【ネット】毎日新聞サイト改ざん、偽ウイルス対策ソフトで
1 :
春デブリφ ★:
★毎日新聞サイト改ざん、偽ウイルス対策ソフトで
毎日新聞のニュースサイトなど国内98サイトが24日夜、ネット広告会社の広告配
信を通じて改ざんされ、コンピューターウイルスを埋め込まれていたことが分かった。
サイトを閲覧すると別の不正サイトに自動的に移動、偽のウイルス対策ソフト
によってクレジットカード番号などの個人情報を盗まれた恐れがある。延べ閲覧者数は
約800万人に上るとみられる。
ほかに改ざんが確認されたのは、口コミでグルメ情報を紹介する「食べログ」や家電
などの価格を比較する「価格.com」、ニュースを配信する「J―CASTニュー
ス」など。
これらのサイトにバナー広告を配信しているネット広告会社「マイクロアド」(東
京)のサーバーが海外からのサイバー攻撃を受けてプログラムを書き換えられ、契約し
ている各サイトへの広告配信を通じて次々と感染を広げたとみられる。同社によると、
24日午後9時半頃改ざんされ、午後11時半頃に修復した。同社はその間の延べ閲覧
者数は約800万人に上るとみている。
悪用されたのは、「セキュリティー・ツール」と呼ばれる偽のウイルス対策ソフト。
パソコンにセキュリティー上問題があるかのような警告画面が出て、ウイルス対策ソフ
トの購入を勧められ、購入しようとクレジットカード番号を入力すると、そのまま情報
を抜き取られる仕組み。番号を入力しないまま放置しても、インターネットに接続でき
なくなるなどの支障が出る。
■ソース(2010年9月28日09時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100927-OYT1T01333.htm ■元ニューススレ
【社会】毎日新聞のニュースサイト「毎日jp」閲覧でパソコンに不具合…おわび掲載
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285396821/
なわけないw
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:25:19 ID:ai3ZwYkv0
>毎日新聞サイト改ざん
毎日新聞のサイトなら、改竄じゃなくて、校正だったんじゃね?
任意で入力か
古典的な手口だね
5 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:26:36 ID:KRD7TirC0
で?
どんな、変態サイトにアクセスしようとしてたんだ?
改ざんされたなら記事がまともになるか。
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:27:01 ID:y7ToNxF10
>>1 よう意味が分からん
サーバのセキュリティに、フリーのアンチウイルスを使ったって事?
毎日新聞の記者とその家族全員が変態って事は
自分の肛門に入れたバイブレーターを
自分の口に入れて嘗め回したりしてるんだな。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:27:24 ID:Nexh1tOZ0
自作自演だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあどっちにしろいいことだ
捏造を11年以上もして世界に発信してたからな
で誰だったの?やったの?
家族は?文集でも捏造妄想かいていたんだろ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:27:29 ID:flZlDULA0
広告収入モデル崩壊の羊羹w
>>7 サイトに配信しているフラッシュ広告とかに埋め込んだんじゃないか?
これは致命的過ぎる
ウィルス撒いた広告会社は、これからどうやって顧客を取り戻すんだろう
掲載している記事自体、捏造されてるものばかりだから
外部から改ざんされてもおかしいところなんて全く分からないよ。
こんなのに引っかかる情弱はPCなんか捨てちまえ!
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:30:51 ID:w/pAj7vrP
これ毎日悪く無いんじゃw
マイクロアドってのがやられたわけで。
16 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:32:00 ID:OVszq9jRO
ユーザーおびき寄せてからはやたら古典的なのなw
変態なら仕方ない
変態らしい記事ですね
19 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:32:58 ID:sEs2p3wI0
尖閣絡みのテロ?
ィヘ{:: :::::::| 七_ 他
|ヘ,i: _ __ .::::f} (乂) 人
'、 :l  ̄''\,,. ,,/⌒`::{l ./ .事
/ f:〉 ーtッ-、〉 /ィtッ‐、/.::|. /^レ .じ
/ー|:l `ー‐' / |i''ー‐''´ :l三ニ‐ ‐/‐ ゃ
ィニ三 l ,ィ´ ー、 /三ニ / こ .な
´=/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三 土 い
彡¨=@ |:;:;゙、 /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;; し .ん
|:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;; -/‐ 、 .だ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / rノ、 ぜ
| ‐─r─‐ /ー|─ | o !
| |> _|三|三|_ ー|ー |
| | ._| .─┴─ | _________
\___________/ (l> 今すぐ手口を見る!)
これはひどいw
22 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:33:42 ID:AtgSi/mz0
まあ何にせよ犯人は中国人もしくは中共そのもの以外あり得ない。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:34:48 ID:p5XNjPe70
macでも感染する?
朝日新聞には狂信的な信者が居るから分かるけど
未だに変態新聞に金払う香具師が居るって信じられんな。
一体どんな香具師が読んでるんだろう?
25 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:35:58 ID:HmtRoUNb0
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:36:16 ID:rA9RCzBa0
>>15 因果応報って言葉があってだな
過去に変態記事を垂れ流した報いの一部だよ。
まだまだ続くよ変態は。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:36:57 ID:dYqcQJL20
きっとまたネットへの憎しみが増強されて
新しい特集とか組んで世間に訴えるんだろうなあ
もともとおかしな記事かいてるなら大丈夫でしょ?wwwww
ザマァァァアアアアアアアア!!!!
>>7 サイトに広告が出てるだろ?
その広告会社の広告配信サーバがやられて、偽セキュリティーソフトを配布するプログラムを仕込まれた。
やられたのは毎日新聞に限らず、その広告会社の広告を使っているサイト全て。
slashdotなんかもやられてた。
>>23 しない。Boot CampやVMware等でWindows使ってたらもちろん感染する可能性ありだが。
>パソコンにセキュリティー上問題があるかのような警告画面が出て、ウイルス対策ソフ
>トの購入を勧められ、購入しようとクレジットカード番号を入力すると、そのまま情報
>を抜き取られる
変態新聞のお友達の自称市民団体、自称人権団体、自称環境保護団体と同じだな
「お前ら日本人には欠陥がある!醜い!さあ我々に任せなさい!」ってやり口
この件に関しては毎日悪く無いだろw
悪いのはマイクロアドw
スレタイに悪意を感じるw
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:45:14 ID:fioiUe070
マイクロアドか。
うざいんだよなぁー、あそこの広告は行動マークしてるから。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:45:37 ID:hftnCEpr0
エロサイト認定受けてスパム仕込まれただけ、ちゃうん?
Jカスも食らってるwざまあww
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:47:15 ID:p5XNjPe70
>>30 G5だから使えないわ。
ヘボマシン使っててよかった(´;ω;`)
ありがとう。
自分で踏むのは自業自得だけど勝手に飛ばされる場合って何か予防措置って取れるものなの?
毎日新聞は悪くない
空港でクラスター爆弾を爆発させたわけでもないし
広告会社が悪いだけじゃん、っていうかマイクロアド使ってるとこ全部に影響あるだろ
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:48:15 ID:nK8H0v6l0
ウィルスに責任転嫁
便利な時代になったな
広告なんてブロックが基本だろ
サードパーティ広告は特にウザイし
何が「他人事じゃないんだぜ」だ
何が「イケメンになる」だ
フラッシュ広告きもいんだよ
>>37 今回は1x1 ピクセルのiframeだから無理だろうね。
これは毎日新聞の責任にするのはかわいそう
もう取引停止だろ
読売にも記事訂正要請して
まあ図書館に提供していた捏造記事のデータベースを証拠隠滅のためにアクセス遮断するくらいだから
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:01:56 ID:arptcmJm0
47 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:02:21 ID:ZbOfHesfO
元から捏造記事なんだから改竄されても変わらないだろw
大量に垂れ流す可能性がある部分をモロだしにしてるって、どんだけセキュリティに緩い企業なんだよ。
偽アドセンスとか使うなよ。
また毎日jpか。変態報道といい日本人に不利益になることしかしないなw
51 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:06:28 ID:54RNOMs/0
>>12 まず、倒産させて損害賠償請求を逃れる
でもって、別会社を立ち上げるだけ
だってマイクロアドなんてサイバーエージェントの一子会社だし
なんにしても、毎日新聞は被害者へ賠償を行う必要があるな
その被害を広告会社に請求するかは、毎日新聞の自由だが
52 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:08:31 ID:6DmkLFgT0
よくわからんセキュリティソフトの広告見せられて即買いしちゃう人間がそんなにいるのか
すげぇな
53 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:10:11 ID:5i9y0WqLP
『毎日新聞』
『食べログ』『カカクコム』
『J−CAST』
ネットの嫌われ者が全員集合の趣だねえ
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:10:25 ID:l/kwu/RE0
55 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:13:17 ID:7rdo/Zxc0
ad-v.jp
impact-ad.jp
microad.jp
これくらいはブロックしておいたほうが良いでしょうね
57 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:14:14 ID:T1rqWc1y0
クリックじゃなくて見たらアウトってやつか
hosts改変して遮断されるようにするか
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:22:45 ID:sEs2p3wI0
>>24 うちの親とかがそうだけど、朝日じゃないからいいだろうってやつが取ってる。
父親がアンチ巨人なので読売という選択肢もないし。
俺は今新聞取ってないけど、朝日愛読家庭で育った女房と妥協して、朝日に金払うのは絶対勘弁だけど毎日ならまあいかと思ったところで変態記事が発覚してやめにした。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:23:47 ID:dLLlLgPR0
従業員が数十名以下の会社だと「情報セキュリティ」なんてほとんど意識されていないと思っていいからねぇ
超大手じゃないデータセンターにハウジングされているサーバもセキュリティに関しては相当に問題あるから
最近駆除したw
サイゾーで感染したっぽい。
ファイル移動して削除したら回復した。
症状としては
ウイルス感染の警告がでて
クレジットカードの入力画面がでる
ってことでいいの?
63 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:26:52 ID:BkVmYw1K0
ブラウザにGoogle Chrome使ってた人がslashdot.jpにアクセスして発覚したっぽい
Chromeは自動的に怪しいサイトを遮断してくれるから、侵入した広告に反応したとか
64 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:28:13 ID:3uGe0/aHP
Yahooもニュースソースから毎日をハズしなさい
65 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:29:32 ID:kggM2hOb0
自作自演じゃないの?
変態はやりそう。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:31:19 ID:5i9y0WqLP
>>64 >Yahooもニュースソースから毎日をハズしなさい
Jカスもハズしなさい
つか2ちゃんもJカスソースでスレ立てするのやめろよなバグタ
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:33:52 ID:l2QFMNbI0
ひっかっかってんのカスサイトばっかじゃんww
ワロスww
>>63 クロームぱねえwww
クロームに買えよっかな
プラグインが使えたらいいんだけどなー
つか、広告のウイルス対策ソフトなんかにホイホイ飛び付く程度の管理体制なのか?
そこからアホだろ
これは、俺も引っかかる一歩手前まで行った
ウイルス対策ソフト入っているのに、「ウイルスに感染しています。20件見つかりました」と応答があって、驚いたが、
カード番号を入れるのをためらって、再度、起動したら今度は「ウイルスに感染しています。10件見つかりました」と、応答。
これはおかしいと、アンインストールしようとしても、削除できない。
結局、OSの再インストールまでして、やっと駆除。
ウイルスより同等か、もっと悪質なソフトでした
ああ理解
サイト見るユーザーがやられたのか
72 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:43:08 ID:y2VyTibq0
また中国人の仕業か・・・
>>47 その捏造記事を「改ざんされたものです」と言い張られたらどうするんだw
74 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:47:35 ID:Iz8fevJq0
>毎日新聞サイト改ざん
いいえ、変態の公式サイトです。
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:48:43 ID:V5emje4A0
広告で成り立つ新聞社ってもういらんし
76 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:49:46 ID:+I4183wn0
>>70 本体ひとつとスタートアップのショートカットしかないでしょ
俺、昨日駆除したもんw
77 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:51:12 ID:cDrl7Z4/0
偏向捏造記事はウィルスのせいです
これは無理がある
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:51:25 ID:qSdvf47B0
変態新聞にお似合いの間抜けな事件だわw
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:53:09 ID:fGlIgpG80
やっぱりクロームだな
毎日どころか逐次改ざんしてるじゃん?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:56:42 ID:GfZtEmpF0
押付けがましい宣伝だから警戒してしまう。
チャンとしたセキュリティソフトを入れないといけないね。
ヘンタイ新聞も気をつけてね。
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:01:23 ID:YiFwa01w0
今どきセキュリティソフトにお金払う人なんてw
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:02:37 ID:tRgNUv6i0
対中外交でまともなことを書いていたと思ったら改ざんされてたのか
変態新聞に800万もアクセスがあることが驚き
中国人にやられてばかりではいかん
日本のハカーもたまには反撃してみたらどうだ?
>>73 いやしかしその言い張っている発表も改竄された恐れがある
変態新聞からウイルス新聞へ。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:12:34 ID:3kt6EOoU0
感染者への対応策も明記してないとはさすが変態
これ変態新聞にとって正当な業務だろ。
凄いビジネスモデルを考えたものだ
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:23:56 ID:YgsEHlIf0
会社のウィンドウズPCが全てネットに接続出来ないのはこれのせい?
MACは全て(OS9 OSX)問題なくネットに接続出来るのだが
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:35:00 ID:LIDv918M0
>延べ閲覧者数は約800万人
嘘臭さ
まっ言ったもの勝ちだもんね
なんか中国みたい
93 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:36:34 ID:hr/issom0
なんだ変態か
変態ならしょうがないよな
>パソコンにセキュリティー上問題があるかのような警告画面が出て、ウイルス対策ソフ
>トの購入を勧められ、購入しようとクレジットカード番号を入力すると、そのまま情報
>を抜き取られる仕組み。番号を入力しないまま放置しても、インターネットに接続でき
>なくなるなどの支障が出る。
こんなのひっかかるやついんの?
>>92 朝日新聞のニュースサイトの閲覧者が800万人じゃなくて
「マイクロアド」の広告が出てた色々なサイト(98サイト?)の閲覧者が800万人って事じゃ?
変態サイトではよくあること。見に行くなよ
>>94 アンチウィルス系のソフトが入ってれば、きっちりブロックされるらしい。
つまり、
何のアンチウィルス系のソフトも入れずにネット使ってるような人だけが感染する → そういう人の中なら有りえる
って事らしい。
>>86 毎日新聞社自体がどこか改ざんされてしまったんだろうなw
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:46:43 ID:PNaR3qoxO
責任者の昇格処分マダァー?
変態記事垂れ流してるのもウイルスのせいかw
社員の脳内に感染してるようだが
ざまあ!と言いたいところだが
変態のことだしどうせ業者とグルになってやってたんだろ
日に4時間のエロサイト巡回を日課にしてる俺が感染せず、
売日新聞を読んでる良い子たちが感染するとはなあ
日本は平和なんだから放置しておけばいいのに
そんなに騒ぐ事でもないんでしょ
104 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:47 ID:calDsvNNP
広告だったら見てない自信が無いんだけど
マカフィーさんは駆除してくれんのかな
今回の広告会社が新しいプレスだしてる
約800万人は間違いだと
www.microad.jp/press/20100928/
影響を受けたと報告してるサイトはこことかまとまってる
blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/60340244.html
>>104 広告を見る見ないとか関係なくって、サイトを開くだけ
107 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:54 ID:dYqcQJL20
日本人に仇をなす変態新聞があったせいで
またこんなヒドイ被害が!
【キーワード抽出】
対象スレ: 【ネット】毎日新聞サイト改ざん、偽ウイルス対策ソフトで
キーワード: 変態
抽出レス数:21
風化しているように感じる。
この段階で25以上は欲しい。
>>1と
>>25 毎日新聞、食べログ、価格.com、J―CASTニュース
GIGAZINE、Impress、Slashdot、みんなの株式、みんカラ
110 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:10 ID:3FK3MCmB0
しかしコレどーゆーこと?
広告代理店は、
自分たちがどんな広告流してるかも把握しないで右から左ってこと?
だとしたら、いくらなんでもあんまりだろう。
>>110 新聞社も適当だしな
EPSやPDFで入稿したのを勝手に低画質設定のJPEGにして印刷するぐらいは平気でやる
ウイルスに感染してんのは毎日の変態社員だろw
ギガジンの記事は突っ込んであげた方がいいのかな・・・
118 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:32:19 ID:T9o71NQTO
マイクロアドってアメブロと同じ会社だろ。
もう画像有りのスレでもアメブロは見ねぇよ。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:34:42 ID:LGlGSMOT0
>>115 ウィルス関係は卑しい人だけに特有の他人事なんかじゃないと思うよ。
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 17:43:40 ID:UD3yZL4Q0
マイクロアドって、最近登録しようかどうしようか悩んで
結局止めたんだけど、命拾いしたわ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:35:12 ID:cw/cudbA0
ああ これが原因だったのか!
価格コムみたら、なんかルーターからの接続が切れてたんだよね
ここまでやったらマイクロアドに億単位の損害賠償がいって倒産しそうなもんだけどな
広告代理店との付き合いがあるから潰れないのかな
124 :
名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:02:37 ID:Dg2cdPWi0
これってサイトの一覧ってどこかにないの?
125 :
名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:36:18 ID:K42NuM0v0
オレは毎日新聞のサイトに行っただけで「security tool」ってウイルスが
自動的にダウンロードされたぞ。
ちなみにノートンインターネットセキュリティが入ってるけど役に立たなかったよ。
駆除するのに丸一日かかっちまった。
126 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/09/29(水) 14:39:54 ID:J2etwz60O
変態なんか見る奴が悪いお(#^ω^)
(#^ω^)こいつらこそ加害者だお
security tool 作った奴誰よ?逮捕しないのだろうか・・・
迷惑すぎw
被害者は何人くらいいるんだろう?
129 :
名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:30:58 ID:PVlCFWxY0
なんで伸びないの?
結構被害者多そうなんだけどみんなクレカ払いしたの?
130 :
名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:36:30 ID:t6pvluPO0
風の息吹をとか言っちゃう毎日だから
このくらいは想定の範囲内だろwww
131 :
名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:39:50 ID:aC2i8hhYO
ウィルスに感染したら、むしろラッキーだろ
耐性つくよ!
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 03:06:35 ID:MlZqvfmFO
また変態毎日か!
134 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:00:31 ID:fScpOFl10
内閣支持率の発表マ〜〜〜ダ
都合の悪い調査はしない提灯持ち新聞社か?
それとも政治介入?
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 07:08:09 ID:RrJXZPi40
これは ウイルスの気配を感じなかった 毎日新聞社が一方的にわるいな。
ところで閲覧のべ約800万人は多いの?、そういやウイルスって南朝鮮の新聞社かどっかも
やらかしてなかった?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 12:43:17 ID:N2iBr+cE0
グルかもしれんしなw
爆弾日本にもちこもうとした会社なんだし。
で、海外ってどこだよ
また特亜だから名前ふせてんの?
138 :
名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:14:34 ID:uQpI0SyNO
レイプ大好き!毎日変態新聞
>>129 > なんで伸びないの?
> 結構被害者多そうなんだけどみんなクレカ払いしたの?
延べ閲覧者は800万人でも飛ばされてカード番号を入力する阿呆は80人ぐらいでは?