【企業】 トヨタ、軽自動車に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM

・トヨタ自動車が軽自動車を系列販売店で販売することが28日、分かった。
 子会社のダイハツ工業から相手先ブランドによる生産(OEM)供給を受ける。
 同日夕に発表する。国内の新車販売は政府のエコカー補助金制度の終了で
 大幅な落ち込みが予想されており、値頃感のある軽自動車市場に参入
 することで販売を下支えしたい考えだ。

 トヨタはこれまで、軽自動車については自社ブランドでの販売を手掛けて
 こなかったが、ダイハツからOEM調達した軽自動車は「トヨタ」ブランドで
 売り出す。調達する車種や販売規模などは今後詰める方針だ。

 ダイハツの軽自動車の国内シェアは35・1%で、国内軽自動車最大手。
 同社は今回のOEMによる販路の拡大で生産増を目指す。

 軽自動車の新車販売は国内市場の3割以上を占める。エコカー補助金
 制度でハイブリッド車(HV)や低燃費で価格の安い小型車に比べ割安感が
 薄れたたため、販売が鈍化していたが、補助金の終了で需要が戻ると
 みられている。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100928/biz1009281509015-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:31:11 ID:trie+OK40
ふーん
3名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:31:20 ID:zV15LGan0
プライドないのかよ糞が
4名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:31:21 ID:IrMADftg0
2k
5名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:31:21 ID:/7obrYp00
スバルゥ(-_-;)
6名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:33:17 ID:Gk9TuVYB0
>>1
なりふりかまってられん、まで読んだ
7名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:33:34 ID:vBwi784r0
増税無くなったな
8名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:33:40 ID:pf4Ptozw0
トヨタムーブになる訳か。
胸が熱くなるな
9名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:34:48 ID:enWex1QXO
ダイハツ立場なし?
10名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:34:52 ID:ai3ZwYkv0
ヨタハチみたいなの造ってくれるなら、支持してもいい。
11名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:35:00 ID:Ydgcr2rt0
別にトヨタ自身で作るわけじゃなく、
系列販売店でトヨタブランドの軽自動車販売するってだけだろ。
12名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:35:03 ID:8S+NO7R10
ダイハツがトヨタになろうがアイツ等なんて客を見下したメーカーの車なんて買うことはないなトヨタ含めて
13名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:35:11 ID:tWUWRA/G0
ダイハツ涙目
と思ったらダイハツのOEMか
14名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:35:45 ID:hwmpnaq+0
関連スレ

トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285652249/
【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/
15名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:35:58 ID:z9MuTWL/0
>>10
冷蔵庫倒してタイヤ付けました、という形だろ
16名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:36:05 ID:wKpqDMfH0
     |    ノシ''  '' ─ - - ─ '' |ミ
      !    ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
       rっ',, /  _,,-tぅ=r ;;  r'tぅヲ';
       h f !';;    ー==''  くヾ ̄|
       ヾ_ヲ        ノ  ヽ  |
    _- = 'ヲ|       / ( =__=,ハ ト-、_
 , - ~   ' ヽ!      ,,;;''_三u三'';,./     ̄ー - 、
r'  ` ヽ    | 、   '',,, ー-一''r' |          `ー、
     ヾ   |   ` _   ..,,, '''',,../ ノ        ノ   ヽ

どんな判断だ 金をドブに捨てる気か 環境税で軽自動車にかかる税金は4倍になるんだぞ
17名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:36:52 ID:qNYPa3dn0
四倍はどうなんのよ?
18名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:36:58 ID:PRQFvcvi0
軽の税金上がるのに?
19名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:37:47 ID:SSHfLPog0

ダイハツの D のロゴじゃなくて トヨタのチ○コエンブレムになるんかね?
20名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:38:17 ID:bVMN86NP0
2ちゃんのトヨタ叩きは異常

「 不安 to drive 」 トヨタ 総合スレ 26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284511141/
   トヨタ自動車経営破たんへ  パート5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282369292/
身の回りでトヨタ車暴走した人いる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266215412/
【豊田章男】 トヨタは凋落で消滅の一歩手前★2 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264923889/
■■■トヨタ“こども社長”章男に批判噴出■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265441026/
低品質のトヨタ 3リコール目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282600912/
トヨタの中国製エンジンについてC
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264249018/
【TOYOTA】リコール・サービスキャンペン【トヨタ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278030858/
★トヨタ自動車の車を仕方が無く乗っている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277687413/
車の向きが予想外に左右に変わるトヨタ・カローラ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265749516/
■嗚呼、恥ずかしい伝統のトヨタ(笑)ヌポーシ■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241566900/
【伝統】トヨタのパクリを監視するスレ【社風】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261210947/
トヨタの一夜漬けデザインの件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272105731/
21名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:39:11 ID:2eEif6o10
強欲ヨタめが
中国で抹殺されてしまえ!
22名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:39:15 ID:WXIDdjIY0
ヨタ参戦なのに税金4倍になるのか?
ヨタ軽だけ控除とかないよね?
23名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:39:28 ID:5bzZ1k2q0
空前の自動車販売不振が待ってるからなりふりかまってられないんだろ
ダイハツ潰しても本丸は守ろうって戦略じゃね?
24名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:40:05 ID:5d9nK1if0
TOYOTAと文字の入ったものは買うなというのが
我が家の家訓であり親父の遺言なんだ
25名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:40:57 ID:K5Nn2xaJ0
軽自動車税が上がるから子会社ダイハツには身が重い売れ行き不振

そこで親のトヨタがテコ入れするんだろ
他メーカーに対し製品性能差ではなくトヨタの営業網と広告手法で売り込み

ダイハツは製造に特化させてな
26名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:41:27 ID:rgSFh9Vt0
こんな事やったら泣くのは零細なダイハツ代理店だろ。
27名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:41:44 ID:2oHlm2Ws0
トヨタは売りたくないから、わざとダサいデザインの車を作っているとしか思えん

28名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:41:48 ID:DLqam89/0
グループで囲い込む戦略はわかるんだけど
すでにダイハツに普通車OEMしてる訳で
最終的にダイハツを吸収する布石かな
で、仮に税制改正で軽が売れなくなるとしても普通車にシフトできるようにすると
29名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:41:54 ID:1MZ73xP+0
税うpはしないってことだろ
30名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:42:04 ID:tVHmqoJw0
>>3
ないよ
31名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:42:07 ID:70+bK3HBO
>>20
マスゴミに書かない事を2ちゃんに書かれてるだけでしょ

32名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:42:18 ID:aZ+VrZrZP
スバルはハシゴ外されたなwwwwwwwwwwwwwww
与太郎なんかと関わるから
独自路線でいっとけばいいものを
33名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:42:44 ID:N485RSRT0
トヨタマークのタントカスタムほすぃ
34名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:43:39 ID:euhFd4Vg0
ダイハツから出てる車のエンブレムをTにするだけだろ
ダイハツから買うだろ

大体OME提供の車を元のところから買わずに他社から買う理由が分からん
前ニッサンに行った時「やはりNISSANのロゴがはいった車がほしいというお客様が〜」とか言ってたが
そういうキチガイってそんなに多いのか?
35名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:43:42 ID:Nq5tARp2O
スバル…
36名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:43:59 ID:Ydgcr2rt0
>>3
プライドって何だ?
軽自動車馬鹿にすんのか?
37名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:44:29 ID:0gT/QhiM0
会社どんどん買収して多すぎるメーカー整理しろ
38名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:44:38 ID:+Q7XysKzP
ダイハツにしてもトヨタのブランド力と販売網は
OEMするのに十分に魅力的だろうな。
ただトヨタの工場に成り下がる可能性もある。
39名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:45:06 ID:wFWf8NYQ0
>>27
トヨタは売れまくってますが。

トヨタ、国内シェアが過去最高…7月実績
レスポンス 8月27日(金)15時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100827-00000025-rps-bus_all

トヨタ、アジア販売最高 2010年見通し20%増
2010年9月28日 09時29分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010092890091100.html
40名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:45:11 ID:2oHlm2Ws0
>>32
スバルを潰すために乗っ取ったようなもんだろ
41名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:45:56 ID:AtgSi/mz0
レクサスで軽出せよw
42名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:47:00 ID:rgSFh9Vt0
>>34
あんたのすぐ上のレスにある通りです。

「三菱はねぇ…。故障多いでしょ?」と前々から言ってた奴が日産オッティを買った時にはズッコケたよ。
単にイメージでしかモノを買わないバカが大多数いるんだよ。
43名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:47:31 ID:K5Nn2xaJ0
>>26
そんなチンケな潰しじゃねーよ。軽自動車メーカー潰しな
これから市場を独占するから

軽自動車は結構、美味しい市場なんだよ
44名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:47:33 ID:w/AGiwPl0
ダイハツココアの高飛車女が更にパワーアップしてトヨタブランドで登場!
ウエンツは殺されるかもしれん・・・
45名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:48:14 ID:IrMADftg0
スバル哀れすぎる
46名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:48:18 ID:QM32Gl9z0
あれ?軽自動車って税金上がるんじゃなかったっけ?このタイミングで?
47名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:48:22 ID:2oHlm2Ws0
>>39
新型のマークX、クラウン、イスト、ウィッシュ、それとIQはほとんど見かけないぞ
48名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:48:36 ID:ZnHR+CGE0
可愛い車頼む!
49ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/09/28(火) 16:48:58 ID:eOnF2cDt0
   シェイ〜ヤレ〜ロトティ〜ヤ〜♪
        シェイ〜ヤレ〜ロトティ〜ヤ〜♪

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  どうか、詰まりますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇     ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(・(ェ)・) \  ∩_∩      |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   )クマクマ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjwiww
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (   ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
http://www.youtube.com/watch?v=-pGMhe6DeiA
50名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:49:15 ID:u/nEhIeg0
軽の税金が4倍になるなら買わないよ
51名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:49:48 ID:wFWf8NYQ0
>>47
見かける見かけないは主観が入るからアテにならない。
販売台数を確認しないと。
52名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:50:36 ID:pa9GCPoE0
むしろ、今まで販売しなかったのって、何で?
53名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:50:47 ID:EO63QxOq0
軽はもう旬がすぎてるだろう?
税金も上がるし、燃料効率など環境負荷も最適な大きさからずれてるらしいし。

ガソリンにこだわるならもっと小さいsmartとかにするか、いっその事
ハイブリッド捨ててEVだろう?
54名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:51:10 ID:1ByOC8EyP
トヨタ憎しの派遣や無職が血眼になって
トヨタ叩きに精を出す前に事前情報として
一応お知らせしとくけど、

国産乗用車メーカーで軽自動車を販売してない
メーカーはないから。

大メーカーが軽自動車をってのも、日産の軽参入時点で
とことんやってるから。

聞く耳持たないだろうけど、一応お知らせしておきます。
55名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:51:57 ID:wFWf8NYQ0
>>46
総務省の研究会が提言しただけだろ。
どいつもこいつも、すでに増税が決定してすぐ導入されるかのように思い込む。
56名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:52:28 ID:sQqhwvEe0
ダイハツ終わたと思ったら、ダイハツから買うのかよ。
ダイハツのディーラーが涙目になりそう。
57名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:52:36 ID:r3mB3BMJP
DQNのレクサスムーブ クルーwwww
58名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:52:37 ID:dYqcQJL20
トヨタ ハイゼット
59名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:52:41 ID:QG6C2XQg0
スバルにエグゼよ
60名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:03 ID:euhFd4Vg0
>>42
中身EKだって知って、るわけないか
そういう馬鹿が増徴するからOEM嫌いなんだ
61名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:04 ID:K+0Qw2CyO
増税によって自動車産業は終わりだよ

官僚と政治による腐りきった公権力で、この国はあらゆる産業と市場はどんどん潰されて行く・・
62名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:12 ID:ejXb0ZPL0
レクサスK660でもつくれよw
お値段400万でいいだろ
誰も買わんがなwww
63名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:17 ID:plv4gINxO
なんだOEMかよ
アイゴーを日本で出すのかと思った
64名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:21 ID:nLm8994c0
トヨタマーク付けたダイハツ車が最高のブランドになるなw
トヨタ車はデザインも性能も悪すぎる。
プリウスしか売れてないのが証拠。
派生小型車をもっとウケるデザインにしないと、いつまでたっても若者の車離れは終わらない。
65名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:53:32 ID:kaJWo/ff0
iQは生産終了かな?w
66名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:54:19 ID:lXBXQq6/0
>>38
もともと そうじゃん。
というか、仕事がなくて 頭下げて作らせてもらってる期間のほうが長いだろ。

形遅れカローラだったかスターレットとかの金型もらってきて、
シャレードとか作ってただろ。
67名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:54:25 ID:2oHlm2Ws0
>>65
まだ生産してるのか?w
68名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:54:29 ID:ehhbuyRC0
>>42
三菱の軽はむしろ頑丈なイメージだな
あの10万キロも軽く走る古臭いエンジンはまさに配達営業車だ

ただし静穏性とか新技術は期待してはいけないので家庭向きかというと?
69名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:54:44 ID:d10qOmjf0
どーせ税金も上がるw
メリットなんてなにもない
70名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:54:55 ID:98JrWfUF0
コペンがトヨタコペンになってっ凄〜〜〜く高くなるんですねw

分かります!
71名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:55:04 ID:WjPeo0wI0
MRワゴンよりも、モコの方が売れている。

ダイハツ/トヨタにしても同様のことが起こる。
72名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:55:16 ID:z/WBh2MN0
>>47
IQはかわゆすなぁ〜
73名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:55:33 ID:j7hXc3YI0

ダイハツ車にトヨタマークを貼っとけばいい
74名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:56:27 ID:kaJWo/ff0
>>66
それでシャレードはまともなクルマだったんだなw
75名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:56:31 ID:yiCRjx4p0
ダイハツはエンジンかける時
ラーメン鍋がこすれるような音するからいや。
76名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:57:36 ID:wFWf8NYQ0
>>65
iQはもともとヨーロッパ(ドイツ)の税制に合わせて作った車だから、
日本市場はハナから無視してる。
77名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:57:43 ID:tt3B+Bhh0
>>3
トヨタのどこにプライドが有るのよ。
売れてるって聞いたら即他所の車の真似をする。
どこかの国みたいじゃないか。
78名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:58:02 ID:VDFQpxTN0
軽の「レクサス」出すだろw

日本限定販売でDQNが目の色変えて欲しがるはずwww
79名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:58:09 ID:rFA7FO8kP
OEMてスレタイで余裕でした^^
80名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:58:09 ID:rgSFh9Vt0
>>60
教えたら「マジ?!」ってビックリしてたよ。
知ってる上で、色々メーカーごとの噂とかあまり鵜呑みにしすぎず車に合った付き合い方をしていくのかなーとか
思ってたら「中身三菱…」と愕然としてたのを見た時は、俺が何か悪い事しちまったかと逆に気にしちまったよ。

まぁ「その車買ったディーラー、メンテの面では悪い話聞かないから大丈夫なんじゃね?」と適当なフォローはしといたが。
81名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:58:35 ID:41/9bhNW0
まとめ

以前からトヨタディーラーでダイハツ軽の販売は行われていた
裏メニューが表メニューになっただけ
OEMということで車名が変更になる可能性はある
日産MOCO(スズキMRワゴンのOEM車)みたいに、本家より売上伸ばす可能性も無きにしも非ず
82名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:59:01 ID:tt3B+Bhh0
>>9
ダメハツはトヨタの下請けが主力。
販売網が広がる事で下請けとしても良い方向に向かうはず。
83名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:59:03 ID:2oHlm2Ws0
今日数か月ぶりにマークXジオを見かけたけどよくあんなデザインで量産しようと思うよなw
84名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:00:18 ID:foHQhBKg0
今でもブーンよりパッソのほうが売れてるしなあ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:01:13 ID:2oHlm2Ws0
>>84
bBもダイハツのOEM
86名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:01:14 ID:lXBXQq6/0
>>80
OEMで他社にも供給してる車は、品質管理が2重になるし、
下手な不具合でると 同業者だけに 手は抜けないんだろうな。
87名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:01:58 ID:snKlxFTC0
ダイハツのDQNセンスには閉口するからな。
下請け工場に成り下がるんだろうか。
88名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:02:17 ID:aZ+VrZrZP
ジャガーにナノが来て、若者の車離れも終了する時が来るかもなw
89名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:03:14 ID:PbH3Fnh+0
孤高のスズキも時々思い出しあげてください。
90名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:03:19 ID:FugKRGXw0
サンバー・・・どうなるんだろう・・・
91名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:03:26 ID:WTZYKXwK0
IQ軽を希望します
92名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:04:18 ID:wFWf8NYQ0
>>80
シトロエンが三菱からOEM受ける時代だからね。

三菱アウトランダーのOEM車、プジョー/シトロエンから発売
http://response.jp/article/2007/07/24/97215.html
プジョー・シトロエン、「三菱i-MiEV」ベースの電気自動車開発へ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021724.html
三菱 RVR、プジョー・シトロエンにOEM供給へ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=4454e7dc-d023-4185-9a03-6e19b331c6fb
93名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:04:45 ID:6mTAscPl0
普通車でもダイハツOEMはデザインが安っぽいw
94名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:05:46 ID:RXJC+KXe0
>>85
初代のノアもダイハツのOEMだった気がする。
普通車だとダイハツのOEMは色々とあった、軽のOEMが初めてというだけ。
95名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:06:03 ID:1ByOC8EyP
>>78
軽のレクサスは十分ありえる。

維持費しか見ないクルクルパーなDQNの無理な新規ローン戦法をあなどりるべからず。

ホンダ旧ライフみたいなデザインでLマークつけたら土方とその嫁DQNはイチコロ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:07:59 ID:6mTAscPl0
>>95
そういえばスズキがシボレーのマーク付けた車売ってたことがあったな
97名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:08:22 ID:kaJWo/ff0
>>95
コペンならレクサスで出しても売れると思われ
98名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:08:41 ID:jxAUMfaf0
IQなどという糞車作らずにもっと早くOEM供給受けてればよかったのに
IQの開発費で何百億円無駄にしたんだよ
99名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:08:41 ID:euhFd4Vg0
>>80
俺は三菱好きだから悲しい限りだ・・・
100名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:09:17 ID:4okZscvVO
軽はSUZUKIが最高だろ。
トヨタはしゃしゃんなよ。
101名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:09:23 ID:ZjsRfISH0
元々トヨペットでもムーヴ買えたからなぁ

でも意外性は有るよな。
102名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:09:26 ID:LIDv918M0
可哀想www
トヨタ関連会社の奥さま方www
暗黙の了解でトヨタ軽買えって言ってるようなものだろwww
103名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:09:44 ID:EMsEw/CU0
税金が高くなるのにあわせて新発売!




奥田は完全に官僚とのパイプ切れてるなwww
104名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:10:13 ID:wFWf8NYQ0
>>98
だからiQはヨーロッパ向けに作ってあるんだよ。
日本市場のことは考えてない。
日本でも売ってるのはついでだろう。
105名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:10:15 ID:WjPeo0wI0
DQN率の低い軽って何がある? ステラとか?
106名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:11:35 ID:2oHlm2Ws0
>>100
スズキの軽はマツダで買った方が金利が安い
107名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:11:40 ID:kaJWo/ff0
>>105
ミラジーノとか
108名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:11:54 ID:y8cCZzHwO
で、軽自動車税が上がったらどうすんの?
109名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:12:00 ID:5QEH4tsO0
>>34
スズキは業販店と呼ばれるいわゆる町の自動車屋の販売比率が格段に大きい。
逆にいうと直営店が弱い。
アフターその他を考えて日産ショールームでと考える奴は多いよ。
110名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:12:53 ID:ZaMiKgaSO
でも喜ばしいじゃないか!
これで軽自動車税を上げようなどという論調が吹き飛ぶ事を期待
111名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:14:06 ID:wljPfsTpO
軽といったらホンダ
112名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:14:29 ID:nDixLum80
軽しか乗れない貧乏人もトヨタ車に乗れるんですね。良かったね。
113名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:14:42 ID:fsMwEOUm0
スズキは軽のユーザーを普通車にシフトしようとしてるんだよな
一方トヨタはあえてここで軽なんだ
114名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:15:15 ID:Ak4T/BNvO
>>100
ススキ野って自社工場従業員が自社の商品を買うの敬遠してるよな
自社製食品を絶対に食べない会社員って結構いるみたいだから普通かもしれないけど
115名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:15:45 ID:2oHlm2Ws0
>>112
レクサスやベンツの軽も見たことあるぞw
116名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:16:00 ID:ehhbuyRC0
>>99
EKは三菱の良さが出たいい車だと思うけどね
でもアイはどうでもいいや
117名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:16:11 ID:ZaMiKgaSO
奥田がね、官僚に軽自動車税上げないで下さいって言ってくれればいいんだよ
118名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:16:38 ID:TXqs7y0W0
月末の為替介入がなければ超絶円高決定なので
どんな形でもプラチナペーパー日本円が欲しいんだろ。
119紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/28(火) 17:17:00 ID:fEHckMcH0
増税なくなるのかな
120名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:17:03 ID:41/9bhNW0
>>113
それも完全に海外に向いていて日本はオマケという感覚だろう
日本のスイフトは欧州スイフトに比べて
中央ヘッドレスト省いたり安物ダンパーに換装したりと、商売のやり方が不誠実で気に入らない
121名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:17:09 ID:Cf3IAq3l0
これ結構衝撃的だな
122名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:17:43 ID:DAnex5+FO
子供店長が「軽もトヨタのお店へ!」ていうようなCMやりそう
123名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:17:55 ID:Cs33mTvj0
ミラTR-XXがミラTRDになったりセリカXXになったりするんかぇ?
124名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:19:03 ID:ZRNEyaY60
ネイキッドをもう一度復活させてください
125名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:19:07 ID:Y7mGUJiR0
黄色ナンバーのレクサス見たい見たい。
126名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:19:17 ID:rgSFh9Vt0
>>99
まぁかつての報道のせいもあって、三菱と聞くだけで拒否反応示すような奴らは少なからずいる(というかオッティ買った奴もそういう感じだ)からな。
車を買う奴らの半分かそれ以上は、漠然としたイメージでモノを決めて買う奴らなんじゃないかと思わされる。

ただ三菱も三菱で、iとか投入して力入れるのかと思いきや、いつの間にか何となしに放ったらかしにしたりと一貫性がないように見えてしまうのはどうかと思うが。
売れ行き悪くて大変かもしれんが、せっかくiから色々手を広げるプランとか打ち出してたんだからもうちょっと腰を据えてやってほしい。
127名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:19:18 ID:OpsUY2/j0
FT86はいつまでも出そうにないし
軽自動車でも妨害されるし
スバルはすぐに経営計画を見直すべきだと思う
128名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:19:50 ID:JxS99Q8WO
OEM販売するのは年末発売する新型ムーヴと現行エッセ
129名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:20:00 ID:qnUEv/XkO
OEMに苦労させて、楕円3つのラベル貼るのが一番儲かるだろうね。
130名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:20:10 ID:AAQgrati0
トヲタマークつけるだけじゃん
131名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:20:43 ID:8jP6A+fhO
こうなったらレクサスでもプレミアム軽自動車を売れ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:21:22 ID:t/oLSPrm0
>>34
モコが日産車だと完全に思って契約寸前まで行った知人がいる。
133名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:21:42 ID:hf4c2VQa0
どーでーEー
134名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:21:53 ID:GydHg2hf0
ダイハツのOEMか・・・
トヨタの事だから、てっきり中国のローカルメーカーからOEM供給するのかと思った
135名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:22:14 ID:6KhXKXCY0
スバルからR1をOEMして出してくれー。
136名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:22:52 ID:syq+pQl70
>>34
日本人のブランド主義を舐めるなよ
って言うか日本人に限らず実際そんなもんだが
137名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:22:53 ID:9HCVyRR10
>>80
親戚がek乗ってるけど故障知らずで良い車だって話。
>>99
悲しいよな。
138名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:23:07 ID:vKGtiIP20
税金4倍はヨタ以外が耐えられないようにしたんだろう
スズキだのなんだのが絶滅したら税金を元に戻してヨタ歓喜
139名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:23:16 ID:WjPeo0wI0
>>132
ヘッドライトとグリルは日産してるわな
140名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:23:45 ID:XHwPragB0
軽規格が660cから800ccに排気量アップしたら良いクルマになるのにな
141名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:24:03 ID:ZaMiKgaSO
普段はそれぞれの車に乗ってて、家族で乗るのは休みの日だけ。
フル乗車は四人までしかしない。
こんなんなら軽自動車で十分だよ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:24:11 ID:hf4c2VQa0
>>126
三菱は販売店も糞だからありえない。
143名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:24:27 ID:t/oLSPrm0
>>139
というかマジで日産が軽を作ってると思ってたみたいだ。
OEM何それ?新しい機能?みたいな。
144名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:24:39 ID:cJTKPFH/0
俺にも買えるレクサスが出そうだな
145名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:24:56 ID:FW9JQz+I0
軽だと車庫証明いらないんだっけ?
146赤帽:2010/09/28(火) 17:25:17 ID:2oHlm2Ws0
どうせ出すならスバルの4気筒エンジンを載せろ!
147名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:25:20 ID:RVhFy4fK0
ミラがトヨタ製になるのか
ワゴンRに変えるか
148名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:25:51 ID:uSuWp0A+0
レクサス660登場か。胸が熱くなるな。
149名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:26:29 ID:lXBXQq6/0
>>145
何年前のことをw
150名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:26:36 ID:kWq86kGn0
増税おじゃんフラグと思えばこれはこれで
151名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:26:54 ID:t/oLSPrm0
>>149
田舎は今でも要らんよ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:28:17 ID:ftx6bxD+0
ワゴンRには勝てないんだろう
153名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:28:45 ID:spzQ1iGbO
>>126
世の中というのは漠然としたイメージで物を選ぶ人がボリューム層なんだから仕方ない
逆に、日本のユーザーに欧米人並の車知識があればトヨタなんて簡単に潰れるよ
154名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:29:30 ID:syq+pQl70
OEMなんて家電・PC業界なんて当たり前だけどなあ
つーか基本的にファブレスメーカーが多い
>>110
そうなればいいけどね…
155名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:29:34 ID:Rl1lfiqR0
ダイハツディーラーはやばいような気がする。
156名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:29:46 ID:FezIAk5BO
ネッツでタントの新車買うたよ
157名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:30:08 ID:3IH6fnq40
>104
この前ヨーロッパに旅行に行ったんだけど、
トヨタの車なんてヴィッツ(向こうではヤリス)以外、
全く見なかったんだけどw
158名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:30:35 ID:ZaMiKgaSO
高級レクサス仕様も作ればぁ。
絶対売れると思うよ。
159名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:30:49 ID:ahQmUE7y0
プロボックス作ってるのだってダイハツだし、別にいいんじゃないの。
160名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:31:38 ID:t/oLSPrm0
>>158
今でもカーナビつけたら170万くらいのがあるんだから
十分高級な気がするが
161名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:31:50 ID:wwhDXE2l0
>>41
> レクサスで軽出せよw

意外と売れるかもな。軽でも250万円とか。
ブランド志向が強い日本人なら手が出せる価格になれば買う。
162名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:32:05 ID:7/0339sS0
いま軽自動車が売れてるのは大きさや性能じゃなく、
税金の安さだとIQの大失敗でヨタも気付いたんだろうな
163名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:32:22 ID:Egq07rwk0
なんだOEMかよ。
コペンは?コペンは売るの?
164名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:32:34 ID:yKEJ6uKv0
トヨタまじ壊れん
トヨタマツダニッサンアウディーシボレーポルシェメルセデスと乗ったけど結局トヨタに落ち着いた
165名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:32:40 ID:hdL5Z+5aO
こういうのはパンフレットに、トヨタの車じゃありませんとか日産の車じゃありませんとか、説明文をデカく書いとけよ。

モコが日産の車だと信じて買った女に説明すんの疲れたし(@_@)

ふざけんなOEM
166名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:00 ID:WjPeo0wI0
>>159
プロボックス/サクシードは傑作車だな。
高速の追い越し車線を疾走していくのを見ると、かっこいいよ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:09 ID:3IH6fnq40
もうダイハツのディーラーは存在価値ないだろ。
同じ車なら、誰だって販売店が多くて知名度のあるトヨタを選ぶんじゃないの?
トヨタのダイハツ吸収もありうる??
168名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:24 ID:NJrtBbY7O
コペンをベースにヨタハチデザインを踏襲したトヨタ・スポーツ660でも出れば絶対に買ってやんよ
169名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:36 ID:syq+pQl70
>>165
その内それやると実はメイドインチャイナですとか中韓メーカー製ですとでかでかと書かなきゃいけなくなる

170名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:47 ID:fgKNoMJ90
税金上がって軽ダメかもって直前になんで気合入れてるの
171名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:35:12 ID:MOisZv1o0
ダイハツを子会社に持ってる時点で参入してるのと同じこと
172名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:35:20 ID:ftx6bxD+0
スズキはインドで大成功
173名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:35:30 ID:fodeOp6W0
誰のクルルァを売ってるとおもってんだよ
174名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:35:43 ID:9b7hJ+TUO
カローラ店とか今でも普通にダイハツ軽の新車販売してるけどな。
175名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:35:45 ID:ppUnmDOo0
昔、軽は安物、トヨタは高級ブランドだ

と言ってた某トヨタ人が居たなw
176名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:36:24 ID:dRviEh0+0
支那制の制御装置積んで事故多発とかいうんじゃねえよなwトヨタw
177名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:36:29 ID:spzQ1iGbO
>>141
バイパスとか高速道路を軽の4人乗車で走ってて、もし後ろから
DQNミニバンに掘られたら、軽の後席の人達がどうなるか知ってる?
178名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:36:33 ID:Eb7uFZOZ0
欧米は法律上、軽は規格外で輸出できないんでしょ?
アジアならそういう法律ないとか?
国内向けだけなら開発資金のムダのような気がするんだけど。
詳しくないので誰かおせーて。
179名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:37:23 ID:ZaMiKgaSO
>>170
税金上げない様に働きかけてくれるんじゃないの?。
今の政府はヘタレだから豊田が働きかければ取り消しになるんじゃないの?。
180名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:37:24 ID:yXRL1+QW0
レクサスのマーク付けるだけで10万高くても買うあほがいるだろーな
181名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:37:27 ID:oEhg+Z1B0
ミンスのアホが軽の税金を普通車並みの3万まで上げるって馬鹿な事言ってるから
自動車業界は死に物狂いで阻止してくれよ。軽の旨味が一切なくなるじゃねえかそんな事したら
182名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:38:05 ID:xMglJ21X0
往生際の悪るい
183名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:38:06 ID:t/oLSPrm0
>>153
でもトヨタ車は壊れないって信用作ったのも大きいよ。
実際、日本車同士なら今でも「トヨタ車」と言う人が多い。
今でも「スズキはなぁ」という人がいるように。
184名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:38:32 ID:7/0339sS0
>>170
税金が上がるなんてまだ決まってもいないぞ
環境自動車税の統一に向けた議題に意見として出ただけ

そんな話が決まってたらトヨタが参入する訳ないじゃん
185名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:38:37 ID:wwhDXE2l0
>>166
全然格好よくねえよw
なんでプロボックスってあんなに速いんだろうね?
高速ですげえ勢いで迫ってくる車がいたから、車線譲ったらプロボックスだった
なんてことしょっちゅうだ。走りもキレがよすぎ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:39:34 ID:syq+pQl70
>>172
東南アジアはトヨタダイハツが1位2位
>>178
ダイハツの販売店とスズキ潰しじゃね?
減少する事を見越してライバルを削っておこうと
187名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:39:54 ID:ANiFGF3Y0
せっかくだからダイハツOEMのトヨタでの車種名を予想しようぜ
188名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:39:55 ID:qnUEv/XkO
>>180
レクサスのLがロッテのLに見えてきた。
189名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:40:06 ID:hf4c2VQa0
>>141
軽で4人乗車は滅茶苦茶キツイ。
660ccしかないんだぞ?
190ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/09/28(火) 17:40:43 ID:eOnF2cDt0
先月、アトレーのクラッチ交換修理で
8万掛かった・・・orz

ちなみに以前乗ってたアトレー、後部
座席のドア落ちた・・・>(;・∀・)ノ
191名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:40:50 ID:2Zoxe8Vj0
 
 
クライスラー、昼食時にビールを飲んだ従業員13人を解雇
http://www.youtube.com/watch?v=HJcA5Z2bRG4
 
 
192名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:05 ID:OpsUY2/j0
プロボックスはマジで速い
かつて最速を誇ったカロバンが霞んでみえる
193名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:26 ID:YDA2sMaT0
スターレットTR-XX
194名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:26 ID:BU/TAyrq0
>>185
燃料費会社持ちだから遠慮なく踏んでるからだよ
あと中の人がいろいろ切羽詰って切れてるからとか
195名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:32 ID:TctKkkts0
今どき車なんてただのゴミだろw
196名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:37 ID:Cf3IAq3l0
軽は青春だった
197名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:41:37 ID:U4bf9y3a0
トヨタマークをレクサスに変える奴が出るな。絶対。見るだけで悲しくなるから規制しろw
198名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:42:42 ID:hf4c2VQa0
>>197
ハイエースのレクサスマークはギャグにしか思えんw
199名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:43:16 ID:Q23Pw4T60
>>161
環境を意識したダウンサイジングでほほ笑むプレミアム
ある程度は売れそう…
200名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:43:30 ID:t/oLSPrm0
>>185
黒のサクシードのオプション付はなかなか四角くてかっこいいぞ。
一度マジで購入検討した。
201名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:43:34 ID:X1afRhEZ0
税金が上がったら軽なんか買う奴一気に居なくなるだろ
202名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:44:09 ID:FGYAwK1l0
ブーン=パッソみたいなもんだろ
WINWINだな
203名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:45:02 ID:euhFd4Vg0
>>198
ハイエースはハイエースのままでいいのに
Lマーク付いてるとすごく可哀相に見えるなw
204名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:45:23 ID:wFWf8NYQ0
>>153
トヨタは海外生産台数のほうが、日本国内生産台数より多い。
国内生産分からさらに海外へ輸出するから、トヨタは日本人よりも、
外国人が買っていることになる。
http://www2.toyota.co.jp/jp/about_toyota/monthly_data/j001_09.html

トヨタ車がダメなら、どこのメーカーの車ならいいんだ?
205名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:45:49 ID:QRS7IelmO
環境税とれなくなるな
206名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:46:31 ID:oEhg+Z1B0
>>201
当たり前。普通車買うよ流石に
207名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:47:41 ID:wFWf8NYQ0
>>181
軽の税金を上げよと提言したのは、民主党じゃなくて総務省の研究会。
しかも提言しただけで、決定事項ではない。
208名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:47:50 ID:2oHlm2Ws0
トヨタは団塊ジュニア向けにソアラ、セリカXX、MR2を復活すべき
子供のころ憧れていたのに大人になってないってどういうことだよ
209名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:47:59 ID:hdL5Z+5aO
>>178
アルトは排気量アップバージョンが輸出か現地生産か知らんけどある

コペンは輸出してると聞いた

よう知らんけど
210名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:49:42 ID:Cs33mTvj0
レクサスGSのOEMでシャルマン復活して欲しい
211名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:51:48 ID:yZ+KVg7EO
軽は乗りたくない

死にたくない

ストレス溜まる
212名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:51:49 ID:z9STH6RDO
トヨタム−ブでトヨタブ−ム

キャッチコピ−も決まったな
213名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:07 ID:Q23Pw4T60
>>201
まだ不当に安い保険料というメリットがあるからなぁ
214名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:52:47 ID:9b7hJ+TUO
そのうち、ダイハツからエンジンと技術の供給をうけて、
デザインとかはトヨタオリジナルの軽とか出すんだろうな。
215名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:14 ID:V9OvcT+i0
>>34
>大体OME提供の車を元のところから買わずに他社から買う理由が分からん
ディーラーとのつきあいがあったりします。
216名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:53:45 ID:bVHMt/6U0
OEMって連結会社同士すると、グループ全体でみると内部取引で売上水増しすることになる気がすんだけど、大丈夫なモンなの?
217名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:54:14 ID:fPLvi2sB0
「レ」エンブレムの軽か・・・・胸が熱くなるな・・・
218名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:55:39 ID:2oHlm2Ws0
トヨタのエンブレムはIQ用に作ったので代用できそうだなw
219名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:57:48 ID:6vGBw4jb0
トヨタが軽に参入しないのは独禁法に引っかかるからって聞いたけど、それだけ普通車売れてないんかな
220名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:58:18 ID:p5bamq9P0
bBが軽じゃないと今ぐぐって知った俺
221名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:58:43 ID:Egq07rwk0
>>34
OEMだとデザインが違うとか
値段がちょっと安いとかあるんじゃん。
今回のケースは知らんけど。
222名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:58:45 ID:Y8t97dCZ0
223名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:59:26 ID:3DkNyxo20
これを見越しての2気筒エンジン新開発なのかな?
もうリッターカークラスは3気筒ばかりになりそうだし
224名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:59:27 ID:2oHlm2Ws0
>>219
プリウスを安く売り過ぎて日野車なんだろw
225名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:00:47 ID:xDn9CKl00
>>219
ゼネコンが小さい仕事をとってゆくようなもの
226名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:02:24 ID:WaVU4WDY0
>>41
ほんとに高級車にふさわしい小型車なら買う
227名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:02:25 ID:t/oLSPrm0
>>204
153みたいな人は「走りがしっかりした外車がいい」という車好きだと思うよ。
で、足廻りフニャフニャのトヨタが売れてるのは車がわかってないからだってスタンス。

ただなぁ、トヨタ車が売れるってのはトヨタ車への信頼度が高いってことで
それは故障しにくいって長年の積み重ねがあるから。
海外輸出されるボロ中古車でもトヨタ車が人気。

逆に外車は「すぐに壊れる、修理が不便」という事が長年積み重なってきたから
今でも敬遠する人が多い。

こういう所が欧州車好きにはわかってない。
228名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:02:35 ID:HU95CARf0
>>3
プライドで金が稼げるならいいよなーw
まず社会人になってみろ
229名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:15 ID:ANiFGF3Y0
>>197
こないだタントにレクサスマークつけてた奴がいた
バカじゃねえのかと
230名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:03:17 ID:Jgxw3LcO0
400万ぐらいする軽なんて買えない
231名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:04:16 ID:B8DzkXCf0
ダイハツの生産工場は仕事増えるかもしれないけど販売店はやばいかもね。
232名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:04:29 ID:88ZBIZ4a0
同じ車なのに名前だけ変えて何の意味があるのかな
233名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:04:55 ID:SOnBfvzk0
>>229
別にいいだろ
フェラーリに付けるよりはマシだ
234名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:05:08 ID:SV3MizXU0
最近、軽でもいいかなと思ってきた。
235名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:05:50 ID:ZEi0YfR60
>>18
今まで軽の税金が安かったのは、これまでトヨタが参入しなかったからだと聞いた事があるが。
236名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:07:05 ID:U6UxKoTS0
お前んとこの売上よこせ。
ダイハツは潰れても構わん。
237名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:07:23 ID:2oHlm2Ws0
>>228
トヨタ、中国でEVを生産…2012年から
http://response.jp/article/2010/09/24/145465.html
トヨタにプライドはないなw
揉めてる時期によくこんな発表できるよなw
238名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:09:00 ID:PSxzPvPv0
なりふり構わずに来たな
239名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:09:05 ID:koE9ncdf0
3車種ってことは
ミラ、ムーブ、タントかなダイハツから差し出されるの
240名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:09:31 ID:DweLSoHuO
1番煽りを食うのはどこだろう

他とOEM関係持ってないホンダに影響が大きそうだが
241名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:11:17 ID:koE9ncdf0
>>240
そういえばホンダは自社でしか売らないな
これでスバルの軽自動車は完全に潰れたと見ていい
242(加瀬英明&石平) 「中華思想」の誤解が日本を亡ぼす:2010/09/28(火) 18:11:36 ID:WM12unHv0

689 :(加瀬英明&石平) 「中華思想」の誤解が日本を亡ぼす:2010/09/17(金) 03:20:29 ID:Z54T+bO7

【加瀬英明&石平】中華思想の誤解が日本を亡ぼす[桜H22/9/16]
http://www.youtube.com/watch?v=M8vFOXcYW5Y

加瀬英明氏と石平氏のお二人で著されたばかりの『徹底解明!ここまで違う日本と中国』をご紹介いただきながら、

両国の長い歴史と現状を踏まえた上で、
中華思想の実像や、日本と中国の違いなどについて共に考察する「知の冒険」を通して得られた中国論・日本論の真髄についてお聞きすると共に、

尖閣諸島をめぐる問題についてもご説明いただきます。


※『徹底解明!ここまで違う日本と中国』
 ・著 者…石平・加瀬英明
 ・発行所…自由社
 ・定 価…1575円(税込)

※石平(作家/評論家)・加瀬英明(外交評論家)氏に聞く
 ・「日本の文化」と「中国の文化」の違いは、ヨーロッパの「キリスト教」圏と海を渡った「イスラム教」圏との違いよりも遥かに大きい。
  本質的に違う!むしろ、違いのほうが本質的!!(正反対≠フ文化)

 ・中国人には(潜在的に)「いつか徹底的に日本をやっつけてやる」という意識がある! 
 ・中国には「何が真実で」「何が事実で」ということが全くない!(何でも政権に都合よく作り変えてしまう)
 ・中国は「国ではない、文明である」!(中国にとっては「全世界が領土」!!)

 ・中国の絶対権力者は、自分だけが徳を独占していて、あと他の人たちは従わなければならない!
  (他の人たちには「儒教」の道徳を強いるが、自分は全然守らなくてよい)

 ・「中国の文化」は素晴らしい?中国の文化の良い部分は、むしろ日本においてこそ生かされてる!日本こそ東洋文明の代表格!
243名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:06 ID:tic4M3MR0
軽自動車で高速wwww

ブィィィィィィィィィィィィィィィィィィィンンンンwwwww
244名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:06 ID:41/9bhNW0
>>240
ホンダ本社は八千代工業を切り離したがっているよ
245名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:17 ID:PSxzPvPv0
>>240
ダイハツ
246名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:13:39 ID:XOnEe4xx0
レクサスブランドのミラを是非
247名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:01 ID:b0QEoliw0
>>227
近所のCクラスでも新車で買ったらしいけど3年で2回修理に出してたもんな。
素直にセルシオでも買っとけば安上がりだったのになと。
248名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:15:08 ID:H66nzvlJO
>>3
PRIDEはとっくに潰れてるよ?
いくら格闘技イベントとはいえ893が直接絡んだらいかんでしょ。
249名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:08 ID:hdL5Z+5aO
>>222
ちんどんやwwwwwwwwwガキwwwwwwwwwwww幼稚wwwwwwwDQNw
250名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:16:44 ID:koE9ncdf0
今ダイハツの車種調べてみたがいまだにテリオスキッドって売ってるんだな
251(加瀬英明&石平) 「中華思想」の誤解が日本を亡ぼす:2010/09/28(火) 18:16:46 ID:WM12unHv0
>>242

 ・中国は、今でも異質な「帝国主義」(とどまるところが無い!)
 ・(日本は)毅然としなければいけない!!
 
 ・日本が中途半端な態度をとると、アジア全体(アジアの平和)に悪い影響を与える!

 ・中国には56の民族、チベット・ウイグル・モンゴル…これを、全部「中華民族」と呼んだ!!
 ・57番目に日本が加わる?!…われわれも「中華民族」!?「日本自治区」!?「日本族」!?
 
 ・「儒教」…中国では、秦の始皇帝の頃からずっと儒教国家。本場の「儒教」≠ニいうのは邪なもの!(政治の思想)
  日本に来ると、道徳・倫理に変わる!?(日本としての「儒教」)

 ・中国とは折り合う必要もない!是々非々で距離をおいて…国防体制をちゃんと固めて…。
 ・はっきり言う人のほうが、シナ人もちゃんと認める!

 ・中国に行って儲けた日本の企業はほとんど無い!!

 ・日本がちゃんとしていれば、アメリカにとっても、中国と組むより日本と組むほうが国益に適うことは間違いない!

※本当に読んでいただきたい本!




252名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:17:09 ID:IcFWXOzi0
スバルディーラー\(^o^)/オワタ
253名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:17:20 ID:TGHO8Jg/0
>>240
そりゃダイハツディーラー。
今でもトヨタにパッソとして提供してるブーンはほとんど見かけないし、存在すら知らん人も多いだろ。
社販やダイハツにコネのある人にしか売れない。
それが主力の軽にまで広がるんだから。
254名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:17:47 ID:cw/cudbA0
トヨタなんか死んでも買わないよw

あそこで買うと、メンテナンスパックとかで定期検査代金を前払いで払うように勧められるんだぜ
一切特典無しなのにw

途中で他の販売店で下取りにだしたら、払い戻しの手数料を1割引かれるという悪どさ
しかも請求しないとシカトされて返って来ないww
255名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:18:19 ID:M/oE1TIW0
そのうち売れないレクサスもトヨタで売るようになるよw
256名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:19:43 ID:D409X0b50
>>254
つか一回買っちゃってんだな・・・orz
257名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:19:55 ID:Suszxw+70
>>244
それはあまりにも勝手だろ。
株買い占めで完全子会社化にしてHONDAの人間を八千代に送り込んで、さんざん荒らして
切り離しとかバカかと。
258名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:20:18 ID:PSxzPvPv0
レクサスはセルシオという名前でトヨタで売った方がいいだろな
259名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:22:57 ID:2oHlm2Ws0
>>258
GSはアリスト、ISはアルテッツァ
260名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:22:58 ID:koE9ncdf0
スズキの軽自動車は日産印やマツダ印のはちょくちょく見かける
ダイハツもそうなるのかなあ
261名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:23:33 ID:Qxke5jJt0
軽自動車を800cc化し、安全性能と低燃費を実現しようとした時、精一杯邪魔したくせになww
こいつら、本当に自己都合の金儲けしか考えていない。自動車メーカーの巨人軍だなやはり。
262名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:23:55 ID:XOnEe4xx0
>>254
もう昔のヨタとは違うからねぇ
263名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:25:13 ID:koE9ncdf0
>>261
今こそ800cc出すべきだと思うな
コンパクトカーのサイズ排気量が上がって1000ccクラスがスカスカだから今
264名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:27:42 ID:2oHlm2Ws0
>>263
パッソのベースは既に軽だろ
265名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:28:43 ID:tic4M3MR0
トヨタのディーラー行って車見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた。

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。
適当だなあと思った。

スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」つったら
「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われてたので
それもそうかと納得して判子押した
266名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:29:27 ID:ANiFGF3Y0
>>263
むしろ軽規格を800ccにして税金もそれなりに上げるべき
267名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:29:59 ID:zS8/Pp1n0
>>254
似たようなのを他のメーカもやってるけどトヨタだけ酷いの?
268名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:30:26 ID:70+bK3HBO
トヨタはプライドだけは一流だからね


F1でもそのプライドだけで大恥じかいたし、市販車もグループ企業(ダイハツ、YAMAHA、アイシン、DENSOなど)の手柄を吸い上げて、トヨタが造りましたと恥ずかしくもなく売る事が出来る企業だからw
269名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:30:51 ID:Wqx6wSVdO
TOYOTAブランドのミラが欲しい。
売れるだろうな。ダイハツファンだからこれでスズキが転ければ嬉しい。
スズキ大嫌い
270名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:31:31 ID:XOnEe4xx0
>>266
普通車を下げるという手もあるわけで
271名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:32:01 ID:ps7oy6CQ0
これって自分の首絞めることにならないかな。
経済的には軽がいいいけどトヨタだからって理由で小型車を買っていたような層が、
トヨタの小型車を買わなくなって全部軽に流れたりして。
272名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:32:21 ID:eGR6H5d30
日本は税金ばっかし高くてどうにもならんね。
273名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:32:36 ID:7e96Q1Tp0
ガラケーガラケー言ってる連中は、軽自動車がガラパゴス規格で非効率なことには興味ないのだろうか
274名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:33:15 ID:hdL5Z+5aO
排気量は燃費効率のいいとこで適当で

税制は現状維持してやるから高速道路通行禁止でおながいします。
275名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:30 ID:qnUEv/XkO
車にロゴを取り付けるだけの簡単なお仕事ってない?
276名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:34:54 ID:E13zuYnoO
各メーカーの絶版車を再販してくれたら
一生憑いて逝きます
277名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:36:16 ID:ANiFGF3Y0
>>270
普通車も高すぎるよな
軽 13000円
〜1500cc 20000円
〜2000cc 24000円
〜2500cc 28000円
くらいがちょうどいい 
278名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:35 ID:XOnEe4xx0
>>276
とりあえず価格は置いておくとして
排ガスに安全基準に
絶対無理
279名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:40 ID:88ZBIZ4a0
スバルのプレオがミラになっててびっくりしたわ
プレオの面影一切ない
280名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:48 ID:GalG0ta30
TOYOTAの軽なら軽でもいいか
281名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:37:59 ID:9hHQsILY0
トヨタって
車に付けるエンブレムを色々作り始めてから
車の質が落ちたような気がする

やはり作る側としても
トヨタを背負っているって感じじゃなくなっているのかもな
エンブレムのデザインをトヨタ以外の形にと言う気持ちもわかるけど
社員の中でなにかしら 意識的な部分でマイナスになっているんじゃないか
282名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:41:37 ID:Wqx6wSVdO
俺はそんなにTOYOTAをブランドとか思わないな。
日本メーカーだし普通の車っていうイメージ。
だからTOYOTAブランドになってもふ〜んって感じ。
車を買うとき別にメーカーで選んでないしな
283名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:44:04 ID:sOehaKN80
>>41
軽は500万くらい
ヤマハから供給受けて高級バイクを250万くらいで
出したら面白いな
284名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:45:12 ID:D409X0b50
車メーカーごとにデザインの差があるんで
自然と買うメーカーは決まってしまうことの方が多いな
トヨタはまだ付き合いがない ソアラはいつか乗りたい車
だったけどな
285名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:48:24 ID:O+ZP6wsy0
それこそ1リットルくらいで小型車の新フォーマット造りゃいいのにな
燃費の縛りきつくして今の軽よりもうちょい幅広いくらいで
税金は1万くらいにすりゃ現行軽ユーザーもそう文句は言わんだろう
286名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:48:23 ID:Wqx6wSVdO
スクウェアエニックスになりエニックスらしさがなくなったように、ダイハツらしさが無くならないか心配。
トヨタみたいなアクの強いデザインは苦手
287名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:49:05 ID:t+Eo6QzO0
結局ダイハツをトヨタ販売店で売るだけじゃね?
288名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:50:18 ID:NBohfLS40
>>284
いすゞフローリアンのデザインは後世に残したい名作
289名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:50:30 ID:Z7yoo4EnO
そこで、レクサスの軽の出番

レクサスマーク付けるだけで、軽でも+100万〜200万は儲けられる
290名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:50:34 ID:O+ZP6wsy0
ヨタデザイン別にアク強くねえじゃろ
アクが強いというのは今の日産みたいな変だけどカッコいいかというと微妙なデザインを言うのだ
291かわぶた大王:2010/09/28(火) 18:50:42 ID:/ZoWYnyh0
紙と木で作れ。
292名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:53:11 ID:NBohfLS40
>>287
グループなんだしまったく問題ないよね
日産とかマツダで販売しているスズキとかのほうが

>>291
トラバント
293名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:53:57 ID:l85LWYNx0
ダイハツてトヨタの100%子会社でしょ、重役もほとんどトヨタからの出向て聞いた
いままでダイハツの名前が残っていたことのほうが不思議でならん
普通にダイハツの看板下げてトヨタ自動車の軽で売ったほうがいいんじゃないのかね
294名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:55:31 ID:By2OJcs90
ライトエースなんてもうとっくにダイハツが作ってるしな。
しかもドア開けるとバイハツ・インドネシアと銘板打ってあるw
295名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:55:39 ID:Wqx6wSVdO
>>290
日産とトヨタの違いがわからない。どちらもアクが強く好き嫌い別れるデザイン。
296名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:56:06 ID:WrIPpZ0hO
スバルの軽も今ダイハツ車だよね
297名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:56:24 ID:b0QEoliw0
>>289
営業マンがトヨタ本社からレクサスのエンブレムを10万で買って、
自分で張り替えてその車が1台売れれば20万のバックという計画が有るらしい。
298名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:14 ID:W8MfLgx30
>>10
コペンをフェイスリフトしてトヨタブランドにしたらとか中の人マジで考えてそう
299名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:57:26 ID:gmLX77K10
そういえばダイハツの社長は以前にテレビで
「そういう連中が軽を買っている」とか言ってたな。
客相手に「そういう連中」とTVで言える社長の心境が理解できない。

トヨタ買う奴はバカばっかりだなw
300名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:58:54 ID:AipcUBpY0
もう車づくりやめたトヨタに価値なんてないよ
アルテッツァ辺りまでは威勢よく作ってたのに失敗して作る気なくなったのか
301名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:59:42 ID:OTbtN6oJ0
スバル・360超えを目指すトヨタ・660ってか
302名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 18:59:51 ID:L6EHctOC0
トヨタの軽。
そこまでしてトヨタに乗りたいのかww
303名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:00:56 ID:koE9ncdf0
>>273
シャープの新しい電子書籍端末がガラパゴスで大笑いしました
304名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:02:38 ID:xShHkGUDO
トヨタディーラーの従業員だが、コペンに乗りたい
305名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:04:31 ID:xhB5l7G9O
>>289
低収入DQNあたりに絶大な支持を得そうだなw
306名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:04:32 ID:w3oiYNlF0
トヨタと武富士ってにてる。
下請けにとっては。
いやなメーカーだよ。
307名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:04 ID:Wqx6wSVdO
アルファードをダイハツブランドで発売したら売れないんだろうな。
308名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:30 ID:jyzHc2pR0
おら〜ダイハツで働いてたから知ってるぞ!
組立ラインの最後でTバッジとDバッジはるかどうかだけだぞ
作ってる人おなじ工員だから。
ただ摩訶不思議。それで売上台数ちがうんだな〜これが
309名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:06:31 ID:8P9cegWd0
>>41
もう出てるだろ
黄色ナンバーでレクサスエンブレム付いたのよく見るし
310名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:09:20 ID:koE9ncdf0
ダイハツのディーラーが1番困るって話だ
311名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:10:29 ID:/wR60UI90
レクサスミニが出来るのか 女の子向けに
312名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:11:03 ID:jyzHc2pR0
ダイハツは派遣社員大粛清しま〜す
税金で生かしてもらってたやつがえらそうに!
自分らのちからで儲かってると勘違いしてるやつらばかりさ!
313名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:11:25 ID:3lzi/QMTO
>>260
軽をOEM→販売普通車メーカーになっただけで、装備オプション外装パーツなどが全然違う。
少し割高だけど質感がかなり変わるよ。
314名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:11:43 ID:C0koeu8hO
>>308
まあ、販社が頑張ってるからな。
そこは工場現場のせいじゃないよ。
315名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:12:04 ID:t+aIeV4j0
キャミってあったよね?
316名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:12:06 ID:xhB5l7G9O
>>309
エルグランドにレクサスエンブレム貼ってる奴は偶に見るが軽はまだ無い
317名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:14:20 ID:gsLlrB0t0
ダイハツの株価今日は
急上昇してたな
318名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:14:54 ID:jGZNEy+m0
ぜひスープラの名前を復活させて欲しい。
319名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:14:54 ID:W8MfLgx30
ダイハツOEMに切り替えたスバル涙目
320名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:10 ID:vQZMFM7L0
これで車板の軽自動車叩きがピタッっと収まったら笑うな
321名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:16:29 ID:Wqx6wSVdO
ミラにL、ハイエースにLマークはたまに見る。
ダサいってこと気づけよ
322名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:18:05 ID:WrIPpZ0hO
>>315ダイハツのテリオスね。1300ccの。
323名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:19:29 ID:Ihg2i6v20
ダイハツの販路が広がるってことか
324名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:19:53 ID:BFhWKJkx0
税金上がるっつーし、当て馬にでも使うのかねぇ?ww
325名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:20:17 ID:jyzHc2pR0
恐ろしか!、トヨタ帝国。
レアアースの件で袋叩かれたくないからダンマリしてたと思ったら。


326名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:21:04 ID:f5ltt10d0
トヨタもついに軽参入か。
327名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:01 ID:B4+aVBRo0
ムーヴ・ハイブリット、燃費40km/ℓ、出たら欲しい
328名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:22:13 ID:fWc4+TCd0
いい加減、軽自動車のカテゴリー無くせよ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:23:14 ID:yVaJAowY0
>>25
まだ上がるとは決まってないよ
330名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:23:36 ID:jbjBl/ZP0
ヴィッツとかも自動織機のOEMだっけ?
331名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:23:50 ID:KjDmyjHU0
>>40
スバルのシェアってそんなあったか?
332名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:24:53 ID:0QIV1R87O
ノア・ヴォクシーはダイハツが作ってるじゃないか
333名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:25:56 ID:a0VZkz1HO
セルボいいなぁ(´・ω・`)
334名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:26:04 ID:F0yt0eVbP
軽の税金上がるとか言ってなかった?
335名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:26:49 ID:MMAegRFPO
世界一のリコール王が動きだしたぞ!
336名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:27:27 ID:t+aIeV4j0
>>322
d 軽じゃなかったのか
337名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:27:35 ID:Wqx6wSVdO
例えたらイオンでトップバリューの商品が売ってるみたいなもんか。
338名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:27:56 ID:xGZqUv1D0
牛のマークが付くのか…
339名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:28:12 ID:jyzHc2pR0
322>>ノアは、ダイハツで作れません。
でかい車つくるラインないんですわ。
340名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:28:13 ID:W8MfLgx30
>>331
赤帽とかスバルの頑丈さを信用していた固定客がいる
341名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:28:13 ID:w4PL9V8+0
>>334
報告書が来ただけで法案も提出したわけでもなくまだ決まったわけではない
342名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:29:09 ID:TqAEoinu0
>>340
それって全体のシェアの何パーセントなの?
343名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:29:40 ID:cCyuyogY0
さすがにダイハツの主力のムーブ・ミラ・タントはださんだろうな。
あるなら、エグゼ・コンテ・ココアとかの派生モデルかなぁ。

344名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:30:27 ID:TEsMNwx60
>>343
ムーヴは今年FMCだから出す可能性あり。
345名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:31:23 ID:kIEtsgAhP
>>341
そういうことを言い出したらやるだろ
民主政権だぞ?
346名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:31:39 ID:jyzHc2pR0
恐るべし。トヨタ帝国。
儲からん小さい車は下請に作らして。儲かる大きな車は自分で作って
ガッポガッポ。いい会社ですわ。トヨタは!
最近、お邪魔などこぞの国みたいや〜
347名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:34:39 ID:dEkjVYcX0
>>345
現段階では報告書の段階で何も決まってないでしょ。
348名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:38 ID:vSWLkOPZ0
まぁ軽も税金上がるだろうしどうでもいいけどな
349名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:57 ID:Wqx6wSVdO
え?
ダイハツのミラも発売するし、トヨタブランドとしてもミラを名前変えて売るっていう意味だろ。
ワゴンRとAZワゴンのように。
350名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:36:07 ID:W8MfLgx30
>>342
シェアは知らんが年間2000台乗り潰して買い替える客は上得意客だろ

>>343
ミラはスバルブランドでも出してるけど
351名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:36:41 ID:1cxVFKev0
トヨタ参入で逆に税金下がるかもね
352名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:37:43 ID:hSnASxOj0
本音

スバルでダイハツの軽を売ろうとしたが全然売れないwww

トヨタで売ってしまえw

353名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:38:10 ID:T4HGydAy0
>>1
軽規格拡大させて、ヨタ8復活させろよ
354名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:39:38 ID:EatHK8X40
ダイハツ車にトヨタマーク付けるだけなんだろうけど
ダイハツディーラーがたまったもんじゃないな。
ダイハツ本社はうれしいだろうけど
355名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:40:18 ID:wrT7f6OeO
軽自動車の規格でハイブリとか出したら売れるかもしらんが、トョタじゃねぇ…
356名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:40:54 ID:jyzHc2pR0
スバリストからすれば、ダイハツからOEMのスバル車は。スバル車非ず。
奴隷関係で無理やり売らされてる、クソ車じゃ!
357名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:42:49 ID:+I4183wn0
これで4倍税は逃れられそうだな
358名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:44:26 ID:jyzHc2pR0
スバルかわしそ・・・・・。

技術のスバルよ。レアアースいらずのハイブリッド作ってトヨタに売りつけろ!
359名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:44:58 ID:3Hg+F6LD0
ムーブにレクサスロゴ付けて売ればDQNにバカ売れ
360名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:46:12 ID:kIEtsgAhP
ハイゼットのOEMじゃなくスバルの作った新型サンバーに乗ってみたかったよ
いい加減古臭いからな今のサンバーは
結局ハイゼット買ったけどリコールだらけでなんじゃこりゃ状態
しかもMCで商用車のATを全部4ATにしやがって
俺の車もサービスで4ATに積み替えてください
361名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:46:18 ID:tNFw0dvK0
>>349
スバルのプレオもミラのOEMなんだよね?w
なにがしたいんだろ
362名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:46:51 ID:GFcUQxzN0
昔、キャミっていう車出してたけど、あれは軽じゃなかったのか
363名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:47:18 ID:koE9ncdf0
スバルの旧プレオは軽自動車でもかなりの名車
364名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:48:23 ID:jyzHc2pR0
SUZUKIは車がいいんじゃなくて、あそこの狸オヤジ・・・もとい
大鈴木会長がずばらしんです。
あぶない中国なんて見向きもせず、インドだもの!
現ヘッポコ大臣に代わって外務大臣なって、インドと同盟してもらってきて
365名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:48:47 ID:ANiFGF3Y0
>>355
昔スズキのツインって車があってだな・・・
366名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:50:27 ID:FKR/Zlix0
スズキの 丸っこい フロンテはほんとに糞だったが 
367名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:51:34 ID:rgSFh9Vt0
>>366
あんた何歳だよ
368名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:51:59 ID:RGcy/QlO0
>>361
トヨタの名前付ければ売れるとか思ってるんじゃない?
369名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:52:28 ID:5OZsNkUbO
逆にトヨタがダイハツ向けに作ってるアルティスだけか?
正式に廃止になったか不明だがシエンタはダイハツ製だった
370名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:53:28 ID:tNFw0dvK0
>>363
旧プレオ買おうとしたら親に中古の軽はやめとけと反対された
試乗しただけだけど、軽なのにいい車だったなぁ
371名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:55:17 ID:jyzHc2pR0
363>>わかってくれます〜。まあ、乗用車用のラインしかないからおのずとなって
しまったんだけどね〜。

名前が同じだったら売れるとおもっとるトヨタ幹部は、お客をなめとる!

光○靖子に藤原紀○って名前付けるのと同じや!ボケ!
372名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:55:56 ID:koE9ncdf0
>>370
まあ今だと相当古い設計だからな
確か軽自動車の横幅が増えたときの車種だったはず
結構楽しい車だ、軽の割には背が高すぎずかといって狭い訳じゃない
373名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:58:17 ID:kaJWo/ff0
>>372
スバルは故障した時が厄介なイメージがある
374名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:00:02 ID:jyzHc2pR0
369>>
ちなみにダイハツのお偉いさんの社用車は、アルティスです
かわいそ!!
375名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:00:37 ID:koE9ncdf0
>>373
ディーラー少ないから?
376名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:01:37 ID:RGcy/QlO0
>>363
「ちょっとまって、プレオバック♪」
のTVCMは、どうかと思ったw
377名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:37 ID:hwmpnaq+0
トヨタ様のお力で是非スバルにエルテンの市販化をば(;´Д`)
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html
378名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:02:46 ID:jyzHc2pR0
372>>
そりゃ〜。軽のくせに四輪独立サスだもの。
おまけに4気筒。

トヨタだったらありえん
379名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:04:25 ID:RGcy/QlO0
>>378
レスの付け方がきもちわるいw
>>番号 にしてくれ。
380名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:05:17 ID:RojIeXTnO
軽の排気量を燃費効率のよい800ccにするの反対したのがトヨタ
これで排気量800ccとなり飛躍的にエコロジー
381名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:05:26 ID:5xCuLVos0
金の亡者、売国トヨタを不買しよう!!

チャイナリスクも考えずに、
金で日本を売り飛ばすようなトヨタや経団連は、
不買対象!!

日本企業は、反日や人権侵害のない、
タイ・ベトナム・インドネシア・インドに進出せよ!
382名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:06:29 ID:1YEdXWqb0
ほんとトヨタって糞メーカーだな
造る技術は無いくせに、市場だけ荒らすバカ
383名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:06:52 ID:/dnZW1hnP
日常の足としても、高速使って少し遠出するにしても
人間2人くらいなら軽自動車は十分な性能を備えているからな。
384名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:08:13 ID:ZMssEqef0
トヨタは内装業者
385名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:09:20 ID:ynl+3VnL0
日本経済ヤベー
市場が限りなく縮んでいく
どーなっちゃうの
386名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:10:14 ID:koE9ncdf0
トヨタのコンパクトカー自体ほとんどダイハツが作ってるらしいな
でも儲かるのはトヨタの販売会社
387名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:12:19 ID:yQsGvOrK0
JBエンジンはダイハツの至宝
388名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:13:00 ID:kQ3ntKdZO
>>375
社会人としてレベルが低すぎる
特に地方の販社
389名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:13:49 ID:cw/cudbA0
あれ? トヨタは中国に資本集中するって言ってただろ

早くでてけよ
390名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:15:18 ID:6gLmYNP40
トヨタ日野買収 → 環境規制強化
軽自動車発売    増税なし
391名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:15:51 ID:koE9ncdf0
>>389
あんなところに資本注入しなくていいのに
儲け折半じゃん国外資本が株式半分もてないようになってるんだから
しかも合併するので技術が漏れまくる
392名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:16:17 ID:fiTji3dm0
車屋に知性は無いぞ。w
393名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:18:08 ID:Iq9IDxhmi
販路拡大になんの?もともとトヨタディーラーってダイハツ扱ってんじゃないの?
394名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:18:12 ID:/wR60UI90
外国に軽は売れてるのかなあ
国内用だったら大した数はでないし
輸出してんだろうなあ
395名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:19:19 ID:+ciDtnR60
例えばトヨタのパッソ。
俺なら迷わずダイハツのブーンを買う。
396名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:20:51 ID:lwUqmtmp0
ヨタハチのデザインでトヨタスポーツ660が出たら見直す
397名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:21:38 ID:Iq9IDxhmi
>>394
外国で軽はおもちゃ
売れない
398名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:22:56 ID:lwUqmtmp0
>>397
そもそも道の広さが違うからな
399名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:22:59 ID:cioNYVfvP
すでに軽みたいな車種あるじゃん。
(パッソ、iQ)
特にに驚くニュースでもない。
400名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:23:37 ID:ehhbuyRC0
>>394
海外で売るには中途半端で完全にローカル企画状態だな
せめて800ぐらいあればいいんだが。
または逆に500以下の超低コストでやるか

660はどちらにも付かず
401名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:25:47 ID:1YEdXWqb0
>>395
スズキ、ダイハツってディーラー少ないよ
特に都市部
402名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:25:51 ID:31onQzJoO
こりゃ益々、軽自動車は増税しなきゃならんな
24年度から19800円、これで行こうや
403名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:26:27 ID:RGcy/QlO0
>>397
ヨーロッパ辺りで、軽よりもオモチャっぽい車の規格がなかったっけ?
404名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:26:43 ID:ANiFGF3Y0
スバルの軽は4気筒だから壊れやすいって聞いたことがある
405名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:26:47 ID:AHGgi+e00
トヨタのせいでさらにダイハツガムでに疲弊して品質がガタ落ちするな

ダイハツオワタwww
406名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:10 ID:ynl+3VnL0
製造コストを抑えるために車種を一つに絞る。
トヨタは2000GTで勝負。4ドアも用意。
407名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:12 ID:lwUqmtmp0
>>400
言うまでも無く軽四の海外仕様は800〜1300ccなんだが・・
408名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:43 ID:O10+oS/70
>>401
ダイハツはディーラー行っても対応くそくそ悪いw
409名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:56 ID:lwUqmtmp0
>>404
そこでSitチューンですよ(赤帽)
410名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:27:57 ID:PSxzPvPv0
>>261
800ccで安全性と低燃費を実現できていい車が出来るのなら
普通車枠で出せばよかったのだよ
軽の優遇が欲しかった乞食根性だけだろ
どっちが自己都合の金儲けしか考えていなかったのかねえ

どっちもだな
411名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:28:02 ID:98JrWfUF0
>>396
絶対でないけどなw
412名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:29:25 ID:lwUqmtmp0
>>410
だって日本人は貧乏なんだもん

金りのいいのはナマポや売国とかのDQN達だからな
413名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:30:17 ID:syq+pQl70
>>410
だから軽が優遇じゃなくて普通車がボッタクリなんだってば
車が売れないって言ってるくせにこんな重税かけてたらそりゃ売れるわけが無い
414名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:39:14 ID:TEsMNwx60
>>361
スズキもつい最近までアルトをマツダ(キャロル)と日産(ピノ)にOEMしてたんだが。

>>369
アルティスはもう作ってないよ。
415名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:39:50 ID:/dnZW1hnP
ま、普通車の税は高過ぎだわな。
公務員を養うために糞高い税金払ってるようなものだからな。
416名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:44:05 ID:vQZMFM7L0
あー旧プレオ欲しかったなあ・・・買い替え補助金始まったときに行ったらプレオバンしかなかった。ステラ微妙だったし・・・R2()笑
417名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:47:10 ID:RGcy/QlO0
>>414
MRワゴンは、今もOEM供給してなかったっけ?
418名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:47:13 ID:4aGPjGdU0
VW対策
660CC直噴エンジン始動
2L並みの走り
次世代のトヨタ車
419名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:49:56 ID:6ZOxMNMc0
【論説】 「平成生まれの皆さんへ…貧しい中国を助けたら軍備買って『尖閣はオレのもの』と主張…次の世代は真の友人作って」…産経
・平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった
 時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に
 贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。

 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは
 信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとつ
 いいませんでした。

 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を
 「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は
 我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。

 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた
 若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなは
 びっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。

 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、
 貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、
 みるみるお金持ちになりました。

 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島は
 オレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。
 パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力を
 つけて真の友人をつくってください。お願いします。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm
420名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:50:18 ID:WW8x+dTQ0
日産の軽四販売を糞味噌に貶しておきながら・・・w
421名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:50:40 ID:TEsMNwx60
>>417
MRワゴンはモコ
422名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:51:23 ID:koE9ncdf0
>>414
今もしてるでしょアルトのOEM
423名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:51:26 ID:dJWkW8SD0
小さなクルマ、大きなスリル。
424名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:52:57 ID:6zYm0KPcO
あれだけ軽蔑視してたのに
どんだけ守銭奴なんだよ
425名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:53:05 ID:EatHK8X40
660でも、肉厚増やして頑丈にして
ターボで2倍くらいに加給すれば
1300くらいになる計算だが

そんなことはしないか。
426名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:53:07 ID:TEsMNwx60
>>422
日産向けのピノはルークス発売でOEM終了。
427名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:54:04 ID:yqnLXqMNO
本当の目的は、露骨なホンダ潰しだな。
飼い犬の八千代工業にも手を噛まれ あのスバルにも追い抜かれて軽自動車部門は、風前の灯だもんなぁ。
428名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:54:11 ID:W8MfLgx30
>>372
初代ワゴンR買い換えなきゃならなくなってプレオにしようか悩んだわ

でもやっぱり荷室の狭さが仕事車としては致命的で諦めた
429名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:54:34 ID:koE9ncdf0
マツダはいまだにスズキのアルト、ワゴンR、ジムニー、エブリィ
日産はパレットとMRワゴン供給されてます
430名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:55:08 ID:zhf9Rrjs0
軽自動車で電気自動車やハイブリッドが主力になって、車体価格も税金維持費も安く設定されたら・・・

そうしたらドンドン売れて、ガソリンスタンドに電気スタンドができたり、あるいはもっと近未来的なスタンドができたりして、特需になるんじゃない?

地方都市でも楽に導入できるシステムになれば、地方への移動もガラリと変わったりして。期待しすぎかw
431名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:55:46 ID:zQrzF/9G0
ムーブを希望
もうすぐフルチェンジだろ
432名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:56:05 ID:M6Zcxpdz0
連結子会社の製品を親会社ブランドで売ることに、なんでそんなに騒げるのかさっぱりわからんわ
433名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:56:56 ID:TEsMNwx60
>>429
「エブリィ」じゃなくて「エブリイ」な。同じく「キャリィ」じゃなくて「キャリイ」
434名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:57:54 ID:koE9ncdf0
>>426
ピノと被るのはオッティじゃね?
>>431
もうすぐFMCなのにスバルに売りつけてるのかよ
>>432
今までの軽に対しての発言からしたらとてもじゃないがトヨタが軽売る資格無いんだが
435名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:59:28 ID:Suszxw+70
「TOYOTA軽ローラ店」が新たに立ち上がるんですね。
436名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:59:59 ID:MK/MiHlM0
軽の税金3倍になるんじゃないのか
437名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:00:14 ID:PSxzPvPv0
>>435
そのネーミング、ちょっとかっこいいな
438名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:00:37 ID:lSGZxgeU0
なんでわざわざ、ダイハツでいいじゃん
439名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:02:09 ID:M6Zcxpdz0
>>434
資格とか意味わからんしw
440名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:02:19 ID:jyzHc2pR0
>>430
軽自動車はハイブリッド化すると重くなってしまって、そうするとエンジンが非力だから
走らなくなってしまって意味がなくなるらしいです。
電気自動車も、バッテリーたくさんつんだら同様なことになるんで、今はあきらめて
エンジン自体の燃費改善にすすんでるらしいです。
それに車体価格が高くなって、フィット・ヴィッツ買ったほうがいいらしいです
441名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:02:21 ID:RGcy/QlO0
>>429
マツダのジムニーには驚いた記憶があるw
442名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:02:27 ID:ps7oy6CQ0
コペン使ってなんかオモシロイもん造ってくれ
443名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:03:06 ID:7pNkgIX40
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
自動車評論家の徳大痔有恒は車メーカーから接待をうけている
444名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:04:43 ID:D409X0b50
>>443
今だにマツダの悪口言ってんのか?
445名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:04:50 ID:Rr0tMzzZP
トヨタコペン
446名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:05:13 ID:3omQYC140
>>293
>ダイハツてトヨタの100%子会社

さらっと嘘を言ってはだめだよ。
447名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:06:29 ID:yqnLXqMNO
>>435
イメージキャラクターは、軽ロロ店長(軍曹)ですね?
448名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:08:08 ID:MK/MiHlM0
なら排気量800ccまで拡大で普通車廃止でいいだろ
449名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:08:14 ID:8DFpTHd90
>ダイハツからOEM

ダイハツ店に池
450名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:08:33 ID:PSxzPvPv0
しかし、この辺がトヨタの強さなのかもしれんね
451名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:09:34 ID:TQCBXRe00
供給されるのはタントかムーヴか?
452名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:10:01 ID:IHquc11S0
右の手で軽を儲かるから作り
左の手で軽を危ないから叩く
453名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:10:07 ID:jHchs48P0
これ、三洋ブランドがなくなったように、
ダイハツも完全にトヨタ化する布石かもしれないね

ダイハツはたしかダイハツ派閥とトヨタ派閥に分かれてるって何かの雑誌で読んだ事がある、
そろそろダイハツ派閥の一掃、トヨタ派閥の完全支配も時間の問題か
454名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:10:18 ID:7JIpgjlN0
ピンハネ、ピンハネ♪
下請けの技術をピンハネ♪
455名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:12:07 ID:yiCRjx4p0
>>428
開口部が広いよね<初代ワR
バンパーの両脇の盛り上がりが地味に邪魔だったなー
タイヤハウスがなければなお良かったがw
456名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:12:19 ID:7qAqRFgV0
F1テクノロジーを使って19500rpmで200HP絞りだす軽希望。またはツインターボで300HPでもいい
457名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:12:28 ID:TEsMNwx60
>>434
日産は最初はワゴンRを要求していたが、マツダとの契約上NG(ワゴンRの福祉車両をマツダE&Tで架装しているため)
で、仕方なくアルトOEMになったわけだが、パレットのMCで日産がCVT供給することになり、念願の背高ワゴンが手に入った。
なので「被るから」ではなく「欲しいものが手に入ったから」切った。
458名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:13:38 ID:Rr0tMzzZP
>>433
ジムニィーは?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 21:14:25 ID:DS9Kys2V0
>>66


>形遅れカローラだったかスターレットとかの金型もらってきて、

カローラのはシャルマンじゃ…


460名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:15:36 ID:UypqlHfe0
車のOEMなんてその系列でしか買えなくて、でもその車種が欲しい人以外買わないよな。
日産の旧バネットくらいじゃないのか?
OEM元の本家より売れたのって。
461名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:16:53 ID:8WLIHXBv0
>>228
個人と会社を混同してないか

個人の面子はいくらでもつぶせばいいが
会社の面子はつぶすわけにはいかんだろうが
462名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:17:04 ID:PSxzPvPv0
昔はダイハツもシャレードとかアプローズとか
個性的な普通車を作ってたんだが
いまじゃすっかりトヨタの出城みたいになっちゃったなあ・・・
463名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:17:17 ID:AipcUBpY0
トヨタ嫌いのためのステッカーとかないかな
トヨタマークを踏みつぶしてるイメージを描いたステッカーとか
あったら誰か教えてー
464名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:18:49 ID:7JIpgjlN0
アプローズを忘れるな。
ストーリアを忘れるな。
465名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:19:53 ID:ANiFGF3Y0
>>460
ストーリアよりデュエットの方が売れてると思ったが
466名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:20:17 ID:TEsMNwx60
>>460
タウンエース/ライトエース/マスターエースはダイハツのデルタワゴンが本家だった。
467名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:22:47 ID:7JIpgjlN0
ホンダは軽自動車を八千代工業に委託
食いつぶす人と育てる人の違いだな。
468名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:23:34 ID:ajjtl7Ag0
469名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:28:13 ID:ZEi0YfR60
>>351
上がるに決まってんだろ。

発泡酒の税金が上がったのも全社が製品を作るようになってからんだぜ。
470名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:29:05 ID:u2AW95KK0
>>469
ちょwおまw
IDがw
471名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 21:43:13 ID:EPjZLK8Z0
472名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:16:32 ID:7hfUfdYt0
子どものケンカに
親が割って入るようなもんだw
473名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:18:23 ID:koE9ncdf0
YRVとか今じゃ絶対作れないだろうなダイハツ
コペン新型でないかなあ
474名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:18:26 ID:TEsMNwx60
扱い車種はムーヴ・コンテとハイゼットともう一つは検討中だってさ。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17413320100928
475名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:19:41 ID:9o1hd9Mg0
トヨタさんも落ちましたなぁ。バブル崩壊のころは、お宅の社員は同期で三菱に就職したヤツに
「三菱さんは大変だねぇ。ウチはまだまだ大丈夫だけどさ」とか言ってましたが。
476名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:20:11 ID:/6NO/+yn0
ムーブベースのコンソルテか。
477名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:20:37 ID:TIG4DDcm0
トヨタ広報部
 ↓
自動車マスコミによる軽自動車プッシュ
 ↓
その他雑誌系メディアが「軽自動車男子は女にもてる!」
 ↓
影の軍団がスレ立て
 ↓
ネラーが突っ込み

今や様式美と言っても過言ではない
478名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:23:52 ID:lwUqmtmp0
>>475
落ちたと言うよりバブル路線から現実路線に変更しただけだろ?

軽四は日本の国民車なんだから・・・
普通自動車や小型自動車は贅沢品だ
479名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:24:15 ID:KmQfiXcZ0
つまり、「シナ製軽自動車」ですね
今の車大事にするわ
平成一桁年製の程度のいい中古確保しとくかな
480名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:26:01 ID:koE9ncdf0
>>474
残りはミラかな、タントは人気あるけど
481名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:27:10 ID:RGcy/QlO0
>>478
そういえば、トヨタ出身のダイハツの社長が軽買うお客を「連中」呼ばわりしてたね。

「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって
 若者が少し車離れしてるんですね、それで(聞き取れない)お金がないって事で
『そういう連中』が少し安い車という流れも少しある」
http://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50410175.html
482名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:27:24 ID:D409X0b50
なんでミニバンなのにあんなでかいんだよ・・・orz
ミニバンって言ったらどう考えてもムーブあたりを想像するわいw
483名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:29:23 ID:koE9ncdf0
最近車全体がでっかくなったねえ
1.5gセダンでも今は3ナンバーサイズだし
そろそろ全体の自動車規格見直しかなあ
484名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:31:10 ID:wrT7f6OeO
コペンねぇ…
485名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:31:35 ID:UkA1RU9NO
>>478

普通車が高級なんて嫌な人生だなw


ところで、税金の増額は実行するんだろうな?
486名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:34:03 ID:3Hg+F6LD0
>>468
MRワゴン、影がすっかり薄くなっちゃったな。
初代の方が個人的には好きだが。
487名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:37:28 ID:e08Frukc0
時はまさに世紀末
スバルは核の炎に包まれた


惨禍の後ただ1台生き残りを決めたサンバーこそ
後の世紀末救世主である
488名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:37:50 ID:JdFVQz8e0
サンバーだけでも復活を
489名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:39:17 ID:N485RSRT0
LEXUS SC660


コペンがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:43:50 ID:zBj4DYVw0
トヨタのムーブはダイハツよりも高い設定になるだろうけどな
軽にまでトヨタのブランドの車が欲しい人には有難いだろうが
確かに低価格のヴィッツと軽自動車は競合してるようなところもあるから
トヨタの営業はうれしかろう
491名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:43:57 ID:TEsMNwx60
>>480
もう一つはこれのような気がする。
ttp://www.carview.co.jp/tms/2009/preview_car/daihatsu_e_s/default.asp
492名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:45:17 ID:WR+amnkW0
コペンいいよなー
493名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:46:19 ID:7JIpgjlN0
トヨタの営業からダイハツ車を買えばいいんだよ。
トヨタの営業からフィアット買ってた友達がいた。
なんでも売ってくれるよ。マージンさえあればいいんだろうね。
494名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:49:15 ID:Q2ENNMTl0
レクサスで売れよ
495名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:52:57 ID:ruVQsfDv0
これは軽乗りには朗報だな。
ちょっと前に軽の税金が最悪4倍になるってスレがあったが
トヨタが参入すればそんなの吹き飛ぶからな。
496名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:53:24 ID:g5IGo4QJ0
レクサスショールーム潰して軽ショールームにしろって
お荷物以外の何物でもない
497名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:54:00 ID:N485RSRT0
>>489
ちょっと違ったか?
LEXUS SC66になる?
498名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:54:46 ID:oDVbd7r+0
トEタ参入で軽四規格が1000ccにアップするに1000バーツ
トEタが今まで反対してきたから

499名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:56:10 ID:7JIpgjlN0
トヨタの工場の駐車場は全部軽専用になるんだろうなー
昔のスズキの駐車場なんか見事なもんだったぞ。
500名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:58:46 ID:+rBQtYDv0
いよいよ訳がわかんねぇ…普通車のパッソ作ってんのもダイハツだよな?
んでヨタが今度は軽に参入…??

マジで何がしたいのか分からん
501名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:59:02 ID:b0QEoliw0
マジカルリラックス
502名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:59:05 ID:iK5d5MeC0
単にトヨタ店でもバッジ変えたダイハツの軽を売りますってことか
トヨタの店舗が多いしアフターは楽になるな
503名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:00:53 ID:1Rp5GqdP0
トヨタ・コペン
504名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:01:02 ID:0MZO2exhO
これ、じつは一番喜んでるのはトヨタの社員
通勤に軽が使えるからね
505名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:01:37 ID:9bpDn7ke0
たぶん売れるだろうな。販売店の数がすげーもの
506名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:01:47 ID:koE9ncdf0
>>486
正直デザインMOKOの方がいいんだよな
507名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:02:10 ID:tTGv8eEy0
これで軽自動車の税金アップは無しかな?
508名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:02:53 ID:lwUqmtmp0
>>504
販売店も売れるタマを揃えられるからうれしいよな
軽を扱っている日産を恨めしげに眺める必要はなくなるし
509名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:03:05 ID:FxK0mPhJO
>>504
今でも普通に使える
知ったか乙
510名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:03:44 ID:wQPR2OJw0
コペンをレクサスIS66Cとして250万円で販売します
511名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:04:15 ID:koE9ncdf0
>>491
なんか顔面がトヨタ顔の車だね
最近のダイハツ車全般にいえることだが
512名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:04:55 ID:7JIpgjlN0
トヨタにとって増税ってのは増収要素なんだぜw
513名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:05:21 ID:lwUqmtmp0
>>509
他社製品を使えるけど便利な場所には停めれないよな・・・

例外的に同等と使えるのはトヨタ研
他社製品の研究って名目で堂々と敷地内駐車場に入れれる
514名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:05:41 ID:0MZO2exhO
>>509
今でも使えるけと、とお〜くの駐車場に置かされてるんだろ?w
515名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:07:06 ID:HqxUlVh00
その昔、池田の本社で「やがて、軽自動車の時代が来る!」と副社長が仰られておりましたが、
窓の外をなにげに眺めると社長様がトヨタの車に乗って出勤なされておられました。
そして幹部の方は全てシャルマンでした。
私はシャレードでした。

その頃のダイハツは小さいけど、とてもいい会社だったよ!
516名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:07:22 ID:7JIpgjlN0
心配ない。一般社員は全員軽自動車になる。
駐車場の経費を大幅削減出来る。
517名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:08:43 ID:9CRh2Vgo0
ダイハツもひとつスズキのキザシみたいに
フラッグシップモデルを自分で作ってみてはいかがか
ダイハツならできる
518名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:09:06 ID:hdeUOGi60
ダイハツしんでしまうん?
519名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:09:54 ID:ruVQsfDv0
>>513-514
ダイハツだったらオッケー
520名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:10:35 ID:Y9SMU5gG0
軽でハイブリットってこと?
521名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:10:56 ID:lwUqmtmp0
>>519
そりゃ子会社だから同一とみなすのは当然だろ・・・
522名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:11:21 ID:0MZO2exhO
>>519
それは間違い
トヨタの社員はダイハツでも他社扱いなんだよ
523名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:11:53 ID:2VNDkI4G0
客にとっちゃ値引きの競合させやすくなるし悪いことじゃないなw
524名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:14:24 ID:wVZCtWtM0


 L マークの軽が見られそうですな!


525名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:17:37 ID:ruVQsfDv0
>>524
今でもLマーク付けたムーブとかワゴンR見かけるぞ。
526名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:21:43 ID:5aMS495r0
俺のコペンはどうなるのっ・・・・・・と
527名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:22:31 ID:D409X0b50
>>526
俺がぁぁ コペンコペンにしてやんよぉぉぉぉぉ
528名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:24:39 ID:DvkMN/uj0
ビート、AZ-1、カプチーノのノリで、セリカ(ST205)もどきの軽四をだすなら歓迎する。
529名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:25:16 ID:ruVQsfDv0
>>526
そのうちレクサスKSとして売られるんじゃないか
530名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:29:11 ID:lEgmPOAUO
ワズみたいなサンバー出してくれ。
531名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:29:17 ID:dRsTDn5l0
トヨタは尖閣問題で中国人船長の釈放を要求したのだろうか?
532名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:31:11 ID:5S75H+ue0
こども店長「貧乏人でも買えるようにトヨタ印の軽を用意しました」
533名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:32:02 ID:IkCkcG840
軽はジムニーしかノラネ
534名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:35:43 ID:koE9ncdf0
>>533
あれはトッテモいい車だと思う
535名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:37:22 ID:I6N38vsF0
>>495
それはない。軽自動車の税金は4倍になる。
トヨタ労組出身で前の直嶋経済産業大臣が自動車関係諸税等の是正を中心とした
産業政策に長けていてから。
536名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:39:04 ID:lwUqmtmp0
>>535
せっかく売れ筋の軽を取り扱いできるようにした意味が無いじゃん
537名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:40:22 ID:mslgE7OE0
ダイハツ「アルティス」が無くなって残念
538名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:42:28 ID:ruVQsfDv0
>>535
直嶋なんてトヨタが軽に参入するとなればさっさと手のひら返すさ。
539名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:43:35 ID:G+x+URzb0
ダイハツいらねえじゃん。
540名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:45:08 ID:I6N38vsF0
>>536
軽自動車が売れなくなることは想定済み。
結局、将来的に軽自動車が売られなくなる(ダイハツもなくなる)から、
先手を打ってトヨタでも子会社ダイハツの車を売ろうとしている。
541名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:46:53 ID:lwUqmtmp0
>>540
日本人が貧乏になって軽しか買えない状態で軽を買いにくくすれば
さらに自分の首を絞めるだけじゃん・・・

今更普通車を買えるブルジョアはナマパくらいだろ?
542名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:50:36 ID:I6N38vsF0
>>538
現在の経済産業大臣は、大畠さん。日立製作所組合あがりで
原子力発電設計業務にかかわった人物。
543名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:53:47 ID:D409X0b50
>>541
そんなことねぇよ ディーラーとか行ってみ?
休日なんか 家族連れで商談してる様子が
結構見れるよ 補助金も無くなったってのにな
まぁ減税はまだやってるからな
544名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:55:54 ID:lwUqmtmp0
>>543
一昔と比べるとガラガラだけどね・・・
545名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:57:37 ID:ruVQsfDv0
>>542
誰が大臣でもいいよ
トヨタが本当に軽市場に参入するなら軽が増税になることはない。
つーか軽のメリットが無くなるような増税になるならトヨタは参入しないというべきか。
546名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:58:15 ID:Eq1wpCWI0
今のダイハツはもともと生粋の役員はいないんじゃなかったかな?
たしか、社長以下トヨタ出身者だったと思うよ。

まあ、ダイハツはのっとられたってとこだろうね
547名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:59:33 ID:D409X0b50
>>544
地域にもよるのかな
俺の地元はここ数年開発が始まって
富裕層がドサっと入り始めた地域だからかな?
ってどこだか推測されそいうだがwww
レクサスのディーラーなんかも盛況してるぜ
休みの日なんか どこからともなくやってくるわ
548名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:00:15 ID:hqAdq8Qm0
てか自動車業界なんてブランド名と実際の経営会社ともうぐちゃぐちゃじゃん
なんでこうトヨタにばかりこう粘着する奴が湧くんだかw
549名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:01:00 ID:lwUqmtmp0
>>547
盛況つーか・・・冷やかしでしょ
レクサスは店頭の混雑が売り上げに比例してないから
550名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:03:06 ID:ZnZNbav30
>>549
冷やかしにレクサス乗ってこないよ
さすがに・・・
あれ隠してGPS付いてるから
玄関で待ち伏せしてやがるから困るw
〇〇様ようこそいらっしゃいましたぁ〜
何も知らんとなんで来たの知ってんの?ってなって
かるく焦るw
551名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:04:34 ID:2+/YdueS0
トヨタ自動車 : 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/

トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  連結子会社
* ダイハツ工業(株)  連結子会社
552名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:05:50 ID:Fd1fshzz0
>>550
レクサスに乗ってくる客=買い終わった客=不良債権だよ・・・
553名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:06:27 ID:7JIpgjlN0
生活保護者に軽自動車を売る。
生活保護者の軽自動車購入には補助金を出さざるおえない。
潜在需要の掘り起こしだよ。売上金は、元々全部税金w
生活保護者に課税は出来ない。増税はメーカーの利益になる。
554名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:07:42 ID:ZnZNbav30
>>552
本気でそう思ってるのか
おたく社会人ではないだろ?
ネタだと思いたいところだが・・・
555名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:07:47 ID:IjjZp3x40
ミゼットまだぁ
556名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:09:47 ID:KBACGKUT0
めんどくせーな
ダイハツでトヨタマーク付けた車売ればいいだろ中身同じなのに
557名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:11:05 ID:Fd1fshzz0
>>482
ミニバンとはアメリカ規格の呼び名だもん・・・
マイクロバスクラスの車がバンでその小型がミニバンだから
ハイエース並みの大きさがミニバンの最小サイズだ

貧乏国日本の基準で考えてはいけない
558名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:12:19 ID:AL/9/UFN0
トヨタもばかだねえ。
棲み分けがあるから業界でやっていけたのに
これやっちゃダメでしょ。

国内の産業マジで壊れるよ。
559名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:15:02 ID:Fd1fshzz0
>>554
思うって・・・
バカ?
日本では実際に売れてないじゃん・・・レクサス
DQNや一発屋が見栄張って無理して買っているから後が続かない

堅実な企業オーナーは今でもトヨタ店で買うんだよ
560名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:15:26 ID:G5b9sX9t0
トヨタ、軽自動車市場参入について記者会見を開催
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396644.html

OEM供給される車種として決まっているのは、乗用車の「ムーヴ・コンテ」と、
商用車の「ハイゼット」。もう1車種は検討中で、2011年中に決める。
したがって3車種が揃うのは2012年ということになる。
残りの1車種の候補としては、スバルもOEMを期待しているという「e:S」(イース)が考えられ、
伊那社長も「候補の1つ」と認めた。

しかしe:Sは「投入時期も決まっていない。まずはダイハツが来年、独自に出す」という方針があり、
OEM供給するかどうかは未定と言う。スバル、トヨタへの同時供給も、
「スバルとトヨタは違う。棲み分けのために、同じクルマを両社に出すことはない」とした。
561名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:16:18 ID:ZnZNbav30
>>559
そかそか 
学生さんか
まぁ 社会に出てから物語れよw
562名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:17:01 ID:Fd1fshzz0
>>561
ああ、
やっぱりニートのしったかさんでしたか
563名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:32 ID:ZnZNbav30
>>562
ん? どのへんでニートの知ったかさんだと思ったん?
出来れば教えてくれるとありがたいなw
564名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:48 ID:2Qjq5d/G0
>>559
走ってるLSは何すか?
565名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:18:51 ID:fcQoeuB10
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、日本の自動車メーカーの一つである。
本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。

1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。

2007年、3月1日に創業100周年を迎えたのを機にコーポレーションスローガンを「Innovation For Tomorrow」に変更。
566名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:19:35 ID:znjt4pKh0
J.D.パワー、自動車セールス満足度調査はレクサスが4年連続1位
輸入車ブランドが業界上位を占める
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396531.html
ブランド別ランキング
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/396/531/01.jpg
567名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:20:30 ID:Fd1fshzz0
>>564
そりゃ販売台数がゼロって訳じゃないらかな・・・

細々と売った分が走っているだけだよ
568名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:21:11 ID:ppvv8xSgO
>>556 事情がカクカクシカジカ
569名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:21:33 ID:Sviq1cjV0
トレッサになぜダイハツの軽が置いてあるのかわからなかったが、
元々子会社だったのか。
570名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:21:49 ID:mjSqYclQ0
何で今更こんなことを・・・
仁義無きつぶし合いってやつか
571名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:22:26 ID:y/Dh7atK0
トヨタはもう一種はステラにすればいいじゃん。
トヨタブランドなら売れるぜ。
572名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:22:47 ID:2Qjq5d/G0
>>567
あの価格帯で細々ってほかのメーカーだと倍以上売れてるの?
573名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:23:55 ID:ZnZNbav30
>>564
事情通にそんな失礼なこと聞いちゃイカン
細々と売った分が走ってるだけだって言われちゃうだろうに
つかあの価格帯の車がバカ売れすることの方が
おかしいんだけど んー 
574名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:25:48 ID:Fd1fshzz0
>>572
うん
もしLSがトヨタ店扱いだったら今の5倍以上は売れていたよ・・・

レクサス店を立ち上げたのはトヨタにとって致命的失敗だよ
575名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:26:18 ID:zhgSTu5o0
ネッツの販売店が近所だからネッツで扱ってくれれば多分買うよ
576名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:26:25 ID:ZnZNbav30
>>572
なんだよw 同じ疑問にぶち当たったわけですねwww
ニートで知ったかな俺にそのへん詳しく教えてクレヨw
ねぇ >>567 さん
577名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:26:35 ID:2Qjq5d/G0
>>574
同じ価格で倍以上売れている車種教えてちょんまげ
578名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:28:09 ID:EKg1OdyyO
ヴィッツに水平退行エンジン載せろ
579名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:28:20 ID:1AhZpUmG0
こないだ軽の税金が上がるとか言ってなかったか?
ま〜どうでもいいや。
580名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:28:34 ID:ZnZNbav30
>>575
細かく分けすぎだよな
ややこしすぎる
581名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:29:10 ID:j2ugPAGG0
ダイハツ潰す気か
582名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:29:39 ID:K5tHf78I0
でも、軽ならわざわざトヨタにしなくてもマツダとかの方がいいと思うんだけど
583名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:29:42 ID:1aWu4VBN0


     さ〜みんな、ダイハツ販売店の超絶リストラが始まるよ!


    
584名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:29:57 ID:gAS9uBfx0
>>443
10年近く前に ヨイヨイになった爺さんいじめてうれしい?
585名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:30:36 ID:mXA0dbzdO
トヨタの次世代の自動車みたいな乗り物が欲しい
あれ乗りたい
586名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:30:47 ID:gAS9uBfx0
>>531
おれは、してると思う。 先頭になって。
587名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:32:02 ID:ZnZNbav30
>>582
乗り潰す気でいるならな
渡り歩くならもう少しマシなのにしておいたほうが・・・
若干マシだと思うが
今のご時世で、新車から乗り潰す気まんまんな奴
どれくらいいるんだろうか
588名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:32:09 ID:VrUrKK5Q0
ついにポリシーまで捨てたか
589名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:32:13 ID:M2DDK7Hi0
これで軽自動車税の引き上げはなくなる…のかな?
590名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:34:45 ID:zhgSTu5o0
OEMなんだし価格設定高いんでしょ?
ファンアイテムみたいなもんか?
それか、お得意さんが子供に買い与える最初の1台のためか?
591名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:35:33 ID:Fd1fshzz0
>>577
いくら威張っても目標台数を全く達成できてないダメ車じゃん・・・
販売店の実情は火の車だし・・・

592名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:36:01 ID:PewgkeMw0
傲慢だったトヨタが、軽自動車の税金値上げ圧力をやらずに、自分からその規格に合わせたものを
OEMにしても用意したのは評価できる。
593名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:37:26 ID:2Qjq5d/G0
>>591
あのー車種を教えてほしいんですけど
594名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:37:34 ID:gAS9uBfx0
>>590
意外に自社価格よりやすかったりする。

流通のどっかで、辻褄以上の効果があるのかもね。
595名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:38:38 ID:ZnZNbav30
>>592
実際のところどうなんだろうな
いきなり値上げ圧力が再燃したりしてw
596名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:12 ID:fcQoeuB10
環境自動車税、軽自動車では4倍強の増税に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284608099/
597名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:41:14 ID:94HkTi6z0
>>592
トヨタはすでに情報入っているから。
軽自動車は市町村税、それ以外は国税って考えただけでおかしいし。
車庫証明の問題もおかしいし。
598名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:42:48 ID:97PudII90
中国、韓国パーツ満載の軽自動車かよ

普通に怖えーーよw
599名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:43:21 ID:yCGo09Sg0
そのうち金のレクサスのマークつけた軽も走るのか・・・
600名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:45:23 ID:Szcn84FuP
軽に6気筒つめてくれ
601名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:46:28 ID:3o0YLs0d0
恥知らずな会社だな。
早く中国に本社移せよ。別に止めないぞ。
602名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:47:58 ID:u1Ijluh50
普通車はでかくて邪魔だからな、でけぇくせに周りの迷惑を省みずに
調子こいて動きやがって舐めてんのかと
これは朗報である。がんばれトヨタ、ついでに異常に目のつり上がった
対向車に喧嘩売ってるとしか思えないキメェ車どもも一掃してくれ
603名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:48:55 ID:8JcN/UGU0
トヨタが軽自動車に参入か、、、
軽自動車の税金値上げは無し、排気量800cc化だな。
604名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:49:43 ID:wYjWWIqK0
スバルには逆に軽じゃないR1を作ってほしいんだが
IQベースで
605名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:51:16 ID:A8U+iJkU0
レクサスも軽自動車市場に参入

L275S LEXUS計画(高級化編)
ttp://www16.plala.or.jp/nagata-t/nori-car_lexus275-2.htm
606名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:51:26 ID:EQeY0brj0
昔ダイハツコペンに乗ってたけど車メ板にLエンブレムのコペンが晒されてた
恥ずかしい
607名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:51:27 ID:94HkTi6z0
>>603
税金値上げをしたら将来的に勝ち組はトヨタ、ホンダのみ。
608名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:51:35 ID:ZnZNbav30
>>602
ミニバンやらハマーじゃあるまいし
普通車なら特に邪魔だとは思わんけどな
ミニバン+女性+子連れ のハネ満構成だと
さすがに邪魔と思う時もあるけど
609名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:53:50 ID:HSjhU66/0
スバルでダイハツの軽に六連星付けて売りました
以前からのスバルユーザー→中身がダメハツなので買いません
新規の客→スバルって知名度低いし周りで誰も乗ってないので買いません

そこでトヨタブランドで売る事にしました
以前からのトヨタユーザー→中身がダイハツなのはよくある事だしトヨタエンブレムなので買います
新規の客→トヨタって皆が乗ってるし、トヨタが作ってるんでしょ?買う買う

めでたしめでたし
610名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:54:52 ID:Fd1fshzz0
>>607
勝者は無いだろ・・・
611名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:57:00 ID:3CmDYlvQ0
いや、まじでスバルのステラ売ってやれよトヨタ
612名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:57:03 ID:Ht9+wNJ50
トヨタにとってのダイハツの位置付けって何??
613名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:57:39 ID:Fd1fshzz0
>>612
小型車の生産工場
614名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:00:54 ID:r3dTgpXVO
>>601
韓国部品を中国で組み立てw
そして中国、韓国でもそれを売る!
付けた名前は「竹島」と「尖閣」だったりして
615名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:01:56 ID:ftQ1mgpc0
7,200円じゃなくなるんだろ?意味ないね
616名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:02:00 ID:yqwszGqr0
軽の時代か・・・
617名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:04:20 ID:Q+EtC/LH0
軽は踏んでも必要なだけ加速しないからイヤ
618名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:04:46 ID:Gc7fKpkn0
そこで、自動車にかかる税金の一律化ですよ。
619名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:05:18 ID:Qgl74qAG0
売り物が無くなってきたんだなw
620名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:05:45 ID:ZnZNbav30
もうね 電車ごっこみたいなのでいいんだよ
ボディーだけ抱えて皆で走れ ブーーーンってw
621名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:07:52 ID:7jMd9d/+O
>>620
ラジコンかよ
622名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:09:59 ID:F8kM+u6SP
ダイハツはミゼットが売れたのが運の尽きだな
バイクと乗用車に専念してたら、車界のパナソニックになれたのに
糞味噌の下請けなんかしてるポテンシャルじゃないだろ
623名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:10:35 ID:64ul/tmm0
まとめ。
他にあったっけ?

ダイハツ スバル  トヨタ
------------------------
Mira    PLEO   --
TANTO  LUCRA  --
ATRAI   Dias     --
Coo    DEX    bB
Boon    --     Passo
624名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:13:28 ID:451UKcZe0
トヨタが軽に参入ってことは、軽の税金は上がらないってことなのか?
625名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:13:30 ID:ZOZwJi3I0
中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127192&servcode=300§code=300


日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問

 日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)などにある
国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。
626名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:15:29 ID:goAn94Ur0
>>3
ただのライバル潰しだよ
軽分野を掌握したら後はどうなるか分かるな?
627名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:16:51 ID:Fd1fshzz0
>>626
売れる車が無くなって潰れるんだろ
628名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:17:17 ID:Qgl74qAG0
>>624
トヨタを養うには税金が必要だぜ。
為替相場で使われる金がどこから捻出される?
629名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:19:27 ID:/et/RRlaO
これで軽規格1000ccに移行し易くなったな。
よかったよかった。
630名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:24:43 ID:bAqiSSqTO
VWグループとの差は開く一方だな
631名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:30:36 ID:ge7vM6T40
もし軽を買うとしたら

ホンダ>スズキ>>三菱>>>>>ダイハツ

だな。トヨタになると三菱ぐらいになるかも
まあ買うことはないけど
632名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:35:30 ID:wYjWWIqK0
>>623
IQでR1を作ってほしいな・・・
633名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:41:28 ID:gSfsn6Fy0
最近の日産モコ増加率見るとトヨタが軽に手を出したくなるのわかる
634名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:00:23 ID:3CmDYlvQ0
>>631
スバル…一応まだステラあるぜ…
635名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:11:51 ID:Fd1fshzz0
>>631
トヨタ主義だけど軽が無いから仕方なくダイハツや愛知スズキ(愛知トヨタの子会社)
の車に乗ってた嫁さんや娘が一斉に移動してくるかもよ?
636名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:17:50 ID:M/VOjjLI0
>>623
若干間違ってる所あり。
LUCRAの元ネタはTANTOじゃなくTANTO EXE。(タントとタント・エグゼは別の車)
BoonとPassoの旧型には海外向けのSUBARU JUSTYがあった。
あとトヨタとダイハツのところにRashとBe-goを追加。
637名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:38:13 ID:yGKgSwtL0
ネイキッドをOEM調達するべきだろ
638名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 02:41:03 ID:Ms2sBIR/O
トヨタの発表は株価操作の意味しか持たないからこの板ではスレたてのソースに使うな
639名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:35:15 ID:GIyaTPKQ0
池田市ダイハツ町の町名まで変える気か?

640名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:01:31 ID:W7uc7onP0
ジャイアン「お前のものは俺のもの、俺のものはおれのもの」
641名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:03:21 ID:iCxytSKo0
スズキのインド+VWの中国で、トヨタグループが追い込まれたか。
本田は以外にも利益が出る体質だから問題ない。
ビッツ乗ったが、今のアルトの方が乗り心地がヨーロッパ的で上だな。
スイフトはさらに上だ。
ビッツは乗り心地がチープすぎてホント悲しくなったよ。
642名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:18:51 ID:QbBE9njDO
↑早めに精神病院で逝ってください
643名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:21:27 ID:BMkro8Rl0
>>1
とうとうダイハツ終わったか
HINOとYAMAHAは生きているんだっけか
644名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:22:53 ID:qNWSM0ED0
スズキが本格的にインドで収益を上げて、アメリカが自国産業にどんどん競争力付けさせたら、
スズキがトヨタになってトヨタはGMになるって思ってたけど、軽自動車に参入したんなら心配は
無くなるかもな。

インドには緑の革命と近代的漁業の拡充が要ると思う。そうすれば9割を占める一次産業従事者にも
車が買えるようになって、対日感情も爆発的に上がる。
企業が自分の名前を冠してやるのを期待する。グリーンレボリューションじゃなくてスズキレボリューションとか、
近代化活動そのものに自社の名前を付ければ、畑を見る度に思い出して貰える。
キャッチフレーズは「畑を耕して車を買おう」。
645名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:32:11 ID:UxgSx3K7O
ダメハツ直営店は、これで逝ったな

ダメハツ丸ごとトヲタが吸収すればいいものを…
646名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:36:47 ID:daNavnAJ0
いよいよダイハツの品質が落ちるなスズキのほうがマシになる
647名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:46:05 ID:XQsa9Cdb0
客層悪くなりそう
取り扱いはネッツとカローラ店だけにしてくれ
648名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:49:33 ID:KH1IZ/uI0
こうやってデフレスパイラルにハマっていくわけですね
649名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:52:16 ID:iCxytSKo0
ダイハツ直営店もやばいけど、
トヨタのパッソあたりも売上げ下がるんじゃないか。
パッソ見に行ったら、横に軽があったら、
そっちでもいっかってことになるような気がする。
トヨタはどんどん薄利になっていくな。
650名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:55:43 ID:Xw4EBQDU0
DQNが軽にチン子マークやレクサスマークを付けてたがついにメーカー公認になるのか
651名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:57:46 ID:msvRFLRb0
>>240
トヨタ自身だろう。共食いでコンパクトが売れなくなる。
クラウンの層がプリウス流れたみたいに。そこまで極端な事はないだろうが十分考えられる。
652名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:06:44 ID:cXuNldzp0
サンバー生産中止させんなボケトヨタ
653名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:16:52 ID:kd4NBw9j0
次はレクサスブランドでボロ儲けです キリッ
レクサスハイゼットとか出してみやがれwwwww
個人的には1000CCのミゼットIIが欲しいw
ぇくさすミゼッパチでもいいけどさw
654名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:20:31 ID:SZHLi6zU0
トヨタは以前、「軽自動車というカテゴリーを廃止しる」って主張していたんだが、
背に腹は代えられないかw

日産がOEMで軽売りまくってるからな
655名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:24:16 ID:G/ca/S9TO
つか、ダイハツって今はトヨタの子会社だろ?
軽自動車部門はダイハツ、大型部門は日野、スバル、バイク部門はヤマハ
その実態はみんなトヨタだろ。
656名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:27:25 ID:G/ca/S9TO
ごめんスバルじゃなくていすず。
いすずは日野との業務提携だけでヨタ子会社じゃないんだっけ?
657名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:28:45 ID:3IVR7fdi0
気持ち悪くて自分の車はトヨタは買わない
会社のバンはプロボックスだけど
あれも改悪だと評判悪いよ
次の車検前に買い替えだが
フィットハイブリにするつもり
トヨタはダメだわ
気持ち悪い
658名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:30:07 ID:fGOstVqJ0
日本語で
659名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:46:25 ID:h15h9vObP
ヨタロク出せw
660名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:01:46 ID:G5b9sX9t0
さすがにフィットハイブリ選ぶってのはバカなヨタアンチの強がりにしか聞こえないな
150万円台でヴィッツハイブリ出たら普通そっち選ぶだろ
アイドリングストップでエアコンから冷風途切れるHVなんてクソ
661名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:36:15 ID:0iVhZvXk0
俺はスズキのエンブレムが嫌いだからマツダのワゴンR乗ってるが
トヨタが軽出すなら乗ってもいいな。

662名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:43:52 ID:ZJ7H8dad0
3車種で年間6万台を計画
ネッツ店・カローラ店だけとは言え、少ないな

タントとかムーヴじゃないってことか
既にスバルに出してるタントエグゼと、あと2つなんだろ
663名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:09:38 ID:APD0k1Q10
ストーリアの逆バージョン?
664名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:12:32 ID:ZqpiKSqG0
日野を傘下:カローラより高性能のコンテッサを生産中止
ダイハツを傘下:登録車やめさせハイブリッドと中国生産を横取り
コンソルテ=2代目パブリカ
コンソルテ=初代スターレット
シャルマン=20系カローラ
シャルマン=70系カローラ
デルタ=ライトエース
タフト=ブリザード
ラガー=ブリザード
アプローズ=欠陥車報道で潰しておく
アルティス=カムリ
ストーリア=デュエット
テリオス=キャミ
ブーン=パッソ
ビーゴ=ラッシュ
ヴィッツのエンジンとプロボックス、タウンエース
スバルを傘下:独自の軽をやめさせる、水平対向FRを出すぞ出すぞとベストカーに書かせる
これで抜け落ちあったっけ?
665名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:16:25 ID:g7Gx3LXM0
OEMで参入したあとスバルブランド則り計画かw
666名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:17:39 ID:g7Gx3LXM0
>>655
組織構成が解ってないばかw
667名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:19:15 ID:uMAtGGm9O
とりあえずダイハツ車なんだろ?
668名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:19:42 ID:iGLiPHAc0
テリオスキッドがランクルKになるのか?w
669664:2010/09/29(水) 07:20:47 ID:ZqpiKSqG0
やっぱり忘れてた
クー=2代目bB
670名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:22:47 ID:iYEyNP59O
うちの親もダイハツエンジンのトヨタ車は
わざわざよけてトヨタ買ってたな…
671名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:23:25 ID:il51VGbx0
販売店救済かなあ
672(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/09/29(水) 07:23:53 ID:bER79g21O
レクサスエンブレムを誇らしげに付けた、珍走団の軽自動車が走ってる未来が見え・・・いや、何でもないです
673名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:29:21 ID:ybwLsqNJO
トヨタの販売店はいいが
ダイハツの販売店は涙目だな
674名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:31:12 ID:Jj/h1dWL0
レクサスブランドで売れよw
デラも暇だろうに

あの路線もう失敗してんだからw
675名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:34:42 ID:DO+srG8o0
今の勢力図はどうなってるの
ホンダとスズキが組むとかあるのかな
676名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:38:08 ID:i6eC9SEr0
>>673
そこら中にネッツがあるから客としては便利になると思うけど奈。
まあとりあえず軽の優遇措置はいい加減廃止しろ。
677名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:38:24 ID:iYEyNP59O
レクサスは品質、特に耐久性なんかが優位なんだから、
積み上げたデータを誇示すべきだと思う。
678名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:39:52 ID:iwvl46md0
松田は鈴木に、日産は三菱にボディー作らせてる
でも豊田は自社で軽ライン作れよ
679名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:40:17 ID:YSGtr0g0O
じきにスズキの天下がやってくるな
会長の後継次第だけど
680名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:41:15 ID:C+11xJ/10
トヨタが軽自動車に参入するなら、軽自動車がなくなることはないな。
よかったよかった。
681名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:46:00 ID:xSqyRPXOO
>>678
利益率低い軽のラインなんて新しく作らないよ。


これ松田支援だろうなぁ
682名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:46:47 ID:4qfRd19JO
レクサス店救済のために
レクサスMOVE ¥220万円
もちろんダイハツとはバッチが違うだけw
683名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:48:31 ID:VUiCVmDQ0
>>676
普通車がぼられてるんだろ
684名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:48:43 ID:vrwCMoZ+0
トヨタ叩き、ソニー叩き、キャノン叩き、
これ全部朝鮮企業が日本企業を貶めて取って代わるための手口なんだぜ
乗ってる奴は死ぬほど馬鹿か朝鮮人かのどちらか
685名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:53:20 ID:Zm3ME6MjO
ダイハツ→トヨタに買い叩かれる
トヨタセールスマン→成績にならない
トヨタディラー→利益にならない
ダイハツディラー→販売力でかなわない





安く買い叩いて販売するトヨタしか得をしないなw
686名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:04:01 ID:bfhwZfXU0
ダイハツ終わったな
687名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:08:00 ID:sMGUshcK0
ダイハツの車にトヨタのエンブレムを付けるだけの簡単なお仕事です。
688名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:08:51 ID:ZCW5U+Kx0
>>684
ね〜よw
689名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:13:02 ID:ZJ7H8dad0
車種は、コンテ、ハイゼットと3つ目は未定っぽいな

年間6万台ならそんなところか

既存の客の2台目に対する需要に応えるためってところか
690名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:15:45 ID:T8BpaAAJ0
ハイゼット=トヨタ軽商用車=サンバーか(現在はまだ自社製サンバーを継続生産中)
スバルディーラー終わったなw
691名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:41:21 ID:DxWd/80D0
バルブスプリングのリコール問題では
日本の部品屋さんが外国の部品屋よりはるかに親切に
自動車生産コストが下がるような対応をしてくれていたんだな(車雑誌マガジンXより)
それで単価据え置きだからデフレにもなるわwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:49:50 ID:TeBmW6iN0
これで軽自動車増税はなくなったな
次は軽のサイズ拡大させて、FITそっくりな軽自動車を
投入してくるんだろ
693名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:13:10 ID:HNjpE5tE0
経団連の上層組織に常駐する企業は、ロクなの無いよ。日本の将来を憂うような事は無い。
自分たちが如何に儲けるか。それしか考えていない連中だ。

やはり、企業献金は全面禁止にして、政治への介入を一切なくすべきだな。

このまま推移すると、さすがに良く飼い慣らされた日本人でも、革命を起こすだろう。今はまだ
食えてる人の方が多いから良いが、近い将来、食えない人の方が多くなる。
生活保障は破綻して支給額が大幅に減ったり、審査が非常に厳しくなれば、必ず暴動が起こ
る。現実、ナマポ貰ってる人口が200万人近く存在する。支え切れる筈がない。
694名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:17:36 ID:8ku9ORSX0
サンバーを継続してトヨタでミニエースとして売れば需要あんじゃね?
695名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:17:49 ID:o3vmx6Z30
>>664
・コンテッサ1300の車格はむしろコロナやブルに近いし、そのクラスでの価格競争力と販売力が弱かった
・カタログスペックでは3年遅れで出現のカローラに負けてる
(コンテのGR100=1251cc・シングルキャブで55PS、公称135km/h 初代カローラのK型=1077cc、シングルキャブで60PS、公称140km/h)
・それ以前に水冷のリアエンジンレイアウトの5ナンバー乗用車という時点でいろいろ不利。
コロナのようにGTからピックアップまでという手広い商売ができない

どっちにせよトヨタへの遠慮になって商売終わりだったが
696名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:22:43 ID:8ku9ORSX0
DマークとTマークとLマークの楕円って同じ規格だよね?あざとい。
697名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:23:51 ID:Fd1fshzz0
>>694
ただ、サンバーはスバルに金が無いからFMCもできずにズルズルを
小手先の拡張をしてきたレガシイデバイスですから・・・

安全基準や重量の点でもう終わっている車だから諦めよう
698名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:24:32 ID:bGZ336uJ0
“エコカー増税”は役人の悪徳商法
◆軽自動車増税が地方を直撃
 総務省が12年4月の導入を目指しているのが軽自動車増税だ。
 現在の自動車税は排気量1000cc未満の小型自動車が年間2万9500円
なのに対し、660cc未満の軽自動車は7200円と低くなっている。政府は
この9月までエコカー補助金制度で国民に燃費のいい車への買い替えを奨励し、
補助金の適用を受けて販売された軽自動車の台数は約100万台にのぼる。
 ところが、同省はエコカー補助金を打ち切った直後の9月15日に、「自動車
関係税制に関する研究会」の報告書を発表し、その中で、小型乗用車と軽自動車
の燃費の差はほとんどないとして、税率一本化の方針を提言した。軽自動車に
リッターカー並みの税率が適用されれば、税額は一挙に4倍近くに跳ね上がる。
 国民に「エコだから」と買わせておいて、今度は、「たいしてエコじゃない」
と増税を言い出す。悪徳商法そのものだ。軽自動車のエコカー補助金は5万円
だったから、増税すれば、政府は補助金分を2年あまりで回収し、3年目からは
丸儲けになる。

こんな《民主党》を選んだのは “あなた”ですよぉ〜〜
699名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:25:30 ID:mSnvPxfI0
二輪だけ製造できないからスズキとホンダには勝てないw
700名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:28:26 ID:Fd1fshzz0
>>699
ヤマハって一応トヨタグループでは?
701名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:32:14 ID:jVPm1Fat0
ついに自分の足まで食い始めたタコ状態www

ダイハツ食ってまで目先の利益にこだわる子供社長www

702名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:37:05 ID:uRAfvJQl0
若い世代だと、軽に抵抗がない人も多いだろうけど、
50代以上ぐらいだと、軽に抵抗がある人が多いのでは?
そういった人たちに、軽をアピールするには、
手っ取り早い方法とは思うけど、ダイハツはどういった立場になるだろうか・・・。
703名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:37:41 ID:jXmi6L5Y0
あまりスズキの会長おじいさんを虐めるんじゃないの!!!
704名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:38:48 ID:smTffz3k0
出すんだったら昔流行った人間魚雷軽四を販売しろよ。
でもアレって事故した時はどうなるんだろうな…
705名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:38:55 ID:bAqiSSqTO
日本がガラパコスなのは間違いないけど、アメリカもヨーロッパからすればガラパコス。
2年前には、それまで世界一を謡っておきながらも破綻したGMを抜いて
世界一になったトヨタだけど、トヨタのヨーロッパでのシェアは4%くらい。
706名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:41:49 ID:fcR5VHCiO
店ごとに違うんじゃ?

近所のトヨペットの中古車店だと
ダイハツ以外にスズキも(新車)扱ってたよ。
707名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:42:33 ID:hhA9Gk8W0
これで、軽の現行規格は存続か…
708名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:44:39 ID:BywKX0Gy0
欧州のコペンの1.3L版売ればいいんじゃね?って思ったけど軽じゃないやw
709名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:44:39 ID:wmxtBgW20
軽自動車の大群が総務省を取り囲んで空ぶかしとクラクションの嵐か
胸が熱くなるな

道交法で捕まりたくないから俺はやらんけど
710名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:46:21 ID:3CmDYlvQ0
>>705
ヨーロッパだと他の日本企業どうなの?
711名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:49:14 ID:Fd1fshzz0
>>710
トヨタや日産とかは結構頑張っているだろ
712名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:54:34 ID:3CmDYlvQ0
欧州の乗用車ブランド別販売シェア
ルノー 10.3%
VW 9.9
オペル 9.0
フォード 8.6
プジョー 7.9
シトロエン 6.1
フィアット 5.4
トヨタ 5.0
日産 2.5
マツダ 1.7
ホンダ 1.4
三菱 0.8

5年前の数字だけどシェアヨーロッパの会社に食い込んでるんだなトヨタ
他の地域より弱いってだけで
713名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:04:21 ID:uzcfbhDM0
714名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:15 ID:DLYr+itW0
ヨーロッパでむっくりフェイスのトヨタ車なんて乗るやついるんだなw
715名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:07:22 ID:kvOk0fFX0
トヨタ自動車 : 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/

トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)   子会社
* ダイハツ工業(株)  子会社
716名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:34:52 ID:l2CNBHTj0
軽は作らんとか言ってなかったっけ?
まあOEMだから自社では作ってないともいえるが
717名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:41:15 ID:X3onRf210
>>10
トヨタの政治力で軽自動車を800ccまでにするのか
俺が子供の頃父親がパブリカ乗ってたがアレってヨタハチから派生してたんだな
718名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:46:32 ID:X3onRf210
物の本質を見ようとしない人、本質が見えない人がブランドで決める傾向はあるな
719名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:47:45 ID:8ku9ORSX0
>>717
パブリカが先。
そのエンジンでS800を造り、
貨物のミニエースも造った。
720名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:50:50 ID:X3onRf210
>>97
ソアラの小型版みたいな感じか
721名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:10:50 ID:UawtZUwGO
奴隷商人のような商売はいずれ潰れてしまう
722名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:14:23 ID:a/tGONBhI
>>714
ヨーロッパでトヨタが弱いのは、日本でヒュンダイが弱いのと同じ様な感覚だから。
723名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:17:45 ID:X3onRf210
>>373
スバルの車に一度乗ったが
ディーラー工場でさえ真面目に直してくれなかった
水温が上がってオーバーヒートで修理依頼したんだけど
一週間ほど待って電話で「直りました」金払って受け取り
帰り道10分も走ると水温が上がってディーラーへ逆戻り
一週間ほど待って電話で「直りました」金払って受け取り
帰り道10分も走ると水温が上がってディーラーへ逆戻り
一週間ほど待って電話で「直りました」金払って受け取り
帰り道10分も走ると水温が上がってディーラーへ逆戻り
一週間ほど待って電話で「直りました」金払って受け取り
毎回カネ請求してちっとも直してくれなかった
修理したらテスト走行とかして確認しないの?

もうスバルには近づかない
724664:2010/09/29(水) 11:17:58 ID:ZqpiKSqG0
>>695 ありがとう。あとは合ってる?
725名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:08 ID:3VRua7Z+0
トヨタ・ダイハツ車だけはないわwwwwwwwwwww
726名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:20:11 ID:gAS9uBfx0
本気で売る気かな?

軽めあてで来た客にビッツとかを、値段もかわらないし
性能 安全性は格段に上ってセールスしそうだな。
727名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:22:54 ID:m3CTBDGM0
でも小型ハイブリも出るんだよな?
Fit vs Vits で。
728名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:25:04 ID:8ku9ORSX0
>>718
だって生まれた頃から楽で便利で小奇麗な製品に囲まれて育ったんだもの。
安かろう悪かろうの時代に育った世代は違うかも知れんけど。
729名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:31:26 ID:omFMybiB0
黄色のナンバープレートがあまりにも恥ずかしい。
360cc時代の白ナンバーに戻してくれ。

精悍な色の車であんな趣味の悪い色のナンバープレートなんて、往来の笑い物にしかならないじゃないか!
730名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:36:28 ID:cX26noE+O
最近の軽自動車を知らない年寄りが広くてびっくりするかもねWWW。
731名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:29 ID:6UoaJDaE0
地方のディーラー救済の気がしないでもないなこれは。
732名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:40:29 ID:lToJjX0C0
あまり車くわしくないから、トヨタが軽作ってなかったのを
今はじめて知った。日産とか大手は作ってないのか
733名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:42:51 ID:jVPm1Fat0
いまでも普通にトヨタの店で軽買えるんだがw
734名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:43:59 ID:Y99fbmb00
パッソとかOEMじゃん
735名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:49:20 ID:m3CTBDGM0
そもそも軽の黄色ナンバーって意味あるの?
なくない?
736名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:11 ID:WO55bKDi0
軽自動車の税金が4倍以上になる可能性があるって事を
CMにも盛り込んでディーラーでもお客様に伝えないと詐欺だぞ まったく・・・
737名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:51:24 ID:VY8AO/0U0
>732
日産も軽は作っていない。
OEMで軽のメーカーから供給を受けている。

これは販売店の要請なんだよ。
売れる車を売らせてくれという販売店の要求に屈したってこと。
738名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:57:58 ID:DLYr+itW0
>>737
トヨタはモデルチェンジでわざとダサい車を作るから売る方もかわいそうだよw
ここ最近だと、クラウン、マークX、イスト、ウィッシュだなw
739名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:58:15 ID:72Y+bh4TO
なんでOEMなんだろうな。
トヨタが作る二人乗りハイブリッド軽自動車とか、そうとう燃費よさそうだぞ。
740名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 11:59:11 ID:okes4zQ50
マークXはまだマシになったと思うが。
前モデルのリアデザインほど酷い物は無かった。
741名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:00:49 ID:DLYr+itW0
>>739
エンジンはすぐ作れんだろ
742名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:01:38 ID:lUpdardy0
ダイハツ自体は商売的に問題ないが、ダイハツの販売店は涙目だな
743名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:03:22 ID:DLYr+itW0
>>742
ダイハツ店でビッツハイブリッドを売ればいい。
スズキがセレナを売っているように
744名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:03:34 ID:OYGhsLwr0
普通、どこの大企業にも信者はいるものだが
トヨタをマンセーする奴を見たことがない。

トヨタならではのモノがないし
ひたすら金儲けだし。
745名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:10:16 ID:6UoaJDaE0
信者=カルトと同じ。


746名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:11:36 ID:WLoBomsX0
軽の税金4倍になる話が実現しそうになる

トヨタ:うちも軽の販売を始めているので、困ってしまうがお国のためなら仕方がないと業界をリード

トヨタは軽から移った顧客に小型乗用車が売れてホクホク
747名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:32 ID:Dnfcmtyr0
車名
トヨタの 【ループ】
748名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:14:39 ID:jAvwJqk+O
コペンにYRVのエンジン積んで市販してくれ
スタレットターボーの再来を望む
749名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:15:52 ID:/Bfu8IR1O
>717 パプリカから派生したのがヨタハチじゃなかったっけ
750名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:28:12 ID:Yxe2j2eoO
そうか、レクサスもとうとう軽自動車に手を出したか。
751名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:30:03 ID:VBYMHK860
ダイハツと共食いしてどうすんだろ。ワゴン車ばっかりの
軽自動車の世界に、また一段とつまらないデザインの
車が増えるだけ。
752名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:31:29 ID:Qgl74qAG0
>>739
いつでもやめられるようにOEMなんだ。
753名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:34:59 ID:ftN7BxXZ0
軽に乗ってる人って税金が安いからなんだよね?
754名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:35:43 ID:hLki/1zrO
どうでもいいから、日本国内で生産して、若い世代を終身雇用してくれ
755名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:48:46 ID:IOeQNo6y0
正直ダイハツからのOEMまでスレタイで予想できた
756名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:44 ID:0t+hZRvy0
どこかがタントベースのレクサスが出るとエイプリルフールネタでやっていたが
本当に実現されそうな勢いだな
757名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 12:50:48 ID:8RfiZITg0
民主は軽自動車の税率上げ気満々なんだろ?
今更トヨタが軽作ってもな。
宝くじの仕分けといい、軽自動車の増税といい、なんだかね。
758名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:07:17 ID:M/VOjjLI0
>>664
忘れ物

アトレー7=スパーキー
759名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:11:58 ID:vFrrpyL0O
>>753 当たり前だろ。
税金と車検が安い以外になんのメリットがあるんだ。
760名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:12:47 ID:66MSdosIO
>>705
エアコンも欧州向けはマニュアルダイヤル式だしな

オートエアコンなんか実際、車の中では意味ないわ
761名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:13:24 ID:r3dTgpXVO
>>753
税金だけじゃないよ
タイヤも部品も安いんだよ
762名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:16:22 ID:DLYr+itW0
スバルはトヨタに乗っ取られて何一ついいことないな
家の近くにあったスバルの販売店もなくなったし
763名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:20:24 ID:awy6YbDb0
ハイブリッド車のバッテリー寿命とかのデメリットが表面化する前に
軽への揺り返しに備えての参入ってところかね?
764名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:21:33 ID:LE0iN7y9O
>>753

俺はサイズが一番の理由だな。
排気量も税金も上がってくれて構わん。
765名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:30:30 ID:1F/jb5Xg0
>>759
燃費
766名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:31:18 ID:6UoaJDaE0
俺は次に車を買い換える際は電気自動車って考えてる。
軽は乗らないだろうね。
767名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:32:59 ID:66MSdosIO
蛇が自分の尻尾を食べて満腹感を得るようなものだな(笑)

カローラ、ヴィッツからの乗換需要を軽にすげ替えるつもりか?
まぁレクサス一台お買い上げでオマケでもう一台ならいいけど
768名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:34:10 ID:IDb4FTZS0
ダイハツはボディ剛性とブレーキに難ありってのが俺の認識
スズキはすべての作りがしっかりしている感じ
769名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:57:00 ID:fK+25qoGO
密かにサンバーのシャシー使った軽スポーツ作らねーかな
FT86みたいな路線に期待
770名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 13:59:13 ID:XLuggFrWO
どうせガソリンで走るんだろ

いらね
771名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:08:41 ID:IOeQNo6y0
そうそう、だから間違って軽油入れちゃ駄目だよ
772名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:09:43 ID:mih2XX6V0
トヨタが関わると更に低品質になる(しかも値段が高くなる)おばさんのチェックは意外と侮れないぞ
773名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:13:57 ID:xDRb/7vt0
>>767
需要をすげ替えるんじゃなくて
今現在の需要がカローラ、ヴィッツ→軽という流れだし
2L以上クラスに乗っている顧客までもが
プリウスを選ばなければ軽に乗り換えてしまうので
販売店からの軽導入の要望を突っ張れなくなったんだろ
774名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:14:42 ID:IOeQNo6y0
>>744
商用車ならタウンエース以外は概ね好評だしトヨタを押す気持ちも分かる。
日産の系列又は取引のある企業でもない限り普通ハイエースとキャラバンなら
後者は選ばないし
775名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:19:48 ID:ibEnDLjGO
自転車にはいつ参入するんや?
776名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:21:21 ID:tpGoG1M10
系とかミニバンとかこれ以上交通の妨げになるノロマな障害物を世に出すのはやめてくれ
777名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:26:53 ID:FGlWYJp20
>>776が事故って悲惨な死に方しますように
778名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:30:27 ID:9k9jb0RR0
チンコマーク、不思議と変な運転する多いんだよなぁ。
779名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:49:36 ID:DLYr+itW0
>>778
トヨタのエンブレムってインドのタタそっくりだろ
トヨタ車に乗っている奴は恥ずかしくないのか?
780名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:25:00 ID:qptV1EVo0
>>751
メーカーは台数供給できるから問題ない
販売店は競合になるが日産マツダとスズキみたいにまぁなんとかなるだろ
781名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:34:50 ID:6NYfJc7/0
ダイハツはOEM元だから、自社ブランド+トヨタブランドでトータルの売り上げが上がるだろうからOKだろうが、売る側は辛いだろうな。
パッソはよく見るが、ダイハツのブーン(双子車)なんて見ることがない。
ただ、軽四のイメージがあるので、そこまでダイハツがくずれることもないような気がする。
今のダイハツの販売台数を100とすると、ダイハツ=70、トヨタ=50(トータルとしてはUP)くらいになるんじゃないか?
ダイハツディーラー、田舎の小さい自動車屋はどうするんだろ?
782名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:52:51 ID:JrQJV1U10
車種はなんだろ?
ミラにムーブと後一つ
他社のOEMでタントだけは供給してこなかったが、飼い主にはあっさり出しちゃうのかな
783名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:59:49 ID:Fd1fshzz0
>>779
向こうがトヨタのエンブレムを真似しているんじゃない?
ヒュンダイがホンダに似せたみたいに
784名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:25 ID:NYNoLujUO
ムーヴをレクサスしてみた
ttp://p.pita.st/?ivvou4it
785名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:31:52 ID:MJ0mbF7c0
>>784
後ろの空き物件が物悲しい
786名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:38:51 ID:unjxyao70
http://www.carview.co.jp/news/0/134531/

 ダイハツからのOEMは3車種で、ムーヴコンテとハイゼットが決定、もう一台は検討中とのこと。
投入時期は2011年秋を目途にしており、3車種導入時の2012年以降には年間6万台の販売を想定している。

 トヨタ印の軽自動車を販売するチャネルは、全国のカローラ店・ネッツ店のほか、
軽比率の高い地域のトヨタ店・トヨペット店となる予定。
2008年の実績を元に割り出された“軽比率の高い地域”には、四国全県、福岡県を除く九州全県、鳥取県、島根県、秋田県、青森県が該当する。

 また会見では、コンパクトカーの共同生産などこれまでの協力関係をさらに広げることも強調し、
トヨタの持つハイブリッドやEVといった環境技術についても、2011年末までにダイハツ車へ投入することも示唆した。
787名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:41:24 ID:b4/BcmIN0
さすがだなトヨタ。
あまりに堂々とした無節操ぶりに感動すら覚えるわ。
788名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:46:59 ID:DLYr+itW0
>>786
ムーヴは出さないのかw
789名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:53:08 ID:HcXyjx7A0
┌─┐
│  ↓
│ 補助金で、需要を喚起
│  ↓
│ 補助金の終了で、安価を売りに需要を喚起
│  ↓
│ 税金を上げる
│  ↓
└─┘
790名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:54:07 ID:YgnCq0iu0
子供のお年玉使い込む馬鹿親みたいだな
791名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:00:25 ID:0IcU9tIH0
トヨタ車見なくなったもんなぁ。
それにしても軽自動車すらOEMてトヨタ終わってんな。
792名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:03:40 ID:vU057R1s0
トヨタはプリウス作るので精一杯だから
コンパクトや軽はダイハツに作らすってことだろ
793名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:12:28 ID:qh6SfZsc0
黄色ナンバーは軽自動車を作らないトヨタの圧力っていうは都市伝説か?
794名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:14:17 ID:bVRjykPQ0
プリウス1.5リッターから1.8リッターにアップしたのって
税金増収確保かと
もしかした国とタイアップしてる?
795名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:14:50 ID:6zI5yQCrO
>>248
ボクシング観てみろ、ドンキングとかおもいっきり出てたじゃねえか。
796名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:20 ID:PGZGJx/c0
>>794
北米市場考えて高速走行にふったからだよ
797名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:26 ID:qjYCZFMKI
>>781
TOYOTAブランドとDAIHATSUブランドで下取り価格に差があるんだってね。
bBなんか最大で30万ほど下取り価格に差が付くんだと。
装備的にDAIHATSUブランドの方が良いんらしいんだが。
798名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:39:27 ID:M/VOjjLI0
>>779
そもそもトヨタ車買うような層はタタのエンブレムなんか知らないと思う。
それどころかタタというメーカー自体知らないような。
799名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:43:55 ID:MdGrtxBm0
>>761
でも今は軽でも15,16インチ普通に履くからなあ
800名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:45:47 ID:DLYr+itW0
>>798
多々いるお
トヨタのエンブレムは日増しにデカくなっているが日本以外では評判いいの?
アウディぐらいデカくなったら恥ずかしいだろw
801名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:10:17 ID:o3vmx6Z30
アウディのエンブレムはこの70年がところ、完全に形骸化しとるな
あれ自体ベルリンオリンピックを前にした五輪マークのパロディみたいなもんだが
802名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:41:01 ID:ge7vM6T40
>>765
むしろ燃費悪いだろ最近のは
803名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:02:35 ID:9f5FrgjC0
>>1
良かった。これで軽自動車をかえる。そう思う人、結構居るだろ。

実際、良かったんじゃないかな。トヨタ系列の普通の人々にとっては…。
三次受け工場くらいだと、もうカローラすら乗れないわけで。


>>802

ああ、それ嘘だから。トヨタのネガティブキャンペーン。
軽自動車の方が燃費良いに決まってるジャン。
排気量小さくて車重も普通に軽いんだから。

ごくごく一部のターボ車、それも常にブースト掛けるような乗り方をした
場合の燃費と比べたら、そりゃリッターカーの方が良いわけだけど、
普通のNAで普通に乗り比べたら、どう頑張っても軽自動車には
かなわない。

そもそもトヨタの小型車ってMTないから、結局燃費悪いしなー。
CVTでめちゃくちゃハイギアード巡航したときの燃費は良いけど、
結局それってカタログ用だわ。普通そんな乗り方できんけん。
804名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:08:55 ID:9f5FrgjC0
>>799
売れ筋サイズは結構安いよ。
でも軽自動車の15インチは特殊サイズだから
実は高かったするけど。幅が薄いんだよね。
軽専用サイズって国内だけだし。


つうか、軽自動車は12とか13で十分だ…。リアドラムブレーキで
なんで17インチサイズが必要なのか、まったく理解の域を超えてる。

日本人はデザイン重視、機能軽視だから
マイアミ仕様とか大好きなんだけどw、普通の人には
インチアップは乗り心地悪いし、バネ下重量増加して走りのスペックは
極端に落ちるし、まずもってデザイン以外、本当に取るところ無いんだよな。

マイアミ仕様 DONQ
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1401677/p5.jpg
805名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:09:48 ID:40kX2EY/0
とはいえ最近の軽四(特にダイハツ車の主力車)はゴテゴテしすぎだわ
車体重量0.1t近いとか重すぎでしょ
806名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:15:09 ID:wYjWWIqK0
軽の燃費がいいのは基本 荷物無し一人乗り が条件でしょ
重くなったらほとんどベタ踏み走行で燃費もクソもない
807名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:18:17 ID:FGlWYJp20
>>784
こういうの見るたびおもうんだけどハズかしくないの?
痛車とおなじくらい恥ずかしい
808名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:18:37 ID:9f5FrgjC0
それはCVT・オートマなんか乗るからだ>>806

MTならごく普通に運転しても燃費良いよ。
809名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:32:29 ID:Fd1fshzz0
>>806
自動車に乗っている大半が荷物無し+1人乗車だもんな・・・
810名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:56:45 ID:9f5FrgjC0
8人乗りに空気満載で1人で移動すること、結構多いからなぁ。
トヨタの軽自動車参入は目的に合わせて車を使い分けする時代の契機になるんじゃないか。
通勤は軽自動車、レジャーはアルファード、的な使い分けできれば
CO2削減も結構進むだろう。
811名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:00:25 ID:3jY1BzsF0
>>810
それなら、レンタカーでもいいんじゃないか?
自動車税的な問題で。
812名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:05:56 ID:IOeQNo6y0
>軽自動車の方が燃費良いに決まってるジャン。
結論ありきかよw
813名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:07:17 ID:Fd1fshzz0
>>811
レンタカーは必要な時にすぐに乗れないからな
814名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:18:59 ID:HpoVr+rd0
>>803
最近の軽のどこが軽いんですか?笑わせてくれるぜwwwww
タントとかパレットとかパッソより重いとかマジで基地外だろwwwww
ターボ付けなきゃ出足が遅いし付けたら燃費がクソになるしwwwww
まあ、アルトやミラとかなら軽いけどこういう低ルーフな軽自動車は最近乗ってる人が少ないし。
ちなみにそんな俺は現行ミニカ海苔
815名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:25:38 ID:G5b9sX9t0
乗用だけでもそれぞれ月産8000台だか売れてるんだから、乗ってる人が少ないというのは嘘
商用4ナンバーのアルトやミラも営業車として相当数普及している
816名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:28:21 ID:3jY1BzsF0
>>815
商用車って、気持ち悪いくらいProboxを見かけるな。
アレって、そんなにいい車なんだろうか。
817名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:42:56 ID:2n8E5v9mO
外国人労働者に安く自動車を作らせてそれを高く売るわけですね。

そのために中国労働者は必要なんですよね。

そのために中国共産党へ血税を献上するんですよね
818名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:55:13 ID:HpoVr+rd0
>>815
それでもタントやワゴンRのほうがミラやアルトよりも売り上げ台数が圧倒的多いのは本当
819名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:58:52 ID:0iVhZvXk0
昔スズキにはジウジアローデザインでリアエンジン2ストの凄い軽があってだな・・・
歳がばれるか・・・
あんな軽ならまた乗りたいw
820名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:05:00 ID:AuDMFjqeO
プロボックスもライトエースもパッソもダイハツで作っていますが、いまさら何か?
821名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:08:33 ID:nC+AyJBz0
ダイハツが直接売るのとどう違うんだ?
822名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:09:52 ID:hC3qQ7r60
軽増税なくなったなw
823名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:11:01 ID:UmsWHUPFP
レクサスから、軽出したら買う。(500万以下)

824名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:18:27 ID:9f5FrgjC0
>>812
あたりまえだろ。1リッター三気筒と0.66リッター三気筒をくらべ、
どうやったら1リッターのが燃費良くなるのかがわかりません。

リッタカーのNAと軽自動車の一般的でない過給器付きグレードを
比べる…という手口はトヨタお得意の軽自動車ネガティブキャンペーン。

実際、リッターカーの方が燃費がよいのであれば、みんなリッターカー
にいくよ。走らせたら全然ちがうよ。車重も全然違う。
825名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:19:48 ID:3bZNr/V60
民主は軽自動車の増税するとか言ってなかったっけ?
826名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:19:58 ID:oKqGnl9RO
トヨタとしては、販売台数が命だろ。
売れてるから安心で買う奴も多いし
でも、トヨタ大好き愛知からは、批判出るだろうな、
見栄っ張りな愛知は、軽自動車が嫌いで、10年落ちだろうが、中古のできるだけ大きい車を買うと聞いた。
827名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:20:18 ID:vxb1J8s60
>>824
税金差があるから
828名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:20:53 ID:f/+CwpEd0
829名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:22:04 ID:9f5FrgjC0
>>814
はいはい。ネガティブキャンペーン乙。

パッソと比べるのならば、せいぜいミラとかアルトでしょ。
タントとかパレットと比べるのならせめてbBとかにしてよ。
言ってることと比較する車種分野滅茶苦茶だよ。

最近低ルーフの軽自動車に乗っている層がすくないってのも
疑問だけど、まぁいいや。
830名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:23:50 ID:cX8HRm7X0
この前言ってた軽増税はどうなりそう?
831名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:24:47 ID:Fd1fshzz0
>>825
事ここに到ってもまだ民主が公約を守ると信じているのか?
おめでたい奴だな
832名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:25:23 ID:MdGrtxBm0
>>808
未だにMTの方が燃費いいと思ってんのか
833名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:25:47 ID:2U1g1wmu0
スバルの自社開発・製造を止めさせ手足を縛っておいて、軽参入ですか。
やり口が大好きな中国みたいですなwww
834名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:28:59 ID:ZJ7H8dad0
上手いMT>CVT>下手なMT
835名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:31:41 ID:LE0iN7y9O
>>834

DCT>上手なMT>CVT
836名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:34:17 ID:Fd1fshzz0
実用版のCVTは意外と燃費は悪いからね
837名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:37:17 ID:cX8HRm7X0
加速減速激しくてブレーキガツンガツン踏んでるような運転は燃費悪いね。
オバちゃん運転というか。
あとATやCVTだとオーバードライブを意識的つかえるかどうかも
大きな差が出そう。
838名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:42:20 ID:L2oL+ukHO
これで
税金増税しない可能性がまた上がったな
839名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:46:19 ID:EC1qHAta0
>>821
とよちゃんのマークのがカッコええやろ
ブランド力が違う
>>819
歳はどうでもええけど
そんなん知らんわ
セルボのこと?
840名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:47:48 ID:hC3qQ7r60
>>838
軽にはかけないとなると
環境税はどこにかけてくるかな
ガソリンかな
841名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:49:29 ID:Fd1fshzz0
>>840
ガソリンに掛けるのが妥当だろ・・・
たくさんガソリンを消費する奴はたくさんCo2を出す奴だから一番公平だろ
842名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:54:36 ID:VzW44+io0
ビートもカプチーノもAZ-1も出せない今の軽規格には何の期待感も無いわ。
リッターカーで楽しい車作ってくれよ。スーパーセブンみたいなんでいいからさ。
843名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:55:07 ID:QRfMx++YP
ダイハツ車にトヨタのエンブレムが付いただけで高くなって値引きも渋るんだろ
それなら最初からダイハツ買った方がいい
844名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:56:12 ID:3jY1BzsF0
>>841
公平に、石油系燃料全てに掛けるべきだなw
845名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:56:43 ID:j5S/30qj0
軽は800ccくらいがベスト
846名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:57:56 ID:1pB0YV5FO
>>841
受益者負担の観点から言えばドライバーにばかり負担させるのはおかしい
運転しない者も道路整備の恩恵を受けるんだから
847名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:58:41 ID:Fd1fshzz0
>>846
運転者に対価を払えばいいだろ?
848名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:02:21 ID:9f5FrgjC0
>>832
CVTの燃費にだまされるな。あれは極端にハイギアードに
してあるから巡航燃費がよくなってるだけで、現実の路上では
やはりMTが有利だ。
849名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:05:43 ID:HpoVr+rd0
>>842
平成ABCトリオほどではないけどダイハツオプティは面白い姿してると思うよwwwww
軽のクーペもすごいが軽のセダンもすごいよ。
だからせめてオプティカムバーーーーック!!!!!
850名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:05:51 ID:x2lwbI7q0
これで4倍は無くなった

ありがとう、豊田
851名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:12:49 ID:9f5FrgjC0
>>850
この上で四倍。

「ほら、みてください。リッターカーと大差ないですよ」

がより説得力をもってくる。自社内のカタログデータで比較できるしね。
852名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:12:50 ID:9TssT2Ev0
軽もトルク無関係でスムーズなCVTになるとちょっと昔とイメージ変わっちゃったからな。
もう軽でいい場面も多い。
853名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:15:01 ID:llAo5HjCO
トヨタ「軽売るから自動車税上げんな、代わりに消費税上げろwww」
ですね?とてもよくわかります
854名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:15:29 ID:r3dTgpXVO
お前なんかに用はないっ
http://t.pic.to/14o3q0
855名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:15:58 ID:QRfMx++YP
スバルはR1・R2をコンパクトで出せばよかった
856名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:16:50 ID:YIoe+GXW0
軽規格緩和キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5人乗り1000ccまで拡大しちゃってくださいよ三河原人さん(笑)
857名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:21:34 ID:yosqkKJV0
>>834
CVTとかATとかって上手いMTに近い設定なんじゃね?
858名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:29:36 ID:j5S/30qj0
ダンガンミニカみたいにターボ付ければいいと思う。
ゴルフなんかはツインチャージャーターボにしてるし。
859名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:36:47 ID:0qgQTN5H0
軽の増税の話はどうなった
860名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:39:33 ID:0qgQTN5H0
レクサス店で販売するなら許してやる
861名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:25:11 ID:CprP5AQA0
ダイハツ本体は業績アップでいいだろうけど  ダイハツの販売会社は潰れる会社続出だろうな 日本人はバカばっかりだからトヨタの名前がつけば何でも買う
862名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:39:51 ID:wYjWWIqK0
>>855
IQベースで作ればちょうど良さそうじゃない?
スバルのコンパクト需要無いのかなぁ
863名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:45:40 ID:3taxHuqg0
>>816
4ナンバーがアレしかないからだ
一昔前はカローラバンだらけだったんだぜ
荷物が積めて燃費そこそこという意味じゃ
悪い車じゃないけどな

ちなみに気づかないかも知れないが
後ろがちょっとだけ長いサクシードってのもある
こっちは旧コロナ、カルディナバンとクラウンバンの代替

この分野は日産もホンダも弱いからなぁ
864名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:47:55 ID:3taxHuqg0
>>821
牛のマークが付いただけで営業力が全国で10倍うPになると思って良い
お客さんがほぼ固定&指名買いだから、ダイハツの営業は
そもそもやる気がない
865名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:57:22 ID:HSjhU66/0
>>863
うちの会社は日産のADバンだな
三菱もランサーバンとか出してたな
866名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:04:36 ID:uFQPUVaYO
なんでもかんでもやれば良いってもんじゃないからねっ!

トヨタにはトヨタの味があるんやから、昔ながらの見た目はパッとしなくても性能は世界一みたいな普通車作っとけば良いのに。乗れば乗る程味が出るトヨタ車が好きなのにな!

最近のトヨタは、昔ながらのトヨタファン、リピーターを大切にする姿勢に欠けるね。
867名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:22:01 ID:ecl6SgmpO
レクサスの軽だったら買うというレスに驚き
そういう考え自体が貧乏人って感じがする
軽自動車なんて下駄にしかならないのに

それにレクサスなんて単なる自称高級ブランドじゃん
ケツポケにヴィトンやグッチの長財物を差してるような人のレスなのかな?
868名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:36:54 ID:+u/UeciC0
きびきび走って乗ってて楽しい車なら歓迎。
もちろんMTもしくは2ペダルMTで。
低燃費のみが売りならいらん。ダイハツのままでいい。
869名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:38:57 ID:+TqdU35Q0
代わりにダイハツでIQを売れwww

まだ生産してるんだろw

走ってるところは2回くらいしかみたことないがwww

870名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:25:03 ID:fRrRAmr50
IQの幅を縮めれば〜?

全長3mとか360時代の軽みたいだ
871名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 04:26:27 ID:cuB189Fu0
>>647
クラウン購入してる人って良いか?
872名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:20:26 ID:tOSJktp20
次はユニクロ服だな
そして、生鮮食品、、、

生活まるごとトヨタのお店で♪
873名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:57:24 ID:cp5alk8Z0
>>20
下請けを苛めすぎてるから、その下請けが匿名で非難に回っているってことはあるかもしれないね。
874名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:49:46 ID:OmfM2jrX0
トヨタはオーソドックスとコンサバに回帰すべき。
変にオジサンが流行に乗ったようなデザインとか、インテリアが鼻につく。

そういう意味では、最近の日産の方が好感が持てる。
875名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 09:56:31 ID:MoiPjaIR0
良くも悪くも三河商人で、特に近年のトヨタには技術なんて微塵も求めてないんだから
もっと大衆媚びすればいいのに、センスが斜め上すぎる
なんか全てにおいてズレてると言うか、ひたすらダサい
876名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:12:21 ID:qCKCRNpH0
プリウス以外で話題になるような車がないのが現実

新型車のデザインが糞すぎて全く売れない現実

ずんぐりむっりなデザインの車の量産にGOサインを出してるは誰だよw
もう少しユーザーの声に耳を傾けろw
877名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 10:33:06 ID:PGgoteq90
軽が売れるのは税金もあるが、
最近の車は横幅が広すぎるんだよ。
自分がトヨタの社長なら全国の住宅街と田んぼの農道、
駐車場などの幅を全部調べさせた上で車作らせるよ。

>>833
まったくもって同意します。本当にこのやり方汚いよ。
878名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:06:32 ID:xH1qujog0
そもそも軽の前の座席、運転手だけにすればいい。
もしくはベンチシートにしてハンドルとアクセル・ブレーキを中央よりにしろ。
大体一人で乗ってるのが殆どなんだから。
879名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:09:35 ID:OmfM2jrX0
>>877
その辺はティーダとオーリス比較すりゃ、一発で答えが出るだろ。
880名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:45:30 ID:zDcAkW+C0
採算に見合わない軽辞めたくてOEM供給をトヨタに打診したのはスバルのほうからなんだがな
いまだにトヨタに辞めさせられたみたいな寝言ほざくバカスバヲタがいたとは噴飯ものだ
881名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 11:51:37 ID:qCKCRNpH0
スバルにわざわざダイハツの車を買に行く馬鹿はいない。
882名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:08:13 ID:ImbmWeNp0
ところがMOCOは本家より売れているんだよね。
883名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:12:36 ID:qCKCRNpH0
>>882
パッソ、Bbも本家より売れてる
884名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:13:42 ID:zDcAkW+C0
自社ディーラー救済のためのスバルの一手だったが
ダイハツとスバルを天秤にかければ、ディーラーの質的にどちらを選ぶかは自明
それすら見えていなかったんだろうな、スバル経営陣は。愚かだね
885名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:16:43 ID:qCKCRNpH0
DOHC4気筒+スパーチャージャーがなくなったスバルの軽には何の魅力もない。
886名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:46:50 ID:B8wPKery0
トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284791678/
887名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:51:27 ID:B8wPKery0
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、日本の自動車メーカーの一つである。
本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発/だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。

1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。(日本初)

2007年、3月1日に創業100周年を迎えたのを機にコーポレーションスローガンを「Innovation For Tomorrow」に変更。
888名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:01:33 ID:27nyzo9z0
>>881
スバルなんて、どーでもいい
アレ、事実上倒産しちゃったも同様の過去の企業だし
889名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:02:30 ID:zJZXEvUQ0
>>883
× Bb
○ bB

いまだに間違える奴多いんだよな。
890名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:06:17 ID:YRdVa4ru0
>860
内装全て本革とかそんな仕様のコペンをレクサスから出すなら見てみたいなw
891名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:06:54 ID:qCKCRNpH0
>>889
dBもけっこういるw
892名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:19:26 ID:hebXKsrh0
パッソやbBは名目上はトヨタ製なんだな、ダイハツの工場で造ってるけど
ttp://toyota.jp/passo/spec/spec/index.html
ttp://toyota.jp/bb/spec/spec/index.html
>■ 製造事業者:トヨタ自動車株式会社
893名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:23:43 ID:ImbmWeNp0
894名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:25:34 ID:Y4wRM7dm0
東北や九州・四国は普通車より圧倒的に軽が売れる
地方のトヨタ販売店は堂々と軽を売れるようになって大喜びだろ
ダイハツ本社も工場の稼働率が上がって売り上げうpでおk
ダイハツ販売店は厳しいだろうが、トヨタのHVを回してくれるらしいから
例のヴィッツベースHVを即納できるダイハツ店が密かに人気になるかもね
895名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:30:32 ID:byTFtPEd0
>>471
                   /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
                  /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|.     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|.    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
                 ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
896名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:39:35 ID:dsFjv+8m0
むしろ今までなぜトヨタが、軽に参入しなかったのか不思議だった
いくら一台あたりの儲けが少ないっていっても、売れる数が半端じゃないからそこそこの儲けになるはずなのに
897名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 13:49:09 ID:qCKCRNpH0
>>896
ダイハツの軽なら以前からトヨタでも買えた
898名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:05:54 ID:tOSJktp20
>>896
長いことトヨタが軽を廃止しろって叩いてきたんだよ。
899名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:17:24 ID:CO9PyQ4U0
ピーピーピー ピピピ テーネンピ♪
900名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:18:52 ID:YE42O6b4O
これから軽の税金が上がるかもって言うときにあえて茨の道をあゆむかね…
901名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 14:26:54 ID:PgpVBK0bO
あーあ、住み分けが崩壊した、どうするスズキ、トヨタはもはやカネの亡者だな
902名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:10:55 ID:tOSJktp20
売れるものはなんでも売ります。マージンだけいただければけっこうです。
903名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:31:34 ID:g6Xre3Vc0
トヨタ商事
904名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:59:29 ID:FaiHxpg10
売るならネッツで売ったらダメだな。ヴィッツとか売れなくなるから。
カローラかトヨタ店だな。
905名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:07:46 ID:i0qcORPN0
>>883
bBって最初からダイハツから出てたっけ?
906名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:11:08 ID:wcQGp2Kp0
いつかは軽
907名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:14:03 ID:6dSgNMcP0
>>900
トヨタの圧力で上げさせないかもね
908名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:15:43 ID:qCKCRNpH0
>>905
初代はビッツベース、現行はパッソベース
909名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:28:20 ID:Z4BS2omGO
>>905
ビービーって南朝鮮のソウルだっけ?
910名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:28:43 ID:i0qcORPN0
>>908
なるほど
911名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:00:30 ID:pRbpF1tr0
ダイハツの龍馬はムカつくからな
いつかこうなると思ってた
912名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:12:34 ID:Q8oXmh560
ハイブリッドカーより燃費のいい軽自動車出してよ
多少高くても買うよ
913名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:14:03 ID:i0qcORPN0
そういえば最近軽の燃費は進化無くなった?
914名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:53:47 ID:Pi2Kmfj+0
そもそもスバルは利益率の高い乗用軽自動車が売れなかったから開発費が採算が取れなくて
しょうがなくOEMにしたのでは?(サンバーとかは売れてたらしい)
結局スバルの軽は旦那がレガシィー乗ってる奥さんやその息子や娘に売れれば良いと思っているのでは?
915名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:55:00 ID:xH1qujog0
670ccじゃこれ以上なんともしがたい。
916名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:04:10 ID:Pi2Kmfj+0
>>912
ツインハイブリッドの中古車でも探せ、あとミラカスタムXとかは(プリウスほど燃費は良くないがまあまあ良いよ)
他にもi mievもあるよ(もはや燃費という概念が無い)
917名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:24:49 ID:FvLfUThs0
>>866
性能が世界一、というのは日産ではないのかと。
トヨタはどうも昔から広告は旨いんだけど実がない。
absにしてもdohcにしてもとりあえず付けたけど、あまり
効果がなかったりしたし。

拙速を重んじ、新技術を利用した広告は上手だけど、性能で世界一に
成ったことって本当はないんじゃないかなぁ。
918名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:32:00 ID:FvLfUThs0
>>914
スバルの軽自動車は、四気筒エンジンで四輪独立懸架のサスペンションで
なおかつボデー剛性が他社より高かった。つまりコストがかかってる。

 デザインはよくないし、ユーティリティとかターボとかそういう売れ筋に
繋がるような装備はなにもなかった。けど走らせたら他社とは比べモノに
ならない出来だった。他社だとスタビライザーすらないんだからなぁ。

 軽自動車を真面目に作り込みすぎた結果、コストパフォーマンスが
悪かったんだろうなぁ。良い車ではあるんだよ。実際。
919名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:34:56 ID:6xIh20yQO
軽自動車って燃費は良くないよな。他の維持費は安いけど。
920名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:38:34 ID:bwNmBtKw0
ボディサイズもうちょっとなんとかならないかな。あのぺらぺら感
が「衝突安全性も考慮して」なければ軽にするんだが。
921名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:40:42 ID:ZlNYlzQV0
>>919
そうかあ? 4WDで後続車に迷惑かけず、
リッター15kmも走ったらとりあえず十分だろ。
922名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:41:46 ID:P2nBT2Sp0
>>919
妹のソニカは、リッター18kmが通常だけど、良く無いのかな?
923名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:43:07 ID:BiNgy9k00
>>920
ジムニーのラダーフレームは結構頑丈らしいぞ。
924名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:44:56 ID:TbRvdI0G0
この前、販売店に自動車の点検に行ったら、新車買え買えうっせぇの
それはもう泣きそうな顔で買ってくれって
そんなに売れてねーの?って聞くと、キツイデスほんとキツイデス、と恥も外聞も無く言いやがった

つか、トヨタで買いたくないんだよね、トヨタ値引きしてくれねーもん
マツダで買ったときは十万円まけてくれたけど、トヨタだと一万くらいしかまけてくれなかった
925名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:47:22 ID:DElhcRY20
>>924
交渉の仕方が下手なんだよ
926名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:48:49 ID:DJ5BA1Vw0
>>925
ヨタに交渉の余地はないぞ。
927名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:51:08 ID:Yu90Ja550
田舎で農作業にサンバー使ってるけど、メーターの動きとか無駄にかっこいい。
コストかけてるのはわかる。

サンバーが無くなるのなら寂しいな〜。
928名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:51:45 ID:FvLfUThs0
松田が値引きすごすぎるだけに、トヨタに同情する。

…つうか一度松田自動車に乗り換えると、ずっと松田自動車になるぞ。
それだけ松田の走行性能はよいわけだ。騙されたと思って
一度松田ディーラーへいってみろって。
カローラよか絶対アクセラだわ。
929名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:52:43 ID:DElhcRY20
>>926
競合かければいいんだよ
930名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:53:19 ID:cocupdr+0
>>919
スズキKei5MTだが、エアコン入れるとリッター20kmを下回ってしまう。
931名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:54:09 ID:tLeaTJ26O
マツダって松田だろ
漢字の会社なんて恥ずかしくて乗れない
932名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:55:21 ID:1lIV1rrT0
>>930
すげえなw
うちのはCVTにエアコンつけて13ぐらい
ターボつくと悪いねえ
933名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:55:36 ID:9zBIsX4l0
通勤と買い物とパチンコくらいしか使わないんだったら、
軽で十分だろうな。無駄な税金も払わなくて済むし。
934名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:56:35 ID:cocupdr+0
>>932
ちなみに涼しくなった今は23〜24くらいだ。
935名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:59:55 ID:zJZXEvUQ0
>>928
松田自動車なんて会社は無いw
936名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:00:02 ID:6xIh20yQO
スズキエブリィ、燃費リッター13しか走らん。
937名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:01:16 ID:AKlFLbiUO
軽に乗るのは、ビール飲みたいけど値段で発泡酒飲んでるようなもんだろ
トヨタは普通車の税金や維持費が安くなるよう圧力かけろよ
938名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:04:03 ID:BiNgy9k00
>>937
チューハイのほうが安いから、チューハイ飲んでるわw
1本88円とか、缶ジュースより安いw
939名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:07:38 ID:Pi2Kmfj+0
>>928
アクセラの安いグレードよりもホンダフィットのほうがパワーウェイトレシオが低くて遅すぎワロタwwwww
アクセラの高いグレードならコルトラリーアートのほうがパワーウェイトレシオが低い
よってアクセラだせーwwwwwさすが広島の弱小会社wwwww
まあトヨタ車よりは100倍かっこいいのは認めるが

>>933
無駄な税金減らす前にチョンに金流すのをやめたら?
940名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:09:54 ID:9mkZP6jP0
>>918
たかが軽トラのサンバートラック
昔一度運転したら真面目に欲しくなったぜ
ダイハツの軽トラはただ辛いだけ

>>982
その昔日産を買っていた層が流れてるくさい
マーチとデミオ
ラフェスタとプレマシー
車好きを自称する人がどっちを選ぶかは聞くまでもない

その辺の層にはトヨタは人気がない
と言うよりは、そもそも取り込む気がないんだろうな
941名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:11:19 ID:H76q7YwbP
カローラとアクセラじゃ車格が違うだろ
942名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:13:54 ID:LEi14XKMO
そこで三菱のアイミーブですよ
943名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:15:46 ID:DElhcRY20
>>939
スペック好きだなw
944名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:16:37 ID:1lIV1rrT0
>>939
もう直線番長なんて流行らないだろうに、地方の人か?
ちなみにシャシー性能(分からなかったらぐぐれ)や足回り、エクステリアは
MAZDA3>>>>>>>>>>>>>フィット・コルトな
945名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:17:06 ID:cocupdr+0
松田はディーラーがアホ。
無理やりミニバン勧める。
946名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:17:40 ID:NOXWTs9K0
ハイエースの軽トラ版とかあったら・・・・

モタスポ好きでトヨタ嫌いとか言ってるやつでもハイエースのガチさは認めてるものなぁ
947名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:21:15 ID:NbiREWY50
スバルの軽を復活させてくれ
是非新型R1を
948名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:23:10 ID:QogkKhXG0
ライトエースは糞
雨の日に後ろ開けたら水が中に滴り落ちてくるんだけど
タイ製だからとかじゃなくて設計ミスだろ、あれ
949名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:24:59 ID:Z4BS2omGO
>>936
20年落エブリィターボMT5速だがリッター15qを割ったことがない
950名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:25:53 ID:QogkKhXG0
>>947
R1は軽じゃなくてよさそうじゃない?
IQベースで作ってくれないかなぁ、欲しいんだけど
951名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:29:43 ID:BiNgy9k00
>>949
衝突安全基準とか排ガスの規制が厳しくなってから、車の燃費は軒並み悪化したらしいね。
20年とか30年前のクルマの方が燃費が良かったりするってきいた事があるw
952名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:32:43 ID:v7Wc7Lnm0
遂に禁断の果実に手を出したか。
953名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:34:04 ID:ImbmWeNp0
>>951
衝突安全基準が強化された今の軽自動車は見た目は小さくても重量は昔の1.5リッターカー並みだからな。
954名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:36:03 ID:1lIV1rrT0
>>953
もう最新の軽は昔の車より頑丈だと思うんだけど
そういったデータってどっかにねえの?
955名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:38:50 ID:ImbmWeNp0
>>954
頑丈かどうかなんて意味があるかどうかもわからないな、
たとえば頑丈な1トンの重りとちょっと脆い1.5トンの重りをぶつけたらどうなるか?
1.5トンの重りはへちゃげるかもしれないがそのまま、1トンの重りは吹っ飛ぶ。
956名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:40:11 ID:Ce+A6WU+0
>918
>他社だとスタビライザーすらないんだからなぁ。

ターボ車じゃないと、スタビライザーがつかない車種とかあるしね。

でも、スバルの軽自動車って基本設計が古くて遅れてた部分もあったような?
957名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:47:05 ID:STa/3EmY0
>>956
馬鹿お前キチガイ野郎どもを召還するんじゃねぇ!!
自分達をスバリストなんて呼んでるんだぜwww
他のメーカーにそんな奴いねぇだろ。
ファンはいてもさ。
958名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 21:56:24 ID:Uw9XOrKu0
>>954
新規格以降の軽の事故での死亡率って15年前のセダンの普通車と変わらない
感じだったような… 軽か普通車かより、シートベルトの有無の方が寧ろ死亡率に
関わってきたと思う。

勿論、両者とも同じ条件なら、軽の方が死亡率が倍ぐらい高かったと思うけど。
959名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:04:42 ID:uqWRrqQC0
>>885
スズキでいいじゃん、って話だもんな。
960名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:18:47 ID:i0qcORPN0
>>940
最近のマツダと日産ならマツダだな

マツダは確か東洋工業だっけ?
961名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:22:24 ID:ImbmWeNp0
>>960
釣りだと思うが釣られてやる。
マツダも日産も軽自動車はスズキ製だ。
962名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:23:18 ID:i0qcORPN0
>>961
すまんな一般車の話をしていたように思えたんだが間違いか?
963名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:31:16 ID:ImbmWeNp0
>>962
一般車の話なのか?
広島に住んでいるんで、マツダで良いなら買ってやってくれ。
今はそれほど極端に劣ることは無いと思う、オレは買わないが。
964名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:36:13 ID:zDcAkW+C0
>>918
情弱のスペック厨がありがたがってるだけで
今では下のトルク無くて回すとうるさい四気筒も
リヤが踏ん張らずどアンダー出まくりで居住性犠牲にする四独も
どちらも時代遅れの遺物だよ。さながらシーラカンス
今の技術レベルだとマウントの改良や静音対策で3気筒でも快適性を損なわないし
ブッシュの進化や取り付け剛性上げて車軸式でも乗り心地や追随性は全く問題なし
965名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 22:51:18 ID:zJZXEvUQ0
>>939
アクセラとフィットやコルトがいつ同じ車格になったんだ?w
966名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:12:14 ID:7kF4pdW90
司会者 「さあ登場して頂きます!この人は誰でしょう!」

タレントA 「えーっと、何だろう・・・CM!?何かのCM?」

司会者 「んんんんっ、はいっ!何の?何のCMっ!?」

タレントB 「えーっと、いくつ?いくつくらい?」

人物X 「13〜4年前くらいっスね。」

タレントA 「子供・・・子供の頃・・・!!子供店長!?」

司会者 「正解いいぃぃっ!では、やって頂きましょう!」

子供店長(派遣社員) 「補助金も。(ボソッ)」

会場 「・・・。」
967名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:25:14 ID:FvLfUThs0
>>931
松田、豊田、日産、昴、三菱、鈴木、本田、光岡、現代自動車、起亜
長安汽車、奇瑞汽車、上海汽車

…残念だがカタカナの会社となると日本近辺にはないかもな。

フェラーリ
ランボルギーニ
ケータハム
BMW
ダイムラーベンツ
スマート

もうなんでも好きなの買ってくれ。
968名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:26:54 ID:uKEvoHrS0
>>964
見た目の化粧が派手なだけで
経費削減しまくってただの鈍重な豚車にしかなってませんが
特に最近のトールワゴン系軽
3気筒・片持ち式トーションビーム車
969名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:30:17 ID:K7PWKG6iO
もうダイハツと日野とヤマハとスバルもトヨタ本体に取り込んでしまえよ
970名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:30:37 ID:FvLfUThs0
>>957
そうか?わりといるだろ。マツダとかトヨタとかにも。
古いカローラとかスプリンターをありがたがったり、
ロータリー信教に入信していたり…。

 まぁたしかに昴は基本的に日本のオートモービル黎明期を支えたから、
古いファンがおおい。それだけ。昴サインなんてのもあったしね。
スバル同士がすれ違うときにピースサインおくりあうという…。

 つうかスバル・プリンス・日産・マツダ・三菱はともとも軍需産業から
の転換組。それぞれ熱狂的なファンはいるさ。
971名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:31:24 ID:zDcAkW+C0
>>968
少気筒化で実用トルク稼ぐ方向なのは日産もマーチでやってるしフィアットもツインエア2気筒でやってる
世界のトレンドなんだよ化石頭はこれだから
FFで背の高い車はロール剛性的にTBのほうが断然優位
軽みたいにサスストローク確保できずにムリして4独に拘るとスバル車みたいに
ストロークの浅い突っ張った足になり、全然4独のしなやかさが生かせない腰砕け車になる
972名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:34:54 ID:FvLfUThs0
>>971
なにを行っているのか良くわからないが、プレオの四輪独立は
そんなにストローク無くないぞ。普通。一体どんな四輪独立懸架に
のったんだ?RSとかで社外サス組んだりしたのか?

973名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:37:20 ID:zDcAkW+C0
社外サスとかわけのわからん特例まで持ち出して必死なスバヲタ哀れだな

吊るし状態だとこれが現実
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
リアITL(≒トーションビーム)のワゴンR>リアストラットのステラカスタム

フロントスタビ入ってこのドアンダー、全く勝負になりまへん
974名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:41:54 ID:zDcAkW+C0
R2は突っ張り感に加えてピッチングもあり古臭い乗り心地だった。一昔前の軽だな
乗員酔うよあれは。もっとも乗員乗せられるスペースとはいえないお粗末な後席スペースだが
なんのために4枚ドアついてるのか分からん車だった。ボディ剛性マニアだけ歓喜する変態仕様だ
975名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:43:40 ID:i0qcORPN0
プレオのコンセプト引き継げばよかったんだがな
なぜにR2みたいな変態車出したのか
976名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:44:26 ID:zcc7vZql0
トヨタグループ

自動車会社          トヨタ自動車

自動車連結子会社      日野自動車、ダイハツ工業

国内製造連結子会社    トヨタ自動車九州、トヨタ自動車北海道、トヨタ車体、関東自動車工業、豊田紡織、アラコ

国内製造持分法適用会社 豊田自動織機、愛知製鋼、豊田工機、アイシン精機、デンソー、豊田合成、アイシン・エィ・ダブリュ

国内販売店          東京トヨタ自動車、東京トヨペット、大阪トヨペット、トヨタ東京カローラ、東京日野自動車、兵庫ダイハツ販売

金融会社            トヨタファイナンス、トヨタモータークレジット


トヨタグループ
ttp://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/theme25a.htm
977名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:46:15 ID:FvLfUThs0
>>973
ステラはダメな子。せめてプレオにしてくれ。
ステラは鈴木と共有部品つかってるしなぁ。
つうかR1・R2系シャーシは酷いから無かったことにしてくれ。
978名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:48:14 ID:8aNmiL7b0
プライドはあるか?
ってCMやってませんでしたっけ。
979名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 23:57:07 ID:1WIGZ3Sk0
関連スレ

トヨタ、軽自動車産業へ参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285671341/
【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/
980名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:01:11 ID:7EZhAuE60
トヨタの子会社ダイハツの救済策です

2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/

環境自動車税、軽自動車では4倍強の増税に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284608099/
981名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:37:24 ID:tYlPT4/T0
>>939
コルトはDINスペースがガラ空きなのがデフォなのに驚いたわ
982名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 00:39:33 ID:tYlPT4/T0
>>951
三十年位前のダイハツの三気筒シャレードはすごく燃費がよかった気がする・・・
983怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/10/01(金) 00:52:08 ID:N7WTPwsh0
ジェレミーは、ミラターボがお気に入り。

これ豆です。(´ω`)
984名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:29:05 ID:wgCAFlWI0
スバルはカメムシみたいなデザインの軽販売したから経営が傾いたんだよw
985名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:06:10 ID:H277Yu3U0
【経済】日韓がソウルで部品・素材商談会…韓国からの調達を増やそうとするトヨタ、三菱自動車、東芝など22社が参加[10/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285861993/
986名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:25:43 ID:eq9r1SYR0
>>984
スバル360は名車だろ
987名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:31:26 ID:M8fHF0550
ブタみたいな顔のR1R2の事だろ
988名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:52:39 ID:rdDcPwljP
>>719
S8はホンダ
チェーン駆動のS6の進化系な


989名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 12:54:30 ID:eq9r1SYR0
スバルの軽からSTI仕様がなくなるとさみしいなあ
990名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:30:45 ID:qx6D93670
>>971
で、なんでわざとスーパーチャージャーのことを抜いて
煽るんだ?
ダウンサイジング・小気筒・加給器の三点セットは必須だろうに

要はスバルを叩きたいだけか?
991名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:37:34 ID:kKTdHCSL0
スバルのSC、実燃費極悪すぎなんだよ
渋滞時のノロノロ運転とか、過給きかなくていいところまで過給きくから
VWのツインチャージャーと違い、極低回転域の制御がまともに出来てないという話

同じような車重とパワーで過給器付きのソニカと燃費で勝てないのはそのため
ただ多気筒のネガ消しのためスーチャ搭載しました的な安易さを感じる
992名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:40:20 ID:kKTdHCSL0
勿論排気利用のターボに比べるとSC自体がメカニカルロスになるので
その分余計に過給圧上げないと同等のパワー出ないから燃費が悪いという理由もあるが
993名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:43:45 ID:b4B5meNT0
レクサス(仕様)軽
400万円〜

25年くらい前に2亀頭レックスSCに高額カーステ+豪華内装セットで200万円で売ってたな。
「軽に200万とかアホかw」ってガキのころ腹抱えて笑った記憶が
994名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:51:59 ID:tYlPT4/T0
軽なんて五十万円のミニカバンでいいんだよ
995名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:57:25 ID:Wv1H1gmi0
関連スレ

トヨタ、ついにプライドもかなぐり捨ててなりふり構わず軽自動車市場に参入 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285903054/
【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/
996名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 23:59:39 ID:JNeVWCSnO
軽自動車って想像がつかないな
997名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:00:14 ID:ihpajoeLO
軽自動車増税トヨタおつ
998名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:04:43 ID:zmEw+UU60
>>988
トヨタスポーツ800

ヨタハチな。

知ったげ乙。
999名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:04 ID:SPHlmChI0
パブリカのエンジン水平対向2気筒のやつだな トヨタS800
1000名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:20:17 ID:F8FHzzeqO
発の千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。