【長野】 図書館の本を購入するため児童600人が「イナゴ」捕り
1 :
かしわ餅ρ ★:
イナゴき五郎
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:28:06 ID:zu4B9B+D0
カサカサカサ・・・
くいてぇ!
甘くてかりかり
5 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:28:14 ID:9gy/IIjwO
やさ軍団が世界を救う
何かが間違ってる気がする
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:28:58 ID:YSjugMJU0
【昆虫】
| | /i iヽ
,-| |-、 ((__))
V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _ _ _ _
| U( ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ `u-u-u-u-u-u'´
(〓)u' `uVu
Y´
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:29:40 ID:LW4c/YX/0
児童600人の家からいらなくなった本を
図書館に寄贈したらいいんじゃないのか
9 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:29:59 ID:Ksh258D50
害虫を取り、それを売って、図書館の本にする
すばらしいサイクルじゃないか
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:30:06 ID:t91glVse0
_ノ乙(、ン、)_ 児童就労…
11 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:30:37 ID:0MR3Dc9K0
まさか、そのイナゴを佃煮にするなんてことしないよな。
作ったら児童が全部食え
12 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:30:46 ID:3g5o4hnSO
あぁ、イナゴだ・・・
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:31:31 ID:aKHLM1p30
イナゴの佃煮は小さい頃は平気で食べれたけど今は無理
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:31:53 ID:tpuW21Zr0
ああ…イナゴだ…
16 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:20 ID:SvwnvWp3O
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:24 ID:iggirE+e0
イナゴって美味しいの?
>>8 それやると、ゴミしか来ないよ。
しかも「いらなくなった本」は児童もいらないんじゃないかな?
君の思考はまるで「発展途上国に日本でいらなくなったものを送りつけて
悦にいってる団体」と同じだよ。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:33:41 ID:/ACOvWLY0
いっぽうロシアでは、6人ずつ組にして返却遅延の家庭を訪問させた
よく虫なんか食えるなあ・・・
長野だけだよな、こういう野蛮な習慣あるの。
>>17 俺は本体は食えないが
足は好きだった。
今もたぶん足ならおいしく食べれると思う。
むかしは親と良く捕まえに言ったなぁ。懐かしい思い出。
いなごの佃煮5Kくらいだと、1万円ないんではないか。
その辺の家回って、いらなくなった本の寄付をお願いした方がいいのでは。
24 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:11 ID:Ok0r89fDO
急に食べたくなって探すんだけど高級スーパーでバカ高いんだよね…
25 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:13 ID:V4q506zY0
不思議なもんだな
エビは食えるのにイナゴは食えないとか
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:43 ID:RqygBj7gO
イナゴ食べてた昔の人は?
西丹沢自給自足生活ではショウリョウバッタとトノサマバッタ焼いて食ってたな
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:39:00 ID:q5m9O0ZK0
アフリカの子供は大変なんだな
・・・・・ん?
コレも授業と行事の一環だろ
効率なんて関係ないでしょ
30 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:39:32 ID:Gr7IMun00
歯茎にいなごの脚が刺さった奴が↓
>>22 えええ
固くて喉につかえたり、歯に挟まったりするじゃん
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:40:24 ID:m6eXjcuvO
イナゴで製本するのかと思った。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:40:50 ID:yTmX76ZbO
イナゴの佃煮は高級品だからな…
佃煮は100g500円ぐらい
イナゴ5.1kgだと25500円
600人が1時間で25500円
時給42.5円
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:42:44 ID:TiAQ28K0O
イナゴの佃煮おいしいお
>>21 イナゴを喰うのは稲作地帯では普通のこと。
しかし、600人の児童がイナゴ取りをして5s強しか採れない筈は無いのだが。
まさか殺虫剤の散布はしてませんよね。
38 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:46:38 ID:cF6FMKJy0
虫食べるなんて信じられない。
長野へ嫁にいけない。
他の県も食べるの?
オレの親父は1939年(昭和14年)に福島県で生まれたんだが、学生時代に、
学校の備品を買うために、イナゴを採って学校にもってったって言ってたな。
しかし21世紀になっても、こんな事をやってる所があるんだな。
長野出身だけど、いなご取りはマジで授業であった
俺は1時間で400gは一人で取れたプロ級だったな
>>37 いや、イナゴが本気でいない。
雀は大量にいる
スレタイを見た瞬間、「戦前かよ・・・w」って思ったのは俺だけじゃないはずだ。
>7
か、かーいいw
アフリカ人はイナゴ食わない
食わないのって聞いたらたぶん怒る
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:54:02 ID:MtgeGotO0
でも…
実際本なんて読まないだろ。
小学中学と図書館なんかで本を読んだ覚えなんてないぞ。
本なんて読んでいる暇があるなら子供は外で遊べ。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:02:16 ID:Ok0r89fDO
>>46 読書好きはいつの時代もいるよ
2chで言うのも説得力ないけど…
普通に外でよく遊ぶ元気なタイプの子供だったけどとにかく本好きで図書室で借りて帰ってたよ
ご飯食べ終わったら読書みたいな
さすがに学校では読まなかったけどね
>>42 最近、雀も少ないぞ。
絶対農薬に問題がある気がする。
いなごと蜂の子
どちらも今は高い
スズメバチが巣をかけたら、蜂取り名人を呼ぶんだそうだ。
そうするとただで、綺麗に撤去してくれる。
>>39 に「こんな事をやってる所があるんだな」なんてことを書いちゃったん
だけど、これは少し驚いたってだけであって、べつに悪いと思ってるわけでは
ないお。
>>48 雀少ないって聞くけど全く変化を感じないけど。都心部だけじゃねと思ってた。
イナゴは明らかに少ない。農薬じゃなくて気候の絡みなんじゃないかと思う。
イナゴじゃないと駄目なのかな
ショウリョウなら鈍くさいし捕まえやすいのに
食いでもありそう
戦前化する日本
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:15:19 ID:GrKTyh7b0
僕の住んでいたのは茶どころだったので、中学生の時、5月の中頃、1日だけ学校全員でお茶つみに行きました。
その時のお金をクラブ活動の費用にしてました。
当日の朝は皆チャリの荷台に竹篭を付けて学校に行きました。
懐かしい事を思い出してしまいました。
うーん。
文科省が学校図書館のために予算つけてた筈なんだけど、あれっておわったんだっけ?
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:21:56 ID:8wA4jbhEP
昔は良くあったな
57 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:29:03 ID:h44GUQL00
佃煮って、醤油を飲んでるようなもの。体によくない。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:34:53 ID:4WmmOoL20
>>1の動画見たけど、ちゃんと後ろ足とってるじゃん。よしよし。
これからの時期はイナゴは佃煮、フナは甘露煮にするのが佐久地方の恒例行事だぞ。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:44:16 ID:AKAaOY8j0
5キロで一体何匹くらいなのかわからん
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:45:51 ID:Brg7Q5lLO
ああ、いなごだ・・・・・・・・・
幼稚園の時に食べたことがある。
佃煮になってるから甘辛い味しかしなかった。
だから別にまずいわけではない。
虫食う様な田舎にリニアはいらんな。
64 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:46:17 ID:QOxeMoSYO
ほう、オナゴ捕りとな
65 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:46:33 ID:dfxXfNsy0
こういうのも社会勉強になるんだろな。
そういや、最近は大人の手伝いで駄賃を稼ぐって話を聞かなくなった。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:49:35 ID:SbJyAFOPO
うちもめちゃくちゃ田舎だったから小学校では秋の恒例行事だった
イナゴ普通に触れたけど今は無理だな
あと白鳥にあげる落ち穂拾いと、じゃがいもとかの収穫祭楽しかったなー
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:52:39 ID:zou1SSWM0
民主党による事業仕分けのしわ寄せがこんなところに・・・。
い、いなごは?いなごは、と、獲れたの?
ああ、大量さ。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:54:11 ID:Pj25R6Wb0
書士を切れよ
70 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:54:13 ID:8qo/4+Kn0
先生のボーナスで簡単に買えるのになあ
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:55:19 ID:kSUXVdP+O
イナゴの佃煮を食えない奴はチョン
72 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:58:50 ID:ih25uUtGO
はだしのゲンの世界から進歩してないのか
73 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:59:31 ID:1Q5AvVv20
>>39 俺の親父も同じ年で、群馬の農家出身だった。
同じことやってたかもしれないな。今度聞いてみよう。
74 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:00:02 ID:28L8Vs7g0
ラップの芯を握っているといつの間にかイナゴを握り潰してしまったのは
良い思い出。
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:01:42 ID:unLBlx6sO
ハチの子のほうが高く売れるで。
上にもあるけど最近のイナゴは農薬が濃縮されてる気がしてちょっとね。。。
隠れて盗み食いしている子が結構いるんだろうな
長野は貧しいから仕方ないね
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:20:03 ID:WZrFJe1o0
各家庭で出たアルミ缶持ち寄ってリサイクル業者に売ったほうが
よっぽど効率良い気がするが
80 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:21:42 ID:Eg2xNoalO
おまえらはネットイナゴ
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:56:45 ID:aa2TO7Gc0
【焚かれた人たち】:
http://bksoko.hp.infoseek.co.jp/flash019.html インターネットにより、一般国民が自分の意見を表明する機会を得たことにより、それ以前の
新聞やテレビで流布されていた言説の多くに虚偽や捏造が含まれていたことが判明した。
在日韓国・朝鮮人が強制連行による被害者であるという虚偽、共産主義は平和主義という虚偽、
憲法9条が戦争を防止したという虚偽、中国は日中友好を望んでいるという虚偽。様々な虚偽
がインターネットでの事例紹介で虚偽であることが証明され、自由な言論による各人の判断が
保障されたのだ。しかし、虚偽を流布してきたサヨク達は、国民が本当の事実に基づいて判断
することを嫌っている。左側の新聞が盛んにインターネットを悪し様に言い募るのは、サヨク新聞
の虚偽がバレてしまったからに他ならない。サヨク新聞の他に自由な言論を妨げる典型例に
船橋市の図書館司書による焚書である。
その司書は、サヨク偏向に基づき、井沢元彦とか渡部昇一とかの正鵠を射るいい本を破棄基準
を無視し、早期に勝手に破棄したのである。
図書館利用者に対して、それらの本を読ませないための焚書である。
かたや、購入要求がまったくない自分の本を税金を使って多量に購入させるなどの、偏向した
活動をいまだに続けている。サヨクの言う「言論の自由」とは、自分が好きなサヨクインチキ
言説を言いふらす自由のことであり、自分が嫌いな言説には言論以外の方法を用いてでも封殺
するものであり、本当の意味の「言論の自由」からは一番遠い最悪の行為をしているのである。
【焚かれた人たち】:
http://bksoko.hp.infoseek.co.jp/flash019.html
昔は食べてたけど今は絶対無理
カミキリムシの方が現金収入になってよかった、25年前。
イナゴは鶏の餌。
>>66 俺と同じだな。
中学のとき3年間、秋の行事だった。
俺のときは1人で1.2kg取らないと
次の日学校終わってから取りにいかされたよ。
ちなみに宮城。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:31:33 ID:v0IMH/BT0
もしかして長野の人って昆虫食を誇りにしてない?
長野県の人って、ゴキブリも食えるって聞いたけど本当か?
>>86 基本的に長野県にゴキブリは居ない。
食えるというか、見たこと無い人も結構居る
カムイ伝の作者が
捕まえたイナゴは餌をやらずに一晩おいてウンコを全部出させて、
油で揚げて塩をかけて食う、みたいなこと書いてたな。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:53:26 ID:t1E7/gFA0
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:56:26 ID:mevqHp3tP
昆虫食と言うことなら、今ならスズメバチって選択肢もあるが
あれを小学生に取らせるのは危険すぎるからなぁ。
食べるの前提だと殺虫剤使えないし。
ああ・・・イナゴだ・・・
これってイナゴが工業地帯周辺の汚染雑草とか食ってたりするんだけど
有害物の基準値は調べないんだよな。
食品にするのに。規定が無いとかで。
>>18 俺は近所の図書館が物足りないからどうにかして自分好みの本増やしたいと思ってる
なんてこと考えてたらいつの間にかそういうレファレンスブック増えてた
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:51:43 ID:C3e4jhrv0
>>78 長野はこれでも全国の都道府県で中位ぐらいの豊かさ
600人が50円持ってきて30,000円
校長のやらせ?
金出さない市へのいやがらせ?
>図書館の本を購入するため全校児童600人がイナゴ捕りを行った
虫が嫌いなうちの子はどうすんの?
本読めないの?
KY?
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:17:34 ID:U50dI52a0
>>96 地域の文化である昆虫食を学習するいい授業だと思うよ。
ついでに図書館の本も買えるしお得。
ペットボトルキャップとは違うのだよ。あれは誤ったリサイクルしか学べない。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:23:51 ID:upeuNBJ/0
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:39:08 ID:W7rnYKjQ0
>>97 ペットボトルキャップは役に立たないのか・・?
>>95 貧しい家の人は大抵そう言うんだよ
うちは中くらいってね
長野に関して言えば虫を食ってるのが貧しさの何よりの証拠だろ
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:37:06 ID:dsOfybtNO
昆虫は元手がただみたいなもんだからな
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:40:10 ID:jGo9FXVl0
入管に一人突き出したらおじさんが千円あげよう
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:40:40 ID:c5KNvdCZ0
まぁ食文化だからしょうがないだろ。そういう文化が始まった当初が
貧乏だったのかもしれんが。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:44:28 ID:qqbKLX2/O
沖縄でハブ取りしたほうが単価がでかくていい。チビヘビでも一匹2000円で買ってくれるらしい。
しかし何故にイナゴ?市がg買いでもしてくれるとか?
このイナゴの乱獲が長野の生態系を壊す事になるなどこの時はま知る由もなかった
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:48:54 ID:v4eok9s/O
イナゴとバッタの区別がつかない...
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:50:29 ID:VCy6H4Te0
南信ではイナゴ絶滅したろ
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:50:45 ID:fBbqaib1O
イナゴの佃煮は田んぼがある田舎では昔から普通に食べるよ
都会じゃゲテモノとか貧乏人の食べ物に見えるのかな?
ハリガネムシの恐怖
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:54:21 ID:Jeo4rtZQ0
農薬使ってイナゴ殺すよりずっといいだろ
消費者は無農薬米食えるし
イナゴ好きはイナゴ食えるし
学校は本を買えるし
子どもは虫取りができる
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:54:40 ID:CvSosq/+O
ああ蝗だ…
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:55:24 ID:fBbqaib1O
>>110 ハリガネムシは蟷螂の腹の中...あれは気持ち悪い
イ、イナゴは?イナゴは、と、捕れたの?
労働とその対価を学ぶのです
良質なタンパク源なんじゃない。石坂浩二が力説してた。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 21:10:23 ID:c5KNvdCZ0
転校生は辛いな。どっか南の島に移住していきなり幼虫出されるような
モン。食わないとコミュニケーションがw
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 21:31:50 ID:NzRkvzKI0
佃煮ってさ、佃煮の味しかしないよな
120 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 21:49:32 ID:nPa7ROhsO
>>119 そう。佃煮ってのは佃煮の味しかしないよな。
で口の中で佃煮味が薄れてきたら素材の味がしてくると。
イナゴの佃煮に関しては節足動物だから噛むと殼でジャリジャリする。
で下処理しないからなのか、佃煮味が薄れてくると腐った甲殻類食ってるような味がしてくる。
これのダブルパンチ。
だから口に入れたら速攻飲み込まなきゃならん。
カルシウム取りたいなら魚の骨を食えばいいだけで、なんでこんなもん食わなきゃならんのか不思議。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 21:53:41 ID:Jeo4rtZQ0
>>120 長野は海がないから昔は魚の骨なんて食えなかったんだよー
122 :
長野県民:2010/10/02(土) 21:55:21 ID:Ps0ZuKzi0
あれ、イナゴとバッタって区別つくの?
間違えてバッタくってないの?
124 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:01:27 ID:5yFzQ8xzO
>>123 んで、食った奴らがバッタバッタと倒れるんだな
126 :
名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:07:10 ID:nPa7ROhsO
>>122 旨くないよ〜。
まあさ、
>>88のように作るなら食えるかも知れないけどな。
佃煮とは「煮る」料理だぜ。
生物を煮込み料理するときは臭みを取ったりするだろ?
そこまでイナゴ佃煮に手間掛けないだろうし。
しかもジャリジャリ感を味わう佃煮なんてイナゴ佃煮くらいじゃないのか?
普通の佃煮は「しっとり感」を味わうんだぜ。
まあ
>>88がいう、「糞を出し切ってから素揚げし塩で食す」タイプは知らないからイナゴ自体が旨いか否かは断言出来ないけど、イナゴ佃煮は旨くないよ〜。
イナゴそのものが旨くて佃煮にしたいなら本来は足全部取って殼全部取ってイナゴの内臓と肉だけで佃煮作るはずだろ?
まあエビ蟹と似たようなもんじゃないの
イナゴが海中に棲んでたら全国的に違和感なく食ってただろうし
伊勢エビが冷蔵庫の裏に住んでたら決して食わないだろ
エビとかあんなグロいものが食えるのに昆虫が食えないってことはないだろ
俺甲殻類全部だめだもん
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:36:22 ID:NIFfYOIO0
駆除かと思ったら食用かw
確かに、戦前かアフリカ辺りのニュースだよな。
132 :
名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:54:09 ID:4NuAMDq30
都民だけどガキの頃、千葉の九十九里近くのばあちゃんの実家では
普通にイナゴの佃煮がおかずに出た。食った覚えはない。
妹の嫁ぎ先からイナゴの佃煮が実家に送られてきたが、誰も食わない中
高学年の息子は平気でうまいと言って食ってる。
しかしそのことを言えば、ボケたババアが本気でイナゴを大量に
送りつけてきやがるだろう。だから息子だけが食ったとは絶対に言わん。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:55:41 ID:rtL6zaYCO
図書館の補助金出てるはずだが何に使ってるんだ
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:59:00 ID:O1Lb2N7C0
>>9 一石二鳥だな
非常に効率のよいビジネスだ
ガキは人件費掛からないし
建前はあるし
このまま地球の人口増加が進めば
肉、魚は食べることが出来なくなるから
昆虫食が主流になっていくんだろうなぁ・・・
イナゴの佃煮もイナゴを絶食させて糞を全部だすぞ
あと手間かけるなら足も切る
佃煮だがカリカリして、個人的には旨いと感じたが
イナゴの佃煮は佃島でも売ってるからな
別に田舎の食い物って分けでもない
実家小諸だけど学校でイナゴ取りやったわw
スーパーのビニール袋にしこたま集めるとバチバチいってうるさい
たまにカマキリとか混じってた
あと「すぐり」のヘタ取りとかやったな
家に持って帰って内職みたいに家族みんなで延々とヘタ取り
なんだったんだアレは