【政治】 総務省顧問15人が辞任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
16人の総務省顧問、1人に…原口氏退任で激減

 総務省は28日、16人いる総務省顧問のうち、
前総務審議官の寺崎明氏を除く15人が近く辞任することを明らかにした。


 辞任するのは、国民新党の亀井久興顧問や河村たかし・名古屋市長ら
いずれも原口一博前総務相が任命した人で、原口氏の退任を受けて辞めるという。

(2010年9月28日18時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100928-OYT1T00920.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:51:56 ID:k0RBkroX0
仙谷はまだやめねーの?
3名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:07 ID:mOfTZfUrP
はいはい、仕分け仕分け、と
4名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:15 ID:vKmqvQCz0
税金の無駄だったな、まだ一人残ってるけどw
5名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:17 ID:RrTX9GLS0
韓も仲間に
6名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:25 ID:/Wsvf6bp0
政権交代しる
7名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:30 ID:tY2GjYpr0
僕のコーモンも辞任しそうです ><
8名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:53:49 ID:7jlC8ZHr0

あああれか、選挙で落選した民主候補を顧問に大量採用した件ね
9名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:54:41 ID:Wl6fOStH0
>>7
世の中、ホモばかりだと思うなよ
10名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:55:38 ID:6YcqNjeSO
年寄りを顧問にするより若者を公務員に採用してくれよ
11名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:56:26 ID:i83QPL5+0
原口個人の顧問なら原口のポケットマネーから出せよ・・・
12名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:57:03 ID:L5UvZVYU0
小沢の犬、ヤメ検の郷原もいたんだっけ?
13名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:59:11 ID:WcYRCgzY0
片山大臣が鳥取県知事時代、「鳥取人権委員会委員」に任命したこの3名を、
あらたに総務省顧問としてお迎えすべき。

宇山 眞 鳥取県同和教育推進協議会
金 泰鎮 在日本大韓民国民団
朴 井愚 在日本朝鮮人総聯合会
14名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:15 ID:4yJbTv4i0
まるで落選OB会…“腰巾着”原口、今度は“お友達人事”
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100224/plt1002241625004-n2.htm

原口一博総務相(50)の“お友達人事”が波紋を広げている。無駄排除や行政改革が叫ばれる中、
なんと総務省の顧問が21人もいるのだ。
昨年の衆院選で落選するなどした国会議員OBが11人を占めているためだ。
自民党政権下では、幹部職員が退職後に1人か2人程度就くポスト。
佐藤勉前総務相時代では2人だっただけに、その人数は異例といっていい。

国民新党の亀井久興前幹事長には43日勤務で83万8300円、
社民党の保坂展人前衆院議員には16日勤務で25万2500円、
八代英太元郵政相には14日勤務で21万2100円の報酬が支払われていた。
15名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:34 ID:1w4m6noK0
>>9
え、違うのか?
16名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:49 ID:arptcmJm0
まず片山はこいつらが何をして、何の役に立ったのか検証すべきだろう。

原口カラー消す? 前大臣起用の総務省顧問15人退任へ

 片山善博総務相は28日の記者会見で、原口一博前総務相が省外から起用した総務省顧問
15人の退任を求める考えを明らかにした。野党から「数が多すぎる」「原口氏に近い元議員に
人選が偏っている」と批判されていた。片山氏は「今後は仕事をやる過程で必要性を感じたら、
必要の限度内で顧問をお願いするかもしれない」と語った。

 原口氏が任命したのは、達増拓也岩手県知事、松沢成文神奈川県知事、河村たかし名古屋
市長ら民主党の元国会議員の首長のほか、元検事の郷原信郎氏、民主党の政策のアドバイ
ザーで知られた山崎養世元ゴールドマン・サックス投信社長ら。自公政権時の5人から一時は
21人に急増したため、野党が政権批判の材料の一つにしていた。

http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY201009280345.html
17名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:03:19 ID:hpNVT7Oa0
片山は記者クラブよりの人間だから、辞めるだろうな。

これからマスコミの延命につながる政策が出されて行きます。

電波料の応分負担とか絶対無理だね。
18名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:03:41 ID:HTs8hpqm0
原口さんカワイソス
19名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:04:21 ID:2g+RsjlZ0
まるで平家そのもの

政権を奪取した時にココゾトバカリニ友を呼んで来る

かねかねきんこきんことサホド変わらない

ドロボー原口に鉄槌を・・
20名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:05:09 ID:tgu4VTvY0
ついでに総資産返納してください
21名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:06:27 ID:0T1TlMxzO
税金泥棒ミンスwwwwww
22名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:09:48 ID:2g+RsjlZ0
すばやい点では中小企業内閣人事(爆)

その前のその前の総務省の人間はもう2度と帰ってこない

だってミンスに殺されたんですから
23名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:46 ID:BRvFETd+0
辞任って事は退職金が支払われるのか?
24名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:13:03 ID:2g+RsjlZ0
23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/28(火) 20:10:46 ID:BRvFETd+0
辞任って事は退職金が支払われるのか?

なんら政治腐敗は、かわっていない
自民党が与党の時とやってることは同じという・・www
25名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:13:20 ID:09r082Wj0
選挙で落ちた社民とか国民新党の連中の生活を
原口が税金で面倒見てやってたわけだからなw
26名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:14:12 ID:ZXvMODwJ0
>15
ホモが嫌いな女子はいないが、野郎は違う。
27名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:14:13 ID:jMUcHHwZ0
まあ、顧問ぐらい好きに雇わせてやれよ。
でなきゃ大臣はスーパーマンじゃないといけなくなる。
でも15人は多いかな。
28名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:15:00 ID:ioAidUW30

河村って
まだミンスと繋がりあるのか?

減税日本だったっけ?
独自政党作ってたけど。
29名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:15:24 ID:2g+RsjlZ0
>>25
極道か?原口の仕事は(爆)
少なくとも、政治家の資質ではない
30名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:18:55 ID:2g+RsjlZ0
自分で作り上げることが出来ない内閣である
壊すのは容易い
中学生の学級のほうがマシなレベル
暴走族内閣w
31名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:24:50 ID:2aQbD6Ql0
>>13
串焼けてたw
Good bye 9001
がいしゅつ!!Yeah ! -> [BBQ]None(^-^)
32名無しさん@十一周年
民主党の屑のえさ代か。ほんと、無駄な支出だったな。