【小沢・強制起訴】 「検察審査会の暴走だ!という意見もある」…民主党"取調べの全面可視化を実現する議員連盟"

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【小沢氏「強制起訴」】民主議連「原理原則から外れた」と検察審批判

・民主党の有志議員でつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」
 (会長・川内博史衆院議員)の会合が5日午前、国会内で開かれ、東京第5
 検察審査会が小沢一郎元幹事長の起訴を議決したことを批判する意見が出た。

 川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは
 罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、公判に
 持っていくことがあってはならない」と語った。さらに「あるマスコミ関係者が、
 『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。検察の
 あり方をもう一度しっかりと議論しなければならない」とも述べた。

 森裕子参院議員も「残念だ。証拠がないのに検察審で今回のような形になれば
 抵抗できない」と述べた。

 会合には民主党の国会議員約30人が出席。「取り調べの可視化法案」を
 議員立法の形で、来年の通常国会へ提出することを目指す方針で一致した。 

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101005/stt1010051154009-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:01:31 ID:RXEUd7Im0
取調べもなにも起訴決定なんだからw
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:02:23 ID:LFZfa4C50
毎回メンバー入れ替えてるのに暴走もクソもあるかよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:02:30 ID:MuLnOx/20
>「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。

だれだよ?
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:02:47 ID:dlebZe/v0
また都合が悪いと立ち上がる議連かw
わかりやすいのうw
6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:03:05 ID:2xSH96/XO
自民用に審査会作ったのに自らの墓穴を掘ったとは
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:03:11 ID:gpZDGbcLO
おまえらの身内からの意見だろ
見苦しいぞ
8名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:03:50 ID:Z/LTsnYN0
公判が維持できる証拠が無いのに起訴するって嫌がらせと税金の浪費以外に
何か意味あるのか?
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:18 ID:gfmn1TFG0
市民目線がどうのこうの言ってたくせに
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:28 ID:uBtUl7W5O
民意って一体何なの?
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:31 ID:TufKYHGE0
この反応は極悪人が作った政党だから仕方ないな。
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:04:34 ID:2Az1A6ve0
民主は本当にキムチ臭いな。
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:07 ID:x3HfAuP+0
都合の悪いときだけ検察の暴走ですかwwww
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:09 ID:bzYnArg80
審査員が入れ替わるのに暴走も糞もあるわけ無いだろうが。
事実、審査員の3人は小沢を守っていたじゃないか。
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:38 ID:eVggko350
こいつら、裁判員制度も内心では馬鹿にしているんだろうなw
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:38 ID:rUDeMY8BP
>>4
【ゲンダイ】事件は最高検も含めた検察全体の組織犯罪で小沢捜査にも同じような疑念、民主党潰しの思惑がチラつくと日刊ゲンダイ
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=kamome.2ch.net&bbs=newsplus&key=1286243293&rc=43
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:05:49 ID:H4/wOgXL0
強制起訴制度を設けた刑事訴訟法の改正に大賛成だった民主党wwwww
18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:06:34 ID:jzAqFeB+0
ウリは被害者ニダぁぁぁぁ
19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:32 ID:neWp6WHnP

犯罪者集団民主党は、必死になるだろう
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:44 ID:uBtUl7W5O
>>4
鳥越俊太郎さん
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:51 ID:ZDw3HG5R0
>>8
禿同。まぁ最後の悪あがきってとこだなw
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:07:59 ID:i8fnT4FY0
さあ、この間に 査察にはいろうか!
23名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:04 ID:hcW0NomIO
監視カメラを嫌がるようなクズ犯罪者がウジャウジャいるなぁ
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:48 ID:hE3DU3KuP
>>4
ホモ勝と鳥越だろw
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:08:54 ID:o9teAOaz0
チョンシナ政権にはブーメラン法案だったな
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:29 ID:F07Y5wW50
>>1
>疑わしきは  罰せずという(司法の)原理原則

検察審査会は、有罪無罪を決めるところではない。
起訴すべきか否かを決めるだけ。
別に、無罪なのに罰しているわけではない。
27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:33 ID:++IdOoOL0
>>20 >>24
鳥肥とホモ勝だったのかw 納得だがワラタw
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:34 ID:68KSkkez0
あなた方の大好きな「直近の民意」のはずなんですけどねw
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:49 ID:iB6n40WO0
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ///////////////////  「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:09:52 ID:CyRicUH00
橋龍と小沢。起訴不起訴の判断の違いをやさしく教えてくれ。

ちなみに俺はアンチ小沢だからね。変な勘違いしないように。
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:01 ID:bqPTUXy60



言うなら明石の時と、脱線事故のときに言えよ。


32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:10:39 ID:TufKYHGE0
小沢さんが無罪なら押尾さんも無罪だな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:01 ID:LjTTdrjgO
おいおい検察と検察審査会は別物だぞ?
審査会のメンバーは国民からランダムに選ばれた人達
つまり民主党の議員らは民意を無視して国民が暴走してるって言いたいのか?
34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:13 ID:Wc1Sihr/0
>>1
テニアン川内、キチガイ森

カスしかいないなw
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:11:44 ID:vgk85BP90
>>1
新事実。小沢氏起訴議決無効の可能性大!郷原信郎氏のツイッターより

昨日の段階では、議決書の冒頭の被疑事実
(不動産取得時期、代金支払時期の期ズレだけ)が、
当然、そのまま起訴すべき犯罪事実になっていると思っていたが、
よく見ると、添付されている別紙犯罪事実には、検察の不起訴処分の対象になっていない
収入面の虚偽記入の事実が含まれている。(続く)

(続き)検察の公訴権独占の例外として検察審査会議決による起訴強制が認められている
趣旨に照らして、不起訴処分の対象事実を逸脱した被疑事実で起訴相当議決を行うことは
許されない。今回の起訴相当議決は無効であり、強制起訴手続をとることはできない。
http://twitter.com/nobuogohara

これ検察ヤバクねーか?
361888:2010/10/05(火) 12:11:46 ID:ObNPqGVA0
コノ外国人政党を何とかしない世界に恥をさらすだけ、やってることが朝鮮人だよ、
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:04 ID:68KSkkez0
疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れた

疑わしきを審議せよ・・・って当たり前の話だから、この指摘は見当違いだね
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:12:19 ID:o9teAOaz0
>>33
民主に不利な状況、判決は全て暴走扱い
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:23 ID:bqPTUXy60
>『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。検察の
> あり方をもう一度しっかりと議論しなければならない」とも述べた。

やっぱ、仕組み理解してねーんじゃねえの?検察関係ねーし。
こういう馬鹿が出てくるとは思ったけど早すぎww
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:27 ID:EqS7BVta0
>>14
マスコミのタイトルに騙されてる。何人反対したかは不明
8人以上賛成したから起訴された。
41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:13:53 ID:iB6n40WO0
>>8
>>21
まあ、そんなこと言ってた明石歩道橋事件は
めでたく有罪判決が出ましたがね。
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:00 ID:hojS/qZ3P
暴走と言ってるのはマスコミの意見であって議員連盟の意見では無いってことだよね〜

言いたいことがあるんなら自分の意見として言えや
逃げ道用意しないと文句の一つも言えないなら黙ってろや
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:02 ID:jpPu17Cg0




アホミンス党議員は、いい加減国民の為に仕事しろや!



44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:14:44 ID:ntW0wgXZ0
>>35
君が検察と検察審査会の区別がついているかが怪しい
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:29 ID:vgk85BP90
>>44
グルだから一緒だろ
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:57 ID:a6+Z79TP0
旧政権下では有り得ない光景、言動を日々目の当たりにしている
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:15:58 ID:Wc1Sihr/0
>>35
郷原www

小沢の犬じゃん
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:08 ID:0VglYdge0
民意の暴走だ!
投票用紙の全面可視化を!
49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:11 ID:bqPTUXy60
>>45
やっぱ理解できてないようだなw
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:21 ID:JDHmArqt0
たしかに、「素人集団」の検察審査会が「起訴しろ」といっても、嫌疑不十分で不起訴かもしれない。
事実はわからないし、決定するまでは、推定無罪もその通り。
しかし、ランダムに選ばれた検察審査会の満場一致となれば、国民のほぼ全員が
「きわめて怪しい政治家」だと思っていることは事実。
今回、証明されたのは、それである。

 たとえ岩手県選出であっても憲法に明示する通り「国民の代表」
その国民のほぼ全員がクロと言っている政治家が続けるべきか否かは明白。
刑事責任はともかく、政治責任はある。

 また、小沢氏を支持する民主党議員は、「国民のほぼ全員がクロだと思っている」
政治を庇い、支持しているという、きわめて反国民的な行動を取っている事に気づくべき。

51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:23 ID:gL/mdj8xO
今回で終わりにしろよ(ノ^ω^)ノ
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:27 ID:cxGHRaEW0
そろそろ、検察審査会と裁判員の可視化が行われるよ
これはもう恐怖でしかないw
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:37 ID:9zYqPmLIO
郷原(笑)
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:16:57 ID:eB/1qXYH0
あの小沢が知らない訳無いだろ。はい、知りませんでしたで済むか。
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:09 ID:qEOS5RgSO
検察審査会:弁護士や司法書士等の司法に精通した人はゼロ
一般素人が検察の下した結果を覆す

審査会への申立人:活動歴が全くない謎の団体+在特会の桜井

検審の議決日:民主党代表選当日の9/14(小沢落選結果での議決)

自民の二階は不起訴不当で結果不起訴
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:17:40 ID:vgk85BP90
>>47
テレビで郷原は「小沢さんは嫌いだ。でも裁判にはこだわりがありますから」と言っていた
57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:02 ID:hE3DU3KuP
>>35
検察:Aの容疑があるが不起訴にする。

審査会:Aに加えてBも怪しいから起訴する。

郷原:Bが入っているからAも含めて起訴は無効。


アホじゃねw > 郷原
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:10 ID:Wc1Sihr/0
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:20 ID:qZdTd7ae0
>>1
もう堂々と裁判を受けたらいいじゃないか
無罪になる可能性だって相当に高いのだろう。
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:24 ID:+LyJTwmy0
>>37
テニアン川内が如何にバカかよくわかるよなw
こんな糞論理大沢弁護士が審査会に出席すれば一発で論破されるよw
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:18:48 ID:jpPu17Cg0
>>35

ソースは、郷原(キリッ


62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:03 ID:UH1o991+0
普通、秘書があんな無茶したら、監督責任を問われるというか、
当然、小沢も無茶に加担していると思うよなあ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:18 ID:GjjrUH7tP
検察ががんばって捜査をすると > 国策捜査
審査会が検察にダメ出しすると > 審査会の暴走
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:19:42 ID:pPC+IGhD0
>>35
ようわからんが、検察審査会の暴走だろうね。

検察審査会って、全員が国民なんだろう?
国民だけで起訴できるのは逝きすぎだよね。
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:15 ID:bqPTUXy60
>>64
もっと勉強しろ
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:19 ID:jGniZFYBO
>>1
どんどん民意を無視していくな
だから参院選負けたんだろ
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:26 ID:e2uCeDkJ0
起訴についての原則と判決についての原則を取り違えてる感があるな
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:20:49 ID:vgk85BP90
>>49
検察審査会って在日特権をゆるさない市民の会という極右を装った
アメポチ勢力だろ

今年4人くらい逮捕されてる怪しい団体だろ

一般市民とは思えない。審査会のメンバーが作為的なんじゃないの??

69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:20 ID:TsXIwYAVP
検察審査会は検察に駄目出しをしたのだが、それを暴走と言う事こそ暴走だろう。
川内らは東京地検を批判したいのか擁護したいのかまず立場をはっきりして欲しい。
70名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:44 ID:MQHUVQzm0
民主党が暴走してるだけです
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:21:56 ID:pPC+IGhD0
>>65
何をだよ?
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:04 ID:tZ44ODnZ0
>>14
今回の審査会メンバーは全員入れ替わったわけじゃない
前回のメンバーもいるんだ
入れ替わった人が反対したんじゃないのかな?
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:07 ID:VWGinwqO0
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:33 ID:JDHmArqt0
でも、「国民のほとんどがクロ」と思っている事実に変わりはないだろう。
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:22:47 ID:+lAjccP20
なんかの勢力に加担する事で糊口を凌いでる輩は、
一旦歯車が狂うと、何もかもが裏目に出るなぁ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:00 ID:cxS0UH6H0
暴走もクソも司法に市民目線を取り入れるってのはこういうこともありうるってこったろ
じゃなんでそんな制度つくったの?って話だわ
裁判員制度だってそうだろ
知らんうちに全部決めちまってシロウトばかり集めて判決させやがって
なんでもかんでも都合良く事が運ぶと思ったら大間違いだ
シロウト目線を取り入れたからにはそれなりの覚悟をしろや
小沢に不都合な結果が出たからといって制度に欠陥があるとか言ってる奴はバカなのか?
小沢はそんなに特別なのか?
小沢は天皇か?
クソが
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:04 ID:7VhEDX6NQ
選挙に勝つ→民意だ!民意だ!
小沢強制起訴→国民はおかしい!暴走だ!

衆院選に勝った事が暴走だろ
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:04 ID:ntW0wgXZ0
>>64
だからさ
この法律が成立した時点で批判しろよ

「司法制度改革の一環として」とかお茶濁そうとしているけどさ
国民が司法権にコントロールを及ぼすことが是か否か
単純な問題だろ?

メリットとデメリットがあってメリットだけ取るなんて無理なんだよ
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:19 ID:iB6n40WO0

まあ、とりあえず、その4億がどこから出た金なのかをはっきりさせろと言ってんだよ。
80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:22 ID:UVxT+akm0
>>64
だからこそ8人以上という高いハードルになってる訳でしょ?

あなたのことではないけれど
国民目線でと言って制度を作れば、素人の国民では…とか
もう何が何だか
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:40 ID:vgk85BP90
郷原って一昨日のたかじんの番組で「検察は閉鎖的。自分が正しいと思っている
世間知らずな人になってしまう」キリッ

>>35

自己分析乙w
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:23:51 ID:FspQxrvL0
自分等の権力の及ばない組織の出した結論が自分に都合悪けりゃ暴走なんだろ。
判決が有罪なら地裁の暴走とか言い出すだろどうせ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:20 ID:2wMy3NqF0

さっきテレ朝で
このような判断が下されると
民間人の例えば社長などが疑わしいので
裁判で白黒をつけるべきなどと気軽に判断されると
その社長の人生が狂うので間違いのような主張をしていましたが
メチャクチャなコメントですね
被害者を刺殺したのは社長であるという疑いが濃厚な証拠が揃っていて
検察が起訴をしないのが明らかにおかしいから起訴をしなさいと
そういう内容であるのが検察の判断を審査する会の趣旨であるのに
テレ朝のコメントは明らかなミスリードだと思いました
証拠もないのにそんな判断は下しませんよ
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:36 ID:UH1o991+0
説明が足りないと思ってる国民が大多数だろう。
説明が充分かつ納得いくものだったら、
こうはなってない。

議員連中がここまでの経緯で納得いくのだとしたら、
議員連中の感覚がおかしいって事だろ。
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:40 ID:TETQp83A0
明石の事件の審査会は良い審査会。
小沢の事件の審査会は悪い審査会。

この差はなに?
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:42 ID:tZ44ODnZ0
>>33
国民からランダムに選ばれてるの?
ソースは?ランダムに選んでる所も非公開じゃな
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:47 ID:aJSjjjtG0
検察審査会の判断は
 明石、福知山はOK
 小沢はNG
ということなんだ?
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:24:50 ID:pPC+IGhD0
>>78
今、問題提起してなぜ悪いのか?
小沢憎しの感情論でものを言うなよ。
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:08 ID:93cGOND10
自分達だけが暴走してるから周りが暴走してるように見えるだけ
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:09 ID:ez6zp22+0
小沢さんと小沢さんの政治団体の不動産資産の一覧も裁判のときに証拠に付け加えろよwww
91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:43 ID:JDHmArqt0
ついでに、小沢派の民主党議員というのは、永田町の論理だけで
「国民のほとんどが極めて怪しく、クロ」と思っている政治家を支持し、
庇ってる奴らばかりだろう。
つまり、反国民的な議員という事だ。
今度の選挙で、はっきり答えを出さないといけない。
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:25:47 ID:eB/1qXYH0
>>64
釣りなのか、外国人も入れろってことか、検察は国民じゃないのか。
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:03 ID:SmEhkiCi0
テレ朝の川豚の擁護がワロタ
検察審査会はマスコミ報道の影響を受けてる可能性がある
おまえもマスコミだろwwwwwwww
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:36 ID:TufKYHGE0
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れた

テレビ朝日の川村晃司も同じ論理で小沢を援護していたね。
この論理だと遺棄罪が疑わしい押尾学さんも罰してはいけないと思うのだが。
押尾さんは罰するなってこと。
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:26:57 ID:wgrRqpafO
一方、捕まった特捜部長も自身の取り調べを可視化してくれとほざいています
よくもまあこんな腐った特捜検察の資料を元に判断を下せたものですw
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:02 ID:iB6n40WO0
>>93
オウム江川もおんなじこと言ってたなwww

小沢防衛部隊はその論調で行くことに決めたのかねwww
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:05 ID:vgk85BP90
主権者国民は腐れ検察審査会起訴相当決議を粉砕
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4ed8.html

りそな銀行株のインサイダー取引を暴いて、小泉と竹中に痴漢冤罪事件を
でっち上げられ、自民党の謀略掲示板2Chミラーマン扱いされ
”痴漢”で132日間も拘束された植草一秀教授もおかんむりだぞ!!

検察審査会=悪徳のペンタゴンの一味

ここのバカはだませても、情報強者の漏れはだませないぞ!!
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:30 ID:mB4VaDvB0
>>4
今朝、オズラが必死で喚いてた
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:27:43 ID:/YJS+awjO
>>64
通常の起訴と分けて考えるっていうのはまぁ当然だわな。
今まで逃げつづけたツケだと思って、裁判の場で堂々と身の潔白を主張してくれれば良い。


検察自体が有罪確率何%だと思っていたのか聞いてみたい。
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:32 ID:e2uCeDkJ0
起訴=罰だと思ってるのがトンチンカン
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:35 ID:JDHmArqt0
>92 一様メンバーは「公職選挙法における国民」となっているので、
在日は入らないようだ。
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:28:36 ID:UH1o991+0
>>93
マスコミが悪い論かw
じゃあ、マスコミが公正な情報を流しているかどうかチェックする組織と、
その組織のメンバーが偏ってないかチェックする組織と、
そのチェックする組織のメンバーが偏ってないかチェックする組織を作らないとw
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:29:49 ID:ViahIRd90
>>83
いやあテレ朝のあの番組は小沢から莫大な額いただいてます、
と白状してるようなもんですね。とにかくひどい。
あの大下容子とかいう女子アナも含めて異常としか言いようがない
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:40 ID:SmEhkiCi0
マスコミには小沢の犬がたくさん居るんだな
金でも貰ってるのか?
川豚、江川しょうこ、鳥越、大谷、あと誰だ?

こいつら小沢の4億円の出所が二転三転してるの不思議に思わないのかな?
何の為に不動産買い漁ってたかとか
普通ジャーナリストならそっちを調べるだろ
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:30:43 ID:imtwFQqr0
秘書が勝手にやったことです、が通じるか通じないかの問題で
検察は証拠見つけられなかったけど、一般市民は常識的に考えてありえないって判断したわけだ
疑わしきは罰せずとは、また違う
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:02 ID:hE3DU3KuP
>>87
WBSに出ていた頃は普通の人だったのにねw > 植草
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:11 ID:TsXIwYAVP
自民党なら本人は離党するし、派閥の仲間も一部のテレビコメンテーターも無理矢理な擁護はしないだろう。
民主党ならでは、小沢ならではの気持ち悪さがあるな。
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:36 ID:FF+pM6sn0
検察の暴走だ!!!!
検察審査会の暴走だ!

次の予想
裁判官の暴走だ!!!
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:37 ID:Wc1Sihr/0
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:44 ID:C6pAIr3i0
>>4
鳥越じゃないの
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:52 ID:yOHAhiEpO
「小沢の凄腕で審査会のメンバーを入れ替えた。流石凄腕!今度のメンバーは国民目線で信頼出来る(キリッ」
ってコイツラ言ってたのにな。
小沢凄腕全否定ワロタw
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:31:58 ID:N+V8KiYd0
わざわざ法改正して強制起訴ができるようにしたの、おまえらだろ。
自分らで責任取れや。
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:14 ID:/YJS+awjO
>>72
任期切れで全員入れ代わってるよ
114名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:17 ID:ZJrCXrQ60
素人集団検察審査会によりこれからどんどん
起訴される連中が増えるわ。
権力の乱用だろう、これは。
それに付き合わされる司法関係者も大変だな。
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:31 ID:gQx8gM8JO
暴走って……審査会メンバーは民主党の大好きな一般市民なんですが
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:32:46 ID:znHrNMJvO
公開の場で白黒つけろ
って議決だろ

コソコソ逃げ回る小沢を見て
国民の大方は、そう思ってるっつうの。
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:28 ID:28/MZ5iB0
厚生省の村木さんだって無罪で要職に復帰したじゃない

起訴されたからってなんなの?
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:31 ID:BREoxuqP0
裁判員制度が国民の日常感覚や常識を
裁判に反映するためと誉めそやされて、
意義も選出方法もほぼ同様な検察審査会は
被疑者の都合で外野に恫喝まがいの事をされるってどうなの?
どちらも一般国民の意見は反映させるための物じゃないの?
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:33:47 ID:Wc1Sihr/0
>>97
阿修羅版にカエレ
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:03 ID:576Fja3N0
>>94
遺棄致死じゃなくて、遺棄は疑わしくないだろ。押尾は逃げたんだよ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:08 ID:O1qFu03j0
まさか、検察審査会の審議も可視化すべしだと?w

へそが茶―沸かしチャイますw
122名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:11 ID:qEOS5RgSO
専門職の検察の結果を覆す以上、検審メンバーは全員氏名を公表しろ!

もし小沢に無罪判決が出た場合、その責任は誰が負うんだ?
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:25 ID:bqPTUXy60
検察審査会 と 検察は違う
審査会メンバー = 国民 裁判所によって選ばれる
審査するのは、検察の”起訴をしなかったこと”の是非
124名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:38 ID:RHZeGRer0
政治家が市民の判断に圧力を・・・
125名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:34:42 ID:lqbwxWG8O
国家反逆罪適用政党=ミンス党

126名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:12 ID:pPC+IGhD0
>>92
何人かは専門家もいれるべきだろう。
全員ど素人では話になりませんね。

たとえばさ、スピード違反でも1キロオーバーからスピード違反になるわけではないよね。
政治資金規正法違反の境界線はどうなっているんだろうか?
境界線を判断を素人に任せていいのかよ?
こういう問題ではないのか?
127名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:35:36 ID:UKZ/HuFh0
>>85
明石と福知山は遺族の訴え

小沢さんのは在特会
128名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:01 ID:Wc1Sihr/0
信者キモスギ
129名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:05 ID:C6pAIr3i0
>もし小沢に無罪判決が出た場合、その責任は誰が負うんだ?

そりゃ小沢名義の報告書に「独断で」虚偽の記載をした秘書たちが負うんだろ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:18 ID:SmEhkiCi0
>>126
弁護士がアドバイザーで付いてるらしいよ
131名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:34 ID:6oSKlMt2O
自民党議員だったらこんな事言わんだろ
132名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:36 ID:FF+pM6sn0
俺、民主党の議員前で公園を依頼されて5分ぐらい民主党さん頑張ってくださいって花して

数日したら30万延不利駒れた・ヤッホー
133名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:36:51 ID:FevBFZx5O
民主党は一般市民を信用しない訳ですね。
134名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:00 ID:bqPTUXy60
>>126
弁護士がついてて説明もしてくれます。
あと、実際に起訴するのは、裁判所が選んだプロです。
良かったね素人判断じゃなくて。
135名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:09 ID:ntW0wgXZ0
>>88
なぜ「今」じゃいけないか?
お前、ちゃんとニュース見てるか?

「プロ」の検察官とやらは証拠を捏造してまで恣意的に起訴する悪の集団なんだってさ
検察不信が高まっている中で何でこの件でいきなり逆の結論が出るの?
136名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:14 ID:icKkfL2L0
しっかし…
民主党議員の無知無教養さには情けなくて涙が出てくるな…
137名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:28 ID:pPC+IGhD0
>>118
裁判員制度とは違うだろう?
全然、権限が違うだろう。
138名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:48 ID:vjd84/uP0
「意見もある」


無いわけはないだろう
139名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:55 ID:FspQxrvL0
そもそも民主党が事実関係を調査すらせず
検察を敵視してまで党を挙げてで小沢を擁護し
国会での釈明をかたくなに拒み、
ろくに説明していないからいかんのじゃないの?

自ら進んで国会で釈明するなり民主党もそう促すべきだったんだよ。
潔白なんだから早いとこちゃんと国民を納得させればよかったんだよ。
潔白だろうとやっていようと説明もせずオシマイなんてことは許されない
っていうことだろ。
140名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:37:58 ID:zRpFEiXaO
>>122
責任責任て小沢信者はアホか。
法律だろが。
141名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:01 ID:ycr3XkgB0
凄いな
一般国民を批判する民主小沢団
あんたらその一般国民の投票で議員になったんじゃないのか?

あんたらに投票したのは一般国民の暴走だ
142名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:14 ID:N+V8KiYd0
おめえらが法律を作ったんだから、従えよ。
自分らだけは特権として適用されないとでも条文いれとかないお前らが悪い
143名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:55 ID:Y4X9a6Va0
親分が起訴されることになったらあわてて子分が騒ぐ
自分の身が危ないんだろうな?

相当小沢から金が流れてるんだろう。
144名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:57 ID:SmEhkiCi0
>>129
しかも秘書を管理する責任は小沢にあるからな
小沢が全くの被害者と言う事はありえない

145名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:39:20 ID:BNCyprd1O
政治資金を可視化してください
146名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:17 ID:CyRicUH00
>>100 事件の経緯みると明らかに黒だぞ。ただ決定的な証拠が無いだけで。


147名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:23 ID:7ZNcwa4p0
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202030018005a.html:
衆議院予算委員会 2005年2月3日議事録
>○辻恵
>民主党の辻恵でございます。第二東京検察審査会が(橋本龍太郎ら自民党幹部に対し)不起訴不当だという結論を出したことは、
>国民の常識に沿った極めて妥当な議決の内容だろうというふうに思います。
>そういう意味で、非常に重たい意味を持っていると思います。
>国民の常識に沿って物を考えるという立場からすれば、総理自身、
>この議決の内容について、やはり総理としてのお立場としての意見があり、
>リーダーシップを発揮する前提としての認識があると思うんですね。
>その点についてお答えいただきたいと思います。
>○小泉純一郎
>検察がこれからどういう判断をするか、どういう捜査をするか、
>それを我々は待つべきではないでしょうか。
>○辻恵
>そういう話では、木で鼻をくくったような回答でしかないんですよ。
>この予算委員会でこの議論というのは、政治と金の問題を議論する、
>予算委員会であるから国会の立場として議論するために今ここでやっているわけですよ。
>ですから、例えば橋本元首相の証人喚問をどうするのか、
>これは政治家としてリーダーシップをとる立場で御自分の意見を述べるべきなんですよ。
>その前提として、この議決の内容についてどういう認識を個人としてお持ちなのか、
>このことを聞いているんですよ。
>国民の常識を反映させるという立場にお立ちでありながら、
>自分の都合の悪いと思われる結論については口をつぐむというのは、
>全く態度としておかしいんじゃないですか。
148名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:40:33 ID:pRD1YXr80
民意(笑)
149名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:29 ID:vW490mf20
>>1
【社会】 押尾学が特捜部の押収資料改ざん事件に激怒、キレた! 「なぜ検察が証拠の改ざんを行うのか」 「検察の敗北だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285999730/
150名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:11 ID:foUxFOL40
おいおい、自分らのための可視化かよ
国民蔑ろってのがよくわかるな
151名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:24 ID:aQvXEJke0
>>96

あと「平均年齢が若すぎて、ちゃんとした判断ができるのかどうか」 ってのも多く見る

選挙権も50歳以上にするつもりなのか
152名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:42:44 ID:tZ44ODnZ0
>>113
全員じゃないぞ
半分だよ。
153名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:03 ID:/YJS+awjO
>>147
議事録って良いね。
5年8ヶ月掛けたブーメランかw
154名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:27 ID:Wc1Sihr/0
155名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:45:34 ID:iB6n40WO0
まあ現時点で一番可視化して欲しいのは


小沢さんの不動産取得資金 4億円の出所。

なんですけどね。
156名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:42 ID:Y4X9a6Va0
検察審査会とは国民目線で国家権力に物申すということでしょう
これを否定したら裁判員制度も
シビリアンコントロールも否定することになるんだが
軍靴の音が聞こえる人たちはご都合主義なんだね

まったくいい加減だわ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:00 ID:qD1ZBAdlO
>>48
不覚にもフイタ
ラーメン来る前でよかったよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:15 ID:HbLrx+ue0
検察の不起訴こそ暴走だろ。
検察に有罪か無罪かを決める権利は無い。
159名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:28 ID:7ZNcwa4p0
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202160018013a.html
衆議院予算委員会 2005年2月16日議事録
>○辻恵
>この百六十二通常国会で、二度にわたって政治と金の問題について、
>小泉首相を初めとして質疑をさせていただきました。非常に失望をいたしました。
>議論にならない。
>東京第二検察審査会の(不起訴不当の)議決についてどう受けとめるのか、
>政治家として自分の意見を言ってくれというふうに言っても、はぐらかして、言わない。
>普通、政治家であれば、重く受けとめますというのが当然の結論であります。
>しかし、重く受けとめるというふうに言うと、何で重く受けとめるのか、
>重く受けとめてどうするのか、そのことを言わざるを得ない。
>したがって、その重く受けとめるという言葉を決して吐こうとしない。
>一般論で終始する。逃げを打つ。
160名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:47:43 ID:Wc1Sihr/0
頼むから、小沢擁護する奴はもう少し知識入れてきてからにしろよ。
馬鹿すぎて勘弁だぜw

小沢、金が無くなって、カスアルバイトしか雇えなくなったのか?ww
161名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:06 ID:1frG2p800
>>1
ぽっぽ不起訴の時に同じ事を言ったのかよ。
162名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:48:54 ID:zRpFEiXaO
怒りの矛先は小沢の方に向けるのが普通だろ。

これだから民主党は気持ち悪いんだよ!
気持ち悪い!
163名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:01 ID:wgrRqpafO
これは最強の捜査機関、東京地検特捜部の不起訴とした判断を覆したものなんだよ?
いうなれば絶対の正義であった東京地検特捜部に国民がノーをつきつけたってこと
小沢憎しの奴にはこれがどんなに大変なことかはわからないだろうけど
164名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:17 ID:LYn7uf6s0
某検察幹部は憤って記者にこう漏らした
「審査会が『素人目線で納得できない案件なので法廷送りに』
 と議決するのは勝手だが、その結果について審査会は責任をとる覚悟があるのか!」

これが全てだと思う。
起訴するしないの判断には責任が伴う。
殊に政治家なら、有罪無罪に関わらず起訴された時点で政治的な制裁を受けたに等しい。
更に政界一の実力者の帰趨は日本国の政治行政そのものに多大な影響を与える事は必至。

この平均年齢30才の素人11人にはその責任を背負う覚悟があったのか?
日本の命運を左右する決断をしたとの自覚はあるのか?
165名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:17 ID:pPC+IGhD0
>>160
キミが一番バカっぽいぞ。
166名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:38 ID:N+V8KiYd0
>>155
言い訳変わりすぎだし、はじめっから小沢が買って、貸せば済む話しだしな
167名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:49:58 ID:JwHyg2tb0
審査員に選ばれた方の良識に感謝します
裁判の結果はどうなるかわからないが
公の場で証言させることが出来てよかったとおもいます
日本にはまだ良識が残っていた
168名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:59 ID:w2f0UGiWO
おい!これ国策起訴だろ?
ホント最低だな自民党は・・・
169名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:51:15 ID:UH1o991+0
>>164
>政界一の実力者の帰趨は日本国の政治行政そのものに多大な影響を与える事は必至

相手が誰かで法律を歪めろって言いたいの?
170名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:06 ID:1wg2vxdt0
>>1
日本国民に弓引くつもりかねw
度胸あるじゃないかw
コイツらは地元に帰って現実を良く見つめた方がいいよw
171名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:26 ID:Wc1Sihr/0
>>165
都合の悪いレスはずっとスルーしてるお前に言われたくないわ
172名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:28 ID:GFvdAVN40
「先人の業績を否定するような政策をしてはならない」という理由で
明治維新以来の、日本を特アと融合させる政策を続けてきた結果、
帰化人勢力にあっさり寝返られてミンスに政権を奪われた自民党。
自民政権時代に決まった審査会もこうやっていいように中国の手先に利用される一方。
それでもまだ自民の議員の大半は中国との共生を政策にしているから永遠の負け組。
173名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:31 ID:X1Kl069K0
自民の議員が起訴相当とかになったら喜んでたくせにw
174名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:45 ID:V5yZIdDlO
小沢厨は心配するな、次は仙石が地獄につき落とされる番だから
175名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:59 ID:czqvKdmSO
そもそも民意が嫌いなら議員辞めれば良いじゃないか。
176名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:25 ID:TVsOWH0a0
取り調べの可視化って検察審査会関係なくない?
177名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:30 ID:bQ6s/lsxO
取り調べ可視化は日本が先進国になるために必要なことだろ
これに反対するネトウヨは日本が後進国の強権警察国家でいいと思ってるの?
178名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:34 ID:KnEfKIHt0
ケンサツシンサカイガーですか。
付き合い切れないな。
179名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:37 ID:Wc1Sihr/0
議決要旨

【まとめ】検察審査会の制度は、有罪の可能性があるのに、
検察官だけの判断で有罪になる高度の見込みがないと思って起訴しないのは不当であり、
国民は裁判所によって本当に無罪なのかそれとも有罪なのかを判断してもらう権利があるという考えに基づくものである。
そして、嫌疑不十分として検察官が起訴を躊躇した場合に、いわば国民の責任において、
公正な刑事裁判の法廷で黒白をつけよう制度であると考えられる。

よって、上記趣旨のとおり議決する。

180名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:50 ID:JwHyg2tb0
本気で民意というものを判らせてやりたい
181名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:51 ID:k8DUrPQb0
銀行から金借りて土地買った
資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた

何でこれが犯罪なんだ?
182名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:54:57 ID:VPaELTnTO
ビデオさえ公開できねーくせに

可視化?

183名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:06 ID:HbLrx+ue0
>>163
有罪か無罪かを決めるのは裁判所。
検察が勝手に無罪と決めて不起訴にすることは、
司法の権限を侵害していることに他ならない。
本来、検察は粛々と起訴すればいいだけ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:09 ID:Sm//cZ2yO
>>1
要するに小沢チルドレン議連でしょ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:12 ID:wgrRqpafO
絶対の正義が墜ちたことによって
これから行われる裁判全て検察の証拠能力を問われることになって司法は大混乱に陥るよ
検察審査会はその責任をとれるのかってこと
186名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:24 ID:ZJrCXrQ60
これからは気に入らない奴がいれば検察審査会という
素人集団使ってどんどん起訴する社会になるわけだ。
恐ろしい社会になったな?明日は我が身だという事を
多くの国民は自覚する事だ。
権力の暴走とはまさにこの事だ。
187名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:29 ID:G/zYW5kLO
>>164
検察幹部ってのは険審制度を理解してないバカでもなれるんだな
188名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:55:34 ID:JnFimziq0
悪いことをしても逮捕さえされない
これが今の日本

老害が日本をおかしくしてしまった
189名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:56:42 ID:1wg2vxdt0
http://twitter.com/kawauchihiroshi

川内博史衆院議員のツイッター

ご意見はこちらへどうぞw
190名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:02 ID:fI6Or4bBO
こいつらいったい誰の為に政治家してるのか分かってるのか?
小沢が絡むと政治がストップするなんて前代未聞だぞ!

たった老いぼれ1人の為にいったい何人の議員が職務放棄してる訳?

国民(有権者)が下した判断に対してそれに対して監視を出来るようにしようなどもう民主党の議員達は政権交代の意義すら見失っている。

そんなに小沢小沢言うならまとめて離党しろや!
それとも与党という立場はやっぱおいしいからそれも出来ない?

国民目線とか民意とかえらく前は口癖のように言っていたけどそれがいかに都合良く使われていたかがよく分かる。

民主党の議員は1人たりとも信用するに全く値しない事も明白となり、自らがしてる行為が自らの議員としての資質が皆無であると露呈している事にすら気がつかないなんて本末転倒!

有権者を馬鹿にするな!
191名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:03 ID:BX+IalCfO
>>1
日本に於いては起訴は刑罰ではありません。
こいつらどこの国の政治家なんだよw
192名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:57:41 ID:jk2HoM5OO
起訴=クロじゃないのになんで暴走なの?

無実だと信じるなら騒ぎ立てずに無実を証明してきてください
って言うだけでいいんじゃないの?

だって無実なんでしょ?
起訴されたっていいじゃないw
193名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:31 ID:CFyYnldsO
コクミンガーと普段は責任をなすりつけておいて
コクミンの意見を無視(笑)
194名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:35 ID:sH+i350I0
検察審査会、次のターゲットは朝青龍とか。
195名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:58:53 ID:8eIT5al5O
>>1
この件と可視化って関係ないよな?
196名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:34 ID:qbhTRfvrO
おとなしくしてればいいのに
197名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:46 ID:8UGhKZrH0
自民が与党の時も言ってたら少しは聞く耳持ってもらえたろうにw
198名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:59:49 ID:N+V8KiYd0
小沢の地元ですら、裁判で白黒カタを付けろって声があるんだから、民意だろ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:09 ID:q2szU8lkO
自分達に不利な事は全部暴走かよ。
お前ら小沢教祖(容疑者)の方ばかり見てないで、
一度冷静になって国民の方を見て見ろよ。
「次の選挙には絶対こいつらに投票しない」
という確固たる意志が肌で感じられるはずだぞ。
200名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:42 ID:FqFyHmwn0
小沢が本気で怒るな
起訴できても無罪で終わったらな
でも結果的に間違いなくいい方向に進むよ
企業献金禁止とか取調べ可視化とか
小沢だけが傷ついて終わらないだろ
検察も政治家も制限加えられる
201名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:45 ID:iB6n40WO0
可視化!可視化!と叫ぶなら、まずは小沢さんに国会=全国民の前で、
4億円の出所について説明してもらったらいかがなんですか?

小沢さん証人喚問するのが、一番の可視化捜査なんじゃないんですか?
202名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:00:54 ID:aI/rVqMM0
181 :名無しさん@十一周年 :2010/10/05(火) 12:54:51 ID:k8DUrPQb0
銀行から金借りて土地買った
資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた

何でこれが犯罪なんだ?

俺も知りたい。なんで?
203名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:11 ID:1wg2vxdt0
補正規模5兆円。財源の内数として、税収の上振れ2兆5千億円がある。
一年前テレビタックルで、22年度の税収が上振れするか否か、
慶応大学の岸教授と、ラーメンを賭けた。
ぼくの勝ち。餃子も付けてもらえるかなあ?
***************************************************************
川内博史衆院議員と慶応大学の岸教授が賭け事w
204名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:24 ID:TVsOWH0a0
起訴されて、裁判所がシロだと判断したなら小沢にとってもいいんじゃないの?
司法のお墨付きがもらえるんだよ?
205名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:01:26 ID:UVxT+akm0
>>164
素人だからおもしろ半分で判断下したと思ってるの?
そして政治家なら一般人とは違って弁明の場があるんですが…

だいたい
『素人目線で納得できない案件なので法廷送りに』するための審査会なのに
これじゃ逆ギレ
206名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:04 ID:wgrRqpafO
多分この件で有罪だろうが無罪だろうが特捜の存続は危うくなったな
これからは警察から上がった資料に基づく形でしか起訴はできなくなる
207名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:08 ID:LYn7uf6s0
>>183
現実論として既に小沢に対しては離党や議員辞職が取りざたされている
有罪、無罪に関係なく起訴された時点でこれだけ社会的制裁を受けるのよ。
議決が出た昨日の時点で小沢議員は圧倒的な政治的不利益を被った。
無実判決(ほぼそうなるだろう)が出た場合
この11人は責任をとれるの?
とれっこないでしょ。
208名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:08 ID:N+V8KiYd0
>>202
銀行から金を借りる前に取引が完了してるから。
209名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:02:21 ID:1frG2p800
>>202
マネロン偽装の疑いがあるから。
210(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 13:03:39 ID:dKpn5shb0
★可視化+おとり捜査盗聴解禁してるアメリカ韓国イギリスの捜査手法

老人への振り込み詐欺の電話

捜査機関のやること 

ペーペーの巡査が業者へ電話で番号即時照会
即時に発信者、使用者、位置特定
その電話がかけた相手全て通信傍受して組織をたどっていく

主犯や末端を一気に逮捕
否認されても通話履歴や録音テープをつきつける

-----------------------------------------------------
★可視化していない日本の捜査手法

老人への振り込み詐欺の電話

指定警部・検察官以上が捜査関係事項照会書を経てキャリアに番号照会
→わかるまで1ヶ月

発信者、使用者、位置特定 飛ばし携帯なので一ヶ月後にわかってもほぼ無駄

ダメもとで通話履歴を得ようとする ←捜索差押令状が必要

通信傍受←詐欺ごときで盗聴不可

奇跡的に出し子が捕まる→絶対に組織をしゃべらない←強引にしゃべらせようとする←冤罪だ!違法だ!←裁判長期化

組織の全容は全くつかめず
そして騙され続ける老人たち 焼け太りのヤクザ
211名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:03:59 ID:qbhTRfvrO
>>202
石川と大久保が小沢の指示で記載しなかったって一度ゲロったから
212名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:40 ID:FqFyHmwn0
裁判で無罪を勝ちとったら小沢の勝ちになる
それまで小沢責めてた奴もそれ以上は責ようがない
とにかくチョソ国でさえ取調べの可視化してるんだからやったほうがいい
そっちのが絶対おもしろい
213名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:05:45 ID:RIzLTm0J0
民主党が大好きな

民意が
国民が

   wwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:00 ID:dceRRCIYP
有罪なら有罪で一発で決めないとオカシイだろこういう風に発展しないと逃すのかよ
無罪なら無罪で何回もやり直すのオカシイだろ
215名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:35 ID:xF8KXh9gO
>>186
それにはまず検察が不起訴にせねばならず、
その検察に捜査されるような嫌疑をかけられなければならない。
気に入らないってだけで告発したなら検察は不起訴にせざるを得ないが、
検審だって不起訴にするだろ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:54 ID:aI/rVqMM0
小沢さん名義で土地を買い資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた。
これが、事実関係の全て。

これのどこが犯罪?
ここで批判してる人もちょっとおかしいよ。
217名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:06:56 ID:icKkfL2L0
>>207
それ即ち「民意は小沢を怪しいと思ってる」って事なんだがな。
以前民主党のどなたかが自民党議員に
「国民に不信を持たれた時点で議員として失格!政治不信を招いた責任をとって辞職を!」
とか何とか言ってましたっけw
218名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:06 ID:tZ44ODnZ0
>>176
審査会の小沢起訴議決理由は
石川の供述なんだな、小沢に了解をとってやったことだと供述した
しかし公判で石川はその供述は検察の誘導だと裁判で争うんだって
219名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:23 ID:TVsOWH0a0
>>207
社会的制裁を受けたくないなら後ろ暗いことすんなってことだ。
秘書が起訴されてんのに
220名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:07:58 ID:1frG2p800
>>207
加藤紘一は秘書の犯罪で民主党から議員辞職を迫られ、実際に辞職しました。
加藤紘一自身は何もやっていないと検察は判断しましたが、
その責任を誰が取ったのでしょうか?
今年の春に「秘書の責任は政治家の責任。私ならバッチを外す」と言った人に、
加藤紘一は国会で相手の秘書の罪について質問しましたが、
その人物は今だ国会議員です。

まず、この件の責任を果たしてからにしてはどうですか?
221名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:09 ID:HbLrx+ue0
>>204
そういうこと。
無罪の自身があるんだったら、むしろ進んで裁判を受けた方が良いはず。
裁判とは有罪を決めることだけではなく、無実を証明する場でもあり、
国民は「裁判を受ける権利」を有している。
222名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:08:29 ID:smzqw/T/0
>>207
なんで責任取るの、妙な不動産取引ばかりしてるからでしょ。
義姉の親戚が東北地方で建設会社をやってるのだが、
小沢の秘書からの寄付の強要がひどく、しぶしぶ応じたという話だった。
寄付しなきゃ、どうなるかわかってるんだろうなという態度だったらしい。
小沢の政治的死亡は喜ばしいことである。
223名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:09:28 ID:hkIqMTdaO
民主統一同盟
でぐぐると面白い
224(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/10/05(火) 13:09:57 ID:O2u1sHWhO
小沢一郎が抗議の意味で自殺すれば問題解決
ついでに一心会メンバーも後追いしてくれ
225名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:03 ID:FGOP0CczO
>>122
>小沢に無罪判決がでたら

いいことじゃないか。
もう小沢は裁判で白黒はっきりさせたほうがいい。
じゃないと小沢の再起なんてあり得んぞ。
226名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:05 ID:UVxT+akm0
>>207
国会という場で自分の無実を証明しようとしない、できないから
議員辞職が取りざたされているだけ

不当な政治的不利益を被らない為に、また不当な言いがかりや嫌疑を自ら晴らすために
国会にはそういう機会と場所が与えられています
227名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:51 ID:N+V8KiYd0
どっちにしろ、シロ判定貰うまで、代表選には勝てないんだから、ちょうどいいんじゃないの?
228名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:10:59 ID:aI/rVqMM0
>>208
>銀行から金を借りる前に取引が完了してるから。

銀行から金借りる前に取引したら犯罪になるんですか?
229名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:15 ID:1frG2p800
>>216
なら、なんでタンス預金の金で買ったのに、
銀行からの融資と虚偽記載したの?
230名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:19 ID:bW3QnMBk0
         ((⌒⌒))    ) 推定無罪の原則ニダ!    (
     ファビョ━ l|l l|l ━ン! )  検察審査会の暴走ニダ!  (
        | ヽ、  .| ヽ、  )                    ( 
        /  ヽ─┴ ヽ   )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) 
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/  
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /  
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /  
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄
            バン!  バン!

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / <ー\'ii'/ー\      
    /  ~Y'(__人__)'Y~ \    <という意見もある
    \   | |r┬-| ' ,/      
      >    `ー'´  く
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
231名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:11:39 ID:VJf0vTkY0
…という意見もある(ただし身内からだけ)

自分達に都合悪いと暴走とか言ってネガるのやめてよね
232名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:00 ID:icKkfL2L0
そういや最近「政治倫理」なんて言葉はめっきり聞こえなくなりましたなあ…
ついぞ1年ほど前までは、
野党もマスコミもアッチコッチでりんりりんり喧しかったと記憶しておりますがw
233名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:29 ID:SRUHdJl70
審査会そのものは、弁護士等が執り行ってるので、
検察そのものは、ノータッチ。。。
というか、不起訴にした時点で、検察はもう関与で
きなくなってるのよね。。

弁護士側も、左巻き小沢シンパが多いから、普通に
無罪にもっていけると目論んでるのかしらね。。。
234名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:12:37 ID:yj8Wk/tFO
西田昌司 VS 小沢一郎
是非見たいです。
235名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:13 ID:FqFyHmwn0
小沢無罪で民主党の支持率が必ず上がる
時期的にいいと思う
自民党は小沢が無罪判決受けるまでに徹底攻勢仕掛けるだろうが
無罪で全て吹き飛ぶ
それまでに民主党政権から政権奪取出来るかと言ったら無理だろ
しばらく国会は小沢一色になるだろうが
この無罪判決で今までの反動で自民党が逆に追い込まれることが予想される
236名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:13:34 ID:xbxg5yNN0
身の潔白を証明するなら裁判した方がすっきりするでしょ。
無罪と無実じゃ意味違ってくるし。
ましてや小沢さんは政治家なんだし言い訳する場所だって一般人と比べれば
たくさんあるわけだし。
今まで証人喚問逃げまくってたツケだと思ってさ。
237名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:16 ID:3POUuCGb0
一般市民はどう思ってるかってのが検察審議会の意味なのに、民主党議員は馬鹿か
238名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:09 ID:N+V8KiYd0
初めの説明 皆さんの献金で浄財 そこから紆余曲折を経て、
親父の遺産だの、妻と子供名義の預貯金だの、何回説明変わってんだよ。
小沢小澤名義書類偽造疑惑もあるし、潔白ならば、国会でも法廷でも
はっきりさせりゃいいんだよ。
国会で逃げ回るから、不信感もたれてんじゃねえか
239名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:11 ID:GGDlyLu00
強制起訴決定前

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
   //        ヽ::::::::::| 
  .// ...     ........ /::::::::::::| 
  ||   .)  (     \::::::::|  オラオラ、記者ども邪魔だ!!
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  疑惑について何時答えるかだと?
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  しかるべき時にしかるべき場所でちゃんと
  |  ノ(、_,、_)\      ノ   説明責任をはたしてシロクロつけますよーガーッハッハハハwww
  .|.    ___  \    |_ 
  |   くェェュュゝ     /|:\_、
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   /\___  / /:::::::::::::::  
  ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::: 

強制起訴決定後

   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i:
  :.| "ー .ノ  'ー"U‐' :::::::::::).|: これは権力闘争だ・・・陰謀だ・・・検察審査会の暴走だ・・・
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_    
    ヽ  `ニニニ´   .:::://:::::::::::::   
    /\___  ./ /::::::::::::::: 

240名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:11 ID:VKsMtGTX0
森裕子参院議員

・みんなの評価
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2010000210&s=0&p=1&i=1
241名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:15:12 ID:576Fja3N0
平均年齢が30歳の審査会だから、20代がかなりいるんだろうな。
若い世代に借金を付け送りしてきた天罰だろ。

>>207
責任とらなくてもいいんだよ。

秘書が逮捕されてるんだから。議員辞職して出直せよ。民主党から公認
もらいたかったから無罪になってからだな。
242名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:06 ID:aOlqHxZ20
>会長・川内博史衆院議員
>森裕子参院議員も

ボスのための擁護乙
243名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:10 ID:e2kvjQDu0
>会合には民主党の国会議員約30人が出席。「取り調べの可視化法案」を

こいつらってさ、国民のためになる事は何もしないくせに、
身内の事になるとほんと必死だな。
さすが無能政党だわ。
気違い片端売国奴白痴チョン助チャンコロ自演厨なんでも揃う民主党。(笑
244名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:14 ID:wgrRqpafO
だから小沢は裁判で無実を証明するって言ってるじゃない
万が一有罪でも今までは修正申告でお咎めなしの微罪だしw
これは検察の敗北です
245名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:16:49 ID:IN+r6Kt5O
まあ、小沢に消えて欲しいのが民意ってことだ。
岩手の地盤は磐石だから、他の国民が小沢を消したいと思うならこういう方法しかないのが現状。
246名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:27 ID:9ZJLvVEU0
そりゃおまえらが言ってるんだもんそういう意見はあるよなw
247216:2010/10/05(火) 13:18:11 ID:aI/rVqMM0
少し違った。ごめん。
小沢さん名義で金借りて土地を買い資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた。
これが、事実関係の全て。

これでどうして日本中巻き込んだ大騒ぎになるの?
248名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:18:11 ID:SRUHdJl70
>>244
?検察は不起訴判断だったが。
249名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:18:33 ID:1frG2p800
>取り調べの可視化
結局は開かなかったけどさ、小沢は政治倫理審査会やると言ったよね。
あれって原則非公開(議員側が了承すれば公開可能)なんだけど、
まずはそこから可視化しろよ。
250名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:19:33 ID:yQo2okYs0
検察は完全無欠のプロなのか、証拠捏造するとんでもない組織なのか。
検察審査会は素晴らしい民意を取り入れるための機関なのか、民意は暴走するから無意味なのか。
民主はちゃんとそこらへんの設定を決めとけよ。ぶれすぎだろう。
251名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:20:14 ID:N+V8KiYd0
証人喚問だったか、参考人質疑だったかも静止画のときあるよな。
あれも完全可視化するべき。
252名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:22:53 ID:ZlGRQcgO0
鳥越が凄いなw
「これはリンチだ」ってw
253名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:23:42 ID:aI/rVqMM0
小沢さん名義で金借りて土地を買った。
資金報告書に書き漏らしたから翌年書いた。

これだけだから検察の不起訴判断は妥当だと思います。
検察審査会で何があった?
254名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:24:17 ID:576Fja3N0
検察審査会法を改正したのは国会だから、一新会はごちゃごちゃいうなよ。
強制起訴前に小沢が代表選に出て、たくさんアピールできてよかっただろ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:26:15 ID:x5+fzxsP0
民意を暴走とは何だ
そんな考えが出てくるなんてのは民主主義を信じてない証拠だ
法廷で国民に説明出来るチャンスをもらった事をありがたく思え
256名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:26:57 ID:ra7MNFPvO
暴走か・・・。
今度は一般市民に圧力かけるのか

怖い政党だな。
257名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:27:00 ID:bqPTUXy60
>>252
吹いたw

国民からのリンチかなw

そもそも検察がマークするようなことするのが悪い。
起訴しなかっただけで、今回はその是非を問うているだけだからな。
258名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:28:00 ID:iB6n40WO0
>>253
なに順番ごまかしてんだよwww

小沢さん名義で土地を買った。

小沢さん名義で金借りた。

資金報告書に翌年書いた。

この順番になってるからおかしい、ちょっと説明しに来いというお話なんだよ。
259名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:29:17 ID:x5+fzxsP0
じゃアメリカの起訴を決める大陪審はリンチかよ
法定手続きに則ってるものをリンチとかミスリードするな
260名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:09 ID:X/g5WFgH0
>>208>>209>>211

説得力ないな。小沢はどうでもいいけど。
261名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:30:55 ID:ycr3XkgB0
恐いねえ
一般国民を恫喝する国会議員ってどうだろう

あんたらを国会議員にしたのも一般国民なんだよ
脅すのはやめろ
こわい政党議員だなあ
262名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:31:55 ID:ZlGRQcgO0
>>257
鳥越「これが起訴されるなら疑わしい人物は
全部起訴しろという話になる。これはリンチだ」
とか言ってたw
そもそも特定の人物を悪役にして吊るし上げる手法は
マスコミの得意分野のくせにw
263名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:32:15 ID:bqPTUXy60
民主を選んだのは国民の暴走って言ってるわけだな。
264名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:33:29 ID:N+V8KiYd0
まあ、おおっぴらに民主党の政治家が検察審査会に質問状だかなんだか出して
圧力かけてきたから、反発されたのもあるんだろ。
自業自得
265名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:33:49 ID:VSSwIY6o0
2ちゃんの管理責任とかで運営逮捕ってのも暴走だぞ
ちゃんと議院が司法と対決してくれよ
権力の暴走はマジ怖い
266名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:35:13 ID:iB6n40WO0
>>252
>>257
>>262
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ///////////////////  「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
267名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:36:28 ID:bqPTUXy60
>>266

wwwwww
268名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:05 ID:42klMgDi0
たまには自分達の責任を考えろよ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:41:23 ID:aI/rVqMM0
>>229
>なら、なんでタンス預金の金で買ったのに、
>銀行からの融資と虚偽記載したの?

融資が下りるまでの間土地代立て替えたんでしょ?
融資が土地購入のつなぎ資金ならそのように書くと思います。
270名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:45:09 ID:67+6DOt70
自分たちに不利だと横暴だとさわぎたてる。一昔前の社会党そのもの、少しも進歩していない。若いころの己をみているようで恥ずかしい
271名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:46:01 ID:UH1o991+0
>>269
秘書がタンス預金の事を知っていて、
勝手に持ち出せるって、
それって裏金に見えるって話でしょ。
272名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:21 ID:bhyEyKk8P
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ小沢起訴.│
|     //'"""" ヽ)       検 │|街;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     察 │|の、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      審 │|声:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       査 │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、     会 │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (証拠はないけど)     .|| 虚偽記載とかわからないけど::}
|    悪人顔だし不倫してるし │| 4億円も持ってるのは怪しい  │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     小│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 沢│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    強│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 制│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   起│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  訴│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    これで日本の政治は安心 │| 日本の民度はこんなものです│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
273名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:24 ID:KwoQiRnR0
それじゃなんですぐ返済してんのかな
意味不明
>>269
274名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:47:57 ID:RD/NxIWe0
小沢は「(不利な証拠はとっくに全て処分したから)無罪になると確信しております」
って言ってるが、法治国家の国民としてはやれることをやったとおもう。審査会GJ。
275名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:48:56 ID:aI/rVqMM0
>>258
実際の取引では融資前に取引先行は普通です。
例えば、住宅買う時住宅ローン下りる前に契約済ませ販売会社がつなぎ
融資に応じたり。
小沢さんも金立て替えたんでしょ?

お金立て替えたら犯罪ですか?
276名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:50:21 ID:v/SY9aEK0
>>269
一番の疑問は問題になった最初になんでそれを言わないで知らないなんて嘘を言っていたのか

だからだれも小沢の無実を信じない
277名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:50:54 ID:CCeYKaP50
暴走してるのは民主党側の件。
278名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:50:55 ID:RIzLTm0J0
民主党が大好きな

民意が
国民が

   wwwwwwwwwwwwwwwwwww




検察審査会制度は小沢が作った法律w
最初に裁判にかけられる議員が小沢www
279名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:51:13 ID:Pe2m+8ps0
あるマスコミ関係者って誰よ?
もし存在するなら、ゲンダイ(笑)やZAKZAK(笑)の記者だろ
280名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:52:26 ID:/Gp+ITlz0
別に審査会は全面可視化されても困らないと思うが
検察と審査会を混同してるなw
281名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:07 ID:osnEjyowO
川内議員の頭の中では、起訴されちゃうと「疑わしきは罰せず」に反しちゃうんですよね♪

282名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:07 ID:yj8Wk/tFO
これって偶然?【暗殺?】
http://www.youtube.com/watch?v=6bpJ5FzCYoE
283名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:13 ID:aI/rVqMM0
>>273
>それじゃなんですぐ返済してんのかな

事業したことある人ならわかるはずだけど、お金があるのに金借りるって
普通ですよ?
手持ち資金ゼロにしとくわけにはいかないから
284名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:53:23 ID:OiLHsr8tP
川内博史ww

こいつほどバカで見識のないヤツもいないわ
地元では誰もコイツのことを信用していないが、小沢とくっついてたんだな
恥を晒す前に早く自決して欲しい
285名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:18 ID:UH1o991+0
>>283
小沢が知っていて金出して、
報告書の記入漏れも把握してたっていう説?
それだと普通の虚偽記載で小沢も責任有りだろ?
秘書が勝手にやったのが嘘だったら、
秘書も小沢も嘘ついてたって事になるし。
286名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:32 ID:lVE1E9vB0
暴走ってw これ本当に議員様とあろうお方言ったのなら問題だろ。
キチガイが議員やっちゃだめだよw
287名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:54:34 ID:rHVK1rzX0
小沢の時だけ、暴走ですか・・・

小沢が総理でなくてよかったよ。
どうせ小沢が総理でも菅と同じレベルで中国にヘタレたのは確実だしな。
(まあ中国側が仕掛けるかどうかで決まる話なわけだけど)
288名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:16 ID:bfhZ46oLO
>>283
別に小沢は実業家じゃないし
289名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:32 ID:aOlqHxZ20
検察審査会、検察、裁判所全部一緒くたにヒステリックに攻撃してるあたり強制起訴のダメージ大きいんだろうなぁと思える
審査会で一般人の考え取り込むって狙いだったのに暴走とかいうし
疑わしきを罰せずの原則が!ってそりゃ裁判で判断されるもんで検察審査会がそんなこと言い出したら何も裁判にならんがなw
290名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:55:38 ID:RD/NxIWe0
>>283
今、国民の意思が逃げ回るネズミをやっと檻の中に入れた。ネズミが生きて
出られるかどうかは不確定。このネズミを愛しちゃってるあなたみたいな人は、
とにかくどんな判断が下るか見てればいいんじゃね。もしお咎めなしだったら
思う存分かわいがれるよ。その代わり日本の沈没は早まりそうだが。
291名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:56:15 ID:LjU1pJdX0
だから堂々と無罪を勝ち取ればいいだろ?なんでそんなにびびってんだよ。
無罪なんだろ、ドーンとしてろよまじでw
292名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:39 ID:v/SY9aEK0
ぶっちゃけ秘書に責任を押し付けて逃亡可能な現行法体制な限り
政治家は疑わしきは裁判所送りでいい
293名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:58:32 ID:rHVK1rzX0
疑わしきは罰せずなのは裁判の原則だろう。
確定なものだけ起訴ってのはおかしい、というのはわかるよなあw

>検察審で今回のような形になれば抵抗できない
その通り、検察だったら抵抗できてたんだよね。
小沢センセーのような与党実力者の場合は特に。
そのような場合の為に検察審がある。
294名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:20 ID:aI/rVqMM0
>>276
>だからだれも小沢の無実を信じない

事実関係に違法性がないなら無実だと思います。
少なくともこの件に関しては。

本当の問題は、小沢さんの手持ち資金多すぎやしないか?ってところだけど。
ずっと貯めてたにしても、何かねw
只、それは別の話。誰か自民党時代から小沢さんの資金の流れ解明出来ないの?
295名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:25 ID:rHVK1rzX0
>>152
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101005/crm1010050023001-n1.htm

>今回の議決を出した11人の委員は、4月の「起訴相当」議決を出した全メンバーが
>任期満了を迎えたため、総入れ替えとなっている。
>さらに、審査時に法律上の助言などをする「審査補助員」の弁護士も
>別の人に代わっていた。

ここまでやって2回起訴相当だぞ。
小沢は自分がメチャクチャ守られていることを自覚すべき。
296名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:02:42 ID:bUEsOo/00
検察審査会の人たちって裁判員制度と一緒で一般人じゃなかった?
裁判員の時はすばらしいとか言って持ち上げてたのに、
検察審査員は暴走だとかww

こいつらバカじゃねーの?
297名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:08 ID:Wc1Sihr/0
民主党のおかげで、売国ブサヨのパターンがすっかり飲み込めたw
不思議な事に3国人と瓜二つ
298名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:03:38 ID:ELtUJzlv0
取り調べでお前いらのご教祖さまがシッコ垂らして泣くところが見たいのかそ〜なのか?
299名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:04:59 ID:sn9+WNNw0
300名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:12 ID:eKxASkzqO
日中間のこと考えて、無罪にするんですよね。

301名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:28 ID:ZlGRQcgO0
>>275
なんでお前は、そのツナギの原資が何の金だったかに興味が無いんだw
302名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:07:31 ID:+WLXpHSU0
あはは
303名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:09:41 ID:rHVK1rzX0
>>107
そうまさにそれ。
全てが異様。
ああこいつをのさばらせちゃいかん、って本能的に思う罠。

まあ裁判で無罪を勝ち取ってみてよ、としかいいようがない。
普通の人はテレビで擁護の声も流せず戦ってるんだよ。
304名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:11:40 ID:3rHgwfkL0
まぁ無罪になったところで小沢が真っ白だと皆が信じたり支持するわけでもないがね。

ここまで根強いダーティーイメージ持たれた時点で回復は無理。
305名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:12:14 ID:aI/rVqMM0
>>285
この問題は、仮に小沢さんが関与してたとしても翌年修正してるから
犯意が薄く資金報告書記載漏れの微罪にしかならない。
しかも、小沢さんがそれも否定し、単なる会計処理の問題である以上その
説明に合理性を認めざるを得ないってあたり。
他の政治家だって事業会社だって社長がねじり鉢巻きで帳簿つけてるとこ
ろは滅多にない。
306名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:14:36 ID:u1FyWzGi0
小沢は、無罪になったとしても、それはそれで、
裏で何かやったんだろ。って反応になるだろうし、
民主としては、早めに小沢を除名した方が
支持率を維持できると思う。

むしろ、無罪になったほうが、民主の支持率下がる。
307名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:16:06 ID:rHVK1rzX0
>>218
石川は再捜査でも供述を覆していないんだよな。

大きいのは小沢軍団の特殊な体質だと思う。
小沢の意向が絶対という。

鳩山みたいに本人が金の流れを気にしないだろうというような
体質だったら違ったかもな。
308名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:16:51 ID:Wc1Sihr/0
>>290
超わかり易いww
309(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/05(火) 14:17:30 ID:dKpn5shb0
>>307
第五検審

「石川の供述は信用できる」から起訴

ところがこの供述は村木局長無罪判決前になされたもの
村木局長に無罪判決で検察瀕死 

フロッピー馬鹿の取調べそのものを疑われる

こりゃ幸いと石川は一転して完全否認


小 沢 の 大 勝 利 と な っ た の れ す 
310名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:17:58 ID:PH/z1j4uO
しかし程度低いな。こいつらは。


辺野古の土地の件も浮上しないかな。
311名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:18:04 ID:xF8KXh9gO
>>283
最初からそう言わずに知らないだの箪笥預金だの親族の金だの言ってりゃ信用なんか出来ない。
312名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:18:48 ID:OT5188ss0
可視化は可視化で別の問題だから、
答えにあわせた捜査の体質問題による捏造疑惑もあるかもしれないし、
警察、検察による冤罪も実際多いことだし。

一緒にして何とかするマスコミに釣られるべきじゃない。
313名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:21:11 ID:2FghH+Hv0
西松建設もと社長と水沢建設がは賄賂わたしたといってるしなー
小沢の金の問題否定されても
314名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:23:14 ID:aI/rVqMM0
>>311
現金たくさん持ってる事知られたくなかったんでしょ?
痛くもない腹探られるに決まってるから出来れば隠して置きたかった。

でも、それはみんなだってそうじゃないの?
315名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:05 ID:77TElV6FO
暴走してんのは 民主の議員だろが( ̄▽ ̄;)
316名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:24:57 ID:rHVK1rzX0
>>252
国民からのリンチ受けるような政治家はもう死んだも同然だろw

ずるっこい小沢のことだから解散直前、任期切れ直前に
形だけ辞職して「みぞぎを受けた(キリ」ってやりそう。
317名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:25:34 ID:pULdq7+80
ミネヤでは検察審査会があやしいこんなことで
揉めるなと必死。マスコミと結託した民主党の呪文「民意」は逆の立場で
発揮されると悪認定ですか。とんだ二枚舌だね。
318名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:25:34 ID:wgrRqpafO
警察による冤罪をチェックするのが検察の役割であり
警察の捜査を経ない特捜案件は絶対に間違いがあってはならなかった
それが今回、村木案件の証拠捏造と小沢案件の検察審の不起訴不当で完全に崩壊してしまった
このことにより特捜解体もしくは取調の可視化が不可避となった
319名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:27:40 ID:hcbqzG7a0
「マスコミ関係者の言葉は信じますが、審査会の言葉は暴走です」ってことか?
320名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:37 ID:BxLpu4Vy0
どの道石川も無罪だ。
土地購入の件は、土地登記簿をみれば一目同然。
ここに書かれている。

http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/705.html
321名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:29:56 ID:RD/NxIWe0
>>314
正直に言えば恐らく無罪になって、胸を張って国民と向き合える
言う事をコロコロ変えて逃げ回れば、最終的に強制起訴される恐れもある

この状況で後者を選ぶってのは、「正直に言えば恐らく有罪になる」
って考えてたんじゃないかと思うんだけど…
322名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:30:48 ID:qSlk0f14O
公務員の取り調べのみ可視化して、成果が上がるようなら民間人もってのはどうだ?
まずは小沢から
323名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:30:51 ID:U5KI7GlvO
>>1
取り調べの可視化で、検察の手足を縛っても
まだ検察審査会とかがあったかぁ、はやく検察審査会の手足も縛ってしまわなきゃ!
ですね。わかります。。。
324名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:32:32 ID:9cUTEkuf0
>>1

なんか異常だな
民主党は第三者委員会を何事においても設置し、官僚や制度を監視する政策を掲げている。
国民目線がなんたらとな。

それが検察審査会の話となると、個人を割り出して圧力加えられるようにしろというんだからおかしな話だ。
国民目線どこいったんだ。
325名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:33:25 ID:wgrRqpafO
取調の可視化が行われればそれを検察審に公開することによって
より間違いのない判断ができるはずである
326名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:34:02 ID:eFh2qScm0
検察審査会は検察の判断を審査するだけで取り調べなんかしてないよ。
327名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:35:07 ID:seL9ui470
>どの道石川も無罪だ。
>土地購入の件は、土地登記簿をみれば一目同然。
>ここに書かれている。
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/705.html

 わかってねーな。銀行の立替とか登記とか言っているがそんなの関係なくて
、小沢が個人で出した4億円がそっくりそのまま銀行融資の担保となっており、
その担保分4億円が融資された。つまり銀行は実質融資していない(預金担保を取っている)。
その小沢個人の4億円を記載していないし、なんでそんな真似をしたのかという
疑問がある。銀行の立替でもなければ登記も関係がない。
328名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:35:31 ID:iB6n40WO0

まあでもこの小沢さんの件に関しては、国会で証人喚問してしまえばよかっただけ。
国会の場=全国民の前で完全可視化で釈明する機会になったのにね。
329名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:37:56 ID:xF8KXh9gO
>>314
議員は資産がいくらあるか明確にしなきゃならなかったはずだが。
330名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:42:07 ID:wgrRqpafO
検察審は石川の供述を信用しているみたいだが
現状これが検察官の誘導である疑いが拭いきれず
そのことがわからなかった時に判断を下した検察審を責めるのは酷である
そういう不幸を二度と起こさないためにも取調の可視化は不可避である
331名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:43:35 ID:9xKcdK5nO
昼のテレ朝にいつも出ているメガネかけたジャーナリストが何様のつもりなのか世論誘導していたな。
332名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:44:22 ID:Wc1Sihr/0
>>295
任期満了で全員入れ替えさせる為の、審査会先送りとしか思えない。
「審査補助員」の弁護士まで入れ替えさせて特別扱い。

なんぞこれ? 酷い
333名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:45:14 ID:seL9ui470
本来であれば小沢個人の4億円を陸山会に貸し付けたという処理をしなければ
ならなかったし、銀行融資なんてまったく必要はなかった。しかしこれをする
と小沢個人の4億円というものが表にでる。そして現実の表に出ている処理は
銀行融資4億円というものだけが表にでている。
しかも銀行融資の4億円はそっくり4億円を担保にしている(つまりまったく融資
の必然性がない)。これは非常に不自然でしょ。2ch程度じゃここまでの事情が
わからないからいろいろ変なことを言う人間がいるだろうが検察審査会で精査すれば
その不自然さは一目瞭然なんだよ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:46:26 ID:pws1k7S90
>>>4

ほぉーっ,,,,
そういうことを一方的に流すのが
「マスコミの暴力」ですね
335保谷の下請けガラス:2010/10/05(火) 14:46:41 ID:rAsC/yWW0
来年の今頃には、“裁判所”の権威失墜、裁判制度崩壊の天国がはじまるわけだ。
検察解体から裁判解体と、遅々として進まないが、ええ方向に向かっているね。

怖いのは、だれの目にも明らかなように無罪が確定してから、小澤独裁待望論が渦巻き、小澤ファッショから戦争へ突入して、左前にあえぐ産業界をうはうはさせることだろうな。

その頃は、おらたちの暮らしもしっちゃかめっちゃかで、収拾がつかなくなっているかもな。
336名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:48:04 ID:KnEfKIHt0
>>331
川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)
ジャーナリストではありません。コメント屋です。
因みに小沢元代表から講演料を受け取っています。
337名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:51:17 ID:xOz8q5Fr0
>>1
>  川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは
>  罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、公判に
>  持っていくことがあってはならない」と語った。

検察審査会の出来るのは、
「疑わしきを調べろ」
ってことだけ。罰することはできない。
民意なんだから仕方ない。
議会その他で容疑者の域を越えない扱いをすればいい。

起訴自体を問題にするのは明らかに行きすぎ。
公人だしこれくらい問題ない。




338名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:52:51 ID:+0gzYpq20
そもそも検察審査会にただの市民団体(=一般国民)が告発できたことが不思議だなあ
審査会申し立ては告訴当事者・事件当事者以外は出来ないはず

税金や公金を横領したとなれば全ての国民が事件の被害者=当事者になれるけど
今回の容疑は小沢個人のお金の記載の問題だから、国民は被害者でも当事者でもないんじゃない?

なんで審査会申し立てがすんなり受理されたんだろ?
339名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:53:50 ID:uMG4N11w0
>>1
なにが「国民目線」だw
「民主党目線」じゃねーかw
とにかく党利党利党利党利……
国民より党所属議員が大事。
正義を謳いながら保身。
そのためには何にでも悪の烙印を打つ。
なんなの、この党?
まるで、どっかの毒ガス散布した宗教団体みたいだぞ。
340名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:58:14 ID:xOz8q5Fr0
>>338
政治資金規制法に関わるから、国民全員が審査申し立てできる。
341名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:01:11 ID:Wc1Sihr/0
>>320
阿修羅wwwww
342名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:01:52 ID:nVri6PnC0
>>338
>審査会申し立ては告訴当事者・事件当事者以外は出来ないはず

自分もそれはおかしいと思ってるんだけど、何か出来る事になってるらしいね
期ズレ記載もしくは記載ミスというような話をそこまで追求するってのは
小沢を排除したい人間の思惑でも無い限りありえんからな
ほとんどの人間に利害関係は全く無い話だ

だから結果の責任論になった場合も、所在に困るでしょ
この件がどうも動機不純で変な構図になってるのはそもそもの発端からしておかしいせいだね
343名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:02:17 ID:uqVVPkZT0
>>333
エッ、、、
2004年10月に小沢個人から4億を石川が受け取って
収支報告書に記載されている
それで2005年1月に登記にあわせて4億を土地購入の
ために支払ったと2005年1月の収支報告書に記載している
2007年にそのあと銀行預金を担保に4億融資を受け、小沢
個人が立て替えたものを支払った流れじゃじゃなかったっけ
全然、自然なんだが

俺の理解が間違っているのか
344名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:05:43 ID:7ZNcwa4p0
>>338
>そもそも検察審査会にただの市民団体(=一般国民)が告発できたことが不思議だなあ
>審査会申し立ては告訴当事者・事件当事者以外は出来ないはず
当該市民団体は2009年10月に告訴した当事者だから。
345名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:07:37 ID:Wc1Sihr/0
>>324
もとから民主に国民目線なんてない。

監視制度は、自分達の仲間を第三者機関のメンバーにして、検察や官僚の手足縛るのが目的。
民主の都合のいいようにしたいから。
だから、自分達政治家への第三者委員会は絶対に作らない。

第三者委員会、つまりは民主党を除いた他の国家権力への「人権擁護法案」みたいなもん。
346名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:08:47 ID:iB6n40WO0
>>343



その一番最初の4億円はどっから湧いて出たのかというお話。
347名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:13:13 ID:uqVVPkZT0
>>346

それは嫁の相続した銀行口座と親族の口座から
銀行預金から引き落とし合計5億6千万

1989年に2億円
1999年に3億円
2004年に6000万円

1億程度使って残り4億数千万の中からでたと言っている
まさか銀行の出し入れを検察が裏とってないことないだろう
348名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:14:39 ID:nVri6PnC0
沸いて出たのかって話は、おかしいんで無い
小沢の金って事なんでしょ?
土地や家を買っていちいち原資を他人に説明する人間いるの?
世襲で議員何十年もやってる身分、元々金持ってない人じゃないんだし
そこはおかしい所じゃないでしょう
方法論ならともかく
349名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:16:12 ID:iB6n40WO0
>>347
一見辻褄があってるように思えるけど、
どこのどいつが5年も6年も数億って金を自宅に現金で置いてんだって話。

しかもそれを最初は「しらない」って言ってたんだぜ。
その後も釈明が2転3転してる。

そこがおかしい、きちんと説明しろって話。
350名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:17:33 ID:Wc1Sihr/0
しかし、
何でこう小沢支持者は、得体の知れない気持ち悪さがあるんだろう・・・
ドロドロした怨念のような


ああ、気持ち悪い
351名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:21:41 ID:Z/LTsnYN0
>>349
なんで個人の資金の保管方法について説明せにゃならんのだw
そんなの個人の自由だろうが。
352名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:22:41 ID:wgrRqpafO
前田って陸山会事件で赤坂の事務所に家宅捜索入ってたんだ…
353名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:45 ID:+0gzYpq20
>>344
ちょつとググってみた

東京地検に政治資金規正法違反の疑いで小沢を告訴したのも
検察の不起訴を不服としてその後検察審査会に審査申し立てをしたのも
「世論を正す会」と「真実を求める会」という同じ市民団体だった
つまり告訴当事者だったわけか

でもこの市民団体、実態の分からない謎だらけの団体らしいね・・・
354名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:55 ID:a0b8mNQ20
ちょいと質問。

今回は、汚沢をしょっぴくのはちょいと難しいと検察が判断したが、
ちょっと待て。もっとしっかりやらんかい!って検察審議会が動いたわけでしょ?

そしたら、もしこれで汚沢がクロだったら、検察の面目丸つぶれじゃん。
だとすると検察は、握ってる公表してない証拠を隠したり、隠滅したり、
検察審議会の弁護団の妨害したりとか考えられない?
教えてエロい人。
355名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:27:26 ID:iTNy1nlOP
可視化したら困るのは民主党の議員さんだけど
本当にいいのか?
党内で根回し終わりました?
356名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:28:17 ID:zRpFEiXaO
そもそも借りる必要無い
357名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:29:41 ID:iB6n40WO0
>>351

西松の献金疑惑が無ければそれで通るがね!
358名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:30:23 ID:UoOWQWq60
小沢は仙谷と大阪売国系チョン地検と売国マスコミのタッグにやられたんだよ
郵便事件を利用して検察批判を誘導し

検察は潰せ!
検察は滅ぼせ!
小沢が無罪だという検察を叩きのめせ!

という検察審の愚民の怒りに火がついたわけだ。もうさいあく
359名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:31:19 ID:nVri6PnC0
>>354
邪魔はする訳無いけど、積極的に協力もしないんじゃね
気の済むように勝手にやれと、そんな感じじゃね
有罪なら検察の面子は貶められる事になるし、
無罪になれば検察審査会が批判される事は必至

市民感覚とやらのお陰で、本当おかしな構図になっちゃって
360名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:33:00 ID:wgrRqpafO
おまけに裁判になったら検察は反証側、つまり小沢無罪を証明する側にまわらなければならないらしい
小沢最強弁護団+東京地検…これで負けるわけないかw
361名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:33:04 ID:N+V8KiYd0
そんな法律に改正した国会がおかしいんだししょうがないじゃん。
362名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:47:37 ID:uqVVPkZT0
>>357
俺も春ぐらいまでは小沢氏ね、検察根性なしとか
思っていた口だが、よくよく調べると無理がある

西松の件も、検察シナリオで虚空の政治団体と思
っていたものも実在したし、村木さん事件同様に
この時の西松側の2人の社員、大久保秘書も前田
検事に「贈収賄目的」ということで無理やりとら
された供述調書だと既に述べている
石川の件もそう

もう検察は八方ふさがりなんだわ
363名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:53:01 ID:+WLXpHSU0
はあ?
364名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:03:04 ID:pVlP723K0
そもそも、検察審査会法改正に賛成したのはどの党だと?
別に公判維持できようができまいがいいじゃないか。
検察審査会の決議に検察がしたがう義務がないというのを
問題にして、起訴議決の制度を設けたんだろ?
有罪か無罪かは裁判所が判断する。
検察審査会は、今回は取り敢えず裁判所の判断を
得たいと決議したんだ。
それで問題ないじゃないか。
マスコミも政治家も、歩道橋の事件とか都合のよいときは
起訴議決を批判しないくせに、今回急に批判するのは
勝手すぎるぞ。
365名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:09:27 ID:l+PpFeXb0
なんか自分達の事になると実行に移すの早いね
ヤバい状況の人多いんじゃないかと勘ぐりたくなる
366名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:12:07 ID:p2XS38jbO
また始まった
毎回民主党は身内が逮捕や起訴されるとこうだ

まるで中国共産党だ

小沢が逮捕されたら一緒にやめろよ
367名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:13:06 ID:qYyI8jv60
ちょっと知っておきたいんだが
郷原=小沢の犬
って言う図式が成り立つ理由書いてあるところ無い?
368名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:16:21 ID:1d/kQqR8O
他人に厳しく自分に甘く。
民主党です。
369名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:42:58 ID:1akPvTArP
小沢起訴と検察と尖閣の関係裏読み
http://blog.goo.ne.jp/efraym/e/99b5aa1cb8cf9410116ae5ec25bc2721
370名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:54:13 ID:xOz8q5Fr0
>>358
仙谷みたいな無能にそんな力ないw
371名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 16:56:28 ID:xOz8q5Fr0
>>364
歩道橋も所長死亡でうやむやだよね。
まあそういう制度なんだから仕方ない。
小沢がちゃんと説明していれば、
検察審査会も違う決定しただろう。
372名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:18:14 ID:tC9YJX380
【投票】小沢一郎元幹事長の強制起訴に思う事
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000025/
373名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:36 ID:iJIwffe00
都合の良い様に意見をころころ変えやがって。
374名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:08 ID:SqL+u1+u0
大体、裁判やってないのに
「疑わしきは わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで」
とか言う馬鹿はいなくなってくれていいよ。

起訴は裁判するための手続きだから、まだ有罪無罪は決まってないがな。
375名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:21 ID:0BAxOagP0
裁判所なくして
検察審査会が、判決下すようになるのだな。
節税になるな。
376名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:47:21 ID:D8/Y3oL/0
大衆は暴走する。
損な事も知らんのかアホ
377名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:49:09 ID:NG3Qhw7w0
検察の暴走を抑制するために民意を取り入れたのが検察審査会だろw
378名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:50:02 ID:n4GiVWsu0
まあ、ミンスに徳が無いのが不幸の始まりだよな。  一般人は無関心だろw
379名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:51:22 ID:NG3Qhw7w0
>>8
それを検察が判断するのがそもそもおかしな話。
双方の証拠と主張を聞いて、客観的に判断するという、裁判所の役目を
奪っているわけだから。

実際、検察が無理と判断しても、明石歩道橋事件では裁判所は
有罪判決を出したよ。
380名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:52:36 ID:NG3Qhw7w0
検察というのは本来、刑事訴訟のプロであって、有罪か無罪かを判断するプロじゃないんだよね。
だから、「プロの判断を素人が覆すのか」というのはナンセンスな話。
381名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:28:33 ID:vX/auNE20
車でNHKラジオ第1を聴いていたら、ちょうどこの件をやってた。
「これだけの政治家を裁くのは国民にとって責任が重い」と解説者が言っていて、
紹介FAX?も以前検察審査員に選ばれた人からで、「通常の裁判と違って審議も
非常に難しく、よく最後まで分からずにやっていた」みたいなものを紹介していた。

なんだか小沢を裁くことに対して視聴者を脅しているように聴こえたんだけど。
でも自分制度についてよく把握していないからなあ。
やっぱりもっと政治と経済勉強しとけば良かった。

382名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:28:58 ID:tA/9ydJb0
そのうち、検察の判断した「起訴」を
審査会が「起訴不当」を下して闇に葬るようになる
恐ろしいことだ。悪人天国
383名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:52:04 ID:vtJIdDg40
>>382
>悪人天国

民主党政権下の現在がそれですなw
と、マジレスw
384名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:56:22 ID:6h90jpQg0
>>382
審査会は起訴の事案は取り扱わんよ
385名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:05:23 ID:f6r7Tl+20
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ        在特会の勝利、勝利wwww
        ____                ____                ____  平均30歳はちょうどネトウヨ?うるせー。
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\    在特会が日本の政治を左右したぜ!
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 尖閣デモなんかもう忘れてマスコミとタッグ!!
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ま、俺らは検察から起訴されたけどなww
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
この「市民団体」とは何者だ
http://kariyatetsu.com/nikki/1227.php
386名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:13:26 ID:UOe23FP5O
小沢なんか日本には必要無いです。害有るのみ。
387名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:14:13 ID:6UlSAbj20
検察審査会が暴走しようがとりあえず定めにしたがえ!!!

民主の仙谷の暴走につき合わされてる国民を
なんとかしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
388名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:18:54 ID:wWlUlWTAO
色々な事が起こるのが人生だな
389名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:26:50 ID:m2gBq0um0
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202080018008a.html
衆議院予算委員会 2005年2月8日議事録
>○辻恵
>政治と金の問題は今、国民の九割の皆さんが関心を強く持っている。
>先日の検察審査会の(不起訴不当)議決の決定について、橋本元首相や野中、青木両氏について、
>不起訴処分にしたのはおかしいじゃないかという声が満ち満ちているわけであります。
>こういう中で政治不信がますます大きくなっている。この問題について、
>やはり国会の責任、議会の責任としてこれははっきりしなきゃいけない、
>そういう意味でこの集中審議の場があるんではないでしょうか。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202160018013a.html
衆議院予算委員会 2005年2月16日議事録
>○辻恵
>この百六十二通常国会で、二度にわたって政治と金の問題について、
>小泉首相を初めとして質疑をさせていただきました。非常に失望をいたしました。
>議論にならない。
>東京第二検察審査会の(不起訴不当の)議決についてどう受けとめるのか、
>政治家として自分の意見を言ってくれというふうに言っても、はぐらかして、言わない。
>普通、政治家であれば、重く受けとめますというのが当然の結論であります。
>しかし、重く受けとめるというふうに言うと、何で重く受けとめるのか、
>重く受けとめてどうするのか、そのことを言わざるを得ない。
>したがって、その重く受けとめるという言葉を決して吐こうとしない。
>一般論で終始する。逃げを打つ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:33:55 ID:4xuv6ZDg0

 審査会の意義申立人 ・・・・>  甲

 こっちのほうがよっぽど胡散臭いだろう。

 誰だかわかんない8人のために日本中が大騒ぎです。

391名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:34:18 ID:THzUMMjm0
国会議員も全員30歳以下に限定しようぜ!
392名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:52:29 ID:VClJzo2z0
おばかさん達は、検察審査会法全文読むといいおw
393名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:53:49 ID:QU/vMJHKP
暴走wwwwwwwww
珍走団かよ
394名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:14:46 ID:UKZ/HuFh0
>>390

8人じゃなく、11人全員一致ですよ
395名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:53:35 ID:JkwpKGQb0
なんというかさ、
起訴と有罪の区別もつかないおバカさんが国会議員をやっているのかよw
396名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:44:41 ID:+h1xpGU/P
小沢を強制起訴した検察審議会の平均年齢は、何とわずか31才であることが明らかになっている。

20才、30才、40才、50才、60才、70才の人間が混在する状況で計算すると、構成員の11人の平均年齢が31才以下になる確率は0.1パーセントにも満たない。
例えば、70才、60才、50才がそれぞれ一人いたら、残り八人の全てが20才でないと平均年齢で31才にはならない。

しかも実際の日本人の人口比は、若年層<中高年以上である。
数字上では、作為的に検察審議会の参加者が選ばれたことを物語っている。
397名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:46:21 ID:pU3SWRpc0
↓これ誰か告発しろよ 与謝野と渡辺の2009年の政治資金問題
 
毎日新聞は1面トップで「与謝野氏に迂回献金/先物取引会社、
渡辺喜美氏にも/ダミー通じ計9000万円/社員ら税控除」と伝えた。
商品先物取引会社であるオリエント交易(現在はエイチ・エス・フューチャーズ)
は81年に、ダミー団体「政経政策研究会」を設立、グループ5社の
幹部社員約250人の給与から天引きした寄付金(年に約4000万円)を
原資として政治家に献金していた。
与謝野も渡辺も金融担当相を務め、先物取引の規制問題に関わりがあり、
また与謝野は旧通産相として先物取引を指導・監督する立場にあったこ
ともある。それらの在任中を含めて、与謝野は92年から05年に計5530万円、
渡辺は95年から05年に3540万円、それぞれ献金を受けていた。
 与謝野事務所は「どのように資金を集めていたのか全く知らない。
…きちんとした扱いの献金であり、返却することはない」、渡辺事務所は
「個人から集めた資金を用いて政治献金を行っている団体と聞いており、
疑念を差し挟むような事実はこれまでなかった。…今後の対応は相談の
うえ適切に対処する」とコメントしている。
 こういう場合、資金管理担当の秘書をいきなり逮捕するのが前例の
はずだが、地検特捜部はどうするのか? 政治資金規正法の虚偽記載の
時効は5年だから、まだ間に合う。
398名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:19:58 ID:A+PBORTH0
暴走かどうかはともかく、
検察審査会の今回の決定は日本の裁判制度の根幹を揺るがすことになるだろうな。
これまでは検察が証拠に基づき有罪確実との確信をもった案件のみが起訴されてきた。
だから日本の裁判における有罪率は極めて高かった。

しかし今回の決定は確たる証拠もなく「有罪か無罪か裁判してみればいい」との動機が垣間見える。
しかも無罪判決になっても検察審査会のメンバーには何のリスクも生じない。
ただただ被告のみが訴訟費用と時間と社会的リスクを負うこととなる。

裁判制度を考えたとき、本当にこれでいいのだろうか。
399名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:23:49 ID:bzoGkn860
>>1
あるマスコミ関係者=チョンダイ記者ですか。ww
400名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:58:22 ID:jA84l9pn0
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:ヽー-、、
           ,rr===、、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ、
          ,〃;;ノノフ〃ヘ`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:`ヽ、
          ,rf''"  '"  ハ、;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::゙i,:.:.:.:.:.:.:`''ー
         〃        ゙i,;;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.::
         /   ,,.;;;:::::==、 \;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:t:::::ヽ:.:.:.:.:.:/
  民     r:::;;、 ''",==-     ゙ヽ;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::丶::/
         〉ニヽ  に・Zニ=-   ヾ;;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:::::.:Y
  主     f゚,ソ   ヾ'''"       ヾ;;;;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:::::.:リ
         j/   .. ゙゙"    ..::''  ゙t,;;;;;;;;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.リ::::::/
  党      l(  '⌒ヽ:.     ..::'"   彳;;;;;;;;;-、t:.:.:.:.:.:./:::ノ
         !`チ'゙゙'ー'^':..  ,,..::::     彡;;;/´  )、:.:.:.:/´
  議     ヾ‐-、_    ゙"       ,リ〉=三ノ;;;ヽノ
          〉=ニ=チ         ノ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'
  員     (_,,.ノ           〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉
          i''^             '个;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ
         l,          ..:: :''" イ;;从;;;;;;;;;;;;;ミ
          丶ー---┐::.. ::: :'"   tソチ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
               ! ヽ::      ''彡シ;;;;;;;;;;;;;;;ゞミ
             _,:イ          シルリソえr'"i`
      _,, :-一''"i´ l!                   t,,_

      Q.収賄容疑で逮捕されたら―――

      A.  検 察 を相手に戦います
401名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:14:58 ID:2QgN99gHO
そもそも検察審査会の権限強化に一番積極的だったのは民主党
402名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:38:05 ID:Nnq9nB0F0
でたらめな言い分だな
こんな奴らが国会議員か
403名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 04:26:55 ID:q3ua1LeJ0
>>398
審査会のメンバーに一部でも裁判費用の負担と、被告が無罪になった場合の
補償義務でも設けなきゃ到底納得できないな。
そもそも俺は審査会メンバーに選ばれたとしてもなりたくも無いが。
検察審への申し立てが(政治的案件含め)今後間違いなく増えるだろうし、
裁判・冤罪増加と繋がっていくだろう。
検察審の結果を訴える申し立ても出てくるかもしれない。

パンドラの箱を開けたんじゃない、今回の件は。
404名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:29:58 ID:yPwh2xpd0
暴走してるのは小沢と小沢信者だろうに。。。

小沢派の連中は皆除名処分だな。



BY仙谷よしと
405名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:39:19 ID:mnK0BOJUO
お前らマスコミと有権者の暴走のおかげで選挙に圧勝できたんだろうが
406名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:02:31 ID:HEstMEk60
そういや、機密費もガラス張りとか言ってなかったか?
407名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:48:30 ID:GtjmC97g0
新潮社/週刊誌 2010/10/14日号

自浄能力ゼロ!
危機管理ゼロ!
でっちあげ体質は無限大!
世間様から“屑の集まり”と軽蔑された「検察庁」
408名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:35:29 ID:JoQZrEW80
緊急特番「徹底討論!民主党小?沢氏強制起訴を問う」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28656293?top_osusume
409名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:37:40 ID:1wlte8Ca0
子ども手当、高校無償化は民主党の暴走だ。
410名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:43:33 ID:5OLWK9Rf0
>>381
>「これだけの政治家を裁くのは国民にとって責任が重い」
裁くのは裁判官ですが何か?

>「通常の裁判と違って審議も
>非常に難しく、よく最後まで分からずにやっていた
通常の裁判できる市民がいるのかよw

明らかに誘導だな。
411名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:13:01 ID:JYzzNPGq0
今まで、ウソ付いたら犯罪になる証人喚問から逃げ回ってたのに、
全面可視化になって大丈夫なのか?w
412名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:24:56 ID:1gM1csUG0
検察審査会の人達ってテレビで糞みそ言われて今ごろどう思ってんだろうね。
413名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:51:46 ID:GWZsISfdO
>>1
入門者向けでいいから法律・裁判関係の本を読め。話はそれからだ。
414名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:00:20 ID:Vhr2a9NH0
民主党議員を一人残らず皆殺しにしろ


日本国民で文句のあるやつはいねえよな??
ああそうだ。ついでに非国民にも死んでもらうか
415名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:10:28 ID:jLkZiCex0
「ある市民団体」とは一体誰なのか、「検察審査会」事務局は匿名にして公表
せず大手マスコミも正体を知っているにもかかわらず今でも報道していません。

ネット上では「真実を求める会」や「在特会」代表桜井誠氏や「博士の独り言」
島津義広氏が「不服申立て」に加わったのではないかと言われていましたが確証
はありませんでした。

しかしここにきて、「 在 特 会 」代表の 桜 井 誠 氏 が
「自分が申し立てをした」と自分のブログで公表していたことが判明
したのです。

しかも自分には
 
「 審 査 申 し 込 み 」 の 資 格 が な か っ た が 
「 検 察 審 査 会 」 事 務 局 が 拡 大 解 釈 し て 
く れ た た め に 即 刻 受 理 さ れ た とも言っています。
416名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:12:00 ID:6+kUMJlU0
>>415
小沢への審査申し立てなんて1件や2件じゃないだろ
417名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:31 ID:j85Oz2eB0
2001/05/17
司法制度改革への意見


私たち民主党は、司法制度改革につき、国民主権の下で「市民が主役」の司法を実現するため、折にふれ問題提起と具体的提案をしてきました。
ここに、これまでの議論を踏まえ、いくつかの論点に絞って、最終答申に向けた提案をし、また同時に政府に対しても要請をします。


「戦後半世紀を経て、さらに一層民主主義を開花させるため、『新・民主主義』時代の『市民が主役の司法』の実現を目指そう」として、
「検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである」


http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269
418名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:22:25 ID:1R15oziT0
年齢が若いだの、審査会は素人集団だのってお前ら朝鮮人なみのいちゃもんだな
419名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:28:13 ID:aesDkpJR0
年寄りが判断してたら、ボケジジイボケババアが下した審判。
て言ってると思うw
420名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:42:53 ID:iGbmIF9x0
取調べの全面可視化は大いに結構なこと。ついでに議員さんだけにではなく、
全国民にも公開せよ!。
421名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:44:30 ID:nDQFa3X10
検察審査会って、素人のソウカだろ。
司法のでっちあげ。
422名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:45:02 ID:3sMyFUoI0
取り調べの可視化って、黙秘権の撤廃ともちろんセットだよね。
イギリスには黙秘権がない。
423名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:46:27 ID:M9zJHu+U0

国  民   vs   巨  悪 ???????

検  察   vs   市  民 ???????

仙  谷   vs   小  沢 ???????

そんなおおげさなもんじゃねえよ。
真実は、

自 称 国 士    vs   小  沢  (テーマ:外国人参政権)
 (引きこもりニート) (引きこもり政治家)

マスゴミさんよ、デモは無視しておいて都合のいいときだけニート国士に乗っかんなよw

それにしても相変わらずこの板はきめぇな
童貞ニートとセックスレス主婦しかいねえのかよ
デモを無視されれば愚民といい
小沢をやっつけてくれれば賢い国民と言う
マスゴミもニートもかわりゃしねえよ
424名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:51:27 ID:3sMyFUoI0
http://www.law.tohoku.ac.jp/kenkyuukai/thg/21-4.html

>イギリスにおける被疑者の取調べに関するルールは,最近,Police and Criminal Evidence Act 1984によっ
>てこの法律とその下位規範であるCodes of Practice A to Eにまとめられた。その結果,警察官が被疑者を
>逮捕した場合に は,取り調べるのは可能だが,警察署に引致してから24時間以内にチャージ (起訴)し
>なければ釈放しなければならず,殺人のように重大な事件でも,これ が96時間以内に制限されること,
>取調べにソリシターが同席して助言すること ができること,正式起訴犯罪の被疑者を取り調べるときは原
>則として録音をしな ければならないことなどが規定された。

>さらに,2002年(平成14年)5月,Code of Practice Fが施行され,幾つかの警察で取調べ状況の録
>画が試行され始めた。

>なお,ここまで被疑者の保護が進んだため,黙秘権は廃止された。


>なぜ,殺人でも30分から40分間の取調べ1回で起訴できるのだろうか。それだけでも不思議なのに,
>なぜ,捜査の可視化までできるのだろうか。

>答は単純であって,イギリスでは,犯人性が明らかである限り,客観的事実さえ証明できれば被疑者の自
>白を得なくても起訴できるように,実体法(この実体法の中には,挙証責任の配分も含まれる。)が作ら
>れているからである。その結果,捜査を可視化することも容易だったのである。これに対して,日本の刑
>法は,責任主義を貫き,犯人の主観面を重視したものになっているため,犯人の詳細な自白なしにはほと
>んど起訴さえできない結果をもたらしているのである。



425名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:59:46 ID:vwfYDtRS0
国会の珍走が何を言うか!
426名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:03:08 ID:dbFN8NW80
>>403
> 審査会のメンバーに一部でも裁判費用の負担と、被告が無罪になった場合の
> 補償義務でも設けなきゃ到底納得できないな。

検事にも裁判官にもそんな責任ないのに?
427名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:06:55 ID:dbFN8NW80
>>381
> 以前検察審査員に選ばれた人からで、「通常の裁判と違って審議も
> 非常に難しく、よく最後まで分からずにやっていた」みたいなものを紹介していた。

「難しいことは良く分からないけど、起訴されないのはおかしいのでは?」
という市民の感覚を取り入れるための制度なんで、
この感想は法の主旨によく合っている。
428名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:09:15 ID:aesDkpJR0
>>424
エゲレスは長いことテロリストが跋扈してたから
さすがに自白重視じゃないんだな。
429名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:11:23 ID:3sMyFUoI0
>>428
黙秘権認めた上で可視化なら、赤い闘志の天国だな。
430名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:14:10 ID:WhwxCDlHO

検察を監督するのが検察審査会だろwww

もう何が何でもとにかく「ボクの信じるカミサマ」批判する奴はみんな悪魔だ!みたいな、なりふり
構わない論調は見苦しすぎるwww

431名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:24 ID:WhwxCDlHO
>>420
そう言いながら、

たとえ全面可視化してもミンスの「身内」の取り調べについては「国民に動揺が広がるので配慮した」
とかなんとかもっともらしい理屈つけて圧力で公開させない予感(´・ω・`)

漁船体当たりのビデオ公開マダ〜?情報公開は政府の義務じゃねーのー?

432名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:23:27 ID:ev5rbJvu0
取り調べの可視化と検察審査会ってなんか関係あるのか?
433名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:25:05 ID:lBFDZ5ic0
検察もぶちぎれればいいのに
尖閣諸島の件では検察の判断って一方的に責任押し付けられて、
かたや小沢の件では検察の暴走とか・・・
434名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:25:50 ID:QGYy7oLt0
>民主党の有志議員でつくる「

はい、さよなら
435名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:40 ID:FW51YMPr0
さくらパパ大嫌いだが、検察審査会は横暴だ
すでに嫌疑範疇を超えている
検察からも行き過ぎだと批判
436名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:35:59 ID:xLHBjJkp0
あるマスコミ=ゲンダイ
437名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:39:41 ID:UtJjF6PX0

そのうち「取調べは全面的に民主党議員が実行する」とか言い出すぞw
438名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:35 ID:dyAKKm7U0
産経は知障が記者やってるだろ
439名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:43 ID:90PrqERJ0
正直もう飽きたよ
小沢がどうなろうがそれで何か変わるのか?
悪をやっつけたかのように煽るマスコミに踊らされてるだけだろ
440名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:08:04 ID:q3ua1LeJ0
マスコミは敵を叩くだけですから
記者クラブ安泰で良かったですねぇ〜
報道ってつくづく最大の権力だわ
441名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:15:14 ID:hzn+NwXwO
愚民の暴走が止まりませんw
442小沢と検察の陰謀 → FDを改ざんしたまま持ち主に返す:2010/10/06(水) 15:18:31 ID:32SRhLgK0

小沢と検察の陰謀 → 検察特捜部のデータ改ざん
.          FDを改ざんしたまま持ち主に返す

北朝鮮と司法の陰謀 → オーム真理教、松本毒ガス事件
.        毒ガス発生を個人に特定、外国毒ガス説は完全に無視

北朝鮮と司法の陰謀 → オーム真理教、地下鉄毒ガス事件
.    軍用毒ガスを自力で作った連中が、地下鉄では乗客の目の前で毒ガス袋を傘先で刺す
443名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:20:02 ID:MKHCF+QDO
歩道橋・脱線・小沢
三つの強制起訴とも妥当じゃないか、何処がおかしい。
444名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:27:01 ID:+UrRaIRT0
判断した市民さんは身辺警護してもらったほうがいいんじゃないか?
445名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:27:14 ID:FW51YMPr0
>>443
歩道橋・脱線は、何人もの人命が失われている
それをこんな小沢のくだらない事件と同等に扱うことはおかしい
446名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:07:25 ID:wPU75nDH0
俺はこの件で、検察の身内犯罪等を監督する為に作られた検察審査会が潰されなければ
よいがと思う。本来は政治資金法違反の為に活用される趣旨の制度ではないので欠陥が
いくつもあるからだ。
447名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:17:14 ID:XDbBllgUP
検察審査会の権限強化を要求していたのは  

   民 主 党 です

     ↓
2001/05/17
司法制度改革への意見

私たちが求めたのは、戦後半世紀を経て、
さらに一層民主主義を開花させるため、「新・民主主義」時代の

「市民が主役の司法」の実現(←ここ重要)

を目指そうということです。


(3)検察審査会

検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、
その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269
448名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:25:35 ID:XDbBllgUP
>>446

>本来は政治資金法違反の為に活用される趣旨の制度ではないので

★日歯連の資金提供疑惑、山崎拓氏「起訴相当」・検察審査会 2005/07/27(水)

 日本歯科医師連盟(日歯連)の自民党議員に対する資金提供疑惑を巡り、政治資金規正法
違反(虚偽記載)容疑で告発され、東京地検が不起訴とした自民党の山崎拓前副総裁について、
東京第二検察審査会は27日までに、「起訴相当」とする議決をした。

 議決書によると、山崎氏側は2001年11月ごろ、日歯連から自民党の政治資金団体
「国民政治協会」経由で3000万円の献金を受けたが、同年分の政治資金収支報告書に
記載しなかったとされる。

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1122440481/


なんで5年前にそれを言わなかったんだ?
449名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:28:59 ID:hzn+NwXwO
>>443
歩道橋はおかしい
450名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:43:43 ID:lOwCv6pJ0
>>446
>本来は政治資金法違反の為に活用される趣旨の制度ではないので
http://www.dpj.or.jp/news/?num=5095
 民主党の永田寿康、辻恵両衆議院議員は5日、自民党旧橋本派への日本歯科医師連盟(日歯連)1億円献金隠し事件で、
 政治資金規正法違反容疑で告発した橋本龍太郎元首相、野中広務・元自民党幹事長、青木幹雄・自民党参院議員会長を
 不起訴とした東京地検特捜部の処分を不服とし、東京第二検察審査会に審査を申し立てた。

元々、政治資金規正法違反の為に活用していたのは民主党だ。
451名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:51:28 ID:lkkV6oz2O
悪者イメージ審査会
452名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:04:14 ID:GZ7uwOaW0
自分らに都合の悪い判定が出たら暴走っすか、じゃあ存在する意味ないからこんな制度やめさせればいい
453名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:37:38 ID:RLhdsXho0
uesugitakashi 国会なう。 RT @hato17: 【請拡散】((10/5)のTBSキラキ
ラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。非常に重要な事実が述べられてい
ます。
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3
454名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:40:54 ID:FbHJ+vYY0
暴走だと思うんならきっちり記者会見して正式な手続きで抗議しろよ
誰かは言わないけどそういう事を言ってた人がいましたよなんて適当な言い方で誤魔化すな
455名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:11:57 ID:lkkV6oz2O
裁判員も検察審査会も、選ばれた人間を公表しないとな。

非公開で匿名のままだと2ちゃんねると変わらない。
456名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:12:22 ID:e6wEv+z+0
>>451
悪者というよりアホなんじゃないか?
457名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:16:48 ID:5glUHLja0
民主党下半身事件簿
菅直人 戸野本優子とANAホテル不倫、プリウスデート チョンホステス孕ませ疑惑
鳩山由紀夫  略奪婚、室蘭黒下着
赤松    チョン系クラブ出入り
安住、樽床、羽田Jr. キャバクラ三銃士
江田五月・川端達夫・直嶋正行・松野頼久・松本剛明 キャバクラファイブ
姫井由美子 初体験は珍走団員、岡山県警幹部と不倫青姦、元高校教師と不倫旅行SMプレイ
井戸正枝  勝又恒一郎を捨て子連れ不倫同棲→離婚成立後速攻中田氏し妊娠
田中美絵子 パンチラ風俗ライター,映画で乳出し、
      2ch降臨で「イケメンとHしたかった」発言疑惑,風俗AV疑惑 、自民党大物の孫を風俗に執拗に勧誘疑惑
太田和美  キャバ嬢
平山泰朗  居酒屋バイト嬢と五反田ラブホ中田氏不倫+妊娠未遂
細野    モナと路チュー、娘の運動会より不倫旅行
中井蛤   浮気DVと姑によるいびりで嫁自殺,愛人を議員会館に
横粂  北京全身マッサージ 、本カノとチュープリ流出
石川知裕  ゼネコンに吉原高級ソープ奢らせまくり
横峯     変態プレイ破廉恥写真
寺田学    議員会館で同棲
和田隆志 愛人の秘書の給料踏み倒し
荒井    巨乳秘書を依怙贔屓、キャミや漫画を事務所費で買うのを放置
福田衣里子 キャバ疑惑 肝炎設定なのに飲み助疑惑
小林興起  杉本彩に迫る
辻恵    鬼畜AV業者のケツ持ち
青木愛   小沢一郎及び小沢の政策秘書小原貞裕との不倫疑惑
小沢一郎  スケスケマンション,青木愛はじめ小沢ガールズとの不倫疑惑
米津等史   お塩事件関与疑惑

議員未満の連中
池谷幸雄 自身の浮気でギリギリガールズ嫁と離婚
桂きん糸 JKと円光疑惑
三橋真記 伊丹市出向時代に同じ児童虐待死事件調査チームの既婚部下を略奪
458名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:19:12 ID:lkkV6oz2O
「確かに小沢一郎氏は悪者のイメージです。という評決に達しました」

悪者イメージ審査会



と、これなら異論は無い。その程度の価値だな。
459名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:23:00 ID:EtANc+sD0
まずは民主を透明化しろ!!!密室政治をしていたのは誰だ?

小沢はイメージではなく本物の悪人だからなw

あの演技と嘘は本物の善人なら日本人に申し訳なくて出来ない

460名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:23:08 ID:AuOrKoBn0
>>1
次は検察審査会かw
小沢を不起訴にした検察はもう叩かないの?ww



461名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:34:44 ID:wNyldtOBO
刑事裁判で「裁判で白黒つける。」と言う考えは間違い。
刑事被告人に対する国民感情は、犯罪者。
462名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 19:48:24 ID:RLhdsXho0
【第五検察審議決に重篤な過誤】

以下郷原氏ツイッターから抜粋

http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97628
463名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:02:06 ID:UJipwOXL0
>>347
その3億円は別の土地代金に使われている可能性が高いわな。
翌年銀行から3億5千万円の融資を受け土地を買い、銀行には借金を返し終えている。
まあこれも、今回と同じで土地代は引き下ろした金で購入し、
後から形だけの融資を受けただけかもしれんが、
どっちにしろ、1999年の3億円が2004年の土地購入に使われた可能性は低い。



(19日付け産経⇒小沢氏説明の銀行出金は原資に足らない3億円 聴取応じる意向)

 小沢氏は16日の党大会で、4億円について「不正なカネを使っている
わけではない。私どもが積み立ててきた個人の資金で、金融機関の名前、
支店名も検察に伝えた」と語った。

 関係者によると、この信託銀行の口座からは平成10年に約3億円が
引き出されていたとされ、特捜部もこの出金を確認したという。
 ところが、小沢氏は翌11年8月、東京都世田谷区深沢の自宅隣地
約567平方メートルを妻名義で購入していた。登記簿によると、土地を担保に
都市銀行から約3億5千万円の融資を受け、19年3月に抵当権が解除されている。
融資返済に伴う金利負担は年約700万円近くで、利子の総額は計5千万円
余りに上る計算だ。

 小沢氏側が主張する通りなら、自宅で保管している約3億円を使わず、
わざわざ銀行から多額の金利負担が生じる融資を受けて妻名義で土地を
購入するのは不自然といえる。

 約3億円は土地購入原資の4億円に満たないことや出金から土地購入まで
6年間も経過していることなどから、特捜部は、小沢氏側が主張する約3億円が
16年の土地代金の原資となった可能性は低く、小沢氏が虚偽の説明をした
疑いもあるとみている。
464名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 20:48:12 ID:2c4tLVx90
>>463
お前、一般人が銀行や郵便局に定期預金していて
それを担保のカードローンで借りたら、おかしいぞ、
絶対犯罪者だと言うタイプだな
465名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:13:09 ID:RLhdsXho0
初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。
この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。代表選の投票日である。補助弁護士が決まってからたったの1週間である。
審査は全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。
466名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:15:44 ID:UJipwOXL0
>>465

いいから黙れタコ。



代表選当日の小沢氏審査、「議論煮詰まり」議決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101006-OYT1T00087.htm?from=main2
東京第5検察審査会が小沢氏を「起訴すべきだ」と議決するまでの経緯が、
審査会関係者の話で明らかになった。
関係者によると、11人の審査員たちは、お盆休みのある8月中は隔週でしか
集まれなかったが、9月に入ってからは、平日に頻繁に集まり審査を行った。
関係者によると、11人の審査員たちは、お盆休みのある8月中は隔週でしか
集まれなかったが、9月に入ってからは、平日に頻繁に集まり審査を行った。
関係者によると、11人の審査員たちは、お盆休みのある8月中は隔週でしか
集まれなかったが、9月に入ってからは、平日に頻繁に集まり審査を行った。
関係者によると、11人の審査員たちは、お盆休みのある8月中は隔週でしか
集まれなかったが、9月に入ってからは、平日に頻繁に集まり審査を行った。
467名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:16:48 ID:KRkE1O5F0
小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286361724/

「小沢氏起訴議決は問題あり」郷原弁護士が指摘
ニコニコ生放送で10月5日23時から放送された特番「徹底討論!民主党小沢氏強制起訴を問う」で、
「小沢氏を起訴すべき」とした東京第5検察審査会の2度目の議決(9月14日)が
1度目の議決(4月27日)が対象にした範囲を超えているという問題が
出演者の一人である郷原信郎弁護士によって明らかにされました。

元検事でもある郷原弁護士は、議決書のコピーを手に取りながら問題点を指摘。
1度目の検察審査会の議決のときは対象となっていなかった犯罪事実が、
今回の2度目の議決では対象に含まれているのは「非常に問題」「おかしい」と話し、
小沢氏を「起訴すべき」とした審査会の判断に強い疑問を呈しました。
(郷原弁護士の説明は、番組開始後26分20秒ごろから約5分間)

郷原弁護士の主張を、原口一博前総務大臣や保坂展人前衆院議員も支持。
最初は「検察審査会の議決は当然」と話していた自民党の柴山昌彦衆院議員も
議論を通じて、今回の議決に問題があることを認めるかたちとなりました。

ニコニコニュースでは、問題となった検察審査会の議決書のコピーについて、
1度目と2度目の両方をPDFファイルで公開します。
番組もタイムシフト全開放で視聴できるようにしました。
468名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:17:31 ID:B5XdkuEz0
★ Mrオザワへ・・トルコより愛をこめて。
トルコが反イスラエルとなり、イラン、シリアに接近しているが、今回は中国との共同軍事演習が行われたという。
トルコはユーラシア大陸各国との団結を強める動きを加速している。これは今までの欧米寄りのスタンスから独自の文化・宗教に軸足を置いた新しい国づくりを目指す動きである。
これは、近代化トルコの方針を静かに捨てる動きでもある。翻ってみれば、世俗的トルコというのは、非宗教的トルコ、ということでもあり、
それを主導した党派「青年トルコ」はユダヤ系という面を見ても、あのロシア革命の無神論的社会主義革命と皮一つで繋がる、革命的な流れであったのだ。
ロシア帝国はロシア正教の国であったが、ユダヤ人が主導するロシア革命によってソビエト連邦となり、ロシア正教は徹底的に攻撃され殲滅させられロシアは無神論国家となったが、
オスマン帝国はイスラム教の国であったところを、ユダヤ系の「青年トルコ運動」により「近代化」が行われ、帝政は打倒され、社会主義化ではないまでも「世俗化」が進められた。
従って、トルコの今回の国民投票と憲法改正の動きは、丁度、無神論のソ連邦が解体し、ロシア共和国が誕生し、ロシア正教が蘇ったように、トルコの無神論的世俗化が改められ、
トルコのイスラム化が強化され、新しい中東のイスラム勢力としてトルコが蘇ることを意味するだろう。
ユダヤ人の進めた社会主義や共産主義、世俗主義とは、世界から民族固有の「神や神々」を捨象し、各国のナショナル・アイデンティテーを簒奪し、一極支配を確立する動きであった。
現在の力の源泉は冨(資本力・金融力)であるから、金の力で世界を制覇する動きであったのが、リーマン・ショックに象徴される金融資本主義の限界状況が顕になりだし、
結局、金融力で世界を支配せんとする動きが文明史的批判に晒されてあることを意味する。
日本人は、ボーとしていてはいけないのである。その世界史的使命に目覚める時がもう来ていることを理解すべきであろう。遠い島国の政局と権力闘争に、その世界史的使命を自覚している日本人がどれだけ居るのでしょうか。
469名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:21:50 ID:ExZm7TB90
特捜から ボロでそう
ある検事が 小沢と 癒着が会った それで不起訴にした
検察審査会 頑張れ
470名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:21:55 ID:2c4tLVx90
ここ読めばこの事件の大筋がわかる
TVマスゴミは少しはこういう構成で放送しろよ

http://www.janjanblog.com/archives/18285
471名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:25:37 ID:QzOwX/220
853 名前: ドクターK 投稿日: 2010/10/06(水) 20:12:33 ID:6rpnhLzx

初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。

この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。
代表選の投票日である。補助弁護士が決まってから ●たったの1週間である。

審査は●全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。

審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。

それにしても、9月14日に早々と議決をしておいて、3週間も公表しないで暖めていたとはいったい何事なのか。国民を愚弄するにもほどがある
472名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:32:20 ID:Je2D0g/G0

何処の誰だか解らない奴が審査会に申し立てし
何処の誰だか解らない奴が決議する
そんなとっても閉鎖的な検察審査会ってすばらしい
悪用すれば誰でも有罪にできちゃいそう
473名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:36:06 ID:2c4tLVx90
検察審査会の一般人なら買収簡単だ
474名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:55:21 ID:RSXwbNFl0
>>467

なら問題の犯罪要件を無罪にすれば済む話。
475名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:58:09 ID:RSXwbNFl0
>>472

起訴と有罪の区別のつかないバカがまた湧いてきた。
ミンスってこんなのばっかり。
476はな兄:2010/10/06(水) 22:35:53 ID:6U9NBYlQ0
ここにいるのはあきれ果てるぐらい自民党べったりの連中だな。ま、ひとりだけ...なのかもしれないけどネ。
477名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 23:00:29 ID:q0lRhx/t0
これおもしろいぞ。いかに小沢批判を書いているやつが、間違った情報を元に
書いているかわかる。みんなもマスコミにだまされるなよ。

2分後ぐらいからその話が出てくる。
【みんなコピペで大拡散頼む】(10/5)のTBSキラキラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3
478名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:14:06 ID:885huMFiO
>>164を見て、ホッとした
小沢でなくても、刑事裁判の手続きに載せられるのは大きなダメージ

まあ、むしろ俺はここで無罪になって、「起訴=有罪」みたいな風潮を変えて欲しいと思ってるわ
素人による起訴が混じるってのは、当然そういうことだから

起訴=有罪ってな風潮さえなくなれば、検察審査会の強制起訴制度は、検察に対する民主的コントロールを及ぼす有効な手段。


あと、誰か言ってないか、携帯でちょっと探した程度じゃわからなかったんだけど
成人から無作為抽出して平均年齢が30歳になるって、めったにないことだと思うんだけど、そのメンバーの決め方って、どうなってるんだろ
479名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:02:08 ID:geREP+0p0
>>478

明石陸橋の素人起訴はいい起訴なんですね。
わかります
480名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:17:01 ID:885huMFiO
>>479
どちらも「いい起訴」だよ
社会が起訴の受け止め方を変えるならね

キミ、「比較衡量」って聞いたことはある?
似たように見えるものでも、両側に言い分がある場合には判断が分かれることがあるんだよw
481名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:27:46 ID:xABgpiwo0
朝鮮学校の授業料無償化を決めた「有識者」とやらは密室で決めて未だメンバーすら公表してませんが
482名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:31:27 ID:7Ayqj1dc0
小沢を追い込むために書いたと思われる読売の記事が思わぬ検察審査会の
失態を明らかにしている。

> 審査員に法律的な助言をする審査補助員を務めた吉田繁実弁護士は、
> 暴力団内部の共謀の成否が争点となった判例や、犯罪の実行行為者
> でなくても謀議に参加すれば共犯として有罪になるなどと認定した
> 1958年の最高裁大法廷判決を審査員に示し、「暴力団や政治家
> という違いは考えずに、上下関係で判断して下さい」と説明した。

「黙示による共謀共同正犯」なんて、対象が暴力団だからこそどうにか許
容されている、刑法にも乗っていない微妙な判例じゃないか。

それをあたかもそのまま政治家に適用できるなんて説明するのは、完全な
誤りで、恣意的な誘導ととられても仕方ない。

この吉田弁護士を先に証人喚問した方が良いんじゃないか?
これ、政治資金報告書の誤記載なんてレベルじゃない、大問題に発展する
よ。
483名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:48:39 ID:885huMFiO
審査会ならともかく、裁判所がこれをアリにすると、日本の政治家、相当消えるんじゃないか?
だけど、審査会メンバーとしては、こうするしかないだろうな
一応判例もある以上、「自分らが握り潰した」という形は素人には採れまい。
また、判例がある以上、弁護士もその存在を一応教えなきゃってのもあるだろうよ。

ま、検察審査会ってのはこういう制度。
今はゴタゴタしてるけど、運用が落ち着いたら、起訴裁量を検察が独占してるよりは良くなるんじゃないかな
484名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:20:19 ID:mgrOfx+V0
>>467
1度目の議決が行われる前に行われた事情聴取で小沢が供述した資金源と

2度目の議決が行われた間に行われた事情聴取で小沢が供述した資金源が違うんだから

供述に違いが出てきたんだから、その供述の違いによる疑惑が起訴の条件に付け加えられてもなにもおかしくない

郷原はただのバカ
485名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:13:22 ID:885huMFiO
権限オーバーってことでは?
汚職事件についてをやってるのに、別で痴漢が出てきたから、それの起訴、とかは無い話でしょ
486名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:53:33 ID:N6T/vfDP0
>>1
>  川内氏は「法と証拠と民意に基づいた起訴があり得るのか。疑わしきは
>  罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し、公判に
>  持っていくことがあってはならない」と語った。

アホですかこの馬鹿。
疑わしいから起訴して裁判所に罰すべきか判断してもらうんじゃねーか。
それともなにか?
もう罰されるのはガチだからけしからん、ってことか??
487名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:59:01 ID:BQhztNjG0
起訴に不満があるなら、起訴理由の中身に文句言えばいいだろ。

起訴理由は、かなり理論的で、いい加減なモノじゃないんだから。
488名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:59:08 ID:oZo+p77D0
>>484
2つの検察審査会の発表に違いが損愛しても、
公訴事実の同一性の観点で訴因変更の手続きを準用すれば、
4億円の借入金の虚偽を公訴事実に入れることはできなくても
土地購入の虚偽については強制起訴できるでしょう。

もっとも私は小沢一郎は土地購入の虚偽については無罪
(秘書については政治団体間の闇献金で一部有罪)と思っているし、
郷原は検察審査会の発表に関する批判については
一部を除けば重箱の隅をつつくような杓子定規がひどすぎると思う。
489名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:00:49 ID:885huMFiO
じゃあ、君はサッサと起訴してもらって、無罪を証明してもらいなよ
起訴されることの実質的な不利益の過大・過小評価はよくない
490名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:01:59 ID:csJnH2rT0
第44条 検察審査員、補充員又は審査補助員が、検察審査会議において検察審査員が行う評議の経過又は各検察審査員の意見
(第25条第2項の規定により臨時に検察審査員の職務を行う者の意見を含む。以下この条において同じ。)
若しくはその多少の数(以下この条において「評議の秘密」という。)その他の職務上知り得た秘密を漏らしたときは、
6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。《全改》平16法0622 検察審査員、補充員又は審査補助員の職にあつた者が、
次の各号のいずれかに該当するときも、前項と同様とする。
1.職務上知り得た秘密(評議の秘密を除く。)を漏らしたとき。
2.評議の秘密のうち各検察審査員の意見又はその多少の数を漏らしたとき。
3.財産上の利益その他の利益を得る目的で、評議の秘密(前号に規定するものを除く。)を漏らしたとき。
《全改》平16法0623 前項第3号の場合を除き、検察審査員、補充員又は審査補助員の職にあつた者が、
評議の秘密(同項第2号に規定するものを除く。)を漏らしたときは、50万円以下の罰金に処する。


検察審査員の逮捕マダーwwwwww

手続が違法 
491名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:02:05 ID:PSRe63dr0
>>486

お前もアホ。
証拠もなくやたらに起訴したところでなにを争うの?
やってるかもしれないけど証拠はありません、で公判維持できると思ってるのかよ。
できるなら検察がやってるっての。

なんでも裁判やればいいと思ってるド素人の勘違い。
時間と税金の無駄。
492名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:05:46 ID:885huMFiO
ようやく、話せる奴が増えてきたな
493名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:05:52 ID:xABgpiwo0
少なくとも小沢の政治生命を事実上絶ったわけだから無駄ではないな
494名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:10:26 ID:885huMFiO
話せないのもいました
495名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:13:46 ID:wqKWPZXeO
公判維持能力やら有罪率やらを競うだけの発想なら、
最初から審査会なんぞいらない
法律のプロとやらが最初から最後まで閉鎖的にやってればいい
496名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:14:46 ID:GauTM96uO
検察審査会と取り調べ可視化は繋がりないだろ
497名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:18:05 ID:HpCbJXjA0
小沢問題 Q&A   (コピペ可)
■小沢は、何の罪に問われているの?   収支報告書虚偽記載(政治資金規正法違反)
 実際には、平成16年10月に、3億4000万円で土地を購入したのに、
   1  平成16年分の陸山会収支報告書に何も書かなかった。
   2  平成17年分の陸山会収支報告書に、平成17年1月に買った、とウソ書いた。
      しかも支出は4億1500万円て、金額もウソ書いた。
■争点は?
 ・  本当に虚偽記載かどうか?
 ・  秘書は罪を認めているが、秘書が小沢と共謀したかどうか?(小沢側は否定)
■具体的な小沢の問題点は?
 1  収支報告書への虚偽の記載。
 2  池田は供述を、再捜査時に小沢の都合の良いようにひっくり返した。
 3  小沢の供述・説明は、二転三転でムチャクチャ。
      献金→融資→父の遺産→家族名義の預金→故人から預かった
 4  小沢が自分の4億で一旦払ったのに、不要な利息払ってわざわざ銀行から借りてる。
 5  そもそも、やってる資金操作が異様で、なんらかの意図があるとしか見えない。
 6  1〜5をまとめると、すべて小沢の4億の出所隠すための偽装工作。
■検察審査会って?
 ・  検察の「判断」を再審査する機関。新証拠を探し出す必要はない。
 ・  検察はメンツから、99%の有罪確証が無ければ起訴しない。
    それは、国民の「裁判にかける権利」を阻害しているから、
    「市民感覚」の起訴ライン(50%以上?)で起訴するかどうか? を判断すシステム。
    なので、検察と判断はちがって当然。
 ・  弁護士が法的補助につく。1回目と2回目の審査員は総入れ替え済。
 ・  検察審査会の権限強化は、民主党が推進した。
■なんで、検察は起訴しなかったの?
  普通の検察官は、本気で起訴しようしたらしい。
  しかし、幹部会で反対した奴がいた(=全員一致じゃなかった)ので、不起訴になった。
  検察の起訴は幹部会での全員一致が原則らしい。(そこに小沢の犬がいたら?)
■なんで、江川紹子、勝谷、鳥越、大谷らは、小沢擁護?
  勝谷、大谷らは小沢から金もらっているから。
  ちなみに、鳥越はバリバリ全共闘世代、江川紹子は元共産党員(wiki)。
498名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:19:03 ID:cDKUks9zO
総合的な国民全体的の目線で起訴を議決が出たのだから暴走でも何でもない
499名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:21:01 ID:ugblNtLNO
自民党政権末期、民主党は「民意を尊重しろ。早期解散」と主張していた。
検察審査会は裁判員制度と同様、司法に民意を尊重させる制度だ。
自分たちに不利になると、検察審査会制度にケチつける。
民主党にとって、民意なんてその程度のものなんですね。よくわかりました。次の衆院選でお灸を据えます。
500名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:25:34 ID:5wW62iULO
検審議決を違法だと訴訟考えてるとかアホだろ
501名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:26:51 ID:qgNS/Ze+0
>.490
全員一致とか評議の結果を外部に漏らしたことは明らかだからな

マスコミもろとも逮捕だな

手続の過程に違法(審査の担当者が刑事罰を科されるような)があったことは明らか

しかも全員一致などという手続に影響を与える違法であったことも明らか

まずは逮捕して捜査が必要

502名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:29:22 ID:HpCbJXjA0

議決書の数値に少しミスがあるから無効だ、とか、
議決内容を漏らしたから無効、審査員逮捕だ、とか、

小沢擁護は、

    手 詰 ま り 状 態

なのがバレバレだな。
こういう末端のフレームを攻めるしか無くなってきたら末期なんだよね。
本流では、グウの音もでない、ということ。

まあ、裁判でがんばってちょ。
次の衆院選ではさすがに岩手県民も落とすだろうし、
政治家としては、もう目はないけどさ。

503名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:31:54 ID:9lirNvdh0
>>490
これが違法じゃないと判断する方が無理W

察審査会議において検察審査員が行う評議の経過又は各検察審査員の意見若しくはその多少の数
(以下この条において「評議の秘密」という。)その他の職務上知り得た秘密を漏らしたときは、
6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

1回目のときに全員一致と大々的に報道
2回目も評議の経過を報道W
504名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:33:05 ID:YOthKm+3O
小沢は起訴しない。 民主党は可視化法案を提出しない。
と、言う裏取引が検察審査会に潰されてこんなはずじゃとなかったと。
そういう意味じ民主党の検察審査会が全て悪いと言う理屈もわからんでもない
505名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:34:13 ID:/f5hJiDp0
法の専門家だけで審議してたら世論との乖離があることもあるからこういう制度があるわけだろう?
で無作為に選ばれた人たちが「億単位の金手下だけで運用してましたとか舐めてるのか
小沢は絶対黒だろ」って言ってるんだからとりあえずそれに従うしかないんじゃね?
この結果が気に入らないなら検察審査会なんて廃止しろよって言えばいいのに。
506名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:44:19 ID:Zk3L0GMy0
それで「西松証人連続殺人事件」「西松事件証拠物件爆破事件」はいつから捜査するの?
大林が怖くてできないの?
507名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:44:46 ID:xyQL07Up0
民主党って閣議で議事録も取らないんだろwwww

どんだけ密室なんだって話だ。
508名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:52:16 ID:dQyGR17x0
小沢への聴取を可視化して放送すればいい
これで全て解決
509名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:06:12 ID:xABgpiwo0
ああ、それは是非見たいなw
510名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 15:07:53 ID:geREP+0p0
>>503

>1回目のときに全員一致と大々的に報道


全員一致は広報になっていることだから「評議の秘密を除く」に該当する。
511名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 16:25:53 ID:64azN1S+0
>>508
いやいや、裁判が公開されるだけで、
作り話のような言い訳が、国民に広く知られるので、
首相候補としては死んだも同然だよ。
512名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:01:45 ID:7Ayqj1dc0
【9月14日は、民主主義が死んだ日】
第5審査会で議決書作成を補助する審査補助員の吉田繁実弁護士は4日夜、取材に「代表選と同じ日に議決したのは偶然で、議決は(代表選の)結果が出る前にされた」と説明した。
9月上旬に東京地検特捜部副部長から説明を受け、「特捜部が手がけた事件で、政治家案件。プレッシャーがあった」「『起訴すべきだ』という方針は、割と早い段階で決まった」と明かした。

----- 検察審査会法と刑事訴訟法
検察審査会法第41条の7 検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その認定した犯罪事実を記載しなければならない。
この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。
第41条の10 指定弁護士は、速やかに、起訴議決に係る事件について公訴を提起しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
3.起訴議決後に生じた事由により、当該事件について公訴を提起したときは刑事訴訟法第337条第4号又は第338条第1号若しくは第4号に掲げる場合に該当することとなることが明らかであるとき。

刑事訴訟法第338条 左の場合には、判決で公訴を棄却しなければならない。
1.被告人に対して裁判権を有しないとき。
2.第340条の規定に違反して公訴が提起されたとき。
3.公訴の提起があつた事件について、更に同一裁判所に公訴が提起されたとき。
4.公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。
-----

9月14日は、民主主義が死んだ日となった。
多くの市民が、実にアホらしい国に堕落したとさぞかし脱力のことだろう。

本件については、既に郷原弁護士が議決無効の指摘をしている。

http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97594
513名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:29:12 ID:4RBbapDa0
全面可視化と検察の裏金の2点がポイントであると
非常に多くの国民が思っています。

逮捕された前大坂特捜部長達も「取調べは可視化してくれ」って
要求している。

内部的にも「検察は非常に信用できない」っていうことじゃすか。
514名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:46:45 ID:W9qvVmbJ0
取り調べ全面菓子化きぼーん。
515名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:53:08 ID:7Ayqj1dc0
◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆   
        

議決書の冒頭の被疑事実(不動産取得時期、代金支払時期の期ズレだけ)が、
当然、そのまま起訴すべき犯罪事実になっていると思っていたが、
よく見ると、添付されている別紙犯罪事実には、検察の不起訴処分の対象になっていない
収入面の虚偽記入の事実が含まれている。

検察の公訴権独占の例外として検察審査会議決による起訴強制が認められている趣旨に照らして、
不起訴処分の対象事実を逸脱した被疑事実で起訴相当議決を行うことは許されない。
今回の起訴相当議決は無効であり、強制起訴手続をとることはできない。


            郷原先生のツイッターより
516名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:39:47 ID:mxno4rXu0
>>515
つまり、不起訴処分の対象事実については文句の付けようがないってことね。
手続きに不備があったのなら、その部分外して起訴すればいいだけだろう。
それが、郷原の主張だったじゃん。ww
517名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:42:46 ID:Q2wq6LgvO
また民主党の役立たずが暴走してるのか
少しは仕事しろよクズ共が!
518名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:20:05 ID:7Ayqj1dc0
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の
政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした
東京第5検察審査会の9月14日付の議決について、
小沢氏の弁護士は7日、「議決には重大な欠陥がある」として、
強制起訴前に議決へ異議を申し立てることなどについて、
検討を始めたことを明らかにした。

(2010年10月7日14時31分読売新聞)


郷原が言ってたのこれ(強制起訴議決の取り消し)
あとは検察側弁護人と手打ちやって、裁判は開かれない公算が高い
証拠不十分でどうやっても無罪だからね

仮に強制起訴で裁判やっても、公判前整理手続きやって数ヶ月で結審(無罪判決)となる
上告は行われないため一審で終了の即決裁判になるそうだ
519名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:37:49 ID:mxno4rXu0
>>518
救急車呼んでやろうか?
520名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:40:18 ID:ffcXphIP0
だから検察審査会というのは、そういう制度なの。
今頃になってモンク言うってどういう情弱なんだよ、この議員たちは?バカなの?
521名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:24:00 ID:p6D+Z84N0
★任意聴取の男性 「暴行され、自白迫られた」
他人の財布を横領した疑いで大阪府警から任意で取り調べを受けた30代の男性が、警察官
から暴行され、自白を迫られたとして8日、告訴すると発表しました。

 「お前、警察なめたらあかんぞ、お前」(警部補・会見で披露された録音)
 「知らんなんかで済まんぞ、お前」(警部補・会見で披露された録音)
 「殴るぞ、お前」(警部補・会見で披露された録音)
 「手ださへん思たら大まちがいやぞ、こるぁあ」(警部補・会見で披露された録音)
 「お前、大まちがいやぞ、こるぁあ」(警部補・会見で披露された録音)
 「座れ、こるぁあ」(警部補・会見で披露された録音)
 「やめてください」(男性・会見で披露された録音)
 「わからんのやったらわからんで勝負せいや、警察と」(警部補・会見で披露された録音)

男性の弁護団によりますと、先月3日、大阪府警東署などで7時間にわたって行われた取り調べ
の一部で、疑いがもたれている男性がICレコーダーで録音しました。

8日、大阪地検に提出する告訴状などによりますと、男性は会社員の女性が駅で落とした財布を
横領した疑いで警察の任意の取り調べを受けましたが、その際、刑事課の34歳の警部補ら2人
から太ももなどをたたかれたり、「シャブ中以上の嘘つき」などと暴言をはかれたということです。

これに対し、大阪府警は警部補らは暴言については認めているものの暴行については否定しています。
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0587.jpg
(動画)http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE101007172700395370.asx (WMP)
MBSニュース:http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101007172700395370.shtml


522名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:30:15 ID:teus/jXuO
>>1
検察審査会って民主党が提案して作ったんじゃなかった?
523名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:37:31 ID:HzL6hcc00
この政権が本気で北の拉致被害者を救出する気があるなら、
得体の知れない国家の中から救わなければならない。
いみじくも、今日の記者会見で当事者の小沢本人が
記者に対して「あなた(検察審査会の組織って)何か知ってる?」
と質問したのには笑ってしまったが、
正体不明の敵と戦うことほどやっかいなものはない。
524名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:05:07 ID:3MnrATN70
国民VS民主党の構図に
525名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:14:00 ID:wo7XkNie0
警察のも出てきたし、もう可視化は避けられんでしょ。
526名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:18:01 ID:5BYHuQlOP
>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで誰かを起訴し
疑わしきは罰せず、というのは判決を下す際に有罪かどうか決めかねる際に使う話だろ。
どうして、起訴する/しないの判断の時に使うの?
川内って、頭の中に脳は入ってるのか?
527名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:20:02 ID:cScJIVJD0



「検察の横暴を許すな!!」 → 小沢不起訴 → 「・・・・・・」 → 小沢強制起訴 → 「検察審査会の暴走だ!!」


528名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 00:29:03 ID:qsi67m6O0
疑わしきは罰せず、と言う原理原則は重大なことだ
一方、無罪だからと言って無実とは言えない、と言うもの一理ある

小沢擁護である、なしにでなく、一般的な市民感覚からするとグレーはクロという論理は
一見正しいようで、とても危険な考え方だと、なぜ国民は気がつかない?

確かな証拠が出ないのに、常識的に考えるとこれはクロだな、って言う流れが出来てしまうと
次第に国家権力に都合良く、その理屈で行使できるようになる恐れがあるのだが
529名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:26:18 ID:N0nTPLvk0
民主党得意の

民意が
国民が
530名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:32:33 ID:N0nTPLvk0
>検察審査会って民主党が提案して作ったんじゃなかった?

検察審査会法は小沢が作って
最初に強制起訴される議員が小沢という超ブーメランw

小沢は泣き言言うな!
531名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:05:09 ID:IDrQcYJL0
検察審査会のメンバーも差別を受ける問題の番組です
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
532名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:07:00 ID:UN6/fvAx0
議員立法か・・・

閣議決定で出して欲しいんだけどな
社民や共産は賛同してくれるだろ
533名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:29:54 ID:XsQdIGr30
>>528
いや、だからその辺をはっきりさせる為に裁判するんでしょ?
検察の捜査・起訴・取り調べは「罰則」じゃねぇべ? 一種の事実を確認する為の行為だぜ?
その後に「有罪・無罪」が決まるんであって
534名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 02:36:07 ID:/zZOLfgJ0
>>528つまり今怪しいといわれている検察に起訴・不起訴の判断を
全て任せるべきだと・・・頭に蛆が沸いているとしか思えん。
535名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:31:54 ID:jKz6pDIS0
まぁ、国民が賢明ならば、検察審査会の胡散臭さに気づくんだろうが、
なにしろ B層 だからなぁ。

強制起訴に関して、これは国民の民意だって何さ?
一度目は検察が不起訴にした事実を審議していたのに、
二度目は4億円の土地取得に関してまで含めてるのがおかしいんじゃないか。
4億の出所に関して他人がとやかく言う事じゃない。
4億!?おれらは貧乏なのに!!というやっかみにしか聞こえない。
この金に関しては小沢を捕まえたくて仕方が無かった検察も不問で、何ら問題は無い。
法廷で争うのも良いが、政治活動が著しく妨げられ、また風評被害も相当なものだ。
検察審査会は、その責任を取れるのか?
無責任に法廷で争えや!と喚いているだけだ。

これだから B層 は困るんだ。
536名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:37:47 ID:zQrRWLcQ0
じゃあ国民投票で小沢起訴か不起訴か問えよ

岩手の人以外こいつは不支持率の方が圧倒的に高いという自覚を持てや
537名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:47:16 ID:KkrU8DmYO
小飼にしてきた選りすぐりの下僕が、親分の許可なしで大それたことをする訳ねぇだろうが(笑)

まぁ、仮に秘書が単独でやってたとしても、10年来の付き添ってきた秘書に政治家生命を危ぶまれる事態を起こされるということは、これまたリーダーとしての資質に問題がある

538名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:53:59 ID:KkrU8DmYO
つまり当時は検察審査会の権限は弱かったから、完全なリスクマネジメントをしていたが、それが強化されて見事な窮地にたたされてる訳だ

偶然か策略かは分からないが、鳩山実質失脚に続き小沢の力が削られてるのは間違いない
539名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 03:56:39 ID:G4nIEVYRO
小沢は、海外で日本人を馬鹿にする発言するからイラネ
540名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:00:40 ID:jKz6pDIS0
>>432 取り調べの可視化と検察審査会ってなんか関係あるのか?

あるよ。
検察審査会は、検察の取り調べは不十分だと思ったんだろ?
十分調べたかどうかも可視化によって判明する。
可視化は検察の無茶な取り調べを抑制する為だけじゃないんだよね。
541名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:00:53 ID:ORV3vshb0
>>535
法廷へ出て説明をして無罪となり身の潔白を証明すれば良いだけの事だ。何をそんなに恐れる?
というか、小沢の場合、逃げ回っている今の方が風評被害が大きいのでは?
政治活動というが・・・・
542名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:19:28 ID:MCZ5oUCtP
つーかこの連盟、身内の事件のことしかコメントしてなくね?
543名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:22:53 ID:jKz6pDIS0
>>541
政治状況や国際状況を解っていないから、そんな悠長な事を言っていられるんだ。
無罪だと判っている案件なのにそれを証明する為に法廷に立つ事は、
政治家にとって重要な時間と体力を削られることになる。
風評被害を大きくしているのは、おまいらだよ。
審査会の議決を読めばわかるのに、おまいらは読んで理解しようとしないだろ?
小沢氏を好きか嫌いか、小沢氏が汚いイメージがあるかどうかと、
今回の件で罪があるかどうかは全く別物ってこと。
いつどこでどうやって選ばれたかも不明な11人が下した議決を持ってして、
国会にも大きな影響を及ぼすのは、おまいら以外の国民にとっては不利益でしかない。
外交の失敗(ビデオテープは?)、経済政策の失敗(円高対策は?)を追求すべき時なのに。
544名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:25:50 ID:K/LRcX/s0
普段は、国民が自殺しようと苦しもうと
無関心の政治家が、自分が不利になると
人権とか言い出しても、信用されないよ。
545名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:27:29 ID:jKz6pDIS0
小沢が親中派だとか売国とか言われているけれど、
小沢を敵視している仙谷はもっと左翼で売国奴のボスみたいなもんだけどなw
どーすんのよ、仙谷を止める唯一の勢力である小沢をおまいらが叩いて。
仙谷があれほど恐れる小沢だからこそ、一気に息の根を止めたかったんだろうに。
まぁ、仙谷はやり過ぎだから(中国の制裁みたいにw)バレバレになっちゃったんだけどねw
546名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:30:05 ID:2eqBlPNCO
オザへのアピールだろ
547名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:30:10 ID:x/DKVULu0
可視化すべきは、政治家の金の流れだろ。

秘書がやった、といえば政治家をつづけられるシステムをなんとかしろよ。
548名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:31:05 ID:doZkQ0VL0
マスゴミの垂れ流す、マスゴミ自身に都合の良い報道により作られた
イメージで判断が変わったらいけないと思う。
政治家や芸能人、大きく報道された事件の関係者なんかの審査は素人には
難しい気がする。予断を持たずに審査に臨めるのだろうか?
「悪いヤツだってみんなが言っているから悪いヤツなんだろうな」
「起訴しちゃえばいいじゃん」こんなノリだとしたら困るな。
プロの検察官でさえも「起訴したいから都合の良い調書を作っちゃえ」なんて
ことをやりたくなっちゃうんだからなぁ・・・
549名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:32:46 ID:jKz6pDIS0
>>544
それはちょっと違うんじゃない?
国民が苦しんでいたんだから、お前も助けてやらない、ってこと?
う〜ん。どうだろ。それは、法の適用には無関係だな。

検察審査会の無理矢理感はヒドい。
今回のような感じで一般人にも適用されたら
裁判費用(弁護士雇ったり)だけでも大変な事になるよ。

隣組や特高警察にたとえている人がいたけど、確かにそんな感じ。
550名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:34:03 ID:G4nIEVYRO
>>545
戦国もみんな知ってるでしょ。

どーして、こーなったWWW
551名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:36:55 ID:RuTgv1cYO
>>545
小沢をたたいているわけじゃない。
この制度が成立したとき、あるいは別の案件で起訴となれば素晴らしいと絶賛した連中が
小沢が強制起訴となった途端、制度がおかしいと言い出すことは、筋が通らないと言うだけだ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:38:48 ID:jKz6pDIS0
金の流れにしても、特定の政治家にクロが出るまで納得しない雰囲気がなんとも・・・
西松事件は検察が目を付けたのに立件できないから諦めたじゃないか。
罪を訴える検察側が何度不起訴を連発しても、
イメージ先行の人々(なんかあ怪しいよなーって思う人々)が納得しないってのはどうなのさw
裁判所で、罪を訴える側が検察じゃない例なんて、今回が初じゃないの?
553名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:43:25 ID:jKz6pDIS0
>>551
以前の件を通したんだから、今回のムリヤリ強制起訴の件も納得しろと。
う〜ん・・・。
今回は特に、検察審査会の別紙で、1回目に無かった議決を付け加えているのが
手続き的に了承し得ないものなんだけれど。
つまり、1回目に無かった件は2度の審査を経ていないんだよ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:45:58 ID:jKz6pDIS0
審査に随時別件を付け加えていけば、拡大解釈がいくらでも成り立つ。
これは恐ろしい事だよ。小沢にだけ適用されると思わない方が良い。
2度の不起訴不当という議決を経ていないのは、法的に無効の可能性が高い。
そうでなきゃ、二度の審査をする意味がないよね?
555名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 04:47:07 ID:RmCUQLu/0
作ってから欠陥ってわかる場合もあるし、
自公の国籍法や裁判員制度も最初から欠陥がわかっているのに通す場合もあるのでなんとも。
捜査しない検察と捜査されない自民の関係は怪しいなぁとは思うが、

556名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:01:41 ID:RuTgv1cYO
>>555
自民と検察の関係? 今回は検察は不起訴の判断だろ。
仮に自民党の議員が同じようなことになっていたとしたら、制度がおかしいと言う声が、どれだけ上がっただろうね。
557名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:12:37 ID:jKz6pDIS0
>>556
いや、検察側が、「自民党に捜査は及ばない」と言ったんだとさw
だから思いっきり叩いても、自民にブーメランは行かないお!ってことでしょ。
検察って恣意的だなぁ、と思うわw
んで、検察は裏で繋がってる所があるんでしょ(どこかは知らんけど)
558名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:21:19 ID:RuTgv1cYO
>>557
それもとんでもない話だな。捜査が及ばないとか、いちいち言う話じゃない。
ただ、金額の問題だろうとは思うよ。要は見せしめだ。
だから一番インパクトのでかいところにピンポイントで切り込んでいくということ。
559名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:23:11 ID:wv7iU2g00
尖閣のビデオを出してから言え
560名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:30:57 ID:NJXJfK6m0
野戦軍司令官
振り回すふりまわす
もうあっち行けよ
中華中華
さいなら
561名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 05:50:45 ID:zOYxVX2IO
小沢一郎が有罪だろうと無罪だろうとどうでもいい。
一つだけはっきりしているのは、小沢一郎は人間のクズだという事実。
陛下や宮内庁長官に対するあの発言でわかっただろ。
小沢一郎を崇拝している奴らもゴミだよ。チンピラばかりじゃないか。

562名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:08:27 ID:06nvOERc0
国民のためには全然立ち上がらないのにな
563名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:14 ID:xgq57VdiP
>取り調べの可視化法案」を議員立法の形で

一般的な冤罪事件を理由にこう主張するのならわかるが
てめえらの親玉を守るために法を制定、ってどんだけ腐ってんだよ

しかも検察審査会は「取り調べ」じゃないから、全然関係ない

>疑わしきは罰せずという(司法の)原理原則から外れたところで

まだ誰も罰してないぞクズ
罰が行われるのは、裁判で有罪になった後だ
564名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:33 ID:xne78SFg0
>>1
> 「あるマスコミ関係者が、『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。

この後に、「これ、私が言ってるんじゃないですからね」と逃げを打っていた。
川内は馬鹿なだけじゃなくて卑怯者。、
565名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:21 ID:byxeYeJt0
「あるマスコミ関係者が、
 『今回の審査会の議決は検察審査会の暴走だ』と言っていた。検察の
 あり方をもう一度しっかりと議論しなければならない」

意味不明。
566名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:52 ID:4I5PrObb0
そもそも検察審査会に強制起訴権限を与えたのは検察が不起訴にした
政治家をしょっ引く為じゃないのだが
そんな事を際限無くやらせていたら、無理矢理裁判と冤罪作りの温床になるだけじゃないか
それで得られるものって金と労力と時間の浪費以外の何なんだ?
裁判は市民感情とやらの掃き溜めかっつーの
567名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:26 ID:rivXbrAX0
小沢どころか石川だって無罪になる。
検察は、当然不起訴にするよな。
検察審査会って、何やってたんだろうね。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=TMZtq-Kz5yg


568名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:08 ID:rnRloRTs0
検察審査会は検察じゃねえし
小沢に対する検察の不当な不起訴の方が問題だろw
569名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:05 ID:gB1FR5bE0

んで有罪判決が出たら、今度は『裁判員制度の暴走だ!』
って吠えるんだろ?

自分達に都合悪い事は全部人のせい
子供か、コイツ等は
 
570名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:34 ID:OAvT1e970
こんなことより尖閣ビデオを公開しろよ
571名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:08:02 ID:SSjvDEqt0
>>566
>そもそも検察審査会に強制起訴権限を与えたのは検察が不起訴にした
>政治家をしょっ引く為じゃない
民主党は日歯連事件で検察が橋本龍太郎ら自民党議員を不起訴とした際には
不服申し立てをして、「不起訴不当」が出たときには
「不起訴はおかしい」とか言って、積極的な起訴を促していましたが、
あれは間違いだったのですか?
572名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:06:19 ID:Jodgflv/O
自分達が作ったシステムだろう?

特別扱いは許されない。
573名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:12:25 ID:87Y9fZf00

審査補助員吉田繁実弁護士主導の議決
574名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:14:53 ID:++N1dm5W0
日本人が憎くくてしょうがないんだろ、民主党的に。
575名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:31:42 ID:z/VsrxF40
検察の証拠捏造事件に始まり
警察の恫喝取調べを偶然(笑)録音してたって言うニュース
それからこの議員連盟の設立ってつながりがありそうだな。
あきらかに捜査の可視化を実現させようという力が働いてる。
うさんくさすぎる。
576名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:40:21 ID:IWOnIPDg0
>>484
普通その逆だ
常識的に考えられるのは、検察の審議資料が
何者かによって「情報操作」されたと言うことだ
資金源が違うなんてありえねえ
さすが郷原は鋭い
577名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:50:37 ID:vjPCVi7x0
小沢より、仙谷のほうがヤバクないのか?
一昔前の自民党だったら、いくら政敵でも党がぶっ壊れる寸前までやらなかった

いまの民主首脳は明らかに、暴走しすぎ
小沢を徹底的に追い詰めといて、ここへ来て党が分裂するんじゃないかと不安がってる
じゃあ、始めから小沢の力(だけとは言わんが)があって、求心力を維持してたんじゃないかよ

578名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:53:03 ID:fsJPvhre0
そもそも捜査不十分だから、ちゃんと起訴して裁判しなさいよってのが
検察審査会の趣旨だろ。

579名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:42 ID:DAfbInXUO
小沢チャン
私腹を肥やすために
抜け道だらけの規制作ったのに
こんなはずでは

580名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:55 ID:xPgVcpy+0
優先すべき法案が他にあるだろう。
潔く解党しろ
581名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:08 ID:0bZhcFvy0
メンバー変わってるんだし、それを言うなら審査会でなく国民の暴走でしょう
どうぞ国民を敵にして戦うといい
あなた方が議員でしかも政権党にいる事こそ、有史以来最大の国民の暴走
だと思いますよ
582名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:15:54 ID:SSjvDEqt0
>>575
>あきらかに捜査の可視化を実現させようという力が働いてる。
取調べの全面可視化はメリット・デメリット双方あるからな。
・違法な取調べについて水掛け論を無くすことができるメリット
・組織型犯罪で裁判では伝聞で証拠に採用できないが、捜査の端緒を掴める情報源が明らかになるとお礼参りの懸念から入手できにくくなるデメリット
・プライバシーに関わる問題が弁護士側に知られ、悪意のある弁護士側が被告人に不利な証言の証人を侮辱して被告人に有利に使われるデメリット
デメリットを多く書いたが、
当然メリットも大きいので、
国会はデメリットの不利を甘んじるか対策をとるかした上で導入するかを決めるべきだろう。
583名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:21:10 ID:uG8UvhryO
暴走してるのは売国民主党だろが
584名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:53:37 ID:jKz6pDIS0
>>577
絶対、仙谷の方が危険。
てか、実際、国民が被害に遭っている(不利益を被っている)事実って、
外交の失策=仙谷主導の現政府
だろ?なんでみんなして小沢が嫌いなのさw 
現在進行形で国民の敵は仙谷、菅政権だろうに???小沢何したの?
585名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:55:55 ID:m9yla2ky0
>>584
だが小沢が総理になったら仙石よりもひどいことになる。
へたすれば国そのものがなくなるよ。
586名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:12:06 ID:I1FcptGLO

>「取り調べの可視化法案」を
 議員立法の形で、来年の通常国会へ提出することを目指す方針で一致した。 

こいつら自分たちが論理矛盾抱えてるのにきづかないのか?
警察・検察の捜査に不正がなかったか確認するための可視化だろ
検察審査会も検察の判断に間違いがないか審査するもの
どちらも検察の冤罪や不正を防ぐ目的のもの
検察不信から可視化を語るなら検察審査会の機能強化もあわせて語るべきだ
587名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:27:53 ID:7ZudTm3G0
さすがに有罪判決は無理だろ
588名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:34:59 ID:jKz6pDIS0
>>585
本当に政策を知っているのか?
汚そうで嫌いな奴だからという理由でそいつの演説や書籍を読んだ事無いだろ?
宣伝を割り引いても、本人の言う事に耳を傾けるべき。
小沢の政策は、実はおまいらがイメージしているのと真逆なのを知らないだろw
589名無しピーポ君:2010/10/08(金) 19:37:02 ID:mZLjv8Lv0
>>真逆
第三国を連想するな、これって
590名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:41:15 ID:jKz6pDIS0
>>585
本当に政策を知っているのか?
汚そうで嫌いな奴だからという理由でそいつの演説や書籍を読んだ事無いだろ?
宣伝を割り引いても、本人の言う事に耳を傾けるべき。
小沢の政策は、実はおまいらがイメージしているのと真逆なのを知らないだろw

テレビも新聞も、全然調べてないし理解してない(意図的に知らないふりしているのかも知らないが)。
そんなメディアのセンセーショナルなタイトルとキャッチフレーズ(政治と金、クリーンな政治など)
に惑わされて、本質を調べて自分の頭で考えようとしないから B層 と揶揄されるんだよ。

政治家の政治生命を絶つのは公正な選挙によってなされるものであり、
今回のようないちゃもんレベルの件で強制起訴は断じて慎まなければならない。
591名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:43:27 ID:jKz6pDIS0
途中で送った。ごめん。

真逆が嫌なら正反対ねw
だからといって、なんで第三国なんだw ネトウヨの妄想はヒドいな。
592名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:38 ID:v6kTQAH30
国民の疑問
もともと不起訴にした検察と小沢の癒着が会ったのではないか。
秘書が逮捕されているのに不自然。
審査会 妥当な判断 
普通 部下の責任は 上司が取るよな 日本では
593名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:56:01 ID:uOGugn0KP
>>577
綱領のない烏合の衆ですから。
594名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:00:52 ID:haU/8WB40
告発内容と起訴内容が異なるんじゃ無理だろ。
要するに捏造しているわけだし。
595名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:11:44 ID:qon9fpbg0
>>590
普通の国へと云ってた頃と、今じゃ粗正反対のことやってるじゃんか。
あの本だって、書いたのゴーストだろ。
それ以外じゃ、政策なんて終ぞ聞いたことがない。
代表時代も、この間の代表選でも具体的なものは何もなし。
云うに事欠いて、三人寄ればモンチッチだぜ。ww
596名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:15:01 ID:5TdR12QW0
起訴議決した検察審査員全員を、虚偽告訴罪で告発し、豚箱にぶち込め!
597名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:15:37 ID:jKz6pDIS0
>>592
あのねぇ、自民党政権時代から目をつけていた検察が強制捜査しまくってたんだよw
検察の威信にかけても、検察が起訴したかった案件だし、
その目的の為に元大阪地検特捜部の前田が呼ばれていたんだよ。
癒着は考えられない。むしろ天敵同士。

部下の責任云々に付いては、石川元秘書らは前面否認して争っているし、
そもそも無罪になる確率が高いようだ。
で、無罪の部下の共謀罪って通用するの?
598名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:23:22 ID:aO3PzAXEO
>>596
検察審査会は告訴も告発もしてないだろ
599名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:24:00 ID:IWOnIPDg0
石川元秘書が単なる収支報告した時の検察の証拠資料

小沢「おうおう」←本当にこれだけみたいです

これで共謀罪の疑いです
600名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:24:50 ID:d7qrwZGf0
>>597
>無罪の部下の共謀罪
政府が裁判所に有罪にするように命令すればいい。
601名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:26:45 ID:CYSnibRt0
自分達に都合がよければ、民意、国民の声、国民目線と呼び
都合が悪ければ、暴走、リンチ、報道に踊らされていると言う。
602名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:29:47 ID:1fsAEB0g0
あるマスコミ関係者www
特定の一紙だと思いますがw
603名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:34:07 ID:jKz6pDIS0
>>594  You are right.その通り。
あの議決で起訴しようと思う方も、ザマーとか思ってるネトウヨもアホ。
今回は在特会桜井の負け。

>>596 それはやりすぎw ただ、在特会とはなんぞ?という報道はあってもいいと思う。

>>595 ゴーストだろうと大筋は彼の信条だろう。
今回の代表選では菅よりはずっと納得できる事を言っていたし、具体的だった。
どっちも同じようなもんだったと言ったのはテレビのコメンテーターだったなw

「政策に納得いかない悪徳政治家、裁判ザマーwwww 」ってのは感心しない。
司法で裁かれるかどうかと政治家としての信条とは別物。
いろんな政策、考え方があっていいんだから。
それを選ぶのは、有権者。賢明である事が必要だけれどね。
現状は衆愚政治だもの。
604名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:34:15 ID:x/DKVULu0
漢字を間違えただけで総理を辞めろ!とか、政権交代だ!とか抜かしてた阿呆どもは、
党の幹事長が起訴されたら、政権交代どころか、全員議員辞職してもおかしくないよね?

それとも自分たちの犯罪は「検察が悪い」といえば全部OK?
605名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:35:08 ID:nsDEYwED0
>>592
いつも思うが、責任はとらないだろ。
どうしようもない場合謝ることはあるが
結局部下が責任とらされるだろ普通。
606名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:35:42 ID:uLCR5lbJ0
国民目線はどこへやら。
607名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:37 ID:x/DKVULu0
>>603
おいおい、ゴーストだかなんだかしらないが、何年前の本のことをいってるんだよ。
これだけ政治家としてキャリアがありながら、いまだに何ひとつ実現できない小沢は無能の代名詞だよ。

公務員2割削減、消費税10%だろ。いますぐやれよ。
あれ?最近は消費税を上げないとか言ってたっけ?わけわからんなw
608名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:36:43 ID:jKz6pDIS0
>>604
党の幹事長が起訴される?誰の事を言っているの?
609名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:39:46 ID:YaRntYpv0
検察審査会を糾弾するなんて、民主主義を否定する意見だな。
さすが非民主主義政党の日本民主党だ。

まあ、野党の時は国策捜査、与党の時は検察審査会の暴走と、
何でも人のせいにするってのは相変わらずだなあ。
610名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:20 ID:jKz6pDIS0
>>607
つ一例、小選挙区

てか、ニッポン勝ったよ!すげー^^
611名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:37 ID:JNsq4Lhf0
ひたすら逃げ回ってるんだから悪いって分かってるんでしょ。
常識で考えれば分かるわ。
612名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:49:50 ID:jKz6pDIS0
>>609
検察審査会そのものに対する糾弾というよりも、
明石やJRの件は遺族側が申請したのに、今回は在特会という怪しい組織というのが一点。
平均年齢30歳という不自然な年齢公正である事。
審議を行った時間が極端に短かった可能性が高い事(9月14日に議決)。
また、9月14日は代表選の日であり、公表されるのに時間がかかり過ぎている事。
そもそも、議決の根拠がむちゃな事。

そんなことを小沢憎しで許せるのはいくらなんでもおかしいだろってこと。
613名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:16 ID:jKz6pDIS0
>>611
いつ逃げたんよw 
無罪なのに説明しろ説明しろ!ってね・・・クロじゃなきゃ納得しないんでしょ?
それ以前に、実は今回の件は小沢本人からも説明されているし産經新聞にも図解されていたのに
見てない聞いてないのは おまえらw

あんなコトで犯罪者呼ばわりできるなんて、どこの中共かとw
614名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:21:09 ID:jKz6pDIS0
んなことより
築地市場の豊洲移転、都が決断 用地予算、年度内執行へ
築地移転候補地のこれまでの土地取得で最低160億円の公金不正支出。
今回も汚染がないという坪単価で予算計上、汚染処理費用もアバウト。
適当に辻褄をあわせてまでイシハラらを移転に駆り立てるものは何?

ついったより。
こっちのが直近の大問題じゃないのか。右翼石原w
615名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:59 ID:bo5lO9ccO
犯罪者天国になりつつあるな
616名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:50 ID:JIO3xrps0
小澤の今回の容疑なんて大した事はない。中国共産党から幾ら貰ったかが問題だ。
検察は早くしないと証拠隠滅されるぞ。売国奴の本性を暴いてくれる事を祈る。
617名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:08 ID:aO3PzAXEO
>>613
事情聴取から逃げて囲碁やってなかったっけ?

あんな事でって政治資金規制法違反の疑いなんだから有罪なら立派な犯罪者だよ
618名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:55 ID:UoaRgm8PO
>>613
それが国民に届いていなければ意味がないんだよ
残念なことだけど
619名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:58:35 ID:HQYhbOQ70
検察審査会の審査員に取材をいっこうにかけようとしないマスコミの態度がナゾ。

取調べ中の内容がマスコミに垂れ流しになっていたことを疑問に思った俺に、
マスコミは国民に知りたいことを報道するために、守秘義務がある検察関係者にさえアタックしているだよと教えてくださったどっかのスレのネラーさんは、
審査員に対してだけは、華麗にスルーをし続けるダブルスタンダードなマスコミの態度を、今度はどう説明してくださるのだろう?
もう一度あのネラーさんの意見を聞きたいものだ(苦笑)
620名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:01:27 ID:c4oDN8b00
>>619
審査員は公表されていないし、対面できても守秘義務があるから
何も取材できないだろ。
621名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:33 ID:AUdDhk620
小沢は否認していたし、一度は不起訴になったが、審査会は起訴相当とした
全面可視化と全然関係なくね?
622名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:50 ID:HQYhbOQ70
>>620
へー。そうなんだ。
すると取調べの内容がマスコミにずーっと垂れ流しになったのは、捜査関係者には守秘義務がないからなんだね。
623名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:27 ID:ABQnCSDIO
だいたい小沢がどうとか以前に政治家でクリーンな人なんて居るの?
誰か教えてよ
624名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:34 ID:R2eqJm1R0
それより今の検事総長何とかしろよ
625名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:51 ID:c4oDN8b00
>>622
公民にはすべて公務で知りえたことに対する守秘義務がある。
それを破れば犯罪だから告訴できるね。
626名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:52 ID:IWOnIPDg0
>>618
国民は文句言うならマスゴミに言うのが筋だ
小沢の正義を擁護する報道なんてする訳ないじゃない
プロデューサー「そんな報道して誰が喜ぶ、バカか、全部カット」

前田の不正を涙ながらに訴えた女検事みたいなのが
マスゴミにもう少しいたらな
627名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:07 ID:c4oDN8b00
>>625
×公民
○公務員
それから、公務員には自分が知りえた違法行為を告訴する
義務もある。
628名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:42 ID:R2eqJm1R0
政治家で小沢以上に汚染力が高いヤツもいないからな
小沢がいるだけで周りのヤツが次々と汚物になる

これ以上放置は危険w
629名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:35 ID:3CJP/pPEO
意見なんて一瞬で出せるだろ
630名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:47 ID:ABQnCSDIO
>>628
別の種類の軽い汚染なら与野党問わず全員犯されていそう
631名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:48 ID:HQYhbOQ70
>>625
うんうん。
それにしても、取調べの内容をマスコミにしゃべりまくっていた検察内部の取材対象者も、
検察審査会の審査員が誰かに関してはしゃべらないって点もナゾ。
たぶん、検察にとっての重要性は以下のとおりなのだろう。

まだ起訴もされていない被疑者の容疑の内容>>>>>>検察審査会審査員の氏名
632名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:25:18 ID:UoaRgm8PO
>>626
たしかにマスコミが正義の味方だとは思わないけどさあ
国会が始まる10分ぐらい前にインタビュー開始時間を設定して
国会が始まるからとインタビューを切り上げるとか
やっているのもどうかと思うぞ
あれで何が伝わると言うんだよ
現実的ではないと思うけど
自分の言っていることをノーカットで流すなら
インタビューを受けるとかぐらい言ってほしいよ
633名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:04 ID:jKz6pDIS0
>>617
>あんな事でって政治資金規制法違反の疑いなんだから有罪なら立派な犯罪者だよ

やっぱりわかってないw
今回の件は、数ヶ月の期ズレに関して違反だ!違反だ!と言っている。
自民党にもあって、それは修正で済んでいる前例がある。
その程度というのはそういう意味。罪に問われるにしても微罪。
ましてや裁判にする程のものでもなく、自民党でも修正している人はたくさんいることなのさ。

特捜は、小沢を怪しいと思って(西松の件)強制捜査したけど、な〜んにも出て来ずw
4億円の原資にしても、小沢は検察に通帳から何から提出済みで、
偽装献金でも何でもなく罪に問えないと、とっても小さく小さく報道されていたよ。
一度っきりでちっちゃくちっちゃくだけどねw
みんな知らないんだなぁ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:53 ID:mSCUSnYA0
検察審査員の日当は1日8000円だってよwww
635名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:37:42 ID:tKeExsTz0
今回の件がいま一つ分かりにくい原因は
実態が現・民主党首脳(仙谷が筆頭とする)と旧・民主党首脳(小沢派)の権力闘争だからか

「検察審査会」の制度を、現執行部が小沢派を追い落とすための道具に使った
制度そのものが定着する前に、その意義までもが疑問視される事態となってしまった

現・執行部の狙いとおり小沢氏の力を削ぐ事に、かなり功を奏したのだが、
いざ、局面を迎えてみると、民主党の分裂、崩壊の危機に直面していると気づく
冷静になって考えてみると、現執行部の面子では政権維持はむずかしい
ここは小沢氏を一気に追いつめることはせず、様子見と時間稼ぎの作戦に変更した

国民のほとんどは、相変わらず与党対野党の視点で政局を見ているが、
実情は民主党内でのそれが起きていて、一方では解体を阻止したい「官僚」がその対立に
うまく乗っかって、双方のバランズをとっていると言った構図なのかも

636名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:48:58 ID:tKeExsTz0
>>623
政治家でクリーンな人間、それは仕事が出来ない人間

民衆は自分と直接関係のない世界の話では、きれいごとを叫ぶが
その実、利益誘導、貸し借りにもっとも拘るのは民衆だからね

利益誘導がいけないなんて、本気で政治家が思って行動すると
地域のために何もやってくれなかった人だと、選挙で落選の憂き目に会う

ほんとうは、あなたも十分承知していることなんでしょう?
637名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:52:34 ID:27c7KtGj0
お。賢い人出てきた^^ >>635
ね。入り組んでいるからややこしいのだけれど、
仙谷は以前のポストの件で小沢派に恨みがあるような感じ。
仙谷は徹底的に国会から小沢を追い出したいだろうに
今の所手詰まり感がある。
でもそこは民主一の頭脳の持ち主(てか、自分以外クソwと思っている)仙谷、
何かやろうと思っているんだろうかねー
仙谷は今日(もう昨日かw)キレてたみたいから
思い通りに行かない事に鬱憤溜まってそうだけど。

関係ないけど、一昨日の国会で「いよっ!仙谷総理!」ってヤジ飛ばされててワロタw
いずれにしても、徳島(同和が多い)で日教組の教師を親に持ち、東大で学生運動、
同和問題を扱う弁護士、社会党員という経歴を持つ仙谷は、日本の為にはならないと思うなぁ。
638名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:25 ID:swum7UyZO
>>636
うん、俺も承知してるつもりでいるわよ
639名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:25 ID:KevRkyYn0
(転載貼り付け開始)

【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】

企画者: 岡本 啓一
提出先: 民主党代表 様
開始日: 2010年10月08日
私達は小沢一郎議員の無罪を信じております。
10月4に第5検察審議会の出した強制起訴という結論は法として尊重しつつも、推定無罪=「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という近代法の基本原則に基づいて、有罪が確定するまでは小沢一郎議員を支援していきたいと思います。

私達は、推定無罪の原則に則って、小沢一郎議員の民主党議員であるという地位を保全し、除名や離党勧告が執行部によって行われない事を強く望みます。

(転載終わり)

http://www.shomei.tv/project-1619.html

みなさんご協力よろしくお願いします!
640名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:11 ID:nxXSlYKN0
この有志のバカどもって、ちょっと前は検察批判してただろ
小沢が不起訴になったとたん大人しくなったはいいが、今度は「審査会の暴走だ!」かよw
641名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:45 ID:27c7KtGj0
>>640
文脈の読めていないのは君だよw
検察審査会は検察の暴走を止めることは出来ない欠陥法なんだ。
つまり、検察が起訴したものを審査会が審議する事はでいない。
検察が行った無理筋の起訴を阻止する制度になっていないんだよ。
結局、起訴ありきってのが検察審査会。
>>640は自分の意見を論理的に説明してほしい。
小沢は悪そうな奴だから裁判で白黒つけろ!
ってのはね、感情論印象論で、法律を適用する司法では説得力は無い。
無罪確定の起訴理由で延々と裁判をするのには、
膨大な税金が使われている事も知っているんだよね?
2年に及ぶ検察の捜査にも億単位の費用が使われているらしいことも(これは
使途を公開すべきなんじゃないかと思う。税金なんだから)。
642名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:05:20 ID:MAUeCtcM0
>>635
民主党内の反小沢なんてのは大した事は無いよ
小沢を攻撃してる勢力というのはもっと大きいものだろ
つまり、はっきり言えばマスコミや霞ヶ関なんだけど
特に前者の小沢憎しは異常、殺人犯でもここまで悪質な報道はされんよ

代表選の時の記者クラブ主宰の討論会見たか?
大新聞の論説委員や幹部が示し合わせたように小沢集中攻撃してたぞい
俺はあの光景を見てマスコミにまともな報道期待する方がおかしいと思ったがね
643名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:19:18 ID:27c7KtGj0
>>642
反小沢を支持している、というか、裏で反小沢を操っている組織がいるとかいないとかw
想像の域を出ないけれど(証拠が無いから)、前原グループはアメリカ寄りだしね。
官僚はアメリカの犬だし、
アメリカの思惑と既得権益を死守したい官僚との利害が一致したのかなと。
そもそも、検察もGHQの下部組織だったらしいじゃないw
644名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:21:51 ID:ZunGXcTp0
小沢の敵ってこんな感じか
まあ、それぞれの組織で内部抗争もあるんだろうけど

小沢 vs マスゴミ(在日)検察・官僚(創価、統一)清和会・前原( D.ロックフェラー )
645名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:53:55 ID:27c7KtGj0
>>644
同意。
その構図を持って全体を時系列に眺めると、合点が行くんだよね。
田中角栄も日本の自主独立を叶えたいと思っていた政治家だけれど、
アメリカに潰されたし。
てか、立花隆ってなんなん?
角栄の件も、今回のアホな検察審査会絡みのことも全く判ってないし、
人を陥れる事に加担してるように見えるんだが。
646名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:23:11 ID:27c7KtGj0
んーでも、創価はあっちにふらふら、こっちにふらふらしてるよねw
池田先生マンセーさえできたら(公せん流布?)おk なんだろなー
647名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:41:03 ID:eKHVlkA0O
>>641
検察の暴走を止めるのは裁判所の仕事だろ、
明らかな犯罪で証拠も有るのに起訴すらされない案件を取り締まるのが検察審査会の役目。
648名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:44:22 ID:TJztNRL70
日本はいつからファシズム国家になった?
649名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:10:13 ID:27c7KtGj0
>>674
その証拠が無いのに「怪しい!」ってだけで強制起訴してるから問題になってるんだろ、馬鹿w
議決読んだのか?証拠なんて無い。状況証拠?と印象と感想が並べられているだけ。

検察の暴走を止めるのが裁判所の仕事???え?マジで言ってるの?
650名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:13:16 ID:rqpqhRt8O
おじゃわ親衛隊w
651名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:14:56 ID:27c7KtGj0
>>642
>代表選の時の記者クラブ主宰の討論会見たか?
大新聞の論説委員や幹部が示し合わせたように小沢集中攻撃してたぞい

なるほどね。
小沢は記者クラブの廃止とクロスオーナーシップの禁止(だっけ?)を言っているから
大手マスコミの敵だもんなぁ。
652名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:25:01 ID:27c7KtGj0
>>650
またそういう単純な反応w
今まで民主党に入れた事は無いし、このままの民主党には今後も入れるつもりは無い。
ただ、今回のような「魔女狩り」「いじめ」「隣組」、「特高警察」(これは検察)に関しては
小沢氏だからこそ耐えられるけれど、他の人間ならとっくに精神的にやられてる。
このようなイジメはターゲットを変えて、一般人の誰に降り掛かるかワカランのだよ?

ついったから情報(過去の例:甲山事件http://ja.wikipedia.org/wiki/甲山事件
検察審査会は今まで検察に起訴させて多くの冤罪事件を起こしている。
甲山事件。兵庫県の児童施設で園児2名が死亡。
検察は女性保育士を逮捕して調べたが不起訴。
しかし、検察が不起訴不当を議決。検察審査会は再逮捕して殺人罪で起訴。
しかし、5回の裁判で一度も有罪判決は出ず、25年後に無罪。無責任の極み。
653名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:32:19 ID:+187ge2L0
>>652
小沢の元秘書なんて、はっきりと「わたしが小沢の汚職の罪をかぶった」って公言してるぞ。

検察に「どうやって金を渡された?」と言って答えられなかったから、小沢に聞いたら「紙包みだ、紙包み」といわれたので、
そのとおり取調べで答えて有罪になったと。

単に時効だから逮捕されてないだけであって、小沢が公明正大だと思ってる人間なんて、日本にひとりもいないだろうな。
654名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:10:27 ID:tKeExsTz0
立花隆は、「ロッキード事件」を自身の作家・評論家としての地位を上げるために利用しただけ
時の権力者が、田中角栄だったから、そのスキャンダルに目をつけた

あの時点での、田中の失脚が国益にいかにマイナスだったか、そんなことは理解しない
学生時代から今日まで、本を読むとのと物を書くことしかやって来てないから視野はかなり狭い
知識は豊富なのだろうけどね
655名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:25 ID:R0WsAPKX0
今回の検察審議会決議は
明らかに違法。

とくに補助弁護士自身が、決議が出た後の■9・20日に補助弁護士でないと明言し、
■決議までに立ち会っていなかった可能性が非常に高く、
シロートだけの決議で 即、無効になる。

検察審議会メンバーの選定で平均年齢が低すぎ、■0.00067%しかなく、無差別でないのは明白で即、無効。

決議内容が、検察の扱った内容を逸脱していた場合、それが重要性ももつとするなら
これも明らかに無効。政治報告書の期ずれに関して、何度も検察が不起訴ときめた後で、
この借入金借り換え記載について、違法としたことに無理がありすぎる。

借り換えについて、検察が触れなかったのは、借入金4億円は記載されていおり、
小沢から借りて、銀行で借り換えしたという経緯を書かなかったからというのは理由にならない。
■総務省政治資金課で借り換えは記載不要としたのは、当然で、
最終的なまとめ文書に、明細部分の記載が必要ないのは当然なことだ。

これは決算報告書に、現金残高だけでなく、その明細をつけていないからといっているようなものだが、
政治資金報告書には、キャッシュフローは要求されていない。あくまでも、収支報告書でしかない。
損益計算書部分と貸借対照表部分を簡易にしたようなものだ。

いずれにせよ、検察審議会のメンバーは、経理も財務もしらなければ、法律のイロハもしらない、どしろうとというより
ただの馬鹿。なにもかもまちがったことをいっている。それを法律のスタッフもいるはずのマスコミが
まちがいだらけの頭の悪い決議内容を、垂れ流している。

これを根拠に小沢に議員辞職を迫っている議員って、頭腐っているのか?谷垣は本当に決議内容読んだのか?お前弁護士だろがっ!
656名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:20:52 ID:ElanFUav0
不起訴にした 特捜検事と小沢の癒着がばれそう
657名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:22:19 ID:Az/wOZCk0
小沢信者が真性の病気であることが良く分かるスレですねwww
658名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:23:41 ID:89zGCyqn0
小沢工作員って本当に居たんだーw
ばかすぎてびっくりだ
659名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:28:58 ID:tKeExsTz0
マスコミは、一般大衆が思っているほど利口な集団ではないよ
報道を扱っているため、とうぜん法律や政治に精通している人材がいると思いたいだろうが、
実際はその逆

日々の取材に忙しくて(夜討ち朝駆け)勉強する暇がない
ある意味において特権階級なので、世間の感覚からズレてる

見識も常識も、感受性もない人間の集まりなので、人の批判、中傷しか出来ない
もと記者だった自分が言うんだから間違いない
660名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:41:14 ID:ytNwu7YM0
自分達に都合が悪い決定は認められませんか。そうですか
661名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:58:21 ID:VOokT7bcP
身内のためにギレンを作るなよ。他者のために作っておけ。これまでの菅谷さん冤罪事件とか
自民も色々ひどいけど、民主はひどいなあ。
662名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:02:04 ID:EtUIdySC0
              ,,, ,, __,,,,_,,、、_
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、            ・明石歩道橋の時
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          「全会一致で起訴相当ですからね、
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          それを市民が覆した。素晴らしい!!」
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!  
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         ・汚沢一度目の起訴相当の時
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/          「プロの地検と違って、
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_           絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       論理の飛躍に違和感」
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、  
      , </////////∧     / .//////////////// 
     //////////////∧  ̄   ////////////////// ・汚沢強制起訴の時←new!
      l/////^l////////∧.    ///////////////////  「『市民イコール正しい』という認識はどうか」
     |/^)! j/////////∧_ ////////////////////  「検察の供述調書は疑わしい」
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ///////////////////  「国民世論という名のリンチだ」
    ゝ'´    !////////''‐-、   \///////////////// 「確定するまでは推定無罪だ」
663名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:43:55 ID:WWrgfCce0
検察審査会の議決が暴走なら
2009年衆院選は国民による大暴走だろ
664名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:19:37 ID:27c7KtGj0
>>653
紙包みw 大金持った事も見た事も稼いだ事、嫉妬乙
その件が本当だとして、マスコミが触れないのはなんで?
小沢関与の裏取れてないなら、名誉毀損で訴えられるよ?おまえもなw

>>656
検察は2年に及ぶ捜査で、何としてでも小沢を起訴したかった。
その検察と小沢の癒着って何?
その程度の認識しかないから検察審査会のメンバーも浅はかなんだろうと大いに予想されるんだ。
補助員の弁護士からしたら、B層を誘導するくらいわけなかったろうね。
今もこんなに理由無く、あの議決を支持し、論理的に小沢の有罪を挙げられないのだから。
あんたのは、想 像 でしょw 甲山事件、読まなかったのか?
怪しい怪しいと世間で言われていた保育士が25年も延々と裁判されていたんだぞ。

>>662
アホw
明石歩道橋とは検察審査会の申請者の立場が違う。しかも、裁判すら行われていない。
亡くなられた事は大変お気の毒だけれど、明石の件も有罪にするのは難しい。
あのままじゃ遺族の気が済まなかっただろうしね。

665名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:28:15 ID:9WP26MTQ0
>>655
> ID:R0WsAPKX0

あっちこっちでウゼーんだよ 小沢マンセイ野郎が

だから勝手に訴訟でもなんでもやれよ!

今になって泣き言いってんじゃねーよwww

裁判所が待ってます

666名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:00:57 ID:Pcbzy7Av0
中国の紅衛兵だった人が驚く日本版の最悪の人民裁判制度。秘密のベールは、年齢、職業もかくして冤罪を裁く。特定組織とマスコミが連動し、洗脳された世論操作で人民を罪に陥れる。愚かな制度だ。
667名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:06:43 ID:27c7KtGj0
まぁ、とにかく、記者クラブなんていう大本営発表を信じているアホどもには分らんのだろう。
戦前も戦後も、愚民は愚民。ただ、その数が多いと日本が間違った方向に行ってしまう。
多数決を採用する民主主義は衆愚政治を生む。
国民各人が、自分の情報の一次ソースにあたれるような仕組みが必要だし(ネットはその役割を担っている)、
それを理解できる知性も必要。
なんていうかね・・・論理的思考を鍛えられていないB層って、
それとこれとは別問題wってのを混同して話すから手に負えない。
利用されてる事すら気づいていない。子供の頃からの洗脳は凄いなw
668名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:09:13 ID:ZYuvyOCk0
合法な手続きなんだからゴチャゴチャいうなw
気持ちはわからんでもないが
669名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:17:06 ID:Pcbzy7Av0
日本版の最悪の人民裁判制度を世論操作された大半20歳代の委員が、名前、職業を秘匿し、特定団体の意図で強制起訴。
670名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:23:42 ID:27c7KtGj0
>>668
合法かどうかはギリギリじゃないかなぁ。
ちょっと危うい。
裁判所が受けつけない可能性はあるよ。
議決に2回の審議を経ていない物がまで書いちゃったし感情的で証拠不十分だからね。
671名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:30:52 ID:RqRbeDaH0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  石井を捕ろうとしたら、 層化検事が捕られたでござるの巻き
  ヽヽ___ノ

672名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:55:13 ID:d8snivAhO
民主党のくせに民主主義完全否定かよ、看板に偽りしかないな、とっとと社会党に党名変えろよ
673名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:59:47 ID:eKHVlkA0O
小沢信者のファビョり振りが心地良いなw
674名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:01:33 ID:9WP26MTQ0
検察審査会に「法律に詳しくない素人の一般市民を参加」させ
権限に法的拘束力を付けて強化したのは

    民  主  党  

ですが?


2001/05/17
司法制度改革への意見

民主主義を開花させるため、「新・民主主義」時代の

「市民が主役の司法」

の実現を目指そう

(3)検察審査会

 検察審査会の一定の議決に対し法的拘束力を付与することとし、
その具体的な仕組みについては、中間報告における指摘に沿って、
国民の司法参加の趣旨を最大限実現する仕組みとするべきである。

民主公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11269

てめぇが「自民党議員や官僚」を落とそうと掘った穴に
自分が落ちたら「誰だこんな穴掘ったのは!」とか
馬鹿ですか?
675名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:04:13 ID:HDNMMT8I0
小沢の件はさておいてつい最近検察が不正で逮捕されたんだからこれは必要だろ。
676名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:12 ID:MLOU9QSs0
可視化をしたら小沢の逆恫喝がバレたでござるの巻
677名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:28 ID:eS4dNyEx0
自民の時に「秘書が起訴されて云々」言ってたのはどこの党だっけ?
678名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:43 ID:QpTNkXhH0
中国漁船のビデオも公開しろよ
679名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:06:39 ID:j55Y+72P0
てか民主党が暴走してるから、正常に機能してるものが暴走してるように見えちゃうんだよ
680名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:07:37 ID:7u9no0WUP
可視化するなら
同時に司法取引も導入しないとだめだぞ
681名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:10:01 ID:/IB7TxBQO
中国漁船のビデオ公開さない民主党w
682名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:31:23 ID:27c7KtGj0
民主党を一括りにしているのは馬鹿だろw
あんな大所帯、政策どころか基本的考え方の違う奴らの集団だろ。
反小沢(心底小沢が嫌いなのは、真っ赤な社会党の仙谷)があれ程いるんだから、
おまえらの味方じゃないの?おれは民主党の旧社会党勢力が害悪でイランと思うがね。
さっさとビデオは公開すべき。北欧は反中国共産党だしな。

↓コレは検察審査会の法案を通したのは「麻生政権の置き土産」とか書いてたぞ?
http://defferentiatejapan.blog115.fc2.com/blog-entry-501.html
683名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:14:13 ID:Aesxpi0zO
民主が朝鮮うんぬん言ってるやつは頭悪いと思うが
朝鮮学校無償化の専門家会議とやらを密室でやった民主が言うなとも思う
684名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:21:49 ID:27c7KtGj0
>>683
>朝鮮学校無償化の専門家会議とやらを密室でやった

これには反対だよね。こういった、政策は民意では無効にされると思うんだけどね。
子供に罪は無いとはいえ、朝鮮学校へ行く必要は無い。
在日は全く日本に馴染む気無いだろ!と思うわー。
685判決書捏造につき:2010/10/09(土) 16:29:58 ID:MeEkT/PI0
蒲田行進曲:銀ちゃんの恋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286601410/
6月1日が6月8日に変わったような問題ではないんですけどね。
 1日が8日になるのは、「U」キーの破損です。
686名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:30:20 ID:/KAXZmAX0
またテニアン・トリッキー川内か
必死だね。
687名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:35:32 ID:a4KVMCV10
検察審査員の日当は1日8000円。
旅費、宿泊費を出してもらえるし、法律知識ゼロでもOK。
いいアルバイトだ。間違った議決をしても咎められない。
秘密厳守だ。しかも、匿名は守られる。

こんな魔女裁判制度はやめるべきだ。
http://twitter.com/h_hirano
688名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:39:23 ID:GHZU1Fh/0
小沢叩きをしてりる連中って分かってないよな
じゃぁ何が分かってないのかが幾つもあるから分かれないんだろうけど
単純明快で「○○だから●●だ」って、小泉手法はすんなり入るけど
それって、中国国民の多くの大衆もそうだが我国もチョットやばいなって思う人っていないのかな?
689名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:43:50 ID:E3bWTqOQ0
どのような証拠から判断したかも知らない馬鹿政治家が、強制起訴されたのが理解できないとか言っちゃってる時点で、自分に都合の良い発言しかしてない証拠
こんな底抜けの馬鹿が政治家やってるってんだから日本もどうしようもない
690はとバス:2010/10/09(土) 16:58:28 ID:c8/e2UGs0




  取り調べの可視化。    ミンス党の公約だろう。




691名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:47:31 ID:Aesxpi0zO
>>684
もしもこれがなんらかの理由があるならいいんだけどそれを議論したという会議がどんな項目を考慮して結論を出したかが明らかじゃないしそもそもどんな専門家を集めたのかが謎
692名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:51:46 ID:d8snivAhO
民主党という看板は偽りで民主党の中には社会党出身者やサヨクがゴロゴロ居る、民主党は社会党に名前を変えるべきだ、ノーベル平和賞に反する悪の政党が民主党なのです
693名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:52:53 ID:CCpF5HVNO
今回の議決は違法でしょ。
1回目の審査会で議決された内容はスルーして別件について強制起訴したわけだから何でもアリだよ。
仮に、それでも裁判で白黒つけるべきとの強い信念からの強制起訴だとするならば、民事での責任を追う覚悟を検審会のメンバーにも持たせるべき。
「あなた方が強制起訴を決めた案件が裁判で負ければ、あなた方が民事で賠償請求されます」という重責を。
694名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:54:13 ID:/01n4H/D0
さすが犯罪結社民主党
695名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:15:49 ID:g4DvoExc0
オレは、小沢も検察も嫌いだから、共倒れになる展開を期待。
696名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:59:42 ID:HRqibzKs0
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

 ジコウ党を応援するニダ!    / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / / 橋下が当選したニダー! <丶`∀´>
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 /ネウヨヽ
 ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
<丶`∀´>//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ TVで小沢と青木を叩きまくるニダァ!!
/2ch     ∧_∧ `∀´>  \\<丶@八@>     n   ∩
   ∧_∧  <丶`∀´>稲川会   ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ ニダニダ
  <丶`∀´>  /後藤組  ノ    |  犬  /ヽ ヽ_//. || <丶`∀´>
 /検察凰会 / ,   // ヽ     |  作  ノ  \__/   ||/ 統一教会ヽ
697名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:01:24 ID:dWIHzXKX0
汚沢のチンポしゃぶってる連中しか言わないことを
意見もある、とか言われても知りません
698名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:10:13 ID:0VnEzFxP0
小沢の件じゃ検察はもう検察審査会に打倒されてるよ。
699名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:11:44 ID:ooxfEd1V0
ほう〜
審査会にまで、イチャモンつけるの??
「証拠が無いのにって」
まるで疑われようも無く潔白みたいな印象付けを意識的に行ってるが、
決定的証拠に薄く、検察が二の足を踏む状況で、
状況証拠が真っ黒だって言うことだろうがよ。
700名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:17:09 ID:AKGz+BAa0
アホ民主のおかげよくわかる

反小沢=マスゴミの手先=在日、創価、統一

確定だな
701名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:43:50 ID:KkKVoT1bP
疑わしきは罰せずって裁判での話だよな?
俺間違えたこと言ってる?
702名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:57:29 ID:R0WsAPKX0
>>699
だからなにが真っ黒なのかいってみろ。

1 仮登記時点では所有権が移転していない。よって、取得資産に不動産を記載することは違法であり
  記載しなかった当時秘書の石川議員の事務処理が合法。
  仮登記不動産をしなかったといって、逮捕拘留なんてありえないほどの暗黒逮捕事件だ。

2 4億円について、政治資金文書に、借入金としてきちんと記載されている。
  検察は、小沢から、4億かりて、銀行に借り換えしたプロセスを記載していないからおかしいといっていたが
  これを、刑事事件として告発できなかった。当然のことで、総務省政治資金課で、公的に借り替え記載は不要としている。
  政治資金規正法文書の条文にも借り換え記載を要求していない。
  条文にない、範囲にまで、違法行為とすることは100%絶対できない。
703名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:57 ID:3Vk3jBL00
>>635
仙石が検察審査会に影響力を行使したって根拠は?
704名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:14:50 ID:k3E7jqoS0
>>703
証拠なんてないよ、でも政界に関係してる人は皆そう思ってるよ
すると、確固たる根拠がないのになんだかんだと非難するんだろうねえ

でも同様に、小沢氏の起訴案件についても確固たる証拠は出せないんだよね
705名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:30:23 ID:NTVcx5fL0
根拠もなく妄想を語るのはどっちも同じか。
706名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:47:38 ID:k3E7jqoS0
いや、まったくの妄想ではないよ
第三者が証拠なんて出しようがないと、言ってる
また関係者の中では、そのような話が一部で囁かれてる
だが、それはまさに小沢のグレーと同じではないのかと
まあ、結論的にはあなたの言うとおりってことになるのだが
707名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:52:34 ID:PK2T6oWk0
>>705
違うだろw
一方は、検察審査会が小沢を法廷へと引きずり出す魔女狩りによって政治生命の危機。
仙谷に関しては仙谷に不利なことは何もなされていない。

これは大きな差だよ。
そして現在、日本国に不利益をもたらしているのは明らかに仙谷。
708名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:53:57 ID:tjKwIyaP0
コイツら前は検察に「横暴を許さない!」とか言ってたよね
今度は真逆の審査会に「暴走だ!」ですか
めでたい人達だなw
709名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:54:42 ID:VCoEgPO60
暴走しているのは小沢だろ ここでトドメを刺さないと 巨悪が育ってしまう
710名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:58:42 ID:ODIoGa7+0
>>702
ほんとはそれを小沢が主張しちゃうのは政治生命終わりを告げるの同じななんだよね
小沢はことあるごとに1円の貸し借りもオープンにしていくっていってるのにw
さらに今の政治資金規正法は小沢自身がかかわった法案、そのザルさを認めることになるんだけどw
711名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:01:19 ID:U4LlzQDh0
検察審査会の下した決定が暴走というなら、
まずは鳩山不起訴を取り消して今すぐ裁判はじめてもらおうか。
712名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:08:26 ID:ZAZtct7I0
>>702
>仮登記時点では所有権が移転していない

そうなのか?
不動産の所有権移転は登記が効力要件なんて初めて知ったわ。
物権変動の発生と登記は関係ないっていうのはありゃ嘘だったのか?
登記は対抗要件にすぎないっていう民法177条はありゃ何なんだ?
713名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:14:10 ID:tjKwIyaP0
確かにおかしいな
何だよ「仮登記時点では所有権が移転していない」てw
714名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:35:58 ID:PK2T6oWk0
あの〜・・・それのどこがクロいの?
「はっ!これって癒着してるかも!」っていう検察の思い込みからの強制捜査だったじゃないかw
715名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:43:25 ID:e1bGmrH00
灰色も政治家としては致命的でしょう。汚澤さんも家業のキムチ農家をするしかない。
716名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:01:55 ID:VUIGctmK0
無実の罪を無理矢理、黒いと濡れ衣をきせただけで罪人にできるのならこの国には自由なんて存在しない
北朝鮮や中国となにが違うというのか
717名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:03:30 ID:bKyheW7h0
汚沢さんの主張はあくまで「潔白」なんだから、グレーのままじゃ本人だって不本意だろう
718名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:04:19 ID:zkhpex840
小沢はシロなんだろ?
じゃあ何で証人喚問を嫌がるの?
719名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:05:02 ID:PK2T6oWk0
灰色を致命的にしたのは
日本のマスコミとそれに多大な影響を受ける国民目線(笑)をもった有権者。
国民に人気のある政治家が良い政治家だなんて、一体今まで何を学んで来たのか。
教養のかけらも無いんだな。日本終わったわ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:09:07 ID:bKyheW7h0
いい加減、汚沢のどこがどう凄いのか教えてくれよ
バカにも分かる様によ
721名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:13:26 ID:c5Q4F6Uu0
農地法でダメって言っていただろう
722名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:21:17 ID:5yIXhg4uO
民主党は屑しかいないのか?
こんな意見もあるよ。

【政治】 民主・横峯氏 「もっとバンバンやれ!」と恐喝計画か…東京地検が5回聴取、横峯氏は関与否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286301281/
723名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:24:36 ID:QjOuk5U70
こんなのより尖閣のビデオを公開しろ
都合のいいときだけ透明性だの言うな
724名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:26:15 ID:PK2T6oWk0
>>720
小選挙区導入
クロスオーナーシップの廃止(つまり、新聞屋とテレビのオーナーを分ける。今はずぶずぶw)
記者クラブ廃止(今は、検察や官僚の御用聞きで、意にそぐわないことを書いたりタブーに触れたら
出入り禁止になる。ゆえに、偏った報道になるしリークもある)

んじゃ、次の人〜
725名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:30:25 ID:PK2T6oWk0
てかね、アメリカ追従の日本の政治を変えようとしている。
それができるのは小沢だけ(他の奴らは怖くて出来ない)。
自主独立を目指しているんだよ。

こんなこと書いているけど、おれは麻生閣下支持なんだぞw
ネット配信されたサポーター達との対話はとても分りやすくて良かった。
麻生総理を追いやったのもマスコミだ。そんなマスコミを信じられるかっての。
726名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:44:16 ID:CHZbzhgV0
>>725
小沢を豪腕とよいしょして、政権交代させたのはマスコミなんだが。

麻生を潰したのはマスコミと民主なんだが。

反アメリカで自主独立と言うなら、9条改正が出来ない民主の小沢では無理なんだが。
727名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:45:56 ID:cuuaMXIk0
どっちが暴走してるんだよまったく。
中国の件といい、検察に圧力かけまくるのもいい加減にしろ
728名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:52:04 ID:PK2T6oWk0
>>727
それと小沢は関係ないだろw
検察が圧力をかけられたのならば、批判に晒されている検察は明らかにするだろ。
で、何の為に(何を見返りに)小沢が検察に圧力かけるのか。敵対してるんだぞ?
729名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:55:39 ID:bKyheW7h0
小沢&信者はパラノイアばっか
730名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:59:26 ID:TwfIds3l0
明らかに小沢信者の暴走だよな
小沢は自分の悪事がばれそうになると暴れまくるな
こいつは陳情一括システムをうまく利用しているから要注意
そもそも小沢が10億円もの不動産購入をするから怪しまれるんだよ
鳩山といい自分だけは逃げて当然と法曹界を荒らしまくりだな
自民党の議員でもやらなかった汚い手を使い逃げようとするし
731名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:59:56 ID:PK2T6oWk0
>>726
ええええ?小沢は民主が政権を取る「前」から強制捜査されてたろ!?

自民党が頼りなかったってのが敗因じゃないのかなぁ。
プラザ合意以降、経済はアメリカ主導だし、
小泉改革(笑)なんてアホらしいことやってたし、
規制緩和も悪い方に行ってしまって派遣社員の問題が噴出。
失われた20年になり、貧富の格差は広がる一方だった。
麻生さんの漢字間違いでごちゃごちゃ言ってるマスコミは廃業したら良いのにと思ってたけどね。

あ、九条だっけw
憲法改正には、確か、国会議員の3分の2以上の賛成が必要じゃなかったっけね?
正確には覚えていないけれど、かなり厳格に規定されていて、変えられないようにしていたよね。
事実上、それだけの賛成票を得るのは、共産や元社会党や社民や公明がいる限り
誰がやっても不可能でしょw
おれが言ってるのは、現政権のような弱腰でも小泉のようなアメ公の犬でもない態度ってこと。
ただ、天皇陛下より副主席の都合を優先させたのは間違っていると思うし、
日本にとって良くないと思う。
732名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:01:23 ID:tF1M0dnW0
自分で作ったもんに裁かれるんだから本望だろうよ
733名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:05:17 ID:HRZBoIX7O
>>725
中国の属国じゃねーかバ〜カ
734名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:10:10 ID:PK2T6oWk0
>>729 >>730
反小沢は感情論だけで決めつけるおバカさんばっかだな。
さすが B層 だけある。
いつ小沢支持者だと言った?民主には一度たりとも入れてない。
それとこれとは別問題。分けて考えられないアホが多いのが問題なんだ。
これだから阿呆は困る。
何の為に司法試験があると思ってるんだ?国民目線(笑)だと法の運用を間違えるからだろ。

はいはい、コピペしとくよw
●勝手に“容疑”を付け加えた平均年齢30歳の11人
 今回の検察審の議決には、「ムチャクチャだ」と法律専門家から異論が多い。
そりゃあそうだ。小沢に関するそもそもの告発容疑は、「04年の不動産購入が翌年にずれた
虚偽記載容疑に小沢本人が積極的に関与したかどうか」――それだけのことである。
事件になるような犯罪ではないのだが、第5検察審の11人は、不動産購入に小沢の個人資金が
充てられたことを記載しなかったのはおかしいと、勝手に“容疑”を付け加えて、
怪しいから強制起訴だと、暴走したのである。審査対象の明らかな逸脱だ。
大半が20代という連中がいかにもやりそうなことである。
7日の会見で小沢は、「最初の議決になかったものが、今回付け加えられた」
「(東京地検特捜部からの)事情聴取でも聴かれなかったことが突然(起訴の)理由にされている」
と不満を口にしていた。ハラワタが煮えくり返っていることだろう。
だから小沢の代理人弁護士は、「議決内容は告発内容と違っており、違法だ」と、
議決無効を求める訴訟を始めると宣言した。やればいい。
この際、徹底的に闘って、検察審のデタラメを暴けばいいのだ。
735名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:15:28 ID:PK2T6oWk0
●「国家賠償請求もできる」と専門家
「私は小沢氏が好きでも嫌いでもないが」と断ったうえで、ある弁護士がこう言った。
「検察審というのは、勝手に容疑をつくり出しちゃいけません。明らかに逸脱行為です。
その結果、小沢氏は政治家生命を失うかも知れないのだから、
名誉侵害で小沢氏は検察審のメンバーを訴えるべきです。
彼らは“みなし公務員”のようなものだから、国家賠償請求もできますよ」
訴訟されると分かって、東京地裁や事務局はテンヤワンヤらしい。
検察審査会法には異議申し立てに対する条文がない。
こんな事態を考えていなかったのだが、そもそも法律の想定外だった「政治家の事件」を、
あえて裁判所と検察審は受け入れたのだから、逃げるのは卑怯というものだ。
検察審は、同じ民主党の横峯良郎参院議員に対しても、似たことをやっている。
恐喝事件にからんで、東京地検が事情聴取をしなかったのはおかしいと指摘。
この事件は逮捕された6人全員が不起訴なのに、仕方なく東京地検は横峯議員から
事情聴取したという。こうなると、検察そのものよりも、シロウトたちの検察審の意向の方が
上になってしまう。検察の判断は不要になるし、まさに超法規の“人民裁判”そのものだ。
 一体、何サマのつもりか知らないが、この自信過剰の脱線連中たちは、一度ギャフンと
言わせないと、恐ろしいことになってしまう。

>>733
ああいえばこういう奴らばっかだなw 論理的なことは無く一言攻撃www
自主独立つってんのに中国の属国て何さw
小沢がいない今、仙谷率いるスッカラカンの菅内閣こそ中国に屈服してるじゃないか。
おまえらは今が自由だと思っているのかもしれんが、
所詮資本家の奴隷だってことに気づいているの?
736名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:16:49 ID:ZdWrp4UM0
数年前に検察審査会に強制起訴の権限をあたえる改正案に
民主党は賛成しただろwwwwwwwwwwwww
今更何言ってんのwwwwwwww
737名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:19:06 ID:c5Q4F6Uu0
>>734
検察審査会の11人は被害者だろう
こんな案件を「強制起訴」の議決させられたんだから
黒しか見せられなかったら黒しか言えないだろう
そんなにこの方面の知識もないんだからな

本当の悪は、検察審査会事務局と弁護士
738名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:21:08 ID:PK2T6oWk0
>>736
法の適用と運用の問題で、今回は間違った使われ方をしているから無効だし
そのような運用をした審査会の補助員の弁護士(と審査会メンバー)が問題になっている。
法の抜け穴を通りやがって!と言うおまえらが、法の正当な適用以外に大賛成するとはねw
そのあたりも解らん馬鹿なんだなw
てか、日本語読めるの?
739名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:25:06 ID:PK2T6oWk0
>>737
被害者なのかなぁ。
前田元検事の件が報道された後であったら、また考えが変わった可能性はあるね。
でも、その選出って誰がどこでどうやって行われているの?
在特会の桜井とその仲間達は関与していないと言えるの?

審査会の11人には何の責任も課されないから正確には被害者とは言えないと思うよ。
後悔しているかもしれないけれど、知る由は無いからね。
740名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:25:37 ID:ZdWrp4UM0
>>738
頭大丈夫か?
まあ勝手に不当だとか思ってればw
殆どの国民は正当な結果だと思ってるから
741名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:26:09 ID:jX6+f12e0
B層だの革命だの言ってるき○がいは、ジャーナルへ帰れよ
わざわざあほを晒しにくるな
742名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:27:38 ID:HRZBoIX7O
今までの起訴されたの1%弱だろ
743名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:28:40 ID:ZAZtct7I0
>>735
>「私は小沢氏が好きでも嫌いでもないが」と断ったうえで、ある弁護士がこう言った。 

わざわざそんな「断り」を入れる弁護士なんて、郷原しかいねえだろw
あほらしw
744名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:29:34 ID:c5Q4F6Uu0
>>739
だって膨大な検察資料の中で提供したのが、
検察のストーリーにのった捏造証拠ばっかり
だったから、こういう結果になったとしか言えん
745名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:37:18 ID:PK2T6oWk0
>>744
見せた資料も、たとえもストーリーに沿ったものみたいね。
ヤクザの親分と子分の関係にたとえて、小沢と秘書の関係を考えさせたと。
誘導はあっただろうけれど、自分の頭で考えられたらなぁとは思うよ。

>>740
ほとんどの国民(笑)
あのね、いろんな意見があって良いの。
ただ、曲解したり正しい法解釈しなかったり単なる印象論で物を語るのは問題だって言ってんの。
>>741
誰が革命なんて言ったわけさw 空目?

>>743
郷原氏に同意してた芝なんとか議員もいたけどねw
746名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:37:34 ID:jX6+f12e0
検察が集めた証拠を見たわけでもないのに、よく捏造だ何だと言えるもんだ
747名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:56:04 ID:q0s2aOFt0
>小沢がいない今、仙谷率いるスッカラカンの菅内閣こそ中国に屈服してるじゃないか。

小沢だったら天皇一家を中国に謙譲してるなw
748名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:56:50 ID:PK2T6oWk0
捏造だなんてだ〜れも書いてないと思うが・・・。
検察は小沢を起訴したくて書き上げた調書。それを見せただけでしょw

議決内容は告発内容と違っており、違法だ

これが今回の論点であり争点。
みんな論点がズレてるぞ。
749名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:59:51 ID:jX6+f12e0
>>748
おまえが目が見えないの?
750名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:00:53 ID:c5Q4F6Uu0
>>745
これで1回目で全員起訴相当(ありえねえ)としたことに
対してのつじつまがあうんだよ

さすがに2回目は不信に思ってか裁判所にある事務局
の資料室から全部でダンボール19箱分の中から事務
局長が適当に抜き出しただけという証言も出ている
751名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:01:48 ID:PK2T6oWk0
知らんけど、ホントかね↓

2010年03月13日
在特会「桜井誠」が小沢一郎暗殺計画を認める
週刊金曜日3/12号に、「在日特権を許さない市民の会」会長、桜井誠へのインタビューが掲載されていた。
桜井さんごじしんは右翼ですか?
残念ながら私は、右翼とはとても呼べない。本物の右翼なら命なんか捨てて突っ込んでいかなきゃいけないけど、私は命が惜しい。臆病者だからね。
でも桜井さんは同じ集会で、「Xデーの時には、国会に1人でも乗りこんで行って、小沢一郎の首を取る。血みどろの闘いになる」とも。
仕方ないんじゃないですか。なぜ話し合う余地がないかと言ったらね。民主党が政権取っちゃった。この時点で終わっちゃっているわけですよ。
「首を取る」という言葉は、文字通り解釈していいんですか?
取れるかどうかは別問題ですけどね、その覚悟は持てと。実際は(建物の)中にも入れないでしょう。
実際のプランはすでに?
ある程度のプランは立ててますけど、これも人数次第でしょうね。(以下略)
752名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:02:50 ID:jX6+f12e0
>>745
>見せた資料も、たとえもストーリーに沿ったものみたいね。
お前の妄想だろ?
違うってんなら何かしらソースを提示してもらわないとなぁw
753名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:05:10 ID:jX6+f12e0
>>751
ホントかどうか分からんのにそんなもの貼り付けて大丈夫なの?
754名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:07:58 ID:c5Q4F6Uu0
>>752
じゃ、違わないっていうソースみせろよ
755名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:08:13 ID:PK2T6oWk0
コピペだし、いいんじゃない?
なんでだめなん。
756名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:10:02 ID:jX6+f12e0
>>754
恥ずかしくないか?おまえ

後な、殺害予告はコピペでも逮捕されることがあるんだぞ
757名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:16:12 ID:PK2T6oWk0
殺人予告じゃないさ。
その文脈と前後関係とその団体のHPおよび、今回の件から言って、
政治的抹殺を意味することは明白。

ホント、おまえら日本語大丈夫???
読解力ってものを養ってこなかったゆとりなの?
大学で論文の一つも書かなかったわけ???ちょっとびっくりするけど。
758名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:18:38 ID:c5Q4F6Uu0
>>756
なんで
ストーリー立てて検察、警察とか恫喝して「お前が犯人じゃない証拠を見せろ」だろ
これがこの国の法治国家だとよ
だってお前らだって小沢に無実証明しろっていっているじゃん
まあ、俺はもともと公共放送で流れたのを引用しただけだが
実際、小沢のことはどうでもいいんだ
国家機関がいい加減だって言いたいのよ
759名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:19:28 ID:jX6+f12e0
>>757
まぁ、その辺は警察が判断するだろ

念のため、先に釈明しに行ったほうが賢明だとは思うがね
過去にもわざわざ翌日、警察に行った奴もいたし
760名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:20:23 ID:PK2T6oWk0
アホ相手にするのって正直うんざり。アホの空き菅の方がおまえらよりマシw
中共は下が腐ってるが温家宝の方がよっぽど論理的でいいわw 
所詮ネトウヨは表面しか見てないんだな。
761名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:25:05 ID:PK2T6oWk0
???何、脅してるのか、それは。在特会の実態がバレると困るのか。
インタビューとしてネットに上がっていたもの。
桜井って名前自体が偽名らしいが、ネット上に既に存在しているもの。
それが問題ならば、既に警察動いてるだろ、馬鹿め。
そもそも小沢の強制起訴の不当性を訴えていて、なんで小沢への犯行予告をせにゃならんのだ。
アホも休み休みにしてくれ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:29:31 ID:jX6+f12e0
脅してないだろ?
アドバイスじゃねーか
763名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:29:48 ID:PK2T6oWk0
>>758
無いものを出せ出せって言われても困るよな。
しっかりとした物的証拠でもって理詰めで物事を進めるのが検察の役目なのに、
検察も警察も尊大な態度で、どこが法治国家なのかと。
だからこそ可視化すべきだし、有罪が確定するまでは推定無罪だし、
人権はしっかりと保護されなければならない(確定しても人権はあるのだが)。
764名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:34:43 ID:PK2T6oWk0
>>762
いいや、おまえのは立派な脅しだ。脅迫だ。
765名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:38:37 ID:O3Vewyjv0
>>50
正解
766:2010/10/10(日) 07:16:10 ID:x9svjX490
取調べを可視化するのなら、被疑者と弁護人の会話も録音録画しておく必要があるのでは?
大筋で認めていた被疑者が弁護人と接見したとたんに、否認黙秘に転じたというのは良くあること。
取調べ可視化は冤罪防止というより、犯罪者擁護、犯罪を促進する結果になるでしょう。
だったら弁護士の接見も録画して、どんな悪知恵を授けているのか抑えておく必要があります。
弁護士は警察、検察を敵視するばかりで、犯罪抑止に協力する気がないのでは?
767名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:55:03 ID:mI0wu4LM0
「意見がある」:
誰が言ったか明言できない意見はあてにならない
768名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:00:59 ID:4tHBfd9oO
暴走気味の民主党。
いい加減仕事してください。
769名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:04:54 ID:Fz2Igq4r0
この前は検察

今度は検察審査会


一番責めなければいけないのは小沢一郎だろうが基地害どもが!!

770名無しさん@十一周年
そうかな、石井一議員が一番怪しいけどな。捏造前田検事のおかげで、ラッキーだったけどな。 今頃、高笑いしてそう。