【話題】 あなたはクレーマーですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
あなたはクレーマーですか?

きっとほとんどの人が「違う」と答えるでしょう。それでも、過去に購入した商品やサービスを受けて
クレームをつけたり、クレームをつけようと思ったりしたことはあったのではないでしょうか。

クレームはもともと、商品やサービスの提供を受けて、それに問題があったとして苦情を言うか、
企業に代償や補償を要求するものです。しかし、クレーマーのなかには問題が起こっていないのに
問題が起こったとして、理不尽なクレーム、難癖をつけてくる人がいます。

また、要求は特になく、愉快犯として行う者もいれば、本当に理不尽な要求
(金品、莫大な補償など)を求めてくる者までいます。

そんな彼らは、日常生活ではそのような素振りを見せないそうです。
ある人物がクレーマーだとわかったとします。その友達に「彼はすごく怖い人ですか?」と尋ねても、
意外なことに「そんなはずはない。彼は気の弱い、おとなしい人ですよ」という返答が多いといいます。

このフレーズはテレビでよく見る事件報道で耳にしたものと同じです。
このことは、クレーマーも普通の人と変わりはなく、誰もが状況次第ではクレーマーになりえるということを表しているのかも知れません。

また、これまで1対1の関係だったクレームの構図は大きく変化しました。
クレーマーがメディアやインターネット、ソーシャルネットワークを通じて、情報と理論で武装を開始したのです。

今では買い物をするときに、インターネットでその商品やサービスの評判、
会社そのものの評判を調べることは一般的になりました。

これまで手に入らなかった情報が簡単に手に入るようになった結果、クレームも比例して増えていき、
メディアもクレームを取り上げるようになりました。それにより、クレーマーではなかった人々まで
「クレームをつけることが当たり前」「クレームはつけなきゃ損」という間違ったメッセージを受け取り、
クレーム予備軍になってしまったそうです。
http://news.nifty.com/cs/item/detail/wh-20100928-20100928_004297/1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:49:36 ID:cGSl1Bm40
はい↓
3名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:49:39 ID:/HzP6h6P0
Yes
4名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:03 ID:XmDCDsLx0
自民のせい
5名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:18 ID:w/pAj7vrP
メディアのせい
6名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:32 ID:D1dX5E2p0
auのお姉さんを泣かしたことならあるが。
7名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:33 ID:M/dtfwrJ0
取り敢えず相手が可愛かったら電話とメルアドは聞くかな顧客の義務として。
8名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:39 ID:2yQPKb7O0
クレーマークレーマーって映画あったな
9名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:50:53 ID:mJjvsjmh0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 当たり前だのクレマッカ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:51:38 ID:jwgtDAWv0
クレイジークレーマーってゲームもあったな
11名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:51:47 ID:gq5VaS4XO
>>1
あぁ?何だテメェは?
12名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:51:57 ID:euhFd4Vg0
じゃあ俺はクレイジークライマー
13名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:18 ID:cGSl1Bm40
どこまでが苦情でどこまでがクレーマーかが難しい
14名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:39 ID:MOisZv1o0
糞スレたてんな
15名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:42 ID:tW0U23sM0
俺はクリーミーだ。
どこかは教えない。
16名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:55 ID:P5AjwlD/O
はい
17名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:59 ID:ax3C+6aO0
クレーマーっていうかキチガイ
18名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:10 ID:65xrBePTP
クレイジークライマーだったら語り合ってもいい。
19名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:16 ID:Moso20ta0
謝罪と賠償を要求する アル
20名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:28 ID:49dlIg3+0
>>1
影の軍団はアフィリエイターですか?
21名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:43 ID:QNIDdXMZ0
そうは言うがクレーマー道を極めるのも大変なんだよ。
22イモー虫:2010/09/28(火) 17:53:43 ID:BoclyMO8O
虫だから関係ないわ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
23名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:44 ID:ItzyfgBE0
クレイジークレーマーって植木鉢をぶつけられたり
鳥糞くっつけられたりするんだよな
24名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:54:07 ID:rJ+5Dl7I0
( `ハ´)クレームなんて言ったことないアル
25名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:02 ID:Bhl2yDta0
不当なクレームなら、これこれこうだからそれは交換の対象ではありません、
とぱっと説明すればいいんじゃね。それすらできないバカがサポートやってるからこじれる。
26名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:36 ID:Akl4kz7X0
そうです、私がクレイジークライマーです。
27名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:36 ID:CJugegyU0
電話対応のお姉さんが絶句して間髪いれずに謝罪してくるような報告ならしたことがあるが……
あの人に責任はないのに、申し訳なかった。
28名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:39 ID:euhFd4Vg0
>>25
それで引き下がるならクレーマーじゃないんじゃね
29名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:41 ID:6k/5WEeM0
 <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
と、スレにクレーム書いた^^)v
30名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:56:28 ID:/c0zvnlh0
クレーマー の語源は、
東芝クレーマー事件で、東芝が雇用していた警察官の天下りが、
顧客の苦情に対して、横柄に「クレーマーって言うんねんで」と、
まるで、職務質問する時のように偉そうに説教した事が始まるです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
31名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:56:37 ID:aI+zuQlhO
パソコンに水ぶっかけといて修理代10万は納得いかないとかキレられたな

だから新しいの買えよバーカ
32名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:56:39 ID:N9ok54HC0
あ、クレーマーの方ですね(・∀・)
33名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:56:49 ID:jwgtDAWv0
あれ?トンカチで氷割りながら山登っていくゲームじゃなかったっけ
34名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:56:51 ID:jyE//bNG0
クレーマーの対応でどんだけ人件費が無駄になってるのかな?
1時間とか平気で電話してるやついるよね
35名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:57:59 ID:+9RLBdjR0
>>10
懐かしいな
クレージーパパ
36名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:58:15 ID:PXFFyHgg0
シナチョンのことか
37名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:58:20 ID:67VNyOQi0
2
38名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:00:42 ID:6xGZ9F0d0
諸悪の根源が民主党であることがわかってから、民主党以外のことは大抵許せるようになった
39名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:01:10 ID:uubJH7Rr0
>>33
それはアイスクライマー
クレイマー関係ないだろ
40名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:01:33 ID:9KhDmwiH0
今日洗濯機がすごい音がするんで修理センターに電話したんだが
ものすごく低姿勢でびっくりするな、そこまで謝らなくてもいいんじゃないか
と思うんだよな、壊れてるみたいだから見に来て、急いでないし
って言ってるんだが申し訳ありませんとか謝りまくりだね、最近のサポートは

別に機械が壊れるのは当たり前だし、サポートの人が謝る事はないんじゃねーかと

あー、でも昔、●芝のサポートは最低だったな、購入後3ヶ月で故障したのに
業務用の製品に保証はありません、他では壊れてませんから
使い方が悪いんです、修理代は新品買うより高くなります、みたいな
使い方も糞もね-よ、●立のは同じ条件で5年動いたっつーに。

しかも、お宅に買って頂かなくても他の方にもっと買って頂けますから
●芝製品は買って頂かなくても結構です、だと、それ以来●芝は買わない
41名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:01 ID:/c0zvnlh0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|      ワシの言うことがウソだと言うのか!!
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  < このパソコンは、最初から壊れておったんじゃ!
 |/\     _/  \_     /ヽ|     または、お前等がわざと壊したんじゃ!!
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
42名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:05 ID:rrB0j8kG0
ケフィア
43名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:21 ID:d6FaSmyw0
>>1
これを速報しなきゃいけないのか?
44名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:43 ID:Nb/WUD3/0
問題がおこってるのにもかかわらず問題として処理せず
不良在庫を放出しつづけトンズラするためにお客さまを
悪質クレーマーとして扱うマニュアル。

を何度も見た。
某文具販売企業
45名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:04:02 ID:r+mAN1Zh0
>>39
ああ、んじゃビル登っていくやつか。
46名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:04:37 ID:QVplsLYi0
>>1




情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の経費節減典型的マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0




47名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:05:37 ID:HTs8hpqm0
クレーマー2人ほど知ってる どっちも基地害
48名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:05:50 ID:jwgtDAWv0
クレーマーマミぐらいならmixiあたりに実在してそうだな
49名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:05:51 ID:f9pJYncU0
ケレイジー・ジミンガーなら知ってる。何でも自民党のせいにする人ら。
50名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:06:03 ID:cIY55m9r0
>>34

なぜそんなクレーマーが生まれたかわかる?

売る側が横柄だからそんなのが生まれるんだよ。

そして朝鮮人が怒鳴ればその横柄な売る側が途端に過剰なほどサービス抜群の売り手に早変わりするのを見せられてきた日本人。

そりゃ言わなきゃ損でしょって話しになるわな。

この国を怒鳴らなければサービスを受けられない国にしたのは質の悪い売り手側。

51名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:06:11 ID:Faylr3gW0
北千住の松屋で店長がクレーマーを殺害した事件があったな
52名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:06:22 ID:14l+9pVj0
ん、日本サッカー界の恩人だろ?
53名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:07:15 ID:V+Ic2zJ10
クレーマーマミってアニメあったよね
54名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:07:42 ID:27dp9C000
ああ、あの女子ゴルフ選手か
55名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:07:47 ID:/c0zvnlh0
>>45
それは、クレイジークライマー
56名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:09:11 ID:TPJVOu0N0
何年も愛飲している紅茶があって、ある日その紅茶を開封していつものように淹れて飲んだら
明らかに味がおかしい。サビのような変な味とニオイ。
なんじゃこりゃあ!と店に電話して、「いつもは美味しいのに今日開けたのは変だ」と文句を言った。
対応してくれた人はとても丁寧にお詫びをして、代わりの未開封の紅茶と菓子のセットを送ってきてくれた。
開封したての紅茶は着払いで送り返した。
新しい紅茶を淹れようとして、ふとたまにはヤカンでも洗うかな〜とヤカンの蓋をとってみたら
中で麦茶のパックが異臭を放っていました。
はい、私が悪かったです。
申し訳なさすぎて改めて店に電話して事情を話して謝ったら
「水質やお客様側の変化でそういうこともあります。お気になさらずこれからもよろしくお願いします」って。
もう一生そこの紅茶しか飲まないよ。
57名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:11:01 ID:/c0zvnlh0
>>34
うちの親父が電話するの好きで困るわ。
対面だと、小心者だから、酒を使わないと何も話せないくせに、
電話だと、途端に偉そうになる。
この前の、シャープの電話の故障で、単純な動作確認で30分ぐらいかかったし。
あんなの、保障期間切れてんだから、いちいち電話すんなって思った
58名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:11:05 ID:jwgtDAWv0
>>54
それはクレーマー伊達公子
59名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:12:55 ID:cGSl1Bm40
>>57
うちの親父は耳が悪くてとにかくでかい声で話すから
恫喝してるような雰囲気バリバリですごい困る
銀行にちょっと話にいった時でも静まり返ってる中で
「これなぁ、おたくがー」って言うからオヤジ黙らせて
俺が話したよ
周囲の視線がメチャクチャ痛かった
60名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:08 ID:g1CSwT2A0
因縁つけるのも恫喝するのも好きですが決してクレーマーではありません
61名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:19 ID:o2wOpF660
コーヒーはブラックなんで
そんなモンは入れないな。
62名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:42 ID:jwgtDAWv0
ブライト
63名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:56 ID:x61DBCXd0
>>57
期限は無料で直せる期間なだけで
過ぎててももちろん電話で使用方法尋ねておkだし、修理は有料で受けれるよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:14:45 ID:HGFWkh5Y0
↓ダスティン・ホフマンが
65名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:14:48 ID:MsfHmXFZ0
高齢者のクレーマーは9割が痴呆
66名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:14:59 ID:rDHEYA5b0
>>1
なんだ、この「そうです。 そうです。 そうです。」の噂話レベルの話は?
どこがニュースなんだ?
一般人のブログでももっと気の利いたものはいっぱいあるぞ。

67名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:06 ID:XbC1UaDl0


   朝 鮮 人 化 す る 日 本 人


在日どもだろ、クレーマーの9割は
企業は日本国籍を持ってるヤツ以外の話は聞かないようにしろ
68名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:10 ID:C0DtDupv0
この富士通ビブロのキーが抜けるんだけど。自分で差し込んで直しても
すぐはがれる。信じられないが、買った日からすぐ抜けた。w
これで製品サポートに電話するのはクレーマーですか? と聞きたいね(怒)
69名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:20 ID:/c0zvnlh0
>>63
じゃあ、みんながマニュアル読まないで使用方法を電話で尋ねたら、
それだけで、物凄い手間隙になるだろ
70名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:41 ID:FuzTRRMq0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     物売るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
71名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:11 ID:IiK1SNaRO
NTTにはクレーマですな、一度、料金関係で夜連絡取ろうとして番号案内にきいたら時間外で誰もいませんといわれ、フレッツ側から問い合わせたら連絡とれたんで番号案内に嘘付きの謝罪を要求したことある。ブラックリストには載ってるわな。
72名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:13 ID:W6R0tFLo0
今人気のスレ

東京スバルさんに出入禁止にされました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285324120/
73名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:17 ID:+/OKcSJm0
>>69
コールセンターにとっては大助かり(ニヤリ)
74名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:19 ID:LikAwrXK0
中国人のこと?
75名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:17:10 ID:H3JW1bQY0
クレーマーって言うのは製品関係なしに金品を要求する奴らなんだが・・・・
ちなみにクレーム処理は企業にとって重要です
何しろ日本人は文句を言わないまま買わなくなるので
原因がつかめない
76名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:19:11 ID:/c0zvnlh0
>>75
>何しろ日本人は文句を言わないまま買わなくなるので
そんな事はない。
そんな事だったら、MSのOSとか、DELLの液晶とか、
東芝のレコーダーとか、NECのレコーダーとか、
パナソニックのDVDコレーダーとか、
SONYのPS3とか、XBOX360とか、
みんな、不買になってしまっているぞ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:19:37 ID:SuCAvMr50
クレーム言うだけはクレーマーとは言わない。
そのクレームがしつこいとクレーマーと言う。

相手が「申し訳ありませんでした」と言ったらそれでお終いなのが普通のクレーム。
それを、「誠意を見せろ」とか理不尽な要求を繰り返して業務を妨害するのがクレーマー。
78名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:19:39 ID:x61DBCXd0
>>69
そんだけ利益でてるしね
年配者は機械に弱いのは想定済みで売ってるし
対応マニュアルもあるから
いくらでも電話してくれて大丈夫だよ
79名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:20:56 ID:cGSl1Bm40
>>76
サイレントクレーマーというやつだな
80名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:21:12 ID:qnUEv/XkO
攻撃は最大の防御なり、なんて言葉もある

今の世の中、何も言わないと臓器まで取られるかもしれん
81名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:21:21 ID:/c0zvnlh0
>>78
まあ、そうだね。
年配者は、最高のお客様だからなw。
クレーム処理を差し引いても、若年層より遥かに良い顧客だしね。
結局、宗教みたいにバカを煽てて騙してるってことだけどねw
82名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:21:37 ID:KUp7PZ2N0
クレームは買った店で勧められた担当者を相手にすべきだろ
メーカに電話しても仕様としか言わないし
納得して買えよって話なんだがな
即決で買っていく馬鹿は死んで良いよ
83名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:23:22 ID:HIAm+qoXO
テレオペレーターだけど
初めて怒鳴られたときは対応が終わってマジ泣きした
だって怒鳴られるような環境に育ってないんだもん(´ω`)
84名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:25:19 ID:L21Xn6nJO
こないだガキの漫画の立ち読みをさらっと注意したら
母親が急に出てきて凄い剣幕でキレられた
しかもめちゃくちゃデカイ声で
クーレーマーと言うよりモンペだな
ちなみに一方的に注意したオレが悪い事になったww
85名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:26:29 ID:/c0zvnlh0
うちの親父が、DVD借りてきて、
なんかDVD側の故障?で見れなくて、レンタル屋に電話してさ、
店員に「今回は、諦めていただいて」とか言われたようで、
「ばぁか、今、みてーんだよ」
とか言ってて、聞いててドン引きした・・・

無いものをどうやって見せろって言うんだ。
そんなに見たけりゃ、他から借りてくりゃいいだけなのに
86名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:26:33 ID:H3JW1bQY0
>>81
ちょっと前に町の電気屋の話があったんだが
そいつがPSXを定価で売りつけていたのは笑った
87名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:26:52 ID:8jP6A+fhO
何か題材にした名作映画が有ったよね?
クレーマー…
88名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:27:23 ID:Ztl+DVpN0
ここでいう クレーマー って 難くせ付けるDQNの事か?
89名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:28:51 ID:6kMHFyEW0
中国はクレーマーです。
90名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:28:56 ID:Qxke5jJt0
クレームはつけるよ。正統な範囲のサービスが受けられなかった時にはね。過剰な要求は
しないし、問題が有ったからといって見返りを求める事は無い。誤ってもらう必要もない。
事実を粛々と訴えて、後は態度で示してくれという締め括りをする。

以前は、家電製品の修理で何度も持ち帰った挙句の果てに、自宅の環境が悪いとか言って
わざわざ見に来てくれた『ソニー様』も居たけどね、何の関連性も無かった事が証明された
だけだったよ。そして、結局直らなかったw
その一件が有って以来、メーカーの言い分を100%鵜呑みにして、時間を合わせてまで応対
する事がバカらしい事だと悟った訳な。

言い分を聞くよりも、訴えたい事を聞かせる。先ずは、それが最優先だよ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:29:12 ID:+MnCCWAV0
ジョーシンでテレビを買った。
でも二ヶ月もしないうちに故障した。
電話すると「明日見に行きます」とのことだったが「今日来い」と言ってやると
「合間を見つけて行きます」とのこと。
でも時間がはっきりしないので外出さえできない。
そして二時ぐらいに来て「交換します」と言い
「何時ぐらいに交換品を持ってこれるか、明日の九時から十時の間に電話します」とのことだったが、
翌日、朝八時半に電話してきやがった。
そして交換品を持ってくるのが夕方だと言われた。
おかげで日曜だというのに遠出もできずに家でいることに。
結果、土日が見事に潰れました。
92名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:29:36 ID:oMDG+hQO0
ミルクとイチゴのコラボオ・レ 今日は最悪の一日
http://avssbbxdx.blog18.fc2 .com/blog-entry-71.html

私の家の目の前にある川の向こうで川を広くしてくれる工事の人達が作業をしていたのですが
下に鉄板を引いていたため ある作業員の人が 雷にうたれました
丁度窓から 「あの作業員達大丈夫なんかな?」と思ってガンミしていた私もビックリしました
すぐに救急車に連絡を入れて もう救急車呼んだからね と大きな声で伝えても
作業員の皆様は 気が動転していて コクコクと頷く事しか出来ていなかったのです
大丈夫 大丈夫だから 必ず助かるよ 願う事しか出来ず ただ救急車を待ち続けました。
最近の医者は 患者をお金としか思ってない奴等ばっかりです
今日それを改めて思い知ったのですが・・・

救急車が来るの5分たってから来たんです。
腹が立って 怒りマックスで 救急隊員に叫びました
来んの遅せぇわ!助けられるもんも助けられやんやろが! ふざけてる
もしかしたら助かる見込みもあったかもしれないのに 救急隊は皆希望を捨てているのですかね?
あいつ等人を助けるために働いてるんじゃないのかな お金のために働いてるのかな?
自分がもし 意識が朦朧としている時に苦しい 助けてほしい ッて そう願ってる時
もうあかんやろ とか言われたら どう思うんだろう 救急隊員には絶望しました。

っていうか医者全土に絶望しました あいつ等助かるかもしれない患者を
その希望すらも捨てて ただお金のために 自分のために 最ッ低
早く来て早く応対して早く運んで行ってあげてれば 死なずにすむのに
生か死かをさ迷ってる患者は 引き受けないんだって 医者は最低だから
自分の立場になったら どうなんだろう 悲しいです そんなの
だって気を使えば 助かるかもしれない
亡くなってしまっても構わない 医者の名が廃るとか そんな自分の問題じゃなくて
精一杯頑張って 患者を助けるために必死に努力をすれば 皆が認める良い医者になれるのに
助けられなかったのは仕方がない
でも 助けるように努力をすれば きっと皆分かってくれる
努力もしないのに 助けられなかった なんて じゃあお前今まで何してたってなるのに ふざけてる
93名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:30:52 ID:WCQCJqgpO
おまいらもいつもアニメ漫画にクレームつけまくってるよな
94名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:31:40 ID:MsfHmXFZ0
釣りはイラネ
95名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:31:44 ID:/c0zvnlh0

TBSのこち亀ドラマで、どれぐらいのクレームがあったかを知りたい・・・
96名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:32:23 ID:uqh61fJGP
俺はファミレスでよくケチをつけているオバサンを見つけるんだが
彼女たちはファミレスの店員にホテル並みのサービスを求めているのか?
だとすると、ホテルというのはどのようなサービスを期待すればよいのか?
と、考えることがある・・・・
97名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:33:56 ID:+/OKcSJm0
>>96
その程度のケチでは苦情とも思わない人間がこのスレにはごろごろしている
98名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:21 ID:K2j1KCmDO
>>9
審議
99名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:30 ID:j1p1jrxu0
Q.あなたはクレーマーですか?

A.いいえ、韓国人です。日本は韓国を占領しました。
100名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:33 ID:/c0zvnlh0
>>96
ターミネーター1でも、ファミレスで働いてるミリンダに、ガキがいろいろといたずらしてたよな。
結局、ゴイムとは、そうゆうDQNって事で、世界共通らしいな。
2でも、出てくるアメリカ人は、みんなピザだしw
101名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:44 ID:ETWMRfWZO
最近ぎすぎすした人多くね
102名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:58 ID:Akl4kz7X0
マックで頼んだチーズバーガーを家で食べようとしたらまさかまさかのパティなし。
文句言う気力さえ失せました。
103名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:35:12 ID:4m+Mle5aO
三回鰹節を入れ忘れられて本社にメール打ったらメニューから消えたでごさる
104名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:35:39 ID:+MnCCWAV0
>>95

そんなのなかったよ。
香取慎吾も両津の役なんてしてなかったし。
105名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:36:42 ID:/c0zvnlh0
>>104
こち亀ドラマは、TBSでは無かった事になってるのか・・・
106名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:38:54 ID:UuTYXZtw0

80年代は使ってる人が多かったね。Kramer。
107名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:39:03 ID:H3JW1bQY0
>>105
劇場化が待ってるしな
108名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:39:05 ID:7rg/Ev460
>>1
ニュースの板なのに話題ネタのスレ立てるってどういうこと!?
109名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:39:20 ID:mN9sCj+BO
オレ、オンキョーにとってはクレーマーらしいwwww
110名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:39:46 ID:V03s74i+0
オレはクレーマーの監査役です
111ムチャクチャ気色悪い毒蛇 ◆yVMaGzwEOM :2010/09/28(火) 18:40:42 ID:l96CDF+/0
この間行った「餃子の王将」ばんばん舐め腐っとった!!
わしは後輩の西田と「餃子の王将」に晩飯食いに行った!!
わしは焼き飯大盛りと餃子とホイコーローと生ビール、西田は焼き飯と餃子と春巻きと生ビールを頼んだ!!
餃子が来たからわしと西田はテーブルの上の小皿を手にとっって餃子のタレを入れようとした!!
その瞬間西田が、
「なんじゃーこりゃー!!」わめきおった!!
小皿に蚊の干からびた死体くっついとる!!
発作か〜!!
即行西田切れて、近くにおった店員呼んで、
「おーい!!小皿よごれてるやんけー!!
貴様の店は客に汚れた皿で餃子食わすんかー!!」と罵声浴びせたら、
店員ばんばんびびって、
「も、申し訳ございません!!すぐに取り替えますんで!!」わめいとる!!
発作か〜!!
即行わしが、
「一切ならん!!それで済むわけないやろボケー!!土下座せー!!」と罵声浴びせたら、
店員さ〜らにびびって即行土下座してきおった!!
滅茶苦茶貧弱や!!
王将はい〜っつも衛生面悪すぎなんじゃ!!
当然の報いじゃ!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
112名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:41:17 ID:+MnCCWAV0
マックでポテトのLサイズを注文したらさ
全然味ついてないの。
店員に文句を言ったらね
「サービスです」と交換のともう一つ同じのを持ってきた。
バリューセットとポテトLが二つって食えるか!
113名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:41:19 ID:H3JW1bQY0
そういえば、10年以上前にPCショップでバイトしてたけど
そのときに見ていたサポセン黙示録面白かったなぁ
114名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:47:57 ID:QVplsLYi0
>>88
>ここでいう クレーマー って 難くせ付けるDQNの事か?

いや、企業に問い合わせをする「お客様」全般をさしている様です

>クレームはもともと、商品やサービスの提供を受けて、それに問題があったとして苦情を言うか、
>企業に代償や補償を要求するものです。しかし、クレーマーのなかには問題が起こっていないのに
>問題が起こったとして、理不尽なクレーム、難癖をつけてくる人がいます。

>また、要求は特になく、愉快犯として行う者もいれば、本当に理不尽な要求
>(金品、莫大な補償など)を求めてくる者までいます。

>>1の定義する「クレーマ」とは、上記より

1:商品やサービスの提供をする企業側に問題があったとして、お客様が一方的に苦情を言う
 (この際、企業、お客様のすくなくとも一方が独断で問題ありとみた事柄も問題としている様)

2:商品やサービスの提供をする企業側に問題があったとして、お客様が一方的に代償・補償を要求する
 (この際、企業、お客様のすくなくとも一方が独断で問題ありとみた事柄も問題としている様)

3:企業側からみて、商品やサービスの提供をする企業側には問題なしにも関わらず、一方的にお客さまが
 企業側に問題があった決め付けて、理不尽なクレーム(和製英語としてのクレームだと思われる)、難癖を言う

4:企業側からみて、商品やサービスの提供をする企業側には問題なしにも関わらず、一方的にお客さまが
 愉快犯目的に、クレーム(和製英語としてのクレームだと思われる)と称する行為を押し付けてくる

5:企業側からみて、商品やサービスの提供をする企業側には問題なしにも関わらず、一方的にお客さまが
 金品・莫大な補償目的に、クレーム(和製英語としてのクレームだと思われる)と称する行為を押し付けてくる

以上、5つのケースの様です、これらをまとめて、>>1によると「クレーマ」というのだそうです
115名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:48:17 ID:N4oXHIAeO
私がクレーマーに目覚めたのは、
もともとクレームは嫌いだったが、同じ製品のユーザーのクレームをいとわない友人と、クレームを躊躇した自分とが、
メーカー等から顧客としてあまりにも違う扱いを受けている事に唖然とした時。
116名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:49:18 ID:Gu3nM0SY0
>>111
アホ稲HN変えたん?
117名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:51:06 ID:2KoUqAtlO
おまえら大嫌いなパチンカスだけど不正な遊び方するお客様(ちょーせん右翼)に注意するとザマーパチンカス店員が「かっさらうぞ!」て一時間罵声やら浴びかけられて恐喝されますが
警察も本社の人間も「頑張って!」で終わり。死んだ父親が松葉会の組長だったから粛正してもらったけど一般クレーマー辺りは楽だよ「無視」で十分
118名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:51:44 ID:BRjPBH+D0
団塊と更年期障害あたりのババアがマジで性質悪い
こいつらを客としてもてなすとか無理
豚小屋で豚のえさでも食ってるのがお似合い
119名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:52:51 ID:Suszxw+70
クレームを付けることによって、その会社のモルモットになっているだけなんだけどな。
120名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:54:06 ID:UuTYXZtw0
>>111
発作か〜!!って久しぶりに見たわ。
121名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:54:16 ID:O1G3VALTP
>>115
クレーム対応の仕事してるけど正しいクレームは言った方がいいよ
感情的にぎゃーぎゃー言うお客は撃退簡単なんだけど
淡々と理詰めで来るお客は全部要求通る
大人しいお客さんはああっもう少し粘ってくれれば上に通せるのにーあと一言!と
気の毒と思うよ
122名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:54:57 ID:xg3XLWahP
一気に知名度を上げる切っ掛けになった東芝クレーマー事件は
結局どっちが悪かったんだ?
123名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:56:08 ID:DfZ2FVaY0
恐喝スーパーのトライアルの対応は酷いぞ
124名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:27 ID:qkKCi5km0
>>91
今日来いというあたりが馬鹿すぎ
店はお前のためになんでも用意してるわけじゃない
文句あるなら家電なんて買うな
125名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:58:17 ID:bvKIPZumO
中国に文句言ってるネトウヨはみんなクレーマーだろ
126名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:59:35 ID:QVplsLYi0
>>88

>>114の続き

要するに、>>1の言う「クレーマ」とは、商品やサービスを提供する企業側に、
ビジネス上における取引においてなにかしらの反抗的態度をとる「お客様」全般を
指すものと思われます

ただ、この定義からすると、後にリコール対象となる商品(現地点ではリコール対象ではない商品)
において、製造・販売元の企業に対してこの商品のリコール対象性を指摘する「お客様」も
「クレーマ」と位置づけられているようです
また、例えば、某ハンバーガー店でチーズハンバーガーを購入したとしましょう
受け取ったハンバーガーにはチーズが入ってませんでした、このときお客様は、お店側に
対して、その事実を言うことも、>>1の定義する「クレーム」に相当する様です

以上
127名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:59:49 ID:AKq6oFDn0
>>123
クレームを言おうか思ったら店からクレームをつけられた
何を言ってるのか(AA略
128名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:00:57 ID:3/iyMKtc0
2本のスティックを交互に動かしてビル登っていく奴だな
体感ゲームの走りだ
129102:2010/09/28(火) 19:02:15 ID:eN6QleYh0
>>126
はぁ?チーズが入ってないだぁ?
こっちはパティがなくてもはやハンバーガーですらねぇんだ。
130名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:27 ID:2TctMzyuO
役所とかいくと
暇つぶしのためだけにクレームつけにくる年寄りいるよね

俺は“昔”○○だったんだとか周りを威嚇して

今迄仕事しかしてこなかったんだねと温かい眼でやてみるのが吉
131名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:36 ID:1YgLfkuz0
日本人ってほんと陰気で悪質だからな
世界からバッシングを受けても開き直ってる会社もあるし
もう早く世界から消えてほしい
132名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:50 ID:QVplsLYi0
>>1

脅迫と恐喝、また complain は、claim とは、明らかにベツモノ
善悪美醜の区別を再確認してから、記事を書くことをお勧めします
133名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:07:51 ID:nVFv0GDQO
Are you claimer?


No,I am a pen.
134名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:08:03 ID:h+ACrexHO
エラソーな態度の店員は腹立つ。
頭さげたり笑顔作ったりしたくないなら接客やるな
135名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:08:53 ID:DfZ2FVaY0
>>129
ビッグマックを頼んだら肉抜きだったことがあるよ。
直接本部に文句を言ったら「店に直接言え!」と逆切れされた。
136朝鮮右翼:2010/09/28(火) 19:09:32 ID:8jP6A+fhO
お店を二件閉店まで追い込みました。
137名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:12 ID:6gLmYNP40
クレーマークレーマーっていう映画が昔ヒットしたよな。
138名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:20 ID:NBq4jGJD0
クレームなんか付けようと思えばなんぼでもつけられるが
絶対反論できない相手の立場を利用して鬱憤を晴らす下品な人間になりたくないし。
松本とか木村とか千原とか社会経験のない関西芸人って、どうでもいいことで
いちいちクレームつけててすごく下品な人間に見える。
139名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:40 ID:v8CVpC9Z0
たまたま行ったマックで釣り銭が合わないのを認めない奴がいたので
レジ上げしろと言ってさせたことはある。
140名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:51 ID:UzhB+PrJ0
スレ影楽勝
141名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:11:29 ID:Smr16cLj0
マックでレモンティ頼んだのにウーロン茶が出てきた時は電話して抗議しました
クレーマーではありません
142名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:13:06 ID:+MnCCWAV0
そりゃあ糞スレばかり立てるお前には文句しかないよ、影の軍団ρ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:13:11 ID:JGmGV6/R0
>>1
自分は断じて違う
頭の中をモヤモヤさせながらも、泣き寝入りするタイプ
ただし、その店なり会社なりを二度と利用しない
自分も接客業だしね
クレーマーに多いのは、中年の教師、公務員
更にそれらが女性だと極めてタチが悪いw
144名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:14:06 ID:a0VZkz1HO
ドコモショップでモックいじってたら店員に追い出されたよ。
クレームどころの話じゃないよ。
店員が客を追い出すんだからな、ドコモショップは。
145名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:15:30 ID:8jP6A+fhO
やりすぎて恐喝になって逮捕される奴は馬鹿。
146名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:02 ID:4rIkrz9dO
サポセンにいたのだが、クレーマーの無茶な要求を丁重に断ったら、
「お前、嫁も子供もいないだろ。お前みたいな冷たい奴は一生独りだぞ」と言われた。

トイレで泣いた。
147名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:09 ID:H3JW1bQY0
>>145
誠意を見せろだってな
金を請求したら恐喝になるから
148名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:17 ID:f1/hRI5c0
俺はクレーマーじゃないが、
俺がいかなくなった店は必ず潰れるジンクスがある
149名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:30 ID:oDN335Ed0
これのどこがニュース速報!?
糞スレたてんじゃねえよ
他でやれよ
150名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:17:41 ID:DfZ2FVaY0
誠意を見せろと言ったら、性器を見せてくれた店員がいた。
151名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:18:04 ID:fDm7LMAEO
俺はクレーマーだよ、
立番のお巡りが駐車や違反チャリをスルーしたら注意して、後で警視庁に指導しろと苦情あげてる
名指しで注意されなきゃ改善はしないてのが持論
152名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:18:14 ID:2Yu8Q33M0
1 :影の軍団ρ ★
153名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:18:29 ID:zzIcwM/w0
>>56
ゴミだなおまえ、わびの金品の金賠償したんだろう案?
社員がわざわざきて謝罪したときの給料はらったんやろうな?
もうその紅茶しかのまないなんてクソみたいなうんこでダマサレヘンゾ
おまえなんもあれしとらんやろ
ちゃんとあれしてこいや
154名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:20:16 ID:OkYrfCi90
一定の人気を得た自営業が最強だな
頑固親父のラーメン屋とか
155名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:20:30 ID:V8mqIaPE0
>>138
たとえば?その芸人達のクレームネタ教えてくれ。
156名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:09 ID:ib9tOhiz0
東芝のアレは本物のクレーマーで別事件で逮捕されたもんな
157名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:23 ID:9ZSQ+Bo/0
最近は正当なクレームさえもクレーマー扱いする「消費者が」多くて驚くよ。
というかクレームを悪だと勘違いしてるんだよなぁ…
本当に便利な客が増えたって企業は助かってるだろうけどな。
158名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:29 ID:pDD+5ervP
>>128
それクライマークライマーじゃね?
そして俺はアイスクライマーが好きだ。
159名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:23:55 ID:fiMXgzNHO
仕事柄クレーマーにやられまくってるからクレーマーにはなれない。
社会がクレーマーを甘やかしたことでクレーマーが増長してるのは確かに感じる。
中高年のデブにクレーマー率高し!
160名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:24:16 ID:WzEz9WUs0
ヤマダ電気で「ポイントカードあります?」と聞かれたので「カードはないよ」と
話したら携帯で登録してるやつでよかった。
「携帯のことをカードって言うんかい」って聞いたら「はい」と普通に言われイラっときたが
後ろで並んでる人もいたので「あっそ」っと流して帰ったけど俺ってクレーマーですか?
161名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:29:27 ID:ymmrTD/q0
>>160
クレーマーじゃないけど、空気の読めないバカ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:32:40 ID:KWwZ013cO
クレーマーおばさんになりたくないから黙ってる
ほか弁のカツカレーいつも肉が美味いから毎週注文してきたのに、肉が固いしパサパサ!油まみれ!味がない!信じられん
いつも美味いって言う孫もまずいって残したし!なめんなよ、ほか弁!
163名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:33:00 ID:W7TNaK22O
マックのドライブスルーでドリンクやソースをよく間違える店があった。
帰宅してから電話で文句言っても「申し訳ありません」だけ。

文句言ったら住所を聞かれた。
なんか送ってくれるのかと思ったけど結局音沙汰無し。


マックにクレームつけて住所を聞かれても教えるな。

クレーマーリストに

登 録 さ れ る

だけだぞ(笑)
164名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:34:58 ID:igBTNdjCO
ミンスと売国政府に対してはクレーマーになるな
165名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:03 ID:oejfL2Mf0
俺は逆ブラックリストを脳内で作成して不買運動中
166名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:39 ID:0HJZOp8xO
>>161店員が馬鹿なだけで客はまともだろ。 馬鹿な店員のせいでまともな人間が阿呆あつかいかよ、
167名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:53 ID:13CHzZ4x0
「あたし忙しいんです。あんたのとこの社員のせいで、何時間無駄にしたと思ってるんですか?」

みたいな電話を、怒りに震えながら一時間近くかけ続けて来る人がいる
(しかも言いがかり)

余程ストレス溜まってんだなーと同情はするが
口答え出来ない相手にぶつけてくるのは
人として問題あると思う。
168名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:37:12 ID:N8lE0IxyO
>>158
いや、クレイジークライマーかと
169名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:39:22 ID:XxmvC5E50
変だな、と思ったものにはクレームをつけるよ
当たり前だろ
袋の中に何も入ってなかったとかね
170名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:40:17 ID:8ctYVtFn0
すき屋で豚汁の具がいつも少ないって言ってるバカおやじとか
ダイソーで前買った商品が無いとか商品についてあれこれ聞いてる
田舎もんは見たな。バカは死ななきゃ直らない
171名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:40:48 ID:3bRkujMR0
最近店に電話かけたのなんて
買ったマッサージ器が電源入れても動かなかったときだけだな
持っていったら交換してもらえた
172名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:41:33 ID:ymmrTD/q0
>>166
そお?ヨドバシカメラにて。

「ポイントカードはお持ちでしょうか?」
(携帯見せる)
「どうぞ」
ピロリ〜ン
173名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:43:50 ID:8ctYVtFn0
逆に質問するとバカなのを隠すために逆切れしてくるブスやDQNも多い
関わったら損なので相手にしないが
174名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:45:01 ID:X1afRhEZ0
と言うより企業のウソがバレバレになって搾取されてた市民が取り返してるだけ
俺はソフトバンクから25000円返してもらったよ、1年かけて
175名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:46:01 ID:YJxq1dAf0
俺なんかジョリーパスタでピザ頼んだのにチーズのってなかったけど面白かったから許したわ
まずいなーと思ってたら、まさかチーズがはいってなかったとは・・・
176名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:51:26 ID:eq4/SyXM0
本当はだまってそこの製品を買わなくなるってのが一番ダメージでかいんだけど
177名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:53:29 ID:/c0zvnlh0
日本のゴイムって、クレーマーに毅然とした対応する店員とか見ると、
かえって怖がって逃げちゃうんだよね。
何で、正等な対応してるのに怖がるの?。
 逆に、クレーマーの被害にあってるように、ひたすら謝ってると、
今度は、売り上げに協力するような事をしてくる。
 正等な対応をすると逃げ、被害に合うと協力してくる。
これは、彼等ゴイムが神様になっており、
彼等ゴイムが人間の善悪を裁いているのだ
178名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:55:48 ID:wZ+5D48WO
ファミレスでハンバーグ頼んだら、レンジで温めたハンバーグを熱し忘れた冷え冷えの鉄板に乗せて出してきやがった
クレームつける為に店員を呼び出して「ちょっとこれ見て」と冷たい鉄板を両手で抱えた途端
ビビった店員が店内に響き渡る声で「あぁ〜〜!!や、辞めて下さぁぁぁぁい!!!!!」と大絶叫されてすごく恥をかいた事がある
179名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:56:49 ID:sB03LpLo0
俺は泣き寝入り派
180名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:56:51 ID:3bRkujMRO
>>176
それに気づかないからな。
181名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:56:52 ID:E37w9fkw0
>>176
企業にとってはそれが一番うれしいだろ。厄介な客をよそに押し付けられれば。

クレームつけるとわざと客を怒らせるような対応するところあるよね。
何度も電話対応の相手を変えてそのたびに同じ話をさせたり、
人を小ばかにした話し方したり、約束した電話ほったらかしたり、
そこで怒って冷静な対応ができなくなったら向こうの思う壺なんだろうけどね。
182名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:57:22 ID:+lb919R1O
>>173
昼間たまに空いてる時間に
バイトでレジ立つんだけど
主婦って何であんな陰険なん?
わりと綺麗な主婦でも苛ついた口調で
いちゃもんつけてきたり
負けず嫌いなんかしらんが
絶対自分の非を認めない
小さい子供連れてる主婦たちは余裕なさすぎ

みんなそんなに生活苦しくて貧しいのかなあ。
結婚が幸せのゴールなんて誰が決めたんだろうな。
183名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:59:07 ID:/c0zvnlh0
>>181
公務員に電話すると、あちこちにたらい回しにされるな
184名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:59:35 ID:+xjbWgbkO
にんにく屋五右衛門で、海鮮冷やし中華頼んだらまったく違うのが出てきたんで店員呼び付けて変えてもらった
数週間後、同じ店で海鮮冷やし中華頼んだらまたまたこないだと同じもの持ってこられた

同じ客に同じオーダーミスしてんじゃねー
さすがに二度目はイラッとした
185名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:59:38 ID:zvNwZUhs0
普段はクレームしないけど、ケーキ店でウインドウに300円と書いてあるものを2つ買って、
700円と言われたときはキレたw
店員はレジに350円となってるから350円!と言って聞かない。
客から見える価格の情報はウィンドウの値札しかないのにw
値札がまちがってました、すみませんとも言わず700円を請求し続けられ、
さすがにHPで本社の電話番号調べてクレームしたよ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:00:21 ID:ZCy+eL5B0
>>1
クレームにクレームつけてる記事?
187名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:20 ID:+lb919R1O
>>178
めっちゃわろたwww

そのお運びさんは悪くないやろww
調理した奴呼んでこいやろ
188名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:58 ID:gq5VaS4XO
>>148
俺も同じ
ただ知人に「貧乏臭い店しか入れないからだろ?」
って言われて妙に納得した
189名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:01 ID:/c0zvnlh0
>>185
それは、300円なのに知らない間に350円で買っていく人用だよ。
老人とか、価格確認しないから、
そうするだけで、売り上げが15%とか、簡単にアップするんだ。
 金にシビアな若年層だと、金額を確認するので、
その時点で問題が発覚するが、
もともと分かってやってることなので、「ほっといてよ」ぐらいの態度にしかならない。
190名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:04 ID:FGEHmr6Z0
>クレーマーも普通の人と変わりはなく、誰もが状況次第ではクレーマーになりえるということを表しているのかも知れません

すげえバカ
クレーマー体質は他人からは見分けがつかないってだけだろ
クレーマーは他人からどう見えようと、中身は普通じゃなく異常なんだよ
191名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:07 ID:ynl+3VnL0
yes!
192名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:59 ID:HnMYuJtx0
クレーマーじゃないけど、監査で雑魚社員泣くまで追い詰めてる
半期に一回のストレス解消です
193名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:03:13 ID:jSQNS/zaO
てす
194名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:04:15 ID:OkYrfCi90
カレーライス頼んだらキャベツの千切りにカレーをかけたものを出されたわ
調理したやつも運んだやつも気づかないんだもん笑うしかない
ミスがミスだけに謝り方も凄いのだがかえって他の客の注目集めて恥ずかしくなる
195名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:04:44 ID:3bRkujMRO
クレームしてると他の客の注目を浴びるから恥ずかしくて出来ないんだよな。
196名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:05:38 ID:Xqs/9vdHO
某カップ麺に虫が入っていた時と、某ジュースを買ってすぐ家族で飲んで、
30分後位に全員ゲリゲリのオンパレードだった時は、さすがに苦情を入れました。
197リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/09/28(火) 20:06:07 ID:vhI8SxQtO
わたくしはイギリス人ばりの紳士なので、下品なクレーム行為等は、した事がありません。
198名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:06:51 ID:ezQdtMEW0
ルーターが落雷でやられて、修理費を請求された時はゴネたな。

ちゃんと修理出す時に保証は利くのか確認してから出したのに、
あとから落雷は保証利きませんは、流石に通さねぇ。
199名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:07:50 ID:a8wE9Vhd0
>>181
NTTですね
200名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:08:04 ID:+xjbWgbkO
>>195
大声で怒鳴るんじゃなく、冷静に落ち着いて訴えればまわりの注目集めないお
201名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:08:40 ID:/c0zvnlh0
日本人の多くは、チョンよりクレーム好きなんだよ
202名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:09:21 ID:s725ek+B0
>>160
今確認したが、アプリ名が「GoldPointCard」なので、店員はあながち間違ってはいない
トークスクリプトとしてはアプリ化したことへのフォローが欲しいところだが
203名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:18 ID:sB03LpLo0
>>185
普通に消費税じゃねーか
204名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:23 ID:qAGCZCGMO
某大手飲料メーカーのお客様センターでバイトしていたとき
「お宅の株もってるんだが」「上場企業なんだから金で落とし前つけろ」だの、株主だと言って理不尽な要求をしてくる人が多かった。
しかし、同族経営だし株も公開してない。
何故か、もういい…恥ずかしいからこれ以上嘘はやめて…と、いたたまれない気分だったな。
205名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:27 ID:0J9cFUegO
店員なんだけど、こないだこんなクレームがあった。

8年くらい前に家電製品扱ってたんだけど経営が見事に傾いて撤退、俺の居る店舗でも7年に家電撤退。
それなのにこないだ来たおっさんがデジカメを持って来て
「去年ここで中古のこのカメラ買った!修理しろ!」
といきなりキレ気味の発言。
対応した女の子に
「修理できるかできないじゃない!お前らは売ったら売っぱなしか!」
ってレジの前支離滅裂な感じで騒ぎ立てるもんで、俺が変わって対応して、家電は7年前に撤退した事と中古は扱ってない(中古ゲームはあるけど)事を伝えると
しどろもどろな口調になり、
「うちの奴がここで買ったって言ってたんだがなぁ…」
と弱気発言
うちの店舗の隣が全国チェーンのカメラ屋なのでそちらで修理諸々を相談してみては?
と伝えると
「ああそう、そっち行ってみる」
と一言&退散。

とりあえず問題無く処理したはいいが、初めに対応した女の子は恐怖で号泣。

皆もいい歳してクレーマーなんてやるもんじゃないよ、器の小ささを自慢しても、一緒に恥晒しプレイしてるんだからさ。
206名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:57 ID:HnMYuJtx0
>>201
でも日本人はあっさり引き下がるんだよな
もうちょっと粘ってくれないと面白くない
207名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:13:36 ID:3bRkujMRO
>>200
当たり前じゃん。
誰が大声で怒鳴ってるなんて言ったの?
208名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:16:04 ID:Sl/0PR+a0
クレーマーとの境界線は、
「クレームに快楽を覚える人がクレーマー」

と、昔誰かに言われて納得してしまった。。
209名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:17:15 ID:IyHgtbO90
クレームなど普通仕事してりゃいくらでもあるだろ
クレームをどう処理するかの問題ならわからんでもないが
クレームそのものが悪いような言い回しは妙なもんだな
クレームなくて当たり前だとでも勘違いしている業種でもあるのか知らんが
ミスがありゃクレームが入るのは当たり前のことだろ
集りの類なら処理している段階で気付くだろ
210185:2010/09/28(火) 20:18:21 ID:zvNwZUhs0
>>203
違う違うw わかりやすく1つ300円て書いたけど、実際は368円とかそういう値段(内税)。
だからいろんな値段のを4つとか買ったら分からない。
自分はたまたま同じ値段のものを2つ買ったから分かった。

>>189
そういう商売もあるのか…
まあ、その店では値段がおかしいのは1種類だけだったんだけどね。
しかしレシートも言わないとくれないので、気づかずに何人もが払ったんだろうな。
211名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:18:28 ID:LaJD4rxO0
>>41
団塊世代って、そんなに老けてるのか?
212名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:19:20 ID:SuS/9OlE0
疾風
213名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:19:44 ID:uooenTyQO
>>205
じっさい、本当のクレームもあるだろ?
お前の経験だけが世の中の全てじゃねーんだよ。
214名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:20:11 ID:qAGCZCGMO
>>198
落雷など自然災害は補償外だってのは当たり前だよ。
215名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:21:05 ID:jSQNS/zaO
友達の彼女がタクシー乗ったらレイプされたからみんなでクレーム付けに行った
216名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:21:18 ID:wZ+5D48WO
>>187
お運びさんも一枚噛んでるよ
さも熱そうに木のプレートの端っこ持って「鉄板が熱くなっておりますので、気をつけてお召しあがり下さい」とお決まりの説明をしてきたんだが
鉄板と親指の距離は僅か3cm、ナイフ持って鉄板に手を近づけた俺でも気付いたのに普通は解るだろw
217名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:23:15 ID:ooLwt+ic0
大阪の奴がタチが悪い
根拠はないが当たりだと思う。
218名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:24:45 ID:M8lyQlypO
>>209
クレーマーのことを話題にしているのにクレームのこと言ってるとか
だからお前の仕事はクレームだらけなんじゃないのか?
219名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:26:38 ID:qga4tTNP0
10年前大学生で、食べ物の中に破片があったり、個数が違ってたのを
お客様センターに報告すると菓子折り持った営業マンがワンルームマンションに何回か来たわ、
街のお菓子メーカーから、世界的飲料企業まで。

けど、最近はどんなに不備があっても(そりゃ違法級のは出くわさないけどw)
おそらくクレームの多さや(真偽たしかめられないし)ネット(○○もらった!とか書くとすぐ広まる)
からか、ほんとにそっけない対応しかしないね、そりゃ乞食が自演するもんな。
つい最近あったのは応募券のエラー、電話するとその応募券を送ってと言われて
昔の感覚なら「こりゃ、末当の商品なんて1000円ぐらいだから応募券より当たりの商品贈ってくるだろ、、」
と思ってたら応募券1枚と80円切手だけ送ってきて、糞ワロタ、しかもそのコード入力すると余裕ではずれw
220名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:28:15 ID:hr/issom0
クレームを言う勇気がない
221名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:28:23 ID:TxF3KZi80
以前ローソンだかで空揚げだか買って家に帰ったら袋に入っていないことに気づいた。
こちらはレシートもあるので「今すぐ持って来い」と電話で伝えたら(距離にして10kmぐらい)
無理ですとかバイト君が電話で受け応えするので「店長出してくれる?」と言って直接俺様の家まで持ってこさせたが。
ちなみによく使うコンビニなので今も普通に行っているが顔を覚えられたかな。
ブリーフ買って「暖めてくれる?」って言ったらちゃんと暖めてくれたし。
222名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:30:29 ID:eq4/SyXM0
メルコのNAS買ったら一年と半月で壊れて、こんな簡単に壊れるもんなの?
って聞いたら
「保証期間が一年なので、そういうことです」
って言われたのには呆れた
中身取り出してガワは投げ捨てた
223名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:32:03 ID:a+jHTjR10
学生時分に接客はやっておくべきだと思う
世の中にどれだけ常軌を逸した人間が棲息しているか分って良い
クレーマーがいなかったらやる意味あんまないかもしれないとさえ思う
224名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:32:53 ID:zCvmXjc3O
タクシー野郎だが、嫌な客は乗務員内ですぐに知れ渡る。
結果、無線で呼ばれても行く奴が居なくなる。
やり過ぎは自分の首締めるだけだよ。
225名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:33:39 ID:lSL0v/560
クレーマーじゃないけど
「録音させていただきますね」とは言う。
これだとクレームになる行動を相手が取る事はまずない。
226名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:34:27 ID:+pUt0Kw9P
>>208
あと、クレームしたことを武勇伝のように自慢する人

他人のクレーム話なんて大して面白くないのに、そのうえ同意を求める

このスレにも沢山いるけれど
227名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:34:48 ID:ooLwt+ic0
>>219
クレームによるオマケを目的としている
よってキミは間違いなくクレーマー。
228名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:34:56 ID:s725ek+B0
TSUTAYAで借りたCDに傷があって再生はできるが、リッピング中にエラーになった
別の人が同じ目に遭うのは可哀想なので、店員にそのことを説明したら、一枚ただで借りれる券をくれた
そうじゃなくて、次に借りる人が同じ目に遭わないよう、新しくするか、店頭に置かないでほしいと説明、わかりましたと店員も了解した
翌週同じTSUTAYAに行ったら、そのCDが目立つコーナーに展示してあった
1枚しか置いていないアルバムだし、ジャケットの汚れ具合からも先週自分が借りたものだ
あのときは悲しくなったぜ
229名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:34:59 ID:cOjxImU30
数年間クレームや爆弾処理係やってるけどにわか仕込みで
因縁つけてくるシロートなんてアホばっかだよ。
どんな理屈こねて脅してこようが矛盾だらけになるし
出来ない事は出来ないってピシャンと突っぱねたら大抵終わるから。
真っ当な理由がある以上消費者センターなんて関係ないしむしろ相談しろと勧めてる。

ただ、そう言う輩が増えてきたせいか本当に困ってる人とかだと情にほだされる事が多くなってきた。
230名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:35:12 ID:wZ+5D48WO
>>217
「これな。ほら、はしっこがちょっと汚れてんねん。でもウチこの枕が気に入ってもーてこれ無しじゃ安眠出来そうにないねん。なぁハンサムなお兄さんこれ負けてんか」(うろ覚えだがこんな関西弁)
過去に関西人のお姉ちゃんがこんな感じで来た時はチョト可愛いと思ってしまったよ
231名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:35:13 ID:MsfHmXFZ0
アマゾンでソフトドリンク3ケース、水2ケース注文 コンビニ送金
振込み番号、5個
メール、6通
宅配伝票、5枚

コンビニのatmで5回同じ事の繰り返し(めんどくせー
コンビニのレジで一枚づつ支払い、つまり5回支払い(ありえんw
ちなみにサンクスな 他のコンビニは知らん
 
232名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:38:19 ID:tp+EImJuO
俺は気が弱いからいつも泣き寝入りだけどなぁ
233名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:41:39 ID:cOjxImU30
>>232
不具合や疑問があるならどんどん言って欲しいんだが。
それも利益につながる訳だし。
234名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:44:27 ID:ooLwt+ic0
>>228
研磨かけて修理するに決まってるじゃん、勿体無い
いらない心配しなくていいよ。

>>230
それは値引き交渉だからじゃね?
クレーマーは家帰ってから代品いますぐ持ってこいとか
差額今すぐ持ってこいとかそういう人なんじゃない?
235名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:46:10 ID:s725ek+B0
>>229
わかる
実は、悪質クレーマーの本当の被害者は、企業じゃなく、正当な問い合わせをするエンドユーザーだ
クレーマーのせいで割りを食っている
236名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:46:34 ID:Wv1iuUhDP
>>163
その店に電話で文句を言ってもだめでがんな
あほか
237名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:48:41 ID:7Flm2Qzb0
埼玉・所沢・けやき台二丁目
川○絹子(か○しまき○こ)というババアは、クレーマーで有名

ポストに「チラシ入れるな」と書いておいて、
はいっていたチラシをその会社に送り返し
担当に菓子折りを持って謝りに来させる手口
被害にあった会社は数知れず

自身は発達障害の無職・四十路のキモデブ娘と2人暮らしで
生活保護受給者

こんな親子を許すな!!
238名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:49:11 ID:qga4tTNP0
PVの冷凍食品開けた瞬間、尖った硬いプラスチック片が入ってたんで電話した
数日後、店から商品消えて数ヵ月後パッケージもかわって売り出された、、、

俺が袋変えたのか、、、とびびったわ
239名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:52:54 ID:zWbeYtRH0
悪貨は良貨を駆逐する
240ガス屋:2010/09/28(火) 20:53:00 ID:QmN0HTu20
入居者が退去するのに伴い保証金1万円を返せ!と言われた。
当社では入居時に保証金を頂いておりませんと返答するも
支払った記憶がある(預り証を持っている)警察に行くぞ!消費者センターに通報するぞ!
2ちゃんねるに書き込んでやる!との事。
どうぞ、ご自由にと返答。その後、何もありませんでした。
入居時の勤務先を確認したところ、某大手マンション管理会社の社員でした。
241名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:55:34 ID:9bpDn7keO
>>1
俺はクレーマーだよ。
間違いなく。
偏執的ではないが、メーカーや店の対処悪いと怒る
242名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:57:21 ID:cOjxImU30
>>239
まだ良貨を駆逐までは行ってないような感じだが
貧すれば鈍する、とか衣食足りて礼節知る、とか
そういう雰囲気はありまくりだな。
そう言うのがここ数年でどんどん進行して行くのは身をもって感じる。
243名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:57:50 ID:eq4/SyXM0
>>237
あれ、お前終わっちゃったんじゃね?ww
244名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:57:58 ID:lpLp6e3P0
クレームはリピーターが多いから自社工場の手抜きが発見できるんだな
ありがたいと思わなきゃ
245名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:58:17 ID:K6arl5JR0
大昔だがNTTに料金支払わないで赤紙が来た。
その紙には加入権を未払い料金にあてると書いてあった。
携帯が普及しやのでNTTに解約を申し入れ加入権の7万4千円をどうやって受け取るのか聞いた。
「加入権などありません」と言われた。
赤紙には貴方の電話加入権を云々で簡裁まで来る事になると言っておきながら
携帯が普及して払い戻し問題が起きると突然言い方を変えてきたわけだ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:03:15 ID:cOjxImU30
>>244
クレーム言う人=クレーマーでは無いけどな。
クレーム相談は有難い。クレーマー対応は修行。
247名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:04:23 ID:KqWcAlkH0
パチンカスクレーマーw

【在日】奈良生駒ミユキ系列第4章【キムチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1266379719/
248名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:05:23 ID:dedfz0ygP
一度だけあるわ
クール便で食品を取り寄せたら、留守だってんで玄関先に放置して帰りやがった
宅配業者に電話しても「はぁ〜そうですかぁ〜次から気をつけますねぇ〜」と馬鹿みたいな対応だったので
食品販売元のデパートにメールして「あんな業者を使うおたくは信用できない、二度と買い物しないし知人にもそう伝える」と書いたら
夜中にデパートの係長さんだかが青くなってすっとんできて、平身低頭で代替品をくれた
やっぱり上に言わなきゃダメだなと実感した出来事だった… その後クレームを入れる機会はないがw
249名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:05:45 ID:qPzXWcRJ0
自民党の責任だ!
250名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:08:06 ID:HnMYuJtx0
>>248
俺、パソ通の代金10万超えたから、払えねーとか思いつつ無茶なクレームつけたら菓子折りもって跳んできて、夕飯に神戸牛おごってくれた


そんな俺は今は品質保証、無茶なクレームくる度に飛行機乗ってマイルうっは〜
251名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:08:37 ID:Q7UROzlV0
クレーム楽しいよね〜
ま、コールセンも態度わるいのいるけどな
タメ後とか、しったか返答とか
女のほうが、いい人か悪い人かはっきりしてるな
男は、社会人不適合みたいのがたまにいるけど
わりとがまん強い感じだね
252名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:13:11 ID:8oTKnDtS0
マクドナルドでセットでポテトが出来るのが時間がかかるので
「出来あがり次第お運びいたします」と番号書かれたプレート渡されて
ゆっくり食ってたにも関わらず結局持ってこなかった時にはさすがにキレたなw
まあクレームというよりそのプレートやトレイ等丸ごとゴミ箱に捨ててその店二度と行ってないので
その後どうなったのかわからないが。
253名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:13:58 ID:3bRkujMRO
>>248
あるある。
しかも冷凍便でアイスクリームはドロドロに溶けてた…
254名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:17:02 ID:woZc81xN0
集団でかわるがわる日本企業にクレームつけるのが
日常となっている日本人じゃない人達が存在します。
255名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:18:33 ID:Yr1Qf7BU0
>>160はアスペルガーの疑いがある。専門医に相談した方が良い。
256名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:19:02 ID:voEAyh+sO
黙ったままかな
んで、ありのままを知人友人や会社の人に言う
噂が拡散して潰れればいい
実際潰れた店舗や会社見るとやっぱりなと思う
257名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:22:27 ID:OOTJW9lRO
コールセンターに文句言う馬鹿が面白い。委託されたバイトの兄ちゃんやパートの婆さんに、何言っても、そこで終わり。
企業に何か伝わらないよ
258名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:22:29 ID:I6BuvtPj0
>>178
ワロタ
259名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:25:06 ID:SuS/9OlE0
>>178
これ初めて見たけどワロタww

初出はどこだろう?
260名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:28:49 ID:qga4tTNP0
毎日先生に体罰されてた時代だけど

・「うんとかすんとか言ってみなさい」 俺「すん」
・(音楽の先生が嫌いで)「今日で先生の音楽の授業終わりだけど、本捨てていい?」 先「いいわよ」 目の前でビリビリ

この2つで死ぬほど怒られた、、、なっとく行かないがクレームつける時代じゃないし、今でもつけては居ないとおもう
261名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:29:20 ID:8YQH7RdB0
店頭でのクレームで「自分は上得意客だ!」という人が多いけど、
電気屋で10年前に冷蔵庫買っただけとか、3年前にテレビ1台買っただけとか。
それでも「上得意客だから融通利かせろ」とクレームにならないクレームを
ごり押ししてくる人は結構いる。
付に何台冷蔵庫やテレビ売っていると思っているんだよ。と思うww
262名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:30:19 ID:Yr1Qf7BU0
>>257
マニュアルで決まってる範囲で最大限の譲歩を引き出すのが正しいクレームの入れ方だよね。
263名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:31:01 ID:CKBtaWRQP
>>260
両方とも屁理屈に基づく行動ですね。わかります
264名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:31:10 ID:cOjxImU30
>>262
プロの、だろ?www
265名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:31:49 ID:cfjI+cY80
今回買った商品は、最高の品でした。

マジで感動。
266名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:32:15 ID:IHxsVF/vO
267名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:33:39 ID:gP+soJd10
人のことをクレーマーといえば手抜きのサービスを許されると思っているのか!!

本人確認を怠るゆうちょ銀行!
規則類でできることを出来ないと強弁する日赤!
停留所に人がいるにも関わらず通過する西武バス!

なぜ、トラブルを起こしたのかを問い詰めるだけでクレーマー扱いするのか
同じトラブルを起こさないようにしようという気はないのか!!
268名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:33:53 ID:CKBtaWRQP
>>257
伝わるかどうかはクレームの内容によりけりだろ
マジで製品に欠陥があるなどのクレームの場合、
そこだけ要点をまとめて報告するのがマトモな企業。スルーしてるのはただのブラック

もちろんギャーギャー言ってる部分はいちいち伝えなくていいという前提
269名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:34:40 ID:6McvxRw70
クレームが悪いとか言いたげな記事が多いが
企業の電話対応最悪だぞ
保険の内容確認しようとしたら3時間たらい回されて
挙句に分かりませんとかいわれた
内容に矛盾があるから確認しようとしたのに専門の担当者に引き継ぐといわれて
専門の担当者にかわりその専門担当者が、よく分からないから別の担当者×3回
しかも引き継ぐときの待ち時間40分とかありえない。だが本当にこんな感じ
270名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:34:54 ID:1GjPdsFm0
納豆買ったら2日後開けた時カビてた。
レジで返金に応じたけど
絶対日付偽装してると思った。
某スーパー。
271名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:36:08 ID:lpLp6e3P0
>>246
あきらかなクレーマーは履歴でちぇっくできるよな
初回の判断はむずかしいが
回数だけでははんだんできんべ
272名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:36:36 ID:CKBtaWRQP
>>269
ムカつくのはわかるけど
すべての電話に真面目に、相手の話をすべて聞いてたら・・・
一流企業なら億単位の人件費を追加するハメになるしな
273名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:37:00 ID:cfjI+cY80
>>260

次はうんかすんかどっちがいいたいの?って聞き返します。

本捨てる前にその本の角で未練がなくなるまで打ちつけて良い?って聞きます。
お前を教えるのに、その位イライラしてたんだよ、センセイも。
お前がいなけりゃ授業もスムーズに進んでいたかとおもうと、
その位して当然だ。ってね。

まあ、問題児は、暴力的にかないそうにない先生にぶち込むのが一番。
ピアノの訓練とか、足、い、いや、ホントに骨が折れる事だろうと思いますよ。


274名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:37:54 ID:xHq0OMxg0
うちの母ちゃんが始めての店は必ずクレームつける。
理由は「クレーム対応の仕方で信用できる店が見極める」だって。
飲食店でビール頼んで、いざ来たら頼んでない!客の信用を傷つけたんだから一杯サービスしろ!
とかホント恥ずかしい。
275名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:38:57 ID:CKBtaWRQP
>>274
そのカーチャンは自分を人生の達人かなんかだと思ってるんだろうなw
276名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:40:33 ID:IHxsVF/vO
飲食店でバイトしてた時会計終わった後にレシートと割引クーポン渡すんだけど、
今渡したクーポンを、「これ使うから返金しろ」って言われた事ある。
出来ない事を伝えるとレジで怒鳴り出した。
呆気にとられてると別のバイトが慌てて返金し、店長に報告したら俺が悪いだと。
接客向いてないって言われた。
これは俺が悪かったのか?
偉い人教えて!
277名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:40:41 ID:M70zHx/+0
>>274
責任持って処分するようにw
278名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:42:57 ID:3bRkujMR0
>>274
ただの痴呆にしか見えんなwww
279名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:43:30 ID:lpLp6e3P0
>>270
あのての印字はスーパーによっては書き換えテクニックもってるからな
書き換えもせず、一週間超過の食品見つけたときは思わず笑っちまった
店員にはおしえたが、あのままなんだろうな

業界をつぶさないように努力するとクレーマー扱いされるんだなw
280名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:43:39 ID:Kql02RlRO
よくスーパーで見かける「お客様の声」みたいなやつを書く人の中にはいるだろうな、もちろん全部とは言わないけど。
たまに興味本意で見るとひどい事書いてる人いるからなーwww
281名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:44:08 ID:cOjxImU30
>>276
そう言う輩は小銭やって追い返すのが一番、と言うのも正解だからな。
現金が絡んでいる以上分からないのならまず、店長もしくは先輩へ指示を仰ぐべきだった。
282名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:44:16 ID:rj3+yqcZO
>>274
反面教師にしなさい(笑)
283名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:44:32 ID:eq4/SyXM0
>>276
笑顔で
「大変申し訳ございません。割引券は次回から有効となります。
ぜひまたお越し下さい。心よりお待ちしております」
って言って追い返さなかったの?
そりゃ客商売向いてないよ
284名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:44:39 ID:3I7eQOgFO
>>274
ビールの注文を受けた店員が裏で怒られたり泣いたりすること考えないんだろうか。
企業の対応を見るなんていって、何の落ち度もない一人の人間を
傷つけていることがわからないのだろうか。
悪いが、お前のカーチャン、馬鹿者だ。
285名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:44:53 ID:3imwd2ZI0
>>276
吉野家でそんな奴見かけたことあるわ。
その時は警察呼ばれてたな。
286名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:45:09 ID:OuUnEz8Q0
  ↑
お前ら全員くたばれ

お前らみたいな団塊の糞連中が糞民主に投票したから
日本はダメになってしまったんだ!

お前ら全員くたばれ!
  ↓
287名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:45:17 ID:kAXlEgtG0
苦情言ってお詫びの品貰ったっていう話を聞いて、真似してみたけど、
すみませんの一言で済まされる。クレーマーにも才能が必要だと思った。
288名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:45:20 ID:BKLEgeJp0
ヨイショ ヨイショ
イテッ イテッ
アレーーー
289名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:46:19 ID:/DIs2abr0
クレーマーの8割は団塊って話聞いたことあるが
290名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:47:08 ID:GzFkcgM80
最近は新しいチャリ買って届けてもらって午後から試乗したら即パンク、外してみたらバーストだったんで小売店に文句言った時、こんな程度の
メンテじゃ困るから自分でやるんでチューブだけ頂戴って言ったらこちらで修理しなきゃ駄目だとか言い始めたんでちょっと怒ったかな?
あとはNTTの光が回線不安定で何度もサポートに電話入れても繋がらない、自宅は電波状況が悪くて携帯が駄目だから電話番号入れて下さい
折り返し掛けなおしますっていうのに入れても全然掛かってこない、職場にも掛かってこなくて下請の工事業者からクレーム入れた。
291名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:47:58 ID:M70zHx/+0
>>287
wwwww
同じ( ´・ω・`)っ( ´・ω・`)

別に不当なクレームじゃなかったけどね!
総菜買って家に帰ったら、中で芋虫さんがダンスしてたんだからね!(´;ω;`)
292名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:48:02 ID:ezQdtMEW0
>>214
そんなこと知らないから、店員に保証の有無を確認した。
そしたら利くと答えた。
無知が罪だというなら、罪を問われるのは保証が利くと答えた側だぜ。
293名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:48:21 ID:mGRKq36m0
1 ( ´∀`)ノ7777さん 2007/04/30(月) 19:06:02 ID:ZVLbd8Pa
スーパーでバイトしてた時、客がクレーム言いにきた。
かなりキレてる様子。
店長を呼べと言うので呼んだ。
少し禿げている店長が事務所に入ってきた瞬間、客が
「こら!のんきに禿げてる場合じゃねーぞ」
294名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:49:11 ID:kZlqMOkPO
>>274
しねよくず
295名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:49:22 ID:SPZyrLJK0
企業側のサービスや顧客への態度も昔より落ちたから
クレーム増えるのは自然だろう

特に住宅業界はひどい
発想がもう詐欺の犯罪者の発想だよ
まともじゃない
CMイメージは虚像
広告代理店も昔より劣化した
296名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:49:53 ID:cOjxImU30
>>290
そりゃまあ正当な要求でしょ。チャリに関しては店の言い分もあるだろうけど。
297名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:50:03 ID:VnPZXrk1O
>>287
同意
いらん才能だがな
しかしクレーマー再来店率の高さは異常
もう絶対来ないんじゃなかったのかよ
298名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:50:09 ID:VguEz3zJO
>>274
それ詐欺だろ
299名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:50:40 ID:cfjI+cY80
>>282

俺以外みんな知ってるから、
製紙関係者の回し者とおもわれてます。

間違いではないけど、決して包装関係ではないよ。

300名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:50:57 ID:qga4tTNP0
>>274
詐欺、もしくは威力業務妨害
301名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:51:31 ID:2R7l+IL4O
いちいちクレームつけるのとかめんどいわ
302名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:52:39 ID:IHxsVF/vO
>>283
次回ご利用下さいって付け加えるのがマニュアルなんだ。
後出しでごめん。
笑顔で対応してたのに、「今すぐ使え。4枚貰ったから(1枚10%OFF)40%OFFだろ!」って怒鳴られて呆気に取られてしまった。
ずっと笑顔で居れば良かったのか…
次バイトする時は気を付けるよ…
303名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:52:53 ID:j6k9tmH9P
やり取りする時間が勿体無い。
304名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:53:26 ID:MnDBkQRhO
すきやでコップの水に虫が入ってたが、特にクレームつけなかった。
向こうは真っ青になってたなぁ。
305名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:53:54 ID:SPZyrLJK0
>269 保険会社の電話対応最悪 待ち時間40分とかありえない

宣伝でいいこと言う海外系保険会社はあとがこわいらしい
これは読むべき
http://www.amazon.co.jp/自動車保険金は出ないのがフツー-幻冬舎新書-加茂-隆康/dp/4344981790/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1285678354&sr=1-1

306名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:55:12 ID:X1afRhEZ0
俺の親父はクレーマーだったな

俺が学生の時に上京してくるたびに夕飯を羽田で奢ってくれるんだが
いつも大声で店長呼びつけてクレームするもんだから
1件1件と行けない店が増えて最後はどこも入れなくなっちまった

まあ、今ではいい思い出、オヤジは10年前に逝っちまったし
307名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:55:22 ID:2q1dzPifO
てす
308名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:55:52 ID:hSnASxOj0
いいえ、中国人です
309名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:56:09 ID:cfjI+cY80
くす
310名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:56:15 ID:qgkQyi6tP
はい、クレーマーです
311南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 21:56:16 ID:Ju26Gxtq0
クレーマークレーマーうるさい。
クレーマー以上に糞みたいなアフターケアしかしない
企業のが多いだろ。企業が強すぎて個人の訴えなんて
ひねり潰されてるじゃないかqqqqq
312名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:56:54 ID:7cNofbSn0
「当店のポインヨカードはお持ちですか?」
「えっ?」
「えっ?」
313名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:57:12 ID:Ad3vUFUGO
政治コピペを2chの至る所において拡散名目でマルチポスト爆撃して規制され、
規制議論板で運営はチョンだチャンコロだと騒いでる連中は基地外クレーマー。
314名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:57:17 ID:eq4/SyXM0
メルコのNASが壊れた時に
「故障時に中のデータについては保証しないことが解ってたら購入しなかったよ」
って言ったら
「故障時にはデータの保証しません、と保証書に書いてあります。購入前に確認しなかったんですか?」
とか言われたけど、その保証書がどこにあるのかっつーと、箱を開けた内側に書いてあるのね

買う前に確認できねーんですけど?

って言ったら電話越しでも解るぐらいメチャクチャしどろもどろになっててワロタ

ま、そりゃ保証できねーんだろうけどさ
315名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:57:41 ID:a8wE9Vhd0
>>284
その後、真っ赤な涙目で給仕されても
何か悪い事したなと思う
対応で店長の器量が出ます
2度と行かないけど
316名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:59:10 ID:6McvxRw70
インネンつけるクレーマーはともかく
おかしな店や企業があるのも間違いない
酸っぱいにおいのする焼き鳥が出てきたから店の人呼んで
腐っているのを確認してもらいさげてもらって、
お詫びにサービスでビール出してもらったのはいいけど
どちらもレシートみたら金とられてたこともある

まあ、こういうことを根に持つ奴がやがてクレーマーに堕ちていくのかもしれないが
317名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:59:48 ID:wYkXaRhKO
どこからがクレーマーなのか
318名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:00:20 ID:VnPZXrk1O
>>315
二度と行かないのは優しいな
これからも一回行った店には行かないようにしてくれな

マジで
319名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:01:41 ID:VmLUBBce0
クレームの電話かけてる最中に
インフルの高熱に負けてフェードアウトしたことならあるwww
320名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:03:14 ID:6McvxRw70
>>314
メルコはやばい
今は分からないが昔初期不良で送り返した商品いまだに音沙汰ない
10年以上昔の話だが
何度か電話してそのたびに2週間待ってくださいといわれて
結局そのままだ
321名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:03:25 ID:WieoPOzW0
正当な理由でクレームつけて、あまりに過剰にサービスされちゃうと味を占めてしまうというのはあるかもしれない
お客様第一主義ってのも行き過ぎると良くないな
322名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:03:25 ID:UFAU02QK0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  クレーム処理課に配属されたらいつのまにか
  | |@_,.--、_,>  クレーマーになっていたてござる の巻
  ヽヽ___ノ
323名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:04:14 ID:HnMYuJtx0
フェイスにさっき電話してたとき、気の毒になって、最後にもうちょいやからがんばってなって声かけた俺はクレーマーにはなれないと悟った
324名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:04:29 ID:4gwxOA8pO
東芝のクレーマー事件みたいに本当にクレーマー(てか基地外)だったりするからわからんね
325名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:06:16 ID:cOjxImU30
>>322
勉強がてらにやや難有り程度のビミョーな不具合でもクレーム入れたりする事はあるが。
別に不当な利益を享受しようとは思わん。
326名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:06:36 ID:n3BPyZmf0
引っ越屋に家具破損されてその家具を修理出す〜ってグズグズしてこっちへ返さないから
「もういいよ!こっちで直すから!俺とお前二人で直せば早いし!」って言ったら
建具屋連れてうちに来たわ
すごい立派な家具に生まれ変わりました
その後3人でビールで乾杯
327名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:07:10 ID:ersNNuYjO
つーか、質の低い店員が客にクレームをつけられる事を望んでんじゃないの? 
店員って、どいつもこいつもマゾ? 
それとも単純に客商売においての「意識」が極端に低いだけ? 

自分は当たり前の接客ができないような店、店員には容赦なくクレームつけてる。

コンビニの店員にはおにぎりぶつけるし、弁当に髪の毛入ってたら、閉店後に隣の市であろうと作り直させて、自宅まで持ってこさせる。
328名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:07:21 ID:VguEz3zJO
>>315
外食すんなカス
329名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:09:28 ID:5vPOnwMlO
同じ仕事場のババアがバスの遅れで遅刻したので、バスから降りる際に
運ちゃんにひとつ文句言ってやった!の話を聞いていた俺はこう思った。  
「いや、あんたも文句言ってる時間でさらに遅れてしまっている事に気付けよ!」と。
330名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:11:10 ID:3I7eQOgFO
>>315
何かよくわからんが、親子揃ってオツムが弱いことだけはわかった。
331名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:11:16 ID:osRT57OD0
居酒屋で店員が隣の席の会計(こっちよりも5000円ぐらい高い)やつを持ってきた。。。

明細が書いてなかったけど、頼んだメニューから予想した金額と違ってたから店員に聞いてみた。
332名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:11:25 ID:ppUnmDOo0
自分がクレーマーだと自覚していない人がクレーマーだよ
333名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:13:22 ID:6P2Z8oWu0
マニュアルに載ってない行動をする客は全てクレーマー!みたいなw
334名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:14:26 ID:6McvxRw70
>>327
さすがにそれクレーマーだわ
コンビニの店員におにぎりぶつけるのは精神鑑定クラスだ
コンビニでバイトしてたときそういう客いたけど
しらふではなかったな
335名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:14:27 ID:xy/QHj6sO
東芝おじさんvsアッキーなつかしす
336名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:14:39 ID:qgkQyi6tP
先日、態度の悪いコンビニ店員がいて、おでんのからしすらよこさなかったものだから
他の店員に、お宅のチェーンはおでんにからしも付かないのかとニヤニヤしながら伝え
からしを持ってきたところで、7-11じゃレジの人がちゃんと確認するよねぇ、ここは客から
全部お願いしないと駄目なんだねぇと言い残して店を出た。

車に乗り込むときに店内を見たら態度の悪い店員は胸ぐら掴まれて殴られそうになってたわ。

ざwwまwwぁww
337名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:15:14 ID:xHq0OMxg0
ID違うのに何で別人に騙されてるのか不思議でならない・・・
338名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:15:42 ID:GzFkcgM80
自分も接客業だしクレームの際は出て行かなきゃならない時あるけど困るのは想定外、保障外の使用法を聞かれて
こちらではお答えできませんって言うと怒る客かな?雑誌に大丈夫だって出ていたとかどこそこの店はちゃんとアドバ
イスしてくれるとか言う人はなかなか引いてくれない。
正直時間ももったいないから出来るだけ迅速に処理しようとして返品や返金で提案しても嫌だって言う人がいるんだよね。
そういうのが一番厄介だな。
339名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:15:47 ID:9zcZJ5BN0
どうしても酷い対応されたら上司呼んで文句言いたくなっちゃうね
なるべく冷静にこういうところを改善してほしいって締めくくるんだけど
クレーマーだなおれも
340名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:18:23 ID:cOjxImU30
>>339
下っぱイワしてついでに面目潰したいだけでしょ。
あースカッとしたって感覚は分からんでも無いが。
341名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:19:26 ID:P6GphZdPO
小さい子供がいる夫婦でクレーマーというのは虐待率が高い。
すでに二件見つけて児童相談所に通報してる。

普段見つけにくいだけにこういったちょっとした事に注意するのもいい。
342名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:20:03 ID:WieoPOzW0
積極業やっている人ってストレス溜まっているから他所で爆発するんだよね
343名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:20:24 ID:qgkQyi6tP
っていうか、最近サポートに電話してもプロパーじゃなくて、サポート委託業者か派遣のバカ女が電話受けるだろw

初期段階で、プロパーと替われって主張した方が話が早いんだよ、実際。
344名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:21:58 ID:eq4/SyXM0
すきやでドライブスルーで20分待たされる店がある
クレームとかそういうレベルじゃなく、さすがにえらいもんで行かなくなったわw
345342:2010/09/28(火) 22:22:25 ID:WieoPOzW0
「接客業」ね、揚げ足取られる前に…
346名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:24:40 ID:o6jarKNe0
347名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:25:24 ID:AI5ualYh0
クレームつけるほど嫌な店なら他の店いくわ
でも田舎だとそうもいかないんだろうなあ
348名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:25:45 ID:M70zHx/+0
一番困るクレームは他社製品(及びサービル)に関するクレームだ。
だからそれうちに言ってもどうにもなんねーって、おいジジイ聞いてんのか。

349名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:26:26 ID:nq1DJYXB0
5年使ったプリンターを返品した程度のクレーマーです。
350名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:27:25 ID:5KCBGrUJ0
クレジットカードの会社から身に覚えの無い請求書が来たのでクレーム電話したことがあります
封書に書いてある整理番号を教えてほしいと言うので宛名の部分を確認したところ
私の部屋の前の住人宛だったので私は静かに受話器を置いたのです
351名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:28:58 ID:ps7oy6CQ0
いいえ。私は中国人ではありません。
352名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:29:39 ID:ersNNuYjO
>>334
じゃあ、テメーもレジを2度打ちして、不正に利益をあげようって店の店員なんだ? 
自分で床に落としたおにぎりを交換せずに、そのまま売りつける糞なんだ?
犯罪者、非常識に精神鑑定がどうの言われたくないわ、禿!
353名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:29:52 ID:9yFFrRg10
レンタルビデオ屋で一番多いクレーム「これ見れなかったんだけど!!」
店のプレイヤーで確認すると、8割がた何の問題もなく見られる。

お客様、まずご自分のボロプレイヤーを疑って下さい。
354名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:30:31 ID:uhyqJIxVO
勘違いでクレームつける人が一番始末が悪い。

気づいた時も謝りもしない。
355名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:31:11 ID:PfMgr1yfO
女子供に不相応な人権を与えるとこうなる
356名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:31:17 ID:NX+NMklC0
最近、「ネット上のあなたの会社の悪評・悪い噂をなくします」みたいな勧誘メールがやたら来る
あくまで風評被害削除と銘打っているけど、
どう考えても根本解決をアドバイスしてくれる会社では無い様に思う
この記事が提灯記事でないことを祈る
357名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:32:58 ID:JrbsQ0cq0
>>351
*「あなたは ちゅうごくじん ですか?」

|>はい
  はい
358名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:33:58 ID:tBMkVvat0
クレーマー国家が一言
359名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:34:14 ID:ex5SzrhL0
ちょうど2日前、数年ぶりにクレームつけたわ。
レジ待ちしてたら隣のレジから「次にお待ちのお客様どうぞ〜」って言われたんで
そっちに並びに行こうとしたら途中で割り込んできたババアがいて、そっちを先に通しやがった。
これは怒ってもいいよな?
360名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:34:39 ID:VnPZXrk1O
>>352
非常識に要精神鑑定の態度で臨むのかw
361名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:36:36 ID:tBMkVvat0
>>359
動くのが面倒だから、いつもそのまま並んでるw
362名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:36:54 ID:xT5KlGdGO
>>342
元接客業だけど、今は元の職場のような業種にイライラする。
こうやったらもっと早い、こんなときの応対はそうじゃない
みたいな。


それはともかく、接客業の人々は自分が言われて嫌だった言い方を
言う側になったら積極的に使ってるよね。
363名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:37:29 ID:L2S99vaG0
>>359
ただお前がババアに遅れを取っただけにしか思えんが…
364名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:38:27 ID:JrbsQ0cq0
>>359
お前さんがババアに文句を言えばいいだけの話では?
365名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:40:12 ID:ex5SzrhL0
>>363
いやいや、常識で考えれば分かると思うが
隣のレジで待ってる客を自分のレジに呼ぶ時はその客を確かめてからが普通じゃね?
ちなみにそのババアは並んでないぞ、俺が隣に向かって歩いてる途中で横から入ってきたんだ
366名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:40:51 ID:9zcZJ5BN0
小さな店、コンビニ、レンタルとかのミスは別になんとも思わないんだけど
大企業の電話サポートは出てくる人出てくる人が全然違うこと言ったりして
わけわかんなくなって腹立ってくるな 
銀行とか証券会社とか電話会社のシステムが複雑すぎて電話対応の人も
よくわかってないみたいだ
367名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:42:16 ID:lWyxB6C10
二重に金を取られてたとしても、気付いた時点で「あ、これ間違ってません?」って指摘するだけだな
おにぎりを落とされても「自分そういうの気にしちゃうんで、念のため換えてもらえます?」って言うだけだな
食べ物に虫が入ってたとしても、ただ取り替えてって頼むだけだな。
それも、店員が過剰に気を使わないように「別に気にしてませんよ〜」っていう素振りを見せながら。

別に相手も人間だし、悪気があってやるわけじゃないんだから、腹が立つことなんて殆どない。
こういう人間って少数派なのかね。
368名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:42:27 ID:M70zHx/+0
>>354
高齢者が増えてるからこれからもっと多くなる。


24時間表記で1時っつったら夜中の1時なんだよジジイ。
13時に来て「おかしい」とか言うなボケ。
369名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:42:33 ID:43nGhDOW0
今までの人生でクレームは1回だけだな…
市川の美容院が最悪で店長呼んで貰った
カラーの担当が「あら〜?カラー失敗しちゃったみたい(原文ママ)」
カットした後に「失敗しちゃいました☆アハハ☆こんな感じで誤摩化して下さい(原文ママ)」
と言われて怒りMAX
本当に失敗してたからな
370名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:42:45 ID:ex5SzrhL0
>>364
それをするとどうしても騒ぎになるだろ、しょっちゅう行く店だから穏便にしてやったんだよ
371名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:43:49 ID:VnPZXrk1O
>>362
逆だな
言われて嫌な言い方はまずしない
どんな手心加えられるか、手抜きされるかわからないからね
372名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:44:38 ID:NX+NMklC0
>>368
パン買いに来る爺さん?
なんか1年くらい前に見たことあるな、似たカキコ
373名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:45:46 ID:43nGhDOW0
>>367
自分も普段はそんな感じだなぁ
こっちが「良いよそんなに気を遣わなくても」って態度に出れば
普通の店の普通の店員ならそれ以降、ちゃんと対応してくれるし。
ただDQN店員だとさらに酷い事になりかねないwww
374名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:45:47 ID:WieoPOzW0
>>371
飲食店で店員に対して尊大な態度取っている客って勇気あるよなぁって思うw
375名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:45:48 ID:xT5KlGdGO
>>352
コンビニや弁当屋で完璧を求めるのって空しくならない?
店員からすればじゃあもっと高級なとこ行けよって馬鹿にされてるよ。
376名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:45:55 ID:cOjxImU30
>>365
そりゃ店員の気配りミスだろ。
でもただのバイトにそこまで要求するなよ。
そんくらいは十分許容出来るだろうに。
377名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:46:59 ID:by1H20v60
いいえ、それはトムです
378名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:48:25 ID:gP+soJd10
>>359
それは怒っていいぞ
379名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:49:08 ID:3bRkujMR0
>>371
だよねー
クレーム言った客は裏で笑い話にされてたりするだけだもんね
380名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:49:48 ID:TaIHMhS+O
俺は誰でも怒るようなよっぽど酷いことされない限りクレームはつけない
ただ、不快に感じた場合は2度とその店には行かない
381名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:50:04 ID:eq4/SyXM0
次でお待ちのお客様どうぞー

って言われて追い越すババアは確かにいる
おいこらオバサン待て、って言った
こともあるが、出来た店員だと

「あちらのお客様が先ですので」

とちゃんと言える
当たり前だがこれの出来る店員がなかなかおらん
これ言って誰も損しないのにな
店員の側がお客様は神様です、を履き違えてる例だよ
382名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:50:20 ID:GzFkcgM80
>>373
自分もそうかな、レジ打つ時は必ず見ている。
POSになってから値段の修正がされていなかったりするのは別に珍しく無いから気付いたら指摘するだけ。
383名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:50:25 ID:PCk1j7TqO
COOKPADのyukihapiっていう人の日記凄い。
再春館製薬の駐車場の警備員の態度、近所のプールの水温が低くて子供が発熱、その子供が大暴れして転んで怪我した保育園等々…
いちいちクレーム付けてるんだけど、どれくらい見返りあったんだろ…

その人自らの水着姿とか女児の入浴とかうpしててかなり痛い(>_<)
384名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:50:38 ID:6McvxRw70
>>352
>>352
ミスはあるもんなんだよ
なぜだか商品を袋に入れ忘れたり
同じ品を二度打ちしてたり、そういうミスはある。
慣れようがどうしようが人間はミスをする。
まあ、でも俺も最近、近所のコンビニでもわざとしか思えない2度打ちする店員
に遭遇したけどね
商品全部×2になってた
気づかずに金払ったんだけどなんか違和感があって、で、レシートくれなかったから
レシート下さいと言ってレシートもらった
店でてから気がついて返金してもらった。
で、また店からでて、金額確認したら全然足りない
結局別の店員よんで商品打ち直してもらってやっと正しい金額
になったんだが、なんで×3とかになってたのか理解できない
一品づつしか買ってないのに×2とか×3とか混ざってた。
でも、ポスに記録されてるのにどうやって金額合わすんだろうな
レジしめるとき金額合わすんだろうけど
まあ、そういうこともあるからレシートは貰うようにして下さい
385名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:51:54 ID:gP+soJd10
小さい嘘を見逃すとどんどん大きい嘘をつくようになるから
小さい嘘でもきちんと正させるもんだろ。

小さい嘘でごまかそうとする奴大杉
386名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:52:11 ID:qgkQyi6tP
>>359

オレなら店長を呼び説明させるけどな
387名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:52:27 ID:WBqiIaL90
おばさんがわざとじゃないって可能性もあるだろ。
並び方が複雑だと年寄りはよく間違うし
店員が言ってくれるとありがたいと言うのはわかるが…
388名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:52:33 ID:cOjxImU30
>>381
仮にだが分かって割り込むようなババアだったとして
それを注意して爆発したらどうするんだ。
バイトの給料に見合った事なかれ主義を通してるだけかもしれない。
389名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:52:43 ID:ex5SzrhL0
>>376
だから極力穏便に「今のは俺が先だろ」って軽く窘めただけだよ。
4〜5分待たされた上の結果なんだからそれぐらい言わせてくれよ

>>378
だよな
390名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:53:17 ID:qjjFHfkf0
>>352
レジを二度打ちされたなら、指摘して修正させれば良い。
落としたおにぎりを売られそうになるなら、交換を要求すれば良い。

不正だとか、自分に悪意を向けられてるとか、過剰防衛もいいとこ。
その上、おにぎりをぶつけるとか、立派な暴行罪だ。
警察を呼ばれなかっただけマシと思え。

というか、店員もさっさと警察を呼べ。
うちの店なら、即警察。(無論、バイトを叱るのはまた別の話)

むしろ、警察を呼ばずに返すほうがよっぽど問題。
こんなバカは客でも何でも無い。
自分がどれだけ重大な犯罪行為をしてるか分かってない。
391名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:54:40 ID:X1afRhEZ0
俺もDNAが宿ってるのか、学生の時の話

日曜日に皆でスキーにいったんだよね、時はバブル全盛苗場から帰りの高速は100km渋滞だ
へとへとになって中野に付いた時はもう12時、腹ペコになってとりあえずロイホへ
俺の注文したナポリタンだけ来ない、店員に催促すると即運ばれてきた
食べようとフォークを挿したらナポリタン全体が持ち上がってきた
もう冷えて固まってた、カチーーーーーーン

学生だったけど疲れて早く寝たいのにいつまでも持ってこないのもあって
店長呼びつけて延々説教、連れの女に説得されてやっと終息
お代は要りませんって言われたけど食ってないけど叩きつけてきた

今となってはいい思い出
392名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:55:48 ID:M70zHx/+0
>>372
違う〜。
細かく書くとちょっと身元がアレなので、業種を変えて書くと

芸能人が1時に空港に来ますと発表
 ↓
見物客が勘違いして13時に来て「居ないじゃないか!嘘を教えたな!」と空港職員(芸能人と無関係)にキレる。

って感じ。
393名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:56:12 ID:eq4/SyXM0
>>387
ババアの常套句、解らなかったのよ、か
わからねーわけねーだろ、とハッキリ言ってやるに限るね
店員が言うのは無理だろうけど

>>388
ババアが爆発した所でそのバイトに何かできるわけでもあるまいし、
何をそんなに恐れる必要があるかね?
394名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:57:34 ID:qgkQyi6tP
ちょww お前らテクニック不足なんだよww

当人に言っちゃ駄目よww その上司に説明を求めるんだよw
395名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:58:04 ID:nTHTOnFe0
>>389

列に関しては店員は、接客中はもちろん、接客が終わった後も次の客に備えて準備してたりで、見てないことが多い。
客からすると当然見てるもんだと思いがちだけどな。
だから「今の割り込みだったような…」って気がしても、確信がないとそのままスルーせざるを得ないんだよ。
大目に見てやってくれ
396名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:58:15 ID:GzFkcgM80
>>384
多分締めで合わせるからそれまではそのまま。
店によってはレジミスの修正は上長しか出来ないところもある、バイトにやらせるとそう言う事やった後修正を入れて抜くっていうのを
やる可能性もあるから修正は制限入れているところも多いけどコンビニなんかだとそこまでしていないかもね。
397名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:59:29 ID:BKLEgeJp0
クレ
くれ
クレ
くれ
カネクレ
お詫びの品くれ
398名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:00:45 ID:zR28dyaHO
中国人に同じ質問してみて欲しい
399名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:01:48 ID:cOjxImU30
>>391
如何なる時も感情を露わにしないのを美徳と考えている俺が可笑しいんだろうか。

皆ブチキレまくりだな。カルシウム足りないんじゃね?
俺もドギツいクレームは入れた事あるけど感情論で押し通すような事はしなかったぞ。
あくまで冷静に筋の通る話をして然るべき対応してもらったけどなあ。
400名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:02:00 ID:DJjd2Ngo0
定食屋でうどんにゴキちゃんが入ってたので取り替えてくれって頼んだのに、お代は結構ですからって言われた
「いや、金は払うから 俺ハラ減ってるからメシ食いたい 替わりの出してよ」っつてんのに、スミマセンスミマセンお代は結構ですの繰り返し
ほんとに、怒ってねえからメシ食わせろよって愚痴言いながら店を出た記憶がある
401名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:03:50 ID:h8A5Gq9VO
>>388
自分は、割って入ろうとした人(大概女性)を強引に黙って体で押しのけて、カウンターに商品を置く。
たとえ女性が先に商品を置いていても、店員さんは先にならんでた自分の商品から処理してくれるよ。
女性がすごい顔で睨んでくるときがあるけど、文句は言われたことがない。

男の人は女性を体で押しのけにくいか。
402名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:04:11 ID:cOjxImU30
>>394
だれがそんな常套手段に乗るかよwww
403名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:05:20 ID:9zcZJ5BN0
上司呼んで文句言ったことはあるけど
金とか物を要求したことはないな
それはさすがにできない
404名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:05:38 ID:GzFkcgM80
>>400
それは分かる、飯屋で腹減っている時にオーダーミスとかですぐ交換しますとかって言われると空腹も相まってものすごく腹が立つ。
昼飯時だと他に行っても混んでいるし結局我慢して待つんだけど・・・
405名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:05:42 ID:+xjbWgbkO
はなまるうどん:わかめうどん小を1杯頼んだら、2杯分の代金を取られる
オリジン弁当:惣菜を買ったら、頼んでもないもらってもない豚しょうが焼き弁当代を取られる

まだまだあるよ
406名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:06:41 ID:Dq9qGYuF0
>399
まあおまいがどうかは置いといて、理論派を気取ったクレーマーも結構いるけどなw
基本的に店員は、どんなに理不尽なこと云われても客には反論できない。
「おっしゃるとおりです」と云うしかない。
それを逆手にとって云いたいこと云って、反論できない店員を見て「ホラ俺が正しい」と悦に入るタイプ。
407名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:08:21 ID:+rBQtYDv0
>>399
それでいいんじゃね。
あちらこちらでブチ切れまくってるヤツって、結局テンプレなあしらい方でおさまるし。

自分も人前でブチ切れるような事は滅多にないし、面倒ながらもクレーム入れざるを得なくなった時は、
どうやったら時間をかけずに解決策の話になるか筋道立ててからだわ。
408名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:08:44 ID:6Oq6s0Oc0
食い物で酷い目にあったことがあって、クレームしてやったことはあるな。
ずばり松屋で。相手がアルバイトだろうが、パートだろうが人間が食っちゃいけないものを
混ぜてだされたら怒らなきゃだめしなー。
409名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:09:24 ID:V3FIOuVk0
>>403
大使呼んで文句言ったアル。
要求が満たさせたので
謝罪と賠償も要求したアル。
その程度のこともできないアルか?
410名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:10:01 ID:xT5KlGdGO
>>394
基本的に上に上がれば上がるほどクレーム応対が増えるので
真摯に聞いている振りをして頭の中は別の事考えてるのが多い。

改善を促したいのならその場で当人に言うのが一番。

あと量販店だったら投書箱も効果絶大。

店長呼べなんてクレーマーフラグ立ちまくりw
411名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:10:34 ID:k5AZMkIz0
懐かしいね。ビル登っていくゲームだろ。
412名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:11:08 ID:0J9cFUegO
お客様は神様です
確かに神様です、仏様のような心優しい神様も居ますが、卑しい貧乏神様と下劣な疫病神様も居ます。
413名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:11:38 ID:6m5e4gYs0
単純なミスには全く腹が立たないな。
人間がやる以上一定の確率で起るもんだし。
そんなで一々怒っている奴はアホとしか思わん。

起こしたミスに対してふざけた対応とかしてたら話は別だが。
414名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:11:48 ID:+99PzQPn0
>>399
お前、もしかして仙石って名前?
415名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:12:05 ID:SL2ZH9HKO
>>353
2回あったわ
手持ちのDVDはちゃんと再生出来るのに、借りてきたのはブツブツ途切れる。

地元に昔からある個人店は、「はぁ…そうですか…」で終了。
某チェーン店は、再生確認して同じ症状が出たからタダ券5枚くれた。

クレーマーにはなれそうにない。

416名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:12:17 ID:qgkQyi6tP
>>410 改善促すなんてどうでもいいだろww

上がクレーム対応増えるだって?今まで遭遇した事例ではそんな事は無いんだよww
417名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:12:41 ID:ic6y6Q8P0
>>30
しかし、そのクレーマーはとある大学病院にクレーム入れたが
思い通りにならずファビョって相談室のPCを窃盗して現在服役中
418名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:12:55 ID:8YQH7RdB0
昔マックの卵が入っているタイプのハンバーグで卵の殻が入っていた。
結構食べてから発見したけど、ジャリジャリするのでカウンターに
「殻が入っているので気を付けて」
と言いに行ったら、食べているものは取り上げて新しいものをくれた。
いらないといっても押し付けられたし、食べている途中だったから
まあ仕方がないと食べ始めたが、最後はお腹一杯になって大変だった。
金返せとは言わないが取り替えるにしても、ちょっと考えてくれよと思ったな。

弟は持ち帰りでセットなのにポテトが入ってなかったので電話で伝えたら、
すぐに店舗からポテトLを2つ持ってきたとか。
419名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:14:09 ID:+rBQtYDv0
>>410
それおかしくね?
下っ端に改善を促すのって、結局教育係である上司の仕事でしょ。
何で不利益被った客側がそこまで気を回す必要があるんだ?

あと投書箱は場合によってはそのまま燃えるゴミだから、フィードバックなんて期待出来ないよ。
本気でクレーム後の話まで興味あるなら、名前控えて本社相談室行きが一番早い。
420名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:16:32 ID:aCXA36oz0
いまだにソーテックに対して嫌がらせを続けている
クレーマーが2ちゃんで活動している。
どうも在日らしいんだがみんな知ってる?



421名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:18:05 ID:0Z4umshXO
友達でタコ焼きを食べていたら中にチン毛が入っていたり、うどんの汁に死んだ虫がいたり、何かと笑える奴がいる。
422名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:18:23 ID:lJVEE7f50
電話の言い方が気に食わないと殴り込みをかけてきそうな勢いの、きちの公務員がいる。
青のような人間に、血税を払いたくはない。
即刻、免職させろ。
民間ならば解雇だ。
公務員は、労組が最強だからな。
423名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:20:24 ID:QM32Gl9z0
ひどい言いがかりは別として
治められる問題をクレーマーだからほっとけで済ますか。品質上げるかで評判が違ってくるよな。とくに地方では。
424名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:20:54 ID:F0kb+MoZ0
>>420
あれはただのアホ
425名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:21:21 ID:cOjxImU30
>>414
違うけど?誰?仙石って。
426名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:22:46 ID:r+CDMbTU0
いくつかあるけど、某大手家電量販店で新装開店直後に買ったコンパクトカメラ(フィルムのやつ)の場合
帰って開けたら同封の電池が開封済みで本体も開封の形跡あり
後日店に持っていった時、同じ商品は普通に値札があったんだが・・・
開封済みのクレーム入れて交換を頼んだら同じモデルが無いのでということでクラス上の機種に交換してくれたことがあったよ
こういうクレームの結果を>>1はどう思うかね
427名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:23:57 ID:0xWDyllSO
>>362
そうでもない。
されて嬉しかったように対応してる。
但し、接客のやり方は細かくチェックしちまうな。
428名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:24:46 ID:Smr16cLj0
買った家電の部品が足りなくて、買った店に連絡して一週間経過。
初期不良で返品して新しいのを送ってもらったほうが早かったなー。
429名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:27:46 ID:1nC9x2fh0
日本だと、大企業も平気でふざけた対応をすることがあるけどな
アメリカなら訴訟で数百億負けることもある事例でも、日本でなら数百万程度。
だからクレームの担当もとことんリスクをとって、道理を曲げて無理を押しとおすような対応をしてくることも多いんじゃね?
実際自分も世の中でかなり信頼されてる最大手の企業からそんな対応を受けた経験がある。


430名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:27:58 ID:cOjxImU30
>>426
店側のお客様に対するサービスだろ。
手違いで迷惑をかけご足労頂いた上にお待たせするのは申し訳ない、
返金か今用意できる物で。という判断だと思うけど。

最悪のパターンでは、開封してあっただけで新品だろうから
それで我慢しとけや。つーかお前がテキトーこいてんじゃねえの?ってパターンもありうる。
431名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:29:07 ID:GzFkcgM80
>>419
その店の判断になるかもしれないけどクレームの多いスタッフって顧客からの評価も高かったりするのがいるのよ。
商品知識とか桁違いでそのスタッフ目当てに店にくる客がいるようなの。困ったことにそういう人は客が聞いたりする内容によっては
客を見下すようなのが態度に表れたりするんだよね。
うちは専門性が高いのでそういうスタッフをスポイルする事は基本的にしない、クレームがあっても上長が処理をしてお終い。
繁忙期に3〜4人の接客をこなせるスタッフはその分待たされたとかないがしろにされるってクレーム出るし。
クレームすら無いスタッフっていうのは毒にもならなければ薬にもならない事も多いのよ。
432名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:29:58 ID:NWdp/bAu0
丁寧にお願いすれば良いのに、何でクレームをわざわざ付けるの?
UFOキャッチャーなんて、何度やっても取れないんですけど〜って
店員のお姉ちゃんに言えば簡単に取れるようにしてくれるのに。
家電も丁寧にお願いすれば直ぐに修理に来てくれるか、
新品と交換か、保証期限切れててもタダで直したりしてくれるのにさ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:30:03 ID:MNrvP+b30
iTunesで買った曲がまた消えたんだが、いい加減にしてほしい。
俺の200円を返せ。
434名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:31:59 ID:RlhWRWa20
外国ならノーでおしまい。
435名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:32:22 ID:xT5KlGdGO
>>419
勿論そうだけど、ハナから上司を呼べなんて言ってくるのは
ほぼクレーマー。

怒りが収まるのを待つしかない。
ややこしいクレームだったら本人か周りが気付いて上司を呼ぶけど。

投書箱についてはきちんとした店ほどちゃんと答えてる。
答えない店には行かないほうがいい。
少なくとも見ずに燃えるゴミ行きだったところはない。

私がいた会社では、店長が呼びつけられて改善した事例はなかったが
投書箱で改善した事例は沢山あった。
現実はそんなもん。
436名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:34:24 ID:wqKlE1Pq0
大人になると誰も叱ってくれなくなるからなー。
今まではまわりで諭してくれたことを誰も言ってくれなくなる。
そうすると自分の正しいこと、正しくないことの基準が少しずつぶれて来て、
周囲との齟齬が生じたりするんだよな。
コミュニケーションや人前に出ること、習い事ってのはやっぱ大切だよ。
437名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:34:44 ID:1nC9x2fh0
>>432
そんな甘いものじゃないぞ
悪質なクレーム担当だと最初から問題解決しようとしないから。
部署のたらいまわし、あやふやな対応でまともなやり取りができず
怒りを誘発するような舐めた対応を取ったりして、最終的に諦めさせるように仕向ける。
大手企業でも平気でこういうことをする奴がいる。
438名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:35:51 ID:cOjxImU30
>>432
弱者は強者に従うと思ってるから。
所詮、クレーマーなんてのは頭足りてねーんだよな。犯罪スレスレの乞食。
439名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:37:31 ID:dyte7ZZN0
>>401
優しい店員さんだと、カウンターに商品をむりやり置いたおばちゃん無視して、
目的の客のほう見て、どうぞっていってくれるよね。
そういうのに遭遇して、店員gjおばちゃんざまあって思っちゃったことある
440名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:40:26 ID:4R8LgTxXO
ちょっと前に変態記事垂れ流してそれを注意した読者を邪険に扱い、鬼女の逆鱗に触れて結局検証記事まで書いたけど、変態新聞と言われ続けている新聞社なら知ってる。
441名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:41:00 ID:tszKZbmQ0
>>432
アフターサービスやってるけど、こういう客には親切に対応したくなるね。
あたまから、お客様は神様だろってオーラ出してクレームつける奴にはトコトン怒っていただいてます。
442名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:41:29 ID:cOjxImU30
>>439
そう言う対応されたり後に回れって言われた瞬間、かご放置して帰る奴もいるから。
そして本部に電突。
443名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:44:31 ID:qfHfXnDO0
フリークライマーとかいうキチガイがテレビにでてたな。
世界中でクレームを付けてるらしい。
444名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:45:51 ID:HnMYuJtx0
>>353
BDだとよくある
俺もゴルァしようとおもったが、めんどくさいのでニコ動でみた 
445名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:46:00 ID:voEAyh+sO
この手のスレでヤマダ電機のはなしをすると
なぜか叩かれる
446名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:47:24 ID:NWdp/bAu0
>>441
大変な仕事、お疲れ様です。
TVのドキュメントかなんかで見たけど、
凄いクレーム付けたり、怒鳴りつけたりする客がいるみたいで大変な仕事だよね。
そういう客はどういう教育を受けたんだ?って感じになるよ。
あと、電車の遅延で駅員に絡んでる人とかさ。
何の解決にもならないことよくするよなw
447名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:47:27 ID:zpY0lfw4O
>>439
割り込み爺がそれやった店員にブチ切れて店の中で暴れ出したのを見たことがある
448名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:48:01 ID:AW914DzI0
わたしはクレーマーです

先日免許更新に行ったとき
交通安全協会に関する説明不足に関し
懇々と説教してまいりました。

またその他説明不足が多すぎであったため
説教をしていたところ
研修時の講師(=警察官)の声が震えておりました。

なんか警察官って
自信のない幼稚園児みたいだよね。
立派な人もいるんだろうけど
449名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:48:22 ID:WieoPOzW0
いいトシしたおっさんが自分の息子ほど年下の客にクレーム&説教垂れられて
下卑た笑み浮かべながらヘコヘコしているのをみるとなんか哀れに思えてくる
450名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:48:29 ID:ex5SzrhL0
>>442
ここまでザッと一通りのレスに目を通したけど、おまえ一人だけ極端に考え方が幼い。
ていうか、ちょっとおかしいぞ。
「弱者は強者に従うと思ってるから」って、何の話してんだよ。
興味深い内容だっただけに一気に白けたわ、寝る
451名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:48:42 ID:fhCyFpfkO
某カメラメーカーのデジカメ保証期間だったが、使用者が悪いのか、初期不良なのかわからなかったが、
迅速に気持ち良く対応してもらい感動した。
某メーカーの炊飯器購入して1ヶ月以内で不具合が出て、あまりやる気ないオサンが対応した。
直ってきたけどなんかスッキリしなかった。
こちらは関西が本社だった。
壊れてメーカー連絡とるのもクレーマーなら、何度かある。
452名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:49:31 ID:qvPqbcBu0
>>442
そして本部には「私の方が先に並んでたのに無視された!」って報告するんだよな
上にクレームする奴って、大抵ストーリーを自分に都合いいように脚色して印象操作を試みる
まあクレーム担当も重々分かってるから話半分で聞いてるけどw
453窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/28(火) 23:49:31 ID:6qie/ABG0
( ´D`)ノ<ノーパソ買ったら初期不良があって修理に出した。
       それくらいは「はずれ引いた」としか思わなかったが
       修理終わって「動作確認しました!」って言われて動作不良があった時には
       さすがにブチ切れた。
454名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:50:14 ID:1nC9x2fh0
問題クレーマーも実在するだろうけど
企業側のクレーム担当に問題があるケースもある。
実際に企業側が組織的にクレーム扱いするケース
(四大公害病だの、パロマだの、三菱自動車で起こった問題。)
担当者のみが知っていて隠しているケース、
クレーム担当者が業績をあげるための個人プレイ。
こんなのは日本だけに限らず世界中にある。
日本は普通のクレーム対応なら世界一の親切さなんだろうけど、
こういう問題を抱えているケースでは、どこの世界でも変わらないんだよ

455名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:50:39 ID:cOjxImU30
>>450
お疲れ!!!!
456名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:50:57 ID:lgFHbEJH0
■クレーマーが集まるスレ↓
【有害サイト】食べログ.COM 13【集団訴訟】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1285302913/

■食べログ集団訴訟のブログ
http://tabero11.blog64.fc2.com/
457名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:52:01 ID:HnMYuJtx0
元GSバイオ系燃料売ってたけど、笑顔と元気で対応したら許してくれるw
因縁付けてくるのは地元でも有名なババァしかいなかった

ひどいのは、GS出て100mくらいでベンツの燃料ポンプ壊れたんだが、しょーがねーなーですましてくれ、YZR400RRくれたw
458名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:52:23 ID:iES1U4pX0
hai
459名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:53:12 ID:LL6PYDW/0
相手にも生活がある。そんなにいじめるなよ。
460名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:55:54 ID:1nC9x2fh0
企業側のクレーム担当に問題があるケース、
実際に企業側が組織的に相手をクレーマー扱いして問題を隠蔽してたケース
(四大公害病だの、パロマだの、三菱自動車で起こった問題。)
担当者レベルのみがトラブルを把握していてその数名で組織的に隠しているケース、
クレーム担当者が業績をあげるための個人プレイ。

日本は普通のクレーム対応なら世界一の親切さだし、ものすごく丁寧にマニュアル化されているんだろうが、、
上に挙げたようなネックを抱えてるケースでは、日本も世界の他の国となんら変わらないばかりか、
むしろ社畜精神があったり、企業が抱える訴訟リスクがアメリカに比べると低いからより悪質になる傾向がある。
461名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:56:21 ID:iES1U4pX0
>>454


企業のクレーム対応って
滅茶苦茶たちが悪いよ

特にNTT

頭にきたからNTTの回線切ったよ
462名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:58:12 ID:R0ft7cXd0
大資本はメディアを意のままに操り、昔から居る僅かな人数の「思い通りにならない顧客」をクレーマーと名付け、イメージ操作をし、排除しようとしてるんだね。
目的はもちろん利益の増大。
このスレ見てても、みんな資本の思う通りのレスしてる。
みんないい顧客だね。
463名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:58:55 ID:1nC9x2fh0
>>461
日本だと、世間で名が通ってる大手企業でも平気でそういうことやるところが怖い。
464名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:59:58 ID:+rBQtYDv0
>>431
秋葉の電気街みたいだなw
接客してる当人は見下す気もそんな態度取ってる気も更々無いのに、何故かそういうクレームが入るという…w
卑屈になるとそういうの一つでカチンと来るんだろうな。

>>435
そうか?
店頭で接客してるのもコルセンで最初に出てくるのも外注やら派遣やらが当たり前の時代だし、
どこの誰々さんか聞いたり場合によっては上司呼んで貰うのはありだと思うんだが…

つーか自分の場合、昔から名前の出てるメーカー系はどこどこの誰が担当しましたってきちんと言ってくれてたけど、
ネット関係は後になって連絡来たら一から同じ内容説明させられるような事が何度もあったわ。
きちんと常駐してて名前名乗れる人を確認するってのを客側にさせてる時点で、クレーム対応としてどうなのよと思うが…
分業するなら番号振るなりして、どういう応対したかの記録くらい残してくれと…最近は減ったけどさ、そういうとこ;
465名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:00:33 ID:gYb6x7yo0
>>460
そんな社を揺るがしかねん様な相当ヤバいケースなら
会社ぐるみで隠ぺいを図ろうとする所も当然出てくるだろ。
でも日常的に発生するようなクレームなら親切に処理すると思うけどな。
騙しても隠しても良い事無いんだし。
466名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:01:00 ID:4ehx/9nj0
そういえば、昔、テレ朝で見た賢い経済学を
近所のセブンイレブンで実行したら村八分になって
犯罪者扱いをされたw


棚の奥から消費期限の新しい商品を選んだだけなのに・・
467名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:01:22 ID:gP+soJd10
郵便受けに入らなかった手紙の不在通知に「免許証」と書いてあったので
現住所表記のない無線の免許証を持って行ったら渡せないとか言われた。

「『免許証』と書いてあるだろゴラァ」とやって以降、不在通知の注意書きが
「現住所の分かる身分証」と書き変わった。
ちなみに規則で云々とか言う事も多いが「どこにどんな風に書いてあるのか」と確かめても
出てこない事がほとんど。適当に答えているのがまるわかり
468名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:02:49 ID:voEAyh+sO
黙って去り
じわじわ死んでいくのを見守ればいいのに
なにクレームつけて相手に利益与えてんのw
469名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:03:13 ID:YAi1J2aZ0
まっとうなクレームならいいが
キチガイクレーマーにも「お客様は神様です」とへこへこ土下座するサービス業はクソ
470名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:03:30 ID:jiDHQeoe0
>>465
だから、そう書いてあるじゃん?
471名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:03:32 ID:dsqVFgNl0
>>463
何故、「日本だと、」?
472名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:04:05 ID:cOjxImU30
>>468
企業側だけでなく互いに利益あるから。
473名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:04:50 ID:DOfmtx120
>>1の記事の最後の4行が意味わからん。ネットで情報手に入るようになってクレーマーが増えたんじゃなくて
メーカーにとって不利な情報が今まで隠されてたからクレーマーが増えたんだろ、ネットじゃなくてメーカーの隠蔽のせい
474名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:05:02 ID:EoJTpnyu0
>>468
一番怖いのはクレーマーじゃなく、不満があっても黙って去っていき次から使わない客だってよく言うよな
475名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:05:09 ID:gP+soJd10
クレーム対応者の定型句
(誤解しやすい発言をしておいて)「そういうつもりで言ったのではない」
(さんざん煽っておいて)「私はそう思います」
(こちらに散々話させた後)「そう思いたいのならば、それでけっこうです」

476名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:06:01 ID:JTzb2md5O
>>467みたいな痛いのが増えたせいでPL法が出来たんだろうなあ
477名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:06:07 ID:KFU/zV6k0
30〜40代の女に理不尽なクレーム多いな。
正直関わりたくない。
478名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:06:24 ID:iES1U4pX0
>>466


後で分かったんだけど

セブンイレブンは個人経営の店が多く、店の
経営者が自治体の役員をやってたらしいw
479名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:06:44 ID:hqQrrtHV0
自分クレーマーかな?

買った製品に問題があったので調査したんだ
調査結果と改善案をメールしたらクレーマー扱いされた
特に交換するつもりもないし、返品も考えていない
問題点を回避すれば使える

余計なことは言わないほうがいいみたいだ
480名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:08:02 ID:Eu00MudS0
ネットで代引きの物を購入したときの話(接触編)

売る店はきっちりしていて『注文承りました』、『いつ、どこの宅配屋でだします』などいちいちメールくれるので安心していた。
だけど問題はそれを届ける宅配屋にあった。
売る店がいつ発送したか教えてくれたから当然家に届く日も予想できたわけで
その日はずっと家にいたが、いつまで待ってもこないわけだ。
翌日、朝刊をとるためにドアポストを開けるとね、一枚の紙が落ちたんだ。
何かなと見てみると『不在配達票』っていう、簡単に言うと『届けにきましたけど留守でした、いつ再配達しますか?』と書かれた紙。
でもね、前日はほとんど家にいた(買い物に30分だけ出かけた)からさ、「いつ来たんだろう」と書かれている時間を見たんだ。
するとそこには確実に家にいた時間が書かれていた。
だから不審に思ったけど再配達を頼んだんだよ。
すると指定した時間にね、階段をトントントンと駆け上がってくる足音がしたから
「あ、来たな」とハンコを持って玄関ポストの内側で待っていたんだけど、
しばらく待ってもドアホンがならないので「あれ違った?」などと思いはじめたところでドアに何か入れる音がしたんだ。
見るとまた『不在配達票』だった。
え〜と思いつつも慌てて玄関ドアを開けて配達員を呼び止めると、そいつは玄関前まで来た。
で、「何でドアホンを鳴らせへんねん!」と問うと「あるの気づきませんでした」なんて言うんだけどさ、
俺の家って普通の団地タイプでよくあるじゃん、階段一本で各階に左右に部屋があるタイプの団地
(俺の住む部屋に続く階段は左右じゃなくて片方だけにしか部屋がないんだ)
だから階段を上がってくるだけでドアホンが絶対に目に入る位置にあるんだ、
しかも俺の家は四階だから当然各階同じ構造だから三回は同じものを見て上がってきたはずなわけ。
なので「あるの気づかない」というのはどう考えてもウソな訳で。
そして「昨日も同じか?」と聞いたんだけど「昨日は僕じゃないです」との返事だった。
納得できなかったが、届いた物に関心が向いていたので配達員を帰したんだけど、帰しても怒りが収まらないわけで、
だから配達所に電話して苦情を言ってやったんだ。

長くなったので続く。
481名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:08:39 ID:4ehx/9nj0
>>468


ストレス分は商品価格から値引かれてないから
482名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:09:02 ID:gYb6x7yo0
>>479
そんだけ粘着してるのにハッキリした要求も示さず
何するつもりなのか理解しかねて
怯えてたんだと思うが。
483名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:09:03 ID:jiDHQeoe0
>>471
だから、書いてあるじゃん?
アメリカなんかと比べると訴訟リスク低いから
アメリカなら数百億の訴訟リスクがあっても、日本ではそこまでの金額はいかない
パロマはCO中毒遺族への1900万賠償命令が出てたけど、その程度じゃん?
484名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:09:21 ID:i3RpCXnv0
初期の三菱レコで、2年間NHK天気予報の半井さんを撮り溜めた
この間故障して全部がDVDにサルベージできなくなった。
三菱のサポートに電話したら復旧は困難とのこと。
どうしても取り出したい「半井さんのおっぱい」があると告げたら
「半井さんですか・・・・やるしかないですね。」 と預かってくれた。
3週間後、見事に修理されて戻ってきた 。個人で部品を調達してくれたらしい 。
お礼を言うと、
「はい、技術とエレクトロニクスの三菱をこれからもよろしくお願いします。」
と言われた。泣けた。
485名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:10:56 ID:Eu00MudS0
ネットで代引きの物を購入したときの話(発動編)
>>480の続き

電話をすると、日曜だから事務の人も休みらしくておっさんが電話に出たんだけど、すごくきっちりしっかりしてんの。
「すみませんすみません」と平謝りしてくれたんだけど、一つこちらに聞いてきた。
「代引きの場合あらかじめ在宅確認の電話をこちら側からすることになっているのですが、しましたか?」と。
答えはもちろん『してない』わけで、さらに配達員のポカが発覚したわけで。
だから『問題の配達員から話を聞く』『所長に今回のことをきちんと話す』の二つをしてもらう条件で電話を置いた。
翌日の朝、怒りが収まっていなくて、経過が気になったから配達所に電話したら所長と話をすることができた。
そしてさらなるポカが発覚した。
配達員の「昨日は僕じゃない」と言うのも嘘で同じ人物。
そしてさらに嘘ついてました、「ドアをノックした」と。
もうね、さすがに呆れましたわ、
何から何までポカか嘘かのどちらかしかないんだもの。
だから問題の配達員を『俺の地区の担当からはずしてくれる』ように頼んで電話を切った。
他の人はすごくきちんとしてたんだけどね、
「この運送屋は使いたくない」と思った、届くのは仕方がないけどさ。
それから半年ぐらい経ったけど、問題の配達員はまだ配達員しているんだろうかね?
でもやっぱりちゃんとしてないんだろうなあ。
486名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:11:18 ID:+sUa9H6T0
>>462
大資本云々というより、みんな色んな部署でクレーマーには迷惑させられてるってことだろ。
487名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:11:32 ID:GrNQLbef0
>>417
実刑くらったのか
488名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:11:35 ID:cMZAh5wd0
メーカーはメーカーで、「仕様です」で済ませちゃう事もあるからなぁ
489名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:11:38 ID:gYb6x7yo0
>>483
アメリカ以外ではどうなの?
アメリカ自体が行き過ぎでキチガイじみてるって評価も他国から出てるけど。
490名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:13:30 ID:Nvwo62PZ0
>>146
よしよし。
君の代わりにそのバカ客を呪っておいたからな。
泣くんじゃないぞ。
491名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:13:51 ID:4ehx/9nj0
>>463


日本の企業は仏教の教えに胡坐をかいてる所が多いんじゃない?
492名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:14:34 ID:EoJTpnyu0
>>476
「免許証」とは「運転免許証」を指すというのが暗黙の了解だしな。
「携帯」が「携帯電話」を指すのと一緒。
「携帯持ってきて」と言われて携帯灰皿や携帯ラジオ持ってくる奴がいたら変なのと同じで、
「免許証持ってきて」と言われて「医師免許状」や「教育職員免許状」や「小型船舶操縦免許証」を持って行く奴がいたら
そいつはただの間抜けだわな。
493名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:15:13 ID:SQNq9FoF0
>>461
あいつらは代理店多すぎなのと、その多すぎる代理店がどういう事やってるかを全く把握してないからな…
プロバ乗り換える時、確認電話の時にNTTのファイバー自体は契約継続するつってんのに新規扱いされてて、
回線利用料2倍取られた事あったわ。

更にゴルァしたら妙なねじ込みしたらしく、回線利用料+withフレッツ(回線使用料込みのプロバ一括払い)+新しい回線IDの回線利用料飛んできた。
流石にその時ばかりは少し語気が強くなったわ。

しばらくして電力系ファイバーのエリア入ったから速攻で解約したけど。
494名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:16:38 ID:aE6sB93H0
今は問い合わせをすること自体がクレーマーとされてるような気がするよ
録音してます。という録音している機械音が流れてから担当部局へタライマワシとかね
495名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:16:46 ID:EoJTpnyu0
>>484
エレクトロニクスじゃなくてエロクトロニクスの間違いじゃね?
496名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:17:26 ID:DrzB0V920
>>479
今はネットのレビューサイトに書き込む方法がある
企業がちゃんとしてりゃ改善するし
その商品が消えてなくなる場合もある
497名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:27 ID:HIzsLS090
>>464
それに近いところがあるのよ。普段はそういう客ばかりだからあまり普通の人は来ないんだけどね。
目的とかが明確になっていなくて聞かれても困るものが多いから普通に量販店の接客に慣れた人だとちょっと不親切って思うところはあるみたい。
まぁ、専門店である以上量販店のスタッフみたいにな曖昧な対応は出来ないから仕方無いんだけどね。
498名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:49 ID:hqQrrtHV0
以前、回線障害あったときNTTに電話したんだけど
AIS(上位局警報)が発生しているから貴社内の設備障害だと説明しているんだが
サポセンは聞く耳持たぬ
一般的な通信用語なんだといくら説明しても聞く耳持たぬ

結果は俺の正解だったんだけど、NTTからすればクレーマー扱いなんだろうな
499名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:56 ID:bbSvVddu0
以前、ヤマダ電機でレジ行列に並んでる奴が
「行列が長すぎる」って大声で発狂してたけど
なんでこんな奴が生きてんの?
500名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:19:08 ID:4ehx/9nj0
あっ、そうそう、医者へクレームを出すと
専門科の医師同士県単位の医師会で連結し
当該都道府県では当該医療の病院を利用で
きなくされるらしいぞ
501名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:19:34 ID:jiDHQeoe0
>>489
専門家じゃないから知らないけども、
日本の損害賠償額は企業にとっては痛手にもならないし、
よって抑止力にもなってないのが現状だろ。
502名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:19:58 ID:V0tow3T80
よくわからんよなぁ
ミスしても人間ミスあるんだし咎めようなんて思わないんだけどw
B型と完璧主義者には嫌なんだろうな
503名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:20:42 ID:U8WfzkrD0
電話サポって仕事はきついな
全然要領を得ない返答だったり、たらいまわしにされたら
詳しい人に変ってくれって強めに言っちゃう
504名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:21:00 ID:UOLbDkXSO
クレーマーのよく使うフレーズ
「そんなことどこにも書いてないじゃない!」

常識内のことも1から書いてやらんといかんのかと。アホかと。
505名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:21:56 ID:tlt2cz8P0
NTTのお客様相談室はすっげえ適当な対応w

代理店がアポは取ったはずですから!って言って
うちの名前も知らないのに突撃してきて
(本当にうちか名前確認したら、いえ、分かりません、でも間違いないとか言うw)
無理矢理中入ろうとしてきたから、追い返してクレーム

もうクレーム慣れてるんだろうな
話途中なのにあーはい分かりましたーって行って切られた

この期に解約したわ
506名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:22:17 ID:6o2B7R5D0
>>467
家の近所の郵便局じゃ、免許証でなくても出入り会社の写真入り通門証でOKだったけどな。
数年前だけど。
507名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:22:40 ID:EoJTpnyu0
>>504
奴らにとっての常識とは「自分が正しいと感じていること」なんだよ。
508名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:22:54 ID:tOTmJjKo0
>>500
病院で明細書見たら結果は次回と言われた血液検査に迅速指定がついていたので
「不正請求ですか?」って確認したことがあったけどな。
509名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:23:24 ID:4ehx/9nj0
>>500


この絡みで、県の医療弁護団を頼って
問題提起しようとしたんだけど
何人もの弁護士がゾロゾロと現れ
結論としては



医師を見方に付けろ


で、終了したよw
510名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:24:02 ID:gYb6x7yo0
>>501
バレたら評判が大きく落ちてるじゃん。
俺が実際目の当たりにしたのでは三菱自もヤバかったしパロマも。
イメージ操作が命の国では火消の費用だけでも十分社会的制裁だと思うんだが。

ただそれでアメリカでは弁護士、日本では代理店が潤うのが気にくわん。
511名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:25:12 ID:cJBoQLtW0
>>498
俺もあったw

そっちの設備電源入れなおしたら治るからと3回電話で説明したが、家に来ると言い張ったw
10分後に、電源入れなおしたら治ったって電話きたw
512名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:26:01 ID:tOTmJjKo0
>>504
「それはどこに書いてあるか?」って聞いて答えられるならいいけどね
それを答えられない窓口担当者多すぎる。ちゃんと根拠をはっきりさせろよ
513名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:26:16 ID:TcJTpi6I0
この話題の、どこがニュースで速報なんだ

・・・これもクレームだ、クレーマーだと暗に言いたいのか?> 影の軍団ρ ★
514名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:27:24 ID:jiDHQeoe0
>>510
バレたとしても、実際にあそこまで騒ぎが大きくなるケースは少なくて
ほとんどが内密に処理されてるのが現状じゃないの?
実際テレビやマスコミに広告大量に打ちまくればほとんど報道しないし
515名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:27:35 ID:Eu00MudS0
『お釣りの間違い』
『食事中に天井の掃除を始める店員の苦情』
『セットで注文して飲み物を先に入れて長時間放置するものだから
氷が溶けてジュースの味が薄くなっていることの苦情』
『謝罪をしてもらったが、上記の氷のが全然治っていないことの苦情』

以上、この十年間で俺がマックに電話なりメールなりで入れた苦情の数々。
516名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:29:26 ID:9KKl1Y0c0
壁設置のソファに寝転んでる子どもに注意→客いないだろ
席が空いてるにもかかわらず特定の場所が良いとゴネ→もう食い終わってるから帰らせろ
タバコねえのか→ねえ→買いに行けよすぐだろ→すぐなら行けよ→お客様を何だと思(ry
ちょっと待て→っつってんのに片付いてない席に座ってマナーが教育が対応なってない
食い逃げ→捕まえる→ボーっとしてたメンゴ→払え→財布がない→警察呼ぶ→払う
75%食って不味かったどうしてくれる?(あからさまな客が言ってるぞってドヤ顔)


顔なじみのJSとJKができたから相殺されてるようなもの
517名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:31:05 ID:8YQGm44B0
クレーマーは特定の場所にいるんじゃない。
クレーマーは普段なんでもないそういった兆候が全くないところから発生して
自分は違うという人があっという間にクレーマーに大変身。
クレーマーは誰もがなる可能性を持っている。

恐ろしい世の中だね。
518名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:31:43 ID:4ehx/9nj0
事、NTTについては、NTTに伴う
その他の一般企業も恐れ慄いてるらしい


要点を書くと、自分の使ってたファックス
電話の調子が悪い為メーカーに相談を入れた
そうしたら電話メーカーの方から

「電話に問題はありませんので・・」との答え
要するに、回線に問題があるって事ね

で、「自分は素人なので直接NTTと原因を」
と申し出たらメーカーから「勘弁してくれーー」と泣付かれた

で、掘り下げて聞いてみたらNTTとは色々あるんだってさw
519名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:32:45 ID:Eu00MudS0
引越しついでにフレッツ光&ひかり電話にすることにしたんだけど
その時の代理店のいい加減さにも腹を立てさせられた。
書こうと思ったけど>>480>>485で長文書きすぎて
長文を書く気力がない。
520名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:33:43 ID:SQNq9FoF0
>>497
そういうきめ細かい対応と丸投げして金だけ払うやり方がしたかったら、大人しくそういう店行ってくださいって話だわな…
カスゴミがそういう店で買うと安上がりみたいなのを無責任に流して、その次の日からパンク状態な例を何度見た事か;

>>505
電話帳データそのまま引用して受注出すカスな代理店もあるからな…
巻き込まれた方はたまったもんじゃないな。
521名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:34:08 ID:IUN6mrIbO
この世は老いも若きも男も女も心の寂しい人ばかり
522名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:34:41 ID:4w9s6e/W0
>>519
誰も書いてくれとか言ってないからw
523名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:38:27 ID:DyUQ0Gk90
この中でもNTTの電話加入権については納得してない人多いんじゃないの?最初の約束と違うからな
そのくせ100円でも払わんとしつこくくる
担当者もろくにいないトンズラ状態だし、クレーム慣れもしてる感じ
524名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:38:58 ID:UOLbDkXSO
>>512
例えばその辺のコンビニで「○○円でございます」って言ったら円じゃなくて人民元出して来やがったとする。
「外国のお金での精算はいたしかねます」と断ったら「そんなことどこに書いてあるんだ。ひどい店だ」と言われたとしたらどうよ。

ある程度常識に沿ったことは根拠を明確にしなきゃいけないけど、クレーマーは「そんなことまで書かなきゃわからんのか!?」って思うようなことを言ってくるのも事実
525名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:39:14 ID:zIBQq9TxP
電器屋で働いている時、こんなお客様からのご意見がありました。
*一部補正して書き込んでおります。

「無線LANのAPが全然つながらない!どうなってんの!?」
APとPCをどれぐらい離しているいるかも尋ねるが、
「製品がおかしい」の一点張りで聞き入れてもらえず。

製品を確認、店頭のPCと通信させる問題なし、DHCPからもIP振ってもらえる、ネットに繋がる。

「うちの環境では動作します、どれぐらい離しているか教えてください。」
「うち(海見えるぐらい東部)と、立川の間よ!」

まぁ、話聞くに
「自宅でネット契約がある、子供が進学で立川に住んでる、
自宅から立川に電波飛べば、子供はネット契約がいらない」
って論。

技術的トークなしで説得するも無駄に終わり、
無線LANの電波到達距離(箱に書いてある)等も説明するも、一切無駄。

すごく疲れたことを思い出した。
526名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:40:03 ID:hNBijhCz0
マクドナルドで「マックフルーリー」を2つ頼んで、帰って袋を開けたらただのお湯が入った紙コップとティーパックか砂糖が2つずつ入ってた事があった
俺の注文が聞き取りづらかったとしてもこれはあんまりだろ?
誰がマクドナルド行ってお湯買って帰るんだよ
ええ、泣き寝入りしましたよ
527名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:12 ID:Eu00MudS0
>>522

言わないでくれ。
それでなくても反応が全くないのでガッカリしているところだ。
くそ〜頑張って書いたのに。

というわけで、>>480>>485をよろしく。
528名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:24 ID:jiDHQeoe0
>>526
マクドナルドではよくあること、
電話すればちゃんと対応してくれるけど
面倒だから泣き寝入りしちゃうけどな
529名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:39 ID:p7A3T85J0
カメラのフィルムって不良があったら取り替えますで、
それ以上の責はご容赦願いますみたいなことが書いてあったが、
今って普通にそれ以上の責を求める人がたくさんいるよな。
写らなかった写真を蘇らせろみたいな。
できなきゃ何百万払えみたいな。

なんで払った金以上の賠償を求めるんだろ?

交換か代金返却で終わりなはずなのに。

法的に言ったってそうだよな?
530名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:57 ID:EoJTpnyu0
>>526
モスで照り焼きチキン頼んだら照り焼きだったことはあるな
どっちも好きだし値段も正当だったからそのままスルーして食ったが。
ただねぇ…ノーマルの照り焼きって味濃いのよ…
531名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:42:48 ID:rOR2Gz/e0
嫁や子供の前で強いお父さんアピールしようと店員に怒鳴りまくってる
オッサンやジジイいるよな
実際はドン引きされてるってのに
532名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:45:41 ID:Nvwo62PZ0
>>527
長杉。
533名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:46:27 ID:EoJTpnyu0
注文の聞き間違いや初期不良なら「こんなこともあるだろう」で済ませられるが、
時間に関しては許容できないな。
○分でできますと言ったらその時間できっちりやれ。
○時に取りに来てくださいと言ったら、遅くてもその時間までにはやっておけ。
○時から□時の間に届けますと言ったらその時間に来い。
事故?混雑?トラブル?知らんよ。手前でやるっつったんだからやれ。
534名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:46:53 ID:Nvwo62PZ0
>>529
思い出には値段が付けられないって言って、大騒ぎするから。
旅行費用は当然。慰謝料も請求するから。
535名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:46:54 ID:wugOoZtT0
ファストフードのテイクアウトって商品確認をしないさせないだよな?
マックはドライブスルー出てから確認すること多いから間違ってても面倒で戻らない事が多い
結局みんなスルーしちゃうから店も店員も反省しないし間違いの繰り返しだわな
クレーマーは居ないと社会が衰退すると思う。
536名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:47:16 ID:ff36o6ua0
>>531
品のいいお父さんの方がカコイイのにね
537名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:49:44 ID:uOGjFS+70
>>531
クレームつけて店員に土下座させることが男のステータスだみたいな勘違いしている奴は実際にいるからな
538名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:50:07 ID:4ehx/9nj0
NTTのクレーム対応の基本は

殆どの場合オペレーターがクレームに対して

その場でNOを出す

NTTのオペレーターの地位は当該企業の経営者並みに見えるぞ


     ↑
で、このオペレーターのトリップを超えると
長い長い盥回しの地獄に落ちるw

部署毎に責任を投げ合い一向に解決へ向かわない・・
ただただ時間だけが無駄に過ぎていく


   ↑
で、この地獄をクリアするとNTTのクレーマー
対応の最強チーム「広報部」とのご対面になる・・

まあ、ここまで行けばもうアホレベルw

この広報部は回線技術もその他の情報も何も持ち合わせない
ただただ最終最後のファイアーオール
539名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:50:27 ID:Nvwo62PZ0
>>535
え?
ウチはドライブスルーで、その場で確認するけど。
袋は極力断ってるし。
前にグラコロ二個も入れ忘れられて、問い合わせたら気のせいって言われたから、
家族が大激怒して以来、確認するようになった。
540名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:51:59 ID:HIzsLS090
>>529
それをしないと下手すれば賠償責任問題になるよ、それを回避する為の一文。
あれが無いと賠償責任が発生する場合があって判例もあったと思ったよ。
ハードでも必ずその一文を書いた紙を渡されたり口頭で説明されるのはそういう訳。
それ以上の保障はしかねますよ、それでも買いますか?・・・って言っているの。
541国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/09/29(水) 00:52:13 ID:8NzvDktZ0
食品製造業の責任者にとって、土下座はツールのひとつに過ぎない。
542名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:52:42 ID:Eu00MudS0
大阪在住なんだが、
住んでいるところが日本橋の電気屋街から電車などで一時間近くのところ。
数ヶ月前に電気屋街にある とらのあな でエロ漫画の単行本を買ったらさ
カバーが破けていた。
もちろんすぐに苦情の電話を入れて「かわりを持ってこい」と言ってやったさ。
その日の夕方、俺の我侭を聞き入れてくれてエロ漫画を持ってきてくれたんだけど
エロ漫画が入った とらのあな の袋を持って通勤客と同じように改札を通る背広姿の店員さんを見たときには
なんか悲しくなったよ。
もちろんそうさせたのは俺だけどな。
543名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:53:16 ID:W0cARyhP0
エビかに天丼にエビが入ってなかったと電話でクレーム

お詫びにお伺いしますと店員が申し出る(恐らく住所を尋ねた)

そういう問題じゃない、
誤魔化すなら保健所に持ち込む!とガチャ切り

余った材料はなかった事は確認(どれかに二つはいった可能性はある)


この電話の客が何を言いたかったのかがわかりません隊長。
保健所に持ち込むっていっても衛生的な問題じゃないし・・・・・
544名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:58:26 ID:zhdoWmwcQ
DQN相手にクレーム処理ばっかりしてたらいつのまにかクレーム上手になった
545名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:00:32 ID:zIBQq9TxP
>>543
常習かと思われる

保健所に言うぞ!労働基準局に!警察沙汰に!

そのお店になんらかしらの指導を直接加えられる監督官庁があれば
そこの名前をだし、ないなら弁護士ってのはクレーまーのよくある手。
546名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:01:09 ID:Eu00MudS0
>>532

そんなの分かってるわ!
けど経緯を説明するとどうしてもあれぐらいになるんだよ。

というわけで、>>480>>485をよろしく。
あ、しつこいですかそうですか。
547名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:02:10 ID:tColJMxuO
クレームはないとイカンだろ
キチガイがワーワー言ってるあれはクレームじゃない
548名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:02:14 ID:Z471XSVs0
俺のクレームはたいていメールだな。
こういうことがあったが、これは貴社のマニュアルに沿った対応なのか?
ご教示願いたい
みたいなかんじで。
549名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:04:25 ID:RPymGCzJi
>>1
     *      *
  *  そうです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
550名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:04:52 ID:4ehx/9nj0
>>538

因みに、この時のクレーム内容は
フレッツ光から料金の安いISDNに切
り替えたいとの相談で当初NTTの担当者が
3日ほどの調査機関後

「OKです」との答えと工事の日程を貰ったが
その工事の幾日か前に

「そちらの地区にはISDNの回線がありません」
と答えを挿げ替えた事に対する苦情

この問題においてはNTTの広報と消費生活センター
を交えて話をしたが、途中で消費者生活センターの
担当員が寝返って逃げた・・

そんな苦情w
551名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:05:26 ID:lVOP3/va0
俺は今まで30人は公衆の面前で土下座させたぜ
水戸黄門の気分になれるぞw

552名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:06:33 ID:W0cARyhP0
>>545
やっぱ常習か・・・
クレーム情報は全部社員にわかるように張り出されるので良く見るが、
たまーにこういう変なのがあって首を捻る。
大体の人はお詫びとか返金、代替品で納得してもらうけど、
なかなかクレームゼロとはいかないんだよなァ。
553名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:08:13 ID:GwfLK0Y70
なんでもかんでも客が意見言ったら
クレームってわけじゃないんだけどな。

その気も無いのにその場だけ頭下げて
後に何の対処もされていないなんて多々あったりとか
554名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:08:31 ID:KgUv2F5uO
クレーマーという言葉に助けられているダメ店員は結構多い
特に女の店員
555名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:09:43 ID:z3GVq3BTO
悪質クレーマーは同じ店には何度も来ないと思う
顔覚えられると厄介だから
名前と住所聞いてもデタラメ言う糞が多い
本当に店側に問題があり、クレームになったお客さんは正直に名前とか言ってくれる
556名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:09:59 ID:rfHM12Lh0
メールフォームからメール出すとIPアドレスわかっちゃうでしょ
557名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:11:26 ID:4ehx/9nj0
>>550


で、ここでNTTの苦情にプラスして
消費者生活センターの苦情も増える事になった

で、四苦八苦しながらやっとたどり着いた
公的機関で


消費者生活センターの相談員の素性を聞いてびっくり

警察の下請けの駐車違反のステッカー貼りと
同じなんだってね
558名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:16:03 ID:4ehx/9nj0
>>556


NTTの説明では、IPアドレスからは絶対に個人情報は
漏れることは無いって説明だったけど・・

またクレームが必要なのかな?
559名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:17:48 ID:Uuly3oyB0
はい
560名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:19:15 ID:4ehx/9nj0
イイエ
561名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:21:09 ID:SP9uNcL7O
外食をすると、三回に一回位の確率で異物混入しているんだが、狙われていれのかね?
玉子の殻 髪の毛 タワシ屑 野菜に虫 葉物に土 腐敗臭 ビニール片
怖くて外食出来ない。
562名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:23:21 ID:ChQbeXlKO
クレーマーに逆の立場で会ったことあるなあ
面倒くさいからこの前はどうもって適当に話したけど
563名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:25:33 ID:4ehx/9nj0
ソフトバンクって早くNTT追い抜いてくれないかなw
564名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:27:09 ID:CmJYkwGu0
>>562
めちゃめちゃ楽しい状況なのに勿体無い・・・・・・・オレなら絶対にし返す
565名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:30:05 ID:/kHgF8Mh0
>>521
喪黒福造 乙
566名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:30:09 ID:5M7JIbKb0
○○キャンペーンでポイント付与します。
 ↓
店内の掲示にある方法の通りに申し込んでもポイント付与されず。
 ↓
店員に確認しても、この方法でできないのであれば、対象外です。
 ↓
後日、系列他店で上記店の掲示にミスがあることが発覚。掲示内容が間違っているので、その方法で申し込んでもポイント付与されないのは当然。
 ↓
キャンペーン事務局に問い合わせたところ、当方のミスですので、再度ポイントを付与します。mm月dd日までお待ちください。
 ↓
指定された日になってもポイントが付与されず、再度問い合わせたところ、ポイント付与するの忘れてました。
再度MM月DD日までお待ちください。

その後、掲示ミスをした店舗と事務局間で責任の擦り付け合いで面倒だった。
政権与党の幹事長のおとうさんが経営している会社ですら、こんな感じだよ。
ジャス子しっかりしろよ。
しかも、当初問い合わせたときは、俺がごねているとクレーマー扱いされてマジ不愉快だった。
結局のところ、自分たちの非を認めたくないから、客をクレーマー扱いして、自己正当化しているだけ。

特に大企業でその傾向が強く、郵便局もひどいな。
郵便物紛失されたり、ゆうぱっくの遅配問題に巻き込まれたところで、結局客を悪者にする。

不当な取り扱いを行って、そのミスを隠蔽するために、客をクレーマー扱いする悪徳企業に対して毅然と対応することにしている。
実際、こういう事例で怒鳴り込んでも、店側は警察に通報なんかしないよ。
「クレーマーだと判断するなら警察呼んでいいよ。」ってはっきり言っちゃうし。
当然、自分たちの過失に原因があるから、警察なんか呼べやしない。
567名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:30:21 ID:4ehx/9nj0
クレームの対応絡みは結構ユーチューブに
UPしてあるね
568名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:30:27 ID:tOTmJjKo0
>>524
外国紙幣を持ち込まれたときは「うちの業務に両替商はありませんので」で済ませるかな
価格表示が円表示で換算レートを掲示していないなら両替商でないかぎり扱ういわれはない。
クレジットカードで客が最終的に外国通貨で決済していてもこれで通るはず。

一般的には商慣習に従って外国通貨の価格表示でないものは国内取引を基本として円決済とするのが妥当
569名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:31:13 ID:Xpfqcj650
クリーチャーですがなにか?
570名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:33:25 ID:DUXdYcwc0
クレイマーかどうか判らんけど、
メーカーは不具合を認めて買った値段の3倍で買い取り。

これ以上の被害者を増やさない為にも消費者庁に報告すべきか迷ってる。
不具合の証拠はそろってるからメーカーも認めたのだけどね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:35:46 ID:4ehx/9nj0
【キャリアブレイン】勤務医の4割が「不当なクレーム」経験
http://www.youtube.com/watch?v=k87HTvF7nXs



       医師会の警察に対するクレーム
                ↓


「アウトブレイクで警察が介入」では医療は成り立たず◆Vol.1
死亡と院内感染との因果関係の証明は困難

 帝京大学医学部附属病院は9月3日、記者会見を開き、多剤耐性 アシネトバクターによる
院内感染を公表した。メディアで連日報道さ れる中、警察による任意聴取が開始され、医療
界からは警察による 介入を疑問視する声が多数上がっている。

> 院内感染はいくら徹底しても、100%防止することは不可能。

自治医科大学医学部感染免疫学講座・臨床感染症学部門・准教授の 森澤雄司氏と、福島
県立大野病院事件で被告医師の弁護人を担当し た弁護士の安福謙二氏に、今回の帝京
大学の事例などを基に、院内 感染対策と刑事司法の観点から語っていただいた。
(2010年9月9日に実施。計4回の連載)。
http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/125618/
572名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:39:11 ID:HIzsLS090
NTTドコモだけど父親が外で脳梗塞で倒れてそのまま入院した時に携帯を無くしたんだよね。
その状態で解約をしようとしたんだけど本人以外できません、同意書が必要の一点張りで解約させてくれなくて困った事あった。
手も麻痺して口も利けない身体も動かないのに同意書は無理って言っても全然駄目で消費者センターに相談しても駄目。
結局成年後見人の手続きするのにお願いした法律事務所の先生が連絡入れてくれて戸籍謄本と身分証明で出来るって話になったけど
だったら最初から言えよって怒りは収まらなかったな、結局自分の携帯もauに替えたけど本当にサポートになってないよ、あそこの窓口。
573名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:41:04 ID:4ehx/9nj0
病院に医師がいない...地域医療の拠点は"崩壊寸前"に
>2007年08月08日<

http://www.youtube.com/watch?v=YcCQU8xF-hI&feature=related



        医師会のクレーム
             ↓




医学部:3私大で新設の動き 政府、容認検討へ
>2010 9.19<

 各地の大学で医学部新設へ向けた動きが広がり始めている。
文部科学省は80年以降、医学部新設を認めていないが、民主党は
医師不足対策として医学部の新設も掲げており、近く容認に向け本
格的な検討が始まる見通し。


ただ、既存の大学医学部や日本医師会は「現場の臨床医を教員と
して引き揚げねばならず、地域医療が崩壊する」などと反対しており
新設容認へ向けた議論の行方は不透明だ。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100919ddm001040064000c.html
574名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:44:04 ID:+3Fdb57v0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
575名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:45:12 ID:4ehx/9nj0
医師は、プーチン状態w


       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |   既得の利権は守る
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
576名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:47:24 ID:UFiFe6JnO
>>1
で?

よそでやれや
577名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:48:53 ID:Ucp9N2PmP
一昔前ハンバーガー屋でクレームつけた事があるなぁ
テイクアウトで頼んだのに15分くらい待たされた
後から来た客数組の方が早くもらえてるとか絶対忘れられてたわ

んで注文受けた奴は来なくて別の立場弱そうな東南アジアの留学生っぽい
店員に持ってこさせるとか舐めとんのかと、そのチェーン店の本部にクレーム入れた

まあ数ヶ月もしたらその店潰れたけどな
578名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:49:31 ID:4ehx/9nj0
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 医療の崩壊を防ごうとすると医療が崩壊します
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
579名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:53:53 ID:5RksRn15O
マクドナルドだな


テイクアウトして車の中で食べようとしたら嫁のコーヒーと子供の玩具が入ってなかった事が何回か
580名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:55:01 ID:4JuVm5a10
チェーン店とかの安いとこ、
接客サービスのレベル低い店
(接客よりも値段で勝負)
ってタイプのところに行ったときは
少しクレーマー気味の方が良いサービスが受けれたりするだろうな。

何も言わない客よりうるさいヤツのが気を使う。
581名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:57:46 ID:+zEucwKXO
どっかでハンバーガー屋さんから家燃やされた事件あったよね?
582名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:02:21 ID:J8Oofw0E0
良く不良品掴むんだけど
普通に電話して普通に替えてもらって、その後は普通に使ってるよ

最初から怒り腰だったり、あわよくば金品をせしめようとか考えてる奴のほうが変なんだよ。
とはいえ、誕生日のケーキのクリームが腐ってた話を聞いた時だけは気の毒に思った。
テンション下がるし、後日新しいケーキ持って来られても困るもんな

583名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:04:41 ID:tO5Q3HHDO
修理で送ったパソコンが修理が完了してメーカーから佐川で戻ってきたんだけど
クール宅急便で冷え冷えの状態で来た。もちろんメーカーからのクール指定は無し。
さすがにその場で苦情を言って後日メーカーの人と佐川へ。
だけど佐川はウチは悪くないとの一点張り。見かねたメーカーが返金してくれたけど、佐川にとっては自分もクレームなのか?
584名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:04:49 ID:FFX0gIJU0
>これまで手に入らなかった情報が簡単に手に入るようになった結果、クレームも比例して増えていき

過去の消費者は無知蒙昧だったという話か。
585名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:08:39 ID:6wR/ab4mO
偽物を偽物って言っただけでクレーマー扱いする確信犯もいるな。
586名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:09:16 ID:4ehx/9nj0
そういえばデルのパソコンを使ってるんだけど
中国人の苦情担当は対応が上手いね

客の怒りを確実に抑えてくる
587名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:09:49 ID:4VUe8oGb0
>>577
その注文受けた店員が退勤の時間で、東南アジアの店員に引継ぎしたけど
そいつが忘れてたって可能性もあるわけだし…

傍から見てると怠慢だとしか思えないようなミスでも、
実際には複合的な理由があったりするもんだよ
588名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:10:59 ID:48acYJ7C0
Appleの対応があまりにひどすぎてぶち切れたことはある。
589名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:13:44 ID:TB+GE7peO
>>69
その辺をふまえた売価設定になるサポートコストが高いなら製品の価格もあがる
590名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:13:57 ID:48acYJ7C0
日本で一番顧客対応が悪いのはNTTだろうな。回線工事を数回すっぽかされてしかも詫び一つないとか、マジ死ね。
591名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:14:01 ID:EP9u/ikP0
クレームなんて付けたこと無いな
俺の場合気に入らないサービスされたら二度と商品を買わないし利用しないだけだな
592名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:14:45 ID:P1uHM+XpO
場合によるだろうね
4、5年前に松屋の店長が常習クレーマーに煽られてめった刺しにした事件はどっちもどっちだったな
593名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:14:53 ID:6wR/ab4mO
>>587

本部までクレームを入れる程の合理的な理由があったんじゃないかな?
594名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:16:52 ID:4ehx/9nj0
>>591


そういえば、昔は檀那と呼ばれ食い物にされていた時期があったw
595名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:17:31 ID:NeSYtZUtP
>>583
クレームには2種類ある。
理由あるクレームと、理由無きクレーム。
前者があなたで後者がクレーマー。

企業が誠実に対応をするべきは前者で、後者は対策となる。
596名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:17:47 ID:J+bZjUoZ0
普通に解約手続きしようと思って電話かけると
理由とか聞かれて適当に答えてたら「つまり、面倒になったってことですか?」
って台詞を何度か聞いたんだけど、マニュアルにでも載ってるのかい?
文句を言ってるつもりはないのに、高圧的に迫られると正直腹が立つ。
597名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:19:40 ID:6wR/ab4mO
郵便でクレーム入れた事はあったな。
保管の知らせが届いてなかった上に、電話の問い合わせを放置。
30分後にもう一度問い合わせて、当日再配達の手続きしたのに次の日に荷物持って来やがった。
598名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:19:47 ID:4ehx/9nj0
>>591



檀那(だんな)は、本来仏教の用語で、「布施」を意味する梵語
「ダーナ、(???)」の訳語である。旦那とも書く
599名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:22:18 ID:ufF6tdxy0
接客業する人すごいと思うわ
とくにクレーム担当の人
マゾしかできんやろ
600名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:23:47 ID:sTpYcO5N0
文句を言う客は、クレーマーだ
文句を言わない客は、訓練されたクレーマーだ

客をクレーマーとしか見ない企業、東芝。結局、副社長が謝罪して200万円はらって和解したんだよね。

まあ、あれはクレーマーだとは思うけど。
601名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:24:39 ID:awwe1c470
マンモス講義が嫌いで少人数制学科の国立大学へ入学したら、
半分くらいの講義が兄弟3学科合同講義だった。

これはまあ良いとして、ある講義の教室で、座席が受講生分に足りず、立ち見が多数出る状況だった。
これに対し教官は「そのうち来なくなる学生がいるから、これで丁度いい」だと。

これはクレームの対象になるかならないか?
602名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:26:51 ID:5sFwEl/xO
従業員の生れつきの容姿に対して苦情を入れる奴は理解できない
603名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:34:08 ID:nb1dU0IS0
初期不良にあたるたびに、クレーマー扱いされないかびくびくする。
604名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:36:39 ID:4ehx/9nj0
今時はストレス解消にもお金がかかるから受けたストレスを
持ち続けるって事は必然的に金銭的にも自分の損失っていう事になる

ならば、クレームでストレスを投げ返した方が良いじゃん・・
って感じのクレームも多いんでないの?
605名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:36:49 ID:f5QW4tDU0
日本も開き直って訴訟大国になればいい
606名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:43:09 ID:eH/XZbfJ0
>>1
影の軍団は、

ねつ造アンケートで女尊男脾及び少子化を助長
食い物ネタでニュー速+荒らし
日本を貶め朝鮮マンセーという、

朝鮮工作員です。
こいつの糞スレにレスすることは、荒らし行為になりますので
一切無視してください。
607名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:48:24 ID:wQ1OQlTR0
>>603
クレームの理由は真っ当でも、感情的だったり言い方がネチネチしてたりすると
相手にクレーマーだと思われて事態が複雑になったりするな

・物腰は柔らかく
・相手にも一定の理解を示す
・どういう対応をしてもらいたいのかを、率直に伝える

この3つさえ出来てれば、短時間でスムーズにことが運ぶよ
608名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:58:41 ID:1SWCW10O0
これからのクレーマーを想像してみる。

「ピップエレキバンを貼ったら磁気嵐が起きた。どうしてくれる!」
「熱さまシートを貼ったら凍傷になった」
「薄型液晶テレビに買い替えたら、猫が乗る場所がなくて、猫が円形脱毛症になった」
「カーナビを買って指示に従って走ったら、港区から世田谷区を行く間に、浜松を経由した」
609名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:59:07 ID:Eu00MudS0
毎月三万円は本を買っていて、
だいたい大阪府堺市で10店舗ほどチェーン展開しているT店のK支店で本を買っていたのだが、
不良が多くてそのたびに交換だの返品だのに行っていたら
ある日店長が逆ギレしやがった。
610名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:26:34 ID:tGSs9rCn0
また影の軍団か
611名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:39:47 ID:4ehx/9nj0
2010.09.27 本日の一部報道について
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100927_1.pdf

2010.09.28 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100928_1.pdf

2010.09.28 強制執行にかかる包括的禁止命令に関するお知らせ
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100928_4.pdf

2010.09.28 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ(FAQ)
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100928_9.pdf





    ↑
 27日から28日にかけては殆ど??の様相w


ツウか、もし嵌め込みなどで借金させられた人がいたら
(FAQ)の章を読んでみれば?


過去に遡っても返還請求は出来るらしいぞ
612名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:45:45 ID:dNtqoN+I0
クレーマーが増えたの?
適当なひどい仕事する人が増えた気がする。

613名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:55:29 ID:uC19GGT60
少しでも文句を言ったらクレーマー扱いかw
614名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:07:27 ID:efIv3osnP
>>583
パソコンはクールでも問題は無い。むしろ商品はsagawaでは丁寧に扱われる
メーカーが返金てなんだろ?謝罪と賠償を要求したのか?
615名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:10:10 ID:9d4qI4TF0
逆だわ。

少々不満があっても黙ってるタイプ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:11:13 ID:D7VschS/O
病院の事務員の電話対応が信じられないものだった。
処方された薬の副作用で日常生活に支障が出ていた為、病院へ電話し「薬の量を減らしても良いかどうか、担当医に確認してほしい」とお願いした。
女性事務員の返答は「○○先生は今どこにいるかも分かりませんし、こちらから連絡することは出来ません。次回外来(5日後)にお訊ねください」だった。

これって普通??
617名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:17:31 ID:daNavnAJ0
俺もコーヒーで火傷して億万長者になりてえ
618名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:26:35 ID:Eu00MudS0
>>616

どれぐらいの規模の病院か、そして時間にもよるね。
小さな病院で時間外とかだったら先生がいない可能性もあるし。

あ、それと症状にもよる。
診察して大丈夫か判断しないといけない場合もあるし。


619名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:28:45 ID:ei/DFog7P
>>609
帯が汚れてるとか付録の箱が潰れてるとかなんじゃw
てか本の場合は落丁云々出版社対応じゃなかったっけ?
620名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:31:36 ID:bS9wQ4fH0
>>619
箱は交換します。
しかし、帯は宣伝のためにつけてるものなので無視します。
621名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:32:52 ID:KPG/0/aU0
>>614
結露
622名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:41:26 ID:Eu00MudS0
>>619

いや違う、単行本じゃなくて主に雑誌。
悪さする奴のせいで付録のCDなりDVDがパクられているとか、
何かの応募券が破り取られているとか。
立ち読みで読み後がついているとか。
一応確認して買っているけどそれでも不良があるんだよね。

ついでに言うとその店の本の品質が最悪。
平積みをしている本で何十冊か重ねて置いてあるんだけど、
本の綴じている部分が全てひしゃげていることも多々ある。
店員に言っても「運送のときになったものですから」と答えるだけで
運送に言ってそういうのを減らす気すらないみたい。
623名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:43:59 ID:O/mCq3PH0
>>622
じゃあそこで買うなクレーマー野郎
624名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:48:15 ID:D7VschS/O
>>618
500床程の病院、電話したのは13時過ぎ。
電話した日、担当医は関連病院にいた(その曜日は関連病院にいること、その病院名を医師から知らされていた)。
こちらが「では私があちらの病院に直接電話しても大丈夫ですか?」と訊ねると、「ええそうですね!ご自分で電話して『ちょ・く・せ・つ』先生と話たらいかがですか?」と返答。
最後に「失礼ですが、あなたお名前は?」と訊ねると、かなり間を空けて「馬○です」とボソッと返答。
結局自分で電話掛け直して対応して貰った。

外来日には担当医謝罪していた。
慢性疾患で長期通院しているが、他の事務員からはこのような対応はされたことはないです。

この事務員の問題行動は今回が初めてではなく、担当医には伝えていた。
さすがに理事長宛てに苦情書を送ろうかとも考えたが、何か仕返しされるかもしれないと思うと、怖くて躊躇してしまう。
625名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:52:18 ID:Eu00MudS0
>>623

クレーマーか?
確かにちょくちょく言いに行くけど
それは単に本を買う冊数が多いからそういうのにあたる確率も増しているだけだと思うのだが。
それとね、そこの本屋は中規模だけど地域で一番本の種類が豊富でね、
本当は行かないほうが良いんだけど
そこを外すと電車で二駅ぐらい行かないと買いたい本を入荷している店がねえんだわ。
だから君のようなボクちゃんに「そこで買うな」と言われても仕方がないからいくんだよ。
626名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:53:36 ID:5PjkCjii0
無料引換や糞クーポンでなぜマックは儲かるか。端的に言えば、
無料クーポンで大量に客を釣って、その中から上客だけを選抜できればいい。

それには上客のクレームには精神誠意つくし、貧客のクレームには徹底したネグレクト「黙殺」するだけ。
マックがそれを志向しようがしまいが結果的にそうなっていれば儲かる。
実際マックは儲かっていて、マクドナルド糞レスの増加はそれを裏付けているように見える。

結論的には、貧客はああそういうものかと予め理解しておけば
不快なことも(゚ε゚)キニシナイ!!とスルーできる点である。
腹が立つのは痛いほど理解できるが、立腹自体もっともバカバカしい。

無料ビジネスがこれからも増えていくならば、こういった不快な上客選抜にも付合わざるを得ない。
企業がいかに上客選抜を上手に実践しているかを考察しておくのも一考であろう。


この落ち度この店この店員にしてあり。そんな低レベル店にいわんや良心的対応が望め様か。
落ち度は可能なかぎりスルー、やむを得ないクレームもサラッとして
良心的対応も望めまいとあらかじめ想定しておけば余計に腹を立たされる愚かにもあうまい。
627名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:54:17 ID:h91qsatOO
佐川から不在票入ってたんで、受付時間内に再配達希望の電話入れたら「もうそちらへ向かう便が無いので無理ですわw」と鼻で笑いながらこう答えやがった
金取っといて配達出来ないは無いだろう。とにかく受付時間内に電話したんだ・・・
↑ここまで喋ったあたりで「チッとにかく無理ですから」と電話が切れた

おいおい俺はクレーマーなのか?
628名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:57:38 ID:bS9wQ4fH0
>>627
無理だと言ってるだろうが。このクレーマーマンモスめが。

行政にはクレームつけた方がいいよ。自分の利益のためでなくみんなの為に。
しかし、食品メーカーにクレームつけると、定年退職後のおじさんみたいな人が
お土産持ってすっ飛んで来るので自重したい。
629名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:59:31 ID:ZebaTM0w0
三菱の走り回って転ぶ洗濯機と見てると気持ち悪くなるサムスンのテレビは酷かった
630名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:00:29 ID:cgD2GK8ZO
問い合わせに対して、3回以上たらい回しする会社には怒っていいと思う。
631名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:03:32 ID:Eu00MudS0
>>624

後半の四行で納得。
最初にそれを書いてくれれば良かったのに。
あと俺なら言うね、仕返しを怖がらずに。
それか無責任なことを言って悪いけど転院する。

あと、おだいじに。
632名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:07:31 ID:AhOcXJle0
ああ、会社にいるよ。
文句言うと、何かしら貰える事に味をしめた50歳のオッサン。

最近じゃ、貰えないと不満だっていうんだぜ!
いい歳して恥ずかしいよ。
633名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:08:01 ID:4dKo4lQ90
>>627
「ですわ」ワロタ
佐川、時間指定してこないってのは結構あるな。
634名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:11:24 ID:AAKZOvukO
>>628
バカか?便がなくなる時間まで受付時間を設定してある方が悪いわ
あとどんな理由にせよ客相手に舌打ちした時点で社会人失格だから
635名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:13:09 ID:/sDqzXSRO
俺も明らかに相手方のミスで不利益を被って電話した事あるけど
ミスをした人間が出るわけでもなく専門の人が出るわけで
本人に直接言えなかったし
「ちゃんと注意しておきます」と言われても本当に伝えたのかも分からない、信じるしかないみたいな…

謝られても、楽しい、笑えた、気が晴れたとか全く感じなかったなぁ
636名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:13:10 ID:CI3DjVxr0
えっ? 私はクレーマーじゃありませんよ。
ええ、ビルなんてよじ登りませんから。
637名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:16:43 ID:IYt9FOamO
今回の尖閣問題って日本からしたら中国はただのクレーマーだよね。
クレーマー問題に関わってる人は実に参考になるんじゃない?
日本がどうして譲歩したのかも考えたほうがいい。
638名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:18:02 ID:AhOcXJle0
佐川はまだマシだけどなぁ・・・

ヤマト>>>佐川>>>>>>>郵便局>>西濃=福山

でも、荷物が壊れてたときの、郵便局は最悪。
センターに電話すると、専門の職員が、早口&大声で捲し立てて、
気の弱いやつなら、泣き寝入り確実。
639名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:20:18 ID:AAKZOvukO
>>637
その認識はおめでたいと言わざるを得ないなあ
クレーマーどころか、当たり屋が誘拐犯のタッグチームだろう
640名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:20:24 ID:Eu00MudS0
俺がクレームの電話を入れるときには必ず最初に
「苦情なんだけど話が分かる人を呼んで」と言う。
下っ端にいくら言ってもそいつらがどうこう出来るわけないしね。
だから問題をどうにかできる立場の人に話を聞いてもらうのが一番だと思う。
まあぶっちゃけ、クレームを入れるのは楽しいところもあるよ。
けど当然のことしか言わないし、礼儀もわきまえて喋るし、もちろん脅迫につながることはしないしね。
641名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:20:23 ID:4dKo4lQ90
>>635
企業が効率効率ってそこを追い求めて変な方向に言ってるのは確かだな。

特に安いからといって、コールセンターを海外に委託してると目も当てられないくらい
CS(顧客満足度)は落ちる。

こいつら、マニュアルの範囲で答えられることなら、そこそこ機能するが、そこから
はずれたら全くコミュニケーションが成立しなくなる。っていうかコールセンターにくる
電話なんてむしろそっちのほうが多いから結局大半の件で客を怒らせるだけになる。
642名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:21:52 ID:5M7JIbKb0
>>627
基本的に宅配業者は荷物を出荷してくれる人が客であって、受け取り人は単なるお届け先。
ここで問題になるのが通販を利用したとき、購入者が送料を負担して、商品を発送してもらう場合。
購入者は商品の代金に送料を上乗せして払っているので、当然自分が宅配業者の客だと思う。
ところが、宅配業者側は送料を宅配業者に払ってくれるのが客だというスタンス。
つまり、通販利用時においては、受取人が苦情をいくら言ったところで、上辺の対応しかしない。
そういう場合は、宅配業者ではなく、商品を購入した店舗に対して苦情を言うと効果があるんだよ。

お宅で定期購入している商品は今後送らないでほしい。というと当然、通販会社は解約理由を聞いてくる。
そこで宅配業者が時間指定を守らないなど、大変迷惑している。
そんな業者を使って商品を送ってくるお宅も信用ならない。と言えばいい。

当然、通販会社は、今後は改善するよう厳しく指導しますのでと言いつつ、何とか契約継続するように話を進めてくる。
これには、「私も直接宅配業者に改善を求めたのだが、改善が一切見受けられないので話しにならない。
もし、指導していただけるというのであれば、御社からご指導いただいた後、宅配業者の担当者にもう一度話し合いの場を持つよう言ってほしい。」

こうすると通販会社から宅配会社の上層部に苦情が上がり、トラブルを起こしている担当店に厳しい指導がある。
一歩間違えれば通販会社からの契約解除を恐れる宅配業者はこちらの要望を聞かざるを得なくなるのは言うまでもない。

俺はこうやって時間指定を守らない、使えない某者の宅配ドライバーを出入り禁止にした。
643名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:24:12 ID:D7VschS/O
>>631
担当医に転院を持ち掛けたところ(紹介状必要な為)、「事務にはこちらから指導しますので」となだめられたかたちです。

怖くて正式な苦情書を提出していませんが、もう限界で誰かに背中を押してほしかったのかもしれません。

お心遣いありがとうございます。
644名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:25:20 ID:IYt9FOamO
店員にチョンやら品使ってれば日本人のような気配りがないからクレームが増えるのは当たり前の事。
店員に外国人使ってるところはクレーム上等で使ってるんだろう?
645名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:29:12 ID:y5Z4JiOKO
WinMeが出立ての頃だが、有名な家電量販店でPCを購入
買ってから2ヶ月くらいでOSが起動しなくなったので、とりあえず買った店に持って行ったら
「お客様、保証書のPCと違います」と言われた・・・
???と思い、詳しく聞いたらシリーズは一緒だけどグレードが1つ下のモデルとの事
「この店で買ったPCですが?」と言っても「保証書とは違うPCです」との平行線
仕方ないのでメーカーに言ったら同様の返事で「保証書が無いので有償での修理となります」と言われた

「出荷時に間違えて別な(下の)グレードのPC入れたのでは?」
とゴネて何とか保証期間内扱いで無償修理して貰ったが、グレードが低いモデルだったのは納得いかなかったな・・
646名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:30:21 ID:Eu00MudS0
>>644

俺の家の近所のスーパーには
レジ打ちの店員で外人がいる。
そいつはなぜか声がものすごく小さいんだわ。

名札にカタカナで名前書いてあったりと
なぜか笑える要素があって憎めないんだよね。
647名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:34:24 ID:4dKo4lQ90
>>646
近所の松屋はインド人が勤めてるな。
かたことの日本語で、ご飯無料で大盛りになりますがって言われたとき
には笑ってしまった。まあでもちゃんとやってるみたい。
648名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:34:34 ID:5M7JIbKb0
>>638
俺、郵便局じゃ名の通ったクレーマー扱いされてるよ。

電話での応対にあまりにむかついたから、それ以後必ず営業時間中の郵便局内でわざと怒鳴りつけてる。
やつら所詮公務員だから公衆の面前で怒鳴られることプライドが許さないんだろうね。
売り言葉に買い言葉で、それはそれはすごく罵声の浴びせあい。

本来関係ない総務課長など局内の役職者が総出で、事態の収拾に図りに来た。
「あなた、郵便局でこんな大声だして一体何様のつもりだんだ」といわれたから、
「お前たちこそ書留紛失しておいて、その言い草は何だよ。半年に5回も書留紛失し、過去3年に郵便物の紛失10件以上している郵便局こそ何様のつもりだ?」

この一言で、役職者が一気に青ざめ、態度が一辺。
「申し訳ありません。落ち着いてお話できる場所をご用意しますので、こちらへどうぞ」
と言われの応接室で通され、後は普段は吸わないタバコを吹かしながら、ネチネチ役職者を苛めています。
649名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:37:43 ID:Eu00MudS0
ソフマップでPCを購入し
家で起動しようとしたんだけど全く動かなかった。
電車などで移動に一時間かけてソフマップに苦情を言いに行ったらね、
店員が電源のコンセントを指差すんだよ。
見るとコンセントの鉄の部分にナイロンで保護のためか覆ってたんだよね。
その場でそれを外してさ、コンセントをさして電源をいれるとさ、
ちゃんと起動し始めた。
もうね、赤っ恥もいいところ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:39:03 ID:4dKo4lQ90
>「お前たちこそ書留紛失しておいて、その言い草は何だよ。半年に5回も書留紛失し、過去3年に郵便物の紛失10件以上

事実なの?ってか、そこまでひどいなら訴訟すればいいのに。
651名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:40:59 ID:Eu00MudS0
>>648

郵便ドロでもいるんじゃないか?
652名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:41:04 ID:BfmjA/FTQ
クレーマーの特徴
・クレーマー率の高い客
 セールなど安い時にしか来ない客(高確率)
 来店回数の少ない(来店1〜3回)客(高確率)
 30歳以上のオバサン、50歳以上のオヤジ 当然家族全員クレーマー思考
 見栄張り ブランド物(セール品?)を身につけて激安店やセールを利用
・論理的物理的に有り得ない事で苦情
・一般には許容範囲内で、誰が見ても問題無いモノ(小キズなど)も苦情対象
・忙しくないのに、忙しいフリをする 急いでいたのに…など
・大声、長時間居座る、カウンター占拠 営業妨害
・自分の要求が通るまで(長期間(電話等))交渉 会社(店)の言う事は一切聞かない 無理矢理押し通す
・現状回復以上を要求(新品要求、金銭要求(新品価格以上)) 修理で新品同様になるモノも要求
・精神的苦痛、交通費、苦情にようした時間などを(金銭)要求 誠意要求≒金銭要求
・二言目には誠意ない誠意見せろと連呼する
・必要以上の謝罪要求(土下座しろ等) 要求したにもかかわらず謝罪しても無視
・言っている内容が二転三転  自分でも言っている事を理解していない?
・店員に苦情→店長に苦情→本部に苦情 上へ上へと苦情を上げていく (教えていない連絡先を自分で調べて苦情)
・周囲に会社(店)の悪口を言いふらす 自分は悪くない、全て会社(店)が悪い 有る事無い事 脳内変換

クレーマーというのは、会社や店が悪い場合や客が悪い場合など苦情内容は一切関係ありません
上記の行動自体がクレーマーです
ちなみに3つ以上当てはまれば 上級クレーマー
653名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:44:02 ID:YAu3ihww0
>>649
そんなあほな事はないけど
以前ポータブルDVD買ったときディスク挿入部に覆ってた
透明の保護フィルム的なものに気が付かず
「おいDVD映らねーぞ」と焦ったことはある。
供給者側の親切心がかえって紛らわしくなることはよくあるね
654名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:45:34 ID:tm+0+SaY0
ローソンにクレーム付けた事ある
チンするとタルタルソースの入れ物が解けるんだよ
それを言っても大丈夫と相手にされなかったが
いつの間にか容器を解けないのに変えてた
今はガスとのハンバーグが臭いのを言おうかなと思っている
あれは絶対ハラミだよな、ハンバーグにホルモン混ざるなよ
655名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:48:06 ID:ZMK23lchO
98円で買ったとうもろこし
皮を剥いたら腐ってたんで、翌日行って交換して貰えるか電話したら
「申し訳ございません!今すぐお届けに伺います!!!」
と、ちょっと偉いおっちゃんが新しいとうもろこしぶら下げてやってきた
「今後このようなことがないよう、品質管理は徹底致します!」
またあるとは思ったけど、変わらずそこで買い物しようと思った
656名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:48:13 ID:3DxVMkAnO
>>652
あ!それ田中だ
657名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:49:30 ID:LmDabSg70
クレーマーは悪くない。
悪質なクレーマーが悪いんであって、
クレーマーが悪いのではない。
言葉の使い方が間違っているんだよ。

クレームいれなきゃならないような
いい加減なサービスは実際あるわけで。
正当なクレームは当然ある。

なのにクレーマーという言葉の使われ方は
ほとんどの場合、
「悪質な」のニュアンスを含んでいるように
思われる。

では正当なクレームをいれる「良質な」クレーマーは
どう表現すればいい?

なぜか、
それに該当する言葉がないんだよな。

658名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:51:18 ID:4dKo4lQ90
>>655
ええ話
659名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:52:19 ID:5M7JIbKb0
>>650
事実だよ。
書留紛失すれば、当然送料返金してくれるし、特殊扱いに応じた金銭補償をしてくれるから、一応示談成立だから訴訟には至らないよ。
問題なのは、いつも「再発防止に努めます」と言いながら全然改善されない点や、
人事異動で役職者が変わると過去の経緯を知らないため、毎回>>638みたいにずいぶんと失礼な対応をされること。

書留にする内容物は基本的に信書だから、本当はメール便使えないでしょ。
ところが、郵便の連中は、意外と信書の区別がついていないことも多く、メール便使えば?などとふざけた事いうやつもいるんだよね。
660名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:53:04 ID:+fMvydUJ0
>>638
そういうのは地域によってだいぶ違うからねぇ
西濃はあんま使わないが、センターもドライバーも対応いいな(やたら力強くて、ブラック企業臭い話し方だけどw
あとは普通だね、ヤマトはドライバーはいいけどセンターがどこも最悪だ

クレーム入れたのは公社になる前の郵便局が一番多いな、何回言っても改善しなかったし
661名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:53:39 ID:rykPqUm80
>>652
安い店はジャンル問わずDQN客が多い。

店員も大変だろうが、こっちも不愉快なので
安売り店には近寄らなくなったわ。
662名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:58:04 ID:4dKo4lQ90
>>659
ってか、ひとつの局でそんな頻繁に起こるなんてにわかに信じられない。
663名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:58:08 ID:Wt6HBLJMO
コンビニで万札を両替してくれないババアなんとかしろ…(笑)

664名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:00:31 ID:+fMvydUJ0
>>659
母数がかなり多いでしょ?
それでも、同局でそんだけ書留の紛失は珍しいな 普通は多くても書留はなくさないからな
追跡情報がどうなってるのか気になる

あなたを責めないけど、郵便局で罵声大会は確かにクレーマーだw
665名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:02:04 ID:b4lgwU6J0
クレーム付けるかは物によるな
高価なもので問題あったらクレームつけるが
マックのハンバーガーにパティ入ってなかったときは面倒くさいから捨てちゃった
666名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:03:38 ID:3IVR7fdi0
>>1
いいえ、変なおじさんです
667名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:04:44 ID:4dKo4lQ90
>>663
なんか買えばいいだろ。チロルチョコとか。
668名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:10:10 ID:+fMvydUJ0
いくら対応がよくても、俺が使う中で圧倒的に事故が多いのはヤマトだな
・冷凍便が溶けて届く
・メール便不着x2
・宅急便紛失
・荷物引き受けたくせに、大きすぎたという理由で営業所に放置してどこにも連絡せず

郵便・佐川その他も使ってるが配達物そのもには問題があったことはない
対応が最悪なのは日通。自社がペリカン便だということも知らなかった・・・
「はぁ〜???ペリカン便??日本通運や!! あぁ・・そうともいうなぁ〜」
669名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:10:11 ID:5M7JIbKb0
>>662
郵便物自体は全国各地へ発送したり、逆に送りつけられてくる。
実際、郵便事故は同一箇所ではなく、毎回違うところで発生している。

しかし、現在の郵便に関する苦情は、差出人あるいは受取人の住所を管轄する事業会社の支店が対応することになっている。
だから、俺が差し出したり、受け取るべき郵便物が紛失してしまうと、必然的に俺の住所を管轄する支店が対応になってしまう。
この結果、いつも同じ支店が対応することとなり、その支店が入っている郵便局舎での話し合いとなるわけ。

追跡記録が途絶えてしまった支店が対応するように求めたこともあるんだけど、
上記の通り当事者の住所を管轄する支店が対応すると、社内規則で決まっているんだって。
670名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:19:05 ID:6o2B7R5D0
>>627
当日はもうダメというから翌日再配達の以来を出すと、
「日が変わったと同時に」突撃してくるのも佐川。
もう寝るちゅうの。
671名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:25:22 ID:dyY50lyDO
ちょっとのミスくらい多目にみようよ
最近チッチャイ人多くね
672名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:26:23 ID:5M7JIbKb0
>>664
面白いことに紛失した書留の追跡記録が、一晩寝ると変わってしまうこともあるんだよ。
当初差出日が2010年9月29日だったものが翌日には2010年9月28日になったり。
そういうことも経験しているから、何か情報操作してるのではないか?とこちらも疑ってしまう。


そのほかは引受から先が、
○○支店 通過

○○支店 通過
その先がわからずということが多いね。
紛失しているのは、経由地が多いとき。

逆に届いた書留も引受記録がなく、いきなり通過記録から始まっていることもあり。


検察だって証拠改竄してしまう時代だから、まあ情報操作が郵便であってもおかしくないでしょう。
673名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:30:46 ID:vKzX+jdi0
郵便受けにチラシ要りません的な張り紙をしているが、
ピザーラだけは繰り返しメニュー表を持ってくるので、
毎回回収させている。
絶対注文しないって言ってるのに、しつこすぎる。
俺がクレームいれるのはこの件だけ。
674名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:36:37 ID:QwHi6bPM0
クレームは出さないが、不快な対応をされたら二度と利用しないな。
675名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:49:13 ID:10ETMR0G0
個人的にタイムリーなスレだ…一日おきペースで来る読売の勧誘員の
茶髪DQNにいい加減頭にきたから、支店に自分の住所言ってもう二度と来させないよう
頼んだよ。今日は荷物の集荷待ってたら「配達員で〜す」つうから、玄関の
オートロック開けて荷物玄関に運んでったらそいつがいて、流石にキレてしまった
676名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:52:06 ID:EyNhCf5JO
公務員やってると、住民すべてDQNに見えてくるよ。
677名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:53:09 ID:sotkQ0VL0
大手企業がリコール隠ししてたのがネットなんかでバレちゃったから

しょうがなく対応してんだろ

まあ当たり前なんだけど大企業は消費者舐めてるからな

ざまーーーーーーーーーーーみろ

678名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:54:50 ID:fp5XBTBG0
クレーマー・クレーマーという、ダスティン・ホフマン主演の名画があってだな、、、
679名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:55:45 ID:fp5XBTBG0
>>676
住民やってると、公務員すべてDQNに見えてくるよ。
680名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:04:46 ID:W4chTAjfO
接客業出身なので、人の接客に腹の立つ時は多い
同期や先輩も同様なので職業病なのだろう
最低限「いらっしゃっいませ」「ありがとうございました」
が必要だが言わない人もいる
ありがとうございましたと言うまで待つようにしている

お客様の声的なものがあれば、その他も書いている
681名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:14:39 ID:Gw8pSNcZO
>>680
死ぬほど良く分かる。
682名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:21:00 ID:IVgvm/JEO
お前らマスゴミに踊らされすぎ。マスゴミの広告主のメインは
こういったクレームが嫌な企業なんだぜ?
つまり顧客の深層心理に「品物にケチをつけるのは格好悪い行為」
って植え付けたいわけだよ。
客が納得行くまで品物の話を聞くのは当然の権利なんだからさ。
あ、勿論品物をタダで手に入れてやろうか的なのは論外な
683名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:21:37 ID:chXwRVkFO
>>673
うちもピザ屋のメニュー表だけは、繰り返し入ってた。
着払いゆうパックの120サイズで三回郵送したら、ピタリとやんだよ
684426:2010/09/29(水) 07:21:50 ID:Xd0kBbk00
>>430
スレが速いンで遅レスだけど
まあ値札があったからといって在庫が確実にあるというわけではないだろうから
機種が変わるというのはありうる話だけど、交換後在庫なしの表記にしてなかったから?が残る

開封済みの話には理由があって、「同封の電池が残量なし」「本体に傷がある」ということなんだ
要は新古品じゃなくて展示品レベルで、商品管理が悪いとしてもあったら駄目だろ

それと、帰ってから気づいたんだけどポイントが新規購入扱いで更に加算されてた
多分その店舗内で事が処理されたという事なんだろうな
まあ、結果的に個人としては安い買い物だったんだが・・・それでいいのか?という疑問が残った
685名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:22:26 ID:rf5q/gKJ0
公務員って
コミュニケーションが丁寧で上手な人と
話がど下手な人の半々に分かれるよね。

ただ
民間企業に比べて
話がど下手なタイプが多すぎる。

あれ何でかな
686名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:27:01 ID:h91qsatOO
>>642
いやすごい。ふいに現場に直面した状態で俺そこまで冷静に頭が回らないよw
今後一流のクレーマーになる為にも参考にさせてもらいます
687名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:33:56 ID:HIHRxm6AO
平日の朝から
保土ヶ谷バイパスを二車線規制して
緊急工事してる
道路公団にクレーム入れたい。
688名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:39:41 ID:0zR/+UZh0
改行多すぎて読めないレベル
アメ公に What's your point? と言われるレベル
689名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:40:01 ID:rlAa8XbPO
>>685
そんな訓練受けないからじゃないの?
一般企業だと徹底的に研修受けるよね、
でもそれは企業の利益に繋がるから。
公務員は関係ないからね。
690名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:43:11 ID:6WewV5s70
いつもいつも工事している場所があるんだけど
毎日何を掘り返しているのか聞いたらクレーマーになるのかな?
道路工事多すぎ。
691名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:46:33 ID:5lNW7Y9N0
>>690
そのぐらいでクレーマーになるはず無いじゃん
692名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:46:48 ID:mYPma6Gs0
まんが王八王子店だけは許さん、多摩界隈で悪い噂目立ってるよこの店
自分たち店員の馬鹿騒ぎを棚に上げて客の小声の会話には「静かにしてください」
初見の客は後ろを追い回して嫌がらせのような万引きチェック
本買おうと思って手に取った瞬間「立ち読みやめて下さい」ナニコノミセ
693名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:51:25 ID:XxhWt/tZ0
区役所の窓口にクレーム入れてやったら、そのクレーム内容やら何やら全部他の公共関係に回ってんのな。
公務員ネットワークオソロシス((((;゚Д゚))))
694名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:51:54 ID:ds0p8by/O
なんという中身の無い記事。
695名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:54:45 ID:eVlQRna70
退職して5年ぐらいそれで食ってたプロ・クレーマーとか居たよな
696名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:59:13 ID:/DSzf8sG0
クレーマーといえば今の与党と中国だな。
697名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:00:02 ID:84VFxakD0
ビルのぼるやつだろ
698名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:01:27 ID:SAY6Ypzz0
スキー場でバイトしてた時、朝レンタルゴーグル(500円)を女が持って行った
夕方、女のカレシが「コレ一回も使わなかったからカネ返して」
「は?」
「ホントに一回も使わなかったんだよ」
と食い下がられ呆れ果てて店長も呼ばずカネくれてやった
699名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:06:37 ID:UojxWhPl0
独断だが地域的にクレーマーが多いと思う地域は

京都
広島
福岡

意外と大阪はそうでもない。
南国は温厚な人が多い気がする。
北国も同様だが、北海道は何故か例外
700名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:16:28 ID:rf5q/gKJ0
まあでも
日本のお客様は神様って価値観にはちょっと違和感を感じるわな。

消費者とお店はお互いに価値を感じて
貨幣と商品を交換するわけだから
別に貨幣を払ってる方が偉いわけではない。
店側はその対価に価値ある商品を提供してるわけだしさ。
もし価値を感じないのであれば客は商品を買わなければいいだけ。

ただお互いが価値ある対価を交換してない取引に関してはクレームが生じるわな。
たとえば買った後に通常の品質を有してない不良品であるなどの瑕疵があったり
バッタもんを売りつける詐欺的商法だったりした場合。

あと
行政サービスもこの取引に入ると思う。
こちらは税金という対価を払っているが
行政から提供される役務が不良品であることがある。
しかも対応まで悪かったら当然こちらは不満足を感じるわけで。

民間企業であればA店が不良品を提供していればB店にいけばいいけど
行政の場合、A市が不良品を提供していてもA市に住んでる限りA市を使い続けなければならん。

まあフリーライドの問題とかはあるんだろうが
もう少し行政サービスにも選択肢を入れて欲しい。
でもそんなことは無理だろうから
行政サービスは人的資源を極力小さくして
電子化、機械化するしかないんだろう。
701名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:39:53 ID:gtKB8JaS0
料理屋でバイトしていた時、
デブの集団が現れた。リーダーは女だった。
店長は気を利かせて料理を大盛りぎみで提供していたにも関わらず
後日電話がかかってきて
「あんな量のすくない店は初めてだ、常識が無い」
などと抜かしやがった

おい!デブ!!!!!!
生き恥さらすな!!!
702名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:43:38 ID:9ECp+e+90
>>84
注意の仕方にもよるだろうな
虫けらのように注意されれば誰だって怒るよ
笑顔で丁寧に教えてあげれば、大概のガキもババァもごめんなさいって言ってくれるよ
703名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:52:37 ID:849uQnvei
>>420
あいつまだやってたのか・・・もう10年近いぞ。恐ろしいわ。
704名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:00:23 ID:cJR5dsXqO
>>698
お前みたいな奴が「クレーマー」を助長させてるんだよ
705名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:02:10 ID:IFGhrpJO0
散々、商品説明に書いているのに、
思ってた商品と違う!別な商品に交換しろ!往復の送料はそっちが負担しろ!
とかって言う奴はいたなぁ。
最初のメールではこちらにも非はありますが的な感じだったけど、
申し訳御座いませんと返すと途端に態度が豹変して、
あんたの所が何から何まで全部悪いんだ、と言う奴がおった。
706名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:08:39 ID:4dvaLYLK0
デジカメでは富士フイルムとリコー
ファーストフードではマクドナルド
通販ではディノス・アマゾン・楽天
家具屋ではKEYUCA

ユーザーの声に真摯に対応しないと自分が考える企業
707名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:11:03 ID:rf5q/gKJ0
海外旅行すると
日本のチェーン店はサービス品質が高いなぁって感じるけどな

まあでも日本の場合
広告宣伝が詐欺っぽいのが多いのは確か。
詐欺は証明するのが難しいけど
そこら辺で詐欺ってる感はあるね
708名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:13:55 ID:kSP+8+wE0
ネットの普及とクレイマー増加の関連あんの?
709名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:21:01 ID:r5Y5U9FwO
携帯の電池が膨れ、不具合じゃないのかとショップに持ち込んだら、担当のブス女にpgrされ、ムカつきつつも新しい電池を購入した。
一ヶ月もたたないうちに、その電池パックの不具合がニュースになった。俺がショップに持ち込んだときにはすでに発覚してたはず。不具合専用サポセンに文句いった。
だって、窓口の女、電池が膨れてっていった瞬間ニヤリと笑って撃沈モードになって超ムカついたんだもん。
クソ女、不具合はありません!て言い切ったしな。
710名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:34:24 ID:z+L+yD9D0
>709
えっ? それマズくない?
当然、購入した電池の代金、返還してもらったでしょうね?!
ついでに、どこの支店の窓口で、担当の女性の名前(名前が分からなくても、
相談した日と時刻)をサポセンに知らせたよね?
それはクレーマーではなく、完全に、会社側の手落ちだよ。
購入者側には何一つ非がないじゃん。
711名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:03:54 ID:YPUqbpHF0
昔、靴屋で働いている時の話
アサラーくらいの普通の女性客がスニーカーを試し履きしてました。
店員の私から見たら少々大きく思えたので、ワンサイズ下をお勧めしましたが、
女性はそのサイズを購入することを決め、支払を済ませた後に履いていくと言いだしました。
私はサイズのことが気になっていましたので、
一旦店の外で履いてしまうと交換ができない事を伝えて了承していただきました。
タグなど全て取り、箱も不必要とのことで廃棄しました。

約5分後
客が店に戻ってきて、歩くとカポカポするので交換してほしいと言って来ました。
私は、それはもう売り物にならないので出来ないというと、怒ってきました。
5分くらい大きな金切り声で文句を言われましたが、それでも私が折れないとわかると、
客は靴を捨ててくれというので、私はすぐ後ろのゴミ箱に入れました。
客は去っていきましたが、なんとも気分の悪い出来事でした。
712名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:21:55 ID:HCLkrkBK0
言いたいことも言えない世の中じゃ
713名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:25:55 ID:Eu00MudS0
そこのコンビニは
いちいち漫画雑誌でもビニールの紐で縛って棚に置いてある。
早朝にそこで買うことがたまにあるんだけど、
買って家に持ち帰って見てみると読みあとがすごくついていた。
「何で?」と一瞬思ったが、すぐに理由を理解したよ。
それはコンビニの店員が読んだあと、
早朝に行くと紐で縛る作業の中に読んでいるのを目撃することが多々あったから。
仕方がなくそのコンビニに行って「読みあとあるから交換して」というとすごい疑いの眼。
かざすようにし長い時間をかけて謝罪の一言もなく「はい」と交換品を渡してくるものだから
「すまんの一言ぐらい言えよ」と言ってやった。
するとムスっとした感じで「すみません」と店員が言った。
店長にチクってやろうかと思ったが、そのコンビニは家の近くにあるため
少し様子を見ることにした。
714名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:50 ID:yEQpE4Xt0
>あなたはクレーマーですか?
現政権の有様に文句をつける行為がクレームと呼ばれるのなら。
715名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:32:41 ID:Va6N2BgH0
>>668

福山通運が 午前中に届けるというので、午後2時まで待ったがこないので、
電話したら最初は「交通事情では」と電話の男性

交通事情なら連絡があるはずだし、忘れているのではないか、と指摘すると、
電話をつないだまま調べてくれたが

「すみません。今からお届けします」

と午後5時頃、頼んだ家具が届いた。
716名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:43:53 ID:DxKj0VCh0
失敗や間違いはあるもの、仕方ない
でもちゃんと謝らなかったり、対応が悪きゃクレーマーと化すだろうな
717名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:46:52 ID:H16OvmCY0
このスレやたらと長文が多いな
クレーム.つけるときもネチネチと長ったらしく言うんだろうな
718名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:15 ID:P9yFf1tGO
素人がチンピラ化してるかなら
719名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:52:19 ID:KpPe7/n60
クレーマンコではありません。
720名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:57:17 ID:0FHKoRLnO
コンビニのローソンとか出来損ないバイトに毎回むかつくんだけど、本社にクレームいれますわ
721名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:17 ID:LVXNMR9Y0
電化製品買ったら初期不良で、
『店頭まで持ってこないと交換できないって』言われて
『30kg以上ある物を持ってこいって言うのか?』って
問いつめたら上司が電話代わって平謝りしてたわ。
客のこと考えないバイトが多いのが問題。
722名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:00:31 ID:KAdIkd+g0
BTOパソコンショップで買ったPCがビデオカード不良のようだったので、
修理にだしたら異常無しで返ってき
て、それでも現象が出るので
修理を出しても異常無し。
検査報告書をみたらどうもビデオカード周りをチェックしてないので
どこをチェックしたか電話で聞いたら「企業秘密なのでお答え出来ない」と。
再修理を2回依頼しても現象が治らないので
言葉じゃ通じないと思ってデジカメの動画機能で現象を撮影して
動画をDVD-Rに収録して送ったら修理して返してきたのには呆れた。
コロンブスの卵の店。
723名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:03:04 ID:HORJRb0W0
>>717
状況伝えようとすると多少長文になるのも仕方ない。
お前こそそんな細かいことをわざわざ書込むとはクレーマー体質だなw
724名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:06:34 ID:pMxYuWJ00
MacBookのバッテリ(充電回数100回程度)が膨らんで本体に圧力がかかり、タッチパッドが正常に動作しないんだ。
でもApple(ジニアスバー)は
「バッテリは劣化により膨張することがございます」
「バッテリは消耗品ですので保証対象外」
(充電回数と蓄電容量を見て)「見たところ正常に動作しているようです」
と言うんだ。

そこで俺が
「膨張することを想定しているのなら、本体の変形でタッチパッドが変になるのは本体の設計に問題がある」
「正常動作しているバッテリは絶対に交換せず、タッチパッドだけを直せ」
と言ったら、「内部で相談します」と言ったきり2週間経過した。


725名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:32:15 ID:77n9eq2xO
自宅近くのファミマなんだが
酒を買うときに年齢確認の指差しをしろって
四十半ばに確認するな
726名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:38:33 ID:m0m79SUv0
>>699
大阪は
「とりあえず言ってみる」
要求や注文は他地域より多いんだけれど
食ってかかるクレーマーは少なめな地域だな
727名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:09:27 ID:whNoGyjD0
>>724
社長があんなだからな〜
マカーはいつになったら魔法が解けるんだ?
728名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:25:31 ID:whNoGyjD0
無印は最悪だったな
ある日ドライヤーが壊れたんで無印のイオンドライヤーを買った
家に帰って使おうとするとマイナスイオンをオンオフするスイッチをカチカチやっても点かない
次の日にこれ点かないんだけど?って持っていったら馬鹿店員が修理に出さないと…交換はできませんだとw
はぁ?初期不良交換もできんのか?って聞いたが返事変わらず
前に使ってたドライヤーが壊れたから買ったんだけど無いと困るんだよ?今は冬だってわかってるよな?って言っても変わらず
バカバカしくなって帰り際 無印お客様窓口電話して何がどうしたらこうなるんだ?馬鹿も休み休み言えって言って故障箇所の報告書とともに新品持ってこさせた
729名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:30:02 ID:fpi8hcbv0
>>652
ネット通販でかったバイクのパーツが向こうの不手際で
決済されてなくて、二年後に電話で銀行に振り込めって
言われた時はさすがに使った時間の金請求したくなったわ。

クレジットカード会社に購入したものの履歴を請求するのに
身分証のコピー用意したり書類かいたり、銀行の通帳とそれを
重ね合わせて確認したり時間結構かかったから。
最初、こっちに振り込み手数料払わせようとしたのは、びっくりしたw
730名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:42:56 ID:VsFdVAFq0
クレーマーって、顔もクレーマー顔してる
731名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:49:46 ID:Db2ADv/r0
クレーマークレーマーはクレーマーにはクレーマーで対抗せよという映画なのですか?
732名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:10:01 ID:rf5q/gKJ0
クレーマーなタイプを三要素に絞りこむと
こんな感じだな。

@全ての物事を否定から入る人
A視野の狭い人(自分の価値観を信奉、他人に対する許容性が低い)
B言葉の意味を一々捉える人


鼻から物事を信用してないので
何かしら問題点を見つけようとする。

そして
何か問題点を発見すると
針小棒大なくらいに問題を大きくする。

同じように
店員が説明をとちったりすると
その言葉尻を捉えて直ぐ突っ込む。

問題解決が目的なのではなく
問題点をあら捜しする事が目的になってる。
733名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:00:09 ID:whNoGyjD0
>>732
クレームされやすい奴の三要素

1、人の話を聞いていない
2、いちいち上の人間に確認に行く
3、謝れば済むと思っている、相手が何を怒って居るのかわからないらしい

734名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:46:16 ID:J0g3EJ1p0
はい。私はクリーミーです。
735名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:48 ID:JP2PKIK10
すぐぶっ壊れるソニーが悪い
736名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:53:56 ID:1Lq3ORSPO
ハゲの軍団に対するクレームはどこに言えばいいの?
737名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:15 ID:KfauECFZO
KEN「HI、TOM!areYOUaCLAIMER?」

TOM「NO、I'm not」
738名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:56:30 ID:DLYr+itW0
いいえ、中国様です。
739名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:02:27 ID:ns5MDQQuO
クレーマーや愚痴るようになって大工だけど腕落ちたよ、最近思うけど国と一緒だな、俺は日本を選ぶよ。
740名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:43 ID:y8DlLQWw0
60代の団塊年寄りが暇にあかせてクレーマーとなる。
741名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:19:29 ID:KP/6tiBO0
僕クレイマークレイマーちゃん
742名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:08 ID:B7lmw494P
上から目線・タメ口で苦情を言ってる時点でクレーマーって感じがする。
はあ?できんのか?わかってんのか?って輩は確かに団塊に多そう。
743名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:48:43 ID:kuLCEVjK0
>>136
甘い!
退職、左遷、閉店、一家離散・・・・自・・・・

させた人を知っている。
744名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:54:29 ID:28NthcMbO
必ず
《会社を潰してやる》
が口癖なんだよなW
745名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:56:16 ID:ObzuVXH20
市民団体=政治に対するクレーマー
746名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:03:46 ID:qSRgWo1FO
クレーマーなんか死ねば良いのに…
俺、サービス業で服とか家具の買取とかしてるんだけどお客が
「安っ!!何なんここ?もっと高くつけてや!これ去年買った服よ!」
「いや、すみません売り場の状況とか中古取引価格で値段変わってくるんですよ」
「何なん!ここの店!もう二度と来ん!サービスも最悪やしマジでありえん!あんたブランド分かるん?」
(全部チャイナ産やがなwww )

みたいなやり取りが今日あったわ。つーかクレーマーの話じゃなくてただ怒ったお客の話だった。スマンコ
747名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:39:28 ID:dTD7NWAt0
飲食店で料理に毛が入っていても黙って取り除くだけで完食し
何事もなくお金を払って出ていく俺に隙はなかった
748名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:19:21 ID:4ugNGoC00
クレーマーって共産主義者?
749名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:22:12 ID:S872W+r60
接客業についているけど人の説明も聞かず自分の勘違いで勝手にブチ切れて
やっと店に落ち度がないと理解しても自分の非を認めず謝らない馬鹿は確かに存在するな
若い子とかだとしょーがないかなという気にもなるけどいい歳した大人がそんなだと悲しくなるわ
750名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:49:54 ID:5M7JIbKb0
>>686
このたびはお褒めのコメントありがとうございます。
686さまから頂いたメッセージを励みに、
今まで以上に各社との交渉では毅然と対応したく存じます。


事実を包み隠さず申し上げると、そんなに買いかぶられても困ります。
私も最初から一気にドライバー出入り禁止に至ったわけではありませんよ。
最初はのらりくらりと交わされて、ミスだけが続く状況になり、怒り爆発して、そういう状況に至ったわけです。
何度も宅配業者と話し合いを持っていたので、自然と相手がどういう論理で動くのかもわかりました。
あるとき、自分たちの会社に「直接」金を支払う立場の人、つまり差出人が自分たちの客にだということに気づき、
通販会社経由で苦情を申し入れたところ、物事が大きく前進したというわけです。

金品目当てに言いがかりつけていくのはクレーマーだと思いますけど、
法律や各種約款に基づいて商品交換や金銭補償を求めるのは正当な権利だと思いますね。
751名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:57:17 ID:rfHM12Lh0
勤務中にネットばかりしているあいつをチクりたい
けどチクったのが自分だとわからせない方法が見つからん。
752名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:57:38 ID:5F8FDQ3J0
勉強になるなあ

さて、そろそろ某家具屋にクレーム入れようかなっと
753名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:15:44 ID:aJEEr0eNO
狭川急便が配達する荷物がいつも箱つぶれで配達されるので、配達店にクレームを入れたが改善されず、荷主である取引先に言っても改善されないので、運送会社を変えた。
754名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:20:19 ID:3dB3JUg0O
焼き鳥1本に1時間待たされ、
ビールのおかわり頼んでもなかなか来ず
後から来た客のチューハイを先に出した時には
さすがにブチキレたけど。
755名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:47:32 ID:cH7FdThA0
>>122
病院のパソコンかなんか盗んで窃盗容疑で逮捕されたんじゃなかったっけ?
まともじゃないよな・・・。
756名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:47:55 ID:wcdlhy/O0
>>754
焼き鳥一本って言うオーダーがすでに嫌がらせだと思うんだけど・・・
757名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:56:59 ID:/eAWlMuu0
店員のミスにここぞとブチ切れるのって女が一番嫌うタイプの奴だわ
冷静に非難しろよ
758名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:22:32 ID:efIv3osnP
クレーマーは神様ですよ
その企業の為を思ってるんですよ
クレーマーなんてテロリストのように差別するのは良くないですよ みつお
759名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:32:28 ID:EW0b7FKm0
>>754
それって単にオーダーが忘れられてるだけじゃん。

そんな時は、笑顔で
「すんません。雛ニンニク頼んだんですけどまだですかね?」
って催促すればすぐ問題解決するのに。

キレル人って
怒りを溜め込むよね。
760名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:34:10 ID:U/QlzBI/0
別に悪意もってミスしてるわけでもないのに
大きい心を持てない人間はイヤだわな
761名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:35:12 ID:8a6CdTc70
つい最近有機野菜宅配のDにひどい目にあった
破損してたから返品したら、配達員が食べきれないから返品されたと嘘の報告
→うちに電話→事情を話したら調査するとのこと→破損は認めたけど、嘘をついてたことの
謝罪なし←今ココ
もう解約するつもり
762名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:38:33 ID:bS7SmlAd0
田んぼの真ん中にたってる学校が早朝5時に早朝マラソンやってて
生徒をうるさいと注意する先生のハンドマイクの声が風に乗ってうるさかったので苦情の電話かけたわ
後にも先にも苦情の電話かけたのはそれだけ
当時はニートでちょっと鬱入ってたから気に触ってクレーマーになってたわ
763名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:40:59 ID:e2BkuwgO0
>>583
精密機械に対する最高のもてなしじゃ?
なんでクールだといかんのよ。





ま、常温に戻すときの結露はヤバいけどな。
764名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:47:52 ID:e2BkuwgO0
>>651
実は結構問題になってる。
表沙汰にならないんだよね。
765名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:01:22 ID:X07dg6WC0
俺、商品不具合の連絡をするときは必ずコレクトコールを使うことにしている。
電話代を請求しても「規定にない」を理由に突っぱねるところがあるからな。
ピエロんとこのバーガー屋とか。
766名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:55:03 ID:5M7JIbKb0
>>764
郵便関係は、そもそもトラブルがあったということを認めたくないからね。
国内の各種法令が、郵便事故が起きないことを前提とした発信主義を採用しているからなんだろうけど。
発信主義とは郵便物を投函した時点でその内容物に効力が発生してしまうので、郵便の不着事故が起きると面倒なんだよ。
767名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:05:36 ID:U/iwpmCN0
>>>762
夏の蒸し暑い時期だと、イライラしやすくなって、クレームが増える
768名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:13:24 ID:Qp6aaGtg0
>>680みたいなカキコ見て思うけど
皆、自分の仕事できちんとやってるから
自分が客になってもそのレベル求めちゃうんだよね。

欧州なんて行くと、あっちは愛想悪い店員ばっかだけど
自分が働く側になると、すっごい楽なんだよね。

何を言いたいかというと、自分はサービス悪い店の国の方がいいや
769名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:15:47 ID:nM6wEfIsO
このスレ見ると世の中にどれだけクズクレーマーが多いか分かるな
770名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:17:25 ID:jEs/Nlim0
昔、ソフトバンクと契約して
ワクテカして家に帰ったら電波通じなかった。
その時は
さすがにクレーマーになったな。
771名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:20:03 ID:i0Uvb4iwP
プレステでクレイマークレイマーってゲームあったよね
772名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:20:09 ID:4ugNGoC00
未だに自動ドアの空く音がすると、反射的に
「いらっしゃいませ」
って言いそうになる
でも店員とかに文句言うよ
773名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:22:22 ID:UmsWHUPF0
とりあえず自民のせいにしておこうぜ。
774名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:23:36 ID:BXbGaEXK0
tsutayaでDVD5本借りたら、3枚がケースにロックついたままで開かないでやんの。まじケース割ったろか。
どうしよ。電話で取りに来させよかな。大阪梅田堂島のtsutayaさんよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
775名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:24:11 ID:WfShrNNx0
あー今日まさに大阪弁で恫喝もどきのクレマーいたわw
爆発したらいいのになー
776名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:27:49 ID:gYb6x7yo0
>>774
堂島?あんなとこの客か。厄介な。
他の2本の返却時にでも店に持ってけばお詫びの言葉とタダ券なり代金サービスなりで対処してくれるよ。
何でそこで持ってこさせようとか考えるワケ?www
777名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:30:05 ID:9HNuo7WEO
ガキの頃にクレージークレーマーってゲームがあったはず
778名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:33:14 ID:QKBiJMgW0
一般事務員で顧客からのクレーム電話もよく取るけど、
何つーか、最初っから悪意丸出しの人って本当怖い。
電話出るなり怒鳴るとか。
そういう人に限って、「いやそれって自分の責任では…」って内容のクレームだし。
普通に生きてて怒鳴られる機会ってそうないじゃない?
親とか、まぁ後は学校の先生とか上司とかがいいとこで。
それだって、「あ、ヤバい、怒られるかも」って心の準備が出来る場合がほとんどだし(理不尽なことでいきなりもたまにはあるけど)。
全く無の状態から顔も見たことない人にいきなり怒鳴り散らされるって思った以上に精神力を消耗する…。
779名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:46:11 ID:gYb6x7yo0
>>778
仕事なんだし我慢しろよ。
いくら怖い相手っても電話の向こうだ。別に殴ってくる訳じゃない。
780名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:48:14 ID:s61mJP9b0
ケンタでバーガーセットを買って家で食べようとしたら飲み物(HOT紅茶)がお湯だった。
店から自宅まで徒歩3分だけど店に電話かけたら「申し訳ありません。今すぐに紅茶をお持ちしますので、
差し支えなければご自宅の住所を教えていただけないでしょうか」だってw

今までも同じようなことがあって「家まで持って来い(#゚Д゚)ゴルァ!!」とか言われたんだろうなと・・・
逆にこっちが恐縮したし、間違えたと思われる店員も可愛かったので直接取りに行くことにした。
ギャグで宴会用に買っていた着ぐるみを着て行ったんだが、店長も出てきて店員と一緒に
パンダの着ぐるみ着た俺に平謝り。
店内に居た他の客にジロジロ見られて興奮しちゃったよ。
781名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:50:04 ID:Z+JfGqG70
ソニータイマー
782名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:50:10 ID:AB6kqnnT0
新聞社の人でクレーマーみたいのがいたな。
脅迫じみた事を言うんで名刺交換しようとしたら向こうが急に弱気になったけどw
783名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:53:34 ID:cTCLpylG0
元クレーマーでした;;
恥ずかしい過去……
784名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:06:54 ID:BXbGaEXK0
そういや昔マクドでコーヒー頼んだら半分コーラが混ざってたことあったな…炭酸入ってたし。どうすればそんな間違いをおかすのか
謎だったわ
785名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:08:23 ID:ezzkrMaX0
親切の押し売りなら・・・ネットストアで値段を間違えてる奴を嬉しそうに2chで晒して
みんな買いにいけとか言うのが居て、こんな人の弱みに付け込んでからにとムカついたので、
そこに問い合わせのメール送ってみた。間違い指摘ありがとうございますと返って来た。

その後、該当スレで晒した奴が直ってやがるムキーとかやってたwww
786名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:10:18 ID:W5gBOgvvO
客先で二階から落とすぞって脅されたな
それでも訴えられない国日本のサービス業
マジ腐ってる
無くなればいいのに
あんな業界
787名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:12:53 ID:W5gBOgvvO
>>780
何がしたいのかわからん
まぁ、平凡君の作り話だろうけど
でなけりゃ頭おかしい
788名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:20:41 ID:rCZmRBGM0
クレーマーとは違うんだけど
コンビニで暖かい缶コーヒーとアイスを買った時
店員の兄ちゃんに「一緒の袋でよろしいですか?」って聞かれて
ちょっと強い口調で「いいわけねえだろ!」は大人げなかったかな?
789名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:21:15 ID:CPhBxt3M0
>>786
そもそも売り手と買い手の立場は同等、と言う事を理解してる?
なぜそうなるか?の意味も含めて。
分かってるなら答えは自ずと。。。
790名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:23:55 ID:zI2oHT7l0
>>787
確かに日中間がギクシャクしているのにパンダの名前出したのはマズかったな?
クマの着ぐるみにしといた方が良かったのかね(・(ェ)・)
2年くらい前だし、クマだと攻撃性をイメージさせるを懸念してパンダにしたんだけど・・・
791名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:30:53 ID:jbXxCTzjO
学生で暴力事件(先に手を出した方、自己防衛は除く)を起こした人は高確率でクレーマーになる。
まあそんなクズやチンピラは大抵勉強できないから大半は高卒か専門に行くだろうけど。
一般人にはいい迷惑だな。
792名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:34:58 ID:t5QgOhfd0
>>783
どんな言いがかり付けてたの教えてw
793名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:35:21 ID:ezzkrMaX0
そう言えばトリビアの泉で料理に髪の毛が入ってた時の男の反応、ってのを調べてたな。
女が一番呆れるのはやっぱり店員呼びつけて怒鳴り散らす、とかだった。
他だと気にせず食べるって人も居れば、あ、あるねと発見した後暫く食べ進めてから店員呼ぶとか。
対応として一番かっこ良かったのはさり気なく店員を呼んで、これ当たりだね、と言う奴。
もう知ってしまったからアレだけど、目の前でやられたら男でも濡れるわ。
794名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:40:48 ID:PG/EKtsS0
過去に二度ほどクレームつけたな

テレビ数ヶ月で写らなくなり、修理したんだが・・・
持ってきた無口な爺さんが何故かやたらに「パネル新品にしました」を連呼
修理明細見ると「リユース品」とある・・・
次の日テレビつけると音が出ないことがあり、その不具合とともに文句言って、
新品に換えさせたが・・・

これは、クレーマーになるのかな?
795名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:02:06 ID:MUxRf9ct0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285663761/648
書留って番号打って厳重管理してるから
普通に考えて簡単に紛失したり出来るもんなんスかね?
しかも5回ってのがスゴいな。
普通郵便(宅配業者のメール便含む)はポスト配達までが責任やから
配達後にポスト泥棒に盗まれてても受取人のポスト管理責任。
だから相対的に送料が安くなっている。

ちなみに郵便局は公務員ではないですよ。
796名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:24:59 ID:+HQty+qu0
クレームそのものの話題ではないが、ファミレス・居酒屋でわりとあるパターン。

出てきたものが注文と違う、暖かいはずのものがぬるい・冷たい、髪の毛とか埃が入っている、
器等が汚れている、テーブル備え付けの醤油等が空っぽ・少ないとか。
こういうときに俺ってすぐに店員を呼んで「〜〜なんだけど」っていってしまうのだが、
一緒に行った人たちに、
「それでいいじゃん」「ちょっとぬるいくらいじゃん」「お前が(ごみとかを)入れたかもしれないじゃん」
「食べるところには関係ないだろ」「隣から自分でとってこいよ」とか言われて、
俺がクレーマーってことになったりする。

人の宴席とか、立ち食いうどんで急いで食べるとか、そういう時は我慢して黙殺するけど、
同期・同級生とかの友達付き合いの人と一緒にいるときはそれくらい言うほうが普通だろ。
逆の立場のときに「ぬるくてまずいけど仕方ないか」とかいって我慢されるほうが、
一緒にいるおれは余程気分が悪いよ。
別に怒鳴りつけるわけでもないし、「注文と違うよー」とか笑っていうくらいなのに、
「店員さんがかわいそう」とか、「相手の気持ちを考えたら」とかっていうやつ、あほかwwww
一生凍ったコロッケでも食ってろwww

あと、そういうやつに限って「厨房で何入れられるかわかんないし」っていうな。
あっ、自分がやったことがあるから心配で店員呼べないのか・・・
797名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:31:07 ID:sY4kDjsRP
やっすい店に行くからだよ
798名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:37:59 ID:0IsFYLdz0
>>796
居酒屋とかファミレスはそういう仕様でしょ?良い店作っておいたほうがいいよ。
ああいうところはマニュアルでやっているだけで注意したから改善されるとか反省するとかそういう事は無いから文句言うだけ無駄。
799名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:46:10 ID:+HQty+qu0
いや、店の対応でなくて、一緒にいった人の対応にクレームをつけているのだが・・・w
800名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:46:42 ID:t5QgOhfd0
なら付き合うなよw
801名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:42:36 ID:/UgeaDAp0
市役所とかに来るクレーマーは凄かったわ
まあ俺はバイトだったんだが
802名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 02:58:37 ID:7Wszxa+B0
大阪でも一二を争う柄の悪い土地柄の場所で家電量販店の修理受付係を
やってる俺に言わせれば、普通のクレーマーなんて可愛いものだね。

買って3年使い込んだ電気ポットをカウンターに投げ出すなり
「不良品や。さっさと交換せい」
なんて言われるんだぜwww
803名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:12:41 ID:2MBVrVsi0
このスレ見てて思ったけど、意外とクレーマー多いんだな
自分でクレーマーだと思ってやってる奴はまだいんだが
自分は正しいことを主張してるって思い込んでるクレーマーは
本当にたちが悪いよな
804名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:28:34 ID:ZrfUjpCZ0
>>803鬼女板の連中とかなー
805名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:08:33 ID:cVSk5aJy0
>>795
郵便関係者は、郵便物を届けることで精一杯で、追跡記録に関しては二の次の傾向があるよ。
無事に届いた郵便物でもときどき、追跡記録が不完全なものもある。

書留ではないけど、今年7月のゆうパック遅配祭りの時も、新東京支店を何度も出たり入ったりして、
その先に進まないゆうパックもあったみたいだし。

そもそも高い機会を導入しても、郵便事業会社を出発したあとは、マンパワーにしか頼れなんだよ。
途中で落っことしたり、他人の家に誤配したりといろいろあるみたいだから。

あなたがそういう被害にあわないことを切に願います。
806名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:00:36 ID:KXW6BB4E0
はい、私はクレーマーです。

彼の名前はボブです。中学1年生です。
807名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:31:36 ID:v18v+yui0
クレーマーだった民主がメーカーになった
808名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:02:19 ID:rrohPd7g0
>>796
> 「店員さんがかわいそう」とか、「相手の気持ちを考えたら」とかっていうやつ、あほかwwww
> 一生凍ったコロッケでも食ってろwww

凍ったコロッケ出す店に行ってその言い草は自己矛盾してると思う
809名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:55:37 ID:obRvd4g10
クレーマーの人って
週に一回くらいのスパンで毒撒き散らしてるの?
それとも月一回くらい?
810名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:36:32 ID:13Ts2Kk90
朝刊配達の際に落とすのやめれって電話した事ならある
何で金払ってるのに毎朝毎朝拾わねばならんのよ
市内で不審火被害が多いから対策だって言うけど、ウチアパートの二階だし
811名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:57:06 ID:8UytbvDW0
>>638
週明け月曜日、書留を投函しに行くと
窓口は長蛇の列
奥の方では、クレーム軒数が多いと朝礼
大きい声で
「現場も見ないで、そんな事してるから駄目何だよ
ここはソ連か」
不機嫌そうに局員がぞろぞろ出てくる
812名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:39:38 ID:Ry+wBiBo0
俺が行きつけの外食チェーン店でチェックしているが、他の客からクレーマー呼ばわりされたことがあった
隣りの席の客が帰って、店員が食器の片付けとテーブルを拭いたのだが
拭き方がイマイチのまま(全部の面を拭かないまま)次の客を座らせようとした
寸前のところで店員に注意したんだが、座ろうとした客が小さな声で「別にいいじゃん。クレーマーかよ( ゚д゚)、ペッ」
などと言ってきやがった!汚いテーブルに座らせないために気を遣ってやったのに凄い言い草だなと思ったわ
この店は客が帰っても食器を下げずに次の客を入れない(特に混んでいるとき)など、
怠惰なところがあるのでいつも注意しているんだが他の客からクレーマー呼ばわりされたのは心外だったな
813名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:48:50 ID:sY4kDjsRP
十分クレーマーだよ
814名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:19:29 ID:OrYBKuod0
わざわざあんたがいわなくても座ったやつがきになりゃいうだろうよ
常連きどりで意見して気分よくなってんのか知らないけどさ
しかも外食チェーンてw
それ相応のサービスしてほしかったら金だしてちゃんとしたとこ行きつけにしなよ
しかしクレーマーの上から目線の気持ち悪さは異常だな
815名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:41:38 ID:8UytbvDW0
デリヘルで乳舐めようとすると、それは一寸
じゃマンコを舐めようとしたら、それ絶対無理
咥えてくれと言ったら泣き始める
手コキで終了
店にクレームを入れると、あの嬢が又かの様な対応
でも、お客さん抜いたんでしょう
次回5,000円割引クーポンで手打ち
816名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:37:02 ID:GVLl5ZcC0
安い店で、高級店気どりの貧乏人クレーマー。

そこらの店の従業員は、安い賃金のパートやバイトばかり。

高いサービスをうけたかったら、それなり金出さないと。

客と従業員の立場を利用して、弱い物いじめはみっともない。
817名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:50:40 ID:+OLQFY4O0
>>812
完全なクレーマーじゃんw
関係ないお前が言う事じゃねーんだよばーかw
818名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:16:27 ID:VlAG6ldQ0
あなたはクマーですかに みえたorz
819名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:26:20 ID:iWCJ2LDo0
>>812
お前はクレーマーというより
社会の害悪
820名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:23:36 ID:pfF0bC4MO
>>815
それと似たようなクレーム言った友人は、3日後に交通事故で亡くなったけどな…
821名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:27:50 ID:WOFqXtpz0
企業に対して文句を言ったことはないな

腹の立つ対応されたら知り合いに言いふらしたりネットでコピペしたりしてる
822名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:35:16 ID:LolOhzLg0
サービス業の人に偉そうにする人は一緒にいると
恥ずかしくなる
どうしてそういう態度を取るのかなと思う
823名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:37:03 ID:hRTH0anm0
ごく普通の奴でも怒る対象が見つからず
とりあえず
ってな形でクレーマーになる奴は多い

例えば、店の壁に誰かがこっそりガムくっ付けてて
そこにたまたま寄りかかった客が
やるせない怒りを店にぶつけて
「店の不注意だ。クリーニング代金払え」とか

冷静に考えれば、悪いのはガム付けた奴と
確認せずに寄りかかった奴でしかないのに
「店内で起きた事は全て店の管理不足で責任だ」
と無理矢理脳内変換させる奴は結構いる
管理業務の幅なんて客が決めれる訳ないのに
824名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:38:02 ID:Sv52HjIt0
スーパーで働いてたとき、アイスが溶けてたって言われたことあったな
どこでどういう風に溶けたかなんて、わかりっこねぇもんなぁwww
825名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 02:43:43 ID:Sf0oldQ40
>>812
お前すげーなw
下げものに手が回らないくらい忙しい店員を、
わざわざ呼びつけて説教たれてんの?
826名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:14:00 ID:yc4egi0E0
クレーマー扱いされることはたまーにあるよ
某メーカー製黒物家電(AV機器というやつだな)を購入後3年位経過で故障
メーカーに有料修理にもって行く、直ったと言う事で取りに行く帰ってきてセッティング後直ってない
外してメーカーSSに逆戻り、直ってないので再修理を依頼、きっちり故障箇所と問題発生環境の説明をして帰ってくる
症状が確認出来たので直しましたで取りに行くセッティング後確認直ってないのでSSにもって行くこの作業を5回ほど繰り返す
複数回同じ説明でだんだんこちらがキレてくる、最終的には持っていくのが大変なのでメーカーのSSを呼びつける(この辺からクレーマー扱いされる)
その後修理担当者が直接出てきてシステムの前で故障箇所を確認(実際直ってないのでよーくわかる)修理ヶ所の最終確認をして機器と
モニター+ケーブル等一式お持ち帰り後日直った、ちゃんチェックした、もう完璧というので持ってきて貰って修理担当者立会いの元セッティングで結果的に直ってない
でブチギレ

ソニーは再x8修理後直ってないのでブチ切れ経験が1回と
東芝は再x7修理後直ってないのでブチキレ経験が1回と
シャープは再x2修理後土間に室内品直置き+天板に大傷つけて帰ってきた時点でブチ切れが1回あるかな

これ時のブチ切れがクレーマーになるのなら立派なクレーマーですたい
827名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:17:04 ID:pfF0bC4MO
言い方ひとつでクレームもクレームじゃなくなる場合が多いし、そのまた逆もしかりじゃないの?
828名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 03:30:28 ID:CUblYHXY0
なんだこれ?
何で人をクレーマーだと決め付けてるの?
829名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 05:58:19 ID:x+hEBbXt0
スーパーの生鮮売り場の蠅はその場でクレームしても良いですか?
830名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:01:40 ID:7JFK6kVeO
A駐輪場が工事という事でしょうがなくB駐輪場に変えようとした
電話で聞こうとしたが繋がらず20分程かかるB駐輪場まで行き順番待ちで来月から契約が出来るかどうかって出来たら連絡するという話

月初め以前のA駐輪場が工事で狭いが場所が移動→B駐輪場へ電話繋がらなかったのでやむなくA駐輪場へ
3日経って家にも電話がなくB駐輪場へ行くと留守録にも残さず「一度10時過ぎ電話しましたよ」
…10時頃って家の人も買い物に出掛けたりで留守だとかけ直せないのか、留守録は出来ないのかとキレても申し訳ありませんじゃなく、ごめん

でそのオッサンら無駄に人数多くて普段暇そうに机に座ったりもたれたり話しをして一日働いてるって言えるんだよな…
831名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:06:57 ID:iud/MuGG0
なんでもかんでもクレーマーって、おかしいだろ。
瑕疵があればクレームはつけるよ、そりゃ。対価に含んでるんだから。
832名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:07:47 ID:/v+96v85O
モンスタークレーマーってのは、自分の思い込みや思い付きの考えを、臨機応変に対応できない人格障害、発達障害、統合失調の方々。
ゆえに決して言いなりになってはいけない。
833名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:10:10 ID:qEUcmGCQO
クレームを付けたい奴は影の軍団だけだな
834名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:13:32 ID:n2q33azqO
一回バス会社にクレームの電話したことある。
835名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:15:18 ID:XLYGO2n9O
いや
不快な思いをしたら二度と行かない買わないだけ
836名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:18:49 ID:BswbNKMs0
近所の飲み屋。

オレの目の前にGが出現したのでママに言うと。
ママは平手でバシン!と瞬殺。
「なんなのよ?」という顔で、オレのことを無言でチラ見。

Gくらいで文句を言ったオレが悪いのか?!
837名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:21:28 ID:qZat0B3f0
>>92のブログのコメント増えててワロタw書いてるの誰だよwww
838名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:22:09 ID:FoYm6epd0
例えば、これまで会社とかでちょっとぐらいの雑談は問題なく、みんな和やかに過ごしてたとする。
そこにある日突然限度を超えた馬鹿が登場してベラベラしゃべりまくる。
で、それ見た馬鹿上司が、平等にしなければいけない、とか言い出して、その結果、一切の雑談が禁止になる。
おかげで会社の仕事が憂鬱になり、関係もギスギスしだして、仕事もやりづらくなる。
そんな馬鹿のせいで周りがとばっちりを受けて非常に迷惑する。

クレーマーも同様で、少々のことはみんな適当に見逃してるのに、一人がキチガイみたいに騒ぎ出す。
その結果色々と規制を設けたり、製品マニュアルに無駄な注意書きを書いたりしなければいけなくなる。
また馬鹿が間違った製品の使い方をしたりするのでその対策も立てる必要が生じ、その結果製品コストも上がる。

DQNとか珍走が好例で、ああいう奴が少数居るから不必要に道路放棄がきつくなる。
社会の制度も同様で結果的に法規で縛られがんじがらめになり身動き取れなくなる。

更に自分は間違ってない、とか思ってたりするので実に困る。
馬鹿は無意識のうちに馬鹿で、それに気がつくことは永遠に無いのが最大の害悪である。

このような馬鹿はさっさと処分されなければいけない。
839名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:22:54 ID:AH97I8yW0
家電メーカーサービスマンですたい。
新しく買った液晶テレビが、特定チャンネルだけ映らないと依頼。
他のテレビでは映る。テレビが悪いとクレーム。
電波計ると、電界強度とCN比はまあまあなんだけど、
BAR(ビット補正率)がムチャクチャ悪い。多分アンテナ工事が下手。
デジタル放送の正常受信品質の規格からだいぶは外れている。
これでは受信機の性能によっては映らないところが出てきても当然。
しかし客は、他のメーカーのテレビが綺麗に写るのに、このテレビだけ
映らないのは欠陥だ!とキレまくり。
言いたいことは分かるけど、メーカーに謝罪と賠償を要求する事はないだろう・・
840名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:23:43 ID:BQe354VFO
とんでもねぇあたしゃ神様だよ
841名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:30:03 ID:fd34Rtjr0
初期不良を異常に引く俺は図らずもクレームを入れるのが日常だな…
DSの数ヶ所のドット欠け
PSPの動作異常
バイクの防水ボックスの水漏れ
テレビの表示異常
もう疲れた
高い物買うと必ず初期不良品に当たる
なんの罠だよ
842名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:36:58 ID:4p+AlLZH0
クレーム?正しいと思ったら執拗にやるよ。

但し時と場合を選ぶけどね。
必ず勝てるクレームしかしないw
843名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:38:09 ID:wYG6OG7XO
旦那が郵便局クレーマー。
目を離すと速攻クレームつけにいく。

『公務員のクセに』と怒鳴る、
上司呼べと喚く、
しかも理論武装して難癖つける。

毎回後で謝りに行くのにつかれた。

たまには警察にでも文句言いにいけやと
いってみたら
捕まるからヤだ、だと。
消防と救急にクレームつけても何かの時
何かされてもされなくても困るからしないだと。

でも郵便局だって手紙こないと困るよ。
あんたのせいで口座も作れないよ。
クレーマーなんて死ねばいいのに。
844名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:38:42 ID:W0bJAFGo0
クレームって言うよりただ怒りたいだけの人がいる。商品の事じゃなく、対応が悪いとか言葉遣いが悪いとか、怒る理由を探しながら電話してる感じ
845名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:40:41 ID:l+aaBgay0
>>1
クレーマーにクレームつけるクレーマー現る!!
846名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:46:22 ID:wYG6OG7XO
>>844
旦那がそうだな。
郵便局の何が嫌なんだよ?って聞いてみたら
待ち時間
民営化後のなめくさった窓口の態度
低学歴な説明etc…

は?とか言っちゃったよ。
公的な職業でひたすら謝る人をさがして怒鳴るだけ。

思考回路歪んでる
勘弁しろ。
847名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:46:39 ID:nupZ3IoB0
NEC はノートPC のゴム足を送って寄越せ。
何が修理扱いだよ。
848名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:48:02 ID:XK3Ox23nO
数年前に少し口うるさい(クレーマーぽい)友人と風俗店に行きました

私は先に終えてお店の入口が見える場所で待っていました。数十分待った頃、友人は不機嫌な様子で出てきました。
友人「ここ最悪、サービス悪いわ愛想無いわ。全然楽しめねぇよ」「納得いかないから店員に文句言って謝らせてきた」とドヤ顔で伝えてきたんです。
私は正直引きました。


それ以上に口からマン毛が出ていた事にドン引きでした
849名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:49:14 ID:BswbNKMs0
宅配ピザのCMが美味そうだったので、ピザ屋に電話した。

オレ「あの〜。いまCMでやってる○○○ピザを・・・」
店員「すみません。ウチの店では取り扱っていません」

オレ「ナニィ!TVCMまでやってて取り扱ってないだと!」
店員「すみません。すみません」

オレ「じゃあ、この辺のどこの店舗で扱ってんだ」
店員「すみません。それは他のピザ屋なので分かりません」

オレ「・・・えっ? ほかのピザ屋? えええぇぇぇ・・・」
先に言ってよ、お嬢ちゃん。オレただのクレーマーじゃんw
850まさお:2010/10/01(金) 06:58:42 ID:R9BN55TL0
そもそも商品買って欠陥があったって経験がほとんどないな。
もともと細かいことは気にしない主義だけど。
思い出してあるのはツタヤで借りたDVDが見にくかったことかな。

今思い出せばそれはちゃんと言った方がよかったかもしれないが。
851名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:59:01 ID:CFxbBVEGO
コンビニ弁当でクレームをつけたことが一度有ります。
852名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:01:05 ID:2wtQWzEWO
サービス業界とか底辺集団だろ。ストレス発散するにはもってこい
853まさお:2010/10/01(金) 07:03:54 ID:R9BN55TL0
>>812
そんなの店の都合に任せとけばいいんだよ。
そういうのいちいち突っ込むのは俺から見れば立派なクレーマーだなー。
別にゆったりしてる店があってもいいじゃないか。
854名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:04:15 ID:8505xpkL0
一応、クレイマーとかモンスターペアレントとかという刷り込み可能と
思われる俗称使用は
役所文書、議会文書(議事録を除く)では使用は禁句。
もし、役人が使っていたら人事課(総務課)に報告すればいいよ。
855名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:06:12 ID:DnYKWs820
一応、値段が違うよとか、これ頼んでないよとか
普通に言うよ。

意味もなくクレーマなんて言わないけど。
856名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:06:27 ID:2wtQWzEWO
>>853
はあ?そんなんだから低賃金なんだよwww
低所得者人権剥奪法でも作ろうぜ
857名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:08:04 ID:WDwuIUnz0
クレーマーが増えた=キチガイ客が増えた
と考えるのは早漏

クソ店員が増えた結果、クレームをつけざるを得なくなった
あるいは潜在的クレーマーが覚醒したとも考えられる
858名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:08:30 ID:UYo5iu+pO
某卵と王様でサラダにドレッシングをかけないでくれと頼んだら
アレルギーじゃないならかける仕様と言われた
本社にメールで足せじゃなくドレッシングをかけるなも無理なのか?と尋ねたら
アレルギーじゃないならそれくらい我慢しろよと来た

マクドナルド以下の対応に、以来このチェーンには行ってない
859名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:12:13 ID:2wtQWzEWO
>>857
糞は糞といわないと俺の人権が損なわれるからどんどんクレームつけるべきだな
860名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:17:37 ID:TGkQgBfAO
一応言っておくが

飲食業は馬鹿でもできると見せかけて
管理 営業 事務 製造 全て一人でこなし
要領が悪ければ悪いほど体力でカバーしなければならない
不思議な職業

一種の天才以外ではまともにやるのは無理
861名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:18:54 ID:D2wJibg6O
クレーム付けまくってる奴はそこまで立派な人間なんだろうか。
取り合えず俺と俺のいる会社は結構アバウトでいい加減だから斬って捨てられたり無下な対応されても怒んないでね。
862名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:19:23 ID:UhqTDJFFO
ネットで買ったトランスミッターが三日ほどで故障して、商品を替えてもらった。対応もよかった。
けど替えてもらった商品も最初から故障してた。もうめんどくさいので捨てた。クレーマーと思われるの嫌だし。
863名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:19:55 ID:fnf2GG1BO
>>853
それはアンケートか電話でお店に苦情言うべき、クレーマーではないが他の客への配慮が足りていないって言う意味では君も店員と一緒だよ。

客だから周りの客に配慮なんていらないって言うならモンスターだね。
864名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:22:49 ID:2wtQWzEWO
>>860
馬鹿でもできるよwww

ソースは近くの飲食店にいけ。馬鹿しかいないから
865863:2010/10/01(金) 07:23:18 ID:fnf2GG1BO
ゴメンアンカーミスm(__)m
853→>>812です。
866名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:23:19 ID:cJV1vu7Q0
クレーマーって今回の尖閣問題での中国みたいな事をする奴だろ?
要するに中国人みたいな奴だろ?
弱みを見せた相手、反抗してこなさそうな奴には、
薄ら笑いを浮かべて、その弱みにつけこみどなり散らす。
最低な奴ら。
867名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:25:42 ID:fUStJnWrO
>>864
お前に馬鹿と認識されているということは完璧に仕事をこなせていないということになり、やはり接客業は難しいということになりますが(^^;)
868名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:27:17 ID:uFvSRzPeO
「この商品、ネットに壊れやすいってあったから変えて」
(この人のは壊れていない)

ってのはあったよ。
869名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:29:25 ID:oCFIO7Y30
東芝クレーマーも最初の対応だけは東芝が悪いけど
あとはクレーマーの基地外さが目立って仕方が無かった
870名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:30:00 ID:e4Niwx30O
1つ千円の肉と900円の肉2つ買ったんだ
そしたらレジが千円の肉を掛ける3したんだ
もうブチギレタね
金だけ払って肉は投げて帰った
何ヶ月か振りにブチギレタよ
871名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:32:37 ID:+JFZBgU90
変色してる製品あったって2回も監査きたメーカーがあった
その監査で提出用書類やら工程変更やら散々やったあげくに
最終的な結論は、客側の操作ミスで色ついただった
もう、こういうとこに売るなよ、まじで
872名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:33:31 ID:2wtQWzEWO
>>867
難しいからこなせない×
馬鹿だからこなせい○

1+1=2
これがわからないのは難しいからではなく馬鹿だから。これと一緒
873名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:36:40 ID:044e8Kut0
まあ正当な権利を主張する事で
世の中の正義が担保されるって考え方はあるが
クレーマーが主張するのは権利ではなくただの自己満足だと思う。

また正当な権利を主張するにしても
もっと冷静に主張すべきで
自分に理があるからと言って
横暴な言葉遣いをすべきではない。

で、このスレ見てると分かるが
殆どの人が悪質なクレーマーだよね。
874名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:40:24 ID:qO3Koco80
底辺の方の大学で職員やってるけど
保護者から、実験や実習が長過ぎるから
時間内に終わるようにしろってクレームきた事がある
875名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:49:03 ID:c8ywhDrvO
>>870
200円の為に3000円分損したおまえって…
876名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:49:07 ID:2wtQWzEWO
>>873
なんで底辺に気を使わなきゃならないんだ

悪質も何も自己の権利を低所得者に侵害されようとしてるのを防いでるだけ。
877名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:54:35 ID:WWiTYWGD0
松屋で食券いり水
松屋豚丼定食サラダ抜き

WILLCOMのパケット料金25000円誤請求

怒ってません
878名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:02:06 ID:3Bor5lI10
【社会】輸入牛豚肉を国産と表示−西友
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10331/1033112344.html

【社会】偽装豚肉問題でレシート無しの返金に人々が殺到。臨時休業に - 西友★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10333/1033363612.html

【社会】暴力団組織が“仕掛け人”西友元町店の返金騒動 小遣いを渡し若者を動員
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10336/1033634935.html

【脅迫】「やってくれましたね『偽装販売』」 西友へ日ハム製品に菌を入れるとの脅迫
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10342/1034227359.html

【北海道】西友返金トラブル 若者に人気が高いネットの掲示板が「悪への誘惑」に
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10353/1035364267.html

受け取りすぎた―返金を返金 西友返金騒動
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10340/1034027867.html
879名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:16:34 ID:WDwuIUnz0
>>870の後半はネタにしても
実際にレジ間違いってかなり頻繁にあるよ
たいていの人は確認しないけど
レシートをちゃんと見ると
商品の値段が間違っていたり、計算が間違っていたり
結構、無茶苦茶
880名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:17:27 ID:mCB21iCP0
>>126
物事を曲解して伝える。
典型的なクレーマー体質なのだろうな・・・
881名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:23:36 ID:sMEMjYfJ0
俺はクレーマーだよ
882名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:21 ID:FM63frRz0
>>839
BARじゃなくてBERじゃね?
CNが良いのにBERが悪いのはセット設計に問題があるような...


>しかし客は、他のメーカーのテレビが綺麗に写るのに、このテレビだけ
>映らないのは欠陥だ!とキレまくり。

民生品だとあるあるw
丁寧に謝罪して同等品の不具合無い品に交換か、返金だろうね。
883名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:33 ID:SEBdVzovO
クレーマーとは違うけど、
学生時代にバイトしてた店で「消費税分をまけろ」っつった親父がいたな。
連れて来てた子供達に
「いいか?こうやって要らん金は払わんようにするんだぞ?」
って偉そうに言ってた。
884名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:33:58 ID:mK3W33f30
最大のクレーマーはマスゴミ
885名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:38:07 ID:FM63frRz0
新車で工場製造時にエンジンルームに置き忘れた紙が燃えて軽く小ボヤになったんだけど、
ディーラーで修理費請求されたときは流石にキレた。
あとでメーカーの人とディーラーの所長が菓子折りもって謝罪に来たけど。
886名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:06 ID:BswbNKMs0
>>885
納車された時に、エンジンルームを空けて置き忘れた紙がないかチェックしなかったのか?

普通は新車を購入したら真っ先に、エンジンルームを空けて置き忘れた紙がないかチェックするだろ?
887名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:04:47 ID:FM63frRz0
>>886
>普通は新車を購入したら真っ先に、エンジンルームを空けて置き忘れた紙がないかチェックするだろ?

しねえよw
しかも下から覗かないと判らないところだったからな。
ほかに被害者が出ると可愛そうなので国交省にも報告しておいたけど。
888名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:01:21 ID:yKvBVWmSi
>>524
国内での商行為なら日本円で決済する事が義務付けられてるお!
889名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:14:47 ID:4fJbsCjPP
>>17
だな。
キチガイに生まれなくてよかったと心から思う。
890名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:16:27 ID:zjYtayvu0
クレーマーって不条理なクレームを繰り返す人のことじゃないの
891名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:17:06 ID:s7lVO8Id0
そうさ、あたしゃクレーマーさ!
ゆうぱっくの軽トラが路上駐車してて、家の駐車場に入れなかったのだ。
近所の郵便局本局へ電話して軽のナンバーと時間を言ったんだ。
そうしたら、ゆうぱっくセンターの班長が、これからはさせませんから!
と言ったけど、今日は893のおベンツ様が通れなくて、軽が舎弟にボコら
れていたのさー。
ここは民度の低い土地柄だから、転勤してきた班長さんにはわからないのねぇー。
892名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:17:19 ID:xyOaKcZE0
LIC設計企画はガチでクレーマーです。
893名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:19:54 ID:ua2uU7wr0
コンビニで「これは取り外して温めてください」と書いてある大根オロシを取り外さないまま温めた店員に
「やっちゃったならしょうがないし、とりかえんでもいい でも次から気つけろよ」って言ったら次からその店員俺が来ると嫌な顔するようになったんだけど
俺はクレーマーですか?
894名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 15:44:19 ID:j8AquF/u0
今日、友達とランチ行きました。
そこは、イタリアンなとこで、店は小さかったのですが、
子供OKというので、入ることにしました。
値段はやっぱ、ランチにしては、そこそこの値段がして、×3人分も
高すぎて2人分ダケ注文にしました。
コースなんで、ゆっくり出て来て、子供たちは飽きてきたよう…
しばらくすると、店の外に出たり入ったり。。。
すると、
「他のお客様がまだ、お食事されてますので、バタバタしないで、ください」
と一回目の注意を受け、子供に言い聞かすが、聞かない

また、同じコトを繰り返し、オーナー??が出て来て、
「ここ、ファミレスではないんで、出たり入ったりしないでください!!」
って言ってくるんです!!!

それやったら、最初から子供OKって言わんといて欲しいと思いませんか??
ご飯食べてて、そんないやな思いさせられちゃいました
895名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 17:30:03 ID:nupZ3IoB0
教育レベルが店の想定より遙かに下だったんだろう。

大人は子供の為に我慢するとか、子供優先とかそんな考えが無い人はおおい。

896名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:49:02 ID:lFgFjdeiO
>>893
照れてるんじゃない?ヤクザさん
897名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 18:59:36 ID:9u73J0zI0
飲食業の店員って裏で客の悪口いいまくりって
バイトやってる奴に聞いたな
まあそんなんだからクレームつけられるんだろうな
898名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:05:10 ID:+JFZBgU90
そう、あたしゃクレージー

ずっとビル登り続けるのさ
899名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:19:33 ID:JkrslqaE0
>>894
そういう店を高いと思わない店自体がターゲットとしている客層の
子供たちは教育が行き届いていて行儀いいんじゃないの?
ともあれ飯屋でバタバタするなとか至極全うな意見だろ
子供おkでも子供が暴れてもおkってわけじゃないことくらいわかれよ
いや流石に釣りですよね
900名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:21:59 ID:JRpZJPXhO
>>894
本気ですか??
子供でもちゃんと座っていられる子もいます。
それができない子なら親であるあなたが判断して、ファミレス以外には連れていくべきじゃないのでは?
901名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:36:32 ID:b0kh6wNe0
>>894
しねよ
902名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:39:48 ID:BMJ2CVJN0
そうかかも
903名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:40:43 ID:qZat0B3f0
894はコピペだよね?「・」に見えるものは携帯の絵文字かな。
いかにも頭の悪そうな絶妙な味わいの文章と屁理屈がいかにもって感じで面白いね。
904名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:58:23 ID:TbQX9GHF0
DoCoMoの姉ちゃん泣かせちゃったことあったな

携帯修理頼んだら古い機種でデータ移すのにPCが対応してないので
MiniSDカード使いますって使ったら入ってた他のデータが全部消えた
消えたもんはしょうがないから諦めたんだけどどうしてそうなるのかって
説明求めたら当然その姉ちゃんじゃ技術的なことわかんなくて
店長呼んでって言って説明求めたんだよね
別にクレーム付けてゴネ得しようとか思ったわけじゃなく
他にデータ移し替えの方法なかったのかとか
データが消えることがあるって説明出来なかったのか
って言いたかっただけなんだよね
泣かせるつもりなんかなくてさ

店長にわざわざ、
消えちゃったもんはしょうがないし
もう少し店としてデータ移行とかに気をつけるようにしてくれればいいので
別に作業見てたけど彼女のミスで消したわけじゃないのはわかってるので
彼女には責任ないですし、責めるつもりもありませんから
って逆に俺が気を使って説明する羽目になった
905名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:16:10 ID:xs65r2yyP
オヤジが好きだったSニーのアフターサービスが最悪だったから
M菱かパナしか買わなくなったわ
906名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:55:18 ID:x+hEBbXt0
>>904
データが消えることもあることくらい説明されなくても普通はわかる。
儀礼的な説明なんかイランだろ。
907名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:00:16 ID:xmvr4ad+O
ある意味そうかも。
こないだカール食べてたら変な形のカールが入ってた。
製造ミスか混入と思って電話しちゃったし。
908名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:01:26 ID:3WXsRa7d0
雪国まいたけの製品でビニールが入っていたが、会社に行っても知らんぷり。
最速したら、現物送れと言ってきた。松下電器と同じ手口だ。問題の有るものを
回収して知らん振りする気だろう。
909904:2010/10/01(金) 22:07:53 ID:ISKR2ORE0
>>906
MiniSDのデータだよ消えたの
MiniSD使わずにデータ移行出来れば問題なかった
それしか本体のデータ移す方法ないと言われてね
端末のソフトが俺が持ってた機種に対応してなかったんだよ
わざわざ本体から別に移してあった画像データとか全部消されたんだぜ
910名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:12:36 ID:zEN6HWNK0
この前そこそこ有名なラーメン店でラーメン頼んだら
髪の毛みたいのが入ってたんだよね。

ま、これくらいあるあるとティッシュに避けて食べてたら
その毛の持ち主が浮かんできた。茶色い1cmくらいの虫。

ま、これくらあるあるって訳にもいかず店主呼んで説明して
1000円置いて釣りいらねーよとふて腐れて帰った。
クレーマーじゃないよな
911名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:14:40 ID:jjNLYk8e0
クレーマーが増えたのではない。店でも会社でも役所でも、ちゃんと仕事ができないやつが多い。
文句のひとつも言わずにはいられない。
912名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:18:40 ID:QeMK9aqB0
自分で言った事忘れて話が二転三転
説明しようとすると怒鳴って会話を遮る

死ねよクレーマーのボケジジイ
お前んとこの店も同じ目にあえバーカ
913名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:22:03 ID:TAhG4E1BP
そこでクレイマークレイマー

…いえ、なんでもないです…
914名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 22:24:32 ID:njPzH8P1Q
クレーマーの特徴
・クレーマー率の高い客
 セールなど安い時にしか来ない客(高確率)
 来店回数の少ない(来店1〜3回)客(高確率)
 30歳以上のオバサン、50歳以上のオヤジ 当然家族全員クレーマー思考
 見栄張り ブランド物(セール品?)を身につけて激安店やセールを利用
・論理的物理的に有り得ない事で苦情
・一般には許容範囲内で、誰が見ても問題無いモノ(小キズなど)も苦情対象
・忙しくないのに、忙しいフリをする 急いでいたのに…など
・大声、長時間居座る、カウンター占拠 営業妨害
・自分の要求が通るまで(長期間(電話等))交渉 会社(店)の言う事は一切聞かない 無理矢理押し通す
・現状回復以上を要求(新品要求、金銭要求(新品価格以上)) 修理で新品同様になるモノも要求
・精神的苦痛、交通費、苦情にようした時間などを(金銭)要求 誠意要求≒金銭要求
・二言目には誠意ない誠意見せろと連呼する
・必要以上の謝罪要求(土下座しろ等) 要求したにもかかわらず謝罪しても無視
・言っている内容が二転三転  自分でも言っている事を理解していない?
・店員に苦情→店長に苦情→本部に苦情 上へ上へと苦情を上げていく (教えていない連絡先を自分で調べて苦情)
・周囲に会社(店)の悪口を言いふらす 自分は悪くない、全て会社(店)が悪い 有る事無い事 脳内変換

クレーマーというのは、会社や店が悪い場合や客が悪い場合など苦情内容は一切関係ありません
上記の行動自体がクレーマーです
ちなみに3つ以上当てはまれば 上級クレーマー
915名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:10:49 ID:sLbsjZLN0
>>911
はい、ここにも1人、クレーマー。
916名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:05:46 ID:p3jNEHjk0
現場社員がクレーマーに出来ないことは出来ないと毅然に対応してるのに社員教育が行き届いていませんと謝罪したバカ管理職がいるよ
クレーマー以下だ
917名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:06:58 ID:rh1Y+EVR0
>>1
こんなキチガイでスレ立てスンナ、カス!
918名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:32:37 ID:zyWia4pC0
黒物はもともと出張修理対応品が多いので、最初からメーカーサービスを呼べ。

また、たとえ持込修理のみの対応品でも、2回も再修理をすればさすがに
次は出張で対応してくれる。ちゃんとコールセンターに経緯を説明しろ。

しかし、マジレスすると再修理を7回も8回もするなら、お前の家の環境に問題が
ある可能性も高いぞ。電源周りとか。
まわりに工場団地があったりしないか?
919名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:36:01 ID:AkB9+OMs0
> 黒物
ってなんだ?
920名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:38:51 ID:rh1Y+EVR0
>>919
プギャw 黒物わかんねーのwwww お前中卒www?どんだけDQNw? 3年ROMれよwwwwwwwww
921名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:42:01 ID:AkB9+OMs0
国立大工学部卒だが知らん
白モノ(家電製品)なら知ってるが
922名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:43:03 ID:JLsBAx9a0
炊飯器、冷蔵庫、洗濯機など生活家電が「白物家電」。
出始めの頃、外装が白いものが多かったから。

これに対してラジオやテレビ、ビデオなどの娯楽家電を「黒物家電」と呼ぶこともあるよ。
923名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:44:16 ID:rh1Y+EVR0
>>921
ちょwwwお前ww 国立って結構税金で埋め合わせあんから学費安いんだろwwww
税金で勉強させてもらって黒物知らねーのwwwww ざけんなカスw学費3倍払って来いw
924名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:44:17 ID:zyWia4pC0
すまん
>>918>>826へのレス。
書き忘れてたw

黒物ってのは小売でよく言う言い方だね。
白物(一般家電)に対する黒物(AV・デジタル機器)。
925名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:45:12 ID:AkB9+OMs0
>>922
> これに対してラジオやテレビ、ビデオなどの娯楽家電を「黒物家電」と呼ぶこともある

そんな気はした
けどそんな言い方工学部出身だが聞いたことないな俺は
926名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:46:47 ID:rh1Y+EVR0
>>925
おまw 3年ROMるってお兄さんと約束したろww
927名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:47:05 ID:htfbeAYg0
黒物家電 の検索結果 約 2,210,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

理系だが知らんかったw
928名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:47:41 ID:JLsBAx9a0
>>925
生活家電にしても今はカラーバリエーションのある時代だしね。
そもそも生活家電/娯楽家電と言う分け方自体、日常的にはあまりないかもね。

材料として誘電体などのセラミックスを白物、
磁性体などを黒物って呼んだりするけどこれは業界のみかも?
929名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:49:44 ID:AkB9+OMs0
>>927
だろ?w
在学中も卒業してからも耳にしたことなかったよ

>>928
> 材料として誘電体などのセラミックスを白物、
> 磁性体などを黒物って呼んだりするけど

それはその業界だけだと思うよ
セラミックを白物ってのも初耳
930名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:51:15 ID:dd2cjMQLO
ネットスラングじゃないんだから三年ROMっても意味なくね?
931名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:51:59 ID:dZMSmdb20
クレーマーを退治する時、自営業で良かったとシミジミ噛み締めるw
「二度と来ないで結構です」「お帰り下さい」って言われた時の奴らの顔w
チェーン店とかではゴリ押し出来ても、個人事業主には通用せんよ。
932名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:52:52 ID:rh1Y+EVR0
>>930
おまっw クールすぎねw?
933名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 02:53:19 ID:uutFuGqkP
2ちゃんデビューしたばかりなのか今時草生やして3年ROMれなんて言ってるアホはスルーしとけ
934名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:07:47 ID:WuJlED5k0
>>929
IDがAKBだね(´・ω・`)
935名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:44:51 ID:Fo52d3cQ0
やたらブランド物身に付けてる奴はクレーマー多い
936名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 03:56:07 ID:7V/tiu9/O
黒物(笑)
937名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 04:22:44 ID:He7UTAjUO
百貨店は914の言いなり
938名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 05:51:30 ID:BlhW3IFc0
単にその単語を知らなかっただけで草はやしてる奴より
>>925のが頭良さそう。
939名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 06:25:51 ID:IONDIQtjP
目糞鼻糞だよ
940名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:08:59 ID:wM6uwDfy0
アダルトサイトでウイルスに感染したのはプロバイダの責任なんだってさ
死ねばいいのに
941名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:15:55 ID:d77NKbRHO
>>930
家電屋で3年バイトすりゃok
942名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:34:22 ID:X2wxROQv0
某S社のメ●ウスをPC修理に出したら「水をこぼした跡がある」とか言いがかりを付けられた

メーカーはクレーマー以下
943名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 10:56:39 ID:9JFj8Ixf0
s社のお決まり文句は「水没反応」だからね。
944名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:02:55 ID:Rtvl4aZzO
てめぇの立場を利用して空威張りするアホは豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ
お客様は神様じゃねーんだよボケが
945名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:14:28 ID:mgP8z3v/0
ダスティン・ホフマン
946名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:17:13 ID:up44zskm0
最近は、無知な消費者が、無知な店員相手に
高度な工業製品を買いすぎるんだよ。
947名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:18:43 ID:PkESHksMO
>>942
S社は俺も懲りた。
タイマーで有名な別のS社にも品によっては懲りた。

多分もう買わん
948名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:19:06 ID:xqCX7jRRO
949名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:30:56 ID:AwarhtTx0
某社の靴のカカトのクッションがぶっ壊れたんで
靴紐変えるぐらいの気持ちで有償でも良いから修理出来ないかどうか電話で聞いた
んで無理だと言われて、ああやっぱりかと電話を切ろうとしたが、
今後の参考にしたいので送ってくれ、と言う。
ま、ゴミを捨てるぐらいならと、送った。

そしたら後日電話があって代替品くれるんだと
ま、貰えるもんは貰っておいたがなw
950名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:36:20 ID:JasRTqTkO
今年の3月成田空港でチェックインの機械を使えない親父が大騒ぎ。
税金使ってるくせにとJALのスタッフに大声で叫んでて不愉快だった。
さすがに頭良さそうな男性スタッフは冷静に対応していたが俺ならぶん殴るな。
中学生くらいの子供二人とオバサンも一緒にいたがきっとクレーマー家族。
税金入れてるからこそ機械化してるのにその理屈もわからんバカ。
951名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:40:25 ID:b1rN0zlm0
某カードを海外で使ったら
一ヶ月5000円払いの15パーセントリボルビング払いで請求しやがった
といわせ電話をかけたら
カード申し込みの際に
海外旅行ではリボルビング払いにしない
にチェックを入れて申し込まないと、自動的にリボルビング払いになるそうだ
現金でも払えるほどだったけど
円高を享受しようとして15パーセントの高利で借りる羽目に
未だに支払いが終わっていないし

消費者センターに苦情を入れて是正してもらおうかとも思うが
サラ金もつぶれるご時世、
このカード会社がつぶれるのも困るので迷い中

今までカード会社に2回電話をしているけど、クレーまーですか?
952名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:48:15 ID:Uuqh6w820
>>894
俺が小学生の時でもそんなバタバタ暴れなかったよw
教育が悪いんじゃね?w
953名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:51:21 ID:Uuqh6w820
>>844
いるなぁ。そういうのって気が滅入るわ。
軽くあしらえる奴がサポートのに向いてんだろなー
954名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 13:54:37 ID:fdFAvoVG0
クレームの電話なんか切っちゃえばいいんだよ
怒られて当然のクレームならきちんと対応しないといけないけど、
大抵難癖つけて「タダにしろ」「新品に取り替えろ」「(使ったけど)気に入らないから金返せ」
「金品持って謝罪に来い」どれも相手にする必要はない。
955名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:09:38 ID:89r1I3Tk0
>>894
子供を静かにさせることは親にとって当然のことだけど、
飛行機や新幹線・特急等で子連れの中には、
泣き叫んでいる乳幼児に「シーッ」と言って黙らせようとする親がよくいるんだ。

とりあえず、意気込みは認めるが、根本的に間違えてるよ。
下手すると放任する親よりもひどい行為かもしれん。

しかし、ファミレスなら騒いでいいみたな言葉もかなり問題発言だがな。
956名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:11:25 ID:ttTR0WsZ0
俺は良い商品の時も買った店に電話してお礼を言う。
お前らみたいに文句ばかり言う奴らとは違うんだよ。
957名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:19:59 ID:6/3oueAY0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1285232457/


こういうスレ立てて10年近く粘着してる
ソーテックのアンチってどうよ?
在日らしいけどキモくね?
それとも普通の事なのか?



958名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 14:27:47 ID:W2Htk8sfO
>>894
3人でいって2人分しかたのまなかったって、まさか子供にたべさせなかったわけじゃないよね?
もし友達と貴方しかたべなかったなら、あなたは最低な親だよ
959名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:36:11 ID:fpiGNc0e0
クレーマー クレーマーはよい映画でした
960名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:38:13 ID:4Nwx0T6U0
自己主張しないと泣き寝入り。
961名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:41:29 ID:Pt3GSEAC0
低所得臭い小汚い格好のジジイって
気に入らない事があると、悪臭撒き散らしながら怒鳴る
歯磨けよ..ウンコくせぇよ
962名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:42:16 ID:pGb6Jcpl0
いいえ、日教組です
963名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:45:42 ID:TZaAKL7E0
大竹
964名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:45:48 ID:yWOkc4/H0
>>931
代わりにブログや掲示板で、あること無いこと書き込みしまくられて、
転居したり閉店に追い込まれた知り合いいるけど。
オマイは強いな〜
965名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 17:47:29 ID:E9ZztgDs0
ポパパパ ポパパパ
ポパパパ ポパパパ
テロリロリロリロ テロリロリロリロ
ポッパッポッパッパン
966名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 19:30:43 ID:JLsBAx9a0
クレーマー : 「ソ○ータイマーが発動しません。故障しているみたいです。」
967名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:25:49 ID:DWkmMNw30
>>947
2chで最低チョン企業と言われたS○TEC
どうせ、ノート持ち運べば壊れるからと値段で購入したが
全然壊れません
割れたキートップを売ってと言えば只で送ってくる
バッテリーは死亡していますが
968名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 20:43:34 ID:Z5ksCp+e0
>>967
最近のならオンキヨーで作ってるぜ?
969名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 21:59:22 ID:gFp3pEEy0
これってクレーマーの素質ある?

>950円の税込997円で500円分しか押してくれなかったんだぜ
>どちらかというと神経質そうな男の人だったけど

>“もう少しでカード一杯だ!近いうちにまた来なきゃ♪"
>と思わせるためのスタンプカードだよ・・・ね・・・?
970名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:01:11 ID:JLsBAx9a0
>>969
それはモンスターに育つタイプだな
971名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:20:38 ID:JZw9tXZ8P
オクで落札して代金振り込んだが商品こない
クレーマーと思われるのやだから泣き寝入り
972名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 22:25:02 ID:JLsBAx9a0

  ・・・・・。 (゜д゜ )
973名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 23:10:38 ID:Z5ksCp+e0
>>969
2つ押してほしけりゃもう一品何か買えよ。
974名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:03:16 ID:h9OpOGK50
むしろ泣き寝入ラーだわ
975名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 01:39:47 ID:/XNaoTXK0
たぬき寝入ラー。
976名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:18:12 ID:XfVod81f0
家電の初期不良とかは販売店のほうも困るわな。
量販店のほうだってメーカーから梱包されたままを渡しているだけだし。

調理品はともかく、生鮮食品なんか当たり外れがあって当たり前。
商品見て買っているんだからそれを見抜けなかった自分が悪いだろうに。
これからは栗の季節だけど、栗とか虫が入っていて当たり前だしなあ。
全部の栗に虫が入ってなかったら、そっちのほうが怖い。どれだけ強い農薬つかってんだと。
977名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:19:58 ID:QKSGV0ds0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0




978名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 03:22:10 ID:5BoTXtWI0
何でもクレーマーっていうのは間違ってるだろ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:02:36 ID:LoJX5PSd0
問題があれば文句は言っていいと思うけどな。
最近はクレームつける事自体が悪いみたいなイメージない?
980名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:17:21 ID:iNXkSWHUP
スーパーで買った中トロ刺身に骨が入っていて歯茎に突き刺さった
口中血だらけw
店に電話して伝えると代わりの物を店長が持って来てこれ大トロにしましたとの事
そんな事はどうでも良いから、治療費だけは見てくれと言うと渋りだした
お宅で加工してないなら、加工した所と掛け合うと言うと自社加工との事
面倒なんで強引に一緒に病院に行った
刺さったなんてもんじゃ無く2針縫うはめにw
会社には内緒にして下さいと3万円を差し出す店長
2万返して残り治療代に当てたが、これで良かったのかな〜
981名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 04:22:28 ID:/XNaoTXK0
そこは新しいハグキと交換してもらうべきだったねー
982名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:09:33 ID:lcwRaHEMP
刺身に骨って中トロ刺身として売ったことに文句を言わないと
983名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:14:28 ID:XfVod81f0
中トロ刺身に骨ってのは変な話だな。
柵にして整えてから切り分けるモノじゃないのか?

中落ちっていうならわかるけど。
984名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:17:03 ID:6uh28Y/M0
骨が混じってたことあるぞ。小さいから無事だったが

>>980
多すぎる分、返すあたり、クレーマーじゃないとおも
985名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 05:29:08 ID:YGBsiqJE0
クレーマーというかそれは当然のクレームで泣き寝入りする方がよくないだろ
怪我させられたら最低でも謝罪は当然として治療費、
手間や時間もかかるんだから普通で+お見舞い代、
損害賠償請求してもまだクレーマーじゃない
法外な慰謝料請求で初めてクレーマーのレベルだろ、欧米じゃそれでも当然のレベルだが

怪我しなかったのに誠意を見せて金よこせと言うならクレーマーだけどさ
986名無しさん@十一周年
いえ、マレーグマです (´・(ェ)・`)