【社会】ジョン・レノン・ミュージアム閉館…来場者減で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
2000年にオープンした「ジョン・レノン・ミュージアム」(さいたま市中央区)が30日閉館し、多くのファンが見納めに訪れた。

ジョン・レノンさんの妻オノ・ヨーコさんが認めた世界で唯一の公式博物館で、00年に、レノンさんの誕生日と同じ10月9日に開館。
ビートルズ時代の遺品などを展示して人気を集めたが、来場者が減り、今年2月、運営する大成建設が閉館を表明していた。

 閉館が迫った先月は、平日でも約800人、土日は約2000人の入場者があった。
神奈川県横須賀市から来たという志賀由紀恵さん(38)は「世界で唯一の公式博物館で、とても誇らしかった」と残念そうだった。

(2010年10月1日07時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100930-OYT1T01340.htm?from=top
2名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:23:44 ID:Feg7nSvr0
2
3名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:24:50 ID:7WaN30VZ0
都内だったら人集まるし俺も行くのにな。
4名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:25:56 ID:w33eKGvwO
今日初めて存在を知った
5名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:29:44 ID:pLF/1GT20
ネットの普及でこういったものがいらなくなっただけ
6名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:37 ID:RIiWk2zxO
元々バブルの最後っ屁みたいな物だったからな
本人は博物館に飾られる人生なんて真っ平だと言ってたのに
7名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:55 ID:8Yzc8ZWiP
凶弾に倒れたところをどう紹介するのかとおもったら
それまでの黒基調の壁から明るく真っ白な壁のブースへ。
うまくきれいにまとめてるなって思った。
8名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:33:27 ID:y3PKoZpMO
もともと胡散臭かったからな〜
なぜ埼玉みたいな
9名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:33:41 ID:TIbrEq2M0
昔はビートルズの映像が流れると興奮したものだ
しかし、ビデオ借りたりネット見たり、いつでも見れるようになったから
音楽も風化し、妻も江青みたくなり、終わった感はあるよな
10名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:36:54 ID:RIiWk2zxO
本当は沢山の面を持った人だったのに嫁のイメージ操作で「愛と平和の人」に矮小化されてしまったな
殺されなかったら絶対離婚してたと思う
11名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:39:47 ID:3U4xgwyy0
>>10
なんかサヨクに利用されているよな
12名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:39:53 ID:me7LPYnnO
誰?胡散臭いババアの旦那ってことしか知らない
13名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:40:35 ID:yXZ+AbLv0
imagine there is no visitor
14名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:41:34 ID:06OvFXcFO
ああ、あれ。
期間限定のイベントだと思ってたw
15名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:42:02 ID:OzoffVXo0
ヨーコ・オノ・ヤスシ
16名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:42:24 ID:4KVDBGUEP
ビートルズの曲の良さは時代の空気とセットみたいなとこあるんだろうな。
正直、いいと思ったことない。
17名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:42:45 ID:HCCT7SkL0
なぜさいたまにジョンレノン?
18名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:43:12 ID:PEID/pO00
ヒマジンでも行かないと思うよ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:44:14 ID:YtYttemt0
なんで埼玉なんだ?
20名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:44:20 ID:xrCr9GUwO
なんでアメリカに作らなかったんだ?つかそっくり移転すればいい
21名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:16 ID:/Q9bC3VwP
ビートルズの良さがわからん
イエスタディとレットイットビーだけだろ
22名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:31 ID:STbNCRCK0
行き忘れた。
しかし跡地どうなるんだろ…
23名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:43 ID:RIiWk2zxO
>>11
そうそう、特にバカな団塊が大勢釣られたw
24名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:46:30 ID:4oWwapfR0
パパは顔がおっさんくせぇ
25名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:46:34 ID:rRkiqS+00
>>18
nice
26名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:47:21 ID:wP1eB64k0
ビートルズミュージアムなら行くかも
27名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:49:16 ID:y3PKoZpMO
なぜか知ら〜ねど〜♪

夜の埼玉は〜♪

ふけてゆく〜♪

ふけてゆく〜♪

埼玉の夜〜♪
28名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:49:47 ID:2YvJUVjeO
イマジンなんて
「国家を解体しろ!宗教は阿片だ!資本家を殺せ!」
って言ってる歌なのに何故か平和を願う歌とされている不思議
29名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:50:02 ID:/Q9bC3VwP
>>20
イギリス人だって
30名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:50:16 ID:bSUwUk1l0
昔「ジョン・ナカグロ・レノン」ってネタがあったと思うんだけど誰か覚えてないかな?
31名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:50:38 ID:8NQDaZMg0
イマジンは「愛と平和の世の中になんてなるわけねーじゃんわろす(´ー`)」
って気持ちを込めて作られた歌にしか感じられない、実際どうなのか知らんけど
32名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:52:18 ID:Xgwnazll0
ここ1回だけ行ったけど予想に反してとても良かった。
創作エネルギーという目に見えないものを肌で感じることができた。
稀有なミュージアムだったよ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:53:37 ID:aDRE9aMV0
ジョンレノンって色々エグい話があるよな
34名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:54:18 ID:hR0vqg5m0
無料でも埼玉まで見に行くかどうか悩むところなのに
入場料1500円だからな
35名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:58:45 ID:HCFaGb+u0
天皇家の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長
パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪
マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日12月23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、「2008年クリスマスのNHKの解説」は 湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼子鈴木宗男
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪市消防局の責任者大阪市の平松邦夫市長を追求しろ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック(6752) も偏向してる 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
36名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:58:48 ID:MEu8rMYnO
博物館って本人は望んでなかっただろうな。
派手な人じゃ無かったはず。
ファンの心に想い出としていつまでも忘れないだろう。
37名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:00:26 ID:mu62c54BO
なんで埼玉だったの?
本人が避暑で遊びに来てた
軽井沢にしときゃよかったのに
38名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:00:42 ID:AowXCl4z0
>>8
リバプールとさいたまは姉妹都市だから
39名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:02:03 ID:SChEtiZdP
音源以外でも受けようとし始めたらもうダメだろ。
本人でも遺族でも。
それは劣化。
40名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:47 ID:oKDn+c7f0
リバプールって日本で言うとどんな町?
俺のイメージ的には群馬県の群馬市あたり。
41名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:48 ID:B1l2UswU0
911の時、生きてたら何かやらかしたかな?
42名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:52 ID:+leTU6V80
ヨーコ・オノ・ヤスシ
43名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:04:03 ID:OQFuxXcT0
想像してごらん


ミュージアムの無いさいたまを
44名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:04:04 ID:ehulbx/p0
ビートルズ世代はもう商売相手にならなくなったんだな
45名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:05:18 ID:ZtQc1Av/P
ぶっちゃけ
けいおんミュージアムの方が人集まるよね
ビートルズなんて声のでかい少数のキチガイ信者が騒いでるだけじゃん
46名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:05:21 ID:Le4Kzzel0
>>28
それユダヤ支配層のことじゃんw
47名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:05:23 ID:79WfFqGV0
ジョンレノン自体はまぁおいといて
オノヨーコが老害過ぎる
48名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:05:49 ID:j/gmT55w0
おのよーこが嫌いだからじょんれのんも嫌い
49名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:05:55 ID:bthWo2hH0
ヨーコは何故いつも胸元開けてるんだ?
ババァの胸の谷間なんて見たくないんだけど
50名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:06:03 ID:7WaN30VZ0
ジョン・レノン本人は、歌は歌、俺は俺で同一視してくれるなと言っていた。
熱烈なファンに向かって、「おれは歌っているときには今朝は快便だったな〜
とか、今夜は何を食おうかとか思っているんだぜ」とかね。
なんかのドキュメンタリーで観たシーンでした。
51名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:06:22 ID:iQzvezNLO
オノヨーコは銀行家の娘だしお母さんは安田財閥の娘だからね。政財界の繋がり、強いよ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:06:43 ID:LXXLfHzF0
入場料金すごく高かった記憶がある
53名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:07:27 ID:plL2psFr0
>>37
だよね
なんでさいたま???と
54名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:10:35 ID:XoXoH4ji0
伯父さんに毎年カレンダーもらってていつか行こうかなと思ってたんだけど
いつの間に終わってたのか。
55名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:10:36 ID:HSv0Nsv70
今日初めて存在知った。
宣伝足りないよ。
場所も埼玉で悪すぎ。
都内で外国人観光客の多いところなら、来場者確保できた。
56名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:12:05 ID:KPwsuPc5O
ビートルズの音楽ってドイツのある研究所で何人かの専門家が作ってたらしいね
57名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:13:07 ID:eaLRUdg50
>>31
たった4人のビートルズですら仲良くやれなかったという事実があるしな
58名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:13:50 ID:jKlqGtZM0
>>20
>>29
ワロタ
59名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:13:59 ID:m6DRLMV20
5年埼玉に住んでいるが、今日初めてこれの存在を知ったのさ。
60名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:14:08 ID:V71V5oF20
ビートルズ関係は有名な曲ほどつまらんな
さだまさしみたいなもんか
61名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:14:09 ID:kc55e5/N0
オノ・ヨーコが威張りすぎで感じが悪すぎだからな。
ボランティアとかいって金儲け第一だし、日テレかよ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:15:28 ID:AowXCl4z0
コンパニオンの女の子がキレイだった記憶が
63名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:15:50 ID:Jx5M4+JyP
>>40
陰鬱な工業都市で、日本だと北九州みたいなところ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:17:14 ID:siUnp2WFQ
つかなんで日本に作ったのか意味不明。
65まさお:2010/10/01(金) 09:17:38 ID:R9BN55TL0
跡地はなんだろ。
マンションとかつまらないからやめてくれ。。
66名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:20:54 ID:0LfeBxe60
ジョンの魂はあすこにはいなかったの。
67名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:23:54 ID:HyrvKg9K0
これって10年契約のライセンスが切れたからと、やじ馬で言ってたよ。
場所はさいたま新都心だかアリーナだか、そんなに古くない建物の一角だった気がする。
その建造物の認知度が上がればいい程度のものだと、できた当時思ったのを覚えてる。
68名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:24:24 ID:gc66zNY/0
>>65
さいたまスーパーアリーナの建物の一部だから。
やるとしても喫茶店かレストランだけど、
まず客が来るとは思えない。
69名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:25:03 ID:8NQDaZMg0
>>63
おっと、北九の悪口はそこまでだ
70名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:26:18 ID:AowXCl4z0
>>67
俺も契約切れと話は聞いていた
71名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:26:54 ID:WiypFrna0
>>55

↑こんなウソくせえ書き込み
久々に見たわ。
72名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:29:05 ID:IqFsxiuGO
カラオケかマン喫作れよ
さいたま新都心って豚女が来る安物服屋しかないじゃん
73名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:31:14 ID:iR4vMxJJ0
>>67
さいたま新都心とか、訳の分からん名前の所につくっても、
本当の都心じゃないから人は集まらなかったんじゃないか?
74名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:32:26 ID:o7Yfh4bH0
腐るほど金あんだろうから自前で建ててればいいじゃんヨーコさんが
75名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:32:31 ID:ba6bw5oT0
一度行ったよ
よかったよ

でも一度行ったら充分だね
リピーターがつかなさそうな展示ってのはやっぱキツいよ
76名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:33:25 ID:fk3LQExcO
なんでさいたまに?

じゃないんだな。

元々あの辺りは「与野」で
YONO→Y.ONO→ヨーコ・オノ

だからあそこにあったんじゃないか、って勝手に思ってるw
77名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:33:30 ID:C/AmnRaF0
音楽厨は金を出さないからな
78名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:34:15 ID:VfvkeUZv0
Jhon Lenon自身っていうより、
小野洋子の中のJohnの思い出を展示する感じだったんだよな。
時代によって音楽のスタイルも生き方も違ったわけで、
それを一人の主観だけで見せられても居心地悪いだけだった。
Beatles、Johnのファンだけど数年前に一度行ったきりで
二度と行きたくないと思った。
ちなみに俺は60年代中頃のBeatles時代のJohnが一番かっこいいと思う。
クリエイターとして一番尖ってた時期。
洋子と出会ってから、パーソナルな部分と創作の境が曖昧になってしまった。
虚勢を張らなくなった分、創作物は緩い感じだし、
新しい物を産み出すパワーもなくなって
仙人みたいになったJohnはかっこよくない。
79名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:35:38 ID:GBCwS9xh0
音楽の才能はあったが、ヨーコ•オノに出会ったために才能の無駄遣いをしてしまった男。
80名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:36:36 ID:ZHdcKvYo0
>>1
>ジョン・レノン

既に誰も知らないし興味ないだろう
81名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:38:36 ID:fk3LQExcO
つか、昨日で閉館だったんか。
最後にもう一度行きたかった。

ヨーコから電話ってきちんとかかってきてたんだろかw
82名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:42:48 ID:y3PKoZpMO
俺はジョン・レノンって音楽の才能はあんまり無かったと思うんだよね〜

ただキャラが面白かっただけというか
83名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:43:51 ID:mWDlyVor0
名前は聞くが、俺には美空ひばりと同格の昔の人だな。
84名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:44:26 ID:uz3Q+6CpP
SUGIZOが大事な日には必ず行くって言ってたのに
85名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:47:23 ID:/rXBUnR80
>>42
ワロタ
86名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:48:10 ID:Jm/q/P3O0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
87名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:48:22 ID:IBVWOUIk0
洋楽も含めて、2000年代を代表する歌ってなんだ?後の世から批判されそう。
88名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:48:46 ID:eQbYA70S0
>>57
だなw 愛と平和の代名詞「イマジン」のアルバムで散々ポール毒づいてるしなw
裏ジャケとかho do you sleepとかw 全然ピースフルじゃねーよw
89名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:50:17 ID:R/hkiEn20
お花畑が減れば、そりゃこうなるだろ

お花畑でいられないほど現実が厳しくなったともいえるが
90名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:50:18 ID:AowXCl4z0
>>82
ボーカルの才能はあった
91名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:52:57 ID:jeRtibHH0
>>57
共同体論と友人論の違いというだけ。
夫婦喧嘩してる学者は、国際平和に関する論文を
書けないとでもいうのかw
92名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:54:12 ID:CllGJ6jRO
>>86 こうだくみwwwww
93名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:54:15 ID:qEUcmGCQO
>>90
何オクターブ出せるの
94名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:55:35 ID:DOSgVSExO
>>82
他人の才能を自分のために使う才能は天才的だった
95名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:56:24 ID:8WBF7YGuO
オノ・ヨーコの例の階段上って天井見るとYESって書いてあるやつにムショーにイラッときた
96名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:02:41 ID:R4C8F3ZR0
>>58
www
97名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:12:17 ID:aOiuvXxw0
サヨクかぶれの団塊オヤジの文化なんてこんなもん
98名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:16:45 ID:It4lwNs60
暖簾をしまうのか
99名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:19:35 ID:OtwSUioh0
ジョン・レノンって埼玉出身だったんだ
100名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:21:21 ID:5aKD9TL90
レプリカがいっぱい置いてある
101名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:21:56 ID:u25sm8Ko0
ビートルズもジョン・レノンも、音楽自体がナツメロにもならないくらい退屈なものだからねえ。
リアルタイムで聞いていた世代にも、信者なんてもういないだろうな。まあ、乙。
102名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:25:10 ID:zc1BSCuk0
ニコ動でジョンレノンとオノヨーコが互いを呼び合うだけの22分間
ってどう聞いてもただのバカップルだったwwwww
ジョンの鍵鼻であぐら鼻の形が大嫌い。
愛と平和とか言いながら略奪婚だったんだっけ?
世代が違うからよく知らないけどwww
曲を聞いて詩を読んでみたけど、全然良さが判らない。
まだミスチルの方が良いような気がする。
103名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:25:40 ID:atd0T9bz0
いつまでジョン・レノンで飯喰うつもりなんだが。
故人と埼玉に関係はあったのか?お花畑の聖地なら無くなって結構。
104名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:26:40 ID:d7DVxz0x0
最近、聴き始めた。
シンプルだけど歌うと難しい。
独特のクセが必要なんかな。


105名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:31:43 ID:d7DVxz0x0
ジョンにとって音楽はツール
ポールは根っからのミュージシャン

そんな気がする。
106名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:35:09 ID:LPBATdVo0
今夏自殺した今野雄二がジョン・レノンを蛇蝎の如く
嫌っていたのを思い出した。
オレも嫌いだったからあのジョン・レノンが持て
はやされてた時によく云ったと感心した覚えがある。
107名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:57:03 ID:yGbG99yI0
>>106
今野さん、何で嫌ってたの?
108名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:03:03 ID:AWqhZKdU0
おれは当時、新聞の活字の大きさにびびった
ゲンダイだかフジだか覚えてないけど

「ジョン・レノン射殺さる!!」
109名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:20:28 ID:/4A3zLN90
ジョンレノン(笑)
110名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:31:41 ID:PEID/pO00
レノンさんを悪く云う権利は日本人にはないかもな。好き嫌いはともかく。
「あのジョンレノンが愛した日本人」という電波はとにかく巨大。
恩恵をあずかった海外在住の日本人は多いはずw
111名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:33:57 ID:haE9whrS0
>>91
まあ井上ひさしも奥さんをボコボコにDVして猫を虐待したりしていたが
9条を守る会運動や反戦平和のご立派な著作を多く書いていたしなw
112名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:38:09 ID:eq9r1SYR0
音楽の才能はポールに劣ってたから変な道に進んだんだろw

イエスタデイ、レットイットビー、ヘイジュードはポールの作品だもんな

あばずれヨーコと出会わなければ。。。。

113名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:38:23 ID:zGhYqbRrO
モモタロス・イマジン
114名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:44:13 ID:bzYtgpcs0
しょせん土建屋w
115名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:45:35 ID:Pg7JXAuS0
埼玉ってどうやって行くの?
116名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:45:48 ID:GEfs3KJM0
跡地にはジョン・レモン・ミュージアムが開館します。
117名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:47:07 ID:jeRtibHH0
>>111
9条教? 井上ひさし? はは、論外だよ。馬鹿馬鹿しいw

あんなのは内輪の自虐ネタでしかねえよ。誰も相手にしない。
118名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:47:28 ID:gc66zNY/0
>>112
ビートルズの初期はジョンのバンドで、
後半、ポール中心のバンドになっていった。
あまり言われないが、アルバム「ア・ハード・デイズ・ナイト」は
いい曲がたくさん入った名盤。その辺がジョンのピーク。
119名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:48:25 ID:Cyxft5/N0
>>82
才能ないのにこんなん作れるかいな
http://www.youtube.com/watch?v=7nY0SRsAeaw
120名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:48:27 ID:PXF04X1w0
いまどきビートルズが好きなやつなんてほとんどいないしな。
特に20代以下は。

もう過去の遺物。いつまでもそれにしがみついてる関係者が阿呆。
121名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:49:14 ID:+P519nmP0
>>28
平和団体とかマスコミってのが左翼だし、その左翼の言動ってものが、
実質無政府主義者のものだからなあ。
122名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:50:21 ID:eq9r1SYR0
>>118
ア・ハード・デイズ・ナイトはほとんどカバー曲だろ
123名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:52:23 ID:Cyxft5/N0
>>112
ヨーコと出会ったからこういう音楽も作れたんだけどね
これは1970年発表の曲だが。この後にパンクやニューウェイブが流行したのを
考えればヨーコの発想が必ずしもインチキじゃなかったのは分かると思うがな
http://www.youtube.com/watch?v=p4EVj76htYs
124名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:55:24 ID:XbbevlI40
小野洋子がジョンではなく
常陸宮殿下と言われるままに
結婚してたらどうなってたんだろ。

>>10
の言ってることはかなり同意。
125名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:55:34 ID:oKDn+c7f0
>>123
流行ったらホンモノなの?
126名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:56:11 ID:pROJBx5J0
うわ、閉館したのか・・・。
ジョンレノンの言葉が散りばめられた白い部屋とか好きだったなぁ。
127名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:01:04 ID:kvjUHq2HP
1980年に活動再開してなければあの悲劇もなかったんだろうなあ
128名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:20:54 ID:90gNMdyzO
>>63
愛媛朝鮮人
129名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:26:24 ID:0LfeBxe60
ジャン・レノかと思ったらちがった。
130名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:33:07 ID:gGDvgkpp0
単に契約満了で予定通り閉館って聞いてたけど、どっちなんだ?
131名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:34:26 ID:plL2psFr0
>>130
両方なんでないか
来場者激減で契約更新せず
みたいな
132名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:36:37 ID:EC6e9hBp0
鉄道記念缶があるから良いよ
133名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:37:50 ID:gSccFbXU0
て!言うか アビーロードの近くに作れば?
134名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:41:32 ID:kv0IbpOu0
一寸前なら憶えちゃいるが
一年前だとチトわからねエなあ
髪の長い女だってここにゃ沢山いるからねエ
ワルイなあ他をあたってくれよ
アンタ あの娘の何んなのさ!
さいたまのヨーコ・さいたま・さいたまー

一日前にやめたハズさアタイたちにゃアイサツなしさ
コクーンのお客をとったってサそりゃもう大さわぎ
仁義を欠いちゃいられやしないよ
アンタ あの娘の何んなのさ!
さいたまのヨーコ・さいたま・さいたまー

さいたま好きだっていってたけど
団塊相手じゃカワイソーだったねエ
あんまり何んにも云わない娘だったけど
仔猫と話していたっけねエ
前借り残したまんま一と月たったらおサラバさ
アンタ あの娘の何んなのさ!
さいたまのヨーコ・さいたま・さいたまー
135名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:46:15 ID:WEEHXIHe0
>>108
「ジョンレノン射殺、ヘルプ!!」っていうのもあったよ
136名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:48:51 ID:DXMJSvqu0
>>122
全曲オリジナルだ
137名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:58:34 ID:eq9r1SYR0
>>136
そうなのかw

アルバムの中でははリボルバーが一番だろ
138名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:59:37 ID:bval528x0
>>134
こう云うのって家で考えて会社のPCで書き込んでんの?
139名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:02:44 ID:S9IIKo+p0
>>137
ラバー・ソウルもいいアルバムだと思うけどな
一番かどうかはさておいて
140名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:05:26 ID:eq9r1SYR0
リボルバー以降は多重録音だからバンドとしては評価できん
141名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:06:22 ID:kv0IbpOu0
なにはともあれ、世界中の人を浮かれさせた業績は凄い
142名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:49:49 ID:7GABFfPp0
>>81
一回かかって来たと聞いたが、鳴ったときは驚いただろうなw
143名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:05:05 ID:4BslvxXE0
現代アートファンとしては、小野洋子は本物だと思う。

まあお前らは知らんのは仕方ないだろうが、現代アートなんて売名、宣伝でちょっとの間はどうにか
なる世界。だが、流石に時間が経つと化けの皮がはがれる。小野洋子は50年経ってもその価値は
色あせず、それによって「やっぱり本物か?」と皆思い出しているといった段階。

ジョンがその小野洋子に入れ込んだのは、自分の持っていた限界を打ち破る切っ掛けを見出した
からじゃないかと推測する。その後の展開は賛否両論だが、作家が限界を打ち破ることをやると、
ファンは勝手に騒ぐと言うのはお約束。偉大なマンネリとどっちが良いかは単純には計れないだろう。
「変化は悪」というファンにとっては後者は「神」なんだろうが。

ビートルズだって、ビートルズ前からその後の展開までのポップス史をすべて聴いた上でその存在
を評価するものが「ビートルズなんて詰まらん」と言うのと、項だ組などの今はやっているJポップ位
しか聞かないものが「ビートルズなんて詰まらん」と言うのは全く違うのだが、どちらが「正しい」と
いう性格のものでもない。

だからこそ言わしてもらうが、小野洋子は本物だと思う。
144名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:07:30 ID:kv0IbpOu0
>>143
小野洋子って財閥の親族だよ
財閥の影の支えがあるからこそ、いろいろ活動できるんでしょ
145名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:18:54 ID:4BslvxXE0
>>144
フルクサス当時ではそうだったろう。で、財閥の親族であることと50年間評価される
ということの関係は?まさか金ばら撒けば評価され続けるなんて思ってないよね?
146名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:24:46 ID:kv0IbpOu0
>>145
50年間活動し続けられるってことは、才能があっても財力がないと難しいってことさ
社会活動を数十年続けていれば、そりゃ評価されるよ
147名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:28:21 ID:kv0IbpOu0
なにか事を運ぶ上で優秀な人材へのコネの力は大きいし、
財閥の親族であることに所以するプライドだってあるだろうしさ
148名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:35:27 ID:eq9r1SYR0
安田財閥か。。。
149名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:39:42 ID:a643zUuN0
>>13
>imagine there is no visitor


クソワロタwww
150名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:07:30 ID:gc66zNY/0
しまった。
ショップで売ってる携帯ストラップ、
女の子へのプレゼントになかなか良かったのに。
買いだめするの忘れてた。
151名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:46:32 ID:POz8Gwe/0
>>146
>才能があっても財力がないと難しいってことさ社会活動を数十年続けていれば、そりゃ評価されるよ

なんかただひたすら親の金で動き回ればそれだけで評価されるって思い込んでいる
ようだね。www じゃあそう思っていればいい。もちろん実際はそんなことないけどね。
確かに一瞬有名になるなら親の金はでかい。森万理子なんかはその典型だろう。だが
美術界での「真の」評価は金で買えるようなものじゃない。
152名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:27:41 ID:EqElvDqg0
>>1
10年も続いたことが驚異

その費用をいったい誰が負担していたのか

知りたいところである
153名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:42:01 ID:jeRtibHH0
洋子は財閥の娘で、江戸時代の封建領主の流れを汲むノーブルな女だ。
だからこそ、60年代英国で留学と称して遊びまくっていられたし、男を
とっかえひっかえした挙句、ビートルズのリーダーなんかを釣り上げちまった
わけだ。
俺の想像では、洋子の揺るぎない母性に、ジョンの不安定な魂が安住場所を
見出したのではないかと思う。

それはともかく、軽井沢ならいざしらず、埼玉のジョンミュージアムは不条理
だから、消滅してよかったのではないか。
154名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:44:41 ID:jFZSMlAn0
埼玉に作ったのが最大の失敗要因
もったいない
155名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:59:49 ID:8PvolXkN0
>>76
ダジャレかよwww
156名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:06:34 ID:eq9r1SYR0
オノヨーコは77歳か
姉さん女房だったんだな
157名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:37:18 ID:0LfeBxe60
確かに本物だ、本物のキチガイ。
パフォーマーとしては評価しても、芸術的には評価できないな。
158名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:40:24 ID:Qri71tQH0
ジョン・レノン・ミュージアムとか勘弁してくれよ
単なる薬中のヒッピーだろ
159名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:41:42 ID:lzf0NgAi0
>>152
全額かどうかは知らんが、大成建設じゃね?
160名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:53:13 ID:GX6RTXB60
毎日、イベントでおっぱい半分出したヨーコ・オノがステップを踏んで奇怪なダンスを
踊ってくれたらもっと人が来たのに・・・
161名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:53:46 ID:upv2EF/H0
結局一度も行かなかったよ
彼が死んだ時泣き続けたというのに
162名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:55:33 ID:cVb/sIrw0
ろくな展示物ないくせに入場券が高いんだよ。
リピートするもんじゃないしね。
PRIDE見に行ったついでに時間余ったから見に行ったけど。
163名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:56:09 ID:+W7WzMIo0
>>156
しかも7歳
164名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:57:25 ID:tFiHUsEg0
オノヨーコが胡散臭くて苦手
165名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:59:38 ID:4TMugs7z0
埼玉じゃな。
観光地に造らなかったのが敗因。
166名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:00:05 ID:aD5W6Uur0
>>40
最近のリバプールはとんでもなく都会 新しいビル、ショッピングモールだらけでビビった
167名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:02:16 ID:OYKIX1Gd0
どこにあんの?
168名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:03:32 ID:GX6RTXB60
ポールも運がないよな。ある意味、、、

巨人に例えたら、王と長嶋。カープに例えたら浩司と鉄人衣笠みたいなもんだからな。
169名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:05:25 ID:n7GqvIrt0
朝のやじうまで吉澤アナが、館長は姉の旦那だってさらっと言ってたな。
170名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:07:09 ID:Sc59mo0s0
>>158
もうちょっと勉強してから書き込んでな
171名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:08:38 ID:aD5W6Uur0
>>168
2ちゃんでポールがすげぇ嫌われてるのはカワイそうだった・・・
172名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:28:36 ID:7n82RMP10
>>6
へー
あの嫁って全然旦那のこと考えてないよな
利用するだけで
173名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:33:42 ID:b4B5meNT0
幼少のころジャン・レノは元ビートルズだと思ってた
174名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:41:29 ID:xLU7Vazx0
>>171
そうなんだ。
元木氏ねならぬポール氏ね状態なのか?
175名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:43:04 ID:ybG6YaU80
ラブ&ピースなんでファッキンシットのデストローイだぜ
って思って今まで食わず嫌いだったが
このスレの様々な解釈を見てちょっぴり興味わいた
176名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:58:57 ID:iF7jPicv0
過去の人だし若い奴らはいまさら聞かなくていい
177名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:00:19 ID:4O5vBoL20
ジョン・レノン

なんて、もう誰も知らないよw
178名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:01:00 ID:SUwYHNlQ0
死んでもう30年か・・・
あの時はショックだった
179名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:07:13 ID:1lQ/3LzMP
想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...


上がハッキリ虚構だってバレちゃったからな。

中国みたいな独裁国家が威張りちらすし、
中共は中共一党独裁の為に天安門で自国民殺しまくるし。

平和に生きてるのは、ジョンレノンみたいな脳天気な
一部の平和ボケした金持ちだけ。

その金持ちもいつかは中共の侵略で殺されるんですけどね。

ヒヤッハー!
180名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:08:29 ID:R7t+ktRW0
さいたま市
181名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:18:34 ID:XnJvxZa+0
ここに書き込みしてるやつらは、
全員ジョン・レノンのファンとして認定する。

なぜなら、このスレで批判やら文句言うヤツで、
「ジョンのことを知らないんだな。」と感じるヤツが
一人もいないんだからな。

恥ずかしがってないで、
「昔はファンでした。」ぐらい、言ってもいいんだぜwww
182名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:21:38 ID:+QXRJv5yO
>>181

ポール派でアンチレノンってだけだが…
183名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:25:19 ID:zEN6HWNK0
三鷹辺りにつくれや。ダサいタマ何かにいく気しねーから
184名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:42:22 ID:9gaC9wkw0
リバプールは港町
それも奴隷貿易で栄えた事で有名な町だ
185名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:46:17 ID:ibFtaPyF0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg






塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/汐海/しおみりゅうすけ
186名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:46:26 ID:zH7hZ2HT0
ポール派のオレには関係ない
187南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/01(金) 21:47:28 ID:XFh05IWp0
近所なのに一回も行ったこと無いqqqqq
興味ないんだよビートルズとかオノヨーコとかqqqqq
188名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:51:08 ID:/dgJHBTnO
リンゴスター
189名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:52:35 ID:ywtkV7/K0
とりあえず2chらしくざまあああww
このイカレトンチキの所為でお花畑の糞サヨクが増えたのは間違いない事実
死んでからまで洗脳行為を続けるとはまったくのゴミ虫だ
190名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:57:54 ID:Cau95VaZO
「ジョンレノンと埼玉は何か関係あるんですか」

土建屋元知事
「知らない」
191名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:00:16 ID:GX6RTXB60
ジョンよりポールって言う人は絶対かなりいると思うよ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:02:30 ID:pQr0iObN0
>>10
中国人の愛人は、その後どうしたの?
193名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:03:36 ID:7Pq5+t7t0
>>28
嫁のせいだろ
ハッキリ言ってウザイ
194名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:06:50 ID:XBAvFbtGO
こういうのって催し物を3ヶ月ごと位に変えていかなきゃ無理だよ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:06:50 ID:E3UjmHoQ0
PRIDEで何度もたまアリに行ったが一度も行かなかったなwww
196名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:08:57 ID:E3huHKHbO
電車で2駅だけど全く興味ナシ

知人友人でも行った奴いない
197名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:10:00 ID:JYhAbObH0
どこかの美術館で「ジョン・レノン展」巡回展でいいよなぁ。
リピーターがそうそういるわけでもないし。
198名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:10:37 ID:v1+hDOQk0
>>194
だね。
常設展だけだと一回行ったら終わりだもんな。
しかし埼玉にあるってなんでだろw
199名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:11:49 ID:W1+FarmX0
あー、終わったのか。
いつか行きたいと思ってたんだが、一度もいけなかった。
埼玉は遠すぎる。
200名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:13:20 ID:CS5SdvTEO
ジョンを射殺した奴、事件から三十年が経ち本来ならとっくに仮釈放が認められ本人も仮釈放を申請しているが
「ジョンを殺した奴は俺が殺す!!」って奴が世界中に多すぎて結局仮釈放は認めない方向だそうだ。
201名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:15:04 ID:WPw4iiOZ0

マークトゥエーンだっけか、トムソーヤー書いた人、彼が言ってた「永遠ってのはね、
実際には30年くらいの年月にすぎないんだヨ」って。「ジョンの足跡と栄光は永遠に
残るだろう…」って、結局、やっぱ30年くらいだった、ということ。
202名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:15:29 ID:OzoffVXo0
跡地にジャン・レノミュージアムが出きるそうです。
203名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:15:52 ID:0aeK05CR0
まあ昔の人だわな
ファミコン世代の俺でも中学校の音楽の授業の時に聞いてそれっきりだし
まあ曲は俺は結構好きだけどな
204名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:15:53 ID:7VuH202Z0
ポールマッカートニーは環境活動家になってキモイ
205名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:16:34 ID:rk8pfTLqO
ビートルズと言われても、何でも鑑定団のオープニング曲しか知らない。

206名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:16:56 ID:koy424Uf0
単にジョンは有色人種マニアだったんだな。
前妻の国籍もそうだけど、パム・グリアにも言い寄ってたんでしょ?
それと、自分の才能の壁をわかってて、その反動か
スケール感だけはありそうな女性についウットリきちゃってくっつくという
美大出のだめんずにありがちな印象。
207名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:18:45 ID:Fr0bocpa0
まあ、糞お花畑たちの
オレSUGEEEE的なやつらの時代が終わったんだ

さらば脳内平和
208名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:19:32 ID:jq1vAhZo0
死にたくない
209名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:21:04 ID:r/vMKx7z0
とにかくヨーコ臭が強すぎる。
ジョンのアルバムというと半分くらいヨーコのイメージがくっついてて。

ヨーコ臭の無い、別居中のアルバムは名前忘れたが無茶良かったわ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:21:08 ID:4xX+g+3FO
極度の人間不信だったジョン・レノンは
オノヨーコ(奇人変人)にしか心を許さなかった
211名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:21:23 ID:NmLMLisYO
実際は純真な小野洋子がジョン・レノンにいいゃうにやられたんです
212名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:21:58 ID:IjJ9klhKO
>>206
ほぅ、前妻ね…シンシアさんが有色人種だったとは初耳だよ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:25:51 ID:P/tfivn+0
>>86
ホラ
214名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:27:48 ID:Vne4wwvX0
ジョンはいい時に死んだんじゃないかな。
今、この時代に、imagineやlove&peaceじゃ、本人もつらいよなw

ウリもそうだが、彼も変質してたりしてなw
215名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:27:53 ID:r/vMKx7z0
ヨーコはジョンの絶大な知名度を利用して
ジョンそのものまで利用して自分のアートをやった。
ヨーコのアートの言い悪いじゃなくて、やっぱりその人間性が嫌い。
歴代の男も子供もステップアップの為に使い捨て。
ジョンはヨーコがいなくても、いいアルバム作れてた。
つか、ヨーコのせいで変なアルバム連発してて、才能の無駄使いをしていた。
216名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:28:38 ID:v1+hDOQk0
>>209
>ジョンのアルバムというと半分くらいヨーコのイメージがくっついてて
ビートルズ殆ど知らないけどこれわかる。
ジョンレノンって言うノヨーコってぐらいイメージ強すぎる
217名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:28:47 ID:XBAvFbtGO
>>197
>>198
キース・ムーンとブライアン・ジョーンズとシド・バレット ジミヘンあたりで廻していくしかないのでは?
埼玉は小野財閥の地縁で土地でも提供されたかスポンサーがついたんじゃないのかな?
218名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:29:57 ID:efTiVnzB0
こいつらのどこがいいのかわからない。
所詮過去の遺物だしどうでもいい。
219名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:31:13 ID:T4S5fCBc0
ピースがどうとか、お花畑全開でイタい
220名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:31:26 ID:IjJ9klhKO
>>217
小野財閥www
221名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:32:13 ID:TUWxGOPZ0
埼玉に引っ越した時にまず最初に行った所だw
222名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:33:21 ID:r/vMKx7z0
オノヨーコの洗脳教室(マインドゲームス)
223名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:39:15 ID:JFQMsMF40
行って観たかったけど、さいたまさいたまに用事が無いからなあ・・
224名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:44:48 ID:OkDtHBB60
>>1
知らんかった。
知ってたら昔ビートルズのファンだったから一回くらいは行ったのにな。
225名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:48:45 ID:7N7iu3l70
実はビートルズもジョンレノンも1曲たりとて全体通して聴いたためしがない
226名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:50:54 ID:k1a7Y8Hri
>>40
群馬市ってどこよ
元群馬町なら以前住んでたが
227名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:51:17 ID:J68oa1Cd0
ジョンレノソはスゴいとは思うけど
もともとBEATLESというバンドのワンオブゼンだったからなあ。
4人→1人になればどうしてもショボくみえる。
ビートルズ博物館にしたほうが永続すんじゃないの
228名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:55:50 ID:Tnv5JSI20
いいと思ったことないやつは耳が悪いだけだから聴かなくていいよ。
229名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:56:20 ID:71GGdPVO0
団塊も年だし何回も行って楽しめるもんじゃないし
230名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:57:36 ID:4b50d9K/O
さいたまアリーナはチャリで行ける距離だけど、この博物館には一回も行った事ないw
231名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:58:42 ID:1eflInPi0
まぁ普通に考えて立地、展示ポリシーなどが
ミュージアムとして失格なんではないかと
232名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:00:07 ID:aOb5Uu7W0
なんだろうね。ヨーコと出会ってからは、人生をアートする感覚を
楽しんでたんだろうけど、後世から見るとちょっとイタイね。
やっぱりガムシャラに突っ走ってたビートルズ時代の方がカッコいい。
でも初めてマザーを聴いたときは、心をザックリ切り裂かれたよ。
ミュージアム見にいったけど、あちこちの紙切れに書き残した歌詞とか
イラストとか、溢れ返る創作意欲には圧倒されたね。
233名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:00:14 ID:1p3gTIp+O
ビートルズはポールのイメージだったけど、こないだ山下達郎がボーカリストとして良いって言ってた。
234名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:02:28 ID:N99lgnwK0
さいたまスーパーアリーナと言えば、戦隊か仮面ライダーのロケ地。
235名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:03:38 ID:J68oa1Cd0
むしろ寒流の聖地
236名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:04:04 ID:Q16jZcl+0
なぜか埼玉
237名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:04:46 ID:TlmNzdZ+O
興味なかったけど、親戚が行きたいというので付き合った。
ビートルズに触れてるのなんか最初だけで、
胡散臭い宗教カブレみたいなババアとの思い出話が2/3でウンザリ。
俺がハナからこいつらに興味が無かったのは道理だった。
なにがピースだ笑わせんな
238名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:06:23 ID:XBAvFbtGO
>>220
細かいなぁ‥芙蓉グループ
239名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:06:27 ID:ABAyirCp0
近いけど行った事ない。

鉄道博物館毎日電車の窓から見てるけど、こっちは盛況みたいだけどな。
240名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:07:26 ID:4b50d9K/O
>>234
朝早い時間帯に何度か見た事あるよ、ロケやってんの。
怪人とライダーの息が合わなくて何度もNG連発して全然撮影が進まずワロタw
241名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:07:34 ID:LolOhzLg0
こういうのは期間限定でやるものだよね
ファンだとしても何度も回数見たい物じゃないし
242名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:08:39 ID:iUz7PGzKO
スギゾー涙目
243名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:09:11 ID:P/tfivn+0
全県知事の土屋が挨拶してたよな

桃子
244243:2010/10/01(金) 23:09:46 ID:P/tfivn+0
×全
○前
245名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:10:12 ID:APAXqQpt0
館長はテロ朝のキングカズの姉貴の旦那らしいな
やじうまで本人が自慢
246名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:14:21 ID:P/tfivn+0
それって埼玉県庁の職員ってこと?
247名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:14:36 ID:iGBg9RV30
SEX依存症でマザコン、ジャンキー
のロケンローラーの博物館か
248名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:16:56 ID:ofbhvdhx0
跡地にはオノ・ヨーコ・ミュージアムが建ちます
249名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:23:42 ID:xGSFnIeO0
ジョンとか生きてりゃ薬中爺的晩年だったかも知れんのに
殺されれば金儲けのネタで有効利用できるんだから
適切な時期に殺されたってとこだろうな。

尾崎やカートも似たようなもんだね。
250名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:28:33 ID:LMNStLkE0
さいたま市に住んでいたから1度だけ行ったけど、行く価値なしだよ。
オノ・ヨーコの基地外洗脳活動全開だった。
ビートルズ時代を否定し、自分との平和布教活動をマンセーする内容だよ
評判が悪くて当然。だから入場者も減少、サヨしか訪れない。

------------

ジョン・レノンがポール・マッカートニーとの活動を再開しようとしたから
オノが怒り狂って、チャップマンを雇ってヤッたと今でも思っているよ
251名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:35:59 ID:8TbNITvb0
ダ さいたま
252名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:00:22 ID:uLpd/EbU0
ジョンレノンは埼玉出身だよ。
253名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:07:17 ID:jufVo1Gv0
へぇ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:47 ID:UAWg9XtV0
>>64
> なんで日本に作ったのか意味不明。

遺品を管理している嫁が日本人だからに決まっとろーが・・・・
255名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:18:42 ID:BnDhlPOL0
減とか…あそこ人がいるの見たことないんだけどw
256名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:21:21 ID:jFysHwMF0
残念だね。
257名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:35:55 ID:V1WwCaDRP
先日メタリカのライブ行ったときにここ混んでたのはそのせいだったのか
どうせ早めに着いたんだからちょっくら覗いてくればよかったな
258名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:21 ID:SPHlmChI0
次は「ジャン・レノ」館にしろ
259143:2010/10/02(土) 00:45:47 ID:5k7OA0kJ0
>>215
きみは俺の言う『「変化は悪」というファン』だね。「変なアルバム」と
言うのも「才能の無駄遣い」というのも「一つの見方」に過ぎないと
思っているかな?それとも自分は絶対的に正しいと思っている?
Sometimes in NewYork City は「変な」アルバム?
260名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:49:06 ID:EYzmcBSZ0
>>18
wwwwwww
261名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:55:31 ID:9w2Lemaw0
変化は悪か?とか言ってるけど、
68年頃から進化止まったでしょ。
初期から中期のBeatles時代の数年の変化とその後の変化。
どっちが変わったか。
どんどん変化して新しい事やろうとしてたのはどの頃?
後期Beatles以降はそれまでの積み上げの上に胡座かいてるだけだ。
金も名誉も手に入れて、外面とかかっこつけるのも面倒くさくなって、
そういうタイミングで洋子に出会って。
子ども帰りするための代用ママが洋子。


262名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:03:01 ID:okZh0sfT0
Uma, I can hardly explain
Someone said you had a long face
You ate carrots again, again, again, again, again...
263名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:15:09 ID:r8ExAHx80
今思えば、バカサヨ団塊世代って、ビートルズ世代と重なるんだよな。
264名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:20:34 ID:USU519bt0
>>261
同意
ジョンもポールも60年代までで終わってるよな
ビートルズ後も変化し続けたのはジョージだけ
ジョンとポールははっきり言って60年代の業績
だけで過大評価されてるわ
265名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:21:31 ID:IgynyNEo0
>>261
>どんどん変化して新しい事やろうとしてたのはどの頃?
>後期Beatles以降はそれまでの積み上げの上に胡座かいてるだけだ。
>金も名誉も手に入れて、外面とかかっこつけるのも面倒くさくなって、
>そういうタイミングで洋子に出会って。

妄想はチラシの裏に。掲示板に妄想を書かないように。www
266名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:22:32 ID:XtIPJ8NqO
267名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:26:19 ID:Lkoht8Q90
ここに併設の万平ホテルカフェがあったはずだけど、こっちも閉店?
ロイヤルミルクティーがうまかった。
268名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:28:14 ID:mf7qJZoC0
せめてジョンの誕生日(10/9)かDVDボックス発売(10/6)までは
やらせてやれよw

269名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:35:57 ID:y3CWwZxX0
これ建った時、オープニングセレモニーか何かでインタビュー受けた当時のさいたま市長が
「好きな曲はありますか?」って訊かれて「ないね」って即答してたよなw
あれからもう10年か・・・あっという間だな
270名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:20:36 ID:pZUypPOr0
いっそオノ・ヨーコミュージアムに改装すればよかったのに。

そもそも音楽家の遺品なんて、展示に向いてないんだよな。

まあ、オノ・ヨーコの作品にしても展示に向いてるとは言い難いがw
271名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:11:49 ID:1Xbj0mOq0
>>73
お前馬鹿だな
小学校出てないの?

都心って東京のことじゃなくて街の中心て意味だぞ
272名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:13:13 ID:QBs0oc6d0
さいたまに外タレの博物館なんか作るなよ
273名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:19:34 ID:VC2UfSfV0
さいたまにある意味が分からん。
274名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:42:55 ID:825+rFzh0
>>271
お前が、小学校出てないのは分かるが、
>>73に「東京のこと」なんて、どこに書いてあるんだ?
別にロンドンでもニューヨークでもいいんですけどw

発想が田舎者まるだしw
さいたまが田舎という事を立証したかったのかwww
275名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:58:29 ID:1Xbj0mOq0
さいたまスーパーアリーナの今年始めから9月までのおもなイベント
これだけ集客のあるイベントが行われているのに閉館するということは
世間じゃジョンレノンがもう過去の存在で忘れてしまったということ
ナイトメア 2万人
ゆず 4万人(2万×2)
GREEN DAY 5万人(2.5万×2)
バックストリートボーイズ 6万人(2万×3)
ホイットニー・ヒューストン 3万人(1万×3)
オレンジレンジ 1万5千人
戦国武将祭 5万人
AC/DC 4万人(2万×2)
K-1 1万5千人
浜崎あゆみ 3万4千(1万7千×2)
凛として時雨 1万5千人
倖田來未 3万人(1万5千×2)
WBAボクシング 1万5千人
格闘技ドリーム14 2万人
松田聖子 2万人
2010WCPV 2万人
格闘技ドリーム15 2万人
シド 3万人
アニメロサマーライブ 5万人
東京ガールズコレクション 3万人
メタリカ 4万人(2万×2)
276名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:59:55 ID:825+rFzh0
>>275
で、>>73のどこに「東京」って書いてあるの?
277名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:00:10 ID:CdmTlvcf0
何故さいたまなのか???という疑問が結局晴れないまま閉館か
278名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:03:28 ID:1Xbj0mOq0
>>274
別にさいたまは田舎だから
立証もなにも

じゃあ>>73はなぜさいたま新都心を本当の都心じゃないと言ったの?

ってか君田舎って言葉にネガティブなイメージ持ってるんだな
余裕なさすぎ
279名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:04:58 ID:OEkcACjW0
>>275
常設の記念館と数日間のイベントとの違いを理解出来ないほど、頭が悪いとは・・・。
280名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:05:37 ID:1Xbj0mOq0
本人が間違いを指摘されて必死になってる(笑)

281名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:08:01 ID:nmSZgyhz0
>>278
ださいたま必死すぎるぞ
282名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:09:32 ID:1Xbj0mOq0
>>279
ん? ジョンレノンミュージアムとイベントなんか誰も比較してないよ
何を言ってるんだい?
283名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:15:37 ID:qcQ7Cgyr0
オノ・ヨーコだけは超絶胡散臭いよな
お金が大好きな小賢しい女というイメージしかない
284名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:15:41 ID:gonGlOx20
オノヨーコが人間的に嫌い
芸術やってる人は、アートな優れた人間ってすぐわかる、少し話しただけでオーラで気づく
けど、この人からそれを感じたことが一度もない
ただの気取った態度が鼻につくブスにしか見えない
なんでこんなのが芸術家気取れるんだと思ってたら財閥の娘か…それでわかった
上で評価すべきアーティストみたいな寝ぼけたレス書いてるバカいたけど、どんだけ世の中わかってないんだよw
285名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:15:43 ID:1Xbj0mOq0
ださいたまとか何十年前の言葉使ってるんだ?

286名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:18:17 ID:2bzytaND0
。www
287名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:22:12 ID:6cTHkTul0
>>274
>>277
埼玉じゃなくて、ジョン・レノンに縁のある場所にすればよかったのにね。
288名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:24:09 ID:Vypvzm8X0
イギリスかアメリカにあるのかと思ったら日本それもなんで埼玉に・・・。
289名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:45:18 ID:PBLIVNyA0
いや、だから埼玉とジョンの生誕の地リバプールが姉妹都市だと何度言ったら・・・
290名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 09:50:43 ID:EvjQCfxW0
一か所に定住しないで 日本全国ドサマワリで開催すればいいんだよ スポンサー募って費用ださせればまだまだ稼げるコンテンツだろ 団塊が死滅したらもう遅いぞ
291名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:04:54 ID:pGb6Jcpl0
日本のリバプールと言えば福岡だろJK
小野家の出身地でもあるし
292名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:07:12 ID:YzHdT8thO
>>1
はげしくどうでもいい
痛いNか芸スポ板に立てろよこんなの
293名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:41:27 ID:112GdKgJ0
このテロ戦争における反戦運動では
「イマジン」決して歌われない。
イスラム原理主義撲滅の歌だからね。
294名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:02:06 ID:jufVo1Gv0
>>275
確かに先日ライブのついでに初めて行ったけど、それは
閉館するって知ってたからってのが正直なところ。
ついでに行くにしても、早めに出かけるって努力は必要なわけで
最初からミュージアムに行こうという意思がなきゃ、行かないよね。
この10年の間にスーパーアリーナのライブは数回経験してるけど
アリーナの中に併設されてることすら、すっかり忘れてたからね。

あ、でもミュージアム自体は思ってたよりずっと本格的だったし
なかなか居心地がいい作りになってたから
もう1回くらいは見とけばよかったかなとは思うよ。
もうちょっとあのカフェで、ジョンが出た変な映画をゆっくり観ながら
まったりしたかった。
295名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:11:33 ID:mScFexOL0
空いた施設には、ずうとるび記念館を入れればよろしい。
296名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:17:34 ID:xjchvS+T0
>>284
オノヨーコって最初、ポールに言い寄ったんだけど、ポールに相手にされなかったからレノンに乗り換えたって話聞いた事がある。
ポールはそれ見てスゲーオノヨーコのこと嫌ってたらしい。
名のあるアーティストに近づいて自分の名声あげたいだけの欲の塊ババァだったんじゃないのかね。
297名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:20:46 ID:9w2Lemaw0
>>265
BEATLESデビューからの4年とそれ以降の4年。
変化の度合いはどんなもんだろうか?
年齢、時代、その他いろんなタイミングが重なって
数年で想像できない程の変化を遂げたのは
メジャーキャリアの最初の数年だよね。
クリエイターとしての作品のピークはたぶん67年頃じゃないの?
その後は別方向にどんどん変わったけどw
298名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:35:16 ID:Qsq+80kV0
>>13はもっと評価されてもいいと思うw
299名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:37:17 ID:ux8wmOPT0
>>297
67年といえば「ペパー」「マジカル」の頃で、それ以降というのは「ホワイト
アルバム」が68年。で翌年、「レットイットビー」「アビーロード」を録音し
て、事実上活動停止。で、ホワイトもアビーロードもよく売れたしペパーより
評判がよかったりすることもある。
だから、クリエーターとして「ホワイトアルバム」と「アビーロード」をどう
評価するかで(行きがかりと惰性で作った凡作なのか、崩壊の危険性を無視して
突っ走った執念の燃え上がりと見るか)、ピークがどこだったか、意見は分かれ
そうだねw。
300名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:40:11 ID:9bQ+FcQ+P
サヨ嫌いでジョン&ヨーコを毛嫌いする人間も多いんだろうね。
実際に戦争やってた当時国でラブ&ピースってのは
単なる支援国の一つである日本でのブームとは意味が違うと思うんだけどな。
拝啓ジョンレノン、を歌った斉藤和義なんかは勘違いしてる気がする。

学園紛争へのコミットメント具合から考えると、
今頃ひょっとして西部遍のように保守化してたかもしれないね。
アメリカのネオコンの殆どは元トロツキスト、みたいな話もあるし。

>>296
>自分の名声あげたいだけの欲の塊ババァ

オノヨーコは、ジョン捕まえる前に既に現代美術家として有名だったよ。
301名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:43:45 ID:XFJDbUOh0
閑古鳥で職員はHimajin
302名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:59:22 ID:nPa7ROhsO
>>284
オノ・ヨーコは単なるプロデューサーなんよ。いまでは。
芸術家としての才能が無かったor才能が枯れてしまってると言うこと。
アーティストって言葉で呼ばれてるけど、芸術家って訳さずに「表現者」と訳して考えないと彼女の業績は正確には掴めないんじゃないかな?
メインカルチャーとサブカルチャーが混在して評価されるアメリカだからこそ彼女はアーティスト「表現者&(=)芸術家」として活動出来るんだよ。
メインカルチャーとサブカルチャーが明確に分けられている欧米や日本で彼女が評価されないのは仕方ないんだろな。

ジョン&ヨーコを見る場合、(日本人や欧米人にとって)彼らは表現者でしかない。
ミュージシャンですらないところのジョン&ヨーコのパフォーマンスを見せられても観客は「一度だけで腹一杯」だろうな。

いくら「イマジン」が名曲でも、この曲の歌詞の意味なんか解ってない人間が殆どの日本でこんな施設は生き延びられない。

303名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:01:21 ID:rnlQD9kp0
>>284
その「寝ぼけた」レスしたwww 者だけど、お前がいいと思うアーティスト挙げてみ?
「芸術やってる人は、アートな優れた人間ってすぐわかる、少し話しただけでオーラで気づく」
とのたまう素敵なwww人間がどういう名前を挙げるか楽しみだ。www
304名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:08:59 ID:biLRfw3D0
オノ・ヨーコが内田裕也に教えた事。
それはロックではなく、マリファナの吸い方。
305名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:12:50 ID:FCrFj3oR0

>>1
既に過去の人だ


使いまわしでマイケルミュージアムやってみたら?www
306名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:17:20 ID:Jh1A1SAQ0
>>10>>11
で先に言われてた
307名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 12:41:47 ID:wcCAObyQO
>>301
閑古鳥の時に行ったけど
最後のジョンの歌詞のオブジェの部屋で
透明な椅子に彼女と隣り合って座って
まったり、いい気分になれたよ
308名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:00:36 ID:y+QhODo90
埼玉→浦和レッズ→小野伸二→オノ・ヨーコ→ジョン・レノン  …というつながり
309名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:12:30 ID:SgTwr8wh0
>>284
「オーラ」という言葉を使うヤツは何も分かってない事が多いので信用できない。
雰囲気と情報に流されて「オーラ」を見た気になっているだけだろ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:02:19 ID:nPa7ROhsO
>>309
オーラってのはATフィールドに似て単なる「一般人を寄せ付けない心の壁」だからな。
昔、超全盛期の小泉今日子と相対したとき恐ろしいほどのオーラを感じたが、のちに彼女の「素っぴんで普通に街歩いてるよ」との発言聞いて「オーラ=心の壁」だと思った。
あと大物ヤクザ幹部にあったときもオーラを感じたが同じことだな。
311名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:47:28 ID:nQSj1bq+0
>>305
死んだ人だから過去の人って言われても。
312名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:49:52 ID:WO//tTFV0
>>1
なんでビートルズにしなかったんだよ
4人なら今でも大人気なのに
313名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:52:26 ID:gj0fnvNq0
館長の閉館のあいさつの後、歌いだした人は、ビートルズファンでは、ちょっとは知られた人なの?
314名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:54:00 ID:eiAt8GHFO
近所だけど全く興味ないからどうでもいい
315名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:54:49 ID:pYKq0MIQ0
フランス人の刑事やら工作員役といえばいつもこの人だったな。
316名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:55:13 ID:ux8wmOPT0
でもまあ、確かに色んな意味で、過去の人になっちゃってるな。
317名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:56:20 ID:bIrtDoGc0
>>125
ヨーコは一流の釣り師だった、ということじゃないか?
318名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:57:15 ID:YNy4cFs10
オノヨーコを信奉してるソニックユースのライブを現在放送中
h ttp://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=1000006221&blogId=539566252
319名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:00:43 ID:AZHwjv6o0
縁もゆかりもない地に作ってもw
320名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:08:51 ID:0f9QQp5t0
こういう何とか偉人記念館的なものは、田舎の観光地に作ってツアーに組み入れてもらうものだろ。
展示物が増えるわけでも無いし、首都圏に作ったらファンが1回行って終わり。
321名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:12:31 ID:nQSj1bq+0
>>315
それジャン・レノ

お約束の突っ込み。親切でしょ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:14:39 ID:mWoRjOla0
リバプールにあるならともかく何でジョン・レノン・ミュージアムがさいたま
323名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:19:01 ID:p5QjFmTB0
サヨの象徴みたいで大昔から大嫌いだった
324誇り高き埼玉県民:2010/10/02(土) 15:30:57 ID:sA5JTJem0
>>322
嫉妬すんなよ
325名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:31:38 ID:x+Dq85F/0
馬鹿な平和主義者
現実見てない人
326名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:34:16 ID:sA5JTJem0
不満はださーーい
327名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:35:23 ID:ja/fX0OL0
>>323 ジョン・レノンは今も生きてたら、9条なんかも支持してたかな?
9条を世界遺産登録にしよう!などという運動を真面目にやってる日本の文化人なんかも居るよね。
そこらの繋がりで接触して、支持するなどといったパターンが生じてたかもしれない。

ジョンがどうなってたかは知らないが、
少なくとも9条支持者達は、「イマジン」とか物凄く好きそうだよね。
やっぱり9条の集会後の、懇親会みたいなので、カラオケで
「イマジン」歌ったりする運動員の人多いんだろうか。
328名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:36:28 ID:CLxDR2u9O
次はドーハか上海か
意表ついてソウルか
329名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 15:46:46 ID:mhwgn2Jo0
今更ジョンレノンもないだろ
ジョンレノンと美空ひばりの遺族は故人で儲けようとしすぎだと思う
330名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:03:34 ID:Bjbx1Xn90
>>1
俺が経営者なら

「ジョンレノンカフェ」

にして飲食店にする
ビートルズの曲だけ一日中掛けて
店内薬厨っぽいジョンの写真だらけw
その博物館の遺品も店内に飾る
採算取れると思うけどね
実際2店舗経営しているが
331名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:05:40 ID:WOwTbJMP0
さいたまとジョン・レノンなんて何の関係もないんだろ?
そんなとこに作ってもね。
332名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:09:38 ID:kryEqoviO
金儲けしか考えない奴が運営してたんだろ
最初からやめとけよ
333名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:14:53 ID:Ts3RL0h10
オノ・ヨーコが存在しなければ、まだ生きてたよ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:19:44 ID:Kjx9G8qN0
人のビスケットを勝手に喰うクソ女が仕切るからだ
335名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:25:30 ID:CEjNlx8Q0
>>327
良い歌なんだけど国境を越えてみんな仲良くしようぜ、って歌を何故か

国家は悪!日本政府転覆!!とわけの解らん活動家の洗脳ソングにされてしまった。
まぁ恐ろしい話。
自称平和活動家ほど好戦的な人種は居ないね
336名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:33:11 ID:SgTwr8wh0
>>335
>自称平和活動家ほど好戦的な人種は居ないね

そんな感じするなぁ。
「健康のためなら死んでも構わない」と同じで
「世界平和に対立する悪は皆殺しにしても構わない」って種類のメンタリティ感じる。
337名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:36:43 ID:xjchvS+T0
オノヨーコって知り合いの在日に顔が似てるんだけど、
こんな記事見つけて、何か興味深いと思ったよ。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20070530-05277283-jijp-int.view-001&date=20070530164552
338名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:51:10 ID:/7udXkoQ0
オノヨーコがさいたま市(与野)出身なんだよ。
339名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:53:53 ID:SgsAzHF90
小樽の石原裕次記念館なんて、とっくに閉館していてもおかしくないんだが・・・
340名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:56:20 ID:pGb6Jcpl0
↓息子の太郎が一言
341名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:57:18 ID:L/jTom3bO
>>338

よ、ヨノ・ヨーコ(´・ω・)
342名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:59:23 ID:maXd/jhw0
>>21
良さがわからんて言う奴に限ってその二曲しか知らないw
343名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:01:30 ID:pGb6Jcpl0
一番ビートルズの味がでてカッコイイのはペーパーバックライターだろJK
344名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:02:01 ID:mU/s2HQM0
>>342
それだけ聞けばもう結構、ってなるんじゃね?
345名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:05:35 ID:yO6nsImCO
異魔神
346名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:06:15 ID:pGb6Jcpl0
イエスタディとレットイットビーとヘイジュードはポールのソロ曲みたいなもんだしな
347名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:10:08 ID:Ts3RL0h10
たまには林檎にも触れてくれな(棒読み
348名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:21:25 ID:KziC83du0
反戦基地外斧酔子
349名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:37:57 ID:xjchvS+T0
>>300
現代美術家と世界的スターじゃ、ぜんぜん知名度違うじゃん。
なんでこのスレオノヨーコシンパが多いの?
もしやオノヨーコってアレ?
350名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:40:16 ID:q97a4xX50
ビートルズ来日をきっかけに日本中の犬がジョンになった
伝説の人か…それしか知らんけど
351名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:43:28 ID:a+0kV/mc0
>>300
勘違いしてるのはお前、
「拝啓ジョンレノン」は、真心ブラザーズ。
352名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:58:37 ID:9dh+B5WlP
ポールがビートルズ時代についてインタビュー受けると
ジョンのことばかり聞かれてへそ曲げたなんて逸話あるけど、
レノンの神格化は、殺されたからで今も生きていたらポールと
さして変わらないはずなのにな。
殺されることによって無謬な存在になり、ビートルズの栄光の
全てをレノンにかっさらわれてしまったポール。
353名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:04:21 ID:DFJyOb5AO
>>21
アルバムだけど「リボルバー」が良いよ
明るくてダウナーなサイケ
354名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:09:56 ID:DFJyOb5AO
>>349
オノ・ヨーコはソフト・マシーンのフランスでのライブをやろうとして
直前にフランス警察に止められたりしていたなwww
355名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:11:51 ID:41brJpH10
閉館は10年経って次の契約を更新しなかったからです。
356名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:13:44 ID:DWkmMNw30
>>353
取りあえず
STARS ON 45からが良い
改めて聴くと、有名だけどシングルヒットじゃ無いのが渋い
357名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:27:52 ID:6rfmEUHLO
>>352インタビューをみるかぎりポールこそ一番のレノンのファンなんじゃ
358名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:50:37 ID:IGz8v1610
ビートルズのメンバーといえば

ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
ジョージ・ハリスン
その他1人
359名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:52:04 ID:hJbBJz7y0
大事マンスレときいて
360名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:02:58 ID:thlNdjyj0
>>330
いい年してんならバカから掻き集めるだけじゃなくて
何か生産性のある商売してくれよ、くだらない
361名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:05:53 ID:Har5HK0U0
40代の俺でもまともに聞いたことないなあ。
10代の頃の記憶だと当時から古臭かった。
熱心に聴いてたのはもっと上の世代だよな?
362名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:21:14 ID:QzcPjXrt0
>>75
ファンなら行って損はないけど、1回行ったら充分なんだよね。
日本にこんなに置いてて良いの? と思ったくらいジョンの私物があったなぁ

嫁さんがつくった博物館だから、ビートルズのジョン は影薄いし、博物館というには物足りない
と思うよ むしろ今まで良く持ったw

363名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:22:50 ID:bXur7bX20
>>361
ちょっとしたの世代だけど、英語の先生がビートルズファンで、
授業中聴かされて、ウンザリさせられた経験がある。

だから、イマイチ、ビートルズを聴く気がおきないな。
364名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:52:07 ID:5DGNtLHS0
 
 
ここまでジョン・レノソなし
 
 
365名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 00:59:39 ID:4ncjI2Rb0
Nowhere manとか好きだなあ
366名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:24:17 ID:n8AZw3xj0
>>364
ヅョソ・レノソ
367名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:50:32 ID:D97ZIgpK0
ここまでニートルズの名前が出ない件
368名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:10:35 ID:JWz8y8hD0
だってさいたまだぞ?
横浜市民の俺様としては、とてもとても行幸できないなww
369名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 02:12:12 ID:JWz8y8hD0
せめて荒川の手前だったら行くけどさ。荒川の向こうってのはキツイよね
370名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:21:06 ID:dvOeYfGD0
あの前何度か車で通ったけど人なんかいないじゃん
他に集客見込める場所はスーパーアリーナだけだしね。

興味も無いし入ったことも無い
何のために・・?って感じだった。
371名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:33:34 ID:4cKwzLte0
>>321 >>341
気づかなかったので助かったありがと
372名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:44:48 ID:Arnvh/rz0
>>369
そうだよね。さいたまじゃ行きづらい。
373名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:10:53 ID:03Q17yR00
The Beatles時代「以降のジョン」は嫌いな人も多いからね。
その元凶でもあるかみさんのつくったミュージアムが今まで持った事の方が
奇蹟。
374名無しさん@十一周年
埼玉アリーナ
UDO公演の際は終了が仙台・新潟最終新幹線に間に合う時間
豆知識