【政治】民主党、陳情ルールを変更 「陳情対応本部」(枝野幸男本部長)を新設 幹事長室一本化はヤメに
1 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:
パチスロ?
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:16:13 ID:282cHmol0
族議員を作らない為に党幹事長に一本かしたのに
もとの黙阿弥か…
4 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/04(月) 22:16:45 ID:???0
5 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:17:40 ID:7zibdWEWO
こんなのが票になると思っているんだろうね
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:17:49 ID:U1D+eVclO
利権やるから少し黙っとけ!!
って事?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:18:13 ID:ITnAvclv0
8 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:20:35 ID:nfNe8fFE0
あたりまえだw 密室政治そのものw
族議員を作らないけど独裁者ができるシステムでしたw
民主政権になってから、この手の朝令暮改が多いねえ。
まぁ試行錯誤することはいいことなのかもしれんが。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:21:16 ID:Du51qw/m0
パチスロなんかやめとけ
なにをしたらそんな間違うのさw
仙石「岡田じゃ支援者無くしちゃうから、お前適当に応対しとけ」
パチスロさんwwww
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:23:02 ID:sigg8/MPO
副幹事長に降格された長妻はやっぱりだめやな
石垣市長市議との会談前に全く尖閣の歴史を勉強してない
というか。
「党に言ってこい」っていうのをそもそも止めろよ(´・ω・`)どこまで昭和な政治なんだよ
枝野はちゃんと権力つかんでるねぇ
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:34:47 ID:Ws1qfBBe0
陳情なんて古臭いシステム自体やめちゃえば。。と思うんだが、そうすると
料亭政治に逆戻りするしな。ま、いんじゃないか、これで。幹事長室一本化
よりマシだろう。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:36:43 ID:7zibdWEWO
使い捨て枝野
族議員って今だと何て言うんだろ?
自分で勝手に間違っといてそれを正して偉そうにすんのかよw
次の衆院選のころには、自民民主連合も不思議じゃないくらいのムードになっている気がする
これは俺の予言だから、来たる日に備えてコピペを保存しておいてくれたまえ
あんまり変わらないような気もする。
自民党首長からの口蹄疫関連の陳情を握りつぶして問題になったから、
自治体だけ分離してみただけじゃないかな?
自民党時代は省庁に陳情だったから、業界団体が官僚に支配されていたからね。
こっちの方が自民党にとっても好都合なんじゃないの?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:39:51 ID:VwTs70SeO
あやまら内閣
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:40:32 ID:gjJtcg560
自治体をソウカが牛耳ってる場合の陳情はどこにしたらいいんだ?
最近石井一さんウンでもスンでもないしなw
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:40:46 ID:nfNe8fFE0
自民党に都合が良いとかwww
ぜんぶ小沢が独断で決めたシステムじゃないかwwwww
まさしくジミンガー
27 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:41:01 ID:ITnAvclv0
中国へ進出してる大企業はチャイナリスク覚悟してるはずみたいな発言して
本当は陳情が自分のところに来ないからウマミガナイって意味での発言だったのか
これで自分のところにもお金が来るルートができたから黙りますって事なのね
全然変わらなくね?
やるべきは陳情の透明化、明視化だよ。
いつ誰からどんな陳情があって、どういう対応をして、どういう結果になったのかをすべて明らかにすること。
こんな党が国家に優先するシステムはさっさと廃止しろよ
黄金色の饅頭の時代に逆戻りだろ・・・
31 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:45:49 ID:w9810ouq0
支持をしないと聞く耳持たない露骨な選挙対策やって参院選負けるってどんだけーwwww
小沢だろうが枝野だろうが人の話を聞きやがらねえ奴がなっても意味ねえよ。
枝野先生、ますます表現問題から遠ざかられるデスね・・・。
| | | |
| ', i l / l イ
| ', l イ// l/ / /
| ',! l/ / /
ヽ ┌─┐ / ;イ
├┬┘ / // -────- 、
├┼ レ/ / /. . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
レヽ,/ レ / /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
ヽ /. /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
ー┬─ ./ /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
_|_ / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
__|__ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
ヽヽ/ / ィ. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
| ̄ ̄ ̄| /イ// /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
匚コ / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
ノ レ ./イ |/: : : : :.{ r-〜く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
__|_ ヽヽ ./ ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| ー /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| ヽー / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
| _,、-‐'" /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
| | | | \
| | | | \
まーたポスト増やしたのか
36 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:00:54 ID:vVdghDgvO
小沢逮捕
枝野に仕事与えてやろう
37 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:02:51 ID:PVno7vmP0
通常国会の閉じ方で、同じ国会議員同士の話し合いですら、あれだけ偉そうにして
野党議員をかんかんに怒らせた枝野が、地方議員や一般国民の陳情に対して
どんな態度をとるのやらw
小沢から力を奪い取る意味で岡田幹事長に権力集中でいいじゃまいか
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 04:37:26 ID:TiNX16CI0
共産主義国中国みたいwwwww
ガン摘出作戦ですね!
とは言っても末期なんですが。
転移しまくって手がつけられません
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:14:52 ID:P75Hk/CS0
陳情とか一切受け付けなければいいのに
それが癒着に繋がるんだから
そっちの方が公平でいい
43 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:17:24 ID:S0GxA+RX0
また変更かよ。おまえらいい加減にしろよ!
高速無料化などの政権公約も、あちこちをウロウロしてるだけじゃねえかよ。
景気の自律回復機能まで邪魔されてんだよ
解散総選挙の陳情に行ったら叩き出されちゃうの?
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 05:29:36 ID:VWGinwqO0
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:03:21 ID:vbrC0PEy0
都道府県 民主党本部に行って小沢擁護なら 転出しような
> 従来の方式を改め、党に「陳情対応本部」(枝野幸男本部長)を
小沢から枝野に代わっただけじゃんかww
50 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 06:35:56 ID:WDXGorg+O
記事ではよくわからない。つまりどういうことなんだ?
今までは、官公庁への直接の陳情を禁止して、まず党を通せだった。
ここが変わってなければ意味がないんだが。
行政に対する陳情を、たかだか一政党をまず通せってところが問題なので。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:01:59 ID:ywIJv39z0
この対策委員会とやらの公正さが気になる
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:16:52 ID:0beiTweg0
あれほんとに嫌だった。
小沢の支持母体に手厚く補助金をもっていくのバレバレだったよな。
小沢から枝野に幹事長が代わった時点で
そのままだった事にむしろ驚きだわ
岡田は性格だけは真面目だから
独裁者のような、陳情の幹事長一本化は問題視してたんだろうか
>同本部が重要と判断した案件は
(1)支那人、朝鮮人の優遇
(2)票になる
(3)保身、逮捕を免れるために必要
要するに、国民にとっては関係がない。
記者さん、ここまで書いて欲しかったな。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:30:18 ID:DEaFxjef0
>>50 >行政に対する陳情を、たかだか一政党をまず通せってところが問題なので。
そこが本当に問題だよな
でないと民主党に都合の悪い事は握りつぶされるって事だもの
口蹄疫のときみたいに
56 :
名無しさん@十一周年:
>>1 小沢が、政調潰して陳情を独占したとか言われているけど、
政調を潰せとしたのは、岡田が代表のときのマニフェストなんだけどな。
しかも、今回岡田に一元化されるんだろ(笑)
党のマニフェストを破るのに、党のまとめた陳情は受け入れるって、
そりゃ政府の方がおかしいだろ?
議院内閣制を理解していないバカだから、無政府状態になるんだ。