【宇宙】"NASA「生命いる可能性も」" 第2の地球発見か。20光年離れた惑星…米★4
snsnbgtsnsn
このての内容でスレ4か
4 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:38:47 ID:ip3rvtxU0
20光年って意外と近いんじゃね?
はやぶさの出番だな!
5 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:39:05 ID:Jl2iK+Rf0
すまんがその惑星、NASAが見つける3年前に俺が見つけてた
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:40:20 ID:aQ2gS+VlO
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:40:22 ID:d1XT3oF20
この星に正義の心を持った星人がいてくれたら日本を救ってくれ
8 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:40:24 ID:qu75v6qn0
そして地球人たちはこの星をパンドラと名付けた・・・
つづく
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:41:53 ID:ip3rvtxU0
>>7 宇宙語しゃべる奴は成人だろうが鳩だろうが信用ならねぇ!
>>5 その何年も前から住み着いているヤツがいるらしいので勝負にならんな。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:42:20 ID:iqZRKZTL0
>同校の声明によると、新たに発見された惑星グリーゼ581gは、地球とほぼ同じ
>大きさで、質量は3〜4倍。
おいおいwwwwそれじゃ地球は170gくらいかよwwww
地球小さすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:42:30 ID:3fVivSnm0
この星の地表がクッキリハッキリ見える望遠鏡を作ってけろ
15 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:42:35 ID:ZUXb+G4F0
質量3〜4倍ということはグリーゼ星人が地球に来たら無双できるな
なんか最近人の視線を感じるとおもったら・・・・NASAか。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:43:45 ID:95LPuKy80
生命の存在を確かめるには、分光計で酸素分子が存在するか
確認すればよい。
酸素分子は不安定で常に植物、生命によって供給されないと
無くなってしまうからだ。
もし、寿分な酸素があったなら.1兆ドル使ってでも無人機
を送る価値がある。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:43:59 ID:Qj4IrP3/O
地球最速の乗り物でマッハいくつ?
技術の進歩の早さでなんとか10年以内に着けんか?
19 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:43:59 ID:OKUqHcuz0
なるほど、だいたい解った
画像がないとピンと来ないな。
宇宙戦艦ヤマトなら一日もかからんな。
ひっかる〜くぅもをつきぬぅけファッチャレーイ!
ミナサンコンニチワ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:46:44 ID:ypYdK2uw0
核動力で光速の1パーセントが限界。
反物質で50パーセントが限界。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:46:46 ID:iJ8sGvxK0
そこで「どこでもドア」ですよ
今すぐ宇宙船を送って植民地ゲットするんだ
んーん
何としても最低光速ギリギリまでもっていかないとな
別の星系間を移動するんだから核パルスエンジンが何十基も必要だな
数世代かかるから重力発生型の構造になるだろな
40年かけて向こうについたら惑星上の人工防御シールドに衝突して木っ端微塵
赤色わい星地球より古い星なんだよな
知的生物が居たら俺達より技術進んでるだろうな
30 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:48:25 ID:ip3rvtxU0
>>13 フォールドブースタを使えば一回ですむな。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:49:55 ID:WNgcr6VkO
よし
おまえらに俺の宇宙論を発表する
おかしな部分は指摘してくれ
宇宙にブラックホールがある
これは必ずある
ブラックホールさんは通り掛かりのもんを吸い尽くす
ドンドン巨大化
太陽とかも吸っちゃう
ドンドン巨大化
ブラックホール対ブラックホールの吸い付き合いなんかもありつつ
いずれは一つのブラックホールが宇宙の全てを吸い尽くす
吸い尽くされた膨大な物質達が
凄まじい重力で中心に向かってドンドン圧縮される
ドンドン縮小化
やがて極少サイズに圧縮されたと思ったら
ビッグバンでまた広がる
の繰り返し
さてそろそろボーイング博士に教えてやるか
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:50:28 ID:MAmVC+z+0
>>9 1光年って、シャトルで4万年かかるらしい・・・
33 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:51:08 ID:6B0S0m8S0
34 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:51:52 ID:4q948Z4w0
秒速300000km/h・・・・光
音速なんぞ340km/hくらいだぞ
光速で20年なんてどんだけよ・・・
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:52:04 ID:Wy76dtcs0
結論は遠すぎて
誰も行けないってことでOK?
その生物は美味いのか
それが問題だ
仮に光速に近づいても
止まるときに、また莫大なエネルギーがいるな
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:54:41 ID:xyOaKcZE0
>>7 地球人は宇宙一の害だから滅亡させられるかもなwww
侵略だー
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:55:03 ID:1BsRn6dFO
あっちに人間より知能高い生物がいれば、とっくの昔に地球にきてるだろ
41 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:55:03 ID:l7BVE4ng0
>>9 光の速度は秒速一万キロ
音の速度は条件にもよるが時速でざっと1000キロほど
つまり音速と時速の差は歴然としている。
200倍程度ではないよね
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:55:09 ID:v9bMRPXU0
向こうから来てもらうしかないってことか
>>35 もし人類がディープスペースに進出するならここになるだろうね
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:55:49 ID:u8bA1cLu0
あっちも気づいてるだろ
45 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:56:27 ID:CjFW6Nc90
>>40 同じことをあっちの星の人たちも言ってそうだ
46 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:57:04 ID:yv3bcnY+O
無重力なら抵抗が少ないから光の速度より早い移動も可能じゃないかな
耐えられる装甲は厳しいだろうが
地球にしても未来永劫人間が生存できるとは限らんだろ
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:58:15 ID:l7BVE4ng0
>>35 現時点ではその通りだね。
百年か二百年後には、有人旅行も可能になるかも知れないが。
片道が何千年も必要って事になるのではないの?
まあ、人工冬眠とか、反重力物質を使った対消滅炉とか将来、可能であればね
すっごい友好的で地球より進んだ文明を無償で提供してくれる
しかし見るに耐えない容姿や匂いだったら困るなぁ
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:59:53 ID:g+c2TJdq0
>>40 ろくな生命がいない可能性も、まず生物が地球外にいない可能性もある。
また、先方さんの知能が高くても、凶暴で高度な殺し合いばかりしてて
文明も文化もまともな方向に発達してない可能性すらある。
あと社交的な人達がいたとしても、歴史が浅かったらまだ文明はそんなに発達
してないだろうし、何かの拍子に文明を失ってやりなおしの真っ最中かもしれない。
結論:邂逅の日まで結論はでない。
あっちの人と俺達「20光年とか無理ゲーwwあっちから来るだろww」
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
//´|:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | .|:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧_∧// |::::||::|
| / | | <`∀´>/ <見つかってしまったニダ!
// | | | / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:00:29 ID:zSxVZJ8m0
だとしても、もう既に中国の領土にちがいない。
なんだかワクワクするねッッッo(^-^)o
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:00:52 ID:asSdQzaA0
生命といっても、いろんな段階があるからな。
プランクトンから恐竜から猿人から・・・
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:01:38 ID:Vne4wwvX0
支配欲の強い中国様は…
20光年って、天文単位では近いけど、
人間の文化圏で言ったらそんなの存在しないに等しいな
せいぜいタイムカプセル的なものを送り込んで
反応を妄想するだけじゃね?w
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:02:01 ID:J+e3I15x0
俺の生まれた星だコレ
よく見つけてくれた
やっと帰れる
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:02:09 ID:UxWYjSs40
そしてその惑星に飛んでいった俺達が現地人に「グレイ」とか呼ばれるのか
胸が熱くなるな
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:02:12 ID:l7BVE4ng0
>>56 珪素生命体とか、地球上の生命体とは別の生命が存在する可能性もあるよ
あのさ、前スレで8ヶ月言ってた人
相対性理論の動画紹介されても話にならん
あんたが誤解釈してるんだよ
時計の進み方が外から見て遅れるだけで
光速の宇宙船は中で経過が8ヶ月なら光速8ヶ月分しか移動していない
完全に不可能トンデモが証明されているワープが実現するとでも?
63 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:02:54 ID:MKjovkEnO
イデオン好きな俺からすると嫌な予感がする。
64 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:02:57 ID:mdKM6Oyi0
>>59 ほお、どうやって帰るの?
詳しく聞こうか。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:03:04 ID:CjFW6Nc90
昔の楳図かずおの漫画で、
自分の惑星が爆発するので地球に来たいという美女からの宇宙通信でワクワクで迎えにいったら、山のようにでかい女だったというオチだった。
宇宙から見れば20光年なんてすぐそこにある天体だけど、
人類から見れば20光年なんて遙か彼方にある天体なんだな
67 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:03:36 ID:Jl2iK+Rf0
おれがちょっと瞬間移動で見てきてやろうと思ったけど
行ったことのある場所しか行けないんだった
すまん
68 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:03:38 ID:h8GKjaj70
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/ ←発見された生命
l:::⌒(__人__)⌒::: |
\ ヽ_/ ノ
69 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:03:51 ID:dvi4QP8L0
ないと言い切れるくらい生物の可能性なんてないよ。
おわり。
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:04:00 ID:6B0S0m8S0
>>56 わくせーいーかーらーついほーさーれたー♪
の科学者のことかー!
検証のしようがないと思うんだけど、
20光年離れた星に生命体が居るか否かなんてw
宇宙規模で考えたらえらいご近所さんだなw
このネタで4とは・・・
>>34 >音速なんぞ340km/hくらいだぞ
え?間違ってませんか?
土佐電気鉄道なら5分でいけるぜ!
まあこの手の話は、はったりでもおkだからな
可能性で話すなっつうの
でも、何となーくもやっと夢があるな、詐欺師も必要って事か
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:07:46 ID:Ox1KxEmNO
中継基地を予め沢山飛ばしておいて、銀河鉄道みたいに進んでいくことはできないの?
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:07:47 ID:mdKM6Oyi0
>>62 地球から見て1年経過すれば、光は1年分進んでいる。
光速の宇宙船の中の【時計の指し示す】時間の経過は関係ない。
もともと地球上で言う時間の進みは、地球基準だしな。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:08:07 ID:Ia3IEZ9SO
中国とロシアの全ての人が、その星に移住してくれれば地球は安全
これじゃあソーラーセイルもイオンエンジンもダメだな
核パルスエンジンしかない
10光年の中間地点でランデブーするんだ
82 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:08:29 ID:UDaxwo1KO
宇宙船の中で近親相姦繰り返せば20光年も行って来いでチャラじゃね(・∀・)!!!
ここで話題になっているその惑星から、今から地球時間で1年前に
その惑星で普通に使われているタイムマシーンに乗って地球に来た俺に
何か質問ある?
恥球があります
85 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:10:04 ID:ip3rvtxU0
そこが「ガリア4?」
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:11:16 ID:vZHkzbWMO
コノホシハウリノモノニダ
<丶`∀´>
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:11:26 ID:1t05qio20
後のオーディンである
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:11:40 ID:RZAhUhbq0
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:12:00 ID:HM0GacbDO
最近のNASAは胡散臭い
91 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:12:08 ID:Cu/gSsxO0
サイヤ人、いよいよ襲来か・・・フリーザはどこだ?
93 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:14:32 ID:OKDkZO2dO
>>61 珪素生命体か…戦術機に乗るために帝國軍志願するか…
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:15:13 ID:4TMugs7z0
知的生命の住む惑星間はわざと単純な航行では行けないようにしてあるんだよ。
地球人のような野蛮な民族が近づけないように。
野蛮な民族はワープ航法を確立する前に、その残虐性によって自滅するし。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:16:08 ID:CjFW6Nc90
そうだ!光でメッセージ送ればいいんじゃね?
影絵みたいにしてこちらの存在を知らせるんだよ。
20年で相手に届くだろ
その星の宇宙人がみんな2chの住民みたく引き蘢ってるから
向こうからこちらへ来ることはないだろう。
きっとネットで「ウハぁ、地球に存在バレちゃったw」と盛り上がってんじゃネェの。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:17:34 ID:KQwIK1Ym0
電波も20年で届くんじゃ?光も電波も速度は同じだしそもそも光と電波は同じものだったような。
干渉しないほうがいいと思うけどなぁ。人類史上最悪の過ちになるよこれ
まずは光速を超える速度を出せないと放しにならないよ
101 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:18:08 ID:qo+Pbe3k0
俺の故郷なんだ、そっとしといてくれよ…
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:19:28 ID:mdKM6Oyi0
>>95 地球上の全てのエネルギーを光に変換して送っても、
太陽が邪魔で判別付かないのではないだろうか?
人工的な電波なら既に届いているだろう。キャッチできるか否かは別として。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:19:44 ID:KQwIK1Ym0
CERNだっけ?あっこの実験ではワームホール実在証明されてるんじゃなかったっけ?
問題はホールの拡大と維持って、ホーキング博士がいってた。
>>31 マジレスすると、ブラックホールは永遠に吸い込む力があるわけではなく、いつかは吸い込めなくなる。
物質を吸い込めば吸い込むほどジェットを放出して、周りに何もない状況を作ってしまうから。
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:20:58 ID:eLIbNIfoO
光の速さをブチ破る方法って無いもんかね?
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:21:13 ID:NirD66pY0
>>83 どこの病院に入院してるのかな?病名は何と診断されてますか?
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:21:24 ID:Hs5NX7up0
どうせ2012年に人類滅んでしまうんだし
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:21:30 ID:mdKM6Oyi0
とりあえず、重力レンズで星を確認しようぜwww
でも住んでるのが<丶`∀´>とか( `ハ´)みたいなのばっかりだったら・・・
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:22:12 ID:Vz0hfetm0
地球のほうが新しいから
第2の地球という表現はおかしい
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:22:16 ID:T94+AKcl0
実は俺そこから来たんだ
>>65 あ、俺それ読んだかも。
確かタイトルは...... Theかぼちゃワイン だ!
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:23:19 ID:mdKM6Oyi0
>>110 そういうのは、地球限定だって、俺の友達の母親の友達の夫の友達の子供の友達の
父親の友達の神様が言ってたらしい。
宇宙で直径1kmの棒の先に人を乗せる
その棒を1分間に1万回転させて飛ばす
1km×3.15×60分×1万回転=189万km/時間
光速越えます
おれ、ノーベル賞取ったな
116 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:23:46 ID:ucG9+uf4O
もう何十年も前から放送などで電離層漏れの電波を宇宙に放出してるから、
知的生命体がいたら、とっくに気づいてアクション起こしてる。
地球側でアクションを受けてるかも知れないが、宗教的価値観の崩壊を恐れて公表されないのかも知れない。
20光年か。
光速なんて無理だから、寿命延ばすしかない。
DNAに組み込まれている「死」を解除するしかないな。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:24:57 ID:L4LI4yBq0
20音速年と勘違いしてるのがいるな
この星が後のシリウス戦役の舞台となる惑星ロンドリーナである
>>115 中心の回転部分(モータ)をどのように宇宙空間で固定するのか?
だな。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:27:26 ID:T94+AKcl0
俺、瞬きで飛べるんだぜ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:27:28 ID:gTj/t0sOO
我々人類より高度文明ならとっくに地球を見つけている
そして何らかの信号を地球に向けて発信してるはず
その星を観測し続けて何も信号を受信しないようなら高度文明は居ないと言う事
123 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:28:26 ID:SJla06dSO
E,Tが住んでいる惑星。
猿の惑星。
たやすいことではない
125 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:29:29 ID:f3HlkKdx0
惑星バルカンだ
間違いない
えー、リトルグレイがいっぱいいて欲しいなぁ
127 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:30:18 ID:MbiHPT8z0
エイリアンに乗っ取られて、帰って来るぞ
スーパーサイヤ人だか、ぷーさんだか、すっげー強いかもしれん
お前ら、戦闘能力は大丈夫か?
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:30:19 ID:XaOcJFq+P
はやぶさで探索を
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:30:29 ID:oW0yTkbO0
行って帰って40年か・・・無理だな
チキュウノ ミナサン ユウアイ シマショウ
131 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:30:52 ID:dvi4QP8L0
132 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:31:00 ID:IuI43Hz40
<丶`∀´>をそこに送ればいいんじゃね?
いかんな
このままだと太陽が赤色巨星になる前に太陽系から出て行けないぜ
みんな死ぬ
>>122 電波ならたかだか20年 確かに交信できるような存在はあんまり期待できないねー
それとも超高性能の専用電波望遠鏡とか作れば、あちらのTV番組でも受信できるんだろうか
だれか教えて
135 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:01 ID:Ws0E4Nvu0
なんか20光年だから近いって言ってるやつがいるな。
考えてみろ、いま二十歳のやつがロケットで往復していたら
もうよぼよぼのおじいさんになる距離だぜ?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:38 ID:oW0yTkbO0
>>133 太陽が赤色巨星になるまで生きてないからいいよ・・・
>>79 そうさ
光速の宇宙船内時計と観察側の時計は完全に分けて考える
どっちの時計がどうであれ光速1の宇宙船では1光年進むのに1年かかる
宇宙船の船内時計が8ヶ月経過ならその宇宙船は光速8ヶ月分しか移動していない
これを否定するならば相対性理論そのものを否定していることになる
138 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:44 ID:l7BVE4ng0
精子と卵子をセットで送りこめば、同行する人類は少数で済むな。
管理のために一人だけ人工冬眠状態にして、常時の管理はコンピューターに委ねるって感じだな
139 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:49 ID:mdKM6Oyi0
>>134 まあ、単純考えると、放送方式が違うので、受信できても見られません。
NASAの技術者も憶測でも何でいいから何か発表しないと予算減るし必死だな
実は地球の公転速度ってものすごいスピードなんだよな。
太陽だって固定されてるわけじゃなく、多分動いてるんだろ?
これらによる、宇宙できて150億年とか言ってるけど、地球の移動速度による時間の遅れって考慮されてるの?
142 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:33:51 ID:Ox1KxEmNO
20億光年に比べると目と鼻の先だな。
ていうか○○光年って、どうやって計算して精度はどうなのさ
>>134 ちょうどひょうきん族とか届いて全盛じゃないか?
145 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:35:42 ID:Vm+kYtFo0
こう言う事は慌てて行動を起こしても無駄だよ。
今、現在では100年かかる距離でも、100年後には
1日でいけるようになっているから・・・・
はやく、ダンガードAを造らねばっ!
148 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:36:27 ID:iCVTX9R80
死刑囚を送り込めばいいんじゃないか?
149 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:36:42 ID:Ox1KxEmNO
宇宙が地球と同じ大きさで、地球が東京駅にあるとすると、
この星は渋谷駅ぐらいにあるんじゃね。
>>125人類がワープ技術を確立するまで地球はスルーされるんですねw
まあ虫とかの類だろうけどロマンがあっていいな
>>135 逆じゃないか?
宇宙にいる間は歳を取らないから、待っている側がヨボヨボのお爺さんになる。
浦島太郎って超古代文明時代の宇宙旅行の話だろ、絶対。
>>145 そこまで早く物理法則が発見されるとは思えんよ
>>26 たしか未知の場所へはつながらない
>>62 > 光速の宇宙船は中で経過が8ヶ月なら光速8ヶ月分しか移動していない
20光年先の星からやってきた光子は時間の経過を全く感じてないよ
8ヶ月がどういう計算かは知らないが
光速の宇宙船から見ると20光年が8ヶ光月のように縮むのは間違いない
科学と言うよりオカルトスレ化してたのにまだ続いてたのかこのスレ
「小さな星だ。一瞬で消し去ってしまえばいいだろう」
実はそいつらは高度な文明を持っていて、我々の地球は
価値なしと判断してるかもしれないぞ
157 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:37:20 ID:ip3rvtxU0
>>106 簡単だよ。
光の速さで動いてるもの進行方向に向けてから発射すればいい。
ただし障害物があってもよけるのが大変だと思うよ
>>139 そうなのか…いや、TVは冗談だけど、仮に電波を使ってたとして、
意図的に作られた電波かどうかを確認する手段は無いのかなと
逆にグリーゼ581gの地上にアンテナとテレビを置けば、20年前の番組を見られるかな
>>143 三平方の定理やん
1時間後に観測したら何度ずれてたとか
>135
光速航行できる宇宙船があれば往復しても4才歳をとるだけ
どこに突っ込んで良いか解らない
タキオン通信すれば交流できるレベルだろ
164 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:39:29 ID:6B0S0m8S0
20光年なんて火曜日出発したら金曜日にはもう着いてるよ
とりあえず鳩と嫁詰めたロケット送ってみようぜ
あいつら宇宙人だし大丈夫だろ
167 :
新八:2010/10/01(金) 16:40:20 ID:ZqIc9itD0
168 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:40:20 ID:DGhNZ2bc0
1977年に打ち上げられたボイジャー1号が0.001光年くらいしか進んでないっていうから遠いんじゃないか
169 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:40:45 ID:T94+AKcl0
ボクと接触出来た人は感謝してほしい
170 :
157:2010/10/01(金) 16:40:50 ID:ip3rvtxU0
>>157 文章がへんになったw
光の速さで動いてるものから進行方向に向かって発射すれば光の速さをこえられるんじゃない?
>>162 やってみないとわからんだろ?
マッハ1で飛ぶ戦闘機から発射されるミサイルはマッハ以上で飛んでいくんだから
リセッションでダメダメなダメリカ
なんで嘘の夢を与えて気分転換。
>>135 >考えてみろ、いま二十歳のやつがロケットで往復していたら
もうよぼよぼのおじいさんになる距離だぜ?
本当か?
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:41:40 ID:6B0S0m8S0
>>166 地球人の標準個体として認識されますがいいんですね
い い ん で す ね
>>41 無知なんだから偉そうに書くなよ
光の速度は秒速約30万キロだアホ
秒速1万キロじゃ1秒で地球4分の1周しか出来ねえじゃんw
下手すりゃヤムチャが飛んだのほうが早いわ
>>160 20光年を光速の宇宙船で往復したら中の人にとっては40年
しかし、出発地点では数十万年経過している
それが相対性理論だろ?
20光年って超近所じゃねーか。
やっぱり生物なんてこの宇宙に50000000000000000000000000000000000000万といるんだろうね。
>>167 悪りぃけどそんな虫初めて見たもんでなんて返していいか分からね
いま調べてたら便利な言葉を見つけたよ!
光速よりちょっと遅い速度を亜光速って言うらしい。
光速で旅行するのは不可能なんだから、これからの議論では「亜光速」を使おう!
179 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:43:46 ID:mdKM6Oyi0
>>137 地球から見た時間の経過は、地球基準でしかないんだよ。
光速で進む宇宙船の時間経過は、別基準の時間経過になるのよ。
条件として、光速宇宙船内で地球の時間経過を計れる時計を作ることから始めないとだめなのよ。
そうすれば、地球時間で1年経過すれば、光速宇宙船も1年分の距離を進むわけ。
もし、あなたの言う船内時計が地球時間を正確に測っているのであれば、
8ヶ月経過後は8か月分の距離しか進んでいない。
しかし、地球時間を正確に測れない時計であれば、8ヶ月は基準の無い8ヶ月にすぎない。
>>168 えっ、たった0.001光年
がっかりだぜ
重力ターンはダメダメだな
やっぱり核パルスエンジンだ
181 :
ひろにい:2010/10/01(金) 16:44:42 ID:3c3mXBCu0
グリーゼgに水や大気が有ったとしても 大気は湿度100%で大気外層から剥がされると思う
生命には過酷な状況 大気が地表を暖める形だと思う(我が地球は地表が輻射熱で
で大気をあたためてる) グリーゼ恒星が赤色なのは 気になる
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:45:39 ID:BFzWxPm50
(´・ω・`)20光年か・・・
通常時間と通常空間で移動するのは、カヌーで太平洋を渡ろうとするものなのかもね
いくら光速に近づいても
184 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:46:04 ID:T94+AKcl0
ホーキングはボクが作ったんだ
>>179 だからさ
光が進むスピードを超える理論を説明して
ワープ?w
186 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:46:30 ID:ip3rvtxU0
>>175 ちゃんと実験で証明したの?
この世の中やってみないとわからないことは沢山あると思うんだ。
やしもしないうちからムリだというのはもったいないと思わない?
実験して失敗しても理論が証明できるんだから収穫はある。
机上の空論だけではもうだめな時代になったんだよ
20光年先の惑星に電波送ってるとかしてるのかしら?
グリーゼか・・・ なにもかも皆懐かしい・・・
189 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:47:03 ID:PEID/pO00
>>115 おまえの円周率が、ノーベル症なんじゃね?
3.15ってなんだお(´ ・ω・ `)
190 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:47:23 ID:qlvQf+Gd0
やっぱりまだオカルトスレかw
アインシュタインみたく思考実験してみたんだが
今なお観測できていないダークマターとか
そんな物質やエネルギーは存在しないんじゃないだろうか。
相対性理論でも表示できない隠された公理法則があって
それが大統一理論を打ち立てるに違いない。
マッハ速度だと5億1840万年て出たけど間違ってる?
地球上の常識が宇宙の常識だと思うなよ?
四次元移動しかないな
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:49:30 ID:NirD66pY0
>>176 そんなの見難い50正なら、50正と書いてくれ。
>>185 俺はワープとかの話はしていないのだが?
前スレの人物じゃないよ。俺は。
じゃ、余計なレスするな!といわれると、困ってしまうが。
はやぶさが行って来た星の欠片までの距離はどのくらいあったの?
>>186 そんなベタな実験をやるバカはいないが
別のやり方で確認されてる
201 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:51:15 ID:mdKM6Oyi0
>>191 まあ、あまり賢いとは自分でも思っていないけどなw
202 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:51:17 ID:Db+HM2Sx0
10年ごとにタイムカプセルを送ったとしても
新しいのが次々古いのに追いついちゃうな;で数百個送ってもまだ一個も着いてない
状態になるだろーな
203 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:51:20 ID:ip3rvtxU0
>>185 だから光の速度で飛んでるものから進行方向に向けて光速で発射すれば
光速の2倍で飛んでいくだろ。
簡単なことだ。
たかだか200兆キロくらい
自転によって一日4万キロも進んできた
地球の歴史に比べれば何ほどのことも無い
>>198 数光年先まで8ヶ月で到達するって理屈はどう解釈してもおかしいだろ?
光速1の宇宙船は1年で1光年しか移動しない
>>115 残念ながらノーベル賞は取れませんでした。
真空中における光速 299,792 km/sec …(a)
(a) × 60 = 17,987,520 km/min …(b)
(b) × 60 = 1,079,251,200km/hour …(c)
光速 (c) はおよそ 10 億 km/時間なので
>>115 の速度 189万km/時間 の およそ 571 倍
^^^^^^^^^^
向こうから来てくれるのを待つしかないな・・
新幹線だとどのくらいの時間が掛かるの?
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:52:18 ID:/3h+4jeAO
数百年後、俺らは宇宙戦争のエイリアンになるのか
210 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:52:37 ID:mdKM6Oyi0
212 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:53:36 ID:ZEQ++0Hx0
>>203 アインシュタインはそれみたいな事が可能かを考えて相対性理論を生み出した
わけだが
光速度不変って言葉を百回唱えてみたほうがいいな
>>134 惑星内での使用を前提とする放送波は、地球からなら木星程度の距離までしか届かないらしいが、
それでも頑張って探知するならば、向こうでも、たまたまアナログ放送を大々的にやってる時期なら、
拾えれば再現出来る可能性はある、という感じかな。
文明が進歩すると、恐らく効率化を追い求めてデジタルで量子化符号化圧縮暗号化していく
流れになっていくだろうから、そうすると「そのシステムを持ってない外部」からはもう
背景ノイズと区別つかなくなる。
それまでの期間は、どんなに長くても100年程度だろうな。
惑星の歴史数十億年の中の100年間。それがたまたま、地球人類が存在して外惑星を探知してる
期間と重なればいいんだろうけどな。
勿論テレビ番組じゃなく、遠くの生命体向けのメッセージとかなら「ノイズ化」させずに
高出力で発信し続けるだろうけど、それでもせいぜい「期間」は10倍程度に伸びるだけで、
焼け石に水だな。
>>208 1光年=10兆キロメートル
あとは好きに計算しろ
そっか光速ってすげーんだな
俺、海軍大将の黄猿って
やっぱすげーんだなって改めて思ったよ
向こうの星も作物育ててるのかなぁ。
食い物あるなら時間かけて移住しても損にはならないだろ。
218 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:55:57 ID:OSFF2ZI1O
>>132 おいおい、向こうの高等生命が国技で孕まされたらどう責任とるんだよ。
よくわからん妄想理論を展開してる奴はニャロメのおもしろ宇宙論でも読めばいいのに
>>209 BETAとの戦いに備えて戦術機と強化装備の開発に着手せねばな
>>175 中の人にはゼロ年、地球の人にとっては40年、じゃないの?
222 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:56:28 ID:bKCca0lwO
>>205 お前が相対性理論を理解してないだけ
「ウラシマ効果」とか「ミュー粒子 寿命」でググれ
時間とは相対的なもの
223 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:57:23 ID:53Zg+vX70
宇宙だと等加速運動になるから推進し続ければ速度はやがて高速に達するのでは?
まーGに機体がもつかどうかは置いといてね
「ドラえもん」での地球に似た惑星探索ネタ、面白かったo(^-^)o
向こうから来てもらうしかないじゃんー
226 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:58:08 ID:ip3rvtxU0
>>200 別のやり方で絶対に間違っていないのか?
なぜみんな理論だけで済まそうとする?
実際にやってみなくて結論出すのか?
科学ってそれでいいのか?
地球上の常識は宇宙じゃ通用しないかもしれないんだぞ?
そんなにもったいないことしていいのか?
そのために宇宙ステーションでいろんな実験するんだろ?
結果を出すのははやすぎないか?
50年前にフロッピーディスクが出来るとおもったか?
CPUのクロックがギガhzを超えるとおもったか?
227 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:58:11 ID:H1yZcWu70
宇宙のスケールからすれば、20光年ってのは近いような気がする・・・
そんな事より、あの太陽をじっくり見てみろよ
>>203 その辺の思考研究からアインシュタインは光速度一定を仮定して相対性理論を考案したんだよ。
んで、実際の数々の観測結果は相対性理論(光速度一定)が順当であることを証明してる。
遠い将来電波に人が乗れる時代が来ると良いですね。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:58:44 ID:TrlT8YUFO
ヒャッハー!植民だァー!
艦長「ワープ9にしてくれたまえ
太陽系離脱後トランスワープに入ってくれたまえ」
副長「到着まで3分です」
233 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:58:55 ID:mdKM6Oyi0
>>205 宇宙船の中の時計が地球時間と完全に一致する時間を示すなら、
地球時間での進みになるけど、
光速で進む宇宙船の時計が地球時間と一致するように調整されていない時計だと、
地球時間と進みが違うってことでしょ。8ヶ月とはそういう8ヶ月なんでしょ。
ちがうのか?
基準が一致していないとこの話はループする。
もしかして高度な生命がいても、地球にはな〜んの影響も無いってことか
おれは光速が限界ではないと思っている
似非科学が無くならないわけだな
ここまで タキオン の抽出レス数:1
>>226 科学ってそれでいいのか?という問いなら「それでいい」になるのでは。
「出来っこない」とか「これが正しい」とか言う人がいないと
次のステップには進めないでしょ。
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:02:33 ID:TrlT8YUFO
>>234 そこでマニフェスト・ディスティニーですよ。
>>199 はやぶさの移動距離は60億Km。
イトカワと地球の距離は一定じゃない。
2010年から2178年までの間に5回、地球に大接近する。
最接近時の距離は約370万kmから約700万km。
>>186 相対性理論は実験で証明されてる
身近なところではGPSの衛星は地上と衛星との時間の進み方の違いも考慮されてる
そうしないと正確な位置情報を出せなくなる
まあ、高度な文明持った知的生命体が宇宙にいるなら
いずれ中国人や朝鮮人のせいで滅ぼされるわな(´・ω・`)
243 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:03:08 ID:ip3rvtxU0
頭の固い奴はだめだな
「高速で動く物体は、寿命が長くなる=時間の進み方が遅くなる」
これほど奇想天外な理論が成立するのに
もっとほかの理論があるかもしれないとか
新たな理論を発見してやる
とか考えないのな
人の作ったレールにそって考えるだけだから今の日本はダメなんだよ。
もっと柔軟に考えようよ
まだまだ科学で解けない問題は山ほど有るんだからさ
宇宙にはしらない物質や原子・分子があるかもしれないんだぞ
>>235 世の中というか宇宙は広いから光速が絶対一番だとは
言えないと俺も思う。
20光年先の惑星に地球と同じ様な文明があれば
我々より進んでる可能性があるので将来握手できるかもね。
宇宙の歴史、150億年で光速の壁を超えた宇宙人がいないとなると、相当な難問だぞ
246 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:04:40 ID:ghDlyLMRP
>>245 そうかな?人類はもしかしたらこの宇宙で最初の知的生命グループかもしれないわけで。
今後、簡単に突破するものたちが現れても別に不思議ではないよね。
>>226 理論じゃない
理論が実験で確認されてる
ベタなやり方じゃなきゃ理解できないってのは
解釈する者の知能レベルの問題
お前が理解できるやり方で
自分自身でやってみれば済む
案外理論がひっくり返るかもしれないぞ
頑張れ
ディスカバリチャンネルで宇宙船を時空を歪ませて進む航法の話をしてたけど
地球上のエネルギー全部集めても足りないんだってよ
新しい発明が必要だな
というより新しいアインシュタインがいる
可能性だけなら、金星だって水星だって
0じゃねーんじゃねーのか?
250 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:06:39 ID:bKCca0lwO
>>233 てか八ヶ月じゃなく一年
1光年先に光速度移動したら
宇宙船内では0秒
地球では一年経ってる
わかり易くいうと、
太陽と地球の距離は8光分だが、
太陽を出発した光子くんの腕時計は一秒も進まないうちに地球に着く。
地球に着いた光子くんが忘れ物に気付き、太陽に帰ると、
光子くんの腕時計は一秒も進んでないのに
お母さんに「16分もどこ行ってたの!」と怒られる
理解しがたいだろうが時間の流れる速さは一定ではないんだよ
光子に意識があっても時間、空間の概念はない
時間、空間てのは人間みたいに質量のある奴(光速度より遅い奴)
だけが感じる感覚
>175
数十万年というのはどういう計算なのか?
光の99.5%の速度で地球上で40年であり船内では4年です
252 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:07:06 ID:ip3rvtxU0
>>247 そう思ってやっていかないと科学者ってだめだろ?
人のやったことを確認するだけなら学生で十分だ
新たな何かを発見しないとそこでストップするだけだ
>>248 志村ケンの アイーーンしゅたいんじゃだめかな?
254 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:07:13 ID:ghDlyLMRP
>>247 実験で絶対的な正しさを証明するって無理。
>>248 ×地球上
○宇宙すべて
もう一つ宇宙を作るより
空間歪曲型ワープの方が難しいという結論
256 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:07:41 ID:woAJlLfX0
>>178 > 光速よりちょっと遅い速度を亜光速って言うらしい。
ちがう。亜光速は光より遅いこと。光の速度に近い速度は、準光速。
相対性理論の影響が大きくなる速度を、相対論的速度と呼ぶ。
イスカンダルより遠いの?
>>208 新幹線の速度を時速300キロだとすると光の速度はその360万倍
20光年離れているのでなので20×360万=7200万年の旅になります。
ちなみに今から7200万年前の地球は恐竜の全盛時代です。
取り敢えず高速で移動は無理
261 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:08:30 ID:TrlT8YUFO
262 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:10:02 ID:SI4htaxq0
せめて何とか3日くらいで行けるようにならんかのぅ。
263 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:10:23 ID:woAJlLfX0
>>255 > 空間歪曲型ワープの方が難しいという結論
「ワープ」というのはこのコンテクストでは
「スペースワープ」の省略形であり、
「空間歪曲」という意味だ。
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:10:51 ID:ip3rvtxU0
たとえばアニメの話で申し訳ないが・・・・
フォールド通信とかになると全宇宙で時間差がないんだよ。
そんな物質がこの宇宙のどこかにあるかもしれないじゃないか。
そういう奴を発見したいとおもわない?
発見するためにはもう地球上だけの理論じゃだめなんだよ。
新たな世界に行かなければ
266 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:11:30 ID:ghDlyLMRP
まだ見つかっていない未知の物質を使ったら簡単に光速超えちゃいましたー、てへっ
ってなっても別に不思議ではないんだよね。
過去にそんな事が何度もあるのが科学の歴史なわけで。
「今のところ無理そうです!」ってのがせいぜいでしょう。
>>258 誤)20光年離れているのでなので20×360万=7200万年の旅になります。
正)20光年離れているので20×360万=7200万年の旅になります。
269 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:11:58 ID:uhd5e1YS0
2076年 岡山県運輸が自前の貨物機で月面に到達
2099年 岡山県が正式に領有を表明
2100年 岡山市月面区が制定され、区役所ができる
2101年 月面表町商店街アーケードができる
2102年 最上稲荷が月面に進出、宇宙OH!守りが販売され人気
2103年 天満屋が出店、農協観光第一号36名が到着する
2107年 岡山電気軌道が月面に電車を走らせる
2109年 ベネッセが学習塾を開設
2115年 林原が岡山駅前から本社を移転
2117年 クラレが工場を稼動させる
2121年 三菱が月面三菱に移転
2123年 月面岡山駅にリニアが開通
2124年 宇宙初のぽっとん便所ができる
270 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:12:52 ID:0mK04qJy0
光の速さで明日へ〜
271 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:12:56 ID:qlvQf+Gd0
>>269 2201年 学研のおばちゃんがやってくる。 ?
>>252 だから納得いかないお前がやればいいと言ってる
274 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:13:25 ID:woAJlLfX0
>>261 > ついに反物質の出番が来たか
この問題に関しては、反物質でも焚き木燃やしたのと
同じレベルでしかないほど足りない。。
早くワープできるようにならなきゃな
277 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:13:58 ID:ip3rvtxU0
20万光年だったらちょっといやらしい響き
さっさと北海道にデカイ基地作ってコンタクトしろよ
>>267 既に作られてる。
CERN研究所の地下に数mgの単位の塊が貯蔵されているらしい。
>>269 岡山とか林原(生物化学研究所?)が出てきてワロタ。
どこでもド…
20光年はかなり近い
行かずとも、超高性能な望遠鏡が開発されれば
なにかが「見える」かもしれない。
たとえば夜の部分の人工的な光とか。
>20光年はかなり近い
電波で会話が可能だもんね
286 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:18:14 ID:mdKM6Oyi0
つか、20光年離れた惑星を持っている恒星が、
人工(もしくは人ではないもの)天体であるかも知れないってことだよな。
287 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:18:19 ID:/RZhG1BM0
とりあえず強力レーザービームでその星に信号を送らないと
40年後以降が楽しみになる
>>283 おいおいもっと現実的な話をしろよ
そいつは10光年までしか届かないんだぞ
だからこうすればいいわけだ
大型の宇宙船を作り
そこに若い男女を100名程度入れて
食料や燃料を宇宙船内で時給自足する
1世代を100年として
この生活を72万世代が繰り返していけば
今の技術でも十分行くことが出来る
無理して光の速度で行くんじゃなくゆっくり行こうぜw
>>221 映画「猿の惑星」でも偶発事故による数時間(?)の亜光速飛の結果が
ああいうことになったんだろ?
相対性理論はNHkだかで、解り易く解説してたぞ
中卒の俺でも理解できた。
ただもうカケラも憶えてない
292 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:19:18 ID:dTlVzTpM0
俺もここには生命がいると思ってましたよ。ちょっと交信してみる。
293 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:20:01 ID:mdKM6Oyi0
>>287 あまりにも強力すぎて、
地球の公転がずれてしまうかもしれないとか無いのかな?
>>252 科学者ならダメだが、ここにレスしてるような一般人の有象無象はそれでいいんでないの?
別に科学者じゃないんだし。
素人の俺らが疑問に思う様な事、反証したいと思う様な事ってのは、山程の科学者がとっくに考えて
反証試みまくってるわけよ。50年も前に。そして、実験で否定され、理論の矛盾が解消出来ず、
結果として残ってるのが「相対性理論」なわけだ。そして今は素人の俺らが想像すら出来ない高度な
事で反証しようと奮闘してるわけで、その結果が素人世界にも技術として伝わるのはまた50年後だ。
だから、いま、その水準で素人があーだこーだ反論試みるのは「無駄」なのね。
で、そういう事を自然と認識して暗黙の了解で語るのが
「常識人」ってもんだ。
295 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:20:03 ID:woAJlLfX0
>>264 > たとえばアニメの話で申し訳ないが・・・・
> フォールド通信とかになると全宇宙で時間差がないんだよ。
全宇宙で時間差がない場合は、全方向から可能なあらゆる波長が
飛んでくるため、情報を乗せることができない。
> そんな物質がこの宇宙のどこかにあるかもしれないじゃないか。
「特殊な物質」メソッドでは、この問題には取り付けない。
296 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:20:28 ID:JG2duO+x0
もう来てます。
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:21:24 ID:mdKM6Oyi0
298 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:21:37 ID:ip3rvtxU0
299 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:21:37 ID:02LB/H2N0
実際観測にいったらあっちの資源とか枯渇してて破滅寸前だったりして
300 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:21:38 ID:ghDlyLMRP
>>294 けど、「当たり前だと思っていた事が覆される」っていう科学の歴史自体は否定できないよね。
ならばそれを「暗黙の了解だ」と思うのが常識人なんじゃないのかなあ・・・。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:23:54 ID:xdmP/Q3U0
相対性理論か。
時間ていったい何なんだよ。
一定方向(過去〜未来と呼んでいる)にしか進まないレールを強制移動してるだけ???
三次元は自由に行き来できるけど、
この時間という空間?は、移動してる事になるの???
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:25:21 ID:ip3rvtxU0
>>295 ほんとにそれだけで終わらせていいのか?
ちっぽけな人類が考えた理論だけで済ませていいのか?
光速は超えられないんじゃなくて、質量のある物質が光速を超えられない
質量0ならさては
>>301 時間なんて存在しない、って考え方も出来るよね。
艦長「Halt
ビューアオン」
>>301 時間とは地球が一回転する速度を割ったもの
それだけに過ぎない
ただの概念だな
307 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:27:31 ID:woAJlLfX0
>>289 > 食料や燃料を宇宙船内で時給自足する
燃料を自給自足することはできない。
> 1世代を100年として
1世代は30年
> 今の技術でも十分行くことが出来る
いまの技術では不可能。
308 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:27:43 ID:bKCca0lwO
>>283 そのどこでもドアが分かり易い例だが
ワープなんかできたら周辺の重力に影響する
例えば
のび太の部屋→しずか風呂へドアを繋げた瞬間、
のび太の街の重力無限大になり、ブラックホールとなる
のび太部屋からドアでしずか風呂へ行き、
徒歩でのび太部屋行くとドアの先にまた地球があり・・
てのが無限に続くんで
ドア開けた瞬間、のび太の街に
地球無限個ぶんの重力がかかる
太陽系内が崩壊する
20光年なら二日あれば行って帰ってこられるだろ
週末に行ってこいよ
>>205 相対性がどっかへいってしまっている
ある宇宙船が地球から見て1光速で飛んでいるとする
この宇宙船の船尾から船首に向けてレーザーを発射する
レーザーは宇宙船内を1光速で飛ぶから
地球から見ると2光速で飛んでいるように見えるだろうか?
否
「光の速度は不変」である
レーザーは地球から見ても1光速で飛んでいなければならない
1光速で飛ぶ宇宙船内のレーザーが1光速に見えるとすれば
宇宙船内ではレーザーが移動していない=時間が静止していなければならない
つまり1光速で飛ぶ宇宙船内では宇宙船がどこまで移動しても時間が経過しない
これが相対性と呼ばれるもの
>>205 相対性がどっかへいってしまっている
ある宇宙船が地球から見て1光速で飛んでいるとする
この宇宙船の船尾から船首に向けてレーザーを発射する
レーザーは宇宙船内を1光速で飛ぶから
地球から見ると2光速で飛んでいるように見えるだろうか?
否
「光の速度は不変」である
レーザーは地球から見ても1光速で飛んでいなければならない
1光速で飛ぶ宇宙船内のレーザーが1光速に見えるとすれば
宇宙船内ではレーザーが移動していない=時間が静止していなければならない
つまり1光速で飛ぶ宇宙船内では宇宙船がどこまで移動しても時間が経過しない
これが相対性と呼ばれるもの
312 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:28:48 ID:oHlsH5G30
一番現実的なのは、人体を凍結させて
300年後の到着したとき、解凍する技術があれば問題ない
>>304 物質の崩壊(形あるものはいつかは壊れる)という現象があるから、
素粒子はそれぞれ固有の時計を持っていることは確か
亜光速出せば数光年先に8ヶ月で到達
相対性理論=ワープ理論(トンデモ)か?
バカも休み休み言え
宇宙船は出しているスピード距離以上は移動しない
光速の宇宙船で1光年移動するには宇宙船の乗員にとっても1年かかる
外からの観測者側では数万年経過してる
それが相対性理論だ
重力が地球の3倍もあったら二足歩行はムリだろうな
>>287 わずか10年前に埋めたタイムカプセルさえどこに埋めたかわからなくなる
なるのに通信なんて送った事さえわすれている。
>>307 いまの技術でも行くことは出来るよ
莫大な費用がかかるから実現は不可能だけど。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:31:12 ID:ip3rvtxU0
>>311 ほんとにそう思うなら
そこで足ふみして止まってれば良いよ。
進む人はドンドンさきに進むから。
しかし競争ではないので頭脳が一個減るのは先端科学では相当な痛手だがな・・・
319 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:31:37 ID:woAJlLfX0
>>298 > 宇宙空間から発射すれば問題ないよ
いずれにせよ何かの大質量にアンカリングする必要がある。
しかしいずにせよ、地球なり他の惑星なりの公転に問題になるほどの
影響はないだろう。
320 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:32:35 ID:dtvQX/FiO
毎日毎日YouTubeにUFO動画が上るが、あの莫大な動画の中に知的生命体が乗るUFOはあるのだろうか?
>>313 壊れている物質と壊れていない物質がそれぞれ「止まった状態で」あるのかもしれないので
時間がある、と断言するのは難しいよね。
>>319 レーザーそのものには質量ないから関係ないと思うよ。
>>312 数百年程度なら問題ないが、数万、数億年レベルを超える旅行だと
分子の化学反応や原子の崩壊などで宇宙船が壊れる。
代えの部品を持っていっても同様に原子レベルで変化してしまうので
宇宙旅行には物質的な時間制限がある。
<ヽ`∀´>ウリが一番乗りニダー
325 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:02 ID:MUMXY7uI0
20光年ってなんか近そうだけどとんでもない。人間にはどうしようもない距離。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:13 ID:bKCca0lwO
>>314 光速で1光年移動したら
外からの観察者には1年なんだが・・
数万年経つならそれは数万光年
わかる?
327 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:36 ID:woAJlLfX0
328 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:48 ID:qlvQf+Gd0
>>314 説得するのは無理だと思うからほっとけ
最初のスレも見てたけどずっとオカルトスレだから
330 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:35:56 ID:ip3rvtxU0
>「光の速度は不変」である
それはそれで良いが
宇宙空間で一番速いのが光だという証拠はなにもない
人類が確認してる中で一番速いのが光なだけであって
もっと速いものが存在するかもしれない
それが発見される世の中の科学に大革命をおこさせるだろうね
おまらの体の構成物質ひとつひとつに
小さなブラックホーるがあって、それが別次元に繋がってるんで
掃除機のように吸い付き合って重力が生まれる
ワープするには、その穴を広げればおk
333 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:36:50 ID:bKCca0lwO
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:37:31 ID:005QXiyq0
宇宙船が着いたグリーゼ星は、星一個まるごと韓国でした・・・・orz
335 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:37:48 ID:woAJlLfX0
>>322 > レーザーそのものには質量ないから関係ないと思うよ。
光には運動量があるため反動がある。レーザーを発したら反対方向に押される。
なんか夢がしぼむなあ
お前ら勉強が足りないな。
サム・ニールに原理を聞いてこいよ
338 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:38:26 ID:Z8XzYOG/0
20光年!?ちかっ
339 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:38:53 ID:9j+ZglSm0
>>314 ワープ理論ってワームホールの事じゃなかったっけ?
きっと、もっと近くに手ごろな星あるって。
341 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:39:44 ID:yKQyqGNZ0
地球上でコップに水を入れておいてずっと待ってても、
そのコップに生命は誕生しないのに。
そろそろ日本人だけが移住できる惑星探さないか?
あれは高校の童貞卒業の日だった・・・
彼女とヤル事になりオレはAVばっか見てたので女とはバックが好きだと
思い込み、いきなりバックで挑戦!女の腰を持って嫌われたらマズイと思い
腰を持っていない事をアピールするため両手バンザイにして腰を振った。
後ろを振り返った彼女はオレを見て笑い『腰もっていいよ』って優しく言ってくれた。
オレはホッっとして両手で自分の腰を持った
345 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:40:50 ID:woAJlLfX0
>>339 > ワープ理論ってワームホールの事じゃなかったっけ?
設定次第。そういう設定もあるし、そうでない設定もある。
346 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:41:04 ID:9j+ZglSm0
>>330 宇宙の膨張速度と光の速度ってどっちが速いんだろうな?
20光年なら通信ができるんじゃないか?
皆さんの意見を聞いている限り、物理的な速度でこの星へ行くことはおそらく無理なんだと思う。
しかし、この星のように物理的に大きく隔てられた対象であっても人間は認知することはできるわけで、
おそらくこのスレでの議論されているような手段とは全く異なる方法論で行くことになると想像するな。
そのコロンブスの卵は物理学者には立てられないのだと瞬時に察した。
349 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:42:55 ID:mdKM6Oyi0
>>310 光速で飛ぶ宇宙船内に、もし時間経過が存在すると、
宇宙船内で光を使っても、真っ暗ってことになるってことかな。
まあ、想像の域を出ないし、仮定の話をしても意味無いかもしれないが。
>>335 それは、極わずかな効果でしょ
なにかの大質量にアンカリングする必要はないよ
>>326 相対性理論を理解していない
宇宙船がスピードを上げるにつれ観察者側の時間の流れは宇宙船から見て遅くなる
相対性理論上、光速(超理論限界)に達したときに観察者側の時間の流れはゼロ
光速移動できるようになるのは、1万年も先の話だろ。10万年なら確実だろ。
その頃の人類は、身長50cm・体重10kgぐらいになってそうだが。
>>328 旅客機に原子時計を載せて飛ばす実験で、地上の原子時計に対する時間のズレは確認されているんだよ
つまり高速で相対運動をすれば、時間の進みが遅くなるのは紛れもなく本当なんだ
354 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:43:51 ID:woAJlLfX0
>>346 膨張速度の速度差は相対的に光より大きい。
ここから見て宇宙の果ては、光速以上で遠ざかっている。
その彼方、事象の地平の彼方にも普通の銀河やらが存在する。
355 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:44:32 ID:XDSxeU6/O
20年前の姿見たんだろ?
もうないかも知れないだろ
356 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:45:07 ID:icaSR8hFO
そっちの惑星に住みたい
357 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:45:16 ID:Ws0E4Nvu0
ふと思いついたんだが量子テレポーテーションで移動すれば
20年もかからないのでは?
>>347 0.01光年すら電波が届かず交信できないよ。
>>351 横からだけど
日本語が読めてないと思うぞ
>>346 少なくとも宇宙の膨張速度を(光や電波を介して)観測しても光速を越えることはない
>>353 いや、俺に言われても・・・もちろん知ってるよw
362 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:47:02 ID:mlW2XggY0
光の速さで移動したら人間死ぬよ
363 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:47:55 ID:woAJlLfX0
>>350 > なにかの大質量にアンカリングする必要はないよ
うむ、最初のレスでから、宇宙船をプッシュするためのレーザーだと勘違いしていた。
通信レーザーなら問題ないだろうね。
364 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:48:26 ID:gLz0YZN2O
>>56 まず、細胞とかDNAみたいなシステムをとっている生物なのかどうかもわからんよね。
赤色矮星系なら寿命がながいから、おなじ岩石惑星とはいえ元素構成が一世代前の宇宙のものである可能性がある、、
現に質量にそうとう差があるらしいし、、
むこうに着いても、人体の代謝にひつようなビミョーなミネラルさえまともに得られなかったりして
366 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:48:37 ID:Ws0E4Nvu0
>>347 よっぽど大声出さないと聞こえないだろw
ワープなんてできないっていうけど
今、この瞬間にも、宇宙の端っこはワープ状態なんだけどね
人為的にそのパワーを導き出すのは不可能なんじゃないかって話で。
しかし、宇宙の端っこなんて、実はなくて
自分がいる、ここも考えようによっちゃあ、ワープしてる真っ最中の空間なんだよね
どうにかして、それを取り出すことができないかなあ、などとは思う。
368 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:48:54 ID:q0G2Q3uN0
もしもしオレだよオレ こんど20光年離れた星に生命の調査に行くんだよ その費用が200万円いるんだよ すぐに振り込んでくれよ
>>353 別の場所でやったら違う結果になるかもしれないわけで、「紛れも無く本当」ってのは無理があるだろう。
370 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:49:26 ID:9j+ZglSm0
>>353 たしかGPSの衛星でも、加速器による粒子でも確認されたよね
光速に近づくほど、時間の流れが遅くなるって
>>360 宇宙の膨張が光速だと、
宇宙の果てを観測できないが、
光速以下だと、観測できる可能性がある。
ということになるのかな?
372 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:49:40 ID:iXHJtRa90
生命ったって原始生物だろ。そこを言わないNASAに悪意を感じる。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:50:22 ID:mdKM6Oyi0
>>368 その費用を振り込むための手数料が300万円必要なんだ。
手数料はそっちで先に振り込んでくれないか?
374 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:50:33 ID:MUMXY7uI0
通信は可能だから試しに巨大パワーで電波を送ってみたらいいと思う
375 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:51:31 ID:ip3rvtxU0
>>360 そりゃそうだよな。
いまの技術なら光速以上は無いことになってるから
光速を超えたら観測できないよなw
376 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:51:51 ID:OWAqkQs2O
>>149 地球が1ミリの砂として1光年は750`先
20光年は日本から15000`先のブラジル
1ミリの星から遥か彼方のブラジルの1ミリ位の星めがけて行けるわけないよ(゚ё゚)
377 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:51:57 ID:bKCca0lwO
>>351 >相対性理論上、光速(超理論限界)に達したときに観察者側の時間の流れはゼロ
うわー真性だw
おまえの言うとおりなら20光年離れたグリーゼと
リアルタイムで交信できるね
>>374 元気パワーならちょっとだけ送れるけど。
379 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:53:26 ID:xdmP/Q3U0
この時間軸なるものが
恒星間航行の最大の障害???
380 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:54:04 ID:dTlVzTpM0
高速を超えるかどうかは子供のころからの心がけ次第
艦長「亜空間チャンネルオン」
>>366 スキー場で300m先の友達
と会話しようとしてた後輩を思い出した
>>371 違う。
ブラックホールの事象の地平線と同じで、光速以上で遠ざかる宇宙の果ての映像は静止して見える。
まあいいよ、因果律破壊できない限り20光年を行き来はできないのはしょうがない。
だが観測精度はまだまだ上げられるんじゃないか。ハッブル宇宙望遠鏡の後継を
異常発達させてサイド3くらいある超巨大宇宙望遠鏡作って系外惑星も手に取る
ように見えるまでにしようぜ。
384 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:56:12 ID:woAJlLfX0
>>369 地球から見て全方向の天空は、観測できる限りの遠方まで同じ性質を見せている。
場所によって異なると言うのなら、全宇宙の中で地球のあるあたりだけが
性質を異にするということになる。
もっと根本的な問題が。
今、20光年離れているけど、
それは、常に20光年の距離を維持しているわけではないのでしょ。
もしかした、猛スピードで地球から離れているかもしれないし、
地球に近づいてきているかもしれない。
>>382 なるほど。
386 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:58:43 ID:2p5C8yajO
早くその星へ行って中国人に酷似するDNAを全滅させてこい
宇宙の為だ
387 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:59:35 ID:9j+ZglSm0
>>385 離れてるんじゃね?
宇宙は膨張してるんだし
ゴムに点を二つ書いて、ゴムを引っ張ったら
二つの点は離れるのと一緒で
>>386 その星の統一言語は日本語にして欲しい。
なぜならば!!!!!
俺が、日本語しか喋れないしww
389 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:00:37 ID:JaVsCYMZ0
ミュウか・・・
>>384 試してないんだからそんな事は言えないわけで。
宇宙のどっかに未知の物質がたまってて、
そいつらが作用すると現在人類が信じてる法則が通じなくなっちゃいますー
ってのもありえるわけだよね。
391 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:01:25 ID:bXGYS39x0
20光年って1ドットの地球があったとしたら、どのくらい遠いのっと
392 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:02:14 ID:URewrfK70
宇宙人公開フラグでっか?
393 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:02:27 ID:RRjBfnxK0
その星の二十年後の位置めがけてレーザーを照射してみるとか?
アミノ酸生成を助長する波長で発振するとか、信号を送るとか
394 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:02:32 ID:ip3rvtxU0
もし仮に絶対に光速を超えることが出来ないなら
光速で飛行する物体から後ろを見るをどうなってるとおもう?
その物体の中で進行方向に歩いたらどうなる?
395 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:03:10 ID:9j+ZglSm0
>>390 >宇宙のどっかに未知の物質がたまってて
そっちの方が特殊な現象になるんじゃね?
396 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:04:35 ID:woAJlLfX0
>>385 > もっと根本的な問題が。
> 今、20光年離れているけど、
> それは、常に20光年の距離を維持しているわけではないのでしょ。
> もしかした、猛スピードで地球から離れているかもしれないし、
> 地球に近づいてきているかもしれない。
グリーゼ581は、毎秒10キロ弱くらいで接近中。
397 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/10/01(金) 18:04:34 ID:IlpHjSXu0 BE:192102645-2BP(667)
20光年って、光の速さで進んでも、20年かかるってことス?(゚ω ゚)
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:04:37 ID:ghDlyLMRP
399 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:04:57 ID:bKCca0lwO
>>387 同じ銀河系内なんで宇宙膨張は関係ない
銀河系の直径10万光年
グリーゼまでの距離0.002万光年(20光年)
太陽系とグリーゼは銀河系内のめちゃくちゃ近所同士
400 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:05:25 ID:yKQyqGNZ0
20光年ってw
何年後だよw
>>396 宇宙での毎秒10キロって停止しているのと一緒ですね。。。
402 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:05:45 ID:ip3rvtxU0
>>395 地球にとっては特殊かもしれないが
宇宙では常識かもよ。
俺はもうその星に移住したい
とにかくもう<丶`∀´>とかと関わりたくない
惑星リーチが見つかったと聞いて
いても微生物くらいだろう・・・
406 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:06:41 ID:9j+ZglSm0
>>394 >光速で飛行する物体から後ろを見るをどうなってるとおもう?
>その物体の中で進行方向に歩いたらどうなる?
まず、光速で飛行できないじゃね?
光速に限りなく近い速度なら可能かもしれないが・・・
パイオニア?とかボイジャーってどのくらい、地球から離れたの?
408 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/10/01(金) 18:07:34 ID:IlpHjSXu0 BE:288153465-2BP(667)
銀河鉄道に乗って、メーテルといっしょに旅したいス(゚ω ゚)
410 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:07:58 ID:RXFBQYkB0
>>25 レーザー光子力帆船で光速の50%越えが可能。
ただし止まれないです。
411 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:08:00 ID:WDwuIUnz0
地球外生命に興味いきすぎだろメリケンは
それが一番の宣伝にもなるんだろうなw
なんだろうな宗教と関係あんのかな?w
近いな、不老の技術が開発されたら
もういけそうだ
413 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:08:14 ID:woAJlLfX0
>>394 越えられないのではなく、光速に到達することができない。
414 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:09:07 ID:NmLMLisYO
今の技術だと1光年いくのに1万年かかるんだとか
光速に近い速さの乗り物から光を放っても光の速さは光速のまま
紙の端から端まで10cmだとして・・・
紙を折ってしまえばその距離はほぼ0になる。
>>407 ボイジャーは、アルファ宇宙域だったかな
たぶん
>>414 宇宙船の寿命が1万年持つとは思われないから
向こうにたどり着くのは宇宙船の残骸だね
421 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:10:45 ID:9j+ZglSm0
422 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:11:07 ID:FWRwixPm0
俺の同僚、やっぱりグリーゼ星人だったよ
ときどき、星を見上げて切なそうに
「グリーゼか・・・何もかも皆懐かしい」っ言ってたから怪しいと思ってはいたけど
可愛そうだから星に帰してやりたいけど、どうやったら星に帰れるのかな?
20光年って新大阪→東京間くらい?
423 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:11:15 ID:mdKM6Oyi0
光速に近い速度で飛んでいて、
逆噴射かけたら、体が潰れそうww
電車の急ブレーキでも大変なのに
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:11:17 ID:RXFBQYkB0
>>414 レーザー光子力帆船なら今の技術で200年くらいで到達はできるだろう。
ただし、そこに到達するだけで帰ってこれない。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:11:28 ID:CTRKlD4nO
人間のアンドロイド化の方が先だな
426 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:11:32 ID:bKCca0lwO
>>394 普通に見えるよ
おまいも体験してるはず
130億光年先の観測者から見たら
地球自体が光速度で移動してる
光速度で移動してる地球上で野球の球を100km/hで投げたら
地球上の
>>394には時速100`に見えるはず
全く同じこと
427 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:12:02 ID:dTlVzTpM0
高速に近い速度で膨らんでいる宇宙はどんどん質量が巨大になっていくのだ
428 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:13:04 ID:NmLMLisYO
75000光年先のデルタ宇宙域の間違いだった
430 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:14:25 ID:ip3rvtxU0
どいつもこいつも頭が堅過ぎる
もっと柔軟に考えないと科学の進歩なんてないぞ
431 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:14:25 ID:URewrfK70
20光年=20年前の光を観測しているに過ぎない。
夜空の光も、過去に恒星が発した光。
だから同じ銀河内なら大して距離は変わらない。
別の銀河だと、離れ続けているか接近しているかは不確定。
太陽光も8分20秒前の光。
月光だって、8分21秒掛けて月たどり着いた太陽光が
1.3秒掛けて地球に届いた、8分23秒前の太陽光。
そもそも星座でさえ、ギリシア時代と形が違う。
質量が3〜4倍ってことは、1/3〜1/4サイズの人間がいるってことか
何とか勝てそうだな
光速は知らんけど光速に接近すると
スターボウ現象が起こるんでしょ、理論では
>>426 地球自体は光速度で移動してないと思うよ。
434 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:15:16 ID:2y+EHJNU0
>>428 強力なレーザーで宇宙船を押すんだよ。
宇宙船には、その光線を受けるでっかいパラボラアンテナみたいなのつけて。
435 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:15:28 ID:NmLMLisYO
光速同士ですれ違ったら光速の二倍に見えるの?
436 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:16:02 ID:wrAp3fKr0
時空間の歪みを利用すれば、20光年くらいは瞬間的に移動できるらしいよ
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:16:29 ID:RXFBQYkB0
>>428 太陽帆船のイカロスと同じ構造の大規模なの。
太陽の光線の変わりにレーザーを使う。
その結果、レーザーを当てられる間は加速できるので、
比推力が無限大になります(というか燃料ないし)。
したがって、理論上光速に限りなく近づける。
現在の地球の技術で作成可能だけど、
光速の10%程度に達したものをとめるのは不可能に近い。
いろいろ案は考えられてるけどなかなか難しい。
438 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:16:33 ID:9j+ZglSm0
>>430 そんな事考えても腹の足しにならないってw
俺らはただの受け手だぞw
440 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:17:18 ID:mdKM6Oyi0
>>432 60kgの人間が180kgになるってことじゃないの? そしたら重過ぎるw
重力はそんな3倍とかにはならないの?
>>430 宇宙に生物がいてくれたら面白いなとは思う。
ただ、今までの研究を見ているといないかいてもこれから進化するか
もしくは進化の途中で絶滅するかのどれかなんじゃないかと思う。
あと何十億年か後に結果が出てるといいけど・・・・
>>1 太陽より遠いのか?そんな遠くのことはどうでもいいから
オレのチンコをなんとかしてくれ
そうか、この星から金属生命体がやってきたんだな
俺がガンダムダー
444 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:18:14 ID:dTlVzTpM0
宇宙の入り口から入ってきた生命が宇宙に分散して住んでるだけだから、
地球人も宇宙人もだいたい同じだよ
1892146094516160km…??
446 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:18:39 ID:RXFBQYkB0
>>442 20光年先にイスカンダルがあったら、200年後には到達できるってくらいのはなし。
447 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:18:43 ID:bKCca0lwO
>>433 事象の地平線上から見るとどの天体も光速度で移動してる
448 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:19:00 ID:URewrfK70
>>437 逆側からレーザー当てたら?逆噴射になるでしょw
>>443 たぶんEI−01だと思うんだぜ。
機械消化されるw
>>433 宇宙には絶対座標はなく全ては相対的なんだよ
地球から見て宇宙の果てにあるように見える星から見れば、地球の方が
宇宙の果てにあって光速で遠ざかっているように見える
451 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:19:36 ID:NmLMLisYO
>>434 発信源はどこに置くの?
発信源からレーザーが届く範囲でそんなに加速させられるの?
>>447 地球自体は光速度で移動なんかしてないでしょ?
ここの言葉のあやは重要なポイント。
453 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:21:12 ID:2y+EHJNU0
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:21:45 ID:RXFBQYkB0
>>448 どうやって当てるんだよ。
なんとか探検隊か?
>>451 レーザーは拡散しにくいので宇宙空間で発信したらかなり長距離とどく。
それでも分散するだろうけど出力を高くすればいいだけ。
レーザーを置くのは宇宙空間だよ。
455 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:24:18 ID:NmLMLisYO
456 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:25:20 ID:2y+EHJNU0
取りあえずスターゲイトでも用意しといてほしいわ
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:26:13 ID:4DspNqHO0
「な〜るたん♪」
って奴に頼めばワープできるんじゃね?
>>453 帆の大部分を切り離してレーザーを反射させて正面で受ける
だとまずいの?
>>451 アホみたいに強力な発信機を太陽系中に設置しまくる
宇宙船の発進後にどんどん増やしていける
前スレだけしか読んでないが
人類がこれから何世紀も存続するためには
何としても光速を超える理論や技術を開発するか
テレポーテーションが出来る超人類に人工進化するしかないな。
火星や宇宙ステーションに住めるようになっても
一時しのぎの避難場所にしかならないだろうし
何世代にも渡って繁栄するのは難しそうだ。
>>425 なるほど、ロボットなら行けるかも知れないね。
461 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:28:28 ID:RXFBQYkB0
>>448 マジレスすると静止用のレーザー反射システムも考えられてるんだけど、それがまた難しい。
>>452 地球も光速で移動してますよ。事象の地平線からみると。
>>455 マジレスするとできる。巨大構造物を宇宙空間に広げる技術も存在する。
ただし、ここからが問題なんだが、加速期間がどれくらいになるかはその膜の寿命による。
またレーザーを当て続けるのは莫大なエネルギーがいる。そのために太陽光発電衛星を
打ち上げる必要があるだろう。
少なくともアポロ計画並み数十兆円かかるとおもう。
そうか問題は20年じゃ無くて
光の速さでって方か。
464 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:29:46 ID:/ZDo+d1IO
生物の体を粒子レベルに分解して再構築する。それを繰り返しながらいけば、辿り着けるはずだな!
宇宙『人』とは言うけど
地球と全く同じ環境でなければ
たとえ知的生物がいたとしても
『人』には成りえないだろ
ほんのわずかな揺らぎが原因で、時間のある世界が生まれた=ビッグバン。そしてその結果誕生したのがこの宇宙で
それまではこの宇宙は存在しなかった=無限という秩序正しい無の世界の構成物であった
無の世界で何らかの不釣合いが生じて、この宇宙のほかにも導火線に火が付くように次々と揺らぎが生じて、別の時間が生まれていると思われる。
スターゲイトってオニール大佐役の人外してたら
ただのアホドラマになってたような気がする
おなかに虫って
今から移民船作り始めて300年後完成させるってのはどう?
それまでに探査機を1〜2回送ってさ
469 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:31:09 ID:RXFBQYkB0
>>458 >帆の大部分を切り離してレーザーを反射させて正面で受ける
だとまずいの?
それが考えられてるブレーキの方法で有力なのですね。
>>464 それ単にSEXして子供を産むのと同じ。
ちなみに光速の10%に到達するとウラシマ効果がでるよ。どのくらいかな。
意外と近くに地球みたいな星があるんだなぁ、
UFOが来てても不思議じゃなくなってきたな。
>>454 >出力を高くすればいいだけ
簡単に言うなw
472 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:31:41 ID:woAJlLfX0
>>456 > 取りあえずスターゲイトでも用意しといてほしいわ
最近の宇宙SF、「謎の古代種族が残したスターゲイト類」で超光速移動する設定多すぎ。
なんという問題の先送り。
473 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:32:45 ID:VyHEUibxO
20光年か、近いなw
こっちから行けないのならば、向こうが来たらいい。
っていうか、もし本当に生命がいたとしたら、世界観が劇的に変わるな。
でも一方で宇宙全てを見渡しても生命が地球以外に存在しないというなら、それもまた恐ろしいはなしだ。
なんなんだ俺らが生きているこの世界は。。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:33:15 ID:bKCca0lwO
>>452 なぜ地球自体は光速度移動してないと思うの?
地球は宇宙の中心じゃないよ
476 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:33:40 ID:2y+EHJNU0
>>472 テレビ版のスターゲイトだと、すでに地球には銀河間航行可能な宇宙船が2隻あるしなw
しかも転送装置付きだし
477 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:34:06 ID:NmLMLisYO
アッー!
479 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:36:42 ID:RXFBQYkB0
>>477 アメリカや日本やロシアがその総力をあげて、マンハッタン計画レベルのエネルギーでやれば
光速の10%程度のものならできると思うよ。
480 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:37:00 ID:jT4d9DNV0
超光速移動技術
超光速通信網
この二つがどうしても必要だな
誰でも良いから早く開発してよ〜〜
因みに月との距離を光年で表すと何光年?
移住しようとして地球近くまで来てるんだけど、性格の悪い先住生物がいっぱいいて
これを駆除するかどうかで協議してるところだったりしてなぁ。
483 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:39:47 ID:F8trt5Tj0
実はデススターだったらどうするのよ
484 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:40:07 ID:Jcnoxte6O
光速5センチメートル
485 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:40:44 ID:2y+EHJNU0
第2の地球はチュゴクの領土です。
虫じゃなくて、あれ魚だっけ
487 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:42:35 ID:vS194tGl0
火星か金星を移動させて生命生まれそうな環境作るほうが
光速越える宇宙船作るより簡単だってりして
..,.─-- x. だ こ な
../:. /,,ヽ ,○
○ i::. .i ii`!l/
\l::. l ト,゙ji っ こ ん
../ _⌒ヽ⌒ヽ |:::::. | し/
. ./ ` ゙` :.; "゙`ヽ ヽ:::.....;;t_ノ
/:. ,_!.!、 ヽ. |:...|、 た は て
../::. --- ,, ヽ ,|::..(|
. .l⌒l /:::. Y ヽ (つ:(/
..| :: つ /::::. 八 ヽ/ ,`'' の 地 事
| :: | (::::::. . __//. ヽ ,, , ) /
..| :: | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! /
..| :: | / " ==ュ r== j/ か. 球 だ
. .| :: |' :: /:. 、'‐-、,゙ ' r' r'‐-‐ァ'|
ヽ_/|:: :. `ー 'ノ: . !、`ー ' |
..|::::::::. . ,イ:. 'ヽ |
|ノ::::::::. ゚ ´...:^ー^:':... ゚│
. (::::::::::. r ζ竺=ァ‐、 │
-‐‐=-..,,,_.|:::::::.. `二´ 丶 |
: ::\,,....., |
: ::: . ::; :::.`'::.、 |,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: :: :: :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- _ ... ............ ......... ...... ...
. : :: :; :: ::. ::`'::、,/:: `⌒´"'^'ー-‐、, ー - _ .::::::::: ::::::.. ..:.
. ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
. . |\\ `^´`"''ー〜、
. . .< ̄<
イデの発動で俺達は異星人もろとも星になってしまうのか…
>>487 火星だったら内部の氷を溶かせば、環境作れるだとかなんだとかいわれてたな。
491 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:45:25 ID:qfhdzMmz0
特殊相対性理論を理解してない人多すぎw
数式はともかく、概念だけでも理解しておけよw
宇宙空間には中心も端もない
知的生命が観測した場所が中心に見えて端も見えるだけ
つまり宇宙は一様に膨張している
宇宙を球体としてイメージするから誤解を生む
493 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:49:55 ID:gLz0YZN2O
いろんな科学法則も、それがうまく現実を記述しうる、とゆー点においての方便みたいだよね。
ビッグバンから宇宙が開びゃくした、その基点が既知の科学ではあつかえない特異点だから、これをなんとかはずしてしまおうとしてるのが、ホーキングさんだってきいたことあるな。
ビッグバンは銀河生成のだったきが・・・。
あれ?宇宙誕生だっけ?
>>494 PCで宇宙シュミレーターを起動したときがビッグバン
そう、俺たちはプログラムの一部によってシュミレートされてるにすぎない存在だ
>>466 物質と反物質が合体すると光子になるんだよね?
ということは物質が誕生(ビッグバン)の前には光子が満ち溢れていたんじゃないだろうか?
光空間の揺らぎがビッグバンを引き起こした、みたいな
向こうも同じように、今頃こっちを見つけているさ。
人間て光しかみることができないんだよね
そこらへんに宇宙人ゴロゴロいるかもしれん
189兆850億9910万9760km マッハ25(約8、5km/s)の移動で70万4772年
502 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:06:20 ID:gLz0YZN2O
>>496 対消滅?
量子論的には、いまも真空中で絶え間無く起きてるとされているよ。
503 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:06:27 ID:/ZDo+d1IO
その星には実は、クマムシ星人がウジャウジャいるそうだ
亜空間高速かなんかで人類がワープ覚えないと駄目か
>>499 対消滅 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
対消滅(ついしょうめつ, annihilation)は、粒子と反粒子が衝突し、エネルギーないし他の粒子に変換される現象である。対生成の逆。
電子の場合を例に取れば、電子と陽電子(電子の反粒子。
電子と同じ質量でプラスの電荷をもつ)が衝突すると、電子、陽電子それぞれの静止エネルギー(それぞれ511keV/C2)と
それらのもつ運動エネルギーの和に等しいだけのエネルギーをもつ光子が放出され、γ線として観測される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%B6%88%E6%BB%85
ここまで金魚の話題は無しか
507 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:09:16 ID:WcpgEnJz0
ダークマターといい宇宙は楽しすぎる
508 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:11:38 ID:gLz0YZN2O
>>498 それ、超ひも理論における現実の解釈のしかたにあうんだよね
>>502 うん。
でもビッグバン、というか宇宙の始まりは必ずあったのだから
それ以前は対育成は無かった、何らかの原因で揺らぎと対育成が発生し
対育成の連鎖がビッグバンとなって今も続いているじゃないかなと今思ったの。
それでビッグバン以前は対育成の原料となる光子がぎっしりと詰まってたとか
510 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:12:59 ID:vBrtLmJgO
どんな生物だって亡国の官房長官よりマシ
511 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:14:09 ID:g+K/6Z9v0
政治ネタを書く奴は、話題についていけない文系ゆとり
512 :
稚魚 ◆CHIGyOxzsM :2010/10/01(金) 19:15:06 ID:qfhdzMmz0
>>509 ビッグバン以前を考えることは無意味。
厚さ0センチ以下の紙を想像するのと一緒。
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:13 ID:QuztvD7B0
恐竜がいるかもしれないね
514 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:39 ID:WcpgEnJz0
銀河も数千億個あるといわれてるけど
宇宙も1個じゃないんだろうな
惑星と関係ない話だがもうわけわかんないけど、興奮する
>>474 地球以外生命はいないとしたら、それもまたロマンのある話だよな
恐ろしすぎる気もするが
>>512 でも光って何なのかを考えると不思議でさ。
時空と光子の関係はいったいどうなっているんだろう?
517 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:40:39 ID:gLz0YZN2O
>>512 そんなこともないような気がします。
ガリレオの時代に『相対性』の概念の芽がでてみたいに、
いまは特異点や光速度不変、事象の地平面みたいな『認識の限界』という概念の潮流が世の主流、ということなんだとおもいます。
その限界をこえて、量子論とか不確定性的にしか記述できない方法だけど、
それをもっと組み合わせたりして、説明できる宇宙の範囲をひろげていこう、
ってひとたちはいるでしょ
518 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:44:39 ID:gLz0YZN2O
>>516 とりあえず、
宇宙の晴れ上がり、っていわれてた時代を経ないと、光は光の性質をもたないんじゃなかったでしたっけ?
519 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:46:35 ID:oNEk8h2f0
祭りで塩撒いたら、
塩が足りんでしょうって、しおくれたんで、うん、うまいね。
だから言ってるだろ、宇宙要塞を作れと。
さっさと俺を日本から出せ。俺は宇宙要塞が作りたいんだ。
>>518 「宇宙の晴れ上がり」もいまウィキってみたけど、
宇宙の晴れ上がりというのは光子が長距離進めるようになった時期のことらしいよ。
だから、それ以前も光子はあったということ。
「対育成」も光子が原子などに高エネルギーで衝突して発生するということだから、
対育成が生じるには光子が欠かせないんじゃないかな?
ホーキングは真空から対育成で物質と反物質ができると言ってるけど、
対育成には、光子と原子などの物質が必要なんじゃないの? 謎
523 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:02:25 ID:bKCca0lwO
>>516 光子は時空間の最短距離を進むもの
「時空の測値線」でググれば分かり易いかと
524 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:05:37 ID:UWuVunKr0
いずれどれをとっても知ったかのレスだよな。
何とか理論とか。
理論上はそうだからって実際出来たやつもいないし
526 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:12:17 ID:UWuVunKr0
>>525 議論して理解できるならこんなスレたたない
理解できないから、混乱をたのしんでるだけ
527 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:12:29 ID:bKCca0lwO
>>522 全くの真空から粒子と反粒子が生まれるの
例えば真空の空間1立方mの範囲内の電荷はゼロ
この空間内でプラス電荷の粒子(例えば陽電子)がその粒子サイズの穴からポロっと生まれたら
その穴自体が電子として観測される
電荷も質量も保存されてるとこに注意
(陽電子と電子あわせて空間内電荷はプラマイゼロのまま
(陽電子と電子あわせて=対消滅。質量ゼロのまま)
どこかの星でも地球のことを観測して、「生命体を発見」とか言ってるのかなぁ。
>>527 じゃあ、電子と陽電子が衝突(対消滅)すると光子が生じるのはどう説明されるの?
530 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:15:47 ID:Qw+qnnAJP
>>1 アメリカの研究は夢があるのう。
それに比べて日本の研究はチマチマしてゴミ拾いみたいだな。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:16:16 ID:WC0o/zRWO
議論して理解したところで太陽系すら脱出出来ないし
532 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:20:27 ID:Qw+qnnAJP
533 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:24:52 ID:bKCca0lwO
対生成は光子を当てたほうが圧倒的に「起こりやすい」
対消滅は光子を圧倒的に「発生させ易い」
ちなみに対生成と対消滅は
時間の向きが逆なだけで全く同じ現象
過去から未来への時間の流れってのが人間の錯覚だとよくわかる
ううん、わかんない〜〜ww
★4まで進んだスレに初めて来た俺が言うのもなんだが、
おおむね
>>105に同意w
537 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:36:19 ID:bKCca0lwO
電子(マイナス電荷)と
陽電子(プラス電荷)にとって
対生成と対消滅は全く時間の向きを逆に感じる
電子にとっては
対消滅で生まれ対生成で消滅
陽電子にとっては
対生成で生まれ対消滅で消滅
反粒子てのは時間軸が未来から過去へ向かってるわけ
(過去とか未来とかは人間が定義しただけで厳密には時間の流れ自体存在しない)
図にすればわかり易いんだがググれば
どっかにいいHPあるかも
今ジャムザワールドでやってた
539 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:40:13 ID:PFHGEog00
木星だか土星だかのの衛星はどうなった?
生き物いるん?
地球との相対速度が光速以上の星があるんじゃなかったっけ?
そういう星から出た光って後方向には飛ばないのかな?
541 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:48:26 ID:PFHGEog00
久々にアバターザゲームやるか
>>540 クエン酸か。
あれはよく分らんから放っておけ。
545 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:58:22 ID:F/Fs7Ib60
>>496 この宇宙以前の何かをこの宇宙の物理学で
語ろうとすること自体がナンセンスだよ。
もう俺たちホモ・サピエンスの今の理性ではまだ
到達できない何かでしかなかったんだよ。宇宙以前は。
光子の詰まった状態だったとして、その光子は何故あるのか?
それは2次元や3次元など広がりを持った空間なのか?
時間はあったのか??
考えれば考えるほど気が狂いそうになる。
銀河最速のミレニアム・ファルコンでも約13年か
遠いな
光速で地球に向かってくる星は光を反射しないから見えないってこと?
548 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:01:11 ID:J/1Fx1PP0
まずは、お月様から有人再探査しよう
>>540 宇宙の膨張に乗っかって相対的に光速以上って話なら
ある程度光速より早くても時間をかけて光は届く
宇宙物理って、今の最先端の研究何やってるの?
解決間近の問題とかあるのかな
551 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:15:08 ID:J/1Fx1PP0
ここの人たち、
頭良すぎ。知識凄い
>>549 それは間違い
永遠にその星の光は地球に届かないよ
宇宙の外側を見てみたいな〜
そうか!俺たちが光になればいいんだよ!
秋の夜長に20光年先に思いを馳せれるだけで酒がうめえ
なんかもう、どこだかわからないけど
宇宙空間が光速(以上で)ビローっと広がってるけど
地球自体は光速で動いてるわけじゃない。
557 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:26:42 ID:eFzjkgocO
ヤマトや、エンタープライズのワープ10ならどのくらいで着くんだろ。30分?
>>556 「どこに対して」を決めなきゃ、動いてるかどうかは
言えないんじゃないかと。つか、
>>367もそういう意味じゃないのん?
REC●
560 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:30:06 ID:B1bdm0DS0
悲しいかな、今の科学では20年でこの惑星まで探査機を送る能力はないんだよね。
しかも、送ったとしてもだ、そこから送られてくる情報をすぐに手に入れることは出来ない。
20光年というのはそういう距離だよ。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:42:54 ID:J/1Fx1PP0
身近なものに例えると、
その距離感に閉口するよね。
563 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:45:13 ID:s9fjzBY7O
生物なんているわけないだろ
地球だけの特権なんだから
564 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:47:23 ID:I+SwtUfrO
生命がいたとしても、超高度文明じゃなきゃつまらんわ。
どうせ、蝉やみみずみたいな生物がいるだけだろ
>>552 光速に達する直前の映像が静止してずっと見えてるのかな
またよく分らなくなって来た
相手が中国人みたいな奴だったらどうするんだよ。
太陽系第三惑星は数億年前から、我々が領有権を、とか言い出すだろ。
逆に無限に続く微小な世界もあるはずなのに
プランク長ごときで妥協しているようでは
宇宙を知ることなど到底無理
568 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:50:51 ID:9tQfx11C0
質量が3、4倍って金属が多いってことかな?
未来にゴールドラッシュが起きるかも
光速で20年かけてその星にたどり着いて、また20年かけて地球に戻ってきたら
地球では出発時から何年経過してるんだ?
2〜300年くらい?
>>561 出来ないから何とかしようとおもわんのかね?
すぐに情報を手に入れられるようになんとかならないのかかんがえようとしないのかね?
専門家じゃないから?
専門家は固定観念にとらわれすぎてて話しにならんのだよ。
まったくの素人の突拍子もない考えが必要な時代になってるのだよ今の科学は
その様子が上のレス軍を見れば分かるだろ。
光速は超えられないだの何だのかんだの
理屈だけは一人前なくせにやってみようとしない・・・
いまの科学はそんな風に行き詰ってるんだよ
>>555 生命進化が同じような過程で進むなら、
向こうの星でも政権交代とかでワーワーやってるんだろうなw
(1光年) /海面での音速 = 880 991.09 年
マッハ20で88万年かー
>>570 40年に決まっておる。
というか、自分でそう書いてるじゃんかw
もしも!太陽がなかったら・・・地球は?
アインシュタインが超えられないって言ったのは、天才の
直感?それともなんかの科学的実証があったの?
577 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:00:28 ID:WrniPrZG0
想像以上に近いじゃないか
ってまあ生命生まれる前とか死滅後かもしれんし
>>573 今の超スロー航行でも、45km/sは軽く超えるよ。(太陽系からの脱出速度)
マッハ20と云ったって、6.8km/sだよ。
>>576 超えられないと仮定してみたらうまく説明できますよ、と言っただけ。
光電子も量子化されていると考えるとうまく説明できますよと言って それが当たった。
言う事が良く当たるから 天才と言われるようになった。
>>565 物は光が目に常に入って来ているから見えているわけで、
加速しながら遠ざかっているものから発せられる光がこちらの目に届く量は
だんだんと減っていくと思われる
つまり見え方としてはだんだん薄くなっていき、光速に達したら消えるのではないかと思うのだが
>>571 しょうがないだろ、出来ないものは出来ないんだからw
だから俺は宇宙要塞を作りたいんだよ。表向きは大規模宇宙ステーションとしてな。
それで、要塞ごと動けば100年くらいで着くんじゃないか?w
軌道管理でうまく地球の重力を利用すれば、外宇宙に出るのにそんなに莫大なエネルギーはいらないだろ。
そしてその惑星は植民地化されるのであった。ああ、人間の歴史はいつもルーピーに繰り返される。
火星に莫大な費用で宇宙船を作って人類を送るのなら、火星の衛星軌道上にそういう施設を送る方が、
ずっと計画としては現実的だと思わないか?月とは違うんだから。
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:05:10 ID:Qp8kpLUY0
もしかすると俺達の祖先が惑星グリーゼからやってきたかもしれないという可能性もあるだろう
>>574 んなわけねーだろ
乗組員は40歳年とってるだろうけど
>>585 ウサギの持ちつく場所がなくなる
潮の満干がなくなる
587 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:07:49 ID:Cy0cD19bO
>>9 音速で行ったら片道2000万年かかるんじゃね?
つまり、地球の軌道上に大規模施設を建造して、その施設ごと火星の衛星軌道に乗せてしまう方が、
後々を考えると、ずっと計画に関わる作業者の生存率が高いということだよ。
向こうの星でもこんなスレ立ってこんなやり取りしてんだろうな…
590 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:09:37 ID:F/Fs7Ib60
/^ヽ
,ィ : ', ハッハッハッ、鳩山くん。
(ノ : () 私は日本という国ならずl
l : / | 地球というものを愛している。
イi : ,ヘ、 | どうかご協力下さらんかね。
|lll|、/ l }.: ト、/⌒i
{ ) ,l.}.: l-/ /、l
ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
, - 、 ノ、 三__`ノ
_ /___`'- .V /⌒ヽ_______
(二旦__  ̄二) 、 ノ / //
/ | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/ //
/ ̄ |_| Ll |_| |_|`''' " / //
/___________/___ //
ー---------------------------------
宇宙って空気抵抗がないから加速すればしただけ速度増すっしょ?
パワーが弱くてもずぅ〜っと加速してればいつかは光速に達するんじゃ?
592 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:10:12 ID:U8FJHZhF0
20光年か。ひかりで20年ならのぞみなら15年くらいか。
593 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:10:47 ID:xrb+qBnp0
まーたはじまった、いるいる詐欺w
>584
光速に近づけば近づくほど時間の流れが遅くなり
光速で時間が止まるから光速度の船に乗ってる奴は
年をとらないんじゃないの
>>585 月曜日が無くなる
サザエさんを安心して見られる
なにしろ お隣の大陸の知的生命体が なに考えてるかも分からんもんな〜
宇宙人になったらもっと支離滅裂だと思う。
亜光速に耐えうるロケットの素材はあるの?
そのスピードを出せる動力源は果たして何?
ナビの精度は現在水準で大丈夫なの?
598 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:14:37 ID:iyYdkTfyO
そりゃどっかに宇宙人はいるだろうけど、だから何なんだよ
>>579 いや、たまたまではないんだろう。
物理の法則がアインシュタインには理性として備わって
いたんだろうと思うよ。
普通の人間が速く走る車より、人間の走る方が遅いと直感的に
知ってるような感覚で。
彼が最大の失敗と言った宇宙項でさえ、どうやら適正だった
という結論に落ち着きそうだしな。
>>594が正しい。
100億光年先だって、光にしてみれば出発した瞬間に着いているのだ。
>>580 超音速で遠ざかっていく飛行機が無音かというとそうじゃないわけで、
すげー速さで遠ざかっている星から出た光だろうが、すぐそばの星から
出た光だろうが、同じ光速で地球に届いているのだ。
来年は異性人来訪の年らしいからな
昔の日本と同じだよ
青い目で背のデカイ意味不明な言語を発する人間に驚いたんだし
いよいよそれの惑星間て訳だね
国連の「宇宙外交人」も決まったし後は待つだけだ
でもこの惑星からコンタクトが現在迄無かったって事は地球より文明は劣ると推定
>>599 ハブにされていたクルト・ゲーデルの唯一の友達、理解者だったそうだしな。
ただ本人は特別な事をやっているとは思ってなかったような気がしたもんで。
603 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:20:52 ID:1E+gACXH0
>>591 光速に近づくにつれ質量が際限なく大きくなっていくから、理屈では有限の推力では光速には到達できないはず
>>602 まじで?
現代論理学者の大成者じゃないか。
天才は天才を知るは本当なんだな。
>>580 段々薄くなるというより、赤方偏移してくといった方が正解。
で、宇宙の膨張については光速を越える事が許されるので、
今地球から見える宇宙の地平線(つまり光速以下で遠ざかっている範囲)
以降の対象物から出た光はその対象が光速以上で地球から遠ざかって
いるので永遠にその対象からの光が地球に届くことがない、といえる。
又、これを逆手に取るなら、地球から光速以下で遠ざかっている天体のみ
現在地球に住んでいる我々は観測することが出来る、という意味にもなる。
606 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:25:27 ID:D1YBJ57U0
地球型惑星なら恒星1つあたり3個ぐらいはあるんじゃね?
だが、地球には月があった
月のない惑星で知性が発生しても、地球人とは何もかも違いすぎて
意思疎通さえままならんかもしれん
地球人は視姦が大好き
>>603 質量が大きくなって見えるのは観測者側からであって、
宇宙船と中の人は自身が重く感じることは無いんじゃないのかな?
>>604 ゲーデルは余りに内気で変人だったものだから、プリンストン高等研究所の同僚にバカにされ、誰も付きあってくれなかったとか。
そのなかでアインシュタインだけが彼に理解を示し、家族ぐるみで付き合ってたとか。
その後 ゲーデルが不完全性定理を発表した。
昔読んだゲーデルの伝記に書いてあった覚えがある。
とりあえず4光年ぐらい先にある恒星に探査機飛ばして近くから撮影したハイビジョン映像を見たい。
611 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:29:48 ID:ZC05cvxf0
タイムマシンにのった星人うまく書いてるなと
思ったらゴザの上に座っているのなw
590 :名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:09:37 ID:F/Fs7Ib60
/^ヽ
,ィ : ', ハッハッハッ、鳩山くん。
(ノ : () 私は日本という国ならずl
l : / | 地球というものを愛している。
イi : ,ヘ、 | どうかご協力下さらんかね。
|lll|、/ l }.: ト、/⌒i
{ ) ,l.}.: l-/ /、l
ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
, - 、 ノ、 三__`ノ
_ /___`'- .V /⌒ヽ_______
(二旦__  ̄二) 、 ノ / //
/ | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/ //
/ ̄ |_| Ll |_| |_|`''' " / //
/___________/___ //
ー---------------------------------
612 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:31:04 ID:OWAqkQs2O
そう
光速になると質量が∞になるらしいけど
んなわけないじゃんw
>>606 地球型、というより岩石型惑星、といった方がいいんでね?
で、岩石型惑星であっても、小さすぎると生物に有用な大気の
保持に可能なほど重力が発生しないし、更に大気圧が低すぎると
その惑星の地表において、液体としての水の保持も不可能になる。
だから適正サイズの岩石型惑星であり、更にその恒星から適切な
距離(ハビタブルゾーン)に位置する必要が最低限ある。
近すぎると金星のように、温室効果ガスとかで灼熱地獄だw
遠すぎるとこれまた火星になるw
又、有機高分子の濃縮に有効に作用するという朝夕作用を強めるという
意味においても、恒星だけのそれだけでなく、有意に大きな衛星を
持った惑星の方が更に生命に繋がる高分子発生の確率が格段にあがるだろうな。
更に不安定な軌道を持つ、小惑星やら彗星の被弾を少なくするためにも、
その岩石惑星の外側の軌道に、木星型の大型ガス惑星が位置しているのも
重要なファクターだろう・・・・・ てか、そんなこんなを考えるとかなり候補は
減っていくかもw
あー、でも飛行機の中で体重を量ったら重く測定されたという話も聞いたことがあるしなー
どーなんだろ
615 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:34:01 ID:OWAqkQs2O
光速で動けば透明人間になれる。
まずは中国人を手なずけられる器を持ってからじゃないと
宇宙人とは仲良くなれないだろ
>>614 ちょいとズレるが、赤道直下で体重を量ると、極地方のそれよりふつーの
人でも2〜300グラム軽くなるらしいなw
まあ、赤道の場合、地球の遠心力が地球の重力をそれだけ相殺している
だけだけどw
>>603 だったら光子に質量はないということになるな。
アインシュタインの相対論が確実に証明されたとする論文もまだない。
つまり、まだ確実じゃないのがアインシュタインの相対論。
それに、何度も言っているように、E=mc^2はアインシュタインの代名詞のように語られているが、
実際には電磁気の研究者たちから導き出された。
質量無限大とか、だったら光子そのものに重量があったら、我々はいつも狂った時間の中で
生きていかなければいけなくなるが、そうならないのはなぜなんだ?w
>>614 それ西に向かって飛ぶか東に向かって飛ぶかで違うぞ。
遠心力が多くなるか少なくなるかによる。
>>610 地球の探査機なら10万年以上かかるな
33年前に打ち上げられたボイジャー1号が秒速20km弱ま加速して
太陽系圏を完全に離脱しつつあるところ(電波はまだ届いている)
621 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:43:25 ID:qfhdzMmz0
>>613 詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも分かる気がする
ホーキング博士が他の知的生命体とは絶対接触するなと言ってる
624 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:49:14 ID:QuztvD7B0
光子って俺の母親の名前。
>>410 年も食わないんだから、と応募を考える女がでてきそう(笑)
>>613 銀河系全体で1000個くらいになるらしい。
直径10万光年割る1000だから単純計算でも100光年離れてる。
627 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:54:15 ID:Qp8kpLUY0
>>620 仮に今、探査機を10万年かけて向かわせたとしよう。
3万年後に2万年で惑星グリーゼに到達できる宇宙船が実現できたとして、
地球人の一部がその宇宙船で何千世代も暮らしながら惑星グリーゼに向かう。
到着した惑星グリーゼで5万年の文明を築いている間に地球の文明が滅んでしまって、
惑星グリーゼでは地球のことを知る人間が誰もいない世の中になっていていたら、
最初に送りこんだ探査機がどういう扱いされるのか非常に興味深い。
>>627 問題は燃料な
上に出したパイオニア1号に搭載されている原子力電池でさえ2020年で運用寿命を迎える
631 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:58:12 ID:ZC05cvxf0
>>627 10万年も耐えうる探査機なんてないだろ。
故障以前にそんな年月に耐えうる素材なんてあるのか?
仮定としては面白いが、存在しえない仮定だからな。
632 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:59:12 ID:JQEvEAcY0
光速の旅は一瞬のスパーク
>>627 つ[ 終りなき戦い (ハヤカワ文庫 SF (634)) ジョー・ホールドマン ]
>>621 質量ゼロの粒子がこの世に存在するのだろうか。
アインシュタインの方程式はなんというか、行き当たりばったり感が否めない。
「”引力”があるから”斥力”ねえと釣りあわねえな」という感じの突貫工事っぽいイメージがある。
その斥力の源は何なのか、そう言ったことには言及しない時点で物理じゃなくて数学だよな。
20光年は遠いよ
636 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:03:37 ID:qfhdzMmz0
637 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:04:14 ID:A3SAQAsr0
これ、向こうに知的生命体がいると分かったら、宇宙船や通信手段の開発がメチャクチャ進むだろうね。
永久にたどり着けないかも知れない、コンタクトも取れないかも知れないけど、強い刺激になると思う。
人類史がガラッと変わるだろうね。
638 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:04:49 ID:QuztvD7B0
>>626 まあそれは直線上での単純な割算だけど、銀河は円盤状の平面で
考えた方がいいんでね? まあ、銀河も中心になると、星間物質が
濃密で恒星の密度とかも半端ねーし、更に銀河の中心部はちょー
巨大なブラックホール?とも言われているから、我々の太陽系が
属する天の川銀河の丁度、太陽が位置している辺りの銀河中心から
大体三万光年離れたぐらいで±一万光年ぐらい幅のある円盤状の
比較的穏やかな銀河の辺境部分に生命の可能性のある惑星をもった
星系は点在してるんじゃね?
妄想することしか出来ない距離なので、
巡って単に地球を発見した!って思うことにした。
641 :
稚魚 ◆CHIGyOxzsM :2010/10/01(金) 23:05:59 ID:qfhdzMmz0
>>634 宇宙項のことか?
あれは失敗だったとアインシュタイン自身も認めているが?
>>637 その宇宙人がまるで中国人やらチョーセン人みたいなメンタリティの
連中だったりしてw 逆に人類のモチベーションが劇下がりにwww
643 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:07:30 ID:4ERQQsOa0
>>641 アインシュタイン自身は失敗だったと言ったけど、
最近になって実は宇宙項は正しいかもしれないという話も出てきているよ
>>638 パパ! 見たんだ! 凄いよパパ、僕見たんだ!!
つまり異星人はホーキングよりもさらにIQが高いと
646 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:09:01 ID:NmLMLisYO
今の技術では20光年は20万年かかる
これって宇宙1周して実は地球でしたみたいな落ちじゃないよね?
648 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:12:57 ID:pr/1Q4eV0
649 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:15:29 ID:4ERQQsOa0
>>646 > 今の技術では20光年は20万年かかる
別に宇宙旅行する必要はないよ。
もし向こうにも知的生命体がいて、20世紀の人類レベルに達していれば、
今地球から光か電波でメッセージを送れば、40年後に地球で返事を受信できるかも。
40年なら待てるよ。俺が生きている間に地球外高度知的生命体の存在が実証される
かもしれないと思うとワクワクする。
まあ多分なしのつぶてだけどw
650 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:15:31 ID:x/xIljZNO
これがかの有名なこりん星かあ。
652 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:16:44 ID:A3SAQAsr0
>>642 ちょうど10光年くらいのところに宇宙のゴミみたいなちっちゃい岩石の塊があって、
それがどっちの領有だとか、謝罪しろだの賠償しろだの。
めんどくせ。
光でたった1秒の月まで行くのに大騒ぎなのに、20年なんてバカバカしいったらありゃしない
そんなことより隣の中国人をなんとかしてくれ
>>634 物理だか数学だか知らんが、ありゃ「宇宙は定常である(べき)」という
哲学の問題だよな。後に観測事実によって否定されるわけだが、それはそれで
美しいのだ。
そのまた後で、宇宙の膨張速度は加速しているらしいことがわかって
きたので「宇宙項は正しかったんじゃね?」とか言う人がいるが、
それはちょっと違う気がする。宇宙項は形としては斥力だが、斥力として
導入された量ではないのだ。
655 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:19:44 ID:zhtRQmL5O
近い!
と思ったら遠いのか(´・ω・`)
>>643 宇宙項の差す斥力はどのようにして働くのか、これが説明されない限り仮説の域を出ないだろ。
本来理論物理学の役割のひとつとしては、未知の物質なり作用力なりの存在を予見するものだが、
この方程式からは何も予見されない。ただの数学の解だ。
アインシュタインも過ちを否定したのは物理学者だからだよ。
数学者だったら"静止宇宙モデルの解としては正しい”と言い張ったはず。
その数式の示すものがなんら新しい力を予見するものじゃなかったからだ。
まあ宇宙物理自体が今の人間の知覚レベルには過ぎたものなのかもしれんけどな。
>>649 光年レベルも離れていれば電波が届いても内容は
地球上でのドップラー効果と似たような効果で元通りには解析できないらしいよ
658 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:20:50 ID:dgz8vxh30
>>9 宇宙空間なら音速の10倍くらいは余裕でだせるだろ?
そしたら片道20年か…
20光年と書くとすごく遠く感じるが、 約190兆km と書くと少し近く感じる気がする
660 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:21:36 ID:TIbrEq2M0
20光年てすぐじゃん
ワープ3回くらい?
地球と同等以上の知的生命体がいるなら向こうもこっちを見つけてるかもしれんな
20年前以上に見つかってるなら向こうから電波とか飛ばしてるかもしれん
662 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:22:17 ID:cgC0lg1rO
>>649 それの返信が絶世の美女からで「私はスターシア…」
だったら、どうしたらいいんだろ?
663 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:22:37 ID:4ERQQsOa0
>>654 >
>>634 > 物理だか数学だか知らんが、ありゃ「宇宙は定常である(べき)」という
> 哲学の問題だよな。
定常であるべき、というより、ある程度安定している解を採用しないと、
我々の宇宙は一体なんなのだ、ということになっちゃうからね。
人間原理の一種だけどね。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:25:30 ID:dgz8vxh30
>>46 それは無理なんだよ。
光の速度は絶対。それを相対性理論で証明してるんだろ?
>>658 その音速の10倍に近いスピードに達しているボイジャー1号は
打ち上げから33年経過した現在でも太陽圏内境界付近ですよ
光速で到着までどのぐらいの時間がかかるか一覧
中国 0.004秒
月 1.3秒
太陽 8.3分
海王星 4時間
ケンタウルス座α星 4.37年(太陽系から一番近い恒星)
グリーゼ581 20年
667 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:27:21 ID:4ERQQsOa0
>>657 今は観測技術が上がってるからそうでもない。
ごく最近だけど、光で直接観測できるようにもなってきてるし。
(相手にもそのレベルの観測技術が必要だけど)
極端な話、地上で水爆規模の高温高輝度の爆発を、数時間おきに起こしてモールスのような
信号を送れば、20光年先でも識別できるはず。
実際にはそれと同様のことを高出力レーザーか何かで、指向性を高めて高密度化することで
可能だと思うが、まあまだ大変だろうな。
669 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:29:35 ID:4ERQQsOa0
>>665 余計なことかもしれんが、ボイジャーは音速の100倍くらいじゃない?
670 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:30:02 ID:dgz8vxh30
>>666 スペースシャトルだとどれくらい?
計算頼むw
>>667 今、地球からその星が見えている位置に光または電波を送ったとしても、
それはその星が20年前にあった位置なんだが
>>669 ん?
音速は秒速350m(うろ覚え)くらいだよな
ボイジャー1号の現在のスピードは秒速17qくらい
50倍にはなるか
674 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:35:04 ID:uLqa/XjfP
とりあえずその星に向けて衛星打ち上げとけばいいだろ。
そんな事より火星に1週間で行く方法考えろよ。
まずはそれからだ。
月に移住できる位のテクノロジーないと太陽系なんて出られないだろ。
>>667 一昔前には系外惑星なんてSFの世界だけで、生きてる間にそれを観測できる
まで技術が発達すると思ってなかった。
ハッブル宇宙望遠鏡を異常発達させてみたい。ジオン公国のサイド3並みの大きさ
の宇宙望遠鏡を作って、系外惑星が手に取るように見えるとか実現しないものかな。
>>663 ぐぐってみたら、
アインシュタインは、解が「閉じた球面状の空間」になるように方程式をいじくったのだ。
と解説しているページがあった。たしかに、そういう意味では
>>663だよね。
ボイジャー2号で到着までどのぐらいの時間がかかるか一覧
中国 1.3分
月 7.2時間
太陽 3.8ヶ月
海王星 9.1年
ケンタウルス座α星 9万年年(太陽系から一番近い恒星)
グリーゼ581 40万年
678 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:37:11 ID:Npux9sroO
マクロスの制作はまだか?
>>34 それだとフェラーリあたりが音速を突破してしまうぞw
>>674 だから、今その星が見えている位置に向かって衛星を打ち上げたとしても、それは20年前の像なので
今の時点でその位置にその星は無いわけだが
681 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:38:25 ID:dgz8vxh30
>>673 音速は気温15度の空気中を進む場合、秒速340メートルだお。
地球表面から光で暗号が送れないかな?
向こうに宇宙観測できる程度の文明があるとして、その知能で解読できる程度の
40年後にお返事がくるかも
>>658 理論上可能だとしても少しでも座標がずれれば途中で星にぶち当たって粉々だぜ?
>>35 心配するな、向こうから来る。
侵略になwww
685 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:41:59 ID:dgz8vxh30
>>684 っていうかお互いに連絡取り合って中間地点で待ち合わせればいいべw
>>679 そいや、かつて「音速の貴公子」と呼ばれる男がおったのお…(遠い目)
いや、フェラーリじゃないけどw
>>682 満員の東京ドームの中で自分に何らかの合図を送ってくる人がいるかもしれないと考えたあなた
持っているのは双眼鏡
これと似たような状況と思われ
>>682 今から20年後のその星の位置を算出できる技術があるならできるかも
ただし、間にある星がその20年の間に障害となる位置に移動したらアウトだけど
692 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:46:52 ID:dgz8vxh30
>>691 光速じゃなくて音速なw
びっくりしたじゃないか?w
693 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:46:56 ID:4ERQQsOa0
>>672 当然20年後の軌道予測をして送るんだよw
20年くらいなら精度よく計算できるはず。
>>686 秒速の亀頭師と呼ばれたオレ様が通ります orz
>>691 しかもそれ音速ですらないしw。ベイパーコーン(円錐状の雲)は亜音速でもできる現象。
696 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:50:17 ID:4ERQQsOa0
>>662 >
>>649 それの返信が絶世の美女からで「私はスターシア…」
> だったら、どうしたらいいんだろ?
とりあえず、こちらから20光年行くよりも、真ん中の10光年の位置で落ち合おうと
約束して、双方が出発すべきだな。
>>691 音速突破したあたりで爆発したF18の動画の方が衝撃的だった。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:51:41 ID:e03TG3iW0
いる可能性っつうかいたら発表しろよ
699 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:52:34 ID:J/1Fx1PP0
>>682だけどスレ読んでみたら同じようなこと考えてる人多いなw
やっぱ地球外生命体の存在ってワクワクしてしまうな…宇宙人攻めてこないかなあ
>>649 文明の発展レベルが近隣でシンクロする確率は
そう高くないかもね。
それよりは、光と水と炭酸ガスがあれば繁栄/冬眠できるような
「命の種子」を、探査機に積んで、そういうのを近隣の星系全部に
発進させとけばいいような気がする。
運がよければ何億年か何十億年か先、地球の流れを汲む生命が
再び育まれる可能性が残る。
SDF-1マクロスの出番です
自転してない惑星には住みたくない
>>693 なるほど
でも40年後に返事を受けようと思ったら、向こうにもその軌道計算の技術が必要になるね
>>701 逆に、何億年か前のよその惑星にそういう余計なおせっかいをした知的生命がいた
おかげで、明日地球にバイオハザードが起きる可能性もありうる、・・・のかな。
>>701 >文明の発展レベルが近隣でシンクロする確率はそう高くないかもね。
限りなくゼロに近いでしょう
地球47億年の歴史の中でも現人類が宇宙を言い出してほんの数百年
ちょっとだけ手が届き始めて数十年
エウロパの方が探査する価値あると思うけどな。
ワームみないなのでいいなら絶対いると思う。
>>699 しかも1年に3.8cmずつ遠ざかってるから行くなら今が早い方がお徳ですよ!
708 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:00:46 ID:LfKSwZU80
>>691 おれもびっくりしたwwww
ワープかと思ったよ
709 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:01:53 ID:po9IXAyQ0
宇宙船の中で世代交代しつつ何万年何十万年かけて向かうとして、宇宙船は20光年航続するエネルギーとか耐久性あるの?
710 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:01:57 ID:4ERQQsOa0
>>704 > なるほど
> でも40年後に返事を受けようと思ったら、向こうにもその軌道計算の技術が必要になるね
地球で観測できる程度の高密度のエネルギーの光や電波を送信する技術があるなら、
軌道計算くらい当然できると思うけどね。
ただ、「地球とほぼ同大きさで、質量は3〜4倍。」ってのが気になるな。
重力が3〜4倍ってことだけど、人間なら身動きできない重力だよw
転んだら起き上がれないw
大気があっても、大気圧も当然高いだろうし、水の沸点も相当高い。
地球とは相当環境が違うはずだよ。こんなんで本当に高等生物に
進化する余地があるのかな。微生物くらいならいてもおかしくないけど。
711 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:03:24 ID:Wju9sdv6O
どんな感じなんだろ
アバターみたいな感じ?
>>707 そのワームが宇宙の11次元の謎を解き、ビックバン以前の
宇宙を地球人に分るわけ無いと空しくもといてきた時に、われわれ
地球人は発狂して、彼らを滅ぼさずにいられるだろうか?
>>709 それですよ!それ。
亜光速宇宙船なら、尚更。
714 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:04:01 ID:wl+j8Bo90
>>701 > 文明の発展レベルが近隣でシンクロする確率は
> そう高くないかもね。
そう高くない、ではなく、ない。
715 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:05:31 ID:wsmN9yza0
>>712 ほとんどそのままのSFがあるなw
滅ぼされるのは人間の方だけどw
716 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:06:46 ID:wl+j8Bo90
717 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:07:04 ID:cOwwUvCA0
タコみたいな宇宙人キボン
>>713 先方さんと
中間点で待ち合わせすればいいじゃない
719 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:08:42 ID:MwuqDs6e0
三次元の感覚では、
恒星に向かう事など、出来ないのでは?
宇宙空間って正直、何次元なんだ
720 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:08:48 ID:haIDUydN0
20光年なら光通信で10年で交信できそうじゃね?
割りと近いね
地球外生命体ってニダニダ言ってる奴らだろ?
722 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:43 ID:wsmN9yza0
>>709 > 宇宙船の中で世代交代しつつ何万年何十万年かけて向かうとして、宇宙船は20光年航続するエネルギーとか耐久性あるの?
航行は慣性で漂ってればいいんだから燃料いらない。
まあ核融合が実用化されたらエネルギーの心配なんてなくなるけど。
723 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:07 ID:wl+j8Bo90
>>717 > タコみたいな宇宙人キボン
恒星間を渡れるほどの科学技術文明なら、生体や種族を作るなど朝飯前だから、
気が向いたらタコみたいな宇宙人作ってくれるかもね。
724 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:14:38 ID:RRmMfGY/0
つかその星、実は地球だろ。
宇宙の果てに何があるか
その答えは一周して地球に到達するんだよ
>>719 次元ってのは概念だから、
考えようによっては何次元にでもなる
もうその惑星は無いかもしれないのに・・・・
727 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:06 ID:wl+j8Bo90
>>722 > 航行は慣性で漂ってればいいんだから燃料いらない。
内部で活動しているのだから、エネルギーは必要。
> まあ核融合が実用化されたらエネルギーの心配なんてなくなるけど。
核融合ではまるで不足。対消滅でも不足。
728 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:18:44 ID:wsmN9yza0
>>727 > 核融合ではまるで不足。対消滅でも不足。
何が不足?
核融合技術が完成すれば、エネルギーはほぼ無尽蔵でしょう。内部の活動だけなら
大したエネルギー必要ないし。
>>685,
>>718 ミサイルみたいに相手とごっつんこしていいなら、
双方から中間点に向かう方が早いのは当然だけど、
実際は加速と同じだけの距離を減速に使わなきゃいけないから、
場合によっては一方が相手の星に行くほうが早いこともある気がするぞ。
730 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:20:54 ID:JUI+61yGO
5光年先にアルファケンタウリがあるじゃない
我々の祖先の
731 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:21:56 ID:Iqtot5Vs0
>>727 > 核融合ではまるで不足。対消滅でも不足。
何が不足? 核融合技術が完成したら、エネルギーはほぼ無尽蔵でしょう。
内部活動のエネルギーだけなら大したことないし。
>>730 いや、言っていいのかどうかわからんけどお前の祖先と俺らの祖先は別だから。
理屈でいくと、もしももしも光速で移動する宇宙船があったとして.....
20光年の旅の宇宙船の中は時間が止まるわけだから、中の人間が感じるのは瞬間移動じゃないとつじつまが合いませんよね?
いうことは光速こそが人類の瞬間移動!
あったまいい俺!!
734 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:23:56 ID:GslSaYb00
>>13 スタートレック観すぎて20光年が糞近く感じる
この星に調査に行ける技術が出来る前に人間か地球が滅んでいるだろうな
宇宙の単位は万とか億だから20光年と言われればつい「近い!」と思ってしまうが
地球人類にとって20光年(キロメートル換算で約200兆km)は絶望的に遠い
ジェット旅客機で2300万年かかる距離だ
>>709 人間を送り込むことが目的なら、受精卵なりES細胞なりDNA情報なりをAIを積んだ小型宇宙船で運んで目的地で人として成長させるほうがよほど安上がりに済む。
目的地を機械で住みやすい環境に改造したり居住地を作ってから人を作れば生まれたその日から快適に生活できるし。
気に入らなければそのまま他の星に行けば済む。
もしも人格をコピーして人体にダウンロードできれば、地球に残った「自分」は死んでも、コピーされた自分は旅の長さを全く経験せずに目的地で復活できる。
そこまで行くと死ぬ可能性のある人間の体に戻る意味があんのかという問題があるけど。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 地球ごと移動すればいいんだよ!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
哲郎、銀河鉄道のなかでは時間は進まないのよ。
僕は僕のままかあ。それもなんかイヤだなあ。
>>729 その理屈だと
相手の星にものすごい勢いで激突することが前提になってないか
741 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:30:18 ID:3VhvPaFP0
>>736 いや、近いだろ
通信だけなら不可能な距離じゃない
742 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:30:40 ID:kb0onpn40
>>725 大学のときの美術の先生が日展に出す絵を描いて見せてくれたんだが
「この絵には45次元入れてあるんだよ」って言ってた。
743 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:32:26 ID:po9IXAyQ0
コールドスリープが実現すれば今すぐにでも出発できるような気がするけど
それでも何か問題はあるんだろうか
744 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:32:39 ID:MwuqDs6e0
例え亜光速宇宙船で向かうにしても
何億光年先単位レベルの恒星には、行けるの?
何か良い方法はないのだろうかね。
俺が生きてる間に解明して欲しいこと
・宇宙が出来る前は何があったのか
・宇宙の端のその向こうは何があるのか
・その向こうのそのまた向こうには何があるのか
>生命に欠かせない水が存在する可能性が高いという。
簡単にこういっちゃってるけどそもそもこの場合の生命の定義って何なの?
たとえば、金属や岩石の塊がなんらかの意志を持ってゆっくり動いてる状態とか、
(ウイルスみたいに小さいエネルギーで自分と同質の存在を増やしていくみたいな)
そういうのは水も大気も関係なく存在できると思うけど、それは生命とは呼べないの?
恒星からの光さえあれば、岩石でも太陽光発電みたいにエネルギーを生成して、ゆっくりなら活動できるかもしれない?
>>659,
>>736 ふと思ったんだが、兆あたりの単位を身近に感じるかどうかは、
その国の貨幣価値によって影響されそうな気がする。
たぶんアメリカよりも日本のほうが兆に親しみがあって、
さらにジンバブエの人らは「なにそのはした金w」かも知れん。
>>740 いやその、あんま自信がないんだが、同様に加速と同じ距離を
減速するにしても、2倍遠くに行くほうが平均速度はあきらかに速いよね。
てなわけで条件次第では中間点でランデブーより早いかなと。
749 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:33:59 ID:Iqtot5Vs0
>>729 >>740 下図のように、中間で軌道が平行になるようにL字の軌道描いて落ち合えば、減速しなくても問題無いよ。
相対速度が0になるから、互いの宇宙船を乗り換えることも可能。頭いいだろw (。はそれぞれの惑星)
。___」L___。
>>742 日展?
それははったりの45乗だから気にしなくていいよ。
752 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:35:37 ID:BYdInRaI0
「戦闘力、たったの5か・・・ゴミめ」とか言っちゃう、戦闘民族がいたら
どうすんだよ。
753 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:09 ID:lQhSLIeT0
>>1 あっちの星には死んだお父さんやおばあちゃんがいたりね(´・ω・`)
>>752 そういうときの為の中国人と韓国人だろうが。
755 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:46 ID:V3Wnd8aZ0
微生物の入ったカプセルでも送ろうぜ
756 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:38:17 ID:Iqtot5Vs0
>>751 俺の高校の理科の教師は、「俺は頭の中で4次元立体が想像できる」と自慢していて、
すげーと感動した。
ところが大学入って理論物理の教室入ると、「5,6次元くらいは余裕」ってやつがごろごろ
いて笑った。
>>749 ふむ…、と一瞬思ったが、それって最低でも停止するのと同じ時間が
必要な気がする。地球上に住んでる俺らは、暗黙のうちに線路とか
地面の摩擦とか水の抵抗とかを前提にしてるよね。
エイリアンとかだったら嫌だな
ワープ9で飛べばすぐだろ
時速60億kmくらいだ
早く開発しろよ原始人ども(俺も含む)
ボイジャーにくっ付いて行った細菌って今も生存してるかな?
それとも無菌なのか?
761 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:44:13 ID:Zlc3+H1S0
質量が3〜4倍ってことは、探査機の大気圏突入が
9倍以上難しくなるってことか?
大気の摩擦エネルギーは重力加速度の二乗に比例する?
762 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:44:23 ID:MwuqDs6e0
全宇宙の広さから見たら
地球とグリーゼ間なんてピタッと引っ付いているようなものでしょ?(距離感)
宇宙、広いてなもんじゃないな〜
>>759 ワープはおとぎ話(完全に不可能)
物質は光速を超えることが出来ないと証明されている
764 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:45:01 ID:Iqtot5Vs0
>>757 時間は同じだけど、減速するエネルギーは少なくてすむよ。(直進よりは軌道曲げる分
エネルギーが必要だが、停止するほどではない)
765 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:48:10 ID:V3Wnd8aZ0
未来の超巨大望遠鏡で地表が観測できることを期待しとく
>>765 そんな学者のおもちゃはR4が仕分けます…
>>748 加速と減速にかかる時間が決まってないと予測できないだろ
>>749 マジで頭いいと思っちゃったぞ
768 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:53:44 ID:wgFoGpnK0
実はさいたまだったりする
>>764 ううむ。
たしかに地上を走る自動車なら、ハンドルを切れば
運動量の大部分を保ったまま軌道を曲げられるけど、
それはタイヤがグリップしてるからじゃないのかと。
770 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:55:53 ID:9uWRp5s00
惑星間に人工ブラックホールを作ればタイムトラベルできるよ。
>>756 オレも5ぐらいまでならできるよ
6はちょっと概念がわからん
772 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:56:49 ID:kb0onpn40
>>763 おかしいなあ。
10年くらい前に日経サイエンスでワープが可能になる理論が発表されたんだが。
理論じゃなくて中性子かなにかを使った実験だったかな。
20光年か・・・
20歳の時に、その星にモールシ信号みたいなもので「愛してるよ」と送り
届くのが20年後
そして「ええ、私も!」と届くのが、更に20年後・・・
その時は60歳。
「じゃあ、結婚しようか」と送信、「嬉しいわ!」と返信が来たときには、墓の中。
火の鳥みたいだな。。。
>>773 なんで会ったこともないのに、愛してるよ、なの?ナンパ師か何か?
775 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:59:54 ID:9uWRp5s00
20光年=最高速度のスペースシャトルで80万年 ←これ次から
>>1に加えてくれ(´・ω・`)
776 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:00:11 ID:Ooh+f1rMO
アメリカを始め世界各国がこの大発見に浮かれている一方、赤軍の動きは速かった
皇族や資本家を倒し理想郷を築こうと奮迅していたあの日
後に「ツングースカ事件」と呼ばれる原因不明の大爆発が起きたあの日
彼らは恐るべき技術力の結晶とも呼べる「何か」を発見した
それは今日携帯電話と呼ばれている物と似た、しかしそれよりはるかに小型な箱だった
来るべきその日のために我々は二度の大戦を、冷戦を、そして崩壊を演じ地下に潜った
これまでのところ全ては偉大なる同志スターリンの計画通りだ
ついにカウントダウンは始まった
人類が革新の時を迎え国境も、民族も、イデオロギーも超えて一つになる日は近い
777 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:01:14 ID:T7+IWKyL0
ところで「はやぶさ」はどれ位まで遠い星に行ってたんだっけ?
>>772 それは量子テレポーテーションの話と見た。
まあ、ワープの仲間っちゃ仲間だよなw
>>772 光速を超える物として「タキオン」が仮定されているが
その存在が実験上で確認されたという事実は一度もない
仮に存在していたとしてもそれだけのことであり
それを利用して云々ってことには果てしなく遠い
780 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:02:57 ID:Jc089FuI0
地球に似た惑星があるからと言って、生物のいる可能性はゼロ。
NASAの宇宙科学者って、生物学のど素人の集まりか?
地球における無生物からの生物の発生は、46億年の地球の歴史の中で空前絶後のある奇跡的な出来事によって起きたという事すら分からんかよ。
>>778 10年くらい前の日経なんとかで、量子テレポでの通信は10年後には
実用化されるだろうって書いてあったw
既にIBM等が検証中で、まもなくみたいな。
生物がゼロだけど生物が生存できる環境があったら
移住できるやん。
783 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:08 ID:9uWRp5s00
10年くらい前の量子テレポについては、たしかインテル社の研究員だったかな発表したのは…
784 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:19 ID:TAC1Lsp2O
いるかのせい?
科学ロケットでどこまで加速できるんだ
宇宙空間に数十万トンの燃料と大出力ブースターを用意しておいて
その先っぽに爪の先のような居住ブロックがある宇宙船を発進させたら
木星まですぐに付くかな
786 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:43 ID:hDvOH6VI0
この星にはどんなアニメがあるんだろう・・
788 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:06:49 ID:4PPetXEY0
>>769 > 運動量の大部分を保ったまま軌道を曲げられるけど、
> それはタイヤがグリップしてるからじゃないのかと。
もちろんタイヤが地面をグリップする代わりに、宇宙船の場合は進行方向と垂直に
エンジンを噴射して円軌道を描いて曲がるんだよ。その分燃料消費するけど、
減速して完全に停止するのに比べればずっとエネルギー消費は少ない。
自転車で曲がる時も、ブレーキかけて完全に停止するほどタイヤは摩擦受けてないでしょ。
>>783 当時でも、量子テレポの実験程度であれば、日本のいくつもの大学で
成功してるレベルじゃなかったけ?
790 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:09:23 ID:Hq4Jjd/40
今頃むこうでも大騒ぎさ
物理とかよくわからんのだが
燃料が無尽蔵に合ったとしても
一度に発生させるパワーの大きさによって
加速できる限界が違うんだろうか
793 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:11:54 ID:4PPetXEY0
>>791 もちろんだよ。
イオンエンジンや光子推力エンジンなんてものすごく出力が小さい。無尽蔵にエネルギー供給できたとしてもね。
>>788 進行方向に垂直に噴射している限り、進行方向の速度成分は
変わらないじゃんか。向きを90度変えるためには、必ず
進行方向の速度を殺さにゃならんのだ。
>>20 ディケイドさん、どこまで行ってるんですか
796 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:12:38 ID:MWJb7p3XO
>>771 6次元の位相空間とか、N次元空間上での球の体積とか、無限次元での距離の定義の仕方とか。
20光年て近いじゃん
誰か確認してきてよ
>>787 宇宙船だと耐用年数が〜みたいな意見が多いけど
鉱物そのものなら、耐用年数は億の単位あるよ。
もし地球から20光年程度で生命(と呼べるもの)がいるなら
宇宙には生命があふれてるのかもしれないな。
DNAとかはもってないだろうが。
800 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:14:57 ID:4PPetXEY0
>>794 > 進行方向に垂直に噴射している限り、進行方向の速度成分は
> 変わらないじゃんか。
そうだよ。
>向きを90度変えるためには、必ず
> 進行方向の速度を殺さにゃならんのだ。
そんなことはないw 自動車だって一定の進行速度でカーブ曲がれるじゃんw
(安全のために普通は減速するけど)
たどり着くのに何年掛かる?
802 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:15:15 ID:kb0onpn40
>>793 加速すればするほどそれ以上の加速を行うために必要なエネルギーが増えるってことかね?
★4ですか
宇宙スレはけっこう伸びるなw
理系が案外多いのか、たくさん語りたいタイプが多いのか…
>>785 それ何てNew Horizons。
2006年に打ち上げて、冥王星つくのが2015年の世界。
>>800 まじレスだか釣りだかわかんなくなってきたw
807 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:19:37 ID:4PPetXEY0
808 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:21:50 ID:p+LQ7vnF0
反物質ロケットって速いですか?
809 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:22:17 ID:4PPetXEY0
>>803 あなたが書いたとおり、「一度に発生させるパワーの大きさによって加速できる限界が違う」
ということ。加速力(推力)は力、つまり運動量変化の問題であって、エネルギー変化とは別だから。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:24:36 ID:Ooh+f1rMO
>>804 ネラーは映画や小説好きだからな
例のミッターマイヤースレとか沸いてた奴らとか
811 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:25:40 ID:oUOhth6Y0
確認しようがないから、何でも言えるよね
光年なんてトンデモ距離は地球をスケールダウンすると実感湧くよな。
813 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:25:58 ID:4PPetXEY0
>>803 > 加速すればするほどそれ以上の加速を行うために必要なエネルギーが増えるってことかね?
この文章自体は正しいけどね。(相対論の話じゃないよ)
単純に、時速0kmのものを時速50kmに加速するのに必要なエネルギーと、時速50km
のものを時速100kmに加速するのに必要なエネルギーでは、後者の方が3倍の
エネルギーが必要。
814 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:29:26 ID:GvOwaDac0
ちょっとたばこかってくる
>>814 わかばかエコーかゴールデンバットにしておき
817 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:35:09 ID:TAoAShbP0
818 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:36:15 ID:h2GX9F1kO
819 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:40:00 ID:p+LQ7vnF0
億光年単位の全宇宙を探査しようものなら
仮に光速移動でも遅すぎて、お話にならないよね。ロケット内の時間の流れは
遅く流れても、それでも莫大な時間が邪魔をする。
この方法では、永久に行けない。
一次元の時間軸を何とか自由に行き来できるようにならなくてはのう!
820 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:46:15 ID:dK4ahz5mO
昔、タキオン超光速粒子の本で、当時発見されてる光以外の物質は、光速に届かないと、書いてあった。
今でも、そうなの?教えてエロカワイイ人
>819
わっかるう〜〜〜
旅立った瞬間その世界とはおさらばだもんねw
823 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:49:48 ID:M2cbYNfO0
20光年ってことは20年前に謎の爆発して消滅してて
現在は存在しないかもな
今すぐ行くことは叶わないなら
向こうから実は来てくれてることを想像したほうが楽しい。
825 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:53:33 ID:kb0onpn40
>>820 ロボットなら超古代に既に送り込まれてるよ。恐竜絶滅より前に。
826 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:53:33 ID:Zlc3+H1S0
ハルヒが20年後の願い事の七夕短冊を企画しました。
重力が4倍以上ってことは、仮に生物がいたとしても極端に小さいだろうな。
重力の影響である程度高さは決まってくるだろうし。
>>802 四次元目を時間軸だと仮定して、
五次元目は平行世界と思えば理解しやすい
830 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:08:24 ID:kb0onpn40
>>829 理屈としてはわかる。
それを想像するとどんな風になるのかということだ。
どういう想像をしているのか。
、、 ,,
彡巛ノノ゛;;ミ
わく ___ わく r エ__ェ ヾ
/´ ̄ `ノj` 、 /´  ̄ `ノj` 、
/ / ´ ̄⌒〈 } ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
i / ⌒ ⌒ `ヽl i / ― ―ヽl
!゙ (・ )` ´( ・) i! !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
わく | (__人_) | | (__人_) | <ちょっと行ってみようかしら
、彡\ `ー' /ミッ \ `ー' /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ ○(| |) ○ ○ ○ ○(|
/″ \/″ \
/________ \ ______ \
((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄ ))
>>830 ぶいーーーんって感じとしか言いようが無いな
833 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:13:16 ID:33TOiMnY0
>>819 億光年単位の距離も光の速さなら一瞬で行ける
>>756 あいつら究極の負けず嫌いだからな。
「私は4次元の想像が出来ます」と言うと、
みんな「俺なんか5次元」とか「俺なんか6次元」とか言い始める。
挙句の果てには世界的に有名な学者が「おまえらアホだな。俺は11次元が想像できる」と言い出す。
要は、そういうお茶目でちょっとChildishな人たちってことだな。
俺は数式以外で5次元、6次元なんぞ想像も出来んよw
俺もガキだが、この手の意地の張り合いにはついていけんかった。
835 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:15:20 ID:+/O7qN8xQ
一刻も早い波動エンジンの完成が待たれる
>>833 今見える星の光が「現在」のものでは無いんだが
838 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:17:34 ID:T0ftfMiV0
>>829 そりや、違うわ。
時間は時空として、座標系のひとつとして一次元もっているから
時空としては一次元担ってるけど、
空間を考える場合は違う。
点、が一次元移動すると線になる。
線を直交する方向に移動させると面になる。
それをまた直交する方向に移動させると立体になる。
それ以上も同様、
立体を、直行する方向に移動させれば四次元。
直行する方向ってどっちよ?
それが、人間の知覚を超えている。
極小に巻き上げられているとされている。
光が到達するのに要する時間が1年だから1光年て言うんだよ!
840 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:20:02 ID:33TOiMnY0
光の速度に近いほど
中の時間がゆっくり進むってやつでしょ
ここでポイントは宇宙船の中の時間がゆっくりって話がよくでるけど
本当は宇宙船自体の素材に対する時間の流れもゆっくりになってるってことで
素材が持ちませんとか考えなくてもよくなる。
もちろん、なにか突っ込んでくるとまずいから、バリアのような技術は必須だけど。
842 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:23:46 ID:T0ftfMiV0
一光年は
一秒間に30万キロ進む光が一年分進む距離というだけで、
ローレンツ変換は、また別の話。
>>838 相対性理論の中では時間を空間と結びつけて考えていいんだよ
844 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:26:07 ID:WvlBesjq0
で、何年後に逢えるの
>>813 人類ってあと10世紀くらいは太陽系でヒーヒー言ってるんだろうな
>>840 光速で移動中は時間の流れはゼロ
これは理解する
でも、目的地に到着するには減速の必要があるだろ?
その過程で帳尻を合わすように時間は急加速するんだよ
光速で1光年先の目的地に着くのはちょうど1年後
それが相対性理論
847 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:28:01 ID:kb0onpn40
>>840 さっぱりわからんな。
じゃあ何年も前の星の光をぼくらは今見てるんだよ的な話はどういうことになるんだ。
848 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:29:21 ID:T0ftfMiV0
>>843 結び付けて考える事と、
「空間」の構成を考えるのとは違う。
「時空」と「空間」を使い分ける事がわからないかな?
光速で動く宇宙船Aを、光速の50パーセントの宇宙船Bで追いかけ、
宇宙船Bの中からAを見ると光の50%の速度で遠ざかっていく・・・
じゃないんだよね?
Bから見てもAは、やはり光の速度で遠ざかるんだよね?
・・・この辺がワケわからん。だれか教えてw
>>848 わかってるけど、別にいっしょにしたっていいじゃん
851 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:34:07 ID:T0ftfMiV0
>>849 いや、仮に宇宙船が光の速度を出しても、宇宙船は光じゃないから、
その場合は、光の50%で追跡すれば、光の50%に見えるよ。
光速が一定だというのは、光の性質。
852 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:34:38 ID:k5ptt/HX0
なんでこんなので 4までいくのwwwwwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwwwwww
853 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:34:43 ID:EGH2EXWl0
地球の歴史は46億年だっけか?
そのうち生命体が存在した歴史なんてごくごくわずかだよね
グリーゼ581が地球と同じくらい歴史があるとしたら生命体と出会える確率ってどれくらいなんだろ?
そもそも、実在が確認されている全ての物質は光速を超えられない(等速含む)
っていうのも相対性理論だけどな
855 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:36:03 ID:kb0onpn40
いま火星に懐中電灯を向けたら、同時にたった今火星の地表が照らされると考えていいのか?
856 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:37:16 ID:Kkhmk/Xl0
光速を超えないとしたのは理論じゃなくて直感だったんでしょ
なんか天才すぎて、わけがわからん。
光の持ってる光速ってそもそも何の速度なんだろうね。
859 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:39:22 ID:33TOiMnY0
男の6マン
861 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:41:43 ID:zwEnuT680
こんな遠くよりも詳細な火星探査やってくれ。
地下に微生物かもしくはその化石くらいあるかもしれないと
最近また言われてるみたいだよ。
862 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:44:31 ID:Kkhmk/Xl0
>>846 帳尻合わせるってマジ?
減速中に急速に歳取るの?マジ?仮定のネタでしょ?
人より速い移動をし続ける人は
例えばジェット機で日本⇔欧州を年中移動してる層とか
徒歩移動オンリーの人より時間経つの遅いだろ0.00何秒かくらい
863 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:45:01 ID:VPsam8Dw0
すまん。「はやぶさ改」とか無人観測機を作って200年ぐらいかけて現地についても、
写真を無線で電送させたら20年かかるって理解でいいのかな?
ついでにコマンドを地上の基地からおくっても、
実行させるのも20年のリードタイムがかかるのかな?
>>851 そうなんだ。
くそ、昔やってたテレビに騙されたw
>>857 理論を証明する機械で実験すらできない。
人類が遠くの天体のことをよく知らないのは、神様がまだその領域を作り上げていないからだよ
大雑把な形での下書きしかできてない、だから人類はそこに行くことが許されていないんだ
その領域の世界が完成すれば、順次神様は人類に手段を与えて、新世界を開放してくれるのさ
868 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:52:09 ID:M2cbYNfO0
>>862 高層マンションの最上階に住んでる人と、平屋に住んでる人と
自転の移動速度の違いで、ごくごく微妙に時間の流れ方が違うって聞くけど。
869 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:52:38 ID:T0ftfMiV0
>>863 そうだよ。
>>864 テレビは、視覚化モデルでぎやくに紛らわしかったりするから。
それと、追いかけているのが宇宙船としても、
逃げている方が光なら、それは追っている宇宙船の速度にかかわらず
光速で逃げている。
きっと、そんな説明だったんじゃないかな。
光は、光子という粒子が移動しているととらえられる事も歩けど
電場と磁場が交互に発生する波でもある。
だから、光の経路のどこでもが発生源になりえるから。
どの地点からどの速度から見ても、光速なんだよ。
870 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:55:35 ID:RlbuTaKpO
いるいる詐欺はもう良いよ‥
いてもどうにも成らんし。
871 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:56:05 ID:Fef5gqepO
>>1は自転速度と公転速度が釣り合ってて同じ面を太陽に向けてるって書いて有ったけど?
大気や水の対流速度はどうなってるんだろうか?
水中深くなら生物いるんかな?
872 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:57:12 ID:33TOiMnY0
>>847 何光年も離れた星の光を見てるって意味
そもそも離れた2点間の「同時」なんて存在しないんで
>じゃあ何年も前の星の光をぼくらは今見てるんだよ
↑
厳密に言うとこの日本語はありえない 時間をニュートン的世界観で語ってる
空間で例えると
宇都宮にいる人が、「いま宇都宮にいます。宇都宮の横浜スタジアムにいます」
と言ってるようなもん
>>861 火星もいいが月もあやしいらしい。衛星にしてはデカイ。地上から見ると太陽と同じ大きさ、その他もろもろ
874 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:57:37 ID:kb0onpn40
>>856 オイオイ、答えようと思ったらなんだおまえ単発じゃねーか。
>>869 >光の経路のどこでもが発生源になりえるから。
なるほどなぁ〜、分かりやすくて助かる
マジで勉強になったわ ありがとう
876 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:58:31 ID:6WYhLEh20
散々既出だろうが水のいらない生命だっているかもしれないじゃん
877 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:59:28 ID:Kkhmk/Xl0
>>870 宇宙人は居るよ、証拠はすでにあるしお前も観てるじゃん
俺らが存在してることが証拠だよ・・・
俺ら以外にこの宇宙に生命が存在していないと考える方が
傲慢だよ・・・居て当然だと思うべき
俺らなんて
田舎銀河団の中のぉ〜、田舎銀河の中のぉ〜、田舎太陽系からのぉ〜
いち惑星くんだりにすぎないんだから・・・
宇宙にはもっと都会銀河団もあれば都会銀河もあるだろうし
よし、コイツは丁度良い!
最近 調子に乗っている中国人にまとめて
この星に移住して貰おう!!
879 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:00:34 ID:UuJUyv4NO
太陽は平凡な恒星なんだから
太陽系みたいなのだって平凡だろ
地球だって普通に考えりゃそうだろ
2つの星の文明の繁栄期が一致しないと関係は持てないけど
>>870 ホーキング博士は異星人とコンタクト取るなと言ってたな…
光速で飛行すると星間ガスとの摩擦で素材は持たないんじゃないかと思って簡単に計算してみた。
平均密度を 1個/1cm3 = 1E6個/1m3 として、
一秒進む間に衝突する単位面積当たり粒子数は
1E6個/1m3: * 3E8m/s * 1m2 = 3E14個/s
アボガドロ数が約6E23/22.4L @理想気体標準状態だから問題にならないか。
882 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:02:23 ID:y1oSPxFZ0
>>876 ていうか、ちょっと前まで
生命の存在以前に
恒星から、ちょうどいい位置で水の存在できる惑星なんて地球以外にはない可能性が高いなんて言われてた。
いたとしても人類ほどには文明は進歩してないな
多分、電波の放出とか観測できてないんだろ?
885 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:04:47 ID:zwEnuT680
軌道が、恒星からほぼ一定距離の円周上にあるような惑星は
意外に宇宙には少ないとか言われてたが、近くにこんなのがあるなら
やっぱりそんなに希少ではないのではないかと思う。
少数派かもしれないが、相当な数があって、地球環境にかなり近いものも
少なからずあるんじゃないの。
ただしそこに生命発生してるかどうかまでは分からないけど。
地球上最初の生命発生は奇蹟のようなものと言われてるみたいだが、
それについても、そもそも最初の生命発生の仕組みが未だよく分からってないから
というのもあるだろうし。
886 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:04:54 ID:UuJUyv4NO
887 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:05:44 ID:M2cbYNfO0
>>872 もうちょっとサルでも分かるように教えて。
「そもそも離れた2点間の「同時」なんて存在しない」って?
888 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:06:21 ID:kb0onpn40
鏡で自分の姿を映すと左右だけ逆転してどうして上下は逆転しないのか
この問いに答えられない奴はどんなに科学的なことを言っていてもバカだから信用するなって
死ぬ前にばあちゃんが言ってた。
そいつは科学的にみせるそぶりがウマイだけだからって。
890 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:07:30 ID:zwEnuT680
>>884 文明が進みすぎてて、惑星外からの侵攻などに備えて
わざと電波を出さないシールドのようなものをやってるかもしれないよ。
静かにこっそり暮らしてた方が惑星防衛上有利かもしれないからね。
もし200光年離れた星から、超高性能望遠鏡で地球を覗いたら
江戸時代の日本が観測できちゃうの?すごくね?
893 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:11:23 ID:to1xXToiO
>>873 たまたま今同じ大きさなだけ
月は遠ざかっている
金環日食はそのうち見れなくなると思うよ
こう言うのは天文学的に考えるから
文明レベルは数億〜数万年先を行っているか、数億〜数万年前なんだよな。
もし、文明があれば電波か何かが飛んできてもおかしくないから
数億〜数万年前なんだろうな
895 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:13:17 ID:8dopxuAn0
江戸時代に出た光を追い越して先回りするの?
>>856 また原理主義名物、年齢厨か。
で、おまえは何歳なんだ?んで、おまえのその若さでどれだけの才能があるんだ?
中学から数学オリンピックでも目指すのか?w
35歳定年説、あれはどう考えても人材流動を促す他国のニーズと
自分の事しか考えない階層支配の権力厨の思惑がマッチした、”日本滅亡計画”の一環だよ。
羽生名人を見れば、人間の頭脳が35で劇的に衰えるなんて嘘っぱちだとわかるだろう。
現に見ろ、日本で追い出された技術者が中国に拾われてるだろ。
しかも、おあつらえ向きにそういう連中は日本のすべてを憎んでいる。どうすんだ、本当にこの国は。
いかに経団連をはじめとする連中が詐欺まがいの肩書き野郎かわかったろ。
連中の能力はわかったろ?あいつら、アホだよ。一言で言うと。
とても物理学を馬鹿に出来るような知能もないアホ。だから法をいじって支配しようと考える。
ああいうサイコのアホが自分の夢を現実にすると、今の日本のような万人に迷惑な社会が出来る。
愚衆政治じゃなくて、今の日本は愚権政治だな。
897 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:15:09 ID:33TOiMnY0
>>887 昔の人はどこでも等しく一様な時間が流れてると思ってた
地球上で暮らす人間社会はそう思っても誤差が少ないから問題なかったが
厳密には
Aさんちと100m離れたBさんちでも時間がちがう
Aさんが体重120`の力士なら、自身の重力で微妙に時間の流れが周囲より遅いし、
BさんちがAさんちより標高が1m低かったら地球の重力で微妙に時間の流れが周囲より遅いし、
時間の流れはそれぞれ個人で違う
898 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:16:47 ID:T0ftfMiV0
>>888 自分の右目が右側に見えるんだから
逆転なんかして無いよ。
899 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:18:09 ID:UuJUyv4NO
なんだかんだで、観測技術の進歩のがエキサイティングだ
仮説に仮説を重ねる世界も高度で哲学的で惹かれるが
こんなちょっとした発見で一変するからな
900 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:18:55 ID:kb0onpn40
>>897 てことは同時が存在しないじゃなくて
同時と言う概念が存在しないとか、同時が原理的に観察できないとかそういうことなのか。
>>888 あれは前後が逆なんだよ
(正確には、どの方向に逆だと言っても正しい)
>>888 鏡で逆転しているのは左右ではなく前後。
正面に鏡をおいた場合の、ね。
重力が3〜4倍か。
俺の腰痛がさらにひどくなるな。
生物学的時間を言うなら、鼓動が速い人の時間の進み方は早いと言っていいのかな。
心臓は15億回鼓動すると停止するように出来ている。
これはどんな動物でも同じらしい。
906 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:25:46 ID:M2cbYNfO0
>>897 詳しく説明してくれてありがとう。
>じゃあ何年も前の星の光をぼくらは今見てるんだよ
↑
これは、何年も前の星の光とは限らないってことだね。
907 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:26:15 ID:wQBecvKp0
重力3〜4倍ならもし人間型の生き物が居たとしたらドワーフみたいに小さくてゴツイのかねぇ
908 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:27:51 ID:9HHeuwUp0
生物がいたらどうするのかって
向こうが撃ってきたらこちらも攻撃するしかない
なわけで俺たちがエイリアンになるかもしれず
20光年ってのは、「住所地番のいちばん最後の数字だけが違う」くらいの近さだろうか
ちなみに
地球の人口は60億
銀河系に恒星は2000億くらいあるのかな?
つまり
「銀河系における太陽」は、「地球におけるヒトひとり」より
はるかに軽い存在なわけ。
で、宇宙にはその銀河が1000億個以上はあるってんだからもう・・・
>>892 いや、トンスル時代の李氏朝鮮を覗いてしまうかも
知れんぞ。
どちらを覗くかによって、滅ぼすか友好関係を保つか
違ってしまいそうだがなw
911 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:33:33 ID:f1lIEk950
やっべ・・・俺の母星みつかっちゃったか・・・
軌道上に巨大な宇宙基地や宇宙船がないか探すんだ!
913 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:34:34 ID:LKjDJ8co0
ヴァルナ星は高重力惑星ということになっていたが、
重力は、どのくらいの設定だったか覚えているというか知ってる人います?
914 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:36:14 ID:wQBecvKp0
>>909 地球に似た星なんてたくさんあるんだろうな
元素の種類なんてそんなに多くないから生物もいると考えた方が自然
でも隣の家ですらたどり着けないんだから隣人に会うことはできないな
915 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:38:03 ID:UuJUyv4NO
惑星の話よりもさ
ジョジョのカーズみたいな「宇宙空間で生存可能な生物」
については全く語られないんだよな
ハナからあり得ないのかな
916 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:39:21 ID:zwEnuT680
>>912 それよか
>地球とほぼ同じ
>大きさで、質量は3〜4倍。
この星自体怪しくないか?
大きさ同じで、そんなに重くなるものなのか。自然生成された惑星で
惑星タイプが同じ場合、各恒星系でそんなに差が大きく出るのだろうか。
惑星の芯近くまで、ぎっしり金属機械の詰まった人造機械惑星じゃないのか。
こんなに重いのは、その殆どが金属製だからでは?
918 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:42:46 ID:SW3xZGg6O
よし!中国人と朝鮮人とオーストラリア人の星にしてやろうぜ!
あっちで楽しく暮らしてもらおうじゃないか。
こいつら地球に不必要な生き物だからな。
919 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:43:21 ID:PWxgbgLuO
>>916 よくある誤訳かもしれん
今までは発見されてる惑星は、かなりデカかったから、それと比較するとってことじゃないかなあ
921 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:45:15 ID:k9usGGgD0
現状では何十光年先の天体でさえ、星間移動はほぼ不可能って思われてるね。
光速に近い速度を出せる宇宙船を開発できたとしても、出発点の地球からみたら
宇宙船の到着はやはり数十年かかるわけだし、宇宙船内の人間にとって一瞬でも
これでは困るwww
だからSFでは色んなアイデアの超高速移動方法を編み出してるw
光速を超える速度が実現できない限り星間移動は夢のまた夢だから真剣に研究してる
科学者も多いw
まぁ今のところSF的夢物語技術の枠を脱してないけどね・・・
>>904 確か人間の場合、40代で15億回になっちゃうんでしょ
923 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:47:18 ID:33TOiMnY0
>>900 「同時」という概念は人間が作り出した幻 この宇宙にそんなもん存在しない
1辺が1光年の正三角形ABCでCからの架空の観測者を作ってるだけ
それぞれ到着の瞬間、
AからBに光速ロケットが出てそれをCからめちゃ目のいい人が観測すればAB間については「1年でBにロケットが着いた」
ロケットにとっては「一瞬で辺ACを移動した」(AC間も1光年なんでAとCの見る出発すら同時ではない)
Bは「1光年先からのロケットの光が『今、』見えている」
「
924 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:48:04 ID:GfF5xQMM0
地球と同じような惑星であれば
もういくつも見つかっていますよ
今回のは非常に近いというだけの話です
925 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:49:28 ID:Uccc00rd0
>>916 >その殆どが金属製だからでは?
金属細胞で出来た生物が沢山いるんだよ!つまりゾイドの舞台なんだよ!
第2の地球は生物の劇的な進化で劣等種のオスは♀しかいなく
♂しかいないので争いごとも無い女の子だらけの世界だったら最高だな
男のチンコ見ながら
「オマエナンダコレワ?」とか言いながら
しかめっ面でモノをしごいてくるというそんな星だったらいいんだが
さて寝るか
>>916 3〜5の立方根とれば、だいたい1、44〜1、59、これよりも
ちょっと小さければ、だいたい同じと表現するかも知れない。
なんか変だな。
現在20光年の距離に観測される天体なら、20光年走った光、即ち20年前の光が今届いているってことじゃないのか。
930 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:51:33 ID:mdkOr4zU0
>>851 お前、相対論わかってないくせに適当なこと書くなよ。
931 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:51:39 ID:UieSF8DZ0
ここに書きこんだ者のうち知ったかぶりっ子の割合はどの位だと思われますか?
>>927 ネタはまぁ分かるとしても
オスと♂とメスと♀の違いが良く分からないんだけど・・・
933 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:52:22 ID:A2fSu3Vb0
恒星間航法って意外と下らないことで発見開発されるような気がする
934 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:52:50 ID:6eJSxog20
夢が広がるなあ
現実うぜぇ
935 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:53:32 ID:6T5vC9Li0
理性的生物の定義は何だ?
言語を持ち、その言語の発達により自己自身の存在を確認し、
そこから宇宙とそれに由来する「存在」を認識し、理由は分らぬが
なぜかわれわれは「有る」という宇宙に存在しているという
納得を、無条件に受け入れいていると言うことか?
>>924 なことはないよ
今までの地球型ってのはガス惑星ではないぐらいの意味しかなかった
937 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:53:44 ID:m598AWC9O
よし引っ越しの準備だ
>>922 人生50年っていうから それが本来の寿命なんでしょう。
一回も医者に罹らなかったら平均寿命はそれくらいかな。
939 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:54:58 ID:k9usGGgD0
>>929 だねw
1億数千万光年の距離がある天体へもし一瞬でいけたのなら
そこから地球表面を観測したら恐竜が歩いてるって事になるのかな?w
940 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:55:18 ID:nUQqdVro0
ダグラムが見たくなってきた。
>>916 ええと・・・俺が学んだのは10年以上も前だから、その辺割り引いて
読んで欲しいんだけど、
・惑星は、主星である恒星の周囲にある星間ガス・星間物質から生まれる
・星間ガスは、ビッグバン直後は水素のみだった
・その後にガス周辺で恒星が世代交代する度に重元素が様々に加わってゆく
・50億年前に生まれた太陽つまり、50億年前のガスで地球レベルの比重/組成
・同一ガスから生まれた星系では、恒星に近いほど岩石惑星の比重は高くなる
・恒星が小さく暗いと、吹き飛ばすガス量が減り惑星に凝集する量が増え、惑星は大きくなる
以上より、組成や比重が違うことについては、様々な正当理由が存在する。
って感じだ。
942 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:57:43 ID:8dopxuAn0
943 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:59:13 ID:yQYFVBmpQ
そのうちボイジャーが知的生命体となって地球に帰ってくるよ
>>939 天体だと重力の影響とかややこしくなる。
1億数1千万光年の距離にある宇宙空間から観測したと仮定すると 恐竜は見えるんじゃないか?
ボイジャーは異星人が回収するよりも早く
地球人がボイジャーに追いつけるほどの宇宙船を作って
地球人自身が回収すると信じている
946 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:03:15 ID:33TOiMnY0
>>935 生物の定義ってのはエントロピー増大則に逆らい恒常性をもった個体
だから生命は、数式では時間の向きはエントロピー増大も減少もどちらも等しくあるのに増大だけ感じる
エントロピー減少側だと生命が生まれようがない
時間の流れってのは生命だけが感じる幻
947 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:03:31 ID:QnzJ5ugo0
後年の研究によると、人間の作った電波はせいぜい1光年しか伝播しないそうな。
948 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:03:36 ID:sUYmMSwu0
ワープ(超高速)航法とタイムマシンどっちが先にできるかな
949 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:05:50 ID:m598AWC9O
過去に戻る一方通行のタイムマシンは可能だから
ワープは可能
950 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:06:43 ID:2Yh9aOAO0
クリンゴン帝国だったら…('A`)
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`)) ちょっと新たに発見された惑星の様子見てくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
952 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:07:41 ID:kb0onpn40
>>872 > >じゃあ何年も前の星の光をぼくらは今見てるんだよ
> ↑
> 厳密に言うとこの日本語はありえない 時間をニュートン的世界観で語ってる
> 空間で例えると
>
> 宇都宮にいる人が、「いま宇都宮にいます。宇都宮の横浜スタジアムにいます」
> と言ってるようなもん
さっぱりわからない。だれか助けてくれ。
953 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:08:37 ID:33TOiMnY0
>>939 恐竜は見えない
いまから一瞬で1億数1千万光年先に行って地球見たら1億数1千万年前、つまり2010年の地球がみえる
954 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:10:00 ID:4aKAiqmo0
>>951 40年たって帰って来なかったら捜索願だすからな
955 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:11:50 ID:k9usGGgD0
(´・ω・`) < わー臭せい
笹本祐一の小説話じゃなくてマジか
>>952 ボタンのかけちがいだろ
>>839は光が1年間にすすむ距離のことを言ってる
のに対し
>>840は、光そのものに自意識があったと仮定して、どう感じるのかを書いている
が
>>872の例えはは意味がわからない
が
>>953で理解した
この人、酔っ払ってるんだよ
959 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:14:21 ID:33TOiMnY0
>>952 いや、「離れた2点間の同時」がありえないて例え
「Aから来たこの光は20年前の光」てのはAの現在と自分の現在が同時でないとおかしい
>>953 私が観測すると云う前提は必須なのか?
思考実験として、そう言う観測が出来る場所を想定する事は可能だと思うのだけれど。
言い方を変えれば、1億数1千万年前地球が発した光=恐竜の画像 を受信できる点は宇宙に存在する は自明のように思える。
961 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:14:54 ID:tQ/WkPU/O
すみません1光年って何キロメートルですか?
1日100キロ歩いたら何年かかるんですか?
>>961 秒速が、30万キロ。
あとは、1年の秒数を数えてかけ算。
がんばれ。
964 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:25:49 ID:33TOiMnY0
>>960 「一瞬で移動したら」って言ってるから
恐竜の画像は地球から1億数1千万年先に散らばってるが
地球と1億数1千万年先は時間を共有してない
今から自分の時間軸で「一瞬」でその地点にいって振り返っても
地球は1億数1千万年前の姿(自分の時間軸で「一瞬」の間に地球の時間が止まるわけではない)
965 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:29:28 ID:33TOiMnY0
__ __
/___ヽ /___ヽ
/ |´・ω・`| ヽ/ |´・ω・`|ヽ みんな〜
| つ ̄ ̄ ∪i  ̄ ̄⊂_ )
ヽ_ z /__/ ヽノ ヽ/
>>938 昔の人は本能でわかってたのかな?
例えば人間からみたら短くみえるネズミの一生でもネズミにしてみたら、人間の50年分の時間を過ごしてるのかな?
生物にとって時間の感じ方も、生物の持ってる器官なんかによって、それぞれ違うのかも
969 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:39:42 ID:kb0onpn40
>>969 最初は、まともなことを書いてるから、ただの酔っ払いだと思うよ
>>964は
思考実験の一瞬と光の体感速度で一瞬の区別がつかなくなってるみたい
971 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:46:03 ID:33TOiMnY0
>>969 8光分の距離から来た光は8分かかって到着。
到着の瞬間は観測者と時空を共有してるんで「同時」
>>250がわからんてのは太陽、光子、地球が「絶対時間」を共有してると思い込んでることになる
昔は宇宙論とか素粒子物理学が好きで大学院までその分野に進んだのだが、今や全く関心ねーわ。
貧すれば鈍する?
973 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:48:56 ID:6T5vC9Li0
そもそも時間って何だ?
11次元とも言われる宇宙でなぜ時間だけは一次元なんだ?
時間って何だ?
時間って何だ?
時間って何だ?
時間って何だ?
時間って何だ?
宇宙戦艦ヤマトすらないのに、どうしろと???
975 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:51:07 ID:Of8qrWon0
地球に似た惑星があるからと言って、生物のいる可能性はゼロとはいえない、いやむしろいると考えるべき!
NASAの宇宙科学者って、生物学を極めたプロの集団だから、こいつらの言ってることは100パー信じていいだろうw
地球における無生物からの生物の発生は、46億年の地球の歴史の中で我々が思ったよりもはるかに簡単に誕生している!
宇宙は生命で溢れてる、それをこの惑星が証明してくれるだろう!!
976 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:51:27 ID:6T5vC9Li0
>>946 俺が知りたいのは「理性的生物」
これが生まれなければ宇宙は果たして「有る」と
言えたのだろうか?
>>961 20光年=189兆850億9910万9760km
979 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:52:48 ID:mdkOr4zU0
>>973 そういうことを言ったら空間だって言葉で定義するのは難しいだろ。
なんで空間だけは三次元なんだ?
定義があるわけじゃなくて、あるものに名前がついてるだけだ。
980 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:54:45 ID:HEeNHJaBO
300000km×630460800
こんなに遠いんだから、見付けても何にもならんでしょ
地球から1億数1千万年先に今から人が「一瞬で行く」という表現だと
ややこしくなるから・・・言い換えると
1億数1千万年先に既にいる人が地球を見たら恐竜が見えるんだね。
地球から観測できたということは、夜の側が地球に向いている
恒星の光が強すぎるから今はムリだけど
遠い将来、夜の部分の光のスペクトル分析ができるかもしれない
983 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:57:05 ID:33TOiMnY0
>>970 「一瞬」とはそういうことなんだよ
宇宙の始まりから終わりまで24時間として
地球が午前1時なら1億光年先も同時に午前1時ってわけではない
今から電波送ってみればいいじゃん
40年かかるけど知的生命体がいたら返信して来るだろ
>>983 その話と
地球の2010年しか見られないというのは完全に齟齬があるだろ
この、酔っ払いがー^^
20光年って気が遠くなるほど遠いぞ
988 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:09:15 ID:4W9XT4WGO
宇宙やばい
距離とかじゃなく空間をいじる技術はまだですか 無理ですか
マンガの影響で20光年くらいもう少し技術進歩したら日帰りできると思ってる奴が居るからこわい
向こうからの電波キャッチできないなら裸でマンモス追いかけてるって
993
994 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:42:18 ID:kb0onpn40
ではこれから
1000取った奴は今日死ぬ
と書き込もう。ロシアンルーレットとしゃれこもうじゃないか。
995
`'‐.、._
`‐、
\
ヽ
i ζ ←プロミネンス
l
.|
太陽 .| 。地球
.l
,l
,i
.,/
/
,. ‐'´
.. -‐''"
998
999 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:55:39 ID:kb0onpn40
なに固唾を飲んで見守ってんだバカがw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。