1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:39:37 ID:BPfdjkgX0
お塩先生も無罪確信してましたよ
ムネオもそんな事言ってたなぁ
4 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:39:48 ID:Tp1j+doZ0
すぐいる?
ギルティ
小沢起訴を忘れさせるためにお塩保釈かww
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:40:43 ID:SVibvFJcP
小沢さん消えたら日本沈むよ、ウヨサヨ関係なく支持しろ
あしたはゲンダイ余裕スレで楽しめそうだな
9 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:42:46 ID:yoP3dHArO
無罪確定するために戦う事を決めた小沢さん、潔いと思った
小沢ファンになりました
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:43:07 ID:ZZ4bC9YU0
昭和の一悪い政治家のくせに
11 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:43:17 ID:a5dOVEjn0
今夜は飯がうまい。 とりあえずビールで乾杯 !!!
12 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:43:37 ID:y2FfnPwi0
司法にも圧力かけるんか
13 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:44:17 ID:Tp1j+doZ0
無罪か、友愛宣言かな?
15 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:45:29 ID:a5dOVEjn0
汚沢の「喜び組」が無罪を確信しています。
応援団: 三宅、青木、田中 その他大勢
16 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:45:41 ID:4W2gUJH/0
控訴やら上告やらでだらだらと10年くらいやっててくれ
起訴された時点で、一般人は小沢は犯罪者ってことになってるよ
小沢先生は広東包茎。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:46:19 ID:LgMi9Tjr0
>>12 去年の4月頃に鳩山さんが
「最高裁長官は内閣が指名するから、首相は裁判所にも命令できる」って言ってたよ
19 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:46:26 ID:9Y5VGbLhP
民主党だから超法規的措置で即日無罪あるよ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:47:34 ID:KQAGGaor0
スレタイw
21 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:48:00 ID:a5dOVEjn0
日刊ヒュンダイ 涙目
うやむやにしておけばいつまでもダーティーなイメージを植えつけられるのに
これで無罪になったらどうすんの。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:49:07 ID:h8JgHXIh0
いいからさっさと辞めて次の選挙でまた立候補しろ
ほんとに民主党は言うこととやることが一致しないな
おいおい、これって一方的に小沢側が悪だと断定しているだろ!
ざっと見ても自民党のほうが悪人が揃っているじゃないか・・・・・
ワンパターンな嫌がらせの応酬劇みたいだなw 政治家が意地の
はりあいしているをしてる場合じゃない。 日本の危機的状況だろ。
無論、俺はこんな政治家や自民党に見切りを付けた人間だ。
実際問題、正直者がバカを見る社会にしたのは自民党だろ。
だって与党の義務を果たせるのは、小沢民主党しかないからな。
25 :
孫悟空:2010/10/04(月) 18:49:11 ID:myNHX0rO0
あの検察が起訴できないのに
なんで素人の検察審査会が起訴できるんだろう????
素朴な疑問ですけど。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:49:57 ID:7bG1LcWp0
政治資金規正法の虚偽記載でここまでくるとはね
これが万が一有罪になろうものなら後に続く政治家連中は首を洗って待っとけよw
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:51:44 ID:Y7Wc/pIJO
信者入れ食い状態だなw
30 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:52:30 ID:5Pk08frcO
>>24 そういう自民党の象徴だったのが小沢だよ。
>>28 身辺が汚い政治家とバカな政治家は、まとめて消えてほしいわ。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:53:17 ID:kk0JsHd80
まあ実際無罪だと思う
犯罪行為にノータッチだとはつゆ思えないが、状況証拠じゃ
有罪にはならないからな
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:54:02 ID:Bu5I2Xt00
田中角栄、金丸信、小沢一郎。
きれいにそろったな。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:54:15 ID:AHazhhIvP
小沢"被告"だろ > 共同通信
捏造するなよな。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:54:45 ID:y2FfnPwi0
結果無罪でも事実上の敗北だろうなー。
これから阿漕な事件の経緯が明らかに・・・。
そんな事よりはやく議員辞職してね
>>28 政治資金規正法が強化されたのは、収賄罪の立証が難しいからその代用なんだよ
小澤事件は本質的には収賄罪だ
41 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:56:09 ID:LgMi9Tjr0
>>32 まあそうだね
会社法改正で経営者には不作為責任が求められるようになったけど
政治家ってのは経営者ほど責任のある仕事じゃないしね
43 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:56:36 ID:hUIBEOes0
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:57:31 ID:WmA0Ng4B0
なんで起訴されるんだろ?わからない、、
、と汚ざわがぱっくれてます、今のうちだぞそんなこといってられんのは
早く牢屋に入れよ、国賊め!!
小沢「私はやってない 潔白だぁ〜」
46 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:58:54 ID:IJn1WenQ0
押尾も同じこと言ってた
これ豆な
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:58:58 ID:P4DBXF2n0
コイツも金丸的最後を迎えることだろう。 弟子としては本望か?w
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:59:41 ID:UnF1pNol0
もう負けたし、民主から生け贄として手頃だろ
今までの政治不振、外交問題をなすりつけるにちょうど良い
粛正の準備段階だな
49 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 18:59:50 ID:iwacHT0k0
仙谷!フランケン岡田!
離党勧告出せるか?(笑) さっさと出せよ!「クリーンな政党」なんだろ?(笑)
ほ〜れ ほ〜れ(笑)
50 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:00:52 ID:bWEXqHlk0
>>1 押尾学被告と同じレベルのコメントと予想してスレを開けば、
小沢も、押尾も、お前らも、俺も、みーんな 同じレベルwww
小沢の政治生命も終わり、ってか、政治家レベルじゃなかったってこったw
無罪でも国民的不人気は不動だから安心しろ
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:03:03 ID:N04JINuM0
潔白だといっているんだから、まるで、菅谷さんのように戦うなどと
勇ましいこといわなくても、無罪なんでしょ。w
まあ頑張って戦ってくれ。途中で心筋梗塞にでも
なってくれたら、いうことない。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:03:28 ID:KRpOGByCO
無罪=潔白と信じるのは、お前の親派だけだからw
逮捕された三人の秘書が
自分の判断で勝手にやりました
って言い張るから小沢に罪はないよ
裁判の表舞台に立つことが重要だから
無罪でもいいんだけどね
55 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:04:34 ID:vUACIcby0
ヒュンダイが涙目でファビョーン↓
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:06:49 ID:a8Ujz9xz0
国民は間違えるのが普通。だけど従わなければならないのが
民主主義。それが分かっていて国民誘導する記者クラブ怖い。
中国を刺激したくなくて尖閣デモを報道しない記者クラブ。
あれだけ検察と一緒になって郵政不正事件の
村木厚子をたたきまくった記者クラブ、
ジャーナリズムとして日本の新聞、テレビメディアは終わってる。
小沢は有罪でも罰金数万円で済む程度の罪。多分無罪。
まったく税金の無駄遣い。国力の浪費。
新聞を信じない人がどれだけ増えたか。
ネットは強い!!早くメディアも気付きなさい。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:06:57 ID:LgMi9Tjr0
>>44 いや小沢さんは正しいと思う
小沢さんは法の網をちゃんとくぐったはず
証拠隠滅、口裏合わせも抜かりはない
なのに起訴されるのはおかしいだろう
「(金の出所は)タンス預金。親から遺産」という説明は
窃盗、強盗、恐喝、詐欺、薬の密売など日本中の犯罪者が表に出せない金について同じ説明をする
わざわざそんな説明をしたのは
「これは非合法な金だよ。でも犯罪の証拠がないだろ?バーカ」という小沢さんの自身の表れだ
田中角栄も、金丸も
無罪を確信している、ってコメントしてたよな
お前も黒だ、小沢
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:07:55 ID:3XNDSarKO
確信なさるのは閣下のご自由ですが・・・
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:08:21 ID:WmA0Ng4B0
強制起訴だけでお赤飯炊いたよ、有罪で監獄に放り込まれたら何しようかいまからワクワク想像しちゃうwww
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:08:38 ID:+7Jh1c03O
無罪判決でたら検察審査会は廃止になるね
62 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:08:48 ID:Py4PuY50O
秘書の罪は政治家の罪
なんだかもう、下り坂を転げ落ちている感じだな。
>>40 秘書3人もひっぱって必ずその先があるからといってたのに
結局でてこなくて負け惜しみでそんなこと言ってたなw
65 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:10:17 ID:EdL3k3v70
ムネオや、山口敏夫とかと同じセリフなのが痛いな。
収監覚悟と言うことか。
黒に見えても決定的な証拠が無くて今まで起訴出来なかったんだよな。
秘書までで。
こんな状態で起訴して罪を問えなかったら真っ白ってことになっちゃうよ。
検察の意向に関わらず、証拠不十分なうちに強制起訴させて、無罪判決を勝ち取り、どんなに黒に近くでても白にしてしまうという、新しい禊ぎの方法が確立してしまう。
お師匠さんも同じ事言ってたよね
68 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:10:38 ID:5jNRG0jpO
ムネヲが一言↓
さて、小沢グループの議員たちの迷走が始まるよ!
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:11:28 ID:/Oh1EuAv0
NHKの捏造報道きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全会一致ではなく、8人以上の賛成と報道wwwww
捏造警報キターーーーーーーーーーーーーーー
犯罪者は皆そう言うんだよ
だいたい、国会議員たるもの、法律の解釈や立場によって違法か合法か判断が分かれるような、
そーゆーグレーゾーンなことをそもそもするなっつーこと。
検察は100%有罪にできると確信がもてる事件しか起訴しないから、
検察が起訴しない=無実が証明された ってことじゃない。
90%くらい有罪だろうなと思ってても起訴しなかった。それが強制起訴された。それだけだろ。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:12:10 ID:WVMYpfhyP
これは仙石が裏で糸を引いてる
売国奴仙石無茶苦茶なヤツだな
検察が証拠不十分で不起訴にしたくらいだから余裕で逃げ切るだろ
白にするくらいならむしろ灰色のままのほうが良かったわ
74 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:12:36 ID:E+g5XofBO
まぁ、聞かれたらそう言うしか無いわな。まぁ好きにしてくれどうせ小沢の話なんか信じる奴は居らん。法律を利用して法律に守られる!悪の典型。
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:13:01 ID:vUACIcby0
岩手県知事が涙目でファビョーン↓
>>72 そう、この件でいちばん得するのは仙谷なんだよな
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:13:15 ID:P5asRe/D0
検察審査員ってのは、ずぶの素人だからなあ。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:13:17 ID:EdL3k3v70
有罪3代やね。
田中角栄 金丸信 小沢一郎
正統な後継者であると・・・・・。
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:13:26 ID:pGXYbuSR0
>>80 起訴相当と決議するための条件だろ?8人以上ってのは。
>>66 これから数年は「起訴されてる政治家」扱いだからいいんじゃない?
とりあえず民主党首脳部の動きが楽しみだw
どうせまた検察が捏造するんだろ
無罪を有罪へ、逆もまたしかり
とんでもない世の中ですね
ど素人が下した起訴相当(笑)
馬鹿馬鹿しい(笑)
83 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:15:18 ID:+47UBXc60
小沢が悪人なのは周知の事実だが、仙谷も悪人だ。
小沢が人生最後に与えられたチャンスは、千谷を巻き添えにして心中すること。
それが出来れば一躍汚名挽回できるかも。
もし一審無罪になったら、誰が控訴するの?
小沢は確信犯
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:17:32 ID:4kcMkGmp0
小沢を叩けば極左の仙石が喜ぶだけなのにな。
それほど管政権の存続を望む国民が多いのか
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:17:40 ID:Gz2xK6tN0
北朝鮮と朝鮮総連が一番悔しがってるに違いない。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:17:47 ID:HzDRE8BUO
まあそうだろ ただのパフォーマンスだろ
仙石の尖閣諸島の借りを返そうとしてるだけだけだろ
どうなんだろうな。岡田の発言は、不起訴が確定したら小沢に国会で説明をさせる流れだったのに。そっちの方が小沢的にはきついんじゃないか。
検察がいい加減だからなぁ。。
91 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:18:25 ID:1po7+lG/0
おまいらのうち何人かは、あほかよ。
今の構図
@検察VS検察審査会
A自民VS民主
B与党民主弁護士は圧力をかけられない。政治家としての圧力はあるけどな。
仙谷がどう動くか非常に楽しみだなw
93 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:19:25 ID:NUT26+1uO
引き延ばした方が小沢にダメージを与えられたのに…もし無罪になったら今まで批判してた人達はどうするんだろう…日本伝統のスルーかな…
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:20:16 ID:wi6sMhiL0
有罪にされた犯罪者はだいたい無罪主張してたよ
そいえば、まじめな話、この裁判の費用は誰が負担すんの?
無罪であるなら無罪である証明をしなければいけない。
どっちにしろ説明はしないといけないだろ?
犯罪者っていつでもそう言うよねww
無罪を主張し続けてそれを勝ち取った村木さんていうのもいるけどなw
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:21:24 ID:Ud7NiFTi0
お塩先生も、検察批判してたし、
裁判では無罪を確信していたね。
実際検察は控訴しなかったね。
高等裁判所でもはお塩先生は、無罪になるんじゃないかな?
弁護士が検察をやるって捜査までやるのかな。
101 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:21:32 ID:iLcQocsPO
ウラミ魔太郎がくる
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:21:39 ID:cx+8wDRCO BE:1156961063-2BP(0)
どんな結果になろうとも、今の清々しい気持ちは忘れない。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:21:55 ID:3IWydZ040
熊沢天皇になったコメントはまだかなあ?
無罪と無実は違うんだよね
まさか混同している人はいないと思うけど
そこまでバカな日本人がいるとは思いたくないけど
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:23:41 ID:Ud7NiFTi0
>>103 熊沢天皇陛下は由緒ある、
16弁の菊花紋を使えることが許されているのか、
どうだか知らないけど、
家の紋章は天皇と同じ、
16弁の菊花紋をお使いなんだぞ。
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:23:45 ID:RssJBH7j0
本当は悪人じゃないよ、マスコミの作り上げたイメージだよ。
説明してない人もいる自民党より一人で10倍は説明しているよ。
米+検察+リークマスゴミ VS ゆとり日本国民 だよ。
政治と法律に関心をもっと持たなくちゃ駄目。
というか、今は尖閣の問題の方がすごい重要なんだがそっちはスルーか?
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:25:28 ID:EdL3k3v70
熊沢天皇も、今なら、DNA検査で証明可能だよな。
小沢にとってもいいだろ白黒ハッキリつけられるんだから
そもそも国会から逃げ続けなきゃこんなことになってないし
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:25:43 ID:P4DBXF2n0
>>106 自民党議員なら、秘書が捕まった時点で辞職してると思うぞ?w
110 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:26:44 ID:oW8ctvFKP
ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / / 私の名言を思い出そうではありませんか!
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ', 「秘書の罪は議員の罪!」
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '.
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \ ハイ!みなさん大きな声でご唱和ください!
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:27:22 ID:5ACSqmiQ0
特捜の中に 何ぼか貰ったり
特典をを受けている奴が いるんだろう
特捜は 信用できない
検察審査会 がんばれ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:28:52 ID:DlbIuQ8X0
>>109 少なくとも秘書が正式に起訴されて刑事訴訟中のまま、
衆院選という国民の審判を受けることのないまま
党首選挙に立候補したケースは
自民党では聞いたことがないな・・・。
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:28:52 ID:NUT26+1uO
>>109 寝ぼけてるのか?
菅みたいな事を言うなよ♪
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:31:26 ID:EdL3k3v70
>>110 >「秘書の罪は議員の罪!」
鳩山は、確かにこう言ったけど、実際の動きは
「秘書の罪は秘書の罪!」 となった。
言ってることとやってることが違うよ。
そもそも政治資金で土地買った理由は?
116 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:31:47 ID:WESRdvUAO
不細工だから有罪
117 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:32:21 ID:NUT26+1uO
>>104 無罪なのに文句言うなら…噂のしほうだいだな…ゴミの人かな?
最近は、推定無罪とか言う言葉が流行るなw
自民の時の、説明責任、政治責任、道義的責任、任命責任、なんて言葉はどこいったのかねえ。
それで良いって言うのか?>自称ジャーナリスト達
岩手県出身の知人が「小沢は無罪」って言い張ってる。
やっぱり小沢王国なんだね、岩手は。
120 :
小沢とは何か?・・・・:2010/10/04(月) 19:34:00 ID:d69oFXfKP
小沢は大義のための権力闘争=議席獲得競争という終わらないゲームに身を置くことで
自己の真っ黒な在りようを正当化する
と同時に、悪徳を積んだ者も小沢を支持することで
いっぱしの大義を自らに背負うという欺瞞の御旗を得ることができる
このようにおよそこの世の悪徳を小沢というアイコンへと収斂させていくと同時に
カネをかき集めていく虚構の単一方向的運動(けして貧乏人の方には振り向かない、金持ちの味方・・)
これが小沢という政治屋、あるいは日本政治史における小沢という運動の正体であり本質である
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:34:17 ID:P4DBXF2n0
>>112,113
正確に言えば「辞職してる」と言うより「辞職に追い込まれてる」だがな。
自民の場合、疑惑発生時点で「辞めろ!!」の大合唱だから。
その「辞めろコール」をしてた人達の今の体たらくを見たら、
自民党議員は勿論国民だって納得しねえやな。
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:35:59 ID:vccyhfRlO
なんで小沢が判決下すんだ?wwwwww
散々自民を批判してた連中が、自分の身に火の粉がかかると、
推定無罪だの、母親が振り込んでたから、ほんとに知りませんだの、好き勝手な事を言うんだから、呆れた門だ。
124 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:37:56 ID:DlbIuQ8X0
>>121 >自民の場合、疑惑発生時点で「辞めろ!!」の大合唱だから。
2002年の時の鈴木宗男もそんな感じだったな。
7年後の2009年には民主党の手によって一二審有罪判決の鈴木宗男が
衆議院外務委員長に起用されたけどなwww
127 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:40:02 ID:pmkSmozfO
>>121 身内をかばわない選挙第一主義政党だからな。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:40:31 ID:P4DBXF2n0
>>124 責められてた宗男と、
責めの急先鋒だった辻本が握手して共闘しちゃうこんな世の中じゃw
>>119 普通に無罪だと思うけどね
ただ、政治的には終わりだろ
裁判で、最速で1年、控訴やらなんやらして、
また、検察役の弁護士が時間稼ぎをして、
何年かかるかわからん
その間に、脱小沢組が権力を固めてしまえば、
無罪判決が出たところで、小沢先生の復権は難しい
ま、中国と戦争になっていれば話は別だが
検察が降りたのに、勝てるわけないだろ。
小沢は師匠達が捕まったのを見て、対策を打ちながらやってるんだから、ほぼ完璧だ。
というか、政治家が聖人君子たる必要は無い。
金に汚くても国民生活を良くしてくれれば問題ないね。
小沢がどういう生活をしようが庶民には関係ないし。
菅や仙谷が聖人君子だったとしても、俺たちの生活は良くならないんだよ?
能力がある奴は必然的に周りがボンクラになる訳で、どうしたって権力や金が寄ってくるわ。
対中交渉で小沢組の力を借りた仙谷はどう動くのかねw
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:44:42 ID:LI8HU2VM0
各メディアとも小沢容疑者と呼び方を変えるべきじゃないかと
いつまでも元幹事長なんて言うのは印象操作と捉えかねない
無実かどうかはともかく、無罪にはなるかもしれない
ただその頃には立派な死にぞこない老人だ
小沢被告人万歳
135 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:48:21 ID:osvOTg2I0
小沢は離党しないで裁判受けるの。
裁判で無実証明
↓
シナの漁船を買い叩いて巡視船にぶつける。管死亡
↓
単独シナと交渉して和解。在日有権者3000万の恒久的の支持を取り付ける
汚沢さん流石やで
>>133 印象操作だわな
ただし、小沢不利の印象操作だ
容疑者とすると、容疑をかけられた一般人並に人権に配慮しなければいけない
しかし、前幹事長とかつけると法的責任と政治的責任を綯い交ぜにして、
小沢先生をぶっ叩けるわけだ
一般被疑者に、これだけの報道をしたり憶測の記事を書いたりしたら、
重大な人権侵害といわざるを得ないが、その配慮が不要になるわけだな
もう完全にスケープゴートじゃん小沢
ほとんどの国民は「よく分かんないけど悪い奴!そいつに勝った菅さんかっこいい!」って感じだろ。
尖閣問題はじめ他の与党の失策バーゲンからの体のいいめくらましじゃないか。
139 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:51:41 ID:URRPD3XuO
>>131 おざーは日本国民を良くする気持ちなど持ってないが
あくまでも手続きに関する法律だから有罪になっても、軽微だし、無罪の可能性も大きい。
対策を打っていたとしても、もう一度、金の流れをすべて調べられるのが苦しいんじゃないのか?
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:51:56 ID:ZYS1y3ff0
>>133 逮捕も起訴もされてないんだから当たり前だろ
142 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:52:05 ID:LI8HU2VM0
これでも小沢を信じてる奴ってどうよ
ここで小沢切ったら
尖閣問題での交渉経過を小沢組にばらされるよ
そうなれば仙谷もただではすまないし当然菅内閣崩壊というわけだw
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:55:09 ID:F+w8F9BI0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,,: : : : : : : :i
/ ..... ........ /: : : :: : : : i _______
|| .) ( /: : : : : : : : :i /
/-・=‐ ‐・=- \: :: : : : : : :i /
./'ー .ノ 'ー-‐' |:: :__,=-: / < 有罪確定しなければ大丈夫と思ってる
l ノ(、_,、_)\ |:/ tbノノ \
l . __ \ `l ι';/ \ 政治家(66・男性)
ヽ くェェュュゝ -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ. ー--‐ / /
____ヽ:::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
起訴されたら立派な「小沢被告」になるさ
マスコミの報道の常識からしてそうとしか呼ばないはず
正しくは被告人だけどまあいいや
147 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:57:52 ID:7Opv4Bmg0
小沢さんが被告人席に座るのか
総理の椅子とはえらい違いだな
それになんだな、小沢支持者は一歩間違えると被告人席に座らされるような奴を
総理大臣の椅子に座らそうとしてたんだな
>>130 裁判所が指名した弁護士って一審無罪だと控訴までするものなの?
>お騒がせしていることを心からおわび申し上げる。
あーんでもねえよ、国民の大部分は喜んでいるから!
150 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 19:58:58 ID:HdQBLfzQ0
今ある間接証拠で9割有罪に出来る。
地裁の事実認定能力をなめたらあかん
最後には「・・総合すると〜〜の事実に合理的な疑いは生じない。被告の弁解は信用できない」
ざまぁwwww
>>139 小沢先生の意図はどうでもいいんじゃないか?
結果として、どうなるか?
ま、古い政治の見本みたいなもので、
今となっては、一部の国民にしか利益にならないという評価もありえるだろうけどな
しかし、菅内閣、実質的には仙谷先生がすべてを取り仕切っている政権で、
どうやって、日本国並びに日本国民の利益にかなう政治をするのか?
その説明の方が難しいんじゃないか?
152 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:00:04 ID:rlSzipPS0
この強制起訴ってのは制度としておかしくないかな?いったん不起訴と決まったのに
勝手に強制起訴するなんて一事不再理の原則に反するだろう、被告人側にしても、
せっかく不起訴になってほっとしているのに後になってやっぱり起訴するなんて事を
されたんじゃたまったもんじゃないだろう。
最終的に無罪の判決を勝ち取るまで
少なくとも5年は掛かるって誰か言ってたんだけど?
嘘?
だから例え5年後に無罪になっても
それまでの5年間は政治的には死んだようなものだから
それが「小沢は終わった」と言われる所以だと聞いてたんだけど
デタラメ?
154 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:00:35 ID:E03Pwumr0
もはや教祖様のありがたいお言葉だなw
155 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:00:37 ID:LZspUbw+0
民主主義ってのは民意がすべて。民意が正義なんですよ。
これは民主党や小沢さん自身がずっと主張してきたこと。
民間人からなる検察審査会が起訴相当って言ったら有罪で死刑なんですね。
小沢さんがずっと追い求めてきた「本当の民主主義」が実現したということですよ。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:01:06 ID:Ma2IP3Pq0
>>24 俺
もも
そ そ
う う
思 思
う う
157 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:02:17 ID:Repwi7ef0
...-‐‐‐‐‐‐‐‐----..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::\
// u )( ヽ:::::::::::ヽ
l | ....... `ー' ......⌒ ,/::::::::::::::| 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
|| ___\ ( ,, .\ |:::::::::::::::::| < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
|-=・=-./-=・=-//\|;;/⌒i < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
. |`≡='ノ ミ≡彡 ∪ )| < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
| ノ(、_,、_)\ u ノ < 俺たちには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
|u ______.\,、 ∪ |_ < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
| くドエエエ-┴''´/ /| < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
ヽ `┴┴┴しw/''’ / /: YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
/\ ー=-‐ / /
>>152 民主党、賛成したじゃない
検察審査会法の改正案に民主党は多くが賛成したじゃない
自公がごりおしたんじゃないよ
建前論じゃなくて、この場合は現実に国会がその総意として善意で決めたんだよ
司法の手を逃れる悪を国民が引きずり出すのだって感じでね
それで民主党も賛成したんだよ
159 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:03:18 ID:Ksd5eQI20
擬制民主主義=衆愚(裁判員制度+検察審査会)/世論誘導マスコミ
裁判所が「村木裁判」と同様に検察審査会の冤罪構造に踏み込んだ場合・・さてどうする、マスコミ大手各社。
対日政治支配のツールとして、アメリカに要請された擬制民主主義・・さてどうする、日本司法。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:03:26 ID:E03Pwumr0
どこにでも躊躇なく手を突っ込むのが小沢スタイルだからな
検察審査会に対するそれは途中でバレちゃったけど
信者の猛抗議で補助弁護士の決定が延びたとさえ言われている。
まあ週刊現代との訴訟にも負けちゃったくらいだから
あんまり期待するなよ。
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:03:38 ID:CsnXE4X/0
小沢の誤算は堅気には手が出せなかったことだ。公僕には平気であいくち突きつけるけど、
堅気にそれやったらおしまいだもんな。
小沢なら議員をやめない限りなんとでもなるでしょ
ムネオだって収監されるギリギリまで頑張ってこれたんだから
163 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:04:20 ID:yVlKKiKsO
これが無罪なら検察いらないわ
小沢有罪で飯うま状態になりたいもんだが・・・
165 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:04:49 ID:xyu4OgMEO
自信あるんだな
当然の話だがな
何で無罪とわかりきった話でこんなに盛り上がれるんだか
もう寝ろよおまいら
166 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:04:52 ID:ikEGSDH8O
小沢の年齢考えると起訴された時点で政治家としては終了
167 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:05:07 ID:3N517gq70
有罪無罪はともかく確定するまで時間かかるからなあ
みんな賛成した以上、それはそんなに悪い制度ではないはずだ
仮に悪い、おかしな制度だとしたら
そんなおかしな制度に賛成した当時の国会議員(もちろん民主党議員含む)の罪は大きいと思わないか?
キミらそろそろ晩飯とか食べんか?
170 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:05:11 ID:rlSzipPS0
>>158 でもさぁ、いったん不起訴と決まってほっとしている被告人にやっぱり起訴するなんて
言うのは残酷だと思うけどな。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:05:13 ID:6sEOOIJU0
_..-――-- ..._
.. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
/ ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
/. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
/.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
. /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.| \:::.::::.::::: : :: : ::::|
. |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::| `_::::::::::: : : :: |
. ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|  ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
|.::::::::.|::.::::::::|: 二 \::.:::| _ \::|::: :: :: |
|..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
| ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::| |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
. | ./ ヽ|::.::`: ヽ辷ノ 弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
∨ .|::.:::::::| .  ̄ ,|::.:.:::::/:、|
|::.::::八 _ /::.:::/
|ト、::::::::>- ..__ _..〃:/ ま、おざっち起訴で
. ‖ \:::: ,r=ァ― T<´ // 一番困ってるのは検察だろうね
 ̄./:::::::丿 Ц:::\ 結局無罪だから
/.... . ...├―─‐┤: :::\
/:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
/\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
/:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
たとえ無罪でもちゃんとおまえの口からすべてを語れ
それが国民の望むことだ
今までみたいに誤魔化すなよ
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:06:11 ID:P4DBXF2n0
>>152 コレ作ったのは、民主党や社民党始めとする人権派(笑)政党だから。
文句言いたくても言えないだろ。
いや、一部のバカは経緯忘れて言ってるかw
174 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:07:09 ID:u/PgIZbr0
>>171 だろうなぁ・・・
小沢は隠蔽完了してるだろうし・・・
結局悪は勝つんだろう・・・
検察審査会法は閣法だけどね
野党もこぞって賛成したさ
花火将棋倒しの例の件で警察幹部が逃げおおせるのは不当だって義憤があってね
177 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:08:19 ID:ikEGSDH8O
制度に問題があるなら変えればいい
もちろん制度改正前の小沢は適用外w
178 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:09:07 ID:vVArIpymO
>>152 当然だが、一事不再理が絶対正義ではないからさ。
やり直した方が良い物はやり直した方が良い、俺は納得してない。
田中角栄も、有罪ならなかったけど、裁判ってだけで印象操作できたしな。
「起訴」だけで有罪って勘違いする馬鹿まだまだいるから
有効な手なんじゃないのかな、印象操作としては。
一事不再理というのはこの場合当たりません
田中→金丸→小沢
やっと一つの時代が終わった
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:11:10 ID:7Opv4Bmg0
与党の立場にいる人間が
「無罪を確信」なんて言い切れちゃうんだ
なんか恐いなぁ
しかしこんな発言をした小沢を
マスコミが全く問題にしないのが もっと恐い
自民が与党の時にこんな発言をする議員がいたら
「失言だ!」とか「公権力介入だ!」とか
「仮に直接的な介入が無かったとしても、政治家の発言は重い」
とか騒いでたのに
183 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:11:38 ID:fTqn+eSS0
それでも民主党支持者の目は覚め・・るよな?
どんな馬鹿でもw
裁判の生中継キボンヌ
無罪確信するのは勝手だけどさ、判決出るまでは国政に関わるなよ?
被告人なんだからw
186 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:14:46 ID:rwVG78nfO
>>183 学ぶ術を持っていないから馬鹿なんだ。
見くびってはいかん
187 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:14:50 ID:Ksd5eQI20
アメリカのユダ公がアホな民族だと腹を抱えて笑い転げておるw
戦争に負けた民族のキズが癒えるには100年はかかる・・
さては、小沢君は尊敬すべきドンキホ−テイであるか?
問題は骨のある裁判官が居るかどうかだnこの島国に。
有罪に出来るならやってると思うんだよなぁ・・・
俺はもう小沢に関しては諦めてる
秘書逮捕から何度小沢自身に追求が来ても不起訴不起訴だったし
189 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:15:52 ID:F+w8F9BI0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ....∪ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| <強制起訴? もう一度尖閣に・・・
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 し /(_,、_,)ヽ u |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .|
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ>∪ |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_
/ \_/\ ___/ /:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
190 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:16:24 ID:rlSzipPS0
>>173 いや、べつに私は小沢さんを擁護したくて文句を言ってるわけじゃなくてさ、たんに
一事不再理の原則に反するから制度的に問題があるんじゃないかなと思うんですよ。
>>178 うーーーん、しかしこういう事されると被告人の側は非常に大きな落胆をするだろうねぇ、
せっかく不起訴になったのに、ぬかよろこびもいいところですしねぇ。
191 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:16:40 ID:vVArIpymO
192 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:17:10 ID:leRfhzU50
中国はなぜ黙ってるんだ、解放軍の野戦司令官殿だぞw
195 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:22:34 ID:HdQBLfzQ0
いいか〜?制度の知識ない奴が的外れなコメントするなよ〜?
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:22:35 ID:CsnXE4X/0
>183
民主党狂信者が困ってるのは小沢のダーティイメージの方じゃね。
とばっちりくらうのがいやなんだよ。ポッポが小沢つれてきたときも
なんでそんなやつ連れてくるんだよ、みたいに冷ややかだったし。
だいたい民主党は非自民・非小沢の議員たちが小選挙区対策で集まった選挙互助会政党。
新進党結成のときもさきがけは政局バカの小沢を毛嫌いしてたもんな。おれんちに自社さ
連立が出来たときの古い新聞(朝日)とってあるけど、社会党の議員が「政官業癒着のど
真ん中にいた小沢たちといっしょになるより彼らのいなくなった自民党のほうがまし」と
コメントしている。
197 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:24:01 ID:rlSzipPS0
いったん不起訴になったんだから、裁判官は無条件で無罪判決を出すべきだと思う。
198 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:25:19 ID:vVArIpymO
>>190 厳密にはて言うか小沢は何度か取り調べを受けてるが、不起訴を決定して来たのは行政側の都合で、
司法が無罪を決定した訳ではないから、小沢自身は裁判を受けて居ないだろ?
199 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:25:20 ID:P4DBXF2n0
>>190 >一事不再理の原則に反するから制度的に問題があるんじゃないかなと思うんですよ。
その点に関しては俺も同じ疑問を持ってるし、止めるべきだとも思う。
でも、そう言うケジメを蔑ろにする為に一部勢力が頑張って作った制度だからね。
そう言う制度が現存する以上、ソレに従うのが筋でしょう。
政治家も、反論したければ先ず制度の不備を主張して改善に着手するべきじゃ無いですかね。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:25:48 ID:eTPJBT2PO
まあ無罪になるんだろうけど…
法廷では明らかにはされんだろうけど…
これだけは言える
黒に違いないw
201 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:30:39 ID:XeKDzIyZO
>>24 小沢のせいで国が危機なんだろバカ野郎!
小沢が自民党時代に何やらかしたかくらい調べろ
>>199 疑問持つのは勝手だけど反してないもの
だから法律が通ったんだし
国会議員だってバカじゃないよ
203 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:33:02 ID:rlSzipPS0
>>198 でもいったん不起訴になったという事実をないがしろにするべきではないと思いますよ、
今回の場合は無条件で無罪判決を出すべきケースだと思いますよ。
>>199 法律上問題が無ければなにをやってもいいというわけではないと思いますよ、
今回の強制起訴はいくらなんでもひどすぎると思いますよ。
特捜検察の集めた証拠自体に重大な疑義がある状態なのにどうするのかね?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:35:04 ID:QEyn/U5M0
糞サヨはまだ小沢に期待してるのか
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:37:08 ID:6RyXRTl+0
さすがは大悪党。大物はカッコイイわ。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:37:12 ID:ULPBpNZcO
3週間前に起訴相当は決まっていて今日公示だったんだね…
検事の証拠捏造事件が気になってたけど良かった良かったw
208 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:38:23 ID:vVArIpymO
>>203 んなん言ったら地裁とか最高裁とか再審請求とか要らないぢゃん、死刑判決を簡易裁判所で出して即日死刑にしないと可笑しい。
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:39:10 ID:DSoffUMX0
とりあえず小沢さんは仙谷さんを道連れにしろよ
それで晩年は多少評価されるよ
210 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:39:50 ID:bzW1tcsMO
無罪でなくとも無実ではない。
211 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:40:21 ID:rlSzipPS0
べつに小沢さんを擁護するつもりはないけどさ、いったん不起訴と決まった事をそんなに
軽々しくくつがえすというのはやっぱりどうかと思いますよ、不起訴と決まってほっとしている
被告人に、やっぱり起訴しますだなんて言うのはあまりに残酷ですよ、こういうのは一事不再理
の原則から見ても問題あると思いますよ。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:40:57 ID:LGfkao5c0
無罪になっても、
検察審査会を潰さないようにな。
第39条 何人も、実行の時に適法であつた行為
又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。
既に無罪とされたに当たると思う?
無罪とする主体は検察じゃないよ。裁判所だよ。それも三審制を考慮に入れた上で
214 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:42:51 ID:F+w8F9BI0
あのね
汚沢はいくつかの建議が掛けられてるんだよ
それぞれを別の審査会で審議されていて
それぞれで結論が出されるんだよ
容疑も一つじゃない
215 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:43:46 ID:rlSzipPS0
>>208 しかし、控訴した場合でも一審の判決は非常に重視されるのが普通だし、ましてや今回の場合は
検察がいったん不起訴を決めたわけでしょう、検察がいったん不起訴と決めた事をそんなに
軽々しくくつがえすというのはやっぱり問題があると思いますよ。
小沢が有罪になることはないんじゃね?お金とかいっぱい持ってるしー
検察のやることを一事不再理の対象にしてたら
それは検察に裁判権をすべて委ねるようなものだ
一方で検察不信をぶち上げておいて
一方で検察を妄信するかのような
そういうダブルスタンダードはどうかと思うよ
218 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:49:49 ID:rlSzipPS0
>>217 でもそれじゃ一事不再理の原則は破棄したも同然となってしまいますよ、いったん不起訴と決まって
これから新たな人生を始めようとしている被告人にやっぱり起訴しますだなんて言うのはやっぱり
残酷だと思うよ、やっぱり、いったん検察が不起訴と決めたらその判断を軽々しくくつがえしては
いけないと思うよ。
相続した嫁の預金、合計3回、5億円6千万の原資
を銀行から引き出して、土地購入するためにその
内の4億を立替払いしただけだろ
マスゴミは何故もっと報道しない
アホらし
220 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:51:56 ID:vVArIpymO
>>211 不起訴に成って喜ぶのは容疑者の勝手で事実や社会規範との関係は何も無い。
221 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:54:22 ID:rlSzipPS0
>>220 しかし、検察がいったん不起訴と決めた事をそんなに軽々しくくつがえす事は一事不再理の原則
から見て問題があると思いますよ。
222 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 20:55:17 ID:vVArIpymO
>>218 新たな人生生活を始めたいとか言うのなら身包み剥いで無一文にして社会に放り出せ。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:57:49 ID:Bu5I2Xt00
>>218 判決くつがえしてるわけじゃないんだし、
きちんと裁判で白黒つけましょうってだけでさ。
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 20:57:51 ID:54e6/6EtO
これ、指名弁護士とやらが無理矢理クロにしようとしても挫折感で自殺する気がするんだが。
225 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 20:57:52 ID:rlSzipPS0
>>222 でもさ、もしあなたが被告人の立場だとしたら、いったん不起訴と決まったのにそれを軽々しくくつがえされたら
どう思いますか?
227 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:00:25 ID:ULPBpNZcO
今回は助言する弁護士も民間11人も前回起訴相当出したメンバーと違うからよっぽど怪しいんだろな
228 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 21:00:45 ID:vVArIpymO
>>221 検察は行政、裁判所の司法、三権分立をちゃんと分けて考えないと、中学の時に習ったっしょ?
229 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:01:12 ID:Bu5I2Xt00
>>225 軽々しくくつがえしてるわけでもないだろう。
時間かけて審査してるし、審査されてるのは検察だしな。
>>221 しかし、その検察の正しさは誰が保証するのかって話もあるよ
>議決は誠に残念
コクミンガー、シロウトガー、シンサカイガーですね。わかります
232 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:02:53 ID:kmK1q7a90
これも政治判断で、朝鮮に返すんでしょ?
233 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:03:06 ID:rlSzipPS0
>>223 >>226 でもさ、いったん検察が不起訴と判断したという事実は重視するべきだと思いますよ。
こういうやり方は一事不再理という重大な法秩序を根本からゆるがしかねない行為だと
思いますよ。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:04:32 ID:Bu5I2Xt00
>>233 一事不再理ってのは、判決が確定してる場合に言うんじゃねーの?
>>25 小沢から何十回も接待受けてる大林検事総長から、
「100%有罪になる証拠を、短期間で集めなければ起訴は認めない。」
との指示が来ないから。
236 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:06:21 ID:rlSzipPS0
>>233 尖閣の船長を勝手に不起訴にした検察の言うことなんだから
国民が信用しなくて当たり前だろ
実際無罪になる確率はどの程度だろ?
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:06:53 ID:h8JgHXIh0
内閣法制局廃止!官僚答弁禁止!違憲法案作りまくるぞって息巻いていた去年がウソのようだ
在日参政権みたいな売国法案もこれで終わりだな
240 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:07:16 ID:tndpm8Hi0
>>233 公判にすら至ってないのに一事不再理とはこれいかに
241 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:07:54 ID:cj3VwBESO
NHKのアナウンサーが同様してますよo(^-^)o
242 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:08:09 ID:uMxXOJcJ0
243 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:08:20 ID:Bu5I2Xt00
>>236 じゃあいまの検察審査会の制度を変えないとな。
強制起訴できるようになったのはわりと最近だったと記憶するが。
244 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/04(月) 21:08:53 ID:vVArIpymO
>>225 俺は九条なんちゃらとは関係のない護憲派なので元々法に反する様な行いが少ない。
て言うか犯罪者の立場で考えるのが可笑しい、俺が裁判官だったら罪状から読み上げて死刑って言ってやりたいわ。
そういえば公判で判決が確定して無いんだから一事不再理の該当する案件じゃないな
一事不再理云々はミスリードもいいところだ
246 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:09:28 ID:v2Pne9y/O
ムネヲ
「汚沢くん、一緒に仲良くやろうや。」
247 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:10:30 ID:WY+pZexJO
248 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:10:33 ID:F0FEoDoX0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ...U ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 太陽が夜明けの空に挨拶を三度する前に・・・・
| ノ(、_,、_)\ U ノ
|. ___ \ |_ .
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
249 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:10:43 ID:P4DBXF2n0
>>233 万人が納得する結果を求めること事態がそもそも無理なんだよ。
検察審査会の制度自体、以前無かったものが「要望によって」作られたモンなんだから。
一事不再理も検察審査会も、現状どちらも法律的には同列に扱うべき。
色々矛盾はあるが、それも様々な議論を重ねた結果の事だし、
それを否定するなら一部の人間に合わせて「一事不再理」自体を再検証しなきゃいけなくなる。
_..-――-- ..._
.. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
/ ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
/. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
/.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
. /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.| \:::.::::.::::: : :: : ::::|
. |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::| `_::::::::::: : : :: |
. ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|  ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
|.::::::::.|::.::::::::|: 二 \::.:::| _ \::|::: :: :: |
|..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
| ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::| |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
. | ./ ヽ|::.::`: ヽ辷ノ 弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
∨ .|::.:::::::| .  ̄ ,|::.:.:::::/:、|
|::.::::八 _ /::.:::/
|ト、::::::::>- ..__ _..〃:/ 一事不再理を辞書で引いてごらん
. ‖ \:::: ,r=ァ― T<´ // この件でいつ小沢に無罪判決が確定したのかな
 ̄./:::::::丿 Ц:::\
/.... . ...├―─‐┤: :::\
/:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
/\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
/:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
252 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:11:47 ID:GWt6BoX20
こんなに報ステが楽しみなのは初めてだ
253 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:12:16 ID:+WakxO1s0
結局オザーは一年中検察のお世話になってんじゃん。 どうなってんのよ?
踊るなんたらの人は小沢シンパ……もしくは釣り師……と
255 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:13:25 ID:8dTR2GVH0
>>1 どうでもいいけど、その「小沢元幹事長」って肩書きやめてくれないかな?
正しくは「小沢被告」ね。
報道は正しく平等に頼むぜ。
仙谷、推定無罪とか言ってるのか
離党勧告なしじゃん
さすが責任を取らない民主党
この件はまだまだ続くなw
身の潔白を明らかにできるチャンスが得られて本当に良かったですね。
小沢先生、おめでとうございます。
258 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:15:04 ID:q19OeGXxP
259 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:16:43 ID:btUwgtkBO
これからは小沢被告っすね(笑)
260 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:16:48 ID:rlSzipPS0
>>237 尖閣の件はまた別問題ですよ。
>>240 >>242 >>243 >>244 いったん検察が不起訴と判断したという事実を重視するべきですよ。
>>247 いや、べつに民主党がどうこうというんじゃなくて、一事不再理の原則から見て
こういうやり方はおかしいと言っているのですよ。
>>249 でも、こんなやり方を認めたら一事不再理の原則は破棄したも同然ですよ、
こういうやり方はやっぱりおかしいと思う。
証拠は全部隠蔽した!!さぁこい!!
ってとこか
無実になろうとなるまいと
少しでも恥と思うがあれば普通は表には出てこないよ
厚顔無恥とはまさにこの事だな
262 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:18:37 ID:OnJNHrzTO
被告がお題目にしてた「国民の声」が下した判断じゃん♪
263 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:18:41 ID:tndpm8Hi0
>>260 で、検察が不起訴と判断したからなんなんですかね。
公判に至っていない以上、別に一事不再理には抵触してませんが。
同じ論理は二度言う必要はない
一度で十分だ
一度でわかってもらえる
同じことを繰り返すのは嘘つきのやることだ
原則原則って言ってるけど前提が間違ってるから
それは弾力的な法の運用の温床であり人治主義だよね
同意しておいてでもと続けるあたりがいかにもアレで困る
>>260 兵庫県警の例ではこのやり方で有罪まで行ってるよなあ。
検察の正しさは証明されてないね。
267 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:19:50 ID:vccyhfRlO
「プロ(検察)が決めたことを素人(検察審査会)が覆していいのか?」
というマスゴミ&ゴミコメンテーターwwwwwwwwwwww
268 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:20:24 ID:ZFz/T9b50
起訴は良いニュースだが・・・何度も不起訴になってるしなぁ
かてんのか?
今頃、地裁に圧力かけまくってるんだろうな (´ー`)y─┛~~
270 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:22:35 ID:P4DBXF2n0
>>267 >「プロ(検察)が決めたことを素人(検察審査会)が覆していいのか?」
だったらお前等マスコミも黙ってろよ… って話だよな。
271 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:23:09 ID:rlSzipPS0
>>266 はっきり言ってこういうのはやっちゃいけないんですよ。
プロというのは職業にして生活がかかっているので圧力に弱いのだ (´ー`)y─┛~~
>>271 君がそう思うのは君の自由だとしか言いようが無い
274 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:24:55 ID:tndpm8Hi0
>>271 理由は?
とりあえず、一事不再理には抵触してませんが。
>>268 無罪が確定したら小沢フィーバーが巻き起こるんだろうw
日本人は濡れ衣着せた相手には必要以上に優しいからなwww
276 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:26:39 ID:ic4KeTUH0
>>260 一事不再理は裁判で無罪だから。
検察が起訴をするかしないかが問われているだけなのでちと違うんだな。
277 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:29:03 ID:rlSzipPS0
>>274 いいえ、被告人が際限なく処罰を受けるリスクを負う事になるので不公正であるという
英米法の理念にはあきらかに反しますよ。
279 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:30:51 ID:Q8U9db6YO
汚沢「お塩だって保釈されたんだ、俺だって…」
280 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:31:30 ID:tndpm8Hi0
>>277 ここは日本なんで、英米法は一切関係ないですなw
ドイツ観念法ですら直接関連はないわけで。
281 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:32:27 ID:ZwfWSlkb0
>>277 法改正のときに、おまえが同じように騒いでりゃあなぁ
米国の法律でも三浦社長は既に判決を受けているから…という論旨だったな
283 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:32:57 ID:+WakxO1s0
そうかオザーは無罪なのか。 で、ナンボもらったの?
284 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:33:08 ID:mejQvojA0
ヽ /
()_() ・・・。
最高裁までやった結果、無罪になったら、それはそれで良いんだよ。
小沢のやり方は合法だった。それだけ。
他の政治家も安心するんじゃね?w
しかし、それじゃ納得いかない人も沢山いるのだから、
んじゃもっと機能するよう法律を変えなきゃね、となる。
変えないのなら、小沢の方法は罷り通るけど無問題だから皆やろうぜ!となる。
それがまともな進み方だろうに。
286 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:33:43 ID:rlSzipPS0
>>276 >>278 今回の場合、被告人が際限なく処罰を受けるリスクを負う事になるので不公正であるという
英米法の理念に反している事が問題だと思いますよ。
>>286 際限なく処罰を受けたりしないじゃないw
裁判が終わらないと誰も処罰できないよw
288 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:35:27 ID:b9GtIOP50
ま、無罪は確定だろうな。
証拠をねつ造する検察でさえ、立証できなかったわけだし。
そもそも、自分の政治団体に金を貸したぐらいで逮捕とか、
実にアホらしい。
松本サリン事件、騒音おばさん以来の事件だな
290 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:35:45 ID:Fha6893vO
汚沢「さて友愛するか。」
291 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:35:55 ID:rlSzipPS0
>>280 いや、一事不再理の原則の大本の理念に反している事を問題としているのであって。
>>290 審査員は友愛されるのか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よっ!小沢被告!
294 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:37:48 ID:tndpm8Hi0
>>291 そもそも一事不再理に反してない以上、問題にすらなりませんがw
>>274から逃亡したことをもう忘れましたか。
理念理念理念…理念ねぇ
被爆者救済法の理念は被爆者をあまねく救うものであって(中略)
居住する土地によって被爆者の救済に格差が生まれてはならない
国内法の適用範囲を海外にまで拡大したり海外の理念を国内に適用したり理念ってすげぇな
296 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:38:10 ID:rlSzipPS0
>>287 起訴されるかどうかもまた処罰のリスクを受ける事であって、その意味で今回の場合も
一事不再理の原則に反するのですよ。
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:39:58 ID:tndpm8Hi0
>>296 それがどの最高裁判決に基づく法解釈かkwsk
298 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:40:22 ID:rlSzipPS0
>>294 なんで?一事不再理の原則に反していますよ。
原理原則理念にこだわる人間のことを教条主義者といいます
有名なところではイスラエル、アルカイダ、キリスト教福圓派、シーシェパードなどがそうです
300 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:43:01 ID:P4DBXF2n0
>>288 その阿呆らしい事を殊更騒ぎ立てて政権を奪取したのが今の民主党だからな。
自分の時だけ見逃してwとか言われても、
マトモな常識持ってる人間は納得せんだろ?
301 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:43:30 ID:mejQvojA0
>>298 一事不再理って、裁判の話じゃないの?
小沢はまだ裁判受けてもないだろうに。違うの?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:43:39 ID:tndpm8Hi0
>>298 「一度判決が出た罪状を再度裁かせない」というのが一事不再理という言葉の意味だからですが。
判決どころか公判にすら至ってないわけですが。
違うというのなら、最高裁判例での一事不再理の解釈を示してくださいな。
303 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:44:03 ID:ic4KeTUH0
金丸師匠をまねて上申書か?
304 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:46:24 ID:qqaAOVKM0
>>147 お前がもし痴漢の冤罪で逮捕されても誰も助けてくれないだろうな
ご愁傷さま
305 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:46:28 ID:rlSzipPS0
>>301 一事不再理の原則はべつに裁判での確定判決だけに適用されるわけではありませんよ、
そもそも原則なんですから理念が重視されるのは当然の事でしょう。
306 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:47:41 ID:tndpm8Hi0
>>305 で、その解釈がどの最高裁判例に基づくのかkwsk
307 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:48:16 ID:OyeIL/xLO
オザーがバラマキのアップを始めたかな
大変だね、後援会やら献金団体やら岩手県民は
今ならタバコ屋より金がありそうだから狙われるかもな
そしたらメシウマー
明文化されて無い部分が明文化された部分に勝るなら法律なんて要らないわな
309 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:48:34 ID:IavktiB50
非常にアバウトな議論で申し訳ないが、違っていたら指摘してくれ
問題は小沢が秘書らの政治資金規制法違反に該当する恐れのある行為を認識していたか否かだろ?
それなら、4億円の借入れ申込書の直筆サインで十分じゃないのか?
小沢は形式的に「めくら判」を押した(サインした)と主張しているようだが、無理があるだろ?
現預金残高がたかだが数億円で小沢を含めて数人で管理している団体が4億円の銀行借入をしたというのに、
「めくら判」は絶対に通用しないぞ
310 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:50:16 ID:rlSzipPS0
>>302 >>306 一事不再理の原則とはあくまで原則なのですから、定義よりも理念の方が重視されるのは
当然でしょう、原則とは理念に基づく物であって定義に基づく物ではありませんよ。
311 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:50:53 ID:AfJ0loUpO
そもそも資格持ったプロが下した結論を
検察審査会とかいうド素人がその上の権力を持って覆すとかなんたる欠陥制度
検察審査会が検察官で構成されてるならまだしも一般市民って
俺は廃止を訴える
>>309 常識的にはありえないことでも、経過を立証できなければ認定されないべ
ナイフで相手をぶっさしても殺意が認定されないなんてのが日常茶飯事だし
313 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:51:42 ID:mejQvojA0
>>305 いや意味が判らん。
検察が不起訴にすれば、無罪確定なのか?と。
当然、起訴すれば有罪なのか?となる。
理念と言うなら、それは司法手続きに則って出た結論を、翻すのはいけない、という理念じゃないの?
この件に関しては司法の判断は出ていない。
314 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:52:24 ID:tndpm8Hi0
>>310 で、言い逃れはどうでもいいんで、それがどの最高裁判例に基づく解釈なのかlwsk
別にお前の「ぼくのかんがえたほうりつ」には興味はないんで。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:52:35 ID:b9GtIOP50
>>309 小沢から金を借りたから違法というわけじゃないだろ。
小沢から金を借りたことを
報告書に記載しなかったことで、秘書が有罪となって、
記載しなかったことを小沢が知ってたか、知らなかったかが問題になってるだけで、
金を貸したことは何にも悪くない。
一事不再理の一事てこれ含むだよな
317 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:52:54 ID:Z453z7N+0
朝鮮民主党員は推定無罪とかほざいとるが
国民の代表に起訴された時点で終わりだな
説明責任も果たさず逃げ回り国会の審議にも出てこない
税金泥棒 政策より選挙命
潔く議員辞職しろ
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:54:04 ID:P4DBXF2n0
>>311 それ言い出すと、マスメディアの政治批判も否定する事になるけど宜しいか?
それどころか、
「昨日今日政治の世界に入った新人議員は官僚の言う事聞いてりゃ良いんだよw」
って話になるけど宜しいか?
どういう流れなんかは知らないが尖閣問題で参考人招致を免れるためとか?
基本的に国会審議を無駄なことに削るための工作にしか見えないけどな
320 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:54:51 ID:IavktiB50
>>312 最低でも、秘書に対する監督責任は問われてしかるべきだろ
サインをする際に、小沢が犯行を指示したかどうかまでは証明できなくとも
321 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:55:16 ID:AtYfL4Dp0
権力闘争に負けた負け犬一郎の末路
検察は万が一有罪に出来なかったら、小沢の復讐で自分の将来が危ないので逃げたんだな
プロだから (´ー`)y─┛~~
>>311 政治の素人である一般市民が議員様を選ぶだなんてとんでもない
軍事の素人である文民が軍人への指揮権を持つだなんてとんでもない
そんなことをいい始めたらきりが無いな
基本的な事実が証拠で立証できない限り、有罪にしようがない
無罪判決が出ても、一般人は、疑心暗鬼のままだろうけどな
足利事件の場合は、証拠の評価をあやまっていたとして、無罪
村木さんの場合は、検察官の調書を、証拠採用しないから、無罪
明石の場合は、事実を証拠で十分立証できるが、
こういう事案を処罰の対象にしていいのか
ということが問題になったわけだが、それでOKということで有罪
結果はいろいろだが、検察の判断としては事実を証拠で十分立証できたと判断できる事案なんだな
今回の小沢先生の場合は、今ある手持ちの証拠で基本的な事実を立証しようがない
証拠を偽造したり違法な捜査までして有罪にしたがる検察がな
何か怪しげな動きがあるからといって、基本的な事実すら立証できないのに無理矢理裁判に持ち込む
ありもしない犯罪をでっち上げて、ある人物またはグループを社会的に葬り去ろうとしている点で、
大逆(幸徳秋水)事件と同じような構造を持っていると思う
325 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:58:02 ID:pv+1ruBn0
小沢やその秘書連中は推定無罪なんだから、大阪地検の前特捜部長や前特捜副部長、前田主任検事も
「法の下の平等」の精神から言って、推定無罪だよな。
>>320 最低でも後者を立証できなきゃ刑事罰での有罪には持ち込めないだろう
監督責任だけだと
マスコミ「道義的責任が〜」
小沢「責任は日本をよりよい国としていく事で果たしたいと思っております」(キリッ
で終了
ていうかそのパターンは既に昨年からで見飽きた
327 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 21:58:44 ID:rlSzipPS0
>>313 >>314 どうも話がかみあってないな、私はさっきから一事不再理の原則に反すると言っているのに、
どうして裁判だのなんだのという話になるのか理解できませんね、定義と原則をごっちゃに
しているんじゃないですか。
検察は組織であって、しょせんは組織の論理でしか動けない
負ける勝負はできない
国民は違う
法に則り自由に判断できる
329 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 21:59:42 ID:Z453z7N+0
検察も信用できないからな
裏で小沢が座布団渡したんじゃないの
330 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:00:42 ID:AfJ0loUpO
>>318 だったら国民投票にしろよ検察官も
そういうことになる
331 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:01:09 ID:tndpm8Hi0
>>327 その原則はあくまで六法あるいはその解釈者である最高裁の判例に基づかなければ
ただの俺様解釈にすぎませんからなあ。
で、そうでないソースをどうぞ。
>>327 定義と原則がわかってないのはお前だけw
333 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:01:32 ID:CWbZe4nm0
検察ですら起訴できない裁判なんだから無罪判決は決定的。
小沢としても白黒がついていいんじゃないか。
裁判なんて関係ないんだよw
証人喚問→入院→政界引退
しかおまえには残ってないからな無能小沢www
335 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:02:23 ID:IavktiB50
>>326 後者が立証できたら、小沢自身が政治資金規正法違反だろうが
なんでこう小沢工作員は強引なんだ?
336 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:02:59 ID:mejQvojA0
>>327 え?そりゃ噛みあわんよw この件に一事不再理を持ち出す時点で詭弁だもの。
337 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:03:48 ID:Bu5I2Xt00
>>311 じゃあ、あの明石の件はどうなるんだ?
鳩ぽっぽやプリンスホテルみたいに
検察審査会に不起訴相当と判断してもらった連中もいるんだが?
仮に小沢が裁判で無罪になったとして、
それなら検察の不起訴という判断が正しかったということにしかならない。
がたがた騒ぐようなことなのか?
国民の不信感を裁判で払拭するいい機会じゃねーの。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:04:41 ID:tndpm8Hi0
>>324 で、そのデッチ上げにたいして、なぜかオザーさんは自ら具体的な反論をすることもなく、
参考人招致や政倫審やタウンミーティングから逃げ続けてると。
不思議だねw
339 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:06:15 ID:P4DBXF2n0
>>330 まあそういう事だ。
弁護士も国民の審判受けなきゃいけなくなるし、
官僚も国家公務員も国民審査受けなきゃいけなくなる。
そう言う世界をお望みか?
340 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 22:06:31 ID:rlSzipPS0
>>331 >>332 じゃあ聞くけどさ、一事不再理の原則を生み出した理念と、一事不再理の定義との間に
矛盾が生じた場合、理念と定義のどちらが一事不再理の原則だと思いますか?
>>335 政治資金規正法での起訴で、小沢の裁判なのにそこ以外のどこを争うんだよ
なんでいちいち工作員認定して来るんだ?
343 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:08:16 ID:AfJ0loUpO
じゃあ
検察いらないじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
起訴も判決も全て国民がやれよ!!!!!!!!!!!!!!!
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:08:37 ID:P4DBXF2n0
>>340 どちらも法だ。 それしか言いようが無いな。
>>337 審査会の強制起訴権は、本来検察が事件を握り潰すのを防ぐことが目的なんだよ
今回は検察が暴走しまくった挙げ句に自爆した事案。なのになぜか国民側が検察の尻ひっぱたいて「起訴起訴」と騒ぎ立ててる
当初の想定とは全く逆の使われ方をしているんだよ
346 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:09:05 ID:tndpm8Hi0
>>340 無論法制度化された定義のほうですが。
第一、その理念とやらが明文化されていなければ意味はないですな。
で、無様に逃げ回ってないで、とりあえず法務省か最高裁が明文化したソースをどうぞ。
お前の存在感はこの瞬間100分の1になった。
お前はル−ザ−。バイバイ。
オザワ(人民解放軍野戦指令官)の首をとられて癇癪起こすミンス教徒がマジウケル
普段は「国民の権利」「官僚・エリートに好きにさせるな」「国民主権」
とかかっこいいこと言っておきながら、こういう事態になると
と た ん に 「 素 人 」 な ん て 言 い 出 す
ご 都 合 主 義 者 の ミ ン ス 教 徒 wwwwwww
349 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:10:21 ID:IavktiB50
>>342 小沢工作員がいるのは明らかだし、強引に小沢を擁護する奴が工作員認定されてもしかたないだろ
>>337 小沢が無罪だとイコール検察が正しかった
つまり前田も正しいことをしていたってことになり
事件はうやむやになり検察は今まで通りに戻る
ただそうなると石川は当然として村木も危なくなるけどな
どっちみち逃げ道がない秘書どもを飼ってる小沢や
村木を囲ってる民主党にはマイナスでしかねえw
確信するのは勝手だけど、国民から嫌われまくってるのは自覚した方が良いぞ
352 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:12:26 ID:58B47dFm0
4億円の出所について供述が二転三転したのは致命的だな
353 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:13:46 ID:UBGKSSGU0
↓ジャーメインが一言
354 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:14:45 ID:By9HqXDb0
テレビ見ていると、まず最初に無罪か有罪か立ち位置を決めてからコメントする人ばかり。
起訴に足る証拠があったんだから、それについて議論すればいいのにね
40億以上もの小沢が主導した公金横領←証拠もほぼつかんでるけど時効だから検察は立件できない
小沢が横領した金で土地売買やマネーロンダリングした秘書たち←こいつらだけが今立件されてる
↑
この状況を見て小沢起訴すべしと一般人が判断するのは至極当然のことだと思うけどね
>>349 他の誰かと勘違いして無いか?
IDで過去レスたどったらそんな感想は出ないはずだが
少し落ち着け
358 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:16:27 ID:ic4KeTUH0
>>296 バカの一つ覚えという言葉がふさわしいねw
というかどこかの工作員じゃねーのこいつ
359 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 22:18:23 ID:rlSzipPS0
>>346 それでは原則ではなくただの規則でしょう、そもそも原則というものは、法律に矛盾が
生じるなどして判断に迷いが生じた場合、どちらをより優先するべきか判断するための
物であって、当然原則の実態は定義ではなく理念にあると判断するべきものですよ。
360 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:20:19 ID:jY9wLOrs0
>>350 そもそも村木だって
結局は「不正は部下が独断でやりました。私は関知していません」
というトカゲの尻尾切り答弁だしな
あれで悲劇の人扱いとか愚かにもほどがある
361 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:20:50 ID:58B47dFm0
子分の秘書達に「仕事」を仕込んだのは、親分である小沢被告なんだろ?
裁判楽しみだわ
362 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:20:58 ID:6+H8d8m/0
>>340 おまえ結構知ってそうだから1から順番にこの事件をまとめてくれよw
>>338 具体的な反論はいらないんで、でっちあげならでっちあげといえばいい
で、実際に、検察の取調べに対してそうしているし、その後の記者会見でもそうしている
刑事裁判では当然だが、一般の議論のルールとしても、
こういう事実がありますよというなら、きちんと証拠に基づいて立証するべき
もちろん、裁判で有罪にできるほどの裏まで取れとはいわんけどな
国民がというか、マスコミが怪しいとか言って騒ぎ立てたら、
それが収まるまで、説明しないといけないというのも酷だろうし、
そうしたところで、怪しいから懸命に弁明しているととられるだけだ
脱税総理の鳩山とか、足利事件とか、明石歩道橋事件のように、
基本的な事実はあるけれども、犯人と被告人が同一といえるのか、
処罰するのが妥当なのかということが問題になる事案と違って、
そもそも犯罪となるだけの基本的な事実がないという争い方をしているんだから、
我々が、何かありもしない犯罪をでっち上げられたら、同じようにするんじゃないか?
例えば、会社で金がなくなったとするな
で、なぜか自分が盗んだといわれたら、
自分はやってないとしか言いようがないんじゃないか?
こんなの自分がやってないなんて証明できんだろ、
犯人が別に見つかるか(この場合は基本的な犯罪事実はある)、
盗まれたと思われた金がひょっこり出てくるとかしないと(この場合は基本的な事実すらない)
有罪
365 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:24:49 ID:xFq1MeKfO
「国会の場で説明をして下さい」
→「ただいま検察の捜査中で、裁判も控えています。その過程で明らかになりますので、国会では話せません」
「捜査も裁判も終わったのだから、そろそろ国会の場で説明してください。」
→「既に捜査、裁判で説明は尽くされましたので、国会の場でお話しすることなどありません。」
>>363 その頭をそんな屁理屈に使うなんて空しいとも思わない?
367 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:31:27 ID:1kH6oHcn0
いくら腐れ公務員の工作員が頑張っても潮目は既に変わっちゃったよ
まあ、どうせヒマなんだからどんどん書き込んだらいいんじゃないかな?
368 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:31:34 ID:AHVR2K8nO
有罪なる資料はないが、明らかに金の流れが異常
また金の流れの説明が何回も変わったこと
自由党時代の金問題
その問題が発覚した当日、事務所(資料もろとも)が火災で全焼(元藤井の事務所)
369 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:34:16 ID:+3voFJgx0
有罪 → 辞職勧告決議 → 引退
無罪 → めくら判を押していた → 管理能力なし、無能 →引退
まあ、いずれにせよ、政治家失格。
これ以上議員をやらせちゃあだめだろ。
あ、そういや最初から政治家じゃなくて政治屋だったか。
>>365 鳩山システムだよな
基本的な事実はばっちりでてるから、そうやって逃げるしかないわな
しかし、小沢先生の場合は、鳩山システムを使う必要もないし、
総理でも国務大臣でもないんだから、鳩山システムを使えないな
>>366 屁理屈じゃなくて、議論の当然のルールだと思うけどな
日本の社会では、通じないかもしれないな
怪しいなと思われたら会社でも居辛いわな
/: ;.r' ´ !: : l: 、: / l: :./ l: : / .V
' ´ l: : イ: :./` l:、/ !:./ l じ い
l: /,l: /__レ_`_ レュ、 l ご い
. /j'‐、l'´.l l::::i_ j:::! l. l く わ
l f_j __ヽ、ゝ:::::ノ / .l で け
ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ ' l は
l l ◎ .} ll l き
,.! ゝ....ノ ll l. く
/: :! !l , --- l
/: : : : '、 、__ ,.r'リ.、 { ____ )、
.  ̄/: : : :.ヽ --ィ l ` ‐ ,. _ , ゝ、
'' ´`l: __ト===!ll` ー.、ノ  ̄ ̄ ! ソ ‐--...- '
ィ´ l ト、l / ヽ ヾ:..、 \/`'
/r' =、、! ! .){ /、 リ::::::\
l.f、 .l l` 'ヽー' 、::::` ー‐‐ ' ァ、::::::ヽ
ll ` ー- ニ ...イ/ ` ー - ‐ '´ ヽ::::::ヽ
この裁判て裁判員裁判?
地裁で無罪とかになって控訴したら
次の裁判は検察官がやるの?
373 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:41:33 ID:cugAtLvpO
小沢と鳩山は逮捕で
374 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:43:30 ID:G5LcwWKCO
>>363 今回の場合は秘書が数億を独断で動かせるものかと言う疑問もある。
さらに秘書の小沢が関与したとの証言もあるよ。
で、当たり前だが裁判はこの2点で有罪無罪が決まる。
あとさ、しかし政治家に作為はもちろんミスも許されないんだよ。少なくとも審査会はそういう考え。
で、どんな微罪だろうが罪は罪だよ。
「これ検挙しなさいよ」と言っているのが審査会なんだよ。
金額の大きさってのも有るだろうね。
起訴するかどうかの匙加減を審査会にも与えることを決めたのは立法府だよ。 立法府の一員である小沢がその制度に従うのも当たり前。
さらに説明しておこう。
例えば速度違反で「たった時速10キロオーバーだから許す」と考えるのは現場の警察や検察だが、裁判になれば「あんた、それ違反だよ。有罪」となるんだよ。
(5キロくらいの違反なら誤測定を考慮し無罪だろうが→赤城農相の700円記載ミスがこれにあたるか。)
ついに念願のお縄一郎を手にry
376 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:56:03 ID:tndpm8Hi0
>>359 で、その理念とやらの明文化されたものはいつ示してくれるんですかね?
378 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 22:58:32 ID:tndpm8Hi0
>>363 それ別に、政倫審や参考人招致やタウンミーティングから逃げてる理由には一切なってませんが、
あたまわるいの?
380 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:03:34 ID:tndpm8Hi0
>>377 裁判員制度は刑罰が重い犯罪に対して行なわれるので、政治資金規正法程度では
対象になりえないかと
381 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 23:04:46 ID:rlSzipPS0
>>346 ようするにさ、そもそも原則という物は、法律に矛盾が生じたり、判断に迷いが生じた場合に、
法律を生み出した大本の理念、すなわち大本の考え方に立ち戻る事によって法律の不備を
おぎなうための物であって、そうした原則のもともとの目的を考えるならば原則の実体は
理念にあると判断するべきなのですよ、したがって、もし原則の定義と理念の間に矛盾が生じた
場合は当然理念の方を優先するべきなのですよ。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:05:39 ID:xyQoOh/u0
三浦さんみたいに留置場で首吊りとかしないでね
383 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:07:31 ID:tndpm8Hi0
>>381 で、とっととそのお前のゴミみたいなルーリングを裏付ける判例と、理念の現物とを示してくださいよw
384 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:09:01 ID:QsFv8st60
ムネオが務所で待っているぜw
いずれミンスから除名もされるだろうから、これで名実ともに務所族だwww
385 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:16:01 ID:RzkieNrm0
Ozawa!
Ozawa!
386 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:16:37 ID:CsnXE4X/0
ま、神のみぞ知る。人殺しても物証がないのをいいことに嘘はきまくって嫌疑不十分になり不起訴
のままのうのうと生きているやつもいれば、濡れ衣を着せられて冤罪でとっつかまるやつ、両方い
るってことだろ。百人が百人ともあいつがやったにちがいないと思っても証拠がないとどーしょー
もねぇ。供述だけで公判が進んだ関根元と風間博子は無罪だとかいう理屈とおなじだな。
無罪だといいはるのなら、国会審問におうじろよ
本当に汚い屑民主
388 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 23:20:09 ID:rlSzipPS0
>>376 >>383 番号をまちがえてしまったので一部が381とダブってしまうけど、ようするにさ、そもそも原則という物は、
法律に矛盾が生じたり、判断に迷いが生じた場合に、法律を生み出した大本の理念、すなわち大本の
考え方に立ち戻る事によって法律の不備をおぎなうための物であって、そうした原則のもともとの目的を
考えるならば原則の実体は理念にあると判断するべきなのですよ、したがって、もし原則の定義と理念
の間に矛盾が生じた場合は当然理念の方を優先するべきなのですよ、私が何度も何度も原則だ原則だと
くりかえし言ってきたのも、原則の実体はあくまで理念にあるのであって定義にあるのではないという事を
言いたかったからなのですよ、そして、一事不再理の大本の理念とは、被告人が際限なく処罰を
受けるリスクを負う事になるのは不公正だというものなのだから、それが裁判による無罪判決か
それとも検察による不起訴判断かは一事不再理の原則とはあまり関係が無いという事なのですよ。
>>374 小沢先生が、非常に怪しいのは否定しないし、
実際に証拠が不十分なだけで、犯罪に当たる行為をやってるのかもしれない
しかし、それと小沢を証拠不十分でも起訴しろとか、政治活動をやめろとかというのとは、
かなり距離があるような気がするんだな
あくまで怪しいというだけであって、でっち上げの可能性も十分あるからな
で、でっちあげだとすると小沢先生の行動は非常に合理的に説明できるんじゃないか
実際に有罪なら、こんなふてぶてしい恥知らずな行動はないという評価になるんだろうけど
秘書の小沢が関与したとの証言については、よく知らなかったんで、勉強しなおす
ありがとう
>>378 なってるとおもうけどね
鳩山前総理とかが逃げているのは解せないが、
小沢先生については、でっちあげだといっているんだから、
法律上どうしてもしなければいけない必要最小限の弁明をし、
後は話すに値しないバカバカしいことということで、黙殺するということだな
390 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:23:00 ID:tjW9rnAM0
>>388 被告人が際限なく処罰を受けるリスクを負う事になるのは不公正だというものなのだから、
それが裁判による無罪判決かそれとも検察による不起訴判断かは一事不再理の原則とはあまり関係が無い
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑
違う。終わり。
391 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:24:32 ID:tndpm8Hi0
>>388 だから、別にお前個人のゴミみたいな妄言には一切興味がない。
とっとと日本の政府が示した理念とやらをソースとして出せ。
>>389 あのー、3つとも自分でやると言っておきながらなぜかオザーさんは逃げてるんですけど、やっぱあたまよわいの?w
>>391 だから、呼べばいいじゃない
国政調整権に基づく証人尋問と違って任意なんだろうけど、
それでも呼ばれたら行くと思うよ
検察の取調べも任意だし
呼ばれもしないのに、行ってもいいのは葬式だけだ
393 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:34:16 ID:Fhwl4nlk0
汚沢の場合、司法すら買収してる恐れとかあるので、本当に無罪になったりしないか心配いているw
394 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:34:38 ID:tndpm8Hi0
>>392 政倫審は呼ばれもしないのに行ってもいい場所ですが。
タウンミーティングはオザーさんが主催して呼ぶ立場ですが。
で、あたまよわいんですか?って訊いてるんですが、はいかいいえで答えられる質問も
理解できないんですかね。
あと、証人尋問ってなんですか?
証人喚問なら知ってますが。
395 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:36:23 ID:7KYouH+20
アメリカとその手先の検察による小沢つぶしだろ。
396 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 23:36:42 ID:rlSzipPS0
>>391 まあとりあえずさ、裁判がどうの原則がどうのみたいな話の本筋とは関係の無い議論はここらで終わりにして、
小沢さんの裁判の話に戻りませんか、話がちょっと脱線しすぎましたしね。
397 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:37:04 ID:GL7GojJY0
敬愛する角栄は「党に迷惑はかけられない」と言って裁判前に自分から潔く離党したってのに、この出来の悪い子分ときたら・・・
絶対に有罪にしてみせる
それが情報操作をして、犯罪を隠蔽しようとしたマスゴミに対する報復でもある
敏腕弁護士雇って黒を白に変える位余裕だろ
400 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:40:40 ID:tndpm8Hi0
>>396 うん、そのためには一事不再理の最高裁の解釈を示してもらわにゃならんわなあ。
お前の主眼はそれなんだから。
ほれ、どうぞ。
さて問題です。
野党はすでに証人喚問を要求しています。
反抗的で黒い噂の絶えない一兵卒くん・・・政府と党がかばう必要があるでしょうか?
総理は古き悪しき政治を打破しクリーンな政治に変革したいと願っています・・・
さて、この一兵卒くん、どうしましょうかねぇwww
402 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 23:42:09 ID:rlSzipPS0
>>400 いや、だから、一事不再理の原則は裁判とは直接関係無いんだってば。
死人だろ政治的に
404 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:44:07 ID:lJJJ7aNX0
弁護士は?
405 :
踊るガニメデ星人:2010/10/04(月) 23:44:21 ID:rlSzipPS0
しかし、検察がいったん不起訴と判断したものをそんなに軽々しくくつがえすだなんて問題だよな。
裁判が決まったのに証人喚問とか要求する
野党は本当にアホじゃないか
もっと他にやらないかん重要なことがあるだろう
407 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:46:08 ID:GL7GojJY0
不起訴の理由が嫌疑不十分だったんだから、全然問題無いだろ
408 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:47:17 ID:ef0ItyLh0
検察が起訴をあきらめる程度の物証。
そして普段捜査なんかやってない
弁護士がチームも組まずに検察役で起訴。
どう考えても公判維持できんだろ
409 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:47:24 ID:tndpm8Hi0
>>402 お前、その話しかしてないんだが、アホですかw
で、言い逃れはどうでもいいんで、とっとと一事不再理の国側の解釈を示して下さいよ。
まるでテキトーな出まかせを並べてたことを認めたくないみたいじゃないですかw
>>405 どのように軽々しいのか審理の順に沿ってkwsk
説明責任論は小沢に同情するわ
結局、私がやりましたっていわんと説明が足りないって言われるからな
411 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:51:36 ID:T2jhXdHE0
>>22 無罪なら冤罪の被害者として復権。
その上、推論で素人判断やったと検察審査会の人らが
問題になるんじゃね?
政治家起訴するなら有罪確定できる証拠ないときついわな
「絶対的権力者」だの「知らないはずが無い」だの
状況証拠だのじゃなぁ
412 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:52:14 ID:+2Io52bt0
まあ検察は圧力かければいくらでもいうこと聞くからねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西松の大久保もこれ絡みの石川も検察の捏造で
ほぼ無罪確定的なんだから、外堀がすべて破錠
しているのにいまさら事件にすること事態がタブー
よって検察の「不起訴」すら存在する価値がない
検察も素直に恥の上塗りで取り下げしろよ
414 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:53:29 ID:tndpm8Hi0
>>413 検察審査会による強制起訴をどうやって検察が取り下げるのかkwsk
416 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:55:44 ID:dCPCn8w+0
>>413 検察が起訴するんじゃないもん。
検察審査会が強制起訴しろってなったから、
裁判所が選んだ弁護士が検察の代わりに起訴して、
裁判やるの。
選ばれる弁護士可哀想だわw
無罪判決と同時にドヤ顔でテレビ出演すると思うと・・・
418 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:57:14 ID:BOXskNWd0
小沢を擁護してる人達って
小沢が政党を潰すたびに政党助成金を貯め込んでいたり
不動産をどんどん購入してそれを個人名義にしていたり
そういう疑惑については完全に見えないフリをするよね
419 :
名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:59:09 ID:W1YlIBCY0
>>418 今回の案件の訴訟物として争ってましたっけ?
そういうの。
420 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:02:12 ID:S3+qLEIK0
>>417 具体的な物証薄いわ、供述調書とった前田があれだわ
そもそも秘書も一貫して否定してるわ
421 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:03:12 ID:ps6qzVU20
>>419 争ってないけど
まるで今回の裁判で無罪になればすべての疑惑がはれるみたいに言ってるからさ
422 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:04:55 ID:m7Fmf7z2O
>>389 政治家ってのには、あらゆることに説明責任が求められる。どんな馬鹿馬鹿しいことにも答えなきゃならん。
(もちろん一つの質問につき一度答えればよろしい)
ただ、それだけ。
説明出来ないことは「どうか疑ってください」ってこと。
ちなみに小沢は「どうして大金が必要なのか?その履歴は?箪笥にしまう必要があるのか?脱税じゃないのか?」に対して回答はしていない。
「法に則して処理している」ってのは回答にはならない。(法に反してるのでは?という質問の答えにしかなってない)
423 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:05:37 ID:S3+qLEIK0
>>421 具体的に誰が?
問題になってるのは検察審査会の議決内容が
罪刑法定主義と証拠主義を軽んじたど素人判断であって
これは近代法治主義の危機だからだ。
小沢個人なんかどうでもいい。
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:06:42 ID:CXnpLDXy0
尖閣問題で一気に中国寄り勢力が駆逐される筋書きなんじゃないのか?これ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:07:26 ID:O1Y+9Wb40
小沢容疑者はお塩みたいに法廷でウソなんかつかないよね?
426 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:08:00 ID:JXXdW12B0
これは裁判員裁判になるんか?
まあ、取り合えず、国会で説明たのむわ。
偽証罪が成立する証人喚問の場でな。
潔白を証明する機会が得られて小沢先生もさぞお喜びの事でしょう。
429 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:11:23 ID:Ns7U7hK20
>>423 まるでオザーさんが裁判で敗訴した場合に備えてすでに予防線を張ってるような物言いでw
430 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:12:09 ID:cQ7/Ush10
事務局が人選できる審査会に強制訴権を与えるなら
司法試験要らん
432 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:15:18 ID:dH/m5HmQ0
>>427 司法手続きに入る被疑者を証人喚問できるわけなかろう
やるなら審査会の決定出る前にすべきなのに
小沢儲が可哀想なぐらい必死だなwwww
>>401 さて問題です。
検察は、すでに証拠不十分を明確にしています。
粘着的で、自治連合andその親族臭の絶えない401くん・・・
ロクに証拠も無いのに必要があるでしょうか?
菅は自治連合迎合を擁護し、労働貴族主義社会に変革したいと
願っています・・・
さて、この401くん、どうしましょうかねぇwww
>>418 >小沢を擁護してる人達って
>小沢が政党を潰すたびに政党助成金を貯め込んでいたり
>不動産をどんどん購入してそれを個人名義にしていたり
>そういう疑惑については完全に見えないフリをするよね
してないけど何か?
単に、巨額な政治献金をもらっている自民党と対抗するために
やっていた事でしょ。
それだけの話し。
それに、全ての議員が小沢並に、領収書の開示等をしているなら
批判に当たるが、開示しない連中がいる中で、彼のみを悪人に仕立てるのは
違うと考えているだけだ。
435 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:16:57 ID:+UuwjtA80
436 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:18:28 ID:Ns7U7hK20
>>431 強制起訴をどうやって検察が取り消すのかkwsk
>>434 「他の人も悪いことしてるじゃん!どうしてオザーさんだけ!?」
まで読んだ。
ふつうは「ならみんな訴えろ」という話に落ち着きそうなもんですが。
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:20:19 ID:O1Y+9Wb40
法廷で潔白を証明すればいいだけの話だろ
最高の舞台が用意されたんだから、信者はもっと喜べよ
438 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:20:38 ID:Ns7U7hK20
>>435 図星を突かれて言い返せないものの、それでも悔しいのでバーカバーカと泣きながら叫んでいるわけですね。
すごくわかりますw
439 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:20:44 ID:JXXdW12B0
すげええ
真正儲が演説垂れてるwww
この不当すぎる上から目線とか手前味噌な論法とか
小沢儲の典型的サンプルみたいな奴がマジにいるんだwwww
440 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:21:40 ID:m7Fmf7z2O
>>423 君はさ、根本的な部分で勘違いしてる。
審査会はただ単に「司法に委ねろ」って言っているだけ。
ここでは罪刑法定主義だの何だのは関係ない。
それ司法の仕事だから。
もちろん不裁理なんかも関係ない。
それ司法に課せられた約束だから。
審査会は司法じゃないからな。
全て判断するのは司法なんだよ。
あまり指摘されてないけど実は審査会と似たシステムが存在する。
特別公務員職権乱用罪とか同暴行凌辱罪とかは検察が起訴しなければ一般人でも直接に裁判所へ「起訴」出来る。
なんの法知識がなくても素人でも許されてるんだよ。
これさえ否定するなら法治国家でない中国とか北朝鮮への移住を薦める。
>>432 んじゃ、国会招致ということで。
検察審の議決で、小沢も国民がどのようなことを疑っているか
よーく分かっただろうし、国民に説明するチャンスじゃないかね。
裁判の有罪無罪よりも、よほど重要だと思うよ、オレは。
442 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:25:10 ID:bwfWlyTc0
だから裁判できちんと証言して、無罪と勝ちとればいいじゃん。
そのために審査会は起訴してあげたんだからさあ。
443 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:25:37 ID:lfN+VFDh0
沈むなら仙谷を道連れにしてね
>>439 すげええ
自治連合擁護厨が演説垂れてるwww
この不当すぎる上から目線とか手前味噌な論法とか
自治連合厨の典型的サンプルみたいな奴がマジにいるんだwwww
445 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:26:29 ID:N3wtfdkf0
まぁそら検察が公判維持できないと尻尾巻いて逃げたわけだし、無罪にはなるだろうさ
しかしながらそれで小沢さんへの不信が収まるかというと決してそんなことはない気がするけどね
まあここを見ている全ての人がわかっていることは
小 沢 を 擁 護 し て る 奴 は
相 当 馬 鹿 だ と 言 う こ と だ
検察審査会が云々は別にしてな
そもそも日本の司法なんざとっくに死んでるわ
擁護している奴ほどこの事実は否定できまい
448 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:27:57 ID:Ns7U7hK20
>>444 >>439をどういった理由で自治連合擁護厨と判断したのかkwsk
アンドロメダあたりからデムパを受け取ってる方ですか?
証拠は全て燃やした。証人は全て消した。
だから、裁判で無罪を確信している。
450 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:29:09 ID:h5Q0HvcvO
まぁ自民党支持者の漏れでも起訴には違和感があるけどね
検察審査会がプロの検察官よりも証拠の判断において正確だとは思えないから
まぁ検察審査会制度の悪しき前例にならないのも大事だけど、無辜の人を有罪としないための謙抑性も大事
起訴されるだけでも人は大きなダメージを負うということは、忘れてはならないと思う
451 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:29:37 ID:Qe9u4hlX0
市民感情で起訴して市民感情で有罪にするのが
成熟した民主主義やで
これどうやって有罪すんの?
検察審査会の議決書むちゃだろw
453 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:32:17 ID:ZlpYKX0C0
ハーイ!今日も民主党支持者工作員ゴミクズ人もどき共が賑わってますね
そんなゴミクズ共に質問デス(ノ'-^)-☆です〜!
なぁ、?汚沢ってさぁ。「日本」国益になる事には絶対に動かないよね。
けれど、己の懐と権力を得る事には積極的に動くよね。
そこでさぁ、大訪問団を組むほどチョンコロと仲良くて信者も多いゴミクズ人もどき汚沢とか言うブルドック!
なぜ?そのチャンネル使って尖閣問題で動かないのさぁ?
動いて解決に尽力すれば、汚らしい汚沢の株も上がって今より支持されるだろうに。
それについて、ゴミクズ人もどき民主党員と支持者は説明しろ!
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:32:18 ID:m7Fmf7z2O
>>434 >証拠不十分
嫌疑不十分じゃなかったか?
で検察が言うのは「起訴する(起訴して裁かれる)ほどには疑いが足りない」だろ?
何か勘違いしてない?
で審査会は「いやいや起訴して裁く必要がありますよ」だろ?
前例がないから司法で結論出せってこと。
繰り返すけど秘書への聴取では小沢の関与をはっきりと引き出しているんだよ。
てか決着がつく前に小沢が逝くかもな
456 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:32:58 ID:Ns7U7hK20
>>450 誰が無辜の人なんですかね。
東京佐川を経験したオザーさんでないことは確かですが。
>>447 まあここを見ている全ての人がわかっていることは
小 沢 を 批 判 し て る 奴 は
相 当 自治連合厨 だ と 言 う こ と だ
検察審査会が云々は別にしてな
そもそも「日本のクリーン政治」なんざ
1円以上、全ての領収書開示を合法化されないと、無理に決まってる
やってる奴以外は、全てグレーだ
批判している奴ほどこの事実は否定できまい
>>457 >1円以上、全ての領収書開示を合法化
って何のこっちゃ。
459 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:35:12 ID:Ns7U7hK20
小沢はもういらんのだよ
国民は、韓国で日本人は劣った人種だから、韓国の優秀な血がいるとか言ったり。
中国で人民解放軍の前線司令官だっけ?と言ってたり、、日本のためにならないのは
確かなんで排除でよろしい
461 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:37:02 ID:m7Fmf7z2O
>>457 小沢は自治労とも仲良かったんだよ。
「小沢自い治労」と呼ぶ人もいたくらいだ。
>>457 言い返したいなら自分の言葉で語れよ脳タリン
むかついてる奴の書き込みを使って鸚鵡返しとか
返す言葉も無いって自分で認めてるようなもんだぞ
しかも自治連合厨(?)に検察審査会が云々は、別どころか関係すらしてない
463 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:39:36 ID:dy/fmce9O
岩手なら何度でも再選させるだろうな
小沢先生には民主党をぶっ壊すという大仕事が残ってるのに
465 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:40:22 ID:h5Q0HvcvO
裁判は有罪だと主張するものがいて、弁護するものが居るから成り立つ
有罪か無罪か分からないから司法に委ねるってのは、司法の培ってきた謙抑性を捨てた、公訴権濫用にも繋がりかねない危険性をはらんでいると思う
小沢に限らず自民党代議士でも同じこと
一般人でも議員でも無実の人も犯罪者も、起訴されること自体がかなり社会的ダメージを受けるわけだし
実体的真実の発見の名の下に人の人生が狂わされないことを祈るのみ
検察審査会制度を否定しているわけでも小沢を擁護しているわけでもないから、勘違いしないでね
きっちり裁判やって白黒つけてね^^
467 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:44:29 ID:O1Y+9Wb40
>>464 もうこうなったら自爆テロ狙ってミンスに居座るだろ
どの道菅じゃ先も長くなかっただろうが
468 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:44:33 ID:Ns7U7hK20
>>465 第一センテンスで既にメッチャ検察審査会制度を否定してますけど
>>465 充分黒いことしてきてるから、それくらいのリスクを追うべきだよな
でなければ、全てやりどくになる
今回のが不起訴でも、税金を使いこんだ事実にかわりなし。
あの村木って女もクビにすべきだよ。
無実ーとか言っても税金を37億損失させたのは確か
はんこの管理もできない、仕事をしてきたのかを疑うね
こんな自分のやってることに責任をとらず巧く逃げようとする
人間に鉄槌を!
別に不起訴になっても審査会の決断は国民の意志だ。
470 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:46:11 ID:h5Q0HvcvO
読解力が足りないんだよ
バカしかいないな…
ID:h5Q0HvcvO
おまえは2ちゃんの約束事も分かってない
基礎もない馬鹿だが、、
>>453 ハーイ!今日も日本共和党(旧痔民党)支持者工作員、犬もどき共が
賑わってますね
そんな犬コロ共に質問デス(ノ'-^)-☆です〜!
なぁ、?日本共和党(旧痔民党)ってさぁ。
「行革と年金」国益になる事から、完全に逃げまくってるよね。
けれど、己の飼い主と政権復帰する事には積極的に動くよね。
そこでさぁ、飼い主経団連がチョンコロと仲良くて
矛盾だらけの多い、犬コロ人犬もどきとか言うハルク?
なぜ?その経団連に文句言わないで、尖閣問題で動かないのさぁ?
動いて中国企業撤退にに尽力すれば
ホーガンモノマネ「谷餓鬼」株も上がって今より支持されるだろうに。
それについて、犬もどき日本共和党支持者は説明しろ!
何でも良いが、行間詰めろよな、読み事らいから。
473 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:51:24 ID:y58R+X9t0
これって裁判員制度の対象になるの?
検察審議会で起訴相当>裁判員制度で有罪になったら史上初じゃね?
政局的にはまだ小沢を泳がせておいた方が面白いんだけどな。
476 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:58:54 ID:qfL17XuD0
>>474 11月の米中間選挙でオバマが負けて
親中路線にヒビが入って世界がちょっと動き始めるんだから
小沢なんていても邪魔なだけ
478 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:00:00 ID:h5Q0HvcvO
アタマおかしいヤツが居るな
裁判員裁判したいなら人民裁判でも何でもしてサッサと北朝鮮や中国の仲間入りしろ(笑)
>>474 その意見には同意、どんだけ売国してくれるか見物ですー
そしたら小沢指示のリベラルとかいう奴らがまたファビよるから
小沢は自民のときいりもしないアメリカのクズ機械を言い値でバーンと買った男です。
その時に自分の特になることしかしませんねえ、、
今は中国ですが、この間、大勢つれてった時も適当なあしらいなのに
太いパイプとか幻想を持つバカが多いーなんか笑える。
そして自分の為にならないならと民主を割って新しい政党を作るでしよう
作ってよ、社民のように一人党首とかやるのかな、ぼろ負けは確実
それもおもしろいよね。
小沢議員辞職
↓
小沢派議員、小沢の禊ぎ選挙を目論み、野党と競合して解散総選挙
↓
馬鹿な岩手県民表で小沢復活するも、民主惨敗
こう言うシナリオなら受け入れる
>>476 ここでは、お前のオ○ニー炸裂注だって・・・・
あほらし。。。乙
482 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:04:07 ID:tY6TxqSd0
テレビインタビューで頭悪そうな主婦とかが
「説明責任は果たして欲しいですよね!」 とか
フジテレビのまんま請け売りで言ってたりすんの見ると
おまえ単なる正規融資までの立て替え金記載漏れなだけで
何度でも説明してるのわかってんのか このバカw
って2時間くらい問いつめたくなるwwwwwww
>>裁判員裁判したいなら人民裁判でも何でもしてサッサと北朝鮮や中国の仲間入りしろ(笑)
人民裁判と裁判員裁判はまったく別物と言うのもわからないんでしょうか、、
おそろしいですね。
484 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:06:17 ID:G/zYW5kLO
>>152 検察の不起訴の判断に一事不再理は何の関係もない
いったん不起訴にした後に起訴しても適法という判例もある
要するにお前の理解がおかしいだけ
485 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:07:23 ID:O1Y+9Wb40
終わった政治屋がトドメ刺されただけだな
ID:tY6TxqSd0
主婦は小沢の顔をみるのも気持ち悪いと言う人が多いのだ。
その時点でもう小沢は負けている。
かわいそうだが小沢に未来はない
行革でみんなの党と共闘もあるんだよ
小沢辞任→小沢一派、行革を旗印にみんなの党入り
空き菅と谷餓鬼衆院選でスクラップ、民主と自民終了。
遅かれ早かれ、自治連合の労働貴族なんざ、絶対に許されんのさ。
489 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:08:53 ID:2yCgfCz70
有罪無罪関係ないんだけど、このバカは理解できてないのか
490 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:09:28 ID:woVkUnB20
詳しい人
>>473の言ってる裁判員制度が該当するかどうか教えてください。
強制起訴までするってことは、よほど有罪にする自信があるんだろ?
終わったなw
小沢=鳩山ラインなんて売国にもほどがある。滅びろ。
492 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:12:37 ID:LEc3/cYV0
そりゃ証拠はとっくに焼却しちゃったからなあ
どう転んでも有罪は無理だべや
まあ国民は誰一人無罪だとは思ってないわけだがw
493 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:15:34 ID:h5Q0HvcvO
裁判員裁判非該当
対象事件は殺人や強姦致傷、保護責任者遺棄致死など人の生死に関わる重大事案
494 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:16:33 ID:Ns7U7hK20
>>488 >自治連合の労働貴族
おっとオザーさんの悪口はそこまでだ
495 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:16:49 ID:OrJoYQXy0
>>465 いや、判断を司法に任せろよ、という審査結果なんだが。
起訴されるダメージに関しては、別の話だろうに。
何の為に裁判官と弁護士がいるんだよ。
あーあ
今国会中には郵政法案と派遣法改正案は通らんぞこれは
497 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:21:55 ID:woVkUnB20
>>496 派遣法改正案は通った方がいいの?
失業者があふれたり、企業が外国に出ていったりとかはしないの?
国民はお前の有罪を確信してるよ。
>>497 わかったわかったw
お前の言うとおりだw
まぁ、有罪判決下る前に心臓の具合が悪化して入院だな。
どっちにしろお終いさ。
501 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:26:25 ID:h5Q0HvcvO
一般人なら起訴されただけでも懲戒処分の対象となる民間企業が多い
これは起訴されるだけで生じる不利益じゃないの?
否認してれば、休職扱いの企業もあるだろうけどね
起訴されることによるダメージは裁判外でも負うもの
503 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:32:36 ID:k8DUrPQb0
小沢はむしろ被害者だろ?
当時野党にいた小沢にはそもそも「職務権限」がなかった
その上、04年分の収支報告書には土地取引に関する記述がなか
ったが05年分には記載されていたんだから只の「期ズレ」だ
本当に資金の動きを隠すなら05年分にだって記載するわけないだろ(怒
これでは、政治資金報告書記載漏れの形式犯で終了
しかも、会計事務など実務担当者以外やるわけがない
実務担当者の不始末で政治家が弾劾されるなら、事務員抱き込めば
政敵などはどうにでもなることになる
そんなの認めるなら法の正義は損なわれるぞ?
よって、やましいことがないのなら小沢は辞めるべきではない
法廷で決着をつけろ!!
民主党は裁判所にまで政治介入するんですかあ?
505 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:39:15 ID:h5Q0HvcvO
まぁ否認してんだから辞めるわけがないだろ
具体的に不実記載を報告され違法性の認識を持って承認したとか、違法であることを知りながら不実記載を指示したとかでない限り犯意の立証は難しいだろうな
506 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:41:05 ID:jCicX+zr0
/ ┏ )))) | ヽヽ
/ / ┃ ┃‐-、 | ヽヽ |\
/ / /┃有 ┃D___|-‐-、 i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \┃ ┃▲・`l⌒) ) ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ ┃ ┃∀_ 人ニノ
/ / ヽ┃罪 ┃ ⌒\
/ ┃ ┃/ /
/┗ (((┛ /
/ / ̄ \
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
>>3 宗男が何の罪で牢屋に入れられるか知っている日本人は居ない
508 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 02:58:01 ID:3mu1cdVn0
小沢さっさと議員辞職しろ!
もうお前に国会での居場所はない!
売国は死すべし!
まぁ、無罪になるんだろうなぁ…納得いかんけれども。
しかし例え無罪であったとしても政治の世界からは追放して貰いたい
岩手県民以外はあんなタヌキじじい政界に望んじゃいません
510 :
次郎:2010/10/05(火) 08:00:55 ID:2xupK57H0
問われるのは小沢だけではない。検察、マスコミ、検察審査会、も問われる。
この成り行きはおもしろいねー。
511 :
次郎:2010/10/05(火) 10:25:45 ID:2xupK57H0
一回目の検察審査会の起訴すべきという理由は不動産の取得時期と登記日がずれているという虚偽記載だったけれども、今回はそうではなくて4億円の出所を問題にしている。あきらかに1回目と2回目の理由が違う。これは「強制起訴そのものが無効ではないか」という郷原教授。
512 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:21:45 ID:ETmcOZvN0
疑惑に関して、国会で説明を求められても、証拠がないから無罪です、
と言うのかね?
政治家は疑惑が生じたら自ら率先して潔白を証明するべきじゃないのかね?
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:22:26 ID:9Z7gpjax0
議員辞職して
裁判に専念してください
でもこれ、検察が有罪にするのが難しいと判断して不起訴にしてたのに、
裁判で検察が負けたら、グレーの小沢がシロの小沢になって
無罪のお墨付きを司法が小沢に与えてしまうのだが。
515 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:25:11 ID:O9EuklAA0
>>508 習と王も辞めなきゃ釣り合いが取れませんね
516 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:29:57 ID:ETmcOZvN0
政治家の場合、挙証責任は政治家の側にある。
だから、推定無罪はおかしい。
517 :
次郎:2010/10/05(火) 11:38:52 ID:2xupK57H0
小沢にとって強制起訴は良いこと。裁判で白黒つけないといつま経ってもグレーと言われて攻撃される。
裁判ではっきりさせる以外に小沢の復権はない。問題は裁判で決着するまでの時間だけども案外早い決着になると思う。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:25 ID:KkmaCbXB0
>>176 >花火将棋倒しの例の件で警察幹部が逃げおおせるのは不当だって義憤があってね
12年まえ、片山隼君という少年がダンプカーにひかれて死亡したのに不起訴はおかしいと
隼君の両親が検察審査会にもうしたてたことで検察審査会が被害者遺族の救済手段とし
て注目されるようになったとおもう。
検察審査会は業務上過失致傷罪の事件が中心だったけど、今回のような政治犯罪に活用
されるとは想定していた人はすくなかったのではないだろうか。
519 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:04:34 ID:iVeCg3u8O
>>517 裁判が始まるのが来年!
ずっと容疑者!
きついでえ
520 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:10 ID:7ZNcwa4p0
>>518 >検察審査会は業務上過失致傷罪の事件が中心だったけど、
>今回のような政治犯罪に活用されるとは想定していた人はすくなかったのではないだろうか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202030018005a.html: 衆議院予算委員会 2005年2月3日議事録
>○辻恵
>民主党の辻恵でございます。第二東京検察審査会が(橋本龍太郎ら自民党幹部に対し)不起訴不当だという結論を出したことは、
>国民の常識に沿った極めて妥当な議決の内容だろうというふうに思います。
>そういう意味で、非常に重たい意味を持っていると思います。
>国民の常識に沿って物を考えるという立場からすれば、総理自身、
>この議決の内容について、やはり総理としてのお立場としての意見があり、
>リーダーシップを発揮する前提としての認識があると思うんですね。
>その点についてお答えいただきたいと思います。
>○小泉純一郎
>検察がこれからどういう判断をするか、どういう捜査をするか、
>それを我々は待つべきではないでしょうか。
>○辻恵
>そういう話では、木で鼻をくくったような回答でしかないんですよ。
>この予算委員会でこの議論というのは、政治と金の問題を議論する、
>予算委員会であるから国会の立場として議論するために今ここでやっているわけですよ。
>ですから、例えば橋本元首相の証人喚問をどうするのか、
>これは政治家としてリーダーシップをとる立場で御自分の意見を述べるべきなんですよ。
>その前提として、この議決の内容についてどういう認識を個人としてお持ちなのか、
>このことを聞いているんですよ。
>国民の常識を反映させるという立場にお立ちでありながら、
>自分の都合の悪いと思われる結論については口をつぐむというのは、
>全く態度としておかしいんじゃないですか。
521 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:14:59 ID:KkmaCbXB0
業務上過失致傷罪→業務上過失致死傷罪
522 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:17:48 ID:6Juf0AyX0
悪い奴程往生際が悪いな
>>24 これ便利な
おいおい、これって一方的に小沢側が悪だと断定しているだろ!
ざっと見ても自民党のほうが悪人が揃っているじゃないか・・・・・
ワンパターンな嫌がらせの応酬劇みたいだなw 政治家が意地の
はりあいしているをしてる場合じゃない。 日本の危機的状況だろ。
有名な政治家を吊るし上げてなにやってんだよ
実際問題、正直者がバカを見る社会にしたのは自民党だろ。
だって与党の義務を果たせるのは、小沢民主党しかないからな。
間違えた訂正版
おいおい、これって一方的に小沢側が悪だと断定しているだろ!
ざっと見ても自民党のほうが悪人が揃っているじゃないか・・・・・
ワンパターンな嫌がらせの応酬劇みたいだなw 政治家が意地の
はりあいしているをしてる場合じゃない。 日本の危機的状況だろ。
有名な政治家を吊るし上げてなにやってんだよ
罪作りなことすんなよ
だって与党の義務を果たせるのは、小沢民主党しかないからな。
直接の被害者は特にいないし、これってどんな罪?
有罪になったらどの程度の刑なのか
キャミソール荒井のほうが許せんのだが
526 :
次郎:2010/10/05(火) 14:55:20 ID:2xupK57H0
>519
裁判が始まるのが来年でいつ終わるかもわからない?。結果的に無罪となるにしても、ず―っと被告、これはきついねー。
有罪・無罪も大切だけど早期決着じゃなければたとえ無罪でも意味がない。裁判を待たずして政治生命は終わりとは、これでも法治国家なのか?
恐ろしい世の中だよ。
527 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:55:33 ID:qZEsvlwZ0
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょう検察・マスゴミの連中
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ どうみても小沢さん無罪でしょwwwwwwwwwwwwwwww
/ `ヽ、 `/
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 14:59:05 ID:YThA8RMp0
>>526 被告だから政治生命が終わるとか何の話?
もう8年くらい刑事被告やってた鈴木宗男さんは政治生命終わってた?
>>528 ムネオハウス追求せえ追求せえ言ってたのって、どこの連中だったっけ?
531 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:19:25 ID:7ZNcwa4p0
>>528 >もう8年くらい刑事被告やってた鈴木宗男さんは政治生命終わってた?
2002年6月に民主党(自由党を含む)の全会一致の賛成で逮捕許諾されて
2003年8月まで身柄拘束されてて
事実上の政治活動ができなかった。
532 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:24:27 ID:VQaher1jO
国民の声は検察の判断よりずっと厳しかったな(笑)
533 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:25:59 ID:zeYHPsYn0
こいつが日本に与えた人的・経済的損失は計り知れないから
死刑の方向でおねがいします
534 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 15:28:00 ID:F07Y5wW50
それならそれで、すっきりするからいいんじゃないの?
魔女狩りとか言っているほうがキチガイだわ。
この逆境から蘇ったら凄いな
一審で無罪
検察役の弁護士が控訴断念で終了って言う筋書き
証拠隠滅済だから裁判では無罪だろうな
残念だが完全犯罪の前では司法は無力
まあ無罪だろ。おっと俺は岩手県民じゃないぜ。
金に関していろいろやってるだろうけど有罪に出来ないだけ…と国民の大半が思ってるんだろ
元秘書が有罪になってんだから
つまり、やっちゃいけない事はやってると…
無罪=やってない
と言う裁判では無いという事でOK?
540 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:12 ID:vDH0F6Cp0
検察審査会(構成員平均年齢30.9歳)は、
4億持ってる人が4億借りるのは不自然と言った。
審査会の構成員には、
自営業者や企業の財務部で働いてる奴はいないのか?
ウチの会社も借入残高より預金残高のほうが大きいが、
ウチの会社の財務もおかしいのか?
541 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:18:37 ID:YThA8RMp0
>>540 まともな企業の財務は
手もとの預金から全額支出した翌年に借り入れるなんて事はしない
やってるならあなたの会社の財務は完全におかしい
>>540 4億を現金で持っている人が4億借りるのがおかしい
土地登記が翌年だから翌年になってるだけだし。
完全に無罪だわw
544 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:34:18 ID:IV1aGn5HO
小沢本人も地元支援者も、自分達が異常だって事に気付いてないのかな?
545 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:48:46 ID:ETmcOZvN0
小沢の国会招致に賛成か反対かで党が割れると、
反小沢で大連立が成立する。小沢チルドレンどもは
次の選挙で、全員落選する。
こんなめでたいことはないよ。
546 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:59:06 ID:ETmcOZvN0
菅直人と仙石と岡田幹事長が、小沢の国会招致に反対のヤツは離党しろ、
と宣言すればいいんだよ。
547 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:42:15 ID:ETmcOZvN0
小沢を国会招致しろ。
>>542 4億の現金を持っているのは小沢の親族(本人含む)
4億借りたのは事実上は政治資金団体
550 :
名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:34:10 ID:PGw4GYyq0
証人尋問もでないで逃げ回っているところがいかにも
胡散臭いんだよ小沢は
もう裁判が終わったのかと思った
多分早くても1年はかかるでしょう
Q.証人喚問になぜ応じないの?
A.証人喚問で嘘を吐くと刑事罰の対象になるからです。
Q.国会に出なくても給料が貰えるの?
A.日本の国会では寝ていても給料がもらえます。大臣になると見守ってるだけで給料が貰えます。
出ない程度なら確実に給料は貰えます。
Q.政治家って儲かるの?
A.給料の何十倍ものお金が簡単に手に入ります。ただし入手方法は一切口外してはいけません。
Q.岩手県人って馬鹿なの?
A.馬 鹿 で す。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:06:39 ID:MxRWHMIUP
小沢を強制起訴した検察審議会の平均年齢は、何とわずか31才であることが明らかになっている。
20才、30才、40才、50才、60才、70才の人間が混在する状況で計算すると、構成員の11人の平均年齢が31才以下になる確率は0.1パーセントにも満たない。
例えば、70才、60才、50才がそれぞれ一人いたら、残り八人の全てが20才でないと平均年齢で31才にはならない。
しかも実際の日本人の人口比は、若年層<中高年以上である。
数字上では、作為的に検察審議会の参加者が選ばれたことを物語っている。
>小沢氏「裁判で無罪確信」
検察審査会のメンバーって、裁判所が選んでるの知らないのかなぁ・・・?
検察が何回家宅捜索しても立件できなかったのに、
なんでまた ほじくり返してるの?
「疑わしきは罰せず」が原則じゃなかったの?
こういうミエミエの工作がまかり通る日本ってやばいんじゃないのか?
557 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:45:51 ID:xm1PgF+l0
>>556 小沢宅の家宅捜索は一度もしてないぞ
ついでに”疑わしきは罰せず”は裁判の話であって
捜査せずでも尋問せずでも逮捕せずでも
起訴せずでも証人喚問せずでも批判せずでも報道せずでもない
中学生以上くらいなら区別付くと思うんだけどね
558 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:49:14 ID:oUx3Zacn0
その前に強制起訴された責任をとらなきゃ。
559 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:24:15 ID:7+R6nJ1e0
国会で小沢が自分で無実を証明するんだよ。
挙証責任は小沢にある。
560 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:38:59 ID:yPwh2xpd0
被告人小沢
さっさと自害しろ
561 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:45:25 ID:enOyk5g7O
うむ
562 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:48:09 ID:A9pevidv0
物的証拠は既に全部隠滅済みだろうし、
秘書が口割らなけりゃ有罪にするのは無理だろうな
563 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 05:50:31 ID:5+1iqVaY0
公開の裁判で審理するというところに意義がある。
事実はどうあれ、判決は無罪になっちゃうんだろうけどさ
裁判の行方はどうでもいいが、起訴されたのだから辞職だろうに。
村木も復帰したんだ。無罪なら復帰しろ。司法制度をぶち壊したらいかん。
確信するのは自由だが、ここのところ、不運続きだよな。
夢が破れたときの、ショックはでかいぜ。
566 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:20:45 ID:6xgf8UtFO
天皇陛下を自分の権力闘争に利用しようとして、バチがあたったな。
小沢の誤算は、鳩山が馬鹿すぎたこと。パシリにすら使えないほど。
567 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:23:14 ID:WEoePZbRO
私はやってない〜 潔白だ〜♪
568 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:44:50 ID:Y1ayvlEy0
まぁ鳩山が白になる世の中だからな
小沢が黒になるのは不公平かも知れんな
569 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:50:38 ID:nrXwdAFd0
マスコミまで抱きこんで小沢にダメージを与える組織はどこなんだ
570 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:51:08 ID:e08HCOCeO
前田が陸山会事件の家宅捜索で赤坂の事務所に入って証拠集めの指揮とったらしいじゃない
これ検察終わったなw
国家賠償請求へまっしぐら
無罪でもなんでも勝ち取ってくれ。
まあ裁判中は政治家としては半身不随状態。
有罪だろうと無罪だろうと実質的に小沢一郎の政治生命は終わったんだけどね。
>>569 そういう発言こそおかしいと思うぞ。裁判が出来る環境なのだから
ちゃんと白黒つければ良いこと。
>>566 無能な味方ほど怖いものはないという警句は事実だってことが
鳩山を見てると心のそこから実感する。
574 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:03:59 ID:e08HCOCeO
検察は小沢をクロにすべくそのストーリーに沿った証拠集めをやってきた
当然、供述の誘導や証拠捏造を伴いながらw
それでも検察はクロに出来ないと投げたものを
検察審査会はその証拠を見て起訴すべきと議決
裁判になったら検察の悪事を暴く場になりそうだなw
まあ有罪は無理だろうな。
違法行為があったとしても微罪すぎるし小沢は直接関係ない。
576 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:15:10 ID:+JcKWsA0O
裁判をグダグダやってる間に政治家生命終了
いつか来た道ですな。
角栄金丸一郎と師弟3代同じ末路なんだから笑えるなw
578 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:21:56 ID:nrXwdAFd0
>>572 検察審査会の平均年齢が30歳で、しかもメンバーは裁判所が選んでるんだってよ
これで何もないと言える奴はおめでたい
579 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:24:55 ID:SIU89yDe0
特捜検察の不祥事が明らかになる前の、9月に委員会あったんだよね
今だったら、ずいぶん結果も変わってただろうね
580 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:24:59 ID:+JcKWsA0O
>>578 若い奴からは嫌われているんだな。
つか、一回目の時も平均年齢出てたっけ?
581 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:29:06 ID:nrXwdAFd0
>>580 検察審査会 平均年齢 でぐぐればたくさん出てくる
582 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 07:50:31 ID:e08HCOCeO
どうせ民主の顔として輝くことは起訴されてなくてもできなかったろうし
小沢も憎き検察と刺し違えられれば本望だろうよ
離党してウザイ取り巻きがいなくなってくれればなお結構
無罪が確定したら闇将軍として逆襲だw
583 :
次郎:2010/10/06(水) 08:26:51 ID:6QBilLst0
「検察審査会の議決が無効の可能性」があるという法律専門家からの指摘が出ている。一回目の理由と二回目の理由が違っている部分がある。これは検察審査会の二度議決という趣旨を逸脱しているという。議決やり直しの可能性もあるというが、さてどうなるでしょう。
584 :
小沢の間違い:2010/10/06(水) 08:33:02 ID:6QBilLst0
もっと早く政倫審に出ているべきだった。そして陸山会は世襲するものではないということを宣言しておくべきだった。だから陸山会の財産はどこかに寄付することになるとはっきり云えばよかったんだよ。ここで、3年〜4年も裁判闘争していたらもう政治家小沢は終わり。
585 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:34:07 ID:xaL2y0FNO
無罪確定だろうな。
586 :
無罪は間違いない:2010/10/06(水) 09:29:05 ID:6QBilLst0
>585
でも、無罪確定までどのくらいの時間がかかるかだなー?3〜4年もかかったんじゃ小沢は70歳〜72歳になってしまうよ。気力、体力も衰えて政治家としての活躍限定的。結局小沢追い落としは成功するということか?
ああそうですかー
だったら腰ぎんちゃくどもに、ジタバタするなって言っとけよ糞うぜえ
>>583 一回目の検察審議会で理由にあげられていなかったら、犯罪の疑いがあっても
いっさいあげられないってこと?
589 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:47:00 ID:nJCka9Ef0
スレタイ見た瞬間、麻原の顔が浮かんだんだが
590 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:57:40 ID:RLhdsXho0
小沢弁護団は、検察審査会決議自体を無効として、裁判をやる必要は一切ない。
無効申し立てを即やるべき。
1 国民目線の決議など、検察審査会は意図していない。市民目線で、あくまでも、犯罪構成要件を具体的に特定する形で
はじめて、起訴相当決議できる。
裁判を通じ、事実を明らかにせよなどというめちゃくちゃな決議をすること権利なぞ最初からない。
あくまでも、犯罪構成要件を特定していることが大前提で、それができない以上、起訴決議することは無効。
2 検察審査会において、起訴要件となる政治資金規正法に違反しているかどうかの議論をほとんどまったくせず
なぜ、違法なのかという合理的結論が一切ない。所有権のない仮登記の不動産を、所有不動産として
記載すること自体、違法であるし、借り入れ金の記載もされている。なにをもって違法としているのか、その犯罪構成要件を
一切、構成していないのに、犯罪だとしている、その思考経路のむちゃくちゃさは破綻しているとしかいいようがない。
3 こんなめちゃくちゃな、暴力団まがいのいいがかりで裁判させられるなどということがあっては絶対ならない。
こんなものは、「根拠もなにもない、単なるいいがかり」以外のなにものでもない。
こんな不合理なことを絶対法制度で許してはならない。
大きな禍根を必ず残す。
4 現在のような、めちゃくちゃな素人集団による、検察審議会に起訴権限を与えることはあってはならない。
検察審議会は、廃止し、専門家による、審議会による諮問とするべき。
591 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 09:59:51 ID:jLkZiCex0
「ある市民団体」とは一体誰なのか、「検察審査会」事務局は匿名にして公表
せず大手マスコミも正体を知っているにもかかわらず今でも報道していません。
ネット上では「真実を求める会」や「在特会」代表桜井誠氏や「博士の独り言」
島津義広氏が「不服申立て」に加わったのではないかと言われていましたが確証
はありませんでした。
しかしここにきて、「 在 特 会 」代表の 桜 井 誠 氏 が
「自分が申し立てをした」と自分のブログで公表していたことが判明
したのです。
しかも自分には
「 審 査 申 し 込 み 」 の 資 格 が な か っ た が
「 検 察 審 査 会 」 事 務 局 が 拡 大 解 釈 し て
く れ た た め に 即 刻 受 理 さ れ た とも言っています。
592 :
>588:2010/10/06(水) 10:04:11 ID:6QBilLst0
そういうことなんだろう。一回目の議決理由について検察は再捜査をして不起訴を決めている。ところが一回目と違う理由なら検察の再捜査はされていない。二度議決という検察審査会法の要求を満たしていない。
594 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:09:45 ID:EhE4u7dEP
さっさと要請/自分で言っていた通り公の場に立って説明していれば
こんなことにならなかったんじゃねーの?
いつまでも逃げ回った結果だろ。
無駄な時間と金かけさせるなよ。無能者が。
596 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:18:30 ID:z2H2wVRM0
小沢は自分の無罪を信じて、国会議員辞めて裁判闘争に全力を傾ければいいと思うよ。
国民にとっては迷惑なのは、いつまでも国会議員の椅子にしがみついてて、
自分の権力や保身目的で国益無視して中韓に異常なサービスしたり、税金くすねて不正蓄財したりすることだけなんだからさ。
国会議員辞めれば全然オッケーさ。
597 :
>595:2010/10/06(水) 10:25:05 ID:6QBilLst0
確かにそうだよね。政倫審でよいから早く国会でしゃべれば良かったんだよ。本人は記者会見で毎週説明していると言ってたけど記者会見を観てる国民は何人もいない。
ただ、証人喚問になっても野党は攻め切れないだろう。水谷建設から裏金もらいましたか?と聞いても「もらうわけないですよ」と言われればどうしようもない。
鹿島建設から裏金はもらいましたか?「もらうわけないですよ、そんなことは検察が50人体制で1年間もみっちり調査済みですよ。それで法律に違反していることはないという検察の結論ですよ。
598 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:38 ID:lUMibc4N0
友愛完了の合図。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:19:17 ID:t3J2Fk2U0
| | | |
| | ...--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., | |
| | /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) | |
| | |::::/ 丿ヽ ヽヽ. | |
| | |:::ヽ ⌒... ........ /:::| | |
| | |::/' ::::::: ヽv / ::::::: \:| | |
| | (6|; -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- ;|6) | |
_|_|. (,| ('ー-‐' ヽ. ー' ) |,) |_|_
l´ __)ヽ| ))/(_,、_,、_)\)) | (____. `!
| __( ̄ | (( / /tーーー|(( |ィ ̄)__ |
| __)ヽ,'| )) | |⊂ニヽ| )) |/(.___. |
ヽ、__)ノ `\(( | | |:::T::::.| ((/ (____ノ
| | \) ト-^^^^^┤/ | |
600 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:21:43 ID:M9zJHu+U0
601 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:24:15 ID:TgUGkWm90
無罪確信してるなら裁判だろうが証人喚問だろうがどうどうとやればいいじゃん。
602 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:27:23 ID:ODud+wfs0
小沢は裁判に専念するためには国会議員を続けられないから
当然辞職するだろう。
もっともいままでも国会の本会議にほとんどでない国会議員だけどね。
「秘書の犯罪は議員の責任。秘書が逮捕された時点で即刻議員辞職すべき!」ってルーピーが言ってたよ?
証拠不十分なら無罪になるだろうが、果たしてその判決が出るまでどれくらいかかるだろう
最高裁になれば数年かかるんじゃなかったっけ?
605 :
>602:2010/10/06(水) 13:24:26 ID:6QBilLst0
606 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:33:39 ID:LjwuG6pF0
最高裁まで、誰が控訴しつづけるの?
検察の替わりの雇われ弁護士にそこまでの情熱はないでしょ。
心から小沢を有罪にしたいと思っている人間て、公判の当事者周辺にいるのか?
俺的には、立花隆ぐらいしか思いつかんが。。
607 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:47:26 ID:HamF0mG10
608 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:54:26 ID:HQpxk2zIO
検察は政権与党の都合の良いように動く
とも言ってたなルーピー
609 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:07:31 ID:LjwuG6pF0
>>607 検察とマスコミが一番日本を腐らしているな
>>606 だいたい検察がまず有罪にする気ないしね。
611 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:17:44 ID:HamF0mG10
>>609 このまま検察とマスメディアが反省が無く突き進んだら、戦中の特高と大本営
発表の世界になっちまう!
612 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:23:16 ID:NA4u63nu0
無罪になるのは間違いないだろうが
「裁判」「裁判」って報道されたら地に落ちたイメージがさらに地下にもぐりこんで地球貫通するだろうしな
とりあえず小沢は終わった
613 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 14:59:22 ID:HamF0mG10
検察審査会が蛇足を付けて、議決無効になる可能性が出てきたね。
614 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:26:04 ID:wHaR3W4j0
・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺。
・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。
・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
報道部の記者が国会で経済の話がでたら
さっぱりわからんがとりあえず記事にしたレベルだな
616 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 15:34:47 ID:0Xi9RlY40
誤解をとく。国民的不人気な現状を変えるチャンスでもあるんだよ。
虎穴に入らずんば、虎子を得ずと言ってだな。
眺めていても思うようにはならない。
617 :
>614:2010/10/06(水) 15:35:42 ID:6QBilLst0
小沢がこれらの事件を仕組んだというようなことを云いたいのかね。
怖いね、こういう人は、世論でっち上げ部隊。
まあ最初から確信犯的に立ち回ってたから、多分無罪になるんでしょう。
しかし、自民党時代に師匠から学んだのが、政治手腕ではなく捕まらずに金を集める方法だけって、本当の屑だな。
619 :
次郎:2010/10/06(水) 16:13:24 ID:6QBilLst0
小沢は健康だけが問題。何時の日か無罪は間違いないけどそれまで健康維持が出来るかねー?
620 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:25:14 ID:n4fXBYboO
創価の青年部から集めた平均年齢30歳だったのかね?
まあ、前田のインチキ調書がもっと明らかになるのは楽しみ!
根回しに自信ありってことですね わかります
622 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:45:03 ID:ONr02m/VO
逆指標ばかりでなぁ
624 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:49:38 ID:blPN4hnHO
小沢の資産を国民に公開すべきだな。
まぁ顔に『ど悪人』と書いてあるから裁判で無罪はあり得ない。
625 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:50:23 ID:9qO11aPt0
つまり金配るところは、全部配り終わりましたってことだな
626 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:51:13 ID:gIXh9qSL0
はいはい無罪無罪
でも資金の出所はハッキリしてねw
小沢は、有罪になる可能性が高い。
根拠は、
・ 暴力団内部の共謀の成否が争点となった判例。
・ 犯罪の実行行為者でなくても謀議に参加すれば共犯として有罪になる
などと認定した1958年の最高裁大法廷判決。
・ 検察審査会の判断とその内容(+表現)。
・ 実際に、犯罪の構成要件等を見て。
「小沢」じゃなかったら、普通に検察が起訴して有罪になる案件だと思うね。
ただ「小沢」だったから、無罪の可能性が針小棒大に語られる。
そういった工作員の「空気作り」には乗らないようにしないと。
628 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:55:31 ID:kQtzL2Y/0
またフォーカスのカメラマンが、法廷内の小沢を隠し撮りに行くんだろ
629 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:16:38 ID:RLhdsXho0
630 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 17:36:41 ID:UgRF6rVe0
明日、記者会見しないでいいよ
どうせいつもと同じことしか言わないんだから
小沢を非難してやつは単なる情弱なだけじゃないか
632 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:03:22 ID:+PbjxYv8O
これで小沢に有罪判決が出たら大爆笑なんだがww
633 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:50:48 ID:HamF0mG10
陸山会の収支報告書と土地の登記簿謄本見れば?
石川議員も冤罪じゃないの?
634 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 21:56:12 ID:RLhdsXho0
初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。
この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。代表選の投票日である。補助弁護士が決まってからたったの1週間である。
審査は全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。
証拠隠滅できたもん勝ち?
別に堂々としてればいいんじゃないの?
自らの潔白に対して、何の迷いもないんだったらドッシリ構えればいい。
おざーさんは無実なら、証人喚問でも何でもドンと来い!という姿勢でいて欲しいね。
637 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:07:38 ID:RLhdsXho0
石川議員も、もちろん、冤罪です。
法律は、弱い者を、助けるのではなく、法律を、知っている者を助けるという事を、
お忘れなく。
638 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:25:17 ID:HamF0mG10
>>634 やっぱシロウト11人じゃ無理でしょ。TV、新聞の"関係者の話によれば"に洗脳
されていれば、「始めに結論あり」で考えるのも…
面倒になっちゃたんじゃね?抽選で選ばれて拒否れないんだぜ
639 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:32:17 ID:nVKGEDd70
>「裁判の場で無罪であることが必ず明らかになるものと確信している」と表明した。
秘書に全責任を押し付けて無罪になっても、
無実だとは誰も思いませんよ
640 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:34:26 ID:lOwCv6pJ0
>>627 小沢は無罪じゃないか。
ただ秘書は期ズレが無罪としても
後援会や政治団体から陸山会への金の流れの虚偽記載は有罪になると思うが。
641 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:45:12 ID:HamF0mG10
後援会や政治団体から陸山会への金の流れは今回の起訴不当の件には、な〜にも
関係ないよ。金の流れは陸山会の収支報告書見ろって
無罪判決がでても
無実じゃないと言うなら
それは
名誉毀損ってやつですな
644 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:50:24 ID:HamF0mG10
でも、これが小沢の検察潰し、取調べの可視化への策略だとしたら…
面白いんだけど〜
645 :
名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 22:57:18 ID:T9bLmp820
>>641 陸山会の収支報告書と小沢の収支報告書と
銀行からの金の出し入れの履歴を照らし合わせてみろってw
言い訳の一つでも考えられたら褒めてやるよw
>>646 マスゴミといっしょだな
どこが疑問なのか1つ1つ並べてみろよ
親切な誰かが答えてくれるぞ
>>647 あれ?説明できないの?逃げないで説明してよw
できれば収支報告書を並べて説明くれるとわかりやすいからヨロシクねw
>>643 頭悪すぎ〜。
どんどん拡散してくれ。
とりあえずその1
■上杉インタビューの要約(順不同)
10/5 のTBSキラキラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3 1 検察は捜査終結宣言した = 検察はこの件を「無罪」だと決めた。
2 新しい証拠が無い
3 期ズレで虚偽記載(秘書は認めてる)は、修正レベルで大きな問題ではない。
4 秘書は、小沢は関係ないと証言している
5 小沢は知らなかった、と一貫して言っている。 → ウソ
6 検察審査会を認めると、気に入らないヤツは審査会ですべて起訴できてしまう。
そうなったら、検察なんかいらないね。
7 秘書が最初に「了承を得た」と言ってるのは読売新聞の誤報。
これを元に審査会は判断している。
8 最初の小沢の4億円の出所は収支報告書に載っている
9 検察の調書は有罪にするために書いてあるから、検察の調書は正しくない。
10★一番の問題は、前田検察官の事件を知らない時の議決だ。知ってたら違った結果では?
検察の調書は、前田が作ったからウソ。
11 前田が関わった捜査はすべて無効だ。最低でも捜査をやり直すべき。
12 検察は不起訴と言ったのだから、裁判では、検察は小沢側に立って戦う
13 マスゴミは誤報を繰り返したので引っ込みが付かない。だから、小沢たたきが続く。
14 小沢は離党はした方が良い。(石川他にもそう言ってるから) 議員辞職は不要。
15 起訴=有罪ではない。検察国家ではない。
>>650 に対する反証。
1 ウソ 捜査終結=無罪とは違う。検察は罪を決めないし無罪とも言ってない。恣意的に捏造しすぎ。
2 無知 新しい証拠はそもそも不要。検察の「判断」を審査するのが検察審査会。
3 ウソ 小さな犯罪ならばお目こぼししろと? 虚偽記載、自分で認めてるじゃんwww
4 隠蔽 変節後の証言だけを勝手に信用している。
5 ウソ ぜんぜん一貫してない。二転三転ばかり。
献金→融資→父の遺産→家族名義の預金→故人から預かった
6 ウソ 審査会システムをそもそも知らない。大体、鳩山は審査会で不起訴になっただろうが。
7 ウソ 審査会は、検察調書を元に判断している。新聞記事は無関係。
8 ウソ 小沢の最初の手持ちの4億の出所は載ってない。
9 バカ もうムチャクチャだなおいwwww
10 ウソ 検察調書を、全部前田が作ったわけではない。
11 バカ はあ? 関わっただけで捜査が全部無効だって? キチガイだなこいつは。
まずは、どれだけ関与したかの検証だろ。そしてそれと審査会の話はまったく別問題。
その上で、重大な関与が明確ならば、その部分の捜査をやり直しのはアリ。
(しかし、前田が池田らの最初の「関与した」という証言を捏造したわけでは
なければ、小沢の有罪にはほとんど関係ないと思うが。)
また、前田が関わった?調書を元に判断した無効というのは、7を自分で否定してる自己矛盾。
12 無知 まったく審査会後の訴訟手続きを理解していない白痴野郎。
13 妄想 マスゴミ叩きはご自由に。しかし、ただ上杉が妄想の世界にいるだけだと思うがwww
14、15 辞職以外は同意。
全体として、上杉という輩はタダの無知なバカ。
これでジャーナリストでメシ食えるんだから、楽なもんだな。
シロートでも、これだけムチャクチャだとわかるのに。
捏造前田検察官が関わった調書を元にしているから、調書も捜査も全部無効にしろ、だってさ。
まだ、2chにいる工作員の方が、ましな反論をしてくる。
652 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 08:51:16 ID:KzX3TaK90
>>651 上杉は法的なことは理解できないから、基本的に郷原の受け売りになる。
郷原は、こと小沢のことになると完全に盲目状態になる狂信者(小沢のことは1mmも批判できない)
上杉は、取材せずに野中や三宅から証言もらったとか、言い切っちゃったり
他の名誉毀損記事でも開き直って逃亡した上に、相手が降参しましたwと言い切っちゃう輩。
論理的思考が全くできない。
653 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:13:47 ID:H0bWDzvz0
タイホマダー?
| | | |
| | ...--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., | |
| | /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) | |
| | |::::/ 丿ヽ ヽヽ. | |
| | |:::ヽ ⌒... ........ /:::| | |
| | |::/' ::::::: ヽv / ::::::: \:| | |
| | (6|; -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- ;|6) | |
_|_|. (,| ('ー-‐' ヽ. ー' ) |,) |_|_
l´ __)ヽ| ))/(_,、_,、_)\)) | (____. `!
| __( ̄ | (( / /tーーー|(( |ィ ̄)__ |
| __)ヽ,'| )) | |⊂ニヽ| )) |/(.___. |
ヽ、__)ノ `\(( | | |:::T::::.| ((/ (____ノ
| | \) ト-^^^^^┤/ | |
>>652 郷原氏が小沢の狂信者というのは違うと思うよ
検察や法曹関係者のデタラメに憤っているだけで
政治家小沢一郎の仕事には興味が無いようだ
655 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:36:54 ID:cnDCLIJL0
>>646 普通に考えても、裏金、説明できない金を通帳に記録する馬鹿はいねーだろ。
>>652 郷原が言ってることは正しいんだけど、
ホリエモンが有罪になるこんな世の中じゃ(ry
>>656 小沢側の弁護士が公判前に文句つけるんじゃねーか?
で、裁判所の判断で再審議へと
おいら別に小沢擁護ではないが、今回のは酷いわw
658 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:44:20 ID:cnDCLIJL0
>>646 小沢の通帳、陸山会の通帳ってどこで見た?
俺も見てみたいな、教えて
659 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 09:53:05 ID:8ijLafi10
無罪は無理だよ
正しく記載していない事実が違法だからw
軽微な犯罪は立件するまで行かないことが多いが、無罪だから
立件しないのではなく、有罪だが軽微だから立件しないだけで、
それは被疑者が事実関係を認め反省している場合に考慮され
行われること。
自分自身の政治資金が正しく記載されていなかったのに、「人任
せだから自分は関係ない」と言う論拠は通用しない。
小沢一郎の政治資金が法の取り決めと異なる取り扱いが成された
以上、責任の所在は小沢一郎にあり、無罪放免となることはあり
得ない。
人任せは免責って判決を下せば、税理士を介した脱税は税理士
の犯罪で納税義務者の犯罪じゃないって事になる。
法律の整合性を考えれば、法に基づいて正しく記載が成されなか
った違法性を免責することはあり得ない。
660 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:56:07 ID:cnDCLIJL0
論点がズレ過ぎじゃね? 起訴相当で議決された文面見直せよ〜
1は陸山会は人格なき社団で土地の所有、登記はできないから04年10月に
資産・支出計上なんてできるはずがないし、したらおかしい
2は翌年に建てた建物と土地を報告書に事務所費として計上した。
05年1月に資産として土地を取得した旨は、所有権移転請求権仮登記(農転の為)
個人小澤一郎氏と陸山会代表の小沢一郎氏の間で(名義上の所有者は小澤一郎)
実質的な所有者は陸山会とするという「確認書」を交わして、1月7日に
陸山会に移譲。ここではじめて、陸山会の収支報告書に記載、という正当な
やり方だから、05年1月は虚偽記載ではない
【議決の理由】
第1 被疑事実の要旨
被疑者は、資金管理団体である陸山会の代表者であるが、真実は陸山会にお
いて04年10月に代金合計3億4264万円を支払い、東京都世田谷区深沢
所在の土地2筆を取得したのに、
1 陸山会会計責任者A及びその職務を補佐するBと共謀の上、05年3月
ころ、04年分の陸山会の収支報告書に、土地代金の支払いを支出として、
土地を資産として、それぞれ記載しないまま総務大臣に提出した。
2 A及びその職務を補佐するCと共謀の上、06年3月ころ、05年分の
陸山会の収支報告書に、土地代金分が過大の4億1525万4243円を事務
所費として支出した旨、資産として土地を05年1月7日に取得した旨を、
それぞれ虚偽の記入をした上で総務大臣に提出した。
661 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:23:59 ID:cnDCLIJL0
もう一つあるよ
「平成16年10月に陸山会が土地を取得したとするのは農地法の規定を無視した
認定である」って事実認定そのものを誤ってる
662 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:33:50 ID:siyYmCAzO
ニコニコの議論じゃ、自民党の柴橋さえ、議決内容がおかしいと言ってるやん。強制起訴は正しい
って立場だけど。議決内容がおかしい議決で強制起訴なら、誰が考えてもおかしな部分を削除する
ために審議し直せよ。その決議の後に前田の逮捕やらあるんだし。
663 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:56:01 ID:cnDCLIJL0
検察審査会の議決内容が違法だったらしく、裁判の前に強制起訴手続が
できないらしい
664 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:01:08 ID:Zi4jiPhb0
>>689 脱税のあたりは詭弁だな。
確定申告の場合、単純な記載漏れや記述の間違いなら
修正申告すれば何ら罪には問われない。
政治資金収支報告書も小沢以外の政治家は皆修正申告を行っている。
なぜ、小沢の場合だけそれが認められないのか?
だれか合理的、客観的に説明してみろ。
665 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:13:29 ID:cnDCLIJL0
662さんが言ってるが、議決内容がおかしい議決で強制起訴なら、検察いらねーし、
どんな議決でもまかり通るこわーい時代が来るよ
666 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 12:44:18 ID:SCv5oUXkO
>>663 おまえ必死やな?
小沢は終わり!
痛快やぁ
有罪にするってのは結構難しいかもな
>>668 郷原が言ってるのは、内容についての手続き上の問題。
補佐してた弁護士の単純ミスだと思うんだけど、かなり致命的なミス。
郷原はこれしか言ってないし、これについては正しい。
例えるなら、窃盗の不起訴について審査会で話してたはずなのに、
被疑事実要旨に突然脱税について追記されたようなもの。
これについては、小沢が黒かどうかとは別問題で、
検察役になる弁護士も相当困ると思う。
形式的にも正しい内容で再議決して強制起訴なら
郷原も納得するんじゃない?
670 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:40:05 ID:pNWf854N0
そういえば民事だと「〜被告」、刑事だと「〜被告人」と呼ばれるらしいな
671 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:41:11 ID:MG64aStf0
汚沢:私は無罪だからそのようにな
無罪でも、怪しいお金の問題は解決しないとね
673 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 13:49:19 ID:72OYseC80
小沢さんって金庫の中に四億円以上も入れてんだね
すげえな。やっぱタダものじゃなや。俺の家の金庫なんか三十万くらしかはいってないぞ
>>669 郷原が指摘しているのは、4億1500万円じゃなくて、6億〜円だろってことでは?
違うの?
それは、そんなに致命的ミスなのでしょうか?
「議決書に不明瞭な部分がある」程度に思えるけど。
ちなみに、この後、弁護士が起訴手続きを検察に代わって行うわけで、
起訴状はこれから書くことになるんだよね。
起訴状こそが重要では?
議決書の法的位置づけは微妙。
675 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:16:27 ID:gYCbQc0N0
無罪確定だろう。(無実とは言ってない)
2度も検察が不起訴にしたのに、有罪に持ち込める訳が無い。
有罪に持ち込んだら・・・・
「なんで検察は、当時に起訴しなかったんだ?」と検察が追求を受けてしまうからだ。
676 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 14:19:14 ID:2F4Xs3TC0
>>675 決めるのは検察じゃないからそこは問題ないんだけどね
明石の橋も検察審査会で強制起訴やって有罪になったし
まあ小沢さんが無罪なのは同意
テレビカメラの前であれだけ堂々と「原資は裏金」と宣言したからには
証拠隠滅にはよほどの自信があるんだろうし
>>674 違う。
まぁ、小沢の弁護団が騒ぐだろうから、
その説明を待て。
小沢先生には申し訳ないが
検察審査会のアホさ加減がよくわかった
679 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:35:58 ID:H0bWDzvz0
無実のやつがこんなに何度も起訴だって騒がれるかよww
680 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:41:16 ID:h5L/BT/s0
裁判官は空気を読んで有罪にね
681 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:45:17 ID:WN3lOLCF0
法律とは支配者の都合のいいように解釈される
検察の解釈で有罪とされる。
682 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:54:28 ID:bzCZXem00
政治とカネ問題で小沢を叩いてるのは検察の回しもの
無罪を確信してるのに何で議決そのものを無効にしようとか小細工仕掛けてるの?
ばっかみたい。
684 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 17:58:57 ID:2F4Xs3TC0
>>682 それはあるね
小沢さんは裏金受け取ってるけど
検察以外は小沢さんほどの政治屋なら裏金の10億や20億は当然の権利だと思ってるし
685 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:02:43 ID:H0bWDzvz0
タイホ、タイホ、さっさとタイホ!
686 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:10:31 ID:lo0wqz34O
政治家としては死に体。もう悪足掻きするな。みっともない。
たとえ無罪でも政治家続けたらおかしいだろ
688 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:29:43 ID:H0bWDzvz0
説明責任マダー??
検察審議会事務局の説明責任マダー??
691 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:35:20 ID:/1bGbkzbO
そもそも4億の記載ミスは氷山の一角じゃなかった?
本命のダムの事やれをよ!
>>689 当然、そんなもんだな
だって小沢のことなんか何を知っている?
検察がリークした情報をマスゴミが脚色して垂れ流した
情報でしか入手できないんだぜ、ほとんどの国民は。
693 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:43:29 ID:H0bWDzvz0
クサレ根性の悪人共は追い詰められると、今度は国民に責任転嫁ですね
バカサヨクはあぁ、見苦しいwww
694 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 18:50:14 ID:2F4Xs3TC0
>>692 確かに小沢さん本人のことはよく知らないよね
俺は小沢さんの事務所からの献金要求を渋って入札から外された経験も
そのあと闇献金して落札させてもらった経験もあるけど
どちらも秘書の人とのやり取りだから小沢一郎さんと会った事は無いしね
郷原が笑えるのは擁護するつもりが、小沢が犯罪を犯してるって認めちゃってるのなwww
696 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:18:36 ID:vjkzIRPU0
よかったね汚ザーさん、裁判に差し支えるからって国会で説明しなくてよくなったねw
697 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:24:09 ID:zE3sGAn80
>>673 小沢が持っているお金の大半は父親のときの献金だろ
そのときはまだ献金には甘かったわけだから
>>683 起訴にさえ持ち込めればどうにでもできる
それが検察と言うものだとここ最近良くわかったと思うけど
>>689 それはマスゴミの情報操作だろ
検察と一緒になって小沢の中傷していたんだから
ある意味検察の回し者ものかもしれないね
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 19:55:59 ID:Q2wq6LgvO
政治資金規正法の虚偽記載に関しては証拠隠滅に成功したので無罪の可能性はある
しかし国民の焦点は多額の不動産を政治資金管理団体が買っていた理由であり
その資金と新進党時代の政党助成金の行方だ
些細な記載ミスを強調しあたかも冤罪であるかのように世論操作しようとするテレビマスゴミの程度の低さ
特に頭のおかしい鳥を飼ってるテレビ局には天誅が必要だろう
国民舐めんなよ
699 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 20:52:31 ID:7Ayqj1dc0
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の
政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした
東京第5検察審査会の9月14日付の議決について、
小沢氏の弁護士は7日、「議決には重大な欠陥がある」として、
強制起訴前に議決へ異議を申し立てることなどについて、
検討を始めたことを明らかにした。
(2010年10月7日14時31分読売新聞)
郷原が言ってたのこれ(強制起訴議決の取り消し)
あとは検察側弁護人と手打ちやって、裁判は開かれない公算が高い
証拠不十分でどうやっても無罪だからね
仮に強制起訴で裁判やっても、公判前整理手続きやって数ヶ月で結審(無罪判決)となる
上告は行われないため一審で終了の即決裁判になるそうだ
700 :
(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆NeN0ywlo1s :2010/10/07(木) 20:55:29 ID:R8iypzBG0
明石歩道橋事故ですら有罪は無理って意見が多数だからな
小沢を有罪にできるわけがない
こういう管理責任のケースで無理やり有罪にできたのは山口組組長の拳銃共同所持のみ
あれだって日本の警察はヤクザに対してはメチャクチャしやがる と諸外国から驚かれた事件w
701 :
韓国系帰化人:2010/10/07(木) 20:57:30 ID:eSL3uz1MO
まぁ小沢起訴で一番喜んでるのは、官房長官の仙石だな
小沢信者はそれを理解出来てない
ウヨ連呼するしか脳の無いバカの集まりだ
まぁ仙石のシンパがやってるかも知れないね
702 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:00:25 ID:2QNHIgmMO
>>1 でも周りはそう思ってない
裁判したら負けると思ってる
だから無罪だと騒ぐ
哀れだな、剛腕くんよ
703 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 21:01:09 ID:/JCfse8D0
今年のノーベル平和賞は中国の人権活動家、で、来年は小沢になるだろうな。
もう国家による一政治家への人権侵害度が許せるレベルを超えてるからね。
こんな中国みたいな土民社会主義国家に生まれたのが恥ずかしいよ。
704 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:09:05 ID:cnDCLIJL0
小泉構造改革の名の下に、わけもわからずに何でも改革され、その一つが司法制度
改革で、司法の民主化を訴える人権弁護士と、都合のいいところだけ責任を国民
に転嫁しようとする検察、司法官僚の呉越同舟で出来たものであり、それに裁判
の迅速を願った財界が乗った、というもので国民の意見など最初からどこにもない。
そうだ。審査会の11人も検察の犠牲者で操られているだけ。
705 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:10:50 ID:/2CEocm60
無罪になったら国民は政治見向きもしなくなるんじゃね
706 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:38:11 ID:KYOlsO9u0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゛〃
゛、';|i,! 'i i"i,
.`、||i |i i l|,
..',||i }i | ;,〃,,
.}.|||| | ! l-'~、ミ
. / \
/ Z-666 .|
../ | 、__人_从_人__/し、_人_入
| .) ( .| 、_)
.|.-=・‐. ‐=・=- /⌒i _) ヒャッハー!
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 、_)
| ノ(、_,、_)\ ノ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:_
ヽ ー--‐ //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___ / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
バイコ=クド(1942〜 、旧満州国)
707 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:39:12 ID:cnDCLIJL0
昨日あたりからニュースステーションの姿勢が変わり始めて、アンチ小沢の影が
薄くなり始めたぜ。機を見るに敏だな。
>>651 の反証もむちゃくちゃだな。だから誰も無視してるのか?
709 :
名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 22:45:44 ID:72OYseC80
みんなはマスコミの話を本当の事だという前提で話を進めていますよね。
だって情報源はそれしかありませんから。
マスコミは取材したなかからストーリーに合うところを編集して伝えます。
小沢がいかにも4億円をどこからかもらって、それを秘書のせいにしているかの
ように伝えています。
まあ、無罪だと思うよ。
でも重要なのは、検察審査会による審査の結果起訴相当とされた、ということ。
法律的には白でも、国民の心象では真っ黒ということだ。
公になっていない情報を検察以外の人間が見て黒と判断した
小沢側はその情報の開示も説明も拒否している
もうこれだけでアウト
裁判はnet中継してくれれば全国の名探偵がわずかな矛盾を突破口に
真実を明らかにするための助言をしてくれるかも。。。
714 :
次郎:2010/10/08(金) 04:24:12 ID:dr9trhoC0
検察が小沢事務所に強制捜査をしかけた当時のことを思い出せ。政治資金規正法違反は単なる入り口、こんなことでは検察は動かない。
検察はもっと大きな犯罪事実を握っているはずで行き着く先は収賄罪や斡旋利得罪だ。ところがそれは検察の50人体制での一年間の捜査
でなにもなかったのだ。検察のストーリーは崩れたのだ。
政治資金報告書に記載したのが二ヶ月遅れている‥‥こんなことで大騒ぎとはどう考えてもおかしい。なんとしても小沢を政治の世界から
追放したいという力が働いているの間違いない。あれだけ騒いだ西松建設のこと、“無罪です”だけですむのか?人権はどうなるんだ。
決着は小沢の無罪だけではない。検察とマスコミが小沢と国民に頭を下げて終わりがくる。まだまだ時間が必要だ。
715 :
次郎:2010/10/08(金) 04:28:20 ID:dr9trhoC0
世論がガラッと変わる日がくる。
解散総選挙すれば引導がわたせるかも。
□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□■■■■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■■■□
□□□□□□□■□■□□■■■□■■■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■□□□□□■□□□■
□□□□■■■■■■■□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□■
■■■□□□□■□■□□□□■□■■■■■■■□□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□□□■□
□□■□□■■■■■□□□□■□■□□■□□■□□□□□■□□■□■□■□□□□□□□□□■□□
□□■□■□□■□□■□■■■□■■■■■■■□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■□■□□■□□■□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□■□■□□■□□■□□□■□■■■■■■■□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□
□■□■□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□
■□□□■■■■■■■□□■■□■□□■□■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
718 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:19:55 ID:l1DFR3Da0
714が正解。
あえて言えば、政治資金報告書に記載したのが二ヶ月遅れたのではなく、農地法
と政治団体がみなし団体であるため正規の手続きを行ったためであり、遅れない
方が虚偽記載になるのは明白の理。小沢氏及びその妻の預貯金も検察は検分済。
結局、検察がいろいろ小細工したあげくの、最後の悪足掻きが今回の騒動。
719 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:47 ID:l1DFR3Da0
>>710 この4億円に関しては明白に解説がされていますからご紹介します。
2004年に小澤一郎氏から4億円を現金で借りたという事実は、資金管理団体である
「陸山会」の収支報告書に借入4億円「小澤一郎」と記載をされている。
では、銀行に4億円の定期を組んで借り入れを起こしているではないか。
という方がいるだろうと思う。これは、陸山会の小沢一郎が定期を組むことで
小澤一郎氏は貸し出した4億円の保全ができるという事でしかない。
つまり、定期を組むことで、銀行に4億円の定期は残り、陸山会は4億円を政治
資金として使う事ができるのである。こうすることで、陸山会も資金ショート
を起こす事はない。
では、なぜに3億4千万なのに小澤氏4億円の貸出をしたのかという方が出てくる
だろうと思う。これも簡単に説明がつく。3億4千万の貸出であれば4億円の定期
が組めないのである。つまり差額の6千万円を加えて初めて定期が組めて尚且つ
資金ショートが起きないのである。それゆえに関連政治団体から1億8千万円を
うつしたのであろう。
ここで、感の良い方であれば、何故に土地の売買が午前中で定期が午後に組まれ
たかも理解ができると思う。
つまり、土地は小澤一郎の名義であるが、小沢一郎(陸山会)のものであり、
小澤一郎(陸山会は法人ではない)が銀行から4億円を借りた訳であり、収支に
記載をする必要はないという事になる。
つまり、この小澤一郎から4億円を借りるというのがミソであり、極端に言えば
3億9千万円の借入であったならば、土地は買えても、定期は組めない(小澤氏
からの貸出しの保全ができない)。しかるに小澤氏が、この土地の登記日がいつ
であろうがどうでもいい話でしかない。
これを読んだ会計士の方であれば、当然の如く納得されるであろう。
720 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:13 ID:RnsGKZZR0
検察審査会の議決で新たに4億の収入が記載されているが、補助員の弁護士
は全く「政治資金規正法」を理解していない。4億の出所について「小沢氏の
供述が変化しているので、到底信用出来ない」などとほざいている。
「政治資金規正法」では入金の出所まで規定していないので、自分の金を何
処から持ってこようが、どんな金だろうが全く罪にならない。
だから小沢氏の説明が変遷していても、法的には無問題である。
読売新聞の記者なども法律を理解せず記事を書いている点でアウトだ。
名誉毀損で訴えればいいのに?
大手メデアと検察のでっち上げ事件だな。無罪になったらタダじゃすまない。
721 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:52:00 ID:jxelWZlw0
>>714 はいはいだったらきちんと裁判受けて無実を証明しましょうね。
無実になる確率が高いらしいし汚職政治家のレッテルを剥がす絶好の機会なんだから。
で、なんでそれに文句つけてるの?
バカの考えることはわからんなあ。
証拠がないと検察は認めてるからな
無罪は当たりまえだろ
723 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:11 ID:czXScYJTO
無罪の確信があるなら検察審査会の決定がどうでも堂々してりゃいい。
断固対決だの一々反応するなよ。
>>720 無能なお前より、補助員の弁護士の方がよっぽど信頼出来るな。
小沢信者きもいよ。
>>719 土地は銀行融資で買ったものではない。
土地を出所不明のポケットマネーで支払った後に銀行融資を受けている。
つまり、偽装である。
このポケットマネーは一体何なのかと言うことを聞かれているのに
小沢の供述が二転三転しているわけで。
小沢氏の土地購入原資の説明の変遷
>2007年 .2月 会見 皆様の献金
>2007年10月 陸山会説明 定期預金担保の融資
>2010年. 1月16日 弁護士 父親の遺産
>2010年. 1月23日 1度目聴取 家族名義の預金
>2010年. 1月31日 2度目聴取 死亡している知人から預かった
方々から自白がでまくってて後付け必死だな
727 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:09 ID:xswed7A4O
マネーロンダリングし放題だな
728 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:31 ID:a4xxOwmJ0
これを無罪にしちゃうと、政治家がやりたい放題だろ
「記入ミスは無罪」なんて免罪符を与えたら、政治資金規正法が
有名無実化してしまう。
出所が不明瞭な大金が全て記入されず、指摘されたら「元々持っ
ていた金です。単なる記入漏れです」で済んでしまう。
記入漏れの法的責任は、政治資金の主体者たる政治家が負う
べきものだ。
そのように規定した判決が出て当然。
729 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:21 ID:fL3LgJku0
>>720 言い訳いっぱい考えてるんですねwww
どれにするか迷ったから、言い訳が変遷したの?www
>>722 証拠がないじゃなくて、「証拠不十分」な。
証拠はあるが、100%有罪にもっていく自信がなかったから検察は諦めただけ。
つまり、検察審査会の強制起訴を受けて、小沢が裁判で「有罪」になる可能性は十分ある。
うーん、確か…小沢の件って…政権交代直後で世論に配慮してって話がなかったか?
これとは別の話だっけ?
732 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:44 ID:l1DFR3Da0
>>725 土地は銀行融資で買ったものじゃないって、当たり前じゃん。
陸山会は、みなし団体!理解できてねーなー、
>>725 で?検察はそれを問題にして罪状にしたの?
733 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:16 ID:6uYMMnuw0
仮に裁判上「無罪」だとしても限りなく黒に近い無罪もある。
(それが裁判手続の限界です。)
証人喚問にも応じられず、
天地神明に誓って「無実」と言えないことが悲しい。
734 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:50 ID:K7lFGBOL0
>>732 じゃあ、なんのために銀行から4億円もの巨額な融資を受けたのか答えてよ。
土地を買ったんじゃなければ陸山会の金庫に眠らせておくために金利払って融資を受けたんですかw
735 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:41:33 ID:LduDT+9Z0
一般人の個人でも法人でも、税務申告で、記載ミスが無問題なんてあり得ない。
マジなミスでも、責任者経営者はきつくお灸を据えられる。
政治家はゆるされるなんて絶対におかしい。
736 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:48 ID:l1DFR3Da0
>>734 719に書いあるだろ?
小澤一郎氏は貸し出した4億円の保全ができるという事でしかない。
つまり、定期を組むことで、銀行に4億円の定期は残り、陸山会は4億円を政治
資金として使う事ができるのである。こうすることで、陸山会も資金ショート
を起こす事はない。
737 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:30 ID:HEW5aC4f0
738 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:21 ID:K7lFGBOL0
>>736 お前の下らない説明でますますマネーロンダリングのために
不動産買い漁っていたんだという思いが強くなった。
739 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:35 ID:l1DFR3Da0
>>734 個人の小澤一郎と陸山会の小沢一郎をごっちゃに考えると訳分かんなくなるよ。
俺も最初そうだったけど、そこを区別していろいろ調べると明解になってくる。
土地の登記簿謄本も小沢一郎と小澤一郎で違う理由も分かったし。
740 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:35 ID:VWBExoDHP
汚沢はさ、今までの疑惑にひとつひとつ反論すればいいんだよ。
「裁判で決着させる」ったって、疑惑はこれだけじゃないんだから。
一説によると、コイツの疑惑のゼニを積算すると70億になるって
言うんだぜ?
桁が違うんだよ桁が。
小沢は過去から陸山会が銀行融資で不動産を買ってるように見せ、
その実は裏資金で不動産を購入し、表の金にしていただけ
というほうがはるかに説得力がある。
>>719 >>736 あのさぁ、土地代として支払う4億と、
「それとは別に」保全だか政治資金だか知らんが4億動かしてるわけじゃん。
つまりこの時、
小沢・陸山会は、都合8億動かしてるわけだよ。
で、片方の4億は記載されてたからいいとして、もう片方は?
確かに無罪だろうなぁ。政治資金規正法自体が政治家の為に歪みに歪んでる糞法。
あの鳩でさえ無罪。
だがねぇ、小沢君、君は今幹事長でもないから金もなく、罪人扱いでブランドも失墜。
御仕舞い、手仕舞いに限りなく近いんじゃないの。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:03:23 ID:l1DFR3Da0
>>742 719に書いてあるよ。
土地は小澤一郎の名義であるが、小沢一郎(陸山会)のものであり、
小澤一郎(陸山会は法人ではない)が銀行から4億円を借りた訳であり、収支に
記載をする必要はないという事になる。
745 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:55 ID:XHJqNy6W0
>>735 お前、確定申告の一回でもした事あるのか。
経営とか税務とか無縁のド素人だろ。いい加減な事抜かすな。
746 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:27 ID:xswed7A4O
小沢の出どころ不明の四億が陸山会を通じてきれいな四億になっただけだしな
747 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:38 ID:H1zVlO2OO
どう考えても無罪だろ
てか、早く該当する罪で逮捕しなきゃ
748 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:21:50 ID:KxKJbfDjO
>>744 は?「融資の4億」は「借りただけで全く動かしてない」って事?じゃあ何のために借りたの?
小沢=陸山会であるなら、小澤と小沢で名義が違っていても、
「小澤で借りた4億を小沢(陸山会)に回した」のなら、記載せなアカンやろが。
749 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:32 ID:4Cg184aA0
ところで、ロッキード事件って検察庁の、脚本・演出で出来上がったものなの?
今振り返れば、検察が、嘘っぽい気がするんだけど・・・
751 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:09 ID:rivXbrAX0
752 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:27 ID:l1DFR3Da0
>>737 全部検察のリークでしょ。これだけ挙げながら一件も起訴できなかったと
したら、検察の無能さをさらけ出しただけの話で終わりでしょ。
確かに政治資金規制法はザルだと思います。
>>728 さんが言っておられるような政治資金規正法が有名無実化してしまう。
と言うことであれば、法に則って検察が正しく行動するのではないでしょうか。
753 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:32:43 ID:vGFbvuSg0
それでもこの国では有罪になっちゃうんだ
754 :
>725:2010/10/08(金) 12:35:11 ID:dr9trhoC0
4億円をどこからもってきたのか?手持ち資金ならどうやって貯めたのかなんて?
そんなことは検察が一番初めに調べることことだろうよ。50人体制で一年間も調
べたら全部丸裸だぜ。俺んちなんか二人で来て一日調べられたら嘘は全部見破られる。
検察が起訴出来ないとしたものを裁判で有罪にしようとしてもそりゃー無理だよ。
だから小沢は堂々と裁判を受ければいいんだよ。小沢有罪論を云う輩(やから)の
馬鹿さ加減が分かろうと言うものだよ。
さっさと国会で証言しないから法廷で証言するハメになった。
小沢が馬鹿だったってだけの話だw
756 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:30 ID:l1DFR3Da0
>>748 これも719に書いてある。
陸山会も資金ショートを起こす事はない。
会社経営している方なら資金ショートの意味はお判りでしょう。
だから陸山会の収支報告書に小澤一郎から借入金4億って記載されてるでしょ。
757 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:34 ID:xswed7A4O
検察は絶対だもんなw
758 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:42:51 ID:s4K97hBE0
裁判の結果はどうあれ
小沢の求心力が低下するのはまちがいない
私はこれでよかったと思うよ
小沢にこれ以上、引っ掻き回されるのはたまったものではないな
ただ、仙谷とかわけのわからない連中が出たのは我慢できないが
759 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:28:03 ID:l1DFR3Da0
検察とメディアが何故小沢を抹殺したいか理由を考えたら、検察の裏金問題、
クロスオーナーシップの禁止、電波料オークション制、記者クラブのオープンと
いろいろマスメディアに不利な政策があった。ここに書いていらっしゃる方なら
今更説明不要と存じますが、まだご存じない方に、テレビ局に対する電波利用料
はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円
であり 、携帯電話は1台につき年額250円(2010年9月時点普及台数1億1500万台)
国民の負担する額と比較して、TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億
ドルしかない英国と比べても1/20以下という激安特価
760 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:03 ID:OQFh35OA0
>>759 お前は椿事件を知らない人?
TVマスコミは小沢の味方だよ。ハイ終了。
761 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:49:30 ID:l1DFR3Da0
>>759 計算したら、国民負担に比べてテレビ局はわずか1%だよ
762 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:55:10 ID:wFnDfF2K0
小沢一郎はかねて 「検事総長の任命は国会の決議事項とする」 と主張してきた。
もともと検事総長は 「法務事務次官を務めた者が就任する。選考は検察庁幹部が
行う」 という明治以来の不文律があった。法務事務次官は検察庁エリート検事の
熾烈な出世競争を勝ち抜いたものがなれる。
検事総長は法曹界の頂上に君臨するものである。検事総長を務めあげた者は、国内
の有力大企業の幹部役員に高給で迎えられる。検事総長OBを役員に迎えた企業がこ
れまで業務上の違法行為の嫌疑で検察庁の捜査をうけたことは一度もない。
小沢一郎の主張は、「検察庁エリート検事」 → 「法務事務次官」 → 「検事総長」
→ 「国内有力企業の幹部役員」 という出世の階段を否定するものである。さらに、
外部から選ばれた検事総長が検察庁に乗り込んでくると、年間数百億円という裏金
が暴かれる。
自民党政権時代は検察庁もたかをくくっていたが、昨年にわかに政権交代が現実味
を帯びてくると、強い危機感を覚え、突如として 「政治資金規正法」 を武器に、
形式犯の容疑で小沢一郎をつぶしにかかった。
これまで、検察庁は取り調べの一部始終を自分たちに都合のいいようにマスコミに
もらし、マスコミはそれに盲従して、派手に書きたててきた。
検察庁はもともと小沢一郎の 「不法行為」 を把握して捜査に入ったのではなく、
小沢つぶしが目的で、その筋書きにそった証拠を集めようとしたが、初期の目的を
果たせずに 「起訴猶予」 とした。
そこに登場したのが過激な外国人排斥運動を行っている 「在日特権を許さない市
民の会(在特会)」 代表の桜井誠である。彼が検察審査会に審査を申し立て、検
察審査会のメンバーはマスコミが創った小沢一郎像に合わせて、「強制起訴」 の結
論を出した。いま一番高笑いしているのは在特会の桜井誠である。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10451351357.html
764 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:03:09 ID:l1DFR3Da0
>>760 知ってますけど、正直な気持ち、椿事件とクロスオーナーシップの禁止、電波料
オークション制、記者クラブのオープン化とどう関係があるのかお教え下さい。
765 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:17:37 ID:ZZZKmmIU0
766 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:17:53 ID:/9/9bVA00
>>763 君達はいいかげん「検察と検察審査会は別物」くらい憶えなさい。
それくらいの頭はあるでしょいくらなんでも。
767 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:21:18 ID:pNJdvLzE0
汚 沢 た い ほ ま だ で す か w
あの涙目で、無罪を確信と言った
嘘を言ってる顔だった
769 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:25:40 ID:RnsGKZZR0
>>728 平成16年の陸山会の収支報告書で「小澤一郎」借入4億と記載されている。
だから検察も「16年の土地購入を17年にズレて記載した」と起訴事実としている。
これも陸山会が世田谷の土地を資産として記載するには「小澤氏との確認書」と
土地登記が必要なので、逆に16年に記載してしまうと「虚偽記載」となる。
故に17年1月7日に記載した。
検察は個人の「小澤一郎」と陸山会の「小沢一郎」を混同しているから石川元秘書
の事案でも厳しいと思う。
770 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:30:45 ID:l1DFR3Da0
>>763 最初が検察の話で、最後の4行が検察審査会への話ですよね。
ちゃんと別物じゃん。
検察審査会なんてそこらのアホな国民の集団なのはまさしくその通りだが、
今まで散々自分有利の法律に守られてきた政治家が発狂する道理もない。
772 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:44:04 ID:l1DFR3Da0
>>769 言う通り。個人の小澤一郎と陸山会の小沢一郎を混同すると収支報告書見てて
訳分かんなくなる。農転は土地の登記簿謄本見てすぐ分かったけど
773 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 14:46:03 ID:W1LEaHVV0
えー。起訴が違法だ審査会を訴えるとか言ってなかったっけ
いや、絶対に無罪だと思うけど。
検察と小沢なら、まだ小沢の方が信用できるこんな世の中じゃ。
775 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:00:15 ID:93dDGToN0
わからないぞ、なにしろ小沢には勝利の女神トミ子がついている。
776 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:04:03 ID:WQ6L5rXc0
やくざやないんやから、子分に擦りつけて罪
逃れようって考えが 政治家失格なんだよ !!
ボケッ !!
∧___∧ / / / /
⊂( ・∀・) 、,Jし // ガッ ゙
(几と ノ ) て._∧
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y `Д´ 支援団体の東京都、沖縄などでの土地購入は
/ノ / | \ 彡 ( つ つ 秘書が勝手にやったことで 私は無罪です 。
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と__)__)
・ 小沢一郎(岩手4区)
777 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 15:20:31 ID:VWBExoDHP
汚沢も裁判の前、つーか、検察審査会の議決前に自分に対する疑惑に
対する反論と証明をレジュメかなんかの紙にしてマスゴミに配れば
良かっただろうに。メシ喰わしている秘書が50人くらいいんだろうか
ら、そいつらに作らせれば良かったじゃん?
汚沢もマスゴミに嫌われているのを承知であえて不作為で放置して
たから議決されたんだよ。
検察と検察審査会の構成員の違いもわかんないほどヴァカなの?
まあ俺としてはこんなクズはさっさといなくなってくれた方が
いいけどね。てか、早く氏ね。
778 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:33:04 ID:9B7PHrSq0
そもそも政治資金規正法がとんでもないザル法だ
代表者(政治家)の監督責任に関する罰則は、
会計責任者(秘書)の「選任及び監督」について相当の注意を怠ったとき・・・
となっている
この「及び」こそがトリックのすべてであり、
選任に問題がないと認められれば、(秘書として精神疾患者や知能障害者を選ぶなど、
選任に問題があると認められるケースなど、事実上ほとんどありえない)
どんなに監督義務違反があろうと、罪には問われないという、
世間の常識や慣例から大きくずれ、事実上有名無実な、著しく政治家に有利な法律なのである
小沢とその取り巻きや工作員は、「無実だ、無実だ」と言うが、
秘書三人が逮捕され有罪確実であることを踏まえると、
その「監督」に相当の注意を怠ったのは明白であり、
そもそも小沢自身が、「すべて秘書がやったこと(私は何も知りません)」と
主張している時点で、監督義務違反を自ら証明しているに等しい
「法律の穴」が意図的に放置されているのは明白であり、
本来監督責任の問題は直ちに小沢自身の政治責任の問題となるべきである
一般社会常識や慣例に照らし、尚且つ、国会議員だからこそ厳しく責任を取る必要があることを考えれば、
小沢は即議員辞職をしなければならない
779 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:38:59 ID:HYEGIbmIO
小沢さんのいない国政がどうなるかを検証する為、小沢さんは議員辞職した方がいい。
そして、東京都知事として改革を進めて戴きたい
780 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:33:22 ID:l1DFR3Da0
>>779 だめだ!そんなことしたら東京だけが良くなっちゃう。名古屋だって住民税が
安くなりそうな気配なのに、小沢氏を持っていかれたら都民はどんな美味しい
思いするかわかんね!
781 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:43:28 ID:LNee/oJS0
なんで国会で説明しねえんだよ。
782 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:55 ID:N03ytlrlO
勝てる自信のない検察 vs 証拠不十分でつけ入る隙だらけの弁護士
無罪だろうがなんだろうがいい加減おまえみたいな奴にはウンザリだ
小沢総理なんてバカな夢見てんじゃねえよ
はよ逝けや老害
784 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:53:07 ID:l1DFR3Da0
>>781今まで国会の証人喚問で何があった?何にも無いじゃん。無能議員がどーし
ようもない質問して終わっただけじゃん。税金の無駄遣いだよ。国会に何期待し
てんのよ? それよか、検察も早く終わりたがってんだから、さっさと裁判やって
終わらせればいいんだよ。黒白どうでもいいよ
陪審員制にしておくべきだったな
国民の代表たる陪審員が有罪か無罪じゃないか決めてくれたのに
>>781 そりゃ口では偉そうなこと言っている野党や
民主党の議員もいづれブーメランのように
返ってくるんだから
今回の件は、本音はやってほしくないんだ
俺が小沢なら望むところだな
787 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:01:29 ID:l1DFR3Da0
788 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:14:42 ID:fL3LgJku0
なんでも秘書のせいにして、
そいつを切ればいいんだから、悪人はいい気なもんだな
789 :
名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:16 ID:l1DFR3Da0
面白い投稿がありました。
それまでの反対論は何だったのか
フザケるのもたいがいにしろ!
大阪地検の事件で、前副部長の佐賀元明容疑者の弁護人が、取り調べの全過程
を録画するよう最高検に申し入れたという。つまり、可視化を要求したのだ。
もちろん佐賀の意向である。「オマエが言うか」と思わずツッコミを入れたく
なってしまう。 そもそも検察は、これまで組織一丸となって可視化に抵抗し
てきた。大阪地検だって例外ではない。「取り調べがやりにくくなり、真犯人
を取り逃がしてしまう」などと、もっともらしい理由をつけては反対してきた
のだ。それが被疑者になった途端、「可視化してちょーだい」とは、一体どう
いう了見なのか。
「特捜検察の捜査手法というのは、まず見立てありき。筋書き通りに供述しな
いと、長く拘置される傾向にあります。脅し、なだめ、すかし……。検察はあ
らゆる手を使って落としにかかる。こうして得られた供述調書が、公判が始ま
れば法廷での証言より優先されるのです。捜査の内情を熟知しているからこそ
の可視化要求でしょうが、お笑いですね。自らが所属する組織の捜査手法を否
定したに等しい。それだけ、検察が密室性をカサにヒドイことをやってきたと
いう証左です」(刑事司法に詳しいジャーナリストの青木理氏)
自分は無実だと胸を張り、検察の正義を信じるならば、粛々と身を委ねればい
いだけの話だ。それなのに可視化を求めた。要は佐賀自身、検察の取り調べを
信じちゃいないのである。「可視化されていない状況で作成された供述調書は
証拠能力がない」とまで強弁しているというから、調書なんてほとんどデッチ
上げと認めたようなものだ。
取り調べの手の内を知り尽くしている“特捜容疑者トリオ”。最高検を相手
に次はどんな策を繰り出すつもりなのか。
790 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:14:13 ID:E7fBeeSiO
まぁ、小沢は嵌められたのは確かだし、党内の影響力を仙谷に奪われたのも確か
都知事でいいじゃないか
警視庁を使って報復だ〜
791 :
次郎:2010/10/09(土) 08:46:18 ID:xQjyMCHi0
現状を変えようとする有力政治家を政治の世界から追放しようと
画策する官僚とマスコミ。手始めは世論をでっち上げることから
始める。いつの時代も、洋の東西を問わず、これは既得権益者た
ちの常套手段。
それに簡単に乗ってしまう愚かな国民がいる。でも最後は逆に既得
権益達は利権を取り上げられてハッピーエンド。
韓国時代劇「イ・サン」は小沢劇場と全く同じ。
792 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:53:57 ID:605MqAnqO
>>787 その検察を正しいと豪語していたのが小沢や鳩山だったろうがw
秘書が有罪なら辞職だろボケ。
794 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:23:03 ID:K7N3Tkru0
『日本改造計画』だっけ?
小沢が政治資金規正法を厳しくしろだの
政治家の責任と倫理について偉そうな事を言ってたよな。
「先ずは隗より始めよ」
逃げ口上や文句ばかり言わずに、当たり前のことからやってみろよ。
795 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:23:52 ID:0vMcU+Ns0
ならしょうがない
796 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:53 ID:CASYVAd80
これだけ嘘800並べて最後まで罪を認めない
在日小沢は偽証罪と公務執行妨害も追加でよろしく
死刑判決は在日千葉がしろ
797 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:30:13 ID:1ljfZAMP0
小沢を、刑務所に、ぶち込む為なら、
どんな証拠捏造でも、国民は認めます。
798 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:49:46 ID:NR3Q3dij0
検察審査会は冤罪を作る物以外ではない。
800 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:54:35 ID:NR3Q3dij0
>>794 それなら小沢を総理にしてやらせてみればいいじゃないか。
もはや、検察審議会のメンバー選出プロセスが違法であったのは確実。
最前提のメンバー選出の公正性が保全されていないのに、
「無作為抽出はされていないが、合法」というのは絶対不可能。
メンバーの選出の正当性と公平性があって、はじめて、検察審議会の決議が
合法性をもつ。
まぁいいじゃないか、とは絶対にならない。
もしここの板に検事関係者がいるなら、反論できるならしてみてほしい。
ここで論議しようじゃないか。絶対無効だ。それしか結論はない。
「検察審査会法
http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM#s2 第4条 検察審査会は、当該検察審査会の管轄区域内の衆議院議員の
選挙権を有する者の中から●くじで選定した11人の検察審査員を以てこれを組織する。 」
802 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:55:08 ID:zngZnWDO0
政治資金規正法は、こんな時もあろうかと、
あらかじめ用意しておいたザル法だ。
なので、犯罪の構成要件に該当するかどうか、
立証に成功するかどうかは、かなり微妙な部分がある。
しかし、明るみに出された事実に関しては、
ほとんどの国民が、まっ黒けのけだと考えている。
政治家は痛くもない腹を探られることが屡々ある。
疑惑があれば、金輪際政治家は続けられないとは言わない。
しかし疑惑について、自ら積極的に事実関係を開示、説明し、
大多数の国民から「了とされる」ことが少なくとも必要ではないか。
大多数の国民から「了とされる」かどうか、それが問題だ。
もはや有罪じゃないと誰も信じないレベル
信じるのは民主の人間ぐらい
804 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:57:08 ID:ZAFkVmMp0
>>799 いったい今までの過去の事件、
真犯人はどこにいるんだろう?
そもそも事件すら無かったのかも知れんね。
これを裏で操っている奴らが、国を滅ぼしたという事か。。。
805 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:57:18 ID:NR3Q3dij0
>>797 こういうやつがいるから冤罪は無くならないんだよ。
806 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:00:16 ID:Me+PLZxJ0
807 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:03:14 ID:0md43Kt80
主席が無罪を確信しているのに、なんで信者は慌ててるのw
808 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:04:40 ID:NR3Q3dij0
>>792 検察を正しいと豪語していたのが小沢や鳩山?
いつ言ってた?示してみろよ。
809 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:05:08 ID:zngZnWDO0
検察審査会がどうたらこうたら言っていないで、
堂々と裁判を受けてたってほしいものだ。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:08:50 ID:NR3Q3dij0
>>807 慌ててるんじゃねーよ。おまえらこんな国でいいのか?
おまえも一度冤罪で収監されたら?
811 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:09:32 ID:EFRlcEKL0
どの犯罪者もこう言うよなw
812 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:10:30 ID:MfHcy+Qu0
>>808 小沢さんは
「プロである検察が不起訴という結論を下したのに、法律の素人である検察審査会が・・・」
って何度も言ってるじゃん
先月あたり
「日本で一番の捜査能力を持っている検察が白だと言ってるのだから、政治倫理審査会や証人喚問は何のためにやるのか」
とも言ってたよ
813 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:12:24 ID:NR3Q3dij0
>>809 堂々と裁判受けるために検察審査会をちゃんとしろって言ってんだろーが
814 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:13:18 ID:22G42hK2O
何らかの罪で大物政治家小沢を逮捕する
検察の作った悪質ストーリー
それに乗った大マスコミの二年間に渡る小沢大批判の合唱
しかし、何も出てこなかった
重要な時期の政治生命を大きく奪われてしまった小沢が、
今度は名誉毀損で大マスコミを訴えろ!
815 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:14:11 ID:+dXxGW8tO
有罪・無罪以前に人として信用できんから政治家を辞めてくれ
816 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:16:32 ID:R0WsAPKX0
>>809 警察に通報しておいた。
白黒は裁判でつけよう。
817 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:17:20 ID:NR3Q3dij0
818 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:18:02 ID:eYO45sD/0
>>791 最後にイ・サンは暗殺されて改革は志半ばで挫折しゃちゃうんだぜ?
知ってたw
819 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:21:44 ID:MfHcy+Qu0
>>817 なるほど
そjこは自分の思い込みだったね
小沢さんは
「『正しくない』プロの結論が国会より民意より優先されるべきだ」って言ってるわけだ?
そういや小沢さん自身『正しくない』政治のプロだもんね
820 :
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:26:16 ID:K0aL5mDxO
検察も困るわ
起訴する材料が無くて断念したものを材料が無いのに起訴しなきゃならない
どうやって?w
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・ )` ´( ・) | さーて 来週の総理大臣は
( (6 (_人__) |
( | `ー' |
\______/
,.--‐‐‐‐‐‐--..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ....... ...... ヾ
|:::::〉 ) ( |
(6;;| -=・= ヽ=・=‐| 小沢です。
ヽ. 'ー'/(,、,.) ー | 27歳で初当選して以来ずっと政治家をやってきましたが、ようやく数十億円の資産を手に入れました。
| / rェェェィ | 政治家はあまり儲かる職業ではないんですね。
ヽ ヽニニソ / 来週は「親父から相続した金」、「政治献金を貯めた金」、「時効だから法律上問題ない」の3本でお送りします。
\ ___/