【社会】こんにゃくゼリー、改善の「指標」づくり開始 マンナンライフ社長も「協力者」として参加 消費者庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 幼児やお年寄りがのどに詰まらせる事故が相次いだミニカップのこんにゃく入りゼリーについて、
消費者庁は27日、どんな形や硬さなら窒息のリスクを減らせるかの検討を始めた。メーカーを
交えて実験を重ねながら年内に一定の結論を出し、最終的には「指標」をまとめたい考え。その
指標をもとに各メーカーに商品の改善を呼びかけていくことにしている。

 この日、口腔(こうくう)衛生学や安全工学などの専門家7人で研究会を立ち上げた。

 研究会にはシェアの9割近くを占める最大手のマンナンライフ(群馬県富岡市)の永井孝社長も
「協力者」として参加した。

asahi.com 2010年9月28日9時58分
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280084.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:33:56 ID:hcWkF0f40
フンガー死ね
3名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:04 ID:9c1YlsLcP
聖子は?聖子は性交に成功したの?
4名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:32 ID:WkSTZS390
蒟蒻畑も小さくなっていくのかな
5名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:51 ID:WjzyEgdK0
モチはどうする?
コンニャクゼリーよりもはるかに高い致死率だけと
6名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:36:59 ID:hnRrAQH70
餅業界とカップゼリー業界の代表者は?
7名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:08 ID:yDCCBqRZO
消費者庁も、もはやメンツを保つためだけで蒟蒻問題にかかわってるな。
8名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:19 ID:brauNYeS0
いまだに、こんにゃくゼリーいじめをやってるのかww
9名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:21 ID:hnRrAQH70
あと飴業界の人は?
10名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:38:02 ID:qqZov1UT0
アルコール入れて大人しか食えないようにすればいい
11名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:41:48 ID:yDCCBqRZO
消費者庁も意地をはるな。

振り上げた拳を下ろしても恥ではないよ。

12名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:42:59 ID:K0yEBQQR0
野田にベッタリなほうの会社は何してるの?
13名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:43:12 ID:Faylr3gW0
クラッシュタイプに統一したらいい。
チューブに入っているので出てくるときに砕けた状態になるので比較的安全だが中身が一般的なゼリー飲料に比べ硬くチューブを握り潰さないと出てこないため握力が弱い人は無理。
14名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:43:44 ID:Tng95VGIO
なにこの嫌がらせ
15名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:44:10 ID:UBpM3WrR0
マンナンライフは国家賠償請求してもいいと思う
16名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:45:16 ID:KrJwZpj60
餅みたいな危険な食べ物、飴玉みたいな危険な食べ物を放置しておいて
こんにゅくゼリーだけ集中砲火
いったい誰がこのキチガイじみたことやったるんだ
17名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:46:57 ID:/KDWarDz0
>>3 性交好きな聖子なんだが

最近は肛門性交にのめり込み・・・

あ〜なる・・ほどって感慨深げ・・の秋の夜長ww
18名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:47:14 ID:pNJO8wXw0
間違いを間違いと認められない消費者庁相手に
マンナンライフの社長も大変だな
19名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:47:33 ID:IuPH50ep0
まあちょっと大きすぎる感はあるがな
20名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:47:40 ID:bb/3bnsiP
>>13
余計詰まるだろ
凍らせたらさらに危険度アップ
21名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:48:05 ID:PonPWfIL0
あの民族は商売するとき必ずライバルの何か問題をでっちあげて
引きづりおろす。真正面から正々堂々とはけして勝負しない。
22名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:50:18 ID:g1CSwT2A0
何事も指標が大切
こんにゃくゼリー業界は完璧な指標が必要なんだよ
23名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:53:43 ID:gcFYvikl0
>>1
従来ので何の問題もねえわ!
幼児と年寄りが食べなきゃいいだけだ!
24名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:54:14 ID:tgu4VTvY0
早く再販してよぅ
25名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:54:30 ID:4Da5Mr6t0
マンナンの社長はフトコロが深いな
26名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:21 ID:gcFYvikl0
>>13
もっちもちのを自分で噛み噛みってすんのが蒟蒻畑の醍醐味!
クラッシュされたら何の意味も無い!!
どんな形や硬さならって、改悪される気しかしない!!反対!絶対反対(´;ω;`)
27名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:22 ID:9xYT9CKUO
クラッシュタイプが出た時はマンナンライフに惚れたわ
28名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:33 ID:RES9/lHr0
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
29名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:59:52 ID:UbupbZseO
コンニャクゼリーは口の中でなめるもんだよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:00:30 ID:J3o1hLNC0
餅で死んだ人の遺族は騒がないからな
メーカー訴える遺族が出てきたら餅も槍玉に上がるだろう
31名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:01:54 ID:Nb/wzawAO
蒟蒻よりパチンコの方が害悪
32名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:02:43 ID:hyCXoo7Z0
>>3初めて見たが上手いもんだw
33名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:03:57 ID:TwqW59nL0
客観的にほぼ無問題に近いのを理解しながら
それに従わないといけないその道のプロとか虚しいだろうな
34名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:04:36 ID:7jlC8ZHr0
コンニャクゼリーだけしかやらない消費者庁

膨大な予算と職員がゼリー批判のためだけに働いています
35名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:05:04 ID:4scYnZbD0
料理コンニャクと餅の改善はしないんだな
36名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:05:28 ID:hyCXoo7Z0
アナルビーズ型にすればいいんじゃないの
玉は小さめにして
プチプチした食感が楽しめると思われ
37名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:07:52 ID:hyCXoo7Z0
餅は選挙の時大票田になる米農家が大反発するから未来永劫規制はないと思われ
38名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:09:09 ID:zAsgAmBP0
消費者庁、まだそんな事やってんのかorz
39名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:46 ID:Z2l2UMp6O
ガムや飴玉はよw
40名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:11:30 ID:RES9/lHr0
【国内】中国製折りたたみ自転車が走行中に壊れる、商品テストで強度不足と判明[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285186599/1-
41名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:13:07 ID:g1CSwT2A0
消費者庁はのどモチなんか興味がないんだよ
やつらはこんにゃくゼリーの虜になってるんだ
42名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:15:36 ID:rJ+5Dl7I0
こんにゃくゼリーが駄目なら、もちゼリーを作ればいいじゃない。
43名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:19:15 ID:UE/l4ago0
こんなに力入れてやることだっけ
44名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:19:58 ID:XOnEe4xx0
アルコールを加えればいい
45名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:38 ID:ooU/fhAY0
馬鹿に付き合わなきゃならんとは気の毒に
46名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:39 ID:XOnEe4xx0
>>43
存在理由問われている省庁で、
どういうわけかその活動実績に上げようとしてるのがこの事案だという
47名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:25:04 ID:g1CSwT2A0
まずは指標ずくりするにあたってのガイドラインをつくるべきなんだよ
数年に及ぶ大変な仕事になるぜ
48名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:33:46 ID:KAMNNd3V0
いっそ「あまこんにゃく」と銘打って
普通の一枚蒟蒻と同じパッケージ(わざと渋い墨字)にして
蒟蒻売り場で売ればいい
消費者は自己責任で切り分けて食うの
49名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:34:40 ID:Vvfo24390
だから、なんでこんにゃくゼリーばっかなんだよ
米とか餅とかはどうすんだ
50名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:42:28 ID:e/NvK3dOO
田舎のこんにゃく食ったが、半端な硬さじゃなかったぞ
むちむちな歯ごたえで、喉につまったら十分死ねるレベル
だがあの歯ごたえこそがこんにゃくの旨さなんだよな
51名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:46:04 ID:87EtOvm40
まだやんのか。餅を題材にすればいいじゃねーか。
52名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:48:11 ID:FsG6qxglO
野田死ね
53名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:00:25 ID:HcQa0Zul0
>>33
何が悲しゅうて灯台卒のエリートがゴミみたいな仕事。
こういう状況が続くと理想に燃えた青年だって
だんだん性格腐っていきます。

官僚A「意味ねーよな俺らの仕事」
官僚B「法律どおりやろーぜ」
官僚C「お給料もらっているので文句を言ってはいけませんよ。」
官僚D「お!これも一緒に規制したら天下り先ができるんじゃね?」
官僚A「国債やべーだろもうwwwwつか理事ポストもらった。」
官僚B「いつまでアホな大臣選ぶんかね。ところで親類の子を就職させていいかな。」
官僚C「国民の御意志ですから。控えめな私は非常勤で。」
官僚D「自業自得だなアハハ。では私が初代理事長ということで。」

このレベルに達してからヘマやるマヌケは逮捕されますw
54名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:31 ID:Y8t97dCZ0
こんにゃくゼリー
http://image.www.rakuten.co.jp/i-kappa/img1044771165.jpeg
http://t-pot.sakura.ne.jp/sblo_files/kumaa/image/DSCF2401.jpg
http://kaze11.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/10/24/img_7695.jpg
冷凍
http://img4.cookpad.com/recipe/p/448/429/067D8D7BD45D16C067C0CE3A4158E80A.jpg
注意書き
http://blog.kcg.ne.jp/upload/1006/006737400.jpeg

事故の再発防止として最も重要だと思うものは?
http://release.center.jp/2008/11/0501_01.gif

76.6% 消費者側の注意
16.9% メーカーによる製品の改善
 0.9% 法規制
 2.5% わらない
 3.1% その他
55名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:12:46 ID:lsY0XwDm0
詰まってるのはむしろ消費者庁の今後だ
仕分けしろ
56名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:22:43 ID:x8JsyWBf0
本当にくだらねぇ

税金の無駄!消費者庁なんかいらね
57名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:23:31 ID:rXK6vxj30
潰れろ!>マンナンライフ
58名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:26:08 ID:XOnEe4xx0
イッテミタダケー
59イモー虫:2010/09/28(火) 20:27:53 ID:BoclyMO8O
餅や米以下の危険性なのに、なぜここまで執拗に粘着出来るのか
野田の亡霊粘着気持ち悪い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)ウゲェ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
60名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:58 ID:OB26g07D0
企画立案は可能だが実施には主管官庁のお許しが必要という
有名無実官庁

「指標」とやらを作っても農水や厚労に根回ししないと
各省庁で言ってることが違ぇ、と叩かれる羽目になるだろう
61名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:32:39 ID:QmN0HTu20
スケプゴート以外の何者でもないね
マンナンライフ頑張れ!商品購入します。
62名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:34:12 ID:E6DEzWvS0
いい加減マンナイライフいじめ辞めろ
63名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:36:07 ID:E6DEzWvS0
>>26
そうそう!あの絶妙な固さがいいんだよ
あの固さがなくなったら売れなくなるよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:38:24 ID:adtkSqx+O
マンナンより民主党だろ
65名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:42:10 ID:/nKUqfdpO
他人の血で腹膨らまして出産経験をする、己の事ばっかり必死なる50歳の野田死ねや
66名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:46:09 ID:N9anAIZK0
米粒状のこんにゃくゼリーをストローでじゅるじゅる吸いたい
67名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:57:06 ID:uiYIcTrY0
はい、おじいちゃん♪
カチカチに凍らせた蒟蒻ゼリーですよ♪
お口に頬張って沢山食べてね♪
グヘヘ♪
68名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:48:03 ID:ZwhC7C9a0
がんばれ〜
消費者行政の司令塔! エンジン!

職員はあほらしくてやってらんないでしょ
69名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:19:28 ID:9nT/58G50
単なるダイエット食品
だからこそ子供が死のうが買うのをやめないということ
70名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:02:38 ID:Akgn/0WXP
なんだかんだで売れてるよね
71名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:45 ID:X3onRf210
まず「こんにゃくゼリー」ってネーミングを規制するべきだな
「コンニャク菓子」とか
その他にも「寒天菓子」、「ゼリー菓子」など原材料が明確に解るようにするべき

事故防止はタピオカサイズのコンニャクを
融点の低いゼリーで固めたセリー寄せのような構造にすればいい
間違って飲み込んでも体温で溶けて細かくなる
凍らせて事故を起こしたら自己責任の法整備も必要
72名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:48 ID:yP+uJ9TW0
【中国】ゴム製の湯たんぽが爆発、女性が太ももに大やけど[09/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285691593/
73名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:48:36 ID:49SdEhEE0
>>1
>幼児やお年寄りがのどに詰まらせる事故が相次いだミニカップのこんにゃく入りゼリーについて、

一年に一回あるかないかなのに「相次いだ」って、日本語的におかしいだろう。
74名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:50:04 ID:wvqUC4lc0
海水浴やバーベキューも禁止すべき
75名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:07:19 ID:9nYiCmDPO
こんにゃくゼリーよりも正月に餅で死ぬやつのほうがよっぽど多いのに、なんで餅を規制しないの?
76名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:01 ID:ABkXB2CL0
先に消費者の指標作りしたら?
77名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:15 ID:XEJIah+l0
逆にもっと固くして巣穴をあけりゃ良いんじゃねーの?
78名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:13:20 ID:MZ2JGl2pO
猫に小判
豚に真珠
馬鹿にコンニャク
79名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:08 ID:+C1n6V8n0
食わなきゃいいだけなのに
80名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:20:25 ID:ydQ7WZcxO
公と言う893にたかられて
マンナンも大変だの…
81名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:04 ID:+ivZGnoi0
モチを先にやれよボケが。
82名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:21:14 ID:HT4vhv16O
マンナンだけを潰そうと躍起やね

この役所は一体どうなってんだ? 仕分けで廃止しろ 本当にくだらん
83名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:22:36 ID:49SdEhEE0
>>75
食品による窒息事故の原因食品
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0560.html
>もちや米飯、パン、魚介類、肉類等でのどを詰まらせる事故と比べると
>こんにゃくゼリーの事故は少ないが、伝統食品の場合は、消費者の方に
>責任があるとされるのに対して、食品メーカーが新たにつくりだした
>開発製品に関しては、食べたときの危険性やリスクについての知識が
>充分でない場合が多く、食品メーカーの責任が大きいと言えよう。

だそうだ。
「餅が危険だと言うことはすでにみんなが共有している知識なので、
餅を喉に詰まらせて年に何百人と死のうが、消費者庁は一切関知しない」
らしい。
84名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:48 ID:8EApcx460
>>1
これで喉に詰まらせたら、政府の責任って事だな!
85名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:27:22 ID:8EApcx460
>>73
ちゃっちゃと解放するのに「粛々」言ってるしな
86名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:29:59 ID:HFd4G2Da0
詰まらせる方が悪いんじゃないのか
87名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:02 ID:rH7tv4rp0
マンナン叩きもウンザリだし消費者は幸せになれないただのパフォーマンスが見え見え
中国産毒野菜も追求できない無能省庁なら今すぐ解体しろよ
88名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:09:28 ID:yrgapZAN0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。

不憫で仕方ない。
89名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:18:16 ID:IRJdPlgWO
昨日10km離れたスーパーで在庫処分の安売りしてたから10個くらい買ってきたわ。

馬鹿が騒がなけりゃ今でも近場で買えたのによ。
ホントムカつくわ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:21:14 ID:o7yBaddI0
くだらないことばかりするな。
馬鹿消費者省
91名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:26:10 ID:HrcCogQY0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
92名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:26:33 ID:p07SAsLr0
よく噛んで食えば良いだけの話だろーさ
93名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:04:10 ID:TPITtd1K0
マンナンライフの社長マジメすぎだろ
他の蒟蒻ゼリー(蒟蒻畑より危険)は総スルーなのに

消費者庁ガン無視しても誰も文句言わないどころか賞賛するだろ
94名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:28:52 ID:vz0LtbOu0
・凍らせなければ安全。
・子供、老人に与えなければ安全。

はい終了。
95名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:29:00 ID:GZAr5Pn+P
俺の地域じゃ子供多いけど普通にこんにゃくゼリーどのスーパーにも置いてあるな
ただしヨレヨレの年寄りや子供が買えないように一番高い棚に置いてある
親がバカじゃなければそれだけで十分事故は防げるだろ
96名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:53:18 ID:GFOjFhsO0
>>75

主にお年寄りの駆除に役立ってて
少子化を防ぐ効果があるから
97名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:44:13 ID:dsOfybtNO
確かにこんにゃくゼリーは高い棚にあるかな
一時期なくなってたからな
98名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:51:51 ID:xfKiWNyG0
>>93
若い奴は知らんだろうが、昔マンナンライフはハイマンナンというダイエット食品の会社でCMもうっていたが、アホが飲み過ぎて死んだためマスコミに叩かれ大問題化、倒産の危機に陥っている。蒟蒻畑は奇跡の復活なので、この対応は当たり前。     
99名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:55:39 ID:yPyipkSQ0
韓国企業なら問題にすらならなかったんだろうな
100名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:58:33 ID:Q/dTQi8IO
改善すべきはアホな保護者だろ
子供の代わりにお前が死んどけ
101名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 18:59:48 ID:aeKVyXMG0
これマンナン一社狙い撃ちだろ。中国製かしらんが
100円ショップでこんにゃくゼリーをおかまいなし売ってたぞ
102名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:18:08 ID:yPyipkSQ0
ぶっちゃけマスコミを利用し騒ぎを起こし倒産寸前まで追い込み
タダ同然で韓国企業(ロッテ)が買収する。
この手口で雪印・不二家を手に入れ次のターゲットがマンナンライフだっただけ。
103名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:17:21 ID:dsOfybtNO
不二家叩きはは酷かったな、
契約していた個人商店主がかわいそうだった
104名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:25:30 ID:6eym8a0U0
これまだやってたのかw
もっと深刻な問題とかありそうだけどな
105名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:32:28 ID:T4ph2o7n0
公費でこんな事やってるカスは
とっとと引退しろ
窒息リスクってそもそも殆どリスクねえじゃん

まあ、基準をきめないとクズがうるさいから検討してやりましたよってタテマエなんだろうけどな
106名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:33:59 ID:BnDhlPOL0
当然その指標は餅にも適用されるんだろうな。大影響だなwwwwwww
107名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:34:57 ID:T4ph2o7n0
>>106
まあ、されないよな

何故か左翼団体のおメガネにかなわないから
108名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:35:38 ID:xeHbATweO
>>102ロッテはやることゲスい。

109名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:39:05 ID:8VQu6FJn0
噛まないで食べればどんな食材でもやばい。
これでファイナルアンサー。
110名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:41:13 ID:6nJxlqpmO
一企業の一製品に粘着クレームをつけて馬鹿みたい、と思うだろ
ところがこのおかげで沢山の屑役人、無能学者、無駄な研究機関、そして遺族()どもが
おいしい御飯を食べられるんですよ
こんにゃくゼリーで税金がウマイ
111名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:42:05 ID:ybGc4pUT0
マンナンライフの社長さんみたいな人を責任あるリーダーって言うんだよね、きっと
112名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:44:02 ID:T4ph2o7n0
>>111
そりゃ中小企業なんて吹けば飛ぶんだから
禿げ上がるほどなやんだろうな

610は風評で逝ってしまったし
113名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:45:58 ID:PIur2ewi0
こんにゃく解消ですね
114名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:46:13 ID:FwsqfFP1P
一方ギャンブルオークションや、携帯のヤクザ契約は野放し。
115名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:48:22 ID:sR7YB0DbO
>>88
わろた
116名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:51:52 ID:HKYJ4s7Q0
>1
モチ、ごはん、パンにそんな指標あったかねえ?
117名無しさん@十一周年
>>50
お前は絶対に食べてない。
コンニャクイモから作ったコンニャクはとても柔らかく
市販のコンニャクとは全く別物。