【科学】第2の地球?20光年先に最も似た惑星

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 06:40:17 ID:tCr2I+Zl0
>>919

どっかの学者が同じようなこと考えてたよ
巨大なリング状の鏡を2つ用意しといて、その鏡でレーザーを受けて推進する
減速時や帰りの時は鏡のうち1枚を切り離してそこに置いておき、地球から切り離した鏡に向けてレーザーを照射
レーザーは反射して宇宙船の鏡に到達し、地球と反対側から宇宙船を押す格好になる

>>950

その説も昔は唱えられてたけど「実在しない」で片付けられてる
地球の軌道は楕円軌道だし他の惑星からの重力による摂動もあるから、常に地球の正反対側に位置し続けることが物理的に不可能
だから存在していれば地球から必ず見えるはずだけどそんな星はどこにも観測されてないってことらしい
953名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:10:25 ID:lj7LkqI30
>>949
シリウス恒星系ではなく、グリーズ581恒星系。
954名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:20:46 ID:k74U4n930
早くワープ航法発明しろ!
何年か前に原子?のワープ発明した東大の人いただろ
その後どうなった?
955名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:27:52 ID:7IC2Ab170
>>954
原子のワープって
トンネル効果の事か?
956名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:28:17 ID:D6ufEt3cO
>>950
それ厨房の時見た矢追純一スペシャルの最後で思わせぶりに紹介されててワクワクしたけど、その後世間で話題になる事もなく…結局あれは何だったの?って感じなんだけど
957名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:28:22 ID:vcsN1y5v0
イスカンダルか・・・
958名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:30:41 ID:dvLuTdni0
ワープは技術的に難しいから光速ロケットとか人工冬眠装置とかを実用化しないと行けないな
959名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:40:00 ID:dHYIbRnD0
何年前の物体を望遠鏡で見ているのか教えてやれ。
960名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 07:59:14 ID:NPq+jmxKO
テレビでも本でもオカルトっぽい内容になって
今後新情報が入り次第お伝えする!と言い出したらそれはとっくに論破されている
なのにその新情報は決して伝えない
961名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:02:30 ID:Gqe8zO7VO
人間は質量が有りすぎるんだッ
962名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:09:07 ID:lj7LkqI30
>>954
ワープ航法を発明したとして、今度はスピードを止める技術も必要なんだけどw?
963名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:10:13 ID:uNYc7k39O
こういうこともあろうかと、木星で開発した半永久機関があってだな…
964名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:10:59 ID:UPi0mQItO
>>952
宇宙にそういうレーザーが飛びかってないってことは宇宙人はいないんだろな
965名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:12:03 ID:veX2T2SRO
>>953
文明が無くても生命が無くても惑星が無くてもシリウスなら行きたいて意味だよ
966名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:12:06 ID:lc8kR+jVO
未だ有人でそこにある月にしかいけねえのによう
967名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:26:29 ID:lj7LkqI30
太陽系に一番近いアルファケンタウリ恒星系までは約4.4光年ほど。
グリーズ581恒星系まで20光年・・・・

これはもう人間が行くなんぞ土台不可能だろw?
968名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:30:03 ID:veX2T2SRO
ロケットの推進力て化学程度の技術なんだよな
核の技術なんてやけくそな爆発かショボい湯沸かしにしか
使えないなんてアホらしすぎ。放射能出ない核とか
早く開発しろっての
969名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:33:57 ID:lj7LkqI30
>>968
原子力エンジンじゃ恐らく恒星間飛行なんて無理ですよw
970名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:38:53 ID:D6ufEt3cO
はやぶさが旅した距離が約60億キロメートルで一光年は約9兆4600億キロメートルだそうだ。やはり諦めるしか…
971名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:39:08 ID:veX2T2SRO
>>969

そりゃだいたい想像つくけど、太陽系内ならもっと便利に
なりそうじゃん。今のままじゃ重力圏からの離脱すら
ままならん
972名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:40:05 ID:8jwLV4dQO
いるよ宇宙人は。
もう漫画にもなってる
973名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:40:40 ID:wc3GH2TLO
むこうからきてもらえばいいんじゃね?
974名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:41:47 ID:k74U4n930
ブラックホールの全容が解明されればワープのヒントになるんでないの?
975名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:41:48 ID:hd6KSgWt0
仮に生物が住んでなくて地球と同じように過ごせるなら
いずれ早い者勝ちで土地の奪い合いになるんだろうな

そして数百年後、地球からの独立戦争が起きると
976名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:47:11 ID:rNhUPgZg0
地球に智慧を教えている宇宙人が言うには
推進力は「光線によって”運ばれる”」んだそうだ、高速の7倍の速度が出る
977名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:47:20 ID:lj7LkqI30
>>971
まあ原子力なので被曝(ひばく)しないような技術でやれば
火星などの探査にはいいですね。
今の科学水準じゃ火星へ片道行くにも半年かかります。
船内の人工重力すら開発されてない状況。
木星はガスで地面が無いし、金星は地面の温度が400度だし、まあ大変ですね。
978名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 08:52:49 ID:lOWKFVmu0
979名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:09:33 ID:VWfR2kU50
疑問1
光速の99.9999999999…%を出せる丈夫な宇宙船があったとして、
この星の調査をするのに、
「世代間継承を考えた乗組員構成」
は必要なの?
調査なので加速減速アリ。

疑問2
もし疑問1で、船内時間で数時間〜数ヶ月しかかからないとしたら、
「光速の50%を出す宇宙船なら建造可能」と仮定した場合、
乗組員は本人時間で何歳ぶん年をとることになるの?
980名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:11:14 ID:vQNz8JCd0
>>829  >自転周期(というか公転周期)が37日ってあたりで、
この星はそんなに速く恒星の周りをクルクル回ってるの?
矢鱈に近傍の軌道なども取るホットジュピター系の惑星ではなく
地球型岩石惑星で、しかも恒星からの距離も適切そうだと。
そんな条件下でも37日でぐりんぐりん速く周回してしまうものなの?
 
981名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:43:03 ID:lj7LkqI30
>>829
自転周期は、地球自身の回転、一日24時間。火星は24時間37分。

公転周期は、太陽(恒星)の周りを回ること。365日が一年。


んんんんんーーーーーーーーーーーーーーー?????????????
37日って、一体・・・??????????????????????
それって、酸素のある大気だったら、えらいことになってないかい?
地表から夜の星なんか見たら、とんでもないことになってる予感w
982名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:53:10 ID:GbVXrKgN0
地球より重いんだろ
983名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:53:32 ID:fUhM6u2iO
こんなニュースてほっとするよね
夢があっていいや
984名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 09:55:55 ID:t8DIFW820
20光年なら20年前の地球の電波を拾ってるかもしれんな。
おどるポンポコリンを向こうの星で聞いてるかもしれん。
985名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:00:40 ID:hIN5WJPuO
あっちの太陽が小さいんだよ
986名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:02:45 ID:tdw0aOpI0
中国政府「その惑星は、中国固有の惑星アルよ。異論は認めないアルよ」
987名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:09:48 ID:lj7LkqI30
お隣の惑星の火星でさえ、公転周期が地球の倍数。
988名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:15:12 ID:hUc0HMuBO
シナの人達に移住して貰おう。地球上から消えてくれ
989名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:25:40 ID:0AuOI+bs0
>>950
ボイジャーを発見捕捉できる文明が
レコードを見て再生方法を工夫できないなんて事はありえない
たとえDVDでも大丈夫だよ
990名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:31:16 ID:lj7LkqI30
>>989
ボイジャーはアルファケンタウリ恒星系へ逝った。
まだ太陽系だろうが、
数千万年先にアルファケンタウリ恒星系内の惑星に到着しても生命をはぐくむ文明があるか・・・
今のところ、あそこには地球型惑星は発見されていない。
991名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:40:43 ID:B+Od1/5U0
>>986
はやぶさ2号を送り込んでしまえばシナ理論により
なし崩し的に惑星日本と名付けられるであろう
計画を急ぐべきだ
992名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 10:41:28 ID:iAmSAD0tO
>>986

それいいね。
中国人にはそっちに移住してもらおう。
まるまる星を征服できるよ!とか言って。

そのためなら税金使ったってかまわないよ。
993名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:02:54 ID:WU+9mXX30
日本の科学力ならささとコロニーくらい作れよ。
中国人を移民させて、後日何かの手違いで上海辺りに落ちても知らんけどな。
994名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:04:40 ID:HX5Yqg7m0
>>992
200年ほどたって、征服者として戻ってきてもらっては困るだろう
今のうちにほどほどの人数になっておいてもらうべき
995名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:19:15 ID:i4N+IhTW0
ずっと上の方で議論してる人は猿の惑星の結末がどうのとか、ググレとかいってるけど、
なぜ相対論の教科書を読まないんだ? それが一番確実だろうに。
996名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:23:56 ID:2zGZEuIw0
>>874
電波や光は何処までも届く、なんてことは無いよ。

電波が届くににしても出力に比例するし、距離が2倍になると粒子は1/4に薄まる。
オマケに宇宙空間は質量が無い訳じゃなく、非常に過小だが障害物がある。

恒星のような巨大な出力を発する光・電磁波だから、遠くに居ても観測できるだけであって、
生命体が造った通信機などの微弱な電波が遠くまで届くことはない。
恒星ですら、やっと観測できたほど弱い光もあるんだから。
997名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:24:11 ID:i4N+IhTW0
高校の数学が分かれば理解できるように書いてある教科書があるぞ。
妙な例え話の啓蒙書は、信用ならんから相対論に関しては読まない
方がよい。
998名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:25:20 ID:x5vaLX4T0
>>995
相対論の教科なんか普通は無いだろ。
999名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:25:36 ID:x5vaLX4T0
とりあえず1000だな
1000名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 11:26:45 ID:2zGZEuIw0
じゃ1000GET。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。