【科学】「赤ワインの認知症予防効果」メカニズムを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授(56)と原田直明准教授(43)らのグループが、
赤ワインに含まれる植物成分のポリフェノールが学習機能や記憶をつかさどる脳の海馬を活性化するメカニズムを突き止めた。


認知症の予防や改善につながる研究結果で、近く研究論文が米化学誌に掲載される。

1日にワイングラス2杯程度(250〜500ミリ・リットル)を飲むと、認知症に効果があることは従来、
別の研究者の実験で知られていたが、メカニズムは解明されていなかった。

岡嶋教授らのグループはマウスの知覚神経を培養、ポリフェノールを加える実験をしたところ、
脳の海馬を刺激する物質「CGRP」の放出量が増加することが分かった。

(2010年9月29日08時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100929-OYT1T00133.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:51:23 ID:cyp3xX0c0
アルコールと相殺
3名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:01 ID:yymFMOie0
次は魚の目玉ヨロ
4名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:52:44 ID:egxMUUNL0
ノンアルコール赤ワインの予柑w
5名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:17 ID:FDIS6bjB0
バカ山に無理やり10リットル飲ませてやれ。
6名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:56:49 ID:3J0IR2Iw0
>>4
ぶどうジュースでいいじゃないかw
7名無しさん@11倍満:2010/09/29(水) 09:56:52 ID:+ggsHPbh0

普通にブドウ食べれば?
8名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:58:14 ID:65udxAus0
>>7

赤ワインの原料は「ブドウの皮」
9名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:59:26 ID:VCzixI9LP
>>7
葡萄はそんなに食えないよ、甘いし
巨峰ひとふさとか、絶対一人で食べられないじゃん
ワインなら食事といっしょにいけるけど、ジュースやそのものは無理
10名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:00:32 ID:zMdcessw0
岡嶋研二教授、唐辛子の育毛効果
11名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:02 ID:ep6m6kpy0
>>8
ぶどうの皮を食べれば・・・まずいんだよねあれ (´・ω・`)
12名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:01:14 ID:7pMO199F0
赤ワインブームでアル中大量発生w
13名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:05:06 ID:oneZ6Bxe0
いいかげんにこの嘘つき教授を排除しろよ

半年ごとに嘘ついてるぞw
14名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:10 ID:FxpyOY4v0
>>1 お茶で十分じゃね?
15名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:08:57 ID:ApKWmKs30
それで一番効果のある赤ワインの葡萄の品種は何?
赤ワインといってもいろんな種類があるのだが・・
カベルネ系それともピノ系??
16名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:09:11 ID:s6D6TihKP
酒に弱いから、ワインをグラス2杯なんて拷問だw
17名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:10:38 ID:TAo0VgoU0
グレープジュースじゃだめなの?
18名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:11:07 ID:G50PhN1O0
酒が飲めない奴はポリフェノールだけ単体で取れば良いんじゃね?(´・ω・`)
19名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:11:09 ID:kcCWcBkK0
予防効果より治療効果のあるものはないのか?
20名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:12:31 ID:2BrDRcEW0
ワイン?亜硫酸塩のこととか一切触れられてないのは何故でしょうね?

>>15
そんなこと気にするよりコーヒー飲んどけ
21名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:13:23 ID:lUpdardy0
じゃぁフランス、イタリアには認知症はないのかよ
22名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:03 ID:S6xGRe8RO
お前ら本当に頭弱いな。
アルコール苦手なら料理に使うなり煮飛ばすなり工夫しろよ。

ちなみにアッチでは焼酎を水割りお湯割りする感覚でワインも割って飲んでるよ。
23名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:14:39 ID:ep6m6kpy0
>>17
ワインと同じアントシアニンだったら、ブルーベリージュースだな
24名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:10 ID:I2NPjvnh0
ブドウ食いすぎで糖尿病
25名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:18 ID:JrNpBbeS0
♪もっと勝手に
26名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:54 ID:l0DIFRqt0
フルボディじゃなくちゃだめなのかな
27名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:15:59 ID:ApKWmKs30
頑張って3000円も出せば超美味しいワインがいくらでもあるから
試しに飲んでみるといいよ。葡萄ジュースとかコーヒー飲めとか
言えなくなるから。

28名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:16:03 ID:N3vseYoG0
>脳の海馬を刺激する物質「CGRP」の放出量が増加することが分かった。

これって別に解明にまでは至ってなくね?
29名無しさん@11倍満:2010/09/29(水) 10:17:52 ID:+ggsHPbh0
>>24

実の部分じゃなくを食べなきゃいけないらしいから、
皮の部分だけなら糖尿病にはならないんじゃないかな?
30名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:18:36 ID:S6xGRe8RO
赤ワイン飲みすぎるとウンコが緑色になる。
これ豆知識な。
31名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:22:50 ID:pYvnYp1+0
>>1
まじか。
なら、フランス人は認知症の発生率は
他国に比べても
格段に低いはずだよな。
そこらへんはどうなんだろうか。
山梨は白だからだめだな。
32名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:25:21 ID:2Wpp64WA0
>>8
>赤ワインの原料は「ブドウの皮」

ちょっと待てw
33名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:30:03 ID:2BrDRcEW0
>>27
ポリフェノールに種類があることくらい知ってるよな?
34名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:31:16 ID:DZL+BSDN0
>名古屋市立大
>岡嶋研二教授

またですか
教授w
35名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:33:40 ID:8UQiG03+0
役立つ成分があるからってマンセーするのはどうかな
こんなのはバランスと量が重要だろう

青酸入り赤ワインだのポリフェノール1000mg入りヒ素カレーじゃ意味ねー
36名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:33 ID:o87yyoivP
そういえばそろそろボジョレーヌーボーの解禁だなあw
37名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:35:43 ID:SwWPN9yc0
ワイン屋にいくらもらったんですか?
38名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:36:59 ID:xNxOFrr7O
茄子じゃあ効果ないのか?
39名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:38:57 ID:yYhgKAte0
赤ワイン飲みたくなった
40名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:01:32 ID:BEiS//qi0
認知症になる前に死亡
41名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:05:51 ID:EDcJ+KCf0
こんなん前から言われてたじゃん

ワインじゃなくて干しブドウの方が含有量高いんじゃないか?
42名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:07:33 ID:wHoYlnbHO
御用学者の御用論文
くたばれ!
43名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:08:08 ID:MUFexgDk0
44名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:10:39 ID:MUFexgDk0
45名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:36 ID:MUFexgDk0
46名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:38 ID:ep6m6kpy0
>>32
赤ワインの赤い色の原料は「葡萄の皮」だなw
47名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:15:49 ID:+nTFDK0K0
>>15
粒が小さく皮が厚く種の大きいものが、実との割合からタンニン多め。
同様にポリフェノールも多いと思われ
ネッビオーロかな

余談だけど今あるノンアルコール赤ワインの渋みはお茶でつけてるので、
ノンアルコール飲むくらいならお茶飲んで。
48名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:16:31 ID:QMqf/vhA0
ポリフェノールなら、コーヒーでもいいんじゃねぇの?
49名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:22 ID:LUAXUg1LP
ぶどうジュースじゃダメなの?

50名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:23:52 ID:qpBobbny0
赤ワインのポリフェノール効果云々は詐欺に等しいといいうことをどっかで読んだけど
51名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:25:26 ID:Oq1hfqhi0
ワインなんざ飲まなくても
毎日使う油をグレープシードオイルにすればいい
52名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:27:14 ID:ul1A85qk0
アルコールが嫌なら70℃ぐらいに加熱してとばしてから飲めばいい
つかポリフェノールって赤ワインだけじゃないよね
53名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:31:37 ID:ex1r8t6GO
普通のぶどうジュース(100%)にもポリフェノールは含まれるの?
54名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:31:51 ID:w+0ibcCI0
(-人- )ぽりへのぉる様じゃぁ〜
55名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:33:51 ID:+nTFDK0K0
>>53
渋ければ
56名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:33:51 ID:WF4nt0A30
フレンチパラドックスっていうよね。

アメリカ人からすると、なんで同じような高カロリーの食い物を食べても肥満はすくないのか、と。

ポリフェノールって程々に取ればいいのね。
57名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:02:34 ID:ul1A85qk0
ポリフェノール摂取を謳ったサプリメントって意外にないな
ブランデー蒸留廃液とかどうしてるんだろう?
もしも捨ててるならサプリにして商業化すればいいのに
58名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:03:34 ID:MkJTy/AEO
うぇるち
59名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:05:44 ID:TyzW1sUJP
赤ワインって、何?

あぁ、あれか、ウェルチのグレープジュースに、
砂糖とイースト入れて数日放置しておくと
何故か泡がブクブク出てきて、勝手に出来上がるあれか?

たまに、ウェルチのボトルの中に、砂糖とイーストが
混入する事故が起きるんだよな。

まったく、こっちは美味しいグレープジュースを子供に飲ませて
あげたいだけでウェルチ買ってるのに、
あんなにアルコールが発生しちゃ子供に飲ませられないじゃないか。
60名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:13 ID:KRRtF3Sti
なら、その有効成分だけ摂ればいいな
アルコール摂取する時点で脳に悪影響だし
61名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:09:24 ID:k/Q3D3qS0
ポリフェノールは自然の食物には普通に存在する、グレープジュースはもちろん、紅茶など、
ワイン云々というのは、アル中の詭弁
62名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:10:45 ID:ul1A85qk0
>>59
猿酒スレ住人乙
63名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:46 ID:khDAxryK0
ポリフェノールの効果を期待するには、ワインを1日にバケツ5杯も飲まないとダメなんじゃなかった?
もちろん、アルコールは1,2杯が健康なリミットだから、不可能
と聞いた気がするのだが
64名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:41 ID:7HsPJDFr0
>>56
食べる料理は同じようでも量的な差だろ。
あと米デブは3食以外にもおやつどんどん喰ってるんじゃ?
65名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:47 ID:le6YjtBy0
こないだワイン飲みすぎて記憶が無くなったw
66名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:21 ID:BConLdgR0
>>31
丸で逆だよ。

アルコールを多量に摂取する国はおしなべて認知症が異常に多い。
当たり前だが、ワインやビール、スコッチ=アルコールによる脳萎縮が甚だしい。

>韓国の人口10万人当たりの認知症患者数は35人で、
>経済協力開発機構(OECD)加盟国と比べると、フランス(79人)、
>ドイツ(38人)、英国(37人)よりは少ないものの、
>米国(6人)や日本(7人)よりははるかに多い。

ロシアと中国は恐らくもっと多いだろうし。
フランスは60歳以下の若年認知症も異様に多くて、医療負担がとんでもないことになってるし。

関連学会でもフランスはもう、なんというか、憐れみの対象。

>こんなリポートがテレビで紹介され、フランスで六十歳以下の
認知症患者が増えていることを伝えている。
家族を含め、非常な負担を強いる病だ。それも六十歳以下の認知症の増加は深刻と言わざるを得ない。
フランスでは毎年、国の発表で約二十二万五千人が新たに認知症と診断され、
二〇二〇年には認知症患者は百三十万人に達するとされている。

>「老人に医療費をつぎ込んだって仕方がないと思っているのでは」と夫は
愚痴をこぼしている。日本のように簡単に医療検査を受けられないフランスでは、
なかなか具体的な治療が受けられない。特にカトリーヌさんのように田舎に住んでいる
人はなおさらだが、政府はようやく重い腰を上げ、認知症に取り組む構えのようだ。
http://blog.worldtimes.co.jp/archives/50934344.html
67名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:29:10 ID:OFDvs1HHO
この成分だけを抽出して製品化すればいいじゃない
68名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:37:53 ID:qs2jWKxG0
>500ミリ・リットル
1日に500って結構きつくない?
69名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:47:32 ID:KUxvq3nF0
皮ごと食べれるぶどうでいいの?
桃太郎ぶどうのような
70名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:54:05 ID:7HsPJDFr0
>>68
一回に飲む〜酔うための〜ワインの量としてちょうどいいくらいだが
それを毎日となると、肝臓腎臓に絶対よくない。
ポリフェノールどころじゃないわなw
71名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:04:45 ID:PR5l1R+O0
>>56
 同じような高カロリーっていうが、フランス人の従来の食い物とアメリカ人の食い物は違ってた。
パンは硬いし肉は草食ってるのだから筋ばっかりだし。最近は若い層を中心にアメリカの
ファーストフード(柔らかくて噛まないでも大量のカロリーが摂取できる)が流行りだして
フランス人もどんどん肥大化してきていて問題になってる。
72名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:08:03 ID:MUFexgDk0
73名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:45:13 ID:CxiSZ2Sb0
>>36
ちょうどボジョレーヌーボーの時期にあわせてきたなw
74名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:46:15 ID:MUFexgDk0
75名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:47:09 ID:acu8Mmch0
でもアル中にはなりますけどね
76名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:52:06 ID:Ac04j/n+0
今年のボジョレーの宣伝文句はどうなるだろうね
77名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:59:11 ID:MUFexgDk0
78名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:03:20 ID:ehlzuMdDO
ワイン好きは口が臭いとか そーいうのは棚上げね
79名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:43:01 ID:ff36o6ua0
アルコール駄目な場合はサプリで取るしかないの?
80名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:55:14 ID:6f/qvn0Z0
ワイン製造会社の株急いで買わなくちゃ!!
81名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:55:27 ID:TGQI8dh80
ぶどうジュースでいいんじゃない?
82名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:56:48 ID:1SZzF6L70
ココアでもいいんだろ?
83名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:00:31 ID:6P4a1nsn0
>>グラス2杯程度(250〜500ミリ・リットル 

だと

馬鹿 有効数字を知らない 理科音痴が書いた記事
84名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:01:34 ID:vBWssOQS0
>>83
えっ?
85名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:29:12 ID:hytGSm6X0
さっそく赤ワイン5リットルかってきたわ。
明日くらい売り切れるぞ。
確かに赤ワイン飲んだ次の日は血行がいい。
肌で見てわかるくらい。
他の酒じゃこうはならんもんな。
これで酒飲める大義名分がついた。
86名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:41:29 ID:jFqJ1CpW0
アントシアニジン
ブルーベリー、ビルベリー、カシス、赤ワイン、黒大豆など

ペオニジン  紫いも

タンニン  茶、コーヒー
87名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:43:42 ID:vj4M8mya0
赤ワインじゃなと駄目なのか?
その前に肝臓壊れそう。
88名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:46:16 ID:4nbh7I1s0
寒い時に飲む
89名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:55:22 ID:A4YjRnj30
ぶどうジュースって紫色だけど
あれは皮を使ってるの?
90名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:56:51 ID:rTEPfwQs0
まあポリフェノール抜きにして、ときどき酒のむのは体によい。
ワインじゃなくてもいいわけだ。だが毎日はいかんぜ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:58:13 ID:LZ0YW4Jw0
ポリフェノールだけ飲めばいいじゃん
92名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:59:06 ID:pEwXgsQI0
ワイン脅威のメカニズム

( ゚∀゚)o彡゚ ジーク ワイン!ジーク ワイン!
93名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:00:16 ID:SXOvSPg10


じゃあさ、毎日ワイン飲んでる欧米人がボケてるのはなぜ?

94名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:04:11 ID:YqGQU+Vh0
赤ワインをほぼ毎日飲んでるけど物忘れが激しいぞ
95名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:04:59 ID:2WnQVAoc0
またこいつらかよ、早く大学から追い出せよ。
嘘ばっかり発表しやがって。
96名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:08:40 ID:hytGSm6X0
さっそくたけしのえろTVみながら1リットル飲んだ
97名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:22:04 ID:35Ogw1+R0
活性酸素はどうなんの?
98名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:55:23 ID:M5nsL4580
どこ産のワインでもいいのか?
安物でもいいのか?
99名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:58:34 ID:hytGSm6X0
今日買ってきた限りでは1.8リットルで750円が最安だったな
100名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:24:47 ID:Xh6j+Zz30
南米産が安くて美味いよ!
101名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:25:52 ID:EeqtuK4M0
俺の記憶力がいいのはそのせいだったのか
102名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:25:54 ID:DEKkvS1LP
フランス人の認知症の割合はどんなものだろう?
103名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:32:26 ID:1OK+xlR2O
毎日、飲んでるがアルコール取りすぎると脳が萎縮してアルツハイマーの原因になると聞いていたんだが
104名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:35:19 ID:AqF8UoIkO
ココアに含むポリフェノールではアカンか?
105名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:38:07 ID:lil4i/ITO
ココア
ヨーグルト
ええんちゃうか。
106名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:40:45 ID:AqF8UoIkO
>>105 うむ、そやんな

せっかくアルコール辞めてるし貧乏やから、ココアやヨーグルトを頻繁に摂取してみよ思う
107名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:45:01 ID:P6IFV3Hq0
もうポリフェノールと称するサプリメントがあるんだな。
効果あるんかねえ?
108名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:45:28 ID:PljAvl370
【社会】赤ワインに含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」に、男性器の勃起(ぼっ・き)障害を改善する効果
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1275369641
109名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:51:41 ID:m6eXjcuvO
ビンの中でコルクがプカプカ浮いてる記憶ばかり溜まっていくから飲まん。
110名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:55:00 ID:vgNaQ2Xg0
赤ワインを飲みすぎると記憶がなくなる
111名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:14:46 ID:WFNeP7OZ0
ポリフェノールがいいんだろ
赤ワインでなくてもいいじゃん
ブドウの皮に多いんだから
112名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:17:08 ID:WFNeP7OZ0
>>66
君は相関関係と因果関係を混同してますね
113名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:18:56 ID:II6pDVaX0
俺も毎日同じ銘柄の赤ワイン飲んでるからボケないな。
ところでそのワインなんて名前だっけな。
114名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:48:14 ID:3vgmc/6R0
>>103
フランスの認知症発症は、断トツクラスで世界最高レベル。
ドイツやイギリスも酷い。軽く、日本の10倍以上だからね。

ビール、酒、ウィスキー・・・いずれにしてもアルコールを大量摂取するところは酷い。
アジアだと、中国は正確なデータがないが、少なくとも韓国はぶっちぎり。

フランスは若年認知症も異常な多さだよ。
タバコより酒の方がよっぽど恐ろしいよ。毎日飲んでると40歳代で滑舌が悪くなる、
記憶力が低下、言動がやや怪しいなんて珍しくない。
115名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:12:41 ID:DSP8sfQy0
カレー粉のターメリックに含まれる「クルクミン」も有効らしいよ
116名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:19:56 ID:bSK1PHTN0
Wikipedia
同量のコーヒーと赤ワインに含まれるポリフェノールの量は拮抗しており、近年ではアルコールを含まないポリフェノール飲料としてのコーヒーへの注目度が上がってきている。

コーヒーでいいじゃん。
117名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:25:08 ID:7fHcdEZ+0
つヴェルチ
118名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:30:29 ID:pHrTl+ja0
よく有名だからってそれに対する反発で、マイナーワイン嗜好家がいるけど、
やっぱりワインはフランスだと思う。値段の事を考えなければ。
イタリアとスペインの極一部もいいが‥

やっぱりフランスワイン、それもグラン〜が付けばなにか盛り上がりが違う。
デフレとかしょぼい事いってんじゃねーよ。

いいワイン飲め
119名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:36:33 ID:Fxx9ihmZP
フランスは認知症大国
120名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 08:46:47 ID:3vgmc/6R0
>>119
韓国、イギリス、ドイツも酷いんだが・・・なんといっても、おフランスは酷い。
赤ワインが認知症に効果なんて、なんのブラックジョークかと。

>認知症患者急増、2030年には114万人の見通し
2010年1月5日
高齢化に伴い認知症患者が急増しており、社会の負担も今後ますます高まる見通しだ。
韓国の人口10万人当たりの認知症患者数は35人で、
経済協力開発機構(OECD)加盟国と比べると、

フランス(79人)、 ←
ドイツ(38人)、
英国(37人)よりは少ないものの、

米国(6人)や日本(7人)よりははるかに多い。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2010/0105/10066218.html
121名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:06:52 ID:NEOGu+aV0
名古屋市立大学大学院医学研究科 

展開医科学分野 岡嶋研二教授

http://okajima-lab.net/
122名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:27:35 ID:854P09BA0
レスベラトロールって言ってたぞ、報ステで。
錠剤調べたら結構売っているじゃないか。
123名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:02:56 ID:5T6NhSGL0
赤ワインに含まれるレスベラトロール
124名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:05:09 ID:uxw+fMn4O
チリワインが好きだ
125名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:27:26 ID:uLsNG/EF0
赤ワインでも銘柄によって

ポリフェノールが多いとか少ないとかあるの?
126名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:36:11 ID:rVmo17iX0
効果があるって従来から知られていたの?知らなかったよ
127名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:57:56 ID:GKfU89Lj0
>>1
知りたいのは、
レスベラトロールが人間にも有効なのか?って点
128名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:01:53 ID:ujUDt7gq0
そのレビストロースってのはうまいの?
129名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:02:55 ID:g057k5ZL0
>>1
いい研究してるね!発表してくれてありがとう
酒飲むぞ〜
130名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:06:32 ID:g057k5ZL0
>>114
それアルコール?麻薬とかじゃなくて?

ビールとかアルミに入ってるのは、ボケにはよくないとか聞いたけど
都市伝説かは知らんけど
131名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:24:01 ID:3vgmc/6R0
>>130
アルコール、脳萎縮でググってみ。
酒なんて、もう、コップ一杯たりとも飲みたくなくなるよ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:50:54 ID:4nbh7I1s0
コーヒーで良い
133名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:59:33 ID:4b8YJMJx0
大昔、伊集院が実験させられてて、毎日1定量のワイン飲まないと行けなくて
出張に行くにも旅行カバンに指定の瓶のワインもっていかないといけないので
「旅行カバンの中身見らて飲み差しのワイン見つかったら、アル中と思われるかも知れない。
それにはっきり言って体の調子悪いです。」
って言ってたな。
134名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:03:49 ID:4BAet0/e0
昨日の報ステで2番目ぐらいのニュースで結構な時間
使って取り上げてたけど、それほど価値のあるニュースか?
ボジョレーも近いし酒関連のスポンサー絡みかな、と思ったが
この奇天烈教授達が自分で売り込んだのかもね。
135名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:05:20 ID:rsJR9FOFO
梨花ちゃま
136名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:04:58 ID:zgFSBMHM0
「ポリフェノール」

レスベラトロール ブドウ果皮(赤ワイン)
クルクミン    うこん(カレー粉)
フラボノイド   緑茶.ブドウ.ナス.ソバ
カテキン     緑茶
タンニン     柿.緑茶.赤ワイン
ケルセチン    赤ワイン.ココア.コーヒー.タマネギ.ブロッコリー
アントシアニン  ブルーベリー.イチゴ.ナス.紫いも
イソフラボン   大豆.そら豆などの豆類
137名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:08:40 ID:zwWz+psiO
>>131
飲みたくないんじゃなくて
飲めないの間違いだろ?
138名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:12:14 ID:TIrJCiqW0
報道ステーションみたけど
ねずみがかしこくなったのと
「認知症の予防や改善に効果がある」という結論には無理があるだろ
昔はやったDHAとかも賢くなるんだろ?
ボケたマウスが賢くなったならわからんでもないけど
こんな実験学会で発表するとか笑われるだろ
139名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:20:22 ID:aLyu5I6CO
まあ脂肪肝があるやつには毒だわな。
ボケ防止と屁理屈言ってのんだら、老人ならすぐ脳幹やられるし、偉い学者だ
140名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:19:48 ID:mNFtEk7c0
ジャスコでメルシャンワインが300円くらいだったかな。720mlだから
朝晩50ml飲んでも1週間もつな。
141名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:33 ID:4nbh7I1s0
142名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:23:11 ID:jJrjVPXa0
人間への有効性は?

レスベラトロール、クルクミン、アントシアニン
143名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:36:03 ID:GqGl7Wu0P
スジャータの赤葡萄うめえ。

しかし白葡萄が販売中止になったのが納得いかん。苦味が効いててうまかったのに…
144名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:38:45 ID:xsvGDe1A0
ぶどう  皮の色が濃い赤ブドウ

種を取り除き、皮ごとミキサーで粉砕。
患者さんへは、ジュースで飲ませるのがイチバンだろ
145名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:11 ID:SnotMUhK0
自分はサプリでブドウ種子エキスを飲んでいるからいらないな。
海外にはワインの絞りかすエキスがサプリとして売られているから、
そっちを飲めばもっと完璧。
146名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:59:12 ID:rMbQNKvm0
>>143 それジュース?
147名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:07:59 ID:JjlWhyM10
動物性脂肪をたくさん摂取してるフランス人。
欧米諸国の中でも、心臓疾患や動脈硬化などの発症が少ないらしい。

WHO(世界保健機関)より発表されているよ。
148名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:19:43 ID:ZHdcKvYo0
>>10
>岡嶋研二教授、唐辛子の育毛効果

つまり・・・
149名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:26:48 ID:ZHdcKvYo0
市販の野菜ジュースとか飲み物系は全部超高熱熱殺菌されているので
飲んでもそれほど意味はないって書いてあったな
全部肝心の酵素が死んでるとか

牛乳も同じで日本のは120度以上の高熱殺菌で
壊れたタンパク質を飲んでるとか、においはタンパク質の焦げの臭い。
欧米韓国でさえ牛乳と言えば低温殺菌
世界でこんな牛乳を認可してまかり通って流のは日本ぐらいだ
と本で読んだ

添加物の本を読んでも、また自然派キチガイか?って思うが
欧米では実際禁止されているものが普通に使われているの危機管理途上国の日本
っていうかスパイ禁止法すらない米中韓北に食われまくりの日本見たらボノボでもわかるよな
150名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:30:14 ID:KPAM15aT0
さっそく晩酌をワインに変えたんだが、
実際脳の血流が増加しているのを感じるな。
それと頭皮もやわらかくなってる感じ。
ハゲにも効きそうなかんじだな。
151名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:11:00 ID:T71zkZ+o0
下痢確実
152名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:11:32 ID:GraQFgwZ0
>>143
スジャータ(めいらく)の赤葡萄は旨いよな。
赤ワインにも使われるコンコード種だからか。
赤葡萄1Lあたり、砂糖100g、イースト2gを加えて
室温放置しておくと、マジで赤ワインができあがる。

日本じゃ違法だから、自家醸造OKな国に行ったときにでも
試してごらんよ。
自宅で、誰も見てないから、バレないからって、
赤葡萄に砂糖とイースト加えちゃだめだぞ。

1%以上のアルコールの自家醸造は違法だからな。
153名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:11:52 ID:CwbDVBUE0
>>149
もう、そういう欧米信仰話なんて通用しないよw

欧米の殆どの国では、コストがかかる低温殺菌なんて、
昔から全然といって良いほどやってない。

比率で言うと、日本よりも少ない。

>欧米では低温殺菌が主流だと、低温殺菌推進の人たちが言います。
これには事実の誤認と論理のすり替えがあります。
現在の欧米では低温殺菌はほとんど行われていません。
低温殺菌が主流というのは、事実の誤認です。
154名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:20:23 ID:CwbDVBUE0
>>149
>欧米では実際禁止されているものが普通に使われているの危機管理途上国の日本

  ↑ 典型的な欧米信仰(か、わざとらのキムチ君??)だなw

>アメリカの食品添加物は
>2500〜3000と言われますが、
>日本は約800。

>数だけ見れば日本が特に多いどころか、少ないです。
じゃあ日本は少ないから安全かというとそういうことではありませんし、
その逆でもありません。

>どちらかといえば日本は無意味に厳しいので、
>EUなんかはしょっちゅう「日本は基準が厳しすぎる、
>我々の添加物を認めろ」なんて言ってきていますね。
155名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:22:08 ID:YFrT5DLP0
ポリフェノールと言っても色々あるんだよね。
日本は遅れてるからひとくくりにするけど。
156名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:35:17 ID:ZHdcKvYo0
>>153,154
ヨーロッパは?
図書館にあった3〜5年前の本にそう書いてあった
ネタ雑誌じゃなくて専門書

つまりそのアメリカの場合は嘘を書いてたってことだな
でヨーロッパはどうなの
韓国の低温殺菌牛は日本人が勧めたと書いてあった
俺は特アは大嫌いだからファビョらないしょうにw
157名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:41:02 ID:FgDGPYc70
>>155
じゃあ全部あげてみてよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:49:38 ID:UeHEHbzhO
認知症の人に酒飲ませたら悪化しないか?
159名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:00:28 ID:ZHdcKvYo0
>>154
>>アメリカの食品添加物は
>>2500〜3000と言われますが、
>>日本は約800。
>

ついでに勉強なので、これってその国で食品添加物として認められた数?
世界で食品添加物と言われる物質を使っている数?
いあプロテインとか個人輸入してるのでマジでしりたい
160名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:29:12 ID:KPAM15aT0
赤ワインはまじ血行よくなるな。
コレステロールも下げるということは、血栓も防げるしな。
161名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:50:31 ID:Zme/XNYS0
>>143
トップバリューのグレープジュースよりおいしい?
162名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 11:51:19 ID:vpYBo4uk0
どこのサプリがオススメ?
163名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:34:23 ID:CwbDVBUE0
>>156
欧州でも低温殺菌牛乳なんて、日本でより少ないよ。
欧米は低コストな中高温殺菌でLLタイプが主流。
日本じゃ、まずくて飲めないと消えていったあれw
164名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 13:09:57 ID:ZHdcKvYo0
>>163
そうなんだ・・
低温殺菌牛乳や添加物はその図書館に置いてある本がインチキ本だったってことで
165名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 14:58:18 ID:CK+FZqzKP
そんなことより、認知症になる前にポックリいく食品はないですか?
166名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:20:27 ID:T71zkZ+o0
167名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:25:19 ID:5oN7XMyz0
化学誌ってどのくらいのインパクトファクター?
報道ステーションや読売新聞で全国に報道されるぐらいなら、
最低Nature, Cell, Scienceにアクセプトされる位であってほしい。
メディアが専門の研究者からバカにされてしまうのではと危惧…
168名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:26:33 ID:hDNGT0Ky0
ていうかブドウでええやん
169名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:32:53 ID:0MsuG4Xx0
味はともかくポリバケツいっぱい飲みたいよ
170名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:35:25 ID:4sZx196WO
ボジョレー販促はじめました〜www
171名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:37:04 ID:wReza5Il0
カーチャンがこれを信じて昨日赤ワイン買ってきたんだが
172名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:39:45 ID:6C7JQZ5o0
よし、婆ちゃんに赤ワイン点滴してみるわ
173名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:41:55 ID:T71zkZ+o0
174名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:47:01 ID:lQO9FPYMO
この歌で、忘れそうな想い出を忘れてしまえばいいのに…
とか言ってワインを勧めてたたのに、本当は逆効果だったんだな?
http://www.youtube.com/watch?v=-4KHznF8wQk
175名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:48:52 ID:KPAM15aT0
ワイン飲むと、次の日、末端が痛くなるんだよな。
血流が増加してるんだろうね。
頭とか、足の指とか、手の指も。
以外とむくみはとれるね。
176名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:50:05 ID:6S2EGaXw0
>>1
海馬からの細胞でもなく、海馬に特異的発現をした物質でもない
なんで、海馬の話が出てくるんだよ

起炎性CGRPも増加してもおかしくない話

なぜ、ワインは炎症性疾患に良くないという話にならないんだよ!
実際、ワインによる頭痛ってのもこれで説明できるだろうが・・
177名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:53:21 ID:F/BKcRwfO
フランス人認知症ならない
178名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:53:46 ID:iMjRBSXF0
うさんくさい
179名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 16:58:13 ID:mSGS/9hQ0
髪が豆腐トウガラシでモッサモサ生えてくる

こんな本書いてる奴の言うことなんて、信じられる訳ないだろw

韓国人にハゲはいないのか?
イタリアやフランスには、認知症がいないのか?
180名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:01:18 ID:6C7JQZ5o0
豆腐買ってくる
181名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:09:25 ID:fvqYnWXW0
飲み過ぎてウエルニッケ脳症になったらどうするw
182名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:17:36 ID:xyOaKcZE0
ワイン通で思い出したけど、川崎市麻生区のパークハイム新百合ヶ丘弐番館
にワイン通のぶって宅配の代引きで高級ワインを買ってる親父が住んでる。
こいつ真夏の外気40度、路面温度60度の時に地面にワインが何時間も直に置
かれていたことも知らずに今でも買い続けてるよ。
荷札には「冷暗所で低温対応してください。」なんて書いてあるが、俺はエ
ンジンに一番近い場所に長時間置くように心がけている。
そんなこと知らないんだろうな。。。
183名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:25:24 ID:qDHBIB380
>>182
だいじょうぶ、業者によっては火入れしてるwwwww
184名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:33:07 ID:ddoNfquq0
なにこのワイン提灯記事は
ポリフェノールの効用であって赤ワインの効用じゃねーじゃん
185名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:34:35 ID:mSGS/9hQ0
>>183

ヨーロッパ行って、1000円ぐらいのワインで、目玉が飛び出るほど旨かったが、
日本のワインが不味いのは、そのせいかwww
186名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:41:06 ID:BOuSK0cHP
スジャータの赤葡萄、呑みたくなった
買ってくる
187名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:50:23 ID:KPAM15aT0
ポリフェノールってコーヒーとかチョコにも入ってるけど、
ワインのんだときのほうが、体に効果実感できるね。
摂取できる量がワインのんだときのほうが多いのかな。
188名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:51:39 ID:qDHBIB380
>>185
たぶん そう
国内でちゃんとつくったら、もっと高いし、実際うまい
189名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:55:19 ID:T71zkZ+o0
190名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:14:19 ID:EPkDpJb5O
>>169
ポリバケツ飲むのか?
191名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:25:07 ID:WSQndITU0
緑茶、ゴマ、タマネギ、生姜、ウコンのポリフェノールはだめなの?
192名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:32:40 ID:ru8VvAdS0
馬鹿かw >>175

機械じゃあるまいし
193名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:44:32 ID:BOuSK0cHP
>>175
それ通風とかじゃ?
194名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:45:14 ID:KPAM15aT0
いや実感として明らかに、
焼酎やビール飲むのとワイン飲んだあとは違う。
血流増加実感するよ。
指の先の温度も違う。
195名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:45:36 ID:KPAM15aT0
みなさんも飲みくらべてみたら。
明らかに違うから。
196名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:48:32 ID:KPAM15aT0
>>175
ひとつ気になったんだけど
機械ってワイン飲むと血流増えるのか?
197名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:48:50 ID:KPAM15aT0
>>192
ひとつ気になったんだけど
機械ってワイン飲むと血流増えるのか?
198名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:24:34 ID:Isx9YxYY0
おれも気になった。
機械って血液あるのか?
199名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:55:10 ID:ExFkSfOP0
ただしアルコールが代謝でアセトアルデヒドに変換されて海馬を破壊しま(ry
200名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:08:52 ID:T71zkZ+o0
201名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:28:33 ID:P+xrhtbH0
>>185
目ん玉飛び出る?

エチルアルコールじゃねーのそれ?
202名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:34:07 ID:Isx9YxYY0
目散るからメチルアルコールを普通いうんだよ
203名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:58:51 ID:4uMOH0930
>>184
よく気づいたな

そしてアルコールが脳細胞を破壊するのは常識
204名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:04:12 ID:N1a1E0mk0
どんなにアルコール分解能が高い奴でも、食道はアセトアルデヒドに無防備。 どんどん酒をのんで食道をボロボロにすればいい。
205名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:44:41 ID:zwEnuT680
>>204 それもっと度数強い酒の場合じゃないか。
割らずに飲むと焼けたりするから。
206名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:48:20 ID:bilSIimt0
偏頭痛持ちにはワインやチョコレートは鬼門
207名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:51:21 ID:mGGG2KBJO
ワイン好きなんだけど別に高級品じゃなくていい。
一日グラス1、2杯程度の消費だと普通のボトルだと使い勝手悪いんだよね
かといってハーフやクオーターボトルはコスパ悪いし
やっぱ箱ワインかねぇ
208名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:57:11 ID:XtRcKz1O0
またコイツか。

もう初めに結果ありきの低レベル脳内研究成果は聞き飽きた。
209名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:19:42 ID:OojXyCUb0
ボケたくなければ獣肉は避けるべし。
210名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:31:34 ID:zwEnuT680
赤ワインは悪酔いしがち。
まあ沢山飲まなければいいんだけど。
211名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:33:30 ID:AoY4nAuj0
グラス二杯で250-500ccって
注ぎすぎwww
212名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 07:37:39 ID:jFyLZkHiP
安くて濃い目の赤ワインを三ツ矢サイダーで割ってかち割り氷入れて飲むとうまい。夏はこればっか飲んでた。
213名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:17:48 ID:swy0yNxu0
欧米かぶれが多いけど、山梨産の保存料無添加ワインが実は一番安全で美味い
214名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:28:35 ID:RXBICRSb0
>>4
予柑って旨そうだな
215名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:47:16 ID:to/kG7A50
>>170

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」
216名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:49:45 ID:iVhksmAW0
わざわざ赤ワインじゃなくてもポリフェノールの錠剤があればいいじゃん
その手の健康食品って無いのか?
217名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:54:03 ID:tRN7fFJj0
ポリフェノールってバカかよwww
枯葉でも集めて食ってろ
218名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 08:55:15 ID:LLDsgL3m0
ワインのバカ
219名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:24:48 ID:mZO+e0ay0
>>218で終了
220名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:41:55 ID:vYbuDorr0
221名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:13:16 ID:vYbuDorr0
222名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:15:58 ID:hmMgkUVP0
紫色の葡萄の皮に含まれているポリフェノールの量は、実の100倍。

皮を食べるといいよ。
223名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:34:11 ID:vYbuDorr0
224名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:38:41 ID:Gti5zF9r0
干しブドウ安いよ


アミロイドベータを阻止するか、
分解出来なければ、スコア改善にはほぼ遠いな
225名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:39:29 ID:RBlH+nT20
ロゼは効くの?
226名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:40:35 ID:vYbuDorr0
227名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:42:07 ID:cJrrFCtl0
確かに実より皮のほうが
ポリフェ多いしな
228名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:42:39 ID:8Fd33CSyO
なんか解らないけど。
何度も何度も同じ事聞くばあちゃんも好きだけど。
もう少しだけ、曾孫の記憶を残したいから、
明日ワインを買って遊びに行ってみよう。
229名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:47:39 ID:eJhEdyUZO
へぇ〜、ワインは赤しか飲めない
白だと日本酒みたいな味がして苦手だ
しかも酒に激弱だから赤すら滅多に飲まない
たまに買ってもやっすくて甘い赤玉w
年寄りになってもボケずに死にたいな
230名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:56:31 ID:iVhksmAW0
今日赤ワイン買ってきた
今晩から毎日飲むぞ!!
231名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:58:01 ID:UdsumRsr0
下戸の俺はどうすればww
232名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:00:56 ID:CZ6AqTjv0
キッチンドリンカー症候群になるね
233名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:19:21 ID:y/Xt2/Nx0
>>1
>1日にワイングラス2杯程度(250〜500ミリ・リットル)を飲むと、認知症に効果がある

女性でも身長170cm以上が普通の欧米人なら飲めない量ではないが
日本人だと成人男子でもこの量はキツイだろう?

毎日飲んでたら慢性の二日酔いになるぞ、仕事も勉強も手につかなくなるw
234名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:36:11 ID:njyIGAbI0
>>1
人間ではどうなのよ?
患者、予備軍の萎縮が始まった海馬にも効果があるの?

一時的には、脳血流が増すだろうが弊害の方が大きそう
フェルラ酸サプリのほうが
235名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:39:31 ID:ABxEZdkj0
赤ワインよりコーヒーの方がポリフェノール含有量が多いって婆ちゃんが言ってた
236名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:39:50 ID:dtnbK7f40
測ったの?
237名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:47:36 ID:wha5k0/nO
なんだこれwアル中になったらヤバいしw
WHOのアルコール叩き回避狙い?
238名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:28:03 ID:kbaOu9ci0
朝カレーをオススメする

クルクミン 認知症でクグッテみ
239名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 08:34:36 ID:46dRpiHm0
ポリフェノールならなんでもいいって訳じゃないんだろ?
赤ワインのポリフェノールの中にある特定の成分が効くんじゃないの
240名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:42:00 ID:w98EUlRr0
241名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:28:41 ID:7Vync+EQ0
>>233 ワインの酔いはアルコール%以上に
キツいことあるよね。
15%くらいだから、500ccで
5%ビール1500ccくらい。

ビール6パック 2100ccで翌日なんとか大丈夫な人でも
ワイン500ccの方が翌朝残ることがある。

1ボトル750ccを二人で分け合う程度が丁度いいかも。
 
242名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 12:33:20 ID:T7RpLUgdO
落花生が最高
243名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:05:34 ID:29aSOCsd0
フランスの認知症テストって、わずかに酔った状態でしてるのでは?
244名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:08:30 ID:3BE4Cc5S0
ワインで酔うと勃起しにくくなるのは関係あるんか?
245名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 13:22:42 ID:Etydr4S70
食事はなにをあわせりゃいいんだ?
246名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:47:00 ID:vLAHr6nF0
>>245 肉料理が美味しいよ。
美味しくてついつい飲みすぎるので注意。
一人あたりボトル一本だとかなり酔いが回る。
よく煮込んだビーフシチューも勿論美味しいが、サーロインステーキや
ローストビーフも美味い。

お手軽で美味しいのは、チーズトースト。
とろけるチーズで作ると激うま〜〜〜
これも食べすぎと飲みすぎに注意だね。
美味しいので3枚はイケるが、それだとワイン含めて軽く1000kカロリーオーバーで
しかもボトル一本近く飲んでしまうことになる。
二枚に納めるべき。
でもワイン含めると、もうそれで十分に一食分カロリーになってしまうので
軽い感じの間食扱いみたいにしてると、メタボ一直線だろう。要注意。
247名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:49:08 ID:ukK20xJv0
赤ワイン1本飲んだ次の日のウンコの臭いだけはどうにかならないかな
248名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:54:24 ID:YeJy6fxq0
だが
何でも摂り過ぎると良くないって言うぞ?
249名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 15:11:27 ID:CWYP69ZF0
ポリフェノールが効くならブルーベリージュースやカラントジュースでいいじゃん
250名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 16:22:40 ID:Etydr4S70
>>246
うまそうだな、よんでてよだれ出てきた
肉とあわせて、効果がおちるとかはないよね
食いすぎは問題外だろうけど
251名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:03:30 ID:M21d73Ig0
チーズトーストは、やめといた方がいいよ。
異常に美味い。しかも1枚あたり30円程度というコスパの良さ。
3枚食べても100円かよ!それでこの美味しさ!料理の手間も何もなく後片付けも要らない、最高!
赤ワインと合わせれば、もう美味しくて美味しくて。
豪州産のボックスワインなら300円も飲むと、もう酔いすぎるくらい酔っちゃうよ。ああ、しあわせ。
でも所詮チーズトーストだとどこかで思ってるので、他にちゃんとした料理を食べたくなる。
結果デブるという訳だよ。
チーズとクラッカーでも成分同じだし、そっちの方が焼く過程がなくて便利と思いがちだが
これが実は味の美味しさからいえば、焼きたて熱々のチーズトースト圧勝なんだよね。
252名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:11:30 ID:Etydr4S70
デブったら認知症になるまで生きられんかも
253名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:17:38 ID:CkzREEL/O
ウェルチではダメなの?
254名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 17:55:54 ID:w98EUlRr0
ウコンを飲もう
255名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:00:22 ID:W4XaYdZ70
>>31
フランスでは60歳以下の認知症が増えている
ttp://blog.worldtimes.co.jp/archives/50934344.html
256名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:01:04 ID:8Z7QmBT5O
>>52
飛ばし間違えたら、逆に濃度が上がってやばくないか?
257名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:03:33 ID:AeKS4q0E0
明日は100000再生回数いくよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
258名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:12:03 ID:JwP3ktCm0
森永のココアで良いな
下戸だし酒なんか飲む気しないわ
259名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:19:46 ID:3xlYIabT0
あ〜オレもココアでいいや
260名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:33:17 ID:cBYkery/0
コーヒーで良いんだよコーヒーで
ましてやこれから時期、コーヒー最高じゃん
勿論、シガレッツもセットでw
261名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 18:53:52 ID:64kgd1LdO
ボージョレーヌーボーの時期になったらまたこの話題出るな。
262名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:18:47 ID:Etydr4S70
>>255
最近はフランスあたりもフルボディの生産は昔より少ないらしい
日本の野菜の香りが薄くなってるのとおなじかな
263名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:19:04 ID:w98EUlRr0
264名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:22:59 ID:w98EUlRr0
265名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:38:56 ID:SREy8oOr0
ワインが悪酔いするなんてのは体質の問題だろ。一般化するなって。
266名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:10:28 ID:VB1cO8Vo0
ポリフェノールは良いとして、世界的にはアルコールの有害性がクローズアップされてるんじゃなかったか?
日本は屈指のアルコール天国だし。
267名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:16:22 ID:kGmLmv5i0
>>266
アルコール天国なの?
欧米みたいに昼間から飲まないのに?
268名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:24:19 ID:5atV1Uo30
関東のローカルスーパーにて 夜

赤ワイン売り切れ、巨砲など色の濃いぶどう完売、
葡萄ジュース売り切れでした。


レスベラトロール含有食品 ブドウ果皮,落花生の皮
269名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:28:48 ID:Jd+FHDXj0
ウェルチ飲めば良いのか?
270名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:53:31 ID:20JmR1dS0
古館恐るべし
271名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 03:58:22 ID:mRuubLJs0
つーか

ブドウそのまま食えばよくね?
272名無しさん@十一周年
山梨or長野ぶどう買ってくる

ここ数日、うちの患者にぶどう食べさせたら冴えてきたよ