【社会】最高検が「改ざん上申書」復元 改ざんの隠蔽裏付けの物証とみて重視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★最高検が「改ざん上申書」復元…隠蔽裏付けか

 郵便不正事件を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連する犯人隠避事件で、
大阪地検前特捜部長・大坪弘道(57)、前副部長・佐賀元明(49)両容疑者が、主任検事・
前田恒彦容疑者(43)に改ざんの経緯を記させたとされる「上申書」を、最高検が前田容疑者の
パソコンのデータから復元していたことがわかった。

 最高検は、大坪容疑者らによる改ざんの隠蔽(いんぺい)を裏付ける物証とみて重視している。

 最高検の調べによると、大坪、佐賀両容疑者は共謀して1〜2月、前田容疑者が故意にFDを
改ざんしたことを知りながら、2月上旬頃、前田容疑者に電話で「データ改変は過失によるものだと
説明しろ」と指示。さらに、2月10日頃、前田容疑者に作成させた上申書を読んだ上で、改ざんが
過失であるように書き換えさせるなどして、前田容疑者の摘発を免れさせた疑いが持たれている。

(2010年10月3日03時05分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101002-OYT1T00916.htm?from=main1
2名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:28:17 ID:5FL1HI8A0
本当にこいつらだけでやったんかね?
3名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:32:49 ID:nz3wkpJI0
これが本当でも嘘でも、
政治的駆け引きであることだけは間違いないな
4名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:33:32 ID:4OGCf/tG0
復元って?日付変えただけだろ?
5名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:40:02 ID:dhgYpZTVO
今までから改ざんして出世してきたんだろな!
こいつら
6名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:41:29 ID:o5mzxr/C0
またデーター捏造か
7名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:44:36 ID:gzDj7aHS0
捏造隠蔽あたりまえの貴様がホザくな、ゴミウリ。
8名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:46:56 ID:3kOdifCl0
単なる日付改ざんじゃなくて、もっとドロドロした部分がありそう。
必死に隠しているんだろうけど。
9名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:54:27 ID:9g0CtmV50
法務省の人間も絡んでるのに矮小化すんじゃねえよ
10名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:04:41 ID:+PgMypGi0
隠蔽体質と言うのはどこの役所にもあるね。



  これがあるから裏金事件の摘発が難しい。特権意識を持った公務員は

  あらゆる不都合な事実を隠蔽したがる。
11名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:05:34 ID:3kOdifCl0
昔の内務省、特高警察みたいな気分なのだろうか。
12名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:06:09 ID:NwmYQSfF0
大坪弘道・・・中央大
佐賀元明・・・専修大
前田恒彦・・・広島大

特捜って東大卒のエリート集団かと思ってたが違うんだな
13名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:10:32 ID:rDk3PwO30
証拠を裁判で使ってないなら問題ないんじゃ・・・
それに今度は捕まった人と検察がやりあうんだろうけど、
メディアの論調が影響して有罪になるんだったら公平な裁判にならないよね・・・
14名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:17:28 ID:Lr/gjv580
特捜部ってずば抜けて頭の切れる集団かと思っていたら
部長、副部長、主任、と馬鹿ばっかりだったな
15名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:19:16 ID:fznfqzUeP
>>13
裁判で採用した証拠の原本を改竄
16名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:26:35 ID:o5mzxr/C0
>>13
無罪の証拠を消したんだよ
17名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:46:18 ID:qy1UjUdx0
>>13
日付が決定的な物的証拠だった。

その日付を記した調書が採用されている。

それを裏付ける客観的資料がFD。

18名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:47:14 ID:OPbscAN80
>>4
上申書の復元だよ
よく嫁

復元とすれば消去していたと思われる
しかし、物理フォーマットをしないと完全に消去出来ないのを知らないのが多い
19名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:53:12 ID:lSemG7x90
最高拳!
アタタタタタタタタタ…!!
20名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 06:44:48 ID:JxKon+wp0
>前田容疑者に作成させた上申書を読んだ上で、改ざんが
>過失であるように書き換えさせるなどして

ここが重要だよね。書き換えさせた前後のデータがそれぞれ復元されたのか?
21名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 07:52:05 ID:2BTfyp9y0
当事者が当事者を調べる? 報道当日に即逮捕、
筋書き以外に考えられません。
22名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:04:25 ID:oINpzyz/O
>>12
今はあれだが、中央法の出身者で裁判官ってのはけっこういるよ。
ま、良かったのも昔の話だが
23名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:40:41 ID:qy1UjUdx0
いま 自殺すれば

法曹のまま。

このままいきのびるなら、無職。
24名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:42:04 ID:43Wf38lz0
>>12
検察のエリートは法務省に出向してたり
判検交流で裁判官やってたりするからな。
25名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:52:20 ID:rlTWBOOR0
ネトウヨにとってこれはそんなに都合の悪い記事なのか?
26名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:54:23 ID:DkrNxdoD0
>>12

しばらく前だと認証官(検事総長、最高検次長検事、高検検事長)の出身大学は、

東大1 京大1 一橋1 中大5 明大1 関大1・・・みたいな構成だった。
全体としては東大や京大の検事の数は多いけど、司法試験に受かって修習所で
検事任官できる程度の成績は上げて(裁判官ほど大したことないが)・・・ってのが
重要であって、世間が思っているほどスゥパァな学歴エリートばかりの世界ではない。
しばらく前なら近畿大学卒業の高検検事長もいたし。

まぁいわゆる法務省出向とかの赤レンガ組がほいほい認証官になれるか、というと
そうでもないわけで、ある意味での風通しは良い。
27名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:55:25 ID:TN7GcYGLP
佐賀ってヅラっぽくない?
28名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:14:53 ID:rlTWBOOR0
よほどネトウヨにとって都合の悪い記事のようだな。
このスレ、全然ネトウヨが寄りつかないなあ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:26:44 ID:mz5yTIyt0
部長と副部長、どっちかが落ちたら、おしまいだね。
そのへんで揺さぶりかけるんだろうな。
30名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:29:19 ID:a0qZ+68M0
公判では
復元された「改ざんされる前の上申書」は捏造証拠と主張。
検察調書の中の自供は長時間にわたる取り調べで「強要された」。
検察が書いたシナリオに合わせて公判が進められていると批判。
無罪獲得。
31名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:31:54 ID:mz5yTIyt0
>>30
そういえば、ついてる弁護士は人権派なのかしらw
32名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 11:53:35 ID:76rhEQSv0
パソコンから消去したつもりの上申書が出てくるわ、同僚にチクられるわ、この
3人はよっぽどの間抜けか、脇が甘いおばかさんなんだろうな。
今までエースだとかエリートだとか、ふん反りかえっていた分バチがあったのだろう。
33名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:37:47 ID:fznfqzUeP
>>18
物理フォーマットしても復元可能な場合は多いし
物理フォーマットしなくても復元不可能にできるはずなんだけど
34名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:15:24 ID:kz1PfflA0
この話題もっと祭りになっていいはずなのになんでこんなに静かなの?
35名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:17:47 ID:q1sim/K60
原本を直接解析したらFDと同じ轍を踏む
36名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:45:26 ID:dW9NVKNR0
◇取り調べ可視化 賛成81%
今回の全国世論調査で、大阪地検特捜部の主任検事が押収した証拠を改ざんした疑いで逮捕されたのを受け、
犯罪の容疑者に対する取り調べの全過程の録音・録画(可視化)への賛否を聞いたところ、「賛成」との回答が81%に上った。
「反対」は14%にとどまった。世論の高い支持で臨時国会の与野党論議にも拍車がかかりそうだ。
支持政党別に「賛成」の割合をみると、民主支持層85%、自民支持層63%、公明支持層91%などとなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000063-mai-pol

>支持政党別に「賛成」の割合をみると、
>民主支持層85%、
>自民支持層63%、
>公明支持層91%などとなった。
37名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:31:10 ID:HYLTbTijO
>>1
この「復元」された上申書も、捏造だったりしてw
38名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:52:11 ID:OhYD+M540
最高検が描いたシナリオに合うように証拠を作成するだけの簡単な仕事です
39名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 13:19:04 ID:N0G6e33+P
>>37
裁判で鑑定依頼出すから検証はされる
40名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 14:10:59 ID:CcdZlxa70
法曹会の超熱心な信者が多いとされる検察

公明党と池田会長を激しくバッシングした石井一議員を冤罪にして落とし入れるために、データを改ざんして村木氏を冤罪にしようとしたのなら、大変な事態だ

そして、この可能性をマスコミが一切報道しない事は、かなりの所に学会が入り込んでいる証拠に他ならない。

一般の国民は、より真剣にこの問題を考えていかないと、取り返しのつかないことになる
41名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 14:26:45 ID:nTfrisU20
>>40
船長釈放も最初は指示してたしね、公明党
批判が多いと分かって態度変えたが
もう検察は地検レベルまで層化に乗っ取られているかも知れない
42名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 17:18:27 ID:zhIetB9Z0
姉歯もそうだけど、カツラで頭髪を捏造している奴にろくなのが居ないって事だな。
43名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:38:05 ID:WjJH8JmV0
どうも信じにくい。
HDDって日々書き込まれていくから、日数が経つほど復元可能性が低くなる。
もちろん、前田が証拠隠滅をはかったのがつい最近であれば復元可能性はまあまああると思うんだが
そんなものをいつまでもPCに取っておくだろうか?

復元したというファイルを専門家に渡して調査させ、最高検による捏造品でないかどうか
調べるべき。
44名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:59:14 ID:AiO2aqFB0
>>39
鑑定は困難だよ
日本では検察と別組織による証拠保全制度がないから、
検察の捏造が無かったことを立証することは難しい

でも「この上申書は捏造です。検察では常習的に証拠を捏造が行われています!」
と前部長が主張したらそれはそれでコントだな
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:35:04 ID:LjU1pJdX0
大阪地検特捜部に続き、那覇地検、尖閣侵犯漁船の証拠DVDを上書き。
ttp://kyoko-np.net/2010100401.html
故意ではないと釈明
46名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:07:01 ID:LMvGMNIz0
>>43
ほんとうか?
47名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:27:48 ID:zJjgB6Lf0
>>43
つうか復元自体を専門家に投げているわけだが。
鑑定結果を証拠として出す。
48名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:58:38 ID:/Kstj8Yz0
>>47
>復元自体を専門家に投げている

そういう報道だったっけ?

それはそうと週刊文春にこの件の記事が載ってる。
それによれば上申書は「逮捕前に」前田の「自宅PC」から
削除されていたが、復元できたとのこと。

ちなみに同誌では、佐賀は若い頃から○ラを愛用しているが
再聴取の日の朝にはヅ○をつけていなかったことから
逮捕を覚悟していたのではないかとしている。
49名無しさん@十一周年
「自民に捜査及ばない」政府高官とは漆間副長官
http://www.youtube.com/watch?v=x4nHChhMPvM

最高検はここも調べないと