【教育】大阪府の私立高校無償化基準を年収600万円未満に拡大へ 財源は府職員給与削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:22:26 ID:Jnc89AL30
大阪は、600万未満か。
関西の某市は年収1080万円未満の低額所得者には
補助を出すというところがあるね。
共産党が年収1080万未満を低額所得者と定めている根拠が分からんと
チラシばら撒いてる。
低額所得者と呼ぶなら900万円未満や800万円未満と規定しても良いと。
139名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:23:57 ID:Degv0lcYP
>>134
日教組を排除すればいいんであってね。人間が不要ということにはならない。

それにサーバ維持費だってかなりかかるんだよ。
タダ同然ならニコ動はなんで赤字なんだよw
140名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:27:40 ID:oLTxtG370
UCBやMITに留学するための費用に補助があればいいんだが…。
俺の時にもしそんな制度があれば目指したかも知れない。
141名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:27:53 ID:x9qWBCOG0
橋下が大阪府再編といってるのは笑わせてくれる

もともと八尾や東大阪は河内のくにで大阪摂津の国ではない
堺から南は和泉の国だ
独立するなら文化程度の低い河内と和泉が独立して大阪から出て行ってほしい。

摂津は大阪市全域 南は住吉区 北は箕面 有馬 西は神戸、須磨 東は城東区 東住吉
大阪府や大阪市の財政赤字は同和利権へのばらまきと在日朝鮮人への生活保護
が原因、2兆円の赤字に公務員の給与なんてたかがしれているのだ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:16 ID:Xm9fFV3t0
義務教育じゃないんだから高校無償化自体認めたくねーんだが
10歩譲っても国公立までだろ?
なんで私立学校にまで無償化せにゃならんのだ?
143名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:40:02 ID:w4I+MPTs0
>>142
俺も無償化は疑問
以前橋素さんが言ってた事と全然違うんじゃ?
女子高生を泣かしてた頃と話が変わったよね?
144名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:44:29 ID:vAY/BlgB0
>>139
ほほう、まだ反論する気力があるんだ。
まずコンテンツ制作費が数億円・・・
これもホントは高いけどなあ・・・
ま、確か公立学校の教師は年棒1000万くらいだっけ?
つまり数億円だと数十人程度しか雇えないぞ。
ネット教育は24時間対応だぞ。しかも世界中。
それ数十人で賄うワケ?
しかもこれだと一年だけだな。
サーバーなどの年間維持費は数百万・・・
これもシステム関係者がみたらボラれ過ぎと言われそうだが・・・
これだと年収1000万の公立教師はひとりも雇えないな。

サーバーでにこにこ動画と比べるのもマヌケなハナシ。
あちらはドレだけの情報量になることやら・・・
しかも瞬時ごとに更新・・・
一度作成したら基本的には変更しないのとは負荷に違いがあり過ぎでしょ。

トドメで言えば、
あと数年もすればそれこそ幼稚園〜大学院の授業内容程度の情報量なんぞ、
家庭用ストレージに全部収まっちまうんじゃないの?
ガキが持ってるケータイやゲーム機で十分に賄えたりしてな。
145名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:46:00 ID:F4lhfdWVO
金ないなら無理していくなやドアホ!
146名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:49:09 ID:bNmo6Zbm0
橋シタ、公僕の給与カットはいいが、
私学無償化なんかするな!
ヴォケ
147名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:04:19 ID:M59oNzlU0
146>>
公僕の給与カットが重要で、私学は無償化しても少子化で先細りで学校自体なくなっていくだろうからいいのでは。
無償化基準を弾力的にこっそり平均世帯収入の偏差等を名目に500万、400万と下げていけば。
まずは公僕の給与カットありきなので、重点はそこでしょう。
府民じゃないから細かいことはわかんないけど。
148名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:06:03 ID:pesSQ/L7O
子供手当てなんかよりよっぽどいい。
大阪星高や清風理3など上位私立に対しての優遇はしてやれ。
公立、私立関係なく一定のレベルのとこで区切ったらいい。
149名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:29:52 ID:1fGrpOYG0
>>147
日本人は少子化だけど
日本語話せない移民が大量にやってくるよ
150名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:36:34 ID:VcuBlFkO0
>>141
馬鹿丸出しw

公務員の不効率と人件費も改善されなければいけないのは明白。
151名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:13 ID:KSk7nXQyO
その財源は別に使えよ

何でも無償にするから世の中がおかしくなり、付け上がる奴等がでてくる
152名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:46:34 ID:Qy2+aJaB0
無償化にしないと生徒が集まらない私学は潰れるべきだと思うんだが。
153名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:06:41 ID:I5TtumpH0
しかし実際は公立を潰してでも私立は保護するんだな。
154名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:44:38 ID:Yh3w1UIuP
私立高校が自分のところの学費を高くする可能性が高い
これはこれで問題
155名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:49:28 ID:3eh3h/zW0
府職員の給与削減だけでまかなえるのか?
156名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:50:41 ID:9BRCnwZ2O
私立の教職員はホクホクだな
157名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:53:44 ID:HZO/QITp0
当然のことだろうけど私立の教職員の給与って公立より安いんだよな?
158名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:54:08 ID:rD/8PwkCP
たしか自己責任とかで押し切って女子高生を泣かせてたのはどこの知事でしたっけ?すぐひっくり返す思いつきでなかされるほうはたまらんねこりゃ
159名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:54:20 ID:xfcgemrf0
その代わり、馬鹿は入れるな
160名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:56:03 ID:v8t0EUyQO
私立、今以上のに助成は要らない
161名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:57:00 ID:uz4s2JCWO
何なのこの国
頑張って稼いでる奴が損するような国なのか
162名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:00:12 ID:ZZDzvcY80
朝鮮高校は対象外だよね
163名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:05:12 ID:VenTtuIpO
>>157
府立職員は多いよ。
福利厚生もばっちぐー!


そして診断書だして、その仕事はできませんっていうの……給料泥棒つうと、公務員に何をいうってエラソー。
164名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:07:01 ID:DwrXFW/9O
これ酷い話だなあ
「株主にいい顔したいから配当増やすね。原資?そんなん、おまいらの給料減らして出すに決まってるじゃんw」
ってことだろ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:11:45 ID:houd3k1nO
>>164
掻い摘めばそうだが、その株主様は以前から
仕事に見合わない高給を貰っている社員を問題視していたわけで、
雇われ社長の対応としては間違ってないように思えるが?
166名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:12:49 ID:oRlQg4ihO
>>151
同意
167名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:17:44 ID:EIVP3z+h0
近所の教師共稼ぎ夫婦は、新車買ってる
兼業農家の教師も多い

あいつら給料高杉だろ。半分にしろや
40代で、月45万円、ボーナス100万×2ももらえる職場なんて
今時ない

あー教師になっておけばよかった
168名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:21:37 ID:houd3k1nO
>>150
府の財政を健全化するために踏み込むべき箇所をスルーして
府職員の給与削減が最大の処方箋状態なのを批判しているのでは?
他にもやること有るだろ、そっちはどうなってんだ?って話だよ。
169名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:21:57 ID:3MdoINgj0
タダなら近所の私立に通えて便利になるぜ
170名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:21:56 ID:VenTtuIpO
600万に拡大したのは府立職員の為だと思ったよ。
高給だし、福利厚生や権利、権利!と、すっげー主張するぜ
171名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:23:29 ID:8dxjkC/s0
大阪ですら公務員の給与を削減してるのに
民主ときたら・・・(笑)

橋本政権大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民主政権日本
172名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:17:07 ID:DwrXFW/9O
>>165
そりゃ株主は配当が増えて株価が上がれば従業員の給料なんて知ったこっちゃねえよな
むしろ、人件費も内部留保も削りまくって出せるだけ配当を出させたほうが都合がいい
絞りとるだけ絞りとったら、次の銘柄に乗り替えたらいいんだから。
でも、給料下げられるほうからしたら、こんなアホらしい話はないだろ
173名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:41:49 ID:yXEcfghm0
>>161
損と思うから腹立つんだろ。投資と思えよ。
174名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:38:19 ID:X+VGT2Mz0
>>1
偏差値50以下の高校は無効化の対象外にしろよ。
175名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:11:22 ID:vzLAxD5t0
>>174
実に正しい基準ではあるが、中卒防止ってセーフティーネットだからなぁコレ
でもって公立全入もできないわけだし

こんなバラマキよりは
高卒資格得られる職業訓練校みたいなのを用意したほうがいいのかもね
176名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:34:45 ID:RghCkeeK0
>>171
人事院勧告で国家公務員給料下がるってニュースになったばかりなんだけどさ
みてないの?
177名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:20:54 ID:TbSj1whV0
>>158 口先だけでもその場の人気は取れるし、人気があれば発言の放置も撤回も可能だからねえ。
○○する、と心の中で思ったら、その時すでに行動は、ではないが、
権力者が口先で勇ましく吠えてたら、実際の行動をこそ注意して見ればいい。

大阪市の方は、同和奨学金3億4千万円の返還請求へ実際に動いたのに、知事は明らかに、あちら側の味方。

【地域】橋下知事「同和奨学金返還免除は適切、特別扱いではない」【大阪】
ttp://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/dqnplus/1205396348
「議決があっても問題があるものは見直すのが橋下知事の仕事では」に対し「多数派になってから意見してほしい」

【大阪】同和地区の奨学金返還免除、大阪市が覆す
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269090559/l50
178名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:33:18 ID:4q/CuV0+O
私立高校教員給与

30歳 600万
40歳 900万
50歳 1100万
60歳 1200万

補助なんて要らないだろ
179名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 11:39:28 ID:c2QD69NJO
>>178
公務員より全然高いね。てか、公務員は人が安心して生きていける賃金として妥当な額で、若いうちは安いと思う
批判されるような額じゃないし、下げて私立を無償化とかアホかと思う
公立があるのに、無駄
180名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:37:56 ID:VrS5tgKq0
私立の学校職員の給料は高すぎる。私立だから高くていいだろと言われるが、公金が投入されるような場合には職員の給料は減らすべき。
181名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:40:43 ID:YGTJHmCa0
ばかじゃないのか?
年収600万未満って、府民の99%ぐらいだろ。
せめて300万未満にしろって、それでも90%だろうけどさ。
182名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:41:48 ID:sv25glN80
>>1
それより府立大の授業料無償枠を広げろよw
大阪は公立が全レベルにわたって存在しているんだから(灘レベルはまあ除くとして)、
私立に公費補助する必要なんてほとんどないだろ。
自分も一応私立受けたけど、家が貧乏なの分かってたから、「絶対公立受かるから、
入学金は振り込まなくていい」って親に言ったよ。(今は先に払わなくてもいいのかな?)
183名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:45:19 ID:SBR9mTyl0
これで大阪の平均成績が上がらなかったらまさに天下の愚策

大阪の高校生は馬鹿と言われることを受け入れないといけないな
184名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:08:03 ID:dsOfybtNO
>>181
年収600万円って長年のデフレだからあまり意味ない区分だよな
185名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:15:24 ID:W3VngPFY0
年収600万以上の公務員から補填しろ
186名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 10:49:04 ID:1kRpZdXe0
金持ち、高学力・・・お好きにどうぞ
貧乏、高学力・・・公立、各種奨学金制度などお好きに
金持ち、低学力・・・自分の金でお好きにどうぞ
(以上、無償化は不要)

貧乏+低学力(低意欲)・・・無償化で主に得する層、一般の教育は費用対効果がかなり悪く
むしろ別の進路を用意した方がいいタイプ

さらに、大阪は国公立大学が他の主要都市より少なく、私大の学力レベルは低め。
府立大を縮小することで、学生の平均レベルは落ち、
府に国や生徒の金が落ち企業も大学あてにする経済効果や、人材や学術の育成効果が縮小する。

まさに、低層にばらまいても、大学レベル以上の果実は他所に逃げて、得られない骨折り損。
教育県がよくやる失敗をさらに増幅した、天下の愚作だ。
187名無しさん@十一周年
俺らの時代、私立へ行くと親に金銭的負担がかかるから
必死で頑張って公立目指したもんだが…