【調査】 学力の高い子供ほど「草食系」…学力低い子は「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:17:15 ID:DoypAHDqO
知的障害者レベルのバカでも親が公務員だったり金持ちだったりすると、コネでいい会社に入れるんだぜ?
逆に貧乏人はバカだったら一発逆転を狙う。
でも、そんなウマい話はほとんど無い訳で。
805名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:18:32 ID:+AoLXIzn0
草食の用法広げすぎ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:35 ID:uUqFaEP80
こーゆーのって別に今に始まった話か?
昔から将来の夢とか聞かれると、頭のいい奴は堅実な目標を語り
頭の悪い奴は妄想寸前の夢物語を語るのが普通だったと思うが
807名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:33:05 ID:HP+GCPQ30
>>768
分かりやすく話をするというのもこれが結構曲者なんだよ。
分かりやすく話をしようとした結果がいつの間にか
マイナスイオンとか水の結晶の話になったりする世の中だから。

小林秀雄が学生向け講演のなかで
「自分の文章は難しいといわれるが、簡単に言えることをあえて難しく言っているなら
自分に責任があるだろうが、世の中には簡単にはいえない問題がある。
そもそも偉い人が人生をかけて何十年も考えてきたような問題が
簡単に言えてしまうわけが無い」と言っていた。そりゃそうだ。
自然科学のほうでも常識的な感覚と外れた原理がどうやらこの世を支配しているらしい
という結果が出てきたのが20世紀だったりするわけだし。

それで本物が真説の説明になかなか苦労している間に
一般市民は「深いい話」を聞いてご高説をたまわった気分になっているという有様で。
808名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:39:44 ID:/tm+dJ0sP
小林秀雄とか言ったら「まいりました」なんて言うと思ってんのか?
あいつや山本七平のやり方は、わざと結論を言わないで、あいまいにぼかして、
「後は読者が判断しろ」「言わずとも自明だろう」って言って、
「こうこうですか」と言ったら「それは誤解だ」と反論するだけだ。
団塊のオッサンが責任逃れをするやり方とまったく同じだぞ。

賢い人は、一行で説明しろと言ったら、一行で説明するし、
A4一枚で説明しろといったら、A4一枚で説明するし、
論文を書け、と言ったら書くんだよ。
809名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:42:26 ID:iLeoJiKzO
>>806
俺が堅実な夢語ったら、樹海で首を吊る、と言うしかないんだが…
810名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:43:04 ID:HP+GCPQ30
>>808
量子力学を一行で説明すると?
811名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:48:34 ID:/tm+dJ0sP
「古典力学で説明しきれない電子や原子核などの間の微視的現象を説明するために開発された物理学の理論である。」
とwikiには書いてあったな。

仕事をするときには、メッシュを考えろ、ってんだよ。
1時間しかないときに、2時間のメッシュの仕事するな、っていうの。
同じように、1行でって制限あるときには、何を捨象するかを考えろ、
素人相手に説明するときは、素人相手にわかるようにしろってこと。

仕事のできない奴は、それでは不正確だとか、全部表現できてないとかぬかすんだけど、
学者じゃないから、そんな細かいこと気にしてても仕方ないんだよ。
不正確じゃなくても、嘘じゃなかったらいいんだ。

本当にもう、できない社員の教育してるみたいだ。
812名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:48:38 ID:HP+GCPQ30
>>808
いや、もっと具体的な例を挙げようか。

1/3=0.3333…

である。両辺に3を掛けると

1=0.9999…

になる。
さて、この結果は正しいか、間違っているか。説明せよ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:57:38 ID:CZSSd+V0O
>>810
量子レベルの力学
814名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:59:17 ID:4X0dTkd/0
>>812
厳密な話をするなら 1/3≒0.333...
815名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:00:18 ID:abGrVSxqO
曹植系になりたい
816名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:02:08 ID:CZSSd+V0O
だから営業はバカが多いのか!!
817名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:05:33 ID:HP+GCPQ30
>>814
≒の記号を使うなら

1/3≒0.34

とも書けるし

1/3≒0.33

とも書ける。
この場合、両辺に3を掛けると、それぞれ

1≒1.02

1≒0.99

になって、まあ合ってることになる。
818名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:09:29 ID:kvSvna0cP
一番の違いは、
1÷3=0.3余り0.1なわけで、
0.33≠0.33333・・・
なことじゃね?
819名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:10:42 ID:eGxeP7Hd0
クソ女は、男が喜ぶような店に就職して、ぺろぺろと舐めてれば食うに
困らん。
820名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:11:16 ID:/tm+dJ0sP
>>812 そんなことを仕事で説明するバカはいない。
できない奴は、すぐそうやって意地になるんだわ。
一度プレス対応でも経験してみろ、一発でクビだ。

普通それはイコールと考えられている、で終わりだけどな。
ちょっとこれから家族と晩飯だから、1時間ほどはずす。すまん。
今日はカニスキだ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:23:16 ID:HP+GCPQ30
>>820
「大体同じということですがその誤差によって
御社の機械の安全性が脅かされるということはないのでしょうか?」
と問われたら?
822名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:29:01 ID:RGEO/tcG0
>>816
営業職って出世コースだろ?
823名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:53:29 ID:/tm+dJ0sP
>>821 本当にお前みたいな奴が部下にいなくて良かったわ。無駄な時間をとられる。
「小数点以下の各位にすべて9が並ぶ循環(十進)小数 0.999... が実数を表すものならば、
 それはちょうど 1 に等しいということになっております」とでもWIKIに沿って言えば好いのか?

そんな質問するバカな記者もいないけどな。
ところでお前、量子力学とか、小林秀雄とか言ってるけど、
循環小数みたいな単純な例あげてるから、もしかしてただの大学受験生か?
それならもっと勉強しなよ。人をへこますための勉強じゃなく、人を感心させるための勉強をね。
824名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:00:09 ID:vjjALfVj0
同世代偏差値で言うと、

大卒公務員か上場企業正社員=偏差値65相当
中小零細企業勤務=偏差値55以下

こんな感じでおk?

因みに、偏差値70=上位2%、偏差値65=上位7%、
偏差値60=上位16%、偏差値55=上位31%
825名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:17:46 ID:t7sUnr0K0
この調査って中学生が対象なんだろ?
小学生なら微笑ましいが、中学生にもなって芸能人とかスポーツ選手とか
本気で考えてるのは夢が大きいとか野心的とは言わんよな。
(もちろん中には本気で取り組んでるやつもいるだろうけど)

>今はただ、学力テストで結果が出せていないだけ

いや、普通に考えたらこれって「俺はまだ本気出してないだけ」だろw
826名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:19:23 ID:/+zsYB4tO
このスレを読んでいると小学生の時点で微分積分のプリントをこなしていた人が
その後は、意外にも、パッとしてない知り合いのことを思い出したわ。
827名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:28:41 ID:SNzc1Y/p0
>>824
上場企業でもヤバイところはあるし中小でも安泰のところもあるから
そう単純な話ではないのではないかと
828名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:30:54 ID:UEYsFN0+0
> 逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。

芸能人やスポーツ選手になりたいというのは単にアタマが弱いだけではないかと思うが。
829名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:32:04 ID:K76VJWbg0
だって、勉強できひん子には親が勉強できんでも通用するような職を薦めて励ますからなw
830名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:35:41 ID:Q1kR3daj0
>今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ

そういう子のほとんどは、これ以降も社会から評価される/求められる事柄について
何の結果も出せないまま、それ相応の人間にしかなれない。それが現実。
教育は耳あたりの良い綺麗事を、子どもに聴かせるのをいい加減にやめるべき。
831名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:42:48 ID:9EQtteAkO
>>1
このニュースを見て分かる事

韓国が何故スポーツや芸能がさかんなのか分かる
832名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:09:07 ID:RGEO/tcG0
>>824
計算がおかしくないか?

上場企業(大塚製薬、サントリーなど相当の非上場も含む)の社員だけで企業労働者の約25%だろ?
大卒公務員も含めれば30%くらいになって、そのラインが偏差値55ということにならんか?
833名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:21:30 ID:Gead43hhO
お前ら低学歴馬鹿にしてるけど
結局はたくさん子孫残した健康なオスが勝ちなわけで。
知能なんて車の運転とIT技術を使いこなせる程度あれば十分なんだよ。
小利口で貧弱なDNAは今後百年単位ではいいかもしれんが千年単位では完全に駆逐される。

2次元とかホザイテルオスは本来前世代で死ぬべきところ運よく生き残こっちゃた類だろ。

834名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:28:59 ID:d+gKSAaw0
おそらく石器時代でも理系の奴らはあまりモテずに、正確に当たる弓矢の改良とか、
明日の天気の予想方法とか、わなの効果的な仕掛け方とその結果の評価なんかに
頭を絞ってたんだよ。
で、そんなモテないやつらになぜか惹かれるマニアックな女を供給出来た集団は、
結局生存競争に生き残れたわけだ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:31:28 ID:hOKYZDWJO
本当は軽度知的障害なのに一見普通だから周りに気付かれず
ただの低脳として一生を過ごすケースってありそう
836名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:32:21 ID:RGEO/tcG0
>>834
現代はどうなん?
昔は知らんが、現代は人間的魅力や人柄は理系に軍配が上がるでしょ。
そういう意味ではむしろもてると思うのだが。
837名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:35:03 ID:77sZ9fNf0
>>831が今いいこと言った
838名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:42:32 ID:d+gKSAaw0
>>836
さあねえ、オレの周りの理系はモテない以前に行動にすら出ないよ。
全然興味がないみたいだ。
839名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:42:58 ID:WPLGvpPT0
バブル期あたりに夢を追い求めるなんたらでフリーター、
今は40前後で派遣やバイト探し中の方々に一度教師として
子どもたちの前で身の上を語ってもらわんといかんな。これは
840名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:45:04 ID:dHljTTnbO
学力は35だったけどIQ130だった俺は真面目にリーマンして生きてる。
841名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:47:17 ID:p2wcGyXi0
これはNPO法人「次世代育成フォーラム・リスタ」担当者の考察が誤ってるだけなんだろうな。
まあ立場上身も蓋もない本音は言えないだろうけど。
842名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:52:04 ID:yGDmzNds0
東大クラスのやつらはどんどん起業してるイメージなんだけど
実際はどうなの?
中堅国立大は確かに公務員志望が多いが・・・
843名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:54:44 ID:um73+y+10
草食系は肉食系をいかに活かすかを考えろよ?

食系を否定している者は、友達を無くすからな。
将来、嫌われ者の金の亡者になるからな。

一人だけで何も出来ない、頭だけでっかちにな。
844名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:59:12 ID:Nm9U56eU0
おまえら誘導スレを必死に読むなよwww
スポーツ選手や芸能人、夢は夢
現実知ったらやめるヤツがいっぱい出てくる
体がケガだらけでもやるスポーツ選手に怪しい芸能界
普通の人間はまずしないって
845名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:19:46 ID:accX7nJK0
>>812
有効数字の考え方使えば正しい。

846名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:56:36 ID:d+gKSAaw0
>>845
有効数字は一種の便法で数学的正確さを云々するものではない。
もちろん現実世界では有限な精度しかない道具しか使えないから極めて有効だけど。
847名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:13:41 ID:xvsjeWPaP
>>833
>結局はたくさん子孫残した健康なオスが勝ち

セックスを楽しむまではともかく、今の時代は子孫残すことは人それぞれ価値観の違いにならねえか?
848名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:18:06 ID:ke+QAsWl0
>>847
生物学的な勝利と
人生における満足度を錯覚してんだよ…
849名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:49 ID:xvsjeWPaP
ああ、なるほど。分かりやすくまとめてくれてありがとう。
850名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:50 ID:WFBOgAto0
遺伝子の最大の使命は自分の複製を出来る限り大量に増やすこと。
人間なんて遺伝子の乗り物に過ぎないからなあ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:25:38 ID:s1uhAJr50
>>846
俺、機械屋だったから。
数学的正確さ云々いったら、上下2つのローラーでプレスして
ドラム缶作る機械なんて、数学では近似値しかだせないやん。
852名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:02:50 ID:HgJOx/DZ0
だが現実に成功する起業家の大部分は、良い大学や会社に入って、コネを作ってから
起業した人達であって、大学へも行かずいきなり起業した人達ではない。
853名無しさん@十一周年
>>474
更新
   web-n04-26  2010-10-04 03:29
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou125605.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_665.txt 安全なテキストファイル