【社会】創造学園大、成績不振で授業料の減免率を縮小、差額を「未納金」として請求…特待生の保護者らとトラブルに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 群馬県高崎市の学校法人堀越学園(堀越哲二理事長)が運営する創造学園大学が、運動部の特待生に対し、
成績不振などを理由に授業料の減免率を縮小したうえで差額を「未納金」として少なくとも6人の学生に請求し、
学生やその保護者らとトラブルになっていることが30日、わかった。学生側は、減免率を変える根拠が入学時
に示されていなかったと反発している。

 複数の学生と保護者によると、昨年9月に大学から「学習状況(取得単位数及び成績と出席状況等)を総合的に
検討した結果」として、同月から半年分の後期授業料の減免率を縮小するとした通知が届いた。学生によって
減免率は100%から50%、50%から20%に下げられた。入学前に特待生に示された文書では、運動部
からの退部や休部、単位取得不足などで特待生の資格を失うと規定されているが、成績による減免率の変更に
ついては触れられていない。このため、保護者らが従来通りの金額を納入したところ、今年9月になって大学
から差額分を「未納金」として納入するよう連絡が入った。併せて届いた「特待生規程」には「スポーツ実技1
(80点以上)」「大学が指定する行事、ガイダンスの出席率は90%以上」など減免率を維持する基準が示されていた。
この規程について、学生と保護者は「初めて目にした」と口をそろえ、ある保護者は「入学時の約束と違う」と
「未納金」の支払いを拒否する構えだ。別の保護者は「子供が除籍になったら困る」と支払いを検討している。
大学側は読売新聞の取材に、「ご回答いたしかねます。事由についてもご説明いたしかねます」としている。

 文部科学省によると、特待生について定めたルールはなく、今回のケースについては「入学時の条件で双方が
合意した民事契約なので、行政として是非の判断は出来ない」(私学部参事官室)との見解だ。学校と学生の間で
生じる問題に詳しい三坂彰彦弁護士(東京)は、「事後の一方的な変更は学生を直ちに拘束できない。規程が
つくられる前に入学した学生は拘束されない。大学のやり方は法的にかなり問題があるのではないか」との
見方を示している。

(2010年10月1日18時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101001-OYT1T00533.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:13:29 ID:j8HzfnEM0
2
3名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:14:24 ID:1VtaIhcJ0
かなり、どうでもいい



仙谷、ビデオ公開しろ
4名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:15:48 ID:4k1utzHq0
群馬の覚醒大学
5名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:16:37 ID:CsmwkXC40
> 学生によって減免率は100%

無料で大学に行けるの?

おかしくね?
6名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:17:27 ID:gaWBRnPO0
規定があったなら仕方ない
保険やクレジットの約款と同じ
7名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:17:40 ID:8w1NUZRNQ
困ったね
8名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:17:46 ID:MNzSFqda0
偏差値でいうとどのくらい?
9名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:18:26 ID:JQuyvJGx0
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
偏差値は29だってw
10名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:18:48 ID:G9F6+/3s0
シャブPが入学した大学だっけ?
11名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:18:49 ID:Jm/q/P3O0
早稲田あたりだと試験で名前書けば白紙でも単位くれるんでしょ。
それどころか、仁志なんて数単位しかとってなくても卒業できたみたいだし。
12名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:07 ID:lPcJQozmO
創価に見えた
13名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:43 ID:CsmwkXC40
>>9
嘘つくな馬鹿www
常識的に考えて、そんな偏差値ねえよ馬鹿wwww
14名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:24 ID:zOHBB6i60
堀越という時点で
15名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:31 ID:Ew+06Fvu0
のりpは特待生なの?
16名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:20:37 ID:4k1utzHq0
酒井のり子ってまだいるの?
17名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:22:20 ID:MNzSFqda0
全国にこんな大学がいっぱいできちゃったな
規制緩和とかあったのかね?
18名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:25:11 ID:CsmwkXC40
>>17
あった
今までは「許可制」だったところが
2005年前後から「申請制」になった

書類上の基準さえ満たしていれば
どんな馬鹿大学でも開学できる時代だよ
19名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:25:47 ID:SSMNfWWr0
事後変更とか遡って請求は汚いな。スポーツ特待生も死ぬ気で頑張れよ、とは思うが、これは学校側が悪い。
20名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:27:27 ID:Q+ecov3P0
>>1
馬鹿を無理やり私立に通わせるからつけが廻るのは当たり前だ罠w
特待生制度って諸刃の剣だってのは常識だろw
バカ親共々m9(^Д^)9mザマァー
21名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:29:37 ID:MNzSFqda0
>>18
ありがとう
女子短大とかも名前変えて国際大学なんかになったもんな
胡散臭いのう
22名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:34:05 ID:o07qTmBk0
経営悪化を創造できなかった末路
堀越もあぶねえ鴨
23名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:35:04 ID:bOZNXknX0
後付で有利な条件つけられるなら誰でもやるわ。馬鹿か
24名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:36:32 ID:mYMfdOPC0


  _ノ乙(、ン、)_ >>5 東大生も親の年収とか、条件がそろえば授業料無料だったような
25名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:39:02 ID:xo1BLEyx0
この堀越はあの堀越とは違う堀越なんだろ?
26名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:41:24 ID:Q+ecov3P0
>>25
多分、あの堀越だと思うよ。
だってのりピーが介護関係の学科に通ってるのはこの学校じゃなかったか?
27名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:42:21 ID:NHhQN/IA0
>>25-26
東京のとは違う堀越。
28名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:43:36 ID:Q+ecov3P0
>>27
wiki見たら無関係って書いてあったすまんそん。
29名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:55:28 ID:cDrU4bli0
またホリコシか。

この学校ってホント屑だなw

30名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:21:10 ID:APjW4dG70
普通に契約違反のような

あらかじめ契約にそういう条項入れてない限り、一度約束した以上、相手の合意ナシに変更なんてできんだろ
そこは争え、一般常識的にも訴訟的にも勝てる話だ
31名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:30:40 ID:NMWmxf1U0
>>5
お前の頭じゃ100%無理だ
32巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/01(金) 20:39:02 ID:91VRwCnYO
創価学園大って書いて有んのかとおもた。
33名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:42:09 ID:iKON8hhd0
経過措置として、来年の新入生から適用でよかったんでね?
34名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:44:02 ID:71/yijMDO
ラリPが通ってるとこだよね?
35名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:44:23 ID:PZ+Fo5K10
ニッコマ未満の私立は全部潰せ
少子化してるのに何で大学だけ増えるんだよ
36名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:01:20 ID:PI8IMxuE0
>>6
規定が無かったから問題になってるみたいだが。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:08:29 ID:H3y+TuCZ0
>>35
政府援助の外国人留学生を入れて取りはぐれの無い授業料収入で大学運営を
測っています。
だからシナ人学生が沢山居ます、日本国政府から1人年250万円以上無償支給
されてます。アホらしくて日本人学生はやってられません。
だから程度の低い日本人学生と程度に問題ある外国人留学生ばかりいます。
38名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:13:19 ID:NHhQN/IA0
ノリピーでここが話題になった頃にここの職員がVIPにスレ建てたな
まとめサイトにあるはず
39名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:21:10 ID:Rl85VBWH0
>>13
71があれば29だってあるんじゃね?
あるいは、そのレベルだと、志願者数が定員を下回るから、ということか
40名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:33:23 ID:2MyPJ8Yc0
>日本国政府から1人年250万円以上無償支給
まだこういう情弱さんがいるんだね。
41名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:16:25 ID:fMA7Piaa0
毎日立川で創価創価とうるさい。
真如苑はどうした!創価を黙らせろ!
42名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:43 ID:ff5jXIalO
理事長の名前が堀越なのね
堀越学園つーたら東京のやつだとおもうよなぁ
学校法人の名称とかは商標みたいに同一、類似のモノを排除する方法はないのか
不正競争防止法も適用外なのかな(´・ω・`)
43名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:30:19 ID:TLnXx3Zz0
新たな授業料を創造します。
44名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:02:47 ID:fAAAlKgK0
45名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:15:51 ID:F89U2Qn10
代ゼミで偏差値35だった
29のところが有っても不思議じゃないな
46名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:42:03 ID:HYummxBN0
ここってシャブ中患者や前科者以外もいるの?
47名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:45:03 ID:WZkun/dWO
創価大学かと思ったわ
48名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:48:33 ID:LA1EBo5y0
>>5
そんなもん、奨学金と考えれば普通のことだ。
大学校なんて給料までくれる。欧州もそうだ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:49:06 ID:aO8hxRBt0
>>13
高校のときに英語だけだけど偏差値29.4か28.4取ったことあるお
50名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:57:26 ID:pYqNrd7/0
気の毒には気の毒だが、のりP学園の運動部って活躍してんの?
51名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:35:50 ID:xhkChXMc0
ここの経営は相当苦しそう。
授業料前払いとかやめておいた方がいいよなー。
52名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:24:36 ID:MnOD6YDd0
>>49
中学のときに英語の中間試験で
偏差値14だか17だかを取ったことがある。当然0点でな。
53名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:39:21 ID:6DZUvpTl0
asahi.com(朝日新聞社):堀越学園に補助金不交付 県、改善計画未提出で 群馬 - 地域の教育ニュース - 教育

運営施設で不祥事があったとして2008年度の県補助金が半減されていた学校法人・堀越学園(高崎市)について、県は今年度の補助金を交付しないと決定した。
経営改善計画書が提出されていないことなどが理由。県学事法制課によると、補助金の不交付は初めてという。
補助金は、人件費など学校の運営にかかわる私立学校教育振興費補助金。同学園の場合、高崎市内の幼稚園2園と専修学校2校に対する計約8千万円が該当する。
県は昨年、学園が4施設の職員に対し給与を遅れて支払い、行政指導後も改善がみられなかったとして、08年度の補助金を半減。
その際に(1)経営改善計画書の提出(2)経営改善のために学園が申し出ていた寄付金5億円の募集(3)生徒や保護者に対する経営状況の説明――
など5項目を要請したが、学園から実施の報告がなく、不交付を決めた。
不交付について学園は「担当者が春休みのためコメントできない」としている。
学園をめぐっては、09年3月、運営する大学に対する補助金申請に当たって、文部科学省と県に内容の異なる財務書類を提出したことが明らかになり、日本私立学校振興・共済事業団が補助金の不交付を決定していた。
事業団によると、09年度の補助金については申請がないという。

http://d.hatena.ne.jp/reds-suppo/20100430/1272589800
54名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:42:24 ID:6DZUvpTl0
<創造学園大学および学校法人をめぐるトラブル>

* 財務書類の虚偽記載で私学補助金不交付
o 文部科学省や群馬県に提出していた 2002年から2004年までの決算書に虚偽があったとして日本私立学校振興・共済事業団から2008年度の補助金の交付を取り消された。
o 以降私学補助金の交付申請をしておらず、当然交付もされていない。

* 給与の遅配
o 教職員への給料遅配で労働基準監督署から、労働基準法違反で是正勧告を受けた。

* 県助成金を全額不交付
o 2008年群馬県、堀越学園に対し助成金の全額不交付を決定。
o 冒頭記事にもあるように2009年度分も経営改善計画などを提出していないため不交付決

* キャンパスの仮差し押さえ
o 2009年、創造学園大学の各キャンパスが仮差し押えになった。

* 進学しないように、群馬県教育委員会は県内の全公立高に通達(2009年)

創造学園大学(堀越哲二学長)で教職員への給与が遅配した問題で、県教委が「入学させないように」と指導する文書を県内の全公立高校長あてに出していることが、3日分かった。
同大学を運営する学校法人堀越学園(高崎市)は撤回を申し入れている。
文書は1月30日付の県教委高校教育課長名で「合格者の手続きについては慎重に対応するとともに、他校への進学等についても検討するよう指導願います」としている。
同課は「文書は、文部科学省が調査したとの報道があり、同法人の運営する学校への進学状況を把握するために出した。生徒が困ることがないようにという立場で、校長が指導してほしいという趣旨だ」としている。

http://d.hatena.ne.jp/reds-suppo/20100430/1272589800
55名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:42:32 ID:SISElg5s0
これ、労基法の不利益変更と同じ扱いで争えばいけるんじゃないの?
まあ、国立大では教員、職員、思いっきり不利益変更されてて、給料返ってこないけど。
56名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 23:57:27 ID:3cFEbEgv0
上げ
57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:03:23 ID:+hj1/ywv0
>>45
35ってのも凄いなw
平均よりもかなり劣った連中が大学へ一体何しに行くんだろ
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:36:16 ID:XpsHC/oS0
こんな大学、存在する意味がない。無理に授業料払っても無駄。
どうせロクな就職先もないだろう。
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:41:20 ID:7OYEVzgFO
本当にそうぞうしい大学ですな
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 00:44:40 ID:fxMFOVc6O
代ゼミ偏差値58の大学卒が俺が来ましたよ〜


ここは度々問題になって、いつ潰れるか…学生や教員も不安だらけだろう
のりPもこんな変な大学じゃなく、都内の中堅福祉大学に行けばまだ見直した
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 01:16:55 ID:bjo33VhX0
 昔はよかったな。シゲオとかタブチとか何学部卒なんて誰もしらない(たぶん本人も)。
62名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:12:15 ID:t4laBYUw0
つうか、普通に留年落第で年数稼げばいいのに。
経営やばいのかね?
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:31:16 ID:95THawH3O
>>61
それだれ?創造の卒業生?
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:40:38 ID:hSdaSTnY0
ノリピーが通ってる(通ってた?)大学?
65名無しさん@十一周年
除籍になったほうが幸せだろ