかどうかは裁判でじっくり決めてくれ
34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:56 ID:R2Dz5GT50

> 川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則

あの川内なら、仕方ないな。
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:20 ID:t4cejHEL0
> 疑わしきは罰せず
法案作る側の国会議員がこの程度の認識しかないってのはいくらなんでもやばいだろ
大学入ってやりなおせ
36名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:35 ID:FMCzt0Dc0
例の捕まった検察の奴が自分の取調べ可視化しろって言ってるらしいな
やはりいかにヤバイか身にしみて知っているということかw
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:54 ID:ph+5hc650
売国と身内に都合の悪いことがあると行動は迅速だな
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:01 ID:5eEIW2NR0
裁判の透明化をしてくれれば文句無いだろ
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:09 ID:aeFr9LeEO
まだ罰してもいないのに

本当はクロだって言ってるのか
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:21 ID:EN5AbZFv0
「取調べの可視化」とは、小沢逮捕への牽制だったと、
自白したようなものですね。民主党さん。
41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:09 ID:9eeRybH7O
今回の検察審査会がおかしいのはわかるが

疑わしきは罰せずは司法の話だろ
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:15 ID:6I5+HxfQO
罰するのは裁判官だろ
バカなのこいつら
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:37 ID:t/zm14j70
民主の議員はレベルが低過ぎて涙が出る。
44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:33 ID:wVRvWIf/0
鳥越も同じこと言ってたな
でも「疑わしきは罰せず」とは言うけど、まだ誰も罰して無いよね
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:05 ID:s5mIOyUE0
まだ罰せられてないじゃんw
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:13 ID:t3FW51PbO
だからまだ罰してないだろ。何焦ってるの?バカなの?
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:24 ID:SAvX/rP60
疑わしいのを起訴しなかったら、一体誰を起訴するんだ?
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:33 ID:TEJ6jqI60
>>44
鳥越は都道府県の数すら知らないから仕方ない。
49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:53 ID:GYf4glvi0
疑わしくは起訴する。
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:04 ID:x5+fzxsP0
疑わしきは罰せずは公判段階の問題じゃないか
無罪と仮定して審理するから
検察は合理的な疑いを入れない程度に立証しなければいけないという原則
起訴にそんな事は求められていない
51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:08 ID:oDx+rzq+0
>法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない
そういうことは、冤罪被害者に対していうことだろう。
もう、有罪判決でも出たかのような論評だな。
小沢起訴が民意に基づいていないというのか?
民意とは、民(主党)の意見という意味なのか?
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:42 ID:l7EBxIN/0
>>44
起訴されること自体が政治家にとってダメージだ
と言いたいんだろ

でも決めたのは審査会だし審査したのは一般人だもんな
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:54 ID:PcC8Q9rv0
>>1
>法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せず
罰されてなく起訴されただけだろう
嫌疑があるなら起訴されるのが当たり前
起訴されて裁判官に有罪無罪判断してもらってから罰が下される
嫌疑があっても起訴してはいけないなら世の中の犯罪容疑者を逮捕する
ことができなくなる
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:04 ID:/8v/qKErO
別に有罪判定してないだろがバカかこいつらw

裁判しましょうってだけだろ。無罪信じるなら本来喜ぶべきなんだが。
やっぱコイツらも無罪信じてないわけだ、語るに落ちるって事。
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:25 ID:8k1YGb2zO
>>28
だよな。
疑わしいから白黒付けるために起訴したのにね。
これ発言した奴は間違いなく馬鹿。
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:00 ID:tY6TxqSd0
平均30歳の11人が国民の声?

 おまえらバカなんじゃねーの?wwwwwwww

57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:16 ID:kWNECMyl0
>>53
市民としては協力して早く終わらせるのがベストの選択だよね
無罪ならw
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:57 ID:s5mIOyUE0
何もしてないなら無罪判決が出るだけの話だろ。
何を焦ってるんだ?
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:09 ID:DvZeiuWB0
>>1
検察は行政ってまだ理解できてないのかこいつらは、こんなんでよく議員やってられるなw
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:16 ID:SB9E7NFd0
この発言は何か色々間違ってるな。
これで国民が納得すると思ってんなら、
舐めてるな。
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:54 ID:k8CDzTJIO
ほぅ、善悪の事実有無関係なく自民を叩いて政権取ったクズ共が偉そうじゃねーかw

テメェ等に言ってやんよ!
「この国で証拠が必要とは知りませんでしたな。ご自分が奉じた、そういう体制に 殉ずるのですから、本望でしょう」
62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:59 ID:kq+CoR1T0





             起訴を決めたのは『民意』だw





63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:44 ID:pmPXxlEC0
ちゃんと説明責任果たしてないからこういうことになるんだよ。
身から出たサビ
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:50 ID:vgk85BP90
>>28
さっきテレ朝で川豚も同じ事を言ってたな。

ついでに「検察審査会はマスコミ報道の影響を受けてる可能性がある!」キリッ


もう完全に支離滅裂w
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:06 ID:Oa3NWBap0
罰は、呼んで字のごとく有罪になった罪人が受けるもので
無罪になったら受けないでしょ?
一番クリーンなオザーさんならきっと裁判で潔白を証明してくれるよ
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:08 ID:tY6TxqSd0

 平均30歳の11人のしろうとwwwwww

 「私が歴史をつくるんだわ♪」 とか

 てむぱってるのが丸みえで萎えるwwww
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:22 ID:gHiJC8Jq0
>>1
(力のある)疑わしき(者)は罰せず
(力の無い)疑わしき(者)は冤罪捏造しても罰する

確かに今までの原理原則からは少しずれてるな。
冤罪捏造が正されるまではむしろ平等になっただけで全く問題だとは思わんが
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:45 ID:G+7wOhjDO
疑わしきを放置するのが否定されただけだろ
罰するかどうかはまだ決まっていないのに、何言ってんだか
69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:47 ID:2wMy3NqF0

疑わしいから罰しようと起訴をするんですよ
生半可に聞きかじった言葉を使う馬鹿な議員の顔を見てみたいと思ったら
やはり民主党ですか
本当に馬鹿しかいませんが
どんな教育を受けてきたんでしょうね
疑わしくは罰せずという言葉のとおりに
罰を与えるのは裁判官の仕事であって
あんたたちではないのです
つまり原則無罪という考え方は裁判官が予断を持たず
証拠に基づいて厳格な判断を下すということですよ
70 ◆65537KeAAA :2010/10/05(火) 12:41:54 ID:Gh8alBtH0 BE:182650087-PLT(12000)
犯行を否認してるヤツは起訴できないとかって法律でも作る気か?
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:57 ID:masFdyNy0
>>32
不起訴も検察の「匙加減」だしw
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:14 ID:RHZeGRer0
起訴=刑事罰だと思ってるのかこいつらは・・・
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:56 ID:tUOx+moU0
>>66
泣くなよ、小沢信者w
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:18 ID:Oa3NWBap0
>>67
あぁ 成る程たしかに今までとは、少し違う画期的な試みなのかw
角栄や金丸の時とも違うもんね。
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:27 ID:Glj/6SFb0
有罪が保証された事件のみが起訴されて、それ以外は不起訴の現状がそもそもおかしい。
実質的に検察が有罪無罪の判断をしてる。裁判所いらないじゃん。
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:37 ID:kWNECMyl0
壊れたラジオみたいなのが1人いるけど
デリヘルじゃあるまいし30代が気に入らなければチェンジ
出来るわけじゃないのよ?
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:39 ID:TBcRNPeI0
身内から見ても、疑わしい訳だなw
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:14 ID:0heLfrxKO
疑わしきは罰せずは正しい
ただ疑わしきは起訴ってのも正しい
民主のこの集団は刑法理念を理解していないルーピー
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:21 ID:iMDaw1DFP
ツイッター(笑)で中塚武とかいう基地害が一生懸命「小沢同志は無罪ハムニダ」
「チョッパリどもの陰謀ハムニダ」って訴えてるが、あれは売名なのか。
80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:44:49 ID:fjI+et+20
マスゴミはちゃんと小沢被告で報道しろよw
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:09 ID:Nw02sHPOO
検事役やる弁護士って凄い責任重大だが、誰がやるんだ?
仙谷辺りか?
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:16 ID:gQx8gM8JO
なにこいつら一般教養程度の法学もやってないの?
疑わしきは罰せずって原則は裁判上で適用されるもんなのに
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:31 ID:eLHnOz/FO
あくまで原理原則だから法令にはただし書きがあるんじゃないの
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:56 ID:y6fZu2VC0
政治家には市民以上の倫理観が求められる
検察に起訴されなかったから潔白ではない
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:58 ID:R2Dz5GT50
>>80
まだ起訴だれて無いから「被告」扱いできないのでは?
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:20 ID:cEtmRcWM0
検審の評決は判決ではないのに、何故罰と結びつける?
こいつらは素で馬鹿なのか?
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:40 ID:8r2W8SCN0
ビデオの可視化もよろすく
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:58 ID:v2cPtTARO
民主党議員のご都合主義には笑ってしまう。
自分たちが野党の時何を言ってたか思い出せ。
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:25 ID:Xr1ZMAhDO
民意を反映しないもの
民主党代表選挙,マスゴミ,赤旗,聖教新聞,検察,裁判所,国会

法律に従わないもの
お塩,森元県議,田代まさし,検察審議会,中国人,朝鮮人
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:10 ID:D6V4Iybj0
いやいや、有罪無罪を審査する機関じゃないからw
頭悪すぎるだろ民主議員w
91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:25 ID:ph+5hc650
疑わしいとは思ってるんだw
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:47 ID:f2itIYrH0
疑わしきは罰せず以前に、これから罰するかどうかを裁判で決めようってんだろうに。
民主は仙谷を筆頭にどいつもこいつも弾圧好き過ぎてびっくりするな。
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:49 ID:D2oG29FF0
>1
いい加減にしろクズどもが。
てめーらに都合が悪くなったら民意も批判か?クズが。
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:00 ID:+lAjccP20
擁護派が小沢有罪のイメージをひろめてるという、この馬鹿さ加減。
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:04 ID:pRD1YXr80
国政の透明化ってことでビデオ公開すべきだよなw
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:34 ID:h15WtZWP0
疑われた時点で政治家としちゃアウトなんじゃねえの?
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:52 ID:mEl8cfH3O
どーでもいいから
少子化対策と財政再建をやれ!
下らない話ばかりやるな!
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:03 ID:7ZNcwa4p0
尖閣諸島の漁船が海上保安庁の巡視船に激突したビデオを
まず可視化しろwww
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:03 ID:+9VOUB3V0
疑わしきは罰せずってこの程度の見識の人たちが可視化議連とかやってるのか
そりゃいつまでたっても可視化できないわけだ
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:08 ID:OPGkfzieP
とりあえず、小沢を尋問して、そのビデオを公開しろよ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:29 ID:RXEUd7Im0
じゃあ、お前らの政治活動も可視化しろ!
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:39 ID:qg22inNa0
まだ罰するかどうかも決めてないのに何言ってんだろうなあ。
馬鹿はすげえな。
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:49 ID:1eUfYsPy0
疑わしきは議員辞職だろw自民の議員がいったい何人辞職したり自殺したと思ってんだ?
「君子は李下に冠を正さず」ってミンスが大好きな中国様の言葉があるだろ。
ミンスが中国様の言葉に逆らえるんか?仮に無罪であっても疑われるようなことをする方が悪いんだよw
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:10 ID:RDrWzhCl0
反小沢の国民は再教育だ!
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:19 ID:u1TGVzEs0
まだ「刑罰」は言ってませんけどー?

なにか後ろめたいんですかねー?

うんー?
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:42 ID:9W/aD99e0
起訴は罰なんですか?
プロの政治家の発言とは思えませんね。
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:56 ID:uIs/lqgs0
取調べの前面可視化ついでに、尖閣船長問題も全面可視化してビデオ公開しようぜ
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:02 ID:+lAjccP20
>>96
金関係の裁判初めてじゃねぇし、小沢。
ダーティキャラ報道も数十年続いてるし、今更どうでもいいだろ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:24 ID:6I5+HxfQO
中国の検察と混同させんじゃねー!
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:24 ID:jTx/UogN0
>>1
鳩山の脱税はどうなってんだよ!!
小沢も脱税してるぞ!
二人とも脱税でぶちこめ!
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:27 ID:RY/9iCyr0
有罪になったわけじゃないから、問題ない。
取り調べ可視化は推進してくれ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:01 ID:BNCyprd1O
小沢「石川が勝手に金を持ち出してやった」
検察審査会「プゲラwwwwww」
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:36 ID:ojMFE21H0
まっくろくろすけ出ておいで
114名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:52 ID:R2Dz5GT50
>>1
起訴もされて無い状況で、裁判の判決を予想しているニカ?
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:13 ID:NBjRTfOM0
これが他党だったら大騒ぎだろうな
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:39 ID:VNp6eotb0

中国なら、起訴=有罪かもしれないけどな〜。
国を間違えているんじゃないか?
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:41 ID:uIs/lqgs0
党が刑事罰食らう前提で進めてどうするw
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:40 ID:7ZNcwa4p0
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202030018005a.html:
衆議院予算委員会 2005年2月3日議事録
>○辻恵
>民主党の辻恵でございます。第二東京検察審査会が(橋本龍太郎ら自民党幹部に対し)不起訴不当だという結論を出したことは、
>国民の常識に沿った極めて妥当な議決の内容だろうというふうに思います。
>そういう意味で、非常に重たい意味を持っていると思います。
>国民の常識に沿って物を考えるという立場からすれば、総理自身、
>この議決の内容について、やはり総理としてのお立場としての意見があり、
>リーダーシップを発揮する前提としての認識があると思うんですね。
>その点についてお答えいただきたいと思います。
>○小泉純一郎
>検察がこれからどういう判断をするか、どういう捜査をするか、
>それを我々は待つべきではないでしょうか。
>○辻恵
>そういう話では、木で鼻をくくったような回答でしかないんですよ。
>この予算委員会でこの議論というのは、政治と金の問題を議論する、
>予算委員会であるから国会の立場として議論するために今ここでやっているわけですよ。
>ですから、例えば橋本元首相の証人喚問をどうするのか、
>これは政治家としてリーダーシップをとる立場で御自分の意見を述べるべきなんですよ。
>その前提として、この議決の内容についてどういう認識を個人としてお持ちなのか、
>このことを聞いているんですよ。
>国民の常識を反映させるという立場にお立ちでありながら、
>自分の都合の悪いと思われる結論については口をつぐむというのは、
>全く態度としておかしいんじゃないですか。
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:08 ID:xpGiGq4xO
つか、弁護士のも可視化したら面白いんだがなw
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:05 ID:UuqlPUkfO
疑わしいってことは認めたのか
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:06 ID:TP6+bu9e0
罰するかは、裁判で決まる。

それはそうだが、裁判で勝てる見込みが無いと
起訴しない検察の方針というか、合理的に考えて

罰する頃ができないなら、起訴するだけ無駄
無罪を確定させるようなものなら、起訴さえしない方が
後にいいんだよ。

推定無罪もあるからな。
お前らが、どうしたいのかも分からん。
122名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:20 ID:AAeMRsC3O
介入するにしてもひど過ぎるし
全部地検の独自判断などと言い張るのは売国奴だからだよな
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:23 ID:gxOBNrDj0
疑わしきは起訴せずという原則はないはずだが
124名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:30 ID:QcReRjLB0
>>1
バカか?

検察審査会は罰を与えろと、言っているのではなく、無罪の判断は裁判所で行うべきだと結論付けただけだ。

そもそも、正確には「疑わしきは被告人の利益に」という。
この考え方は有罪にしないということで、起訴しないということではない。

この議員連盟はバカの集まりなのか┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
125名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:52 ID:R2Dz5GT50

民主党の代表選で、小沢氏は「起訴されたら、受けて立つ」と言ったんだから、

喜んで、起訴を受けて立てよ。
126名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:01 ID:icKkfL2L0
テメエらの都合で見せろって言ったり隠せって言ったりw
ゲス共のご都合主義にはヘドが出るなw
127名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:07 ID:JDHmArqt0
刑事訴訟法上で有罪か無罪かはわからないけれど、
「国民のほとんどが極めて怪しくクロではないか」と思っている事実は覆せないと思うよ。
それで、政治家を続けるべきかは子供でもわかる。
128名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:41 ID:oqXW4toz0
罰せずは裁判の結果のほうだろ
129名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:18 ID:0WqXx4dm0
国内の出来事なら強気な態度www
130名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:13 ID:0heLfrxKO
刑法概念も理解してない民主は馬鹿杉
生き恥晒してもキムチだから余裕なの?
131名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:27 ID:Xr1ZMAhDO
森田健作が朝鮮企業から献金受けた件は,うやむやのうちに時効にしたが,
本当に罰せられるべきは国賊森田健作だよな
132名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:44 ID:zXl0PS6M0
>>11
>自らの身に降り注いでこなければ

自分が花粉症になって初めて対策を考えるとした某閣下のことか
133名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:54 ID:HjeSgbMl0
疑わしきは審議=裁判すべきだろw
頭がおかしいよ民主党 知能が足りなすぎ
134名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:12 ID:qZEsvlwZ0
■■裏社会ご一行による「小沢首相阻止」のための妨害工作一覧表■■

1.東京地検冤罪捏造部隊
2.検察審査会・似非(エセ)右翼
3.「政治とカネ」ネガキャン
4.鈴木宗男逮捕
5.尖閣漁船衝突事件
6.青木愛不倫スキャンダル
7.小沢派不正党員疑惑
8.親中サブリミナル映像
9.開票不正
10.地方議員票漏えい
11.恐らく統一邪教の買収

■■日本のメディアの腐敗構造■■

・ユダヤ電通
・読売CIAポダム新聞
・産経第二世界日報
・朝日転向新聞
・醜刊現代・幽奸フジ

■■リチャード・コシミズ【QUO VADIS 日本】静岡浜松講演会■■
http://www.youtube.com/watch?v=VhEGYfOiSAg&feature=PlayList&p=3B142B0D710F41F9&index=0&playnext=1

※詳しくはリチャード・コシミズブログにて。
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:45 ID:P603XNdS0
起訴は罰せられたとは言わないだろ
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:04 ID:B6ZcYGtsO
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。

ほう、罰されるシナリオなのか
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:27 ID:NBK9xi5wO
罰せられたのか?
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:59 ID:5bvovnCDO
裁判はこれからなのに。
民主って馬鹿集団なのか?
139名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:22 ID:Jqh5uOBC0
政治家は確かに独自の規則があり
僅かなスキャンダルでも政治生命が終わることは確かだが
それだけ厳格、清潔さが求められてる訳で
自分の政治資金で秘書が有罪になってる時点で終わってるんだよ
140名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:28 ID:HjeSgbMl0
そもそも、政治献金という名目の賄賂で政治を歪め国家財政を疲弊させてきた既存の政治家は全員処刑すべき
141名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:42 ID:RbEAeI9e0
国会の全面可視化しろよ。
外国人参政権のときだけNHKが報道しないとかふざけたことしてんなよ。
あ、尖閣領海侵犯ビデオも千秋楽対首相売国奴コールビデオ全面可視化な。
142名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:51 ID:U82Mu5D80

可視化言うんだったら、
菅谷のときから
もっと声上げろよ!

143名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:54 ID:OKrKZQvpO
検察審査会は、罰するとか罰しないとか言ってないだろ。
本当のことを国民に教えて、っーだけ。
144名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:57 ID:DvZeiuWB0
>>85
容疑者か
145名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:37 ID:pwdIhoZl0
有罪が確定しなければ良いという小沢グループの理屈はだめ
疑いをかけられるようなことになっただけで責任が問われるのが政治家だ
146名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:38 ID:WCZVu2wb0
検察審査会=国民から選ばれた人達

国民に喧嘩売るとは…。
147名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:52 ID:tHhuIirC0
議事録も取らない連中が良く言う。
148名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:29 ID:yjXgAVQm0
民主って、こんなバカの集まりです キリッ
というか、マジであきれるよな。
149名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:55 ID:PcC8Q9rv0
>>146
民主党はいつも国民には強気だよ
150名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:16 ID:P0RVdun30
検察審査会は有罪か無罪かの判断ではなくて
密室での検察の捜査が与党幹事長の圧力に屈して
充分になされていないという懸念を審査したんだろ
可視化の意味が真逆だぞ

そもそも、真実を白日のもとに晒したいなら
汚澤は今からでも国会喚問を受ければ
国民の理解を得られる可能性は充分に在る訳だ・・・

どうして逃げまくって与党の人事権の及ぶ
検察上層部の判断で不起訴なら無罪という主張に拘泥したんだ?
権力依存が丸見えなんだよ

ミンスの汚澤擁護も馬鹿丸出しだぞ
151名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:25 ID:pk6T5CmL0
疑わしいから調べる
152 ◆65537KeAAA :2010/10/05(火) 13:07:46 ID:Gh8alBtH0 BE:114156757-PLT(12000)
>>146
国会議員も、国民から選ばれた人達
153名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:55 ID:R2Dz5GT50

川内博史って、こんな人。

民主党:議員プロフィール 詳細 Who's Who
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_75=1
より、
 国会の所属委員会/役職 : 予算委員会/理事、政治倫理審査会/理事
 学歴 : 早稲田大学政治経済学部卒業

プロフィール
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/plofile.htm
より、
 ラ・サール中・高へ進学。
 卒業後は早稲田大学政治経済学部へ進学。「雄弁会」に入会し、精力的に活動。
 昭和61年大和銀行入行、63年「大月ホテル」取締役に就任。
・ガソリン値下げ隊長
・財源発掘隊長
154名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:56 ID:EH5Wi2CoP
おもろいなーキチガイサヨ民主はw
普段は市民市民市民感覚なんつってるのに
市民が起訴妥当と判断したら市民が決めて良いのかっあああ!!と発狂w
しかも疑わしきは罰せずと来たもんだw
155名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:17 ID:1ZQLSqlu0
  : ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. :
:/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;):
:|::::::::::::::::::::::::::/  u ヽ:
:|::::::::::::::::::::::::::ヽ  ........ |:           _ノ' ´⌒` ヽ   なんだよテメー 大したことねージャン
:|::::::::::::::::::::::::/     )|:       γ⌒´        \
:|:::::::::::i⌒ヽ;;|   -=・‐ |:       (  ,,-‐""""⌒\  ヽ
:|:::::::::::|.(     'ー-‐' l:       ( ノ ,  ヽ::::::    i   )  どうすんだよこれから
:|:::::::::::ヽ. ┘└  /(_,,):      ソ:::::::::   < ・ > ノ   )
:|:::::::::    ┐┌ /  _|:  ((  / <・ >::::::::::::⌒    ヽ )   いまさら検察に頭さげんの嫌だろ?
:ヽ::::  u       ノエエ:      |  ⌒(_人__)       ノ  | |
  ヽ          ーノ:       ヽ  (⌒\)      /  ノノ   オメーなんとか言えよコラ
 r "       .r ミノ~:         ヽ ⌒        人
156名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:19 ID:UjhBpNpC0
川内が会長っていうところで終わっとるわ

民主は本当に人材不足だわw
157名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:42 ID:pqT11dSe0
まだ罰していませんが

政治素人とか以前の問題だろ…
どこの国の人間だよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:23 ID:osnEjyowO
疑わしきは罰せずって…

罰するのは裁判所でしょ
検審は白黒分からないから裁判所に判断してもらおうって事で決議しただけでしょ

検察審査会法作ったのあんたらなんだけど、裁判の仕組みすら分からずに作ったの?
159名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:34 ID:nRlYrIur0
今から裁判だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あほす
160名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:53 ID:bZc/W7id0
ようは人から疑われるような行動をするものはアホということ

俺みたいにひっそりと生きてればいいw
161(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 13:10:13 ID:dKpn5shb0
★可視化+おとり捜査盗聴解禁してるアメリカ韓国イギリスの捜査手法

老人への振り込み詐欺の電話

捜査機関のやること 

ペーペーの巡査が業者へ電話で番号即時照会
即時に発信者、使用者、位置特定
その電話がかけた相手全て通信傍受して組織をたどっていく

主犯や末端を一気に逮捕
否認されても通話履歴や録音テープをつきつける

-----------------------------------------------------
★可視化していない日本の捜査手法

老人への振り込み詐欺の電話

指定警部・検察官以上が捜査関係事項照会書を経てキャリアに番号照会
→わかるまで1ヶ月

発信者、使用者、位置特定 飛ばし携帯なので一ヶ月後にわかってもほぼ無駄

ダメもとで通話履歴を得ようとする ←捜索差押令状が必要

通信傍受←詐欺ごときで盗聴不可

奇跡的に出し子が捕まる→絶対に組織をしゃべらない←強引にしゃべらせようとする←冤罪だ!違法だ!←裁判長期化

組織の全容は全くつかめず
そして騙され続ける老人たち 焼け太りのヤクザ
162名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:32 ID:tJinDFNV0
>>疑わしきは罰せずという原理原則から外れた

どこが?
起訴するかどうか、の時点での「疑わしきは罰せず」という原則など聞いたことがない。
法廷における司法判断の段階では「疑わしきは罰せず」であって、「疑わしきは起訴せず」ではない。
「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」の川内博史衆院議員って、まじめな取り組みとしてやっているのではなく、
自分たちが起訴されそうな時にそれを逃れる術として「取調べの全面可視化」を狙っているようだな。
つまり、自分たちは「政権を握ってやりたい放題」するための卑劣な手段を確保しようってんだな。
163名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:08 ID:42/d5Cyv0
疑わしきは罰せずって…罰するかどうかはこれから決めるんですが‥‥
民主党の政治家の頭のレベルはそんなもんなの?
馬鹿は中学生からやり直して来い
164名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:10 ID:LFZfa4C50
>>1
ミンス「ケンサツシンガー」
こうですね

検察審査会は起訴しなさいといっただけであって、別に有罪だといったわけではない

>>149
「民の主」党だからね
大陸風に言えば「民主少一点」
165 ◆65537KeAAA :2010/10/05(火) 13:11:12 ID:Gh8alBtH0 BE:58710029-PLT(12000)
取調べの様子を生中継して欲しいなぁ
166名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:28 ID:RIzLTm0J0
民主党が大好きな

民意が
国民が

   wwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:33 ID:BxBH/8HfO
いつもはずれっぱなしだからどうでもいい
168名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:36 ID:AQ16h3zY0

川内て普天間の時テレビでちょろちょろしてたあのお調子者か?
あいつ見るからに信用出来ない顔だよな、選挙民もアホなんだろうな。
169名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:48 ID:yOHAhiEpO
もう有罪って決め付けてるのかw
ちっとは小沢を信用してやれよwww
170名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:00 ID:PcC8Q9rv0
>>162
政権取った途端議事録をやめた連中だから
さっさと政権を返上してもらわないとどんどん悪くなっていく
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:38 ID:nDFr24V8O
>>168
みるからにルーピーズだよな
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:45 ID:sVHXzxUOO
>>163
自分がやることは他人もやってると思い込むものです、とくにオッサンは
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:02 ID:yN4OoF1P0
疑わしきは起訴せずじゃねーぞバカミンスwww
174名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:17 ID:WJYsHsnF0
他の事件の時はこんな事言わなかっただろ
その辺どうよ
175名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:18 ID:fNknY7EhO
起訴する権限が検察にあるのがおかしいんだよ。アメリカみたいに、大陪審が起訴か不起訴か決めるのがいい、そうすれば那覇地検が政治判断したりするような事態も防げる。
176名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:23 ID:xSPO26rF0
>「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。

ゲンダイですねわかります
177名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:23 ID:e/J6qAWK0
市民感覚取り入れた結果にイチャモンかよwwww
178名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:26 ID:HbLrx+ue0
こいつら馬鹿か?

疑わしきは罰せずという原理原則は司法(裁判所)の原則であって
検察にはそんな権限も権利もない。
179名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:26 ID:8tBIEXrr0
疑わしいから裁判やるんだが、アホなの?
180名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:41 ID:otqS2Vgu0
もしもこんなことで検察審査会を潰す動きが出てくるとすれば許せんな。

もともとこの制度は、警察犯罪など、検察が身内をかばって起訴しないケースが多いなど
問題が多いからできた制度などに・・・
181名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:12 ID:LJtc9oJ60
>>1
> 疑わしきは罰せず

小沢はいかなる罰も受けていないが。
182名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:13 ID:pq50C2FI0
ミンス党ってアホしかいないのか、まだ罰せられてないだろwww

ああそうか、ミンス党内では汚沢の有罪は確信してるって訳かw
183名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:30 ID:NoElUk/30
まだ罰してないだろ
184名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:51 ID:e/J6qAWK0
>さらに「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。検察のあり方を
>もう一度しっかりと議論しなければならない」とも述べた。




ヒュンダイ余裕
185名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:04 ID:pRD1YXr80
そーいえば朝鮮学校無償化問題って可視化してたっけwww
186名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:32 ID:aMPvWYvnO
刑事事件で起訴なんてされれば一般的サラリーマンでも無罪になっても会社復帰は難しい

起訴されただけで社会的には死刑宣告なんだけど政治家は有罪確定するまで居座れる恵まれた特権階級

それでも裁判所で白黒は乱暴だと思う

裁判員制度と検察審査会制度の違ってプロがいるかいないかで裁判員制度だと一般裁判員が全員有罪でもプロが有罪と認めないと有罪にできない
187名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:00 ID:a9GoI//l0
まじで民主党なんでもありだな

権力の暴走以外のなんでもないだろw
188名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:19 ID:Ai3butgR0
取り調べの全面可視化実現?

ああ、海保が撮った船長突撃ビデオの事だなw
189名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:48 ID:BNCyprd1O
自民なら「火のないところに煙はたたず」で、自分たちには「疑わしきは罰せず」wwwwwwwwwwww
これだから民主党は盗っ人猛々しい(笑)
190名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:18:04 ID:aXA1ALiC0
いつ罰されたのか言ってみろ
191名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:18:49 ID:TP6+bu9e0
>>127
集団リンチや、生贄思考の市民ばかりじゃないし。
192名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:19:13 ID:7ZNcwa4p0
>>1
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという
>(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。
日歯連事件で検察が法と証拠に基づいて橋本龍太郎らの自民党政治家を不起訴にしたのに対して、
検察審査会に不服申し立てしたのは辻恵ら民主党議員だったがな?
おまけに会計責任者の証言という客観的証拠にも反し
「1億円という大金を2年にわたってうやむやにしてきたわけだが、
一会計責任者の権限でそんなことができるわけはない」というだけ。
193名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:19:30 ID:sf7OoXi00
それは検察審査会じゃなくて裁判所じゃね?>疑わしきは罰せず
まぁ政治家を対象にしたのは疑わしきは罰せよになってるけどな(世論)
散々民主党が野党のときに与党議員の不祥事ともいえないような不祥事で辞任に追い込んだりしたから。
194名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:01 ID:2/DR32r00
起訴されたら即、有罪と日ごろから
思ってるからこういう発言が出るんだ
自分が偏見を持ってることを
ばらしちゃってる
195名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:37 ID:R2Dz5GT50

こんなにいるアホ議院。

可視化議連が設立総会 民主党中心に81人が参加 |下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100128/274766
196名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:14 ID:f/1kEr7t0
ギレン
197名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:17 ID:CyibHoeh0
>>1
政治家は起訴されるべきでないってか。

その一方で、起訴=有罪にもしたいみたいな・・
198名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:21:43 ID:ELjjnm/00
疑わしきは被告の利益に

って司法の原則だよね、あれ?
検察と裁判所って別じゃないの?検察が有罪って決めるの?
堂々と裁判で争えば良いじゃないか

でもdirtyな人を自分達の代表に選ぶ人は少ないと思うんだw
199名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:01 ID:jfUR/GcsO
民主党に文句があるなら民主党の恩恵は絶対に受けるなよ
健康保険を解約して道路を歩かず電気も水道も使うな
空気だって民主党の力で浄化してるよな
自分にもっといい政治ができるなら日本から出てって自分専用の国を作れよ
日本より強い国になったら認めてやるからさ
200名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:06 ID:otqS2Vgu0
>>178
言っていることは正論だが、小沢の件は別として、
日本の司法は司法で推定無罪どころか、推定有罪で、
被告が無実を証明しなければ有罪になるのが、日本の裁判だからな〜。

まあ、小沢のような大物になれば、そんなことは少ないだろうが・・・
一般市民は、自供したわけでもないのに警察に無理やり判をつかされた警察の作文(調書)を
有効とみなされ、冤罪にしたてあげられるケースも多いらしい。

20年間、裁判官をしていて、近年、弁護士に転向した人が、
「まさか、警察がそんなことをしているとは弁護士になるまで知らなかった」と、
テレビ番組「どこまで言って委員会」で言っていたな。

もちろん、弁護士はその取調べの仕方を裁判で問題に訴えていたが、裁判官は検察とは
公務員同士、仲間意識があるのだろう、弁護士の言うことなんか、ハナから相手にしていなかったらしいね。

それが、日本の裁判の実態。
201名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:19 ID:JDHmArqt0
刑事訴訟法上で有罪か無罪かはわからないけれど、
「国民のほとんどが極めて怪しくクロではないか」と思っている事実は覆せないと思うよ。
それで、政治家を続けるべきかは子供でもわかる。
202名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:21 ID:PcC8Q9rv0
>>191
検察審査会の言い分は「有罪か無罪かを判断するのは検察の仕事じゃない
容疑があって取り調べもして証拠も集めたのに検察のさじ加減で不起訴は
おかしい。裁判で白黒つけろ」だからな

というか、野党時代で国策捜査とか司法介入とかにあれほど反対してたのに
これはないだろう
203名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:27 ID:6rjFK3KN0
>>64
うむ、それなら明石の花火大会やJR西日本の時にも言っておかないと駄目だろ
しかも明石のほうは有罪判決まで出てるし
204名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:35 ID:QNlQE8Cd0
法の原理原則の意味もわからないなんて…。

小沢は、検察が起訴しなかったら「無実を証明してくれた」みたいなこと言ったり、
政治家アホばっかり。

こんな奴らが立法出来るとはとても思えない。
議員にも何らかの試験を課すべきじゃないか。
205名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:35 ID:YVIZPhIc0
検察は仙谷に頭が上がらない
よって尖閣隠しの可能性もある

仙谷って策士だな
この一手で政敵を葬れるし、尖閣問題を国民の目からそらせれるからな
206名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:43 ID:fRmdRyAH0
天皇への謁見にしろ何にしろ「原則」を無視しまくってきたのは誰やねん
207名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:47 ID:2wMy3NqF0
>>186

起訴されるに足ると思われる状況に
無実無罪の人がどうやったら陥るのですか?
言い逃れや嘘ばかり吐いている輩を起訴しろというのが
この会の趣旨ですよ
通常は裁判所が逮捕状を発行して検察が起訴をするわけです
小沢のような権力を乱用して
検察のトップまで自分の傀儡を据えるような輩がいるから
検察審査会があるのですよ
208名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:06 ID:R2Dz5GT50

小沢一郎の家宅捜査を、しないのか?
209名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:48 ID:q2szU8lkO
民主党議員は無駄に数だけはいるから、
どいつが小沢擁護派なのかわかりにくい。
小沢容疑者の信者は「小沢教」って書いた腕章を付けてくれ。
国民とって次の選挙の大きな参考になるはずなので。
210名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:50 ID:7ZNcwa4p0
強制起訴の案件は4件。
・明石歩道橋事件
・JR福知山脱線事故
・沖縄未公開株詐欺事件
・陸山会事件

強制起訴された被告人を有罪にしやすい順ランキング
明石>沖縄未公開株>陸山会>JR福知山
211名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:49 ID:mGnw/tUf0
まだ罰して無いじゃん
疑わしきは調べずはおかしいってのが検審の判断だろ
212名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:04 ID:SuaN35IP0
疑わしいから裁判しろってだけの話で
罰せられるかどうかなんて何も決まってないのにな
民主の議員ってあほばっか?
213名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:27 ID:qRNzM1lc0
>>1
政治屋センセイは大沢弁護士などまっとうな弁護士の意見も聞きましょうね。

934 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 08:22:58 ID:pD3Pc/cn0 [28/31]
大沢弁護士

 「検察審査会が、検察の提示した証拠を見て出した結論は、

  『検察なにやってんだ? これは起訴する案件だろうが!?』

 というものであって、検察の意を汲んだものではない」


鳥越涙目だなw

981 名前:名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2010/10/05(火) 08:33:58 ID:AIQDsMc30 [2/2]

【速報】大沢弁護士「鳥越さんは「推定無罪」を誤解してますね、ちなみに公務員は起訴されたら休職扱いなんですが?」@テレ朝

※厚労省の村井を引き合いに出しての発言です。逮捕・起訴・公判中は休職扱いで無罪確定で初めて復職した。
 では特別公務員である国会議員はというエクスキューズかと思う。

983 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 08:34:30 ID:pD3Pc/cn0 [30/31]
大沢弁護士「推定無罪というのは、無罪として扱うべきという『理想』であって、『無罪』という訳では無い。
         現実として裁判になったら制限を受ける。 小沢さんも政治家として身の処し方は自分で考えて欲しい」

※マスゴミや>>1のようなクズ政治屋が使う『推定無罪』が本当にあるなら何故逮捕・拘束・休職など
 行動制限されるのかというエクスキューズだと思われる。
 大沢弁護士によればそれは法廷内では無罪として扱いますよと言うことだと解釈するとの意見。
214名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:31 ID:33mU2iEDP
アカ共がいよいよ国民にはキバをむき始めたか
215名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:52 ID:2L1l71ac0
取調べの可視化は賛成だけど
それなら容疑者と弁護士の打ち合わせも可視化しないとおかしいよな
いきなりドラえもんがー何て言われても困るし
216名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:25:57 ID:SHUvFY7+0
「疑わしきは罰せず」であって「疑わしきは起訴せず」ではないよ。
217名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:26:04 ID:otqS2Vgu0
>>198
まあ、日本の司法は、検察と裁判官がつるんでいるような状態だからね。

裁判官と検察は、年間なんども顔をあわせて仕事(裁判)をするが、弁護士というのは一見さんだから、
顔なじみの方に情が移る=検察の言うことを一方的に信用しやすいというのが、裁判官の実態だった。

だから、日本では推定無罪どころか、推定有罪の裁判運用がされてきた。

・・・そうした不満等か重なって、裁判員制度ができたのだろうね。
218名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:26:17 ID:jfUR/GcsO
>>211
なんで罰する予定がない人を調べるんだろうね?
罰したいからじゃないのかよ
219名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:27:35 ID:I0AuYFXtP
おざーさんいつ罰せられちゃったのww?
220名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:27:46 ID:kwxld1MH0
>>185
いいえ、密室談合です。
そういう連中なんです。
都合よくコロコロと立場によって、可視、不可視を使い分け
て自分に有利な状況を作りたいだけなんです。
子供がダダ捏ねて、自分の我侭を押し通そうとするあの姿
にそっくりです。
221名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:28:04 ID:pq50C2FI0
>>218 汚沢工作員乙って言って欲しいのかw
222名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:28:22 ID:GEIPLdxxO
これってもしかして検察審査会が裁判官も兼ねていて、有罪判決を出したとかって思ってるって事か?
223名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:29:30 ID:otqS2Vgu0
>>218
まあ、良いんじゃね?

政治家が槍玉に上がったほうが、取調べの全面可視化など、物事が良い方に進む速度が早くなるみたいだから・・・
さすがに、政治家も怒りが強くなって、検察官僚の抵抗を突破する起爆剤になるのだろうよ。
224名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:30 ID:7ZNcwa4p0
>>215
>それなら容疑者と弁護士の打ち合わせも可視化しないとおかしいよな
一応、容疑者の身柄拘束は通常ではなく
本来なら捜査機関を介さなくても、容疑者と弁護士は自由にやりとりできるべきというのが
弁護士の秘密接見交通権の建前だからな。

でも、広島では関元隆弁護士が暴力団事件で秘密接見交通中に
証言をするなと口封じをして
証人威圧罪で一審有罪になっちゃったwww
225名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:36 ID:jfUR/GcsO
>>221
他人の名前で遊ぶ奴に構ってもらいたくない
ネタでもうざいんだよ
226名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:41 ID:rpaxIyvUO
疑わしきは被告人の利益に、だろ?
訴訟そのものを批判するってどういうアホだよ
227名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:43 ID:qRNzM1lc0
>>215
禿しく同意、あんな証言ポッと出してきて信用しろって弁護屋は狂ってる。
228名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:45 ID:9Q7BxnrJ0
起訴って罰することになるんだ
229名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:55 ID:MuLnOx/20
疑わしきは死ぬまで追求してきた民主党の言葉とは思えませんねw
230名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:57 ID:8Nrl+qHD0
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、

罰するのは裁判で決まるんだから検察審査会の決定には関係ないだろ
231名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:32:23 ID:uqfj5XqqO
可視化したら逆に恫喝やら圧力やらが出来なくなって上げられる大物議員が多数出たりしてな。
232名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:32:35 ID:BKd11sSGO
まだ裁判すら始まって無い
判決すら出て無い
罰してすら無いのに

有罪判決が出たと言ってる馬鹿な民主党議員達(笑)

まだ罰して無いつうーの(笑)
民主党議員達は裁判にかけられただけで
有罪で罰せられたと言うこんな簡単な誰でも知ってるような法律すら知らない
まさに馬鹿丸出し議員どもだな

233名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:33:09 ID:HqO2Le9P0
罰してないだろ、どんだけヒステリー起こしてんだよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:33:42 ID:MDDcW4eJ0
民主党は起訴された時点で犯罪者とみなすキチガイ集団なのか
235名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:34:31 ID:jKXh3Bjb0
検察審査会と取調べと、全く関係ないことを結びつけて
法案とおしたいのだね
236名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:34:43 ID:6L6nlfPt0
民主の中の人達は小沢が訴追されたら
間違いなく有罪で刑罰喰らうと確信してるみたいだな。
いくら無実だとか言っても近くで見てる人達はちゃんとわかってんだなあ
237名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:05 ID:MuLnOx/20
裁判所と国会を行き来するのか大変だなwww

裁判の日に選挙が重なったら笑えるなw
238名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:16 ID:F259xuOh0
もう民主党やだ
239名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:27 ID:xworK6XtO
>>223

政治家が法律改正してこうなったのですよ。
240名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:38 ID:N+V8KiYd0
罰じゃないし。罰を下すかどうかは裁判所が決めることだろ?
国会議員てこんなに馬鹿なのか。
241名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:36 ID:jfUR/GcsO
政権を狙ってる野党が裏で動いた可能性はないのか
民主のトップが有罪になったら解散になる考えで
242名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:43 ID:s8yDEf0l0
>>1
民主党の主張は、分からん
検察が外交をやって、検察審査会が罰する

とりあえず、外務省と裁判所を仕分けして人員削減しろ
ついでに、尖閣の領有権を放棄したんなら、海保の人員も減らせ
243名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:25 ID:znzBA5qeP
>>1
罰せられる事が分かってるんだw
じゃあ「疑わしき」じゃねえじゃんwwwwww
244名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:27 ID:1frG2p800
>>186
宗男は一審、二審で有罪判決出ても外交委員会委員長になってるが。
245名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:28 ID:otqS2Vgu0
>>215
推定無罪の原則から言えば、被告と弁護士の打ち合わせは可視化する必要はないよ。

日本では間違った運用をされている司法だが、本来の姿は、「被告がどうかんがえても犯人だということを証明」
できなければ、有罪にできないのが民主国家の裁判であり、日本の裁判も「建前」だけは、推定無罪だからね。

・・・実際には、推定有罪であっても。

だから、本来なら弁護士と被告が打合せしたところで、客観的証拠によって、どう考えても犯人だということを証明しなければ
ならないという検察の方は、問題がないはずなんだよね。口裏合わせ程度で、状況が変わるのなら、起訴自体に問題がある。
捜査が足りないということだからね。
246名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:52 ID:lvBDWT1W0
疑わしいから裁判する。
247名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:38:23 ID:HqO2Le9P0
>>241
民主側の干渉ならあったな
248名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:38:34 ID:lT2y6p720
>>1
こいつらはバカじゃねえか
罪があるかどうかを裁くのが裁判じゃねえか
それをうやむやにして裁判にも持ち込まないことのほうが、原理原則に反するだろうが
249名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:38:37 ID:qRNzM1lc0
>>237
小沢民が国会来るのは本会議の採決だけ。それすらサボることが多い、という印象だが。
250名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:38:52 ID:s8yDEf0l0
もう一つオマケに、公務執行妨害が処分保留程度なら
警察官も公務が出来無いべ
減らせ
251名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:39:09 ID:0PpHA87t0
>>9
そーだよなwww   

コイツら頭おかしい
252名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:39:13 ID:fVNoB7V/0
>>1
ミンスって馬鹿しかいないんだな。

裁判になって初めて疑わしきは罰せずという格言が意味を持つのであって、
起訴は疑わしいからするんだろうが。アホか。
253名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:39:22 ID:TEi13mQO0
>>3
今回は、「公判という開かれた場で白黒つけましょう」ってことだから、「疑わしきは裁判へ」という
ことになる。市民感覚と法秩序の乖離だな

検察は立証できないことがわかっていても起訴する必要が出てくる
公開の場で白黒つけるために

「こいつは怪しいんだけど証拠がない。でも起訴して白黒つけるお」
ってなことになると、根拠もないまま起訴しなくてはならなくなる
そのたびに、時間もお金も取られる被疑者としては、たまったもんではない
254名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:39:27 ID:Zm6amfZ/0
ばかじゃねーか
小沢は罰せられてないだろ、まだ
255名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:40:12 ID:hiIXoV2XO
公務員ですら起訴休職という制度があって刑事事件の被告人になると勤務できない。
国会議員も同様では?
256名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:40:35 ID:siedF/Fh0
川内博史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%8D%9A%E5%8F%B2
なんだ民主党議員か。
257名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:40:59 ID:otqS2Vgu0
>>239
だから、一般国民から見れば、制度が良くなって良かったね、という話だよw

民主党議員から見れば、理不尽さも残るかもしれないが、その部分は「取調べの全面可視化」など、
さらなる司法改革にまい進するのなら、それは良いことだ。
258名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:00 ID:s8yDEf0l0
つうか、川内とかいう無能な政治家が、要らないんじゃね?
何でもいいから、減らせ
259名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:02 ID:zVBVA3TK0
疑わしきは、起訴する。
疑わしいだけなのかどうかは、裁判所が判断する。

何が問題なんだ?
260名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:30 ID:fVNoB7V/0
>>253
疑わしいから起訴するだけじゃなくて、

起訴する側は有罪だと思ってるから起訴するわけ。


ミンス=ファシストって法律をねじ曲げるの好きだよなあ。

さすが支那ファシスト新聞朝日が謀略的に作った政権なだけある。

ミンス議員って全員ファシズム風味だ。
261名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:51 ID:iukIy8LjO
>>1
お前らがやりたいのは疑わしきは調べずだろが、カスが
262名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:04 ID:BKd11sSGO
裁判所から君ちょっと来なさい
こういう疑いがあるんだが話しなさいと言ってるだけで

疑わしい俺に罰を与えるつもりか!!
魔女狩りだ!これは魔女狩りだ!
みんな捕まる気か!これは横暴だ!
ふざけんな!
俺を捕まるつもりか!

裁判所に呼び寄せるなら可視化すんぞお前ら!

と暴れ喚き立てる

法律すら知らない民主党議員達
263名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:17 ID:qRNzM1lc0
>>186
検察審査会も助言する弁護士いるじゃん。
264名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:17 ID:C+6c+EuuO
疑わしきは罰せずというのは
最終的には裁判所が判断することだと思うんだけど
小沢が無罪だと思っているんなら
もっとどっしり構えていていいと思うんだけどなあ
265名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:23 ID:Sdv4b+8o0
最終的に罰するに値するかどうかを決めるのは裁判官なのにな
検察あるいは検察審査会の役割は「こいつ怪しいでっせ」と裁判所に訴えること
266名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:26 ID:42klMgDi0
証拠隠しただけだから罰するんだよ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:27 ID:94XNDZMY0
へぇ〜。検察ってそんなことまで出来る権限持ってるんだすごいねー。
裁判所いらないじゃん
268名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:39 ID:7fCbKlkE0
あなたにとってどちらが大切ですか?

A 国民の生活
B 小沢先生の政治生命
269名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:42:51 ID:pnEWiTB20
日本は裁判の有罪率が99パーセントだから問題だった。
有罪率は、50パーセントを超えてはいけないとか、
そういう法律を作れば小沢さんはほとんど無罪になるのでは?
270名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:43:31 ID:jfUR/GcsO
>>252
だから罰する気がないなら裁判する意味ないだろ
なんで逮捕したんだよ
内心は罰したいだろこいつら
逮捕した時点で破綻してないか
271名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:43:47 ID:i9HTddDIO
罰するかどうか、裁判もなしに検察が勝手に決めるのがおかしい。
272名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:44:00 ID:x5+fzxsP0
無罪か有罪と言ったら有罪の蓋然性が高いから起訴してる
推定無罪の原則ってのは単に公判の進め方を言ってるに過ぎない
無実の者を罰しないための工夫として
まず被告人を無罪と仮定して公判を始めましょうと
そして検察に立証させましょうと
弁護側はその立証に合理的な疑いを差し挟めれば勝ちだと
273名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:44:02 ID:HbLrx+ue0
疑わしきは罰せずという司法(裁判所)の原理原則を
なんで行政(検察)に適用しなきゃいけねーんだよ。
274名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:44:11 ID:xd0j3Zcv0
武部ガセメールのときには黒前提で騒いでいたね。
275名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:45:00 ID:FJ/yE30Z0
何でここまで馬鹿になれるんだ?
276名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:45:01 ID:GgVzNhAg0
事あるごとに辞任を求めてきた民主党が急にどうしたw
277名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:45:45 ID:otqS2Vgu0
>>253
そうとも言えないよ。

もともと、この制度は検察が身内や警察をかばって起訴しないことなどの不満から始まった制度だからね。
国民が納得できないなら、起訴して裁判まで持ち込むというのは良いことだよ。

そして何でもかんでも起訴に持ち込まれるわけでもないしね。今回にしても委員11人のうち、8名の賛成が必要だったっけ?
いずれにせよ、それだけの人たちに疑惑を持たれなければ、強制起訴に持ち込めないのだから、何でもかんでも起訴になるわけじゃない。
278名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:45:48 ID:XeTmG+m00
いつの間にか裁判は罰則になったんだな。
279名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:02 ID:GGDlyLu00
>>270
いつ小沢が逮捕されたんだよwww
280名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:08 ID:HT/+JCZ/0
疑わしきは罰せずより疑わしきは裁判で争うの方がよっぽど良いことだろ
281名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:09 ID:mxC65tE00
可視化って、公開された情報に指示まぎれこます事も出来ると思うのだけど……。
282名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:12 ID:hgDAn8ph0
なんで起訴が罰になってるのw 法廷という司法の場は身の潔白を証明する場所でもあるんですよw
283名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:27 ID:VWuMlctA0
起訴=罰するとか思ってる連中が「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」にいることのほうが問題なんじゃ
284名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:37 ID:TEi13mQO0
>>260
検察は公判を維持できない、つまり有罪だと言い切るだけの証拠がないと判断した。
それを、「証拠もなんにもないけど起訴するお!」と言って強制起訴にもっていったのが
検察審議会の平均年齢30代後半のメンバー

>>261
調べたけど証拠が見つからなかった
だから起訴しない=検察
証拠もなんもないけど、起訴して公開の法廷で白黒つければいいじゃん=検察審
285名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:22 ID:1frG2p800
今騒いでいる民主党議員って、
本心では「小沢はやってる」と思ってるから騒いでるって事だよな。
本当に「小沢は関与していない」と思ってるなら、
裁判でシロクロはっきりさせるべきだと思うはずだし、
宗男に一審・二審で有罪判決出てるのに外交委員会の委員長やらせた民主党なんだから、
容疑者のまま小沢を政権に居させたところで問題ないでしょ。

民主党や政権の支持率が落ちて選挙にマイナスになる以外はさ。
286名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:36 ID:fJHB3wEhO
疑わしいって自分でも思ってるならさっさと真相を言うように小沢先生に言えよ
287名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:41 ID:RIzLTm0J0
民主党が大好きな

民意が
国民が

   wwwwwwwwwwwwwwwwwww




検察審査会制度は小沢が作った法律w
最初に裁判にかけられる議員が小沢www
288名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:54 ID:otqS2Vgu0
>>272
>弁護側はその立証に合理的な疑いを差し挟めれば勝ちだと

建前はそうだけど、日本の裁判は弁護側が無実を証明しない限り、有罪になる可能性が圧倒的に高い。

・・・だからと言って、小沢起訴が悪いということじゃないぞ。検察審の制度は良い制度だよ。
289名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:48:39 ID:YBt+Ipnl0
これ声あげた議員は基本的な知識すらなってないってことだからさっさと自殺してくれ
290名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:50:12 ID:TEi13mQO0
>>288
まあ、今回はならんだろう
検察が公判維持できないといって投げた事件なんだから
新証拠でも出てこないことには、一審敗訴で終わりだ

だから小沢もじたばたせずに、「私は無罪です」って言ってりゃいい
291名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:51:46 ID:QKQQrjy20
罰する判断は裁判所だろ!
今回は国民が「小沢は疑わしい、裁判でしっかり判断するべきだ!」と言った。
裁判で白なら無罪で罰も無し。
292名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:51:46 ID:otqS2Vgu0
>>284
別にいいじゃない。

日本の司法の癌の一つは、起訴の権限を唯一持っている検察官僚が、裁判にするかどうかを決められる弊害にあるのだから・・・。

つまり、検察の身内や警察が犯罪を起こしても、甘々裁定で、起訴しないと決めれば裁判すら行われずに、無罪になるというのが
日本の司法制度だったわけだからね。

それが覆せる制度なわけだよ。
293名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:52:42 ID:r2LPqEcL0

    裁判は罰ですか、そうですかwwww
294名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:00 ID:FJ/yE30Z0
つか、裁判で何を裁いているのかというと、被告じゃなくて検察なんだね。
検察の提示した、被告を有罪とする証拠は正しいか、有罪とするに足りるかどうか、を裁判で審理する。
だから検察の提示した証拠が十分でないと判断されれば、検察による起訴は棄却される。これが無罪。この前の郵便不正事件の無罪判決は、これ。

なんでこのことを、検察審査会に当てはめようとするんだ?民主党議員は。
295名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:52 ID:NEWGAIw6O
民主党の議員って自分達に不都合だと極論持ち出したり話をすり替えて必死で反論するよね。

いわゆる詭弁だよ。
DQNの論理と言ってもいい。
296名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:09 ID:U5KI7GlvO
>>1
そもそもその甘さが犯罪者を隠匿させてんだろ!
うんざりなんだよ、しれっと証拠が無いから無罪ですよぉー!うほっ♪ とか(*`Д´)ノ!!!
297名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:19 ID:VWGinwqO0
>>284
> 証拠もなんもないけど、起訴して公開の法廷で白黒つければいいじゃん=検察審

どこにそう書いてある?

東京第5検察審査会の起訴議決要旨
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010050087.html
298名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:21 ID:pD3Pc/cn0
>>284
> 証拠もなんもないけど、起訴して公開の法廷で白黒つければいいじゃん=検察審

違うよ。 「検察の集めた証拠を見たら、起訴すべき案件だと判断した = 検察審」 ←これが正解。
299名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:53 ID:zfqB4V0zO
正しくは「疑わしきは罰せず」ではなく「疑わしきは被告人の利益に」である
この鉄則は,被告人であること,すなわち,公訴の提起があったことを前提とする
したがって,この鉄則を公訴の提起そのものに適用することは誤りである

なお,被疑者の弁護団は,被疑者は事実上の被告人であるから捜査に応ずることはできないとの主張をしているようである
しかし,一般的に,被疑者は,公訴提起の名宛人となりうる点で事実上の被告人である
また,被告人も,公判の防御権を害されない限り捜査の対象となりうる
事実上の被告人であることは捜査拒否の理由となりえない
したがって,弁護団の主張は当を得ていない
300名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:55 ID:otqS2Vgu0
>>290
そういうこと。
俺としては、民主党議員が怒りに打ち震えて「取調べの全面可視化」を叫んでいることに期待したいね。
その怒りが、検察官僚、警察の反対を押し切って、司法改革の前進を促進するのなら、小沢の起訴は
結果的に、国民にとっては良いことだと考えているよ。
301名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:20 ID:MWezjHRDO
え?有罪判決出たの?(笑)
302名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:25 ID:9wd7xJhh0
疑わしきは辞めさせるが民主のモットーだっただろ?
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:43 ID:QKQQrjy20
だいたい、国民の声が反映されて良くなると言って民主党も賛成した制度だろうに!
自分の党から挙げられたら問題とか、どうかしている。

今の時点で制度云々と言っても小沢を助けるために権力で司法を曲げたとしか思われないよ。
制度をいじるのは小沢の件が終わってからだな。
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:23 ID:fVNoB7V/0
朝日新聞とか民主党とかはファシストだから支那と同じで、
法律だろうとなんだろうと自分に都合が良くねじ曲げようとするんだよな。

朝日とミンスの撲滅は東アジアの民主化の必要条件だよ。
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:24 ID:cApwtd2j0
>>265
ちがうくね?
審査会は検察が起訴猶予又は不起訴
になった事案を再審査するんじゃないの?
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:30 ID:uqN7Nzux0
人として色々ダメすぎるwwwwwwwwww
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:30 ID:SN+EhLQK0
疑わしきは罰せずなんて言葉だけだろ
よくある「被告人の発言は信用できない」なんて
完全に主観だもんな
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:47 ID:FhEThYQG0
検察批判派ってなぜか検察に裁判所の役割を負わせようとしてるよな。
こういう風潮が証拠捏造の一因になりえてると思う。
309名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:06 ID:1+iJx+Sr0
まだ罰してねぇだろwwwww
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:12 ID:r2LPqEcL0

     裁判が罰になるなら刑務所など要らないだろwwwww
311名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:21 ID:arovvi+OO
この理屈で あの船長を放したのか
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:26 ID:pD3Pc/cn0
>>290
検察が100%有罪に出来ないと判断した案件が、イコール司法の判断でも無罪になるってのはどういう理屈?
313(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 13:57:41 ID:dKpn5shb0
はっきりいってこんなもん100%無罪判決が出るから小沢の大勝利なんだけどな 民主議員は何を焦ってるのか

明石の歩道橋事故ですら有罪は無理って意見が大多数なんだぜ

強制起訴になった3例
明石歩道橋もJRも小沢もある意味管理責任を問われてるわけだが立証は極めて無理


民主党の支持母体は検察解体を目論む日弁連 今度はそいつらが検察解体を目論む<同志>小沢を捜査する 


有罪になるわけないだろwww
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:58:00 ID:7w6Fel750
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで

おい、川内
お前アホだろ
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:59:12 ID:N+V8KiYd0
>>270
事情聴取はされてるけど逮捕なんてされてないし。
起訴も3ヶ月ぐらい先だし。在宅起訴予定だし。
316名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:59:19 ID:ADgttsxvO
もう検察いらないだろ。
317名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:04 ID:pD3Pc/cn0
>>305
そう。
「検察を審査する会」なんだから、「検察はちゃんと仕事しろ」というのがその役割。
318名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:16 ID:hgDAn8ph0
日本の法制を理解してない人間が立法府の議員をやってるという不幸w
319名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:18 ID:Rcc5D9mk0
「裁判に持っていかなくても、我々が小沢を吊るし上げて真実を語らせます」

と民主党の議員や小沢シンパが言って行動してれば、検察審もこういう結論は出さなかったかもしれんのに。
それすらやらんで、何ほざいてやがるんだよ。
民主党や小沢シンパが言ってることは、「よくも俺のオナニーシーンを見やがったな!」とヒステリー起こしてんのと
まったく変わらんよ。
320名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:39 ID:MTSBHvZ80
>>1
国会議員が 平民と同じものさしで行動されては 国が立ち行かないw
321名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:00:52 ID:otqS2Vgu0
>>307
被告人どころか、「弁護側の医師証言は信用できない」という運用が、日本の裁判の実態。

裁判で証言する医師は、意外に少ないらしく、検察側と弁護側で引っ張りだこになるというか、
ある事件では検察側、ある事件では弁護側として証言することも多いらしい。

でも、主張は同じでも、弁護側の証言だと、裁判では採用してくれない実態があると
報道番組で証言していたよw

まあ、コレが日本の司法の実態だなw
322名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:01:07 ID:eFh2qScm0
罰するとか罰しないという話ではないよな。
検察庁の行動が適正なのか不適切なのか判断するのが検察審査会だろ。
無罪か有罪かを決めるのはこの後の裁判。
323名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:21 ID:BKd11sSGO
実は検察は確固たる有罪と言える新証拠をすでに持っている可能性があるだろ
持っていないというのは実はブラフで戦略的な捜査手法の可能性もある

だからコイツらもこんなに必死に反対しているし
検察は無謀だと思えるような起訴をする理由が本当はあるとも取れないかな?

俺達が知れるような有力な証拠は無かったとかいう情報は
所詮マスコミに流される情報でそんなもんだという事だと

潔白がわかっている人が起訴されましたと言われて
はたしてこんなに必死に抗議しアピールして
可視化するぞとまで圧力をかけるようなものかね?

有罪判決が出るのを前提に抗議してるだろコイツら
324名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:26 ID:MzNFdb6v0
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則


つまり疑わしきは罰せずでは起訴され裁判は行われることを意味する。
もっと言えば疑わしきは起訴しろとも取れる。基本理念がわかってないんだろう
325名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:30 ID:pD3Pc/cn0
>>319
「尊師は階段の奥に隠します」みたいな、洗脳された人に見える <森ゆうことか川内博史とか
326名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:16 ID:e7Y8J9kC0
>>1
検察で握りつぶされて犯罪者が裁かれないことがあることのほうが、
国民にとって不利益ではないのかね?

大体、起訴するのは罰じゃないよな
327名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:43 ID:CaKRh7sdP
てか有罪になるの解ってるから必死なのか?w
別に謙信は小沢を罰してないぞww

検察に圧力掛けて不起訴にした事実が露見して、
小沢も民主党も、腐った検察内部もまとめてアボンしてくれ
328(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 14:03:56 ID:dKpn5shb0
第五検審

「石川の供述は信用できる」から起訴

ところがこの供述は村木局長無罪判決前になされたもの
村木局長に無罪判決で検察瀕死 

フロッピー馬鹿の取調べそのものを疑われる

こりゃ幸いと石川は一転して完全否認


小 沢 の 大 勝 利 と な っ た の れ す 
329名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:04:20 ID:FJ/yE30Z0
そらま、小沢派とすれば、起訴されるだけでも困るわな。
あの巨大な事務所費は何のため?その出所は?あの不動産は何のため?と、また突っつかれるわけで。
330名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:04:53 ID:kTZqLPf/0
俺達のフロッピー
331名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:05:03 ID:B6oBV0qK0
検察が罰するかどうかの権限を持っていると断定するようなアホな主張だな

自国の司法の構造の基本もわからんヤツが
民主の国会議員には30人もいるのか
そんな連中じゃ、三権分立すらちゃんと分かってるかどうか疑問だ
全員議員バッジ返上して中学校からやり直してこい
332名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:05:06 ID:5nwCkDPm0
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、

「疑わしきは被告人の利益に」という原則は、提訴されていることが前提だろ
莫迦も休みやすみ言えってんだ、このダボハゼ
333名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:06:06 ID:e7Y8J9kC0
石川を起訴する代わりに・・・とか色々ありそうね〜
334名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:06:09 ID:xmIkeN980
検察審査会は裁判所ではありません。
疑わしきを訴追すると決めただけです。
現時点で、誰も罰せられていませんよ。
嘘を言ってはいけない。
335名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:06:33 ID:otqS2Vgu0
>>323
>実は検察は確固たる有罪と言える新証拠をすでに持っている可能性があるだろ
>持っていないというのは実はブラフで戦略的な捜査手法の可能性もある

アホ!
それが本当なら、「証拠もあるのに小沢を養護して起訴しなかったのか!」と袋叩きになるのは検察。
しかも、検察は小沢を自分たちで起訴できずに自ら面目丸つぶれの事態を招いている。

もし、こんど弁護士が検察薬になる小沢裁判で、小沢を有罪に持ち込んでみろ。

検察は「無能」のレッテルを貼られるだけ。小沢担当検事はつるし上げを食うだろうなw
336名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:06:59 ID:TtbA91uSO
ほんとうすらみっともないわ。
小沢以外は小物の集まり。
337名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:00 ID:xECA43Il0
あら、罰されるの前提ですか
338名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:20 ID:ROO7JWnE0
だから裁判で白黒つけろよ
339名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:50 ID:pD3Pc/cn0
玄葉光一郎 「政局と、国民の生活に関係ある補正予算などの話は、切り離すことを野党には期待したい」

それは、民主党が自浄能力を示した後の話だな。
340名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:55 ID:TP6+bu9e0
>>202
検察審議会って一体なんなんだ。
それこそが小沢の罠だろ。

国民の声を聞こうじゃないかとか言って、偽善的な組織を作った。
実際の検事の仕事には介入出来ないのに。
有罪にしなければ、意味が無いのに。
一時不再審の原則もあるのに。

これじゃあまるで、法の抜け穴ならぬ
法の中央突破になるんじゃないのか?

これで起訴されて、無罪を勝ち取ったら
二度とこの件に関しては、触れられない。
341名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:08:52 ID:MzNFdb6v0
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則
疑わしきは罰せずは裁判における原則だ。立証できなきゃ有罪には出来ないという原則


つまり疑わしきは罰せずでは起訴され裁判は行われることを意味する。
もっと言えば疑わしきは起訴し裁判をやれとも取れる。基本理念が
わかってないんだよ。つまり馬鹿の遠吠え
342名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:22 ID:DCIfePu20
審議会が検察にダメ出ししただけだろ
無罪で全然かまわないw

小沢は陸山の財テク資料全てが明るみに出る
検察も罰することは出来ないが石川や元秘書との取調べ(取引)が提出される

西松も含め人が死にすぎてるからな・・とりあえず裁判やってもらわないと国民は納得しないだろう
343名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:25 ID:vm9JRi/x0
リアル負け豚の遠吠え
344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:29 ID:FJ/yE30Z0
>>337
> あら、罰されるの前提ですか

というか、話題にされること自体が拙いと考えてるんだろう。
あの不動産とか西松の迂回献金とか、有罪に持っていくのは難しいが怪しさ満載なんで。
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:32 ID:AtjkijZWO
まだ罰せられてはいないのに
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:10:18 ID:pD3Pc/cn0
>>340
> これで起訴されて、無罪を勝ち取ったら
> 二度とこの件に関しては、触れられない。

それは当たり前でそ。
有罪になるまで何度でもチャレンジしろとでも言うのか?
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:10:51 ID:PINGxPs30
国会議員ですら起訴=有罪と受け取ってしまう現状こそ異常。
ガンガン裁判にかけて有罪無罪を五分五分にすべき。
そうすれば逮捕、起訴=犯罪者といった偏見はなくなる。
348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:11:24 ID:e7Y8J9kC0
まあ、中の人ほど色々つっつかれると真っ黒な中身が出ちゃうのが分かってるんだろうね
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:11:38 ID:otqS2Vgu0
>>334
別に民主党議員を養護するつもりも必要もないが、彼らは嘘を言っているわけじゃないよw
政治家なんて、所詮、人気商売だから。
日本では起訴されれば、信用を失うというのが社会の常識。
そういう意味では、小沢はもう実害を受けている。

今の首相が3月でこけかけても、小沢が首相になるという野望は、起訴によって封じられたわけだからね。


・・・とはいえ、検察審の判断は別に誤りだとも思わないよ。
ましてや検察審の制度を見直そうという動きがあれば、俺は断固反対する。
350(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 14:13:05 ID:dKpn5shb0
>>347
五分五分ではないがアメリカがそうだな

逮捕されたうち60%しか有罪にならない

しかも無罪判決が出たとき用の賠償予算を初めから国家(州)予算に組み込んでいる

気軽に逮捕 気軽に無罪
351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:14:00 ID:e7Y8J9kC0
もうすでに信用は失ってるのに議員に居座ってるんだから立派なもの
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:15:09 ID:zfqB4V0zO
「疑わしきは罰せず」を勘違いしている人は >>299等を読み直すべき

今回の検察審査会の見解は要するに「(検察が公訴提起の是非で犯罪の有無を事実上判断するのではなく)裁判所が司法権を行使して判断すべき」という権力分立の根本を前提としている
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:15:28 ID:kTZqLPf/0
フロッピーは疑わしい
354名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:16:14 ID:XyAsGD/D0
難しいことはわからんのだが、世論は民主党は罰するでもういいんじゃないか?
355名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:16:43 ID:5y4sbKSI0
林ますみも証拠が無いのに有罪だからな
こういうときにも騒げよ
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:16:52 ID:ytU3VYQ1O
疑わしきは罰せずとか、推定無罪とかは
裁判した上での話だろ?
まだ裁判始まって無いうちからファビョり過ぎじゃね?
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:06 ID:qSlk0f14O
疑わしいのに罰せられない奴がいる件について
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:09 ID:pD3Pc/cn0
ミヤネ屋もクソばっかりだな。
「野党は政争ばっかりやるな。 国民の生活のための審議をしろ」←こればっか。
全く自浄能力を見せない、全く信用に値しない民主党政権の出した法案なんか、信じられるかってんだ。
先ずは民主党が国民の信頼を取り戻すのが先決じゃねぇのけ?
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:21 ID:otqS2Vgu0
>>347,350
日本には司法制度上の問題があって、簡単にガンガン裁判にかければ良いというわけではない。

・・・一番の問題は、検察側が上告できること。
本来なら、被告が完全に犯人だという証拠を揃えて起訴したはずだから、上告権などなくても良いのだが、
検察側にも上告権を認めているのが問題。

結局、検察は負けを認めたがらないから上告し続け、裁判は数年に及ぶケースもありうる。
その間、被告は実害を受け続けることになる。
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:37 ID:Hf7KU+ex0
>>352
だね
361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:52 ID:c8Qccy8p0
これで無罪になったら調子こいて起訴した検察を罰する法律を制定すべき。
審査会は検察の作文を真に受けただけだから無問題でも良い。
また適当な記事を書いて煽ったマスゴミも罰する法律を制定すべし。

362名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:18:04 ID:kTZqLPf/0
9月14日の議決だから
フロッピー問題が出る前の議決
層化が手持ちのカードとして
取っておいたのだろう
363名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:19:02 ID:oehbUmLOP
過去一度でも疑わしきは罰せずという原理原則で行動したことあるのかと
自民の議員についてはマスコミと一緒になって無条件で犯人扱いしてたくせに
364名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:19:05 ID:1frG2p800
>野党は政争ばっかりやるな。 国民の生活のための審議をしろ
3年前に民主党が参院与党になった際、マスゴミは何を言ったよ。
365名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:19:14 ID:7lSf7/3c0
>>359
なら、制度が問題だと主張すべきなんだな。
この議連は話のスジが悪すぎ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:19:50 ID:F53SZugG0
司法の独立の侵害じゃねえのかこれ???
国会議員が私情はさんでこんな言いたい放題言っていいのかよ?
367名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:20:15 ID:aQiu8XD3P
疑わしきは調べず、ではありませんので。
368名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:20:55 ID:pD3Pc/cn0
>>364
政争よりもっとクダラナイ、漢字の読み書きやカップラの値段当てクイズに狂喜奔走してました。
369名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:21:15 ID:wMqKBxsT0
ぜんぜんイミフ
疑わしきは不起訴

疑わしきは罰せず
は別腹
370名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:21:44 ID:otqS2Vgu0
>>361
検察にとっては、無罪になるよりも有罪になったほうが、メンツ丸つぶれだろうなw
371名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:22:36 ID:xmIkeN980
>>349
罰を与えた事実がない。
訴追されて受ける社会的信用の毀損を罰とは言わない。

警察に逮捕権を行使された場合には、社会的制裁云々を理由に
起訴猶予にすることはあるが、逮捕拘留された事実があるわけで
もなく、検察が捜査した後の判断の是非を決めただけだから、罰を
与えた意味は微塵もない。

潔白だというなら裁判で正々堂々主張すればよく、現時点に於いて
誰も罰を受けた事実はない。
372名無しさん@十周年:2010/10/05(火) 14:23:11 ID:7lr8ion50
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。

まだ罰してないのだが
裁判にかけるって話でしょ?
ミンスの議員ってなんでこんなにバカばっかりなの?
373名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:23:16 ID:grsPPZU90
>疑わしきは罰せずせずという(司法の)原理原則から 外れた

川内の脳内では、起訴=処罰なの?
こんなノータリンでも代議士になれるの?
374名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:23:37 ID:Hf7KU+ex0
>>359
> >>347,350
> 日本には司法制度上の問題があって

アホか
それならそれを直せばいいだろ
お前らのところは政権与党じゃなかったのか?

アホすぎる、今すぐ死ね
375名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:12 ID:rhXA9Hj2O
審査会が何か罰したっけ?
疑わしきは罰せずは当然だけど、
疑わしきは裁判で白黒つけるのも当然。
376名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:39 ID:fxSrkljT0
自分達が野党時代に「疑惑」だけで不正行為をやってる扱いして追及してたのが
帰ってきただけだろ、これもブーメランだわw
377名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:44 ID:Agm/JdMz0
裁判にするだけで全く罰して無いぞ
あほじゃねえのかこいつら
378名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:25:02 ID:otqS2Vgu0
>>371
>罰を与えた事実がない。
罰の定義にもよるだろうね。
社会的制裁を罰の一種と受け取るなら、小沢はすでに罰を受けていることになる。

現実の裁判でも、社会的制裁を受けているかどうかを考慮して量刑が決まることも多いからねw
379名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:25:36 ID:grsPPZU90
>>372
おまいの味噌汁が飲みたいw
380名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:26:18 ID:IUAgDHk+0
民主党の馬鹿議員どもは検察と検察審と混同してるだろw
381名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:26:30 ID:g/99XjQZ0
誰も罰してないだろw
懲役が確定してから言えw
382名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:26:32 ID:Hf7KU+ex0
>>375
だね
383名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:26:57 ID:1frG2p800
とりあえずさ、この30人とぽっぽは加藤紘一に説教受けろや。
あいつ嫌いだけど、↑をやる権利は絶対ある。
384名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:28:05 ID:dNC4I9n20
なんで暴走?
裁判で無罪になればいいじゃないwww
385名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:28:12 ID:wMqKBxsT0
テレビじゃこのドサクサに乗じてアメとムチ論で
可視化はもう避けられない、同時に司法取引の合法化が必要だ
なんて輩がちらほら出てきた

それはそれ。これはこれ。全く別の議論だ。
司法取引なんかおっぱじめたらアメリカみたいに
犯罪犯した方がお得で犯罪そのものが犯罪者の保険になっちまう。
倍増のうえ、犯罪者天国になっちまうぞ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:28:42 ID:Hf7KU+ex0
>>378
お前本物の馬鹿だな


お前によって俺は社会的制裁を受けたから罰を受けた
疑わしきは罰せずという原則から外れた冤罪だ
謝罪しろ
387名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:48 ID:7lSf7/3c0
>>378
その罰は「疑わしきは罰せず」の罰の定義には入らない。
どう解釈しても無理。
388名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:31:12 ID:r2LPqEcL0

   疑わしきは民主党
389名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:35:06 ID:Hf7KU+ex0
>>378
おい、何か返事しろ
390名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:36:16 ID:gyy6SnbD0
> 疑わしきは罰せず

それは検察や検察審議会が決めるのではなくて
裁判で決まるんじやないの?
391名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:36:38 ID:hiIXoV2XO
>>361
起訴に値する事案でもびびって起訴せず、
検察審査会にかかって強制起訴になって検事の面目を潰される
こんなんじゃあ壊れちゃう検事も増えるだろうし
検事のなりても減る。

そもそも司法制度改革のときに不起訴や起訴猶予といった処分のなかに
有罪となりうべきものがあるのではないかということで
検察審査会に権限を与えたのでしょ。

そもそも適法に取り調べ、起訴することが、なにゆえ犯罪なのか?
392名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:37:39 ID:CCeYKaP50
裁判もしてないのに罰するとかできるワケないだろ。
この民主党議員はバカなのか?
393名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:38:12 ID:r2LPqEcL0

     意味は判らないけど言ってみたかったんだろw
394名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:38:38 ID:JBLeFFYd0
みえる化言え
395名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:38:58 ID:QEkszTgEO
「検察が起訴しなかったから無罪」だの
「検察審の起訴相当判断は疑わしきは罰せずに反する」だの
「検察が外交を斟酌するのは妥当」だの
396名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:39:08 ID:ugvlvl9eO
検察審査会の判断は、不起訴であいまいなまま、終わるよりも、
無罪でもいいから、公判でのやりとりを
公開でやりなさいということ。
明石の花火事件と同じ判断。
起訴されたからといって、推定無罪が、くつがえるものではない。
むしろ、有罪にしなければ起訴しないという方針が、無理となり大阪特捜部のような不祥事となる。
今は裁判のスピード化も図られている。裁判は公開される。
審理は理由付きで裁判所が判断し、公開される。無罪が一割から二割はあってもいい。
今の九割九分の有罪は異常。精密司法なんて、民主政では、まやかし。
397名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:39:38 ID:Hf7KU+ex0
>>391
司法試験受けて儲からない奴、
司法試験合格しても就職できない奴が山ほどいるんだから
多少検事の成り手が減っても大丈夫だよ

つか極論が好きだねえおまえら


そういえばお前らの大好きな小沢先生も結局司法試験受からなかったんだよな
398名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:39:51 ID:bzYnArg80

      |  |                   |  |
      |  |     ...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    |  |
      |  |  /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  |  |     私を誰だと思ってる!!次期総理大臣だぞ!!!
      |  |  |::::/ 丿ヽ        ヽヽ.   |  |
      |  |  |:::ヽ  ⌒...    ........  /:::|  |  |    金なら幾らでもやる!!!!!!!!!!!!!!
      |  |  |::/' ::::::: ヽv / ::::::: \:|   |  |
      |  | (6|;   -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- ;|6) |  |    北の女も好きなだけ抱かせてやるぞ!!!!!!!
    _|_|. (,|  ('ー-‐'   ヽ. ー' ) |,)  |_|_
  l´  __)ヽ|   ))/(_,、_,、_)\)) | (____. `!  だから、ここから出してくれぇぇーーー!!!!!!
  |  __( ̄ |  (( / /tーーー|((  |ィ ̄)__  |
  |  __)ヽ,'|   )) | |⊂ニヽ| )) |/(.___. |  管ちゃーん!鳩山くーん!助けてくれぇぇーー!!!
  ヽ、__)ノ `\((  | | |:::T::::.| ((/ (____ノ
      |  |     \) ト-^^^^^┤/     |  |    これは陰謀だ!!不当な国家権力行使だぁぁー!!

399名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:39:53 ID:icKkfL2L0
不起訴 = 無罪じゃないし
無罪 = 無実でもない

マメな
400名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:40:27 ID:N+V8KiYd0
>>395
検察万能すぎだな、民主党内部では。
401名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:41:14 ID:IOfbnddS0



国民は抵抗勢力

402名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:41:46 ID:Hf7KU+ex0
>>395
民主政権は脱官僚と言う割には官僚にべったりだよな
検察も言うまでもなく官僚だ
403名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:44:14 ID:W4Yrmb3dP
まだ刑事罰も社会的罰も受けてないだろ
のうのうと議員やってるんだし。

それと、日本は疑わしきは罰する の国でしょ?
法原則と運用が合ってないだけだけどw
404名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:45:05 ID:pD3Pc/cn0
>>378
> 現実の裁判でも、社会的制裁を受けているかどうかを考慮して量刑が決まることも多い

お前が何を「仮想の裁判」と見ているのか全く判らないが、それはさておき。

「社会的制裁」とは、本人の意思に反して会社を馘になったりすることを指すんじゃねぇのけ?
小沢は今でもノウノウと議員を務めているし、幹事長を辞任したのも本人の意思だ。
405名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:47:12 ID:N+V8KiYd0
>>404
その後、代表選にも出てるし、あれ制裁か?
406名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:08 ID:pD3Pc/cn0
>>405
ただの参院選対策です。
407名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:25 ID:2JbFNEXTO
議員は国民に対して道義的責務も負ってる。
その国民から不信に思われる言動行動に対して、自らの弁明や行動で
国民を納得させれないのなら法律判断で無罪でも、議員としては失格であり有罪だわ。
408名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:46 ID:zfqB4V0zO
検察の最近の失態(今回の事件を含む)を見聞すると,検察の構造改革(解体を含む)が必要と思える

全事件について起訴強制主義を採用せよとは思わないが,憲法82条2項但し書の趣旨からしても,政治犯罪等については起訴強制→司法判断の法制を確保すべき
409名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:49:59 ID:QPDsdNYp0
検察の判断は良くて、検察審査会の判断は駄目って、どんな理由だ?w
410名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:50:26 ID:pD3Pc/cn0
>>407
一般的に国民の信頼を得られない人物は落選するはずなのだが、
岩手県民は何をどう納得して、小沢なんかに投票しているのだろう?
411名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:50:56 ID:RuT+kRwxO
罰するかどうかは裁判で決めることだろ
412名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:51:06 ID:Hf7KU+ex0
>>409
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ///////////////////  「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
413名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:52:30 ID:g0khCrJ70
罰はこれから

414名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:53:20 ID:YkjWQAlZ0
ああ、宗主国だったら裁判になったら確実に有罪になりますからね
ゴミンス的にはそういうことなんでしょうね
415名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:55:06 ID:Hf7KU+ex0
>>378は何でいなくなったんだ
416名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:56:48 ID:hiIXoV2XO
>>397
無罪になるのを恐れて起訴率が下がることへの対策を聞きたい。
起訴便宜主義をやめて検察審査会をアメリカの大陪審のようにするのかな?それはそれでありかもだけど。
417名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:56:50 ID:RQ1jV2VK0
素人の判断なんか無視すればいい、結果は裁判で出る議員はもっと落ち着け
418名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:56:51 ID:YThA8RMp0
>>410
小沢さんは日本に利益はもたらさないかもしれないが
岩手には利益をもたらしてくれる人物だからだよ

石破茂が防衛大臣やってた頃に
「国全体の事ばっかりやってて鳥取に公共事業を持ってきてくれない」って理由で後援会が分裂したように
国会議員は地元の代表として国から金を分捕ってくるのが仕事なんだから
小沢さんは現役最強クラスの有能な議員だよ
419名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:57:43 ID:TP6+bu9e0
>>403
その矛盾を巧みに利用したのが、小沢の作った検察審議会。

一時不再審になってしまうから、今は勝てないから起訴はしないという判断を下した
検察の意志を捻じ曲げる政策。
勝ち取ってしまったら、野に放つようなもの。

別に小沢を嫌ってるわけではないが、こんな強引な話はない。
420名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:58:25 ID:zfqB4V0zO
>>415
疑わしきは逃げろということで,疑わしくなったから逃げのでは?
421名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:59:42 ID:1cinXOzi0
証人喚問やっておればね。もっと早く偽証罪とかで起訴できて、良かったのに・・・・。


 ズルズル時間かけ過ぎ。さっさと刑務所に入れたらええねん。
422名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:59:43 ID:uqfj5XqqO
民主議員が大騒ぎした時って、後でブーメランになって返って自爆するんだよなぁ。
423名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:00:27 ID:GF86rLC9O
日本軍は慰安婦強制しましたか!?
疑わしいのに罰せられた日本はどうなるの?
424名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:01:15 ID:peg327/x0
>>疑わしきは罰せずと

「疑わしきは被告人の利益に」のほうが判りやすい。
これは裁判での話だから、起訴することにはなんの問題も無い。
被告人になってから騒げ。
425名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:03:08 ID:hzugKF0r0
そもそも検察審査会のメンバーってどうやって選ばれるの?
もしかしてワイドショーぐらいしか見ないアホ主婦とか、
無職のネトウヨみたいな奴が紛れ込む可能性もあるのか?
426名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:03:22 ID:dui8czlO0
小沢チョン郎とアホの民主党のわけのわからん論理

「検察は横暴だ。検察のファッショを許すな」
          
       ↓不起訴が決定

「プロの検察が容疑が無いことを認めてくださった」

       ↓審査会が起訴相当と決定

「専門家でもない一般の国民が決めるのはおかしい」

       ↓選挙に関しては

 「国民が意思を表す機会は選挙しかない。国民の意思を問う選挙を最優先すべきだ。」
427名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:03:30 ID:YThA8RMp0
>>424
しかし森さんはじめ民主党の見解では検察は司法なので
起訴される事自体が既に処罰だろう
428名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:04:44 ID:Hf7KU+ex0
>>418
まあそれだろうね
429名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:05:06 ID:iN+wUzg90
>>1
真っ黒なのに権力を悪用して逮捕から逃れていたが
最後の最後で捕まっただけだろ。

本当に小沢とその取り巻きは全部連座で捕まえて欲しい。
願わくば反小沢を含む民主党議員全員逮捕して欲しい。
430名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:06:52 ID:RQ1jV2VK0
まあ兎に角落ち着けよ、素人が検察の作り話を信じて起訴しただけなんだから
裁判が終わるまで待て
431名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:08:34 ID:otqS2Vgu0
>>386,389
>お前によって俺は社会的制裁を受けたから罰を受けた
>疑わしきは罰せずという原則から外れた冤罪だ
>謝罪しろ

そう思うなら、勝手に訴訟を起こせ。
お前の言い分が是なら、管理者や警察が動いてくれるだろうよ。

・・・まあ、笑われてバカにされるのが落ちだろうがね。
お前は、2ちゃんねるなどせずに、ロムっておけばよいよw

>>387
もう少し法律を勉強してから書き込みを・・・。
君の意見は、正しい間違いを論ずる前に、完全にピントが外れているから・・・

>>404
解釈はいろいろあるが、大手マスコミでこれだけ叩かれれば、社会的制裁を受けたと言えるよ。
人気商売だからね。現実に、裁判が終了するまで、小沢が首相になる目が消えたのも事実。
いまは民主党を離党するはめになるかもしれぬ岐路に立たされたわけだw
432名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:11:39 ID:YThA8RMp0
>>430
まあそうだね
自分もボーナスに政治献金分上乗せ支給されて
小沢さんへの迂回献金やったことあるけど
それについては検察審査会も「違法性はない」って結論出してるしね
433名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:11:42 ID:Hf7KU+ex0
>>431
馬鹿だなあ
434名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:12:58 ID:T2BZP0LD0
川内というのは、法律の基礎も知らんのかw
435名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:13:38 ID:kO8Zo7Aa0
こいつらも、「疑わしい」ところまでは認めてるのかw
436名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:14:12 ID:9PSv+lyWP
だったら日本から国外退去して中国に亡命でもしてろよwww
ってカンジだな。
437名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:15:06 ID:otqS2Vgu0
>>436
「取調べの全面可視化」を推進してくれるだけで良いよw
438名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:16:12 ID:hiIXoV2XO
選挙人名簿から抽出するんだけど、2段階くらいにわけてやるらしく、
第一次の抽出にあたったことがある。
そのときはすでに、別の市町村に転出していたから、審査員候補にもならなかったけど。
439名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:16:42 ID:w7kPvdka0
「疑わしきは罰せず」は司法の仕事。
検察の仕事は徹底的に疑うことだ。そのカウンターパートとして被告を徹底的に擁護する弁護士がいる。
440名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:17:23 ID:Hf7KU+ex0
>>439
そうそう
441名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:19:11 ID:F07Y5wW50
誰が罰したって?
判決はこれから出るのに。
442名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:19:58 ID:otqS2Vgu0
>>438
俺は検察審よりも裁判員をしてみたいなw
443名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:20:09 ID:Cm4JfUyR0
10年ぐらい裁判やってればいいんじゃないの
小沢は手かせ足かせで良いことばかりだ
そのうち中国にでも亡命してくれれは゛とてもありがたい
444名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:20:17 ID:mEedQV0gO
グレーゾーンの奴を罰しないのは、判決だろ?
起訴するかどうかに関係あるんか?
445名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:20:42 ID:AQ16h3zY0

顔みて馬鹿面だと思ってたけど川内て本物の馬鹿だったんだな、
子飼いの秘書三人も引っ張られたら議員辞職するのが当然なんだよ、
それを党あげて庇うなんてのはもう政党てより暴力団と大差ないんだよ、 馬鹿!


446名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:21:02 ID:zLNMhcC4P
疑いを持たれるようなことをしておいてどの口が言うんだ?
447名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:21:44 ID:U82Mu5D80
民主党の人の常識はよくわからんなw
起訴=罰なの?
448名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:22:13 ID:YThA8RMp0
>>435
疑わしいというか4億が裏金なのは誰も疑ってないし
小沢さん自身も表に出せない金だって宣言してる

最初から証拠の有無でしか争ってないんだよ
449名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:22:56 ID:GlOADLjxO
何故政治家連中は起訴=有罪と考えるんだろうか?
もしかしたら裁判で身の潔白を証明できるかもしれないのに
450名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:22:59 ID:otqS2Vgu0
>>439
日本の司法の問題点は、裁判官が検察と同じ穴のムジナということだけどね。
司法村という言葉があるように、検察と裁判官が同じ公務員の同僚として結託しているようなケースが多いのが問題。

まあ、小沢問題では関係ないだろうけどね。
451名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:23:12 ID:cgDp/QONO
こりゃ政党支持率下がるな
452名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:23:55 ID:RQ1jV2VK0
審査会は自己矛盾を何とかした方がいい、検察に対する不信は起訴権とは
本来別問題、信じられない連中の言いなりに他人様を裁判に掛けるてのは変
453名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:23:58 ID:zTEtWVDpO
起訴判断と審理をごっちゃにしている
民主党のこういうところが嫌いだ

まあ、それでも自民には投票しないが
454名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:24:01 ID:aVUshfRS0
>>1
検察審査会の権限強化には、民主党も賛成してただろ
アホか
455名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:24:46 ID:nVri6PnC0
>>448
裏金だったら検察がとっくに起訴してるっての
馬鹿じゃないか
456名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:00 ID:4DruBrFGO
検察審査会は起訴に足る証拠があり、検察の取り調べは定型的で十分じゃない、って言ってるだけじゃん。なんでこんなに必死なの?
457名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:23 ID:xvHW+ikO0
疑わしきは云々て裁判で決まることであって、
警察・検察はそれ以前の段階だろうにw
民主の身内贔屓とかって目に余る酷さだな。
458名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:27 ID:81W34bJnO
>>1
検察審査会は裁判所じゃないんだからな
別に有罪になったわけでもないのに何を言ってる?
明石の歩道橋事故や宝塚線脱線事故の時にも言えよ
459名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:43 ID:WwB/4s7BO
起訴≠刑罰

むしろ、裁判を受ければ身の潔白が証明される、って小沢自身が言ってるのに
460名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:26:06 ID:otqS2Vgu0
>>449
起訴=有罪ではなく、起訴=罰則と考えているのだろうね。
政治家なんて所詮、人気商売だからね。
日本では起訴されれば、社会的信用を失う。その程度は個々それぞれだがね。

結局、票を失う行為だからねw
461名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:26:22 ID:aVUshfRS0
>>455
裏金だよ
だから秘書は起訴されただろ

小沢については、その悪巧みに関与した明確な証拠があるかどうかの一点のみ
462名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:26:30 ID:kLO/h/z70
>>454
汚沢「その強化された権限を、私に向ける奴があるかっ!!」
463名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:26:32 ID:KLpA0bgYO
国会でちゃんと説明しないで逃げ回ったから、裁判しろって話だろ。
本当に無罪なら、裁判したって負けないだろうに、訴えられたらなんか困ることがあるのか?
464名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:27:07 ID:hiIXoV2XO
>>450
「判検交流」ってのもあるしね。
知らない方はぜひ調べて見てほしい。
憤りを感じるよ。
465名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:27:31 ID:9Q4mEUxEO
別に罰してないよな
これで騒いでる小沢派もアホだし
辞職しろとか言っとる奴らもアホ
466名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:27:33 ID:cApwtd2j0
>>434
あの顔に知性が感じられるか?
鹿児島県民もよく考えたほうがいい。
467名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:27:35 ID:zLNMhcC4P
>>455
汚沢さんは「秘書が勝手にやった。俺は関係ない。」と逃げております。

あれだけポッポの支持を得ているのだからポッポの言ったことも実行してあげればいいのに。
秘書の罪は政治家の罪なんだからねえ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:28:58 ID:52dlmFjE0
>「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」

ジャップ性高いジャップ社会では、疑われただけでもう罪になるからな!!

傲慢極まりないよ、だから世界最大の鉄槌民族になるんだよ!!!!


悪の正体はジャップ性人格障害!!!!

469名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:29:29 ID:YThA8RMp0
>>455
裏金だよ
小沢さんが金の出所について
「タンス預金だ」「親からの遺産を何十年か家に置いていた」って説明したろ?
あれ脱税、窃盗、詐欺、収賄など表沙汰にできない金の説明を求められた犯罪者の常套句なんだ

小沢さんは「裏金だよ。でも証拠隠滅は済んだ。証拠出せるもんならやってみろ」って言ってるの
470名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:04 ID:ZtgR8Tc7O
自分等がやられるとこの必死さかよ。国民の目線じゃなかったんだな。
471名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:24 ID:HZu4GGJ1O
アホすぎる

むしろ公開法廷で審理するのが当たり前

ご都合主義にも程があるぞ
472名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:26 ID:RQ1jV2VK0
皆落ち着け、今騒ぐとバカを見るぞ谷垣と牧野を見てみろよ
473名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:50 ID:qBZnL/V50
騒げば騒ぐほど民主党のイメージが悪くなる。
え? 推定無罪? 
4億円の原資について説明がコロコロ変わってるのに
信用できるわけねーだろww
さあ信者のみなさんもっと頑張ってくれw
474名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:32:57 ID:yLA3m9U/0
疑わしきは罰せずって、裁判官の判断することじゃね?
起訴すら出来ないなら、現行犯逮捕以外すべて無罪ですねw
475名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:33:47 ID:vvj3UgNG0
なんで小沢が起訴されると
「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」
って騒いで
痴漢の裁判では疑われるほうにも問題があるってスルーするの?
476名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:34:50 ID:YThA8RMp0
>>475
お塩先生だって有罪確定してないから推定無罪なのにね
477名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:38:14 ID:0psOaty2O
政治は司法に介入すべきでない


おまえらが先週吐いた言葉だぞ
478名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:39:35 ID:ycB9Ogpv0
レベル低いコメンテータがほざいてましたが、
疑わしきは被告人の利益に

とは裁判の判決での話


小沢の今の状況ではない

所詮 瓦版屋   
479名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:42:20 ID:eoXfma0hO
>>1
まだ罰がきたわけじゃないだろ
頭大丈夫か?
480名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:47:19 ID:rajfV3EyO
ほー、こいつらは小沢が疑わしい者で
起訴されたのが罰せられたと思ってるんだ
自白に等しいなw
481名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:51:42 ID:w7kPvdka0
>>477
「おまえら」って誰のこと?
あと、万が一それが尖閣の公務執行妨害の件のことだとしたら、検察は司法ではありませんから。

それと、行政のトップである政府が行政の現場である検察の行動に口を出す「指揮権」自体は法によって認められた正当な介入だから。
その手続きそのものを批判してる人は一人もいない。
批判されてるのは、
1.現行犯で逮捕拘留しておいて起訴しないという、「政治判断」
2.実際には指揮権に基づく介入を行ったにも関わらず、現場に責任を押し付けるという「責任逃れ」
482名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:53:10 ID:ADPXnHhe0
裁判によって有罪か無罪か決まるのに、

起訴された段階で有罪あつかいかよ。

民主党は馬鹿のあつまりって大声で叫んでるだけだな。
483名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:54:23 ID:zeYHPsYn0
潔白なら説明をコロコロ変えるなよ朝鮮人の小沢
484名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:55:45 ID:N+V8KiYd0
>>481
民主党の議員さんにとっては、検察は司法なんだって。
485名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:56:30 ID:uApgwRU/0
>疑わしきは罰せずという原理原則
そんなものは実は無いんだけどな
486名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:57:44 ID:E4WYiLSM0
まだ有罪と決まってないのに何を言ってるんだ?
道義的責任だの説明責任だの秘書の罪は政治家の罪だのは法律的には関係ないがおまえらが散々言ってたことだろう。
487名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:00:03 ID:YThA8RMp0
>>484
検察が不起訴余分を決定した時も
「司法の判断は不起訴だ!」って言い張ってたからねえ

実はロシア語混じりで「司法の判断Да」って言ってたのかもしれないけど
488名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:00:19 ID:2UZhqxul0
・自白は証拠の王様
・疑わしきは有罪
・百人の冤罪被害者を出したとしても一人の罰を逃れる者を出してはならない
489名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:01:12 ID:m6tzFP0f0
何とか上の責任とかほらあれ
490名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:01:49 ID:75VafPAy0
一般人は
「疑わしきは罰せず」
かも知れないが、政治家は
「李下に冠を正さず」
だとおもう
491名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:05:28 ID:F07Y5wW50
普通の人は、4億もっているのに、
わざわざ銀行から利子を払ってまで4億借りるか?
すぐ返すにしても。
492名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:03 ID:bcIDYoRhO
自民党の時は秘書が逮捕の時点で、議員辞職を迫ってなかったか
493名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:06 ID:75VafPAyO
一応、政党助成金の持ち逃げは事実だから、国庫に返納してもらったら?
沖縄の土地とか売ってもらって。
無駄の削減するんだろ?民主党は。
494名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:06:26 ID:iBNyvGyR0
小沢はそういうレベルじゃない。100%有罪
495名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:07:11 ID:+LAU16oEO
民主党議員も「小沢は疑わしい」って思っているんだね
496名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:08:37 ID:J2ZxCtmn0
全部が疑わしいんだよ小沢は
497名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:09:11 ID:YT51oE4qP
ほう、とうとう公然と民意に異を唱えだしたか
これから本格的に社会主義体制に移行するんだな

3年後の選挙もないかもね
498名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:10:27 ID:eC+W0HSH0
医療従事者だが疑わしきどころか無罪でも罰金食らいまくっていますが何か?
499名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:15:20 ID:0bPsgSvV0
疑わしきは罰せず?
ふむ、それも道理だが、政治家には疑われる事を恥と思う矜持が欲しいものだな。
もっとも、小沢ごとき三流の政治屋にそれを望むのは酷というものか。
500名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:15:40 ID:XfKi6ry20
原理原則が暴走して判らなければ何でもやれるって状況を生み出してるんだけどねw
501名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:18:13 ID:dD1JXLsf0
民主党のいう「民意!民意!」は
やはり「民団の意向」の民意だったわけですね
502名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:18:15 ID:TjeFjKN00
まだ罰してないしwww
503名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:18:44 ID:sn9+WNNw0
>>438
外国人参政権が成立すると 地方参政権でも審査会や
裁判員にも外国人が入ってくるのかな?
504名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:23:14 ID:7ZNcwa4p0
>>492
>自民党の時は秘書が逮捕の時点で、議員辞職を迫ってなかったか
鈴木宗男や松浪健四郎に対しては
本人はおろか秘書すら逮捕されていない段階で
議員辞職を迫ってたっけwww

今では
逮捕された石川知裕への辞職勧告決議を拒否するまでになったからね。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=1402
http://www.dpj.or.jp/news/?num=3768
505名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:23:37 ID:u4LQpKDx0
「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。」

とwりwごwえwwwwwwwwww
506名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:25:07 ID:o7RAP3id0
周りの人間が次々捕まったり死んだりしている中で、その中心にいる人物が疑わしくないわけがない。
507名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:25:12 ID:1eUfYsPy0
だったら尖閣のビデオを公開しろや。取調べを可視化するんだろ?w
508名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:25:50 ID:u4LQpKDx0
裁判もテレビ中継するべきだろw
509名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:27:16 ID:Mhp8e8j70
日本の裁判に関する実情は根本を勘違いしてるよね。

「疑わしきは罰せず」は裁判官の判断すること。
検察の判断することではない。日本の裁判では検察が有罪無罪を勝手に
判断し、裁判官は量刑のみを判断している。裁判官はまず無罪か有罪かを
判断しなければ成らないのだが、実情はその判断をしているのは検察で
一方的に弁護側の主張も何も無い段階で有罪無罪を決めている。
だから、裁判における判決が有罪率99%という異常な状態に成っている。

冤罪事件、検察・警察による証拠捏造、自白の強要等の諸悪の根源は
裁判官が有罪無罪を判断せず、検察が勝手に行っているからだと思う。

歪んだ裁判制度を見直して、正しい状況に。「疑わしきは罰せず」が本当の
意味で行われる裁判制度に戻すべき千載一遇のチャンスだね。

と言うことで、起訴されて当然だろ。検察は越権行為を今すぐ止めるべきだね。
510名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:27:16 ID:c284jbCD0
つか、まだ罰してないだろw
疑わしいから徹底的に調べましょう、って段階だろw
511名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:27:29 ID:TjeFjKN00
秘書逮捕のときは、自民党の政策捜査。

小沢本人の取調べは検察の暴走。

検察審査会の判断は魔女狩りw

有罪判決が出たら、こんどは何て言うんだろうwww
512名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:30:02 ID:TgRjpWVx0
起訴するだけだろ、まだ罰してないじゃん。
あふぉですか、民主党は。
513名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:32:53 ID:zfqB4V0zO
>>1
公訴の提起を刑の宣告及び執行と同視している時点で,発言者の公判手続に対する見識を疑う。

少なくとも検察審査会の民意は,裁判所による司法権の行使を期待しているに過ぎない。
検察審査会の議決は,無罪推定の原則も事実認定における「疑わしきは被告人の利益に」の鉄則も否定していない。
514名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:33:04 ID:u4LQpKDx0
「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」(会長・川内博史衆院議員)

こいつか

中川昭一前財務・金融担当相がG7後の記者会見の前の昼食の際、
自らワインを注文していたことが19日の衆院予算委員会で明らかになった。
同席した財務省の玉木林太郎国際局長が川内博史氏(民主)に明らかにした。
515名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:34:26 ID:jUfFUTvH0
こいつら頭悪いんじゃないの?
「疑わしきは起訴せず」をやれってかw
516名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:34:33 ID:h1VssSHlP
・法を守らない大臣
・法の基本原理を理解できていない代議士
517名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:36:25 ID:wZ8kuRVo0
裁判受けろってだけでまだ罰してないような
518名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:05 ID:BDo++5kv0
疑わしいから公判で白黒つけるんだろ
罰するかどうか判断するのが裁判じゃないのか
519名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:06 ID:r35+uvZhO
こいつら司法機関はどこかだ分かっているのかね
520名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:18 ID:8EnawvV00
疑わしいという自覚はあるんだな
521名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:29 ID:YfoniDkK0
さすが鹿児島が生んだ英雄だなw
ゴミ捨て場の横に貼ってあるポスターの額に「ペテン」って書かれてただけはある
522名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:45 ID:oe6LY3x/0
メンバーリストが見つからない。

「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」役員
【顧問】 前田武志(参議員議員)
【会長】 川内博史(衆議員議員)
【副会長】松岡 徹(参議員議員)
【幹事長】松野信夫(参議員議員)
【事務局長】辻 恵(衆議員議員)
【事務局次長】阿知波吉信(衆議員議員)
523名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:37:50 ID:+Hd6kZaE0
>>1
公民の教科書を読み直すべきだな。
524名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:38:37 ID:BrUL073q0
いつから検察の起訴が司法の最終判断になったん?
疑わしきは罰せずってのは裁判所の判断のことかと思った
まあ、マスゴミをはじめとする世間の逮捕=犯罪者、起訴=犯罪者って
偏見があるのは事実だが
525名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:39:14 ID:N+V8KiYd0
>>521
うぷうp
526名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:39:56 ID:uOUof78ZO
未だ罰せられてないのに何言ってんの?w

疑わしいから、ちゃんと調べろって事だろ。
もしかして心の底じゃ黒だと思ってるのか?www
527名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:41:24 ID:2k476mYPO
自分たちが都合悪い制度は変えるのかコイツらは?
528名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:41:58 ID:gGwXkgEE0
>>1
裁判って「罰」なの?
529名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:43:04 ID:GA7NdPoBO
疑わしきは罰せずねぇ
じゃあ小沢は疑わしいんだな?
潔い白ではなく灰色だけどうちらの大将は今のとこ無罪だと認めるんだな?
金輪際「わーたーしーは潔白だー♪」なんて歌わないんだな?
530名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:44:49 ID:gGwXkgEE0
>>462
身内とそれ以外とでは適用すべきルールが異なるというのは、シナや朝鮮のような前近代社会の物の考え方。
法治国家の日本には似つかわしくありませんな。
531名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:48:21 ID:AU+n+cvH0
疑わしきは罰せずなんて裁判所の言う言葉。

法律にも触れないような些細な事務所費問題で
さんざん批判を繰り返し時の大臣を自殺させた癖に
自分達の事になるとこのいいぐさ。
ホントに腐った連中だ。
532名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:52:11 ID:YThA8RMp0
>>530
中国の憲法には「政府は全てにおいて共産党の指導を受ける」
「全ての法律は共産党の指導と矛盾しない範囲で効力を有する」って書いてあるから
中国は憲法に基づいて粛々と運営してる法治国家だよ
日本も民主党なら憲法を破ってもいいことになってるみたいだけど
明記はされてないから日本の方が法治国家じゃない
533名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:58 ID:OEoddniH0
この発言
頭弱すぎって思われるだけだろう
534名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:10 ID:TjeFjKN00
頭弱すぎって思われても、頭弱すぎるから気がつかないんだよ。

それがミンス。
535名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:20 ID:icKkfL2L0
>>524
政治家にとっちゃ、起訴ってのはある意味判決みたいなもんだけどな。
政治生命絶たれたも同然だから。
でもそんなのは政治家の都合であって、
それに合わせて検察審査ってシステムを自体を批判するなんてのはナンセンスも良い所。

ましてや民主党さんなら、政治倫理なんかお構いなしで議席に居座る猛者揃いなんだから、
もっとデーンと構えてりゃ良いと思うんだけどねえw
536名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:44 ID:7+7wqOaA0
不審船は法なんか無視して帰しちゃうくせに・・・
原理原則とか言われてもギャグとしか思えない。
537名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:41 ID:VDL2uYxcO
疑わしいから裁判をするんだろう
538名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:57:50 ID:VKsMtGTX0
川内なんかな小沢からかなりの額を掴まされてるんだろうな
なんか必死すぎるもんな
あるいは弱みを握られているかw
539名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:25 ID:VDL2uYxcO
裁判をすること自体が罰だと思ってるの?
540名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:00:57 ID:YfoniDkK0
>>525
今見てきたら消えてた
蛍光ペンで書かれてたからなぁ
うっすらと書かれたその汚い文字を見て吹き出してしまい、ちょっと恥ずかしかったw
541名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:07 ID:osnEjyowO
国民の権利義務を決める法律を制定する立場にある人間が、
よもや刑事裁判の仕組みを知らないとは…

議員でいる資格がない
おまえら、民主党には議員辞職勧告するよう、野党には徹底追及するようメールしまくるぞ!
542名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:02:12 ID:N+V8KiYd0
>>540
わざわざ見てきてくれたのか。ありがとうw
543名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:40 ID:7t9/guOk0
取調可視化で利を得るのがどんな連中なのかがよく分かったわ。
元から無いの分かってたけど自浄能力の無さは折り紙付きだな。

こいつらも、こいつらに票を一度でも入れた腐れ愚民もまとめて粛正されりゃいいのに
544名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:03:56 ID:ccbD+MK50
小沢なんかより、船長の強制起訴に全力を出して欲しかった。
糞が
545名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:09 ID:Mhp8e8j70
>>539
日本では、起訴されると裁判での有罪率が99%越えてるんだ。
(起訴されたから、この件が有罪になるという意味ではない)
要するに、「起訴した=一度有罪判決を出された」って意味に近いわけ。

なぜなら、裁判官が有罪無罪を判断しないで検察が判断してるのが実情だからなんだ。
起訴と裁判の根本が間違ってるから、こんな訳のわからん話になってるんだ・・・・
546名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:05:56 ID:ZazJ9ZV60
罰?
まだ判決どころか公判すら開いてねえぞ馬鹿www

民主党には、馬鹿とキチガイしか居ない
547名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:07:59 ID:ZRufhUF30
以前は起訴されたら99%以上有罪だったから起訴=犯罪者って見方もなりたったけど、今回は無罪(証拠不十分)が十分あり得るんでとりあえず犯罪者扱いはどこも慎重になるだろう
なにイキリ立ってんだよ
548名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:08:02 ID:BmAsCiSz0
民主党ってあれだな。一種の行動展示ってやつだね。馬鹿とかアカとか色々楽しめる。
549名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:10:09 ID:oe6LY3x/0

>> Mhp8e8j70 

お前が言う「有罪無罪を判断するのは検察」っていうことの
根拠は、「有罪率99%」という事実なのか?
550名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:03 ID:irHg8Vv+0
政治家は一般より重い責任があると思うがね?
特にコイツは利権にやたら顔を出す御仁なんだから
やましい所がなければ、きちんと裁判受ければいい
551名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:15:14 ID:Mhp8e8j70
>>549
裁判員精度が始まってからの有罪率は把握してないけど
有罪率99%超は事実だよ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:23 ID:TlKJmQPv0
起訴 = 罰 というわけでもないんだし。
罰するかどうかは裁判で決めるんだから
まず、その裁判をするための起訴だろ。
会見で泣いてみたり、検察審を批判してみたり、見苦しいぞ。
553名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:16:52 ID:sn9+WNNw0
こちらは良い不起訴w

【裁判】 プリンスホテルに「不起訴相当」 日教組拒否めぐり…検察審査会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286190960/
554名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:25 ID:irHg8Vv+0
>>545
それならば弁護士って何のためにいるんだろう?
二割引のポイントカードにしちゃやたら値段がたけぇし
555名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:41 ID:QuJgxceU0
議員ども、国民は「疑わしきは信じず」でお前たちを評価する事を忘れるな。
556名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:19:45 ID:gGwXkgEE0
>>545
そりゃ単に、検察が起訴に対して必要以上に慎重なのと、何かあればすぐに精神鑑定に逃げ込もうと
するような稚拙な裁判戦術しかできない弁護士が悪いだけの話だ。
557名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:01 ID:uoQcpXkh0
罰してねーだろ
意味分からんわ
逮捕・勾留しなければたいした負担でもない
558名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:19 ID:icKkfL2L0
>>550
つい1年ほど前まで五月蝿いくらいに聞いていた「政治倫理」って言葉を、
最近はめっぽう聞かなくなりましたよねえ…w
559名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:31 ID:YThA8RMp0
>>551
有罪率99%って池田信夫だっけ?
統計上は起訴(略式起訴含む)された人のうち有罪判決が97%ちょっとだったはず
否認して裁判やった人だけだと93%くらいだね
560名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:20:44 ID:2ao6V0Gv0
小沢先生はものすごく疑わしいけど、疑わしいだけなんです!
でもこれ以上突っつかなければなにもでてきません! もうそっとしておいてください!

と言ってるのか
なかなか愉快な連中じゃないか、民主の諸君は
561名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:22:43 ID:aVUshfRS0
>>1
>疑わしきは罰せず
んなこと言ったら、容疑者の逮捕は出来なくなるし、司法自体成立しないだろ
何言ってんのこいつ

>『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。
>検察のあり方をもう一度しっかりと議論しなければならない」

検察審査会と、検察を混同する馬鹿
562名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:22 ID:i8W7g9f/0
疑わしきで罰せられた痴漢冤罪者のなんと多いことか。
司法の抜本改革が必要だwww
563名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:23:24 ID:9UEInKbt0
馬鹿だろこいつら。
中学生からやりなおせw
564名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:06 ID:N3wtfdkf0
罰するかどうかをこれから審理するんでしょうに
565名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:18 ID:Mhp8e8j70
>>554
裁判前に有罪か無罪が決まってるようなもんだから、執行猶予とか
刑期とかの量刑だけに関係してるのが実情って事。

>>556
起訴に慎重なのはいい事だが、有罪無罪を判断しちゃダメだろ。
裁判で有罪無罪を裁判官が判断するべき。

起訴するほどのお話に成らなきゃ別だろうけどね。
でも、慎重な検察って数々の冤罪事件で有罪勝ち取ったり証拠捏造したり
自白を強要したりしてるんじゃないの?
566名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:28 ID:G/zYW5kLO
>>545
検察が判断してるのに100パーセントになんないのかw
567名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:43 ID:PxyDNEoZ0
まだ罰せられてないから、いいんじゃないの。
568名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:25:26 ID:gGwXkgEE0
>>561
本来、警察も検察も、疑わしきは捕らえて訴える訳だから、裁判では「疑わしきは罰せず(被告人の利益に)」という
原則が厳格に守られなければならない、って話なのにね。
民主賊どもは、素で法律用語を理解していないのか、それとも分かっててご都合主義的に用語を使ってるのか知らん
けど、どっちにしても度し難い。
569名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:41 ID:44dgZ24b0
疑わしきは罰せずというのは、裁判で証明できない場合の原則。

第一「秘書が起訴されたら議員バッヂを外せ」などと、放言し、
我が事になると、疑わしきは罰するどころか追求すら許さない。

正しく極悪独裁権力者の発想だ。
570名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:10 ID:YThA8RMp0
>>568
国会議員は法律の素人だって国会議員歴26年の鳩山由紀夫先生が言ってたよ
閣議で決まった内容の責任は官僚にあって閣僚にはないってみんなの党・渡辺善美先生が言ってたし
国会で可決された法律の責任も国会議員にはないって小沢一郎先生が
571名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:28:26 ID:Mhp8e8j70
>>566
中には、弁護側が動かしようの無い新事実とか出してくる場合が有るからじゃないか。
まあ、悪魔の証明的な話しで大変だろうけど。
572名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:56 ID:gGwXkgEE0
>>569
「起訴されたらそれで政治生命終了」って雰囲気を作ったのも、ほかならぬ民主党なんだし、大人しく自分の
造った状況を受け入れるべきだよね。
573名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:31:06 ID:DT43Ld4GO
>>1
自分たちが国会で決めたルールだろ?
従えよ!
自分たちは不可侵なつもりなのか?

死ねよ!クズ政治屋ども
574名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:32:26 ID:hI9D3ni20
明らかに脱税してたのに後から金はらってサーセンって言ったら無罪になったキチガイいたよね
「やらかしてても金払えば罰せず」の間違いじゃねえの?
575名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:20 ID:YThA8RMp0
>>571
悪魔の照明も何も
最高裁が公表してる統計が99%を否定してるから
あなたのいう事を信じるには
最高裁より池田信夫の方が信じられるって前提が必要だよね
576名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:03 ID:oe6LY3x/0

>> Mhp8e8j70 

お前が言う「有罪無罪を判断するのは検察」っていうことの
根拠を示せよ。
577名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:48 ID:jyxj+stBO
あちこちのマスコミで、疑わしきは、罰せずとか、私刑だとか
デモは報道しないし

何なんだ?この国は一体全体どうしたんだろう?
578名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:01 ID:Mhp8e8j70
>>575
俺はその「池田」って人知らないがな。
あなたが言ってるのは、統計の数値の取り方の話じゃないか?
いずれにしても有罪率が高く、検察の判断が絶対的な風潮がおかしいわけ。
有罪か無罪かは、裁判で決めること。
579名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:08 ID:Mhp8e8j70
>>576
否定するなら俺はそれでも良い。信じないのも自由だし俺の意見を強制する気も無い。
ただ、有罪率の異常な高さを黙認すべきではないし、同じ問題を危惧している人はいっぱい居る。
580名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:13 ID:YThA8RMp0
>>578
ならどこから99%超って話が出てきた?
もともと池田信夫が言いだして法律関係者に冷笑され
でもなんでかジャーナリストがたびたび持ち出す話じゃない>99%有罪
581名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:19 ID:EjfsvAF60
検察審査会=そうか〜がっか〜い♪
582名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:34 ID:qAUQRJDb0
>1
そーれで、船長、逃ーがした
それでも、フジタは、返さない
後ろの正面だーあれ?

ちゅうーか
583名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:27 ID:oe6LY3x/0
>>579
勿論、否定する。

「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある案件は起訴しないから」
と考える。

だから、「有罪率の異常な高さ」に危惧があるとすれば、
「本来は裁かれるべき犯罪者がのうのうと不起訴になってるかもしれない」という危惧だ。

その意味で、今回の小沢起訴は良いことだし、起訴それ自体が「罰」とみなすのはおかしい。
584名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:52 ID:OKLccUti0
おいおい! 法律の基本が理解できていない奴が、国会議員で法律を作っているのかよ〜!

「疑わしきは罰せずの原則」って、裁判での話だろ!  「疑わしきは裁判で白黒を!」が
社会の常識だろ!  馬鹿か! ホント これが民主党議員のクオリティーだよな!
585名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:58 ID:tXdltgXH0
>>579
有罪に持って行けなきゃ担当検事は自身のキャリアに大きく関わるから。
有罪に持っていく公算がなければ起訴してない、というのが実情。

579のような主張をする人は大抵、無罪判決が出た場合検察を叩いてる。二兎は追えんよ。
586名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:10 ID:Hf7KU+ex0
>>545
お前の論理がおかしいだろ
起訴された後の有罪率が高すぎるというなら
怪しい事件もどんどん裁判にかけるべきだという考えの方が正しい
つまり>>1の検察審査会の判断は正しい
587名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:32 ID:XfKi6ry20
>「取り調べの可視化法案」を議員立法の形で、来年の通常国会へ
>提出することを目指す方針で一致した。

小沢の取り調べを公開かwいいねぇww
588名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:45 ID:zvP1LMaJ0
冤罪・アメ細工師=検察特捜検事
世論・アメ細工師=マスコミ報道局部長
擬制民主主義=衆愚(裁判員制度+検察審査会)/世論誘導マスコミ
裁判所が「村木裁判」と同様に、検察審査会の冤罪構造(衆愚を引率した密室談合)に踏み込んだ場合・・さてどうする、マスコミ大手各社。
対日政治支配のツールとして、アメリカに要請された擬制民主主義・・さてどうする、日本司法。
因みに、検察は戦後、マッカ−サーGHQが創設した占領軍特務機関が前身である。
平たく言えば、在日米軍・秘密警察がルーツである。
同様にマスコミはGHQの管制下で提灯メディア として、文化改造=温米知新の情報宣伝工作を専とした。
ところで、今も、小沢ネガティブなども・・日本アメ細工本舗の情報操作である・・ことを否定出来まい?
日本アメ細工場=検察審査会
日本アメ細工本舗、永田町営業所=自民党清和会
日本アメ細工本舗、社長=ナベツネ
日本アメ細工本舗、社長室長=菅直人
日本アメ細工本舗、社外取締=電通
日本アメ細工本舗、株主=CIA
日本社会の冤罪が、本質的には特捜検察の歴史的・組織的な問題に端を発するとはいえ、
歪んだ特捜の権限と情報に集るメディアと、それに操作される世論、そうした動向を追認してきた裁判所。
世論動向と私益だけが行動原理の官僚と政治家と政党。
などなどを直線で結び、日本社会を囲い込む、構造腐敗であることは忘れてはならないだろう。
マスコミが小沢の政治生命を絶つことに狂奔することは・・・
極東外交での中国カードを衆愚を以て葬ることである。
さて、その国益=最大利益を貶めるのは最小不幸社会の誰か?
マスコミに同伴させられる、国益なき衆愚社会は展望なき融解過程にありはしまいか?
そのうち管が政権を放り出し、小沢を必要とする極東外交の舞台を中国が希っているとしたら?
まさにこの検察審は司法オタクのまま事ではあるまいか?
589名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:06 ID:hoPRsoWrO
罰するかどうかを決めるのが裁判では?また、内容が違えば以前罰せられなくてもそれはそれ。
590名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:51:34 ID:Mhp8e8j70
>>583
>その意味で、今回の小沢起訴は良いことだし、起訴それ自体が「罰」とみなすのはおかしい。
俺は起訴されて当然だと言ってるわけだし、俺に言われても・・・・w

>「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある案件は起訴しないから」
>と考える。

しかし、冤罪事件で有罪判決を勝ち取っていたり、証拠の捏造、自白の教養がある現実をどう説明する?
591名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:49 ID:JyMBnLQF0
疑わしきは罰せずというのは裁判の話だ
論点をすり替えるんじゃない
592名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:23 ID:OKLccUti0
>>588
うわぁ〜  キモ!
ゲンダイの関係者ですか? (笑)
593名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:44 ID:Mhp8e8j70
>>586
は?起訴されて当然だと言ってるんだが・・・
有罪無罪の判断は裁判官がすることだろ。
594名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:19 ID:XfKi6ry20
>>1
まだ罰は決まってませーん。
595名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:54 ID:tXdltgXH0
>>590
冤罪事件が起きない国など無いだろう。
596名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:55:16 ID:R9w0DALD0
原口さんの言うような事と少し違うんだな。

特捜検察が1年掛けて調べた結果を、平均年齢30歳の素人11人が

ひっくり返す制度がおかしいのさ。

日本の悪人ひっ捕まえる制度が其れでいいの?、検察より力持つんじゃ初めから素人に判断させろよw

俺はやだね。
597名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:06 ID:Mhp8e8j70
>>595
それもまた事実だろうが、証拠の捏造・自白の強要を検察や警察が行い
冤罪を作り出していたら問題だろ。

結果的に冤罪になってしまった案件と、作り出された冤罪は訳が違う。
598名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:20 ID:8+yEeu2b0
ある意味民主主義の限界だよな
実際の金の流れを知ってた人間が
みんな自殺したから証拠がないので無罪とか言われたら
笑っちまうわ
599名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:32 ID:pK+Qw5Q4O
裁判して白黒付ければいいじゃん
あがけばあがくほど黒さが際立つ
600名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:51 ID:oe6LY3x/0
「冤罪事件で有罪判決を勝ち取っていたり」
これ、意味わからない。

有罪判決が出た後、控訴審や再審でひっくりかえることを言ってると善解するが、
そういう事例があることは、
「検察の判断にも誤りはあり得る」ということと、
「検察が有罪・無罪を決めるのではなく、裁判所が有罪・無罪を決めている」ということを意味するだけだ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:57:57 ID:tXdltgXH0
>>596
素人が裁判員やってるくらいだから問題ないんじゃね?
検察を審査する機関だから検察以外じゃないと意味がないし、最終判断は裁判所がするんだから。
602名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:25 ID:5JJG56xwO
>>1
はぁ?未だに罰してないから裁判所で判断しましょうという議決だろ
「疑わしきは罰せず」から何も外れていない
お前ら民主党議員のオツムが一番疑わしいわ(笑)
603名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:22 ID:ekL8kti40
すごい疑わしいんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:05 ID:OiHVgh+8O
疑わしいから取り調べ
疑わしいから容疑者として逮捕する

どこが変なんだか
605名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:24 ID:cnGsrrmyO
馬鹿民主の主張は、「疑わしきは罰せず」ではなくて「疑わしきは控訴せず」ってことだろう。

日本を犯罪者天国にしたい民主党ならではの主張だな。
606名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:26 ID:aVUshfRS0
>>596
野党時代の民主党はそれを大プッシュした

国民目線での権力への監視強化として
検査審査会が起訴可能にすることに、諸手を上げて賛成したんだよ

裁かれる側になってからおかしいと言い出すのは、みっともないよ
607名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:02:59 ID:osnEjyowO
こういう裁判の仕組みという国の基本的な事
も理解できないような人間は国会議員でいる資格がない

川内議員をとっとと辞めさせるよう民主党本部に
抗議の電話してきた

608名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:03:18 ID:usi168Fq0
このごに及んで小沢擁護とか、
どこが小沢を擁護してるかよくわかっていいね。

609名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:03 ID:icKkfL2L0
>>596
>平均年齢30歳の素人11人が

何で嫌なの?
貴方みたいな人って、相手が政治家だと「老害は去れ!政治に若い息吹を!」とか言うんじゃない?
30って行ったら現役バリバリ世代じゃない。
その辺のデジタルデバイドの彼方で思考が凝り固まった年寄りよりも
余程広い視野持ってると思うがね。
610名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:09 ID:CJ5mMJ9W0
罰してねーじゃん。

それとも何か?不逮捕特権をこえて不訴追特権まで欲しいってか?
611名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:11 ID:w25NTvmaO
小沢やばいな殺しまで命令してたのか
612名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:17 ID:oe6LY3x/0
>>596 そういう考えは心情的にはあり得ると思う。
だが、
検察審査会が2回決議すれば強制起訴になる、っていう制度は2004年5月に可決された法律で導入されたんだが、
その法律の可決の際には、民主党も賛成してるんだ。
その後、実際の発動例もあって、自分たちに関係なければ放っておいて、自分たちに不利益になったときだけ騒ぎ出すってのはおかしいよな。

参考記事:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100430-OYT1T00174.htm
613名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:05:41 ID:xwVsRi2FO
検察が不起訴にしたからって何なの?

奴らは冤罪も作れれば、無罪だって作れる。

614名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:26 ID:YThA8RMp0
>>596
いちおうプロである完了がやってる行政を
素人である国民が引っ繰り返すのが政権交代ではないの?
しかも選挙は証拠さえ必要なくレッテル貼りだけで政権を決めるよ
615名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:07:26 ID:KFJeBJuu0
まあ、辞任しろって、凄い勢いで新聞が責めてるからな

最近はメディアによる社会制裁が凄い
616名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:50 ID:cnGsrrmyO
>>605

訂正
控訴→告訴
617名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:08:57 ID:NrkIAwQM0
「疑わしきは罰せず」
@真っ白ではないことを暗に認めている。
A起訴は罰ではない。

川内はヴァカw
618名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:20 ID:Mhp8e8j70
>>600

>「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある案件は起訴しないから」
>と考える。

>「検察の判断にも誤りはあり得る」ということ

主張が矛盾してるだろ。「無罪には微塵にも成るはず無いから起訴する」が、「無罪にもなる」ってなに?。
619名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:47 ID:ySC4CWJr0
大久保や石川が起訴された時には、検察批判
小沢が強制起訴される今回は、検察審査会批判
どこまで民主はご都合主義なのかねぇ
これが自民の議員や秘書が起訴されていたら、こいつら拍手喝采だろ、きっと
620名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:53 ID:peg327/x0
公判を維持できないから不起訴にする、なんておかしいだろ。
検察のくだらない面子と点数稼ぎでしかない。
疑いがあるのなら起訴し、裁判で争うべき、立件するのが検察の仕事だ。
621名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:08 ID:cnGsrrmyO
ま、審判下ってなきゃ推定無罪が原則だけど、その間も裁判できるしねえ。

「推定無罪だから裁判で有罪にするのはおかしい」って理屈も通らないし。
622名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:14:41 ID:aVUshfRS0
>>615
それも野党時代の民主党が
秘書が逮捕されたり自らが起訴されたりしたら辞任するのが当然!
と与党を攻撃して、流れを作ったからだろう

政治の透明性とか、国民目線とか、他人には綺麗事で攻撃しといて
自分が対象にされたら、シロウト(国民)が判断するのはおかしい!リンチだ!
これでは、透明性も国民目線もなにも無いな

民主党の主張は、権力者の横暴にしか見えん
623小沢一郎と疑惑の人脈図:2010/10/05(火) 18:15:37 ID:fcJZ/puX0
624名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:31 ID:fuWjrSPZ0
普通に考えて秘書がやったで済まされないのが企業です。
そういう意味で小沢は責任を全く取ってません。

さらには小沢ぐらいの者が起訴されたからといって、
一般で言う起訴自体がダメージというのは全くありません。

むしろ、ここまで問題がこじれたのは
裁判で白黒つけなかったからです。
証拠が無いので不起訴相当は当然なのですが、
証拠を集めれなかった検察の無能を晒すのを嫌がった面も検察にあります。
とくにこの時期ですからね。

小沢を痛めつけるようであって
実は検察叩きなのです。
625名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:03 ID:oe6LY3x/0
>> Mhp8e8j70 言葉の揚げ足取りやめろよ。

「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある(と検察が判断した)案件は起訴しないから」

ということだ。

それが、無罪になるっていうのは、
検察の判断に誤りはあり得るし、有罪・無罪は裁判所が決めてるってことの証左だろ。
単純な話だ。
626名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:31 ID:ardfwuLQO
だから、まだ罰せられると決まっているわけじゃないと何度言えば…。
627名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:31 ID:icKkfL2L0
近い内「検察審査会審査会」とか言うの作るぜコイツら。
で、再来年あたりに「検察審査会審査会審査会」っての作るぜコイツら。
628名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:33:15 ID:iJOYV8LsO
まだ起訴されただけだろ。黒か灰色かはこれから決める事だ。
629名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:34:00 ID:krFmjXA70
それでもマスコミは「起訴」がまるでたいした事無いみたいに必死に世論誘導してるよね

いつもなら小沢容疑者って呼ぶだろに
起訴されたアトは小沢被告人って呼ばれるんだよね
630名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:34:07 ID:Mhp8e8j70
>>625
揚げ足取りでも何でもなく、あなたの主張が矛盾してるだけでしょ。

「微塵もないけど、実は有る」 
これは、言い訳でしかない。

そして、有罪無罪を判断するのは裁判の結果、裁判官がすること。
それ以前に検察が判断して起訴する、起訴しないを決めるのは謁見行為。
「微塵も無罪になるはずがない」と判断してる時点で、検察の行為としておかしいわけ。

後、判ってると思うけど、あからさまに無罪だったり、証拠がない案件は訴える必要はないけどね。
そういうことは言ってないからね。念のため。
631名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:28 ID:oj+PIadsO
まだ判決も下りてないのに
「疑わしきは罰せず」
とはおかしな話だ
632名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:50 ID:B+qWjS3bO
会長、川内博史議員

これだけで終わってる会と判る件について
633名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:55 ID:Ctr9sCVD0
はいはいヒュンダイヒュンダイ
634名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:35:57 ID:YThA8RMp0
>>627
どちらも民主党の第三者機関としてね
635名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:06 ID:iJOYV8LsO
>>631 みんな腹の中ではそう思ってるからだろ。
636名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:25 ID:pttTBoyx0
疑わしきは罰せず、推定無罪の原則

これは裁判官の話、検察の起訴を妨げるものじゃないだろ
アホばっかりの民主党
637名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:58 ID:fuWjrSPZ0
>>636
普通は秘書がやったといういいわけでは道理が通らない。
しかし、秘書がやったことしか証拠を検察は集めれなかった。
つまり起訴しても無罪は確実なので不起訴相当。

小沢を貶めようとするのと同時に
検察の無能さを晒してより検察への権力を高めるための策略なんだよ。
638名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:33 ID:oe6LY3x/0
>> Mhp8e8j70

お前、論旨ズラしてるだろ。
ズラした結果はそれなりに正しいけどな。

「有罪・無罪を裁判官が判断している」という現状認識に文句ないよな?

文句あるなら、有罪率が100%に達しないことと矛盾するよ。
639名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:34 ID:3Ti88ZRa0
まぁ、取調べの可視化は進めるべき
640名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:16 ID:oj+PIadsO
マジレスすると小沢が国会などで真面目に説明する気がないようだから
無罪の確率が高くても裁判で国民に明らかにすべきという判断なんだろ
641名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:22 ID:dNC4I9n20
罰してないのに、いきなり理論破綻してるぞ、>1
642名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:47:53 ID:aeFr9LeEO
裁判をやるって話だけなのにな

まだ罰せられてないのにな
643名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:48:01 ID:lIxSy9fpP
どこの選挙区だよ。このバカを議員にしてる所は。
644名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:50:39 ID:7L4r6gOcO
てかまだ罰してないだろ
ホントキチガイしかいないな民主党。
分かってやってる所が中国人にそっくり
645名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:55 ID:g8S+ikCX0
えーっと、このバカどもは司法制度を理解せずに国会議員やってるのか。
646名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:01 ID:q2szU8lkO
民主党議員の言うところの
「疑わしきは罰せず」は、
「証拠は隠滅しちまえば勝ち」
という意味だしな。
647名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:36 ID:3n0iSP86O
起訴されたんだから無罪なら無罪だと法廷で主張すればいいだろクズ。
648名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:53:25 ID:oj+PIadsO
>>643
鹿児島
知ってて書いてるだろwwww
649名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:02 ID:WncICYkGO
小沢の収入は本来ガラス張りなんだから、使った報告と資産を足せば分かるだろ。
億単位でずれてるぞ、きっと。
650名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:55:09 ID:hvlPS5Z40
いや〜 狂ってるなw
in dubio pro reoって、刑事裁判の原則だよな。
起訴それ自体と、どー関係するってのかね、仙台さんはw
651名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:56:17 ID:qXE+l8bd0
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れた
疑わしいから、裁判にして罰するかどうかを判断するわけだろ?
裁判=罰ではないぞ。
本当に民主党は頭悪い議員ばかりだな、義務教育からやり直せ!
652名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:31 ID:wQba/20QP
起訴と有罪確定の区別もついてないバカが議員なのか
じゃあ俺もそれに倣って小沢を犯罪者と呼ぶかな
653名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:43 ID:52dlmFjE0
当然ジャップどもには大鉄槌は避けれない!!!!

654名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:59:44 ID:uBtUl7W5O
>>648
しかも県連の会長ですw
655名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:01:29 ID:PSmaVc1j0
時々は自民党に対してやってきたことも思い出してあげてください
656名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:02:18 ID:icKkfL2L0
>>653
クソジャップさんちぃ〜っす!
657名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:07 ID:taoJA6BU0
結局、小沢の4億円の出所って謎なんだよね
まぁ、謎っていうか、正直に言えない金なんだろうけどw
658名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:21 ID:Mhp8e8j70
>>638
あなた自身が

>「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある(と検察が判断した)案件は起訴しないから」

検察が有罪無罪を判断して起訴してると言ってるじゃん。
659名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:07:42 ID:a7gtTRjsO
可視化したいならテレビとインターネットで生中継すれば?
世紀の見せ物になれるよ
660名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:34 ID:YThA8RMp0
>>657
どんなにいかがわしい金でもそれだけで起訴はできないでしょ
ホームレスが3億円持ってて、近所で3億円強盗事件が起こったばかりでも
それだけなら推定無罪だ
661名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:12:19 ID:QjKFwTDb0
起訴は罰じゃないって事を知らなくても議員になれる。それが民主党。
662名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:16 ID:hvlPS5Z40
調べてみたら、この仙台屋さん、ろくでもない利権ととんでも主張ばっかだねw

やっと選挙区で当選できたようだし、保身のためにはバカにでも基地外にでも
なれるタイプと拝察した。
地元民はともかく、政治家としてレスペクトされることはないだろうなw
663名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:38 ID:2lMpycSO0
まだ罰してないだろがwwあほだな
664名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:44 ID:Z9st5+Tn0
罰ってのは裁判所が決めるもんですが?バカなの?

疑わしきは罰せず ◎
疑わしきを起訴せず ☓
665名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:59 ID:baw8da4MO

はあ?なに言ってるんだ。
まだ罰してもいないだろ
それを決めるのは法廷だ
666名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:19:22 ID:NTWM0tzu0
推定無罪だろうがwww
667名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:13 ID:88YNZ3Fv0
ガソリン値下げ隊の隊長じゃないか!
668名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:20:15 ID:gwFGUDcT0
ほえ?
起訴するのが罰なの?
669名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:21:01 ID:WU31Olru0
だからなんで政治資金で小沢名義の不動産買って無罪なんですかってば
法がおかしいだろ、下手したら政党助成金で個人の物買っていいんだぞ?

小沢を裁くのは無理かもしれんが法改正はちゃんとしろや。
670名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:22:20 ID:75VafPAyO
民主党って、起訴されたら罰を受けたと思うんだW
酷い認識力W
671名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:22 ID:wQba/20QP
何よこの腐った政党www

牧野国対委員長代理が辞任=小沢氏批判の代表格―民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000073-jij-pol
672名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:23:26 ID:bPSbDiSBO
この人にとっては「起訴されたら負けかなと思う。」ってことでおk?
673名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:24:02 ID:LVPLTu+w0
>>1
お前んところのアホ鳩は何て言ってたんだよw 起訴される前に潔く腹を切っておけば良かったのにね。
バカじゃないですか?
674名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:26:20 ID:gwFGUDcT0
起訴イコール有罪ならもう降りなきゃいけませんね小沢さん
どうせ、裁判終るまでは黒じゃないと言い張るんだろ?
675名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:27:52 ID:Ft5yfTcW0
民主の検察嫌いは異常
後ろめたいことがあるんじゃないかと勘ぐってしまうんだけど。
実際そうらしいと聞いたことある人多いだろうけど。
676名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:29:35 ID:7rgwUD2lO
起訴されただけじゃねーかよ
有罪が決まってんのか?w
677名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:30:53 ID:+qPx3MPZ0
疑わしきは罰せず、ってのは裁判で判決する時の判断基準の話で
検察が起訴するかどうかってとこには関係なくね?
起訴するかどうか決める時に「疑わしきは罰せず」なんてやったら
起訴されるヤツ一人も居なくなるんじゃね?
678名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:36:44 ID:4nm4nhQq0
不起訴で灰色のままよりも、さっさと裁判で白になったほうがいいと思うけどな
なんで民主党は有罪を確信してるような対応をするの?
679名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:38:48 ID:FzxDW9m+0
>>677
だよな。
こいつらがやるべきは、「起訴されても有罪とは限らない」って原則を国民に徹底させることであって、
「起訴すること自体が不当」とかいう気違いじみた主張をすることではないのに、
なんでわからんのかねぇ。

冤罪による起訴を完全否定したら、裁判所の存在価値がなくなるのにね。
680名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:39:23 ID:RcpnBddi0
>>640
基本的にはそういうことだろう。
小沢が国会で一度でも説明していれば、どんなに悪くとも
おそらく不起訴不当で済んだはずだ。
小沢が国会や国民世論を舐めきった態度をとり続けて無視しまくった
ツケだよ。
信者がいくら「不当だ」と騒ごうとももう遅い。
681名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:39:45 ID:nGmSY0lfO
疑わしきは罰せずって・・・お前馬鹿だろ?
682名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:39:54 ID:h7ru1PMv0
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで

まだ罰してないよwww
683名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:41:01 ID:e5wnc/aH0
>>1
疑わしいから白黒つけるために裁判しましょうって話なのに、
なんでそこを国会議員という頭が良くなければ出来ない職業のお方様が
意味不明なことを言ってるの?
684名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:42:45 ID:h7ru1PMv0
……まてよ。
もしかして「疑わしきは罰せず」と「推定無罪」を同じ意味で捉えてるんじゃ……
685名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:42:54 ID:nGmSY0lfO
まるで公民の授業で言葉を覚えたばかりの中学生だな。呆れる
686名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:43:18 ID:YThA8RMp0
>>680
国会はともかく記者会見で説明はしたろ
原資は「タンス預金」「父親の遺産」「嫁名義の預金」「有権者からの政治献金」
4種類も説明したんだから分かれって話だ
687名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:43:24 ID:9GsOqzgL0
政治家には「挙証責任」がありますで終わり。
ホント、こういった政治家は「政治学」レベルが低すぎてワロス
おまえら、選挙運動で盆踊りとか参加するのはかまわんが、
一度、地元の大学の「政治学」の抗議をモグリで受講してこいよ。

理解できないほど頭悪いんなら、政治家やめろ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:43:46 ID:wQba/20QP
>>680
いや政治資金の不正行為があったのはほぼ確定的で
小沢の関与さえ証明できれば有罪に出来る状態で
結局まともな捜査をして無い(自宅・事務所への家宅捜索無し)

なんだから国会でちょっと説明したところで何も変わらんだろ
こんなやる気の無い捜査は不当だ
689名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:45:12 ID:CF7yYeMQ0
つまり日本は起訴した段階で罰になってるという現実がわかってよかったね
690名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:49:30 ID:sf8ZKkx10
怖い世の中だ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:50:30 ID:jTx/UogN0
検察が検察審査会の決議を無視して杜撰な再捜査をやったからねぇ
捜査すらまともに行なわれなかった以上は裁判の場で白黒をはっきりさせるべきってのが有権者の考え

調べたけどグレーと
わざと調べなかったから現状グレーとでは
かなり違うしな
692名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:50:46 ID:75VafPAyO
>>689
大阪地検が起訴した後、後に引けなくなった事を助長する発言だよね。
民主党の起訴で有罪
693名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:51:25 ID:OPGkfzieP
疑わしきは罰せず、というのは、裁判をやって色々審理をつくしても、
有罪か無罪か判断出来ない時にいう言葉だろ。
裁判なんか始まってもいないぞ。

川内は、本当に馬鹿だな。ここまで馬鹿だとはな。
鹿児島の人間って、馬鹿しかいないのか?
694名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:52:58 ID:wQba/20QP
一回目の議決で小沢の事務所家宅捜索して
何にも証拠が出なかったっていう仮定でなら、
検察審査会は起訴すべきとは言わなかったかもしれないな
695名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:59:21 ID:NXJLtjKDO
痴漢なんか「疑わしきは罰す」なのに…
696名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:00:46 ID:SHUvFY7+0
とりあえず全件起訴でいいくらいだ。証拠がなければそこで審理を打ち切って公訴棄却するのが
裁判所のやり方だから。まあ実際には裁判所もキャパが足りないし起訴すれば検察官も付き合わねば
ならないので、今のような厳選して起訴する方式になってるだけのことで、起訴そのものが
人権侵害であるかのような論調は間違ってる。
697名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:03:12 ID:peg327/x0
>>695
あんた、現行犯で捕まっちゃ無理だろ
698名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:04:59 ID:k7PyyYw+0
船長釈放したり害人に在留許可出してたときから既に法治国家じゃないけどw
699名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:05:43 ID:MRcmIZC00
小沢は立法府の中枢にいた超大物政治家。
ザル法をつくって抜け道を悪用して私腹を肥やしたんだから、
単に法に触れなければいいという問題ではない。
本来は秘書が逮捕された時点でアウトだ。
万が一小沢が無罪となるようなことがあれば、
それは小沢がつくった政治資金規正法がザル法であることの証。
700名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:07:43 ID:4Z5Rs22JO
「疑わしきは罰せず」って判決についてだろ?
今回は起訴することが決まっただけなので何ら問題無い
てゆうか起訴されただけでまだ有罪じゃねーのにファビョってんじゃねーよ
無罪に自身あるなら堂々と裁判で戦えばいいだけなのに見苦しいな
701名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:09:13 ID:nGu58e/OO
疑わしきは被告人の利益に
→裁判では、検察が罪を証明すべき。
できない場合は被告人に利益に判断に判断します

推定無罪
→裁判で、犯罪成立となるとの証明がすんで有罪となるまでは
有罪と確定してないんだから無罪かもね。
起訴しても反証されるまでは無罪前提、ゼロベースで検討な。

検察
→無罪だと独自に判断した(非公開)
裁判不要。

検察審査会
→信じられんから外(公開裁判)で白黒つけようぜ
702名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:09:20 ID:ixkHHnFn0
おやおや
まるでクロ判定にはきっちり対応してきたような物言いだな
703名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:10:04 ID:wQba/20QP
>>697
ん?
逮捕されるかどうかの話だったら現行犯だったら仕方ないけど
有罪になるかどうかは関係ないでしょ

物的証拠か被害者以外の証人が必要なんだよ、本来はね
現状無視してガンガン有罪判決出されてるけど
704名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:11:58 ID:4Z9I3CaU0
民主党は「有罪確定しても罰せず」がモットーだからな。
705名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:12:13 ID:SpB+WxA6O
どっちにしろ小沢は無罪だろ
ただこんなあり方でいいのかよ?
マスコミの扇動次第でみんな起訴になるぞ
706名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:13:30 ID:n25Ry59M0
よく練られたシナリオだこと
707名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:13:45 ID:60tcF8Re0
あらゆる場所できちんと説明したい、とか口では言いながら

国会での喚問には応じない、
プロの検察が不起訴にしたのだから不正は無い、の一点張り

こんな奴の為に「推定無罪」とか「疑わしきは罰せず」という言葉があるのではない

708名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:14:47 ID:IuzAU3pA0
その疑いを晴らさなかったのが小沢さんなわけでして…
709名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:15:25 ID:peg327/x0
>>703
>>物的証拠か被害者以外の証人が必要なんだよ、本来はね
現状無視してガンガン有罪判決出されてるけど

言いたいことはわかるが、現行犯とは違うといってるんだけど。
冤罪の話したら切り無いだろ。
710名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:18:08 ID:G/zYW5kLO
>>571
理由が何であれ裁判で無罪が出ることがあるなら検察が決めてるとは言えないだろ
711名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:21:39 ID:+1zzR1pd0
民主は、小沢先生に向ける情熱の十分の一で良いから、
尖閣に向けろ!!



















無理か
712名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:22:31 ID:nGu58e/OO
>>709
逮捕
→あくまで身柄確保・証拠保全のためにする

完全にこいつ有罪、現場みたよって場合でも
証拠隠滅しないし逃げないだろうってやつなら
逮捕しない場合がありうる
713名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:24:58 ID:2UHEvGiC0
疑わしいにも限度があるだろ常識的に考えて
714名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:29:07 ID:I3HpFzNb0
検察審査会は「ちゃんと説明してくれ」ってことで起訴相当にしたんじゃないの?
小沢が政治の倫理を審査する会とか証人喚問にも応じなかったからさ
715名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:32:59 ID:peg327/x0
>>712
だから、証拠を現行犯で押さえられたんだろって話。
716名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:35:24 ID:TtNGpJZ70
疑わしきは罰せずは刑事訴訟の原則。
一方政治家には説明責任があるので「疑わしきは説明せよ」
さっさと証人喚問に応じろカスw
717名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:36:37 ID:FzxDW9m+0
>>705
本来、疑わしきはみんな起訴でいいんだよ。
有罪・無罪を決めるのは検察ではなく裁判所の仕事なんだから。
大事なのは、判決でるまでは罪人ではない(=推定無罪)を徹底させること。
718名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:36:40 ID:4nm4nhQq0
>>715
「この人痴漢です」発言が証拠になる現状だと、間違いなく小沢はアウトだなw
719名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:37:47 ID:k7PyyYw+0
>>717
疑わしきはみんな起訴とか正気かよw
720名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:39:12 ID:jTx/UogN0
疑惑が出た時に白黒はっきりさせないで逃げるだけの民主の腐った体質こそが有権者に嫌われてる

民主が野党時代に言ってたよね
隠してるのは明かせないのは黒だからだと

まともに説明すらしない民主の疑惑は有権者は基本的にみんなクロだと判断してるよ
だから参院選で与党側は敗北した
721名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:41:57 ID:FzxDW9m+0
>>719
本来ならそれでいいよ。
現状では、検察、弁護士、裁判所のキャパの問題があるから、検察による選別が必要なだけ。
逆に訊きたいんだが、検察の選別が必須であるのなら、裁判所の仕事は何?
722名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:43:53 ID:tquc1sy90
4億もの金が、親の遺産とか借りたとか、タンス預金だとかころころ変わる小沢を信用できるわけが無い

可視化されると小沢のほうが困るのではwwww
723名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:46:16 ID:Jd+IGBK4O
まだ罰していないのがわからないのかな?
724名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:47:48 ID:f6r7Tl+20
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ        在特会の勝利、勝利wwww
        ____                ____                ____  平均30歳はちょうどネトウヨ?うるせー。
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\    在特会が日本の政治を左右したぜ!
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 尖閣デモなんかもう忘れてマスコミとタッグ!!
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ま、俺らは検察から起訴されたけどなww
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
この「市民団体」とは何者だ
http://kariyatetsu.com/nikki/1227.php
725名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:48:42 ID:qTq2Akna0
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。

【小沢氏強制起訴】「シロであれば、離党を勧告した人は責任を取れるのか」(原口前総務相)など、気色ばむ小沢支持派も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286198108/


で、白黒どっちだと言いたいんだよ。法廷で決着付けるいい機会じゃない。
726名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:49:37 ID:7XVMv6qLO
小沢スレの工作員の多さはすごいな。
こういう力のある人物を起訴できる社会は、そうでない社会より遥かに良い。
それが嫌なら北朝鮮や中国にでも行くこった。
727名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:49:47 ID:liiSNuKV0
日本は痴漢で捕まろうものなら
自ら無罪の証拠集めなきゃならない国よ
法律家ならそのくらい知ってるっしょ
何を今更
自分たちのみの保身だけ必死なんだよな〜
728名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:50:50 ID:TtNGpJZ70
>>658

おーい、相手の質問にちゃんと答えろ。

>「裁判官が判断している」という現状認識に文句ないよな?

にちゃんと答えろよw
検察が有罪・無罪を判断しているからと言って「裁判官が判断していない」事にはならんぞ。

それに検察と裁判所では有罪無罪を判断する動機も、その効力も全く違う。
729名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:52:14 ID:2wxxDUMvO
疑わしいから起訴する。裁判で有罪確定する
奴しか起訴しないのであれば、裁判官は不要なわけだが。
民主党の人間は頭悪すぎ。
こんなバカどもに投票した国民もアホ。
730名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:52:16 ID:UOe23FP5O
国内法に基づき粛々と進めてるだけの話でしょ。何か文句有るのか?
731名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:54:28 ID:Jd+IGBK4O
中韓的感覚だから、粛々と処理されると不満なんじゃね?
732名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:55:13 ID:vRk4Okro0
自分たちは現行犯でも罰せずだったクセに
733名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:58:46 ID:TtNGpJZ70
>>721

裁判所の仕事は有罪無罪の確定と量刑の判断。
検察が「間違いなく有罪っすよ」というだけで刑務所に入れられたらかなわんだろ?
まあ、アホ裁判官に当たるとそうなるんだがw
734名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:00:43 ID:lQV0Eh7o0
まだ汚沢罰せられてないじゃんw

なにあせって早とちりしてるんだかw
735名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:02:17 ID:nGu58e/OO
検察審査会はいわばパワーバランスの調整つうか
安全弁としての制度だから
裁判の実質はまた別問題だ

有罪にならなくても
こいつは信じられないってんだから
政治を任せておけないって話になるよね
公人のプライバシー保護が緩いのはその判断のためなわけで
736名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:02:49 ID:TtNGpJZ70
>>727

いつも思うんだがアレなんなんだろうな?
日本では「検察が有罪を証明した」とは言えないような案件も有罪になってるのは確かだが、
痴漢はその中でも特にひどい。
あなたの言うように「被告が無罪を証明できないと有罪」に近い状況だ。

裁判官とか検察官って痴漢に対して特別な恨みでも持ってるの?
737名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:03:23 ID:TgRjpWVx0
そもそも、「疑わしきは罰せず」じゃなくて
「疑わしきは被告人の利益に」だよ、って

中学生のときに社会科の先生に
口を酸っぱくして教えられた記憶があるな。
738名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:04:38 ID:Z0MZuqNpP
>疑わしきは罰せず


それは裁判官の仕事であって「裁判を受ける、受けさせる権利」は国民にあるんだよ。

裁判で潔白を説明して無罪になればいいだけだろ。
739名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:05:50 ID:k5XGLRqY0
民主党というのは戦後の義務教育を文句反対しないで小学校1年生から勉強しなおしたがいい。
740名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:07:12 ID:G/zYW5kLO
>>737
いい先生だな
政治家になって恥をかくことがひとつ減ったな
741名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:12:04 ID:8/YLcd/z0
センセイ方が自分らで作った法律に何を文句つけてるの?訳わかんねぇよ
742名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:12:38 ID:FspQxrvL0
疑わしきを晴らすには裁判で。
743名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:19:50 ID:N+V8KiYd0
自分らで作ったザル法なら、それで裁かれてみて問題点を洗い出せばいいじゃん?
744名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:25:33 ID:h3irU2Wk0
「疑わしきは起訴せず」の原則なんてあったら、誰も起訴できなくなる。
745名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:32:56 ID:3MSw6iO10
いやいや、これから罰せられるので御安心ください。
746名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:39:27 ID:4nm4nhQq0
既に社会的制裁を受けているので無罪、かもしれんぞw
747名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:50:37 ID:m2gBq0um0
2005/02/10
永田・辻議員、東京地検に対し厳正な捜査と公訴提起の実現を申入れ

民主党の永田寿康・辻恵両衆議院議員は10日、東京第二検察審査会より旧橋本派1億円ヤミ献金事件の
再捜査の必要性を指摘された東京地方検察庁に対し、勧告に耳を傾け、厳正かつ実のある捜査及び
公訴提起を実現するよう求める申入書を提出した。

日本歯科医師連盟(日歯連)から自民党旧橋本派への1億円ヤミ献金事件について、東京地検特捜部は
政治資金規正法違反容疑で村岡元官房長官を起訴、橋本元首相、野中元自民党幹事長、青木幹雄自民党
参議院議員会長については、不起訴処分とした。永田・辻両議員は、この不起訴処分を不服とし、東京第二
検察審査会に審査の申し立てを行い、東京第二検察審査会が「検察の捜査が形式的で、政治の問題を慮り
臆して適正な権限を行使していないのではないか」と1月27日付けで検察に再捜査を勧告した経緯がある。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=4357
748名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:52:38 ID:Mhp8e8j70
>>728
何だ?ID変わったのか?
あなたが、ID:oe6LY3x/0なら、その質問にちゃんと答えてるだろうが。
あなた自身が

>「有罪率が極めて高いのは、無罪になる可能性が微塵でもある(と検察が判断した)案件は起訴しないから」

検察が有罪無罪を判断して起訴してると言ってるじゃん。

あなた自身が、検察が有罪無罪を判断して起訴してるって書いてるじゃん。

検察が無罪になると思う案件を起訴しない限り、裁判所は有罪無罪を判断しようがないだろ。
裁判所に来る案件は、全部有罪案件なんだから。そして、検察は有罪無罪を判断する権限がない。
権限があるのは裁判管。検察の仕事は、きっちり起訴すること。

根本が間違ってるよ。
749名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:53:49 ID:m2gBq0um0
2005/02/08
【衆院予算委】巨額の献金で政治が動かされてはならない 辻議員

衆議院予算委員会の政治資金等についての集中審議で、永田議員に続いて辻恵衆議院議員が質問に立った。
辻議員は冒頭、「なぜこの(政治とカネの問題に関する)集中審議が行われなければいけないのか」を問いかけ
政治とカネの問題は、「国民の皆さんが関心を強く持っている」問題であり、橋本元首相らを「不起訴処分にした
のはおかしいという声が満ちている」と指摘。こうした問題に対して、「国会の責任として、はっきりさせなければ
いけない」として、「そういう場として集中審議の場があるのではないか」と力強く語った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=4340
750名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:56:08 ID:m2gBq0um0
2005/04/28
永田・辻両議員、日歯連ヤミ献金事件解明に向け地検に再捜査申入れ

民主党の永田寿康、辻惠両衆院議員は28日、東京地方検察庁に対し、政治資金規正法違反の疑いで告発を受けながら
不起訴となった自民党の佐藤勉衆院議員と同党の元宿仁事務局長に対する十分な審査を求める申し入れを行った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=6032
751名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:58:18 ID:m2gBq0um0
2005/07/29
佐々木・辻両議員、日歯連、迂回献金事件解明に向け地検に申入れ

佐々木秀典・辻恵両衆議院議員は29日、東京第二検察審査会が27日までに、日本歯科医師
連盟の自民党議員への迂回献金問題に絡み、自民党の山崎拓前副総裁を「起訴相当」、自見
庄三郎元郵政相、木村義雄元厚労省副大臣、元宿仁自民党事務局長らを「不起訴不当」と議決
したことを受け、すでに不起訴不当の議決を受けている、橋本龍太郎元首相、青木幹雄自民党
参議院議員会長、野中広務元自民党幹事長、佐藤勉自民党衆議院議員らを含めて、東京地方
検察庁に対して厳正なる捜査を求める申入れを行った。

申入れ後の記者会見で佐々木議員は、これまでの地検のお座なりの捜査を批判するとともに
「検察審査会の議決を踏まえて国民の信頼に応えるために地検に厳正な捜査を行うことを要請
する」と語った。同席した辻議員は、「一連の政治とカネの問題で検察審査会が3回目の議決を
行い、不起訴不当、起訴相当と決定が重くなっている。これを厳粛に受け止めるべきだ」と指摘
した。また、今国会で自民党が政治とカネの問題をないがしろにしてきたことを批判するとともに
民主党が国会や司法の場などあらゆる機会を通じて事件の解明に尽力すると表明し会見を
締めくくった。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7722
752名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:04:07 ID:KWJNvjKg0
>>733
裁判所が役目を果たしてないことのほうが
検察が証拠をでっちあげるより大きな問題だな。
753名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:09:08 ID:cGqrV42F0
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った

「疑わしきは罰せず」を「疑わしきは裁判せず」と認識してるのか。
民主党って、どうしてここまでの超ど級の馬鹿しかいないんだろ。
全くランダムにそこらの会社員連れてきても、ここまで馬鹿ばっかにならんだろう。
754名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:14:11 ID:+/OT6XtJ0
よく分からん。
検察審は事の真相の判定を法廷の場で明らかにして欲しいという普通の市民の意思の表れだろ。
有罪か無罪かの判定をしたのではなく、経過が明らかにされない検察の懐ではなく公開の場で事実の判定を欲しいということに思えるんだが。
政治家である以上、有権者が詳細を公開して欲しいというのは当然応えるべき。
755名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:26:26 ID:aVUshfRS0
>>1
そろそろこういう馬鹿な意見には、それへの正しい知識も同時に載せといて欲しいね

司法が誤解される原因になる
756名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:31:32 ID:bj3DtyMxO
民主党にはこれが法的手続きのないものなんだ?

さすがの自民党も、こういうのは個人の責任としてノーコメントか遺憾くらいだったろうに。

こんな宗教政党に政権委ねた奴は責任あるだろう
757名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:35:51 ID:WzpVAlq90
疑わしきは被告人の利益にって、
基本的に裁判での証拠の判断等の部分での原則じゃろ

起訴するか否かまで拡大解釈したら
全ての被告人が起訴できなくなるわ。
758名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:44:37 ID:JkwpKGQb0
いつから起訴=罰になったんだ?
759名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:52:57 ID:LAnD39f20
まだ判決はおろか裁判すら始まってないのになんじゃこりゃ
760名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:54:47 ID:jr2/SDBJ0
起訴=罰する?
こんな非常識なこと言ってるやつは即クビにしてほしいな
761名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:56:07 ID:Mhp8e8j70
結局
ID:TtNGpJZ70
はIDの使い分けを間違ったの?
762名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:29:31 ID:7SGV62js0
原則論から出てこれないお子ちゃまだらけだな
起訴=罰ってのは解釈的にどうこうじゃないくて
現状まかりとおってる検察の仕組みだろ
763名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:37:18 ID:N+V8KiYd0
原則も理解できないこいつらが決めた法律の結果なんで、
そこんとこよろしく。
764名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:49:08 ID:1To1mtPu0
>>758
日本ではかなり昔からそういう伝統だが・・・。
今現在だと0.01%ほど漏れがあるようだがな・・・。
765名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:07:40 ID:jHeYHMsU0
寝ないで何してるの?
766名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:12:56 ID:a2fadHrf0
意味不明なスレタイだなwww
罰するかどうか決めるのに起訴すんだろうがwwwwww

10月5日の各誌トップ記事見ると面白いな

朝日・読売「小沢氏強制起訴へ」
日刊ゲンダイ「小沢氏無罪濃厚」wwwwwwwwwwwww

767名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:18:06 ID:I1pZ8CWp0
政治家には、一般人よりもはるかに高いモラルが求められる時代になったのさ。
小沢は、不自然なカネの流れについて、国民が納得できるような説明を、何一つしていない。
768名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:18:54 ID:QbSEm2y10
>証拠がないのに検察審で今回のような形になれば
中国にばらまき放題ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:20:50 ID:81AjdJLZO
>>762
その今までの検察の仕組み通りだったら不起訴で終わりだったんだけどね
770名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:23:49 ID:Cog6c/0pO
検察審査会の決定に不満があるみたいだが、そういう制度を作ったのは国権の最高機関である国会であり国会議員。
審査会の決定に文句を言うのは全くの筋違いだろ。

やっぱり民主党ってのはキチガイと物知らずとバカと犯罪者だらけだな。

771名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:25:12 ID:hAqpFNP70
>>767
ほお、ならば小沢が出した政治資金報告書のどの部分が納得できないのか
具体的に書いてみてくれ
772名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:30:09 ID:nEu5HXcJ0
>>766
意味不明なのはスレタイのせいではない
773名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:41:03 ID:6meh80IE0
ところが一方では防犯カメラの設置に消極的な民主党。
お前ら単に犯罪者擁護したいだけだろw


【社会】補正予算執行凍結で警察庁の街の防犯カメラ取り付けストップ 民主党は防犯カメラの拡大に消極的 事業中止を懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254650678/

1 名前:やまねずみφ ★[] 投稿日:2009/10/04(日) 19:04:38 ID:???0
警察庁が、姫路市飾磨区を含む全国15地域の住宅街に防犯カメラを設置し、住民に運用を委託する計画が
政権交代で棚上げになっている。事業費約6億円を2009年度補正予算に盛り込み、10月から取りつけ工事が
始まる予定だったが、予算執行を凍結。民主党は防犯カメラの拡大に消極的で、警察庁は事業中止を懸念している。

姫路のほか、東京都武蔵村山、大津、岡山、広島各市など全国14都府県15地域で、小中学校の通学路や公園に
防犯カメラを25台ずつ設置し、機材や映像データの管理は地元自治会や住民団体に委託する計画だった。

警察による住宅街への防犯カメラ設置や住民への委託は例がなく、プライバシーの問題も絡み注目を集めていた。

鳩山政権は09年度補正予算の見直しを指示。警察庁は委託先の住民団体に「執行が決まるまで予算を保留する」と
説明し、徳島市を除く14地域で計画がストップしているという。

民主党は、防犯カメラについて、09年の政策集で「警察権限の無制約な拡大は捜査権の乱用やプライバシー侵害などの
弊害が懸念される」と指摘。計画が中止になる可能性もあり、警察庁広報室は「防犯効果があり、ぜひやりたいのだが…」
と戸惑う。

委託先の一つ、姫路市飾磨区の飾磨橋東地区連合自治会。家の玄関先が映らないカメラの設置場所を決めるなど、
プライバシーに配慮しながら慎重に協議。映像の取り扱いについても細かなルールを決め、後は設置を待つばかりだった。

エリア内では、今年1〜8月の街頭犯罪が219件に上っている。松岡泰造会長は「安心安全にかかわる施策で、住民も
期待していた。ここまで来て『やっぱりなし』では納得できない」と困惑している。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002416981.shtml
774名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:48:07 ID:4XSNVlZ00
つーかこの機に起訴=犯罪者の誤解を説けばいいのに。
775名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:18:07 ID:nEu5HXcJ0
これから法で裁くだけです
そこを勘違いすると

【政治】「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」 民主「取り調べの全面可視化実現」議連が検察審を批判
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286248703/

こうなります
776名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:21:36 ID:hFifyPhF0
最近検察が信用できない不祥事が起きてるから

小沢の不起訴にしても検察が意図を持って不起訴にした可能性がある

よって強制起訴

以上です

検察が何も間違いを犯さないプロで絶対ならば検察審議会はいらないだろう

でも、最近の日付改ざん等見るに検察の不起訴も信用できない

よって、小沢は裁判
777名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:41:40 ID:vQS3mp740
まだ、罰してはいないのに「疑わしきは・・・」って何?
778名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:55:31 ID:Yc0EZjbWO
検察審議会なんてのは検察が身内をかばったりしてあきらかに
さぼっているのが明らかな場合だけだろう
なんで検察が必死で起訴しようとしてるのに起訴できない人に対して
やるのかがわからない
779名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:07:11 ID:ko2nxBkH0
あまりにうろたえて、何を口走っているのか、
もう自分でもわかっていないんだろうな。
愚かな信者が、この世の終わりに遭遇して、
悲鳴を上げている様子がひしひしと伝わってくる。

サンケイの記者、きっと笑いをこらえながら、この記事を書いているぞ。
780名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:11:35 ID:HyIgeN3l0
>>766
最近ゲンダイがかわいくて困る
781名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:18:31 ID:Q9UWg7V00
身内の犯罪は隠蔽しようとする汚い根性

身勝手すぎる民主党


内閣不信任をだして下野させようぜ


こいつら野党の時にいっていたことと違いすぎる
782名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:05:18 ID:cHbToyZe0
國会で取り調べればいいじゃん
783名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:06:24 ID:ryd+OULX0
まだ罰されてないだろwww
784名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:07:06 ID:R7GoTvfwO
可視化…インターネットで生中継すれば?
世紀の見せ物になれるよ
785名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:17:47 ID:39JizvssO
罰せられる覚悟があるのか
やはりなんかやってるな
786名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:40:41 ID:WTWZOhHC0
罰されてないだろw
起訴は罰じゃないだろ。馬鹿民主ww
罰は裁判所で決まるんだよ
787名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:42:45 ID:1wlte8Ca0
こいつらが罰した罰したと騒ぐからこそ、罰っせられてもいないのに検察審査会が罰を与えたかの様に報じられるんだろうが。
788名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:09:42 ID:gHHEoa6u0
検察は外交するし
審査会は裁判所以上の権限もってるみたいだし
民主政権はカオスだな
789名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:12:29 ID:6meh80IE0
>>787
まあ連中からすると起訴されること自体がダメージになるってわかってるんだろw
790名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:29:05 ID:GIvnXHDG0
有罪判決が出たわけじゃないので「罰せ」られてません
取り調べの可視かを法案かして無かったのは、おまえら政治家
さすが、ブーメラン党www
791名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:30:51 ID:B5XdkuEz0
検察審査会のような市民を騙る集団が、
この国の将来を左右するような大きな権限を持つ仕組みは、何といっても異常だね。
鬼の首でもとったみたいに、
その幼稚な集団の御宣託を持ちあげるメディアや政治屋などは、もっとみっともない。
日本はこれでは売りだね。(外銀デーラー)
792名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:31:23 ID:O4QWEvML0
裁判も可視化しないとな
793名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:34:16 ID:W8CH1LDQO
可視化したらこんなシーンが見れるな

小沢「誰に物いっとるんだ!俺は小沢だぞ!!」
小沢「貴様らぺーぺーに話す必要は無い!!」
小沢「お前らの首などすぐに飛ばせるんだからな!!」
小沢「名前は?……そうか、○君家族は大切にしたまえよ(ニヤリ」
794名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:42:46 ID:13+jDmtQ0
ミンスの馬鹿連中はいかにも裁判を受ける事が不利益を蒙るような主張してるけど
憲法に定められた立派な「権利」だぞ。


795名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:12:11 ID:lGpdKQ7o0
だから、有罪か無罪かは裁判で決めるんだろ?
馬鹿ばっかりだな。
796名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:15:44 ID:6meh80IE0
>>795
起訴された時点で小沢は死んだも同然と、民主自身が考えてるんだろうw
797名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:09 ID:qvpH8MBSO
>>792
裁判は公開されてるじゃないか
798名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:19:25 ID:8e+ERXwlO
小沢派必死!
民主に騙されたわ!
799☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/10/06(水) 09:26:52 ID:/5UtEpJ0O
(´-ω-`)y-~~ 「訴える」と「罰する」は根本的に全く違うだろ。

何もしてないんなら、単に無罪を勝ち取ればいいだけの話。
汚沢ヨイショ厨議員はバカの集落じゃね〜のか☆
800名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:10 ID:CUy8n9430
立法府の人間が法学の基礎を知らないなんて嘘だよな・・・?
801名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:30:54 ID:jLkZiCex0
今年の2月4日東京地検特捜部は「陸山会土地購入」に関して「政治資金報告書
虚偽記載」容疑で捜査していた小沢一郎幹事長を「不起訴」処分にしましたが、
この決定を不服として「ある市民団体」が「東京検察審査気会」に「審査申し込
み」をしたと報道されました。

「ある市民団体」とは一体誰なのか、「検察審査会」事務局は匿名にして公表
せず大手マスコミも正体を知っているにもかかわらず今でも報道していません。

ネット上では「真実を求める会」や「在特会」代表桜井誠氏や「博士の独り言」
島津義広氏が「不服申立て」に加わったのではないかと言われていましたが確証
はありませんでした。

しかしここにきて、「 在 特 会 」代表の 桜 井 誠 氏 が
「自分が申し立てをした」と自分のブログで公表していたことが判明
したのです。

しかも自分には
 
「 審 査 申 し 込 み 」 の 資 格 が な か っ た が 
「 検 察 審 査 会 」 事 務 局 が 拡 大 解 釈 し て 
く れ た た め に 即 刻 受 理 さ れ た とも言っています。
802名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:31:19 ID:wOf2Z8XV0
>>1
国会議員って大卒が殆どなんだろ?
高卒の俺でも理解できることが、何で理解できないのかね。
疑わしきは罰せず、これは裁判上の話であって、捜査機関や警察審査会に言う話ではない。
手続き上もまだ罪人扱いしてるわけじゃなく、検察審査会も公開の法廷で白黒はっきりさせるべきと言っているに過ぎない。
批判すべきは、起訴≒有罪の様な扱いをする社会全体。
803名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:39:14 ID:nEYfgt9PP
容疑者ってどういう意味なんだろうなぁ
804名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:46:14 ID:wOf2Z8XV0
国会議員の馬鹿な台詞を報道するマスコミも大卒が殆どなんだろ?
なのに、何の論評もせずに何でそのまま報道しちゃうかね。
ついでに言えば、公訴を提起された人間に対して、「○○被告」って呼ぶのも何とかして欲しい。
被告というのは民事訴訟を起こされた側の当事者に対する呼称であって、刑事事件の場合は被告人。
裁判員制度によって一般人も法廷に関わることも増えてきたんだから、そろそろ直した方がいいと思うんだけどね。
805名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:52:27 ID:3rs+Hn9CP
まあ確かに誰だって言い掛かり付けられたら嫌なもんだ

だが他人に散々あることないこと言い掛かりつけまくってたのって、
いったいどこの連中だっけな?
「俺が他人に言い掛かりつけるのは構わないが、他人が俺にやるのは絶対に許さない」
なんだよこのクソガキ理論
806名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:00:54 ID:0s4ZwBM40
疑わしきは裁判せずだろそれじゃあ、疑わしい者を裁判にかけずに一体誰を裁くんだ?
807名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:32:35 ID:6meh80IE0
>>806
ひどい理論だよな。
民主関係者は裁判にかけることすら許されないのかというw

これを独裁といわずなんと言おう。

民意民意とうるさかった党を与党にしたら独裁が始まりましたとさ。
808名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:39:42 ID:7iYNmLNa0
>>1
それ検察やない裁判のはなしや
809名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:20:28 ID:bVTPFHbJ0
うそつき小沢とその周辺が何を言ってもねえ。
810名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:23:07 ID:25DolpiqO
>>1 疑わしい奴が政治家やってんじゃねーよww
811名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:24:28 ID:0rlUERTR0
こんなアホどもが音頭とってるから
可視化が実現しないんだな
812名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:25:07 ID:n/0g2vHK0
検察審査会は人を罰するところなのか
人を罰するかどうか決めるのは裁判所だと思ったが
813名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:25 ID:CbIIJ95n0
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ///////////////////  「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
814名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:26:29 ID:NA4u63nu0
>>1
それは裁判所で大声で言うことだろ
こんな原則も知らない馬鹿が政治家って本気でこの国おわってんな

815名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:27 ID:wkx37b4PO
裁判は罰じゃないだろ
816名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:27:56 ID:6+kUMJlU0
横峯参院議員、任意聴取されていた…「恐喝関与」検察審査会指摘で
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_yoshiro_yokomine__20101006_4/story/20101006hochi042/

そら批判するわなw
817名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:02 ID:WFkZUgRT0
「疑わしきは罰せず」じゃなくて「疑わしきは被告人に有利に」という

バランスを言っている。検察警察は推定有罪で捜査し、司法機関は推定無罪で

慎重に審判を進行するというもの。
818名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:32:49 ID:GypSj3jxO
「疑わしきは罰せず」とするには、被疑者も慎みを持たないといけないという原則があると思うんだ
その原則がこの場合は成立たない。
暗黙の了解という日本人の美意識の裏をかくような事をするから叩かれるんだろ
本当に図々しくなて醜悪な生き物だね
819名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:33:32 ID:hbG6GSbv0
日本人はもっと国会議員の出自ってものに関心を持つべき。
このまま行くと帰化人ばっかりになっちゃうよ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:34 ID:EHCmr4WGO
こういうカスみたいな連中の保身を防ぐために極めて重要な制度だな
821名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:43 ID:mcwog9sB0
検察審議会の起訴決定は有罪無罪ということより
国政に携わる政治家が疑惑についてろくに説明も釈明もしないまま
のうのうとしていることは許されない,という判断をしたんだろう。
独自に詳細な調査をしたわけでもないのに党を挙げ小沢擁護し
国会証人喚問を頑なに反対した民主党にも責任の一端がある。
潔白なら積極的に国会で懇切丁寧な説明をし納得してもらう姿勢を見せていれば
こういう事にはならなかったと思うよ。
822名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:34:57 ID:sdBz+n8x0
外交を配慮して釈放するのは原理原則の範囲内だと申すか
823名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:37:13 ID:XlvYJpe60
>>815
起訴だけで罪って考える議員はさすがにどうかと思うが、
お前が何かで起訴されたらたとえ無実でも社会的なダメージを負うだろ?
裁判で無罪になっても、それまでの間に職を失ったり非難や中傷にさらされる。
復職したって、それまでの時間は取り戻せない。
824名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:08 ID:eRUnupVD0
まずは小沢民主の汚職密室政治の全面可視化の方が先だ!
笑わせるなよ
小沢組w
825名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:38:14 ID:fdrtaO310
別に有罪にされたわけでもあるまいし
説明責任果たさなかった小沢の自業自得
826名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:42 ID:9/yPJ7yyP
まだ罰してないのにな
827名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:40:14 ID:KyfNB42T0
>>253
> 検察は立証できないことがわかっていても起訴する必要が出てくる

意味が分からん。
828名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:21 ID:UlPQja1IO
裁判も始まってないのに、なんで疑わしきは罰せずが崩れてんだ、アホかよ。
829名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:43:29 ID:hYkI/qGg0
検察が勝手に有罪・無罪を判断し、有罪なら起訴、無罪なら無起訴に。
 
裁判官は有罪の事件しか来ないから、量刑のみ考えて検察の言いなり。

弁護士はよっぽど決定的な無罪証拠を出さない限り、証拠として認められもしないので
執行猶予や減刑を勝ち取るしか仕事がない。


結果、検察は誰も調べない事を良い事に証拠を捏造、自白を強要し
裁判官は有罪無罪を考えもせず、検察の言う事だけを信じて一生無罪判決を出さない
裁判官も居ると言う。
無罪を訴えても意味の無い弁護士は、資格があっても仕事が無い状態に成っている。

まあ、裁判前に起訴側の判断だけで有罪・無罪を決めてちゃしょうが無い。


素晴らしきかな、建前だけの裁判制度。
素晴らしきかな、疑わしきはは被告人の利益に。
830名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:45:15 ID:OmdS9sYgO
起訴することと、罰することは違うだろーw
831名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:16 ID:VHAMFyCsO
推定無罪とは有罪無罪を決める基準であって、裁判するかしないかの基準ではないのになw
832名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:46:43 ID:XmrBSmdCO
強制起訴が民意じゃなくって?
833名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:48:25 ID:dyAKKm7U0
議連のために集まった議員が今回の審査会の対応についてコメントを述べただけで、
審査会の横暴のために議連が集まったわけじゃないでしょ
834名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:49:32 ID:HT5wYmu50
川内だもんな、馬鹿と騙すにはちょうどいい馬鹿なので議員をやっているという。
835名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:51:04 ID:KyfNB42T0
明石市の歩道橋事故のときは何も言わないで
身内のときだけ検察会批判
836名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:55:52 ID:nJKWVgoi0
民主党「疑わしきは自殺に追い込む」
837名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:35:40 ID:ODud+wfs0
「疑わしきは罰せず」は裁判に対していう言葉だろう。
「疑わしきは起訴せず、裁判せず」が通るわけないだろ。
838名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:36:42 ID:JGPVeG3R0
起訴はばつじゃないわけだが
839名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:41:09 ID:ppgqdHSN0
>>835 それなんて言う鳥越俊太郎?
840名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:59:52 ID:HCFqFiVgP
有罪判決がでるまで犯罪者じゃない
ということを徹底的に宣伝しないとね。
逮捕=犯罪者ではないけど、逮捕=犯罪者って認識になってしまってるから。
841名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:12:14 ID:NojJRgRQ0
>>1
>民主党の有志議員でつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」(会長・川内博史衆院議員)

出オチでした
842名無しさん@十周年:2010/10/06(水) 15:44:16 ID:5Wgot2sZ0
被疑者
843名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:31:34 ID:XDbBllgUP
検察審査会の権限強化を要求していたのは  

   民 主 党 です

     ↓
2001/05/17
司法制度改革への意見

私たちが求めたのは、戦後半世紀を経て、
さらに一層民主主義を開花させるため、「新・民主主義」時代の

「市民が主役の司法」の実現

を目指そうということです。


(3)検察審査会

検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、
その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269

自分たちが「市民が主役の司法を!」と法的拘束力を持たせておいて
その矛先が自分たちに向いたとたん、

「市民なんて素人集団に司法を任せるな!」

ですか。

恥を知れ民主党議員。
844名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:25:30 ID:FGznoS+e0
精神変質ジャップ 「 疑わしきは罪!! われわれの絶好の餌食!! ぐひひひひひひーーーー!!!!! 」


845名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:17:20 ID:RLhdsXho0
初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。
この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。代表選の投票日である。補助弁護士が決まってからたったの1週間である。
審査は全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。
846名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:47:28 ID:8R/l9aWi0
疑わしいから裁判で白黒つけようとしているのに、議員って馬鹿?
847名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:50:11 ID:hYkI/qGg0
>>846
残念ながら、選挙や権力争いの上手い馬鹿が政治家の正体です。
848名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:02:24 ID:ER6e9iTf0
>>846
疑わしきは捜査せず
疑わしきは事情聴取せず
疑わしきは起訴せず

それが推定無罪の原則だろ?
849名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:05:20 ID:ljYlgeoZ0
民主党や鳥越などの民主信者って馬鹿しかいないのか?
850名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:09:59 ID:aGwdXE/Q0
検察審査会は勝手に民意代表してんじゃねーよ。

本当に本気で起訴したいなら名前、年齢、職業くらい自信もって公表しろ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:15:06 ID:ER6e9iTf0
>>850
公表したら3日以内に全員家族誘拐されるよねw
852名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:15:18 ID:G1jhnvL20
>>850
まずお前がフシアナすることから始めような
853名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:17:37 ID:ZAJUqCrH0
>>1
わかってないw
「疑わしきは罰せず」は文字通り「処罰しない」だ。
犯罪事実があるのかどうかは、裁判で決める。
裁判をしてもなお確信に達せず「疑わしい」にとどまった場合に初めて「罰しない」となる。

ミンス議員の無知無能っぷりが明らかにw
854名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:19:10 ID:LYGUKMVy0
フロッピーの件があったから、もう無理だな
855名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:24:30 ID:rIvBIhQ5O
>>848
警察検察が犯罪の疑いがある容疑者を捜査するのは当然だろ
そのうえで罰するかどうか決めるのは裁判所だ
856名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:26:10 ID:LYGUKMVy0
そいつらが改ざんしちゃねぇ
857名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:29:03 ID:rj4AGY7pO
>>848
お前馬鹿だろww
858名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:29:34 ID:e04NpGHC0
>>855
ところがぎっちょん、今までは裁判にかけられる=99.7%有罪ってことだから、
裁判所が決めるヨチは殆どなかったんだよね。

名目だけだっんだよ。だから、無罪になったら検事の出世に響くという現象に繋がっていた。
859名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:31:21 ID:IK4W81110
可視化議連とか今さら何言ってんの?
政権取ってから何ヶ月たってると思ってんの?
やる気があるならとっくに法案提出くらいしてるでしょ?
860名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:34:22 ID:Zi4jiPhb0
罰するどころか公判さえ始まっていないうちから気が早いんだな
文句があるなら法廷で言ったらいいだろ

ところでガソリン値下げ隊はどこ行ったんだ川内隊長さんよw
861名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:40:00 ID:Xgr/PjTaO
まだ罰してないじゃんね
こいつら本当に法律理解してんの?
862名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:41:13 ID:auPecpP/0
「疑わしきは罰せず」は「疑わしきは起訴せず」ではないぞ。
863名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:42:34 ID:9xO6zmq/0
>>861
民主党舐めるなよ。理解しているはずないじゃないか。
864名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:42:47 ID:Osf8RDdh0
>>824
汚沢派って、汚沢のこと「親分」とか「オヤジ」って呼ぶんだとさ
まんまヤクザだよねw
865名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:43:06 ID:EZegEes/0
罰するか否かを決めるのは裁判所だよなぁ
議員のくせに小学生並みだな
866名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:47:20 ID:t+nyniBZ0
>>859
脅しや取引材料として使ってるよね?w 
ホントに汚い奴等だ

867名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:55:52 ID:7ontmeP0O
裁判になるのは検察に起訴されること
無実の冤罪でも起訴されると恐ろしいことにほぼ100%有罪になることだ


868名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 01:58:18 ID:U1joPISb0
信頼できる(笑)検察の言うことにさからって無罪を書くのは大変だから、あんた有罪(笑)
869名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:01:11 ID:geREP+0p0
>>771

土地購入資金を遺産と言ったり、故人の金を勝手に流用したと言ったり
タンス預金と言ったり
870名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:02:23 ID:vjTH4wsM0
疑わしいから裁判で明らかにする必要があるんでしょう?
誰もまだ「罰しろ」とは言ってませんもの。
その人が裁判を通じて真に潔白であることが証明され、
その政治手腕が多くの人から必要とされるなら1回や2回起訴
されたところで価値は下がったりしません。
871名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:02:30 ID:ER6e9iTf0
>>859
>やる気があるならとっくに法案提出くらいしてるでしょ?

そんなわけ無いだろ
民主党は野党時代に一度は国会に提出したはずの
世襲禁止法案と企業献金全面禁止法案さえ出せなかったほど忙しかったんだぞ
872名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:09:14 ID:LYGUKMVy0
【検事逮捕】前田容疑者、11日起訴へ 懲戒免職処分も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101006/crm1010062337035-n1.htm

「自民に捜査及ばない」政府高官とは漆間副長官
http://www.youtube.com/watch?v=x4nHChhMPvM


wwww
873名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:10:30 ID:ieuU5uQ90
誰も罰せられてないじゃん。
何言ってんだ???

おまえらの言ってることは
「疑わしくても疑うな」
「小沢にだけは“法の下の平等”を適用するな」
だよ。
どっちが暴走してるのか、少しは客観的に考えてみろ。
874名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:16:03 ID:+BRisfhb0
民主マスコミ反日勢力は日本を無法天国にしようとやっきだな
875名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:25:07 ID:U1joPISb0
>>870
裁判を通じて真に潔白であることが証明される、なんてことが現実に起こりうると思ってるの?
876名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:26:07 ID:nfzCo18bO
なんでこんな事を言ってしまうの?馬鹿なの?
今のタイミングでは逆効果になるって考えないのか?
何故そこまでして忠誠心アピールしなきゃいけないのか疑問
こんな擁護はかえって小沢本人にも迷惑だと思うけどな
「検察審査会のシステムには色々な意見があります。今後、法改正の検討も必要になると思います。
今回は、小沢先生は裁判で無罪を主張するべきです。私は、小沢先生の無罪を信じてます」
程度にしとけばOKだろうに
小沢の最大の敵は、自民党や菅〜仙谷ラインや世論じゃなくこいつらだろ
877名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:28:42 ID:0LfHKyhR0
疑わしくても疑うなと言ってるんだな。
さすがギャグ政党。
878名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:31:49 ID:Zi4jiPhb0
          _____
  .ni 7    /        \  テニアン川内ざまあですのwww
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
879名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:36:10 ID:U1joPISb0
>>876
たしかに言ってること滅茶苦茶だもんな w
完全に足を引っ張ってるとしか・・・わざとか?
880名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:36:45 ID:kWkoL4vT0
まだ罰せられたんじゃないよ
疑わしいから調べろってことだ
ミンスってのは頭悪いな
881名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:54:24 ID:Osf8RDdh0
実は、検察審の市民による「強制起訴」を含む改正案を国会で可決したのは
民主党自身である(2004年5月に可決)

自分達が起訴される事になったら、コレを批判とは身勝手も甚だしい
真に恥知らずな民主党である
882名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 02:57:35 ID:ER6e9iTf0
>>881
それは普通だよ

毎年の国会での予算審議があっても「赤字国債の責任は財務官僚にある」
閣議決定した内容について「官僚が勝手に決めた」

民主党の基本理念は自分達の言動を3日以上覚えていたりしない事だ
883名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:01:31 ID:G1jhnvL20
そういえば前田の捏造事件で「検察は信用なら無い」から
尖閣問題で「検察は信用できる」と言うまで24時間もなかったな
884名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:01:50 ID:1eiiWqe90
>>1
>「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」

 それは、判決を決める際の原則だろ?

 検察審査会が決めるのは、「起訴の是非」だけですけど??


 民主党議員は、司法のイロハも知らない池沼のゆとり政治家ばかりのようですね。
885名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:04:26 ID:BO3WAoJW0
一般的に起訴されることは有罪に等しいとみられてるからじゃね
886名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:11:13 ID:2QNHIgmMO
まだ罰してないし
疑わしいから裁判しましょってだけじゃん
有罪確定で話してるのアタマおかしくねえか?
それとも有罪になるのがわかってるから騒ぐのか?
887名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:18:26 ID:1eiiWqe90
>>885
いや、小沢一郎に関しては無罪判決が出たばかりだし。
なのに何で民主党議員達がこんな小学生みたいな的外れな騒ぎ方をするのか、全く理解出来ません。

888名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:19:15 ID:XI0hwsx+0
疑わしきは罰せずって
疑わしくても無罪と裁判所が判断したら罰しない
ってことじゃなかったのか。知らなかった。
889名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:19:42 ID:LURWZBOE0
「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」てのは小沢の子分のダミー組織なのか?
890名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 03:25:15 ID:TlnxXU3D0
それは、ダミだすー!     by デカパン
891名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 04:50:16 ID:nVKZ5Q7E0
税金使って無罪の人を強制起訴する

検察審査会は可視化するべき

平均年齢30歳の11人が民意とはいえない。
892名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 06:03:51 ID:CQP7obuZ0
何でマスゴミとルーピーズは推定無罪。推定無罪って騒ぐのかね。
何も悪いことしてなければ、無罪だけでよくね?
893名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:15:06 ID:9FwVMDRr0
>>891
アフォか、そんなことしたら検察審査会で意に沿わない
発言をしてるやつが次々死んでいくだろ。(警察発表:自殺)

>>892
検察審査会は、無罪・有罪の判断をするわけではないから
そもそもの批判がおかしい。
まるで有罪のように扱ってるのはそもそもマスコミ。
894名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:24:10 ID:7Ayqj1dc0
小沢を追い込むために書いたと思われる読売の記事が思わぬ検察審査会の
失態を明らかにしている。

> 審査員に法律的な助言をする審査補助員を務めた吉田繁実弁護士は、
> 暴力団内部の共謀の成否が争点となった判例や、犯罪の実行行為者
> でなくても謀議に参加すれば共犯として有罪になるなどと認定した
> 1958年の最高裁大法廷判決を審査員に示し、「暴力団や政治家
> という違いは考えずに、上下関係で判断して下さい」と説明した。

「黙示による共謀共同正犯」なんて、対象が暴力団だからこそどうにか許
容されている、刑法にも乗っていない微妙な判例じゃないか。

それをあたかもそのまま政治家に適用できるなんて説明するのは、完全な
誤りで、恣意的な誘導ととられても仕方ない。

この吉田弁護士を先に証人喚問した方が良いんじゃないか?
これ、政治資金報告書の誤記載なんてレベルじゃない、大問題に発展する
よ。
895名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:21:36 ID:2F4Xs3TC0
>>893
推定無罪とは「疑わしきは起訴せず」「疑わしきは捜査せず」って意味だぞ
検察も検察審査会も明らかに原則に反してるだろ
896名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:35:52 ID:Zi4jiPhb0
まだ罰を与えるかどうか審議さえしていないというのに
この人らは馬鹿ですか
897名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:39:30 ID:h5L/BT/s0
疑わしきは罰せず、だから起訴して裁判にかけて罰するか決めるんだろ
馬鹿かこいつは
898名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:36:13 ID:WEC3Tf5jO
つまり現行犯以外はすべて無罪ということかな?キチガイ信者さん?
899名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:41:12 ID:WEC3Tf5jO
平均30代がどうとか言ってるキチガイって算数できないの?
60代70代の人間がいても平均30代になる可能性は多分にあるが?
何歳なら納得すんの?このキチガイ共は
900名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:38:11 ID:KM9ejQiO0
こんなスレにまで小沢一派が湧いてきてるのか
追い詰められすぎだろw
901名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:53:14 ID:9FwVMDRr0
疑わしきは捜査せずにワロタw
902名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:09:25 ID:9me8ecU90
>>895
小沢を擁護してる連中の言ってることって、そういうことなんだよな。
アフォだわ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:20:45 ID:SRZ0colC0
疑わしきは罰せずは裁判でのことだろうに。
疑わしいから裁判すんだよ、普通。
裁判する前に罪確定してたら意味ないじゃん。
なに言ってんだ。
904名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:23:40 ID:BgIr9JJt0
>「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」

こいつら、ほんっっっっとにヴぁかだな。

見てるこっちが赤面するようなヴぁかだ。

俺だったら舌噛んで死ぬね。
905名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:27:04 ID:xbjGLQbuO
…?

なんだ、全体主義か。
ゆくゆくは日本人や日本を
それをさらに「健全化」したいのか

このふざけた民主「革命」ごっこの
罪は俺たちだけが決める〜ってか

ふざけんな!
906名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:28:24 ID:6v+Kd6DY0
>>903
議員って馬鹿しかいないと思うよな
907名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:36:31 ID:ZlKlvlOi0
起訴された奴は罪人とか思う方が間違っている
908名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:50:56 ID:lT0Ngu+c0
>>906
議員の仕事は、選挙の票集めと権力・金の奪い合い。
政治とか、司法とか、行政の知識を求めちゃダメ。
909名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:57:06 ID:jO5P3FRP0
これで説明責任が果たせるし、堂々と無罪判決が勝ち取れる。不起訴のグレーのままよりは、小沢のためにはかえってよかったんじゃね。
910名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:58 ID:XHJqNy6W0
疑っちゃだめだとでもいいたいのか
このポンカスども

刑を執行されてるわけでもないのに何が罰じゃ
911名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:34:47 ID:cySPx3J30
つか任意も可視化は必須だろ
公務員犯罪集団の逃げ道になるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=K6opu0szqok
912名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:56 ID:etaW0MgH0
>>903
「推定無罪」「疑わしきは罰せず」は裁判のことなのに、
なんでもかんでもに適用しようとしているよな。

マスメディアが「小沢はおかしい」と疑って、なにが悪いというのだ?
「推定無罪」だから疑うのはおかしいというのか?
913名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:05 ID:c4oDN8b00
>>882
>閣議決定した内容について「官僚が勝手に決めた」
閣議に官僚が物申す制度をやめてしまったからその言い訳は無理だろ。
914名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:41 ID:YM+uJnKe0
こうやって言葉を本来の使い方から遊離させていくのがサヨクの手口なんだよ
915名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:04 ID:7iwdpbKI0
視野を広げてみれば日米地位協定にも影響があることだからな
抵抗勢力を大いに浄化してくれ
916名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:46 ID:lojIYW+dP
罰するかどうか決めるのにその前提で何喚いてんだ
917名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:28 ID:MciFV1Md0
>川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。

はぁ?バカか、まだ罰せられてないだろ、裁判さえ行われてない。しかも、法にのっとた行為だろ。バカを言うなよ。
そもそも、与党の議員が公然と、それも自分たちの不利益を回避する為に、国の制度を批判していいと思ってるのか?

最低限の政治モラルくらい守れよ。 民主党が与党になって、完全に政治モラルのタブーが無くなった。
918名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:56:17 ID:M6xHytzmP
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
>外れたところで誰かを起訴し、公判に持っていくことがあってはならない」と語った。

日歯連の資金提供疑惑、山崎拓氏「起訴相当」・検察審査会

 日本歯科医師連盟(日歯連)の自民党議員に対する資金提供疑惑を巡り、政治資金規正法
違反(虚偽記載)容疑で告発され、東京地検が不起訴とした自民党の山崎拓前副総裁について、
東京第二検察審査会は27日までに、「起訴相当」とする議決をした。

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1122440481/

なんでこの時何も言わなかったの?

お前らが言う捜査のプロの検察が不起訴にしたのに
一般人が勝手に起訴相当出してるぞ。
919名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:29:27 ID:c4Q9o/kF0
>>1
起訴はされるもんだよ。推定無罪は連中の仕事じゃ本来ない。
そもそも有罪率に拘って起訴を見送る検察が問題になってできたせいどだろ。
920名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:51:36 ID:lGiHqH620
裁判の負担が大きすぎるのも問題なんだろな
起訴されただけですでに罰ゲームレベルじゃなあ
921名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:32:16 ID:9WP26MTQ0
検察審査会に「法律に詳しくない素人の一般市民を参加」させ
権限に法的拘束力を付けて強化したのは

    民  主  党  

ですが?


2001/05/17
司法制度改革への意見

民主主義を開花させるため、「新・民主主義」時代の

「市民が主役の司法」

の実現を目指そう

(3)検察審査会

 検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、
その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである。

民主公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269

てめぇが「自民党議員や官僚」を落とそうと掘った穴に
自分が落ちたら「誰だこんな穴掘ったのは!」とか
馬鹿ですか?
922名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:33:53 ID:ZWG4GDNs0
まだ罰は受けていまい
923名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:40:01 ID:uRH3eVI30

ま、でもこれで「無罪!」って裁判で決まれば天下晴れて「マスゴミのあの報道は何を
根拠に…」と逆に批判することもできるし、検察審に「軽率な判断・議決で国政に重要な
支障をきたした…」と切り返すこともできる。できるだけ早期の裁判・結審がベストかと…。
924名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:17:52 ID:WVRyE1+rO
起訴が検察の専決にされていたのは濫用による被害から無実かも知れない被疑者を守るためでも
あった訳で、起訴する判断基準は法と証拠に基づく客観的で公正な判断であり、それ故に法律の
専門家である検事が専任で行うこととなっていた訳で、昨今、それが崩れて身内の庇い合いに使われ
かねない社会情勢になってきたから検審会に2回の決議などの制約を課して起訴権を与えただけ
なのだから起訴する判断基準自体は法と証拠に基づく客観的で公正な判断であることに変わりが
ない。
そのために法律の専門家である弁護士がサポートしてもいる。
今回の小沢に対する検察の言い掛かり的案件において、そもそも検審会が取り上げるような案件
でもなく、ましてや法や客観的判断に基づかない現代の魔女狩りのような公開リンチとしての使い
方は制度の悪用としか言いようがない。
925名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:31:31 ID:sm4dK4OwO
>>1
こいつらの理屈だと殺人の容疑者も現行犯以外逮捕、裁判出来ねえな
単に疑わしいだけだしな
保険金詐欺とかやり放題
アタマいかれてんなあ
926名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:05:56 ID:SzauUkb80
自民党は貧乏神
検察も国民も被害者なんだから
927名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:11:58 ID:jafh6P9F0
>>918
エロ拓には特亜がついていないから
928名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:20:15 ID:fNqaMxB00
起訴されたら有罪だと分かっているので
入り口の所で止めようとした。
この様にしか見えません。
929名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:14:53 ID:AcVsYfr/0
まだ決着していないということだ。

これからも証拠がでるまで続けなさいよ。小沢が政界辞職するまで。
930名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:16:29 ID:AWTnKTts0
疑わしきは罰せずはあくまで裁判の中での話じゃないの?
起訴自体は別に罰でも何でも無いんだから・・・
931名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:18:22 ID:KtsKD/Db0
本当に疑わしきは罰せずで起訴しなかったら
現行犯以外起訴できなくなるぞ。
932名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:19:10 ID:sAm+5cGI0
>疑わしきは罰せず

誰が罰したの?疑わしきを起訴しろ、に何の問題が?
無実になら無罪になるから心配するな、その過程で納得のいく説明がなされる事を期待されてる
むしろ、政治家が自ら作った、国民参加の審査会の存在を、当事者政党が否定したり、圧力とも取れる発言は慎むべきでは?
933名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:23:49 ID:Wfh8bRuy0
>>892
結局真っ白ではないからでしょ。
934名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:25:28 ID:PNw/Dl0N0
疑わしきは罰せずと判断するのは裁判所
935名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:26:29 ID:T8vl4BZn0
>疑わしきは罰せずという

意味わかってんの?
936名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:38:10 ID:kawiP8Kn0
>>1
問題は1人の国会議員が言ってるだけなら無知ってだけで済まされるんだけど
議連が話し合った結果これを言っていること
無知しかいないのかミンス党は
937名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:40:45 ID:qRa8Wl+U0
こんな原則も理解出来ないほど民主議員のレベルが低いってことだな
938名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:40:59 ID:ytNwu7YM0
まだ何も処罰されていないのに、起訴されたら「処罰」ですか?
939名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:43:13 ID:5iMt2TEF0
>>933
そもそも日本の司法に「推定無罪」って概念あるの?
940名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:43:30 ID:2Rwh4mmH0
検察審査会を仕分けするなら、作った民主党をまず仕分けしたら?
941名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:46:10 ID:+fYsdiwWO
スレタイ見てツッコもうかと思ったら総ツッコミだった
942名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:49:59 ID:zZYeyZm40
秘書の責任は政治家の責任とか言ってなかったっけ?
943名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:50:29 ID:MfHcy+Qu0
>>939
略式命令はともかくとして
裁判でも毎年10%前後しか無罪にならないし
変な評論家の放言から99.9%が有罪になると信じてる馬鹿もたくさんいるし
推定無罪はないかもしれないね
944名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:52:42 ID:sb4jZw93O
代表辞めさせたの誰だよ
945名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:54:30 ID:uC6CYN94O
罰するか罰しないかは裁判所が決めること。
疑わしき人間を起訴するのは当然。
946名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:02:49 ID:rwEXhMjsP
>「疑わしきは罰せずという原理原則から外れた」
元から外れてるんじゃね・・・冤罪とか考えると
947名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:05:08 ID:JZHUAbhu0
疑わしきは罰せずなんて誰が言い出したんだろうな
948名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:13:38 ID:qDYlatSi0
政治家に限って言えば

「疑 わ し き は 辞 任 が 原 理 原 則 だ ろ」

辞任は罰ではなく、自重の世界

代表を辞めたのは罰だったんですね?
949名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:16:22 ID:ZwaVArU4P
何で裁判が罰になってんだ?
審査会だって最終前にメンバー入れ替わってたはずだけど暴走て
950名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:17:33 ID:AZgF8HXN0
「疑わしきは罰せず」は、裁判所による事実認定の問題。

起訴するかどうかの時点で、裁判所に代わって事実認定するの?

起訴時点でそんな判断したら、「無罪判決」がなくなっちゃうよwww
951名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:18:53 ID:/vguj72jO
綺麗事だけ、そして頭の悪い民主さん見苦しい
952名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:19:41 ID:uu/vVviq0
取りあえずメンバーを晒せよ
953名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:20:59 ID:OQv9WFbZ0
自分達で作った現行の検察審制度だろw

自分が起訴だと、「陰謀だ!」 「問題だ!」と
それって何て政治圧力w

民主議員は頭悪すぎだろ
954名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:23:56 ID:OQv9WFbZ0
頭の悪い民主党議員に、汚沢の疑惑の有無を判断されては困るね

日本には裁判制度が有るのだ、「疑わしいだけなのか」「犯罪が有ったのか」
ちゃんと裁判で裁いて貰いなさい
955名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:26:09 ID:0VnEzFxP0
起訴することは罰することじゃないだろ。
疑わしきを裁判にかけるのは当然だ。
956名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:28:30 ID:VahyB1nZO
>>1
正しくは「疑わしきは被告人の利益に」だ
勝手に裁判制度否定すんなボケ
957名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:28:50 ID:0VnEzFxP0
取り調べ全面可視化法案すら出してないのに
全面可視化を既成事実として検察審議会を
批判するばからしさに気づけば、川内。
958名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:30:27 ID:S9GBkeIE0
まあ、逮捕や起訴自体が制裁のように思わされている現状にも問題はあるわな。
959名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:30:49 ID:h2S2WloP0
何回同じことを言わせる気なのかな?
疑わしきは罰せずと言う原則は司法の原則、ならその司法の場である裁判所で決める
検察は疑わしいから、証拠を集めて裁判所に判断をゆだねる、ただそれだけの行政機関
検察が容疑を決めるけど、実際に有罪無罪と有罪になった場合の刑を決めるのは裁判所
それが三権分立だろうが、立法府の犬め
960名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:31:08 ID:PiJgYlyZO
まだ罰して無いだろ
961名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:33:28 ID:iBwYiCRfO
>>958
激しく同意ですな 逮捕されただけで
全てを失う今の日本社会は異常
962名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:34:07 ID:bfVp0FMo0
とにもかくにも、日本の司法がまともに為って欲しい。

検察の調書=真実 という事があり得ないことが今明るみに出た。
これも厚生官僚夫婦という大物に凄腕の弁護士がついたからだ。
鈴木宗男が言っていた、国策というにはちょっと難を感じるが
検策ねつ造操作集団だったということが10年経ってやっと国民に
定着しつつある。

本当は灰色は白な訳で、マスコミも国民も裁判で黒になるまでは
白として扱わなければならない。別に小沢だろうが一般市民だろうとだ。
クリントンだって在任中訴追されているし、イタリアの首相などは
日本だったら100回位辞任させられるだろう。

取り調べの透明化を元特捜幹部が自分が捕まったら言い出すのも
おもろいが、透明化は絶対進めるべきだ。
捜査資料は都合が良いところだけでなく全て弁護側に渡すべきである。

裁判官が法務省で働くなんて制度も絶対廃止すべきである。
963名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:39:50 ID:8x1VnU5E0
歌川子規って書くとなんか文科系っぽいよね
964名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:57 ID:0VnEzFxP0
逮捕され拘置所でただ飯食いたいために犯罪を犯すやつもいるね。
965名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:47:27 ID:MfHcy+Qu0
>>959
それは政権交代前、昨年8月までの『疑わしきは罰せず』だろ
現在の日本は内閣総理大臣が国会で「日本国憲法に三権分立とは書かれていない」と明言する国だ
今の日本では
「疑わしきは捜査せず」「疑わしきは逮捕せず」「疑わしきは起訴せず」
これをあわせて『疑わしきは罰せず』と呼ぶんだ
966名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:49:57 ID:tylGep3x0
罰するかどうかを決めるのはこれからですから〜w
967名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:50:36 ID:0lG9wvGnO
可視化もいいけどさ、民主党自体が不透明すぎて話にならん。
968名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:50:40 ID:0VnEzFxP0
疑わしきは捜査せず、逮捕せず、起訴せず、問答無用で始末するということか。
969名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:52:12 ID:fVCQemNWO
つか、裁判員裁判はどうなの?www
970名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:02:07 ID:AHBFCi220
>>1
数年前に制度改正して
検察審査会に強制起訴の権限を与えたのは国会議員だろ
民主党も賛成したくせにwwwwwwwwwwww
971名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:03:16 ID:y+zDT2cB0
> 川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から
> 外れた

?検察が判決を下すわけではないんですが馬鹿丸出しwww
972名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:07:48 ID:ac0V1Lnw0
いっぽうで 「裁判での検察が勝つ確立が90パーセント 数字が高すぎる。裁判官ともたれあいがあるのでは」
と叩いているんだよな。もし検察が「疑わしきは罰せず」を厳密に遂行するのなら
告訴したものは。100パーセント勝つぐらいではないとおかしいw
973名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:10:49 ID:atO4Gax4O
最近の起訴は罰なのか?
974名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:14:40 ID:HnzMqX/wP
もう一度小学校からやりなおせ。この馬鹿ども
975名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:14:45 ID:/IweFVNdO
多くの大臣は失言で辞任し
ナントカ還元水は自殺したな
976名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:16:10 ID:h2S2WloP0
>>972
変な反論でごめんね
全く同じ人間が言ってるならダブルスタンダードでありえない理論になるけど、その事案と今回の叩いてる人間は別人の可能性もある
別の人間ならそんな考えがでるのは当たり前なんだとおもう
今回の小沢事件はそのいい例だと思うんだよね、俺
別に民主党議員の肩を持つ気は無いけど、貴方のその考えは容疑者=犯罪者みたいな考えになってしまってる気がする
977名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:23:12 ID:nGwnMdKL0
なんかやましいことしたのか
978名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:23:59 ID:C66j12Fe0
起訴しただけで、
罰せられたの?
懲役何年?
979名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:25:52 ID:xaes3pJH0
完全に違法な鳩山を逮捕しない時点で、日本は法治国家じゃない。

法の下の平等が担保されない以上、法を守る義務は国民にはない。
980名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:31:12 ID:4S9CB+xxP
「疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れた」

疑わしいなら起訴は正しいなw
981名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:32:10 ID:eL3Bhozb0
審査会の判断のおかしさは司法界からも異議でてるんだよな
982名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:42:48 ID:VfOcg+aw0
こんなアホなことを平気で言うなんて。
983名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:11:10 ID:SPndXN360
これだけ重大な判断をする審査会の11名のメンバーは名前も名乗らず身分も
明かさないのは卑怯だ。そこらのヤンキーとかスポーツ新聞しか読まない輩
が判断したとしたら世論はそれを了とするのか?
984名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:21:51 ID:ZwaVArU4P
>>983
制度として保護されてるから明かすことは無理なだけ
それは制度を変えればいい
985名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:41 ID:AROt2aG2O
汚沢
犯罪者じゃないなら
何でこんなにジタバタしてるの?



986名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:37:24 ID:eKHVlkA0O
>>985
犯罪者だから
987名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:08:26 ID:JnAC3ekVO
>>983
悪徳政治家相手に一般人の身元明かしたら手先の暴力団に殺されるかもしれないじゃん
馬鹿じゃね
988名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:10:33 ID:6ERlhylj0
頓珍漢にもほどがあるが
本人意味分かってないだろうな
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:13:19 ID:6Vd/ZR2LO
まだ罰してませんが
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:13:38 ID:lxaJA6iI0
天皇陛下を顎で使った小沢

殺されないだけましだと思え
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:13:41 ID:khTfPsvI0
何言ってんだ、この屑たち
まだ罰していないだろうが
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:13:53 ID:MDBa+U800
てか、まだ罰してなくね?w
裁判=罰なのかワロスw
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:15:01 ID:Ch5MZEky0
検察審査会に「法律に詳しくない素人の一般市民を参加」させ
権限に法的拘束力を付けて強化したのは

    民  主  党  

ですが?


2001/05/17
司法制度改革への意見

民主主義を開花させるため、「新・民主主義」時代の

「市民が主役の司法」

の実現を目指そう

(3)検察審査会

 検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、
その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである。

民主公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269

てめぇが「自民党議員や官僚」を落とそうと掘った穴に
自分が落ちたら「誰だこんな穴掘ったのは!」とか
馬鹿ですか?
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 01:16:26 ID:I9wHa+mV0
994
995_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 01:20:01 ID:I9wHa+mV0
995
996_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 01:27:14 ID:I9wHa+mV0
996
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 01:33:29 ID:I9wHa+mV0
997
998_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 02:41:47 ID:I9wHa+mV0
998
999_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 02:48:20 ID:I9wHa+mV0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:49:07 ID:6eXCnULp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。