【調査】 学力の高い子供ほど「草食系」…学力低い子は「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<学力>高い子どもは「草食系」? 低い子は「野心的」

・学力の低い生徒ほどチャレンジ精神が旺盛で将来の起業にも意欲的−−。
 10代の子供たちの学力と将来の夢や目標との関連性を分析した調査結果を、
 教育関連のNPO法人「次世代育成フォーラム・リスタ」(東京都文京区)が発表した。
 調査担当者は、学力が高い子供ほど「草食系」と分析している。

 調査は今年4月、主に進学塾に通う首都圏や近畿地方など16都府県の中学生
 約1万8000人を対象に実施。国語、数学、英語の3教科の学力テストと、
 将来の目標や夢などを尋ねる58問の意識調査を併せて行った。学力テストの
 結果で上位、中位、下位の3グループに分けて分析した。

 「起業についてどのように考えますか」という質問に、下位層の10.4%が
 「いつかは必ずチャレンジしたい」と答えたのに対し、中位層は6.9%、
 上位層は6.6%。逆に「チャレンジしたくない」と答えた上位層は39.1%に上り、
 下位層(28.9%)と10ポイント以上の差が開いた。

 大学卒業後の進路に関する設問では、上位層は過半数(58.6%)が「日本の
 企業や公務員などに就職する」と答えたのに対し、下位層は41.5%にとどまった。
 一方で下位層の20%が選んだ「プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を
 生かして個人で活動する」は、上位層には人気がなく8.4%だけだった。

 担当者は「学力が高い子供ほど『草食系』で、いい大学に入り、安定した生活を
 目指している。逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。今はただ、学力テストで
 結果が出せていないだけ」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000027-mai-soci
2名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:04 ID:Bitw/qkp0
ネスィタグヴァ
3名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:09 ID:0De+P+gR0
2?
4名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:12 ID:SAlgZ23K0
ものは言い様だな
5名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:07:23 ID:8/DAUzX90
×学力が低い子供は夢が大きく、野心的。今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ
○学力が低い子供はやっぱりアホの子だから現実が見えていない
6名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:26 ID:lD/pG3rQ0
この思考力。学力低いだけあるな
7名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:39 ID:osugdHPU0
>プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動する

成功する確率は0.1%以下なのに、マスゴミが頑張れば成功するって洗脳してるからな・・・
バカはやっぱり負け組み。
8名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:09:03 ID:mDI3QCRk0
>「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」
そんなフォローで大丈夫か?
9名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:09:36 ID:5UZXr5FF0
>>5がFA

まあ、失うモノがない奴は一発逆転を狙うというのもある。

同じ大学でも、成績が低い奴は起業だ起業、という。
10名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:09:46 ID:ep6m6kpy0
>高い子どもは「草食系」? 低い子は「野心的」

自己認識能力が低いのだから、仕方ないだろw
11名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:03 ID:EIhOMe6+0
学力が高い=現実認識能力がある→夢を見ない→外部からは「草食系」と揶揄される

学力が低い=現実認識能力がない→夢しか見ない→外部からは「野心的」と嘲笑される
12名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:17 ID:8/DAUzX90
×学力が低い子供は夢が大きく、野心的。今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ
○学力が低い子供は親が貧乏だから一か八かの勝負に出ないとまともな暮らしができない
13名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:17 ID:PplU0BRP0
芸能人は野心的なの?
14名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:28 ID:Uy22Q+Ow0
夢から覚めずに気づいたら母親の彼氏。
15名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:10:58 ID:EOFpgDC70
野心的ってか、ほかにないからだろ
可能性が

あとはギャンブルくらいだろ
16名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:11:28 ID:U6BgmU/40
なるほど、世の中に良い女がいないからと思っていたが、俺の高すぎる知能が原因だったか。
幼少のみぎりから、天才児・麒麟児の名をほしいままにしてきたことが、こんなところで祟るとは。
才能がありすぎるのも困りものだ。
17名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:11:44 ID:vgipOWRt0
コミュ力高くてモテる奴をDQNで低学歴だと思いたがるお前ら。就活が真実を語る。
勉強しかやることがなかっただけで地頭は池沼レベルなのに高学歴というパターン
18名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:11:44 ID:0cgD95Ck0
低学力は性欲のコントロールが下手ってだけの事じゃんwww
19名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:12:15 ID:a071qKkb0
イメージ通り
20名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:12:29 ID:rzPEPaBcP
マキシマックス戦略だな。
負ければ派遣か配管工か土方だが
21名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:13:00 ID:5UZXr5FF0
>>13
親が問題ありとかや●ざとか在●とかの子供が多い。
22名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:13:04 ID:fImaFcyyP
調査せんでもわかるだろこんなの
23名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:13:24 ID:OByO3ujU0
俺、東京理科大卒だけど、起業しようとしてる・・・。俺、学力低いのか?そりゃ、東大に比べればあれだけど・・・。
24名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:14:18 ID:F4lhfdWVO
種としての生命保存的な見方した場合、どちらが優勢遺伝か?
25名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:14:28 ID:yWl3KfBV0
学力あってもコミュ力無い奴は要らない
26名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:14:37 ID:CZ1CeDkD0
草食系「大人になったら○○になりたい」
野心的「いつか俺はビッグになる」

27名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:14:42 ID:KVRnSjwg0
低学力=野心的=小沢
28名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:03 ID:WxhTwdaq0
起業も恋愛も、やりたい奴がやればいいだけのことだわな
つか>>1見る限り、高学歴は安定志向ってだけで草食系は関係ないんじゃね?
29名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:22 ID:5UZXr5FF0
>>23
東大なら大手安定した企業に就職して、でかい仕事任されて、40歳で
年収1300万は堅いからな。

資本集中の現代で起業するのは負け組だよ。
資本力は武器になるのに、ゼロからスタートって、普通なら避けたいところ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:22 ID:HcGP3H7a0
ものすごい普通の事だと思うんだが…
問題はスポーツ選手なりを目指した結果殆どの人間がそこからこぼれ落ちるわけで、その受け皿をどうするのかって話なんじゃないかと
「自己責任」とか「ほっとけ」って意見もあるだろうが、そういうのを放置しておくと最後は犯罪なんかに走るからある程度はすくい上げないと
他の人間の生活にも悪影響が出るからな
31名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:28 ID:mnVvtIy00
>>23
え、自分で学力高いと思ってるのw?
32名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:15:34 ID:WmEs/D6wP
学歴低くて草食系の俺は・・・・・
33名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:28 ID:boiqdfEY0
学力の低いのは一発逆転を狙うしかないからな
34名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:51 ID:8/DAUzX90
高学歴は親も金持ちだから普通に仕事してるだけで十分に人並み以上の生活が送れちゃうんだよね





もうやだこんな世の中www
35名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:52 ID:FXFJsKS1O
学力が低い子は一発逆転を狙うしかないだろう。いちいちこんな調査するなよ。
36名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:17:02 ID:EKs7DFy00
中学生時点での調査みたいだしな

いざ大学入ったら下位層10.4%の9割は起業を諦める
37名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:17:26 ID:zfZ7jwP9O
>>32
大事なのは自分の能力を把握すること
あとは運だ、人生なんてさ
38名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:17 ID:plP1l83B0
野心的っつーかただの馬鹿だろ
39名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:59 ID:6kRCV+ZL0
だって既存の企業に入れないし、
入っても低学歴じゃ出世の見込みもないだろ
40名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:19:18 ID:lD/pG3rQ0
俺は学力は高くないが、論理的で理性的な思考ができる
41名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:20:22 ID:pYvnYp1+0
>>1
馬鹿馬鹿しい。
スポーツで優秀な人間で
弁護士、医者など資格が必要な人間は
大勢いる。
こういう区分けに意味は無い。
というか。こういう区分けしたい人間の
コンプレックス満載の記事に過ぎん。
42仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/09/29(水) 13:20:28 ID:gMyn8xJ+O
>>1の最後に突っ込みたくて突っ込みたくて…。編集部に意見したい
43名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:21:12 ID:5UZXr5FF0
>>40
知識もないと意味ないよ。

独善的に陥るタイプは、論理的だが勉強しない奴。
44名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:21:35 ID:XkVQR0700
芸能・演劇関係、スポーツ関係に就く割合って人口比で在日が多そうだよね。
45名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:22:21 ID:/ETF4q0mO
おかしくね?
野心があるから継続して勉強できるんだろ
46名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:23:01 ID:f2SdI3pF0
草食系だのなんだのってカテゴライズするの好きだよね
結果をまともに論評したいならやめろよ
47名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:23:03 ID:FGxNTu/FP
いい大学を目指して安定を求めることが「草食系」じゃないだろ
女にガツガツしてるかどうかは関係ないと思うぞ
48名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:23:56 ID:boiqdfEY0
>>34
俺の勤めてる会社には、自営業をやってる実家の役員もやってる
から給料に手をつけたことが無いと豪語してるのがいる
49名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:24:35 ID:OByO3ujU0
学力が高いと草食系とかないと思うけどなぁ・・・
大学時代、理系でも事業起こしたいとか言ってる奴もいたし、遊びに夢中で大学合格したらはっちゃけたような奴もいるし、
目の前の勉強を黙々とこなしてる奴もいたし、性格的なもんだと思うけど・・・。
50名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:24:57 ID:lBsWNIcFP

期待値計算できないバカ!



×「野心的」

○「破滅的」

51名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:10 ID:OS3rw6JZO
マジレスすると、高校が進学校で大学が理工学部なら肉食に走る暇ない
52名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:11 ID:AinNZIJX0
プロスポーツ選手や芸能人を夢見ることって、そんなに立派なことなのか?
53名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:15 ID:7A9YRzhFO
>>1
これは間違いだぞ。
お肉の中の脂肪は、体に悪いとか言われているが、脳内(快楽)物質を
作る原料が含まれているぞ。
54名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:38 ID:LpiBtjI2P
>>40
どうせ難しい問題を出されたらすぐに投げ出すんでしょ?
草サッカーのチームに入っていて、練習に参加しないで家で
ごろごろしている奴は試合に出してもらえますか?
55名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:38 ID:hNpNNDID0
目標を見据えて日々努力している奴と目標を高く設定するが努力しない奴
56名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:43 ID:FfaBxLaI0
>>「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」

でもスポーツは野球やサッカーばかりで相撲は極々少数なんだろうな
もう横綱大関だけじゃなく三役どころか幕内まで日本人居なくなるんじゃないかと・・・
57名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:25:43 ID:oEzegoOXO
ゴミカス公務員になれば横領した税金で20代で年収1200万行くからなぁ
草食系じゃなくて肉食系だよなぁ泥棒になりたいわけだから
58名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:26:20 ID:XZfJkhzo0
何でここまで草食系を推したいの?
59名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:26:35 ID:qdvBCCU30
で、おまいらは何系なんだw
60名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:27:20 ID:b178kgTMO
>>41が何を言っているのかわからない俺は池沼ですか?
61名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:28:10 ID:cVaH5IRo0
不良がたまにいいことするとものすごくいい人に見える法則発動って感じだなw
62名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:29:01 ID:L98UlKxFP
>1
>学力が低い子供は夢が大きく、野心的。今はただ、学力テストで
>結果が出せていないだけ」と話している。

アホスw 学力が低いから起業だのスポーツだの夢見てるだけ。
成績良かったら普通に公務員や一流企業を望むだろうに、
何が草食系なんだかw
63名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:29:02 ID:6pY2tjY90
読む前から毎日の記事だとわかってしまった…

まじめ=草食
低学力=野心的とかバカマスコミのレッテルはすげえな。

中学生で芸能人や有名人=思考力のないバカかDQNだろ。
64名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:29:15 ID:wCYZjt6GO
高学歴のおれはこの記事めちゃくちゃ腹立つ
65名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:29:17 ID:jYgdSEC+0
>>57
そんなわけないのに
妄想してないで現実見ろよ
66名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:29:19 ID:3Eg9trowO
アメリカの高校や大学みたいに
『スポーツをやりたけりゃ学業成績も上位じゃないとダメ』
と規制しないからだよ

67名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:03 ID:AinNZIJX0
そういえば、高校生の時、Jリーグのサッカー選手になりたいって公言してたヤツいたな。
中学まで野球しかしてないし、高校では何のスポーツもやってないのに。
68名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:05 ID:ZDxo3PC8O
中学生じゃ分からないけど高校生くらいになると、プロスポーツ選手になる難易度、生活していけるかや、芸能界なんかに入るとかバカ?くらい分かってるわ
と、うちの息子が言ってた
息子は、通学途中の地下鉄でよくHey!Say!JUMPの何人かと一緒になるそうだ
69名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:13 ID:SwWPN9ycI
あれ?この前は学力高い奴は同時にスポーツも出来る
とかいう記事があったよな
どっちなんだよ
どいつもこいつも、広告主によって適当なこと書きやがってw
70名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:28 ID:SQnhIkV70
>>34
それは昔もある程度しか変わらなかったと思うぞ
71名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:36 ID:nB4iCh4J0
俺は在日ちょん系
72名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:44 ID:MP2cYdEnO
>>57
危険な思考してんなニート
73名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:47 ID:g8zeVH0l0


    子供は田舎でのびのび
74名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:47 ID:x9qWBCOG0
草食動物は生殖活動が低いという誤った自然科学の知識に振り回されるのは
やめような。

マスゴミが勝手に流行らせてる流行言葉に乗せられてる奴はばかまるだし

おまえらな
75名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:47 ID:Q95nETHyO
弁護士目指すやつらが草食系だと?
76名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:55 ID:/bpKi5VH0
>>15
それをいっちゃーおしまい。
77名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:33:26 ID:5rQWiLfU0
学力低くて野心家でない俺オワタww
78名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:33:58 ID:bgL3JwZ7P
ここまで来るともうあきれるなw

高IQは教養人、低教養は原始人、それだけの話だろ。
79名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:34:17 ID:TN2t79A20
年収1000万円のイケメンと結婚したいとかぬかすビッチどもへの情報ですかね?これ
80名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:34:21 ID:K2MDEpSM0
厨房の低学力者ならこの結果も仕方ないわなw
まあ、今の内に夢見てりゃ良い。

俺の中学の時の同級生は男だけでも軽く100人以上いたが、
自分で起業して成功してるのは1人だけだぜ。
そいつ以外は会社を経営してても親の跡を継いだ2世、3世だからな。
他は見事に社畜か公僕さw 
当然、中にはニートや派遣やフリーターもいるみたいだが、
そういう奴は同級生とは付き合いがないらしく情報がまともに入らね〜からよく知らね〜www

81名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:34:24 ID:SLMX4JLX0
>>5で終了でいいくらいのスレだなw
82名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:35:16 ID:C7EFGiDg0
起業するには頭が良くないとダメだが、高学歴は案外邪魔になることがある
からな。適当な三流大学か、あるいは高卒程度で終えて、よけいな学問は身
につけないほうがいいかもな。とにかく学歴はどうであれ、頭と勘を研ぎ澄
ませて、ひとつ野心的にやってくださいな、ボクちゃんたち。
83名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:35:46 ID:DbpMR06W0
さすが変態新聞。記事のレベル低すぎw
84名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:36:12 ID:lhNkd3cI0
学力が高いと周りからの高い評価を利用しようとするね。資格を取ったり
学力が低いと学力以外で生きていこうとする
85名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:36:27 ID:/PFOIzv70
野心的? ものは言いようだな
86名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:36:52 ID:rRxyNdjO0
後にインテリとDQNに仕分けされるのであった
87名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:37:05 ID:AinNZIJX0
>>83
違うよ。
毎日新聞のメインの購読者層へのサービス記事だよ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:37:18 ID:6v0zXP6E0
学力が低いほど一攫千金を夢見るってことか?

学力が高くて一攫千金目指して起業するようなヤツが
今の日本には必要なんだがなぁ
89名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:37:41 ID:Q8oW7AE4P
学力の高そうな子の20%ぐらいはそのまま草食系でいい生活していけると思う
学力低い野心家な子は0.2%ぐらいが金持ちになれるかもしれん
90名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:38:17 ID:5/+3DH6r0
>>12
お前が正しいと思う
一か八かの大勝負以外に道がない
91名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:38:19 ID:EKs7DFy00
>>88
ホリエモンで懲りたろ
92名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:38:20 ID:Tr5i+xA40
それが20歳ぐらいから変わるんだよな。

草食モヤシ→肉体マッチョに憧れる
肉食野獣→スポーツ選手無理でドカチン
93名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:38:27 ID:ZAp5PKb5O
げんじつ・・・
早く見てくれ・・・
高校でスポーツ、特に野球にのめり込んだら10代ではモテて勝ち組だけど
20代以降はほんの一握りを除き死ぬまで負け続けの人生になるよ。
94名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:39:02 ID:02Jtt0cQ0
>>29
エリック・シュミット&チャド・ハーリー「プギャー」
95名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:39:13 ID:f2SdI3pF0
子供相手に草食系とかつかうの?教育関連のNPOが?
子供も大変だわ
96名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:40:00 ID:Od0tQ2UaO
アホだから現実見えてないか一発逆転狙うしかないからだろ
担当者は首括れ
97名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:40:37 ID:bgL3JwZ7P
>>82
日本で起業する、これこそアホの証拠だよなw
宇宙要塞を作りたいと言って、プランを提示してもどこも資金なんか出してくれんだろ、日本じゃw
アメリカだったら、そのような馬鹿げた夢想にも付き合ってくれる人たちがいるんだよ。

三流商事や三流金融のような金融のおままごとしてるだけだろ、日本の低IQ起業家たちは。
あれのどこが起業なの?w Google見ろよw スケールや思想が違いすぎるだろw
98名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:40:43 ID:y2HBRjjB0
>>87
「これだから頭でっかちな奴らはダメなんだ」って
溜飲を下げたい人が大勢いるからだろうね。
勉強ができる子を馬鹿にする風潮を後押ししてる。

ttp://blog.ihatovo.com/archives/4351
99名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:40:46 ID:T1BSXcpS0
現実が見えてるか見えてないか
100名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:42:40 ID:vgipOWRt0




                     BNFは歴史に残るほどの勝ち組


              プライドの高いヒッキー、オタ、アスペ、ブサ、コミュ障害たちにとって
 

                         究極の憧れ


                      勝ち組中の勝ち組、今後数十年は繰り返されるであろう
                      2chのありとあらゆる論争、競争、見栄の張り合いが全て
                      アホらしくなるほどの究極の勝ち組

                                 神



               
101名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:42:56 ID:5/+3DH6r0
>>54
難しい問題を解くと草サッカーに出場させてもらえるって
どの程度の問題なんだ・・・
102名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:43:07 ID:iugnq2N/0
日本まんまだね
でもさ臆病だから勉強ばかりしてる人間が大人になってもね
こそばゆそう
>>7
いやいやチャレンジしたってやつはそこらのリーマンよりやはり魅力あるんだよな
103名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:43:17 ID:K2MDEpSM0
>>93
でも、元野球部員って高卒の中じゃ割と良いとこ就職してないか?
俺の同級生で野球やってた奴って高卒で一部上場企業の工場労働者してるのが多いのだがw

104名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:45:00 ID:yd4pXQ310
>チャレンジ精神が旺盛で将来の起業にも意欲的

そのチャレンジ精神を勉学に向けないのは何故だ
105名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:45:17 ID:iugnq2N/0
結局勉強できて野心家が上に行けばいいんだろ
臆病なやつほどあいつより俺のほうができるみたいな妄想で愚痴人生送ってるよな
106名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:46:07 ID:sJwSWPFG0
こういう科学的論拠のない、恣意的な統計データを真に受けるのが日本人。
潜在的な差別主義者が多いこの国は、こういうデータ大好きだよな。
107名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:46:10 ID:/j89iq1q0
>>104
頭が悪いからじゃね?
108名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:46:17 ID:T1BSXcpS0
元野球部員は耐久力と忍耐力が高そうだから便利なんじゃね。
109名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:46:51 ID:iZF2s9vv0
>>1
スポーツ選手はともかく、河原乞食はやめとけ。
110名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:47:46 ID:4/vql0hc0
まず草食系の正確な定義からお願いします
111名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:48:19 ID:L87jUIB00
詰め込みはやめて学力は抑えないと起業が増えないのだな。
112名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:48:27 ID:fM1mjpbA0
学力高い奴ほど2ch好き
113名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:48:41 ID:CdptLAH50
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:48:46 ID:dnLRYVSt0
起業志向はいいんだが、
オレはビッグになるぜって言ってるんだろな。
115名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:49:03 ID:95BwlDSc0
小学校時代は適度に遊ばせて丈夫な体を作る

中学で勉強して進学校に入る

進学校の運動部に入り適度にモテモテ

浪人して一流の大学に

大学の体育会系部活に入り就活のネタに

院に入って猛烈に勉強

氷河期でも就職ウハー
116名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:49:33 ID:xdsbMOGC0
>>112
そんな奴が昼間から書き込みをしているだろうかと
117名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:49:48 ID:mXSDuyxf0
つーかバカだから体を使うことしか思いつかないだけだろwwww
118名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:49:51 ID:OByO3ujU0
ねらーって、愛国心強くて言うこと立派な奴が多いのに、自分がプレイヤーになるのは及び腰になるんだよなぁ・・。
日本の老舗と言われる企業がどんどん消えていく中で、新しい企業が生まれていかないと、景気が先細り、働く場所も減り、
悪循環になるのは目に見えてる。そして、そんなことは、ねらーの人も分かってるはずなんだけど、なぜか動かないんだよなぁ・・・。
119名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:50:10 ID:iugnq2N/0
>>111
詰め込みに耐えられるのは親にびびってるやつくらいだよ
そういうやつに野心とか無理な話だと思う
野心ある高学歴は必要な知識を取捨選択して効率よく生きてる
120名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:50:16 ID:OjTZOMvE0
港区って就業者の平均年収1350万で日本一だけど
大卒・院卒割合って32%でさほど高くないんだぜ
ベスト20にも入ってない
学歴高いと金は稼ぎやすいが
大金を稼ぐとなると別なんだろう。
121名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:50:29 ID:VY8AO/0U0
>>5
残念ながら君が正しい。
122名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:50:37 ID:gsNO2yFN0
>>115
少年野球出が中高で成績不振になるケースが多いから、
それには賛成。
123名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:51:50 ID:5/+3DH6r0
>>118
イオンモールの隣に昭和食堂オープンすれば丸儲け間違いなし
さっさとお前が起業しろ
124名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:53:08 ID:/j89iq1q0
>>116
知能指数500の俺は書き込んでるぞ
125名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:53:31 ID:WWp0J0FJ0
東大行って官僚になるのと、スポーツや起業で成功するの、どっちが難しいと思ってんだ?
進学塾に通っておきながらプロスポーツで成功、とかどんだけ夢見がちなんだよ。

「将来、成功できるように一心に努力している」か、
「東大は入れるわけじゃないからな、、、起業とか、個性を生かせたらいいな」
と漠然とフワフワしているか、の違いなだけ。

それぞれ実際にどのような社会人になったか、まで調査しなきゃ意味ないだろ。
126名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:53:40 ID:Y9cakzDM0
>>97
堀江は資金を外資に出させてただろ?国内金融に拘る理由は何だ?
127名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:53:59 ID:OByO3ujU0
>>123
元手が馬鹿にならないでしょ?
出来る限り、元手がかからなくて、頭で勝負できるような起業の方がいいと思うよ。
128名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:54:21 ID:fM1mjpbA0
>>116
アスペでも学力高い奴いるだろ?
129名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:54:54 ID:TTGJbVaK0
もう小学校に上ったら「勉強できなかったら、将来、こうなります」っていう学習ビデオを
作って見せればいいんだよ。
成人後、小銭を稼ぐために身を犠牲にしなきゃならない現実を見せられたら、勉強に必死に
なると思う。
130名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:55:05 ID:phdD8Bff0
いい大学出て、いい会社に入って、そこそこの生活をしてもつまらんなぁ。
もっと刺激的な生き方がしたかった。
131名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:55:25 ID:/j89iq1q0
>>127
元手ゼロから始める起業もあるぞ
よく広告出てるだろ、マジおすすめ
132名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:55:47 ID:3HOSoM0G0
根拠のない自信ってやつ?
133名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:55:49 ID:AinNZIJX0
僕だって、『世界にたった一つの花』なんだから、目立つ権利がある!

・・・と思っているのかな?
134名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:56:32 ID:bgL3JwZ7P
低IQの豚企業家:
売り物にもならない流用技術でパクリビジネスの虚言で上場、
買収ばかりで騙し取った金を手にして”勝ち組”なる造語を作り出す。
やることはTVに出て醜態を晒すとかそういうことだけ。
社会へのボランティア活動も何もせず、ただ”買収するぞ”と他企業を脅すだけ。

Google:
独自技術を実現して、それを大規模運用することにより一大シェアを獲得。
基本的に買収はせず、優良社員を獲得するという正攻法で企業の実現力を強化。
Androidを基本無償で提供し、”GOOGLE"賞を設け独創的なアイデア企業への資金援助を行い
”世界中の起業マーケット”に貢献することを通してそういう企業とのパートナーシップを深める。
かつて世界中の科学技術部門への多大な還元を行ったIBMを髣髴とさせる。

起業家の思想とスケールが違いすぎる。日本の起業家は彼以来、一気に質が低下した。
135名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:57:06 ID:Ift61zKa0
どちらも合理的に判断してるじゃあねえかwww
136名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:57:12 ID:CcZiVQ2x0
草食系 元を辿れば モヤシっ子
137名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:58:05 ID:je4+vxToO
DQNのほうが威勢だけはいい
138名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:59:14 ID:K2MDEpSM0
>>129
皆が皆、真面目に学校の勉強しても受け皿が増える訳じゃね〜からなw
その分、余計に一流企業や公務員になるための競争が激化するだけさ。
139名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:59:23 ID:NKzsM5cr0
このライターが野心的なのは分かった
140名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:59:35 ID:8QO7C2nD0
そんなの昔から知ってる
141名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:00:27 ID:tAdFFYu5O
これから、知的産業の分野が今まで以上に重要になるのに、有能な起業家が出てこないとなるとマズイよなあ。
起業=ハイリスクローリターン、という現状を見直さんと、産業が育たずじり貧になるぞ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:00:56 ID:YT7Jo6He0
こんな、いかにもって感じのベタな調査結果出してくるんじゃねーよ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:01:00 ID:L87jUIB00
介護と林業に知的はいらんだろう?
144名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:01:18 ID:Y9cakzDM0
>>130
西沢裕司君みたいに一橋出てJR貨物に入社して、
こんな企業オレが勤める企業じゃねーと言って
さっさと辞めて、ハイジャックしてパイロット刺し殺したね。
無期懲役も普通の人は経験しないことだし、
彼の人生は刺激的かも知れない。
145名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:01:18 ID:EioStcyQO
人には得手、不得手があるからね。
146名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:01:49 ID:QQC4xxdP0
>>113
久しぶりにいいコピペを見た。
147名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:02:14 ID:SROdlfkJO
>>118
だよね
売国経団連に腹が立つなら自分らで経団連に加盟しない団体や日本人の為の会社を作ればいい
ここで吠えてたら大企業が愛国心に目覚めてくれるのかな
政治活動もしないで結局は声のでかい人間に負けるだけ
148名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:02:21 ID:E+3vZNCs0
バカだってことだ
149名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:03:56 ID:MWXpGZJXO
個人的に学歴高いほうが野心的だと思うんだが
150名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:04:01 ID:ZKSZ9Uek0
夏の甲子園なんてバカの頂上決戦みたいなもんだしな
151名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:04:20 ID:RItA9rq3O
レールが出来上がり過ぎたんだよ。
今だからこそ逸脱を。
152名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:04:51 ID:EDizi31g0
>芸能人になりたい

スポーツ選手は判るがこれは野心的か?w
チヤホヤされて遊びみたいなことやって金儲けしたいだけだろ
キャバ嬢になりたがる女子高生の落ちこぼれと同じだよ

153名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:05:19 ID:EioStcyQO
っつうことは、草食係で勉強もスポーツも出来ない人は死ぬしかない?
154名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:07:03 ID:/j89iq1q0
>>113
白木屋で十分だろ馬鹿wwwww
グルメぶるなよ馬鹿wwwwww
155名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:07:51 ID:UjS/Qsqf0
>>1
>芸能人

いつの時代もミーハー低俗な
テレビに出るやつほどクズはいない
今さら常識だろう
何でテレビに出たいのか意味が分からない
156名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:07:57 ID:AinNZIJX0
そりゃ、テレビなんか見ていたら、世の中、スポーツと芸能界しかないと思うようになるわな。
157名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:09:15 ID:L87jUIB00
>>156
お〜なるほど。馬鹿はテレビが原因なんだろうな。
158名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:09:45 ID:5rQWiLfU0
>>113
白木屋とか高杉ていけねえよwww
159名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:10:37 ID:U2IpkF330
プロスポーツ選手となり大金を稼ぐ者などほんの一握り。
これを「夢」だといえば聞こえはいいが、現実には安易な判断に基づいて将来を語っているにすぎない。
つまり総じて学力が低い人ほどこういった一攫千金的な職業を志向し、野心的というのは、
突き詰めれば、予測能力が非常に低く判断力も幼稚なためから生じる【夢想】でしかないということである。

また、そういった安易な判断力や、極めてお粗末な予測能力、分析力しか持たないために、
当然に彼らは勉強もできないし、勉強する意欲すらもわかないのである。
はたからみれば「野心的」「夢のスケールが大きい」と一見感じるかもしれないが、
事実は、<<低学力=予測能力・分析力が貧弱=安易な判断力>>という図式が成り立つのである。

160名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:10:37 ID:Vtz1jKYJ0
教育関連のNPO法人「次世代育成フォーラム・リスタ」(東京都文京区)
は当然な結果を報告して金もらってるの?
161名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:11:06 ID:AinNZIJX0
>>158
貧乏人発見!
俺なんか、むりすりゃ月一回は行ける。
162名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:11:18 ID:WWp0J0FJ0
>153
スポーツしないなら時間はあるだろ。勉強ぐらいしろよ。
学力、学歴は一番効率の良いスキルだぞ。
その他で成功するのは、きっと「人並みよりちょっと上」の学力を身につけるより努力が必要だ。
163名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:11:58 ID:hiLOtMoK0
両立できる人が少ないってだけで
ただどっちかに偏るんでしょ
164名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:12:11 ID:EXsWaq9X0
>>113
白木屋いいじゃんw
なけなしの数千円で安酒飲んで夢を語る
素晴らしいじゃないか
165名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:12:17 ID:9MhNXNnx0
大学卒業後に「プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動する」ってのはちょっと遅すぎるのではないでしょうか。
遅くても高校生あたりで何らかの団体に属してないと・・・。
166名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:12:42 ID:XHzqECzI0
結論は芸能人はバカ
167名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:12:57 ID:4+SdjVHr0
でもなんか突き抜けたどん底から這い上がってくるようなセレブッて日本にはいないよな。

まだアメリカのほうがそういう意味じゃ希望はある。
麻薬のディーラーやってた過去あっても成功しちゃうぐらいだから。
日本じゃそのレベルの犯罪歴あったら芸能界追放だお。
168名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:13:30 ID:wqBPtPt80
のび太が起業失敗して100年先のセワシの代まで苦労させてたのを覚えてる奴は
起業なんかしない。

あれは藤子F不二雄先生からのメッセージだったんだ
169名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:14:52 ID:MIaWXBz80
ここで偉そうに語ってるやつの学歴が知りたい
170名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:14:55 ID:NKzsM5cr0
>>146
これいいコピペなのか?
171名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:16:06 ID:BPkHQv7m0
最近は現実は勉強も出来るがスポーツも出来るという傾向と思ってたが・
アートなんかでも(音楽含む)

馬鹿は何やっても駄目。基礎学力無くして創造力は(個性も)育たないと言うのが世界の常識。

日本のユトリ(緩み)教育はその逆だからな(呆w
172名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:17:44 ID:ldk+f8IQP
女も知能が低いほど野心的

研究者「IQの低い女は金持ち男にホレやすい」

米国のミシガン州立大学の研究チームが、男女に関する興味深い研究結果をまとめ話題を呼んでいる。
「IQ(知能指数)の低い女性ほど金持ちの男性を好む傾向にある」と伝えているのだ。研究者らによれば、
「学歴が低くて良い仕事に就けない女性にとって自然なことだ」と説明しているという。

研究は米国ミシガン州立大学のクリスティン・スタニック博士らが行ったものだ。博士らは169人の女性と面談し、
IQテストと大学進学適正試験を実施。その結果をもとに、読み書きの能力の評価判定を行った。

テストの結果、IQの低い女性はIQの高い女性に比べて、金持ちを好む傾向にあることが明らかになったのだ。
この結果について博士は「自然な本能です」と説明し、「女性は大昔から経済的に豊かな男性に魅力を感じます。
特に現在では、学歴が低くて良い仕事に就けない女性は、生活の安定と子どもの将来ために、
金持ちの男性を好む傾向にあります」と語っている。

ちなみに研究チームは、IQの高い女性の恋愛傾向についても報告している。それによれば、IQの高い女性は
短期的な恋愛を好む傾向にあるようだ。良い職場で働いているので、生活の安定は自らの手で確保している。
そのため刺激的な恋愛関係を楽しみ、一夜限りの関係を持つ人も多いとのことだ。
IQが知能のすべてを測るものではない。しかし女性の職業と恋愛傾向には、なんらかの関係がありそうだ。

http://rocketnews24.com/?p=38825
173名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:18:25 ID:ouGh+iQC0
進学校って意外とスポーツ強いんだよなw
もちろんスポーツ高には勝てるわけないんだけど、そのへんの馬鹿高よりはぜんぜん強かったり
174名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:18:52 ID:AinNZIJX0
>>169
俺は、東京大学の図画工作学部卒業だが。
175名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:20:00 ID:dnLRYVSt0
>>113
元ネタは同窓会での車の話じゃなかったっけ?
176名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:20:34 ID:ZDxo3PC8O
偏差値高い高校は、スポーツに力入れてないから仕方ない
そこそこの高校だと、スポ選クラスと特進クラスに分かれてるし
環境的に両立は難しい
177名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:20:38 ID:9MhNXNnx0
>>169
略して東大工学部卒ですがなにか^^
178名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:21:14 ID:ng8Y664i0
頭が悪いと自分で言っていても、努力してないと言われる
ことには耐えられない。
努力をしてなければ努力や才能を語る資格がないよね。
179名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:21:40 ID:jra2V8IQ0
「草食系」とかマスゴミ用語使ってる時点で底が見えるわ
180名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:21:44 ID:rfd7PLUE0
>>169
東京理科大学理学部物理学科
181名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:22:11 ID:EXsWaq9X0
>>173
ものすごく勉強できる奴がものすごく運動できたりするよな。芸術的才能もあって。
なんというか、生物個体として最初から数段優れている感じの奴。
182名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:22:11 ID:3HOSoM0G0
京成八千代台の駅裏にあったな白木屋、今でも在るのかな。
183名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:22:14 ID:V5w3HDVSO
>1
それは野心的ではなく現実が見えてないだけ
184名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:23:14 ID:AinNZIJX0
>>177
おじさん、怒らないから、正直にどこをどう略したかいってごらん。
185名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:23:46 ID:ETOCYZDkO
>>169
普通科高卒。三十路。
年収に幅がありすぎるイラストレーターやってるよ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:24:35 ID:Jh47AmYP0
お前らは真面目で草食系で童貞だけど馬鹿なんだろ
187名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:25:33 ID:AinNZIJX0
>>181
そこまで言われると、さすがの俺もちょっと照れる。
188名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:25:42 ID:ng8Y664i0
>>176
前にいたメーカーの開発部署には、旧帝出身でサッカーやらテニスやら
アメフトやら格闘技やらたくさんいたよ。
189名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:26:09 ID:vYP+2AkZ0
年功序列社会が才能ある若者を潰しまくってきたという
現実を良く知る賢い若者ほど日本でチャレンジすることの
馬鹿馬鹿しさを理解しているという当たり前の結果。
190名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:26:50 ID:qiC0UZg00
なにこの今更感
191名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:27:10 ID:ifrjMoat0
天は二物を与えずというが、学力高いヤツほど余裕があるのか
芸術やスポーツにも秀でてる気がするのは気のせいだろうか

そりゃ全部一流かと言われれば違うかもしれないけど
学力が高いヤツはスポーツや芸術でも上の中レベルはあった連中が多い気がする
192名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:27:11 ID:8/DAUzX90
出る杭は検察に捏造されてつぶされりゅ
193名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:27:40 ID:wunqsh7d0
>>40
自分で自分は頭が固いと言っているのは理解できますか?
194名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:28:05 ID:LpiBtjI2P
>>181
おい、恥ずかしくなるからあんまり俺をほめるなよ(照
195名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:28:57 ID:zvXF8Sjn0
馬鹿女にひっかかって散財とか
結婚→離婚のリスク考えたらなあ
196名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:31:03 ID:rfd7PLUE0
日東駒専あたり以下の大学って行く意味あるのかな
煽りじゃなく、まともな就職先ないでしょ
197名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:31:24 ID:RItA9rq3O
なんだよ。数字見る限りはそんなに差は無いじゃん。
上位層もちゃんと野心持ってるよ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:32:50 ID:ISiGYCXN0
>>5
終了してたw

夢がスポーツ選手だの芸能人だのって小学生までだよなあ
中学生にもなってそんなたわけたこと言ってるのは間違いなく
将来土木作業員とか配管工w
199名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:33:09 ID:MKoEcM940
人は自ずと生きる道を見つけるってことだろ
200名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:34:31 ID:ifrjMoat0
>>196
就職考えなければ行く価値はあると思うぞ
大学にいる教授ってよほど駄目なのにさえ当たらなければ
どこか名のある企業に勤めてた経験があったり
その道のプロだったりするはずだし学べることは多いはず

まぁ、底辺大学で周りに流されずに勉強に打ち込めるようなヤツは
最初からそれなりのレベルの大学に行くとは思うけどさ
201名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:36:39 ID:ZDxo3PC8O
>>182
懐かしいw
つぼ八もあったな
小6の頃、親の転勤で花見川に1年だけ住んでた
八千代台の塾、楽しかったなあ
202名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:36:48 ID:LKgluYf70
>>31
お前よりかは高いんじゃない?w
203名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:39:16 ID:GXPzmzrA0
頭の良い連中は見た目にがっついていないだけで、
狙った女は筋肉馬鹿以上の確率で落としてる筈だけどな。
204名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:39:56 ID:jiDHQeoe0
学力が高い肉食系が最強
205名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:42:24 ID:ouGh+iQC0
>>203
頭良かろうが悪かろうが
206名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:42:47 ID:kl7X8qCX0
そりゃそうだろ
十代の性欲が旺盛な時期に勉強を強いられるんだからな
男の受験は性欲との戦い
性欲を抑えた奴が勝てる
207名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:44:02 ID:54kXwnXH0
まぁ草食系って聞こえが気に入っちゃったんだろうけど
実際は何もできないただのグズだよな
208名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:44:48 ID:O8iz6Q0X0
某社説より

最近特別女に興味が無い男子が増えてきた
近頃は、それに危機感を感じた女性が増え、それを不満として「男はやっぱり肉食よね」などといったフレーズを多用するようになった

女性の云うところの「草食」「肉食」は、男子のたくましさやワイルドさを測っているのではなく、勿論頭のスマートさを表すものでもなければ、社会的なハングリーさを示す尺度のでもない
「女」にどれだけ価値を感じてくれているか、「女」にどれだけハングリーかの指標だ
つまり、彼女達にとっての「肉食男子」とは「女が身体をちらつかせれば(またはそんな事はしなくても)、犬のように勃起して興奮しながら、エッチしたさに何でも言う事を聞く男」の事で
決して「強くて逞しい男子」ではないし「乱暴な男子」でもない
「強くて逞しくて男らしくて優しくてかっこよくて・・(中略)・・『女の為にはどんな苦労でも厭わない。言う事は何でも聞いてくれる、行動派の男性』」と云う、非常に都合のよい存在だ

「亭主関白で、男尊女卑、酒を飲み、犯行すれば容赦なく殴りつけ、大声で自慢話をし、清潔感に欠け、性欲過剰で、自分の都合だけで強引に身体を求め、女好きなので浮気もし、釣った魚に餌はやらない」
定義ではこれは「肉食系」なのだが、こういった男子を求めている訳でもない。「ただし、イケメンに限る」ではないが「ただし、女の云う事をなんでも聞いてくれる男に限る」と言った所か

今後もますます草食男子は増えていきそうだ
209名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:47:39 ID:PjGuO1Ty0
スポーツ選手、ミュージシャン、作家を本気で目指してるヤツらは「野心的」だろうが、
大半の若者は散ってゆきいい歳になる頃には分相応な範囲でのさばるに留まる

子供も大きくなったええオッサンどもがしのぎを削る出世競争こそ野心の塊だろう
210名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:48:22 ID:olzcMB2u0
まさに学歴無しで自営業の過去の俺の姿。

>「起業についてどのように考えますか」という質問に、下位層の10.4%が
>「いつかは必ずチャレンジしたい」と答えた

しかし次に生まれ変わったときには
大学に入って、就職活動してみたいものだ。

起業の人生、自営の人生は地獄。
わざわざやるものじゃない。

多少、人より儲けているが、
明日はどうなるかわからん。
211名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:48:51 ID:kl7X8qCX0
212名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:49:42 ID:AinNZIJX0
低学力は、「妄想」と「達成すべき将来の目標」を混同しているということかな。
213名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:50:34 ID:L87jUIB00
スラム街でスポーツとか格闘技やるんだろうな。
214名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:51:26 ID:ldnTevZU0
そういや九州の人達は東京では
芸能人やスポーツ関係者が多いんだっけ
215名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:51:44 ID:K2MDEpSM0
>>196
将来、ご安泰なお坊ちゃん以外は意味ね〜だろうな。
まあ、4年間遊べるってだけだなw
216名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:53:18 ID:rfd7PLUE0
>女の為にはどんな苦労でも厭わない。言う事は何でも聞いてくれる、行動派の男性


うーん・・・何でも言う事を聞くことはないな
俺は肉食系じゃない
217名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:53:23 ID:iuI+qGS60
下層から脱出する道が芸能・スポーツしか見えないって、米国の黒人と同じだな。
正確に表現するなら、[ギャンブルするしか無いくらいの絶望]といったものだ。
そこまで追い込まれてるのを「野心」と前向きに表現するのは、
単に言語能力が乏しいのか、「ゆとり教育」みたいに現実を隠蔽する意図なのか。
218名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:53:47 ID:JV+d29JO0
草食系=おたく=勝ち組だ。

ビッチどもは肉食の体育会系バカの負け組とさっさと結婚して
DQNネームの子供でも虐待死させるのが幸せなんだろ?

もう放っといてくれ。
219名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:54:34 ID:+sUa9H6TP
>>214
そうそうwあれなんで九州人って芸能関係目指してる奴多いの??
前から不思議だったんだよ
しかも目指してる割には風俗やキャバで働いてるんですけど
将来や先考えてるか意味が分かんないw
220名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:55:23 ID:0DQky+M40
思春期に入る頃、女性に対する興味を抑えることを学ぶからね。
肉食系は、中学生辺りからレイプ始めるしね。女は売春覚える。
学力の高い肉食系だと、大学のアメフトだな。
221名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:55:48 ID:L87jUIB00
>>217
昔は職人とかあったのだろうが、、、今後はスラムずまいだろな〜
222名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:56:25 ID:OjTZOMvE0
>>159
大金を稼ぐ者が一部って職業だけど、
目指す連中で「大金を稼ぎたい」って理由の奴こそ
ほんの一部じゃないかな。
その分野で秀でたいとかやりたいって奴が殆どで
大金が稼げるよってのは枝葉の部分だろ
その大金が稼げるから目指すって言ってる連中だって
一部は気恥ずかしいから「金稼げるからな」とか言ってるだけだろ
223名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:16 ID:JV+d29JO0
>>211
そのAA、美化しすぎだろ
実物はもっと水木しげるタッチだろ
224名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:32 ID:GKC5ucgK0
>>218
かっこいい
225名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:39 ID:ALQiWpXR0
野心はあるけど実力と努力が伴わずに、結局は一発狙いのギャンブル
に走り、一つ間違えば堀の中の生活も厭わない ということだな
226名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:45 ID:+sUa9H6TP
こんなもん簡単な話だよ
馬鹿は勉強出来ないから体使ってのし上がろうとする
勉強出来る奴はわざわざ人生リスク取るの馬鹿らしいから勉強する
はい終了ー
227名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:19 ID:L87jUIB00
追い詰められて鉄骨の上で気づくのだろうな。可哀想。
228名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:38 ID:sSVh+ASR0
>>198
某競技やってた同級生が「絶対にプロになれる」って太鼓判押されてたけど、
「並みの選手で終わるからプロにはならん」って言って大学に進学しよったのを思い出したw
229名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:46 ID:nBzb7bIhO
昔からだろ
230名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:01:04 ID:hdxURpvt0
>>208
まさに真理

女の都合で生み出された言葉に、学力だの野心だのと、他の要素を絡ませる事はナンセンス
231名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:03:08 ID:XK2qz9yW0
男女問わず高学歴エリートほど晩婚・少子多いもんな
DQNくらいが繁殖力あっていいのかな、虐待とかは考えものだが・・・
232名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:03:18 ID:cXmpjGnA0
参考スレ

【サッカー】史上初の“東大生Jリーガー”誕生!ファジアーノ岡山が東京大学FW久木田紳吾の特別指定選手承認&来季新加入の内定を発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285313164/
【サッカー】東大生Jリーガー久木田選手「サッカー以外に興味がなくて、東大は3年になってから専門を決められるのが魅力だった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285481246/
233名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:05:30 ID:SYBP4KXX0
くだらん分類だな  肉と魚と野菜バランスよく食えばいい
234名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:08:24 ID:M3n6ox/A0
でもま、ここで当然とか言ってる奴に限って学力も低く運動も出来ない
ついでに顔も悪い男女だったりするんだよな
235名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:09:22 ID:dFYaxIKx0
>>208
良い分析だな。
確かに、そんなもんだろうなぁ。
236名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:10:05 ID:I1RMH9PL0
学問にあってスポーツ選手や芸能人にあるもの
それは人格、人間性。
後者はストレートに自分の将来の姿を重ねられる。
237名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:11:56 ID:RItA9rq3O
>「起業についてどのように考えますか」という質問に、下位層の10.4%が
>「いつかは必ずチャレンジしたい」と答えたのに対し、中位層は6.9%、
>上位層は6.6%。

上位層にもちゃんと6.6%いるからな。
忘れないであげて。
238名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:12:00 ID:OjTZOMvE0
でも打ち込みたいことあったら
全力投球するのは悪くないんだぜ。
逆に「どうせ駄目だろう」とか天井を設定して
やらないと、あとで振り返ったとき、
何一つ見に着かずに終わったりする。

駄目でも徹底的に手遅れって事態に追い込まれる奴の
方が少ない。
後から見たとき、結構軌道修正は出来てるもんだよ
「無駄だった」なんて言葉出す奴はアホで
何かの肥やしにはなる。
239名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:12:17 ID:ZDxo3PC8O
>>203
おっしゃる通りです
知り合いの京大准教授も3股かけてたり
18才の処女をハワイに連れてってた
240名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:13:45 ID:z2tA8SG50
頭悪いから「頭が悪くても大丈夫そう」というところを選んでいるだけ
どっちも頭が悪いとだめなのにな
241名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:20:23 ID:Zzh8kDJO0
頭悪い上に全部あきらめてたらそこで終わりだしね
夢に向かって努力できるなら無駄じゃない
242名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:20:52 ID:EDcJ+KCf0
社会に出てから逆転現象が起きるわけだ

勉強は出来なかったけど生き方はうまいヤツが起業して成金になってるよ

243名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:22:56 ID:mG2JDWGP0
草食系の意味がどんどん広くなっていくな
244名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:32:22 ID:hdxURpvt0
>>242
そりゃそうだ、学力と頭の良さ この二つは完全一致ではないんだし
社会で成功する力は頭の良さだけではないんだから、例外はでる
学力高い奴の方が平均で社会的地位は高い。成功者の数も多い。何より落後者は少ない
学力低い奴は、1%の成功者の陰に大量の落後者がいる
社会的に逆転が起きて、低学力がより成功してる事実があったら、社会も企業も親も誰も学歴なんて求めない
245名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:33:56 ID:nr+ubf0y0
学力の低い子どもは、我慢をすること、節制すること、地道に努力することのどれも嫌うから
結局は「一発逆転」を狙うことしか考えなくなる。能力や努力を伴わない野心などただの夢想。
246名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:36:44 ID:Zzh8kDJO0
頭悪いけど、素直で自分は頭悪いって認めて頑張ってる人って誰か彼か助けてくれるんだよね
自称頭いいけど、常にだれかを見下しているようなアスペ系の連中には
いい人は寄ってこないで孤立化し、職場いじめにあって期待していたような安定人生も歩めず
スポーツや芸能人の成功者を、自分の方が勉強できるのに何でって妬むようになる
成功するには性格も大事
247名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:37:00 ID:OCdSWVLs0
下位層が公務員も相当チャレンジです
248名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:37:05 ID:cjOl4zh30
>>191
成功経験が不屈のチャレンジ精神を生む良循環と
失敗経験が二の足踏みや早期撤退に繋がる悪循環の違いだな
249名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:38:44 ID:pfITY2kc0
賢いを自称するの奴が下を見て安心してる。なるほど国力が落ちるはずだ。
250名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:39:02 ID:EApsfvzm0
>>220
部活を聞かれて、『アメフトォ・・・』って誤魔化す大学野球部員もいるけどな。
その3人はそれぞれ、日本ペイント名古屋営業所勤務、三井住友銀行の役員、メジャーリーグ帰りの日本ハム投手っていう出世振りだ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:42:08 ID:nr+ubf0y0
まあ、学力の低い子を貶しても、反感を持つだけで何の利益もないからね。
こういう書き方をしておだててやれば、幾分は慰めになるだろう。

バカなまま成長すれば、いずれそれに相応しい結末が待っているわけで。
252名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:44:00 ID:RWQOn2lK0
頭の悪い奴は怠け者なんだな。勉強はできないからしない。だから
余計頭が悪くなる。地道な努力はしないけどビックになりたいとか
平気で矛盾することを言っている。こんな奴らは土方や○○工として
必要とされているんだけど、本人絶対やろうとは言わない。しかも
悪いことに国士をきどっているw
253名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:45:31 ID:EDcJ+KCf0
学力低い子が野心的というより、バカだから現実を直視する能力がないと捉えるべきだな

「俺将来野球選手になるよ」「おれ社長になって六本木ヒルズに住む」

夢はなんとでも語れる。頭のいい子はそのあたりが冷静で現実的。

この調査担当者の分析能力やいかに???
254名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:47:56 ID:AinNZIJX0
>>251
ふさわしい結末に納得してくれればいいのだが、
へんなルサンチマンに狂うからなあ・・・
へたすりゃ犯罪に走るし。
255名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:47:59 ID:H4bXtppG0
筋肉バカってことか
なんで日本は文武両道がいないんだよ
ボブサップだって頭いいんだぞ
256名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:48:54 ID:Gxx8ie+R0
だから日本は沈んでいく
257名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:50:21 ID:9aoQcWR10
>逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。

テレビばかり見て、現実を把握していないだけだろ。

>今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ

ほとんどが今後も結果を出せないだろ。
258名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:50:48 ID:gt95fWi/0
俺は神経で勝負する派だから一部だけしか使わない運動は酷く駄目だ
でも山歩きとかはかなり元気だったよ
厨房の頃
259名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:53:14 ID:pfITY2kc0
>>253
夢が何とでも語れるなら賢いやつだって語りゃいいんじゃないの?
バカだから夢語れるんじゃなくて、夢を語る才能があるから語ったってことでいいじゃん。
260名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:54:16 ID:H4bXtppG0
ひとついえることは
スポーツだからといって馬鹿でいいわけじゃない
261名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:57:42 ID:uOGjFS+70
>>260
学力が高ければ高いほど運動能力も高いとかどこかで聞いたこと有るな
262名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:57:48 ID:Zzh8kDJO0
一つの才能を磨くには時間的にどっちかを犠牲にしなきゃいけないわけで
それだけの才能があるなら集中するのもいいんじゃなかろうか
スポーツの才能も芸能の才能もなければ選択肢すらなくお勉強頑張るしかない
あと、体力づくりも大事
まず体力がなければ何もできない
263名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:59:21 ID:iugnq2N/0
>>169
ハーバード大学日本学科卒
264名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:01:10 ID:H4bXtppG0
>>262
その結果が亀田3兄弟
265名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:01:14 ID:uwBW1ZuN0
三十路を過ぎてぶんしゃか言ってる奴を肉食系というのなら。
まともな奴=草食系。
266名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:02:37 ID:Zzh8kDJO0
>>264
あれは学歴じゃなくて親のしつけの問題
267名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:02:49 ID:RWQOn2lK0
>>259
賢い奴は語る前に実行しているよ。バカは夢語るだけなw
268名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:05:14 ID:IUN6mrIbO
勉強は無難だからな
才能なんて平凡でもそれなりに頑張ればそれなりになりやすい
もちろん学者になって活躍とかは次元が違うが

一転スポーツ芸能なんて特別な素質がなければそれで食ってくなんてまず絶望的
まあ趣味でやればいいんだよ
269名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:06:32 ID:Piq61PJT0
まぁ20代前半も前半また十代後半で妊娠は・・・・わかるよね
270名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:07:09 ID:2Q32kl+b0
そろそろ記事書く方も嫌にならないかねこういうしょーもない話題は
271名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:07:38 ID:K6lchroN0
低学力にも現実は見えてる。
だから博打うちたくなる。夢に逃避する。
272名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:07:48 ID:W/D3kjeM0
学力低くても草食系がいるよね。某掲示板にいっぱい
273名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:11:21 ID:OynMzebMO
調査する価値なし。
274名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:12:32 ID:pfITY2kc0
>>267
今の時代一人で夢が叶えられるか?まず夢は語られなきゃいけない。
賢いから夢を語らないんじゃない。夢を語る自信のないやつが語らないってだけだと思う。
275名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:11 ID:U0kDmegi0
で、低学歴はとっとと女孕ませて繁殖する。
高学歴は売れ残り掴まされて淘汰される。
276名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:29 ID:GydwX3ujP
文武両道イケメン日本人代表

矢田公作様

ハーバード大学卒業

プロバスケット選手

身長190cm

体重90キロ

イケメン

kosakuyada.wordpress.com/
277名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:41 ID:AinNZIJX0
>>274
「語るやつは、作品を作らない」って、知り合いの芸大の先生が言ってたなあ。
278名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:22:40 ID:dXWvbkz4O
学生時代
スポーツできるヤツはモテる

女の扱いに慣れる

反対に、勉強ができるだけではモテない

女に不慣れなまま成長


これだけのことだろ
279名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:22:47 ID:CPkHLXOg0
夢を見るのは自由だから
280名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:24:38 ID:cgMs6d8d0
頭のいい草食系?
建前でおとなしく装ってるだけってのが多いだろ

頭が良くて肉食系丸出しの奴はズバ抜けて有能な可能性がある
だから企業ではこういう人材を好み採用したがる
有能じゃなかったらさっさとクビにするだけw
281名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:25:41 ID:TOLudZr9P
なんとなく知ってた、これ
282名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:25:54 ID:fHrsPwzGP
? 野心的
○ DQN的
283名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:26:31 ID:uOGjFS+70
>>278
前者はコミュ力も鍛えられるからな
当事者経験が豊富だから就活も上手くいく
一方勉強ばかりしてきた奴は(ry
284名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:28:36 ID:oxmG3cPG0
下位層って、どれだけ上から目線なんだろうね。
とても、普段は平等言ってる厨とは思えない
285名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:15 ID:AinNZIJX0
>>283
美しい「物語」だな。
286名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:34 ID:y1lkb6BdO
野心的というより現実を見れないバカなんだろ
287名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:57 ID:3ggzmKkyO
イケメンでスポーツマンでモテモテでAKBヲタやってるやつもいるよ
288名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:32:21 ID:IUN6mrIbO
しかしここを読むと改めて2ちゃんやってるタイプは傾向あるなと分かる
289名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:32:22 ID:CppbxBzI0
馬鹿ほど虚勢を張るだけでは
290名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:32:28 ID:cgMs6d8d0
勉強しかできないガリ勉型と勉強もスポーツもできる万能型といるからな
ガリ勉タイプは草食系、万能型は肉食系の可能性が高い
つまり、万能型は数が少ない貴重な種族
そしてこの万能型を一番嫌うのがガリ勉タイプである
低学力の人間は万能型をあまり嫉妬しない、むしろ憧れの存在
291名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:33:29 ID:mbsBzwo4P
学力低い上に草食系orz
292名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:35:13 ID:y7BkfSfa0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0



293名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:36:13 ID:uOGjFS+70
>>288
同類が集まるものだなwww
294名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:28 ID:ouXAo1RD0
>>291
一番生き残るタイプだなw
295名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:49:04 ID:lVuERo7v0
そして真ん中くらいの子は「なにもなりたくない」
ニート完成です。
296名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:50:33 ID:deKI1uHQ0
ここで起業を馬鹿にしたりする人間を見ると、なんつーか創業者が従業員に対して冷たいのが
多いのもわからないでもないんだよな。成功する前と後じゃ、世間の態度が全然違うし。
よっぽど人間ができてないと、人間不信に陥ってもおかしくない。これが
外国だとまた違うんだけどな。日本人に起業をさせない雰囲気を国民が自分で作ってしまっている。

それと自分を知るっていうのは、いろいろ経験してからわかってくるもの。
リスク取らない人間は人によっては賢い選択かもしれないが、やりたいことがあって
尚且つ成功できそうだと思うのに、自分を過小評価してリスク取らないなら、
単なる臆病ってだけの話。
297名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:51:35 ID:5F7SkmaX0
>289
虚勢にしてもアピールする奴のが
何もしない空気よりは尊重される。
298名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:40 ID:7F03wM3Q0
世界の湯浅 vs 世界の亀田
299名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:58:13 ID:2lAQ8FeU0
そりゃそうだろう、という結果だな。
何の意味のある調査課は分からんが。
300名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:59:39 ID:4F9SklFN0
起業とはどういうものを想定してますか?まで聞かなきゃ。
301名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:14 ID:RC1/xskZ0
>目指している。逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。
>今はただ、学力テストで結果が出せていないだけ」と話している。

フリーターって言葉があったなぁ。夢のためにアルバイトとか。
一生、結果出せずに終わるんだよな。
302名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:19 ID:3PLy5Lji0
朝食をちゃんと食べる人は、食べない人より規則正しい生活を送っている

こんな意味不明な統計を、庁や省が堂々と出す国だからな

303名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:03:22 ID:zQvEFfoX0
>>302
事実でしょ
医学的に朝食食べたほうが頭の回転が良くなるのは証明されてるし
朝食をきっちり食べる習慣を持ってる時点で規則正しい
304名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:09:37 ID:cgMs6d8d0
>>303
そんな当たり前の統計をいちいち出すなって意味じゃね?
305名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:12:01 ID:pfITY2kc0
>>304
朝食抜く奴が増えてきているって時期に出す意味はあったんじゃないの?
306名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:12:06 ID:fhfqHZeK0
公務員になって資金貯めてから起業すればいい。
307名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:23:00 ID:A+SDRxlj0
>>1
えっ イメージ通りじゃん?
308名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:28:15 ID:SzptJhgr0
>>305
世論誘導の為に意味があったということか
309名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:32:09 ID:5pJxfvJM0
〜系占いでは俺は雑食系だった

ナメとんのか

310名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:34:58 ID:vp5b+jjq0
今の時代なら安定を求めるのが賢明だ
ダメな奴でも一発逆転しかないと発想出来れば上出来
311名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:34:59 ID:TDVVRpQM0
野心的だけどアタマ悪いんだろ?
手に負えんな
で、何が言いたい記事なんだ?
312名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:38:41 ID:pfITY2kc0
>>311
少年よ大志を抱け
313名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:39:13 ID:Nz4Tdsd20
アホなだけじゃんって思ったら、みんなも同じ事考えてたかw
314名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:42:06 ID:/cZ09NF80
要領がよくて平均的にチョコチョコとかいつまむようになんでもこなせる人間が一番だよ
315名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:45:04 ID:cgMs6d8d0
>>305
>>303みたいに朝食を食べるメリットを説明するだけで良かったんじゃね?
朝食を食べると頭の回転が上がりますよーってな
規則正しい生活うんぬんは当たり前のことなので別に言わなくてもよかったと思う
316名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:45:16 ID:X4EXYaEqO
草食系で頭まで悪かったら良いとこ無しだもんなぁ
317名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:51:50 ID:fkozY69gO
これはあるよ

男性に顕著にでるのが、上流に行くほど

「乱暴な男言葉を使わない」
「男っぽい所作をしない」

パチンコや風俗やってるような低学歴のブルーカラーほど友達や嫁や子供を
「お前」「こいつ」「奴」呼ばわりすることが平気。
口調も「だぞ」「だろ」「だよな」「しろよ」「してこい」口調で
常に周囲に威圧感と不快と恐怖を与える。
ごはんをメシ食う、お尻をケツなどと汚く言いたがる

男らしさというものは表面的に汚く乱暴に振る舞い、他者に威圧を与えるものだと勘違いしてる。

社会の上流に行くほど男性は気性が優しく感性が女性に近くなる。
それは言葉の選び方にもでてくる。
この間理系のトップクラスの研究のドキュメンタリーやってたけど、
見事なまでに前述したような男言葉を全員が避けてた
「やれよ」じゃなくて「やりましょう」「しようね」って言ったり
威圧的に名字呼び捨てなんかせずくんづけしてたり。
女がやったらヤンキーとか怖いとか言われる言葉は全部避ける。

審美眼があるまともな上品な男性は物腰柔らかいよ
318名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:55:56 ID:cgMs6d8d0
>>317
これが事実だった場合、優しい男=上流 の可能性が高い
ということで優しい男はモテるという説が実証されるわけか・・・
319名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:56:51 ID:7PohXM74O
>>296
別に起業自体がバカにされているわけでは無いと思うのだが。

バカにされているのは、低学力層が「起業すれば一発逆転できるかも!」なんて安易に考えるような
姿勢だと思うぞ。
320名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:01:08 ID:52HDE4IoO
>>303
君は賢くないね(笑)毎日朝食食べるのが規則正しいとか誰の受け売り?
健康には朝食は食べない方がいいと知らないの?
13-16歳だけだぞ毎日毎日朝食食べても害がないのは。
321名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:02:31 ID:fhfqHZeK0
>>317
谷垣そのものって感じ。
322名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:07:23 ID:LpiBtjI2P
>>312
大志君はやく逃げてー
323名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:10:02 ID:47/OlAjN0
別に草食系じゃない、バランスの良い食事になるように親が気遣ってるだけ
前日の夕食で覚えているのはハンバーグとかトンカツだろ

丁寧な言葉をしゃべるには相当のCPUやメモリーが必要だからな
丁寧語にすると、言葉を作り出す難しさが2乗ぐらいになるんじゃないの
バカには無理
態度のガラの悪さなんかも一緒
ちょっとした事が難しいんだよ
2ちゃんなんかも字を読むのが億劫なレベルの奴には無縁でしょ
324名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:11:57 ID:QCeou0FW0
いくらやる事なくて暇だからって
こんなつまらん事調べてるんじゃねーよ。
325名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:27:30 ID:pfITY2kc0
>>317
女は男より上品だって?
クソして寝ろ
326名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:30:26 ID:Q0iT5efi0
>>317
それは間違いないよ。実際いいとこのおぼっちゃんほど
女の子みたいなかわいい制服の私学行ったりしてるよね。
皇室知ってると、陛下や秋篠宮様がまさにそれだと分かる。
「お前」「こいつ」「奴」「おい」「連中」「だぞ」「だよな」「だろ」「しろよ」「して来い」「っすよ」
「メシ」「食う」「・・・かよ」「なのか?「すんなよ」「オヤジ」「オフクロ」「野郎」「名字呼び捨て」

この辺の言葉を徹底的に避けてらっしゃる上、
「〜わね」「〜かしら」「そうね」
などの庶民では女性言葉扱いされてる言葉を会見などで普通に使ってらっしゃった。
そして座り方も「あぐら」を下品極まりないとして絶対みせない。そして女性のように足を閉じる。
内股にもする。体毛も剃って処理してツルツル。

画像に出てるよ

足をピッタリ閉じられる秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751277992.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751220266.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751158395.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751080955.jpg

内股の秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751111719.jpg

地べたに座らされてもあぐらを避けられる秋篠宮殿下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751026385.jpg

内股歩きと足の毛を処理されておられる天皇陛下
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285751326622.jpg

足の毛を処理されている皇太子殿下(ヒゲの剃りあとすら濃い方なのでツルツルはありえない)
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1285752544098.png
327名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:34:08 ID:GuqCu7YL0
でも、世界的にスポーツ選手は頭もいい奴が多いよね
能無しに「大きい夢持ってるね」って将来地獄に落とすのはやめようや
328名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:35:42 ID:oe90XxqUP
松下翁もそんなこと言ってたな
まぁ今に始まった話じゃないね
329名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:36:02 ID:Q0iT5efi0
上流の名づけ法則

・複雑で繊細な思慮ができる高貴な家柄ほど、逆に名前は平易で読み易い。
 人様に一目で読めない漢字をつけることは、知性も品性もない思慮のなさの表れと見抜いている。
・当て字やぶった切りなど、通常読み以外の決まりを破った名づけを行わない。
 決まりを遵守することが何よりも高貴で、その上で、世間様に迷惑をかけない範囲で
 自由に我が子に思いを込める。自由の前にルールを尊重することが、名前の時点で出る。
 生き方において質素倹約、清貧、清潔、慎ましさを志向する。足るを知る。
・女の子には必ず子をつける。
・女の子の名前において「美」「麗」などの美辞麗句の使用は1つ以下に留める。
・男の子には女の子ほど明確な規定がなく一見自由に見えるが、
 実は「男らしさ」を決して意識しない。「斗」「蓮」などを避ける。
 DQNほど男の子に男らしさを求めるが、高貴な家柄はむしろ男の子に優しさと、柔らかさを求める。
 そのため名前は男の子と判別できるが、極力男っぽさを前面に出さない、穏やかな名前が多い。
 女性的な名前をつけることもある「〜美」「静香」など(注

(注:DQN家庭ほど父親が異常に「男らしさ」に固執する傾向にあり、
   空手やボクシング等を幼少の頃から習わせたがり、男の子に対して優しさがなく
   二言目には「男だろ!!」「男のくせに泣くな!!」「男なら女を守れ!!」
   等の言葉を、声変りもしていない子供に脅迫しながら育てる。
   家庭で妻・子供を「お前」「こいつ」呼ばわりする確率が非常に高い。
   
   一方で高貴な家柄は、男の子も女の子と同じように優しく接し、
   言葉遣いに非常に神経を払い粗暴な男言葉を親も使わず、子供にも使わせない。
   一流私学ほど見た目も女の子とあまり変わらない制服となり、
   足を肩幅以上に開いたり、あぐらをかいたりすることを「男らしい」などと美化せず品がないとする。
   足を閉じて、あぐらを避けようとする。体毛を処理する、あるいは見せない。
   写真撮影時あえて内股気味にすることも多い。往々にして下層から女々しいと評される。
参考>>326
330名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:39:28 ID:VhDZ6mfK0
学力低い野心家→身の程知らず
331名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:40:26 ID:oe90XxqUP
上流でも無いのに上流の法則に倣うのもイタいけどな
332名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:42:42 ID:Q0iT5efi0
【高貴な者の特徴―男性編】

気高い者は、その特徴として「男女とも異性に近い姿を見せる」ことをご存じだろうか。
ここでは男性の場合を見てみよう。陛下を見てもそうだが、口調が「女性言葉」なのにお気づきであろうか。
「そうね・かしら・行きましょう・わね」などである。よく見ると、
「俺・こいつ・奴・メシ・食う・連中・だぞ・だろ・だよな・〜っす・しろよ・してこい・おいお前」
などの、一般に男言葉と称される言葉遣いを徹底的に排していることが見えてくる。なぜか?

自分が男であれば、「俺は男だ」と言って傲慢な言葉を使って人に威圧感を与えても、
自分が粗野で品がないだけのことを性別に甘えて正当化することは容易である。
しかし高貴な男性は、そのような意識に甘えることは、怖くて物言えぬ他者に
多大な恐怖と忍耐を強い、その場を委縮させることを自覚しているのだ。
故に一般の男子とは異なり、決して男言葉を使用しない。男に甘えないのだ。
異性が使ったら血相を変えて止める様な言葉は、自分が他者に与える印象も同じである。

それらは仕草や趣味嗜好にも広範に顕れる。市井の男性が胡坐をかいたり、
足を広げて座ったり、鞄も片手で男っぽく肩から手の平を上にしてぶら下げていても、
決してそれらをせず、鞄も前に両手で慎ましく持つ。体毛を見せることも極力避ける。
また髪型においても髪を反り上げたり威圧感を感じさせるものを避ける。嗜みもピアノや乗馬などを選び、
スポーツは格闘技や、乱暴な言葉遣いや掛け声、衝突を要する団体競技を避け、テニスや水泳、卓球など
女性にも親しまれている品のいいものを選ぶ。服装もドクロやチェーンなど威圧や暴力性を誇張したものを避け、
チャラチャラ貴金属を過度に肌身につけず自然を好み、部屋も極めて簡素で、
女性が使用しても全く違和感がない家庭的な清潔感のある佇まいである。
男性とは本質的に強く、外見や声の低さも相まって他人を威圧する性であることを強く自覚し、
だからこそ女性以上に丁寧さと繊細な配慮を重んじ、その場が安心に包まれるよう己を厳しく律し、
日頃から男性がしておかしくない範囲ギリギリの柔和な振舞いを心がけるのだ。それが時に
一見女性を思わせるのである。しかしそれこそが真の男らしさの器であり「万人に親しまれる姿」を作るのだ。
333名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:44:42 ID:eOAoJ93d0
>>303
2つの事象の間で因果関係の成立を統計を取って算出しました
この場合「へぇ、そうなのか!」と頷けるほどには「表面上は関係なさそうに見えて、深いところまで解説されると連動してると分かる」2つを比べないと無意味

例として「ちゃんと予習復習をする子は、そうでない子に比べて成績が優秀である傾向が強い事がわかった」って報告があるとする
こんなのは「何当たり前の事言ってるの?」と思うよね

「ちゃんと予習復習をする子」は「総じて真面目な子」「周囲の言いつけを守る子」でそんな子は「親のお手伝いをする子」である事が多いかもしれない
そこで「親の手伝いをする子はそうでない子に比べて成績が優秀である傾向が強い」なんて「統計」を出すことが可能になる
でも、これも別にわざわざ統計を出すほどの、新発見的な因果関係はないよね
言われてみれば「まあ、そうでしょうね」くらいは思うはず
こんな仕事をして月50万も60万ももらってるのが該当省庁や「天下り用の変な特殊法人」の人間達

この記事の統計も、そんなもん
334名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:45:11 ID:Q0iT5efi0
【高貴な者の特徴―女性編】

気高い者は、その特徴として「男女とも異性に近い姿を見せる」ことをご存じだろうか。
ここでは女性の場合を見てみよう。皇族である美智子様や紀子様の幼少期の写真を見ると分かるのだが、
かくも女性らしい上品な方達なのに、幼少期は男の子かと見紛う程、鋭い顔つきで、
所謂女の子女の子然とした表情のものは一つもない。一体なぜか?

自分が女であれば、「やだぁ〜!!」「最悪・・・」と大げさに軽蔑して見せ、
怖がるそぶりを見せ拒否すれば、大抵の事は見逃され、弱者として守られ、時に男子に犠牲を押し付け、
また時に男子に非難の目を仕向け、不当に悪者に仕立て上げ、優遇を得ることなど容易なのである。
しかし気高い女性は、そのような行為に甘えることは他者や、
物言えぬ真の弱者を犠牲にする事と一対であり、その生き様の醜さを自覚するのだ。
故に一般の女子と異なり、非常事態に接しても動じない。
日頃から自分に振りかかった困難を「女」を借りてすぐに逃げず、自分で克服するよう心がけている。
それは女性として一見損をする生き方だ。が、人の上に立つ女性はその本能の宿命に従い、品性を選ぶ。
その、女性であることに媚びず甘えない気高き精神性が、姿に出る。それ故いつ見ても
「凛」とした佇まいで、誰よりも女性らしいにも拘わらず、そこに男性的強さが垣間見える。

それは趣味嗜好にも広範に顕れる。市井の女性がその時代毎に流行の軽薄な髪型服装にする中、
決して流行に流されず審美眼を持ち真の美しさを求める。
そのため数十年前の写真が、なぜか一人全く古く見えず洗練されて見える不思議な現象が起こる。
髪も染めず耳に穴も開けず、爪も伸ばさず描かず、親に頂いた体に傷をつけてまで洒落込むことなどない。
嗜みはピアノ乗馬、スポーツならばテニスなど女性らしい上品な趣味を選択する一方、
携帯はピンクではなく、シルバーなどシックな色合いで、部屋も極めて簡素で、
いかにも女の子な稚拙なピンクの内装や過度のぬいぐるみ、西洋風装飾などを拒む。
性別を押し出したセンスは、異性や、同性内でも近寄り難さを往々に産むものである。
何事も簡素且つ清貧で清潔感のある佇まいを志向する事が一見異性を思わせる。
しかしそれこそが品性で、それが「万人に親しまれる姿」を作るのだ。
335名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:47:42 ID:UrhApDJO0
そりゃそうだろ
学力の高い子供は世の中のことがよく判っていて
自分のレベルも判っているから高望みしないんだよ
336名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:02 ID:OPGxqw3z0
体力馬鹿ってことか
337名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:52:37 ID:3NgykM670
リスクを考える脳があるか無いかだろうな
338名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:03:30 ID:pfITY2kc0
夢はかなわないことのほうが多いかもしれんが
夢もたない方が賢いって言うのってどうなん?
339名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:11:18 ID:oe90XxqUP
なんか日本のサッカーの監督だったかが
選手は頭が良いので成功するまでの努力の総量がわかるので
スターになるほど努力をしないって嘆いてたな

極端に言うとニートがお外は危険だと行って
引きこもってるみたいなもんだな
340名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:14:02 ID:2BsuLBK6O
まぁスポーツができさえすればそこそこの一流大学にも入れるからな
341名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:16:22 ID:oe90XxqUP
逆に言うとスポーツも特技も何もない奴は
勉強しないとニート一直線だしなぁ・・・
342名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:18:12 ID:aNDdYO5eO
は?
つい最近
身体能力の高い子供は学力も高いってニュースがあったばかりだろう?
343名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:19:48 ID:uOGjFS+70
勉強だけ出来ても体力無くて不器用だと就ける職業は限られてくるからな
女なら単純な事務作業って逃げ道があるけど…
344名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:23:55 ID:4PeZkuNp0
学力の高いのにも野心的なのは居るって。学者になろうとしてる奴
結構居る。しかもその殆どが夢破れてサンガリアになる。
野心的な奴は人のために働きたくない、好きなことやって食って生きたいと考えるんだよ
勉強できない奴はスポーツ選手とか芸能人とか傍から見て楽しそうな職業に
勉強できる奴は俗世間から離れた学者の世界に憧れる
どっちも才能の世界だから無条件で尊敬されるしな
345名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:26:42 ID:ib8GzaU3P
>>338
才能もなく、努力もしない人間が一発逆転を口にする事を夢とは言わない。
ただの勝ち運のないギャンブラーの戯言だ。
346名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:29:15 ID:QLMomuOo0
野球選手も昔に比べてまじめになったって、古田がなんかの番組で
言ってたんだが野球選手も草食化してるのか? 
確かに清原みたいな目茶苦茶なのはおらんくなったけど。
しいて言えばSBのプロリハビリラーさんぐらいかw
347名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:34:14 ID:oe90XxqUP
>>1のNPOに学研の人間がいるな
ググったら学研と市進ホールディングスが提携だとさ

で、市進と言う塾に通う生徒像を調べると
アンケートの母集団が見えてくるわけだ
348名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:40:10 ID:oe90XxqUP
市進はどうもトップ公立を目指すような塾っぽいね
ここで難関・中堅私立中高一貫と行った上位層の生徒は除外
塾に行くぐらいだから下位層の生徒も除外

残った中位層を上位中位下位にわけた結果っぽいね
高校偏差値で言うと65〜45ぐらいのレンジか

まぁ上位公立高校〜駅弁大〜地方公務員と言うライフコースを歩むだろう
>>1で言う上位の人間が いわゆる草食系と言う結果になっても
当たり前の感じがするけどな
349名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:44:55 ID:W2o3pJD+0
350名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:47:11 ID:zvXF8Sjn0
子供の時は、勉強しない子もいるから
勉強する子が、頭いいように錯覚するけど
成長して、みんな勉強すると
努力しなくても、頭がいい子もいる子もいるわけで
子供の頃の、学力なんて、大人の能力に比例しまへんよ〜
351名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:52:12 ID:2C79HCEP0
>>302
正確には、「朝食をきちんと食べてる子は学力が高い」
とかいう統計じゃなかったっけ?

でもって、ちゃんと朝食とれない(とらせない)ような家庭は
他のこともそれなりに・・・だから、勉強できるような環境でもなく
学力だって当然落ちるダロ!、と突っ込まれてたと記憶。

他がそのまんまで朝食さえ食べれば学力が上る、
とかアホな誤解が生まれそうな統計だと思ったね。

352名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:52:53 ID:pfITY2kc0
>>345
戯言ねぇ。夢なんて本人が夢だってんだから夢として尊重してやったっていいだろ。
何の受け売りなのかしらんが
違う!そんなのは夢とは言わない(キリッ 本当の夢というのには実現可能性があって(ry
って夢を語る機会を与えない方が一般的なの?
353名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:57:53 ID:oe90XxqUP
んー朝食を食べる為には
生活習慣を変える必要があるから
朝食さえ食べれば学力が上がるは
間違いでもないと思うけどね

早寝早起き朝ご飯で脳にエネルギー貯めて
午前から脳みそフル回転で授業受ければ
学力もついてくるよ
354名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:58:15 ID:KA6/46NKO
子供店長は肉食系
355名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:00:29 ID:tL54I5HO0
そりゃ一発当てればでかい職業だからなあ・・。

まあ学のない人間が高学歴と対等以上に渡り合うなら
「美」と「食」にかかわる仕事に就けと言われるが・・。
どんな権力者でもこの2つには勝てないからな。
356名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:21:35 ID:cgMs6d8d0
そもそもちゃんと朝飯喰う奴はそれなりに真面目だろうしなぁ
357名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:21:42 ID:NiRhtxuy0
アメリカンドリームの米国は
馬鹿の集まりってことかw

実際のアメリカは超学歴社会、人種差別
貧困率が高いため、アメリカンドリームで誤摩化している。
358名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:22:09 ID:1CxEiqCQ0
「スポーツ選手や芸能人になりたい」という夢が「野心的」なんだろうか?
現実を見ていない頭の弱さを感じるだけだな。
学力低い子の中にヴァージン・グループの会長みいたいな人物が
含まれている可能性はあるけど、大多数は本気でバカなんだよな。
一発逆転したいと夢を見るのは当然だろ。
それを「野心的」とかw
359名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:23:19 ID:FkYcl56L0
アタマのいい子ほど身の程を知ってるということかな
360名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:24:49 ID:aegFdNpEO
体育会系のソルジャーを管理する東大卒

ちゃんと整合性とれてるな
361名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:32:35 ID:RVx/UkhQO
いい会社に就職したら、
安定した生活ができるからね。
一か八か、人生を賭ける必要ないし。

学力やいろんな能力が低いと、
安定した生活が望めないから、
一発逆転を夢見るのでは。
362名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:34:08 ID:mih2XX6V0
小学校や中学校だとまじめに勉強してるやつががり勉とか小ばかにされるからな
363名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:36:24 ID:nr+ubf0y0
記事を書いている人間も、ここでおまいらから指摘されているようなことはきちんと分かっている。
将来、社会的弱者になる可能性の高い層に、無用のルサンチマンを植え付けないような書き方をしているだけ。
マスメディアはアホな奴に「おまえアホだな」などと、身も蓋もないことは言わないからね。

364名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:37:57 ID:cgMs6d8d0
運動も勉強もできる奴は喋らなくても余裕や自信が伝わってくるんだよなw
何事も人並み以上にできるとああいう感じになるんだろうな
365名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:38:03 ID:VjCJaeng0
学力の高い子 自己分析能力があり将来のことも考えている
学力の低い子 何も見えてない頭の空っぽの馬鹿

すでに差がついているな
366名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:39:58 ID:miZwTI0p0
>>352
低学力児が夢というか妄想を語る機会くらい別に有ってもいいだろうけどさ
それを価値あるものとして取り扱うのはナンセンスだろ
ろくな努力もせずに実現可能性の無い誇大妄想抱いてる馬鹿と
研鑽を続ける自身の能力と照らし合わせて最大限の成功を手にしようとする野心家とはイコールじゃない
367名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:41:07 ID:MrBwIb+s0
また誘導記事書いているのか
書いている奴らはおまえらと逆のことを従っているからなw
368名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:43:42 ID:0zR/+UZh0
スポーツ選手、芸能人は学力低い
言われてやんの、ざまあwwwww
369名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:44:20 ID:GuqCu7YL0
頭いい奴も悪い奴も当然、夢は持ってるだろ。でも友達同士の間でしか話さないよ。
子供心でも恥ずかしいもんだよ。で、差しさわりの無い答えを書く。

で、堂々と書く奴はアレな奴が多かったな。オレのまわりは。
370名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:47:47 ID:cgMs6d8d0
小さな頃に夢を書けと言われたが夢なんてなかった
しょうがないから適当に飛行機のパイロットと書いた
今考えたら、パイロットになれる能力があってもあんな大勢の人の命預かる仕事やりたくねーわw
371名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:50:18 ID:NbgzpXzmO
頭悪い低学歴は威圧と暴力と不意討ちに頼るよ。
未成年煙草、パチンコ、コンビニにたむろう。
高校の偏差値が30代、悪いことをして叱る先生に反抗、言い訳
あと目を見れば分かる。チンピラ特有の目をしている。
372名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:50:38 ID:kvedazx00
>>370
君の視点は面白いから、お笑い芸人になれば良かったのに。
373名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:59:03 ID:XSb5rLoIO
けど芸能人は間違えなく勝ち組の職業じゃないか?

大企業リーマンよりも上だろ?

374名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:05:28 ID:Nz4Tdsd20
>>348
八王子にもあったなぁ。懐かしい。
パンフレットがよく送られてきた。

中学部は知らないけど、高校の時に通ってる人いた。
うちの公立高校は、
河合塾がいちばん多くて、駿台、代ゼミが次くらいだったから、
今思うと、中学から市進に行っていたんだろうかね。
375名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:06:47 ID:INZ1piFF0
能力がないから勉強するしかないだけ
人生の一番多感な時期に机に向かうなんてもったいない

俺の周りで公務員目指している奴の人間性なんて反吐ができような奴ばっか
376名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:07:34 ID:09y4wdVL0
DQN親は部活やスポーツ(特に格闘技)に必死すぎて痛々しい・・・

子供の地方のショボイ試合の度にいちいち仕事休んでんじゃね〜よw
377名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:11:47 ID:4ntGTSVYO
>>371俺早稲田行ってたけど高校ん時から煙草吸ってパチンコ行ってたぞ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:13:31 ID:ZNiEOMeU0
適当に宇宙飛行士とでも答えておけよ
何故か知らんが女の子の受けがいいぞ
379名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:26:49 ID:SYQ3l4K20
>>350
成長しても、勉強しない奴はそのまま勉強しない(特に地方の子供)

それでも、
地頭がそこそこよければ、家庭での学習時間が年数時間程度で塾にも通わなくても地方国立大程度は楽に入れる。
そこそこじゃなく、かなり地頭がよければ、同様に地方帝大も余裕。
さすがに東大をめざすレベルになると、家庭での学習時間が年数時間なんて子はかなり稀になるが。
380名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:35:25 ID:SYQ3l4K20
>>376
知り合いの塾をやっている奴が、出来の悪い(公立中学で下位)生徒を受け持ったらしいが、
小学生用の基本問題を宿題に出してたら、親に子供は部活で忙しくてやる時間がないから減らしてくれって言われたらしい。

普通は自分の中学生の子供が小学生用の基本問題にさえてこずることに危機感を持つと思うんだが、
親によっては違うらしい。
381名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:37:55 ID:Nz4Tdsd20
学校が、成績下位者にも部活やらせるのが一番困るよね。
あるラインを割ったら部活動禁止にしないと。
何のための学校なのかと。本業はどっちなのだと。
そこら辺を態度で示さないから、アホが余計にそういう風になる。
382名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:39:38 ID:oe90XxqUP
別にそういうのは部活禁止にしたからって
勉強しだすわけでは無い
安易に目標を奪うのはダメ教育のお手本だな
383名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:39:48 ID:tL54I5HO0
>>373
売れっ子にならないと悲惨だし
結局人気だけが頼りの商売だし

人気がなくなりゃそれこそ虫けら同然だぞ
384名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:42:30 ID:Nz4Tdsd20
もちろん、
部活禁止→補習(居残り) だよw
385名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:44:17 ID:W/2o+DYdP
漫画家や小説家になりたい奴はどれ位いるんだ
386名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:44:19 ID:K2MDEpSM0
学歴はある程度は大事だが、中途半端な学校の偏差値って時代によって随分変わるよな。
俺が出た高校は偏差値が58→61に上がってるけど大学の方は60→55に下がってやがるからなwww


387名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:51:20 ID:1Gk8wisQO
野心があって何が悪い、野心があったからこそ日本や世界はここまで発展してきたんだぞ

それと、努力さえすれば将来大成功するに決まってるだろ、違うのか?
実際に大成功した人がそのように言っていたが
388名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:52:47 ID:BzaHvtTy0
>>386
偏差値は時々の生徒の質で変動するから、あんまりアテにしないほうがいい。
研究したい分野に合った学校に行くのがベストかと。
DQN校卒が20-30年後に何故か高学歴になってたりもするし、その逆もある。
389名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:57:42 ID:hlSeJ6qC0
でもDQN家庭の子ってかわいい確率
お堅いご家庭より高いよね。
恋愛において顔しか判断基準が無いくらいの年頃で
親が子供作っちゃうからだと思うけど。
390名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:07:15 ID:Oa8sR4Tq0
うちの子供は、いつも家の中でゴロゴロしてるけど、将来大丈夫なのかと心配になるときがある。(’ω`)
391名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:12:19 ID:XSb5rLoIO
>>383
鈴木あみや浜崎あゆみが虫けらとは思わんが、

例えば専属モデルとかAKBで埋もれてるアイドルとか知名度ないにしても芸能人なわけだから大企業リーマンよりは上だろ?

スポーツだってj−2とかでも大企業リーマンよりも上でしょ
392名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:22:49 ID:6xqLliEA0
>>385
小説家志望は日本全体で潜在的に100万人ぐらい居るといわれる。

そんでもって、食っていけるレベルの作家になれるのが2,3人/年。
ラノベ含めりゃもう少し多いみたいだが、
それでもとんでもない競争率だわ。
393名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:23:32 ID:W/2o+DYdP
「あの人は今」に出る様なら一般人以下の生活だろ
394名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:24:32 ID:A5YFnL6MO
一教師だが…
最近の中学生は、中三になっても将来の夢を「プロ野球選手」とか、「ケーキ職人」とか言うんだよね。
夢を追うことを否定する気はないけど、市内戦敗退の段階で無理って気付こうよ
395名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:35 ID:cgMs6d8d0
>>372
俺なんかただ根暗でひねくれてるだけ
TV見てて面白いって思う奴らがすぐ消えていくんだぜ?
芸人って一番競争率の激しい世界だろw

面白くて尚且つ大御所に気に入られるような世渡り上手じゃないと
生きて行けないし売れないコネ社会だからな
面白くても人付き合いが苦手な人間はすぐ消えていくだろうな
396名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:25:58 ID:09y4wdVL0
>>390
はっきり言って悪いが一番ダメ人間になるパターンだと思う。

勉強が一番大事だとは思うが、ある程度スポーツもやらせたほうがいいと思う
現実的にスポーツ選手は無理だろうけど、
スポーティーなメンタルってのは社会に出たら必ず役に立つ
397名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:27:43 ID:W/2o+DYdP
>>392
凄いな、一流企業や国家公務員一種どころの話じゃないわ
398名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:29:02 ID:oe90XxqUP
>>394
別に中三でケーキ職人は現実的な選択なんじゃねーの?
ああ言う世界は中学でたら弟子入りするわけだし
399名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:29:15 ID:f/+CwpEd0
いろんなことを知るほど興味は少なくなっていくな。
興味というか、妄信というか情熱というか。冷めるし引く。

それで何なんだって感じ。酔ったりするといろんなもんが新鮮に思えるんだけどね。
多分それで性欲に向かうと痴漢とか覗きとかってことになるんだと思う。
酔うと雑踏に混ざりこんで他人がキャイキャイ騒いでるのみて楽しくなってフラフラ歩き回るだけの
癖でよかった。痴呆になったら行方不明コースだからとっとと死ななきゃいけないけどなw
400名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:30:15 ID:GOZNVgPf0
>>394
ケーキ職人は堅実な夢だろw
401名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:34:32 ID:JbFHrBOgO
なんだ?この程度の低い記事は。
中学生の感想文かよ
402名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:35:29 ID:gt95fWi/0
>>394
それなら道筋を示してやればいいじゃないか
同年代のトップクラスが今どんな練習や試合してんのか、とかさ
どうせゆとりなら専門特化させる教育してやれよ
403名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:36:32 ID:Zt3UOhsD0
>>391
>例えば専属モデルとかAKBで埋もれてるアイドルとか知名度ないにしても芸能人なわけだから大企業リーマンよりは上だろ?

>スポーツだってj−2とかでも大企業リーマンよりも上でしょ

現役なら上だろうけど、それ以降を考えると・・・
404名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:38:39 ID:p/ohr+5+O
高卒が許されるのはスポーツ芸能関係のみ
その他の高卒は生きてるだけで恥ずかしいゴミ屑
405名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:40:28 ID:irCfCEtAO
体育祭でリレーに選ばれるのは高学力か勉強は出来ないが地頭が良くて一目置かれる人間しか居なかったんだが。学力と運動能力の相関関係のスレが立っていたハズだが。
ダメな奴は何をやっても〜とは思わないが、部活や夢を持っているだけマシだと思うんだが。
406名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:41:30 ID:XSb5rLoIO
>>392
たいして高くない。年に5人食える小説家がでてると仮定して同世代100万人だろ?そんなかで小説家志望なんて1%も満たないだろ?

5000人だとして5人・・・・1000倍

やっぱたけーな(笑)
5人しかいないわけないな・・あれだけ小説並んでるわけだからな

よくわからんが食えるまではなんとか行けるがそっから名がしられ大人気作家になるのは至難の業。
ここまでいってようやく世間的に評価してもらえるわけだからね(笑)

砂浜から一粒
407名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:06 ID:KBG6oMuy0
いつかは本当の俺が…とか言ってる奴を野心的とは言わない。
408名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:17 ID:QS0HoOPa0
>>161
俺なんか週一で行ってる
2ヶ月に一回は、後輩におごってやるぞ
409名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:49:34 ID:mh4jE/ta0
>>1
そんな言い方したら、まるでスポーツ選手や芸能人には馬鹿しかいないみたいじゃないか
410名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:53:20 ID:XSb5rLoIO
ケーキ職人って堅実じゃないの?
411名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:54:02 ID:oSGy5QTL0
何の調査をしてるかと思いきや…
412名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:57:42 ID:cgMs6d8d0
ある程度才能があればケーキ職人は手堅い職業
しかし、不器用な場合は低学歴という重荷だけが残り悲惨でしかない
これは職人全般に言えることだけどな
413名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:01:06 ID:nmx9jWDX0
>>404 企業の人事では、マーチ・駅弁卒>>高卒>>マーチ・駅弁以下の大卒 と評価しますが?
414名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:01:34 ID:tD6LSv2lO
>>1
なんでわざわざこういう分類すんのかね〜
学力高い子には「理性」ってものがあるんだよ
415名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:05:21 ID:Bn4T1NT70
ゆとり杉
416名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:06:30 ID:02uyVmHV0
>>357
馬鹿だからこそ勢いがある

ヒャッハー!と突っ込むモヒカン集団の方が
下手に考える集団より強い
417名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:15:26 ID:KnNIsMOfP
この結果ってさ、昔から同じようなものだったかと。。今更って印象もつよ。
一般的に、エリートの優劣でも〜
早慶の人が起業して、安定した頃に東大卒が社長に就任とかって感じでさ。

こんなくだらない調査してる奴いるんだね。
418名無しさん@十一周年 :2010/09/29(水) 23:40:08 ID:IYTAnrdl0
学力の高い子供に野心がないのが
日本と欧米(最近じゃ中国も?)の最も大きな違いだろうな。
学力の高い奴らってホントつまらない。飲んでも羽目外さないし。
何が楽しくて生きてるのかね?
学力の高い奴が草食系なのが、日本の発明とか発見の科学技術力を更に
飛躍させない一因だろうな。
羽目外す突拍子もない行動が大発明や大発見に結びつくのはあると思う。

大体、多くの会社は中卒や高卒が起業して大きくし
大きくなると大卒が入って来て官僚化する。
官僚化する前の組織は健全かっていうと、
高卒のやり手社員が会社の金流用したり取引先に寄生してたりする。
組織はどうなろうといつもいくらか腐ってるんだが、
学力の高い草食系の奴らっていうのは、いつの時代も組織を停滞させるのは確か。
骨の髄からサラリーマンの雇われ体質w
419名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:45:17 ID:r4ijamrA0
>>418
起業してからある程度安定するまでが、既に大博打なんだけどねw
420名無しさん@十一周年 :2010/09/29(水) 23:47:54 ID:IYTAnrdl0
だいたい、子供の頃から

いい大学入って大人になったら安定した生活してって

この時点ですでに死んでるw
421名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:08:10 ID:OAzrXooB0
失敗すれば夜逃げすればいいんだから、どんどん起業すればいいんだよ。
422名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:12:55 ID:ceTpYXtP0
担当者、草食系って言葉全然理解してないんだね。
いい加減この言葉使う事の恥ずかしさに気付いて欲しいな。
423名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:19:30 ID:zyjv0DYT0
>>416
アメリカ軍の前線兵士としては優秀だよな
突っ込まない前線兵士なんてなんの価値もないからなw
424名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:23:15 ID:6ENOan3Z0
>>423
経済兵士

臆病だと物を買わないからデフレが進み更に景気が悪化

ヒャッハー!と自動車とか家を強気のローンで買う 雇用が増えてデフレも収まる



経済も戦争と一緒 臆病者が増えると勝てる物も勝てない
425名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:42:27 ID:zyjv0DYT0
負け組あっての勝ち組だからな
正社員レベルの人間を派遣だので安くこき使えばその分確実に景気は悪くなる
つまり勝ち組が自分の首を絞める行為でもある

しかし、先が短い老害勝ち組にはそんな長期的なことは関係ない
稼ぐだけ稼いで景気を破壊しトンズラ
昔の人が偉いのはそういうことをしなかったから
だから日本は高度成長出来たんだと思うんだ・・・
426名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:02:06 ID:KZaN30/w0
野心家
将来野球選手になりたいので甲子園で全国のライバルに勝つ能力が必要で
今はそのための練習を年中欠かさない
練習メニューは・・・

妄想家
俺は野球選手になる(完)
427名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:05:04 ID:+WRh3y9B0
学力の高い子供は勉強すると人よりできるから楽しいでしょ。
また知る楽しさを知ってる子もいるでしょ。
勉強もまた特技の内なんだよ。
428名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:06:32 ID:nwfK6P9e0
「明日から本気出す」
429名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:07:31 ID:hRSFm1hO0
勉強もスポーツも出来る子はなに系だ
430名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:08:28 ID:Bj6JASoLO
出来る子は性欲が弱いんだよ。
431名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:08:58 ID:q7G9NqMo0
結局、起業でも芸能界でも、
頭がいい奴の方が成功するんだけどね。
432名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:10:08 ID:zCXzBS+fO
種無しは高学歴に多い
豆知識な
433名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:11:59 ID:DHhyyX79O
テストステロン増大>テスト棄てろ
434名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:12:43 ID:6xP1RdS30

  またまた、学歴コンプレックス丸だしの記事だなww

    頭のいい人間は、「日本で起業する」ことの不利さを良く知ってるから起業なんかしない。

バカだけが起業して、バカだから当然会社の運営はうまくいかず、結局、ヤクザ資金で新興会社を運営していく。。。。というのが、
日本という国。
今までとなんらかわってない。
 アメリカが、グーグルやアップルやヤフーなどの新興IT系企業で世界の富を独占してるのに、
日本の新興企業は暴力団が絡んでる企業ばっかりw  なぜそうなるか。


■日本とアメリカの 「起業」 の違い

 ● アメリカ

      新興企業に投資する「エンジェル」と呼ばれる投資家が大勢おり、
      これらの投資家が「有望」と判定すれば、 昨日大学卒業したばっかの若者でも、多額の資金を出してくれて、
      経営アドバイスまでしてくれ、 しかも、 事業に失敗しても、 借金を抱えないで再チャレンジできる。

      行政も、新興企業大歓迎、競争ルールも厳しくアンフェアなことは社会が強く批判する

 ● 日本

     起業に必要な資金は銀行で借りるくらいしかないが、 実績やバックがないと銀行も投資家も金を貸さない。
     大学卒業したて、なんて、最初から論外、門前払いw
 
     しかも、あくまで「借りた金」なので、事業に失敗したら巨額の借金。 自殺あたりまえw
     こういう資金の苦しさに、暴力団がつけこみ、日本の新興企業はヤクザ資本だらけwwww     
      行政や政治は、既存起業と利益関係にあって、新興企業つぶしに躍起w
    
     粉飾決算も不正もやり放題。競争なんて名ばかり。 
435名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:14:28 ID:JW+3ugoJ0
結論

馬鹿ほど現実が見えない
436名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:16:16 ID:xW1t8e0j0
>>435
どうみてもなぁ・・・
早熟で達観し過ぎるのも問題だとは思うが。
437名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:19:09 ID:g057k5ZL0
勉強する奴てさ、将来こうなりたい!、ライバルに勝ちたい!、社会のトップを目指したい
とかばっかじゃないもの
親に言われた、皆やってるから何となく、親に言われた事以外何も考えない
何も考えずに延々と勉強する自閉症みたいなのも、高学歴にはいるからな
438名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:20:02 ID:6ENOan3Z0
>>435
だが現実が見えてしまうと
全員が騙される事で動いている資本主義が死んでしまう

>>436
全員が達観すれば共産主義で上手くいくが
全員は達観出来ないのが人類
439名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:36:49 ID:+VjdK9x4P
一応スポーツでプロ登録してるけど、ぜんぜん食ってけない、むしろ機材と練習に金がかかるのでので普段は会社員
趣味を聞かれたときに困らない程度のものだな
440名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:44:01 ID:C8/8Mdo40
>>391
年収だけで言えば、
J2でも有名チーム(元J1でたまたまJ2に落ちてきたようなチーム)ならそこそこもらえているが、
根っからのJ2のようなチームだと、レギュラーでも平均的な高卒とあまり変わらないかちょっと低いぞ。
ちなみに、サッカー選手の平均年齢が若いとはいえ、上のほうででていた岡山は250万程度。
そりゃ高校でたてで250万円もらえればいいのかもしれないが、
ぶっちゃけ若い頃しかできないんだから、その後引退して再就職することを考えるときつい年収じゃないか?
(さすがに、その程度の額じゃ老後の貯金なんてたまっていないだろうから再就職は必須だろうし)

>>435
そういう数少ない例外を出してきて、
「大学なんて出なくても父ちゃんみたいに立派な人間になれるんだぞ」
と、学歴を軽視する姿勢を子供に見せる低学歴の親は多いよな
441名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:33:36 ID:IVlewtkR0
そんな父ちゃんなんかより立派で変わった人間の多い大学のほうがずっと参考になるよな
馬鹿だから大したこと教わったわけでもないけど、議論や発表の場での態度、優れた人としての姿勢教わった恩師には感謝してる
442名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:32:16 ID:Dxwbz1lU0
毎日新聞が好みそうなネタを熟知しとるな
443名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:40:34 ID:ZnyheqBvO
低学力な上に草食系のオマイラの立場はどうなるんだ?
444名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:42:26 ID:fnl5y9HYO
リーマンになれないだけだろ
445名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:43:35 ID:iYXmg3Fx0
棲み分けが出来てれば問題ない
一芸に秀でてれば勉強以外の技術を磨くのも一つの手だ
446名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:43:37 ID:eQ3hj5cVO
俺の夢はアラブの石油王
447名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:49:54 ID:V3VAAR7sO
「草食系」と言うよりは、「リスクを取りたくない」「安定指向」って話でしょ。
つまらん受験勉強に投資した、時間と労力という、サンクコストがありますもんww
一方、やりたいこと自由にやってた学歴のない方は、
攻めるしかないからな。自由だよ。過去の自分に縛られなくて済むからね。
448名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 06:52:29 ID:Dxwbz1lU0
>>447
その時間と労力&金が、今の時代は報われる可能性が低くなってるけどね
449名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:03:13 ID:V3VAAR7sO
>>448
その「報われる」ってのが、「金銭的に回収できる」「割に合うリターンが得られる」って意味なら、
確かにそうでしょうな。
同じ戦略の同世代は増えるし(大学進学率の高まりが根拠ね)、
大企業の受入人数が減ってるし、
しかも入れたところで給与上がり幅はかつてほどではないしな。

学歴に頼らない、「野心的」な生き方は、
そもそもが成功確率の高いものではないから、チャレンジする側も覚悟出来てるわけだよね。
学歴に頼る生き方が、「やりたいこと」じゃなくて「成功確率」を基準に選ばれてた場合、
>>448の言うように「報われなく」なってる現在の社会では、こんなはずじゃなかったっていう悲しみと後悔を産むことになる。

個人的には、どちらが優れているか定量的に決めてめ仕方なくて、
「仮に失敗しても後悔しない」と思える方を選べばいいと思うね。
失敗を人のせいにしないで受け入れられるなら、成功しようが失敗しようが、幸せなことだ。
450名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:03:41 ID:OAzrXooB0
>>438
>>435
>だが現実が見えてしまうと
>全員が騙される事で動いている資本主義が死んでしまう

もう死ねばいいと思うよ。
ネットの発達などで現実が見えてしまった人はどんどん増えてるし。
451名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:06:28 ID:HHE6/hoi0
「スポーツ選手や芸能人になりたい」って、テレビの芸能スポーツ以外は世の中のことを知らないってことじゃん。
幼稚園児が「仮面ライダーになりたい」って言うのと同じレベルだぞ。
452名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:06:55 ID:TMiCE7ik0
スポーツ頑張ってると必然的に勉強する時間少なくなるシナ

と思ったが、実際にプロになるのは勉強もスポーツも
出来る奴だったりする
453名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:09:39 ID:JjZb8k5x0
チャレンジ精神が旺盛なのと、実際にそれに向かって
努力してるかは全然別物だとオモ。。。
454名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:17:35 ID:Dxwbz1lU0
>>449
成功確率はそんなに劇的には違わないと思うけどなぁ・・
455名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:18:34 ID:OAzrXooB0
ただ「草食性の秀才」と「野心的なバカ」と
企業がどちらを採用するかといえば、もちろん後者だろう。
頭を使うのは経営者か上級管理職だけでいいからだ。
456名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:21:15 ID:dq8lGwBgO


つか、日本人はもっと起業しろ



リーマンなんて学歴のムダ使いだ



以上
457名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:22:52 ID:ZvHGat6FO
高校〜大学生に調査した方が面白い結果になりそうだなw
458名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:22:54 ID:c9w7dZhY0
野心的なバカ取るなんてリスク高すぎだろwwww
クリエイター(笑)系の企業くらいは拾ってもらえるんじゃね?
459名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:25:24 ID:08lRLfWp0
一番社長が多いのは日大ってのが納得できるわね。
460名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:26:38 ID:f7PXYoOS0
>16都府県の中学生約1万8000人を対象に実施

中学生の時点で学力低いって、もうだめだろ。
461名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:28:11 ID:QaT2qpdgO
知能の低い人間って理性がないから本能に忠実何だよね。
462名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:31:39 ID:Dxwbz1lU0
>>456
学力と学歴は別物じゃね?
463名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:32:56 ID:V3VAAR7sO
>>454
それはさすがに肯定しづらいよw
今回の「成功」の定義を
>>454とは異なって認識してんのかもしれないけど、
学歴タイプの「成功」が「大企業に入ること」、
非学歴タイプの「成功」が「芸能人またはプロスポーツ選手になること」と定義していいなら。
1億2000万人を80で割った150万人を一学年のオーダーとして、
学歴タイプの成功者数は
一学年人数×一流大学進学率×一流企業就職率
で求まるでしょ。
一流大学を宮廷早慶と定義して、1学年上位5%(宮廷5000人×7校+早慶3万人)。
その中でさらに一流企業就職率は上位25%だから、
結局18000人弱だよ。1学年でね。

非学歴タイプの150万人×大学進学しない率(50%)×芸能人またはプロスポーツ選手になる率、の値が、
1学年に18000人もいないでしょう。
464名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:33:51 ID:rkVgUG7QP
465名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:34:34 ID:m/TEEorX0
>>455
組織的な動きができなくて放り出される
466名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:35:12 ID:SiGs2Sl20
でも低学力の子供が一流企業入りたいとか医者になりたいとか言ってたら問題だろ(´・ω・`)
467名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:35:28 ID:K38OGw02O
>>462
低学歴の妄言きた
468名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:37:56 ID:kgA6R3I+0
>>466
医者になりたいはセフセフ
469名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:38:01 ID:axowrXT20
学力は能力の完全な物差しにはなってないからな
470名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:38:51 ID:Dxwbz1lU0
>>467
確かに俺は低学歴だけど、学力と学歴別じゃね?
471名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:40:29 ID:u/GV8e/NO
頭いいやつほど、起業やらなんやらの分野で成功をおさめる壁が、どれだけ高いか、リスクをよく理解できるから。
低学力には、その難しさが理解できない。
472名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:42:12 ID:Dmw6I/3z0
>>470
まぁ低学歴の人間にも人権はある、てことだな。

↑の意味が分からないということは学力がないということw
473名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:42:45 ID:dq8lGwBgO
サラリーマンやるぐらいなら首吊るわ
ニートのがいい
金には困らねえし
474名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:44:43 ID:chBbxGXB0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n04-23  2010-09-30 06:00
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou125246.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_630.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
475名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:45:03 ID:TifIPy330
>学力低い子は「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」

何か違う気がする
476名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:45:12 ID:ZnyheqBvO
>>472
お前さんが何を言いたいのか、俺もよくワカランわ
477名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:47:10 ID:dq8lGwBgO
理解出来ないな
サラリーマンなんかになるために一生懸命やってんだ
自由が無いじゃん
まるで奴隷じゃん
馬鹿馬鹿しい
478名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:48:21 ID:jbXxCTzjO
高校が低偏差値程、短気な人間の割合が多い感じがする。
中には暴力で解決しようとしたり、いきなり前触れもなくキレたりする頭のおかしい人間も稀にいる。
雰囲気である程度大卒、ちゃんとした人間かチンピラか話さないでも分かる。
オーラが出ているのかもな。
479名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:48:55 ID:iYXmg3Fx0
草食的な思考で芸能人やスポーツ選手を目指す子もいるだろうね
持って生まれた体格やルックスはすでに自覚してるだろうから
そちらに進んだ方が向いていると考えるのもいるだろう
480名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:49:52 ID:Dxwbz1lU0
>>472
はぁ、そうなんだー
481名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:50:17 ID:o2ibKLJP0
一定の金と時間をかければ上方修正できる学力は指標の一つに過ぎん
勉強は大事でも全てじゃない
482名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:55:06 ID:gC2IOqrJO
野心的は結構だが、そのうち何割がそれを具体的な目標と考え
実際になにがしかの努力をしているのかね?
「俺はいつかビッグになってやる」的発想と同じニュアンスを感じるのだが
483名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:57:18 ID:ZnyheqBvO
>>479
草食系てのは何事も受け身なんだから、そらないわ

>>481
基本、学力=親の財力だからな
最終的には対人コミュ能力高い奴が最強
484名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:57:48 ID:lDml9Nl/O
大学は専門を学びにいくだけではないよ
出来た人脈が後々役に立つ
485名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:57:59 ID:be7jsYrUO
>>481
勉強は本人の素質、
塾に行かせても家庭教師を付けても
勉強できないやつはできない

つまり本人がどれだけ目標に向け努力できるかの指標
すべてでは無いが実社会では大きなウェイトを占める素質
486名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:58:13 ID:KSfE3KGz0
志望大学、志望する会社に入ろうとするのは野心的とは言えないのかな?
少なくともそこには競争があって勝ち抜かなければいけないのに
487名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:58:51 ID:JeV2ybaKO
ほんとに勉強出来る奴は野心家だよ
医者になりたい 官僚になって国を変えたい、とか失敗したことがない奴はナルシスト気味に突っ走る。
中途半端に勉強出来る奴は失敗も経験しそれを恐れて消極的になる
488名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:00:42 ID:0pkq1nQYO
肉食系男子の佐川一政は
489名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:01:14 ID:h2VUsiQVO
お前ら釣られ過ぎw
490名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:01:42 ID:UOrK4aKrO
インターハイや甲子園への出場資格に、平均以上の学力を必須にしろよ
スポーツがある程度できるだけのバカ生徒を作るな
491名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:02:50 ID:lP+7CsNu0
>>486
同意
「○○大学に入って▽▽教授の授業を受けたい」とか
「□□会社に入って××の開発をしたい」とかだって立派な野心だ
492名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:03:56 ID:2bOq9vVs0
野心家と夢想家を一緒にするのは(・A・)イクナイ
493名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:04:11 ID:NY+LS8iVO
マスコミは犯人がアニヲタってことにしたほうが面白いから強調するけど
実際のレイパーは体育会の人間が多いしな
494名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:05:03 ID:bSK1PHTN0
>>488
肉食っていうか……さ、人肉食系だよな
495名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:05:10 ID:be7jsYrUO
>>483
まだ東大生の親は高収入ってマスゴミのデマに踊らされてんの?
半分以上は庶民の子供だよ
東大に行けるような子供は、押し付け型の教育を受けないからコミュニケーション能力もある

親から強制させられる教育を受けた子供は、そこそこの成績しか修められないし
コミュニケーション能力が欠落する
極端だがアキバ殺傷事件の加藤が良い例
496名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:05:18 ID:WkPElUts0
相も変わらぬ馬鹿とDQNをもてはやすマスゴミの論調にはうんざりだ。
そりゃ馬鹿とDQNこそがマスゴミにとってのメインターゲット、いいお客様なんだろうがねw
497名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:07:15 ID:Wg86IOI20
>>490
日本ほど文武両道が実践されてない国も珍しいんだって
体育会系に所属してしまったら、勉学できる機会が激減するシステムだしな
498名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:09:02 ID:V3VAAR7sO
>>487
>医者になりたい 官僚になって国を変えたい、とか失敗したことがない奴はナルシスト気味に突っ走る。>中途半端に勉強出来る奴は失敗も経験しそれを恐れて消極的になる

経験則だけど確かにそうだねw
上のタイプ(ナルシスト)でい続けられればどんなにいいか。

ただ自分が最近思ってるのは、
下のタイプ(失敗経験→消極的(保守的?))の戦略は本当に正しいのかってことだなぁ。
失敗の痛みを味わいたくないからリスクを取らない、安定的な代わりに大きなリターンがない。
むしろ失敗しようが、再起してリスクを取り続けることが大きなリターンへの道なのではと思ったりする。
堀江ってそうだよね。上タイプだったが逮捕され、消極的な下タイプになるかと思いきや、
いまだにリスクを取り続けてリターンを得ようとしている。
どちらが自分の価値観に合うかによるだろうが、失敗しても消極的にならずリスクを取り続ける姿勢ってのは、
サンクコストやコンコルド錯誤の概念にも適合してんじゃないかな。
499名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:09:09 ID:qHl/1HcT0
肉食ってお塩大先生でも目指してんの?
500名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:12:40 ID:lP+7CsNu0
>>497
地方だと、まだいくらかは実践可能だけど
問題は大都市圏だね
中学受験の段階で学力優先派が一定選別されてしまう
501名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:15:47 ID:be7jsYrUO
>>497
それに気付いてる有名進学校はクラブ活動にも力を入れてるんだよな
502名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:16:55 ID:feQaTl7i0
安定した生活が夢物語なんだよ
503名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:18:05 ID:lP+7CsNu0
>>498
親からの圧力が有るんでないかね
「ちょっと出来る」程度の子供に対しては親も堅実路線を示唆しがちなんじゃないかな
504名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:29:37 ID:f4qm75+ZO
進学校でスポーツやればいいじゃん。
505名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:33:34 ID:8Ibm7JwtO
東大一発合格レベルの中田英寿やロザン宇治原みたいな例は稀か
506名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:35:24 ID:V3VAAR7sO
>>503
なるほどね
その子の能力じゃ、リスクを取り続けたって永遠にリターンは来ないし、その前に生存できないとw

まぁ親にすらそうジャッジされる時点でセンスなし、と納得するのもいいし、
大事なのは大人になって自分の意思で選択していく際に、
果たしてリスクテイクをどう判断していくかだと思うかも。そっちの人生のが長いし。
親が安定的な路線を提示するのは、親心の現れではあると思うよ。
そして大人になってからの生き方や、リスクの取り方は、本人の責任だね。
未知なんだから、胸張ってられるように、しっかり思考していけばいいかもね。
507名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:36:37 ID:i8YHP0VGO
大手芸能事務所に所属してるものだが、まったく仕事こないよ。きてもちっちゃい脇役くらいなもんでさ。

こーいうやつって世間から馬鹿にされんだよね
508名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:36:50 ID:+JXGsYGv0
>>5

正論
学力低い=DQNか、何もしないクズだけ。夢見て終わり 実現不可能ww
509名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:38:59 ID:DHhyyX79O
男性ホルモンの多寡に過ぎない
510名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:39:44 ID:Dmw6I/3z0
>>490
賛成    元々レベルの低いインターハイや甲子園野球だから、
バカをちょっと鍛えるだけで上位にも行けるんだな。犯罪者まがいの
やつを調子ずかせているだけ。
511名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:41:33 ID:eRtR5iJFP
野心的 というか 短絡的なんだろ?
512名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:44:41 ID:+JXGsYGv0
おれのイトコの話なんだけど、ビッグになるとかいってて中学の頃から麻薬やってデブって
今はゲッソリしてる

所持金はもちろん0
彼女も26歳まではいたらしいが、DV男になって彼女逃げたんだとさ
見た事あるけど良い子でキレーなコだったのになwwwww
513名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:45:34 ID:A9waBqEE0
身の程知らずって言うんだよ
514名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:47:05 ID:i8YHP0VGO
ケーキ職人と富士通レベルの大企業リーマンと高校教員と街中によくある自営

これを社会的地位が高いじゅんに並べるとどうなる?
515名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:47:17 ID:0pkq1nQYO
日本一ビッグな男は押尾学
516名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:47:40 ID:R3onoALk0
そりゃ天才性の無い子に唯一残されてるのがテストで点を取る道だけだからな
クリアさえしてれば人格良心倫理観など無くてもいいと言う状態になるのはどのコースも同じ
517名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:48:53 ID:lorV+cQ20
変態はおまえら釣るの巧いな
518名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:51:14 ID:xfiXDZ4D0
もう日本の子供に反骨精神を求めてこんな調査をしても無駄だよ。
「草食系」とか「肉食系」とか萎える一方だ、馬鹿馬鹿しい。
519名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:52:14 ID:lP+7CsNu0
>>506
このアンケートの調査対象は
>主に進学塾に通う首都圏や近畿地方など16都府県の中学生 な訳だから
親にプラスアルファの学費負担を強いてるって自覚が有る子供が多いんじゃなかろうか
そうとなれば尚更、親の堅実路線を首肯する(せざるを得ない)向きも強まるんでないかなと。あくまで私見だけど。
とはいえ彼らはまだ中学生、高校から大学へ進む過程で考えの変わる事も多いだろうさ。周囲が何をどう言おうが、自分の人生なんだから。
520名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:53:24 ID:n8D360J10
「勉強だけがすべてじゃない」って言いたがる人は勉強以外も大して力を入れていない
521名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:55:44 ID:i8YHP0VGO
よく芸能人馬鹿にする人いるけどあれなんで?
522名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:56:51 ID:GtBph6Ej0
実際、プロスポーツ、芸能、起業家に在日多いしな
まあその何千倍の生活保護がいるわけだが
523名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:57:36 ID:FOPVv5Hh0
予想通りのレス内容で安心したわ W
524名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:59:33 ID:1RzGbkLMO
草食云々の前に、この調査で分かったことは

学力下位層は「現実を見ることができていない」ってことだろ

>>1の分析した奴が一番アホ
525名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:03:26 ID:V3VAAR7sO
>>514
富士通の特に文系はまた何とも言い難い労働実態の会社をw


その話とは別になるが、もう少し進めると、
ナルシスト→リスク取って失敗経験→以後消極的、にならずに、
リスク取り続けて大成功する、打たれ強さを持つためには、
結局「純情な気持ちを込めない」ことが必要なんじゃないかと思うw

恋愛で言えば、リスクとって失敗して傷つくのは、
中学生が純情な恋愛でフラレて布団で号泣してるようなもんだw
その後の選択肢は3つで、
もう恋愛は怖いと恋愛したがらないか(消極派)、
傷つく覚悟でまた純情な恋愛するか(積極派)、
そして純情さを捨ててハンティング感覚の恋愛をし、食えたかどうかの結果に喜びを感じるようになるか。

3番目のタイプは恋愛ではいるよね。
人生でリスク取るのも、同じ感覚で行けばいいのかもねw
失敗したからショック、凹む、消極的になるような「純な気持ち」は入れない。
成功の名誉とカネのためのゲームだと思ってバンバンやるとw
526名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:04:23 ID:FAuLcwqpO
そんな調査と統計出して何の言い訳したいの?
527名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:05:12 ID:NjMkU+AT0
>>1
これはないな
勉強できる奴は、そもそも勉強にあまり力を注いでない
適当にやってるのにいい成績が取れてしまう
勉強出来るのに脳みそが一杯一杯になっていないから、
スポーツが得意でかつ楽しむ事もできる
芸能人やスポーツ選手になりたいと夢見ることもできる
528名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:05:15 ID:5Oxvby+C0
逆だな
草食系だから学力が高いんだよ
コミュ力無しひ弱で顔悪けりゃ勉強をがんばるしかないだろ
529名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:08:14 ID:i8YHP0VGO
514頼むよ
530名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:08:33 ID:V3VAAR7sO
>>519
そうだね。
その意見は納得感あるなぁ。
531名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:08:45 ID:Dmw6I/3z0
>>528
草食系だろうがなんだろうが、頭わるいと勉強がんばれない
532名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:08:47 ID:UdKYFY390
プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動する
者が
学力が低いってこと

プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動するを
肉食系に例えただけ。


533名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:11:08 ID:qQWj53mC0
新卒人気企業でランキング上位に来る企業って
10年後くらいにイマイチになるらしい。
安全パイを選ぶ人材が入るからだって。
んで駄目な年に違うタイプの人材入って
また10年後くらいに変わるってw
534名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:11:36 ID:b1w9nV4p0
魚を食べると頭がよくなると聞いたんだが
これって肉食系だよね
535名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:12:42 ID:Dmw6I/3z0
天然バカを売り物にしている芸能人を増やしたことが影響してる。
バカは地道に3K労働やっとれ。あの世もすぐに行けるぞ
536名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:13:33 ID:Z3J1w0PQ0
高卒DQNだけど、草食系です。
537名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:13:54 ID:Xe4DMKto0
まず当たらないけど一発当たれば大金持ち。ただし、外れてもやりなおしはきかないので将来はフリーター。
こんなのを、
勉強で頑張れば十分食っていけるようになれる人
勉強で頑張っても将来はフリーター
どっちが挑戦するかっていったらそりゃ後者だろ。
前者でも挑戦する人はよほどの変人か、一発当たる可能性が相当高いとわかるのどの才能を持つ人。
538名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:14:57 ID:UdKYFY390
何がおかしいのかというと

プロスポーツ選手や芸能人などを
肉食系とする

ここに飛躍があるわけ。
根拠がない、妄想。
539名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:17:42 ID:UdKYFY390
>>538
で、何処のアホが書いたのかと思ったら、毎日だったわけである。
540名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:17:43 ID:q47zQrTF0
草食系と肉食系の定義がどんどん変わってきてる気がするんだが。
そもそも異性に対して積極的じゃないって意味で、
起業とか安定とか全く関係ないんじゃないのか?
541名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:17:50 ID:i8YHP0VGO
いやけど芸能人やスポーツ選手は勝ち組だろ?
542名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:22:36 ID:tuLFY5tlO
>>1
学力の低い子供ほど東大や慶応大に入りたいなど野心的
543名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:23:27 ID:rAEIMWvw0
>>540
もうすぐコミュ力と結びついて
自己啓発や就活のキャッチフレーズになるよ
544名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:24:24 ID:lDml9Nl/O
>>541
砂浜でダイヤの粒を見つけるくらいの確率に掛けるかなぁ
545名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:27:36 ID:tuLFY5tlO
>>1
学力の低い子供ほど将来は東大や慶応大に入りたいなど野心的
546名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:29:18 ID:XYZ+3y+HP
エリートがいなくても国家は生き延びることが出来るが、
エリートしか生き残れない国家は衰亡するだけだな。

ポーターの威光をかさにきてやたら態度がでかいといううわさの、
今日の日経経済教室の石倉はそうは思ってないみたいだが。
547名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:29:36 ID:lP+7CsNu0
>>541
バクチみたいなもんだ、って印象が有るよ
実際は、特にスポーツ選手なんかコツコツと努力してナンボのものなんだろうけど。くれぐれも印象として。

学力積み上げ路線でやっていけるなら、そんな「要才能+要努力、他に潰しがきかない」世界にあえて飛び込む必要はない
と、普通の親なら思うんでないかな。
極論だけど、(塾内で)学力が高い子供ってのは、その環境により良く適応している=冒険の必要性を感じていない、って事でしかなくて
それと同じ意味で、学力が低い子供は、より力を発揮出来る他の道を模索し(たがっ)ている、って考えることも出来るやね
548名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:32:05 ID:i8YHP0VGO
>>544
成功する人ってのは自分である程度きがついてるんだよね。
そりゃそうだ、ダイヤモンドの原石なんだから凡人とは違うしきがつくだろうよ中学高校くらいまでにはね
549名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:34:44 ID:uoNofCME0
学力低くて体力低い子への調査をお願いします><
550名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:35:54 ID:XYZ+3y+HP
可能性より確率が大事。金持ちケンカせず。
551名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:36:25 ID:UdKYFY390
しかし今からは、単に学力が高いだけでなく、肉食草食関係なく
中国とも真正面から対等に交渉できる人物がどんどん出てきて欲しいよな。
552名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:37:21 ID:i8YHP0VGO
>>547
けどどんな人でもいえるが有名になって金もあり地位もありってものに少なからず憧れあるのも事実だと思うよ。

自分がやりたいことなら尚更あるんじゃないかな?

もちろんいい大学入っていい企業に就職もいいけどね、一芸の才能ある人は頑張ってもいいと思うよ。

楽器だって絵だって周りの多くの人が才能あると認めてくれてるのなら頑張ってみてもいいと思うな
553名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:39:38 ID:aPm5L98qO
こつこつ勉強して学力をあげるって努力をした事がない、数回失敗して結果にならなかったから諦めた

そんな馬鹿だから一発逆転しか思い付かないんだろうなぁ
554名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:39:54 ID:XYZ+3y+HP
>>551 そんな奴が出てきたら日本を食い物にするだけだろ。
日本は集団で戦うんだよ。
555名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:41:54 ID:2TS24Kn9O
単に頭悪いから他の事やる以外に道がないだけだろ
野心的でもなんでもない
556名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:42:06 ID:UdKYFY390
日本にはこういう諺もあるのよ。
賢者ひだるし伊達寒し
557名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:43:27 ID:7uK8cpk0P
野球でも草食系はでてきたけどね。
まあ最初は監督もどうしていいのか。
558名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:43:30 ID:Dmw6I/3z0
>>554
それは誤解。日本は個人主義で戦う(兵士一人一人の精神的奮闘におんぶにだっこ)。
だから弱い。アメリカの方が集団主義。システマティックに全体を動かして効率よく戦うので
日本軍ボロ負けだったわ。
559名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:44:11 ID:ljnY9Jr10
頭良いから女の無能さに気付くんだよ
学生間の付き合いなんて遊びみたいなもんだし
結婚までいったとしても金も入れずに口だけうるさい邪魔者にしかならない

頭悪い奴は目の前にいる女の外見しか見ないから馬鹿なんだよな
数年、数十年後のそいつを想像してみれば良い。ババアだ。
560名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:44:44 ID:OapRU+Yp0
頭が良いと、
自分の本音をテストに書くことで、
個人情報の漏洩をに繋がると
思ってるだけ。
561名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:45:53 ID:XYZ+3y+HP
日本軍が負けたのが戦術の差?
明らかに国力の差じゃん。
今日本とアメリカの代表がアメフト戦ったら、
どんな戦術を取っても負けるだろ。
562名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:46:20 ID:UMPsd9WlP
知能が低いほど動物に近いって事だろ
当たり前じゃないか
563名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:47:31 ID:Rl9qCqEX0
Low IQ High Energy
564名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:47:33 ID:s6tpnY3m0
つうか芸能人やプロスポーツ選手に一流大卒なんて全然珍しくもないんだが
まあ一般入試じゃないのがアレだけど
565名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:48:28 ID:+TbTWuvk0
>>20
DQN仕事だが頑張り次第ではリーマンより多く稼げるぞ。
特に、ドカタ系。
566名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:48:44 ID:XYZ+3y+HP
最近は、文武両道か文武共倒れのどちらか、って感じだな。
子供のうちは、とくにそうだ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:53 ID:Z/RhmrV/O
頭がいい方が目標の設定が現実的で、そうでないのは突飛している。
結果、前者はおおよそがある程度になり、後者は屍が累々とした中、凄いのが出る。
568名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:35 ID:i8YHP0VGO
いやおまえら普通に考えてみろ

a・・有名大学卒業して一流企業か公務員になりました

b・・才能があり芸能人やスポーツ選手になりました(有名無名問わず)

aの方が頭はいいかもしれんが世間的に尊敬され地位金名誉もあるのは間違えなくbだろ。

才能あるやつはb目指していいのでは?
569名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:52:35 ID:K/eFTfVVO
俺、将来ビッグになってやるぜ!
って誰かいってたな…苦笑
570名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:53:04 ID:UdKYFY390
>>1の言ってることは、逆に言えば

スポーツ選手や芸能人は学力が低い
って言ってるんだよな

毎日さんよ、それでいいの?
571名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:54:31 ID:s6tpnY3m0
名誉地位があれば金は自然とついてくる

しかし金はどこまでいっても金

誰かの名言
572名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:16 ID:UdKYFY390
>>566
ということはどっちもいるんだな。なるほど
573名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:55:54 ID:suHtGCNM0
頭のいいヤツほど起業すべきなのにな。

スポーツ選手や芸能人はどうでもいいけど。
むしろこっちは頭のいいヤツが目指しちゃダメだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:56:59 ID:NjMkU+AT0
そもそもガキがアンケートなんか真面目に書くわけないだろ
「お前ら将来の夢何て書いた?」
「芸能人て書いたw」
「おれサッカー選手とか書いちゃったよw」
とか後でネタにして笑ってるだけだろ
575名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:57:04 ID:dR67cQdOO
>>570
>>1の最後の文で苦し紛れの弁解してるよ。
576名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:58:18 ID:XYZ+3y+HP
もし「プロ野球選手になれない子供は野球を禁じる」なんて法律ができたら、
全国の野球関係者は干上がっちゃう。
資本主義は「誰でも努力すれば成功する」と夢を見させて金をまきあげるのが基本。
577名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:03:36 ID:ljnY9Jr10
野球を禁止すればバットを使用する犯罪が減る
これってトリビアになりませんか?よろしくお願いします
578名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:31:23 ID:i8YHP0VGO
自営業ってどうなの?社会的地位とか

街中にある魚屋とか肉やとか雑貨屋とかパン屋とかケーキ屋とかうじゃうじゃ並んでるけどあれ自営でしょ?

あれは大企業正社員より地位低いの?

どーやってなるの?あーいうの
579名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:35:40 ID:s6tpnY3m0
>578
自己実現
580名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:38:09 ID:CED8iidd0
>>568
お前、芸能人が世間から尊敬されてると思ってるのか?
死んだ方がいいぞ
581名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:38:21 ID:rG/mRUT6O
頭いいほど先を見通す能力高いだろうから、草食?ぽく見えて当たり前なんじゃないの?
逆に先を見通す頭もなければ殺那的に動いちゃうだろうから、野心的に見えるだけと。
582名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:44:14 ID:MuYCakow0
たとえ性欲が盛んだろうと、レベルの高い学校に合格するためには
勉強しなくちゃならないわけで
中学や高校時代に男女交際を最優先してるのはDQNに決まってるでしょ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:45:55 ID:XnLUAvMS0
>>578
大人になれば自営業者とサラリーマン、それぞれの良さや大変さなんて自然と耳に入ってくるよ
いい年してどっちが上かなんて思ってる奴はよほど飛び抜けた収入を持ってるかよほど頭悪いかのどちらか
584名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:48:48 ID:w+Tw4p1M0
良い大学入って優良企業や省庁に入る。
これ以外の選択肢はごく一部を除いて高校卒業後で間に合う。
または、良い大学で良い成果をあげることこそが最良選択となる。

そのごく一部は芸大系の音楽分野と伝統芸能、スポーツ系などで、それこそ就学前から取り組んだ方が良いものだ。
この分野は中学生になって進学塾行っている時点で成功の難易度を上げているだけだ。

中学生の時点で「オレはこれで成功する」というビジョンが描けていないなら、とりあえず良い大学目指しとけ。
一部を除き、それからで間に合う。
585名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:54:32 ID:i8YHP0VGO
>>583
地位的にはまぁ大企業正社員もそこらえんにある自営も同じ感じなのかな?

中小零細リーマンはそれ以下ね
586名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:47 ID:2bOq9vVs0
色々なことを学んでいく過程で、自己認識の下方修正を的確に出来るか出来ないか、ただそれだけの話。
本来、学校教育にはそういう意味もあるはず。
ちゃんと学んでいる学力の高い子は、きちんとそれをして、相応な仕事を目指す。
学力は低いけど賢明な子は、素直に自分の能力を認めて、それなりの生き方を模索する。
学力の低いバカは、事実から目を背けて根拠のない自信や希望にすがって、自尊心を保とうとする。

587名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:00:03 ID:i8YHP0VGO
中学高校と青春のど真ん中じゃね?

そんな時に勉強だけって・・・無理でしょ
588名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:00:55 ID:6ZpF5k2r0
アメリカだと偏った人間より平均的な人間が評価されるわけだが
589名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:02:22 ID:i8YHP0VGO
>>580
そりゃ尊敬するだろ。大御所なんて神様みたいなもんさ一般人からしたらね。

芸能人馬鹿にする人なんてまずいないだろ?
590名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:02:47 ID:qQWj53mC0
>>585
なんて言ってもらいたいの?
591名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:05:42 ID:w+Tw4p1M0
>587
だから計画的に成功するやつは一握りなんだって。
592名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:10:46 ID:UdKYFY390
成功ってなんだよ?金儲けか?
593名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:11:44 ID:oF9VbZvq0
要するにバカってことだろ。
594名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:45 ID:w+Tw4p1M0
>592
この場合、
「自分のやりたいことを生業として金銭面で生活に困らないこと」
かな。
595名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:14:49 ID:VMKD9dNUO
ドラえもんになりたい俺は…
いったいドッチだ?
596名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:15:07 ID:Vdk+eETs0
成功というのは、地位も名誉も金も手に入れること。
597名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:16:15 ID:ZnHloKqB0
賢者は充足を知り、愚者ほど細い綱の上で高望みをする
598名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:16:36 ID:yvs225uD0
草食系って結婚や恋愛に対して積極的じゃない人の傾向のことのはずじゃなかったっけ?
メディアはちゃんと定義しないままにおかしな言葉を流行らすなよ。
599名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:18:17 ID:0pkq1nQYO
>>578
自営は銀行から金借りづらい。特に建設業や運送業は
リーマンより所得が安定しない上に夜逃げ率高いからな
600名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:20:00 ID:w+Tw4p1M0
>595
野原で飛んでる蝶を捕まえてみると良い。素手でな。
そこに答えが書いてあるよ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:26:34 ID:zyjv0DYT0
ある意味当たってるところはあるのだろうが、
この記事の記者の底深い劣等感が垣間見れるようで気持ち悪いわ。
602名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:12:34 ID:i8YHP0VGO
>>590
自営業と大企業正社員は同レベルの地位といってほしい(笑)
603名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:31:57 ID:n+06eYcF0
>>587
人生の何に価値を見出すかは人それぞれ。
30代までは下積み期間で苦労するものだと若い頃から達観する奴もいる。
60過ぎてからが人生だとかいう奴もいるかもしれん。
個人的意見としては、10代の青春とかいって刹那的に生きる奴は粛清するべきだと思うよ、
彼らの遊興がある程度経済に寄与しているとしてもね。

>>589
俺、みのさんとか画面に映った時点でチャンネル変えるか
拒否反応のあまり何も考えずにTVの電源切っちゃうんだけど。
604名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:43:18 ID:i8YHP0VGO
>>603
まぁそれはそうだが中学高校あたりはやっぱり恋愛したいしなかなか勉強だけってのはほとんどの人が無理だろうよ。

みのさんはやはり成功者で偉大な人だよ。好き嫌いはあるけど決して彼を馬鹿にする人なんていないよ。実力で登り詰めた人さ。

今売れてる芸能人も同じ
馬鹿じゃ通用しないのが芸能だよ。

なにがいいたいかというと本当に才能あるやつは人と違う道にいってもいいと思うよ。

そこらへんは各個人の判断による。

ただやはり一流企業だろうが公務員だろうが知名度なし金なし話題なしなら芸能人よりは下に世間は見る。
605名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:46:04 ID:iyPNq5s70
学生時代は勉強ばっかししてたな。
親がクソ真面目な人だったので、彼女作るとかバイク乗るとかも出来なかった。
運動はことごとくダメだった。
かけっこはいつもビリ。
友達もクソ真面目な奴ばっかり。
まぁまぁの大学行ってまぁまぁの就職も出来たけど、なんかオレの人生って地味だなぁーー。
真面目だけが取り柄なんて、つまらねぇ人間だよな。
せっかく入った会社も同僚が嫌いってだけで辞めてしまって、
今は食堂で食器洗いしてんだから
学歴も意味が無くなっちゃった。
ヤンキーになってみたかったな。
606名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:55:43 ID:IVlewtkR0
>>605
お前がつまんねえだけだよ
科学極めればいいじゃないか
607名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:01:32 ID:iyPNq5s70
>>606
学生の時は勉強すれば評価される機会があるから張り合いがあったけど
今は独り者で皿洗いしながら科学なんか勉強したってなーんも面白くないもの。
608名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:13:40 ID:UdKYFY390
複数の論理の飛躍があって話にならんわ
609名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:17:59 ID:IVlewtkR0
>>607
勉強じゃねーよ研究だよ
最悪、人と遜色ない機械の嫁でも作っちまえ
610名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:35:57 ID:+TbTWuvk0
>>568
有名大学を卒業して一流企業の研究職でノーベル賞
才能があって有名大学で推薦入学。卒業後は実業団でオリンピック選手。

という道もあるw
611名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:38:01 ID:UdKYFY390
麻生はクレー射撃のオリンピック選手で総理だから
史上最強だな。
612名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:20:42 ID:i8YHP0VGO
よーは芸能人スポーツ選手などの自分の才能で地位や名誉や金をたくさん手にいれたやつが勝ち組であとの大企業正社員や公務員は負け組ってこでよくね?

他に勝ち組は自営で大成功や政治家や学者とかいろいろね

俺が大好きな井上真央は勝ち組だ(笑)

俺は自営業だからまぁまずまずか・・それでも大企業リーマンや公務員なんかよりは自分の力で裕福ではないが頑張ってるわけだから勝ち組なわけだよね。

自分の力で何かしてる人は勝ちってことであとは負け組
613名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:32:46 ID:GH+/z9+K0
低学力な親や低所得な親ほど、子供に稼がせてタカろうとスポーツ選手や芸能人にさせたがるもの。
614名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:35:30 ID:Wot65gm30
>>607
独りで数学を楽しめないようでは二流だな
615名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:45:19 ID:5Q1qLHFo0
>>613
DQN層ってのは努力を積み重ねるよりも一攫千金狙いと言うか、山師的な発想になりがちなのは確か
616名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:46:51 ID:e5r/m3C80
馬鹿のほうが金もちになりやすい気持ちはわかる。
馬鹿なんで普通の会社にはいれないので起業。
失敗してさらに貧乏でもしつこく起業して金持ち。

これが馬鹿ルート。

いや、まじいまさらリーマンなんてなれないわ。
ただ、俺は馬鹿だったけどDQNじゃなかったので女がいない。
617名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:04:33 ID:rYvWncVX0

>>616
> 馬鹿のほうが金もちになりやすい気持ちはわかる。
> 馬鹿なんで普通の会社にはいれないので起業。
> 失敗してさらに貧乏でもしつこく起業して金持ち。

俺もリアルにそれ。
どこの大学にも入れなかったので高卒。
これで馬鹿ルート決定。就職活動の土俵にすら上がれない。

普通の会社に入れないので23歳で仕方なく起業。
結果は>>1でいう「野心的」だが、中身は消極的選択に過ぎん。

失敗して大借金。さらに貧乏でもいまさら就職先はない。
後ろは崖、奈落。前は断崖絶壁でも死にたくなければ進むしかない。
とにかくやめずにしつこく自営、借金完済して、運よく食える年収になった。

自営の年収は650万もあれば、リーマンの1000万に相当する。
これが大きい。結局、資本主義社会は資本家有利にできている。
しかし15年以上生き残ることができるのは100人に1人が自営の世界なので
あまり他人にお勧めできない。
618名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:07:55 ID:7uK8cpk0P
周囲でも
有名大学卒、一流企業にいたのに
突然やめて自営になると言い出すやつが多い。
まあ40歳こえると、管理職は少ししかいらないから、
居づらくなるみたいで。
でも成功するやつは、なかなかいないよ。
619名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:13:58 ID:e5r/m3C80
まぁ、俺は617ほどテンプレじゃないが
2浪してバカダ大学入学、運良く2部上場企業就職
つかえなすぎてクビ→地元企業はいる給料ゴミすぎてやめる→地元べんちゃーっぽいところはいるも使えない言われてクビ
→起業→よく考えたら自分の家は結構資産家だったことに気づくので無理に銀行たよらなくてすんだ
→ひゃっはーーーーバイトつかって自分は2chしてても年収余裕で1000万↑一日5時間仕事したらあとは遊んでてもよくね?(今ここ)

>>自営の年収は650万もあれば、リーマンの1000万に相当する。
これはどうかとも思うが経費つかえるのは便利だよな。
はじめの一歩全巻買っても書籍代でおちるからなぁ。
メシも外食は経費、旅行も経費。
決算赤字でも金は貯金毎年ん百万づつ増えていく不思議。
まぁ、事業投資にまわすけど。

いまさらリーマンになんか戻れんわ。
時間も金もあるが女はない。
どうやら俺は馬鹿だけでなくブサメンでもあったようだ。
620名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:29:43 ID:i8YHP0VGO
社会的には

大企業正社員>自営業(平均的な)

なの?
621名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:59:18 ID:OAzrXooB0
>>458
「前向きじゃない人間」が企業にとっては最も困る存在なんだよ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:42:05 ID:4wTblB360
単に学力が低いほどまだ子供みたいなこと言ってるのを示しただけでは?
623名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:43:43 ID:QNo3vTT/0
昔からそうだろう
624名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:54:41 ID:i8YHP0VGO
620よろしく
625名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:03:06 ID:Xr1GiwQzO
草食系イコール現実的ってことじゃなくね?
芸能人やスポーツ選手みたいな体育会系ノリの仕事を
志望しないってだけで、
宇宙飛行士になりたいとか世界を花で一杯にしたいとか
そういうことは考えてる気がするけど。
626名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:16:07 ID:WSnE3tfC0
なんか、寂しい話だな
これ調べた奴も何を思って調べたのか
よくわからんな…

日本人的な「野心がない方が頭いいですよ!」を
証明したかったとしか言いようがない。
まるで野心を持つことがバカみたいな誘導…
627名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:23:25 ID:VtbZYnI0O
「うちの子は今はバカなだけ」と思いたいバカ親向けの記事じゃん
差は開く一方なんだけどな!
現実を見ない幼い子と、よく考えてる早熟な子を比較したらこうなるに決まってる
628名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:24:27 ID:2bOq9vVs0
綺麗事で、頭の良くない奴におもねるような記事を書いたりする奴は珍しくないけど、これはそうじゃないな。
「野心的」ってのは完全に、学力の低い子を揶揄してる言葉だろ。
頭の良くない奴は、言葉の真意をきちんと理解出来ないから怒りもしないだろうし。
629名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:24:46 ID:XYZ+3y+HP
それでいいんじゃない?
日本人は、たとえ低レベルで合っても、安心と安定があってはじめて力を発揮して道徳的になる民族。
いつもエサ捜してよだれたらして、エサがあれば働かない、狩猟民族のケモノたちとはわけが違う。
公務員が高校生の一番人気の職業の国だからな。
グローバルで生き残れなくても、細々と生きていけばいいんだよ。
630名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:26:56 ID:TL8BQPzW0
一度失敗したら再チャレンジが厳しい日本で野心は不要だろ
よっぽど優秀じゃない限り、公務員になったほうが安泰だ

ったということを三十過ぎて悟った
631名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:32:52 ID:UdKYFY390
京都教育大学は学力が低くスポーツ選手が多く肉食系だと言いたいんだな。
わかった。
632名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:53:09 ID:i8YHP0VGO
まとめると・・・よっぽど才能あるやつは芸能にいってよしと

佐々木蔵のすけさんなんてデビュー30越えてからだからな
633名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:58:33 ID:hMZpPQDGi
双方が良いところを尊重して仲良くすれば「力」となるのにマスコミはわざわざ対立させる。
634名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:01:43 ID:KnPk4CNR0
イチローは大バカというこか...野球の
635名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:03:10 ID:XXZt3D040
対立するのは学力の高い負け組と学力の低い負け組。
636名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:05:10 ID:6ENOan3Z0
学力が無いなら体力やキャラクター と考えると別に間違っては居ない


ガッツさんとかボクサーにならずにサラリーマンになろうとするほうが
よっぽど無茶な野心だろ?


長嶋茂雄もサラリーマンや公務員目指す方が野心的といえるw
637名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:05:55 ID:8gHh+Njl0
野心的な子供って、アメリカのユダヤファミリーにいるガキのように
小学校から家の金で株取引したり、親と投資先のコンプライアンスが
どうの、人生設計がどうの話してる奴らのことだろ
638名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:06:28 ID:i8YHP0VGO
マジレスすると社会的にはさ

芸能人(大御所トップスターは除く)と大企業正社員公務員はどっちが高いの?どっちがいいと思われるの?

芸能人ってのは嵐とかスマップとかあのへんね
639名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:41 ID:WSnE3tfC0
勘違いしてもらっては困るが
今の時代、公務員になるのも野心がないと無理
なんか、普通に公務員になれると思ってるようだが
640名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:46 ID:4wTblB360
データの解析がまだ不十分な気がするな
年齢ごとにも分けて調べるべき
俺の予想だとある学年の学力の低いグループが
それより低い学年の学力の高いグループに近づくんじゃないかと思う
641名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:55 ID:1u+s0wI80
全く根拠のない考えをよくこうも堂々と発表できるなw
642名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:10:39 ID:4wTblB360
>>641
俺のことか?
予想なんだから良いだろ
年齢が上がればより現実的になっていくという予想は充分有り得ると思うがな
643名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:14:07 ID:1u+s0wI80
>>642
言いたい時には >> 付けるっての

>>1に対して言ってるの
644名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:15:39 ID:4wTblB360
>>643
そりゃ失礼
645名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:17:07 ID:F7Wu7ONt0
IT系のベンチャーの立ち上げに関わったが、あれは鋼鉄の体力と
ナイロンザイルのような神経とバカと紙一重の楽観性がなかったらやれない。
ちょっと知恵があるものがもっと安全な道を選ぶのは当然だと思う。
オレも生まれ変わったら普通に大企業を目指すよ。
646名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:25:24 ID:jGGkIPYf0
>>1
「肉食系」と「学力」は無関係だとは思うが、
「草食系」で勉強に対して無気力な人は比較的少数だとは思う。
そういう意味で、学力的な足切りに強いのは草食系だとは思うが、
大成功を収めるのは肉食系のほうが多いと思う。勿論大勢の
肉食系の屍の上に立った大成功なんだけど。
647名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:30:03 ID:WM9QEQbo0
安定っつーけど、でかい仕事ができるのも大企業か上級公務員だからなあ
648名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:36:12 ID:jGGkIPYf0
>>647
プロスポーツや芸能人、ベンチャー企業的な成功と
保守的で地味だけど社会で大きな役割を果たす成功
とでは全然タイプが違うからなあ。
649名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:52:49 ID:jnpzCDPk0
一つ言えることは、アメリカや中国は、世界最大の肉食系人間養成所ということだ。
そして日本は世界最大の草食系養成所と考えられる。

両者の行く末は・・、まあそういうことだ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:56:43 ID:5roS2GEw0
はっきり言って普通の生活できれば十分。
よって年収300万もあれば十分。
車は要らないマイハウスも要らない。
俺の生き甲斐は趣味だからな。
起業なんざどうでもいい。
分かっててわざわざリスクの高い冒険なんてしたくねーな。
651名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:56:55 ID:I1XtCLzUO
>>638
日本は、社会的信頼度は大手企業リーマンの方が上。
芸能人だと、都市銀行から金借りるのすら難しい。
生涯賃金は売れた芸能人の方がはるかに上だけど、
(官僚とか、大手企業役員の天下りし放題系を除く)
税金もがっぽり持っていかれる方向でしか、大金を動かせない。
でも、終身雇用制も崩壊しつつあるし、これから変わるんじゃね?
652名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:59:55 ID:pBXXG00N0
DQNの「俺はビックになるぜ〜」っての真に受けてどうすんの?
653名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:00:44 ID:ibnglsWc0
また変態深部んが下らないレッテル貼りしとるw
654名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:06:36 ID:F7Wu7ONt0
草食系のオレが感じるんだが、日本の教育は意欲とか意志力を引き出して伸ばすようにはなってないと思うよ。
どちらかというと失敗を恐れて小さくまとまる成績優秀者が多い。
トップエリートってもっとむちゃくちゃでも良いと思うんだけどね。
655名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:47:59 ID:i8YHP0VGO
なんつーか今スターっていっぱいいるが突出してるダントツのスターっていないよね・・そういわれてみれば
656名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:51:26 ID:Huq7mWq+0
>>440
二昔くらい前の美談だと
「この子には自分のような苦労をさせたくないから、
大学まで行かせて良い仕事につけるようにしてやりたい」
とかなのになぁー。
学歴偏重に対する不満からなのかねぇー。

俺の中学には
「一流企業ではコミュニケーション能力がないから東大生はとらない」
なんていうお花畑通り越して、失職させるべき発言したババア先生がいたなぁ。
657名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:38:08 ID:Wf5Apn+C0
これさ、学力層別だとA:2,179 B:5,136 C:6,496で、かなり人数偏ってるけど、どっちかというと
この学力差の方が問題なんじゃねぇの?下位層が多すぎんだけど、分布そんなに偏ってんのかね?
658名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:44:32 ID:i8YHP0VGO
けどさ実際さ

芸能人と大手リーマンどっちもなれるとしたらみんなどっちいくんだろうね?

6対4くらいか?
659名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:34:41 ID:j25s0iNK0
>>1
どうりで俺草食系なわけだ
660名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:36:13 ID:LuMHDR6l0
アホには夢しかない
661名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:38:12 ID:cFlVYO8w0

>>プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動する

この内80%位はお笑いを目指し挫折します。

人を笑わせると人に笑われるの区別が付いていない為です。
662名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:14 ID:H9pMla0E0
>>5
学力低いと、一か八かで賭けに出ないと這い上がれ無いだろうし、
意外に現実的なのかもよ。
663名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:30 ID:H9pMla0E0
>>12
お、同意。
664名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:39:52 ID:qqsMfLLV0
こういう意味のない調査やって給料稼いでる人も世の中にはいるわけだ。
非常に興味深いね。
665名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:42:23 ID:H9pMla0E0
>>23
卒業出来たんなら、まぁまぁ上位では。
東京理科大って、入るは易し、出るは難しでしょう?
666名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:43:10 ID:bJbRWG7z0
まあ、稼いだもんの勝ち。ホリエモンは真理。

>>1 によれば、高学力の子はそのままの生活を順調に続けていれば
高収入になると知っているから冒険はしないのだろうし、
低学力の子は一発逆転に賭けないと高収入になれないから、そのための
キャリアパスとして、起業や芸能人を考えているのだろう。

どちらも拝金主義が前提にあることに違いはない。

「貧乏でもいいから、社会のために貢献したい」みたいな事を言う子は絶滅
してしまったようだ。
667名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:44:55 ID:IQiIBdqh0
下らない記事だなー
こういうの真に受ける人間にだけはなりたくない
668名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:44:42 ID:T1CPHTZa0
何もしないと底辺のままだからな
ダメもとでも動いたほうが絶対にいい

底辺でなくても動いたほうがいい・
抜け出したほうがいい立場の人もいるか
669名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:14:56 ID:zi9yS82FP
なあ、お前等ここで、
『夢見るな』『身の程を知れ』『頭のイイ奴は考えれば分かる』『馬鹿にはお似合い』
って上から目線だけどさ、
何で処女・童貞関連のスレでは夢見まくってんの?
ちょっと考えたら今時二十歳超えて処女の嫁見つけることの難しさ分かるよな?


お前に言ってんだよ三十路童貞。
670名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:16:08 ID:eLIbNIfoO
むっつりスケベだろ
671名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:03:40 ID:wiPpgBVC0
能力がないんだからギャンブルで一発逆転するしかないだけ
それを理解してるだけでも賢いか
672名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:17:46 ID:TbQX9GHF0
そういうのが外務省に入る
673名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:53:39 ID:tdGODUlL0
>野心的な子
「勉強ができなくても、スポーツ万能で地頭がよくリーダーシップがある子」は実際には少なく
何気に勉強もできてしまうんだよな。日本が貧しいころは家庭の事情でそういう場合もあったけどね。


ヨーロッパ式に11歳で選別して、学力低い子も職人コースとして身が立つようにしてあげるのが
親切ではないか?
674名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:18:22 ID:ExJeSdk60
スポーツ選手や芸能人は学力が低いなんて
また変なことを断定しちゃってるね、毎日。
675名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:25:40 ID:FApKPb8h0
>>673
その辺、ドイツなんかは徹底してるよな。
勉強が嫌いな子、できない子には、なるべく早く職業訓練をさせるようにしている。
マイスターも腕が良ければ、社会的にも尊敬されるしね。
676名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:48:09 ID:iDGSTFyB0
日本でも中学卒で弟子入りさせてくれる職人は沢山おるけど
中卒で就職はダメなヤツって言う偏見がそれをジャマしてる
料理人の弟子とかで夜学行きながら頑張ってる人もいるのにな
677名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:45:08 ID:kbE4HXey0
「低学歴乙」で済ませる偏見だらけのお前らが何言ってんだ
678名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:51:42 ID:MuVr4nKh0
中卒でも人間国宝とかだったらそこらの東大卒より尊敬されるんじゃないか?
679名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:56:26 ID:D06n6hklP
>>678 もちろんそのとおりだ。東大卒で得られる価値を1とすると、
人間国宝になって得られる価値は10000だろう。
だけど、その価値に「なれる確率」をかけると、期待値はどうなるかな?

世の中の人は「買わない宝くじは当たらない」とかあおられて
当たりもしない宝くじを買ってしまうけど、
宝くじは買えば買うほど損害額がふくらんでいくんだよなあ。
680名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:50:18 ID:PFqaeDlA0
現役で卒業出来たならたいしたものだが
681名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:55:20 ID:hXh9rjKrO
野心的というよりアホだから現実が見えてないだけ
もっと対象年齢を下げりゃ、如実に表れるだろうよ
682名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:02:03 ID:lZ/ohGUH0
明確な目標を持って、その目標に向かってなりふり構わず努力して邁進する人間に向かって、草食系とか言っちゃうのか。

マスコミ馬鹿だろ?頭にウジ沸いてるんじゃないか?
683名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:13 ID:at0fnK6R0
学力の低い生徒とか書かずに素直に馬鹿と書けよw
684名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:55:57 ID:Jlzs1Gz80
これもきっと最上層とかに限ったらまた話が変わってくるかもな。
でもまあ中坊じゃこんなもんかもな。
俺も中坊のころはあんまり先のこととか深く考えたことなかった気がする。
とりあえずもっとよい環境で勉強したいって気持ちだけはずっと持ってたけど。
小中時代は最悪に近い環境だったからな。
685名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:09:01 ID:1ffPHneWP
>明確な目標を持って、その目標に向かってなりふり構わず努力して邁進する人間に向かって、草食系とか言っちゃうのか。
目標ってのは、馬車馬に走らせるための道具。
だから労働者を働かせなければならない経営者は、四六時中「目標達成」と言い続ける。
目標より、「なぜその目標を達成しなければならないのか」という目的が大事。


686名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:01:41 ID:1wf1yZem0
目標が一流企業で一生すごすってのがいいとはおもえんな。
起業した俺からいうと人生の舵は人でなく自分でとりたいもんだ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:03:40 ID:zCL/l6Nn0
>>学力低い子は「スポーツ選手や芸能人になりたい」と「野心的」

学力低いと夢見がちになっちゃうのかな?
688名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:04:17 ID:K1hz1+cc0
草食系、つまり視野が広いというわけか
689名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:48:27 ID:zCL/l6Nn0
>>686
一流企業ですごすって舵を自分で取ればいいんだよ。
起業したからって自分で舵とってるかは分からんよ。
誰かに操られてるだけかもね。
690名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:52:35 ID:5HtzuxuD0
そりゃそうだろ、地頭の良し悪しで見えるものは異なる。
頭が良ければ現実的選択肢を模索して将来に備えられるが、
頭が悪ければ誇大妄想に取り付かれ好機を取り逃がす。
691名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:03:20 ID:FoN/qEuI0
またゴミ調査か
692名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:42:17 ID:71v0AgYC0
>>690
それはどうかな。
本田宗一郎とかはスゴイが地頭が悪いと評するヤツはあまりいないんじゃないかな。
693名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:19:38 ID:1q4mLsBV0
よくコミュ力というけど定義はなんなのか
自分の考えを上手く伝える、他人の考えをちゃんと聞きとる能力?
他の人もちゃんと立てて仲良くやっていく能力?
まあ多分会社とか組織で上手くやってくには両方必要
あくまで自分の周りだけだけど
学力の高い人(高学歴)ほど前者に長けて後者がイマイチ
でも会社に入って年を取ってくると段々他人の力が必要とわかってきて変わってくる
694名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:11:56 ID:j85lDFHp0
地頭はよいけど、勉強だけはできない子って実は少ないんだよ。地頭が良いと
中学くらいまでの勉強は何気にできてしまう。

現場の職人さんとか見ていると、思考の速度は超遅いけど正しい結論に達する
という人はいるね。こういうのを地頭が良いというならわかるけど。
695名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 09:42:02 ID:WBAzOkHi0
超エリート様のハズの官僚様の能力を見る限り
学力が高いだけでは意味が無いということ気がつき始めてるぞw

まあ、学力が低い奴は動物と変わらないということは、ままあるけどwww
696名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:14:32 ID:Q1kR3daj0
進学校で落ちこぼれるタイプって、さして勉強せず地頭の良さだけで
中学までやってこれた奴が大半だしな。
でも地頭は良いから、高校で成績不振を続けても、大学受験の時は
結構いい大学に入ってたりするケースも多い。
697名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:53:04 ID:kvSvna0cP
ここって上から目線が多い割には夢見がちな処女厨の巣窟なんだよな。
自分が頭いいと思い込んでるバカが多そう。
698名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:55:00 ID:PzOTCsug0
そしてほとんどはスポーツ選手や芸能人にはなれない・・・かw
699名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:12:33 ID:eos5FMYm0
頭悪いから、ただ自分が見えてないだけでしょ?
スポーツ選手や芸能人になって、食べられるのって何%の人間よ?
この記事を書いた人も同類?
700名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:19:17 ID:p1wqhL/p0
頭の良い子は自分のタダの夢と叶いそうな夢を使い分けてると思うよ
自分のスペック上げる努力もして、夢もグレード上げていくと思うんだが

まー希望校にしてもそうだと思う
701名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:19:18 ID:+V6C5GiG0
頭悪いとスポーツ選手としても大成できないんですよね…
まあ学力=知能ではないにせよ
702名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:19:56 ID:ZYWQLAc90
「プロスポーツ選手や芸能人など特技や才能を生かして個人で活動する」
こんなこと言ったら親に怒られる
703名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:20:58 ID:RUC4QsJO0
イミワガンネ
俺馬鹿だけど草食系
人と余り関わりたくない
704名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:32:49 ID:jrQpa1A50
「草食系」「肉食系」という言葉で右往左往する 電通のお客様系
705名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:43:45 ID:HP+GCPQ30
努力するやつほど人生で壁にぶつかるタイミングも早い。
努力ではどうにもならない才能というものを痛感することも
自分で努力した人間でなければ決して知ることは無い。

まあ正直中学レベルで感じる才能なんて器用・不器用の亜流でほとんどの場合ちゃっちいもんだが。
困ったのは一生努力しないまま「上手く行かないのは○○が悪い」って言い続けるやつだな。
団塊に多いこと多いこと。
706名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:07:09 ID:2HFpRRmm0
>>705
団塊が悪い、上が詰まってるから、老害のせいで〜
707名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:14:24 ID:HP+GCPQ30
>>706
論理矛盾みつけましたよって?
708名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:20:42 ID:vjjALfVj0
中学生の段階で五教科の偏差値が55以下だったら、
問答無用で手に職をつけて高卒か専門卒で就職する
方向にもっていくべき。

同じく同世代偏差値で60前後無かったら、4年制大学に
進学する意義は薄いし、せめて偏差値65くらいは無いと
大卒公務員とか上場企業就職とか語ってはいけないと思う。
709名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:24:47 ID:um73+y+10
>>704
実は一つ欠けているんだけどね。
何でも許しちゃうタイプの「牧草系」がね。
710名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:25:19 ID:MRETXaz6O
数学できてコミュ力ある奴少ないよな
何でだろ?
711名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:27:45 ID:vjjALfVj0
>>710
そう?
数学とコミュ力に相関関係はあるの?

逆に数学の成績と年収は相関関係があると言う話なら聞いたことあるが。
712名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:28:24 ID:9D/Ggh4dO
高校入学時の偏差値50レベルと、大学入学時の偏差値50レベルが
まさか同じだとか思ってるひとがいるわけ?
713名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:29:35 ID:hpSsSAW6P
大学の場合55を超えたら、
結構知られている大学になるよ
714名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:30:23 ID:iLeoJiKzO
>>705
俺は自分の壁をさっさと知ってしまったばかりに夢と現実の板挟みで毎日が苦しい。
715名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:36:35 ID:DizxXGIT0
世界にひとつだけの花

などを真に受けるのはアホの子だけ
716名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:36:46 ID:RGEO/tcG0
>>31
東京理科大を舐めていない?
大学受験の経験がないだろw

ちなみに、俺は東京理科大は落ちて、駅弁に行きましたw
でも、その駅弁のほうが志望順位が上でしたwww
717名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:38:23 ID:/tm+dJ0sP
>>710
公理とか定義とかをしっかり抑えた相手でないと会話が成立せず、
非論理的なことが理解できない場合が多いからな。
相手に合わせられるカウンセリングマインドが必要なんだろね。
718名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:39:53 ID:RGEO/tcG0
>>683
学力が低いのと、馬鹿とでは意味が違うよ。

政治家見てみなw
719名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:42:18 ID:RGEO/tcG0
>>710
逆だろ?
数学の出来る人間はコミュ力ある。
現実、人間的にも魅力ある人が多かった。
720名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:44:10 ID:HCF+fOQY0
たしかに、数学・物理のできる人って他人の話をよく聞いて
理解する人が多かったな。
721名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:44:35 ID:RGEO/tcG0
>>717
>非論理的なことが理解できない場合が多いからな。
>相手に合わせられるカウンセリングマインドが必要なんだろね。

逆に言えば、数学の出来ない人間こそ、

論理的なことが理解できない場合が多いからな。
相手に合わせられるカウンセリングマインドが必要なんだろね。

とも言える。
と言うか、それを痛切に感じる。
722名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:44:46 ID:DEsQfLsq0
>中学生 約1万8000人を対象に実施
>逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ

中学レベルの勉強って、特別勉強しなくても高得点取れるだろ。
進学校へ進むための受験勉強だって学校の授業聞いてるだけで十分だし。
その「出来て当たり前」のことが出来ない人間がデカい夢や野心を持ってどうする?って話だな
723名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:45:42 ID:d+gKSAaw0
>>719
チューリングは文句無しの天才だと思うけど、ちょっとでもコミュ能力があったらあんな事にはなってないさ。
724名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:46:30 ID:/tm+dJ0sP
>>721 それはカウンセリングマインドじゃなくて、論理性が必要なんだろ。
まあ、頭のいい人は、数学もできるし、カウンセリングマインドも持ってるよ、普通。
725名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:47:05 ID:+W0rbuddO
結局人によるんです
726名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:47:28 ID:RGEO/tcG0
>>720
それが、理系人の人間的魅力なんだろうな。
「理屈を言うな」「理屈じゃなないよ」と相手のことをシャットアウトする人は理系には少ないからね。
727名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:49:43 ID:RGEO/tcG0
>>724
論理性も必要だが、少なくとも、そういう考え方も存在するということは理解出来るはず。
それを「理屈を言うな」という言葉で話を台無しにしてしまう人にはカウンセリングマインドが必要だと思うよ。
728名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:50:19 ID:Yfl4HbqfP
同級生で旧帝現役合格しながら中退して引きこもりになったやつがいる
ペーパーの学力試験はメチャクチャできたんだけど社交性やコミュ力は皆無で、
人前でろくに話せず、プレゼンは全く出来なかった。
些細なことですぐテンパって、異常なまでの潔癖癖
当然、面接なんか無理でバイトすらできない
結局、慣れない一人暮らしもあってか社会不安障害起こして大学中退、帰郷してからは病院通い
729名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:52:04 ID:eHJImUyg0
社会のトップになれる道が明治維新以後決まってて、試験科目に問題がある
国語、数学、英語と100メートル走のタイムとかで採用決めたら、社会の雰囲気が少し変わると思う
730名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:52:42 ID:3T74CBsO0
>>726
理系は聞き上手だと思う。
全部聞いてから話をする。
中高年でもバカにしないで、ちゃんと聞いてるのが凄いと思う。
731名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:52:52 ID:cZjyRexG0
>>726
コミュ力で必須項目の一つに
「相手に分かるように話す」
ってものがある。

俺は、営業出身で開発を管理しなければならなくなった時、
技術者が「理解できないのは、相手が悪い」って聞いて愕然とした。
営業の時は「相手が理解できないのは自分が悪い」ってならっていたのに、理系では逆。

説明する意味を、相手に理解させる事とは考えず、
相手に説明するだけと考えてる奴が多い。
そりゃあ現場テンパルよって思った経験があったね。
これが、理系がコミュ力が無いって言われてる原因なんじゃないか。

ちなみに、これ国内有名企業の話。
732名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:53:32 ID:beVpKBNq0

  またまた、学歴コンプレックス丸だしの記事だなww

    頭のいい人間は、「日本で起業する」ことの不利さを良く知ってるから起業なんかしない。

バカだけが起業して、バカだから当然会社の運営はうまくいかず、結局、ヤクザ資金で新興会社を運営していく。。。。というのが、
日本という国。
今までとなんらかわってない。
 アメリカが、グーグルやアップルやヤフーなどの新興IT系企業で世界の富を独占してるのに、
日本の新興企業は暴力団が絡んでる企業ばっかりw  なぜそうなるか。


■日本とアメリカの 「起業」 の違い

 ● アメリカ

      新興企業に投資する「エンジェル」と呼ばれる投資家が大勢おり、
      これらの投資家が「有望」と判定すれば、 昨日大学卒業したばっかの若者でも、多額の資金を出してくれて、
      経営アドバイスまでしてくれ、 しかも、 事業に失敗しても、 借金を抱えないで再チャレンジできる。

      行政も、新興企業大歓迎、競争ルールも厳しくアンフェアなことは社会が強く批判する

 ● 日本

     起業に必要な資金は銀行で借りるくらいしかないが、 実績やバックがないと銀行も投資家も金を貸さない。
     大学卒業したて、なんて、最初から論外、門前払いw

     しかも、あくまで「借りた金」なので、事業に失敗したら巨額の借金。 自殺あたりまえw
     こういう資金の苦しさに、暴力団がつけこみ、日本の新興企業はヤクザ資本だらけwwww
      行政や政治は、既存起業と利益関係にあって、新興企業つぶしに躍起w

     粉飾決算も不正もやり放題。競争なんて名ばかり。
733名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:55:00 ID:0R3n+eL7O
高学歴ほど種無しが多いって事ですか
734名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:55:07 ID:QtgZdq4j0
>>731

オレは営業だから何にも{わか〜んない」ですませてるだろ?

そういう営業って好き!
735名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:56:08 ID:cZjyRexG0
>>732
お前は現実見えてない。

日本で企業するのは、元々金持ちが一番多い。
次に「商権ごと引き抜く」やつら。

って事で、借金とか関係ない。
736名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:56:08 ID:QtgZdq4j0
>>733

人口が爆発してるのは、アフリカとイスラムだ。
737名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:56:13 ID:d+gKSAaw0
>>731
それは企業風土の問題。
普通は顧客に分かる言葉でインターフェース出来るヤツが担当で出てくるはず。
もちろん高度に専門的な部分は無理だと思うけど。
738ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2010/10/03(日) 17:57:45 ID:c//XSOsh0
× <学力>高い子どもは「草食系」

○ <学力>だけが高い子どもは「草食系」


正確に書きましょうw
739名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:58:07 ID:+9xxeNyIO
>>676
将棋や日舞など伝統芸能の世界なんかも、義務教育はかえってじゃまだとも言うよね。
歌舞伎の家の子は学校と平行して芸を学ぶからまだいいけど、
それ以外の家の子は不利だ。
740名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:59:30 ID:/tm+dJ0sP
>>731
>説明する意味を、相手に理解させる事とは考えず、
>相手に説明するだけと考えてる奴が多い。
 そういう奴、本当に多いよな。広報とかいつも困ってるよ。
 まあそれは理系や技術系に限らず、経理も法務も同じだけど。
 正確性を重んじるあまり、一言でわかりやすくまとめる、ってことができないんだよ。
 総論も各論も基本も応用もぐっちゃぐちゃにして説明するから、わかってるのは本人だけ。
 「できるだけ専門用語を使わない」というコミュニケーションの基本も知らない。
741名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:59:31 ID:cZjyRexG0
>>737
企業風土が無いとはいわない。
だが、開発と関係をもつ多くの友人は同じような感想を持つ。

理系で説明できてると思っても、実は説明できてないこと本当に多いぞ。
一般人ですら「説明書わかんね」って言うのが一般的な意見だ。
742名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:59:37 ID:fp4+zsP/0
てか、高学歴は敷かれたレールの上だけ走ってれば平均以上の高収入になるんだから
当然そっちを嗜好するでしょ。低学歴はそのまんまじゃ一生平均以下の収入しか稼げ
ないから一発逆転の大穴狙いになるんじゃねえの?
低学歴にほと宝くじを買いたがるのと同じ。あんな期待値の低いもん、高学歴は普通買わない。
743名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:59:48 ID:DoUHTuK90
>>731
ケースバイケースだろ、顧客相手なら理解させられない自分が悪いって言うし、
社内の人間相手なら理解できない相手が悪いっていうし
744名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:00:04 ID:QtgZdq4j0
>>739

日教組が教育をやってるわけだからね。
745名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:00:34 ID:8DlZr57t0
だいたい、学力が高い奴は闘争心が極めて高いので
草食系なわけがないw

新聞記者のコンプレックスにすぎんw
746名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:02:37 ID:RGEO/tcG0
>>731
そうか?
文系こそコミュ力がないと言われているし、現実それを感じているぞ。

特に、技術系の人の話を理解しようとする努力がない。
それでは、そういう努力を怠る人が悪い、すなわち、コミュ力がないと思われても仕方がないだろ。
747名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:02:47 ID:kpmMFG5x0
というより、そういう育て方してるってことだろ。
勉強させられてる時間も長い分、余計なものに興味を持ちにくい。
748名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:03:30 ID:um73+y+10
そもそも、人を2つで区分できるわけがなかろうに

せめて、3つからだろ・・・
749ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2010/10/03(日) 18:04:30 ID:c//XSOsh0
>>745

学力と闘争心を関連付けるわけかw

知性低そうww
750名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:04:51 ID:cZjyRexG0
>>740
完全に同意。
似たような経験も似たような話もいくらでも聞く。
相手方が専門用語しってるか知ってないかの測定すら出来ないし、しようとしない。

>>743
>社内の人間相手なら理解できない相手が悪いっていうし
これがありえない。
そもそも立場が違えば分からないし、上司が手加減無しに部下に説明して部下が理解できるのなら、
その上司と同等クラスの実力があると言う事になり、高い給料をもらっている意味が無くなる。

そもそも、そんなんじゃマネージメントなんてできないだろ。
俺が言ってることが理解できない段階で、ちょっとコミュ力無いんだよ。
専門化が専門の話して理解できる奴が多数派なのか少数派なのかわかりそうなもんだろ。
751名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:05:14 ID:9rYSG+/X0
TVCMの洗脳例

子:イチローって普段は何してるの?
父:多分、メシ食って練習してるんじゃないかな?
子:フツーだね
752名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:06:04 ID:ClIw/n1fO
まあ 一言で言うと? って聞いてくるやつは例外なく馬鹿だよ。
753名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:06:27 ID:v+HebiLV0
高学歴、大企業就職だけで幸せが保証されるなら
オレもカミさんも苦労しないよ
754名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:06:42 ID:TsE1k5Y/0
サカ豚の世界世界連呼と同じだな
755名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:07:01 ID:1aIWENzT0
>>745
いや、そうでもない。
小役人の俺は勉強なんぞしないでも成績はトップクラスだったが、所謂草食系だ。
他人との競争なんて馬鹿らしくてやってられん、せいぜい自分に害がない程度に適当にやっている。
趣味は料理と読書とガーデニングにPC、将来は南の島でのんびりと過ごしたいと言うのが夢だ。

しかし、努力せにゃ学力を維持できない程度の奴は闘争心が高いかもな。
756名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:07:18 ID:cZjyRexG0
>>746
>特に、技術系の人の話を理解しようとする努力がない。
>それでは、そういう努力を怠る人が悪い、すなわち、コミュ力がないと思われても仕方がないだろ。
この考えがそもそもあほ。

1人が20人に理解させるように努力して話すのと、20人に1人の話を理解するように努力させるの、
どっちが正解かわからないか?
757名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:08:40 ID:goFcv8FsO
758名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:09:53 ID:/tm+dJ0sP
>>746
>技術系の人の話を理解しようとする努力がない。
>そういう努力を怠る人が悪い
>まあ 一言で言うと? って聞いてくるやつは例外なく馬鹿だよ。

客先や記者発表で同じこと言ってみろ。
759名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:10:39 ID:IVQxjmWj0
ID:cZjyRexG0 みたいな奴が一番コミュニケーション能力がないわけだw

意見の違う奴を誰も説得できないもんねw


だいたい、コミュニケーション能力とかを強調するもはオンナが多いが、
オンナの会議なんて、まったく意味不明、ムダばっかりの会議で、
情報伝達も重要な情報がごっそり抜けてたりするのは当たり前w
現場大混乱w

お話にならないほどコミュニケーション能力が低いのに、
コミュニケーション能力がどうたらとか言うのががオンナという生き物。
760名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:10:54 ID:d+gKSAaw0
>>750
その商品を売る担当営業が基本的な原理や専門用語を全く知らないケースというのも多々あるけどな。
文系でも出来るヤツは概念的な大づかみの理解(いわゆる定性的理解)はきちんと出来るヤツが多い。
で数式が出てくると専門家に任すって感じね。
761名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:11:54 ID:goFcv8FsO
口で言うのは誰でも出来るんだからこんな調査あてになるかよ
学力低い奴は馬鹿だから、将来の夢は企業して〜、年収1000万稼いで〜
六本木ヒルズにすんで〜、ポルシェとか乗り回しちゃったりw
とか言ってるだけだろ。馬鹿だから夢みがちなことしか言ってないだけなんだよ
それと野心的なのは全然違うっつーの
762名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:12:00 ID:RGEO/tcG0
>>756
それを言ってしまえば、何もそれは技術系だけの問題だけではないでしょ。
昔、首相だった竹下登という人物は話が下手糞で、それにも批判はあったけど、
俺は内容は理解しようと努力はしたぞ。
まあ、相互努力が理想だということかな。
763名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:13:15 ID:Orjm4iehO
スポーツ選手なんて、考えないといけないこと多いから
稼げるくらいの選手になるには頭悪かった無理だよ。
芸能人はセンスや運とは思うがやはり学力低かったら長く続けられない。
764名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:14:33 ID:paUs2Oyh0
学力も低くて草食系()笑なお前らw
765名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:14:34 ID:RGEO/tcG0
スポーツ選手のことを肉体労働者とは言わないのだろうか?
766名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:15:24 ID:d+gKSAaw0
どんな分野でもトップクラスとなるとバカではやれないと思うがなあ。
767名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:15:28 ID:C/HOC9wo0
これなんで学力で統計とったんだろ。
横軸を家の経済力でとったらもっと相関よくなると思う
一般に豊かな人は現状に満足して保守的になるけど、
貧乏な人ほど一発逆転狙って野心的になるからな。
768名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:17:43 ID:/tm+dJ0sP
>>760 理系であろうが、文系であろうが、結局
「人の話を聞こうとする、人にわかりやすく話をしようとする謙虚さがあるかどうか」なんだよな。
謙虚さのない技術系ゴリゴリは、自分の世界の公理系に凝り固まってて、とりつく島がない場合がある。
それは専門性のある文系も同じ。


769名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:17:53 ID:CNJax0ds0
学力と闘争心の高さは完全に比例してるよw
血液中の物質ひとつとってもそうだ。

ガリ勉が闘争心ないとか思ってるのは、アホウなマスメディアに毒されて学園ドラマ見てるようなバカだけw


勉強はできても賞賛されないが、できないと怒られ、やらないと文句言われ、
不十分だと指摘される分野。
毎日料理を作ったときに、家族から今日は何点ですと言われ、
不十分な点を指摘され、
ダラダラすると苦言を呈される、という世界だったら、
家事する人はいなくなるだろう、というのと同じ。
その中でも徹底的に戦って勉強したのが学力の高い子供だから、
闘争心高いのは当たり前。
DQNの百倍くらい闘争心高いよw
770名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:18:28 ID:cZjyRexG0
>>762
>まあ、相互努力が理想だということかな。
いや、違う。
企業的に言えば、1人が努力すれば良い事をみんなでやるのは間違えてる。
って言うかこの話は「分かるように話せ」で終わる話だ。

すでに出てるが、上司や営業先に「相互理解が大事っすよ」っていえるか?
結局コニュニケーションと言いながら相手に伝わってないのは、
その人間の甘え。
企業は、同じような文系理系違えど同じような学歴の人間が集まっているのだから、
その同じような背景を持ってる人間が説明して理解させられないのではダメだろうに。

そこらのオバちゃんに話てるわけではないのだからさ。
771名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:21:22 ID:GXSv3gCE0
昔からそうだけどさ、草食系のおとなしい子は机の前に座ってられるわけで、
だからその分、成績が上がるし、大人になってから動きまわるようなスポーツも起業も考えたくもないタイプだろうし。
成績悪いのは例外なく、落ち着かなくて、机の前に座ってられないタイプだから成績が良いわけないし、
でも、活躍するような場面を想像するとたまらないわけだろ。
772名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:22:37 ID:d+gKSAaw0
>>769
オレより闘争心がある学力のないやつはいくらでもいたがなあ。
オレはおそらく学年でも一二を争うくらい闘争心がない人間だったんでね。
自分が知りたい分野があったから勉強するんであって、競争なんかにはなんの興味もなかったぜ。
773名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:23:11 ID:/tm+dJ0sP
>>769
>学力と闘争心の高さは完全に比例してるよw

そうかあ?
むしろ、当たり前のようにトップとって、当たり前のようにいい大学行って、
当たり前のように医者になったりする奴のほうが多いように思うがな。
のほほんとしてる感じが強かった。

できる奴に闘争心ある奴なんてあまり見たことないが。
むしろ、自分自身の限界と戦う感じじゃないの?

774名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:23:48 ID:RGEO/tcG0
>>770
1人だけに努力を押し付けるのはおかしいだろ。
逆に言えば、常に聞くほうにいる人も、努力することにより何人何十人の話を理解することが出来るようになる。
それは決して、努力して損はないということだ。
むしろ、いい話だと思うぞ。
775名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:25:00 ID:b6Ccr1IQ0
>>770
それは、理解できない人間の方が少ない場合は、そちら側に努力が必要だと
言うのと同じでないの?
776名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:26:05 ID:J0ICqgppO
うちの子は俗にいう底辺校に通ってていたけど早、成人。
大家族の人と結婚して、大家族の一員になり、たくましくなった。
勉強はできないほうだったけど。
今では、家事全般と仕事の両立、家族とのコミュニケーションも難なくこなしている。
そんな今を見ていると
テストの点数に一喜一憂していた昔はもう笑い話。
777名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:26:15 ID:AG45eMvgO
今時東大生でもウチみたいな糞田舎の地方公務員とかやる奴がいる位だからなぁ
あながち間違いじゃあなさそうだけど

そういう意味でもリスクを嫌がるっつーのは日本の美点とも言えるし欠点でもあるよなぁ
サムスンとかに負けるのも当然だわな
778名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:26:27 ID:/tm+dJ0sP
スポーツ馬鹿になっちゃうと、勝利至上主義になるんだよな。
だから闘争心とか競争とかがすべてと思っちゃう。
競争なんて、するもんじゃないよ。させて利益を得るもんだよ(w

できる奴は、相手に勝つとか、ヨーイドンで一番になるとか考えずに、
登山で高い山に登るように、自分の限界に挑戦しているように思う。
779名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:28:31 ID:DoUHTuK90
馬鹿ほど相手に努力を求めるよね
自分は全く努力しなくても
780名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:29:22 ID:QMLGjzK/O
学力が高い連中が、草食系じゃ困るな。
中には、キャリア官僚やグローバル日本企業の最前線に就くんだろ。
アメリカ辺りじゃ、勉強出来るだけでは尊敬されない。
エリート校で常にトップクラスの成績+アメフト部のキャプテンなんかで
漸く尊敬されるし、チアリーダーの可愛い女の子と付き合う資格が生まれる。

草食系のボンクラが、国家公務員ましてや外務省キャリア官僚にでもなってみろ。
恫喝や脅迫やハニー・トラップなんかをかまされた日にゃ
我が身可愛さに、簡単に国益売り飛ばすぞ。


そう考えると諜報機関とか官僚の身の安全を守るシステムが必要だな‥。
781名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:30:01 ID:cZjyRexG0
>>774
>1人だけに努力を押し付けるのはおかしいだろ。
あっ〜、お前勘違いしてる、
それで良いんだよ。
例えば上司ならそのために高い給料貰ってるわけだし、
専門家ならその専門の為に給料もらってる。

そして、説明するとは「相手に理解させる仕事」であり、
その目的が果たせない段階で「仕事をしてない」ってことになり、
「1人に努力させるのは違うとか違わない」とか言う話にはならない。

各々の努力とはまた別の話。
努力する必要はないと言ってるわけじゃなく、意味ない努力させるのは時間の無駄であり、
もっと言えばコストの無駄。 つまり企業的に間違えた方向。

782名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:30:15 ID:iLeoJiKzO
>>771
学生時代常に先頭キープして頑張ったのに今じゃバイト暮らしの底辺もいいとこだよ俺。
783名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:31:39 ID:CNJax0ds0

ID真っ赤にして、学力高い奴は草食系、闘争心がないとか書いてる奴がいるが、ムダな抵抗だなw

ただのトンデモ記事にすぎん
784名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:32:14 ID:ynQQSfto0
☆ヒョ〜柄Dey〃☆
ブーツ・・・MADE IN CHINA?
ttp://ameblo.jp/tsuji-nozomi/entry-10666152436.html
785名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:32:30 ID:oVIG5Lrp0

学力と闘争心の高さは完全に比例してるよw
血液中の物質ひとつとってもそうだ。

ガリ勉が闘争心ないとか思ってるのは、アホウなマスメディアに毒されて学園ドラマ見てるようなバカだけw


勉強はできても賞賛されないが、できないと怒られ、やらないと文句言われ、
不十分だと指摘される分野。
毎日料理を作ったときに、家族から今日は何点ですと言われ、
不十分な点を指摘され、
ダラダラすると苦言を呈される、という世界だったら、
家事する人はいなくなるだろう、というのと同じ。
その中でも徹底的に戦って勉強したのが学力の高い子供だから、
闘争心高いのは当たり前。
DQNの百倍くらい闘争心高いよw

786名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:33:06 ID:/tm+dJ0sP
>アメリカ辺りじゃ、勉強出来るだけでは尊敬されない。
>エリート校で常にトップクラスの成績+アメフト部のキャプテンなんかで
>漸く尊敬されるし、チアリーダーの可愛い女の子と付き合う資格が生まれる。
日本でも中央官庁とか一流企業はそういう人間求めてるよ。
実際そういうスーパーマン(ウーマン)も毎年何人かは必ずいるしな。
787名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:33:38 ID:Z7jE1pre0

  またまた、学歴コンプレックス丸だしの記事だなww

    頭のいい人間は、「日本で起業する」ことの不利さを良く知ってるから起業なんかしない。

バカだけが起業して、バカだから当然会社の運営はうまくいかず、結局、ヤクザ資金で新興会社を運営していく。。。。というのが、
日本という国。
今までとなんらかわってない。
 アメリカが、グーグルやアップルやヤフーなどの新興IT系企業で世界の富を独占してるのに、
日本の新興企業は暴力団が絡んでる企業ばっかりw  なぜそうなるか。


■日本とアメリカの 「起業」 の違い

 ● アメリカ

      新興企業に投資する「エンジェル」と呼ばれる投資家が大勢おり、
      これらの投資家が「有望」と判定すれば、 昨日大学卒業したばっかの若者でも、多額の資金を出してくれて、
      経営アドバイスまでしてくれ、 しかも、 事業に失敗しても、 借金を抱えないで再チャレンジできる。

      行政も、新興企業大歓迎、競争ルールも厳しくアンフェアなことは社会が強く批判する

 ● 日本

     起業に必要な資金は銀行で借りるくらいしかないが、 実績やバックがないと銀行も投資家も金を貸さない。
     大学卒業したて、なんて、最初から論外、門前払いw

     しかも、あくまで「借りた金」なので、事業に失敗したら巨額の借金。 自殺あたりまえw
     こういう資金の苦しさに、暴力団がつけこみ、日本の新興企業はヤクザ資本だらけwwww
      行政や政治は、既存起業と利益関係にあって、新興企業つぶしに躍起w

     粉飾決算も不正もやり放題。競争なんて名ばかり。
788名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:34:23 ID:d+gKSAaw0
専門分野の話を素人にそれなりの水準で納得出来るように説明するって、
ある種の才能なり能力だよ。必ずしも専攻分野の能力と比例しない。
ただチームの中ではそう言う能力の高いヤツは必須だけどな。
789名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:35:18 ID:9D/Ggh4dO
記憶力抜群で六法などの書物を暗記できても
ディベートで論破されて激昂する人間性ならば
弁護士には絶対になれない
すべてはバランスだよ
790名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:35:47 ID:CVofUcx40
学力が低い子の方が親の環境から社会の情報を与えられないからだと思うよ
スポーツ選手や芸能人のようなわかり易い職種しか
情報を与えられてないんだ。野心的な人間というのは
学力とあまり関係はないんだと思う
791名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:36:10 ID:Z7jE1pre0
>アメリカ辺りじゃ、勉強出来るだけでは尊敬されない。
>エリート校で常にトップクラスの成績+アメフト部のキャプテンなんかで
>漸く尊敬されるし、チアリーダーの可愛い女の子と付き合う資格が生まれる。

こんなのも嘘っぱちw
アメリカでは小学校一年から、学業成績をグラフにして、
教室に張り出すw

できる者とできない者の差をはっきりさせる。
792名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:42:07 ID:QMLGjzK/O
>>786
俺のこの記事の見方としての論点は、
この記事が事実だと仮定した場合に於ける、
草食系と呼ばれる人種が、将来的に増殖した場合の危惧さ。

そんなのばかりになっちまったら、選ぼうにも選べなくなる。
793名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:42:58 ID:iLeoJiKzO
>>791
それ、できる奴について書かれてるんですけど?
794名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:45:57 ID:g7Eztmk00 BE:1744462087-2BP(10)
モー娘。とかAKBのことですね
795名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:45:58 ID:AtEPIJft0
それしか貧乏から脱出する手段がないのさ
ブラジルやアルゼンチンの貧しい子供が必死でサッカー選手を目指すようなもんだよ
頭が良くて金持ってる奴は堅実に最初から公務員目指してるよ
796名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:48:39 ID:G7HXoOUj0
学力が高いバカってのが割と多いんじゃないのかな?
まあ、学生時代はそれなりに生きていけるさ。

797名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:49:13 ID:sUR/+dZL0
>>795
>ブラジルやアルゼンチンの貧しい子供が必死でサッカー選手を目指すようなもんだよ

だよね。
アメリカでもスラムの黒人なんかは芸能人やスポーツ選手目指してるの多いし。

単にそれだけのことで、日本がいよいよもって格差社会になってきたということにすぎないね
798名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:58:14 ID:iWt3rT/2O
>>278
その通りだな
スポーツする奴がこんな持て囃されるのは世界で日本ぐらいじゃないか?
799名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:59:32 ID:cZjyRexG0
でも、スポーツもある程度できて勉強もできるって結構一般的だよな。
800名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:00:44 ID:a25ydIjh0
スポーツする奴も女にもてないよw
レイパーが体育系大学や学部ばっかりなのを見ればわかるでしょw
801名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:07:09 ID:hwXxKQVqO
両親公務員の家庭に育って小中高と成績良く大学も一流、会社も一流だったのに、法科大学院詐欺にあって就職できなくなってしまった私……。
小学生で勉強できなかった人達って、クラスに7〜8人ぐらいスポーツ選手になりたいって書いててもちゃんと高卒で働いてて賢いと思うよ。
802名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:07:32 ID:AG45eMvgO
どの世界だってスポーツやる奴はモテてるだろ
そいつらだって阿呆みたいに練習してプロになったりすんだから
評価されて然るべきだろうが
803名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:12:08 ID:qgVQ187A0
テレビのタレント見りゃ解るわ
目立ちたがりなんて大概は低級な人間だって事がね
インテリのテレビ離れは起きるべきして起きた事
804名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:17:15 ID:DoypAHDqO
知的障害者レベルのバカでも親が公務員だったり金持ちだったりすると、コネでいい会社に入れるんだぜ?
逆に貧乏人はバカだったら一発逆転を狙う。
でも、そんなウマい話はほとんど無い訳で。
805名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:18:32 ID:+AoLXIzn0
草食の用法広げすぎ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:27:35 ID:uUqFaEP80
こーゆーのって別に今に始まった話か?
昔から将来の夢とか聞かれると、頭のいい奴は堅実な目標を語り
頭の悪い奴は妄想寸前の夢物語を語るのが普通だったと思うが
807名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:33:05 ID:HP+GCPQ30
>>768
分かりやすく話をするというのもこれが結構曲者なんだよ。
分かりやすく話をしようとした結果がいつの間にか
マイナスイオンとか水の結晶の話になったりする世の中だから。

小林秀雄が学生向け講演のなかで
「自分の文章は難しいといわれるが、簡単に言えることをあえて難しく言っているなら
自分に責任があるだろうが、世の中には簡単にはいえない問題がある。
そもそも偉い人が人生をかけて何十年も考えてきたような問題が
簡単に言えてしまうわけが無い」と言っていた。そりゃそうだ。
自然科学のほうでも常識的な感覚と外れた原理がどうやらこの世を支配しているらしい
という結果が出てきたのが20世紀だったりするわけだし。

それで本物が真説の説明になかなか苦労している間に
一般市民は「深いい話」を聞いてご高説をたまわった気分になっているという有様で。
808名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:39:44 ID:/tm+dJ0sP
小林秀雄とか言ったら「まいりました」なんて言うと思ってんのか?
あいつや山本七平のやり方は、わざと結論を言わないで、あいまいにぼかして、
「後は読者が判断しろ」「言わずとも自明だろう」って言って、
「こうこうですか」と言ったら「それは誤解だ」と反論するだけだ。
団塊のオッサンが責任逃れをするやり方とまったく同じだぞ。

賢い人は、一行で説明しろと言ったら、一行で説明するし、
A4一枚で説明しろといったら、A4一枚で説明するし、
論文を書け、と言ったら書くんだよ。
809名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:42:26 ID:iLeoJiKzO
>>806
俺が堅実な夢語ったら、樹海で首を吊る、と言うしかないんだが…
810名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:43:04 ID:HP+GCPQ30
>>808
量子力学を一行で説明すると?
811名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:48:34 ID:/tm+dJ0sP
「古典力学で説明しきれない電子や原子核などの間の微視的現象を説明するために開発された物理学の理論である。」
とwikiには書いてあったな。

仕事をするときには、メッシュを考えろ、ってんだよ。
1時間しかないときに、2時間のメッシュの仕事するな、っていうの。
同じように、1行でって制限あるときには、何を捨象するかを考えろ、
素人相手に説明するときは、素人相手にわかるようにしろってこと。

仕事のできない奴は、それでは不正確だとか、全部表現できてないとかぬかすんだけど、
学者じゃないから、そんな細かいこと気にしてても仕方ないんだよ。
不正確じゃなくても、嘘じゃなかったらいいんだ。

本当にもう、できない社員の教育してるみたいだ。
812名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:48:38 ID:HP+GCPQ30
>>808
いや、もっと具体的な例を挙げようか。

1/3=0.3333…

である。両辺に3を掛けると

1=0.9999…

になる。
さて、この結果は正しいか、間違っているか。説明せよ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:57:38 ID:CZSSd+V0O
>>810
量子レベルの力学
814名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:59:17 ID:4X0dTkd/0
>>812
厳密な話をするなら 1/3≒0.333...
815名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:00:18 ID:abGrVSxqO
曹植系になりたい
816名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:02:08 ID:CZSSd+V0O
だから営業はバカが多いのか!!
817名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:05:33 ID:HP+GCPQ30
>>814
≒の記号を使うなら

1/3≒0.34

とも書けるし

1/3≒0.33

とも書ける。
この場合、両辺に3を掛けると、それぞれ

1≒1.02

1≒0.99

になって、まあ合ってることになる。
818名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:09:29 ID:kvSvna0cP
一番の違いは、
1÷3=0.3余り0.1なわけで、
0.33≠0.33333・・・
なことじゃね?
819名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:10:42 ID:eGxeP7Hd0
クソ女は、男が喜ぶような店に就職して、ぺろぺろと舐めてれば食うに
困らん。
820名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:11:16 ID:/tm+dJ0sP
>>812 そんなことを仕事で説明するバカはいない。
できない奴は、すぐそうやって意地になるんだわ。
一度プレス対応でも経験してみろ、一発でクビだ。

普通それはイコールと考えられている、で終わりだけどな。
ちょっとこれから家族と晩飯だから、1時間ほどはずす。すまん。
今日はカニスキだ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:23:16 ID:HP+GCPQ30
>>820
「大体同じということですがその誤差によって
御社の機械の安全性が脅かされるということはないのでしょうか?」
と問われたら?
822名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:29:01 ID:RGEO/tcG0
>>816
営業職って出世コースだろ?
823名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:53:29 ID:/tm+dJ0sP
>>821 本当にお前みたいな奴が部下にいなくて良かったわ。無駄な時間をとられる。
「小数点以下の各位にすべて9が並ぶ循環(十進)小数 0.999... が実数を表すものならば、
 それはちょうど 1 に等しいということになっております」とでもWIKIに沿って言えば好いのか?

そんな質問するバカな記者もいないけどな。
ところでお前、量子力学とか、小林秀雄とか言ってるけど、
循環小数みたいな単純な例あげてるから、もしかしてただの大学受験生か?
それならもっと勉強しなよ。人をへこますための勉強じゃなく、人を感心させるための勉強をね。
824名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:00:09 ID:vjjALfVj0
同世代偏差値で言うと、

大卒公務員か上場企業正社員=偏差値65相当
中小零細企業勤務=偏差値55以下

こんな感じでおk?

因みに、偏差値70=上位2%、偏差値65=上位7%、
偏差値60=上位16%、偏差値55=上位31%
825名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:17:46 ID:t7sUnr0K0
この調査って中学生が対象なんだろ?
小学生なら微笑ましいが、中学生にもなって芸能人とかスポーツ選手とか
本気で考えてるのは夢が大きいとか野心的とは言わんよな。
(もちろん中には本気で取り組んでるやつもいるだろうけど)

>今はただ、学力テストで結果が出せていないだけ

いや、普通に考えたらこれって「俺はまだ本気出してないだけ」だろw
826名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:19:23 ID:/+zsYB4tO
このスレを読んでいると小学生の時点で微分積分のプリントをこなしていた人が
その後は、意外にも、パッとしてない知り合いのことを思い出したわ。
827名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:28:41 ID:SNzc1Y/p0
>>824
上場企業でもヤバイところはあるし中小でも安泰のところもあるから
そう単純な話ではないのではないかと
828名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:30:54 ID:UEYsFN0+0
> 逆に学力が低い子供は夢が大きく、野心的。

芸能人やスポーツ選手になりたいというのは単にアタマが弱いだけではないかと思うが。
829名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:32:04 ID:K76VJWbg0
だって、勉強できひん子には親が勉強できんでも通用するような職を薦めて励ますからなw
830名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:35:41 ID:Q1kR3daj0
>今はただ、学力テストで 結果が出せていないだけ

そういう子のほとんどは、これ以降も社会から評価される/求められる事柄について
何の結果も出せないまま、それ相応の人間にしかなれない。それが現実。
教育は耳あたりの良い綺麗事を、子どもに聴かせるのをいい加減にやめるべき。
831名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:42:48 ID:9EQtteAkO
>>1
このニュースを見て分かる事

韓国が何故スポーツや芸能がさかんなのか分かる
832名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:09:07 ID:RGEO/tcG0
>>824
計算がおかしくないか?

上場企業(大塚製薬、サントリーなど相当の非上場も含む)の社員だけで企業労働者の約25%だろ?
大卒公務員も含めれば30%くらいになって、そのラインが偏差値55ということにならんか?
833名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:21:30 ID:Gead43hhO
お前ら低学歴馬鹿にしてるけど
結局はたくさん子孫残した健康なオスが勝ちなわけで。
知能なんて車の運転とIT技術を使いこなせる程度あれば十分なんだよ。
小利口で貧弱なDNAは今後百年単位ではいいかもしれんが千年単位では完全に駆逐される。

2次元とかホザイテルオスは本来前世代で死ぬべきところ運よく生き残こっちゃた類だろ。

834名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:28:59 ID:d+gKSAaw0
おそらく石器時代でも理系の奴らはあまりモテずに、正確に当たる弓矢の改良とか、
明日の天気の予想方法とか、わなの効果的な仕掛け方とその結果の評価なんかに
頭を絞ってたんだよ。
で、そんなモテないやつらになぜか惹かれるマニアックな女を供給出来た集団は、
結局生存競争に生き残れたわけだ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:31:28 ID:hOKYZDWJO
本当は軽度知的障害なのに一見普通だから周りに気付かれず
ただの低脳として一生を過ごすケースってありそう
836名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:32:21 ID:RGEO/tcG0
>>834
現代はどうなん?
昔は知らんが、現代は人間的魅力や人柄は理系に軍配が上がるでしょ。
そういう意味ではむしろもてると思うのだが。
837名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:35:03 ID:77sZ9fNf0
>>831が今いいこと言った
838名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:42:32 ID:d+gKSAaw0
>>836
さあねえ、オレの周りの理系はモテない以前に行動にすら出ないよ。
全然興味がないみたいだ。
839名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:42:58 ID:WPLGvpPT0
バブル期あたりに夢を追い求めるなんたらでフリーター、
今は40前後で派遣やバイト探し中の方々に一度教師として
子どもたちの前で身の上を語ってもらわんといかんな。これは
840名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:45:04 ID:dHljTTnbO
学力は35だったけどIQ130だった俺は真面目にリーマンして生きてる。
841名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:47:17 ID:p2wcGyXi0
これはNPO法人「次世代育成フォーラム・リスタ」担当者の考察が誤ってるだけなんだろうな。
まあ立場上身も蓋もない本音は言えないだろうけど。
842名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:52:04 ID:yGDmzNds0
東大クラスのやつらはどんどん起業してるイメージなんだけど
実際はどうなの?
中堅国立大は確かに公務員志望が多いが・・・
843名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:54:44 ID:um73+y+10
草食系は肉食系をいかに活かすかを考えろよ?

食系を否定している者は、友達を無くすからな。
将来、嫌われ者の金の亡者になるからな。

一人だけで何も出来ない、頭だけでっかちにな。
844名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:59:12 ID:Nm9U56eU0
おまえら誘導スレを必死に読むなよwww
スポーツ選手や芸能人、夢は夢
現実知ったらやめるヤツがいっぱい出てくる
体がケガだらけでもやるスポーツ選手に怪しい芸能界
普通の人間はまずしないって
845名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:19:46 ID:accX7nJK0
>>812
有効数字の考え方使えば正しい。

846名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:56:36 ID:d+gKSAaw0
>>845
有効数字は一種の便法で数学的正確さを云々するものではない。
もちろん現実世界では有限な精度しかない道具しか使えないから極めて有効だけど。
847名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:13:41 ID:xvsjeWPaP
>>833
>結局はたくさん子孫残した健康なオスが勝ち

セックスを楽しむまではともかく、今の時代は子孫残すことは人それぞれ価値観の違いにならねえか?
848名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:18:06 ID:ke+QAsWl0
>>847
生物学的な勝利と
人生における満足度を錯覚してんだよ…
849名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:49 ID:xvsjeWPaP
ああ、なるほど。分かりやすくまとめてくれてありがとう。
850名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:22:50 ID:WFBOgAto0
遺伝子の最大の使命は自分の複製を出来る限り大量に増やすこと。
人間なんて遺伝子の乗り物に過ぎないからなあ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:25:38 ID:s1uhAJr50
>>846
俺、機械屋だったから。
数学的正確さ云々いったら、上下2つのローラーでプレスして
ドラム缶作る機械なんて、数学では近似値しかだせないやん。
852名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:02:50 ID:HgJOx/DZ0
だが現実に成功する起業家の大部分は、良い大学や会社に入って、コネを作ってから
起業した人達であって、大学へも行かずいきなり起業した人達ではない。
853名無しさん@十一周年
>>474
更新
   web-n04-26  2010-10-04 03:29
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou125605.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_665.txt 安全なテキストファイル